22222../cacpdo0/2chb/493/11/jisaku166721149321740192941 [Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1667211493/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 8b6e-1+97)
2022/10/31(月) 19:18:13.52ID:rXQ0wuIT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>900以降(基本>>950前後)に宣言をして他の宣言がないか900以降を確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part73
http://2chb.net/r/jisaku/1667131687/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 19:20:24.51ID:8/rn0mg0a
アウアウガイジ(末尾10-)

PC
ワッチョイ e910-6P04
ワッチョイ e910-yZp1

スマホ
アウアウウー 前半4桁 -6P04
アウアウウー 前半4桁 -yZp1
3Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 19:22:45.23ID:8/rn0mg0a
4090融解事故 10月29日まとめ
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/ydh1mh/16_pins_adapter_megathread/
List of Confirmed Cases

【確定例】
October 24 Gigabyte 4090 Gaming OC  4x 8 pins
October 24 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 25 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 26 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 26 Galax 4090 SG         4x 8 pins
October 27 MSI Suprim X 4090       4x 8 pins
October 27 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 27 MSI Suprim Liquid X 4090   4x 8 pins
October 28 Asus TUF 4090          4x 8 pins
October 28 MSI Gaming X Trio 4090    3x 8 pins
October 29 Gigabyte 4090 Gaming OC   4x 8 pins
October 29 Asus TUF 4090          4x 8 pins
October 29 MSI Gaming X Trio 4090    3x 8 pins
October 29 Gigabyte 4090 Gaming OC   4x 8 pins

【未確認事例】
October 28 Zotac Amp Extreme Airo 4090 4x 8 pins
October 28 Asus Strix 4090          4x 8 pins
October 29 MSI Gaming X Trio 4090     3x 8 pins
October 30 Zotac Trinity OC 4090      4x 8 pins
4Socket774 (アウアウウー Sa9d-ee5o)
2022/10/31(月) 19:23:57.93ID:R38Ptijoa
>>1
乙ですよ
5Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 19:27:01.09ID:8/rn0mg0a
https://new.reddit.com/r/nvidia/comments/yht5fn/unfortunately_burnt_connector_4090/

更に真ん中が溶けるケースも確認された模様
6Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 19:29:44.13ID:8/rn0mg0a
6pin PCI-e  一本25W x3 18AWG
8pin PCI-e 一本50W  x3 18or16AWG
12VHPWR 一本100W  x6 16AWG?
7Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/10/31(月) 19:30:09.34ID:Yu6A59QO0
おつ
8Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 19:31:35.65ID:8/rn0mg0a
電流について解説しているレス

参考になるかもしれない?

205 Socket774 (JP 0H63-41VR)[] 2022/10/29(土) 09:20:58.35 ID:kfZtLsyEH
なぁ、お前等高校の物理で電流と導体の関係とか許容電流とか教わってなんか?

でな、使われているケーブルが16AWGでな
https://www.powerstream.com/Wire_Size.htm
みりゃ解るけど、おおよそ3.7Aくらいいしか流せない
でなぁ、12VHPWRは6対で規格上最大600W、1対最大8.4Aまで流せるわけだ
8.4Aだと普通な余裕もってな、最低でも12AWG、安全マージン持たせて10AWG使う

で、だ、16AWG、3.7A対応のコネクタのオスやメスは当然のその範囲での使用を想定されている
そこに倍以上の電流ながしたらそりゃ熱もつし、最悪瞬間蒸発するわ

だからの、「ATX3.0なら大丈夫」とかじゃなくて、

12VHPWRの規格がなんで16AWGで8.4A流せるとしたのか
なんで16AWGに規格上の倍の電流流して大丈夫と思ったのか

ってところに根本的な問題がある
12VHPWR配線長が数十cmだからと「大丈夫!」って舐めて規格化した感しかね
まぁ、実際配線長が極端に短ければ問題ないこともあるからな(安全ではないが、使えちゃうって事)

だからの、この問題の解決は
・12AWG使用
・9.3A流せるコネクタピンと新しいコネクタに変更する
しかないわけだ
9Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 19:32:40.67ID:8/rn0mg0a
これがマジなら40シリーズ詰んでるな
道理で3090Tiには融解報告がないわけだ

800 Socket774 (ワッチョイ 12f4-UuoP)[sage] 2022/10/28(金) 19:08:35.91 ID:0c0XX3BN0
>>792
その答えはここにある
わかりやすくMSIで表示

[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚

804 Socket774 (ワッチョイ 12f4-UuoP)[sage] 2022/10/28(金) 19:12:07.92 ID:0c0XX3BN0
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
これが3090
つまり
3090tiは3090を変換して対応しているにすぎない
内部的には8pinと変わらねーんだ
4090は12VHPWRでしかダメな設計
10Socket774 (ワッチョイ 534c-cjNZ)
2022/10/31(月) 20:13:25.26ID:AlCVBZ4z0
EVGAはGPUの電源には並々ならぬこだわり持ってるし
今回の設計が許せなかったのではなかろうか。

むしろEPOWER Vを直結すれば燃えないんじゃね。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0919/236423
11Socket774 (アウアウエー Sae3-Tk+f)
2022/10/31(月) 20:23:33.66ID:jfmXkMi/a
EVGAのいきなりのブチ切れは何なんだろうと思ったけど
欠陥規格で人命にかかわるほどやばいのわかって撤退した可能性もあるのか
12Socket774 (ワッチョイ 533f-/JsM)
2022/10/31(月) 20:27:59.17ID:m5F47O8k0
本当に人命に関わるなら告発してないEVGAも同罪だろ
13Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/10/31(月) 20:35:52.95ID:ilmG/n4Wr
単に問題出た時の保証リスクと天秤にかけたビジネス判断と思う…
14Socket774 (ワッチョイ 7bcf-KJES)
2022/10/31(月) 21:12:15.45ID:JobhBCJ+0
>>12
どうせnvidiaが余計なこと言ったら
クソ高額な違約金みたいな契約結ばせてるんだろ
15Socket774
2022/10/31(月) 21:29:00.53
GeForce RTX 4090の融解問題はGPUではなくケーブルの問題である可能性が濃厚に
https://gigazine.net/news/20221031-melting-rtx-4090-connector/

2022年10月に登場したNVIDIAの超ハイエンドGPU「GeForce RTX 4090」は、4K高画質設定の重量級ゲームを120fpsで動作させる程の高性能さが話題になっています。
一方で、GeForce RTX 4090を搭載したグラフィックボードのユーザーからは「電源ケーブルが融解してしまった」という報告が複数件寄せられており、NVIDIAも調査に乗り出す事態に発展しています。
そんな中、ハードウェア関連メディア・igor'sLABの調査によってGeForce RTX 4090搭載グラフィックボードの融解問題はGPUではなくケーブルに起因している可能性が濃厚となりました。

The horror has a face - NVIDIA’s hot 12VHPWR adapter for the GeForce RTX 4090 with a built-in breaking point | igor'sLAB
https://www.igorslab.de/en/adapter-of-the-gray-analyzed-nvidias-brand-hot-12vhpwr-adapter-with-built-in-breakpoint/
16Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/10/31(月) 21:35:09.51ID:bStoqvLT0
ええてもう、何回同じ情報出すねん
17Socket774 (ワッチョイ 533f-/JsM)
2022/10/31(月) 21:47:36.72ID:m5F47O8k0
>>14
訴訟大国アメリカでそんな事やったらもっと怒られそうだけど
向こうの裁判って弱いモノの味方みたいなとこあるし
18Socket774 (ワッチョイ 8b6e-T+yX)
2022/10/31(月) 21:48:49.06ID:+GFMmQtX0
Testing Burning NVIDIA 12VHPWR Adapter Cable Theories (RTX 4090)

ダウンロード&関連動画>>



まだ見てない人はどうぞ。
19Socket774 (オイコラミネオ MM8b-RT17)
2022/10/31(月) 21:49:35.16ID:ir0DagKkM
コネクタ溶解対策のための手順書
①PC起動前にコネクタを確認する。
②PC起動中にコネクタを確認する。
③PCシャットダウン後にコネクタを確認する。
20Socket774 (ワッチョイ 415b-M8uF)
2022/10/31(月) 21:50:46.60ID:/8y4SSIk0
漫画やアニメキャラが全力出したら後遺症残るのは普通だし叩きすぎだわ
21Socket774 (ワッチョイ 8bd1-wgoS)
2022/10/31(月) 21:50:50.99ID:epCIPXAB0
>>17
にほんにしか住んだことないだろうし。
日本で裁判起こしたこともないだろ。
そんなことわかるの。
22Socket774 (ワッチョイ ebe6-l+iG)
2022/10/31(月) 21:51:20.94ID:+/uvTYj70
自分をRTX4090だと思っている産廃のスレ
23Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/10/31(月) 21:52:19.17ID:yrcRAs6l0
赤のグラボってワッパや値段が優れててゲームパフォーマンスは緑と遜色ないけど
VRは不安定でAIやレイトレは緑と比べて前世代の性能って認識で良い?
あと、燃えない
24Socket774 (ワッチョイ 8b6e-T+yX)
2022/10/31(月) 21:53:12.39ID:+GFMmQtX0
エピックやスリッパはAIつよいのにねぇ
25Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/10/31(月) 21:54:05.34ID:cDqCe7c40
レイトレ性能劣る時点でRADEONはないんだよなぁ
26Socket774 (ブーイモ MM33-vqhh)
2022/10/31(月) 21:55:58.92ID:zispay9VM
AI絵ラデでも出来るぞ!(Linuxでな)とか面倒くさくて嫌だよ
27Socket774 (ワッチョイ f973-Ubzm)
2022/10/31(月) 21:56:06.58ID:YvNs+SxD0
>>23
んだね
ドライバの安定性も一昔に比べれだ大分マシになった
28Socket774 (オイコラミネオ MM8b-RT17)
2022/10/31(月) 21:57:13.55ID:ir0DagKkM
Arcという選択肢もあるで^^
29Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/10/31(月) 21:57:56.59ID:bStoqvLT0
ない
30Socket774 (ワッチョイ 91cf-35Vq)
2022/10/31(月) 21:58:10.69ID:P25r+Xqx0
ラデはRTX比で不得意なゲームが多いイメージがな
31Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/10/31(月) 21:58:12.82ID:yrcRAs6l0
今はVRやAIの時代だしな
せっかく高価なグラボ買うならそこは妥協したくないんだよな
32Socket774 (ワッチョイ 533f-/JsM)
2022/10/31(月) 22:00:55.82ID:m5F47O8k0
>>21
ええ...
アメリカの裁判ネタなんかしょっちゅうやってるやん
33Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 22:01:32.01ID:W4g87duNa
赤はVR、AIとクリエイター系はやめとけとよく言われる
ゲームだけならとアリと言われるが6000シリーズでもブラックアウトはまだ報告されてる
動作周波数の問題から発生するfpsドロップも長く議論されてたがどうなったのやら
国産タイトルはまだまだ弱いという認識
基本的にRTXとは置き換わる物ではないと思うが逃げ道にはなる場合もあるんだろう
34Socket774 (ワッチョイ 696e-HLP5)
2022/10/31(月) 22:02:57.46ID:DrLqTrNF0
http://jongerow.com/12VHPWR/

最近台湾に行ったとき、いくつかのOEMメーカーに、現在12VHPWRコネクタを搭載しているモジュラーPCBに何を使っているのかを聞く機会がありました。
典型的な答えは、2オンスの銅を使った4層でした。 これは、PSU PCBとしてはごく普通のことです。通常、複数のコネクタをより大きな面積に分散して配置します。
しかし今は、1つの8ピンコネクタと同じスペースで、2倍の電力を動かすことが求められています。 うーん...遠慮します。

これでいいのか?

おそらく、そうではないでしょう。 新しい12VHPWRコネクターとその潜在的な問題について、もっともっと解明していくために、これは生きたドキュメントだと考えましょう。
35Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:04:18.97ID:XetUBNl30
初日にコネクタ刺して、ガッツリ使ってて変な加熱ないなら
「絶対に抜かない事」が一番の対策なんだろうな
6系統のどれかが接触不良で流れにくくなるだけで、一発で他が融解する綱渡りゲームに乗っかっちまった訳だ
36Socket774 (ワッチョイ 19b1-nLm0)
2022/10/31(月) 22:04:40.62ID:TcEFkZX10
>>28
IntelArcのOneAPIはWindows対応だからAI周りも期待できるんだよな
なおRadeonもOneAPI対応は出来るけどROCm絡みで結局Linuxのみ対応になる模様
37Socket774 (オッペケ Src5-CR6W)
2022/10/31(月) 22:05:10.78ID:NO/dBaXBr
あー最近VR始めたからそれは困るなあ
ラデも検討してたけと3080からだと乗り換え先困るな
38Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:06:25.35ID:XetUBNl30
4KウルトラDLSS勢やVR勢には
やっと訪れた救いのグラボだったのになあ4090
39Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)
2022/10/31(月) 22:08:53.02ID:Sh5Fy/DY0
3090と6900両方使ってたけど4K未満なら正直どちらでもよかった
が、4K、4K120Hz,から8Kとなると6900ではどうしようもなくなって3090ばかり
まぁ8Kだと3090でそれなりにしか動かなかったんだけどじゃぁ7900XTXで8Kいけるのかと言われても正直信用できない
特にAMDの上位はキャッシュが聞くのがWQHDぐらいまでっぽいし

