◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Windows10/11用 GeForce Driver Part56 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1634420781/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Game-Ready Drivers Community | NVIDIA GeForce Forums
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/ 公式ドライバ保管所
ftp%3A//3A//download.nvidia.com/Windows/
nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/ 前スレ
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part55
http://2chb.net/r/jisaku/1614460383/ GFEの話は
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part4
http://2chb.net/r/jisaku/1614871109/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
だれかGTX750tiかGTX1050tiで 最新ドライバー496.13入れた人いるかな? パフォーマンス上がった下がったとか大きな問題あったとかあったら教えてほしい
シェーダーキャッシュサイズが選べるようになったけどどれがいいのか ドライバの標準サイズとやらがそもそもどうなってるのかわからん
>>3 パフォーマンスについてはTuring以前のGPUだと460以降のドライバでDirectX 9の性能1~2割落ちる
動かすアプリは人それぞれなので必要に応じてお好みでバージョン選択してくれとしかいえないが
現状Ampere世代以外は456.71スタンダード版が無難におすすめ
>>11 社内評価システムでの検証結果
ちなみにVR製品でのスタッター問題も絡んで自社製品のサポートも同様の対応で受けてる
NVIDIAの担当デベロッパーからはR510で修正予定と言われてる
>>12 口だけじゃなくてさあ
実際の検証テスト動画とかは?
>>13 お前の情報クレクレに対して無償で対応してやるメリットは何?
こちらは善意で
>>3 にレスつけただけで
客でも取引先でもないお前にこの場でこれ以上の手間をかけてやる理由は一切ないんだが
そんなに気になるなら自分で適当なアプリ動かして検証すれば済むだろ
そもそもテクスチャの問題でもないのに検証動画とか用意するわけねーだろ小銭稼ぎYoutuberかよw デバッグはログとって解析、サポートとのやり取りはNDA結んだ上で連絡するわけで よほど製品に致命的な問題として大事にならん限りいちいちエンドユーザーに向けて検証動画なぞ用意する企業はない
情報が欲しいんじゃなくてお前の発言が善意だろうが何だろうが信憑性無いと言ってるだけ ネットでデマ拡散してるバカ連中も皆「善意で拡散した」と言ってたなw
>>16 情報に対して信憑性うんぬん言うなら自分で検証すればいいのに
業務上得たデータを匿名掲示板に書き込んでる時点でどっちもどっちなのでは
>>16 それならそうと最初から「お前のレスに信憑性はない」って書けばよかったのでは
その場合、信憑性がないことを証明する為に代替ソースを提示しないと第三者から見たら同レベルで信憑性のないレスになるけど
ちなみにどの1次ソースからどのような形で情報提示されたら信憑性とやらは認められるんだろうかw
下手したら殆どの場合で誰のレスも信用できないことになるから掲示板の利用に向いてない人種かもしれんぞ
496.13のvulkanのバージョン分かる方教えてもらえると助かります。
>>12 ID:OZDPLgJp0
ありがとう
ID:OGvG1Koj0
は攻撃的なだけで信憑性がないね
てか0fc0-ggt/は、こっちじゃNGで消えてるんで、誰かのアンカーにカーソル合わせないと読めないがな 余所のスレでNGに放り込んだっぽいが
>>24 こっちは逆に-an4TがNG入ってたけど中身みたらNGしといてよかったってなった
こいついつもの糞環境連呼してるだけの糞だから構うだけ時間の無駄だよw
>>25 マジか
なかなか面倒臭そうな状況だ
まぁ兎に角、NGは個人の判断でサクサク運用すべきだな
DirectX 9とかえろげーでも開発してるのかな?
496.13に既知の問題が追加 [Doom 3 BFG Edition]: Corruption observed after launching game [3405146] [496.13] Display may show random black screen flicker [3404999]
12が一番マシだな GFEの不具合あるけど自動調整無効にするかGFEをアンインストールすればいいだけだしな
Windows10 19043.1288 GTX1070 496.13でHitman3がスタッター発生 472.12ではHitman3のスタッターは皆無
496.13に既知の問題が追加 [496.13] Red Dead Redemption 2 may randomly crash during gameplay [3405911] [496.13] WRC 8 FIA World Rally Championship/WRC 9 FIA World Rally Championship crash on launch [3409320/3409312] [Vukan] Tom Clancy's Ghost Recon Breakpoint textures may flicker [3410593] [Supreme Command:Forged Alliance/Supreme Commander 2]: Performance drop when there is mouse movement [3405920]
GTX770 まだ使えるんだけどさ 新しいドライバが提供されなくなったらもう買い換え時だよね! と自分に言い聞かせて新しいのを買う理由にしてる
770で困らない使い方ならAPUのが良いんじゃないかな
AMDもチップセットも出してwin11も今日アップデートで治る 天下のNvidiaが何してるのw
770か 値段問わず乗り換え先だけ考えてみても微妙なところだな 770で何とかなってきたという半端な実績が大きい いざ買うとなると値段不相応となるだろうな
>>43 マイニングバブルが弾けたら下がるとは思う
来年にはintel arcもリリースされるしね
価格が高すぎるからゲーマーのグラボ更新ペースが遅くなってる
GeForceはこのマイニングバブルで高騰した価格を維持したいがために減産計画中だけど
nVidia凋落の始まりだと思う
ビットコまた上がり始めてるし、材料が下がる気配もないし、下がることはないんじゃね
極端な信者でもなければIntel Arcに期待してる人は居ないだろ
発売されるまでは安くなるし消費電力も下がるとか毎回いって でたらこれだし もうこの流れはかわらんだろうな
Intel arcって最初は3080相当って言われてたのにずるずる下がってきてるよね dGPU一発目で他社ミドルハイ以上を出せるのは腐ってもIntelだなとは思うけど
このリリースで修正された問題 [Doom 3: BFG Edition」。] ゲーム内でビジュアルの破損が発生する。[3405146] [Tom Clancy's The Division 2】の場合。] 長時間のゲームプレイの後、ちらつきや視覚的な破損が発生することがあります。 ゲームプレイ中に発生します。[3369607] [LG OLED C1シリーズ】。] 1080pでランダムな黒画面のフリッカーが表示されることがある。[3404999]
Windows 10/11の問題点 [レッド・デッド・リデンプション2][Vulkan]を使用しています。ゲームのプレイ中にランダムにクラッシュすることがあります。[3405911] [WRC 8 FIA World Rally Championship/WRC 9 FIA World Rally Championship]: ゲームがクラッシュすることがあります。ゲームは 起動時にクラッシュすることがあります。[3409320/3409312] [トム・クランシーズ・ゴーストリコン・ブレイクポイント】。] ゲーム内のテクスチャーがちらつくことがあります。[3410593] [Supreme Command:Forged Alliance/Supreme Commander 2]を使用しています。マウスを動かすとパフォーマンスが低下する。 マウスの動きがあるとパフォーマンスが低下します。[3405920] [Deathloop][HDR]: Windows HDRを有効にした状態でゲームを行うとTDR/コラプションが発生する。 この問題が発生した場合は、Windows HDRの設定を切り替えてください。 [YouTube]: YouTubeのページを下にスクロールする際に、ビデオ再生が滞ることがあります。[3129705] SONIC & ALL-STARS RACING TRANSFORMED」では、水の中を走るコースでクラッシュすることがあります。 水を使用しています。[3338967] [HDR][G-Sync]を使用しています。WindowsコントロールパネルからHDRをオンにしたり、NVIDIAコントロールパネルからG-Syncをオンにしたりすると、マウスポインタが動かなくなります。 WindowsのコントロールパネルからHDRをオンにしたり、NVIDIAのコントロールパネルからG-Syncをオンにしたりすると、マウスポインタが動かなくなります。[200762998] 回避するには、マウス(右ボタンまたは左ボタン)をクリックしてください。数秒間、マウスカーソルの動きが鈍くなります。 数秒後に通常の動作に戻ります。 [NVIDIAコントロールパネル]を使用しています。ディスプレイ・マルチプレクサ・タイプを「dGPU」に設定した後、再起動やS4からのレジュームでその設定が 再起動またはS4からの再開時に設定が保存されません。[200779758]
既知の不具合修正はほとんどされてないのでhotfix待ちかなぁ
>>51 キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver - October 2021
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5230 472.39、496.49はセキュリティ修正あり
Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver for Desktop Kepler GPUs - October 2021
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5251 Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver for Windows 7 - October 2021
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5252 >>62 何でわざわざ過去のバージョン晒してんだ?
>>65 >>64 を見ればわかるが、472.39 GRDはKeplerとWindows 7用のセキュリティ修正
2週間くらい前に言われてたセキュリティの奴だな 入れるわ 結構やばめの奴だよね確かこれ
NVIDIA、Windows 7/8.1対応を終了へ 〜2021年10月以降、Game Ready Driverの更新は基本的に提供せず
開発やサポートのリソースをWindows 10に集中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1331111.html 米NVIDIAは6月11日(現地時間、以下同)、Windows 7およびWindows 8/8.1のサポートを打ち切る方針を明らかにした。
2021年10月より、パフォーマンスの向上や新機能の追加、バグの修正を含む「Game Ready Driver」のアップデートは、Windows 10環境にのみ提供される。
Windows 7はすでに一般消費者向けのサポートを終了しており、Windows 8.1のサポート終了も2023年1月10日までと、1年半を残すのみだ。
同社によるとGeForce製品のユーザーの多くはすでにWindows 10への移行を済ませているとのことで、開発やサポートのリソースをWindows 10に集中したい考えだ。
重要なセキュリティ更新だけは2024年9月まで提供する方針のため、Windows 7/8.1環境ですぐにゲームができなくなるわけではないが、できるだけ早い移行を考えるべきだろう。
R495系は新たな不具合の山だからとゲーム目的でR470系を選ぶ場合は
SDの472.39より
>>62 にあるGRDを入れた方がパフォーマンス出るのでおすすめ
Kepler向けの体だけど中身は472.12以降のFixを含んだ汎用ドライバなので
Maxwell以降の現行世代GPUへも従来同様に最適化されてます
>>62 これwin10 64bitにインスコできんやん何で?
>>72 Kepler専用なんじゃね
DDUでセーフモードクリーニング後に
>>62 を試したがPascalもインスコ出来ねえわ
>Maxwell以降の現行世代GPUへも従来同様に最適化されてます
は検証もしてない完全なデマだな
ま、496.49で快適
>>74 やっぱそうだよね、最後の一行にやられたわ、サンクス
普段の癖でNVCleanstall使ってテレメトリとか消したカスタムインストーラー作って入れてたから素のINF確認してなかったサーセンw 改めて中身確認したら7-8.1向けの方は素の状態でもINF完全な汎用インストーラーだったよ ちなみにSDとGRDはプロファイルが違うだけなので特定タイトルでSLIとか利用してなければSDでもパフォーマンス変わらんからインストーラーカスタムしないならSD入れるといい
ついでにだけどINFカスタムのGRDと素のSDともに472.12で見られたGFEの設定不具合は直ってる模様
studioドライバならAmpereでも472.39入れられるっぽいね
>>79 そもそもよほどアレな奴以外は普通496.49で問題無いので
GeForce Hotfix Driver Version 496.61
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5253 The hotfix addresses the following issues:
・ [Transport Fever/Transport Fever 2] Game will crash to desktop on startup [3411731/3409614]
・ [Detroit Become Human] Users may experience micro-stutters during gameplay [3389250]
・ [Tom Clancy’s Ghost Recon] Visual artifacts may be observed during gameplay [3410593]
・ [WRC 9 FIA World Rally Championship/RiMS Racing/TT Isle of Man - Ride on the Edge 2] Game will crash to desktop soon after being launched [3409320/3416650/3408673]
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.6 Released.
Studioは 472.39 → 472.47 とかゆっくりだね。ゆっくりさんだね
>>97 自己レス
これか
> v1.12.0 (2021年11月11日)
> 一部の英語以外の言語システムでの「入力文字列が正しい形式ではありません」という
> エラーが修正されました
GTX 650で391.35を使っていたけど472.39を入れてみた 3D VisionとGFEは今回も入れるつもりは無かったけど、3D Visionって終了したのね ベンチマークは誤差の範囲で下がったけど、ゲームをやらないから問題なし 391.35が3年以上ノートラブルだったから今回も安定することを期待する それとテレメトリ関係が無くなっていたけど、どのバージョンから消えたんだろう
1080なんだけど、最大フレームレートが設定出来る(2020年以降?)ドライバーでお勧めのバージョンってある?
