◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1637244327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2021/11/18(木) 23:05:27.68ID:UDcr2tEZ
名実ともに最強……と呼ぶのには抵抗を感じるi9-12900K @4Gamer

i9-12900KはPower Limitを事実上外してしまったようなCPUであり
そこまでしてようやくR9 5950X(厳密に言うとDDR4-3600設定で動かしている)を上回れたという印象が拭えない
i9-12900Kの標準設定がPL1=PL2=241Wなので意図的にPL1を下げるテストは行っていないが
おそらくPL1を常識範囲に設定するとその性能はR9 5950Xに及ばないのではなかろうか
逆に言えばR9 5950Xはそれだけ強力なCPUということかもしれない
2Socket774
2021/11/18(木) 23:17:58.27ID:OcH7XDMK
2回忌 乙
前スレ Alder Lake 葬儀会場
http://2chb.net/r/jisaku/1636038549/
3Socket774
2021/11/18(木) 23:20:05.48ID:jYiGYWmU
信者スレとアンチスレに別れたな綺麗にw
4Socket774
2021/11/19(金) 00:13:43.52ID:OsuIB9oY
どっちも信者スレだろ
5Socket774
2021/11/19(金) 00:24:22.43ID:9x+JjKkL
2作ったのかw
6Socket774
2021/11/19(金) 01:09:54.17ID:SyrGylKd
焼香

Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚

Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
7Socket774
2021/11/19(金) 02:37:23.44ID:4vikTIjg
Alder Lakeのポイントだけ書いとくと

まず前提として
Pコアは超高性能だが燃費が超悪いし発熱も超激しいので出来るだけ動かしたくない
(Pコアのハイパースレッディングも出来るだけ動かしたくない)
省エネのEコアでも雑用は十分に任せられる
むしろ大量の雑用を受け持つのが得意な構造

役割分担
Eコアで雑用を全部処理する
Pコアは最優先の重要な処理だけに集中させる
この『Pコアを重要な処理に集中させたい』というのが新しい考え方
これによって細かい邪魔が入ることなく最速で処理が終わる

こういうアプローチだからEコアの数が体感速度には大きく影響すると思われる
Eコア無しモデルを狙うのは勧めない

発熱がヤバイのは最上位の12900Kだけで他はあんま熱くならない
8Socket774
2021/11/19(金) 02:58:04.00ID:2VxXfIMl
前スレ淫厨が発狂連投してて草
9Socket774
2021/11/19(金) 04:46:19.11ID:al82PwZO
>>1
喪主乙

ツクモもおススメの暖房器具12世代Core
https://shop.tsukumo.co.jp/
10Socket774
2021/11/19(金) 05:26:34.90ID:wIFELwHK
インテルcpu売り切れ無し!
11Socket774
2021/11/19(金) 05:28:42.27ID:TawEFuN1
👨‍👨‍👧👨‍👨‍👧👨‍👨‍👧👨‍👨‍👧👨‍👨‍👧👨‍👨‍👧👨‍👨‍👧
12Socket774
2021/11/19(金) 05:28:51.28ID:TawEFuN1
🦝🦝🦝🐂
13Socket774
2021/11/19(金) 05:29:40.90ID:TawEFuN1
🎁🅱⭕❎🉐🅱⭕❎㊙🎁🈁🎁🅱⭕❎🉐🅱⭕❎㊙🎁🈁🎁🅱⭕❎🉐🅱⭕❎㊙🎁🈁🎁🅱⭕❎🉐🅱⭕❎㊙🎁🈁
🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈🌼✨🌈
🎼•*¨🌸*•.,,♬.🎶•*¨🌸*•.,,♬🎶•*¨🌸*•.,,♪🎼.•*🎼•*¨🌸*•.,,♬.🎶•*¨🌸*•.,,♬🎶•*¨🌸*•.,,♪🎼.•*
🦮♪♩♬🎵🎶🎼🎹 🎤🎺🎻🎸🎧♪♩♬🎵🎶🎼🎹 🎤🎺🎻🎸🎧♪♩♬🎵🎶🎼🎹 🎤🎺🎻🎸🎧♪♩♬🎵🎶🎼🎹
14Socket774
2021/11/19(金) 05:30:57.23ID:TawEFuN1
🐕‍🦺🐀🐡🦂🪳🦂🐊🪱🦕🦕🐡🦉🪱🐡🐊🐢🧕🏼🧕🏼🪳🦕🐠
🦢🪰🪰🦕🦈🦈🦈🦗
🐕‍🦺🐀🐡🦂🪳🦂🐊🪱🦕🦕🐡🦉🪱🐡🐊🐢🧕🏼🧕🏼🪳🦕🐠
🦢🪰🪰🦕🦈🦈🦈🦗
🐕‍🦺🐀🐡🦂🪳🦂🐊🪱🦕🦕🐡🦉🪱🐡🐊🐢🧕🏼🧕🏼🪳🦕🐠
🦢🪰🪰🦕🦈🦈🦈🦗
🐕‍🦺🐀🐡🦂🪳🦂🐊🪱🦕🦕🐡🦉🪱🐡🐊🐢🧕🏼🧕🏼🪳🦕🐠
🦢🪰🪰🦕🦈🦈🦈🦗
15Socket774
2021/11/19(金) 05:32:53.31ID:TawEFuN1
. ꕤ✨.𖧷。.🌟❊。*💐. യ.💫ꕥ⁑☘𖥧𖧧 ˒˒.. ꕤ✨.𖧷。.🌟❊。*💐. യ.💫ꕥ⁑☘𖥧𖧧 ˒˒.. ꕤ✨.𖧷。.🌟❊。*💐. യ.💫ꕥ⁑☘𖥧𖧧 ˒˒.
⋆͛🦋•*¨*•.,,♬︎⋆͛流星⋆͛•*¨*•.,,♬︎⋆͛🦋⋆͛
•*¨*•.,,♬︎⋆͛🦋⋆͛•*¨*•.,,♬︎⋆͛🦋⋆͛•*¨*•.,,♬︎
⋆͛流星⋆͛•*¨*•.,,♬︎⋆͛🦋⋆͛•*¨*•.,,♬︎⋆͛流星
. ꕤ✨.𖧷。.🌟❊。*💐. യ.💫ꕥ⁑☘𖥧𖧧 ˒˒.. ꕤ✨.𖧷。.🌟❊。*💐. യ.💫ꕥ⁑☘𖥧𖧧 ˒˒.. ꕤ✨.𖧷。.🌟❊。*💐. യ.💫ꕥ⁑☘𖥧𖧧 ˒˒.
16Socket774
2021/11/19(金) 05:35:22.41ID:TawEFuN1
🌹🥂🎁*•✾౨ೄ೫̥͙🌹🥂🎁*•✾౨ೄ೫̥͙🌹🥂🎁*•✾🌹🥂🎁*
•✾౨ೄ೫̥͙🌹🥂🎁*•✾౨ೄ೫̥͙🌹🥂🎁*•✾
🦂🦂🪳🧕🏼🤘🏽👌🏻😂✌🏼👎🤛🏻👎☝🏾☝🏾☝👆🏼👎✊👎🤜🏼👎🦶🏼👂🏽
🐰🦛🕷🦎🦎🦎🤵🏾‍♀🤷🏼🥥🍓🙎🏽‍♀👳🏽‍♂🧔👩🏻‍🦰👩🏻‍🦰🧑🏾‍🦱🧑🏾‍🦱👩🏻‍🦰🍓🍓🍎👩🏻‍🦰
👰🏾👩‍👩‍👦🙅🏼🙅🏼👪👨‍👩‍👧🤘🏽🤘🏽
17Socket774
2021/11/19(金) 05:36:18.29ID:TawEFuN1
  /)/)  ∧,,∧
./・  ミ(・ω・*)
(_ノ\ ミ⊂ )
   (  .しノ⌒)〜
    .UJ~UJ
🎁🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🎁🎁🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🎁🎁
🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🎁🎁🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🎁🎁
🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🎁🎁🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🎁🎁
🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🎁🎁🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🎁🎁🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🅱🅾❎🉐🎁
18Socket774
2021/11/19(金) 05:44:12.89ID:TawEFuN1
🎠𓂃🎡💞܀💐🌼.*゚
🎶 🎠𓂃🎡💞܀💐
🌼 .*゚ 🎶🎠𓂃🎡💞🎠𓂃🎡💞܀💐🌼.*゚ 🎶 🎠𓂃🎡
💞܀💐🌼 .*゚ 🎶
🎼.•*¨🌹*•.,,🎶💎•*
¨🌼*•.,,🎶💎•*¨🌹*•.,,♪🎼🌟🎼.•*¨🌹*•.,,🎶💎•*¨🌼*•.,,🎶
💎•*¨🌹*•.,,♪🎼
    、
     ,
🌟🌺🍀₊✼̥୭*🌹🌼₊
✼̥୭*💐🥂🍾₊✼̥୭*🌺
🍀₊✼̥୭*🌹🌼₊✼̥୭*
💐🥂🍾₊✼̥୭*🌺🍀₊✼̥୭*🌹🌼₊✼̥୭*💐🥂🍾₊✼̥୭*
        _\- ̄Џ
         ┻╋つ
19Socket774
2021/11/19(金) 05:46:45.42ID:TawEFuN1
ε3(•ㅿ•。*) クシャクシャ (*。•ㅿ•)ノ⌒゚□ ポイε3(•ㅿ•。*) クシャクシャ (*。•ㅿ•)ノ⌒゚□ ポイε3(•ㅿ•。*) クシャクシャ
(*。•ㅿ•)ノ⌒゚□ ポイε3(•ㅿ•。*) クシャクシャ (*。•ㅿ•)ノ⌒゚□ ポイε3(•ㅿ•。*) クシャクシャ (*。•ㅿ•)ノ⌒゚□ ポイε3(•ㅿ•。*) クシャクシャ (*。•ㅿ•)ノ⌒゚□ ポイ
♪♩♬🎵🎶🎼🎹
 🎤🎺🎻🎸🎧♪
♩♬🎵🎶🎼🎹 
🎤🎺🎻🎸🎧♪
♩♬🎵🎶🎼🎹 
🎤🎺🎻🎸🎧♪
♩♬🎵🎶🎼🎹
♪♩♬🎵🎶🎼
🎹 🎤🎺🎻🎸
🎧♪♩♬🎵🎶
🎼🎹 🎤🎺🎻
🎸🎧♪♩♬🎵🎶🎼🎹 🎤🎺🎻🎸🎧♪♩♬🎵🎶🎼🎹
♪♩♬🎵🎶🎼🎹 
20Socket774
2021/11/19(金) 05:48:06.21ID:TawEFuN1
゜🌺.。.🕊゜💐.。.🌺゜🕊.。.💐゜🌺.。.🕊゜💐.。.🌺゜🕊.。.💐゜🌺.。.🕊゜💐.。.🌺゜🕊.。.💐
₊✼୭*"💄❥˖*೨̣̥✨👠,˖*೨̣̥✨💃♬,°,❥👯❣₊✼୭*"💄❥˖*೨̣̥✨💃♬,°,❥👯❣₊✼୭*"👠٥♬
🅱💟❎🎁BOX🎁🅱💟❎🅱💟❎🎁BOX🎁🅱💟❎🅱💟❎🎁BOX🎁🅱💟❎🅱💟❎🎁BOX🎁🅱💟❎
✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨
.。*゚+.*.。(最&#3665;>&#9697;<&#3665;高)゚+..。*゚+o
&#10024;&#128079;&#10024;&#128079;&#10024;&#128079;&#10024;&#128079;&#10024;&#128079;&#10024;
&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;&#8659;
21Socket774
2021/11/19(金) 07:03:14.00ID:jsSgCUO4
心地よい発狂具合
22Socket774
2021/11/19(金) 07:10:40.95ID:wIFELwHK
だね〜、AlderLakeもダメだったか
23Socket774
2021/11/19(金) 07:56:03.42ID:VkZuVOYI
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ アルダーちゃんは頭が熱く
┃/   |Alder |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 全CPU交換が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかも製造には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ アルダーちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 アルダーちゃん 享年0歳
24Socket774
2021/11/19(金) 07:56:13.79ID:XBqkMhc7
>>20
荒らすのは百歩譲って良いとしてもこれじゃインテルが負けたって自分でアピールしてるようなもんなんだが
25Socket774
2021/11/19(金) 08:10:43.11ID:ZUMzJgpa
https://twitter.com/oyamabokuti/status/1461204338714443776?t=WHS7JYwSymBYmrUHtIR-JA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
26Socket774
2021/11/19(金) 09:06:43.96ID:d8zb5/+d
本スレの話題は、DDR5高い、マザボ高い、DDR4でいいじゃんのループ
実際買って使用感を語る人がいないから勢い下がりまくりだな
27Socket774
2021/11/19(金) 10:06:19.14ID:Z/o0mQaF
そもそも物が揃えられるほど売ってないというオチ
28Socket774
2021/11/19(金) 10:09:54.09ID:btCM50OF
CPUもDDR5も手に入った
あとはマザボだけなんだ
はよITX出してくれ
29Socket774
2021/11/19(金) 10:21:26.30ID:wIFELwHK
itxで300w行けるかなぁ…
30Socket774
2021/11/19(金) 10:22:32.15ID:hC39DaqZ
AMD、サムチョン製に
31Socket774
2021/11/19(金) 10:55:17.55ID:pXlovoIU
最上級マザーは未発売だし、DDR5メモリはフリー在庫無いしで人柱エンスー涙目
32Socket774
2021/11/19(金) 12:23:29.10ID:r5pGqUuE
>>26
みんな妄想ベースなのホント面白いよな
33Socket774
2021/11/19(金) 13:05:28.10ID:NgMkueuc
次スレあって草
てか昨日KTUの見たけど、インテルスクロールロックテクノロジーってインテルが発表してるだけでBIOS実装はまだされてないのねwww
本スレエアプばっかやんwwwww
34Socket774
2021/11/19(金) 13:05:33.31ID:2VxXfIMl
>>23
死んでるじゃねぇか!
って突っ込み入れる奴もういないのな
35Socket774
2021/11/19(金) 13:35:40.08ID:SyrGylKd
AlderのおかげでRyzen安くなるかな?楽しみだなあ

あれ?…

>最安価格(税込):\52,999 (前週比:-4,001円↓)

価格.com - インテル Core i7 12700K BOX 価格比較(お届け先地域:東京)
https://kakaku.com/item/K0001395718/
36Socket774
2021/11/19(金) 13:37:05.53ID:AV7Wboxx
CPUが安いと言っても
結局マザボがボッタ値のせいで売れないし
肝心のRyzenはASKが強気なのもあるいせいか
殆ど発売前から変わらない
37Socket774
2021/11/19(金) 13:38:12.69ID:bt0z+Z8z
>>33
エアプもそうだけど信者って何でも自分の都合の良いように脳内で置き換えるからな
そんなんが集まればそりゃあたかも真実のよつに語られるさ
38Socket774
2021/11/19(金) 14:57:15.90ID:IyO+rJfA
Alderスレ見てるとアレ買ったコレ買った報告は多数あって購買意欲掻き立てるが
いざ値段見てトータルコスト考えると冷静賢者モードになって手を止めるw
39Socket774
2021/11/19(金) 15:04:02.19ID:xgoA7xPK
貧乏人は来年まで待ちなさい
40Socket774
2021/11/19(金) 15:20:46.88ID:m5CQ2FcQ
1:
キューティーハニート

2:
↓このごろ流行の

3:
無職の子

4:
おつむの小さな無職の子

5:
こっちは無職よハニート

6:
だってだってだって

7:
だってダルいんだもん

8:
お願い〜お願い〜

9:
親死なないで
41Socket774
2021/11/19(金) 19:24:59.98ID:2bj5R3Wj
ワロタ
42Socket774
2021/11/19(金) 22:22:30.33ID:QD5Z9BBd
2021年の半導体企業売上高上位25社中、マイナス成長はIntelとソニーのみの可能性
https://news.mynavi.jp/article/20211119-2193818/

「ほとんどの企業で2桁成長が予想され、半導体業界全体でも20%を超える成長率が予測される中、
Intelとソニーだけがマイナス成長するとみられるという。」
43Socket774
2021/11/20(土) 01:18:18.51ID:Gy2vezWU
そもそもSONYって半導体企業なのか?
44Socket774
2021/11/20(土) 01:26:05.32ID:5iqhHk6X
>>43
ソニーの光学センサー

日本に台湾TSMCが工場作るって話あったろ
公金から4000億援助して22nm〜28nmの設備作るやつ
アレがソニー用となるとか
45Socket774
2021/11/20(土) 01:27:51.40ID:5iqhHk6X
>>42
しかしマジでインテルとソニーだけ売上減なんだな

Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
46Socket774
2021/11/20(土) 06:20:54.78ID:VbVrKjxj
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚 ;imgrefurl=https%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F2107%2F20%2Fnews108.html&tbnid=UcLtK0Gfwk0-OM&vet=1&docid=q5RxqE8r1M1A2M&w=590&h=331&hl=ja-JP&source=sh%2Fx%2Fim
47Socket774
2021/11/20(土) 08:05:43.25ID:nGKVD5Gp
安くなった10世代11世代買う?
48Socket774
2021/11/20(土) 09:48:16.01ID:k6wlN78N
>>47
Zen3系と比較しても安いなら買うけど
49Socket774
2021/11/20(土) 16:39:25.54ID:G3DiSRDp
11世代って市場から消えつつない?そもそも生産を絞っていたって話もあるけど
あと10世代も高騰の兆しがあるよ
50Socket774
2021/11/20(土) 17:06:00.63ID:iTJg+i4I
ワッパコスパともに優秀だった旧世代のi5が消えてしまうのか
51Socket774
2021/11/20(土) 18:23:28.60ID:+5pnqmGy
自分ももしIntelを買うとしたらもねえなってなって10世代選びたくなるだろうなというのはわかる
52Socket774
2021/11/20(土) 18:52:48.14ID:VbVrKjxj
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

53Socket774
2021/11/20(土) 20:01:57.76ID:G3DiSRDp
11世代のi5はほぼ買えないか初値近辺に戻ってる
10世代とi3なら在庫僅少ってとこ
早めに確保するか中古に出回るのを待つかだね
54Socket774
2021/11/21(日) 02:58:24.03ID:bgC3MsFb
チッ、10900F4万円切り待ち続けてるのに
55Socket774
2021/11/21(日) 04:47:56.30ID:iveqtCg5
14nmのCPUは徐々に縮小じゃない?遅れすぎて後ろめっちゃ詰まってるし
56Socket774
2021/11/21(日) 12:16:51.78ID:3rX6PdBu
米尼でもRocketがランキング10位に入ってるな
あ、Alderは行方不明です
57Socket774
2021/11/21(日) 12:19:36.21ID:HhIMpENR
思うんだけど信者が言う程凄いもんなら多少高くても売れるよな
現にzen3はパーツ使い回せるとはいえ初回販売はほぼ瞬殺だったし
58Socket774
2021/11/21(日) 12:23:03.63ID:5bvJMOLB
アルダーは安いマザーとDDR5が普通に手に入るようにならんと売れないでしょ
そうこう言ってるうちにラプターが…
59Socket774
2021/11/21(日) 12:25:58.76ID:IqW9sIM8
結局3点セット+グラボが高すぎて自作erには向いてない。その上クーラーもフィッテング悪いんじゃzen3D待ちするさ
60Socket774
2021/11/21(日) 12:39:52.67ID:HhIMpENR
突出してたのはベンチだけだったしそりゃそうなるか
5950Xに勝とうと無茶したせいで商機逃した感凄いわ
下位グレード出す頃にはzen3Dに食われるだろうし
61Socket774
2021/11/21(日) 12:50:00.51ID:fSsUJ9ti
ライバルに追いついてもすぐにブッちぎられるベジータのような噛ませぶり。嫌いじゃない
62Socket774
2021/11/21(日) 13:27:37.42ID:yCJHp3pI
瞬間最大風速で5950Xを計測誤差程度上回るためだけに色んなものを犠牲にしすぎたな
63Socket774
2021/11/21(日) 14:16:31.02ID:rvgwmxCI
304:
質問です

ムービークリップを常に再生させながら
しかしク立夏rふぁふぁffさふぁsふぁs

305:
落ち着け

306:
>>304
別のレイヤーにMCを配置して、ロックしてみては?

307
>>306
解決しました
ありがとうございます

308:
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
64Socket774
2021/11/21(日) 15:10:22.71ID:PTUnKuv2
マジで売れて無くね?ヤバくね?
シェアめちゃくちゃ落としたせいで新CPU発売に合わせて他の部品メーカーを統制して大量生産することできなくなったのか?
65Socket774
2021/11/21(日) 15:47:05.20ID:iveqtCg5
12900Kの241W合わせは失敗した感、アレのせいで全体的に売れなくなった
Alderは堅実に新しいフューチャーを普及安定化を優先して
勝負するならRaptorからの方が良かったな
66Socket774
2021/11/21(日) 16:31:30.63ID:yCJHp3pI
CPU全体のシェアは今も圧倒的にIntelでしょ
ただし、Celeronとかで

もう薄利多売路線で生き残るしかない
67Socket774
2021/11/21(日) 16:41:49.05ID:dmHNwX6o
4KゲーミングにおけるEコア性能
https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i9-12900k-e-cores-only-performance/6.html


Pコアの存在意義ってなんなの?
68Socket774
2021/11/21(日) 16:51:15.89ID:87OBXx9O
>>67
4KだからGPUのほうがボトルネックになってるだけじゃん
69Socket774
2021/11/21(日) 16:58:08.77ID:NuDtCR2M
Celeronとかカステラの耳みたいなもんだろう
余ったから売ってるだけ
70Socket774
2021/11/21(日) 17:29:14.72ID:koIiHai9
インフルエンサー向けイベントのガチャでCPUばら撒きわろた
売れ残りが沢山あるからこそできる大胆なマーケティングだね
71Socket774
2021/11/21(日) 17:36:51.08ID:Bka4ExkQ
まさかRocketより売れないとは思わなかった
72Socket774
2021/11/21(日) 17:38:06.43ID:L4SNZoQX
カステラの耳・・・美味いのに・・・。
EコアやPコアって製造ラインはやっぱり別?別なら高コストだろうな。
まー、マザーが高すぎて手が出せないね。AMDならエントリー向けとかがあるから余計に感じる。
73Socket774
2021/11/21(日) 18:44:38.86ID:h8SDbAuZ
カステラ一本の上面だけをかつら剥きのように丁寧に包丁でこそいで食べたら母親に怒られた事あったなあ。
74Socket774
2021/11/21(日) 19:46:38.25ID:NWGeJK6l
カステラの耳おいしいじゃん
75Socket774
2021/11/21(日) 23:08:01.18ID:SW99OwZy
>>69
それを言うならカステラ切り落としだろう。
食パンの耳と混ざってるぞ。
76Socket774
2021/11/22(月) 04:55:49.23ID:vZ1dn2rL
小さい頃はカステラのザラメ嫌いだったけど、
今はあのザラメの部分が一番好き
トシとともに味覚って変わるよなぁ
77Socket774
2021/11/22(月) 06:11:17.73ID:UTUQtTjR
トシ取ると味覚が鈍くなって刺激が強い物を欲するようになる
78Socket774
2021/11/22(月) 06:37:25.46ID:of1Oj3db
ほんとかそれ
年取ると食が細くなってあっさりしたもの好むと思うが
79Socket774
2021/11/22(月) 06:48:46.01ID:UTUQtTjR
子供の頃が一番味覚が鋭く刺激物が嫌いな子供が多い

大人になるにつれて味覚が鈍くなり刺激物が食えるようになる

老人になると消化能力的に脂っこい物や量が食べられなくなってくる

ってだけの話
80Socket774
2021/11/22(月) 06:59:51.69ID:of1Oj3db
ふーん
81Socket774
2021/11/22(月) 13:16:33.37ID:+iTT/uKu
【悲報】米尼の12900K、プレミアが消滅してほぼ定価まで値下げしても売れない…
82Socket774
2021/11/22(月) 13:47:25.19ID:J3oOkno3
CPUのグレードや使用電力制限をかけた安マザーを発売できればね
定格でもフルスロットルマージンの前提の仕様しかインテルが認めないならBやHも高くなりそうだし
83Socket774
2021/11/22(月) 17:18:11.71ID:Hr2xIG28
でも使用電力制限したらRyzenに負けない?
84Socket774
2021/11/22(月) 18:02:50.95ID:AnmTh4Ec
>>81
やっぱ241W設定はマズかったのでは…
85Socket774
2021/11/22(月) 18:23:59.39ID:OuEOvwjR
>>83
負けない

>>84
選択肢が増えるのを待ってるんじゃ?
今は高いのしかないから
86Socket774
2021/11/22(月) 18:44:25.36ID:/G8rQork
>>83
皆分かってるぞ
87Socket774
2021/11/22(月) 18:46:54.86ID:fONy2kvN
ZはギガのUD DDR4が最廉価だと思う
241W定格要求されてまともな温度で維持するならあそこらへんがボーダー
BとかHはいつもどおり150WぐらいでVRM温度スロットリングかかる構成だといいなあ
せっかく微細化でVRMも常識の範囲に落とせたのに上が241Wとか相変わらずロケット並になってるのが頭悪い
88Socket774
2021/11/22(月) 18:57:04.60ID:X2xtwdSn
おやつのCMをみなくなったな。ツベでみてくるか

Alderはもっとクソかと思ったけどうまくまとめてきたね
16+2とかPを増やせないのが玉に瑕だけども
89Socket774
2021/11/22(月) 19:04:59.07ID:OuEOvwjR
>>87
ギガやASUSのZ690Mのが安い
90Socket774
2021/11/22(月) 19:06:08.55ID:OuEOvwjR
>>88
Pは8個で十分
今後Eを増やしていく

という設計思想
91Socket774
2021/11/22(月) 19:18:17.04ID:ILr8M5lI
Pコア増やしてもロクなことにはならんと思うので、
しばらくはEコア増やす方向性で良いと思います
92Socket774
2021/11/22(月) 19:22:58.21ID:OuEOvwjR
Pコア4個
Eコア24個

ならシングル性能そのままで
マルチ性能が上がったんだけど

前作と比べて
プラス要素を増やすよりも
マイナス要素を減らす方に
力が働いたんだろう
93Socket774
2021/11/22(月) 21:43:23.39ID:ocWpRbUA
>>87
Z690マザーで一番人気なんだな
米尼で買うならASUSのZ690M-Plus D4だな
226.20ドルだがデポジット分を換算すると24800円位で買えるか
まあUDはもっと安くなりそうだけど
94Socket774
2021/11/23(火) 01:30:33.39ID:2fMw11ra
25000円くらいならまだマザーとしては許容範囲だな、、、
95Socket774
2021/11/23(火) 04:18:37.43ID:dr4B8/x9
それなりにいいマザー買うと25000円はするから値段は問題ないな
問題は他がクソ高いZ690の廉価マザーだと色々部品をケチっていそう
96Socket774
2021/11/23(火) 07:44:13.38ID:hgRQnG3J
ASUSの安いZ690マザーはLANが2.5Gから1Gになったり
BIOSチップが256Mbitから128+64Mbitになったりしてるな
ギガはLANが蟹になってるけど2.5Gのままだから
UDはお買い得といえるかも
97Socket774
2021/11/23(火) 08:22:42.26ID:oAv+LuQN
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