だが4090で8Kそれなりに使えるようになってもう3090にすら戻れない体に
だがこの融解問題可決するまでは安心して使えないジレンマ
40Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:10:53.66ID:XetUBNl30
>>39
みんなそんな感じだと思うよ
41Socket774 (アウアウウー Sa9d-26q4)
2022/10/31(月) 22:11:13.67ID:o3Ld2boLa
RADE4000くらいからずっとRADEつかってきたけどここ4年くらいがひどい。特に日本はただでさえ個体数少ないから謎クラッシュとか調べてもでてこないし本当にオススメしない。ラデVRは終わってる。
42Socket774 (ワッチョイ 69b0-VYr2)
2022/10/31(月) 22:13:43.12ID:CONndvUX0
リサは革ジャンが調子に乗らないようにもっと握力で脅してくれ
対抗馬として頑張ってほしいのに現状不甲斐なさすぎる
43Socket774 (ワッチョイ 7bcf-KJES)
2022/10/31(月) 22:14:36.16ID:JobhBCJ+0
>>26
普通にwindowsで動くよ
最初から使う気も調べる気もないんでしょ
44Socket774 (ワッチョイ 69b0-VYr2)
2022/10/31(月) 22:18:14.89ID:CONndvUX0
AI絵やりたい言ってる奴にラデ勧めるは流石に無理筋だろ
そういう欲張りじゃなくラデもゲームしかやらない奴には一定の役割持てるんだからそっちでアピールせえよ
45Socket774 (テテンテンテン MMeb-cbO+)
2022/10/31(月) 22:18:23.44ID:vI7MQwlwM
無茶な接続した頭のおかしいメリケンが
溶けた溶けたと騒いでるだけってことで
決着しそうだなあ
色々意味で
46Socket774 (ワッチョイ ebe6-l+iG)
2022/10/31(月) 22:18:25.34ID:+/uvTYj70
まともに使おうと思ったらコネクタ交換して電気工事とかに使うターミナルブロックで接続するしかない
47Socket774 (ワッチョイ c153-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:23:07.03ID:QcLEOz/y0
>>23
RDNA3はDP2.1対応
RTX40はDP1.4対応でしかなかったんで海外では「なんで採用しなかったん?」的な疑問のコメントわりと見かける
48Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:24:30.38ID:XetUBNl30
>>34
とりま、グラボ側はどうにかなるから不安定な付属変換ケーブルはやめろ
あとはコルセア純正にしろ、cablemodにしろ
品質の良い12VHPWRケーブルを刺した上で、差し込みを常に真っ直ぐに保ち、上下左右に負荷ゼロにしなきゃ結局発火するぞ
って結論かな?
49Socket774 (ササクッテロラ Spc5-mSLx)
2022/10/31(月) 22:25:02.48ID:LP9VPTHMp
ラデオンってアニ豚とかAVオタ御用達なんだろ?
そんなモン買ってたら同類扱いされるぞ
50Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:26:38.23ID:XetUBNl30
燃えた奴も、晒したくて晒して
いや、最初からちゃんと刺したし!!とかいいつつ
購入初日は無理にサイドパネル閉めてコネクタ歪ませたのかもね
しらんけど
51Socket774 (ワッチョイ 69b0-VYr2)
2022/10/31(月) 22:27:34.96ID:CONndvUX0
>>49
古井戸捨てる方向なんでそいつらの御用達でもなくなるのでセーフ
いやアウトか
52Socket774 (ワッチョイ 2b73-wl1a)
2022/10/31(月) 22:27:37.21ID:S5Rstr2T0
もう日本はイチケンにようつべネタとして解析してもらおうぜ
53Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:29:43.46ID:yrcRAs6l0
>>47
そこの差はあるよな
でもHDMI2.1より上のDP2.0以上が必要になる場面は4090でもほぼない(というか性能が足らない)と思うから
HDMI2.1が2つあるグラボ選べば緑でも大丈夫だと思うわ
54Socket774 (ブーイモ MMdd-vqhh)
2022/10/31(月) 22:30:50.20ID:x4JM6WcKM
>>43
調べたら最近の話でしかもRocmが使えないから普通とは言えない遅くてVRAMの消費も酷いって出てきたんだけどもっと他のやつ?
55Socket774 (ワッチョイ 696e-HLP5)
2022/10/31(月) 22:34:18.04ID:DrLqTrNF0
>>48
グラボ基板および電源側基板に取り付ける12VHPWRコネクタのOEMに聞いたら
PCBが従来規格の8pin時代から変わって無い2oz銅4層なので、同じPCBで8pin1個分の
スペースで2倍の電力流す12VHPWRじゃ熱を出し過ぎて放熱が間に合わなってないのでは、って指摘

ケーブル変えようが電源変えようがどうしようもない

またおそらく潜在的な問題はこれだけではないでしょう
56Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/10/31(月) 22:35:40.10ID:8AHFOTIh0
なんか今日は平和だな
コネクタ融解は純正アダプタが原因でほぼ確定したから新ネタ待ちか
57Socket774 (ワッチョイ fb97-fiTu)
2022/10/31(月) 22:37:47.54ID:LGkgEkA50
>>56みたいな誤情報を流す単発が何度も出てくるけど何が目的?
消費者側は誰も得しないと思うんだが
58Socket774 (ワッチョイ a958-ee5o)
2022/10/31(月) 22:38:49.26ID:KboCeMBB0
oracleがポスグレ化で縮小している昨今オープンソースコミュニティのパワーに頼る時代の流れ
dlss-fgはたいした技術ではないのでHWに演算器を十分乗せればnvのソフト部隊の優位性はくずれるだろう
無宗教のnvユーザだが「今この瞬間」だけだと思う でも命は有限なんだなぁ
59Socket774 (ワッチョイ a958-rEIP)
2022/10/31(月) 22:39:46.47ID:6fMbc5Bj0
>>54
AI絵が最近の話だと思うんだが
最近の話で
ってとこ必要ある?
60Socket774 (ワッチョイ c153-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:40:03.93ID:QcLEOz/y0
NVIDIA自身が調査するといって押し黙ったまま何も発表してない
それまであと数週間かかると言われてる状況で確定も(対応含めて)何もない
海外では何も発信しようとしないNVIDIAの姿勢に現在進行形で次々に疑問の声が上がってる
61Socket774 (ワッチョイ 8b9a-fNCp)
2022/10/31(月) 22:41:09.83ID:Rfiog9U80
まさかテストするために一番発熱が高い4090を先に出したんじゃないだろうな
62Socket774 (オイコラミネオ MM8b-RT17)
2022/10/31(月) 22:41:16.94ID:ir0DagKkM
Radeon/Arc絶対ダメ勢は溶けないコネクタ搭載した4000シリーズが出るまて待ちやな
63Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/10/31(月) 22:42:13.59ID:8AHFOTIh0
>>57
誤情報を垂れ流してるつもりはないんだが、どこのニュースサイトもイゴール爺さんの検証一色だし、融解事例も純正アダプタ以外に出てこないし

あとは憶測か拡大解釈のネタしかないんだよなぁ

訂正してくれる分には全然構わないよ
64Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 22:42:22.06ID:yf/5mvlpa
未確認ケースに新たな報告が投下される
今度はINNO3D

https://new.reddit.com/r/nvidia/comments/yi76bi/early_stage_of_melting_4090_inno_3d_xoc_3x_adapter/
65Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:43:11.56ID:yrcRAs6l0
もう4090見捨てて2ヶ月後くらいに8pinオンリーで4090Super出してくれないかな
66Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 22:43:19.56ID:yf/5mvlpa
そして>>5の真ん中ケースはASUS TUFだった模様
67Socket774 (アウアウクー MM45-bYyj)
2022/10/31(月) 22:43:39.61ID:aK1MXN8vM
>>57
事態の矮小化やろ
「信者脳」ってやつや
68Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/10/31(月) 22:44:07.62ID:GVsZtASXM
>>59
なんで使いもしないラデへの対応の話題を追い続けなきゃいけないんだよ

と言うか普通に使えると一応動くはだいぶ違うと思うんだけど手順はあるの?

無いならそう言う発言に騙されて買っちゃう人も居るんだよ無責任発言じゃないかな
69Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:46:32.30ID:XetUBNl30
信者脳じゃないと思うよ
なんだかんだ、自分は問題ないって思いたがる人間の習性じゃないかな
俺だって、電源とケーブルを対応品に変えればこの先4年間安泰って思いたくて仕方ない

本当に思いたいよ
70Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 22:47:59.19ID:yf/5mvlpa
これやっぱ日本でも潜在的な事故かなりありそうじゃね?

>>64とか早期段階の発見は相当に注意してないと気付くのは難しい
怖くて見たくないってのもあるだろうが
所有者は今一度安全を確認した方が良いと思うわ
71Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/10/31(月) 22:48:02.23ID:GVsZtASXM
赤ラデ勢は狂犬みたいな奴が多いな
Ryzenは使っているけど他スレにまで出張してくるのは理解できん
72Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:48:43.23ID:XetUBNl30
1080ti買ったパスカル時代からずっとずっと待って
ようやく念願の性能出せるグラボが出たんだもん
なんでこんなつまんない所でコケなきゃいけないんだ
73Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/10/31(月) 22:49:30.50ID:Yu6A59QO0
正直nvidiaだしこのままダンマリ決め込んで逃げそうな気もする
74Socket774 (ブーイモ MM8d-vqhh)
2022/10/31(月) 22:49:59.99ID:IKjzZLNaM
>>64
ちょっと溶けてる、、
確認したらこのパターンが多くなっていく予感だな…
75Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:50:01.90ID:yrcRAs6l0
もし4090買ったら3~4年間使い終わるまで絶対一度もコネクタ抜かない
76Socket774 (ワッチョイ a958-rEIP)
2022/10/31(月) 22:51:40.76ID:6fMbc5Bj0
>>68
えっなんか知らんけど大丈夫?
77Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)
2022/10/31(月) 22:52:31.64ID:Sh5Fy/DY0
横からですまないが多分今日本で一番ニーズがあるStableDiffusion、たしかにここ数日Windows環境でAMDGPU利用環境もなんとかなり始めたが
とてもじゃないがまだ勧められる状況じゃないし実行速度もnVidiaと比にならない
でもなぜかAMDでも「普通に」と言ってるあたりが・・・
特にこのスレだと3090/4090ユーザーが数秒で出力してる世界なのに

といっても4090使っててまだスレにいるの俺含めて多くて10名ぐらいだし、書き込みは「買わない」じゃなくて「買えない」やつばかりだし

もちろん4080以降が気になってスレ注視している人も多いんだけどそういう書き込み少ないもんなw
78Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)
2022/10/31(月) 22:53:38.93ID:Sh5Fy/DY0
あ!なんで俺IDEA赤いんだと思ったらIDかぶってるw
俺はInWinおじさんの方だぞ~
79Socket774 (ワッチョイ 53f1-qQx3)
2022/10/31(月) 22:54:38.46ID:4eMWkKlH0
溶けてる状態でも動くってのがタチ悪いな
プラグ外してみないと分からんわけだ
80Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/10/31(月) 22:54:39.44ID:ilxfXmq10
便乗したくてわざとやってる奴居そう
81Socket774 (ワッチョイ 696e-HLP5)
2022/10/31(月) 22:55:31.78ID:DrLqTrNF0
>>64
コメントで、熱源の反対側(ピンのある側じゃなくて外側の樹脂)から溶けてるので、
ターミナル輻射熱が原因ではと言われてるね
アダプター/ケーブルが原因の場合はピン側から溶けるのでこの溶け方には絶対ならない

とすると>>34の基板側のコネクタ自体の放熱が糞って可能性が高まってくる
82Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/10/31(月) 22:56:22.05ID:bStoqvLT0
愉快犯かどうかは別にして、報告も結局詳しい使用環境わかんないんだよね。
83Socket774 (ワッチョイ 2b73-wl1a)
2022/10/31(月) 22:56:35.39ID:S5Rstr2T0
もう3080で時間稼ぎして5000待った方が良い気がしてきた
84Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/10/31(月) 22:57:02.64ID:Okis1ygpM
>>76
もしかしてAI絵の流れ知らずに言ってない?
ラデでは出来ないってのがまずあって、最近無理やり何とか動かせる方法が出てきた様なんだよ
これはまだ普通に動くと言えない残念な物
もっと進んだ話もあるかもしれないけど俺は知らない

最近の定義の話題なのか?既に色々起きてるんだよAI絵の進化が速すぎて
85Socket774 (スップ Sd73-2vlG)
2022/10/31(月) 22:57:41.24ID:Ejn+/S/Cd
>>75
やるなら使い終わるまで一度も電源入れないくらい徹底しないとな
86Socket774 (ワッチョイ 8bc0-c96K)
2022/10/31(月) 22:57:54.99ID:VoyQuII50
inno3dもダメか
事例を見るにリファレンス基板のやつならワンチャンいけるんじゃね?って思ってたんだけどな
リファでダメならお手上げだよ
設計不良でFA
87Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/10/31(月) 22:58:36.35ID:8AHFOTIh0
ところで、何度で融解するか知ってる奴いる?

純正アダプタ、負荷かけ続けたら1時間強でコネクタ部分が100度超えたんだけど、抜いてみたら融解してない
88Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 22:59:34.60ID:XetUBNl30
>>87
カメラサーモセンサーみたいの、個人所有してるの?
89Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/10/31(月) 23:00:24.62ID:ilxfXmq10
4090の電力制限ってどこからすればいいの?
90Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)
2022/10/31(月) 23:00:50.81ID:Sh5Fy/DY0
お、RedditにNeweggのPNY4080(16GB)が1199.99USDって出てるな
国内20万か?
91Socket774 (ワッチョイ 8b6e-iO6U)
2022/10/31(月) 23:01:26.45ID:g41LkDKR0
>>34っぽいよね
もちろんピンの接触面積が小さいなど複合的な要因が絡んでいるだろうからこれだけじゃないと思うけど
92Socket774 (ワッチョイ 696e-HLP5)
2022/10/31(月) 23:01:37.57ID:DrLqTrNF0
コメント欄では、これによるとグラフィックカード側の深刻なエンジニアリングの失敗かもしれず、これがNVIDIAが迅速な回答をまだ発表していない理由かもしれない、
アダプターの問題ならNVIDIAが特定に1日もかからないはずで、発表まで時間が掛かるほど深刻な問題の可能性が高い、とのこと
93Socket774 (ワッチョイ 7bcf-KJES)
2022/10/31(月) 23:01:49.95ID:JobhBCJ+0
>>54
https://gist.github.com/harishanand95/75f4515e6187a6aa3261af6ac6f61269
のことならVRAMは似たようなもんだろ
手順もnvidiaで入れたってそれなりにややこしいし
似たようなもんだろ
遅いのはまぁ...onnxrt変換のせいかねぇ

onnxruntimeのほうがOSパッチ入れるrocmよか
まだ普通の気がするけどな
94Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 23:02:21.53ID:yf/5mvlpa
>>83
4090/Ti(AD102)予定なら対策品を待て
それ以外なら素直に5000まで待機が正解だろうな
4080Tiに102が来たらそれもアリだが
ぶっちゃけラデのMCMもどうだろうな?
あっちもGPUとしては初物だしな
95Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:02:35.16ID:XetUBNl30
僕のは空冷suprimXだけど、コネクタ自体がバックプレートと放熱フィンに挟まれてて
どちらも高負荷時はめちゃくちゃ高熱になるから、コネクタ自体の発熱なんて外部からじゃ判りようが無いって結論になった
業務用のセンサーを糞高い金で買うか、コネクタ抜いて溶けてるか確認するしかない

ぼくはコネクタの寿命縮めるのも、抜き差しで接触表面積減らすのも嫌だからやらない
96Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/10/31(月) 23:03:18.45ID:INV1L8Scd
>>90
20万越え確定なんだけど高いよなぁ
29万の90ガラクロ買ったほうが一本満足できると思うわ
97Socket774 (ワッチョイ 8b6e-iO6U)
2022/10/31(月) 23:03:41.02ID:g41LkDKR0
このスレはイゴール爺がアダプタの欠陥だって言っている時から
いや違う複合的な要因って言っていた人が3人くらいいるからなかなかやるやんけと
98Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/10/31(月) 23:06:22.97ID:VnI5kgyiM
>>93
よく知らない人がAI絵メインなのにWindowsでもラデで大丈夫って5chで見たってウッキウキで購入したらかわいそうだろ
ゲームが問題無く出来るとかならまだしも
99Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 23:09:52.53ID:yf/5mvlpa
4080
219800円(税込)


これが約1ヶ月前(143円とか144円とかの時)だから
今はもっと高い可能性があるのか
今また149円に向かっている
148.7円
100Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/10/31(月) 23:10:33.66ID:H6Gvtz6e0
https://kakaku.com/item/K0001485034/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