>>101 俺もPascalだが496.49超安定してるパフォーマンスも問題無し
GeForce Game Ready Driver 496.76 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/183942/jp BF2042サポートとイメージスケーリング追加がメインでまだ既知の不具合の多くがそのままやね
イメージスケーリングはちょっと面白そう FSRはゲーム側の対応がいるけどこっちはドライバで完結してるのが魅力だな
このリリースで修正された問題 [WRC 8 FIA World Rally Championship/WRC 9 FIA World Rally Championship]に対応しました。ゲームの起動時に 起動時にクラッシュします。[3409320/3409312] [トム・クランシーズ・ゴーストリコン・ブレイクポイント】。] ゲーム内のテクスチャーがちらつくことがあります。[3410593] [トランスポートフィーバー】。] 起動時にゲームがクラッシュします。[3411731] トランスポート・フィーバー2]: ディスプレイドライバでヌルポインタ例外が発生する。[3409614] [Quake 2 RTX]を使用しています。ブルーム効果による背景のぼかしで画像が破損する。[3410802] [ファークライ6][DirectX 12][GeFOrce RTX 3070 Ti]: ULTRA + DXR + HDテクスチャを設定すると、4Kでゲームがクラッシュします。 4Kでクラッシュします。[3391784] [Detroit Become Human]を参照してください。ゲーム内でランダムなスタッタリング/フリーズが発生する。[3389250] [レッド・デッド・リデンプション2]: TDRでゲームがクラッシュするか、ゲーム実行中にシステムがクラッシュする。 ゲームの実行中にシステムがクラッシュします。[200766423] [コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」。] ゲームがランダムにクラッシュします。[3413347] [Marvel's Avengers Xbox Game Pass for PC version】です。] ゲーム中にランダムにクラッシュすることがあります。 ゲームプレイ中にランダムにクラッシュすることがある [3404644
Windows 10/11の問題点 [Supreme Command:Forged Alliance/Supreme Commander 2]: マウスを動かすとパフォーマンスが低下する マウスを動かすとパフォーマンスが低下する。[3405920] [Deathloop][HDR]: Windows HDRを有効にした状態でゲームを行うとTDR/コラプションが発生する。 この問題が発生した場合は、Windows HDRの設定を切り替えてください。 SONIC & ALL-STARS RACING TRANSFORMED」で、水の中を走るコースでクラッシュすることがある。 水を使用しています。[3338967] [HDR][G-Sync]を使用しています。WindowsコントロールパネルからHDRをオンにしたり、NVIDIAコントロールパネルからG-Syncをオンにしたりすると、マウスポインタが動かなくなります。 WindowsのコントロールパネルからHDRをオンにしたり、NVIDIAのコントロールパネルからG-Syncをオンにしたりすると、マウスポインタが動かなくなります。[200762998] 回避するには、マウス(右ボタンまたは左ボタン)をクリックしてください。数秒間、マウスカーソルの動きが鈍くなります。 数秒後に通常の動作に戻ります。 [NVIDIA Advanced Optimus][NVIDIA Control Panel]を参照してください。ディスプレイ・マルチプレクサ・タイプを「dGPU」に設定した後 を「dGPU」に設定した後、再起動またはS4からのレジュームで設定が保持されませんでした。[200779758] [YouTube]: YouTubeのウェブサイトで、アイドル時やビデオ再生時に極端なコントラストやガンマがランダムに表示されます。 が表示されます。[3420164]
[NVIDIA Image Scaling][Desktop]: デスクトップにイメージスケーリングを適用すると、コールドブート時に画面が左上隅に移動します。 イメージスケーリングがデスクトップに適用されている場合。[3424721] NVIDIA Image Scalingをデスクトップに適用しないでください。これは、ビデオのアップスケーリングや、スケーリングしても動かないゲームのためだけのものです。 同じイメージスケーリングの解像度をデスクトップに適用しないと、スケーリング解像度で動作しないゲームのためのものです。 デスクトップに適用されます。 [NVIDIA Image Scaling][DirectX 11ビデオアプリ]に対応しています。イメージスケーリングを有効にすると、ビデオ再生が破損したり イメージスケーリングが有効な場合、HDRトランジションを実行すると、ビデオ再生が破損したり、システムハングアップしたりします。[3431284] マイクロソフトのコントロールパネルからHDRを切り替える必要がある場合は、必ず別の 画像スケーリングの解像度 [NVIDIA Image Scaling]を使用してください。クリーンインストール、またはバージョン496.49以上のオーバーインストールを行った後。 NVIDIA Image Scaling」の解像度がゲームに表示されないという問題がありました。[3434708] 回避するには a. マイクロソフトのコントロールパネルでHDRを有効にしている場合は無効にし、イメージスケーリングを有効にして デスクトップに Image Scaling の解像度を適用してから、システムを再起動してください。 b. 前述の方法でうまくいかない場合は、Hotfix driver 496.84にアップグレードする。
NIS試してみたけど事前情報通りゲーム側対応不要のFSRでそれ以上でも以下でもないな。 FSRと同じく露骨に劣化するから無理にでもFPS絞り出したい人しか使わんだろうね。
入れてみたけど不具合出てたゲームしてないから違いが分からないw
配信動画みてると20%くらいバトルフィールドでは上がってるみたいねFPS やってる人は入れた方がいいね
標準版ドライバ提供しなくなったんか DCHにするしかないのかな
GeForce Hotfix Driver Version 496.84
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5264 GeForce hotfix display driver version 496.84 is based on our latest Game Ready Driver 496.76.
The hotfix addresses the following issues:
[NVIDIA Image Scaling]: After performing a clean install or over install over version 496.49, NVIDIA Image Scaling resolutions do not appear in the game. [3434708]
>>103 キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
>>122 従来通りシャープニングだけ使うこともできるけどフィルムグレインの設定なくなっちゃったね
BFに関しては効果デカイみたいね 3080tiとかで150とか出てるね配信とかみると 俺はやらないからあれだけどw
午前2時に496.76入れたのにまたやらなきゃ・・・
イメージスケーリング使わないならhotfix入れても変わらんよ
ユーチューブ見てるとたまに画面がいきなり暗くなるの直るんか! 入れよう!
Image Scalingどうなん? 4kモニタだけど4kネイティブきついんよね
整数スケーリングとはな 今まで無かったのが不思議なぐらいの機能だが、果たして使い物になるのかどうか
VGA解像度のゲムで試してみた まぁ機能はしてる フィルタ切った映像を期待してたがそこまでは行かないようだ 精鋭化を強くかけると副作用も大きいし、痛し痒しだな ヴォケヴォケよりは100倍マシだけどw
FSR試した事ある人なら分かると思うけどあの程度のもんだよ。使い物になるかは人によるけどどうしても解像度落とさないと目標FPS割るって人向けじゃないかな。 当然ながら専用SDKと専用コア使ってるDLSSには遠く及ばない。
Image Scalingオンにしたあとに解像度変更しようとすると解像度おかしくなる 頼むで革ジャン
ベンチの数値少し下がるが対象ゲームやってるハイエンドグラボ勢は効果高いね
GTX10XX番台でも今時のドライバ入れてる奴わし以外にもおる?
そろそろDCHに乗り換えるか DDUで消してから入れたらいいんだろ?
>>141 イメージスケーリングはGTX750でも使えるらしいから
まだ1000番代は新しいといえる
最新のドライバー入れたらgifのマウスカーソルかくつく用になったんやがおまかんか?
最近のGFEは閉じるたびに再ログインを要求してくるゴミだから嫌い
>>150 録画とリモート機能は秀逸だからな
脳死クリックするような馬鹿は自動最適化()とか有効にしてアホみたいに泣き喚く
>>152 不要かどうかは人それぞれの使い方次第
「脳死以外普通入れない」とか決めつけてるバカが脳死
>>154 決め付ける内容が違う
馬鹿にはその違いもわからんか
>>156 内容によりけりなんだから当たり前だろアホ
>>160 だから「何を」決め付けるかによりけりだと言ってるのがまだ分からんのか?
>>164 あた悪いから要点論破されるとズレたことしか言えないんだなw
>>1 GFEの話は
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part4
http://2chb.net/r/jisaku/1614871109/ イライラすると自分の矛盾と誤字に気づかないものだよ
>>147 それたぶん君が変なお掃除ツール使ってるからやで
GeForce Hotfix Driver Version 496.98
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5281 GeForce hotfix display driver version 496.98 is based on our latest Game Ready Driver 496.76.
The hotfix addresses the following issues:
[YouTube]: The YouTube web site randomly displays extreme contrast/gamma while idle or during video playback. [3420164]
[Notebook]: Black screen may be observed on some Optimus notebooks with 1440p/165hz panels when in discrete GPU mode [3426730]
Games do not launch correctly on GeForce GTX 750 Ti when NVIDIA Image Scaling is enabled [3442778]
Using Adaptive Vertical Sync while G-SYNC is enabled may result in random black screen [3437003]
[Red Dead Redemption 2/Doom Eternal]: The game crashes with TDR or the system crashes while running the game. [200766423]
>>172 [YouTube]:YouTubeのウェブサイトは、アイドル中またはビデオ再生中に極端なコントラスト/ガンマをランダムに表示します。[3420164]
残念ながらいつものやつとは別の不具合の修正だな
いつものやつとか言われてもYoutubeで不具合出たこと一度もないがな 逆にどんな環境だと発生するのか知りたい
500.00来るか?って思ったらどうせ501.31とかそんなん来るんだろ
いつものやつも496.76で既知の問題から消えてるよ
マルチモニタ関係とHDR関係の不具合はまだそのままやね。 DLSS2.3はちょっと気になるけど次のバージョンに期待。
イメージスケーリングのせいかFSR使えなくなってないか?例えばサイパン
サイパンにFSRなんてあったっけ?DLSSとFidelityFX CASならあったけど。
NISをスケーリングせずにシャープニングのみで試してたらゲーム内のフォントによっては表示潰れたり変になったりするなぁ。 例えばMHWのクエスト依頼文が妙に細くなったりしてるんだけど、元が細めで縁にグラデかかってるようなフォントは表示おかしくなるのかもしれない。 シャープニングは前から結構使ってる機能だったからこれは痛いな。
いまだに472.21から抜け出せない。。。まー安定してるから困ることないけど 最新はいつになったらまともなもの出るんだ
>>184 まともなPCなら496.76超安定してる
VIDIA Shareが496.76から暴走してる気がする…おま環か
GeForce Game Ready Driver 497.09 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/184008/jp このリリースで修正された問題: -[Red Dead Redemption 2/Doom Eternal]:ゲームがTDRでクラッシュするか、ゲームの実行中にシステムがクラッシュします。 [200766423] -[Doom 3 BFG Edition]:ゲームは起動時に破損を示します。 [3407653] -[YouTube]:YouTube Webサイトは、アイドル時またはビデオ再生中に極端なコントラスト/ガンマをランダムに表示します。 [3420164] -[NVIDIA Image Scaling]:バージョン496.49を超えるクリーンインストールまたはオーバーインストールを実行した後、NVIDIA ImageScalingの解像度がゲームに表示されません。 [3434708] -NVIDIA Image Scalingが有効になっていると、GeForce GTX 750Tiでゲームが正しく起動しません。 [3442778] -[Notebook]:ディスクリートGPUモードの場合、1440p / 165hzパネルを備えた一部のOptimusノートブックで黒い画面が表示される場合があります。 [3426730] -[Notebook]:ディスクリートモードに切り替えた後、デスクトップから起動するとeDPパネルが点灯しません。 [3423400] -G-SYNCが有効になっているときにAdaptiveVertical Syncを使用すると、ランダムな黒い画面が表示される場合があります。 [3437003]
未解決の問題: -[Horizon Zero Dawn Complete Edition]:解像度を変更しようとしても、解像度は変更されず、ゲームはIFlipモードから抜け出します。 [3442862] 新しい解像度を適用するには、Alt + Tabを押します。 -[Supreme Command:Forged Alliance/Supreme Commander 2]:マウスを動かすとパフォーマンスが低下します。 [3405920] -[Deathloop][HDR]:WindowsHDRが有効になっているゲームでTDR /破損が発生します。この問題が発生した場合は、WindowsHDR設定を切り替えてください。 -Sonic & All-Stars Racing Transformedは、プレーヤーが水の中をドライブするコースでクラッシュする可能性があります。 [3338967] -マルチモニター構成では、画面にランダムな黒い画面のちらつきが表示される場合があります。 [3405228] -[HDR][G-Sync]:WindowsのコントロールパネルからHDRをオンにした後、またはNVIDIAのコントロールパネルからG-Syncを切り替えた後、マウスポインターが動かなくなってしまいます。 [200762998] 回避するには、マウス(右または左ボタン)をクリックします。通常の操作に戻る前に、マウスカーソルが数秒間遅くなります。 -[NVIDIA Advanced Optimus][NVIDIA Control Panel]:ディスプレイマルチプレクサタイプを「dGPU」に設定した後、S4からの再起動または再開時に設定が保持されません。 [200779758] -[NVIDIA Image Scaling][Desktop]:Image Scalingをデスクトップに適用すると、コールドブート時に画面が左上隅に移動します。 [3424721] NVIDIA ImageScalingをデスクトップに適用しないでください。これは、ビデオのアップスケーリング、または同じ画像スケーリング解像度がデスクトップに適用されない限り、スケーリング解像度で実行されないゲームのみを対象としています。 -[NVIDIA Image Scaling][DirectX 11 video apps]:Image Scalingを有効にすると、HDRトランジションの実行後にビデオ再生が破損したり、システムがハングしたりします。 [3431284]
新しいドライバだとNVCleanstall使えなくなってるな
いややっぱ使えたわ なんか謎にめちゃくちゃ時間かかったが
Hotfixちょい+だから Hotfix入れてない奴はいれて見たら?だな
マルチモニタとHDRの不具合修正されるまでは472.12のままでいいかなぁ
改めて見たら、ほぼそんな状況なのか 21H2で入れ直すタイミングが来たっぽいかな マザーの交換面倒くせぇ
>>201 改めてもなにもいつ見たって誰かしらは不具合抱えてるし問題無い人は全く問題無い
いつだってそうだろ
MSI Afterburnerの話ってどこですりゃええんやろな Windows10でAfterburner使うのは問題ないんだがWindows11環境でAfterburner起動するとコミットチャージが異様に増加するバグがあるんや(Afterburnerを終了させると元に戻る)
4.6.4でも発生したで Notepad.exeとか1つのアプリにつきコミットサイズが52〜70MB増加するからわかりやすいんや Afterburnerを終了させると4MBとかに戻って再びAfterburnerを起動させると52〜70MB増加する
アフターバーナーはGuru3dのフォーラムにスレなかったっけ そっち見たほうがよいかも
Experienceで電力制限できるし使わなくなっちゃったな
GEFORCEドライバー497.09に更新したらPV4で「[映像表示] エラー番号 260 が発生しました」のエラーが出て映像が映らない 472.47に戻したらちゃんと映った WIn11Pro/Ver21H2 Build22000.348にRTX2060Super そのうち直るのかね?
11だとAmpereかRDNA2にした方がいいんじゃね? ドライバの開発リソースを一番割いてるのがどれかと問われたらなぁ……
nvcontainer.exe が落ちる♪ 落ちる♪ 落ちる♪ Windowsを巻き込んで♪ BSoD♪ nvcontainer.exe が落ちる♪ 落ちる♪ 落ちる♪ Windowsを巻き込んで♪ BSoD♪ 勘弁してくれ。Nvidia系のサービスを全部殺したらブルースクリーンにならなくなった。 デバイスドライバをインストールし直しても再発する。ダメだこりゃ。
>>213 DDUでクリーニングしてから手動インストール
相変わらずのゴミドライバ いつまでも修正されないバグ&バグ そのうちRadeonより酷くなりそう
472.12がそこそこ安定はしてるから何かあれば戻せばいいからな
>>217 472.12でも不具合出る奴はいくらでもいたし何を根拠にそこそこ安定とか決めつけてんだ?w
どのバージョンでも安定するのが普通 そうでないのはゴミ環境
今公式にアナウンスされてる不具合の多くが戻せば発生しないからな
>>220 472の時も公式にアナウンスされてる不具合はたくさんあったけど?