98Socket774
2021/11/23(火) 08:23:42.51ID:oAv+LuQN
アムドがうんこな件
99Socket774
2021/11/23(火) 10:35:10.33ID:ziFHRg01
フレが無知なのに新しいからって12700KF買ってしまって四苦八苦してるわ
100Socket774
2021/11/23(火) 10:57:25.88ID:MtuemZeT
なおマザボ価格で相殺される模様
12600k自体はかなり当たりだけど
101Socket774
2021/11/23(火) 13:40:28.14ID:2pgbeL1P
12600KはBやHの上位マザーの方がよさそうだな
102Socket774
2021/11/23(火) 15:53:59.63ID:dr4B8/x9
KはZじゃないと使えないって噂があったけどそれ嘘だった?
103Socket774
2021/11/23(火) 16:45:17.78ID:2pgbeL1P
241Wが動かないだけじゃない?
ちょっと前の実体験で言うと最下位のH510もマザーでも10900K定格が起動するという意味では動くけど、ゲームするだけでVRM100度突破してサーマルスロットリングでベースクロックに落ちたりするから実運用では80W前後に設定しないとまともに使えないとかはある
104Socket774
2021/11/23(火) 16:46:56.88ID:q7amDWmx
プロセッサのオーバークロックができないだけで他は普通に使える
まあ物が出てないからどうなるか分からんけど毛有りならZじゃないと勿体無いかな
105Socket774
2021/11/23(火) 20:07:39.00ID:UCd01jIv
>>75
カステラの老舗の文明堂がカステラの切れ端を耳として売ってるぞ
106Socket774
2021/11/23(火) 22:13:01.72ID:34TWzHRJ
灼熱の湖にようこそ
107Socket774
2021/11/24(水) 00:02:36.40ID:frBe3Eo7
最大消費電力落としてマザーの価格を普通にしてたらもっと売れたでしょ
勿体ないよね
108Socket774
2021/11/24(水) 01:47:55.53ID:prC/QNKf
Zen3に勝ってAMDにマウント取るのが一番の目標だったんだろ
109Socket774
2021/11/24(水) 04:36:42.21ID:YmqrlDdw
性能落としたらAMDに負けるし、マザーの値下げはコスト的に苦しいし
インテルに技術無し
110Socket774
2021/11/24(水) 07:46:51.84ID:NoIbjKyM
B660とH610は同一ダイをサポートし、B660はOCメモリをサポートする
理論的にはB660、H610ともにPCIe 5.0をサポートできるが、B660はコストの関係から一部の高級マザーが採用し、
H610はPCIe 4.0までのサポートとなる可能性がある
(ASUS)TUF、(ASUS)ROG、(MSI)MORTAR、(ASRock)Steel legendなどは搭載できる

8xPCIe 3.0
6xPCIe 4.0
DMI4.0
6x USB3 (6*5g//4*10g+2*5g//2*20g+2*5g)
4x SATA

プロセッサOC以外はZ690とほぼ変わらない位贅沢な構成になるらしい
B660はコスパ良さそうやな

Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚

https://space.bilibili.com/4139209/dynamic
111Socket774
2021/11/24(水) 07:49:48.18ID:NoIbjKyM
12400(F)のベンチマーク結果
PBOした時の5600Xを上回る場合もあるがそうでない結果もある

https://space.bilibili.com/4139209/dynamic
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
112Socket774
2021/11/24(水) 07:51:28.21ID:ucP4QbEQ
>>110
どこがや
B660はコストの関係で一部の高級マザーが採用と
高いよって言ってるじゃない
113Socket774
2021/11/24(水) 07:55:43.20ID:UUrYDBIV
>>111
Pコアのみだとシネベンチに最適化したRocketなんだな…
114Socket774
2021/11/24(水) 08:11:32.71ID:NoIbjKyM
>>112
Z690と比べての話だね
プロセッサOCしなければ1万〜1.5万位安くなると思う
115Socket774
2021/11/24(水) 08:17:05.84ID:prC/QNKf
Hは安くなりそうだけどBは多分同グレードのZと数千円しか違いでなさそう
116Socket774
2021/11/24(水) 08:19:38.96ID:kHbn3l4v
正月明けに登場するらしいんでDDR4で組むわ
117Socket774
2021/11/24(水) 08:44:13.61ID:fiSQYjsw
インテルはチップセットが四種類と多すぎるんじゃ!
ミドルクラスのHとB両方必要か?
118Socket774
2021/11/24(水) 08:45:01.87ID:YacZJc+S
それを言ったらCPUも多過ぎる
あんなに種類いらねー
119Socket774
2021/11/24(水) 08:51:11.76ID:fiSQYjsw
Zen3はラインナップ整理し過ぎた!
120Socket774
2021/11/24(水) 09:41:43.90ID:KeOSIbm3
H670? CPUのOCが出来ない以外はZ690と同等?
B660 DMIの制限、RAID不可、PCIe 5.0レーン分割不可、インターフェイスはZ690より制限あり
H610 PCIe 5.0不可、メモリOC不可、Optane不可、インターフェイスはB660とほぼ同等

こんな所か
121Socket774
2021/11/24(水) 10:55:31.25ID:OkXqfRXs
もう一二年はDDR4とGen4で良かったのにね
ソケット変更は仕方が無いけど後はインテルの自己満じゃん
ベンチだけは負けんぞって
122Socket774
2021/11/24(水) 11:11:55.69ID:NoIbjKyM
PCIe 5.0は25年まで続く予定で長寿になる模様
DDR5は26年以降も続く可能性もあるだろうと

https://wccftech.com/intel-13th-gen-meteor-lake-cpus-allegedly-feature-intel-4compute-tile-tsmc-3nm-gpu-tile-tsmc-n5-n4-soc-lp-tile/
123Socket774
2021/11/24(水) 12:12:08.30ID:9fz1vNpv
>>121
年明けを待って廉価マザーを買え

>>122
そんな先の事はどうでも良い
どうせ状況によって変わる
124Socket774
2021/11/24(水) 13:58:45.08ID:+l9N8s0a
【大悲報】米尼のCore i9-12900Kが売れ無さ過ぎて定価以下に値下げ…

> Price:
> $619.99 + $13.75 shipping
> You Save:
> $87.51 (12%)
125Socket774
2021/11/24(水) 14:17:53.88ID:2LPO4gly
マザボが高いから売れないとか言われてるけどそんなん原因の一つでしかない
消費者層にもベンチ番長が必ずしも実アプリの性能と同じ比率で伸びるわけではないって知れ渡ってるんだろうな
信者スレですら購入報告ほとんどないし
126Socket774
2021/11/24(水) 14:22:41.93ID:boSA6PFa
インテル好きの中には安定性と
実性能おじさんが多いから
そこらへんの層が避けてる気がする
127Socket774
2021/11/24(水) 14:29:25.31ID:L31+auMB
購入報告が少ないのはDDR5が手に入らんからだろ
信者なら多少高くてもお布施するはず
128Socket774
2021/11/24(水) 14:34:42.10ID:x2VATbty
まあDDR4じゃベンチ以外zen3と大して変わらんしな
あ、消費電力は圧倒してるか
129Socket774
2021/11/24(水) 15:37:29.34ID:OkXqfRXs
12400は売れると思うけど
結局コスパとワッパが基準だよね
130Socket774
2021/11/24(水) 16:06:14.15ID:5dsgz+zA
結局ハイエンド組んで日常使用だと電力制限して使うことになるのが大半だし
じゃあ最初からワッパ高いやつで組んだ方がええやんって流れになるのは当然だわな
131Socket774
2021/11/24(水) 16:27:13.75ID:HLWjdCLl
第九世代も9400Fがベストセラーだったし、
普通に考えて12400あたりをみんな買うだろうね
132Socket774
2021/11/24(水) 17:38:42.82ID:prC/QNKf
旧世代のCPUが市場から消えていっているし12400+H610のDDR4が売れ筋になるだろうな
133Socket774
2021/11/24(水) 17:39:20.04ID:9fz1vNpv
12900Kの負荷が低い時のワッパは最高
電力絞って負荷制限した場合もワッパ最高
電力を解放して本気出せばパフォーマンスも最高

良いCPUじゃん
134Socket774
2021/11/24(水) 17:40:10.03ID:9fz1vNpv
>>132
売れ筋はそこ
135Socket774
2021/11/24(水) 18:03:46.24ID:jmvXjSH8
>>133
つまり今後出るEコア無し版こそ
最高ってことかな
136Socket774
2021/11/24(水) 18:49:00.08ID:prC/QNKf
Eコアってなんだったんだろうな
137Socket774
2021/11/24(水) 20:21:50.94ID:RLH3N4gl
マザー次第だがH610と12400なら5600Gより安いし売れるだろうな
138Socket774
2021/11/24(水) 23:25:08.91ID:7ENIs+tB
>>135
最高なのは12900K
139Socket774
2021/11/25(木) 08:06:09.97ID:zIfpoqeJ
新ソケットのせいで空冷最強のNH-D15より接地面積の大きいNH-U12Aの方が冷えるって情報あるね
140Socket774
2021/11/25(木) 09:17:45.28ID:Mxitlm3P
ベンチやワッパ見てると、Pコア5GHz x4 +Pコア4GHz x4ぐらいで良かったんじゃね
141Socket774
2021/11/25(木) 09:36:49.54ID:6JLOyQBq
そういう人はK無しを買ってください
142Socket774
2021/11/25(木) 10:27:52.19ID:H7PSr9bf
Alderが出てもAMDの株価がびくともしないあたり主戦場はノートやサーバに完全に移ってるんだな
143Socket774
2021/11/25(木) 11:25:31.92ID:cUytkOCh
市場の主な関心は鯖方面が中心だな
AMDはGPUもセットで売り込めるから
そこらへんの評価が高い
144Socket774
2021/11/25(木) 15:15:20.03ID:ptgwUsIA
前の決算でEPYCにシェア奪われまくってるって出たら9%ほどインテル株が暴落したからな
145Socket774
2021/11/25(木) 15:51:55.02ID:e/Suo6DB
いつまでMeltdownの穴を「緩和」で誤魔化して
完全な対応をせずに放置しているから
エンタープライズ市場でどんどん見離されていく

そりゃあ鯖屋にしてみれば客のデータが抜かれたら
真っ先に詰め腹切らされるのは自分らなんだから
穴が空いたままとわかってるものを使ったりはしない
146Socket774
2021/11/25(木) 15:54:36.50ID:Imnj5MFA
エンプラになると額がとんでもないから
その分コストや性能にはシビアなんだろう
Zen+まではIntelの値下げ要因として見られていたけど
Zen2からは本気で採用するところが一気に増えてる
147Socket774
2021/11/25(木) 17:14:50.08ID:0eycB4Db
そっち方面はセキュリティ意識も重要
会社の信用そのものが落ちてるんだろう
148Socket774
2021/11/25(木) 19:23:54.69ID:4buukfW7
フォン
149Socket774
2021/11/26(金) 14:06:04.45ID:itKC6vii
【悲報】米尼で12600K値引き12%、5600X値引きなし…

5600Xは値引き必須とは何だったのか…
150Socket774
2021/11/26(金) 14:07:41.56ID:3XElnahR
終わった…
151Socket774
2021/11/26(金) 14:51:47.09ID:/YUaPMqT
>>149
MBが高いし使いづらいAlderは必要ないって市場で結論が出たんだろう
Zen3のコスト含めたバランスの良さよ
152Socket774
2021/11/26(金) 16:48:22.84ID:1I1+tQJm
値下げできるIntelの企業体力が凄いんだよなぁ
やっぱ自社工場持ってると強いね
AMDは半導体製造費の値上がりの影響をもろに受けるから値下げ競争なんて無理だよ
153Socket774
2021/11/26(金) 17:40:38.01ID:HTsW8bHM
それなら最初から定価を低く設定できたろ
小売が値下げしているのは単に売れないから
154Socket774
2021/11/26(金) 18:05:42.44ID:31pFJ0wN
技術云々よりマーケティングで失敗してる感がヤバい
来年には時価総額逆転しそう
155Socket774
2021/11/26(金) 19:14:00.65ID:9mwHC6ae
株価は素直だな
156Socket774
2021/11/26(金) 19:55:03.80ID:ZAW5utvA
出て直ぐの新製品で値下げしないと売れないってヤバいだろ
あと粗利で見るとインテルの方が1割高いが
Alderをみるとまぁまぁ原価率高そうだから
株式市場としてはかなり辛い評価を下すかと
157Socket774
2021/11/26(金) 21:03:12.02ID:Pl4viyVG
もう生産能力しか取り柄がないんだから
i3とかCerelonとかだけ量産してればいいんだよ
158Socket774
2021/11/26(金) 21:13:53.07ID:urUkLPyR
ブルームバーグだと12世代のCPU単体は今現在で逆ザヤじゃないかと言われてる
開発費とかを考えたらそうかも
ただチップセットを今回はかなり値上げしてないか?
マザーの値段がどうにも解せん
159Socket774
2021/11/26(金) 21:25:14.78ID:cCFD0y8/
wccf
GIGAZINE
ブルームバーグはあてにならないサイト
160Socket774
2021/11/26(金) 23:19:52.49ID:EQ/CDQ9N
>>158
チップセットはあんまり変わってない

変わったのは電源フェーズ周りとTB4とかじゃね
161Socket774
2021/11/27(土) 14:19:03.17ID:J2+0J9fI
【悲報】米尼で12600KFが$281.74でたたき売り…$299の5600Xより安くなる…

小売の悲鳴が聞こえる…
162Socket774
2021/11/27(土) 14:21:35.12ID:Yb0P7A1c
安マザーでないとな
163Socket774
2021/11/27(土) 15:50:54.45ID:WLErYom0
>>161
CPU性能をフルに活かせてかつ安価なDDR4マザーが出たらコスパ最高と手のひら返されそうだけど
そんなマザーが出るのはいつになるやら
164Socket774
2021/11/27(土) 15:51:48.50ID:yMWeQ881
来年頭に出るんでしょ
H610マザー
165Socket774
2021/11/27(土) 16:10:28.41ID:VJgL91Rq
マザー自体の性能も高価格の理由だろうけど
CPUのお買い得感出すために、その分Z690チップがえげつない値段で卸されてるんだろうなぁ
166Socket774
2021/11/27(土) 16:12:02.57ID:+hSikWYZ
Z690チップセット自体は51ドル
12900Kの241W対応のためにやたら盛られている
167Socket774
2021/11/27(土) 16:46:01.18ID:nwdIlsWS
( ^ω^)おっ
168Socket774
2021/11/27(土) 16:52:24.48ID:SHzYGflT
安心安全の電力マージンを取りすぎなんだよなインテルもマザーメーカーも
そもそも電圧も盛りすぎだしvrmも盛りすぎ
12600Kも動かせるH610マザーとかあり得ない設定だと一万後半とかになりそう
169Socket774
2021/11/27(土) 16:57:30.33ID:hEb6r0XQ
んで盛った結果ベンチ以外はzen3に毛が生えた程度というね
初めからAMD視野に入れず12900Kを150Wに抑えときゃここまで葬式にならなかったのに
170Socket774
2021/11/27(土) 17:02:14.61ID:+hSikWYZ
3950Xが出る前に出たB450 Steel Legendは合計6フェーズしかない
3950X発売後に出たB550マザボのほとんどは3950Xや5950Xに耐えられるVRMへと強化されて値上がり
171Socket774
2021/11/27(土) 17:03:21.04ID:nwdIlsWS
(ワッチョイ 7773-D7kg)
172Socket774
2021/11/27(土) 17:41:42.68ID:hEb6r0XQ
事実を述べるとワッチョイ掘られるのかw
これからは信者様のご機嫌を損ねないように気をつけますわw
173Socket774
2021/11/27(土) 17:45:23.14ID:nwdIlsWS
うむ、さすれば自然と光は見える。君もまいぜんシスターズの信者となりなさい。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

174Socket774
2021/11/27(土) 19:14:06.00ID:YLPxoXPZ
>>166
そこは大したことない
要らん機能てんこ盛りなのと見た目に金をかけてるのが原因
175Socket774
2021/11/27(土) 19:15:25.44ID:YLPxoXPZ
来年になればH610搭載で機能を絞った廉価マザーが1万前後で出る
176Socket774
2021/11/27(土) 19:20:32.01ID:VJgL91Rq
正直、葬式ってほど悪いとは思ってないけど
Ryzenにここまで値下げ圧力がかからないとも思ってなかった
棲み分け出来ちゃった感がある
177Socket774
2021/11/27(土) 19:25:46.90ID:YLPxoXPZ
現状コスパ無視モデルしか発売されてないってだけで
性能は素晴らしい

ラプターやアローでEコアが倍々に増えていって
さらにどんどん性能が上がっていくわけだけど
AMDはどうするんだろうか
178Socket774
2021/11/27(土) 19:47:35.54ID:9xmvFD2J
Eコアが増えても使える場所に限りがあるんだよなぁ
だからベンチ番長でも実性能だとイマイチになる
179Socket774
2021/11/27(土) 20:42:51.33ID:CuS7f/AL
それはスリッパの悪口?
180Socket774
2021/11/27(土) 21:19:30.80ID:3668HRQ8
オールPコアのスリッパとは比較にならんね
181Socket774
2021/11/27(土) 21:24:47.57ID:3YtpOx9N
スリッパみたいな全部Pコアみたいなのintelで用意しようと思ったらとんでもないサイズのダイになりそうだな
182Socket774
2021/11/27(土) 21:30:47.23ID:CuS7f/AL
スリッパの多コアは使える場所に限りがなく
たくさんのEコアは使える場所に限りがある
って主張?

だとしたらバカなのかな?
183Socket774
2021/11/27(土) 21:44:57.49ID:J2+0J9fI
【悲報】淫厨さん負けすぎてスリッパが多量のEコアと同じと言い出す…
184Socket774
2021/11/27(土) 22:07:28.40ID:nLSXFA0P
事実BIOSから個別でEコアを切れってケースもあるしな
185Socket774
2021/11/27(土) 22:19:24.97ID:WDKNeCV0
多コアが活かせるかどうかは
処理内容やコードで決まる物であって
コアが何であるかなんて関係ないんだけど

なんて言ってもわからんかアホには
186Socket774
2021/11/27(土) 22:32:54.25ID:DBeR9yN3
スリッパに相手にイキっていたら
もっと扱いにくい方式になっていたの巻
187Socket774
2021/11/27(土) 22:39:37.18ID:WDKNeCV0
日本語でお願いします
188Socket774
2021/11/27(土) 22:42:16.66ID:DBeR9yN3
Thread Directorの現状を見てると
使いこなせているとは言い難い
189Socket774
2021/11/27(土) 22:46:24.64ID:WDKNeCV0
重い処理を24スレッドに分けて行う分には
Thread Directorは何の関係もないわけだけど

もうちょっと勉強した方が良いんじゃない?
190Socket774
2021/11/27(土) 22:51:25.32ID:DBeR9yN3
えぇ...
明らかにEコアの使い方が不味いせいで
性能が落ちてるのがあるんだけど
スレッド数が同じだからコアの特性の差は関係ない!
勉強しろ!って言われても困るっす
191Socket774
2021/11/27(土) 22:56:37.04ID:WDKNeCV0
それは論理コア数分スレッドを生成して処理を分けるようなものじゃないから
スリッパのコア数も活かせない
192Socket774
2021/11/27(土) 22:59:01.83ID:3YtpOx9N
>>182
あのダイサイズ見て収まりきると思ってんのか淫厨は
そろそろ現実見ろ
193Socket774
2021/11/27(土) 23:01:16.10ID:WDKNeCV0
なんか主張をすり替えて来た?

「あの」とか「収まりきる」とか
突然何言ってるのかわからんから中身はスルーするけど
194Socket774
2021/11/27(土) 23:02:16.36ID:3YtpOx9N
急にシュバッてくんな誰だよお前
195Socket774
2021/11/27(土) 23:03:51.17ID:nLSXFA0P
わざわざアウェイな所で孤独に擁護し続けるのは大変そう
196Socket774
2021/11/27(土) 23:49:49.49ID:MOVNg1eA
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
197Socket774
2021/11/28(日) 00:01:04.89ID:LLna6edz
ここは酸っぱい葡萄スレ
198Socket774
2021/11/28(日) 00:06:40.35ID:OiAHoi6R
IPアドレス強制表示で信者以外排除してるAlderスレに引き篭もってればよいのに
199Socket774
2021/11/28(日) 00:11:41.22ID:LLna6edz
涙拭けよ
200Socket774
2021/11/28(日) 04:30:36.88ID:JQo4cIRN
ゴミを称賛しないといけないから大変だな淫厨も
201Socket774
2021/11/28(日) 05:24:36.05ID:e01CoaJP
CPUの差見せたいのはわかるけどさ
3080挿してんのにFullHDでゲーム測定すんのやめたら?
202Socket774
2021/11/28(日) 05:56:10.21ID:rjS3hjjr
今回、Core-Xのラインがないのが勝負放棄ってこと
はよCometのi9値下げしろや
203Socket774
2021/11/28(日) 06:48:43.43ID:lMHZMsdw
360mm水冷ラジエーターで90度って
ちょっと信じられないな。
204Socket774
2021/11/28(日) 06:49:24.75ID:KR24sbr6
気になってしょうがないなら買えば良いのに
205Socket774
2021/11/28(日) 08:02:40.49ID:GdTGpMU+
ダメっぷりが気になっているだけでいらないから買わないよ
206Socket774
2021/11/28(日) 08:04:32.67ID:UBJmK6V+
たくさん代えよ!!!!!!!!!
!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
207Socket774
2021/11/28(日) 08:06:40.75ID:UBJmK6V+
275 Socket774 (ワッチョイ 17d9-d1Oo) [sage] 2021/11/28(日) 03:53:17.60 ID:GdTGpMU+0
半年は無理だろ
来年の今頃なら普通に買えるんじゃね?
208Socket774
2021/11/28(日) 08:07:35.87ID:UBJmK6V+
736 Socket774 [sage] 2021/11/28(日) 00:23:24.44 ID:GdTGpMU+
高回転目的じゃなくて壊れにくいのが欲しいからNAS用買ってるわ
209Socket774
2021/11/28(日) 08:08:15.64ID:UBJmK6V+
322 Socket774 [sage] 2021/11/28(日) 02:11:17.94 ID:GdTGpMU+
元が1万くらいだったのを今更倍以上の値段で買うよりは新製品を待ちたい
210Socket774
2021/11/28(日) 08:11:49.24ID:UBJmK6V+
231 Socket774 (ワッチョイ 17d9-d1Oo) [sage] 2021/11/26(金) 16:27:59.29 ID:HTsW8bHM0
白マザーならX570S Aero Gが70000円も値引きされているしこれでいいだろ
もしくは全体にカバーがあるのを買ってそれにカッティングシートを貼るか
211Socket774
2021/11/28(日) 08:13:07.30ID:UBJmK6V+
257 Socket774 (ワッチョイ 17d9-d1Oo) [sage] 2021/11/26(金) 16:37:06.11 ID:HTsW8bHM0
>>249
当時自作初心者だった俺はまんまと騙されましたぞ
212Socket774
2021/11/28(日) 08:16:06.08ID:jVd4Dem3
>>189
何の関係もないとか頭おかしいだろ
シングルタスクの旧世代の遺物のOSでも使ってんの?

>>177
AMDはどうするのか(キリッ
だっておwwwwwwwwwwwww

Pコアを増やすだけですね
Zen5くらいにはLITTLEに相当するコアを積むかも試練がbhとLITTLEの構成比率は4:1とか2:1にするだろ
Pを指数関数的に増やせないから
苦肉の策でEをふやすことしかできないIntelと一緒にするのは失礼だな

こんなんで勝ち誇ってるいんちゅうは哀れすぎる
AMDはもはやインテルなんて眼中にないだろ
arm陣営との戦いと生き残りしか考えてなさそう
amdもMsとarmを作ってるって噂もあるしな

ほーんといんちゅうはキッズ御用達のCPUになっちまったな
213Socket774
2021/11/28(日) 08:20:14.48ID:UBJmK6V+
言葉のキャッチボールがことごとくできていない…w
214Socket774
2021/11/28(日) 08:27:29.85ID:KR24sbr6
長文で頭が悪い事をアピールするアムダー
215Socket774
2021/11/28(日) 08:29:22.94ID:KR24sbr6
非対称コアの設計思想もマルチスレッドの処理方法も何もわかってないから会話にならない
216Socket774
2021/11/28(日) 09:16:06.16ID:ZpYvf7w6
結局10400が支配してた市場から11400と12400にスライドしてくだけで状況は何も変わらんのでしょう?
217Socket774
2021/11/28(日) 12:31:21.44ID:e01CoaJP
>>216
10400で妥協してた層が
わざわざ水冷3連ファン買ってまで上位CPU求めるとはおもえんな
218Socket774
2021/11/28(日) 12:50:31.74ID:opjNBbg7
長文が理解出来ない頭の悪い淫厨、そもそも、インテルを買うと言う時点で頭の悪さを晒け出してるし
219Socket774
2021/11/28(日) 13:21:39.62ID:HcyteqVU
>>217
もしかして12400は水冷必須と思ってるアホ?

>>218
会話をするための前提知識がなく
理解する気もないアホとは会話出来ない
220Socket774
2021/11/28(日) 14:19:50.56ID:gkGiQSky
いや単純にマザーが高いのとDDR5が無いだけなのが敗因だから
下位マザーでどれだけ価格落とせるかが勝負だろうな
221Socket774
2021/11/28(日) 14:22:39.20ID:0yKaqsFD
H610とかの廉価マザーはDDR4専用だろ
待てば安いの出るよ
222Socket774
2021/11/28(日) 14:58:44.35ID:jVd4Dem3
>>213
元々、脳みそがないやつと会話なんかするつもりないぞ
キャッチボールを引き合いに出してるが、
プロが草野球の連中に本気になったらかてんやろ

>>215
何々?Pコアを増やせずに苦肉の策でEを増やしてるインテルに対する皮肉かな?w
223Socket774
2021/11/28(日) 15:57:36.92ID:gfjp9V7u
これがアスペか
224Socket774
2021/11/28(日) 16:44:34.72ID:e01CoaJP
>>219
10400買った層は12400に移行するだろうと言ってるんだが
225Socket774
2021/11/28(日) 17:56:33.67ID:C/Y3THVf
INTELも過去のAMDと同じ道を辿っているんだよね〜。FXとか正にそれだった。TDPが120Wが普通だったしw
Alder Lakeの設計思想は悪くないと思うけど・・・製造プロセスが追いついていない。
あとプラットフォームを変えすぎだろう・・・LGA775までは分かるけどそれ以降は訳がわからん。
AMDの方がおかしいのかね。Phenom以降もCPUの大きさもヒートスプレッダも変わらん。
226Socket774
2021/11/28(日) 18:08:39.54ID:lMHZMsdw
なんかPen4のRDRAMみたいな状況に
なってきたな。
227Socket774
2021/11/28(日) 18:12:30.07ID:fGPqf/D2
DDR5をおまけに付けて売っちゃいなYo!
228Socket774
2021/11/28(日) 18:16:14.03ID:N+fANe6M
【朗報】インテルがDDR5メモリーの自社生産を開始!