おーい
さっさとATX3.0電源買っちゃいなよー
まじで買えなくなるぞ
迷ったら燃えるのを待つだけー

https://joshinweb.jp/peripheral/22832/4526541042133.html?ACK=ADKC
これなんか3ヵ月待ちとからしい
101Socket774 (ワッチョイ ebe6-l+iG)
2022/10/31(月) 23:10:49.91ID:+/uvTYj70
ちょっとでも曲げたり負荷かかったりすると異常発熱するって怖すぎだろJK
102Socket774 (スッップ Sd33-HErj)
2022/10/31(月) 23:11:04.56ID:X4s8O3tld
4080が20万超えでもエエやろ
3090tiより安いし性能も良さそう
103Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 23:12:25.79ID:yf/5mvlpa
つまり、4080は5%(1万円)くらいは値上げされた状態で輸入するのか
流石に初回分は宣言通りの価格(219800円)で出して来ると信じたいが
104Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/10/31(月) 23:12:27.37ID:ilxfXmq10
4090はパワーリミットかけて使うことにする
105Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:12:30.08ID:XetUBNl30
←ATX3.0だと今回の件にどう有利に働くのか、よくわかっていない
106Socket774 (ワッチョイ 8b6e-iO6U)
2022/10/31(月) 23:13:29.99ID:g41LkDKR0
電源買えとか言っているのは無視した方がいいよ
今上がっている仮説が本当なら電源やケーブル関係なく融解する
107Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 23:14:37.85ID:yf/5mvlpa
4090も手出すの怖い状況だが放って置くと値上げされそうな為替だな
究極の選択が迫られる
108Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/10/31(月) 23:14:43.78ID:Yu6A59QO0
規格そのものが欠陥って可能性もあるし急いでATX3.0買う必要性は正直無くなったよな
109Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/10/31(月) 23:14:49.98ID:ilxfXmq10
パワーリミット8割くらいにしておけば性能の低下は数パーセントで電力は2~3割減らせるからこれで燃えることはない
110Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:15:33.04ID:XetUBNl30
>>106
redditとか得意じゃないから、このスレを静観してる
なにか動きがあれば、誰かがすぐ鬼の首とったように報告に来てくれるから
111Socket774 (スッップ Sd33-y/EB)
2022/10/31(月) 23:15:36.78ID:fhVFDFrid
pl80でずっと運用してるわ
112Socket774 (ワッチョイ ebe6-l+iG)
2022/10/31(月) 23:16:26.22ID:+/uvTYj70
コネクタに負荷がかかると中の端子が歪み接続面積が不足して抵抗が増大、異常発熱。加えてグラボ自体の排熱のせいで冷却が追いつかずコネクタ融解
113Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/10/31(月) 23:17:52.05ID:8AHFOTIh0
>>105
ATX3.0だろうが12VHPWRのリスクから解放されるわけじゃないけど、リスク確定の純正アダプタからは解放される

本来はスパイク耐性とか、アイドル時の電力効率が高いとかで次世代グラボに最適な要件が盛り込まれてる
114Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 23:18:09.42ID:yf/5mvlpa
人間は信じられない事故が起こると正常性バイアス掛かるからな
「そんなはずはない、俺のは問題ない、原因はこれに違いない」
115Socket774 (ワッチョイ 0b73-mSLx)
2022/10/31(月) 23:18:12.19ID:iPS0/p2B0
基板の放熱の話も熱の問題である以上複合的な話なんよ
接触不良と合わさったらダメな場合もどっちかだけでもダメな場合も考えられるし
116Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:19:13.36ID:XetUBNl30
ショップの延長保証だけはマストだと思ったから、m. SSD一本買える値段払ったけど
この現状でわけも分からず新しい電源とケーブル買う気にはならんよ
結論出てからだわ
117Socket774 (ワッチョイ 69dc-VO7A)
2022/10/31(月) 23:21:11.35ID:wGfmDqSr0
(中古)Nvidia GeForce RTX 4090
¥5,800-
※1. コネクタ溶融品のためジャンク扱いとなります
※2. 12VHPWR電源変換アダプタ欠品
118Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/10/31(月) 23:21:51.07ID:H6Gvtz6e0
>>113
https://arstechnica.com/gadgets/2022/10/testing-suggests-faulty-cable-may-be-to-blame-for-melting-rtx-4090-connectors/
「Nvidiaのアダプタケーブルと、BeQuietに付属の12VHPWRケーブルを対比してください。ダークパワープロ13電源、アダプターに依存するのではなくPSUに直接接続する12VHPWRケーブルを備えた数少ない新しいATX 3.0 PSUモデルの1つ。すべてのピンに独自のワイヤがあるため、ケーブルはNvidiaのアダプターのケーブルよりも太いですが、クールで動作し、GPUに信頼性の高い電力を供給します。」
119Socket774 (ワッチョイ 8b6e-iO6U)
2022/10/31(月) 23:21:59.75ID:g41LkDKR0
>>107
そこなんだよなあ
いずれにせよNVが融解したやつに対してどう補償するか公式声明出してくれないと動けねえ
120Socket774 (ワッチョイ 53f1-qQx3)
2022/10/31(月) 23:22:21.48ID:4eMWkKlH0
400W運用で溶けたって報告あるからPLかけたところで対策にならんでしょ
121Socket774 (ワッチョイ 1976-g96c)
2022/10/31(月) 23:22:50.57ID:ow2/Zc560
やはり4080(AD103)微妙と言われてるな
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111046/
2080もいまいちで2080Tiが正解だったし、今世代も80Ti待ちかね
122Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/10/31(月) 23:24:22.81ID:H6Gvtz6e0
https://www.bequiet.com/en/accessories/3959
123Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:24:52.16ID:XetUBNl30
同じ日本人の5chの書き込みは全力で抗うのに
英語で書かれた国籍すら不詳のreddit報告は全力で鵜呑みにしちゃうトコあるよね

しらんけど
124Socket774 (ワッチョイ 8b6e-iO6U)
2022/10/31(月) 23:25:08.42ID:g41LkDKR0
俺や他の人もずっと言っていたけどAD102以外はあかん世代っすよ最初から
4080Tiは設計見直した対策品になりそうだしそこまで待てる人は待った方がいいね
おそらく4080との置き換えになると思う(4080は値下げ)
125Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:26:27.76ID:yrcRAs6l0
4080TiはVRAM減らされそうなのがなぁ
VR・AI時代にこれは痛い
126Socket774 (ワッチョイ 5394-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:27:37.92ID:GPnG7MAp0
4080が20万超えwww
ばかくせぇ中古の3090を10万ちょいで買って使い潰すほうがよほど得だわw
その頃には4090も改善されて安くなってるだろうし
127Socket774 (ワッチョイ fbdf-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:28:30.83ID:LxSb2S8w0
>>125
VR・AI時代なんてものは無いw
128Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/10/31(月) 23:28:36.95ID:INV1L8Scd
>>117
秒で買うわ
ハンダ直付けすればいいだけやん
129Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/10/31(月) 23:28:48.51ID:bStoqvLT0
>>97
ホンマやな。
自称専門家風情が規格が悪いだの設計が悪いだのケチつけてるだけかと、言うてATX3.0と直結ケーブル買えば安心やろ、と思ってたがいよいよそういう問題じゃなくなってきたな。
130Socket774 (ワッチョイ 89b1-G8iK)
2022/10/31(月) 23:30:25.37ID:CgE6dppA0
4090とケース以外はもう最新MSIの最高性能のもので揃えたのに、肝心の4090スプリムが売りに出されないの悲しすぎるよ。いつになったら手に入るのやら
131Socket774 (アウアウエー Sae3-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:30:34.63ID:jfmXkMi/a
延長保証つけても死んだらどうにもならんし家が火事になってもどうにもならんぞ
今はPCから外して箱にしまっとくしかない
132Socket774 (ワッチョイ 696e-LcHE)
2022/10/31(月) 23:31:14.16ID:GPdSTDkq0
改良品出たら今の90投げ売りされるんやろな
133Socket774 (ワッチョイ 7bcf-KJES)
2022/10/31(月) 23:31:30.54ID:JobhBCJ+0
>>98
そんな人はどうせnvidiaでも導入できないよ
134Socket774 (ワッチョイ c173-Oc+2)
2022/10/31(月) 23:31:31.21ID:PwCaVjzq0
これだから精密機器の初期ロットは
135Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:32:03.88ID:XetUBNl30
つらい
136Socket774 (ワッチョイ 5136-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:32:47.05ID:CRntF78Z0
はよ買わして
137Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/10/31(月) 23:33:15.72ID:bStoqvLT0
>>134
んぁあ、おっしゃらないで
138Socket774 (ワッチョイ 9156-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:33:21.83ID:xE0WaoiR0
4080Tiはどこかでリークされてた320bit/20GBのVRAMなら充分だろう
どうしても24GB欲しいなら90以上になるが
最も懸念されるのはただ一点のみ
4080Tiが80Ti伝統のAD102ではなく、低性能AD103のフルスペになるという悪夢
こうなったら終わりだよ
今世代のふざけた売り方見てるとこれが一番ありそうで怖いんだが
139Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:33:23.63ID:XetUBNl30
>>130
ぼくの、コイル鳴きも酷くないし
諸々の事情わかってるなら値段相談して譲ろうか?
140Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/10/31(月) 23:33:41.58ID:Yu6A59QO0
今週中には使用停止しろでもいいからとりあえず何か発表してくれよ
逃げるな革ジャン
141Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:34:16.23ID:XetUBNl30
保証の問題あるから個人間売買はダメだね忘れて
142Socket774 (ブーイモ MMcb-vqhh)
2022/10/31(月) 23:35:00.80ID:eKoOdov/M
>>133
ダウンロードしてインストールすれば取りあえず動くってのがいくつもあるよ
automatic1111でなくてもArtRoomとか普通のアプリと変わらん
143Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 23:36:32.78ID:yf/5mvlpa
>>138
80Tiが103だった時は確定で5000待つわ
144Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/10/31(月) 23:36:33.97ID:ilxfXmq10
4090
4090 super
4090 super hero
145Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/10/31(月) 23:36:43.72ID:INV1L8Scd
[GeForce RTX 4090 ただ今 発売中!] お近くの販売店で、今すぐゲットしよう!

MSIからこんなメールきたからこりゃ大量リロードくるで
146Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/10/31(月) 23:37:09.24ID:H6Gvtz6e0
ATX3.0電源使用直結での報告例は

現在無し

あるのならばその報告記事を提示せよ
以上
147Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 23:37:42.36ID:yf/5mvlpa
>>144
asusか?
zenithとかdark heroも頼むで
148Socket774 (ワッチョイ 8b6e-iO6U)
2022/10/31(月) 23:38:24.45ID:g41LkDKR0
>>138
そこはラデ次第だと思っている
あんま期待していないけどもうすぐ発表やな
149Socket774 (ワッチョイ 8bbf-DNkG)
2022/10/31(月) 23:38:34.35ID:AnhM/Z3O0
なんでこんな雑な変換ケーブルなんだろうな
150Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/10/31(月) 23:38:56.39ID:8AHFOTIh0
>>87
自己レスだけどGamersNexusのPCI SIGメール解説観てたら180度ぐらいで融解するっぽいな

そんなに温度上がらん…
151Socket774 (ワッチョイ 69b0-VYr2)
2022/10/31(月) 23:39:16.61ID:CONndvUX0
>>140
こうなってきたらいっそ使用停止言ってくれた方がありがたいよな
ショップ保証も効くだろうし
152Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/10/31(月) 23:39:45.68ID:H6Gvtz6e0
https://us-store.msi.com/Power-Supply/MPG-A850G-PCIE5

MSI StoreからATX 3.0 850Wのなら買えるぞ
153Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/10/31(月) 23:40:21.14ID:XetUBNl30
なんかもう2020年以降に設計製造された電気製品全部疑わないといけなくなるな
154Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/10/31(月) 23:41:03.99ID:yf/5mvlpa
こんな状況でも狙ってるお前らへ
12時以降はここで正座待機しとけよ
神で今日リロード無かったら絶望的という事にもなるが

https://joshinweb.jp/srhzs.html?KEYWORD=&KEY=ZS_ALL&KEY_M=ALL&QS=&QK=rtx+4090&category_id=&REQUEST_CODE=1
155Socket774 (ワッチョイ 49dc-ot4f)
2022/10/31(月) 23:46:06.30ID:+b2AyAtq0
大半のユーザーはケーブルがどうなってるか無関心のまま確認してなさそう
人や家が燃える前にリコールしろよな
156Socket774 (ワッチョイ 533e-GKcR)
2022/10/31(月) 23:46:39.23ID:E30qce6Y0
初歩的な質問ですが、PL(パワーリミット?)をかけるのはmsiのafterburnerを使うのが簡単という認識であってますか?
157Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/10/31(月) 23:47:41.71ID:H6Gvtz6e0
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1031/462462

もう電源メーカー各社変換アダプタを使うなと言わんばかりに変換ケーブル出してるなw
もうこれは終わりでしょ
終わり
158Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/10/31(月) 23:53:39.95ID:dOzlISJj0
変換ケーブルだけの問題ってことで終わらせようとみんな頑張ってますね
159Socket774 (ワッチョイ ebe6-l+iG)
2022/10/31(月) 23:54:30.70ID:+/uvTYj70
これもう諦めて3090買ったほうがいいんじゃね?
160Socket774 (ワッチョイ c173-Oc+2)
2022/10/31(月) 23:57:33.05ID:PwCaVjzq0
それだと現ユーザーの夢がないじゃん
161Socket774 (ブーイモ MM8d-vqhh)
2022/10/31(月) 23:57:39.16ID:1WQZ35/JM
耐熱コネクタで封印出来れば見なかったことに出来るのだろうか

>>159
3090を使ってたけど今更4コアCPUを使えと言われた気分になるよ
162Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/10/31(月) 23:57:57.08ID:dOzlISJj0
>>159
4080でちゃんとボードで対策してるの買えばいいよ
基板見ればわかるから
163Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/10/31(月) 23:58:51.95ID:dOzlISJj0
>>161
接点が小さいままだと小さい接点でスパークが飛ぶ
それが炭化して最終的に燃える
いつものこと
接点が小さいのは絶対ダメ
164Socket774 (ワッチョイ 5136-Tk+f)
2022/11/01(火) 00:00:27.23ID:t4s/lLee0
ここで妥協するくらいならハンダ直結する
165Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 00:00:38.00ID:qIxu/kk60
つらい

つらいし悲しい
166Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 00:00:53.07ID:vNMUX1i80
せっかく複合的な問題だって何人か促してくれてるのにねぇ。
まぁ俺も飛ばすけど、まずはテンプレ読まんとね。
167Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 00:02:18.73ID:pm0CUIom0
>>109
PL84%でセンサー上消費電力200wだけど、GPUラインパワーが525wとかなんだよなぁ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
168Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 00:04:34.50ID:qIxu/kk60
電源設計がダメ
付属ケーブルもダメ
わかってて売るnvidiaの商売も精神もダメ

10万前後だと、8万だ15万だって右往左往してメチャクチャ考えるけど
30万越えると、追い金3万払ってもいいから安心欲しい みたいになる心理
解ってくれる人いますか。。。
169Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 00:04:57.23ID:SOn76LL5a
神はクソ軽い上に何も入ってないな
隔世の感
170Socket774 (スッップ Sd33-tSaA)
2022/11/01(火) 00:06:58.68ID:icjxuAuyd
タフ夫商談中になってる
171Socket774 (ワッチョイ 413f-ioGd)
2022/11/01(火) 00:07:47.10ID:fQlZdOW/0
RTX4080発売まであと約2週間
172Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zm4p)
2022/11/01(火) 00:08:01.94ID:u9yZmGP80
>>154
この中にほしいのがなくてよかった
173Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 00:08:03.33ID:uAkc8eLGM
>>168
スパークしても炭化しない究極のコネクタを手に入れるしか無いな…
174Socket774 (ワッチョイ c173-Oc+2)
2022/11/01(火) 00:08:07.09ID:wn1CmEDE0
発火報告多いタフを今買うのはタフボーイすぎる
175Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 00:09:15.93ID:SOn76LL5a
ほんまや
176Socket774 (ワッチョイ 8102-L4ql)
2022/11/01(火) 00:09:32.68ID:mcfCxJh90
こんな真夜中に商談中🤔
177Socket774 (ワッチョイ 79cf-wEjk)
2022/11/01(火) 00:09:34.15ID:bnifqIiP0
カート遊びムカツク
178Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 00:10:08.91ID:fD+a6CJUd
神タフオだけかよしょぼ過ぎ
179Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 00:10:37.43ID:pm0CUIom0
ところでRadeon 7900って薄くね?
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
180Socket774 (ワッチョイ 91cf-35Vq)
2022/11/01(火) 00:11:02.14ID:tTgjrHlq0
水スプの再入荷は年が明けるまでないんじゃねぇのってレベル
181Socket774 (スッップ Sd33-tSaA)
2022/11/01(火) 00:11:04.09ID:icjxuAuyd
シュプ無印とゲインカートに入った
182Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 00:11:52.15ID:pm0CUIom0
GAINWARD GeForce RTX 4090 Phantom / PCI-Express 4.0 グラフィックスボードGeForce RTX 4090 Phantom
会員様web価格
298,000 円 (税込)