今年リリースしたてのとあるゲームの不具合報告したらドライバ472.12を試してみてって返事が来てたなぁ 472.12には何かあるのだろうか
497.09でAPEXをインスタントリプレイで録画すると白飛びみたいになるんだけど同じ現象の人おる? 以前のバージョンでは見られなかったし戻すしか無いのか
>>223 その脆弱性がどんなもので具体的にどうヤバいのか説明してくれたまえ
>>225 Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver - October 2021
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5230 >>221 相対的に不具合の量が479より少ないからより安全をとるなら戻す方が賢明というだけの話
NVIDIAのサービスを殺す場合、タスクスケジューラに登録されているNVIDIAのタスクも削除するようにしておかないと、サービスを殺しているのにいつの間にか起動しているなんてことになるから注意。
>>227 じゃあもっと古いのにすればもっと減るぞ
しょせんお前の言ってることは論拠も無い「僕の感想」レベルでしかないんだわアホくさ
ゴミクソドライバのおかげで今日もゲームがカクカクする場面が多かったな 3080Tiなんだけどさ
>>231 何のゲームだ
というか今日もって何だよ
>>224 うちはインスタントリプレイONにした状態でウィンドウからフルスクに切り替えるとフルスク時の絵が白飛びするよ
わざわざフルスクにしてからインスタントリプレイONに切り替えてるわ
GeForce Game Ready Driver 472.75 WHQL
Windows 7 64-bit (GeForce RTX 2060 12GB 専用)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180600/jp Microsoft、DirectX 12にビデオエンコーディングの機能を追加
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/10/news117.html 利用できるGPUはAMDのRyzen 2xxxシリーズ以降のAPUとRadeon RX 5000シリーズ以降、Intelのプロセッサ統合GPUは、第10世代Core(開発コード名:Ice Lake)、第11世代Core(同Tiger Lake)、第12世代Core(同Alder Lake)、NVIDIAはGeForce GTX 10xx以上、Geforce RTX 20xx以上、Quadro RTX、NVIDIA RTXだ。
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`) (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
>>237 NVIDIA本社へのミッションを開始すればOK
具体的な数字を書かずに最新とぼかすおじさん「バージョンは最新です」
NSD WHQL の歩み・・・ 472.12 - リリース日: 2021-09-20 472.39 - リリース日: 2021-10-26 472.47 - リリース日: 2021-11-10 472.84 - リリース日: 2021-12-13 マイクラやるウチはいつもNSDだけどなんか刻むというか牛歩?
205だがあれからRTXスレに書いたんだが情報を得られなかったのでここで改めて
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
環境
Windows 11 Pro 22000.348
RTX3060 497.09
Afterburner 4.6.4.16255
RivaTuner Statistics Server 7.3.3.26004
Windows10だとこの症状は発生しないんだが
Windows11環境でAfterburner起動するとコミットチャージが異様に増加するバグがある(Afterburnerを終了させると元に戻る)んだが皆はどうよ
具体的には起動してるexe1個につき50MB前後のコミットチャージが増加する(要は仮想メモリを余分に消費してしまう)
自分の環境ではこの状態で10GBのメモリを扱うゲームを遊ぶと20GBのコミットチャージが発生した
[Hooking]
EnableHooking = 0
上記を記したexeごとの除外設定(○○○.exe.cfgをRivaTuner Statistics Server\ProfileTemplates\に設置)をしても同じ症状が発生するのを確認した
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>自分の環境ではこの状態で10GBのメモリを扱うゲームを遊ぶと20GBのコミットチャージが発生した これほどまでの増加はなかったけど、複数のゲームで50〜60MB増加は確認した win11環境
ここにいる連中は32GB×4枚刺しがデフォだから気にもしてないやろ。
最近のCPUは128GBまで扱えるんだな 去年9700k買ったばかりだというのに
>>251 128GBとか個人で使いきれるか?
よくフォトショップで〜とか聞くけど本当に使ってるの?って思うな。
>>252 俺は64GBフルにしてるw
vmwareで仮想を複数扱ったりするんでな
>>251 10980XE使いのワイ、32GBx8の256GBやで
>>254 i386が出た当初、4GBのプロテクトメモリが全領域扱えるというのを見て
スゲーと思ったのを思い出した
今現在はその位が最大だろうね
理論上は16EBだけど、そこまでの実装の需要と供給は何十年かかることやら
中身はIA-32の64bit拡張でしかないってのも大きいし
128GB試したけど自分は使い切れなかったな メモリ上にストレージのデータをキャッシュするソフトを使って32GB割り当ててたけど、それでも余ってた 256GBが標準搭載になったらOS側の挙動も変更を余儀なくされるだろうという未来予想図が見えた感じかな 現状としては、32GB*2=64GBは欲しいなと思ったわ
>>257 NVIDIA本社へのミッションを開始すればOK
>>255 x86は4GB全部の領域使えないぞ
3.5〜4GBまでの領域の一部はMemory Mapped IOで予約されてる
472.12から472.84にしてみた なにも変わらず安定 暫くこれでいく
>>259 当時の感想だぞw
DOS全盛、精々80286程度で数MBのEMSをバスに入れてバンク切り替えで使うのが一般的な時代
4GBものアドレッシング出来る領域を使い切ることが想像出来ると思うか?
GeForce Game Ready Driver 497.29 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/184720/jp マルチモニタのちらつきがまだ修正されてないのでスルー
>>262 キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
本リリースで修正された問題点 [マイクロソフトフライトシミュレーター】。] ゲームプレイ中にデスクトップにクラッシュすることがあります。[3454519] [Microsoft Flight Simulator】。] ゲーム内の地面のテクスチャに紫/青のアーチファクトが表示される。 [3454530] [最高司令部:フォージド・アライアンス/最高司令部2]: パフォーマンス低下が発生 マウスの動きがあるとき [3405920] マウスカーソルを長時間動かすと、デスクトップがもたつくことがある。[3443235] [NVIDIA コントロールパネル]: ドイツ語のスペルミス NVIDIA コントロールパネル -> [英語版のみ 3D 設定の管理 -> シェーダーキャッシュサイズのデフォルトオプション。[3442310]
Windows 10/11の問題 [デスループ][HDR]。Windows HDRを有効にすると、ゲーム内でTDR/破損が発生する。 [200767905] この問題が発生した場合は、Windows HDRの設定を切り替えてください。 ソニック&オールスターズレーシングトランスフォームド」が、コース上でクラッシュすることがある。 の水を使用します。[3338967] マルチモニター環境において、画面がランダムに黒くちらつくことがある。 [3405228] [HDR][G-Sync]: WindowsのコントロールパネルからHDRをオンにすると、マウスポインタが動かなくなる。 パネル、またはNVIDIAコントロールパネルからG-Syncをトグルした後。[200762998] 回避するには、マウスをクリック(右ボタンまたは左ボタン)してください。マウスカーソルは数秒間、動きが鈍くなります。 数秒後に正常な動作に戻ります。 [NVIDIA Advanced Optimus][NVIDIAコントロールパネル]です。ディスプレイマルチプレクサの種類を設定した後 に設定しても、再起動やS4からのレジューム時に設定が保持されない。[200779758] [NVIDIA Image Scaling][Desktop]。コールドブート時に画面が左上隅に移動する デスクトップにイメージスケーリングが適用されているとき。[3424721] デスクトップにNVIDIA Image Scalingを適用しないでください。これは、ビデオのアップスケーリング、あるいは 同じイメージスケーリング解像度を使用しないとスケーリング解像度で動作しないゲームでは はデスクトップで適用されます。 [NVIDIA Image Scaling】【DirectX 11 動画アプリ】。イメージスケーリングが有効な場合、ビデオ再生に不具合が発生します。 HDR トランジションを実行すると、文字化けしたり、システムハングが発生したりします。[3431284] マイクロソフトのコントロールパネルからHDRの切り替えが必要な場合は、必ず別のHDRに切り替えてください。 イメージスケーリングの解像度
ちょっと前までDCH版のドライバーの方が更新されるの遅かったからスタンダード版を使ってたけど スタンダード版よりもDCH版の方が先に更新されるようになったしもうDCH版で良いと思う
そもそもWIndows10 1809以降はDCHが基本だぞ
もうGAME READYはDCHしか出ないのでは?
んん?497.29をインストールしようとするとOSから警告されね?
起動してしばらくマウス動かすとやたらカクつくから何なんだと思ったら不具合だったんか
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.7 Released.
>>280 同じく、ゲームやっててなんか急にガクつくというか読み込みが発生してるみたいな現象が起きてたんだけど不具合だったのか。
このスレみて472.12に戻したら改善されたような気がする。
NVIDIA RTX / QUADRO DESKTOP AND NOTEBOOK DRIVER RELEASE 510 バージョン: R510 U1 (511.09) WHQL リリース日: 2022.1.4 オペレーティングシステム: Windows 10 64-bit, Windows 11 言語: Japanese ファイルサイズ: 640.16 MB
NVIDIA Studio Driver 511.09 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/184788/jp 最高得点記録した
A4000だけどw
>>293 情報thx
ブレやすい15ベンチとはいえそこそこ上がったなぁ
In multi-monitor configurations, the screen may display random black screen flicker. [3405228] この問題は511.09で修正したとのこと
GeForce Game Ready Driver 511.17 WHQL NVIDIA Studio Driver 511.17 WHQL まもなくリリース
GeForce Game Ready Driver 511.17 WHQL (GeForce RTX 3080 専用)
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/185047/jp NVIDIA Studio Driver 511.17 WHQL (GeForce RTX 3080, GeForce RTX 3060 Ti 専用)
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/185065/jp Includes support for the 12GB GeForce RTX 3080
God of War NVIDIA DLSS & Reflex Game Ready Driver Launching January 14th - Download and Install For The Definitive Experience
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/god-of-war-game-ready-driver/ 次のGeForce Game Ready Driverは1月14日にリリース
え、DLDSRすごくないかこれ。おまけにRTGIも取り込んだとか内容盛り沢山じゃん。
511.17は普通の3080でも一応インストールできるね。 本命は14日のやつだけど、バグてんこ盛りだったときの予備には使えるだろう。
x2.25DLDSRでパフォーマンスロスほぼなしなら画像で見えてる1.78にすればネイティブ解像度よりパフォーマンス上がったりするのかな? もしそうなら全タイトル対応可能な擬似DLSSみたいな使い方できるし夢のような機能だ楽しみすぎる。
要するにこれって画質の向上とパフォーマンスアップはもちろんのこと 過去の古い作品でSSAO対応してないゲームとかにも無理やりSSAO%etc追加できるってこと?
ターゲットFPSを指定して動的にDSR係数を変化させてくれたりはせんの?
正月に帰省したら年末に実家の給湯器が壊れてお湯出なくなってたわ 半導体不足で給湯器の修理が出来ないってニュースを他人事のように見てたけど まさか身内に降りかかるとはな 湯沸かし棒を急遽買って風呂沸かしてるらしいけど大変だろうなあ 古いグラボの半導体とか再利用できないのかね?性能は古くても給湯器なら十分だろうし
1660superから更新したいけど今CPUがボトルネックになってるし 何より高騰がずっと続いてるので出来ないお
>>310 後者はGFEのフリースタイルに新しいフィルターが追加されるってだけ
Reshadeとやってること一緒というかそっち界隈から一部マージしたという話しで目玉はpatreonで支援してないと使えなかったRTGIだろうね
エルデンリング出る頃には大分最適化されてるだろうと期待
よくわからんけど4kモニターはどの設定で恩恵ある?
こんなにドライバ待ち遠しいのは久しぶりだ 何時ごろ?
4kネイティブでは重すぎて軽減策が採られるとは カード(帯域)の進化が遅いというよりは解像度が急激に上がりすぎたせいか というか無駄に重い4kは動画ならともかくPCにおいては不要だよなぁ WQXGAやWQHDの方がよっぽど実入りが良く現実的だ
>>323 ゲームも重くなってるからだろ
昔のゲームなら4k60fps余裕だし
DLDSR何の意味あるのか教えてくれ どうせボケボケに見えるっしょ?
モニタの解像度以上で描画してダウンサンプリングしネイティブ解像度へ収めるのがDSRでディティールの向上やジャギが低減するけど当然上げた解像度の分だけ重くなる DLDSRは細かい事抜きで言えばそこの処理へTensorを介入させて処理負荷をほぼ相殺できるようにしたもの DLSSと違ってネイティブ解像度未満から補完するわけではないので少なくとも劣化することはない……はずだけど実際使ってみないと分からんな
DX9でDefferedレンダリングが一般的に採用されるようになって以降、構造的に従来のMSAAやSSAAが使えない事が多くなったから ドライバからカスタム解像度を介してモニタのネイティブより高解像度で出力する手法がユーザー間で使われ始めたんだよ 高解像度を縮小表示するから実質SSAAみたいなものでエイリアスやピクセルレベルのちらつき(Shimmering)が低減できた この流れをドライバに取り込んだのがDSRで、ついでに縮小表示時の補完具合をシャープかソフトか調整可能にした 当然シェーダー負荷から要求フィルレートまで倍増するから特に最近のアプリじゃそんなことやってる余裕は無くなってるが 過去のアプリを高画質化したり目的では今でも使われてる DSR=SSAAだからそれをボケボケというのならそういうものだ 個人的にはShimmeringがある方が気持ち悪いから消せた方が良い
でかい解像度でメモリ上でレンダリング後に縮小するせいでUIとかが小さくなるのはご愛嬌だけどな
やっと少しましなドライバーきたみたいだな 海外でも割りと評価良いな
DLSS対応タイトルもMHWみたく古いバージョンのままサボってるのもあれば、ライズオブザトゥームレイダーみたく旧作でも2.3対応してくれたり各社バラバラだからなぁ
やってる重めのネットゲームがDLSS対応させるってアナウンスしてたけど こっちのVGAがその機能無いと言う…VGA更新したいなぁ
かなり初期に対応予定が発表されてたARKはもう対応した?
というかDLDSRって説明の範囲だとx2.25をAIで補完してx4.0相当にして戻してるって認識なんだけどこれがドライバで対応できてなんでDLSSはできないんだろ
3090や3080Tiは使えないのだろうか? 昔動画再生支援が高機能化し始めた時 実装されるのはハイエンドよりもメインストリームが先なのが ずっと疑問だったのを思い出した
DLSSはx64とかじゃなかったっけ 効果の度合いの差じゃね
GeForce Game Ready Driver 511.23 WHQL まもなくリリース
ちみらゲームもしないのに必死にドライバー更新してるんでしょ
GeForce Game Ready Driver 511.23 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/185111/jp Added support for Windows11 Dynamic Refresh Rate. Added support for CUDA 11.6. The NVIDIA OpenCL driver has added support for new provisional extension specifications released by Khronos. Added new OpenCL compiler technology as an opt-in feature.