ウソです
229Socket774
2021/11/28(日) 18:32:24.52ID:C15nA8Na
RDRAMより状況悪いかも
230Socket774
2021/11/28(日) 18:35:48.65ID:9hhPtRcL
>>122
どうせintelは毎世代強制でマザー変えさせるからどうでもいい。世代ごとに違うから少量多品種になって激高なくせに。

AMDマザーはCPUの都合で買い替える必要がなく、粘りに粘ってマザーの都合で買い替えさせてくれるから助かるわ。m.2スロがほしいとかPCIE4がほしいとか。
あとデスクトップのお下がりCPUをサーバ側に持ってくとか玉突きアップグレードがお手軽で全体運用でも安くつくから助かるんだわ。消費電力が年々上がるintelみたいにクーラーガー電源ユニットガーとかとか心配しなくていいし。

まぁいろいろあってこの度はご愁傷様です。
231Socket774
2021/11/28(日) 18:56:23.87ID:9+liQ4NH
いまのインチュウってなんかに似てるなと思ったら南朝鮮人とウリ二つなんだな
AMDはもう相手にもしていないのに、
やたら敵愾心を燃やして一年前のCPUに勝ったとわめき散らしてる
Eコアを増やしたRaptor Lakeで圧勝!とかほざいてる馬鹿が大勢いるが

もはやそれはコアプロセッサの皮を被ったアトムプロセッサだろwwwwwwwwwwwww
革ジャンのリネーム商法よりひどい
232Socket774
2021/11/28(日) 18:59:33.70ID:zHIN+/LJ
というIntelが気になって気になってしょうがないAMDerの世迷い言でした
233Socket774
2021/11/28(日) 19:45:58.02ID:85Eng2f+
株価は嘘をつかない
株価は妄想で変動しない
株価は現実でしか動かない
234Socket774
2021/11/28(日) 20:07:12.47ID:r7yGojoN
全部ダウト
235Socket774
2021/11/28(日) 20:11:43.65ID:OiAHoi6R
淫厨さんは米尼でママンがAM4とLGA1200しか売れてない現実をなんとかしなきゃ
236Socket774
2021/11/28(日) 20:13:39.41ID:Q6MeCzRF
>>225
AMDのヒートスプレッダのデザインはPhenomどころか2003年の初代Opteron/Athlon64からほぼ変わってない。
Socket754のリテールクーラーがAM4にそのまま装着できる。
237225
2021/11/28(日) 20:54:48.35ID:C/Y3THVf
>>236
すまん。Athlon64を忘れていた。持っていたのにw
Athlonを聞くと真っ先にコアむき出しのやつを思い浮かぶ。
しかもAMDのリテールクーラーは段々豪華になった。
取り敢えず仮組みする時はリテールクーラーを使っている。サーバー機も負荷を掛けないからリテールクーラーを使っている。
238Socket774
2021/11/29(月) 10:03:39.58ID:7CpD4Fbm
>>161
北米は値下げ補償あるから値下げ分はメーカーが負担する
239Socket774
2021/11/29(月) 10:53:32.52ID:4aAxr5aM
alderの登場でAMDがここまでバカにされる存在になるとは思わなかった
240Socket774
2021/11/29(月) 12:52:56.39ID:Vks3RuZY
日尼でも12900Kや12600Kが在庫ありでダダ余り…
もう終戦じゃね…
241Socket774
2021/11/29(月) 14:50:33.40ID:tiZebHqM
売り上げ上位見てもcore i5 11400とかそのあたりだからな。
日本だと特にインテルはコスパ高いのしか売れん。
242Socket774
2021/11/29(月) 15:52:42.20ID:zVkjTUa4
信者がどう取り繕っても株価がすべてを語ってる
243Socket774
2021/11/29(月) 16:17:06.91ID:pr1tQg5f
alderの登場でAMDにここまでバカにされる存在になるとは思わなかった
244Socket774
2021/11/29(月) 18:18:38.18ID:e8ep2c72
とりまマザー糞高いの何とかしてくれい。
245Socket774
2021/11/29(月) 18:46:27.46ID:W3oOrF/I
インテル渾身のalderが馬鹿にされてるのに、それすら理解できない淫厨は、阿保杉でちゅ
246Socket774
2021/11/29(月) 18:52:28.76ID:2GLih1RN
インテルはマザボメーカーに補助金出せばいいのにな
昔はパソコンメーカーに広告費でそんなことやってたんだろ?
シェア維持するためにもっと本気出せよ
247Socket774
2021/11/29(月) 19:01:15.42ID:ABAYQf3L
>>246
RIMMの悪夢が
248Socket774
2021/11/29(月) 19:25:48.42ID:Bi7zBHRL
>>246
インテルインサイドキャンペーンで大分怒られたからやらんだろうなww
249Socket774
2021/11/29(月) 19:56:13.62ID:6L0R0Ln+
>>247
よし!CPUにメモリつけようぜ!
250Socket774
2021/11/29(月) 21:21:00.73ID:dpK1HMnc
250もーらい
251Socket774
2021/11/29(月) 21:22:47.11ID:ABAYQf3L
>>249
デスクトップは微妙だろうけどノート用ならそのうちHBMでオンパッケージになるんじゃね?
252Socket774
2021/11/30(火) 06:07:06.59ID:C1pK+S1l
インチュウは惨めだ

ラプター、メテオではEコアはもっとふえる!
マルチ性能はもっとあがる!インテル最高!
というアホな書き込みが増えてるけど、
それはもはやATOMだってことに誰ひとり疑問を抱かない
253Socket774
2021/11/30(火) 07:27:55.57ID:YuxN8ipe
おじいちゃん、アトムはみんなセレロンンになったでしょ。
254Socket774
2021/11/30(火) 10:04:03.00ID:/IefoMJk
供給量が少なすぎて本スレですらレスが停滞しとる

>>253
252は分かってて書いてるんでしょ?
ブランド名変えたところで中身はATOMには変わらん
255Socket774
2021/11/30(火) 10:16:45.71ID:dhIXtIoF
高クロックのアトムでしょ
256Socket774
2021/11/30(火) 10:30:06.41ID:Isb8W37s
非対称コアは必然
対称コアにこだわり続ける老害は発展の妨げになる悪
257Socket774
2021/11/30(火) 10:30:35.75ID:UBsqZKyl
>>254
ギガスクール(笑)で使うPCに最低でもCeleronってあるから、ほならCeleronNでどうやってしてんだよね。
Atom系譜のCPUを人間に触らせてはならん。
NASとかネットワークスイッチから出てこないでほしいw
258Socket774
2021/11/30(火) 10:39:02.68ID:vm2gwhoM
>>252
Eコアは最大クロック低めだがIPCはZen2とほぼ同じ。
techpowerupの実測で8C/8TのEコアの消費電力・マルチ性能は6C/12Tの3600X相当(ピーク―アイドルが65W)

raptor世代のEコア16C/16Tは
12C/24Tの3900Xとほぼ同一消費電力・同性能だが
現実的にはクロックを下げ8C/16Tの5800Xと
同性能を1/3の30〜40Wで実現する感じになると思う
同時期のZen4相手だと6コア相当程度。

meteorではEコアが24C/24Tに増強される予定で、
Pコアに合わせてEコアもIPCが上げられZen3程度になり、
Eコアだけで同時期のZen4の12コア程度の性能になると思われる。
259Socket774
2021/11/30(火) 11:12:51.25ID:Isb8W37s
アムドは企業体力がないから
インテルが道を切り開いてアムドが乗っかるしか出来ない
そのうちアムドも非対称コアになる

AVX512もアムドが追従しそうだったけど
梯子を外された感じかな
FMA4の時も梯子を外されてたね
260Socket774
2021/11/30(火) 11:17:58.99ID:4sV/g7MS
現実の株価は一切びくともしなかった
非情よな
261Socket774
2021/11/30(火) 11:21:30.67ID:Isb8W37s
利益追求ではなく技術を追求する
と発表したから下がっただけで

ユーザーとしてはそっちの方が良いでしょ
262Socket774
2021/11/30(火) 12:33:25.73ID:vm2gwhoM
>>259
SIMDの高性能化はARMでも続いてるから、
Meteor世代のNextmontでAVX512に対応してくるんじゃないかな。
少なくとも整数演算ならAtomのほうが横並べに向いてるし。
263Socket774
2021/11/30(火) 12:41:50.26ID:Isb8W37s
今のEコアの構造を見ると
AVX512対応は遠いような気がする
256bitですら128bit x2なわけで

PコアだけAVX512命令が実行可能となるように
OSとアプリが歩み寄る
という方が現実味がありそう
264Socket774
2021/11/30(火) 12:58:58.11ID:Isb8W37s
PコアだけにAffinityを設定して無理やりAVX512命令を実行すると
CPUIDの結果とは違って例外が発生せずにちゃんと動作する

とかの抜け道でもいいから
PコアEコア動作時もAVX512を実行する手段がほしい

これならBIOSとOSの簡単な対応だけで出来るはず

CPUIDではAVX512対応を返しておいて
命令を実行した瞬間に例外でOSがキャッチして
これ以降Pコアにしか割り当てない
とか言うのを考えたけど
論理コア数分スレッドを作って処理を分ける従来アプリがパフォーマンス的に死ぬのでこの選択は無いか
265Socket774
2021/11/30(火) 13:11:22.59ID:/gffVHzZ
付け焼刃な対応でとんでもない不具合出そう
266Socket774
2021/11/30(火) 13:17:43.79ID:AOfY+JDV
【悲報】インテルの株式時価総額がAMDの株価急騰で抜かれる寸前…

INTC $203.34 B
AMD $195.52 B
267Socket774
2021/11/30(火) 13:47:07.18ID:wHwUvyyA
今のインテルのCPUはゲーム専用機に搭載するの無理だしなぁ
ノートもapple見てるとすごい高性能だからAMD版の5nmも期待が持てる
268Socket774
2021/11/30(火) 14:59:26.11ID:Isb8W37s
>>265
とりあえずは個人的に使いたいだけなので抜け道でも良い

ちゃんとやるならAPI追加か
アプリのマニフェスト設定かなあ

情報取得はCPUID (エリア拡張)
コア限定はAffinityMask

アプリを全く変えないでは無理だろうね
>>264の最後の文の問題がある
269Socket774
2021/11/30(火) 15:07:13.57ID:C1pK+S1l
16+8のようにPを増やしていく方向なら分かるが
8+16, 8+32のようにEを増やしていこうとしてんのは草
アムダールの法則はコアをどんなに増やしても最適化には限度があることを端的に表した式
それなのにアムダールの法則を引き合いにだしてEコアを増やす正当性を力説しているバカ
もっといえばあの数式に高性能コアと高効率コアを表す変数はどこにもない
あれを引き合いにだしてEコアを増やす正当性の根拠にはなりえない

Eコアをどんなに増やしてもアプリの最適化には限度がある
結局はPコアのIPCがものをいうんだからPを増やしていシングルスレッド性能を上げていくべき

って結論になるだろ、ふつーはな

Zen3やスリッパにマルチでけっちょんけっちょんにされたコンプレックスの裏返しなんか?

バカ(いんちゅう)はころっと騙されるんだから
アトムブランドを廃止なんかしないでバカに高値で売り続けてればよかったんだ
ま、今後信者はコアプロセッサブランドという名のアトムを買わされるわけだな
ジャパネットタカタが型落ち品をジジババに売りつけるのと大してかわんねーな
270Socket774
2021/11/30(火) 15:14:56.36ID:Isb8W37s
バカ登場
271Socket774
2021/11/30(火) 15:34:13.47ID:/IefoMJk
>>259
企業体力(キリッ

AMDがデュアルコアのAthlon出して、それを見て慌てて爆熱シングルコア2つを1つのパッケージに詰め込んでさらに爆熱にさせて
いろんな意味で爆笑されたのってどこのメーカーだったっけ?w
272Socket774
2021/11/30(火) 16:54:57.51ID:vm2gwhoM
>>269
マルチ性能は意味ない理論=5950XやThreadripperに対する強烈なdisワロタ

マルチ意味ない理論振りかざすなら
Ryzenはシングル性能で完敗してるから
買う価値なしになっちゃうじゃん

今のAMDの強みってチップレット化によるコア数の多さであって、
ThreadripperやEPYCというintelに作れないものを作れる点であって、
コア数少ないi3やi5のセグメントはcometやrocket相手にすら勝てなくて
新商品を出せないままになってるだろ。

intel嫌いにしてもAMD好きにしても、
何が評価されてるかくらいはちゃんと把握設楽?
273Socket774
2021/11/30(火) 16:58:35.53ID:LWDQrsUG
てか消費電力上げることでしか性能上げられないみたいなのなんだかなぁ、、爆熱は買う気がなくなる。電力じゃなくて技術で性能爆上げってできないの?もうCPUの革命は起こらないのか?
274Socket774
2021/11/30(火) 17:04:03.54ID:vm2gwhoM
>>273
現在は
1) 並列化(OoOでのデコーダ・実行ユニット増強によるシングル性能の向上含む)により、
クロックあたり性能を上げつつクロックを下げる
2) 専用回路の細分化(SIMD関係とかニューラル関係とか)
この2つが主流。
M1が好例だな。
275Socket774
2021/11/30(火) 17:05:13.12ID:Isb8W37s
>>272
>>179〜で同じ事を指摘したけど理解出来なかったみたい

>>273
高効率コアの出番
276Socket774
2021/11/30(火) 17:30:27.19ID:kdev92bi
Atomが遅いのはTDPが超低いから
Eコアは構造が似ていてもTDPの制限が無い
277Socket774
2021/11/30(火) 17:42:46.51ID:fpjStmyk
>>269みたいにまだEコアの使い道を理解してない不勉強な初心者のために用意したコピペが>>7なんだが不勉強な奴に限って読まないんだよな
まあ不勉強だから当たり前なのか
せっかくバカでも分かるようにまとめたのにな
278Socket774
2021/11/30(火) 17:57:03.59ID:zTGASqPs
>>7も正しく無いけど
279Socket774
2021/11/30(火) 18:00:37.53ID:zTGASqPs
スレッド分割可能な処理 ==> Eコア
スレッド分割出来ない処理 ==> Pコア

前者は
マルチスレッド化可能な処理と言い換えることも出来るし
多コアが有効に動作する処理と言い換えることも出来る

雑用とか重要とかそういう問題じゃなくて
280Socket774
2021/11/30(火) 18:05:10.20ID:zTGASqPs
スレッド分割可能な処理は
1個のPコアで処理するよりも4個のEコアで処理する方が速くて消費電力量も少ない
2個のPコアで処理するよりも8個のEコアで処理する方が速くて消費電力量も少ない
...
当然Pコアが余っていたらPコアも併用する方が速い

分割出来ない処理はPコアで高速に処理をする

これが基本
281Socket774
2021/11/30(火) 18:14:10.34ID:zTGASqPs
分割不可能な処理でも、
Pコアで処理するのが適切でないと判断されればEコアに回されることもある

例えばメモリ律速の処理はPコアでもEコアでも速度は変わらないのでEコアの方が適切
またCPU占有率の低い軽量の処理もEコアの方が適切
当然Pコアが埋まればEコアに回すしかない
282Socket774
2021/11/30(火) 18:41:52.00ID:OoVqKUQb
分割もややこしいんだよな
問題は分割できないけど最速で処理したい重量級のシングルタスクが複数同時に来た場合で
Pコアが一つずつ担当するのはもちろんだが
他の処理を全部Eコアに押し込むことでPコアの性能を引き出せる

ゲームなんかはマルチスレッド対応に見えるけど意外と分割できない処理が複数集まってたりする
283Socket774
2021/11/30(火) 19:02:19.14ID:zTGASqPs
>>282
マルチスレッド対応
なんて言葉を使う人は
何もわかってない人

対応ってなんですか????
284Socket774
2021/11/30(火) 19:10:49.52ID:sViPNjPQ
曖昧な言い回しだよね

マルチスレッド対応
285Socket774
2021/11/30(火) 19:45:16.98ID:O2eRz5HY
>>269
[153.229.221.142]
286Socket774
2021/11/30(火) 19:54:16.26ID:O2eRz5HY
>>235
(ワッチョイ ff6e-Zgcj)
287Socket774
2021/11/30(火) 19:59:02.15ID:O2eRz5HY
114 Socket774 (ワッチョイ ff6e-Zgcj) 2021/11/29(月) 12:57:49.44 ID:Vks3RuZY0
アルマイト処理=酸化皮膜生成で放熱性が上がるってやつだろ
実際上がるぞ
288Socket774
2021/11/30(火) 20:00:03.78ID:O2eRz5HY
444 Socket774 (ワッチョイ ff6e-Zgcj) 2021/11/29(月) 22:03:11.62 ID:Vks3RuZY0
RTX 3090 TiもTDP450Wって噂なのね

NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti confirmed to feature Micron's 21 Gbps GDDR6X memory - VideoCardz.com
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3090-ti-confirmed-to-feature-microns-21-gbps-gddr6x-memory
289Socket774
2021/11/30(火) 21:48:49.75ID:sgiXQ13q
淫厨のEコアホルホルって、阿保の淫厨らしいわ。Eコアなんて要らんし
290Socket774
2021/11/30(火) 21:53:09.92ID:vm2gwhoM
>>289
AMDもZen5世代でヘテロジニアスになるのがほぼ確定してるんだが、
AMDの方針はアホでZen5はいらないって考えなん?
291Socket774
2021/12/01(水) 00:10:26.13ID:iDExzM+A
>>290
はぁ?やっぱ淫厨って阿保なんやね、zen5でヘテロと言ってもEコア相当でもハイパースレッドは生きたままなのに。淫厨はもう死んで来い、カス
292Socket774
2021/12/01(水) 00:25:19.80ID:r74+U9uM
>>291
ハイパースレッディングってintelの呼び名だし、
それ以前にRyzenユーザの間ではSMT批判があって
コア手動割当アプリさえ常用されてるじゃん……
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048913.html
https://ossan-gamer.net/post-51790/

RyzenユーザならRyzenスレの話題くらい追おうよ。
293Socket774
2021/12/01(水) 07:24:16.89ID:2SuOC0Vd
>>291
ヘテロ自体は賛成なわけだ
主張に一貫性がないね
マカーと同じ
294Socket774
2021/12/01(水) 07:36:04.93ID:MOxFdIXK
正直Eコア増やすならハイパースレッドは普通にいらないんじゃないかと思う
295Socket774
2021/12/01(水) 07:47:09.11ID:2SuOC0Vd
ハイパースレッドの効果があるかどうかは
コードとコア次第

依存性の大きな糞コード、演算レイテンシやキャッシュレイテンシが大きい、命令のスループットが高い
ほど効果が大きい

マーケティング的な判断やスレッドスケジューリング的な課題もあったかもしれない
64スレッドの壁を越えないようにという判断かもしれない

色々とわからないことだらけなので
どっちが良いのか今はわからん

わかるのはインテルが非搭載を選んだということだけ
296Socket774
2021/12/01(水) 09:15:28.19ID:HoP/hokF
マルチスレッド処理にレイテンシーは求められてない、AtomがそもそもSMTやめた、大体のマルチスレッドタスクは同じ演算器を使う
以上でEコアにSMTを実装しても費用対効果が薄い
297Socket774
2021/12/01(水) 21:33:50.80ID:2SuOC0Vd
>>296
>>295を100回読め
298Socket774
2021/12/01(水) 21:39:25.49ID:3MFofco8
中華リーカーによる書き込み
https://www.chiphell.com/forum.php?mod=viewthread&;tid=2375431

AMD
1月   (CES) Vermeer S、AM4、Zen3D
9月末  Raphael、AM5、Zen4、X670と同時、PCIe5、B650は1か月遅れ、DDR5のみ
不明  Zen2新製品、Renoir X、Ryzen 4000Gと同仕様、Ryzen 7ではない

Intel
9月頃  Xeon Sapphire Rapids、W790、LGA4677
11月頃 Raptor Lake、インテル第13世代Core、LGA1700、Z790/B760同時、H710は出ない
     Intel 600/700CPUと互換性あり、Golden Coveの隠蔽された機能を全開に、
     キャッシュアーキテクチャの最適化、DDR4も対応
299Socket774
2021/12/01(水) 21:40:56.08ID:cZt7cBr3
プログラムってものを想像でしか知らないってのはわかった
300Socket774
2021/12/01(水) 21:52:09.78ID:2SuOC0Vd
>>298
隠蔽された機能とは何だろう...

実はFMAが1024bitある?
公式のブロック図的にはそんな感じだったのに
Alderは半分の性能しかなかったんで
それなら嬉しい
301Socket774
2021/12/01(水) 21:53:35.18ID:2SuOC0Vd
そうなるとAVX512に正式対応だな
302Socket774
2021/12/02(木) 03:10:00.71ID:/9oRbU/m
同じ処理が重なるマルチにSMTはそんな向いてない
ストールした時のメモリ遅延の隠蔽と使ってない演算器を回す事でレイテンシーを下げる物だから
Pコアのような分岐予測バリバリレイテンシー命の設計には向いてるけど
Eコア戦略はレイテンシーより論理スループットを最大化するのが目的SMT増やす暇あったらAVX512でも実装した方がマシ
303Socket774
2021/12/02(木) 04:58:32.43ID:Uz8P1Jn8
Golden coveもGlacemontも機能説明だけ見るとあからさまに将来の拡張の余地と思われる「空き地」があったからなあ。
304Socket774
2021/12/02(木) 07:25:22.87ID:evygV0lx
>>302
>>295
305Socket774
2021/12/02(木) 09:02:14.27ID:tl6rvWbP
リーカーによるとZen4はDDR4非対応か
9月までには値段が下がらないけど大丈夫か?
306Socket774
2021/12/02(木) 09:25:54.93ID:tl6rvWbP
リンク先消えてるな
極秘情報で消されたか全くのデマで消したか
307Socket774
2021/12/02(木) 09:32:41.66ID:9hrbe61h
パイプライン段数少ないとSMTの効果薄れるからな
atomの設計方針だとHTT全然性能上がらんかったしインテルも途中で辞めた
308Socket774
2021/12/02(木) 09:36:18.47ID:tl6rvWbP
>>307
>>295
309Socket774
2021/12/02(木) 09:44:27.90ID:tl6rvWbP
Gracemont

命令スループットが低い => HTTが効かない要因
命令レイテンシが大きい => HTTが効く要因
演算ポートが多い => HTTが効く要因
クロックが低い => 効かない要因になる事が多い
フロントエンドが貧弱 => 効かない要因になる事が多い
310Socket774
2021/12/02(木) 09:49:38.24ID:tl6rvWbP
HTTはほとんどスーパースカラ&OoO

元々効率的に動くコードならHTTなんか不要
糞コードほど意味がある
開発者からすれば手抜きをしても性能が出るのは嬉しいわけだが
311Socket774
2021/12/02(木) 11:04:49.63ID:H7ATFAzt
>>298
来年秋がアツいな
ほぼ同時期に赤青陣営の新型が出る
312Socket774
2021/12/02(木) 11:07:07.67ID:Bk/mCDas
クソコードっていうか複数の複雑なプロセスが動く環境なら効果ある、最初からマルチスレッド最適化されたコードではそんなに実行効率が上がらない
4waySMTとかを単一プロセスのマルチスレッドで効率を出すのはかなり難しい(だからPOWER系は用途に合わせて動的にON/OFFできるんだし)
313Socket774
2021/12/02(木) 11:56:38.83ID:s7Y8RzUA
【悲報】売れなさすぎる12700K、発売一ヶ月でサイバーマンデーの値下げ商品になってしまう…

Best Intel Core i7-12700K Deal for Cyber Monday: From $418 | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/intel-core-i7-12700k-deals
314Socket774
2021/12/02(木) 12:01:47.94ID:P3FKBs2w
>>313
やったぜ。
315Socket774
2021/12/02(木) 12:07:46.90ID:s4RJDRXb
>>312
マルチ分割不可能な(重い)処理はPコア前提
EコアはHTT搭載になっても基本同じ処理
だから同じポートがボトルネックになる

いくらガシガシに最適化しても
レジスタ数の制約によりレイテンシを隠蔽出来ない場合がある
レジスタ内での繰り返し計算が多い場合など特に顕著
こういう場合はEコアもHTTが有効
単なる糞コードに遭遇する方がはるかに可能性は高いけど
316Socket774
2021/12/02(木) 13:00:36.42ID:eTSIj+uD
AtomのようなCPUにHTTは無いな
マーケティング上の水増し理由ぐらいしか利点が無い
317Socket774
2021/12/02(木) 14:49:41.36ID:6WNEr74i
>>313 12700K 1万円くらい値下げされてて本当に草
318Socket774
2021/12/02(木) 16:04:33.81ID:sk9DNr8R
むしろ買い時の可能性
319Socket774
2021/12/02(木) 16:58:55.99ID:n998Uttp
お手頃価格のマザーが出たら評価逆転で値上げされると思うなら今のうちに買っとけ
そんな都合のいいことは起きないAlderはゴミと思うならスルーで
320Socket774
2021/12/02(木) 17:14:25.84ID:GkrECnyZ
>>315
> マルチ分割不可能な(重い)処理はPコア前提
この前提がクソなんだから
これを踏まえてああでもないこうでもないというのは不毛だよ

big-biggerならbigでゲームをやりながらbiggerで配信をすることで
ゲームのパフォーマンスを落とすことなく配信できる(キリッ

ってインテルがドヤって吹いた
会社も落ちぶれ、8+16, 8+32に目を輝かせてる信者が不憫でならない
321Socket774
2021/12/02(木) 17:17:27.81ID:SAYIQPJl
マルチ分割不可な(重い)処理をPコアでやらないでどうするつもり?
322Socket774
2021/12/02(木) 17:21:31.20ID:SAYIQPJl
対称コアじゃどうやっても効率が悪いんだから
非対称になるしかないんだよ
アムドもどうせマネするから
323Socket774
2021/12/02(木) 17:43:27.09ID:s7Y8RzUA
年始にお手頃マザーが発売されるなら
価格はもう小売に通知されてるはず
  ↓
海外の小売でAlderの値引きが超速
  ↓
(あ、察し)
324Socket774
2021/12/02(木) 17:47:04.12ID:SAYIQPJl
本気でアムドを潰しにかかるつもりかな?
325Socket774
2021/12/02(木) 20:02:49.80ID:qPL5YJY1
半導体バブルで伸び率マイナスだったインテルさん…
326Socket774
2021/12/02(木) 20:07:51.28ID:GkrECnyZ
>>321
あほ
マルチ分割が不可能だろうが可能だろうがPでやればいい
バカはEをやたら持ち上げてるがEはダイの上にL3キャッシュが載っててコア同士のレイテンシが低いのか?

>>322
あほだなー
big.littleの設計思想がわからないバカ
327Socket774
2021/12/02(木) 20:35:32.63ID:rMp5zPMu
じゃあ>>315の前提は合ってんじゃん
328Socket774
2021/12/02(木) 20:36:32.90ID:rMp5zPMu
非対称コアの目的は
「マルチスレッド性能とシングルスレッド性能の両立」
329Socket774
2021/12/02(木) 20:38:27.34ID:rD9MBlqh
ヘトロジニアスマルチコアの代表格CELLはリサCEOの賜ですし
330Socket774
2021/12/02(木) 20:38:54.85ID:rMp5zPMu
Eコア4個とPコア1個
マルチ性能はどっちが上でしょうか????