あるぞ
183Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 00:12:09.82ID:SOn76LL5a
来たで神!
スプ空とゲイ
欲しい奴急げ
184Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 00:13:14.93ID:SOn76LL5a
でもスプ取り寄せか
まぁ来ないって事はないだろ
いつになるか知らんが
185Socket774 (スッップ Sd33-tSaA)
2022/11/01(火) 00:13:26.18ID:icjxuAuyd
まさかのnon-Xとはな
186Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zm4p)
2022/11/01(火) 00:13:32.39ID:u9yZmGP80
一週間ってかいてあるぞ
187Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 00:13:38.17ID:vNMUX1i80
急ぐな。落ち着いてスレ頭から読んでくれ。
それでも欲しいなら買え。
188Socket774 (ワッチョイ 91cf-35Vq)
2022/11/01(火) 00:14:07.28ID:tTgjrHlq0
OC無しスプとか国内で用意されてたんだ
189Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 00:14:12.53ID:SOn76LL5a
取り寄せ1週間やん
すぐ来るな
190Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8cwi)
2022/11/01(火) 00:14:22.70ID:M8eznRlF0
この状況で4090買うってチャレンジャーやなぁ
NVから何らかの声明や対応が出るか、明後日のラデの発表見てからにすりゃいいのに

俺?俺は初日に買った
191Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 00:14:37.19ID:VT0Pkbt/0
>>162
開封せずに基板見れるとか超能力者か何かかよ
192Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 00:15:32.10ID:SOn76LL5a
更にOC無しとか罠しかねえ
状況的にはアリか?いや無いな
193Socket774 (スップ Sd33-c3m7)
2022/11/01(火) 00:16:14.29ID:0zlQHQWVd
買うならクーポン忘れんなよ
194Socket774 (ワッチョイ 79cf-wEjk)
2022/11/01(火) 00:16:20.28ID:bnifqIiP0
ROGがねー
195Socket774 (ワッチョイ d97e-ztmZ)
2022/11/01(火) 00:17:36.12ID:Gqho7gwq0
幻影一万引で買うか(´・ω・`)
196Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 00:17:40.14ID:PQn2SdBz0
ライバル減らし目的が5割
買えない嫉妬が3割
真に問題点を究明したいのが1割
ラデ信者が1割
197Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8cwi)
2022/11/01(火) 00:17:58.39ID:M8eznRlF0
ジョーシンのよく見たらsuprim xじゃなくて非OC版のsuprim無印やな
しかもx版より20円しか安くなってなくて草
198Socket774 (ワッチョイ 8bdc-bYyj)
2022/11/01(火) 00:18:22.52ID:kuh6Unwf0
>>174
Welcome to this crazy time
このイカれた時代へようこそ
君はTUF boy TUF boy TUF boy TUF boy
199Socket774 (スップ Sd33-c3m7)
2022/11/01(火) 00:20:58.28ID:0zlQHQWVd
神の取り寄せは5900Xの時に世話になった
一週間くらいでxなしスプが他にも出回るのかね
200Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 00:21:00.32ID:VT0Pkbt/0
202X年
コネクタは過密電流の熱に包まれた
201Socket774 (ワッチョイ 910c-eMJ+)
2022/11/01(火) 00:21:41.44ID:Cr7LLSSh0
rogはよ
202Socket774 (ワッチョイ 79cf-wEjk)
2022/11/01(火) 00:23:26.05ID:bnifqIiP0
早く弁当箱が欲しいんや
203Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 00:23:39.55ID:SOn76LL5a
月初に大量入荷する神がMSIすら揃えられないとか
何かあったのかと疑ってしまう
昼にチェックするか
204Socket774 (スッップ Sd33-2svJ)
2022/11/01(火) 00:23:45.03ID:K9yyzAW0d
誤情報とか終わらせたいとかそういうわけじゃなくて、原因になりえる部分は潰しておきたいのよ
発生したのと同じ状況をあえて選ぶ必要ははい
205Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 00:24:08.53ID:hREw8IKa0
oc無しスプリムなんてあるんだな知らなかった
206Socket774 (ワッチョイ f98e-Tk+f)
2022/11/01(火) 00:24:09.47ID:ZlK41fW00
他も入ってきそうだしねー
supも廉価版で20円しかやすくなってないし
微妙だわなw
207Socket774 (ワッチョイ 79cf-wEjk)
2022/11/01(火) 00:24:58.03ID:bnifqIiP0
OCモデルが無いという事はやはり
208Socket774 (ワッチョイ c173-Oc+2)
2022/11/01(火) 00:25:02.45ID:wn1CmEDE0
ギガとガラクロがSSRガチャかよってくらいみないな
209Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 00:25:22.42ID:RcXDSkD+0
簡単な解決策

ボード設計を元に戻す

これだけ
レーン分割されてればとりあえず問題はない
210Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 00:25:30.72ID:PQn2SdBz0
X入ってないだけだから紛らわしいよね

届いてから気づく人いたら可哀想すぎる
211Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8cwi)
2022/11/01(火) 00:27:48.19ID:M8eznRlF0
trioにもgaming trioっていうxの付かない非oc版あるんやで
今までこの辺日本には入ってこなかったけど
212Socket774 (ワッチョイ c173-Oc+2)
2022/11/01(火) 00:28:25.79ID:wn1CmEDE0
界王拳して発火しただけ説あるな
213Socket774 (ワッチョイ f98e-Tk+f)
2022/11/01(火) 00:28:28.95ID:ZlK41fW00
supは罠だよな
とりあえずカートに入れたけどここ見なかったら気づかなかったわ
214Socket774 (ワッチョイ 8b6e-y/EB)
2022/11/01(火) 00:28:48.78ID:m640w+E80
>>167
2080tiや3090クラスを使ったことがない奴に限ってPLに過大な妄想もってるから
215Socket774 (アウアウウー Sa9d-0lXL)
2022/11/01(火) 00:29:40.52ID:raFziYnLa
バカ売れ4090はもはやギャグ
216Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 00:32:47.31ID:tCrwLAQG0
なーんだX外れてるやつしかのこっとらんやんけ
217Socket774 (ワッチョイ 93a5-eZKB)
2022/11/01(火) 00:32:58.30ID:9tPZX+DC0
急に静かになった気がしないでも無いw
218Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 00:33:05.92ID:RcXDSkD+0
だからさーボードのほうがどこの電力をどれだけとるか?の制御が無いんだよ
これに対応するなら電源ユニットの方で要求に関係なく電流量を揃えるという動作が必要になるぞ?
ATX3.0でそんなのないだろ?
219Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8cwi)
2022/11/01(火) 00:33:41.60ID:M8eznRlF0
まぁ言うて、GALAXとかEVGAみたいな極冷用のガチOCモデル出してるメーカー以外はどうせ選別なんてろくにしてないよ
xなしシュプにシュプxのbios書き込んだら何も変わらんよ
220Socket774 (ワッチョイ f96e-HDR1)
2022/11/01(火) 00:36:12.18ID:8+5yb9TW0
OCモデルは地雷
221Socket774 (ワッチョイ 89b1-NpS5)
2022/11/01(火) 00:40:10.82ID:1usEJGNb0
このままだと、○パラの買取価格が15円とかになるぞw
222Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)
2022/11/01(火) 00:43:16.38ID:0+x2boXp0
ノーマルsupなんてものがあったのか、、危うく買うところだった
223Socket774 (アウアウウー Sa9d-8HH6)
2022/11/01(火) 00:45:48.86ID:BVhQ8SmKa
設計不良なら交換対応がないと買えないってことになるな
224Socket774 (ワッチョイ 1976-g96c)
2022/11/01(火) 00:46:37.34ID:PQggQQ/i0
そもそも3090自体がOC耐性ない外れ石ばっかやん
225Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8cwi)
2022/11/01(火) 00:46:51.45ID:M8eznRlF0
まぁ心情的にタフボーイとタフ夫なら個体差ガチャでしかないのにOC版に2万も上乗せとか無いわー
ってなるけど、supとsupxだと20円しか違わないしなw
226Socket774 (ワッチョイ 79cf-wEjk)
2022/11/01(火) 00:46:55.86ID:bnifqIiP0
288,000円が安く見える
227Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 00:47:34.13ID:RcXDSkD+0
水道管4本用意して全部の蛇口を一本にまとめて水出してみろ
あんまり流量が無い水道管ができるから
そういうもんなんだよ
だからボードで制御が必要なんだろ
228Socket774 (ワッチョイ 89b1-FDmF)
2022/11/01(火) 00:48:10.37ID:Wya2fSuh0
わーい
レアなノーマルサプ買ったよー
229Socket774 (ワッチョイ 93a5-eZKB)
2022/11/01(火) 00:50:14.32ID:9tPZX+DC0
ゲイでもえっかな思ったが
もうちょい我慢やw
230Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 00:50:36.02ID:fD+a6CJUd
リーベイツ4%から1%に減って余計妥協して買う意味はないな解散
231Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)
2022/11/01(火) 00:53:50.60ID:0+x2boXp0
クーポンありきでこの価格にしてるんかな
スペック的にはほぼ変わりないけど妥協したくないな
232Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8cwi)
2022/11/01(火) 00:55:26.74ID:M8eznRlF0
>>230
神のリーベイツポイントって4090発売当日でも2%やったぞ
233Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 00:56:01.74ID:fD+a6CJUd
ちなみに無印スプ買う時他のものあと一万円分タダで買えるから忘れるなよ
35万超えたら2万引きになるからな
234Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 00:56:55.93ID:fD+a6CJUd
>>232
いや昨日まで4%で日付変わって1%に落ちて泣いた
235Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 00:57:03.28ID:q+aM6jNa0
ゲイの良さが分からんとは勿体ない
236Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8cwi)
2022/11/01(火) 00:57:39.11ID:M8eznRlF0
>>234
あー、そういうことね
237Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 00:58:15.82ID:vNMUX1i80
ゲイの良さと言われると
238Socket774 (ワッチョイ 91cf-35Vq)
2022/11/01(火) 01:01:50.55ID:tTgjrHlq0
GTX780ぐらいまでなんか独特なデザインしてたよなゲイ
今のゲイはパッとしない
239Socket774 (ワッチョイ c173-Oc+2)
2022/11/01(火) 01:02:01.12ID:wn1CmEDE0
90monsters
240Socket774 (ワッチョイ b356-Ukwr)
2022/11/01(火) 01:03:04.50ID:L66ZgzCO0
HDMI2ポートは戯画も1ポートなったから現状出てる分ではASUSだけかな?
241Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 01:03:38.97ID:fD+a6CJUd
でもMSIあと1週間でいろいろ入荷しそうな感じはわかったからいいとしよう
242Socket774 (ワッチョイ 89b1-FDmF)
2022/11/01(火) 01:06:31.61ID:Wya2fSuh0
>>233
ありがとう
神ってマジで神だね
243Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 01:10:43.46ID:vNMUX1i80
今週Nvidiaからのアナウンスはあるんかね。
ニュース系は主にイゴールさんとこの引用で変換ケーブル悪しとしてるが。
244Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 01:11:37.23ID:fD+a6CJUd
>>242
全盛期こんなもんじゃなかったからな
謎の5万以上の割引がなぜか入るバグ価格だっただからみんな1日は必死だった
245Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 01:11:57.67ID:q+aM6jNa0
どうせ買えなんだから関係ないでしょ
246Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 01:15:47.57ID:pm0CUIom0
今日も僕のTUF OC ちゃんは燃えずに無事1日を終えてくれました (;^_^A
247Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 01:18:34.29ID:fD+a6CJUd
今日は13世代のCoDキャンペーン貰うのに必死になって神疎かになってたわ寝よ
248Socket774 (ワッチョイ b356-Ukwr)
2022/11/01(火) 01:18:53.95ID:L66ZgzCO0
スプのXなしはTRIO Xと同じ程度までOCしてたっけ?
249Socket774 (ワッチョイ c173-Oc+2)
2022/11/01(火) 01:22:08.15ID:wn1CmEDE0
>>246
ちょっと限界突破してみてよ
250Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 01:23:24.67ID:q+aM6jNa0
afterburner使うと3GH以上の細かな設定が難しいけど
みんなどうやってやってるの?
251Socket774 (ワッチョイ ebe6-l+iG)
2022/11/01(火) 01:30:36.80ID:dIIl020y0
コネクタの金具を変えるだけで行けるだろと思ったけどやっぱはんだ付け必要だったわ
252Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 01:39:30.79ID:rt+nr2I5M
>>250
こういう事?
設定ファイルがある

[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
253Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 01:45:41.74ID:RcXDSkD+0
というか良いコネクタにすると高いんだよ
極限まで安くするためにこのゴミコネクタ採用してるってわかってるか?
254Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 01:53:53.19ID:q+aM6jNa0
>>252
おお、こんな手が
助かったよありがと
255Socket774 (ササクッテロラ Spc5-G8iK)
2022/11/01(火) 01:57:31.13ID:w5e9Z9Owp
OCする気ないから普通に1万円引きクーポン込みでスプリム33万円で買ったわ。たぶん1万円引きで値段調整してるだけの適正価格で33万円だろうしね
1万円浮いたから1ランク上のケース買うのに回せそうだ
256Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 02:10:22.68ID:qe8807h+0
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/yht5fn/unfortunately_burnt_connector_4090/

またTUF
昨日もその前もずっとTUF
そして付属の変換コネクタ
もうね、ATX3.0電源にしなよ
今ね、一応FSPの技術サポートで確認してるよ
257Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 02:16:03.96ID:qe8807h+0
https://joshinweb.jp/peripheral/64956/0824142306673.html
https://joshinweb.jp/peripheral/64956/4710562243390.html

はーい
RTX4090
ゲイは「24時間以内出荷」OK
燃やしたい奴どうぞ


ご・自由・に
258Socket774 (ワッチョイ 69f4-9TVH)
2022/11/01(火) 02:25:01.03ID:q+aM6jNa0
選別品が出回らなくなってる?
259Socket774 (ブーイモ MMcb-vqhh)
2022/11/01(火) 02:37:25.95ID:VUBuI28mM
>>256
6+2pinの2pinが半刺しみたいな
260Socket774 (ワッチョイ f930-QhlH)
2022/11/01(火) 02:37:47.72ID:85yaaSwY0
いうてSUPRIM無印はX付きよりカタログ上のブーストクロックが30MHz低いだけで
その辺のOCモデルよりは回るはず
261Socket774 (ワッチョイ 93a5-eZKB)
2022/11/01(火) 02:44:30.29ID:9tPZX+DC0
下げて運用やしぶっちゃけOC要らんのよな
262Socket774 (スーップ Sd33-bl2p)
2022/11/01(火) 04:22:55.04ID:UZTJSXwJd
4090出荷停止だねサイレントで。
おそらくサイレントで付属の変換ケーブルを
対策品に交換してる。
263Socket774 (ワッチョイ 53f1-qQx3)
2022/11/01(火) 04:29:54.41ID:aj8ha8i60
コネクタを変えるとなると基盤作り直すことになるしそれが落とし所なのかねえ
264Socket774 (アウアウウー Sa9d-XZNF)
2022/11/01(火) 04:36:14.20ID:mPCWusKXa
せやなrev.b作って訴訟国から流して
日本は残ったrev.A引き受け個別対応かね
265Socket774 (ワッチョイ 7b90-yXfZ)
2022/11/01(火) 05:02:33.52ID:ooyyQnch0
TUFのoc無しはアリバイモデルなんか
売ってねぇ..
266Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 05:04:42.41ID:VT0Pkbt/0
アリバイモデルとかいうクソクソファッキン概念
極論1ドルのを1本売っただけでも成立するようなんだったら法規制されて欲しいわ
267Socket774 (JP 0H63-41VR)
2022/11/01(火) 05:19:50.00ID:LgYWCyJaH
>>263
再設計になる