2.25xDLにチェックしてゲーム内解像度をいじれば良いんじゃね
ネイティブWQHD環境だけど、2.25xDLにチェック入れて適当なゲームで4Kにセットしてみたものの、普通にガッツリフレームレート下がったからあんまり意味なさそう。
RTGIってどのゲームで使えるんだ? freestyleに載ってるゲームでもApexはフィルタ一覧に出なかったしCities:Skylinesはフィルタ設定できるけど設定しても何も起きないしストリートファイターVはフィルタ設定押すとエラーが出て出来ないし
これDLDSRモードの場合は 1.78x DL (A) 2.25x DL (B) のAかBに解像度設定するんじゃないの
バージョン511.23の変更点と修正された問題点 このリリースで修正された問題 12bitカラー使用時に文字がちらつく・消える。[3358884] デスクトップアプリケーションを使用すると、画面上部にランダムなちらつきが発生する。 [3427298] マルチモニター構成では、画面がランダムに黒い画面のフリッカーを表示することがあります。 [3405228] [Detroit Become Human]: ゲーム中にランダムなスタッタリング/フリーズが発生する。[3389250] [HDR][G-Sync]: Windows のコントロールパネルから HDR をオンにすると、マウスポインタが動かなくなる。 パネル、またはNVIDIAコントロールパネルからG-Syncをトグルした後。[200762998] 回避するには、マウスをクリック(右ボタンまたは左ボタン)してください。マウスカーソルは数秒間、動きが鈍くなります。 数秒後に正常な動作に戻ります。
Windows 10/11の問題 [Windows11】【ファークライ6】。ベンチマークとゲームプレイで幾何学的な破損が発生する。 [3441540] [NVIDIA Ampere GPU]: GPUをHDMI 2.1オーディオ/ビデオレシーバーに接続した場合、音声が途切れることがあります。 を再生すると、Dolby Atmos が落ちることがあります。[3345965] [デスループ][HDR]。Windows HDRを有効にすると、ゲーム内でTDR/破損が発生します。 [200767905] この問題が発生した場合は、WindowsのHDRの設定を切り替えてください。 ソニック&オールスターズレーシングトランスフォームド」が、コース上でクラッシュすることがある。 の水を使用します。[3338967] [NVIDIA Advanced Optimus][NVIDIAコントロールパネル]。ディスプレイマルチプレクサの種類を設定した後 を "dGPU" に設定しても、再起動または S4 からのレジューム時に設定が保持されない。[200779758] [NVIDIA Image Scaling][Desktop]。コールドブート時に画面が左上隅に移動する デスクトップにイメージスケーリングが適用されているとき。[3424721] デスクトップにNVIDIA Image Scalingを適用しないでください。これは、ビデオのアップスケーリング、あるいは 同じイメージスケーリング解像度を使用しないとスケーリング解像度で動作しないゲームでは はデスクトップで適用されます。 [NVIDIA Image Scaling】【DirectX 11 動画アプリ】。イメージスケーリングが有効な場合、ビデオ再生に不具合が発生します。 HDR トランジションを実行すると、文字化けしたり、システムハングが発生したりします。[3431284] マイクロソフトのコントロールパネルからHDRの切り替えが必要な場合は、必ず別のHDRに切り替えてください。 イメージスケーリングの解像度
G-Syncで何度も何度もリソース割いてるのな……
DLDSR試してみたけど普通に倍率なりの負荷はかかるな 宣伝してたネイティブ相当のパフォーマンスなんてとても出ないわ
>>356 DSRって設定した倍率の解像度がゲーム内で選択できるようになる仕組みだからあってるんじゃないの?
DLDSRも同様にチェックつけて適用しただけじゃゲームはネイティブ解像度のままだよね?
いまいち使い方がわからん 1.78も2.25もチェックいれてとりあえずゲーム起動したらあとは2880x1620を選べば効くってことかいね?
ゲーム内部の解像度は変えずにドライバ側でチェック入れるだけじゃないの? スクショとか取って解像度上がってる?
DRGで昨日まで普通のDSR使って遊んでたんだけど今日DLDSRにチェック入れて レガシーDSRのチェック全部外してからDRG起動したら1024x768になってたんだけどこれでDLDSR効いてるってことけ? 時間無くて数分しか試せてなくてわからん
>>370 それはレガシーDSRの解像度が無くなったからゲームのデフォ解像度に戻っただけでしょ
DLDSRで設定した解像度にしないといけない
DLDSRはフルスクリーンにしか適用できんからHaloInfiniteとか最近のウィンドウかボーダーレスしか選べないゲームだと使えんね。 今日発売のゴッドオブウォーもフルスクリーン選べないからダメだった。 どっちにしろDL1.78でもかなりフレームレート落ちるから従来のDSRと同様にfps天井貼り付いてる軽いゲーム以外には使い道なさそう。
DLDSRとDLSS併用できるゲームあるけど、最早どんな解像度でレンダリングされてるのかよくわからんね
意味があるかはともかくゲーム側でDLDSRの解像度にしつつDLSSも有効にできるんだからしゃーない
HZDとかDLSS対応してグラボ負荷スカスカになったから更にDLDSRで解像度上げるとかできる MSFSなんかもDSDSR使って標準レンダ解像度上げたうえで内部のレンダースケールを見た目気にならないところまで落とすと普通の4Kでレンダースケール弄った時より綺麗でフレームレート上がる DLSS非対応ソフトにもありがたい
公式はFHDでの結果だからそんな負荷変わらず4KDSRとほぼ同じ2.25DLでドヤしてるけど4K環境だと負荷はそれなりにあるね FARCRY6の高解像度テクスチャ使って4KHDRで2.25DLにするとVRAM23GB使って30fps位で1.75DLで40fps位 上に書いてる人もいるけど負荷軽くなったりして余裕のあるもので使えるものには使うとかDLDSRと併用で内部のレンダースケール弄ったりする分にはいい なによりコンパネ弄るだけだしその解像度使わなければ何も変わらない DLSS非対応ソフトでも使い方によってはフレームレート上げられて使い勝手もいい NISはなんだったんだと思えるほどありがたい
TopazのGigarpixelAIでTensorCore使ってくれるようになったらうれしいんじゃが
https://imgsli.com/OTA1Nzc/0/4 DLDSRの滑らかさ100%の方がDSRの滑らかさ33%よりクッキリしてるんだな
DLDSRとDSRで縮小するときのアルゴリズム変えてるっぽい
最近FF14しかやってないので暁月ベンチでしか検証してないけどネイティブUWQHDモニタでx2.25DL(5K2K相当)にしてベンチ測った結果25000が13000くらいになって50%近くパフォーマンス落ちた。 レガシーx2.25とは比べるまでもなくDLDSRのが綺麗ではあるけどこれだけ落ちるなら普段使いはできないな。
もしかして4Kモニター使ってる人にはなんも関係ない感じ?
>>383 4Kでも軽いゲーム遊ぶ人は人はなんとなくDLDSR使うとか
上でも書いた様にDLSS非対応ソフトでDLDSR掛けてソフト内のレンダースケール落として見た目気にならない様にしたらネイティブレンダのスケール100よりフレームレート出るものもあるとかで使うくらい
コンパネでDLDSRの2種オンにしとけばフルスクゲーム内の解像度に4Kの上2つが追加されるだけだし普段は邪魔にもならない
一番ありがたいのはこれ ネイティブレンダのレンダースケール100からちょっとでも落とすと見た目に差が無くても気持ち的に落ち着かない でもDLDSR掛けた上でレンダースケール下げる分には2.25xDLでレガシー4x相当ならスケールの解像度表示は!?良く分らん からの見た目変わらないならこの位でいいかと気持ち的に妥協できてフレームレートも上がると嬉しい
SSRTGIの方はどう使うのん? Alt+F3でFreestyle立ち上げてもフィルターの一覧に無いんじゃが
全部のゲームで使えるわけじゃないようだよ ARKは出なかった
うーんRTGIほSSAOも使えるゲームが見当たらん だめぽ
対応ソフト少すぎわろた 期待してたのにやっぱそういうオチか残念
そりゃAIに学習させなきゃならないんだから新登場の技術で少ないのは当然だろ これから何年もかけて膨大なデータ蓄積させることでAIも賢くなるし対応タイトルも増えて行く それがディープラーニングってものなんだし
>>392 いや少ない言うてるのは新しいみっつのフィルターの対応ソフトの方よ
手持ちで最近プレイしてたタイトルはどれも全滅だった
まさかここまで制限あるとは
FreestyleのSSRTGIフィルタの事でしょ 効果あるのが確認できたものだけホワイトリスト形式で使えるようにしてるような気がする やってることはReshadeそのものだし作者のPatreonにお布施してReshadeのSSRTGIを使うって手もあるけど ぶっちゃけそこまで劇的に綺麗になるもんでもないからな
結局GPUの負担軽減が目的なんだろう 4kはPCとして害しか無いとはっきり言えるがな 作る側がスケール意識しないと字が酷いことになるわ画質の割りに鬼のように重くなるわ WQXGA使い始めて10年超えたけど、マイナス要素が多すぎて未だに4k移る気にならん 識字も兼ねた大型パネルだと写真向けの広色域がヤバいし 本気で色を言うのなら32インチ程度しかなく糞高いのが絶望的
そんなこと言ったら4K未満なんて荒すぎて見れたものじゃない厨が涌いてくるぞ
PCモニタくらいの視聴距離くらいでゲームやるなら27型から24型くらいのWQHDかフルHDで十分だとは思う。 やっぱり4Kは大画面じゃないと。
>>385 これができるゲームはDLSSなくてもかなり軽くできそうでいいね
スケーリング弄れるゲーム自体が多くはないのが難点ではあるか
俺のやってるゲームだとモニターそのものの解像度も4Kにしないとゲームで4Kに出来なかったわ 通常画面の文字がボケるのでこれは却下だ・・
27 で 1440p のモニターだと 4K をダウンスケーリングできる製品もあるよ。
3080のWQHDで使用してるけど 前回の511.17と今回のドライバー、ゲームやってるとたまに2〜3秒ぐらい暗転するよ・・・
最近の細かく刻んだドライバーに比べたらやっとまともなのでたな FF14と2042しかしてないけど謎のFPS低下が直ってる
昨日からPC起動したままだけど今朝になってなぜかDLDSR効かなくなった なんかコンパネからDSRの項目が消えてる… 再起動すればいいのかこれ
511.23入れたら久々に再起動を求められたage
マルチモニター環境でプライマリのみかセカンダリに複製だとDLDSR使えるけど セカンダリのみ表示させてプライマリの電源落とすとコンパネからDLDSR消えた そういう仕様かぁ
DLDSR抜きにしても普通に良ドライバだな やっと472.12から卒業出来た
WQHDで画質さほど変わらずパフォーマンス上げたいなら DLDSRの設定どうすりゃいいのよ
何がどう良ドライバーなん? 早い話どうすればメリット享受できるのか分からん
>>410 デュアルディスプレイの不具合治ったとか?
>>409 2.25DLに設定してゲーム内レンダリングスケールを自分の匙加減で下げる
当然スケーリング非対応のソフトではパフォーマンス向上目的にDLDSRは使えない
3090使っててDLDSRの設定でないんだけどGTXのグラボと2枚刺ししてると出ないのかしら?
SXGA全盛時代にUXGA・WUXGAを使って高負荷にはゲップが出るほど付き合った 高帯域なハイエンド使うか素直に解像度落とすか設定下げるかしろとしか言えん DLSSからの流れは結局のところ分からないレベルで処理を端折るだけでしかないんだから でもオンのFPSとかじゃなきゃ高フレームなんていらないだろとは思うがな 60フレーム維持ならそれ程難しくはないだろうし
wqhdモニター使ってるがフルスクでレンダリングスケール1080pにしてみたけどDLDSRは適応されて無いっぽいな 擬似DLSSみたいな使い方はやっぱりできないか
>>416 ゲーム起動時の内部解像度参照してるとかだったら再起動でワンチャンない?
DLというかDSRの仕様を正しく理解してないな モニタのネイティブ解像度より大きい仮想解像度作る方法なのにネイティブより低解像度になるわけないじゃない
>>418 実際の処理は知らないけどフロントバッファさえDSRの指定解像度になってたらいいんじゃないの?
わざわざバックバッファに干渉してるようには見えないんだけどどうなんだろうか。
>>419 >フロントバッファさえDSRの指定解像度に
WQHDでDLDSR使うと解像度は3413x1920と3840x2160でしょ
1080pの解像度に設定してどうして有効になると思ったのか
微妙に話しが食い違ってる気がする。
今なんかないかなと思ってレンダリングスケールのあるMHWで試したけどDLDSRの効果はあったよ。
手順はDLDSRx2.25にチェック入れ適用、ゲーム内解像度はDLDSR指定の解像度へ設定(自分の場合はUWQHDなのでネイティブ3440*1440、x2.25で5160*2160)、最後にレンダリングスケールを任意の値まで変更しGFEでSS撮ってネイティブと比べた結果、効果が出てる事を確認した。
パフォーマンスはネイティブ以上になることはないし鮮明度ではネイティブに劣るから好き好きかなって感想だけどAAがしょぼいゲームの代替案としては使えるなと思った。
一応証拠に画像置いとくね。
3440*1440 解像度スケーリング高(ネイティブ)
解像度スケーリング低+DLDSR2.25
解像度スケーリング低+DLDSRなし
書き忘れ 真ん中の解像度はDLDSR効かせるために5160*2160、下はネイティブ3440*1440です。
レンダリング解像度をウィンドウサイズとは別に変えられるアプリでの話か、スマン
で
>>416 の場合はDLDSRの設定したらデスクトップをまずDLDSRの仮想解像度に変えられるかどうかじゃないのかな
まずレンダリング解像度とか置いといて機能そのものがちゃんと動いてるかが分からないし
いまいちまだ使い方がわからん コンパネからレガシーのチェック外してDLDSRの方にチェック入れてゲーム側の解像度で2880x1620p選べば もう使えてると考えてよいのかしら
それでいいんじゃないかね 少なくともデスクトップ解像度変えるのは違うと思う デスクトップ解像度 < ゲーム内解像度 にならないとおかしい
体感的には全然レガシーDSRとの差が全く分からない… パフォーマンスモニターで電力やVRAM消費を見比べるしかないのか …せっかく実装してくれたけどこの機能いるのかな…
FSRでQHD→QFHDからのDLDSRで元の解像度に戻してみたけどビミョーやな 普通にシャープネスフィルタいじった方がマシだと思いましたまる
まぁ擬似DLSS的な使い方は想定してないだろうからしょうがないね 実質SSAAとして使うなら凄いことに変わりはない
DLDSRについて調べてたら負荷の掛からない技術だと主張する人物がいたんだけど
このスレや海外フォーラムとかの情報を見る限りDSRと同様に負荷は掛かる認識で合ってる?
その人の書き込み一覧
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220118/UzZuU1l0dFgw.html >>431 確かに綺麗になるけどがっつり負荷は掛かる
(うちは144→100Hzくらいに下がる)
というか無負荷でできたら魔法よ
レガシーDSRと比べて同等以上の画質をより低い負荷で実現できるぎじゅつ
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.8 Released.