中途半端コアとPコア
シングルスレッド性能はどっちが上でしょうか????
331Socket774
2021/12/03(金) 06:05:10.34ID:FR/2ryn1
>>323
(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)
(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)
(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)
(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)
(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)
(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)(ワッチョイ ff6e-Zgcj)
332Socket774
2021/12/03(金) 21:01:04.08ID:3iEDA56t
所詮alderは出来損ないcpuでして
333Socket774
2021/12/04(土) 00:01:49.72ID:P/IWF8kR
今週も価格下落が止まらないAlder

最安価格(税込):\50,980 (前週比:-2,000円↓)

価格.com - インテル Core i7 12700K BOX スペック・仕様
https://kakaku.com/item/K0001395718/spec/
334Socket774
2021/12/04(土) 00:39:52.71ID:ClXJpT7d
アムダーの断末魔w
335Socket774
2021/12/04(土) 06:06:51.17ID:VmW1R8NO
904 Socket774 (ワッチョイ d86e-CEcN) 2021/12/04(土) 01:26:03.85 ID:P/IWF8kR0
よーわからんが、それPVMが0%で止まるならNoctuaの仕様だぞ
EKとかのファンもその機能が付いとる
336Socket774
2021/12/04(土) 06:07:41.10ID:VmW1R8NO
912 Socket774 (ワッチョイ d86e-CEcN) 2021/12/04(土) 01:36:22.48 ID:P/IWF8kR0
あーとはマザボの会社によってPWMが0%になる会社とならない会社があったような
337Socket774
2021/12/04(土) 06:08:47.50ID:VmW1R8NO
>>333
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
338Socket774
2021/12/04(土) 06:12:25.94ID:VmW1R8NO
>>333
>>333
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
339Socket774
2021/12/04(土) 06:13:34.66ID:VmW1R8NO
>>333
>>333
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) .(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
340Socket774
2021/12/04(土) 06:15:17.85ID:VmW1R8NO
>>333
>>333
(ワッチョイ d86e-CEcN), (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) .(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN). (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) .(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN)
(ワッチョイ d86e-CEcN). (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN) (ワッチョイ d86e-CEcN), (ワッチョイ d86e-CEcN)
341Socket774
2021/12/04(土) 07:43:34.92ID:blQn6WP0
Ryzen Threadripper 5970X
32C64T 3.8Ghz/4.7Ghz

5990Xは…?
342Socket774
2021/12/04(土) 08:07:31.03ID:16/tEQZv
>>334
淫厨は自分が置かれた状況も理解出来ない馬鹿だな。
>>338
これを断末魔と言うんだぞ、阿保の淫厨
343Socket774
2021/12/04(土) 09:05:28.34ID:VmW1R8NO
      /■\
       ( ^Д^) あはははは!!
     ~(___)
344Socket774
2021/12/04(土) 09:17:05.53ID:VmW1R8NO
   ∧_∧
  (´∀'  )
345Socket774
2021/12/04(土) 09:24:33.05ID:VmW1R8NO
   ∧_∧
  (´∀`  ) スイー
  ⊂    つ
   \ ___⊃
      ∪______
346Socket774
2021/12/04(土) 10:44:40.36ID:VD5mekcq
先週のメモリ価格一覧
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚

今週のメモリ価格一覧
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚

もはやDDR5には触れることすらタブーに(ノ∀`)
347Socket774
2021/12/04(土) 12:02:26.80ID:4BYlm+8W
>>346
ぼかしwww
348Socket774
2021/12/04(土) 13:58:08.14ID:B4E8cBoS
雑音まだいたんかw
親がIntelJP勤務のニートだと見てるけど
相変わらず暇そうで何よりだw
349Socket774
2021/12/04(土) 14:36:40.89ID:idc5115i
予想通り
廉価マザー出てきた
350Socket774
2021/12/05(日) 21:22:35.34ID:gxa8wpqy
インプレスが12900Kの発熱を設定で調節する方法を紹介する記事を出してしまったんだな

虎徹でも使えるようになって
AlderLakeの欠点が無くなってしまった
351Socket774
2021/12/05(日) 23:35:03.53ID:c3CyQ5lh
欠点をでっち上げるのがこのスレの目的
酸っぱい葡萄スレ
352Socket774
2021/12/06(月) 00:58:06.67ID:o3ku8Fka
alderが糞なのは、変わり無い
353Socket774
2021/12/06(月) 03:55:36.72ID:ORcAlV07
酸っぱい葡萄www
354Socket774
2021/12/06(月) 08:09:10.66ID:H7nxHybR
早過ぎたんだ
腐ってやがる
355Socket774
2021/12/06(月) 09:25:32.70ID:5zIA8ZHe
【悲報】米尼の12900Kが売れなくてさらに値下げ…

> Price:
> $618.99 + $13.75 shipping
> You Save:
> $88.51 (12%)
356Socket774
2021/12/06(月) 11:55:33.53ID:pi8NlMd2
値下げしてAMDを本気で殺すつもりってことだ
昔と違って独禁法も大丈夫だろうし
357Socket774
2021/12/06(月) 11:59:34.29ID:i9tyz0wG
AMDを殺そうとするならARMも殺さないとインテルは自滅だぞ
358Socket774
2021/12/06(月) 12:03:32.64ID:pi8NlMd2
ARMは殺せないので共存の道を選ぶ
359Socket774
2021/12/06(月) 12:15:06.90ID:6k1vXbij
ARMがどこまで浸食してくるかによるな

軽いノートくらいまでで止まるのかデスクトップやサーバー系まで来るのか
360Socket774
2021/12/06(月) 13:56:24.71ID:XLe7P7Y6
Risc-Vでいいじゃない
361Socket774
2021/12/06(月) 16:06:46.05ID:3OHBwQqf
>>342
intelが凄かろうが、AMDが凄かろうが、どっちにしてもおまえらは全然偉く無いから。
なぜそうやって勝ち誇れるのかw
362Socket774
2021/12/06(月) 18:59:49.22ID:Bf/oxw2r
すでにサーバーが主戦場なのにデスクトップを値下げして「AMDをころす(キリッ)」楽しい奴だな
363Socket774
2021/12/06(月) 19:09:15.04ID:6k1vXbij
サーバーはまずセキュリティの穴埋めるところからやろ
364Socket774
2021/12/06(月) 19:29:39.59ID:U2ll+8Pd
サーバーでx64はもう衰退するだけなのかね…
アマゾンもグーグルもアリババも自社開発のArm系チップでデータセンター構築するみたいだし
365Socket774
2021/12/06(月) 19:55:21.63ID:YQaQYOG3
サーバーはシングル性能不要だから
高効率コアのみのARMが有利
という判断だな

インテルも1周遅れて高効率コアにシフト
アムドは2周遅れ
366Socket774
2021/12/06(月) 19:57:03.63ID:ezF5KAEP
Eコア100個とか
367Socket774
2021/12/06(月) 20:12:32.46ID:NBv6YxgT
>>364
Zen4cとか3Dとかあるし
まだ戦えるだろ

>>365
知恵遅れな上に確証バイアス全開で草
それで状況分析してるつもり?
368Socket774
2021/12/06(月) 20:13:30.85ID:ORcAlV07
アムダーの頭は3周遅れ
369Socket774
2021/12/06(月) 20:41:48.97ID:mRs4UBsA
まぁ、電気代バカにならんしな
370Socket774
2021/12/06(月) 20:50:56.06ID:NqMHJHlC
雑音ワロスw
371Socket774
2021/12/06(月) 20:52:38.94ID:BfBQ705y
Foooooooo!!!
372Socket774
2021/12/07(火) 15:07:24.04ID:OdrdspWI
gooda-fternooon!!
373Socket774
2021/12/07(火) 15:57:25.64ID:51112UOv
>>350
AMDに合わせて142W制限にすると3950Xのは勝つが5950Xには振るわず
374Socket774
2021/12/07(火) 17:54:41.60ID:eme+LH1r
>>368
知恵遅れな上に確証バイアス全開で草
それで状況分析してるつもり?
375Socket774
2021/12/07(火) 18:23:08.03ID:ggotN64R
Prescottの再来
けどAMDの5950Xより安いし爆熱に目を瞑ればコスパはいいのでは
376Socket774
2021/12/07(火) 18:37:59.78ID:eme+LH1r
Alder LakeはPen4, Pen4Dの臭いしかしない
オレゴン・ヒルズボロらしい設計

チクタクが機能していた時代なら
Core Duo, Core 2 Duoのようにイスラエル・ハイファがケツを拭いてやったんだろうけどな

ハマーやジープが好まれるお国だけある
377Socket774
2021/12/07(火) 19:01:11.29ID:CEQAtTwJ
酸っぱい葡萄www
378Socket774
2021/12/07(火) 19:18:53.24ID:OdrdspWI
キリッ
379Socket774
2021/12/08(水) 00:28:40.62ID:vp8MwtMq
>>373
本来は5800Xと比較すべきなんだぜ
Eコアをオマケみたいなものとするならな
380Socket774
2021/12/08(水) 09:31:57.41ID:FZKpOJJ3
やっぱり火葬なの?
381Socket774
2021/12/08(水) 09:51:08.48ID:TZBAP4UO
>>379
実コア数で比較するのが普通だし、それに5800Xと比較すると価格がね
382Socket774
2021/12/08(水) 10:53:15.96ID:mgxnwYZV
同コア数比較は意味がなくなって来た
コア数詐欺メーカーのせいで

同価格比較だと12900K vs 5900X
12900Kの圧勝
383Socket774
2021/12/08(水) 10:56:25.92ID:mgxnwYZV
Eコアは束ねることで高性能になるコンセプト
電力も面積もPコアの1/4とすると
コア数を揃えての比較は全く意味が無いことがアホでもわかる
わからんヤツはアホ未満
384Socket774
2021/12/08(水) 13:49:12.50ID:O+ZGnmp9
12900KはEコア含めても10コア相当ぐらいか
となると5800Xと5900Xの間

Pコアが16コアのAlderlakeが出てきたら5950Xでも勝ち目はないんだな
385Socket774
2021/12/08(水) 13:55:35.38ID:A32zrM03
溶けそう
386Socket774
2021/12/08(水) 14:01:13.11ID:UWB/qGkb
コア数増えると同じマルチ性能で動作させた場合の発熱は減るからな
387Socket774
2021/12/08(水) 15:46:35.10ID:mgxnwYZV
マルチ性能重視なら全部Eコアにするのが良い
Pコアは分割不可能な処理用

中途半端コアがたくさんあるのは非常に非効率
388Socket774
2021/12/08(水) 16:10:14.82ID:qM4zRZs/
とにかくEコア捨てろ
389Socket774
2021/12/08(水) 16:46:11.12ID:nPGvhuBO
Eコアはベンチマークのスコアは低いけど実用性は最高だからな

まずさ、PC起動してすぐにタスクマネージャー開くと既にすごい量のタスクが動いてるじゃん
アプリは何一つ開いてない状態なのに

これらがWindowsそのものやドライバーなわけだが
土台でしかないOSとその動作を支える細かいやつらにPコア使うのもったいないじゃん
そこでEコアよ
390Socket774
2021/12/08(水) 18:51:27.70ID:w6o8mgRV
>>388
Pコア減らしてEコア増やせ
だろ普通は
391Socket774
2021/12/08(水) 18:52:27.73ID:w6o8mgRV
>>389
そんな用途だけならEコア1個で良い
Eコアの本業はそこじゃない
392Socket774
2021/12/08(水) 19:08:08.82ID:rQUepvAB
>>391
今はEコアが弱く見えても
今後徐々にOSが学習してPコアとの役割分担が上手になっていくからね
393Socket774
2021/12/08(水) 20:20:51.97ID:w6o8mgRV
今弱いか?
394Socket774
2021/12/08(水) 20:21:14.33ID:ObAF4G9c
そもそもモバイルならまだしもP+Eと言う構成がAMDにベンチで勝つための苦肉の策だぞ
395Socket774
2021/12/08(水) 20:29:15.01ID:w6o8mgRV
シングル性能とマルチ性能の両立

アムドじゃ2種類のコアを開発する力は無いか
中途半端コアで頑張ってね
396Socket774
2021/12/08(水) 20:30:56.36ID:tE76xNxw
売れてないな
失敗作
397Socket774
2021/12/08(水) 22:52:23.75ID:mv1UyHjR
Alderは12700k、12600k買ったけど、ぶっちゃけZen3持ってたら買う必要ないな。

>>390
多分正解だと思う、Pコアはしばらくは増やさない方向かなと思う。Alder買った連中が思ったより
熱くないってよく言うけど、BIOSいじらないとCPUだけじゃなくマザーも熱くなるぞ。BIOSアップ
OSインストールでマザボの裏側のプレートがかなり熱かったんで、安いつくりしてるマザーだと
すぐに壊れそうだけどな。だから各メーカー重装備なのかなと
398Socket774
2021/12/08(水) 22:54:12.93ID:w6o8mgRV
マザーなんかそう簡単にこわれんよ
399Socket774
2021/12/08(水) 23:07:48.26ID:Ylfb3H26
Intel 12世代 価格改定
値下がりはや

https://twitter.com/hermita_akiba/status/1468581478649180160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
400Socket774
2021/12/09(木) 05:26:04.81ID:Idg4bFtU
DDR5に万能感が無いのがなんとも
4の初登場時もこんな感じだったけか?
401Socket774
2021/12/09(木) 07:35:11.52ID:fADVkYYB
4の時は動作周波数ももっと低くてもっとお通夜だったぞ

今だったら最初から2400相当だからマシだと思う
Gear2縛りがアレだが
402Socket774
2021/12/09(木) 21:53:32.72ID:9MJYi5ap
物好きが買った後は全く売れなくなるやつか
Intelの復活にはまだ数年待たなければならない
403Socket774
2021/12/10(金) 04:29:34.22ID:K0pFK2tC
メモリとマザーがそれなりの値段ならよかったんだけどなぁ
グラボなんかは200%おかしな値段設定だし
今は時期が悪すぎる
404Socket774
2021/12/10(金) 06:38:00.62ID:81bzp5fO
脆弱性は直ったのかな。
405Socket774
2021/12/10(金) 13:51:35.54ID:yvPFXwvL
12600Kとマザーボードのセット割引適用でも高い
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
406Socket774
2021/12/10(金) 14:07:57.84ID:ydqouWc1
高っか〜
407Socket774
2021/12/10(金) 15:18:39.76ID:D9OV0XMo
UD4ってZ690で一番チープなやつじゃなかったっけ?たっか
408Socket774
2021/12/10(金) 15:30:21.72ID:cPPmgdGO
EコアとPコアで命令セットが違うのほんと醜い
409Socket774
2021/12/10(金) 16:32:17.70ID:j2crVC+r
12100がかなり良さそうだな
Fならいつもの一万円ぽいし
410Socket774
2021/12/10(金) 17:08:34.60ID:MwhbYGtg
DDR4が出たばっかの頃もこれなら買い替えいらんって感じだったな
その結果ズルズルと乗り換えを先延ばしにしたサンデーおじさんが大量発生することになったのだし
まあP+Eのコア構成が正解だったにしろアルダーはないな
14世代くらいになったらOSの対応やマザーやメモリもこなれていい感じになりそうだが
その頃にAMDが黙ってやられていてくれるようならintelに行く
411Socket774
2021/12/10(金) 18:39:00.84ID:mLsDg1Ws
>>410
skylakeおじさんからAlderおじさんになったけど体感なにも変わらんかったわ

グラボだけ交換していけば10年は余裕だろなー
412Socket774
2021/12/10(金) 20:11:28.58ID:uYjSj+WX
先月のドイツのインテルシェアが30%を突破する

Intel sold 30% of CPUs in November due to Alder Lake, eroding AMD market share
https://www.guru3d.com/news-story/intel-sold-30-of-cpus-in-november-due-to-alder-lakeeroding-amd-market-share.html
413Socket774
2021/12/10(金) 20:16:58.76ID:dH2OqPO+
〉〉412
図みたら5800Xの売り上げすごすぎだな。
414Socket774
2021/12/10(金) 20:20:21.73ID:7hqsfpqG
>>412
AMD売れ過ぎだな
415Socket774
2021/12/10(金) 20:25:20.08ID:91Dq3GrO
Intelの値引きすごそうだな。
416Socket774
2021/12/11(土) 13:48:00.78ID:i3LPIjDJ
初売り価格から6モデルで1000〜4000円ぐらい落ちてきてるけどここからさらにどれだけ落としてくるかだな
417Socket774
2021/12/11(土) 14:28:33.54ID:/KP40N3O
12700Kが初値高すぎただけ
418Socket774
2021/12/11(土) 14:30:14.69ID:v0ut/rou
CPUは最後に買う予定だけど
12900Kがもう少し安くなってそうw
とりあえずマザーボードはProArt Z690を並行輸入で買って
DDR5メモリは手に入ったし、ケースも買ったから後はGPU、SSD、電源にCPUクーラーを空冷か簡易水冷かで迷ってるよ
海外のレビューをYouTubeで観たけど、空冷でもいけてたみたいだし、空冷にしたい気がする
419Socket774
2021/12/11(土) 14:31:33.07ID:1DtU//gP
>>416
型番通りの値段まで下げればいいよ
12900円
12700円
12600円
420Socket774
2021/12/11(土) 14:34:24.32ID:FIZhlkEA
安いマザボ出たら定価に戻りそうだけどな
421Socket774
2021/12/11(土) 17:40:54.01ID:Qj/jr4be
12700は在庫的に上がる心配ないだろうけど12600が危うい
422Socket774
2021/12/13(月) 02:45:34.63ID:E9p3wuf0
ただのコスト削減でしかないビッグリトルを良くありがたがるもんだね。
AMDのCCXと同じじゃねーかよw
423Socket774
2021/12/13(月) 02:55:13.91ID:jNL19Lr8
本当にコスト削減ならRyzenも同じ事やれば安くなるぞw
424Socket774
2021/12/13(月) 14:58:17.16ID:Abmhcfjl
爆熱なんでしょ?
電気大食いなんでしょ?
これ買う必要なくね?zen4まで様子見
425Socket774
2021/12/13(月) 15:01:29.96ID:aQoFm+jf
登場間もない「Core i7-12700K/KF」が一部で急落

https://twitter.com/watch_akiba/status/1469869652855898115
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
426Socket774
2021/12/13(月) 15:15:36.85ID:Vrs2rHl4
>>424
PLが無制限でも結局そこまで食わないわってのが現実
427Socket774
2021/12/13(月) 16:06:15.80ID:i+PAEY1L
コスト削減でないでしょ。Pコア16コをモノリシックだと10nmの熱密度も相まって発熱どうにもならないからでしょ
428Socket774
2021/12/13(月) 17:53:47.07ID:PlG6+n+M
「マルチスレッド性能とシングルスレッド性能の両立」
429Socket774
2021/12/13(月) 17:59:06.97ID:TBs3BbUC
いわゆる、しゃーなし案件?
430Socket774
2021/12/13(月) 18:17:55.20ID:TNot+rIo
>>428
これができるコアが理想だけどできないからRyzenに勝つために2種に分けたわけだし
理想のコアが作れるようになったら捨てられる形式だろうな
431Socket774
2021/12/13(月) 18:36:49.50ID:PlG6+n+M
性能をあげるために2種のコアにした
それだけ
432Socket774
2021/12/13(月) 20:14:44.37ID:aDoRkQDR
XEONシリーズは高くても売りようがあるから
シングルとマルチを上げる設計もできそうけど無理かな?
433Socket774
2021/12/13(月) 20:18:55.80ID:PlG6+n+M
マルチ性能を求めるなら高効率コアをたくさん搭載する
スーパーコンピューターだって今はそういう思想
434Socket774
2021/12/13(月) 20:20:56.03ID:PlG6+n+M
同じダイサイズ、同じ電力で比較すれば
小さいコアをたくさん搭載した方が性能が良い
435Socket774
2021/12/13(月) 21:23:22.70ID:1FAQ9IHO
>>432
XeonはEPYCに完全敗北して利益度外視の安売りしてるのが決算でバレたから株価が9%も暴落したんや
436Socket774
2021/12/13(月) 21:47:18.29ID:Vrs2rHl4
それで9%で済んでるなら逆に大した事ないな
437Socket774
2021/12/14(火) 01:11:07.65ID:gmEr/PVl
2021年7-9月決算
     売上高  最終益
INTEL 191億ドル 68億ドル
AMD   43億ドル  9億ドル
利益度外視してシェア取りに行ってるのはAMDでしょ
438Socket774
2021/12/14(火) 06:11:30.26ID:6aB7xwM7
>>437
AMDは自社ファブ持ってないんだが、知らないのか?
439Socket774
2021/12/14(火) 08:25:19.54ID:7xe0Bl1K
>>434
> 同じダイサイズ、同じ電力で比較すれば
だったらPをたくさん搭載すればいい

>>431
マーケティングだよ
現行世代では競合他社と実コア数で肩を並べた
次の世代では競合他社よりもコア数もスレッド数も多くなった
ただこういいたいがための苦肉のアーキテクチャ

> 小さいコアをたくさん搭載した方が性能が良い
にもかかわらずEを載せろという
440Socket774
2021/12/14(火) 08:36:41.25ID:E9IlatZf
>だったらPをたくさん搭載すればいい
コストが上がる
電力が上がる

>マーケティングだよ
性能向上をマーケティングというならそうだろう
441Socket774
2021/12/14(火) 11:22:51.96ID:bOQdFqQ7
高効率atomをいっぱいにすれば最強じゃねで作られたXeon Phiはいつの間にか消えたな
442Socket774
2021/12/14(火) 12:20:52.69ID:67cX4G17
Zenもいずれ異種コアになるわけだけど
その時はまた手のひら返しするのかな?
443Socket774
2021/12/14(火) 12:29:26.30ID:niHRG3Ap
今こそIntelはネットバーストを復活させてTejasを出すべきなんだが
444Socket774
2021/12/14(火) 12:35:41.85ID:wGRH4YKt
この半導体暴騰の中でマイナス成長なんて離れ業を成し遂げたインテルだからな
ちなみに上位25社中で売上が最も伸びたのはAMD

2021年の半導体企業売上高上位25社中、マイナス成長はIntelとソニーのみの可能性 | TECH+
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211119-2193818/
445Socket774
2021/12/14(火) 14:22:03.16ID:pWBRxTrK
>>443
アルダーの爆熱は熱量的にネトバそのものだよ
446Socket774
2021/12/14(火) 14:26:17.00ID:MX3R4aU9
TDPはネトバどころかブルドーザー以上だぞ
447Socket774
2021/12/14(火) 14:33:18.93ID:u3Tp1hW8
>>442
サーバーは小さい方だけで作るでしょ
不安定になる要素増やさないと思う
448Socket774
2021/12/14(火) 14:33:22.92ID:dkL7uoLp
>>442
わいら清く正しい最終消費者だからなあ
449Socket774
2021/12/14(火) 15:14:52.58ID:QVkoc7oz
高効率コアだけあってもシングル死んでたら意味ないしなぁ
450Socket774
2021/12/14(火) 17:22:50.19ID:67cX4G17
>>445
マックスは高いけど
実際は大したこと無い

エンジンのレッドゾーンの燃費を気にしてもしょうがない
意味のある比較をしないと

>>447
コンシューマーは異種コアだろ
451Socket774
2021/12/14(火) 23:26:02.00ID:tUyd9dQu
ある程度根拠がつく楽観予測として
Zen4は前世代+40%、raptorとmeteorはシングル+15%、eコア増加
からr23のスコアを予測すると

Ryzen 7 7800X s/2300 m/21400
Ryzen 9 7950X s/2310 m/36400

Core i5-13600K s/2300 m/21500 6P8E
Core i9-13900K s/2300 m/36700 8P16E

Core i9-14900K s/2650 m/47700 8P24E

となり、かなりきれいにZen4とraptorが拮抗し、
半年〜1年で次を出せるmeteorで当面の決着がつくのか。
AMDもZen5+Zen4Dのハイブリッドを前倒ししてるようだが。
452Socket774
2021/12/14(火) 23:30:39.87ID:tUyd9dQu
>>450
無印が出たところで
5900X vs 12900
5800X vs 12700
5600X vs 12400
の組み合わせでalderがワッパで勝つことがはっきりするから
そこまで行くとワッパを主張する人もいなくなると思う
453Socket774
2021/12/14(火) 23:31:53.16ID:r8eDvD5w
大幅に性能が上がると言われてるnovaが16世代だっけ?
454Socket774
2021/12/14(火) 23:39:09.02ID:tUyd9dQu
>>453
そう。
12g alder
13g raptor
14g meteor
15g lunar
16g nova

コードネームは頻繁に変わってるから
この限りではないと思うが
455Socket774
2021/12/15(水) 04:39:45.55ID:IHmsvzLc
> とにかくリテンションがない

LGA1700はCPUクーラー互換性なし m9(^Д^)プギャー
淫儲「露払い〜、LGA1151。太刀持ち〜、LGA1200。横綱〜、LGA1700」←爆熱度( `艸´)プックック
456Socket774
2021/12/15(水) 06:00:30.31ID:7/FAadto
>>454
arrowがぬけてる
457Socket774
2021/12/15(水) 14:58:04.30ID:NiPlEkHo
>>455
LGA1718を採用するZen4への強烈なdisやな
458Socket774
2021/12/15(水) 16:16:53.81ID:JyUSvZhl
Socket478復活してほしい
459Socket774
2021/12/16(木) 01:10:52.60ID:K/QXD43i
ソケット478よりLGA775
460Socket774
2021/12/16(木) 10:17:10.24ID:Wubjx7or
>>452
さすがにワッパはZen3が上やろ
461Socket774
2021/12/16(木) 10:38:48.66ID:aOtvowH3
>>460
リークされてる分では
12700 - 5800X
12400 - 5600X
はalderのほうが速く、消費電力が少なく、安い。
12900 - 5900Xもおそらくそうなる。
K付きがデフォ設定でOC気味に調整されてるだけで
K版でも無印と同じPL設定にするとZen3より絶対性能とワッパの両面で上回る。
462Socket774
2021/12/16(木) 11:21:48.37ID:HynCzAu2
【悲報】アメリカで売れないAlder Lakeの大幅値引き始まる…【終戦】

Intel Core i5-12600K $229.99
Intel Core i7-12700K $299.99
Intel Core i9-12900K $549.99

Alder Lake : Micro Center
https://www.microcenter.com/search/search_results.aspx?Ntt=Alder+Lake
463Socket774
2021/12/16(木) 11:38:11.52ID:aOtvowH3
>>462
店舗でのみ購入可(オンライン不可)、1家族1個までの制限付きのやつで、
同じようなセールがAMDのCPUでもやっててmicro center特有の店舗への引き込みだわな

アメリカのヤフオク・メルカリであるeBayで見れば、未開封品なら
12600K - $300
12700K - $420
12900K - $600
で売られてる

12600Kは最初$290だったから若干値上がりしてるくらい
464Socket774
2021/12/16(木) 11:43:36.78ID:HynCzAu2
>>463
発売一ヶ月の新作CPUがMicro Centerで大幅値引きは異常…

売れてたZen3 RyzenはMicro Centerで半年以上大幅値引き無しだった…

eBayのAlder転売屋は全員脂肪確定…
465Socket774
2021/12/16(木) 11:47:01.47ID:n6CIaEE0
廉価マザーボードはよぉ
466Socket774
2021/12/16(木) 12:20:08.11ID:oA6GOjnL
>>437
この辺見る限りIntelの方が値下げ余地ありそう
AMDはこれ以上値下げすると利益でなくなる
467Socket774
2021/12/16(木) 12:38:07.54ID:K/QXD43i
アムド信者乙!
AlderはDDR5の品薄の影響で売れていないだけで
DDR5の流通が安定したら雷禅キラーになるから!
468Socket774
2021/12/16(木) 12:56:49.47ID:PqMoyE0X
葬式会場に信者ワラワラで草
469Socket774
2021/12/16(木) 13:07:44.05ID:x06wgJBK
>>466
て事はあれか
早々にアルダー買った奴は暴利を貪られ
AMDは良心的な商売をしていると
470Socket774
2021/12/16(木) 13:32:35.56ID:aOtvowH3
>>469
Q3の決算だからtiger lakeの利益だな
今年頭に10nmの歩留まり・コストが劇的に改善して
tiger lake-Hの1個6万円でかなり利益が出るようになったという決算時の説明だった

alderがZen3より安いのを赤字覚悟ってる人が結構いるが、
単純にコストが下がっただけらしい。
TSMCが値上げしてるAMDはそのあたりが苦しい。
471Socket774
2021/12/16(木) 13:36:15.71ID:Wubjx7or
AMDはネタがないから攻めるなら今ってことだろうね
コスパ勝負では体力ある方が勝つし
472Socket774
2021/12/16(木) 13:50:16.38ID:HynCzAu2
売れないAlderに小売が悲鳴…

Intel Core i5-12600K $229.99(-$90.00)
Intel Core i7-12700K $299.99(-$150.00)
Intel Core i9-12900K $549.99(-$100.00)