つか今の仕様のままだとコネクタ変えても同じように発火する
勿論、電源側賢くて6系統すべてで個別に過電流検知してくれれば今のままでもそれなりに動くよ
まぁそんな12vhpwr6系統個別監視している電源が存在しないので絵に描いた餅だけどw
で、監視できる電源があったとしても4090の構造上過電流が流れるから安定して運用できない
時々落ちるけど、それでも良ければ使える、そんな状態になる

今の基板のまま使用するなら12vhpwrコネクタの前に各系統ごとにブレーカかヒューズ入れるしか対策がない
兎に角今の基板、今の電源、今のコネクタではまともに運用できない
268Socket774 (ワッチョイ 1397-T+yX)
2022/11/01(火) 05:19:56.77ID:daz9whf00
アリバイモデルは革ジャン自身がやってるからねぇ
269Socket774 (ワッチョイ b1ad-SsSv)
2022/11/01(火) 05:31:47.39ID:Qy6UzWfc0
>>227
それだと電源ユニット粗悪説も成り立つし、接続ケーブル粗悪説も成り立つ
要はバラツキが無ければ大丈夫と…
270Socket774 (JP 0H63-41VR)
2022/11/01(火) 05:41:43.79ID:LgYWCyJaH
>>269
ちげーよ
バカ

12vhpwrが現在複数電流系統まとめて接続されるゴミ設計
基板設計がアホで12vhpwrの1系統でも12V50Aを問答無用で吸い込む
電源側が12vhpwrをシングルレーンで供給する設計になってない上に6系統独立でOC監視していない

だから過電流で溶ける
基本的なでんき・でんりゅうのしくみ良く解ってないのに書き込みするなよw
271Socket774 (ワッチョイ 2b73-ee5o)
2022/11/01(火) 05:48:46.42ID:ulM2C3G50
リコールありえる?
272Socket774 (ワッチョイ e910-yZp1)
2022/11/01(火) 05:52:01.41ID:KC+0J4qE0
>>267,270
つまり、基盤設計変えて基盤を作り直さないと発火するということ?
273Socket774 (ワッチョイ 1397-T+yX)
2022/11/01(火) 05:55:02.99ID:daz9whf00
>>271
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,     革ジャン’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
274Socket774 (ワッチョイ b1ad-SsSv)
2022/11/01(火) 05:57:55.10ID:Qy6UzWfc0
>>270
あたおかかな?
話しかけて悪かったよ
275Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 06:00:54.33ID:Xz7U1yCb0
ラデは新製品発表するってのにこっちは発火騒ぎで笑えるわ
頼むからはやく4090安心して使えるようにしてくれ
276Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 06:07:06.07ID:I/qOJ+mZa
ドスパラ 
4090に関する何もかもが引っ掛からなくなってるんだが
btoも一旦全部引っ込めてねーか?
気のせいなら良いんだが
277Socket774 (ワッチョイ 696e-LcHE)
2022/11/01(火) 06:07:50.02ID:RO1PV4DU0
そりゃ家燃えましたとか言われたら店潰れるやろ
278Socket774 (ワッチョイ 19b1-HLP5)
2022/11/01(火) 06:08:04.96ID:h9e4/Sdd0
EVGAが撤退したのが物語ってる
テスト段階でやばいって気付いたんだろうな
279Socket774 (ワッチョイ e910-yZp1)
2022/11/01(火) 06:14:02.36ID:KC+0J4qE0
JPくん、逃亡した?
280Socket774 (ワッチョイ f158-uU3q)
2022/11/01(火) 06:21:09.05ID:g1hByWuk0
断言口調でやたら詳しく語る呂布りそうなの居て
杞憂おじさんを杞憂するおじさんになりそうなんだが
281Socket774 (アウアウウー Sa9d-0lXL)
2022/11/01(火) 06:21:38.66ID:DXQTT2epa
呂布ガイジ
282Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 06:22:33.69ID:5Rs0UBxC0
昨晩も常時PL1.2(600w)で可愛らしいのに重めのゲームを遊びまくったけど何ら問題ないな
マルチレール4ポート出力制限入れてるのも心の余裕
Cablemodステまだ制作中
CORSAIR純正もいいけどPSU側2ポートで賄うよりCablemodの4ポートで賄う方がPSU側設定的になんか安全に思えてきた
ケーブル届いてしばらくポート毎出力見ながら問題ないと思ったらCORSAIR純正ケーブル争奪からは離脱するよ
しらんけどねむい
283Socket774 (ブーイモ MMeb-RHNb)
2022/11/01(火) 06:42:19.63ID:Vv7btIe4M
4090問題はケーブルが悪いって?
ケーブルまで自作しなきゃいかんのか
銅線高いんだよ
アルミ線でいい?
284Socket774 (JP 0H63-41VR)
2022/11/01(火) 06:55:01.05ID:LgYWCyJaH
>>272
>>279
基盤と基板の違いすら解らん馬鹿乙

基板は再設計した方が良いし、12vhpwrの規格そのものも再規定した方がいい
電源も本来なら12vhpwrの個々の系統の過電流検知考慮しないとならない
285Socket774 (エムゾネ FF33-9e0J)
2022/11/01(火) 07:02:33.33ID:gHKEBgjJF
ま、気になるやつは変換コネクタ使わずに12vhpwr直結しとけば平気よ
規格自体がーってアホは無視してok
286Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 07:02:49.72ID:PQn2SdBz0
ほんと自称専門家の多い素晴らしいスレなこった

純正アダプタ以外の融解事例はよ
287Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 07:04:37.88ID:78cdSFrLd
xなしスプ空とか金玉ないのと同じだからな
288Socket774 (エムゾネ FF33-9e0J)
2022/11/01(火) 07:06:28.15ID:gHKEBgjJF
>>286
専門家によるとこれから劣化が進んで出るらしいよ
289Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 07:11:56.94ID:PQn2SdBz0
>>288
そうだな
次は専門家様に経年劣化率も教えていただくか
290Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 07:15:11.75ID:1v3jERZua
>>287
ASUSの去勢虎かな?
291Socket774 (ワッチョイ 1976-HLP5)
2022/11/01(火) 07:23:42.61ID:uyb46YRo0
アダプタ100人に対してネイティブケーブル1人以下なら確率的にまだ事例が出てこないのは当然だろう
そんなこともわからないアホ
292Socket774 (ワンミングク MMd3-LcHE)
2022/11/01(火) 07:26:15.59ID:9B4CLvQIM
売り手の予期しなかったことが起こってるのに消費者側の問題として捉えてどうすんねん
293Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 07:28:14.41ID:78cdSFrLd
>>290
Oなし君な
294Socket774 (ワッチョイ b3f4-HLP5)
2022/11/01(火) 07:28:47.62ID:8lMG45EY0
>>274
それおれじゃないぞw
295Socket774 (ワッチョイ 11ac-iO6U)
2022/11/01(火) 07:36:17.92ID:LBSMgGL90
4090を持ってるやつが金持ってるマウントとって
純正ケーブルを使わなければ問題ないよと擁護する
こんなスレですw
296Socket774 (ワッチョイ 5136-Ramc)
2022/11/01(火) 07:47:49.52ID:t4s/lLee0
でももう世間は戦犯純正ケーブルで決着したから
297Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 07:47:55.71ID:1v3jERZua
わいのネプたん今日こそくるぞくるぞ…
298Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 07:50:41.63ID:PQn2SdBz0
>>291
さすが賢い人はもうネイティブケーブル使用してる人の比率までご存じなのか
299Socket774 (アウウィフ FF9d-SsSv)
2022/11/01(火) 07:52:23.23ID:oS8PA2A3F
実際問題無いもんな
誰かあったか?ん?
持ってない奴が必死に海外ネタ広げて無知自慢してるだけ
300Socket774 (ワッチョイ a958-HLP5)
2022/11/01(火) 07:52:32.45ID:57mY/xuC0
不 泣 革
如 く ジ
帰 ま ャ
  で ン
  待 が
  と
  う
301Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 07:53:16.23ID:1v3jERZua
極限妄想カオティックブレイン
302Socket774 (ワンミングク MMd3-LcHE)
2022/11/01(火) 07:55:03.27ID:9B4CLvQIM
持ってる人間が何も気にせずフルに使い倒してない状況で何も問題ないは無いな
303Socket774 (ワッチョイ b1d3-RT17)
2022/11/01(火) 07:58:17.78ID:6wzHTpMB0
持ってる人はゲーム中チラチラPCの様子窺いながらゲームしてるのか?
304Socket774 (スププ Sd33-N0mz)
2022/11/01(火) 08:00:48.37ID:5bY0pkocd
>>303
おめーらが煽るからゲーム中にコネクタ触ってみたけどヒエヒエやったわ。ちなゲイ。
305Socket774 (ワッチョイ b1d3-RT17)
2022/11/01(火) 08:02:46.83ID:6wzHTpMB0
そんなカミングアウトしなくても…
306Socket774 (スプッッ Sd73-slsm)
2022/11/01(火) 08:04:11.75ID:D17exKrSd
>>292
売り手の予期しなかったの予期のレベルが低すぎて草
307Socket774 (ワッチョイ 13b2-kKgp)
2022/11/01(火) 08:05:57.14ID:PWIo8Xbb0
けつなあな確定?
308Socket774
2022/11/01(火) 08:06:15.40ID:2ZortYt00
YouTuberは、ネタにもなるし正解見つけたいからどうにか違法にならない方法で溶かしたい、しかしどうやっても溶けない
これが真実
309Socket774 (スププ Sd33-N0mz)
2022/11/01(火) 08:08:58.86ID:5bY0pkocd
>>305
燃えてなくて残念だったねーーwww
310Socket774 (アウウィフ FF9d-SsSv)
2022/11/01(火) 08:10:42.36ID:oS8PA2A3F
>>308
それなw
ろくに検証もしてない、使っても無い無知が素人知識をひけらかすだけ
311Socket774 (スフッ Sd33-QQLF)
2022/11/01(火) 08:10:43.04ID:bty9rBs+d
真面目な話、純正アダプタ使用してる人の比率ってそんなに圧倒的か?

12VHPWRケーブル付属電源は各社売り切れてるし、サードパーティ製の変換ケーブルも売り切れ状態
312Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 08:12:20.86ID:78cdSFrLd
>>304
グラボに挿れてそうやな
313Socket774 (ワッチョイ 19b1-+LBJ)
2022/11/01(火) 08:14:33.11ID:5acVtI6S0
買った奴ビクビクで可愛い
強気な姿勢が良いね
314Socket774 (ワッチョイ c153-Tk+f)
2022/11/01(火) 08:19:32.92ID:fP3XC1cf0
RX 7900 XT は長さ30cm、幅は従来モデルとほぼ変わらず、厚みは2.5スロットか

AMD Radeon RX 7900「RDNA 3」エンジニアリング サンプルの写真、2 つの 8 ピン コネクタのみを備えた大規模なトリプル ファン クーラー
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7900-rdna-3-graphics-card-leak-triple-fan-cooler-two-8-pin-connectors/

このカードには、わずかに厚みのある 2.5 スロット クーラーが付属しており、それぞれに 9 つのファン ブレードを備えた 3 つのデュアル軸ファンが組み込まれています。
これらのファンは、シュラウドの下と、GPU、VRAM、VRM などの重要なコンポーネントの上にある巨大なアルミニウム製ヒートシンクに向かって空気を送り込みます。
6950 XT リファレンス モデル自体が 27cm であるため、シュラウドは PCB から少しだけ伸びており、約 30cm の大きさになるはずです。
315Socket774 (ワッチョイ fb97-fiTu)
2022/11/01(火) 08:20:08.38ID:Hg+QeVAJ0
>>308
ロン毛が純正アダプタ無茶苦茶いじり倒しても溶けなかったからな
次はコネクタの検証だろうな
316Socket774
2022/11/01(火) 08:22:20.57ID:d0mjZGwx0
>>314
ゴミには興味ないんだよ
ゴミスレでIP晒しとけ
317Socket774 (アウアウウー Sa9d-5M/f)
2022/11/01(火) 08:23:15.59ID:7kSg9x0Ga
90と80の性能差開きすぎじゃない?
90(AD102)のコストカット版早く出してほしい
318Socket774 (ワッチョイ 0b73-mSLx)
2022/11/01(火) 08:25:26.00ID:rjXLF7Vo0
12本の線全てに電流計を繋いだままコジコジしてみれば1発でわかりそうだが
319Socket774 (ワッチョイ 9318-PzN5)
2022/11/01(火) 08:25:34.63ID:fw8C3Wz/0
機械翻訳貼り付ける奴は無能な働き者感がすごい
まともな日本語が書けないのに技術的な話が理解できるんだろうか
320Socket774 (ワッチョイ 0b73-mSLx)
2022/11/01(火) 08:27:50.78ID:rjXLF7Vo0
>>317
ほんまな、ハイモデルに10%とかせいぜい15%性能アップした物に倍の値段を出すのがハイエンドだった筈だが
これで80買うやついるのかね
321Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)
2022/11/01(火) 08:31:00.98ID:t7NK5nBe0
今回は燃えるのはあれとしても90以外はごみでしょw
80ってこれ3080tiとかと実ゲームでは大差ないから現実問題
90のように全てで圧倒してるなら価値が出るけど
前のが安いならこっちでいいやんになりやすいのが80以下
322Socket774 (ワッチョイ f158-0ddv)
2022/11/01(火) 08:33:13.90ID:ECDDKjC70
>>315
ケースのサイドパネルでケーブルとコネクタが
圧迫された状態を作ってやってほしいな
実際の使用環境に近づける意味でも
323Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 08:34:17.42ID:2bh5OeqK0
>>315
なんか電源との相性問題な気がしてきたんだよな
324Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 08:34:38.88ID:6TyJkuQTM
30xxを買ってくれると革ジャンも喜ぶよ
売り切れたら4080以下が安くなるかもな
325Socket774 (アウアウウー Sa9d-EpCz)
2022/11/01(火) 08:41:41.95ID:27Djpfe8a
潜在的な欠陥を洗い出そうとしても、いちユーチューバーが頑張って再現できるレベルではないからこそメーカーとか団体に動いてもらわないとどうにもならなそうね
326Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 08:51:53.14ID:bc1HYm0Ta
>>284
誤字は悪かったよ
で、した方がいい?
再設計しないとダメなんじゃないの?
どうして急に弱気になったんだ?