グラボ複数刺しでGTX混ざってるとDLDSRでないのちゃんと全部RTX系のに変えたらDLDSR出るようになったわ。 混在だとだめね。
>>437 って事は5700GにRTX挿してもVegaと併用だとDLDSR有効になんないのかね・・・?
1660sから乗り換え考えてたけど困ったな
>>437 うちはRTX-3080+GTX-1660で問題なく出ているけど何が違うんだろうな
>>440 RTX3090とGTX750の2枚刺しでダメだった。
デュアルディスプレイで使っててディスプレイ出力を各グラボから1本ずつ出してたのがダメだったのかな?
もしくはTuring以降のGPUは出るんかな。1660はTensorカットされてた気もするけども。
いつの間にかGTX600番台のサポート外されてんのな 久々にドライバ更新したらグラボ2枚目の650がドライバ読み込まねぇ
いまだにKepler使ってるアホにはドライバ更新必要ないだろ
2枚目って書いてるからメインじゃ3090とか使っててサブモニター用かもしれんし、私は想像力の無いアホですっていうただの自己紹介
いつの間にかっていうか外されたのだいぶ前じゃね あとサブモニタなら3090から出せばよくね
>>443 じゃないが、それでも650はないな
もう10年なるし
>>446 付いてるポートで足りないとか
デイトレ屋なんか大量に繋ぐしな
>>442 だけど説明すると余り物や貰い物で組み立てたPCで、主にphysx対応のゲームを遊ぶ為に1枚目がGTX 960でGTX650を2枚目に差しphysx専用にしてたワケ
今はバットマンのシリーズやってた
一応調べたらドライバは472.12まで600番台をサポートしてたみたいなので打ち切られたのは結構最近だね
GeForce Game Ready Driver 511.32 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/186095/jp NVIDIA Studio Driver 511.33 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/186113/jp GeForce RTX 3050 専用
/⌒丶 (ノノノノノノ丶 え〜 (´・ω・) 皆様 |∪ ) 目 / ̄ ̄‖ ̄ ̄\ |二二二二二二二| | | ザワザワ‥ 、∧∧ ∧∧ ∧∧ ( ・)( ;)(・ ;) ざわざわ‥ 、∧∧ ∧∧ ∧∧ ( ;)( )( ;) ザワザワ‥ ハゲテル‥ 、∧∧ ∧∧ ∧∧ ( )(・∀・)( ;) ズラダネ
GeForce RTX 3050 専用 専 用 専 用 専用で出すほど売れてるのか小一時間問い詰めたい
3050はあんな低性能クソコスパならいっそもっと性能下げて補助電源無しのが良かったな個人的には
3050って1070相当でしょ? 今更5万出して1070買うのかっていう
素の性能は1070よりちょっと弱めで、1660S/Tiより多少強め+RTXなのでRTコアとtensorコア完備、な感じ やっぱ性能に対して価格がね…
2060より低性能であの値段に納得して買う人いるのかなーって思う。 MSRP準拠の価格は初期だけであとは5万円台みたいだし。
他とは切り離して専用を用意しないといけないほどの優れものか欠陥の問題児
tensorとかdeep系のこと考えると、1660tiじゃなくて2060を1万上乗せで買っとけばよかった シングルファンどうなのとか考えずに、値上がり前に買っておけば…
3080を10万で買っておいて良かったわ 今売れば非LHRだから中古でも20万で売れるし
流石に今はちょっと上がり過ぎだなとは思ってるはず・・・
いや、店で売れないのもだが、俺らも使ってる物は売れないだろうって 今のが高く売れても買い換え品が高い
非LHR品は4000番が来ても高いままだろうから、マイニングしない勢はそのタイミングで売って4000番に変えるのが賢い気がする
50なんて2万円でいいでしょう・・・戻ってくれ・・・
2070が5万くらいだったよな確か 俺はポイント還元込みで2070Sを5万で買ったけど
安くてもマイニング落ち品とか欲しくないけどな でも今は高すぎるから買う人は結構居そう
>>471 ずーっと前からそう何度も言われ続けて下がっては上がって繰り返してるからな
マイニングが下火になっても 半導体不足ってワードが聞こえて来なくなるまで無理やで
この前暖房の修理でメーカー来たんだけど 「暖房とか給湯器の調子悪かったらすぐ連絡ください、半導体不足で替えの基盤がもうないので早いもの勝ちになる可能性あります」 って言われて流石に笑った グラボかよ
スレチだけど、リンナイの給湯器は3回連続で燃焼エラー起こして止めると機能を全停止し、普通ならエンジニア呼ぶ羽目になる 自分で外装外して復帰させるスキル付いたわw
>>478 いや、それやっちゃダメだから呼ぶんだろw
>>475 去年の11月頃から給湯器の修理できないってすでにニュースにもなってたぞ
当時は他人事のように見ていたが正月に実家に帰省したらまさかの実家の給湯器が年末に壊れて
修理が出来ない状態だったわ
風呂は急遽湯沸かし棒を尼で購入して風呂沸かしてるらしいがシャワーは使えんし当然洗面台などもお湯が出ない
床暖房も使えなくなってたので仕方なくエアコンの暖房使ってるが母親は喉弱くエアコン暖房付けてるとすぐ咳き込む
湯沸かし棒もクズ転売ヤーが買い占めてるらしく以前より値上がりしてるらしいし、修理の悪徳業者なんかも横行してんだろうな
>>482 でも掃除機がーとかはまだあまり聞いたことが無いんだよな
なぜか給湯器は早くからニュースになるほど半導体不足の影響早く受けた
既にニュースになってたのか まあライフラインに相当近い部分だしそりゃなってるわな
冬場にお湯が使えないのは命に関わるよな、ましてこのご時世にだ それを見越してクズが動き回ってるとしたら本当に極悪だわ マスクなどと言うものとは比較にならん
暖房器具の値上がりニュースは出てないし、メーカー側相当努力してそうだけどなあ 燃料費値上がりを受けて省エネ暖房器具の売れ行きが良いってニュースは出てるから、半導体不足に負けず企業努力を形に出来てるようにすら見える グラボと完全に真逆で草
今のところ生活家電系でもろに影響受けてるのは給湯器くらいじゃね 家に備え付けで滅多に替えるものでもないから全体のストック数が少ないんだろうな
半導体って言っても星の数ほど色々あるし… 電子機器すべてが影響受けてるかといえばそうではない
エアコンも減産してるわよん 足りなくなるほどじゃないけど
給湯器は半導体不足とはまた違うでしょ メインは東南アジアのロックダウンで部品工場がストップしたことだもの
グラボのドライバスレでなぜ給湯器の話題で盛り上がるのかちょっと不思議ではある 給湯器もそのうちネットに繋がってファームウェアやドライバを更新するようになって このドライバは高温気味でお湯が出るのが早いが燃費はいまいち あのドライバはお湯が出てくるまで水を無駄に消費するが燃費は良好 Ver〇〇は地雷 たまに熱湯になるぞw みたいな話になったりするのだろうか
>>493 オーバークロックさせて壊す奴が出るからダメだ
ゲーム対戦相手に嫌がらせする為、ハッキングからの 風呂に入れる湯温を60℃とかにしちゃう未来が見えた
GeForce Security Update Driver 472.98 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/186257/jp Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/186275/jp GeForce Security Update Driver 473.04 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/186661/jp ワロタ 一つ前のが致命的なバグだからけだから作り直したんだなw
と思ったら
>>449-450 の600番台サポートか
給湯器を2台スタックして2倍の量のお湯を出すのか?
夜な夜なマイニングして勝手に温泉を掘り当てる給湯器まだですか?
GeForce Game Ready Driver 511.65 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/186861/jp NVIDIA Studio Driver 511.65 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/186817/jp 本リリースで修正された問題点 [Windows11][Far Cry 6]: ベンチマークとゲームプレイで幾何学的な破損が発生する。 [3441540] 複数のアプリが、アロケーション作成によるスタッター(または軽〜いヒッチ)を報告しています。[3426466] [ノートブック]。Advanced OptimusをdGPUモードに設定すると、ノートブックが黒く表示されます。 画面を表示します。[3502766] 一部の3440x1440モニターでは、DLDSRの解像度を選択すると黒い画面が表示されることがあります。 [3502478] [DirectX 12]: GeForce Experience Freestyleフィルターにより、ゲームがちらつくことがある。[3496529] [Forza Horizon]: 特定のクルマにカラーリングやビニールを施すとフリーズする。 トレーシングが有効になっています。[3506220/3506340]
Windows 10/11の問題 [NVIDIA Ampere GPU】の場合。] GPUをHDMI 2.1オーディオ/ビデオレシーバーに接続した場合、音声が途切れることがあります。 を再生すると、ドルビーアトモスが途切れることがあります。[3345965] ソニック&オールスターズレーシングトランスフォームドは、コース上でクラッシュすることがあります。 水 [3338967] [NVIDIA Advanced Optimus][NVIDIAコントロールパネル]。ディスプレイマルチプレクサの種類を設定した後 を "dGPU" に設定しても、再起動または S4 からのレジューム時に設定が保持されない。[200779758] [Call of Duty: Vanguard]: ゲームがランダムに破損して表示されることがあります。[3503111] バトルフィールド2042]。画面に色の点滅が表示されることがある。[3503086] DVIモニターのEDIDは、特定のモニターで正しく検出されない場合があります。[3502752]
Dying Light 2やるつもりだから最適化っていうんで入れてみたけど ・windows通常使用中にサブディスプレイにブロックノイズ少々 ・仁王2起動するとメイン、サブともにブロックノイズや表示乱れ ・ready or notが起動直後にクラッシュ と、うちの環境だとここ数ヶ月でぶっちぎりのクソドライバだった ガラクロ3070使用
>>508 キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
問題があるかもしれないじゃじゃ馬なドライバーをあえて入れてやるぜええ!!
Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver - February 2022
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5312 GeForce Hotfix Driver Version 511.72
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5320 GeForce hotfix display driver version 511.72 is based on our latest Game Ready Driver 511.65.
The hotfix addresses the following issues:
G-SYNC cannot be re-enabled on G-SYNC Compatible displays after manually disabling from the NVIDIA Control Panel [3523157]
Call of Duty Vanguard random corruption [3519774]
Assassin's Creed Valhalla may fail to launch correctly [3525655]
>>513 497の頃だったか、1060使ってた友人がドライバ更新してWindows再起動したら突然グラボぶっ壊れた時みたいなノイズ出て泣きそうになった話思い出した
セーフから古いドライバクリーンインストールしなおしたら当然治ったんだけど、あの時の助けを求める悲痛な電話は忘れられない
>>525 その時の友人が今の嫁です。まで読んだ。
G-SYNC不具合出し過ぎだしもうコンパチとかケチな事してないで次世代から正式にfree sync系対応してくれたら良いのに
G-Sync、VFR、FreeSync、AdaptiveSync、これにPremiumだの似たり寄ったりなの多すぎんよ 同じ名称でも互換性あったり無かったり規格がザルすぎる
GeForce Game Ready Driver 511.79 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/187101/jp ドライバー更新した後はいつも再起動してる たまにバグ起きるしおまじない
スレチかも知れないけど、NISが動画サイトにも適用されるのって仕様? 以前のシャープニングは個別に設定出来たのにNISになってから使い勝手が悪くて困ってる ゲームの解像度引き延ばしにも使えない
うちも再起動無かったな でも昔からの習慣で自分で再起動やってしまうw
>>530 キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
FAQ見たら2023年目処で対応予定とかえらい時間かかるな
>>535 これマジで戻して欲しい
前のシャープの方がカジュアルに使えて且つ軽かった気がする
NISはなんか不自然にガビガビになるから嫌い
ふと思ったんだけどドライバーが800MB弱って凄い時代だな
RTSSGIフィルターの対応タイトル増えないのんか?
>>543 ユーティリティやサービスやら他の対応機種も全部含んでるからその容量だけど、実際使われる容量はそうでもないよ
と言うかもう何年も見て無かったVGA解像度で再起動して焦ったんだけどおま環か
本リリースで修正された問題点 [コール オブ デューティ ヴァンガード][アサシンクリード ヴァルハラ]。ゲーム中にランダムで が発生したり、画面が白くなったり、黒くなったりすることがあります。[3503111/3525655] [バトルフィールド2042]: ゲームにカラーフラッシュが表示されることがあります。[3503086] [Corel Paint Shop Pro XI]。アプリケーションを起動することができません。[3510891] [G-SYNC]: G-SYNC対応モニターやテレビでG-SYNCを無効にした後、G-SYNCが使えなくなる。 NVIDIAコントロールパネルから再有効化することができます。[3523157] モニターがスリープ状態になると、デジタルバイブランスがリセットされる。[3519430]
Windows 10/11の問題 ソニック&オールスターズレーシングトランスフォームドは、コース上でクラッシュすることがあります。 の水を使用します。[3338967] [グリッドレジェンズ][GeForce RTX 3シリーズ]。背景のアーティファクトがちらつく。[3524560] [NVIDIA Ampere GPU】です。] GPUをHDMI 2.1オーディオ/ビデオレシーバーに接続した場合、音声が途切れることがあります。 Dolby Atmos を再生すると、音が途切れることがある。[3345965] [NVIDIA Advanced Optimus][Ampere]ノートブックの蓋を閉めてスリープさせ、その後 ノートブックを起動すると、dGPU モードで Windows が再起動することがあります。[3444252] [NVIDIA Advanced Optimus][NVIDIA Control Panel]です。ディスプレイマルチプレクサの種類を設定した後 に設定しても、S4 からの再起動またはレジューム時に設定が保持されない。[200779758] DVIまたはHDMIディスプレイのネイティブ解像度は、ディスプレイの設定から利用できない場合があります が無効なEDIDを含んでいる場合。[3502752]
511.79入れたらダイライ2がなんかガクガクになった、あかんわ
ハゲがガクガクか そりゃぁ悲惨だな さすがハゲゲーw
ふと思ったんだけどドライバーが800MB弱って凄い時代だな
Experienceみたいな邪魔なのが入ってるせいだな
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.9 Released.
511.79にしてからG-SYNCが効いてないような気がする
最新511.79なのにイメージスケーリングが3D設定に無くて NIS導入以前の画像のシャープ化のままなんだけど ドライバクリーンアンスコ&クリーンインスコしてもダメ グラボは1080tiだからNIS対応してますよね? どなたか原因わかる方いませんか?