Alder Lake : Micro Center
https://www.microcenter.com/search/search_results.aspx?Ntt=Alder+Lake
473Socket774
2021/12/16(木) 13:56:36.11ID:HynCzAu2
ついにRyzen5600Xより12600Kが安くなる…

AMD Ryzen 5 5600X $249.99(-$50.00)
Intel Core i5-12600K $229.99(-$90.00)

https://www.microcenter.com/product/641920/intel-core-i5-12600k-alder-lake-37ghz-ten-core-lga-1700-boxed-processor-heatsink-not-included

https://www.microcenter.com/product/630285/amd-ryzen-5-5600x-vermeer-37ghz-6-core-am4-boxed-processor-
474Socket774
2021/12/16(木) 13:56:46.99ID:f8ixZ6y+
Intel「何で僕のことを疑うの?違うよ僕は悪くない
悪いのは全部SAMSUNGとハイニックスとマイクロンだよ!
DDR5を作らないメーカーがAlderを殺れっていったんだ」
475Socket774
2021/12/16(木) 14:50:51.88ID:aOtvowH3
>>474
CPU自体に問題がないのはTom's hardwareのCPU of the yearに推されてることからもそうなのだが、
DDR5とマザーの要求仕様は普通にintelのマーケティングが読みを外しただけやな
476Socket774
2021/12/16(木) 15:30:48.75ID:Wubjx7or
DDR4が使えて安い板あれば売れると思うよアルダーちゃん
477Socket774
2021/12/16(木) 21:58:29.06ID:q9Qg6CQI
>>457
今までのリテールクーラーが使えるらしいぞ。実際に物が出ていないから確信は持てないけどね。
多分AMDならそうするだろうなー。
478Socket774
2021/12/16(木) 23:09:16.46ID:HynCzAu2
【悲報】12700Kが日本でも最安値を更新してしまう

最安価格(税込):\50,540 (前週比:-1,260円↓)

価格.com - インテル Core i7 12700K BOX スペック・仕様
https://kakaku.com/item/K0001395718/spec/
479Socket774
2021/12/16(木) 23:22:58.16ID:rQTeAvQh
DDR5も店頭で手に入りやすくなったのに
何で売れないんだろうね
480Socket774
2021/12/16(木) 23:43:37.66ID:WW2qqpdv
そりゃあなんたってマザボが高すぎて気軽に買えない
あとRocketまで数年やらかしてきた負の遺産はそうそう拭えない
ヘテロコアにまつわる不具合に、それ用OSのWin11の初物不具合
高い金出して冒険するには見えてる地雷が多すぎる

あと1世代待てば初物ゆえの不具合も少なくなるだろうし
Windows11もこなれるだろうし、うまくいけば廉価鉄板マザボも売ってる

今は時期が悪い
481Socket774
2021/12/16(木) 23:46:11.72ID:oZ1QqX6V
>>478
売れ筋4位になってるしそこそこ売れてるんじゃない?
482Socket774
2021/12/16(木) 23:54:07.53ID:HynCzAu2
>>481
価格.comはクリックするだけでランキング変動する…
売上データとしては全く当てにならない…
483Socket774
2021/12/16(木) 23:58:00.35ID:K/QXD43i
>>479
毎日アキバに通えるような上流階級だけじゃないからね
Amazon発送Amazon販売のDDR5が在庫あって価格コムにたくさん種類が表示されてるのが「買える」状態なンだわ
484Socket774
2021/12/17(金) 00:24:11.03ID:HFF8s6M1
廉価マザボ出ても順調に売れるのは12600kと12400の方になりそうだが
485Socket774
2021/12/17(金) 09:27:37.29ID:4JfOOL2s
いろんなベンチ見てると、Zen3比較では
平均的に高性能だが、不得意分野は結構
大負けする感じだな。
486Socket774
2021/12/17(金) 10:14:50.46ID:7txzJHKg
淫厨「シングルコアガー」
PhenomやAthlonX2の頃からこれしか言ってないよな
487Socket774
2021/12/17(金) 10:40:27.44ID:ajKPd95k
>>479
高いの一言
488Socket774
2021/12/17(金) 15:29:14.47ID:jz5ZX9kU
Alder Lake is NEO Prescott CPU.
Very hot and uses much electricity.
489Socket774
2021/12/17(金) 16:00:43.79ID:92NSugRg
AMDerは中学生より英語が下手くそだな
なんでラテン語と英語が混在してるんだよアホかよ
490Socket774
2021/12/17(金) 18:40:21.02ID:tRvuLz/6
>>473
5600Xって今そんな安いの?
491Socket774
2021/12/17(金) 19:24:51.33ID:ioq2vRt/
>>490
そりゃ12600KをPL2=65W縛りしてもなお5600Xの3割増だから勝負にならん
12400が出たらそれ以下の値付け必須になるのでまた下がるよ
492Socket774
2021/12/17(金) 19:26:38.18ID:wiPpjRfD
このスレはアムド儲のすくつ
493Socket774
2021/12/17(金) 19:28:40.50ID:ioq2vRt/
>>492
そりゃタイトルからしてアンチスレなんだから当たり前だろ
494Socket774
2021/12/17(金) 19:54:43.51ID:kOC0o1a7
ここはアムダーの酸っぱい葡萄スレ
495Socket774
2021/12/17(金) 20:10:50.10ID:CuHlWV/w
そりゃ
そりゃ!
496Socket774
2021/12/17(金) 20:59:28.76ID:U4ewFiyu
>>489
アムダールの法則を嬉々として披露してる印中も大概
497Socket774
2021/12/17(金) 21:06:53.64ID:kOC0o1a7
アムダーの法則?
498Socket774
2021/12/17(金) 21:43:41.58ID:U4ewFiyu
はんぶんすうの計算とかできなさそうだな、おまえ
499Socket774
2021/12/18(土) 00:50:54.30ID:qQKnjZq8
淫儲は本スレで傷のなめ合いでもやってればいいよ
500Socket774
2021/12/18(土) 01:14:38.27ID:k5seHRXh
淫厨とAMDerの関係って
ゲハのゴキブリと任豚そのものだよな
501Socket774
2021/12/18(土) 02:39:22.29ID:ab1g/diu
>>498
繁分数 (はんぶんすう)
なんて言葉初めて聞いた
東大の数学科出てる数学マニアなのに

半分数じゃないのね
502Socket774
2021/12/18(土) 02:54:16.47ID:ab1g/diu
数オリ経験者に>>498の発言
面白すぎるwww
503Socket774
2021/12/18(土) 04:31:08.06ID:TJHi/PLO
AMD信者はキモい
ザクセンのファブすら維持できなくてアラブに身売りしたくせにイキってるからカス
504Socket774
2021/12/18(土) 08:35:43.70ID:HoTwg0qV
ここだと>>450みたく
実際は熱くないと言う奴居るけど

別スレだと12700Kと3070以上はもう空冷無理
水冷必須って言ってる

やっぱり熱いんだなと思った
505Socket774
2021/12/18(土) 09:15:17.80ID:/Oj57lkn
現実はそうだけど信者の世界線だと冷えっ冷えでワッパも最高なんだろ
ていうか信者スレで何いってんだ
506Socket774
2021/12/18(土) 09:18:22.39ID:r7MptZSE
Kなし版はヒエッ冷えだよぉ
507Socket774
2021/12/18(土) 10:24:05.80ID:htBcEAN5
>>504
ベンチすれば熱い
普段使いでは熱くない

熱いのがイヤならリミッターをかければ良い
508Socket774
2021/12/18(土) 13:44:40.30ID:DLRnmCYO
>>507
普段使いにゲームは含まれて無いのですか?

リミッターかければ何処の石でも冷え冷えよね
509Socket774
2021/12/18(土) 14:10:48.80ID:hJiVWLUw
alderゲームではあんま発熱しないらしいけど
510Socket774
2021/12/18(土) 15:04:08.34ID:ihkgxPZL
本来はここアンチスレのはずなのになぜか信者スレと化してて笑う。
511Socket774
2021/12/18(土) 15:07:15.72ID:7Vx2kF+9
>>508
正論すぎるw
512Socket774
2021/12/18(土) 16:31:59.89ID:ROIsxHhQ
ゲームコンソールやってた頃は買える奴は
全部買う主義だったから、Max6機種所有
していたな。特定機種の信者とかアホか。
513Socket774
2021/12/18(土) 16:59:25.00ID:oSsQlw15
>>508
ゲームも含む
514Socket774
2021/12/18(土) 17:05:10.32ID:7kKPiVd1
アムダー 淫厨 ゲフォ儲
任豚 ゴキブリ 痴漢


ほとんど同じやん
515Socket774
2021/12/18(土) 17:06:26.26ID:ktiA6icf
コーポレートカラーまで同じという
緑 NVIDIA Xbox
青 intel PS5
赤 AMD 任天堂
516Socket774
2021/12/18(土) 18:13:19.14ID:xLX5zkX3
>>508
youtubeに大量にゲームベンチの結果が上がってるけど、
alder(PL2無制限)とzen3を比べた場合、基本的にalderのほうが消費電力が低い。

ゲームを含む中量級オープンベンチマークの実行中の消費電力では
PL2無制限のalderはzen3のCCD2枚SKU
の半分の消費電力。
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;;item=intel-12600k-12900k&num=14 Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
517Socket774
2021/12/18(土) 18:25:21.67ID:xLX5zkX3
ゲームは昔ながらの最大8コア時代イメージでは重いのだが、
5600Xで十分とかrocketの12400で遊んでた人が結構いるように、
8コア以上をフル回転で使うわけではない
(5950Xで伸びるのは選別石ゆえにクロックが伸びる分だけ)

youtubeに上がってるゲームベンチでも、
無制限12900Kすら60〜120Wしか使わない時間が大半で、
(比較されてる5950Xはそれより10〜20W程度多く食う)
今のゲームは無制限alderを爆熱化させるほどの負荷すらない。
その代わりGPUへの負荷は莫大だが。
518Socket774
2021/12/18(土) 18:31:41.37ID:xLX5zkX3
>>516
元記事を貼り間違えたらしいので貼りなおす
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-12600k-12900k&num=1
519Socket774
2021/12/18(土) 18:32:11.27ID:/Oj57lkn
>>516
基本的にとか言うくらいならもうちょい有名どころから引っ張ってきてくれ
始めてみたぞその引用元
520Socket774
2021/12/18(土) 18:45:35.08ID:xLX5zkX3
>>519
4亀のゲーム中の中央値データでも見る?
https://www.4gamer.net/games/591/G059135/20211104057/
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚

上から2本目の薄青が12900Kだが、
下の5950X(橙)や5900X(赤)より低い
(ゲームによっては20W程度も)。
濃い青はOCの数字なので考慮しなくて良い。

ピークはともかく積算値である電気代で見ると、
ゲーム程度なら無制限12900Kは5900Xより良好な性能を示す。

元記事見ればわかるが、alderを爆熱化させるのはエンコなど重い数値演算時で、
PCmark程度はおろかゲーム程度までならRyzenより省電力になる
521Socket774
2021/12/18(土) 18:51:37.33ID:/Oj57lkn
>>520
あるならそんなよくわからんとこじゃなくて初めから4亀でよかったじゃん
ていうか軽負荷だとlocket以前からRyzenより低かったんだったな
アイドルの高さ分足引っ張ってそう
522Socket774
2021/12/18(土) 19:02:53.18ID:/Oj57lkn
しかしこうやって見るとゲーム性能は横並びだな
どう考えてもゲーム目的でzen3からは買い替えられんわ
523Socket774
2021/12/18(土) 19:03:12.19ID:oSsQlw15
12700 vs 5800X
12400 vs 5600X

アムドが勝ってる要素って何かある?
524Socket774
2021/12/18(土) 19:05:30.87ID:XslXMNcJ
615 Socket774 (ワッチョイ be6e-dKUM) 2021/12/18(土) 17:00:55.44 ID:7Vx2kF+90
>>611
確かASRockの300シリーズができてたような
525Socket774
2021/12/18(土) 19:05:44.33ID:ktDCbvJH
出てもない製品並べて勝てる要素ある?って言われてもお前頭おかしいのとしか
526Socket774
2021/12/18(土) 19:07:16.59ID:+1psigim
1年遅れでもこの程度ってゴミ扱いしてたの誰だっけ
527Socket774
2021/12/18(土) 19:20:09.51ID:xLX5zkX3
>>521
ryzenはアイドルはマシになってきて、中程度のときがprecision boostが余り精度化高くないのが原因な気はする

あと11400 vs 12400 vs 5600Xはピークのワッパ近いので、
基本的に爆熱はコア数の少なさをクロックで隠そうとした結果。
12900はPコア11個分の性能で、
Pコアの性能差でPL2を105Wに絞っても
12コアの5900Xに勝てる、という程度の力関係。
528Socket774
2021/12/18(土) 19:24:36.56ID:VoIK3Uvw
1年前の製品にやっと並んでイキる
529Socket774
2021/12/18(土) 19:36:37.09ID:5TbBi85E
惨敗してるんだけどアムダーの色眼鏡じゃベンチの結果も歪んでみえるんかな?
530Socket774
2021/12/18(土) 19:52:59.43ID:qQKnjZq8
そもそもここに来てる淫毛で実際に買ったやつどんだけいるんだ?
エアプでドヤってるんじゃないだろうね?
531Socket774
2021/12/18(土) 19:54:39.03ID:7Vx2kF+9
で、売れてるの?
532Socket774
2021/12/18(土) 20:00:52.32ID:4xwX63Fu
AMDerだけどブルドーザーに比べれば遥かにマシなCPUだと思う
まあプレスコもひどかったけど
533Socket774
2021/12/18(土) 20:34:00.31ID:Jjw1z9HN
成仏できない不浄霊多すぎだろ
534Socket774
2021/12/18(土) 22:40:31.75ID:oSsQlw15
>>525
出てない製品でマウントとるのはアムダーの得意技
535Socket774
2021/12/18(土) 22:48:00.92ID:17X9gD+J
>>534
じゃあお前アムダーな
536Socket774
2021/12/18(土) 23:06:29.48ID:ab1g/diu
>>535でアムダーが頭が悪いことが良くわかる
537Socket774
2021/12/18(土) 23:22:46.79ID:MbXP6/6G
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない

とはよく言った物で
ジワる
538Socket774
2021/12/18(土) 23:45:18.86ID:r7MptZSE
すまん、それ嘘やったわ
539Socket774
2021/12/19(日) 00:52:14.49ID:4SGHLWUE
アムダーってIntelの上位石買えなかった貧困層でしょ
恥ずかしいよね
540Socket774
2021/12/19(日) 02:45:54.68ID:B1ag2v/4
アルダーが出せてる性能の、ちょっと劣るくらいを1年前から堪能できてるのがZen3ユーザーなのよ
541Socket774
2021/12/19(日) 02:55:51.07ID:TQ+hn21U
Zen3は昔のSandyみたいなもんやね
革命的に凄いの出せたけど次がでない
542Socket774
2021/12/19(日) 03:18:52.33ID:pZuVWHnr
>>539
Alderの売上見た後だとブーメランになるからやめとけただの間抜けにしか見えない
543Socket774
2021/12/19(日) 04:44:32.74ID:oYTric7V
まぁ来年買うならAlderとかRaptorだけど、肝心なのはコンシューマ層にはZEN3が一通り出回ってしまった事なんだよね
だから今更ゲーム性能が横並びした所でGPUの方が重要でCPUなんて5600Xで事足りるからしばらくは売れるわけもなく
ZEN3DもZEN4も同じ運命だから、サーバー向け優先してるしHEDTはスリッパの独壇場だし
とにかくAlderは出すのが遅かった
次の買い替えサイクルは2024年ぐらいだろう
544Socket774
2021/12/19(日) 04:48:10.38ID:eOWMoXNB
>>543
リサマジで有能だよな
CPUよりCEOの差が大きく出たと思うわ
545Socket774
2021/12/19(日) 05:52:16.98ID:5B9qwXb3
AlderがPrescottの再来とはうまこと言う。
546Socket774
2021/12/19(日) 06:39:06.86ID:o80F3KRr
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

547Socket774
2021/12/19(日) 06:47:00.55ID:mMhWpjfv
P6E0ダイで評価は一変するよ
見とけよ見とけよー
548Socket774
2021/12/19(日) 08:38:03.07ID:A/OS2VVf
アフィカスとライターと企業が結託して煽ってるだけだろ?w
名指しすると目をつけられたらキモいから言わんが、某youtuberとか、某雑誌のライターとか、某リークサイトの詐欺師とか
それらの屑共のクソみたいな情報を根拠にさ、せめてPC性能だけはマウント取りたいだけの貧乏なFPSキッズが暴れてるだけというね

知能が低いと簡単に扇動されて飯のタネにされるんだぜ?wwww
549Socket774
2021/12/19(日) 09:06:25.46ID:NWeZkXoh
アムダーって自己紹介好きだよなw
550Socket774
2021/12/19(日) 09:14:35.17ID:QuEGzZ2h
アムダ―ってなんだ?仮面ライダーの親戚か?
ここはAlderを偲ぶスレだぞ 粛に線香あげとけ
551Socket774
2021/12/19(日) 09:17:32.70ID:NWeZkXoh
なむあむどだぶつ
ち〜ん
552Socket774
2021/12/19(日) 09:50:06.56ID:B1ag2v/4
>>544
天才ジムケラーを活かせるか飼い殺そうとするのかで差が出たね
553Socket774
2021/12/19(日) 10:08:34.85ID:aJGDzaFC
アムラー
554Socket774
2021/12/19(日) 16:01:17.53ID:vpocouch
まあ今回死んだのはzen3だし
唯一5950Xだけ生き残ってる
半導体不足でコンシューマーで3Dとか出ないしお得意のマザボもAM4は終わりだし
555Socket774
2021/12/19(日) 16:25:22.51ID:y90jM40L
その割には未だに5900X以下の購入相談ちらほら見るけどこいつら信者には何が見えてるんだ…?
556Socket774
2021/12/19(日) 16:45:03.70ID:vpocouch
購入相談とかいう完全な主観で語られてもね
だいたいzen3出た時だってintelで組むって奴いただろうに
自称一般人様は不思議な事おっしゃる
557Socket774
2021/12/19(日) 17:12:48.37ID:2OXDNhnm
死んでるのはAlderの売上
558Socket774
2021/12/19(日) 17:50:13.62ID:9+ikF4+C
Intel11世代だろ
559Socket774
2021/12/19(日) 18:23:16.21ID:o80F3KRr
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

560Socket774
2021/12/19(日) 18:38:35.60ID:xpkb8r3i
淫厨発狂
561Socket774
2021/12/19(日) 18:52:32.04ID:yvZqAXSW
まあ、ここで淫中を装ってる奴も持ってないのは明らかですし
562Socket774
2021/12/19(日) 18:55:38.92ID:7AHA+rWD
アムダー大憤死w
563Socket774
2021/12/19(日) 20:04:58.65ID:Mc30vp7M
k付きとZ系マザー買ってダウンクロックしか出来ない淫厨w
564Socket774
2021/12/19(日) 21:37:05.71ID:1cYXZF+m
>>554
韓国人みたいな奴だな
一年前のCPUに対して勝利宣言
今年出さなかったAMDはもうオワコンみたいなこといってるが、
一年前のCPUで十分と舐められてるとは思わない

おめでたい脳味噌してるわ
朝鮮人ってこんなものの見方をしてんだろうな
565Socket774
2021/12/19(日) 22:39:00.19ID:EM89m0UP
ナチュラルにヘイトスピーチが出るんだな
566Socket774
2021/12/19(日) 22:40:29.95ID:tezix8p1
シングル性能はかなり大きな差が付いたからAMDは新型出しても追い付けない可能性がある
567Socket774
2021/12/19(日) 23:10:23.34ID:oAq+nbFv
>>564
鏡見て言った方がいいよ
568Socket774
2021/12/20(月) 00:11:25.07ID:gJ89uid6
redditとか見てるとAlderの評判は散々だな
海外の売上が壊滅的になるわけだわ
569Socket774
2021/12/20(月) 00:23:11.61ID:Ftt/Dl6E
嘘つきはアムダーの始まり
570Socket774
2021/12/20(月) 00:51:00.15ID:kkEvNDU4
本当の嘘つきは上みたいな淫厨
571Socket774
2021/12/20(月) 00:55:54.37ID:RhN99xAs
アルダー買ったら彼女と大金が手に入りました
572Socket774
2021/12/20(月) 00:58:01.68ID:kkEvNDU4
ほら、淫厨は嘘つき
573Socket774
2021/12/20(月) 09:10:26.84ID:QzCIyM2S
LGA1700はピン曲がりしやすいクソ
574Socket774
2021/12/20(月) 09:37:07.72ID:ToH9I0dF
>>567
つ 鏡
575Socket774
2021/12/20(月) 09:37:39.48ID:ph2sj4Bk
Intelは逝ってる
576Socket774
2021/12/20(月) 12:34:18.31ID:+xOxma/a
まさしく
酸っぱい葡萄スレ
577Socket774
2021/12/20(月) 12:38:24.89ID:dxTyuccC
アルダー買ったら札束のお風呂に入れる様になるらしいよ
578Socket774
2021/12/20(月) 12:47:28.37ID:+xOxma/a
彼女できた
まじで

大金も入ったけどそれは買う前
579Socket774
2021/12/20(月) 13:05:11.05ID:kkEvNDU4
嘘つきは淫厨の始まり
580Socket774
2021/12/20(月) 16:54:08.55ID:Y/McDapA
>>566
zen4はかなり強くなる予定で、おそらくalderは超えraptorと並ぶ。
AMDにとっての問題はほぼ確実にZen4を時代遅れにする
meteorがかなり早く来るということで、
次の弾をすぐには用意できないAMDにとってはそこから1年半が辛いことになる。
581Socket774
2021/12/20(月) 17:13:35.22ID:bHKJJMSc
>>566
AlderはIPCではZen3をさほど上回っておらず電力もりもりにしてシングル出した結果フェーズ数盛るためにマザーが糞高くなったってやつだから
別にさほど差がついたわけでもない
582Socket774
2021/12/20(月) 17:37:52.74ID:+xOxma/a
負けた言い訳が酷いな
583Socket774
2021/12/20(月) 18:07:47.90ID:Mtl3KcsD
つまりzen3でも電力盛りまくればいけますって話?
584Socket774
2021/12/20(月) 22:37:23.37ID:22zG5s/F
売れてないんよ

まじで
585Socket774
2021/12/20(月) 22:46:08.26ID:FtssRz/i
マザー高いのは分かるけど、思ったより売れてないのはウケるw
586Socket774
2021/12/20(月) 22:48:03.97ID:fOHeMyzj
アルダーレイクと言うよりアムダーレイプだよなw
587Socket774
2021/12/20(月) 23:04:50.67ID:hNsX/Bm7
intelにシングル負けてたZen+〜Zen2でもあれだけ売れてたのに
Zen3に圧勝したとのたまうAlderが全然売れてないのはなぜ?
588Socket774
2021/12/20(月) 23:21:32.22ID:MbuccT6U
まだ上位モデルしか出てないからだろ
589Socket774
2021/12/20(月) 23:44:52.73ID:RhN99xAs
売れない理由探しがお上手で
590Socket774
2021/12/21(火) 00:08:45.11ID:AiVDZrvn
現在のアメリカアマゾンCPU売上げランキング

5位 AMD Ryzen 9 5900X $499.98 在庫あり

14位 Intel Core i7-12700KF $394.89 在庫あり
24位 Intel Core i7-12700K $419.99 在庫あり

12コア対決だがこれだけAlder Lakeは安売りしてるのに売れてないってかなりマズイよな
一年前のCPUより100ドル以上安い新型12コアなのに
591Socket774
2021/12/21(火) 00:39:11.63ID:YkqD+Nqc
マザボとメモリが全然安くない定期
592Socket774
2021/12/21(火) 00:59:44.11ID:XMrRg5GL
>>581
AlderLakeはワッパ優先の設定にするとZen3より高性能で省エネになる
当たり前だが12900Kを省エネ設定した時のワッパが特に強烈
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚

65W設定の12900Kが140W設定の5800Xよりマルチ性能高い
593Socket774
2021/12/21(火) 01:51:13.57ID:ugtR7saL
メモリーが無くて売れない
マザーが高くて売れない
CPUが上位モデルしか無いから売れない
次は?
594Socket774
2021/12/21(火) 03:27:46.78ID:rOaRPuC9
ウリアゲガーって言ってもCPU性能でアムドが惨敗してることをなんら否定するものでもない事実w
595Socket774
2021/12/21(火) 04:59:09.40ID:YxxPao/I
わざわざアメリカの売上を書くってことは
日本では売れてるってことかな
596Socket774
2021/12/21(火) 08:03:10.55ID:okvzNLwS
ショップで上位は常時在庫アリって位大人気だよ
人気商品の在庫を切らさないインテルはさすがの供給量だね
597Socket774
2021/12/21(火) 08:32:38.26ID:Rg5H6kbl
アルダーは時期が悪い
来年Intelは2世代リリースするんでしょ?
598Socket774
2021/12/21(火) 08:49:29.43ID:j5kqQspY
>>594
本当にAMDが性能で惨敗している(というユーザの感想)と仮定する

Intelが飛ぶように売れるはず、少なくとも人気商品にはなる

現実はさっぱり売れてない不人気商品

最初の仮定に矛盾がある

つまり、「AMDは性能で惨敗している(というユーザの感想)」は否定される

という背理法が理解できないキッズか?
背理法で中学か高校で習うんだっけ?
599Socket774
2021/12/21(火) 08:54:44.67ID:jWIsMoNS
Intelがうんこな間にSandyおじさんはzenおじさんになってしまったしな
600Socket774
2021/12/21(火) 11:57:41.97ID:U7xphcgh
>>598
文系か?
601Socket774
2021/12/21(火) 12:01:07.87ID:U7xphcgh
・性能で勝っていれば必ず人気商品になる
・さっぱり売れてない

まずはこの辺を証明しなさい
602Socket774
2021/12/21(火) 12:03:01.72ID:IZH7Q0dS
>>592
脊髄反射しすぎなんや
なんでそこまでずれたレスになるんだ