267 Socket774 (JP 0H63-41VR) 2022/11/01(火) 05:19:50.00 ID:LgYWCyJaH
>>263
再設計になる

つか今の仕様のままだとコネクタ変えても同じように発火する
327Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 08:58:46.27ID:xs5rzKaHa
>>317,320
1199ドルの2080ti、3080ti、4080の比較

2080ti 11GB 250W 70fps 0.28fps/W
3080ti 12GB 350W 98fps 0.28fps/W・・・メモリ1GB増、実性能1.4倍、ワッパ1.0倍(2080ti比)
4080 16GB 320W・・・メモリ4GB増、実性能1.5倍?、ワッパ1.7倍?(3080ti比)

[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚

[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
328Socket774 (ワッチョイ 6934-cDFA)
2022/11/01(火) 09:06:44.77ID:R60XcfIz0
>>321
そんなら3080Tiでも買うわな・・ってまて、これは3000の在庫を売ろうとしてる革ジャンの罠だ
329Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
2022/11/01(火) 09:09:48.85ID:bHI1juPN0
一年ぶりにゲーム遊べるまであと15日
RTX4080はよ
330Socket774 (スプッッ Sd73-c96K)
2022/11/01(火) 09:11:08.35ID:EboDP/2Ed
4090以外はほぼリネームと同等だと捉えた方が良いよ
今回は本当に買う価値がない
エンスー(4090)はラデに勝つだろうけど
ハイエンド以下は多分全滅する
40xxはトップレベルで黒歴史だと思う
331Socket774 (スッップ Sd33-6DeB)
2022/11/01(火) 09:14:49.71ID:/P2H0xyJd
革ジャンがケーブル交換対応すれば終わる話し
332Socket774 (ブーイモ MMcb-vqhh)
2022/11/01(火) 09:23:36.53ID:/4aIr3ZhM
4090以外も性能より省エネに力を入れろと言っていた層の要望を叶えるし
低電圧化すれば4090が不得手な更に下の消費電力帯で大活躍出来る悪くないグラボだ
値段以外は
333Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 09:25:40.25ID:n4f9kAPv0
>>331
ケーブルの問題じゃないし
334Socket774 (ワッチョイ 51f3-Une3)
2022/11/01(火) 09:25:40.36ID:JiwE4Zb40
12Vで600W ってのは筋が悪い。電圧上げて電流下げた方が接点での発熱は減る。
GPUの電力をこんなに上げたいのなら48Vとかの規格を
コンシューマでも通しておいた方がよかっただろう。
335Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 09:25:54.43ID:qIxu/kk60
今朝も4090つけっぱでアイマス起動しながら寝落ちしてた…
いつか燃え死ぬわ
336Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 09:26:33.58ID:n4f9kAPv0
サーバーは最近48v増えてるね
337Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 09:29:04.78ID:n4f9kAPv0
ま・・・・でも48vに4090を対応させると結構なコストアップになるしnvidiaはどのみちやらないなw
燃えてもw
338Socket774 (アウウィフ FF9d-SsSv)
2022/11/01(火) 09:30:09.11ID:oS8PA2A3F
エア4090持ちみたいなのまでw
339Socket774 (ワッチョイ 9183-IImW)
2022/11/01(火) 09:30:18.98ID:TFI0LbUE0
4090ぶっちぎりすぎて倍出してでもそっち買った方がいいもんな
TSMC5nがどうしてこうなった
340Socket774 (ワッチョイ 79cf-wEjk)
2022/11/01(火) 09:31:37.03ID:bnifqIiP0
欲しい人に行き渡って売れなくなるのは目に見えてる
341Socket774
2022/11/01(火) 09:32:19.33ID:QLU7XWZ/0
燃えた事例は無いのに、燃えたとか書いてるやつは気をつけとけよ
342Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 09:33:23.20ID:78cdSFrLd
デニさんなおらんでええええ
343Socket774 (スッップ Sd33-6DeB)
2022/11/01(火) 09:33:41.64ID:gP4AWrTJd
ステマに騙されないで!
枝葉末節で大騒ぎするのはみっともない
反ワクとかと同じ!
344Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 09:33:51.70ID:n4f9kAPv0
>>341
焦げたを燃えたと表現したことで訴えるのか
それはギャグとして素晴らしい是非やってほしいな
345Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 09:34:40.55ID:Xz7U1yCb0
積み上がった30xxの在庫見てあえて80以下は性能絞ってきたとかかね…
4070は果たして年内に出るのか
346Socket774 (ワッチョイ 0b73-mSLx)
2022/11/01(火) 09:36:24.76ID:rjXLF7Vo0
さらに決算までに売上立てられるのが90しか無かったので、
80の予価は90を買わせる為の噛ませ犬にされた説
347Socket774
2022/11/01(火) 09:36:57.19ID:QLU7XWZ/0
>>344
大違いだ
難燃素材メーカーの気持ちになってみろ
348Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 09:39:00.36ID:78cdSFrLd
もう90下位売れなくなってきたな
何でもいい勢が消えて下位モデルの需要無くなってきた模様
349Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 09:39:33.58ID:bEYbx11ra
>>332
性能、ワッパはもちろんのこと、値段も同じ1199ドルの3080tiに比べれば、4080は遥かに良いよ
>>327見れば一目瞭然
救いが無いのは3080ti~3090ti
350Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 09:40:11.87ID:n4f9kAPv0
>>347
いやだから訴えれば?
ダウンロード&関連動画>>


これとかなw
351Socket774 (アウアウウー Sa9d-BkyU)
2022/11/01(火) 09:40:13.11ID:dzeAf7iJa
>>285
KTUは今依頼されたL字で検証やってるけど問題ないから結局付属変換の品質じゃね?と言ってたな
352Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 09:40:36.48ID:vNMUX1i80
変換ケーブルだけじゃなくて複合的な問題"らしい"というだけで何も確定してないのよね。
ただしNvidiaも実際に調査しているわけだから、無視できる問題でないのは確か。
353Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 09:41:30.55ID:n4f9kAPv0
>>352
そもそもボードの設計が雑だからそこを直さないとどうにもならんね
354Socket774
2022/11/01(火) 09:42:32.29ID:QLU7XWZ/0
転載も不味いのにアホすぎだ
355Socket774 (アウアウウー Sa9d-gLFL)
2022/11/01(火) 09:43:22.74ID:v+RGMKlQa
そもそもコネクタ溶けたくらいで騒ぎすぎだろ
ジサカーなら爆発発火水漏れくらいは経験しといてナンボよ
356Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 09:43:40.74ID:qIxu/kk60
みんな何のゲームしてる?
変に高性能すぎるグラボ買うと、ベンチマーク気分で重たいゲーム買いまくっちゃうね
357Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 09:43:42.43ID:vNMUX1i80
>>351
どこで言ってるの?一週間くらい前の写真Twitterにあるのは見たけど
358Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 09:44:11.97ID:n4f9kAPv0
>>354
だから好きにしろよ
燃えてませーん焦げただけでーすで訴えるんだろ?
359Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 09:44:26.91ID:78cdSFrLd
>>356
昨日タダでもらったCoDやるんだ!
360Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 09:44:31.57ID:2bh5OeqK0
>>356
バイオ8やってる
でもこのゲーム軽いんだよな
361Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 09:45:23.90ID:4TOVoh2Va
>>341
燃えた溶けた焦げたの表現より、ボードの設計が悪いと断定してる奴の方が危ういと思うけどな
362Socket774
2022/11/01(火) 09:46:12.24ID:QLU7XWZ/0
ネット素人<ボード設計も規格も悪い
有名YouTuber<どうやっても溶けない
この差
363Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 09:46:16.58ID:n4f9kAPv0
>>361
だから好きにしろよ
どう見たって3090tiより退化した設計なんだから言われてもしょうがないだろ
364Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 09:46:28.47ID:PWIo8Xbb0
>>356
VR SS200%
99割GPUが力不足
5k144とかは5090でイケそうだけど再来年には流石にHMD変えたい→解像度上がってまた力不足
365Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 09:47:09.91ID:qIxu/kk60
90買う前はゴーストワイヤーだのサイパンだの、買う気もしなかったけど
今はセールしてたら秒で確保しちゃうヌルヌルで動くすごい
366Socket774
2022/11/01(火) 09:47:31.35ID:QLU7XWZ/0
ここの素人は、GNにどうやったら溶けるか教えてやれよ
367Socket774 (ブーイモ MM8d-vqhh)
2022/11/01(火) 09:48:06.67ID:KVxbu8WIM
ocだけど最低電圧の0.86Vで2.5GHzくらいクロックが出るのはもっと最低電圧を下げられそうだよな
設定出来たら更にワッパを上げられるのにもったいない
368Socket774 (アウアウウー Sa9d-BkyU)
2022/11/01(火) 09:48:23.76ID:dzeAf7iJa
>>357
質問専用の配信で言ってたよ
369Socket774 (ワッチョイ 19b1-DNkG)
2022/11/01(火) 09:50:24.56ID:yQNlXT4t0
>>356
ジェネシスミニ2のエレメンタルマスターとヘルツォーク
PCではZorbusとFaithとコイカツ ROOMガールの重さに絶句してる
370Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 09:52:28.13ID:GyI244INa
>>36
安全率が下がってるのと設計がまずいのは別だぞ
371Socket774 (オッペケ Src5-A9se)
2022/11/01(火) 09:55:09.65ID:tSirDfQgr
>>276
在庫なしを表示するにチェック入れる脳もないアホ
372Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 09:56:45.66ID:qIxu/kk60
ROOMガールは4090でようやく二桁fpsで遊べるとか聞いた
373Socket774 (ワッチョイ f96e-iO6U)
2022/11/01(火) 09:57:55.83ID:8+5yb9TW0
夏場は部屋が暑くなるから重いゲームはやらない
374Socket774 (オッペケ Src5-A9se)
2022/11/01(火) 09:58:22.06ID:tSirDfQgr
>>369
コイカツVRは3090で動かしてて思ったほど重くない気がするけど
Roomガールそんなに重いのか
375Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 09:58:56.74ID:vNMUX1i80
>>368
動画みてきたわありがとう。
L字で負荷上げたその後の経過知りたいね。
てか、エンスー向けなんだから気合入ってないヤツは使うなは仰る通りだわ(笑)
376Socket774 (アウウィフ FF9d-SsSv)
2022/11/01(火) 09:59:07.27ID:oS8PA2A3F
エアコン無いの?使うとブレーカー落ちるとか?
377Socket774 (ワッチョイ 415b-M8uF)
2022/11/01(火) 10:00:43.27ID:10H36wf50
>>374
クソしょぼいアニメのグラの一緒にするなよ
378Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 10:01:26.01ID:176MjIFer
>>373
この冬は4090で暖をとる予定だったのに、ぜんぜんあったかくならん…
379Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 10:02:51.58ID:176MjIFer
アニメ系エロが嫌でリアル系じゃなきゃヤダヤダな層もおるんね
380Socket774 (オッペケ Src5-A9se)
2022/11/01(火) 10:03:37.54ID:tSirDfQgr
>>377
ゲームやってないGPU持ってない無産がレスの横入りするな
381Socket774 (ワッチョイ 51f3-Une3)
2022/11/01(火) 10:03:51.90ID:JiwE4Zb40
こういう問題が起きてしまうってことは、nvidiaではこういう部分の担当部署が
花形ではなく冷遇部署で出来るやつは行きたがらないってことなんだろう。
382Socket774 (ワッチョイ f173-cn4+)
2022/11/01(火) 10:04:16.32ID:kXFLi6FX0
3000売れているのと在庫数少ないことを演出したいのか
2時間感覚くらいで在庫無し有りを繰り返している量販店があるなw
残りわずか!売り切れました!残りわずか!売り切れました!
マイニングバブル価格じゃもう誰も買わないっての

明後日のAMD RX7000発表で更に時代遅れ品になるのに
383Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 10:05:20.40ID:z09j5rUb0
ハンダできなーいとか保証ガーなんて言ってるから自作PCなんてプラモより簡単なんて揶揄されるんだよな
エンスーなら経済力だけじゃなく知識と技術と覚悟を持たなければならない
4090はそうした選ばれた民だけが扱える神器なのだ・・・えっ熱くないの?
384Socket774 (ワッチョイ 415b-M8uF)
2022/11/01(火) 10:06:08.05ID:10H36wf50
>>380
3090は持ってるぞアホw
VaMやってみろ3090とかはなしにならないごみやから
385Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 10:08:54.68ID:z09j5rUb0
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
愛も要ったわ
386Socket774 (オッペケ Src5-A9se)
2022/11/01(火) 10:09:05.60ID:tSirDfQgr
https://wccftech.com/nvidia-16-pin-adapter-comes-in-two-flavors-300v-is-good-for-geforce-rtx-4090-but-150v-is-a-fire-hazard/
150Wと300Wで付属ケーブル2種類あるとかマジ?
当たり外れの話じゃん
387Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 10:10:40.45ID:176MjIFer
時はまさに世紀末
388Socket774 (オッペケ Src5-A9se)
2022/11/01(火) 10:10:46.58ID:tSirDfQgr
>>385
そこに愛はあるんか?
389Socket774 (ワッチョイ b1d3-RT17)
2022/11/01(火) 10:11:49.08ID:6wzHTpMB0
毎回コネクタが溶けてないか確認するだけで良いのだよ簡単なことさ
390Socket774 (スップ Sd33-xy9l)
2022/11/01(火) 10:12:10.50ID:QVAsHqwvd
革公式発表が遅くなり
燃える4090がみるみる増えてゆく・・・・

速さの その先へ
391Socket774 (ワッチョイ 415b-M8uF)
2022/11/01(火) 10:13:31.25ID:10H36wf50
3090がゴミすぎて捨てたいのに
VaMやったらすぐ溶けるわ
早く新型出せよ
392Socket774 (ブーイモ MM8d-vqhh)
2022/11/01(火) 10:15:10.14ID:KVxbu8WIM
>>391
4090からVR元年だぞ
紀元前グラボで5090まで待つのか?
新ラデでも行けるかもしれんけど
393Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 10:15:30.81ID:2bh5OeqK0
>>386
リアルガチャは簡便
しかも当たり外れの区別付かないし
394Socket774 (アウアウウー Sa9d-FQDO)
2022/11/01(火) 10:15:55.08ID:tyYgK7HYa
シャットダウンしてるときは大丈夫ですよね、、怖すぎ。
395Socket774 (ワッチョイ 696e-HLP5)
2022/11/01(火) 10:16:15.43ID:U72+I25Q0
>>386
でも融解報告があるのは品質がいい300Vの方ばかりなんだよな
品質悪いとされてる150VはほぼZOTACだけでZOTACは融解確定事例がまだ無い
このことからも実際の融解問題の要因としてアダプタは見当違いの可能性が高まってきてる
396Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 10:17:02.51ID:2bh5OeqK0
>>394
猫飼ってなければ平気だろ
397Socket774 (スププ Sd33-bl2p)
2022/11/01(火) 10:17:11.20ID:YjnpuEagd
ZOTACの品質に改めて注目が集まるね
398Socket774 (ワッチョイ f96e-iO6U)
2022/11/01(火) 10:17:33.31ID:8+5yb9TW0
とりあえずOCモデルはやめといたほうがいいな
399Socket774 (ワッチョイ 31ee-Vspd)
2022/11/01(火) 10:18:18.26ID:BNN6PDcu0
>>392
発火するのはNG
400Socket774 (スプッッ Sd73-DYRM)
2022/11/01(火) 10:18:43.03ID:3Ju6Je66d
単純に取り付け方が悪い以外無い
報告例が全部海外だしな
401Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 10:18:43.95ID:176MjIFer
やっぱなんだかんだエンスーはおるね
こんだけどよめいてても在庫見つけたら皆凸るとか…
4090のぶっ飛んだ性能は金もリスクも背負ってでも体験したいんだな
402Socket774 (スッップ Sd33-juJ7)
2022/11/01(火) 10:18:58.43ID:7rlA3+MJd
>>386
ガチャプターなんか
403Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 10:19:32.81ID:176MjIFer
日本人は器用で丁寧だからコネクタ歪まない説あるね
404Socket774 (アウアウウー Sa9d-1KTf)
2022/11/01(火) 10:20:15.45ID:w6T761Cqa
>>348