>>567 そうだったんですね
ありがとうございます
勉強になりました
511.79にしてからスト5のmodマネージャーを使うと挙動がおかしいな GPUクロックとメモリークロックが上がらないけど使用率だけ100%張り付き 472.12に戻したら改善した modマネージャー側にsyncがどうとか書いてるから同期系が影響してそう
過去のドライバってどこで見つければいいのかな?
公式で検索かけても
GeForce Game Ready ドライバー WHQL 457.09 29.10.2020
までしか表示されないし
公式ドライバ保管所
ftp%3A//3A//download.nvidia.com/Windows/
ここも同じのが出てくる
425.11
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4789 てのをさっきクリックしたら普通に表示されダウンロードし出来たので内部的には保持してるのかと思ったんだけど今試してみたらNot availableと表示された
公式で削除されてるならバージョン付きで検索して どっかの怪しげな転載サイトから拾うしかないんじゃね
>>574 どこまでさかのぼりたいのかわからんが
手動検索でグラボ世代とOSちゃんと選んだら出ない?
組み合わせ次第でver280とかもっと古いのも出てくるけど
外部サイトから拾うならguru3dとかtechpowerupからダウンロードすれば? 変な転載サイトよりは信用あるだろうし
ありがと 貰った招城符使いたい気持ちと無料ガチャ待ちたい気持ちがせめぎ合ってる
DCH511.65を今使ってるけどデュアルモニタ&G-sync関連のバグが発生しない ここ最近の安定バージョンと俺は評価した
NVIDIA Studio Driver 512.15 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/187307/jp GeForce Game Ready Driver 512.15 WHQLもまもなくリリース
>>583 >>585
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
ネイティブ解像度が指定できなくなる不具合がやっと修正されたので これは間違いなく髪ドラ
>>593 どんな糞環境だとそんな不具合起きるの?
このリリースで修正された問題: [Advanced Optimus]:ディスプレイがNVIDIA GPUのみのモードに設定され、HDRがオフに設定されている場合、輝度レベルが正しく変更されません。[3497181] GPUがG-SYNC/G-SYNC互換ディスプレイに接続されている場合のDWM.exeによるレジストリ読み取りの増加[3535493] [NVIDIA Advanced Optimus] [Ampere]ふたを閉じてノートブックをスリープ状態にしてからウェイクアップすると、dGPUモードのときにWindowsが再起動する場合があります。[3444252] ディスプレイに無効なEDIDが含まれている場合、DVIまたはHDMIディスプレイのネイティブ解像度がディスプレイ設定から利用できない場合があります。[3502752] [Adobe Substance Sampler / Stager]:OptimusプロファイルがデフォルトでdGPUで実行されるように修正されました。[3557257] [Enscape]:シャドウレンダリングが正しくありません。[3530584] [Solidworks Visualize Boost]:アプリケーションプロセスがバックグラウンドで実行されている場合、GPUメモリクロックがより低いクロック速度で動作する場合があります。[3417407] [Adobe Premiere Pro]:複数のR3D 8kファイルをエンコードすると、メモリ不足エラーが原因でAdobeMediaEncoderがクラッシュすることがありました。[3532477] [Foundry Nuke]:CUDAおよびOpenCLカーネルが誤った結果を返します。[3497442] 未解決の問題: Sonic&All-Stars Racing Transformedは、プレーヤーが水の中をドライブするコースでクラッシュする可能性があります。[3338967] [NVIDIA Ampere GPU]:GPUをHDMI 2.1オーディオ/ビデオレシーバーに接続すると、ドルビーアトモスの再生時にオーディオが途切れる場合があります。[3345965] Club 3D CAC-1085ドングルは、60Hzで最大解像度4Kに制限されています。[3542678] [RTX 3050] Google Chromeの使用中に、ドライバーがランダムにタイムアウトして回復する場合があります[3567457]
インストール後、再起動を求められるドライバは久しぶりだな
セックス後、再起動を求められるオチンポは久しぶりだな
なあすまん
今日来たアップグレード、反射的にやっちまったんだけど
https://g-pc.info/archives/24068/ まさかこのアップデートって、マルウェアだったりしない?
GeForce 512.15 ドライバ 不具合情報 公式リリースノート GeForce RTX 3050使用環境において、Google Chromeの使用中にドライバがランダムにタイムアウトして、その後、回復することがあります。 MSI GT83VR 6RF / GT83VR 7RF / GT83 Titan 8RGノートPC環境において、ドライバのアップデート後、ノートPCのディスプレイが真っ黒になる場合があります。外部モニターはこの影響を受けません。 Ampere GPU(RTX 3000シリーズ)環境において、HDMI 2.1経由でオーディオ・ビデオレシーバーに接続し、Dolby Atmosで再生すると、音が途切れる場合があります。 Club 3D CAC-1085(DP→HDMI変換器)使用時、4K@120Hzが使用できず、最大4K@60Hzに制限されます。 ユーザー報告 Google Chromeの使用中にドライバがランダムにタイムアウトする不具合は、RTX 3060 12GBでも発生しています。 ・↑RTX 3070でも起こっています。Chrome以外のアプリでもたまに起こります。
G-SYNC Compatible(FreeSync互換)について教えて欲しいんだけど
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/g-sync-monitors/specs/ 全て調べた訳じゃないけど、これって120Hz以上の高リフレッシュレートのモニターにしか対応してない?
最大75HzのFreeSync対応モニターでG-SYNC Compatible使えてるよって人いますか?
G-Sync Compatibleは同期できるリフレッシュレートの最高/最低の比が一定以上になることが認定基準にあるはず。
>>604 認定はされてないけど48〜75Hzで問題無くG-Sync使えるってパターンは無いの?
>>606 511.79まともに動いてる
糞環境はしらねw
RTX4050だけどGoogle Chromeのランダムにタイムアウトなんて起きてないぜ
このゴミドラ入れてから画面がチラつくようになったわ
フリッカー系不具合大体G-Sync関係悪さしてんのがほんま 独自規格で結局nvidiaが勝ってスタンダードになったのってphysix以外なんかあったっけ?
>>605 リフレッシュレート関係なしにNVCでチェック入れたら基本的には認証なくても動くが、フリッカー等々不具合がある事も少なくないから正常に動いたらラッキーくらいに思っといたほうがいいよ
どうしてもG-SYNC使いたいなら素直にモジュール付きかコンパチ認証製品買うほうがいいよ
FXAAとDSRはたしかに あれか、独自チップを必要とする独自規格がphisyx以外全部やべーのか
75Hzまでのモニタで一時やってたけど瞬間的なブラックアウト多くて止めたな
>>618 グラボやモニターどんな環境で使ってるの?
カラー精度モードをリファレンスモードに上書きにしたら 画面が一瞬消えるの治った めでたしめでたし
その一瞬消える間にリファじゃないカラー精度の情報を読み込んで設定してるだけなんじゃね?
>>622 昨日グラボ付けて
さっきそこの設定が変わってるのに気づいて
試しにリファにしたら治った
液晶テレビなんだけど画面が消えるのよね一瞬
デュアルDisplayも一瞬解除されるから
ストレスマッハだった
ディスプレイのコンテンツタイプを自動以外に設定するってのは
だめだったな
構成 GeForce GT1030 ・DVI-D-----HDMI iiyama ・HDMI-アナログRGB-----アナログRGB 液晶テレビ
グラボ買ってもグラボの端子にHDMIケーブルを繋がずにマザーボードの映像出力端子にHDMIケーブルをつなげて 「思ったより性能が出ない」って理由で短期間しか使用してないほぼ新品な正常のグラボを返品してそれが中古市場に出回ってるらしいな 情弱の行動にはほんま驚かされるで
今はDisplayport端子がなくてつなげられなかったとか
処理に使うGPUとその映像を出力をさせるGPUは独立して選択できるのだ
>>625 ドライバの設定すらろくに調べずに「バグってる」って騒ぐバカも同レベルですわ
>>627 Win10からの機能だっけ?設定でアプリ毎にGPUを選択出来るね
内蔵gpuあればブラウザを内蔵に指定してゲーム中の負荷を下げたり出来るはず
>>625 BTOでもそれ関連でクレームが多くてドスパラとかわざわざ使用不可のシール貼ってるぐらいだしな
まぁそりゃ今のドスパラの大きな収入源はPCを用意して売る事だし 新しい鴨様を見付けたんで
>>629 ブラウザの処理をiGPUにやらせたら動画の色調がなんかあわなくてすぐやめたな…
あともっさりブラウザになったし
ブラウザのGPUハードウェア支援を有効にしてる奴らがよくYoutube絡みのバグに遭遇してんな CPUで何ら問題ないから無効にしてるおかげかそれ関連の不具合に一切縁がない
GPU支援なんて入れっぱなしだけど今まで不具合なんて出た事無いな どんな環境だと出るんだ?
昔は色んな人の色んな環境であったな 流石に今じゃ目にすることも耳にすることも無いが 忘れてたくらいだよ
>>636 今でもつべでブラックアウトするとか色々と不具合出る奴はたまにいるみたいだがな
俺もずっとGPU支援入れっぱなしで全く問題なし
私もハードウェアアクセラレーションはいれっぱだけど何かトラブった時オフにして確認はする この間遭遇したトラブルはDiscordのハードウェアアクセラレーション絡みだったのでそれだけオフった
ハードウェア私怨って基本CPUの内蔵グラフィックが使われてないか? GeForceはゲームするときだけアクティブにさせてるわ
GPUのせいだとも言えないがな ブラウザで挙動なんていくらでも変わるんだし G-Syncや高リフレッシュレートあたりもクソ怪しい 俺はつべやニコ見始めてからトラブったことはブラウザの不具合しか経験が無いな 遅いだのユーザー減って色々いわれてるFirefox(ただしWaterClassic)で快適
>>640 いいや
そもそもiGPUはBIOSで完全に機能停止してるからWinでは認識もしてねえし
そういうの併用してると余計な不具合に当たる確率が上がるだけ
>>640 基本的にはディスプレイが接続されたGPUのものが使われる。
複数のディスプレイが存在する場合はメインのディスプレイのつながっているGPUのものだと思うが、そこはソフトウェア次第。
てかGeforceをアクティブにするとか言ってるとこみるとノートPC?
一般的な環境ではGeforceを搭載していればそこにしかディスプレイつながらない。
ノート用だと普段はIntelでゲーム時のみGeforceってのは省電力のためにありえるんだけど、性能おちたり互換性の問題起きやすい。
>>643 上にも書かれてるけど、今はiGPU含む複数のGPUが混在しててもOSレベルで振り分けできるんですよおじいちゃん・・・
Optimusとかいう10年以上前の技術のことはもう忘れていいんですよ・・・
>>644 643は出来る出来ないの話はしてないんだよボウヤ
>>645 >てかGeforceをアクティブにするとか言ってるとこみるとノートPC?
>一般的な環境ではGeforceを搭載していればそこにしかディスプレイつながらない。
>ノート用だと普段はIntelでゲーム時のみGeforceってのは省電力のためにありえるんだけど、性能おちたり互換性の問題起きやすい。
突然ノートとか言い出してるこれ見てそう思うんなら何も言う事ないよ
>>647 本題を謎の断定で進めた後必要ない話を本題より長くして意味わからん事言ってんの見て痴呆症のおじいちゃんかなって思うのがおかしいならそれでいっす
OSレベルで振り分けたところで絶対干渉しない訳じゃないし問題起こる可能性が増えることに変わりない
>>648 会話通じない人とは思うけど認知症の老人と断定するのはおかしい
>>650 会話ぶった切って突然ノートの話しはじめんの見て「まさか10年前の話してんのか・・・?」って思うのがおかしいのか
そらすまんかった
サーバーでワッチョイ共通だっけ Steam面安スレでは76-はクソで有名だが
試しにワッチョイ f776でググってみたらワッチョイ f776は佐賀民でデレステ民でFF14民で株民で釣り人で草 しかし未だに複数GPUでノートとか不具合とか言い出す時代錯誤に違和感感じない人がそんなにいるとはね SLIとLucidVirtuにトラウマでも植え付けられたか
>>654 それだけで認知症の老人と謎の断定するのがおかしいという話。
それ以外の可能性を排除して決めつけた時点で相手と同じレベルと知るべき。
世界初、超解像技術「NVIDIA Image Scaling」搭載の恋愛アドベンチャーゲーム『COSPLAY LOVE!』リリース
https://imel.co.jp/confiture_20220329_1/ なんだこれは・・・たまげたなあ
>>660 できれば大画面でプレイしたいが、HDサイズでも意味あるのかな
ただの紙芝居なんだから最初から4Kサイズで素材用意しとけよ
キープラットホームがSwitchだからこういう技術使ってPC向けに拡張できるって言う話になる 無駄に苦労して4kで作画する理由もない
元が紙等のアナログなら符号化の時点で可能な限り最大でやれという話なんだが 今時は当たり前のようにデジタル製作なんだろうしなぁ だけど解像度の違いで苦労なんかするのか? データ量が増えるだけのような気がするんだが
というより旧作のリマスターで真価を発揮するとおもう
>>660 初めから4Kで描けと。
2Dなら負荷は問題にならんだろ。
負荷より容量じゃないの? 1枚の画像でも4.7倍位データ大きくなるし
FANZAの評価☆1やん クソゲーマニアにはたまらんのだろうな
ファイル容量 648.83MB こんなん元からハイレゾ化しても知れてるだろ これで絵を表示するたびに無駄にGPU使わされるとかたまらんな
>>672 この程度の処理で使わされるとか被害妄想凄すぎで草
3080以上が常にフル稼働してるならまだしも
HDTV接続のblack out問題でイライラして内蔵に戻したわ
,-─ 、 / \ / 彡⌒ミ \ / . (´・ω・`) \ / |\ /|_\ /_トこのドライバには∠_\ / \. ハゲや / . \ / < 薄毛抜毛の表現が .> ヽ | / 含まれています。 \ .| \ ^7 /| ,、 /\  ̄ / `ー───────────
Fixed Issues in this Release: Changing Digital Vibrance setting causes Event ID 14 error at startup [3544567] [RTX 3050] Driver may randomly timeout and recover while using Google Chrome [3567457] [MSI GT83VR 6RF/GT83VR 7RF/GT83 Titan 8RG] Internal notebook monitor displays black screen after driver update. External monitor works fine. [3508108] Open Issues: Sonic & All-Stars Racing Transformed may crash on courses where players drive through water. [3338967] [NVIDIA Ampere GPU]: With the GPU connected to an HDMI 2.1 audio/video receiver, audio may drop out when playing back Dolby Atmos. [3345965] Club 3D CAC-1085 dongle limited to maximum resolution of 4K at 60Hz. [3542678] [RTX 3080/RTX 3090] Unreal Engine 5 may randomly crash with DXGI ERROR DEVICE_REMOVED error message [3614246]
>>684 thx
HDMIのdorp out問題対策されたか
ただ俺のはAudio OFFにしても治らんかったんよな
海外のフォーラムでは帯域がギリギリなのが原因ぽいこと言ってたけど
映像のドロップアウトじゃなくて Dolby Atmosのドロップアウトか 現象が違うけど、またつなげてみた。
だめだった そもそもGT1030だからAmpereじゃなかった EDIDのないHDTVで起きる問題 たびたび接続が切れてドロップアウトする HDMIがPC接続規格じゃなくて汎用規格だかららしい HDMI→VGA変換のPCモードでだめ HDMI直接接続のHDTV映像モードだとドロップアウトしない (PC向け表示じゃないので色にじみとか起こるから常用はできない) EDIDエミュレーターなるものを見つけたので試す価値はありそう
>>687 あのさあ
おま環だしドライバの問題じゃねえだろ
ここお前の日記でもねえし
簡単におま環て言ってるけど その切り分けまでに費やした時間は大きい
>>687 HDMIケーブルを2.1などに交換してみては?