Zen3が勝ってるって言ってるわけじゃなくてそこまでやばい差はついてないよって言ってるだけなんだが
603Socket774
2021/12/21(火) 12:06:31.48ID:U7xphcgh
つまり
酸っぱい葡萄であったと
604Socket774
2021/12/21(火) 12:21:15.42ID:IZH7Q0dS
>>603
また脊髄反射してんの?
ワイは何となく覗いてるだけで別にAlderにだめだししてたわけじゃないが
605Socket774
2021/12/21(火) 12:25:43.54ID:U7xphcgh
>>604
お前が来るところじゃない
606Socket774
2021/12/21(火) 12:44:09.47ID:QgQSqhdN
>>592
必死過ぎて草
ていうかzen3も同じように設定変えられるのは無視するんだな
607Socket774
2021/12/21(火) 12:50:20.47ID:q/ljQFpF
ワイン向けのブドウソムリエが常駐している
608Socket774
2021/12/21(火) 12:54:57.15ID:N9kSwfX/
同じように設定したところで逆転はしないのでは?
609Socket774
2021/12/21(火) 12:59:38.75ID:U7xphcgh
このスレは実質zen3葬儀会場
610Socket774
2021/12/21(火) 13:00:14.15ID:w/CAmSy3
この手の比較って大抵シネベンだよな
ベンチ番長なのはもうわかってるからいいよ
611Socket774
2021/12/21(火) 13:01:22.99ID:5Mo4nSwM
>>609
スレチ
612Socket774
2021/12/21(火) 13:19:14.46ID:dklwPHVg
必死過ぎなの?
613Socket774
2021/12/21(火) 13:43:48.47ID:2HIfguTl
シネベンと比例しないのはゲーム性能くらいだからな
CPUのみで比較するならシネベンでええ
614Socket774
2021/12/21(火) 13:49:34.98ID:7qw1xU6f
Alderが売れてないのはなんとなく分かるな。12700k、12600k買ったけど
高性能コアのPコアだっけ?あれが6個の12600kはまあ普通にいいなって思ったが
Pコア8個の12700kは初め温度がやばかったよ。BIOSアップデート後はまあまあ
下がっててそれでも安心感のために簡易水冷にはしたくなるな。
Rocket、Comet→Alderだと速い〜うほーAlder最高
Zen3→Alderだと差ある?なんだよな。乗り換え価格もCPU、マザーで最低7万前後
Zen3+マザーで4万ちょいでは買えそうだし。
615Socket774
2021/12/21(火) 13:49:51.12ID:BYCcVy57
だとしたらRocketが死産扱いされてるの説明つかないじゃん
あれもシネベンだけはzen3以上なんだけど
616Socket774
2021/12/21(火) 13:52:40.08ID:yffeiNz/
どうせ買ってないくせに笑
617Socket774
2021/12/21(火) 14:18:20.92ID:2HIfguTl
>>615
シネベンでは11900kと5800xがいい勝負しててゲーム以外の実用上もそんな感じじゃないの?
ゲームだと大負けするらしいけど
i9が半年前のryzen7といい勝負は死産と言われても仕方ないでしょ
618Socket774
2021/12/21(火) 14:29:28.21ID:i/vZvajh
>>617
そんな感じじゃないから死産と言われてるんですが…
619Socket774
2021/12/21(火) 14:33:48.39ID:NOnLRO9j
10→11世代は20パーセントの向上のためにピーク時50パーセント増しで電力を食ういびつな奴だし
620Socket774
2021/12/21(火) 14:49:58.04ID:kN05Y1IT
はいはい、alderは産廃です
621Socket774
2021/12/21(火) 17:39:03.92ID:vJOPDARD
>>602
おいおいw
脊椎反射っていうのはまさにお前のように
ただ感情的に言い返すだけで中身の無いレスをしてしまう状態だろ
まあ証拠画像付きだと反論出来ないか

要するに性能重視の通常設定以外に
Zen3比で2倍以上のワッパになる低TDP設定が存在するってこと

シングルの差をもう一度確認
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
622Socket774
2021/12/21(火) 17:40:06.93ID:vJOPDARD
>>606
変えてみればいいじゃん
623Socket774
2021/12/21(火) 17:48:24.05ID:QbWRWF70
>>610
シネベンで比較してる理由はRyzenが得意とするベンチマークだからだぞ
中でもR23は計測時間が長いので発熱によるクロック低下があるとスコアが下がる
今までのIntel製CPUだったらこれも不利になる

ところがAlderLakeはR23でも強い
624Socket774
2021/12/21(火) 17:57:12.79ID:jpGjsY22
>>621
×脊椎
〇脊髄
625Socket774
2021/12/21(火) 18:18:42.15ID:2lxn+j+X
そっちが正しいのか?
まあいいや
さすが普段から脊髄反射してる人はお詳しい
626Socket774
2021/12/21(火) 18:21:26.01ID:KtlobFzI
>>623
初代zenが出る前からずっと使われてたじゃん
なに過去を改変しようとしてんねん
627Socket774
2021/12/21(火) 18:36:51.14ID:3pS4+J+8
いくら性能アピールして喚いたところで売れてないなら所詮負けCPU、Rocketの産廃に感けたせいで生まれるのが遅すぎた悲劇の世代
来世で頑張ってね
628Socket774
2021/12/21(火) 19:33:57.40ID:DTS7uwCm
>>626
そういう事ではない
1800Xとか初代Ryzenが話題になったのはR15のスコアが高かったから

当時の画像
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
629Socket774
2021/12/21(火) 19:42:46.23ID:LMoem+pf
アルダーはTDP控えめにして冷え冷えアピールしてたら評価変わってたと思う
Intelの自爆
630Socket774
2021/12/21(火) 19:45:56.41ID:vjMt3EU6
一般人に評価されるのはK無し&B660が出てから
今はマニア向け
631Socket774
2021/12/21(火) 19:46:33.84ID:vjMt3EU6
Kを買うヤツが冷え冷えとか興味ない
632Socket774
2021/12/21(火) 19:57:43.09ID:VNx1OhJ2
え?
K付き買うけど熱いのは避けるわ
633Socket774
2021/12/21(火) 20:51:40.03ID:YxxPao/I
K買って65Wで使うの?
634Socket774
2021/12/21(火) 21:38:43.39ID:BlsQgase
>>633
状況に応じて自由に調節していいんだよ
空冷で使いたい人は夏だけ性能落として高温にならないようにするのも有り
エンコードする時なんかは急ぎでなければ性能落とすとワッパが良くなる
逆に急いでる時は素直に全力で回せばいいし
635Socket774
2021/12/21(火) 22:18:32.74ID:YxxPao/I
ワッパなんかよりも時間効率の方がはるかに重要
少なくとも私にとっては
636Socket774
2021/12/21(火) 23:13:14.15ID:ExGrP7RO
今時第10世代Coreを在庫処分してるメーカー
笑いしか出ない。インテルのご機嫌損ねたら
圧力が怖いもんなぁ。
637Socket774
2021/12/21(火) 23:18:03.87ID:rOaRPuC9
アムダー完敗でネガキャンしかできなくなったw
638Socket774
2021/12/21(火) 23:55:37.92ID:BDGCjtMG
コアがPEに分かれている影響でアプリ側の対応がされてないと動作に支障がでる場合がある(更新止まってるレガシーアプリには影響大

そのPE使い分けもWin11にしないと本領発揮できない
マザボが高いし、どうせ次の世代では使えなくなる
メモリも高いし、出たばっかでOCメモリも安定してない
ベンチマークではなく実際のゲーミング性能で見ると、いうほどZen3と差が出ていない

秋葉原のイベントにYouTuber集めてCPUばら撒きしてて心象悪い
639Socket774
2021/12/21(火) 23:58:36.65ID:BDGCjtMG
正直、DDR5に世代移行したうえ、zen3より1年経ってるのにこれしか伸びんのかって思ってる人は多いと思うよ
640Socket774
2021/12/22(水) 00:01:04.15ID:nCS9oKdI
アルダーにはガッカリ感しか無いんだよ
641Socket774
2021/12/22(水) 00:08:35.22ID:RHTdAEt0
シネベン専用機としてみれば最強なのには違いないじゃん
何が不満なの?
642Socket774
2021/12/22(水) 03:00:56.27ID:dSPrHACy
マーケティングが下手すぎて失笑物
とにかく売り方を間違えたインテルまで頭淫厨とかマジで救いが無い
643Socket774
2021/12/22(水) 03:23:24.20ID:54bHgR3N
シェア塗替えって結構大変って話だろ
644Socket774
2021/12/22(水) 04:01:30.56ID:agzacXfQ
シェア塗替えは大変だね

半導体メーカーの2021年第3四半期ランキングトップ20
2位 インテル 市場シェア 12.3%
10位 AMD  市場シェア 2.8%
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211220-2233938/
645Socket774
2021/12/22(水) 04:05:50.37ID:Z/1IATM6
シェアより成長率だな
この半導体不足の中でマイナス成長するインテルはかなりヤバイぞ
ちなみに成長率トップはAMDな

2021年の半導体企業売上高上位25社中、マイナス成長はIntelとソニーのみの可能性 | TECH+
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211119-2193818/
646Socket774
2021/12/22(水) 04:33:36.21ID:uYipdbaw
>>638
コピペ?
647Socket774
2021/12/22(水) 06:33:25.25ID:ew/EtdGL
ドスパラ
CPUとグラボとメモリとマザーボード提供するから動画作れや
648Socket774
2021/12/22(水) 06:39:52.81ID:hc9ZrnVO
Alder自体は想像より出来はいいし安い。

ただ、欲しいDDR5が売ってないのと、マザーの異常な値上げは購買意欲を削がれる。
649Socket774
2021/12/22(水) 06:49:08.19ID:ew/EtdGL
12900Kの241Wに耐えられるVRMにしたら値上がり!
650Socket774
2021/12/22(水) 07:42:29.09ID:ew/EtdGL
DDR5メモリスロットとGen5対応スロットをSMT実装でも値上がり!!
651Socket774
2021/12/22(水) 07:47:56.92ID:vMiZslPG
>>468
そのマザーの異様な値上げはCPUがジャジャ馬なせいなんやが?
652Socket774
2021/12/22(水) 08:54:36.90ID:LQN/DbOU
>>620
いやいや12600k、12700k使ってるけど産廃じゃない。12700kは熱いけど12600kはかなり
いいCPUだと思うし売れているのが分かる。ただZen3使用してるなら無理して何万も出して
買い替える必要はないな。俺の環境ではAlderは両方とも5800X、5600Xよりも高熱だけど
BIOS設定するとそれなりに冷えるんで悪くない。

>>649
俺的には12900Kでもすごいなと思ってるんだがより電力食いそうなCorei9-12900KSが出るらしいよな。
12700k持ってるが、それでもBIOSいじらなかったらきついぜ?更に上ってすごいよな。
653Socket774
2021/12/22(水) 10:06:04.93ID:JVB9jsKR
12900KSなんて出せるなら最初に発表しとけよks
9900KSの時とやってること一緒って、すぐにひっくり返されるかもって不安の現れじゃねーか
654Socket774
2021/12/22(水) 10:45:31.24ID:l5NRUkCs
12850Kという12900Kになれなかった出来損ないも出せよ!
655Socket774
2021/12/22(水) 12:17:36.60ID:oYY5gU0Y
産廃だと思わないとやってらんないんだろうねえ
そんなに気になるなら買えば良いのに
656Socket774
2021/12/22(水) 12:22:13.06ID:aYAN/9Sx
まあ結局のところ、全部Pコアにしたら電気食いすぎ熱すぎでまともに動かせないんでPコアの数を絞らざるを得ないけど
そしたらマルチスレッドのスコアが落ちてしまうんで、貧弱なEコア付けてコア数だけ水増ししましたってだけのゲテモンだからな
それすらちゃんと効率よく動作させるのはOSに丸投げ
そりゃあ物好きしか買わんわ
657Socket774
2021/12/22(水) 12:25:59.72ID:oYY5gU0Y
いまだにそんな事言ってるアホがいるとは
もうちょっと勉強して出直せ
658Socket774
2021/12/22(水) 13:02:53.66ID:5WUyYiaz
>>655みたいに言う奴は、I→AでもA→Iでも成り立つ罠

今は両者拮抗してると思うよ。信者には信じらんないだろうけど
659Socket774
2021/12/22(水) 14:54:44.37ID:h243Vbs/
アムダーってバカだもんな笑
今はシングルスレッドなんて使わないよ!とか言ってそう
660Socket774
2021/12/22(水) 15:22:52.83ID:oYY5gU0Y
>>658
ここはインテルCPUのスレだよ
661Socket774
2021/12/22(水) 16:36:53.97ID:1StIUP8W
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

662Socket774
2021/12/22(水) 18:14:34.16ID:nDT7iB+0
>>659
なんでアムダーってマルチスレッド偏重なんだろうな。
動画のエンコばかりやってるのかね?
663Socket774
2021/12/22(水) 18:17:33.72ID:l4uqG5Am
売れてるならこんなスレ気にならない
664Socket774
2021/12/22(水) 18:40:03.73ID:xpEWpxn/
静かに…王(AMD)が見ておられる……
665Socket774
2021/12/22(水) 19:16:43.68ID:Wh4XARh3
>>660
葬儀会場ですから
故人を偲んで様々な方がいらっしゃるのですよ
666Socket774
2021/12/22(水) 19:17:59.42ID:w726Po2O
P6E0ダイで棺桶から蘇る
恐怖の大王がアムダーを喰らい尽くすであろう
667Socket774
2021/12/22(水) 19:36:12.50ID:Wh4XARh3
>>666
な、なんだってー
668Socket774
2021/12/23(木) 01:58:59.37ID:sUs5ntXw
666
こわー
669Socket774
2021/12/23(木) 08:20:24.92ID:gXtpUQU/
ノストラダムスか
670Socket774
2021/12/23(木) 16:46:44.45ID:LU5m/Rax
ほんとアルダー君盛り上がらん
Kなしでeコア削るし何がしたいんよ
671Socket774
2021/12/23(木) 19:07:49.05ID:L5KBiInk
マルチ性能欲しいやつはそんな多くない
多数いるならHEDT系のスレはもっと伸びてる
672Socket774
2021/12/23(木) 20:09:14.27ID:Kdidt29I
6コアもあればそれ以上はシネベンでウェーイする以外あってもなくても変わらないからな
673Socket774
2021/12/25(土) 04:12:04.69ID:PjtebYzP
>>670
コスト削減

だが快適性に違いが出なければビッグリトルそのものが疑問視されるので難しいね

本当にエコなのかもわからん
674Socket774
2021/12/25(土) 05:36:24.32ID:jxdZlKbc
プロセスルールの微細化に出遅れた分、無理やり目玉になる機能を盛り込んでみたけど残念だった賞を受賞した感じ
675Socket774
2021/12/25(土) 09:44:55.26ID:a32Z7wsE
消費電力たいしたことないじゃん
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
676Socket774
2021/12/25(土) 11:07:03.76ID:BzguyA1z
handbreakがこんなに低いわけ無いだろ
いくら信者でもちょっとは疑う心を持てよw
677Socket774
2021/12/25(土) 11:50:07.40ID:XS5hJdDh
>>675
handbrakeはPコアサボりでEコア全力の結果でなかったか?
ライターが配信で解説してたのを見た
678Socket774
2021/12/25(土) 12:01:32.25ID:2Y+ng4EQ
やはり、淫厨は嘘つきのバカ
679Socket774
2021/12/25(土) 12:39:27.92ID:ngbmw4qW
>>677
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


その放送のURLだけど“消費電力は”あってるね
ただまとめでも言われている通り、Eコアに集中してるからやたら遅いのと、Intelが主張してた挙動とも違うっぽいから最適化不足よね

パフォーマンスと消費電力をそれぞれ単体で見てもさほど意味がないのと、それが正しい挙動で計測した結果なのかちゃんと把握せんと

DDR5のOCメモリの挙動含めて今のところアルダーの安定性うんこやん
680Socket774
2021/12/25(土) 12:40:43.07ID:ngbmw4qW
後半は>>675 宛ね
681Socket774
2021/12/25(土) 12:53:26.92ID:5Xb0z2aq
>>679
handbrakeみたいな有名ソフトでもこの惨状って全然ダメやん
682Socket774
2021/12/25(土) 13:23:03.48ID:Eh/Az53w
>>679
ベンチに最適化しすぎて足元がお留守になってるの草
683Socket774
2021/12/25(土) 16:49:29.99ID:v2uE4H6O
>>679
handbrakeに優先度の設定あるの知らなかったようだ
684Socket774
2021/12/25(土) 17:32:23.00ID:iducfvcp
>>675
グラフの下から二本は何だこれ
685Socket774
2021/12/25(土) 18:08:06.93ID:ik8t/JKU
>>680
動画弄るやつなんてジサカーの中では少数派だろ
ゲームの消費電力低いのがなにより重要
ryzenはアムダーが散々煽ってた11世代より消費電力大きいぞ
686Socket774
2021/12/25(土) 18:35:30.54ID:0S7SD0v7
>>685
そんなに省電力が好きならセロリんでも使ってなよ
あとEコア無効にしないと起動しないゲームがある時点でアウト
最近のタイトルでは改善されても、旧作とかでは結局無効化作業必要なんでしょ
687Socket774
2021/12/25(土) 18:54:22.85ID:+SZ1Mq/j
Eコアいらない派だから無印i5に期待。
だいたいKなしなら消費電力ガーなんて話にはならない。
688Socket774
2021/12/25(土) 19:09:57.84ID:Q+GolS+f
>>685
映像制作系はそこそこいるよ
エンコとはちょっと違うかもだけど
689Socket774
2021/12/25(土) 19:11:45.27ID:ik8t/JKU
>>686
9 10 11世代で散々煽ってたアムダーにもAthlon使えって言ってやれよ
690Socket774
2021/12/25(土) 19:19:02.19ID:BHfqzj1a
>>686
逆に旧作ならEコア程度で動いちゃいそうだから逆に問題ないかもな
691Socket774
2021/12/25(土) 19:30:31.91ID:0S7SD0v7
>>689
流石に理解力無さ過ぎでは
消費電力だけでなく、そこから得られたパフォーマンスも含めて比較する、所謂ワッパが理解できないの?

>>675,685 の主張の仕方だと、アスロンでもセレロンでもどっちでも良いけど単純に消費電力低い方がベターになるんやで
692Socket774
2021/12/25(土) 19:32:46.53ID:cH7ez603
これ以上信者をいじめないでやってくれんか?
やっとRyzenに対抗できるCPU出せたんだから
693Socket774
2021/12/25(土) 19:34:51.81ID:ik8t/JKU
686 Socket774 sage 2021/12/25(土) 18:35:30.54 ID:0S7SD0v7
>> 685
そんなに省電力が好きならセロリんでも使ってなよ

691 Socket774 sage 2021/12/25(土) 19:30:31.91 ID:0S7SD0v7
>>689
流石に理解力無さ過ぎでは
消費電力だけでなく、そこから得られたパフォーマンスも含めて比較する、所謂ワッパが理解できないの?
694Socket774
2021/12/25(土) 19:36:54.02ID:ik8t/JKU
>>691
あのレス見て低ければ低いほどいいと思うのは揚げ足取り過ぎる
ワッパの話に決まってるだろ
695Socket774
2021/12/25(土) 19:45:45.49ID:HIGzmNsH
スマホじゃないんだからEコア積んだのは
失敗じゃないかなぁ。
696Socket774
2021/12/25(土) 19:51:02.60ID:0S7SD0v7
>>694
であればもう一つグラフ必要だよね。ベンチマークスコアが載ってるさ
消費電力だけ見てパフォーマンスも推測できるエスパーな人ですか?
697Socket774
2021/12/25(土) 20:01:04.87ID:+SZ1Mq/j
>>691
消費電力ガーって言ってる奴は間違いなくPerformance per Wattを理解していない。
高クロックになるとリーク電流が増えるから線形にならない。クロック下げるだけでP/Wは上がる。
よって高クロックに挙げれないより挙げれるCPUのほうが多目的に対応可能で優秀。そして価格もそれ相応。
698Socket774
2021/12/25(土) 21:16:53.40ID:AURjQcOi
DDR4手持ち前提だけど5950xの最安が8万5千くらいマザーも1万5千くらいで買える
アルダーはDDR5選んじゃうとi5ですらマザー3万メモリ3万5千CPU4万とんでもなくコスパ悪くなっちゃう
699Socket774
2021/12/25(土) 21:38:17.93ID:qzeYF4Kv
そんなのBマザーとDDR4でいいじゃんと言ってみる
Bマザーならせいぜい2万ぐらいだろ
700Socket774
2021/12/25(土) 21:53:45.91ID:f7Kb2Gvd
無い物ねだり
701Socket774
2021/12/25(土) 22:13:15.04ID:QjZNvw/6
2万か、そのくらい安いといいねぇ
702Socket774
2021/12/25(土) 22:20:46.65ID:+SZ1Mq/j
B660-DDR4マザーが2万もするのかよ。
703Socket774
2021/12/25(土) 22:28:35.88ID:qzeYF4Kv
B560が初値で1万五千円ぐらいだったからその辺りと予想してる
一番売れるのはH610と2コア4スレの新セレロン(60ドル)なんだろうけど
704Socket774
2021/12/25(土) 22:31:46.43ID:EZOrrpX2
H610はマザーボードの種類少ないからB660の安物が売れそう
705Socket774
2021/12/25(土) 23:56:10.53ID:+uwXwbsH
>>703
大半はこれ狙いじゃないの
zen3で乗り換え組大量発生してお腹いっぱい状態だし
706Socket774
2021/12/26(日) 02:56:59.83ID:1n3fRstq
妙に安いけど罠はあるのか?
KFはハズレ石だったりするのか?
教えてくだされ…
707Socket774
2021/12/26(日) 16:06:13.05ID:NPQps/O0
KSがでるから、今販売されてる石は選別落ちが多いだろな。
708Socket774
2021/12/26(日) 16:38:01.59ID:wNr+Pboj
ほとんどのSandyおじさんはZenおじさんに異世界転生してしまったからな
709Socket774
2021/12/26(日) 16:48:59.45ID:ZGom2YQM
10400おじさんもかなり居そう
710Socket774
2021/12/26(日) 16:54:28.84ID:PSLH36Xm
当たりSandyの後に地雷踏んでちゃそりゃ恥ずかしくて出てこれないわな。
711Socket774
2021/12/26(日) 17:14:24.84ID:ZGom2YQM
安価なモデルでワットパフォーマンスの良い
Eコアを減らすのはおかしいだろう
Pコアを減らしていき最廉価品はEコアだけになるのが正しい
712Socket774
2021/12/26(日) 17:23:04.98ID:PSLH36Xm
Eコア使うほど元からP/Wが高い安価な低クロックCPUはEコア使ってもそんなにP/Wは上らないよ。
無駄だからEコアなしが正解。今時、通常用途では廉価版CPUでもほとんど最低倍率張り付きだし。
Eコアだけにしたらそれはただのモバイル向けCPUだろう。
713Socket774
2021/12/26(日) 18:09:07.00ID:WxrqyXcl
Eコアだけにすれば売価も安くなるはずなので、消費者視点ではEコアだけにするのが正解。
714Socket774
2021/12/26(日) 18:19:41.24ID:PSLH36Xm
モバイル向けCPUって言えば高く売れるんです。というか元々高く売ってたモバイル向けCPUがEコアなんです。
AMDは工場の枠が貰えず苦戦してますし廉価版には乗せたくないです。とIntelは思ってると思いますよ。
715Socket774
2021/12/26(日) 18:32:48.06ID:IbdYUii6
https://news.mynavi.jp/article/20211224-2237419/4

大原の記事だけど
4GHz以下ならPコアでもワッパ良いのがわかるだろ
このあたりのクロックで済む処理ならEコアなんて要らないんだよ
716Socket774
2021/12/26(日) 18:48:02.57ID:KmWdZb+z
>>713
節子、それIntel Core iプロセッサやない。ATOMや

>>714
違うぞ。ATOMはATOMだからな
モバイル向けCPUがEコア(=ATOM)じゃないぞ
717Socket774
2021/12/27(月) 09:38:04.91ID:R4yv6ANF
IntelとしてはEコアとATOMは別モノと言わなければ儲けれないからな。
だがパワーよりも省電力重視という点で設計上の発想はとても似ている。
ATOMはそれよりもさらに製造コスト重視で半導体面積を小さくするためにさらに機能削っただけである。
718Socket774
2021/12/27(月) 10:13:28.15ID:4TkCBL96
> 元々高く売ってたモバイル向けCPUがEコア
こんなことを平然と言っちゃうのが陰厨なんだな

Rocket LakeはIce Lakeを10nm++から14nmにバックポートしたもの
そいつの理屈だとIce LakeはEコアになるし、Rocket LakeもまたEコアになってしまう

ここで疑問が一つ
Alder LakeのPコアって新しい技術なのか? ん?
719Socket774
2021/12/27(月) 10:15:27.42ID:4TkCBL96
>>717
いやいや、設計上の発想が似ているも何もATOMの系譜だから
機能を削ったモノなんて、いかにも詭弁が上手いインテルっぽい言い回しだが、
ATOMを肥え太らせたのがEだな
720Socket774
2021/12/27(月) 10:17:36.94ID:4TkCBL96
モバイル向けのタイガーレイクがEだとすると
サファイラピットもまたEコアか?w

ほーんと、こういうバカがまだいるんだからインテルも高笑いが止まらんな
721Socket774
2021/12/27(月) 10:20:19.80ID:R4yv6ANF
>>718
バックポートでどれだけ大量の工程が発生するか理解してもらわないと。
10nmの距離だと間に合った信号が14nmだと間に合わない。そんなのが多々。
作業量としては作り直しに近い。文系脳的解釈アーキテクチャでは同じと言っても中身はやはり別モノ。
722Socket774
2021/12/27(月) 12:40:55.30ID:b3MmvJm/
AtomだとかCoreだとかアーキなんてどうでもいい
結果が全て
723Socket774
2021/12/27(月) 13:01:11.61ID:wgNXtCKV
PコアEコアの単独ベンチが有ればいいのに
724Socket774
2021/12/27(月) 13:32:47.05ID:50A9IwJU
ハイパースレッディングの有無をつけられるなら、論理コアとしての性能を揃えてくれればよいのに
そうすれば扱いやすいからEコアも歓迎よ
725Socket774
2021/12/27(月) 13:44:20.56ID:wgNXtCKV
結局真16コアの5950xに勝てないんじゃないの
726Socket774
2021/12/27(月) 14:08:45.52ID:7xXqgfsP
値段差からしたら勝てなくて当たり前のような気もするが

なおマザボの値段
727Socket774
2021/12/27(月) 14:15:44.09ID:Ebw7Kkl1
CUSL2の頃は1万以下マザーが当たり前で2万超えたら超高級マザーなイメージあったっけ
728Socket774
2021/12/27(月) 14:48:55.92ID:FnLiTvaI
>>725
12900Kも真16コア

Pコアだけ数えるなら
12900Kは8コア
5950Xは0コア
729Socket774
2021/12/27(月) 15:37:24.60ID:JF0lezSp
>>727
20年前の話だろ!
730Socket774
2021/12/27(月) 23:12:22.34ID:ZAUnZueW
>>721
いや、バックポート云々はコアプロセッサの話しだから
ATOMの話しはしとらんよ
段落分けなかった俺が悪いけどな

>>722
知らなかったからって開き直るなよ
731Socket774
2021/12/28(火) 02:14:04.23ID:YOl9TgPZ
まあOOnmってのは線を引く鉛筆の
太さだから、できあがったチップが
良ければいいんだけどな。
732Socket774
2021/12/28(火) 04:59:08.17ID:bsX+qsdl
新世代マザボメモリ変更で全てを過去にする!性能なら良かったんだが
これじゃ様子見してるうちに新製品出てAlderLakeちゃんはってなるやつじゃん
733Socket774
2021/12/28(火) 06:58:11.36ID:Kwybu7M5
性能良いじゃん
734Socket774
2021/12/28(火) 07:11:26.59ID:yu6Y8Ju5
やはりEコアはいらない子なんだよ
735Socket774
2021/12/28(火) 07:16:29.90ID:Kwybu7M5
いるだろ
736Socket774
2021/12/28(火) 07:28:28.12ID:OVkxN8NT
マザボとCPUでメモリは変えなくても十分過去にしてるけどな
737Socket774
2021/12/28(火) 08:48:41.68ID:Ry+uQMuw
過去にしてるのベンチだけ定期
738Socket774
2021/12/28(火) 10:22:19.83ID:7IN6jng2
年末商戦の売上はAMD RyzenがAlder Lakeを引き続き圧倒、5600Xが世界中でトップセラーになる