例の問題が解決しない限り手を出せないだろう
4090買う層ならそれなりに調べるだろうし
405Socket774 (ワッチョイ 19b1-HLP5)
2022/11/01(火) 10:20:36.72ID:h9e4/Sdd0
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚

ビットコイン崩壊で路上販売ワロタ
406Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 10:20:40.40ID:176MjIFer
>>386
そこ関係なさそう
407Socket774 (ラクッペペ MMeb-TKK0)
2022/11/01(火) 10:21:25.64ID:AS+Gw7nfM
ゾタ見直して配信観たのに自社の謎ケーブルを10分程かけて
繋げるのを諦めるゾタ品質だった
408Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 10:21:28.01ID:2bh5OeqK0
>>405
その秤はなんやねん
グラム売りするんか
409Socket774 (ワッチョイ b1d3-RT17)
2022/11/01(火) 10:21:43.82ID:6wzHTpMB0
毎日の点検箇所を増やせば良い
コネクタの溶解、ケーブルの曲がり具合、ケーブルの被覆破れ、半差しになってないか、異音/異臭等々
410Socket774 (ワッチョイ 415b-M8uF)
2022/11/01(火) 10:22:08.01ID:10H36wf50
VR中に発火したら気づかないからなw
全裸で装着してる見た目で死にたくないわw
411Socket774 (オッペケ Src5-+LBJ)
2022/11/01(火) 10:22:11.56ID:yqeUUctCr
次世代ラデちゃん絶好のチャンスだけどなんか滑りそうだな
でも4000はもう見限ったから一応期待しとくぞ
412Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 10:23:08.35ID:176MjIFer
>>409
時代はオープンフレーム
413Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 10:24:05.01ID:176MjIFer
>>410
ここのスレ民とオナテク民だけは供養してくれる
安心して凸れ
414Socket774 (ワッチョイ 13b2-kKgp)
2022/11/01(火) 10:24:20.63ID:PWIo8Xbb0
>>409
なんでそういうこと言うの?
「大丈夫」「熱くない」が2年後「コネクタ取れない…」のがドラマティックじゃん
415Socket774 (アウアウウー Sa9d-FQDO)
2022/11/01(火) 10:25:11.91ID:tyYgK7HYa
>>396
なるほど、、猫危険説。
416Socket774 (オッペケ Src5-A9se)
2022/11/01(火) 10:25:58.06ID:tSirDfQgr
>>409
融解確認のために抜き差しシコシコしてたらそれで端子死にそう
417Socket774 (ワッチョイ 89b1-NpS5)
2022/11/01(火) 10:26:45.79ID:1usEJGNb0
>>405
ビットコインなんか何年も前からグラボではまともに掘れないぞ。
イーサリウムな。
418Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 10:26:58.65ID:Xz7U1yCb0
>>407
ARGB用のケーブルかな?
あれ位置悪すぎてすぐ諦めたわ俺が不器用なだけかもしれんけど
419Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 10:29:26.22ID:176MjIFer
>>407
なにそのセルフディスなエケストリーム配信…
420Socket774 (ワッチョイ 89b1-NpS5)
2022/11/01(火) 10:32:37.83ID:1usEJGNb0
>>415
賢い猫は、暖房の付け方覚えるからな・・・
421Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 10:38:25.96ID:78cdSFrLd
ゾタ今週末アスクフェスに合わせて大量に入るから買ってくれよな!
ワイ?ノーサンキューで!
422Socket774 (オッペケ Src5-+qT+)
2022/11/01(火) 10:43:14.09ID:oZX0mHMBr
今は買う気のないやつが一番煽れるし騒いで盛り上がれるな まあグラボは5年前の使ってるが
423Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 10:45:45.95ID:qIxu/kk60
押し入れに5年前に買ったoculus rift cv1あったから繋いでみたけど
内部解像度200%にしたらびっくりするほど綺麗になって
なんか当分これで遊んでも良いかもってなった
424Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 10:46:26.58ID:PWIo8Xbb0
は?は?は?完動品CV1あるの?
売る気ない?
425Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 10:48:33.96ID:qIxu/kk60
>>424
えっ
めちゃ古いよ?
426Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 10:58:11.51ID:VT0Pkbt/0
知ってるからわざわざ「完動品」なんて言葉使ってるんとちゃいますのん?
427Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 11:00:38.51ID:PWIo8Xbb0
あー5年前見てなかった…封印してたってことはゴム系パーツあかん可能性高いか…
ビーセイガチ勢には解像度低いから超高fps維持しやすいしコントローラは糞軽いし神機扱いなんさ
予備機含めてビーセイ用に2台あるけど、程度予備欲しかった
新品も未開封でも製造年度ガチャ始まってるし…Eteeもどうせ延期だろうし…
なんかすまん慌てたわ
428Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 11:03:36.07ID:wgMT9Dyor
リコールとかになったらパソコンなくなっちゃうやんけ
429Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 11:04:22.00ID:pm0CUIom0
AD103をわざわざ製造したのは
600mm2のダイに使うのはコスト的に割に合わないから

600mm2のダイということは、1枚のウェハーから取れる個数は100個前後でしかない。
TSMCのN5プロセスの場合、おおよそのウェハー1枚のコストは1万7000ドルほどで、つまり歩留まりが100%だとしてもダイ1つあたりの製造原価は170ドル。実際には200ドル近いと考えていい。

 これにGDDR6X、基板、電源周りのパーツ、それに実装コストなどを考えると、定価1599ドルのGeForce RTX 4090はともかく、1199ドルのGeForce RTX 4080に使うと、赤字にはならないもののかなり利幅は薄いものになるだろう。

https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111046/2/
430Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 11:04:54.56ID:VT0Pkbt/0
そういやVRの音ゲーでモニタ選びなんてやろうと思ったらそういうことになるのか
せいぜいINFしかやってないから目から鱗だった
431Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 11:07:30.07ID:qIxu/kk60
>>427
ごめん、そういう理由なら、、めちゃめちゃ状態良い。。
ものもちメチャクチャ良い人なので…
432Socket774 (ワッチョイ 2b73-ee5o)
2022/11/01(火) 11:11:52.16ID:ulM2C3G50
そういや自作板の売買スレってなくなったんだな
433Socket774 (スップー Sd73-QQLF)
2022/11/01(火) 11:21:07.06ID:o+ikKRV+d
グラボいかすために年末に買ったvr pro2が埃かぶって眠ってるわ
酔うわ
434Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 11:31:52.91ID:pm0CUIom0
問題が最初に報告されてから数日経った今、GamersNexusとIgor's Labがついに問題の真相を突き止めたようだ。

NVIDIA GeForce RTX 4090のアダプタが原因、でも全部じゃない! 300V 14AWG ケーブルは完璧に動作し、150V は溶融につながる
https://g-pc.info/archives/27944/


確認方法も載ってるぞ!
435Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 11:33:39.91ID:wgMT9Dyor
要するに400ワット超えない設定にすれば問題ないわけだな
436Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 11:35:59.51ID:VT0Pkbt/0
上の方で300の方が破壊例多いって話だったけど、それらに関してはどういうことになるんだ?
437Socket774 (ワッチョイ 7ba8-HLP5)
2022/11/01(火) 11:36:16.58ID:4eOknYoa0
>>434
>それが許せない人は小学生と一緒にゲーム機で遊んでいればよいと思います。

事案か?
438Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 11:36:54.12ID:1v3jERZua
ネプたんはよ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
439Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 11:37:31.71ID:vNMUX1i80
何周すんのさそのくだり
440Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 11:37:32.52ID:wgMT9Dyor
150Vアダプターを入手したユーザーは7%未満であるようです。

要するに燃えたらザマァということで
93%は正常なケーブルで問題ないってことだな
441Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 11:40:28.16ID:eRtm+9mVa
GeForce RTX 4080は7GPCである以上TPCは42個、SMは84個になるわけだが、
実際には38TPC、76SM構成である。つまり7GPCに減らしたうえに、さらに4TPCを削った構成というわけだ。

中略
対抗馬であるGDDR6の方はすでに24Gbps品のサンプル出荷が開始されているという状況で、速度面でのアドバンテージはほとんどない。

もし性能調整が目的でTCP/SM数を減じているのなら、もう少し性能を下げてGDDR6X 21Gbps版を採用すればコストも下げられ、
入手性も相対的にマシであっただろうと思うのだが、どういう意図でこうした高価格のGDDR6Xを採用する決断に至ったのかは想像がつかない。

 全体的に見て、GeForce RTX 4080のバランスの悪さが、筆者的にはどうにも気になるところである。

https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111046/3/
442Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 11:42:09.18ID:pm0CUIom0
玄人志向ならオトクに揃う、最新ATX 3.0電源&GeForce RTX 4090の最安コンビを動かしてみた
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1101/461826

オマエラ クロシコATX3電源 買え
443Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 11:45:13.05ID:vNMUX1i80
なんか早速壊れたってレビュー出てるけど。
昔クロシコの700wプラチナ買って一年経たずに壊れたなそういえば。
444Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 11:45:26.44ID:4eTsNyi2M
>>442
これ12+4の4は使えるの?
旧式電源に12vhpwrケーブル付属だけだと高いだけになるが
445Socket774 (スプッッ Sd33-6+2S)
2022/11/01(火) 11:45:30.27ID:46lXQreNd
つまりMicronはクソ
446Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 11:47:37.42ID:78cdSFrLd
>>442
クロシコ電源はあかん価格通り
447Socket774 (ワッチョイ 69ac-aImb)
2022/11/01(火) 11:47:48.09ID:rS0OGugL0
>>442
実際クロシコの電源ってどうなの?
普段使わないから分からんのよね。
448Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 11:49:44.52ID:eRtm+9mVa
4080は業界長いライターから見てもカスなんやね
予想通りの感想だったわ
449Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 11:50:36.86ID:vNMUX1i80
ケーブルモッドさんのは、クーラーマスターには使えないのかな。
HX1000iにもどさんといかんかのぉ。
450Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 11:51:24.46ID:z09j5rUb0
>>444
ちゃんと2本ともグランドにいってるから600W吸えることになってるみたいよ
451Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 11:52:54.00ID:q8bErzFqM
クロシコなんて工場もってないでしょOEMでしょ
452Socket774 (ワッチョイ 89b1-G8iK)
2022/11/01(火) 11:53:31.13ID:Qnl2tH2V0
まじでケーブルガチャで燃えてるだけだったんだな。150Wケーブルが粗悪品で燃えるタイプで、300Wケーブルは問題なしと
453Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 11:53:36.98ID:Xz7U1yCb0
結局アダプターの問題なんか
なら対策品配って終わりか?
454Socket774 (ワッチョイ 696e-HLP5)
2022/11/01(火) 11:54:42.97ID:U72+I25Q0
>>4440
融解報告は全部300Vだぞ
この事実からするとアダプタの品質は無関係と言うことになる
455Socket774 (アウアウウー Sa9d-YffN)
2022/11/01(火) 11:57:09.88ID:6Dvt9JAba
差し込みが甘かったんじゃね
456Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 11:57:22.80ID:bxFqaHbIM
4090以外を買うとモヤモヤが残るわな

>>450
いや12pinの隣に付いてる4pinの電力監視が無いと旧式に純正12vhpwrケーブルを買い足したのと変わらないのではと
別に動作に問題はないと思うけど、じゃあコルセアケーブルでも良いし
ケーブル販売まだかー
457Socket774 (ワッチョイ 89b1-9sNO)
2022/11/01(火) 11:58:16.10ID:6gjQ1LpR0
4080以下は30系の在庫掃けたら適正価格になるんじゃないかね
458Socket774 (ワッチョイ 1397-T+yX)
2022/11/01(火) 12:00:19.07ID:daz9whf00
ほとんどのメーカーはOEMだろ
OEM先が紫蘇なら鉄板ってだけで
クロシコもよくなったみたいだけど
459Socket774 (ワッチョイ 93a6-iO6U)
2022/11/01(火) 12:00:33.58ID:4vKUbFyr0
ぶっちゃけその30系とやらがはけるのってどのぐらいかかりそうなの?
結構いっぱい作っちゃったらしいけど
460Socket774 (ワッチョイ 1176-HLP5)
2022/11/01(火) 12:00:50.19ID:3T48kIns0
>>436
融解とアダプタの因果関係はないということになるな
150Vの方が品質悪いと言われてるのにそれを使ってるゾタは融解が確定した事例が無くて、
300VのASUSやMSIが溶けまくってるわけだから
コネクタなど他の原因の方が影響が大きいのだろう
461Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:01:14.50ID:PWIo8Xbb0
予備2台目だからめっさ早く壊れても数年後、2015-2016の初期だと10年落ちになっちゃうのよん
探してるのは2018-2019年前後製造のヤツなんだ
未開封聞いても「わかりません」が殆どだからガチャになるし
ぬか喜びしたし、させちゃったらごめんね
462Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 12:02:01.55ID:bxFqaHbIM
L字ケーブル付属電源とか売り出したら見栄えが良いので買うかもしれん
463Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:02:22.42ID:wgMT9Dyor
燃えない奴は燃えないし
燃える奴はなにしても燃える

ハゲ理論で説明出来る
464Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:04:12.89ID:VT0Pkbt/0
>>459
まずは値段を下げるところからやってもらわんとなァ~~~~
>>460
ええ……
465Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 12:05:03.26ID:1v3jERZua
ネプたんお迎えできたよ
あとは仕事から帰るだけや
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
466Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 12:08:58.45ID:eRtm+9mVa
>>434
>我々はすでにサンプルに付属する7本のケーブル(FE、SUPRIM X、SUPRIM Liquid、Vulcan X、TUF Gaming、AORUS Master、SG)をチェックしたが、そのすべてが300V定格であることがわかった。

いやいやおかしいだろw
だとしたら>>3のような結果に対して何と反論するんだ?
redditで融解してると認定されたのは現状300Vの方だぞ

「300Vアダプタなら安心」と結論付けようとしても
現実の事例と照らし合わせた時に融解したのは300Vアダプタの方であって、そうなると逆にアダプタ品質は関係なくなるって事だぞ?