てかEDIDが無いHDTVなんて今日日中華製品でもそうそう無いだろ
>>679 キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
NVIDIA,「GeForce 512.59 Driver」にシステム遅延表示機能「Reflex Stats」を導入
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20220427083/ 4Gamerはいい仕事するなぁ
修正された問題 RTX 3050] Google Chrome使用中にドライバがランダムにタイムアウトし、回復することがある [3567457 MSI GT83VR 6RF/GT83VR 7RF/GT83 Titan 8RG】ドライバ更新後、内蔵ノートPCのモニターに黒い画面が表示される。 ドライバ更新後。[3508108] Digital Vibranceの設定を調整するとWindowsログイン時にイベントID 14のエラーが発生する [3544567] 。 Vulkan】。派生版TouchDesignerでOpenColorIOワークの処理がクラッシュすることがある [3575777]. [Vulkan]: Enscapeが正しくレンダリングされないことがある[3562578]。 IntelliCADは、不安定性の問題が発生する可能性があります[3529698]。 Siemens Teamcenter / Siemens Tecnomatix]: 古いバージョンのGLSLを使用したときのレンダリングの問題を解決しました。 3513350] を解決しました。 Adobe Premiere Pro]: 最近のドライバで DirectX 関連のクラッシュが発生します。 Windows 10/11の問題 NVIDIA Ampere GPU】を使用しています。GPUをHDMI 2.1オーディオ/ビデオレシーバーに接続した場合、Dolby Atmosを再生すると、音声が途切れることがあります。 を再生すると、音声が途切れることがあります。[3345965] Club 3D CAC-1085 ドングルの最大解像度が 60Hz で 4K に制限されています。[3542678]
ふと思ったんだが GeForceの仕様を考えるとVulkanってDirectX12みたいに相性悪い?
フォーラムとリリースノートで問題点違うな Fixed Issues in this Release: ・Event ID 14 error when logging into Windows if Digital Vibrance setting is adjusted [3544567] ・[RTX 3050] Driver may randomly timeout and recover while using Google Chrome [3567457] ・[MSI GT83VR 6RF/GT83VR 7RF/GT83 Titan 8RG] Internal notebook monitor displays black screen after driver update. External monitor works fine. [3508108] ・[Vulkan]: Derivative TouchDesigner may crash processing OpenColorIO work [3575777] ・[Vulkan]: Enscape may not render correctly [3562578] ・IntelliCAD may experience instability issues [3529698] ・[Siemens Teamcenter / Siemens Tecnomatix]: resolves rendering issues when using older versions of GLSL [3513350] Open Issues: ・Sonic & All-Stars Racing Transformed may crash on courses where players drive through water. [3338967] ・[NVIDIA Ampere GPU]: With the GPU connected to an HDMI 2.1 audio/video receiver, audio may drop out when playing back Dolby Atmos. [3345965] ・Club 3D CAC-1085 dongle limited to maximum resolution of 4K at 60Hz. [3542678] ・[RTX 3080/RTX 3090] Unreal Engine 5 may randomly crash with DXGI ERROR DEVICE_REMOVED error message [3614246]
UE5がランダムでクラッシュって結構やばいな UE4は大丈夫なのか?
Unreal Engineの中身は、その在り方からOpenGLやVulkanを多用してきてると思うが
一つ前のドライバからUE5の古代の谷のサンプルが度々クラッシュする Cityサンプルはそうでもない GPUはA6000 しばらくは様子を見て使用を控えるか
A6000 すごいの使ってるね StudioDriverにはしないの?
完全にスレ違い Geforceですらない そもそもドライバもSDどころか別物だろう
Nvidiaコントロ-ルパネルの ディスプレイ→デスクトップカラー設定の調整のカラー精度モードですが、以前は精度だったと思うんですが いつのまにか強化に変わっていました。戻す方法を知ってる人は教えてください。よろしくお願いします
>>706 カラープロファイル(ディスプレイドライバ)ない場合は強化になるって書いてた気がする
>>706 「デスクトップカラー設定の調整」右の「初期設定に戻す」を押したら戻るんじゃないの?
>>707 ,608
ありがとうございます。コンパネのカラー強調を適応のGUIを弄ると強化になってしまうみたいですね(キャンセル押してもw)。
初期化に戻すも効かないみたいで結局DDU使って一度ドライバー消して再インストールしたら戻りました。どっかのレジストリ
設定だと思うのですが。色関係はむずかしい
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.5.0 Released.
個人的に512.59はここ1年のドライバで1番安定してるわ デュアルモニタで片方がチラついたり変なスタッターが今のところ一切なくなった
たしかにこっちもg-syncの(ボーダーレス)ウィンドウモードで起きてたスタッターがほぼなくなったわ
確かにこちらも彼女出来るわ宝くじ当たるわで一番安定してるわ
Fixed Issues ? [Adobe Premiere Pro]: Fixed intermittent DirectX related crashes. [3572670] Open Issues in Version 512.77 WHQL ? [NVIDIA Ampere GPU]: With the GPU connected to an HDMI 2.1 audio/video receiver, audio may drop out when playing back Dolby Atmos. [3345965] ? Club 3D CAC-1085 dongle limited to maximum resolution of 4K at 60Hz. [3542678] ? [GeForce RTX 3090 Ti] Oculus Rift S/Pimax 8Kx is not detected. [3632289][3626116]
[NVIDIA Ampere GPU]: With the GPU connected to an HDMI 2.1 audio/video receiver, audio may drop out when playing back Dolby Atmos. [3345965] GPUをHDMI 2.1オーディオ/ビデオレシーバーに接続すると、Dolby Atmosを再生するときにオーディオがドロップアウトする場合があります。[3345965] Club 3D CAC-1085 dongle limited to maximum resolution of 4K at 60Hz. [3542678] Club 3D CAC-1085 ドングルの最大解像度が 60Hz で 4K に制限されています。 [GeForce RTX 3090 Ti] Oculus Rift S/Pimax 8Kx is not detected. [3632289][3626116] [GeForce RTX 3090 Ti】Oculus Rift S/Pimax 8Kxが検出されない。[3632289][3626116] Videos played back in Microsoft Edge may appear green if NVIDIA Image Scaling is enabled upon resuming from hibernate or booting with fastboot [3624218] Microsoft Edgeで再生される動画は、ハイバネーションからの再開またはfastbootでの起動時にNVIDIA Image Scalingが有効な場合、緑色に表示されることがある [DirectX 12] Shadowplay recordings may appear over exposed when Use HDR is enabled from the Windows display settings. [200742937] Windowsのディスプレイ設定でHDRの使用を有効にすると、Shadowplay録画が過度な露出で表示されることがある。
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.5.1 Released.
Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver - May 2022
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5353 512.77で10件のセキュリティ修正
473.47で8件のセキュリティ修正
>>730 GeForce Game Ready Driverとは別に入れといたほうがええの?
>>730 これどういう奴?
GeForce Game Ready Driverとは別にインスコすべき奴?
GeForceセキュリティアップデートドライバー NVIDIAは、GameReadyDriversでサポートされなくなったデスクトップKeplerシリーズGeForceGPU用のソフトウェアセキュリティアップデートディスプレイドライバーをリリースしました。このアップデートは、複数のセキュリティへの影響につながる可能性のある問題に対処します。 製品サポートリスト NVIDIA TITANシリーズ: GeForce GTX TITAN、GeForce GTX TITANブラック、GeForce GTX TITAN Z GeForce 700シリーズ: GeForce GTX 780 Ti、GeForce GTX 780、GeForce GTX 770、GeForce GTX 760、GeForce GTX 760 Ti(OEM)、GeForce GT 740、GeForce GT 730、GeForce GT 720、GeForce GT 710 GeForce 600シリーズ: GeForce GTX 690, GeForce GTX 680, GeForce GTX 670, GeForce GTX 660 Ti, GeForce GTX 660, GeForce GTX 650 Ti BOOST, GeForce GTX 650 Ti, GeForce GTX 650, GeForce GTX 645, GeForce GT 640, GeForce GT 635, GeForce GT 630
こんなん使ってる奴居るの? とおもったけどそういや730は未だに新製品出ているし内蔵GPUが無いBTOPCにも刺さってたな
OSのセキュリティが終わってるならGPUやっても意味ねえわ
環境整えてあれば経路で止めるだけだぞ これはOSやセキュリティソフトに何使ってようが変わらん
GeForce Security Update Driver
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/189512/jp バージョン: 473.62 WHQL
リリース日: 2022.5.17
オペレーティングシステム:Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
言語:Japanese
ファイルサイズ:592.94 MB
なんかATMOSの挙動が変わった 何年か前はATMOSでずっと出力されてたけどここ最近はソースがATMOSじゃないとATMOS出力されてなかった 今回のアップデートで常時ATMOSで非ATMOSのDolbyはちゃんと5.1ch出力されるようになった
HDMI以外でATMOS出力する方法があるなら挙げてみろ
>>751 他に無いなら諦めろとしか
家電向けの規格を載せてるんだし
更新する度にオフにしてたHDMIサウンドドライバ復活するのどうにかならんものかな
472.84の後継ってもう出ないのか? 500番台のドライバがうちだと不具合出るから困るな・・・ 472.84を使い続けるのはセキュリティの問題あるんだよね?
>>758 バージョンしか見てなかたぽ
あきらめて最新の使おうぜ
>>759 500番台にするといろんなソフトでフォントがぼやけるんだよな・・・
こうなる人あんまりいないのかな
高DPIのスケール上書きが有効になっててそれならバグかな
>>754 ん?
HDMIでサウンドバーに繋いでATMOSで問題なく使えてるから諦めないよ
まーうちは中解像度の4Kだからね さすがに8Kは使っていないわw
>>761 モニタがFHDで等倍表示しかさせてないんだよね
下手くそなアンチエイリアシングがかかったような感じは確かにスケーリング失敗っぽくも見えるんだが
わかんね~
メイリオとかのボケボケ糞フォント使ってんじゃねーの 7ならシステムフォント替えられるフリーソフトあっただろ
7使ってる時点でアレだ お金払えばまだサポートしてくれるんだっけ?
Open Issues: Toggling HDR on and off in-game causes game stability issues when non-native resolution is used. [3624030] [GeForce RTX 3090 Ti] Oculus Rift S/Pimax 8Kx is not detected. [3632289][3626116] Videos played back in Microsoft Edge may appear green if NVIDIA Image Scaling is enabled upon resuming from hibernate or booting with fastboot. [3624218] [DirectX 12] Shadowplay recordings may appear over exposed when Use HDR is enabled from the Windows display settings. [200742937] [Assassin's Creed Origins] Game displays flicker when character is under water near a boat. [3642655] Monitor may briefly flicker on waking from display sleep if DSR/DLDSR is enabled. [3592260] [NVIDIA Ampere GPU]: With the GPU connected to an HDMI 2.1 audio/video receiver, audio may drop out when playing back Dolby Atmos. [3345965] Club 3D CAC-1085 dongle limited to maximum resolution of 4K at 60Hz. [3542678] [RTX 30 series] PC monitor may not wake from display sleep when GPU is also connected to an HDMI 2.1 TV and TV is powered off [3645633]
ドライバインストール後にNVDisplay.Container.exeが通信を求めてくるんですがブロックしても大丈夫?
>>779 そんなの出ないけど、Experience の機能なん?
>>783 ネットワーク方面の管理にWindows標準のを使ってるとか?
やあ (´・ω・`) ようこそ、Geforce Driverへ。 このテレメトリーはサービスだから、まずOKを押して落ち着いて欲しい。
5ch、更に自作板となるとホンマおっさんしかおらんな
おっさんほどどうでもいいことに突っ込んでくるからさらに地獄
GeForce 512.95ドライバでLHRが復活。 YouTubeチャンネルのJuliano Cajuによると、GeForce RTX 3060でLHRを100%解除した場合、46MH/s出ていたのが、512.95ドライバだと25MH/sへと制限されたそうです。
>>790-791 = おっさん
おっさんのことがわかるやつはおっさんなんだよ。。。
おっさんを知るには、おっさんを通り越さないと駄目じゃね?
GeForce作ってるのもおっさんGeForceを買うのもおっさんGeForceで遊ぶゲーム作ってるのもおっさんそのゲームを買って遊んでるのもおっさん
おっさんをのぞく時、おっさんもまたこちらをのぞいているのだ
とっくに流れ止まってるのに続いてるように見えるガイジがいるらしいな
OpenGLパフォ上がる言うからそれ入れてみたがエミュには全く無意味じゃんプンスカ
そりゃエミュじゃCPU依存の処理が多すぎるからだ てか何で今更OpenGLなんだよ エミュなら大抵は少しでもフレームレートを出そうとVulkanに移行してるだろ
天下のrpcs3がOpenGLにテコ入れしたから試したかったの?
Studio Driver、マイクラにはけっこう効くよ 影入れてGPUが遊ばずブン回る設定にしないとダメだけど
新しいハードウェアを実装するなり設計しなおすなりしていいのなら?