AMD Ryzen 5000 CPUs Continue to Outsell Intel's 12th Gen Lineup Across Holiday Season: Ryzen 5 5600X Topseller Worldwide | Hardware Times
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-5000-cpus-continue-to-outsell-intels-12th-gen-lineup-across-holiday-season-ryzen-5-5600x-topseller-worldwide/
739Socket774
2021/12/28(火) 10:26:07.37ID:9YwvYQGs
Pコア16個ならRyzenを圧倒してたのに
消費電力も圧倒
740Socket774
2021/12/28(火) 10:54:20.92ID:axlcxB3x
まだ十分息してる5950xならわかるけど5600xとか電力以外全てにおいて12600kに負けてる上もうすぐ電力でも負ける12400が出るのにまだ人気なのか…
741Socket774
2021/12/28(火) 11:05:08.22ID:YOl9TgPZ
その電力が致命的なのでは。
742Socket774
2021/12/28(火) 11:18:48.50ID:axlcxB3x
>>741
言うてシネベンチ虎徹で冷やしきれる程度
i9i7は自分で制限かけないと致命的と言えるかもしれないけど
電気代に関してもネットとかゲームのような一般利用時はそんな食わないし仮に5600xより食うとしても気にするほどじゃないと思うよ
743Socket774
2021/12/28(火) 11:23:26.51ID:PFahA92q
世界はそう判断してないってことだよ
744Socket774
2021/12/28(火) 11:25:32.76ID:YOl9TgPZ
ていうかみんながみんな、性能の勝ち負け
だけ見て買い物するわけじゃないからね。
人の数だけ価値はある。それでもAlderが
売れてないのなら、そういうことだ。

まあ性能が出るのはわかったから
Intel先生の次回作にご期待ください!
ってとこだね。
745Socket774
2021/12/28(火) 11:28:13.38ID:YOl9TgPZ
自作民に限定しても、ベンチばっかりやるのは
ただの馬鹿だと思うよ。
746Socket774
2021/12/28(火) 11:53:43.47ID:9YwvYQGs
LGA1700マザーボードの値段がかなり高いのも売れない要因だな
747Socket774
2021/12/28(火) 12:11:54.83ID:WmDXJhT0
>>739
シングルで圧倒してるし
マルチはEコアが多いほど性能は上がる
748Socket774
2021/12/28(火) 12:12:33.17ID:WmDXJhT0
つまり>>739はアホ
749Socket774
2021/12/28(火) 12:16:01.04ID:qrmEtiBv
アルダー環境で燃えるって報告あるのヤバくね?
750Socket774
2021/12/28(火) 12:17:58.61ID:WmDXJhT0
オーバークロックは自己責任
751Socket774
2021/12/28(火) 12:26:56.30ID:7IN6jng2
海外で話題になってた炎上案件だな
他のマザボはどうなんだろうな

ROG Maximus Z690 HEROに致命的欠陥か?複数の炎上(本物)報告が上がる

ASUS ROG Maximus Z690 HERO Motherboards Might Have A Serious Defect, Several Reports of Boards Burning Up
https://wccftech.com/asus-rog-maximus-z690-hero-motherboards-might-have-a-serious-defect-several-reports-of-boards-burning-up/
752Socket774
2021/12/28(火) 12:55:41.96ID:OVkxN8NT
他のマザボで一切聞かないからマザボ固有の不具合じゃね
753Socket774
2021/12/28(火) 13:35:55.39ID:Ry+uQMuw
ていうか日本よりアンテナ広い海外でこの評価なんだから諦めれ
754Socket774
2021/12/28(火) 13:57:10.84ID:Q23jPnGc
>>753
声が大きい奴が多いだけだろ?
あと、どういう使い方してたかわからないし
日本では起きてないんだから、まだわからない
755Socket774
2021/12/28(火) 15:04:32.65ID:YOl9TgPZ
まあ炎上は例外としても水冷デフォだし。
756Socket774
2021/12/28(火) 15:52:44.94ID:HOee9E6Z
燃えるほど電圧かけてるんじゃマザボも寿命短そうだな
757Socket774
2021/12/28(火) 16:20:30.62ID:Vrn3yJsG
>>752
そもそもそんなに数出回ってないだろ
758Socket774
2021/12/28(火) 16:55:05.00ID:adbbxtMl
マザボ85ドル〜
アムド死ぬんじゃないか?
759Socket774
2021/12/28(火) 17:01:20.62ID:AsOUrfVt
ブルドーザーでさえお布施を続けたのがアムダーだからな。
アムドは不死鳥。
760Socket774
2021/12/28(火) 18:25:38.23ID:sjTaY47l
焼きアルダーが香ばしい
761Socket774
2021/12/28(火) 18:51:37.62ID:yu6Y8Ju5
>>758
毛無しはCPUも安いらしいし
Intelもようやく
自分がAMD互換CPUメーカーであることを自覚したようだな
762Socket774
2021/12/28(火) 19:59:55.01ID:PFahA92q
声がでかいってのは世界の評価も受け入れず
アムダー死ぬとかずっと言ってる奴のことな
763Socket774
2021/12/28(火) 21:36:52.19ID:d3b0siOh
アムドが死んだらintelも同時に死ぬからな
独禁違反で会社分割される
764Socket774
2021/12/28(火) 22:31:04.38ID:7IN6jng2
ちょっとこれは高すぎですな

TUF GAMING H670-PRO WIFI D4 29,273円
TUF GAMING B660M-PLUS D4 23,212円
765Socket774
2021/12/28(火) 22:32:06.43ID:encBg0CR
H670買うぐらいならZ690でいいじゃん
766Socket774
2021/12/28(火) 22:38:03.41ID:BQ9CWVsi
>>764
Amazonでお漏らししてたな〜驚いたよ帯域半分のBチップでこんなに高いとはね。
10,000〜15,000円ぐらいかなと思ってた。H670もこれ買うぐらいならZ690だな。
マザボメーカーの売れなかったIntel500シリーズの回収のように見えるな
767Socket774
2021/12/28(火) 22:42:37.67ID:encBg0CR
12月は日曜にPayPayモールでZ690マザボ買えばお買い得だった
大抵三万以上なのでクーポン使うと10%引き
ジョーシンかコジマだと20%位戻ってくる
MSIはこれとは別にPayPayもらえるキャンペーンやってる
768Socket774
2021/12/28(火) 23:30:50.40ID:U+D/9jNR
TUF GAMINGならそんなもんじゃね
primeとかアスロックのproならBマザーは2万円切りで
しばらくすれば下がって一万五千円ぐらいのはず
769Socket774
2021/12/29(水) 04:48:13.50ID:m9cX3IBt
B660なら安い!
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
770Socket774
2021/12/29(水) 06:42:00.05ID:kZopZwIP
H610 85ドル
B660 100ドル
771Socket774
2021/12/29(水) 10:03:29.88ID:Yj34HafB
K付きはサポートしないくらいまでやらんとマザーの電源周り安く出来ないだろ
上位が一年前のCPUに無理して張り合うから、下もとばっちり受けるんだよ
772Socket774
2021/12/29(水) 10:08:36.63ID:heFYOyqw
(ワッチョイ 076e-w1xj)
773Socket774
2021/12/29(水) 10:11:00.69ID:pt4MOYwg
>>769
やっぱり高いよな。日アマなのでほぼ価格的には間違いないと思う。
本当にIntelってちょっと有利になるとボリボリ価格が始まるな。AMDもか
774Socket774
2021/12/29(水) 10:13:43.64ID:heFYOyqw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

775Socket774
2021/12/29(水) 11:13:42.12ID:VmjNmifZ
https://www.nichepcgamer.com/archives/there-have-been-a-number-of-reports-of-asus-rog-maximus-z690-hero-motherboard-catching-fire.html
爆発するZ690マザーは流石に草なんだわ
776Socket774
2021/12/29(水) 11:20:38.95ID:oIygsDsy
生産数の割にこの不具合の数ってやっぱり相当無理した設計なんじゃないの?
無理してRyzenに勝とうとしたばかりに
777Socket774
2021/12/29(水) 11:21:11.68ID:oIygsDsy
販売数か
まあどっちでもいいや
778Socket774
2021/12/29(水) 11:22:46.84ID:VmjNmifZ
Intel買いの銭失い
779Socket774
2021/12/29(水) 13:31:38.51ID:m9cX3IBt
該当マザーで組んだ人
もう電源入れられないよな
燃えなくても他のパーツにダメージ行きそうで怖いし
780Socket774
2021/12/29(水) 14:25:20.80ID:ukb3KzI8
>>775
なにが焼けているんだこれ
8本足だから電源のコントローラーICの類なん?
781Socket774
2021/12/29(水) 16:01:59.14ID:IN8+J5AN
コンデンサーは爆発するから燃えるとしたら
レギュレーターでは。
782Socket774
2021/12/29(水) 16:09:26.35ID:pFnX1FNM
値段高いのに耐久性に難あるとか一番ダメだろ…
783Socket774
2021/12/29(水) 18:09:41.77ID:EVYZ/DEY
ASUSにしてはショボい設計ミスだよな。
というかこの記事見て意味が理解できないとかAMD厨のスキルの低さが半端なくてワロタw >>776
オームの法則すら分かってないレベルのアホ。
784Socket774
2021/12/29(水) 18:36:14.50ID:l0Kpo8Yr
事の顛末はASUSスレ見れば大体分かる。
785Socket774
2021/12/29(水) 19:02:09.68ID:pZDTNWEJ
AMDに親でも殺されたんか?
786Socket774
2021/12/29(水) 19:22:19.54ID:VmjNmifZ
ASUSはZenfone8でも文鎮化問題の真っ只中だし、2,3年前はBIOS自動アップデートでPCの強制オブジェ化とか定期的にやらかしとるな
787Socket774
2021/12/29(水) 19:27:08.51ID:n8iunHvs
言うて2&#12316;3ヶ月様子見してから買えば安全なんですよ?
788Socket774
2021/12/29(水) 19:27:21.41ID:U+j1lVJN
ASUSはArmoury CrateかAI Suiteでもやらかしてた
789Socket774
2021/12/29(水) 19:27:32.10ID:n8iunHvs
化けた
2-3ヶ月
790Socket774
2021/12/29(水) 19:32:45.01ID:ukb3KzI8
タンタルコンデンサーを逆向きに取り付けていたのか
すぐには壊れず時間が経つとショートするから検査をすり抜けたんだな
791Socket774
2021/12/29(水) 19:45:54.93ID:pZDTNWEJ
ご冥福をお祈りいたします
792Socket774
2021/12/29(水) 20:17:12.19ID:vlAI9E7d
【悲報】アムダーさんAUSUがやらかしたのをIntelのせいにしてしまう
793Socket774
2021/12/29(水) 20:22:43.38ID:Sr/fiSBc
>>786
vivotab note8のときも前機種で不良報告あるのにそのまま出荷⇒不良が出たら不良品含む在庫と交換⇒保証期間を乗り切る
だったからな
Zenfone8もその流れだろうな
794Socket774
2021/12/29(水) 21:03:11.41ID:ukb3KzI8
逆向きは酷いミスだけど
電源回路にタンタルコンデンサを入れるのもショートする危険があるから設計ミスだな
795Socket774
2021/12/29(水) 23:52:00.35ID:pt4MOYwg
>>764
そのおもらし価格Amazonで消されてたな〜ちょっと笑った。怒られたんじゃね?
796Socket774
2021/12/30(木) 09:51:39.00ID:A0M0oEfT
アルダーが不甲斐ないばかりに
Ryzen値上げですってよ

https://twitter.com/watch_akiba/status/1476313478491443201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
797Socket774
2021/12/30(木) 09:58:27.82ID:S1a5s07M
>>796
期間限定で5600X以外のZen3値下げしてたのを知らんのか
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
798Socket774
2021/12/30(木) 10:51:43.37ID:z6oyFIun
5600Xが下がれば本物
799Socket774
2021/12/30(木) 12:23:50.95ID:GXju8A5E
Ryzenが高過ぎて買えないそんな俺は10400おじさん
800Socket774
2021/12/30(木) 13:54:16.99ID:36Nx6iyd
関係ないけどAMDは薄利多売過ぎじゃないかintelより利益率悪いのなんでだろ
TSMCで生産ってお金かかるのか?
801Socket774
2021/12/30(木) 14:19:54.38ID:4NVuV0X8
なんでAMDの質問をここでで聞くの?
AMDスレに人はいないの? それともAMDスレには馬鹿しかいないから?
802Socket774
2021/12/30(木) 15:24:09.59ID:V6kUnRlp
ここは葬儀会場だからね
既に死んだアルダーちゃんについてこれ以上語ってもしかたないからね
803Socket774
2021/12/30(木) 15:34:41.29ID:4NVuV0X8
葬式に呼んでないのに赤の他人がなぜここにいるの?
804Socket774
2021/12/30(木) 16:52:28.21ID:A0M0oEfT
イライラが伝わってくるね
805Socket774
2021/12/30(木) 17:58:03.90ID:oKO6bdF8
アムダーで自治厨とくれば最低もいいところだなw
806Socket774
2021/12/30(木) 20:17:50.43ID:DTIl4Bfm
>>792
これ何処のメーカーなん?
807Socket774
2021/12/30(木) 20:51:08.37ID:sbY2bqye
まあここの淫厨は消費電力だけのグラフを見て、エスパーでワッパ最強と言い出しちゃう頭ITハンドブックだらけだから
ご愛嬌ということで
808Socket774
2021/12/30(木) 20:51:23.09ID:jlmgT3/s
>>797
そういうキャンペーンって期間限定どころかショップ限定でしょ?
メーカーが主導してやってるのではなくショップが企画してメーカー側はあくまでも協賛
809Socket774
2021/12/30(木) 21:02:17.12ID:S1a5s07M
>>808
アキバの店頭でも値下げしてたしアスクが絡んでるはず
店頭告知してたのはZOA系列だが
810Socket774
2021/12/30(木) 21:27:40.92ID:4NVuV0X8
うーん、AMDの話はどうでもいいかな。Intel買う人は元からAMDなんて眼中にないだろうし。
まぁ負け続けてきた劣等感からライバル意識を持つのは勝手ですけどね。
811Socket774
2021/12/30(木) 22:15:14.21ID:W+ufpgFL
劣等感というより、殿様商売だったり詐欺まがいなマーケティングだったり、単純に企業体質が気に入らんねんな

"インテル遂にP4ユーザーへ15ドルの返金に合意 - P4対Athlonのベンチマークごまかしにつき"
https://news.mynavi.jp/techplus/article/amd_final-1/
812Socket774
2021/12/30(木) 22:22:30.19ID:4NVuV0X8
つまり単純に気に入らないからIntel製品なんて買う気ないのに必死に粘着していると。

それ精神病だよ? クスリ飲んでIntel忘れなさい。
813Socket774
2021/12/30(木) 22:32:18.13ID:W+ufpgFL
結局はユーザーの自分達が不利益被るのに、信さんは盲信的ですごいな
健全な競争してるなら、独禁法で突かれないんよ

欧州委員会、独占禁止法違反でインテルに14億5000万ドルの制裁金
https://japan.cnet.com/article/20393069/
814Socket774
2021/12/30(木) 22:36:49.06ID:4NVuV0X8
それでもIntelしか買わないかな。
半導体技術の話とマーケティングの話を同列に語る馬鹿とは議論など最初から成立しないし。
815Socket774
2021/12/30(木) 22:41:18.87ID:W+ufpgFL
金がなきゃ研究開発できないでしょ

もし仮に挑戦者側が技術で勝ったとしても、それを採用するパソコンメーカー側にリベートという形で根回しして、意図的に売れないようにしてるんだから、マーケティングだけの問題じゃないよ

「慣習によって、欧州経済圏の全域で、消費者に悪影響が及び、競争と革新が阻まれてきたと非難している。」

この下りをよく読もう
816Socket774
2021/12/30(木) 22:41:46.90ID:O9jWxGVs
事実上の信者スレになったなここ
817Socket774
2021/12/30(木) 22:57:51.41ID:4NVuV0X8
>>815
キミはとっくに女にフラレてもしつこく付き纏う性格のようだ。

選択肢に最初からAMDはないから。
818Socket774
2021/12/30(木) 23:05:18.04ID:sbY2bqye
まあ何も考えずにIntel入ってる!してた方が人生幸せだから仕方ないね
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
819Socket774
2021/12/31(金) 01:22:59.56ID:Lu0uAtpi
>>816
無理無理、自作板で、淫厨はごく少数
820Socket774
2021/12/31(金) 07:04:33.67ID:hURDv7q8
━━&#9701;(&#3589;&#8226;&#128069;&#8226;&#3589;)&#9700;【 &#120016;&#120019;&#120027; 問題】━━
 よしが海鮮で好きな海老ですが
寿司屋さんで歯を欠けさせた海老は
なに?
821Socket774
2021/12/31(金) 08:09:47.33ID:BqCgsPCs
え、ABブラザーズ!!!
822Socket774
2021/12/31(金) 08:37:47.63ID:jtIARq7k
淫厨フルボッコで草
823Socket774
2021/12/31(金) 12:24:34.16ID:WhL/iDhc
文字化けしてるのに自演を続ける間抜けさ。
824Socket774
2021/12/31(金) 17:40:33.76ID:9lTOwct/
来年になったらAlderユーザーふえるのかなー(棒
825Socket774
2021/12/31(金) 17:41:21.90ID:WhL/iDhc
12400あたりは爆発的に売れるだろうな。
826Socket774
2021/12/31(金) 18:11:26.46ID:/X7lAeSp
そんな未来もAlderろう
827Socket774
2021/12/31(金) 18:37:19.02ID:yAOPXsY8
マザーが安ければねー
828Socket774
2021/12/31(金) 19:53:51.83ID:/u1iFSZF
H610マザー85ドルど出るじゃなかった?
829Socket774
2021/12/31(金) 19:56:20.40ID:WhL/iDhc
DDR4がそろそろ終了だからボク128GBマシンを作るんだ。
830Socket774
2021/12/31(金) 20:38:55.74ID:MvSq4X0p
ハイエンドでは勝負になってなくて8コア以下の廉価でしか対抗出来ていない
831Socket774
2021/12/31(金) 20:45:45.29ID:WhL/iDhc
GPUありローエンドで勝負にならなくて、面積食うGPU削ってコア増やせばトータルの計算力は上がるという戦略。
しかもリスクのある莫大なセミコン投資が嫌で工場を売り、最新プロセスにタダ乗り、薄利多売しようとしたが、
コロナ需要、半導体不足で逆に製造枠がもらえずコスト高でジリ貧。裏目裏目の人生ですな。
832Socket774
2021/12/31(金) 21:04:59.12ID:a/C08ZqR
そろそろ終了どころかあと2年くらい普通に売るぞDDR4

DDR3もそうだったやろ
833Socket774
2021/12/31(金) 21:40:25.80ID:qz1g7b7O
>>825
それは無理だろ?ヨドバシがお漏らししてて33000ちょいだったんで、10%引いて12400は3万前後じゃね?
コスパコスパしてる連中が考えてるのは1万〜2万程度だろ?それに輪をかけてマザーもいっそ安い
Z690マザー購入した方がましに感じる価格だしな。
834Socket774
2021/12/31(金) 22:17:40.45ID:DxWATwkO
>>831
律儀に一文ごとに句点付けてる淫信君くらいやで
ID:4NVuV0X8
835Socket774
2022/01/01(土) 00:47:20.85ID:SvAEmrUE
アムダーってなんでも食いつくなw
836Socket774
2022/01/01(土) 04:32:13.50ID:FHzD+PFg
馬鹿淫厨程じゃ無い
837Socket774
2022/01/01(土) 10:45:47.10ID:FvmaAMtU
底意地悪くてゴメンな!
838Socket774
2022/01/01(土) 19:37:52.87ID:SL8IW/Xs
Alder Lakeでは必ずAVX-512を無効にするように各マザボメーカーにインテルが厳命したらしい

Intel Forcing Motherboard Makers To Disable AVX-512 Support Across All Alder Lake CPUs Through Upcoming BIOS
https://wccftech.com/intel-forcing-motherboard-makers-to-disable-avx-512-support-across-all-alder-lake-cpus-through-upcoming-bios/
839Socket774
2022/01/02(日) 05:38:23.69ID:N8pPZ9y+
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

840Socket774
2022/01/02(日) 11:05:28.48ID:8kat2fC/
Eコアなしの12400無印が売れれば
Eコアなんて誰も欲しがってないと馬鹿なIntleも気づくだろう。
841Socket774
2022/01/02(日) 12:00:43.47ID:kjB98wmj
なんでアムダーはここまでアホなんだろうか
842Socket774
2022/01/02(日) 12:09:29.09ID:8kat2fC/
アムダーはどこまでもアホだよ
843Socket774
2022/01/02(日) 13:08:50.63ID:buYeuGyl
Eコアを無効化するとAVX-512が使えるなんて
そんな頭がパーな設計してるなんてアホの極み
844Socket774
2022/01/02(日) 13:18:39.90ID:8kat2fC/
512bitパラレルバスなんてのは凶器の沙汰。Intel内部でもclcok上げれなくなるのは分かってたはずだし、
並列処理したいのであればGPGPU使えばいいだけだし、実用できる範囲はかなり狭いことは実装前から分かってたはず。
コバルト配線が前に進まないしやることないから後学のために実装して見ましたってところだろう。
845Socket774
2022/01/02(日) 13:53:24.55ID:fqe/8AMc
>>844
お前もアホ
846Socket774
2022/01/02(日) 13:57:20.63ID:8kat2fC/
ベンチでしか使われないし無効化はありだろう。>>842 ←みたいなガチなアホがいるからな。
847Socket774
2022/01/02(日) 13:58:24.50ID:fqe/8AMc
ベンチでしか使われない機能が本当にあると思ってるのか?
アムダーはどこまでもアホ
848Socket774
2022/01/02(日) 14:00:31.27ID:/4kbWF9v
インテルがこれまでに無駄にしたもの
IA64(AMD64が主流)
SGX(BD再生以外使わない)
AVX512
849Socket774
2022/01/02(日) 14:02:21.07ID:fqe/8AMc
アムドもAVX512搭載するはずだけど
850Socket774
2022/01/02(日) 14:04:30.00ID:fqe/8AMc
インテルもRaptorで復活する
851Socket774
2022/01/02(日) 14:08:17.58ID:EQAaZ0Nk
Eコアは多くのワークロードで独自の優位性を持っているが、AVX-512命令もより高い効率性を持っているようである。

AVX-512の良さが活かせるエントリーレベルのサーバーやワークステーションで注目される可能性を秘めています。
Intelはそうなることを望んでおらず、そのため、この命令セットのサポートを排除するために最善を尽くしている。

https://g-pc.info/archives/22978/
852Socket774
2022/01/02(日) 14:09:23.11ID:dL7VJtdP
raptorが淫中の期待の星
と言う事で、アルダーはゴミ屑以下と言う事ですね
残念
853Socket774
2022/01/02(日) 14:09:32.40ID:8kat2fC/
一般人は10年前のCPUでも性能的に別に困ってないのですよ。
AVX512がないと困ると思ってる人がここにはいるみたいですが
どの用途のコードで使うのか答えてもらいたいものです。まぁアホしか言わない人ですから逃げるでしょうね。
854Socket774
2022/01/02(日) 14:10:28.19ID:EQAaZ0Nk
つまりEコア無しのモデルが思ったより性能出ちゃうから、事前にAVX-512を無効化しといてその芽を摘んどこう、ってこと
既存のPE有りモデルとの差を明確にしておくために
855Socket774
2022/01/02(日) 14:15:45.90ID:fqe/8AMc
性能を上げる技術に対して
性能向上は不要という主張はアホ過ぎす
856Socket774
2022/01/02(日) 14:54:44.97ID:co5GCwUM
熱くないIntelはまだですか?
857Socket774
2022/01/02(日) 14:57:38.83ID:wrQozrXf
Alderはなんとも言えない出来で売上伴わなかったぽいから次のRaptorに期待かな
858Socket774
2022/01/02(日) 15:04:07.85ID:8kat2fC/
>>855
やっぱり逃げた。必要連呼するのに用途は?と聞くと答えないアホアホ連呼マン。
859Socket774
2022/01/02(日) 15:07:05.74ID:EQAaZ0Nk
安定の句点信君で草
恥ずかしくないの?
id:4NVuV0X8 id:8kat2fC/
860Socket774
2022/01/02(日) 15:15:38.97ID:buYeuGyl
GPUとEコア潰してPコア16個にすれば絶対買ったのに
なんとも惜しい
861Socket774
2022/01/02(日) 15:16:33.10ID:8kat2fC/
句点が恥ずかしいとか半島の人ですかね。
862Socket774
2022/01/02(日) 15:17:23.54ID:EQAaZ0Nk
ん?今までの書き込み内容がだよ
レイシストな上に理解力も残念なのね
863Socket774
2022/01/02(日) 15:17:35.27ID:8kat2fC/
GPUありでEコアなしの12400〜12600無印を買う予定です。Intelは分かってるわ。
864Socket774
2022/01/02(日) 15:45:02.07ID:lbEhmWe7
Alder出たらRyzen安売りでAMDユーザーが喜ぶとは何だったのか
865Socket774
2022/01/02(日) 16:13:07.57ID:/4kbWF9v
Alder出たあとのRyzen安売
ブラックフライデーの5600XとSSD1TBセット42000円ぐらい
5800X入りのAMDドリームパック8万円
年末の5800Xタイムセール45000円ぐらい
866Socket774
2022/01/02(日) 16:21:31.09ID:fqe/8AMc
>>858
5950Xの必要性を答えたら答えてあげる
867Socket774
2022/01/02(日) 16:46:33.02ID:8kat2fC/
おれIntel派だから必要ないとしか答えれないよ。
868Socket774
2022/01/02(日) 18:24:35.89ID:fqe/8AMc
命令を見ればどんな時にどう役立つかわかるよ
それでもわからなきゃ公式の最適化マニュアルを見な
869Socket774
2022/01/02(日) 18:33:59.97ID:fqe/8AMc
AVX512以外の命令はしばらく進化が止まってたから
AVX512をやめるならAVXに手を入れないとダメだぞ
今後マルチがEコア重視になったとしても

AVXは元々128bit x2のような中途半端な命令セットだから非常に使いにくいし効率も悪い
これは命令を見れば明らか

AlderはAVX512を内部的には搭載してるわけで
Raptorまでにソフトの整備をして解放する
AMDもZEN4でAVX512に対応する

今のEコアと排他な状況では当然マーケティング的にEコアを優先するしかない
Raptorまでには両立出来るようになる
870Socket774
2022/01/02(日) 18:34:54.45ID:8kat2fC/
キミは必要だというからキミ個人の用途はなんですかという話なのに、
興味のない他社CPUの必要性を言えだとか、特定の個人の用途について絶対に書いてないドキュメントを読めとか
意味不明にひたすら逃げ続ける。

> まぁアホしか言わない人ですから逃げるでしょうね。

まぁ言った通りになりました。
871Socket774
2022/01/02(日) 18:38:15.44ID:8kat2fC/
x 進化が止まる
o これといって追加したい、必要とされる命令がなくなった。無理に命令を追加しても利用が面倒だったり使ってもらえない。
872Socket774
2022/01/02(日) 18:40:48.43ID:fqe/8AMc
>>870
私個人の用途なんか興味無いだろうに
本当に知りたきゃそれ相応の態度で

私はアセンブラやIntrinsicでAVX512を使ったコードをたくさん書くし
ここに書いたところで理解も出来ないんじゃないかな?
873Socket774
2022/01/02(日) 18:43:41.85ID:fqe/8AMc
>>871
それは思考停止君の発想

もちろん新命令を使うのは大変で時間がかかり
ベンチにも反映されなかったりするので
短期的な効果は薄いだろうが
長期的には必須

AVXだって今は多く使われているが
初期は懐疑的な人も多かった
874Socket774
2022/01/02(日) 18:48:24.08ID:fqe/8AMc
同じコードのままで最適化の必要が無い
なんて時代は遥か昔に終わっている

ソフトのパフォーマンスを向上させるには
時代にあったコードが必要

パフォーマンスが重要なコードでは
今後はメニーコアにも対応していかなくてはならないし
最新命令を取り入れて最適化もしていかなくてはならない
875Socket774
2022/01/02(日) 18:48:55.00ID:o/usMr5j
ホラフキン
876Socket774
2022/01/02(日) 18:51:11.77ID:fqe/8AMc
変化を避けるのは新技術が理解出来ないから
アムダーも異種コアの意味を理解しない否定的な発言ばかり
877Socket774
2022/01/02(日) 18:55:05.73ID:bxv80rRI
いくらギャーギャー言おうが、結局は後発12400に向けたマーケティングのためって結論出てんじゃん >>851
878Socket774
2022/01/02(日) 18:57:04.58ID:8kat2fC/
>>872
キミ個人に全く興味はないが
512bit命令はおれには必要性があると言うんで用途は何んだろうとは気にはなるよな。
アホアホ連呼するような奴だから絶対に答えないのはまぁ予想どおりだったわ。
もう答えなくていい。相手にするのも面倒臭い奴。
879Socket774
2022/01/02(日) 18:58:44.64ID:fqe/8AMc
興味ないならはじめから聞くなよ
880Socket774
2022/01/02(日) 19:03:12.49ID:bxv80rRI
ほんとに廃止したいんだったら次の13世代からサポート外すでいいじゃん。今の時期にわざわざマザボメーカー側に、機能使えなくするよう指示送るのは、つまりそういうこと
881Socket774
2022/01/02(日) 19:11:56.54ID:HCk8GVT/
何これ
こんな葬儀会場で高能気取ってマウント取ってる真っ赤な奴いるのおもろい
レス乞食でしかないな
882Socket774
2022/01/02(日) 19:39:02.63ID:imUd2cDp
ベンチマーク詐欺をやるために、無理やり実装
もう用済みなので廃止
883Socket774
2022/01/02(日) 19:39:16.65ID:buYeuGyl
MMX SSE なんかの古いSIMD演算機能は
全部AVXに置換わってるんだっけか
884Socket774
2022/01/02(日) 19:44:10.61ID:8kat2fC/
ソフトのパフォマンス向上にはメニーコアに対応しなければならない!!ってのがなんかアホっぽい。
アセンブラ屋の言葉とは思えない。並列演算性能でいいならGPGPUのほうがはるかに高効率、高性能。
本当に必要で特殊な演算命令を追加したい場合でも追加するならGPU側に追加しなさい。
せっかくfpgaメーカーを買収したのだからfpga的機能もつけなさい。となるはず。
885Socket774
2022/01/02(日) 20:01:42.77ID:fqe/8AMc
>>884
恥ずかしいから素人は黙ってろ
886Socket774
2022/01/02(日) 21:12:03.75ID:fHO/ar7O
押忍!アムダー殿!不逞なスレを発見しました!!
http://2chb.net/r/jisaku/1641020625
887Socket774
2022/01/02(日) 21:18:48.44ID:iTZV5ft0
実際はEコア搭載してるとAVX512なんらかの不具合があるんじゃねーかと思ってるんだが
888Socket774
2022/01/02(日) 22:34:27.35ID:2q2j4sS5
スレタイ読めないバカってどこにでもいるのな
ここでアンチ活動したってalderがどうにかなるわけでもないのに
889Socket774
2022/01/03(月) 08:16:31.54ID:L5sSdY/3
888ゲッツー
890Socket774
2022/01/03(月) 10:50:46.52ID:RU+3A03Y
コストのryzen、パフォーマンスのalderか
891Socket774
2022/01/03(月) 11:11:54.88ID:+B0NLI4S
アルダーはマザボが高いからな
892Socket774
2022/01/03(月) 12:05:38.10ID:lMNLTKPa
なんでintel信者同士で争ってんだ…?
893Socket774
2022/01/03(月) 12:12:27.07ID:dLNBJhLZ
Alderは毛あり毛無しでソケット分けても良かったんじゃないか?
マザボ高値の理由が241W対応のためならの話だが
894Socket774
2022/01/03(月) 12:25:37.92ID:/RGOCXBt
もう葬儀終わったのに喧嘩してるの草
895Socket774
2022/01/03(月) 12:47:51.86ID:F2RKtNAq
CES2022は明後日やで
896Socket774
2022/01/03(月) 17:58:17.03ID:Etu1o8rS
Core i9-12900Kが「爆熱」と言われるその理由と実際を徹底検証で解説します
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0103/421700

結論:「Intel標準設定」であるPL1=PL2=241Wに変更すると発熱が大幅に低下
897Socket774
2022/01/03(月) 18:04:42.57ID:F2RKtNAq
Kつきだからで終わる話に解説が必要なのは頭の悪いアムダーだけですから。
898Socket774
2022/01/04(火) 09:16:17.12ID:e+ImTHvY
価格コム
12900k値下げ傾向
5950x微値上げ傾向
つまり?
899Socket774
2022/01/04(火) 11:12:14.02ID:MI/CoQiX
alderもっと頑張れよ、amdが値上げして来たじゃねーか
900Socket774
2022/01/04(火) 11:27:08.11ID:f1IEqG6j
AMDではなくTSMCが値上げしたんだ。 
901Socket774
2022/01/04(火) 12:47:01.66ID:oBU5PtLU
>>898
日本の小売もalderの売れ無さに耐えられなくなってきたんだろうな
alderは世界中で売れてないからなぁ
902Socket774
2022/01/04(火) 12:52:57.30ID:f1IEqG6j
いやまだメインストリーム売り出してないから
903Socket774
2022/01/04(火) 13:01:42.04ID:fZBzgd6S
まぁせっかくiGPU積んでるんだし、AVX512よりCUDAみたいなのを強化すりゃハイエンドもiGPU有無で差別化出来て良いのにとは思う
904Socket774
2022/01/04(火) 13:28:08.78ID:qD1fBFHa
>>901
それが正解だと思う。あと笑えるのがアチコチのYutuber提供してヨイショ動画作らさせてるが
色々買う気力が失せる動画が多いのもな。

>>902
ヨドバシのお漏らしによると12400の価格3万3,000円なんで普通のショップでは3万前後だろ?
ぶっちゃけ俺は12600k買っておいてよかったと思った。帯域半分のB660マザーが25,000円とか
ジョークプライスだし買うのかな?あれよりはZ690の安いマザーがいい。まあ暫くしたら値段は
落ちるとは思うが、AlderもZen3もほぼ同等程度なんで安い方買うだろうなと。何度も言うが
ベンチマークキングはIntelだけどな。
905Socket774
2022/01/04(火) 13:35:53.79ID:f1IEqG6j
随分と強気の価格だな!!
906Socket774
2022/01/04(火) 15:09:20.43ID:GSH5ZNnu
12100Fは1万五千円ぐらいか
Bマザーの廉価グレードを一万中盤でギガバイトが出してくれるはずと期待
907Socket774
2022/01/04(火) 19:47:55.99ID:s1aW5r9x
682 Socket774 (ワッチョイ 99b1-iZeD) [sage] 2022/01/04(火) 13:15:14.28 ID:qD1fBFHa0
>>671
チップセットとしてはX570やB550の方が性能いいのかもしれないが普通に使うのならCPUが同じだったら差はほぼないよ。
しいて言うと>>678さんが言ってる所だと思う。300番台→400→500と安定感は増してる気はするがプラシーボ効果かも?
気分的に気なるならバーゲンセールのマザー買うでいいんじゃない?B550だと7千円前後X570だと1万ちょいぐらい
からあるだろうし、それでも性能的に言えばX470よりも上だし。お金にゆとりあるならX570の高額マザーで
908Socket774
2022/01/04(火) 19:49:43.34ID:s1aW5r9x
309 Socket774 (ワッチョイ 2e6e-C6TH) 2022/01/04(火) 16:08:24.81 ID:oBU5PtLU0
>>294
計算上はZen4がブッチギリだな

でもAlder売れてなくて焦ったインテルが消費電力400wとか無理なことしてタイだろうな
909Socket774
2022/01/04(火) 19:50:19.48ID:s1aW5r9x
292 Socket774 (ワッチョイ 2e6e-C6TH) [sage] 2022/01/04(火) 12:50:10.41 ID:oBU5PtLU0
>>256
5600Xは海外年末商戦のトップセラーやで
910Socket774
2022/01/05(水) 10:02:43.77ID:G8ht7hUe
12400と12400Fだけステッピングが二種類あってCPUガチャ
911Socket774
2022/01/05(水) 12:19:18.22ID:olNBwxrx
誰だよ? 12400が3万超えるって言ってたやつ

> パソコン工房 秋葉原BUYMORE店
> i5-12400 \27,800
> i5-12400F \24,800
912Socket774
2022/01/05(水) 12:33:11.89ID:9CJciHmz
ツクモもドスパラも同じ値段
マザボ最安12980円

アムド脂肪?
913Socket774
2022/01/05(水) 12:40:36.25ID:CzoQl26g
おもらししたのたしかヨドバシでしょ
ヨドバシは他店より5000円くらい高い
914Socket774
2022/01/05(水) 13:44:12.56ID:xFajxSc/
ヨドバシは付加ポイント分高い
915Socket774
2022/01/05(水) 13:49:21.24ID:FIIpx7Hf
>>911
ヨドバシでは33,000って張られてたんで、普通のお店だと3万前後の話だったんじゃね?
まあその価格なら3万前後であたりじゃね?
916Socket774
2022/01/05(水) 14:08:11.99ID:9pTOQTxP
ハードル上げてたぶんすげー安く感じる
CPUもマザーも11世代と大差ないやん
917Socket774
2022/01/05(水) 15:47:34.24ID:AWMPEa1i
>>913
ポイント10%還元分高いって言いたかったの?
918Socket774
2022/01/05(水) 19:20:47.67ID:L8CTiCPR
>>912
いや全然。むしろintelが震えて寝て待て

AMDがZen 4および3D V-Cache搭載「Ryzen 7 5800X3D」公開。2022年後半発売へ
https://japanese.engadget.com/amd-previews-zen-4-for-late-2022-232031792.html
>まず3D V-Cache技術に関してですが、Ryzen 7 5800Xの搭載する36MB L2 / L3キャッシュが、今年の春以降に出荷されるというRyzen 7 5800X3Dでは合計で約100MBに大容量化。
>これにより1080p解像度のゲームプレイではRyzen 9 5900Xに対して約15%パフォーマンスを向上します。
>さらに、またインテルのCore i9-12900Kに対しても5%上回る性能を示すとAMDは主張しました。
919Socket774
2022/01/05(水) 19:25:38.04ID:QYOoyt5u
ベンチが出そろってから来なさい
920Socket774
2022/01/05(水) 20:48:45.78ID:eN9wX+7f
1年近く後の話されてもな
921Socket774
2022/01/05(水) 20:55:14.33ID:5L6VPZPW
K無しi5買うぶんには11世代と性能差ないのかな?
922Socket774
2022/01/05(水) 20:58:42.00ID:9pTOQTxP
そもそもZen3以降はお高いからなぁ
4も V-cacheもどうせ
923Socket774
2022/01/05(水) 21:03:47.75ID:9pTOQTxP
ん?清水の動画にベンチがあったけど
11400は死亡確認って事は分かった
40パーセント向上で電力熱が抑えられて
リテールクーラーも見た目性能がかなり良い
924Socket774
2022/01/05(水) 21:21:12.57ID:B1j1wbpR
リテールクーラーはTDP65Wが限界だからぽん付けなら
H610と合わせたらコスパ良さそう
925Socket774
2022/01/05(水) 22:37:52.71ID:5L6VPZPW
そうか電力は減ってるわな
926Socket774
2022/01/06(木) 10:27:11.71ID:9qh7gNJu
Intel基準では14nm→Intel7で二世代飛ばしての微細化。
927Socket774
2022/01/06(木) 11:51:01.86ID:QqqFQsto
ゲーミングキング12900Kは生後二ヶ月で死亡しました…
なんでAlderすぐ死んでしまうん?

Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
928Socket774
2022/01/06(木) 12:00:04.51ID:jlVQrtlv
>>927
元記事ちゃんと読んだ?
929Socket774
2022/01/06(木) 12:13:32.38ID:TNqEOgPb
5800X3Dって$299だっけ
ゲーム目的ならAlderは選択肢から消えるな
930Socket774
2022/01/06(木) 12:14:24.53ID:jlVQrtlv
妄想激しいな
病院行った方が良いレベル
931Socket774
2022/01/06(木) 12:28:06.35ID:QqqFQsto
>>928
TIEは同等の性能という意味だよ…
意味が分からなかったインテル信者がいたけど…
932Socket774
2022/01/06(木) 12:30:50.12ID:jlVQrtlv
>>931
>>928
933Socket774
2022/01/06(木) 12:33:23.86ID:QqqFQsto
>>932
反論できないインテル信者…
完全に敗北は悔しいですな…
934Socket774
2022/01/06(木) 12:35:06.13ID:jlVQrtlv
意味を理解してから貼れよ恥ずかしい
935Socket774
2022/01/06(木) 13:12:29.30ID:9GKaR62I
>>927
アムダーの妄想ってスゴイな(笑)
936Socket774
2022/01/06(木) 13:25:36.05ID:wt1sgLCd
アルダーなんて買うのは信者のみだろ
数年後に黒歴史として語られるのは明らか
プレスコ、ペンDに並ぶ出来栄えである
937Socket774
2022/01/06(木) 13:30:53.41ID:989z4yyy
アムダー悔しいのう悔しいのうw
938Socket774
2022/01/06(木) 13:35:42.65ID:BiChAzWA
いや全然悔しく無いが。馬鹿淫厨を高見の見物
939Socket774
2022/01/06(木) 13:41:53.20ID:X6F59bVD
アルダー買うのは熱狂的なゲーマーだけだわな
940Socket774
2022/01/06(木) 13:59:37.00ID:7XxWwzfF
3Dに討伐されるまではな
っても現行のzen3に毛が生えたようなもんだしぶっちゃけ…
941Socket774
2022/01/06(木) 14:28:58.66ID:YQE0wPcI
3Dも今年後半なんだな
ちょっともたついてるなアムドは
942Socket774
2022/01/06(木) 15:08:57.42ID:WdN0UOnq
3D V-Cache搭載により96MBという大容量L3キャッシュを搭載するRyzen 7 5800X3Dは今春に投入
943Socket774
2022/01/06(木) 16:13:04.29ID:ffTQkcOq
3D出るまでにintelも13世代出そうだな
944Socket774
2022/01/06(木) 16:44:45.21ID:1sqgzZxu
もうRaptor春に出るんか
喜んでAlder買ったやつピエロじゃん・・・
945Socket774
2022/01/06(木) 17:13:58.51ID:KJGffM7p
>>944
マジかよ買うわ
ところでソースは?
946Socket774
2022/01/06(木) 17:27:40.56ID:XKZKGmH7
>>945
ソースは>>934
934が5800x3Dが出る春までに13世代が出るんだって
947Socket774
2022/01/06(木) 17:28:21.92ID:XKZKGmH7
失礼 943 に訂正
948Socket774
2022/01/06(木) 17:28:50.76ID:9qh7gNJu
ププ このスレにamd買う馬鹿がいるってよw
949Socket774
2022/01/06(木) 17:37:15.40ID:jlVQrtlv
アムダーが頭悪い事を晒すスレ?
950Socket774
2022/01/06(木) 17:42:08.08ID:tdIPFFO6
>>946
ソースも出せない池沼は静かにしてて
951Socket774
2022/01/06(木) 17:46:33.57ID:QqqFQsto
12900Kが5800X3Dに完敗したから13世代に期待してるのか…
残念だが5800X3Dはこの春に登場すると確定してるのだ…
952Socket774
2022/01/06(木) 17:51:25.23ID:tqy2KkM/
12900KSに殺されるのが確定してるzen3のマイチェンなんて誰が買うんだ
953Socket774
2022/01/06(木) 17:54:44.76ID:WdN0UOnq
何ワットなの?
954Socket774
2022/01/06(木) 17:55:01.86ID:QqqFQsto
ほんのちょっとクロックを上げただけのKSでどうやって勝つんでしょうねえ…
いつものインテルの悪あがきなKSに期待してるなんて…
哀れすぎる…
955Socket774
2022/01/06(木) 17:56:41.23ID:6Qs+byDH
今年のAMDは去年のintelみたいだな
秋大負けして春苦し紛れに繋ぎの製品を出して秋にまた大逆転
大逆転してもらわないとまたintelが調子にのって困る
956Socket774
2022/01/06(木) 17:57:49.97ID:O3J50tW3
アムダーだけど流石に3Dが12900kに勝ったと言うのはただのチェリーピッキングだと思うわ
957Socket774
2022/01/06(木) 18:00:20.99ID:QqqFQsto
勝ったはずのAlderが海外のクリスマス商戦ボロ負け…
5600Xが世界中でトップセラーになってしまった…

AMD Ryzen 5000 CPUs Continue to Outsell Intel's 12th Gen Lineup Across Holiday Season: Ryzen 5 5600X Topseller Worldwide | Hardware Times
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-5000-cpus-continue-to-outsell-intels-12th-gen-lineup-across-holiday-season-ryzen-5-5600x-topseller-worldwide/
958Socket774
2022/01/06(木) 18:10:49.09ID:9qh7gNJu
ここで粘着宣伝しなくても。amdスレってそんなに人がいないん? 
959Socket774
2022/01/06(木) 19:22:07.30ID:dPajJDwk
いや真面目な話、少しはRyzenに対する値下げ圧力くらいの役には立ってくれよ
逆に値上げで殿様商売されてる始末じゃん
960Socket774
2022/01/06(木) 19:46:07.83ID:sax2a5qG
自作スレで″アムダー″を自称する奴は信用出来ない。
961Socket774
2022/01/06(木) 19:49:36.97ID:9qh7gNJu
amd厨を信用する馬鹿はいない
962Socket774
2022/01/06(木) 19:51:34.64ID:P0PFKMjH
>>954
Adobeアプリを使うなら12900Kが最適だよ
963Socket774
2022/01/06(木) 19:56:31.11ID:xCSmxnPX
zen4の異種コアひどいな
異種コアと呼んで良いのかわからんレベル
964Socket774
2022/01/06(木) 20:50:47.42ID:iG8QVqpx
異種コアではないからね
965Socket774
2022/01/06(木) 21:03:10.64ID:rKTeoeui
異臭コア
966Socket774
2022/01/06(木) 21:25:16.51ID:dB7urWB3
>>957
これが全てだよな
海外じゃベンチ特化CPUって見透かされてんだろうな
967Socket774
2022/01/06(木) 21:59:36.03ID:jE5Tk8jT
>>936
419 Socket774 (ワッチョイ 8211-6dX5) [sage] 2022/01/06(木) 00:17:59.46 ID:wt1sgLCd0
近所の材木屋で端材をカットして貰って
ホームセンターでキャスター4つ買って
数百円で自作した台にケース乗せてる
968Socket774
2022/01/06(木) 22:03:47.23ID:jE5Tk8jT
江戸の人たちは、冬をどう乗り切っていたの?かわいいイラストが「勉強になる」と反響集める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6866eae1006839da59ff70d127e46e9d897de9a9
969Socket774
2022/01/06(木) 22:08:57.15ID:jE5Tk8jT
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

970Socket774
2022/01/06(木) 22:09:59.61ID:jE5Tk8jT
ストロング小林さん死去 74年にアントニオ猪木と「昭和の巌流島」の名勝負
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6414469
971Socket774
2022/01/06(木) 22:52:44.07ID:HeeaJArm
>>964
電力を投入して微妙にパフォーマンスを上げただけのコアと
クロックを落として効率を微妙に上げただけのコア
の2種類

異種とも言えるし同種とも言える
その場しのぎ構成

周回遅れの後だしのくせに糞過ぎる
972Socket774
2022/01/06(木) 23:08:01.60ID:BB+QFiVq
微妙に(8コアTDP30W以下で5800Xと同等)
973Socket774
2022/01/07(金) 00:01:58.44ID:x/cJpP3I
>>972
なんかまたAlder超有利な謎ベンチでも作ったんか?
974Socket774
2022/01/07(金) 00:35:52.39ID:Retu2B1r
アルダーに性能惨敗の高価なcpuを買い続けるアムダーは儲のかがみだな
975Socket774
2022/01/07(金) 00:49:07.03ID:l/t09sfD
葬儀会場でひたすらアムダーガーしか書いてないAMD憎しの奴は論外だけどな
もはやalderすら関係ない
976Socket774
2022/01/07(金) 01:34:16.20ID:reQNrKy4
アムドをマンセーするスレでも建てろやw
977Socket774
2022/01/07(金) 01:40:16.94ID:i3hTLGfQ
>>966
価格、性能、ワッパ、全て上回ってるi5 12400がクリスマス商戦には間に合わなかっただけなのにw

Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚
Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚

Ryzen 5 5600X BOX最安価格(税込):\37,440
Core i5 12400 BOX最安価格(税込):\27,800
978Socket774
2022/01/07(金) 01:51:53.66ID:ALHL/Sak
cove系のPコアにatomポン付けされたAlder君の方がその場しのぎ感が強い気が、あちらさん一応アーキテクト一新されてますし。
979Socket774
2022/01/07(金) 01:55:35.70ID:eYy1f+ob
>>977
またシネベンかよ
ベンチ番長なのはもうわかったからいいって
980Socket774
2022/01/07(金) 01:56:04.55ID:i3hTLGfQ
試作品的なやつはAlderの前にLakefieldがあった
AtomにPコア一つ追加したやつ
981Socket774
2022/01/07(金) 01:57:40.36ID:i3hTLGfQ
>>979
シネベンで比較してる理由はRyzenが得意とするベンチマークだからだぞ
982Socket774
2022/01/07(金) 02:15:15.78ID:C+ZIfapo
わざわざ葬式スレ上げてんの草生える
983Socket774
2022/01/07(金) 02:22:59.02ID:Mjzo9hBC
【悲報】アムダー、スレを上げただけで発狂してしまう
984Socket774
2022/01/07(金) 07:18:49.58ID:qQXRCKOd
>>979
シネベンはRyzenの土俵だぞ…
985Socket774
2022/01/07(金) 07:57:11.55ID:SDIMXt4M
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

986Socket774
2022/01/07(金) 08:29:30.85ID:Fj7rvpRy
シネベンとその他の結果がRocket並に乖離してるからベンチ番長言われてるのに気づいてないのか?
987Socket774
2022/01/07(金) 08:43:54.09ID:R7jX/FIu
>>986
じゃあ他の結果をお前が出せば?
988Socket774
2022/01/07(金) 09:26:10.28ID:wgsBEoDa
https://chimolog.co/bto-cpu-core-i5-12600k/
みんな大好きちもろぐレビュー
CB R15 3.5Ghz固定だとAlderとZen3でなんと圧倒的な6cb差!Alderの性能に震えろ!
989Socket774
2022/01/07(金) 10:41:56.60ID:zBRl+KcH
省エネコアじゃなくて高効率コアだってのに
990Socket774
2022/01/07(金) 11:05:37.28ID:6qXDa4zl
>>988
3%差か
クロック固定とはいえこれが実際の性能差と見て良さそうだな
991Socket774
2022/01/07(金) 13:53:42.56ID:SDIMXt4M
オネェ
992Socket774
2022/01/07(金) 20:17:58.48ID:pGt52iS2
>>988
グロ アフィ
993Socket774
2022/01/07(金) 20:43:59.22ID:65XD/jgm
そのちもろぐの新しい5950xの記事だとryzen絶賛してるという
Alderはミドル以下で戦うしかないけど、AMDが値下げしてきたらヤバそう
994Socket774
2022/01/07(金) 21:08:20.64ID:/yWnSwKi
現状だとRyzenを値下げする理由何もないからな
せいぜい5800X3D販売前に5800X投げ売りするくらいか?
995Socket774
2022/01/07(金) 21:42:31.86ID:BEnV1FCw
結局みんなZen3に行っちまってるみたいだなAlder値下げZen3値上げ
996Socket774
2022/01/07(金) 22:08:37.68ID:SDIMXt4M
とん。
997Socket774
2022/01/07(金) 22:08:54.08ID:SDIMXt4M
awし
998Socket774
2022/01/07(金) 22:09:03.56ID:SDIMXt4M
∂j
999Socket774
2022/01/07(金) 22:09:13.77ID:SDIMXt4M
はぁ、
1000Socket774
2022/01/07(金) 22:09:21.52ID:SDIMXt4M
イイモる
-curl
lud20241216094054ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1637244327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Alder Lake 葬儀会場2 YouTube動画>11本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
Alder Lake 葬儀会場
両手槍RMEA葬儀会場
クロモリ葬儀会場
羽生時代の終焉 葬儀会場はこちら
【平成】マイクロ先生葬儀会場【最後】
火葬通貨の葬儀会場はこちらです
【喪中】 池田大作葬儀会場 【逝去】
【糞城覇権葬儀社】初夏の合同葬儀会場 参列者1115人目
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ4289【エルフのえる葬儀会場】
【井上私物化】ぷよぷよ!!クエスト 937【葬儀会場】 [無断転載禁止]
【/(^o^)\】EVシフト儀葬儀会場
【最後のお別れ】 安倍の葬儀会場、増上寺!
【PSU2悲報】イースター葬儀会場【2020】
【PSO2悲報】イースター葬儀会場part2【2020】
【アフガニスタン】テロ犠牲者の葬儀会場でまた自爆テロ、7人死亡=閣僚ら119人けが-カブール
【思い出】ポケモンGO共同葬儀会場【自慢】
【悲報】 テレ朝「今病院で肺炎で死んでも未検査で法律により火葬だわ」 葬儀会社 「デマやめて」
「警察はお得意さん」 事件から透ける警察と葬儀会社の異常な関係 [ひよこ★]
安倍「新しい元号は『天翔』がいい!」学者「同名の葬儀会社があるので…」安倍「やだ!天翔じゃないとやだ!」
Kaby Lake葬式スレ
【AMD】 Radeon RX VEGA 葬式会場 水子3人目
アイドルマスターsideM 葬式会場1
Skylake-X、KabyLake-X合同葬儀場
【PSO2】特別突破訓練:Episode6 葬式会場2
【悲報】AKB総選挙開票会場の空気を缶詰めにして販売開始www
【速報】出禁大西 全握会場に入れず 【AKB 仙台 握手会】
【AMD】 Radeon RX VEGA 葬式会場 水子2人目
【AMD】 Radeon RX VEGA 葬式会場 水子4人目
【AMD】 Radeon RX VEGA 葬式会場 【ポンコツ】
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight 葬式会場 part566【無断転載禁止】
BEYOOOOONDS島倉りか様のGIRL ZONEがあまりにも迫力ありすぎて会場がザワつく(映像あり)
AMD 第3世代Ryzen Zen2とRadeon RX5000シリーズ発表 Ryzen 9 3900Xの499ドルに会場どよめく
【芸能】やはり別人?後輩からもスッピンがヤバいとイジられるAKB48柏木由紀 またも警備員が会場入口で制止![06/19] [無断転載禁止]©bbspink.com
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.4【10nm++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.8【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.55【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder/Raptor Lake Part.1
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.9【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.40【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.23【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.41【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.35【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.15【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.44【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.45【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.50【11nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.48【11nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.18【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.32【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.38【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.16【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.11【10nm+++】
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv1740 【2周忌反省会会場】
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 REAL
【Atom】Intel 低消費電力CPU20【Alder Lake-N】
Sergeant mechakoala's consider thread part119
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.21【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.28【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.19【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.26【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.12【10nm+++】
『GAMESCOM 2021』-Official Xbox Stream実況会場■25日(水)02:00
【IT】大幅高速化のVisual Studio 2017 バージョン15.5&macOS用新版が登場
Intel新CPU「Alder Lake」が11月4日22時より発売 12900Kが241W 90℃以上の動作で冬は暖房いらずに
一人で行く「Juice=Juice LIVE AROUND 2017 〜NEXT ONE SPECIAL〜」2会場目【ホールコン5/3〜5/27】 [無断転載禁止]
07:27:38 up 30 days, 8:31, 2 users, load average: 91.99, 131.55, 139.63

in 0.075630903244019 sec @0.075630903244019@0b7 on 021221