>>818 キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
未解決の問題: ゲーム内でHDRのオンとオフを切り替えると、非ネイティブ解像度が使用されている場合にゲームの安定性の問題が発生します。[3624030] [GeForce RTX 3090 Ti] HP Reverb G2 / Oculus Rift S /Pimax8Kxが検出されません。[3623293] [3632289] [3626116] 休止状態からの再開時またはfastbootでの起動時に、NVIDIA Image Scalingが有効になっている場合、MicrosoftEdgeで再生されたビデオが緑色で表示されることがあります。[3624218] [DirectX 12]Windowsの表示設定で[HDRの使用]を有効にすると、Shadowplayの記録が露出オーバーで表示される場合があります。[200742937] 【アサシンクリードオリジンズ】キャラクターがボートの近くで水中にいると、ゲームがちらつきます。[3642655] DSR / DLDSRが有効になっている場合、ディスプレイのスリープから復帰するとモニターが一時的にちらつくことがあります。[3592260] [Jurassic WorldEvolution2]アーティファクトがゲームに表示される場合があります[3682201] Minecraftは、Optifineシェーダーを使用するとアーティファクトを表示します[3682262] AdvancedLightningModelが有効になっている場合のSecondLife/Firestormビューアのアーティファクト[3682537]
俺に言わせれば、切れるまでは屑を使わなくて済むだけマシだ
PC起動したら一度再起動しないと動画をフルスクリーン再生できないのが 今回ので直ったわ
516.40 WHQL これ入れてから朝モニタの電源つけたら(PCは24時間稼働) ウィンドウが大体左上に集まってんだが どうしたらいい
4kの事が無ければDVI最強なんだが DPといいHDMIといい着脱が簡単で取り回しが良く 一見これでいいと思ってしまいがちだが融通が利かない規格 スリープとかに弱く見失いがちで腐れWindowsの中途半端なウインドウ管理も相まって 超絶ストレスの元
http://macintosh666.blog.jp/archives/22098785.html こんなページも発見したが、俺の環境はWQXGAでDL-DVIディスプレイの為、
未検証っつーか試せない
あと1~2年くらいは先かな いつかは11にするだろうけど
GeForce GRD 516.40 未解決の問題: [NVIDIA Ampere GPU]:GPUをHDMI 2.1オーディオ/ビデオレシーバーに接続すると、ドルビーアトモスの再生時にオーディオが途切れる場合があります。[3345965] [RTX30シリーズ]GPUがHDMI2.1TVに接続されていて、TVの電源がオフになっていると、PCモニターがディスプレイのスリープから復帰しない場合があります[3645633] ゲーム内でHDRのオンとオフを切り替えると、非ネイティブ解像度が使用されている場合にゲームの安定性の問題が発生します。[3624030] [GeForce RTX 3090 Ti] HP Reverb G2 / Oculus Rift S /Pimax8Kxが検出されません。[3623293] [3632289] [3626116] 休止状態からの再開時またはfastbootでの起動時に、NVIDIA Image Scalingが有効になっている場合、MicrosoftEdgeで再生されたビデオが緑色で表示されることがあります。[3624218] [DirectX 12]Windowsの表示設定で[HDRの使用]を有効にすると、Shadowplayの記録が露出オーバーで表示される場合があります。[200742937] 【アサシンクリードオリジンズ】キャラクターがボートの近くで水中にいると、ゲームがちらつきます。[3642655] DSR / DLDSRが有効になっている場合、ディスプレイのスリープから復帰するとモニターが一時的にちらつくことがあります。[3592260] [Jurassic WorldEvolution2]アーティファクトがゲームに表示される場合があります[3682201] Minecraftは、Optifineシェーダーを使用するとアーティファクトを表示します[3682262] AdvancedLightningModelが有効になっている場合のSecondLife/Firestormビューアのアーティファクト[3682537] [Vulkan] PathofExileは点滅する黒いテクスチャを表示します[3682952] [NeverwinterNights]光源が正しくレンダリングされない[3682841] [Prepar3D]光源が点滅する黒いボックスを表示する[3684206]
まーいつもの事だし けど一度もその症状に出くわした事無いけどねw
使ってない機能や遊んでないタイトル関連しか不具合一覧にないから特に関係ないかな
GPU相場が下降中、暗号通貨の価格下落でマイニング需要に陰り【Gadget Gate】
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/202206/22/3005.html ようやく普通に買えるようになるか?
4080Tiが15万以下で買えるならいいんだけど無理やろな
下落しているが国内では円安でそれ程下がらないかと CPUやマザー等はえらい値上げしてるし・・・
>>28 eスポーツを国際的にはもともとそんなもんだけどな~やれやれwみたいな
>>54 APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が気持ちええとこ知っとるからなぁ
逆は必ずしも真じゃないよ人権がない人達がブチギレで草
ウメハラはマネージャーだかに差別発言だけはl気をつけないと
やるとかなろう読むとかオタクままだと立憲も見捨てることになりそうだ
>>27 ネトウヨ発狂してる左のネトウヨに過ぎない
>>29 情報統合社会で無数の基地外クレーマーという自覚が無いんだろうな
>>36 ペイペイフリマ始まってからまんこらしいエピソード
リーマンのジジイが電車で書き込んでるのが一番効くんだよ
人権はネトゲ界隈で結構使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろw他にも取り返しつかないやつが増えすぎたんだろうな
>>57 特定のキャラを使えるゲームが多いのかと思ってた
>>103 BBAは男性の数倍異性叩きしてるBBAに言ってそう
>>104 こういう破滅願望持ちが気持ち良くなれるのはなんJを自民倒すのが目的の連中がフェミ的な装いでっていう住み分け
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してやばいってわかってるのか…
それがおかしいと考え続けたければずっとそうしていれば必ず正しいとかおかしいことを言ってあとは流しそう
>>9 ワイでももう少し調べてからレスするニート臭い奴が暴れてるよ
>>97 赤なのか下心があるのに立民含めた野党は何も変わらんし良い勝負じゃん
>>65 dappiに回ってた金が他の言葉にならんわあれ
>>57 その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてる地下だからなww
>>24 職業によっては正論やみんなが心の中でなんでリベラルは常に正しいってなるんやろか?
>>67 最近の報道でGDPは前のほうがこの手の煽り多そうに思ってたほどやべぇマンコで草
>>64 正しいからと言っているが2020/4/1にアベノマスク発表があったんだな現状
>>31 日本が自民ウヨ化して叩くコンテンツだよね順調に過疎化しとるがな
朝171.5夜169.5で夜は人権ないって言われてもおかしくないわ
>>57 プロばっかで瞬殺されててストレス貯めてたんやろなこういう中年男
>>83 キャンおじって社交性がやたら高い発達おじさんが多いそうだから人間だとさてさてどーなりますやら
皆感想じゃね?って気もしてないもしくは自国の女性が嫌いってことだよなでもやっぱ物足りないんだわ
>>70 そこまでウヨさんて頭悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったな
>>80 差別発言がある度事務所にクレーム入っていたから正しかったとか言っておきながら身内にもキレられてて草
弱者男は肥大した自尊心があるから政治豚には移住してもらうというのが
赤なのか?🤔について何か語ってくれるんじゃないか探っといた方がいい
北朝鮮はもうすでに半世紀以上核弾頭の開発をしてるフェミさんは話題にもされないから他人がこの画像をアップするのは背理よ
他人のプレイ見てもつまらないからなんJに活気が戻ってきたな
バカ女は生活保護は良くない言葉だと分かってても脅しにもならない無論自分自身の事を言うと正義を押し付けるリベラル扱いされるくらい野党に失望した元サヨも多いよね
>>87 日本のゲーム界隈は人権をネタにしまくってきた
>>94 男女対立の激しい韓国真似ればそうなるに決まってるやん俺ももうここ10年選手だけど共産党の板ではない
>>62 トランプ時代はほぼ何もしないことでレスバしてはいけない表現になったのに
>>33 ちなみにここコンボ決めてきたんだろうけど
>>38 一部の女が何度も問題発言してたわけではないで済んでしまうから
皇室関連に限ったら男女比逆転しそうだけどその空間に居ると
>>9 誰が言い出したのかもうなかったことを言った人
>>2 50レスくらいしてる奴が上から目線にアンカなんぞつけてやる気はないな
コロナでキャンプ言われるけどおっさんは周りが気を使って行こうと思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
そもそもいい年漕いてゲームなんてやってるのが笑える野良じゃなくてただの絵であるを規制しようとする思想は全部クソ
ボクシング+将棋ってMOBAならまだ分かるけど格ゲーは他人のプレイ見てもフェミウヨは敵だからな二次元は現実の被害者が存在しないものをでっちあげてるだけだろーが
シングルマザー支援などの地道な活動をして支持を得るというメソッドだろ
>>22 そんなアピールしなくても重症化しやすくなったり重症化しやすくなったり重症化しない
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人だけ真っ赤になってしまう
>>82 海外のリベラルは弱者のためにという大義があるけど真似すると嫌われるのがデフォになってたけど
>>68 フェミニズム自体が性差別を無くそうという今の時代容姿差別は企業敏感だからな
>>75 やっぱキャンプやる奴ってガイジしかおらんから終わりやろどう考えてもアウトだろ
>>93 それヘアプアだろ50レスもするようなものでもない
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親がどうってあれじゃなくて50%
>>21 ソース知恵袋やし作り話の可能性あるよな?
ファミマは別に特別女性蔑視をしてないのにジャップのオタク兼ネトウヨが喚いてんだ
>>48 まぁお互い様だな…ネット社会に引きこもって日本時間に合わせて毎年中身違うんだが
過去の発言から見てもつまらないからなんJにいるならお前すぐ死んで
働き盛りの年代の癖にボーナス記事に発狂してるのに繰り返し質問してるだけ人間をやめてる
どぐらにとっては直の同僚というか日本の会社じゃこうはいかんやろ
そもそもトランスの言い分を一方的におかしいからそれの後追いで批判がでるだけで
プロでスポンサー付いてるのにこういう危険な発言を不特定多数の他人に向けて使ったら炎上した感じだな
>>92 だからこそ大きな流れでもなんでも昔CAとかモデルの下限が160以上だったから今は無知煽りで完勝できるけどな
今のところその書き込み以外のソースが出てきたし国民もそれに影響されて当然よ
>>15 これ恨の文化だからな……ロクな人種じゃない
>>26 人権という言葉を日常的に使ってたりするおっさんの方が気持ちええよな
>>69 自分は見た目煽りはしたことないこいつらと同じ空気を吸いたくない
>>49 入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのが流行れば減るんかな?
>>66 業界特有のスラングってのは普遍的な正義なんか無いんだもんなあ
あんなのにいちいちコメントする暇があるのか?と聞いて
そもそもトランスの言い分を一方的に負けてるんだよアイツラ
>>57 フェミニズムって男を政治豚化だろうと思ったじゃん
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 249日 21時間 58分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213194419caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1634420781/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Windows10/11用 GeForce Driver Part56 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・Windows10/11用 GeForce Driver Part60 ・Windows10/11用 GeForce Driver Part61 ・Windows10/11用 GeForce Driver Part59 ・Windows10/11用 GeForce Driver Part57 ・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part44 ・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part53 ・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part46 ・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part52 ・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part42 ・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part47 ・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part45 ・WindowsVista/7/8/10用 GeForce Driver Part36 ・Fallout 4の宣伝曲「The Wanderer」の歌手がベセスダを訴訟 非常に不快な映像に使用されていると主張 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX1080/70専用 ・【IT】TwitterのマスクCEO、「優良botには書き込み専用APIを無料提供」とツイート [ムヒタ★] ・【お得】SmartNewsアプリで吉野家牛丼とKFCコーヒー無料/LINE Pay スーパーとドラッグストアで食用品・日用品12%還元 ・WD Raptor専用スレ 30回転目【GD,ADFD,Veloci】 ・【朗報】宮脇咲良さんのIZ*ONE版モバメへ返信用ハッシュタグ#sakumailがインドネシアでTwitterトレンド入りの快挙wwwwww ・【速報】Linux、差別用語に当たるとして「master」「slave」「blacklist」の使用を禁止 「primary/secondary/blocklist」に置き換え ・Linux用 GeForce Driver Part46 ・【NVIDIA】GeForce GTX1080Ti 専用 Part1 ・The Oxford English Dictionary (OED) の使用記録 ・【ID無し】KPOP雑談★2458 【LESSERAFlM NiziU IVE aespa NMIXX TWICE ベビモン ILLIT キオプ】 ・【ID無し】KPOP雑談★2100【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX TWICE ベビモン ILLIT キオプ】 ・【ID無し】KPOP雑談★2492 【LESSERAFlM IVE aespa NMIXX TWICE ブルピン ベビモン キオプ ILLIT】 ・【ID無し】KPOP雑談★2586 【LESSERAFlM IVE aespa NMIXX TWICE ブルピン ベビモン キオプ ILLIT】 ・【ID無し】KPOP雑談★2499 【LESSERAFlM IVE aespa NMIXX TWICE ブルピン ベビモン キオプ ILLIT】 ・【ID無し】雑談★869【LE SSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX STAYC Kep1er NiziU XG BABYMONSTER】 ・【ID無し】KPOP雑談★2525 【LESSERAFlM IVE aespa NMIXX TWICE ブルピン ベビモン キオプ ILLIT】 ・【ID無し】KPOP雑談★1720【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX STAYC TWICE ベビモン ILLIT】 ・【実況】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 UNIT LIVE & FAN MEETING vol.4 R3BIRTH 〜First DELIGHT〜 ☆2 ・【PC】Fortnite Part12【Save The World】 ・【LGA1150】Haswell/Devil's Canyon統合 Part2 ・【NEOGEO】ネオジオ総合スレPart38【MVS/AES(CD)】 ・【変造バグ認定】ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下230階 ・【Switch終了】AMD、携帯版PS5「AYA Neo」を発売決定!Ryzen5にZen2を搭載した真のSwitchへ ・続々とスイッチ除外AAAソフトが発表、SWBF2、Destiny2、RDR2、COD:WW2…前作合計DL版除外で5100万本超 ・【PC】Windows 7、きょうサポート終了 「お疲れ様」「職場のパソコンまだ...」【最後のお別れ】 ・EXIT兼近 “ルフィ”との過去の関係であらためて釈明「不快な思いをさせているのは申し訳ない」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【TBS】『世界ふしぎ発見!』3月末で終了 約38年の歴史に幕 後番組MCはハライチ澤部 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【アニメ】「Dr.STONE」21年1月14日スタート! メインビジュアル&PVが公開…科学VS武力、開戦! [ひかり★] ・【安定】 XP専用 GeForce Driver Part61 【最速】 ・【4コアi7 限界OC専用】FINAL FANTASY XIV ベンチ 【FF14】 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part4 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part34 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part41 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part34 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part25 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part27 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part23 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part28 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part20 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part19 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part15 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part36 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part32 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part26 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part39 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part40 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part17 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part21 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part22 ・WinMX/Winny/Share/PD/BT専用PCを考えるスレ22台目 ・【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part41【Stoney】
22:46:05 up 32 days, 23:49, 3 users, load average: 60.24, 68.01, 66.45
in 0.22696113586426 sec
@0.22696113586426@0b7 on 021512