この仮定の結論だと益々革ジャンが窮地に立たされるのでは?
「300Vアダプタ配って解決!」が出来なくなるのだから
467Socket774 (スププ Sd33-bl2p)
2022/11/01(火) 12:10:29.70ID:YjnpuEagd
家5と燃えるかも
468Socket774 (オッペケ Src5-9e0J)
2022/11/01(火) 12:10:41.43ID:x0e0gXCHr
redditで報告されてるのが300vってソースはどこにあるんだ?
redditで見つからんのだが
469Socket774 (ワッチョイ 0b0c-T+yX)
2022/11/01(火) 12:11:10.52ID:C0xBdTcr0
どうもredditer曰くasuseに150vアダプタが無いのから誘拐するかどうかはアダプタだけの問題じゃないらしい?
470Socket774 (ワッチョイ 93a6-iO6U)
2022/11/01(火) 12:11:27.94ID:4vKUbFyr0
>>464
値段下げて3000シリーズ買ったお客さんって4000絶対買わなそう
っていう駆け引きを今やってる感じか
471Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 12:11:57.15ID:vNMUX1i80
>>462
サイドパネルも閉まるし、はやく欲しいね~
472Socket774 (ワッチョイ 7bba-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:12:23.06ID:nW7oaErx0
150Vと300Vで作ってる工場が違って結局おばカチャっておちではないんか
はんだ付けケーブルなんて間違いなく手作業で作ってるだろ
473Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:12:48.66ID:wgMT9Dyor
>>466
カスタムモデル何買ったところでケーブルはnividia製だぞ
474Socket774 (ワッチョイ f930-Ccl4)
2022/11/01(火) 12:13:21.31ID:85yaaSwY0
150vも300vも関係無いっていう話は昨日終わったと思ったらまたやってんのか
475Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:14:10.93ID:wgMT9Dyor
7%の確率でハズレがあって
それを引くと30万吹っ飛ぶという話
476Socket774 (オッペケ Src5-A9se)
2022/11/01(火) 12:14:40.61ID:tSirDfQgr
>>434
さっき俺がそれの元記事貼ったのになんで今更翻訳まとめサイトとか持ってきてんの?
お前ワンテンポ遅いって普段から言われたりしない?
477Socket774 (ワッチョイ 1176-HLP5)
2022/11/01(火) 12:15:06.18ID:3T48kIns0
>>468
ユーザーからの報告で150Vアダプタが7%だったって比率をとったGN当人がメーカーも把握してる
150Vアダプタ添付ほぼZOTACだけ
ASUS/MSIは1件もない
478Socket774 (スププ Sd33-bl2p)
2022/11/01(火) 12:15:08.23ID:YjnpuEagd
電線が圧着接続じゃなくて、はんだ付け接続って、本当に?
479Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 12:15:50.01ID:bxFqaHbIM
>>475
保証があるからぶっ飛ばないぞ
480Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:16:06.17ID:z09j5rUb0
>>467
塩ビ電線とナイロン66コネクタは難燃素材で自己消火性あるからわざとやらない限り燃えないよ
過電流保護回路あるし
481Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:16:17.92ID:wgMT9Dyor
ケーブル10連引くと1枚SSRが出るかもしれないくらいの確率だから心配要らないな
482Socket774 (オッペケ Src5-9e0J)
2022/11/01(火) 12:16:47.05ID:x0e0gXCHr
>>477
いやその記載は読んだが
それだけじゃ融けたコネクタが150か300かわからなくね?
483Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 12:19:05.32ID:2bh5OeqK0
150と300ってどうやって判別するの?
484Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:19:09.96ID:z09j5rUb0
ネプニキ今日は早退してケーブル確認してちょ
485Socket774 (ワッチョイ 1176-HLP5)
2022/11/01(火) 12:20:07.45ID:3T48kIns0
>>482
ASUS/MSIで150Vアダプタの報告は見つかっていない
また、溶けた報告の後半事例からはケーブルのVも確認されていて実際に300Vと報告されてる
まとめのほうじゃなく個別の報告の方に300Vと書かれてる
486Socket774 (ワッチョイ 89b1-G8iK)
2022/11/01(火) 12:20:31.74ID:Qnl2tH2V0
>>466
不安煽るために適当な嘘ついてない?ちゃんと検証した人らが150Wしか問題ないって言ってるしそっち信じるわ
487Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 12:20:35.17ID:b5PiiSzJa
>>457
4080は3080tiに比べたら既に圧倒的に適正価格だから難しいかも>>327
488Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:21:30.28ID:q8bErzFqM
実際買った奴からの報告ないのかよ
150Vか300Vか
489Socket774 (ササクッテロロ Spc5-ItGh)
2022/11/01(火) 12:21:45.54ID:7KVHYcJdp
お前らって普通に英語読めるの?redditとか読んでんのすご
490Socket774 (オッペケ Src5-A9se)
2022/11/01(火) 12:21:59.07ID:tSirDfQgr
まあ実際に燃えたケーブル見ないことには分からんよね
燃えてない、今各自の手元にあるケーブル調べたら150W見つかったのがZOTACだけってことで
純正ケーブル自体革ジャンが配ってるもんだし最初期の出荷商品にメーカー関係なく付けてある可能性がある
4090本体を各メーカーがNvidiaから受け取った時期が問題かもって意味で
491Socket774 (ワッチョイ 0b0c-T+yX)
2022/11/01(火) 12:22:22.13ID:C0xBdTcr0
最新まとめで
150Vアダプタ比率が圧倒的に多いzotacで報告が1件しかない
300VケーブルしかないASUSでも燃えてる

ケーブルは関係ない?
492Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 12:22:35.27ID:78cdSFrLd
ネプニキ今すぐ早退な
お腹痛いでおk
493Socket774 (ワッチョイ 1176-HLP5)
2022/11/01(火) 12:22:50.34ID:3T48kIns0
https://new.reddit.com/r/nvidia/comments/yht5fn/unfortunately_burnt_connector_4090/

例えばこれ31日のASUS TUFの事例だが300Vのケーブル
494Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 12:23:12.29ID:2bh5OeqK0
んでどうやって判別するの?
495Socket774 (オッペケ Src5-A9se)
2022/11/01(火) 12:23:15.08ID:tSirDfQgr
とりあえず革ジャンははよ調べて発表しろ
ここで色々言っても井戸端会議にしかならん
496Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:23:24.70ID:PWIo8Xbb0
>>482
メガスレから辿れる元記事でだいたい誰かが聞いてて
答えれる人は剥いてるよ
ほいで300Aもそこそこいる
497Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:23:38.58ID:q8bErzFqM
>>465
親戚の友人の隣の家のじいちゃんが危篤らしいぞ!
498Socket774 (オッペケ Src5-A9se)
2022/11/01(火) 12:24:25.17ID:tSirDfQgr
>>494
ケーブル束ねてるテープ剥く
499Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:24:38.55ID:VT0Pkbt/0
>>489
スマホは知らんがPCのchromium入ってるブラウザは翻訳機能優秀だぞ
なんでかvivaldiは死ぬほど弱いけど
500Socket774 (オッペケ Src5-eMJ+)
2022/11/01(火) 12:24:53.27ID:jrLS3Pkjr
rogはよ
501Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 12:25:05.19ID:bxFqaHbIM
日本代理店だと剥いたら保証外とか言われそうだから剥きたくねぇ…
502Socket774 (スップ Sd33-TXso)
2022/11/01(火) 12:25:12.77ID:7Ds/qe+Bd
HardwareLuxxとGamersNexusが行った調査によると、150Vアダプターを入手したユーザーは7%未満であるようです。
503Socket774 (スフッ Sd33-g96c)
2022/11/01(火) 12:25:20.10ID:JTxEDP5Ed
asusは情弱専用 msiはミーハー専用
一年保証のグラボとか怖くて買えない
504Socket774 (ワッチョイ 1176-HLP5)
2022/11/01(火) 12:25:21.68ID:3T48kIns0
>>490
130件集めてASUS/MSIには300Vケーブルは1件もなかったから
ほぼ無いと断定していいと思うぞ
505Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:25:25.18ID:q8bErzFqM
>>494
買って手に入れて判別する
506Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 12:25:29.67ID:Gh2twp9za
最近多少まともになったとはいえ、wccftechの記事を真に受け過ぎでは?
507Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:26:07.46ID:Q+nIshzz0
ケーブルだけzotacのを使った可能性あるぞ
508Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:26:41.64ID:wgMT9Dyor
燃えない奴はどんなやんちゃしても燃えないし
燃える奴はどんなに気を付けたところで燃えるんだから心配するだけ無駄
509Socket774 (アウアウウー Sa9d-HVqp)
2022/11/01(火) 12:27:06.81ID:lqa9JqrEa
調べたらこのベトナムの路上売り動作品で大体20ドル~40ドル(ジャンクなら数ドル)らしいぞw
まぁマイニングで使い倒されてるだろうけど流石に安すぎでは?w


[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
510Socket774 (ワッチョイ 2b81-c96K)
2022/11/01(火) 12:27:33.93ID:V+/VWXTs0
この期に及んで結果論で原因導くとかアホだろ
サンプリング数が絶対的に足りないから統計とも呼べないし
完全に後付けの妄想やんけ
511Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 12:27:42.30ID:1v3jERZua
早退は無理だけど定時で帰れるように頑張るわ
512Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 12:27:51.77ID:eRtm+9mVa
なるほどお前ら英語サイトになると途端に全てが分からなくなる馬鹿だったか
513Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:28:08.76ID:z09j5rUb0
>>483
ケーブルに印字してあるよ
300Vって書いてあったらセーフらしいが審議中
ちな300Vはシース(皮膜)の厚みがちょっとごついみたい
514Socket774 (アウアウウー Sa9d-EpCz)
2022/11/01(火) 12:28:09.72ID:3A6KQP32a
実際はケーブル、コネクタ焼損しても火災にまではほぼ発展しないよね
PSU発煙してパーツ巻き込んで死んだことはあったけど焼けた時点で線が焼き切れて電流流れなくなるし
515Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:28:20.96ID:q8bErzFqM
>>506
ここの情報は信用するのに?
516Socket774 (オッペケ Src5-9e0J)
2022/11/01(火) 12:29:15.57ID:x0e0gXCHr
>>493
おおありがとう!
じゃあますますわからんね
517Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:29:44.17ID:q8bErzFqM
>>513
どの辺に刻印されてた?
518Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 12:29:50.86ID:2bh5OeqK0
>>498
嫌やわw
519Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:30:03.34ID:wgMT9Dyor
心配するだけ無駄

ハゲと同じ
520Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 12:31:17.10ID:Gh2twp9za
>>515
ここってこのスレのことか?
全然信用してないぞw
リンク貼られた検証記事を参考にしてるだけ
521Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 12:31:29.90ID:2bh5OeqK0
>>513
お、まともな回答ありがとう
見てみる
522Socket774 (ワッチョイ 7ba8-HLP5)
2022/11/01(火) 12:31:59.06ID:4eOknYoa0
>>504
ん?
523Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 12:31:59.92ID:pm0CUIom0
>>476
そら人によって労働時間も違うんだからタイミングなんてズレるのは当たり前やろ

アホなんか
524Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:33:29.30ID:z09j5rUb0
>>517
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
これはクリシコのやつだけど水平に16AWGとか300Vとかかいてあるでしょ
525Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 12:33:36.48ID:pm0CUIom0
>>493
あのGNが検証した結果に間違いがあるなんて、あるはずがない
526Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 12:34:17.78ID:2bh5OeqK0
結局剝かないとわからんやんけ!
527Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:34:32.22ID:q8bErzFqM
>>524
それのどこが今回騒動になってるケーブルなんだよエアーかよ
528Socket774 (アウアウウー Sa9d-0lXL)
2022/11/01(火) 12:35:04.80ID:nM9M1lCAa
>>467
日本語不自由キチ
529Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:35:12.67ID:wgMT9Dyor
だからもうガチャなんだって
根本的な不具合なら全部燃えなきゃおかしいだろ

ハズレ引いたら終わりなだけ、
530Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 12:35:15.54ID:Gh2twp9za
>>504
>>460と矛盾してない?
531Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 12:35:41.41ID:pm0CUIom0
>>506
そもそも前から言われてるけどwccftechはタダのマトメサイトだろ
wccftechを真に受けるもクソも無い
532Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 12:36:26.21ID:2bh5OeqK0
問題はハズレとあたりの区別がつかないこと…
533Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:36:49.71ID:z09j5rUb0
>>527
しょうがないにゃあ
150Vってかいてあるでそ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
534Socket774 (テテンテンテン MMeb-cbO+)
2022/11/01(火) 12:37:15.58ID:qotkJjHYM
二股を2本のケーブルとして
それぞれ変換アダプタに半挿しすると
溶けますか
535Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 12:37:23.35ID:pm0CUIom0
>>524
問題になってるのは付属の変換ケーブルな
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
536Socket774 (スププ Sd33-bl2p)
2022/11/01(火) 12:37:48.44ID:YjnpuEagd
ROGの選別落ち品がTUFでしょ?そりゃもえるでしょう?
537Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:37:50.63ID:wgMT9Dyor
君のケーブルは100万ボルト
538Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:38:18.38ID:q8bErzFqM
>>535
それすらも知らずに1週間も燃える燃える言ってたのだと思うと草不可避だな
539Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:38:29.44ID:z09j5rUb0
>>535
スレにこれ剥いてくれる人いないかなぁ
540Socket774 (スププ Sd33-bl2p)
2022/11/01(火) 12:38:49.08ID:YjnpuEagd
グラボ関係なくて変換ケーブル起因なの?
541Socket774 (ワッチョイ 93a6-iO6U)
2022/11/01(火) 12:39:26.19ID:4vKUbFyr0
さすがに過電流や絶縁体が焼損って話になると火災のリスクとしては十分だと思うけど・・・
542Socket774 (ワッチョイ 1176-HLP5)
2022/11/01(火) 12:39:38.91ID:3T48kIns0
>>530
130件集めてASUS/MSIには300Vケーブルは1件もなかったから
(ASUS/MSIに150Vケーブルが添付される事例は)ほぼ無いと断定していいと思うぞ
という意味ね
543Socket774 (オイコラミネオ MM95-L90x)
2022/11/01(火) 12:39:45.28ID:dGRQ5i0iM
>>514
そうかケーブルがヒューズの役割をするのか
新しいな、w
どうしても溶かしたいならヒューズ追加しておくんだな
多分だれも買わないだろ、そんなもん
544Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:39:49.77ID:z09j5rUb0
>>538
知ってるよ
印字はどこにって聞かれたからケーブルの皮膜にかいてあるよって言いたかっただけだよ
545Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:40:10.92ID:wgMT9Dyor
剥かないと分かんないんだって
チンコと同じ

そしてハゲ理論で説明出来る
546Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 12:40:59.58ID:2bh5OeqK0
>>542
それだと矛盾しとるやん
547Socket774 (ワッチョイ 0b0c-T+yX)
2022/11/01(火) 12:42:11.79ID:C0xBdTcr0
アメリカ時間30日で融解が写真付きで確認されたのが15件
内7件がASUSだから関係ないと考えてもよさそうだな
548Socket774 (オッペケ Src5-9e0J)
2022/11/01(火) 12:42:28.22ID:x0e0gXCHr
まあ誤記だろ伝えたいことはわかるasus\msiには「150v」ケーブルは1件も無かったと読み替えてやれ
549Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:42:48.27ID:wgMT9Dyor
だからケーブルなんてカスタムモデルには付いてねえんだから何買っても純正ケーブルだし
純正ケーブルは剥かないと分からないガチャ仕様

これだけのこと
550Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:43:47.01ID:PWIo8Xbb0
>>546
多分誤記述に気が付いてないだけっぽい
最初は「150Vはなかった」って書いてる
言いたいことはASUS/MSIに150V付属は無かったって最初は書いてる
551Socket774 (ワッチョイ 89b1-G8iK)
2022/11/01(火) 12:45:28.26ID:Qnl2tH2V0
ATX3.0電源使う予定だから騒動とは無縁になるわ。まじで新しい電源用意するのが現状でのベターな解決法でしょ
552Socket774 (ワッチョイ 1179-3A4z)
2022/11/01(火) 12:45:28.60ID:owJEioOq0
単純に拡張ボードやめてマザーボードに直接つける規格にしたらいい
そもそも面積足りないからこの有様なわけでしっかりと24ピンでも32ピンでも繋げるようにしたらいい
553Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:45:49.31ID:q8bErzFqM
>>544
誤魔化しても無駄
554Socket774 (アウアウウー Sa9d-T9F3)
2022/11/01(火) 12:46:42.46ID:gNN9oDdaa
革ジャンだんまりなのが最高に笑える
555Socket774 (ワッチョイ 1176-HLP5)
2022/11/01(火) 12:46:43.92ID:3T48kIns0
>>546
うんだから俺は実際の融解報告だと溶けてるのは300Vの方なので、品質の悪い150Vだと溶けるという記事は矛盾してるので
アダプタは関係無いという見解
556Socket774 (オッペケ Src5-SIYG)
2022/11/01(火) 12:46:56.10ID:wgMT9Dyor
でんげんてケーブルなんて自前で付いてるわけねえだろ
557Socket774 (オッペケ Src5-9e0J)
2022/11/01(火) 12:47:37.13ID:x0e0gXCHr
>>551
まあこれが無難よ
558Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 12:47:54.19ID:2bh5OeqK0
自分の誤記述にまだ気がついていないのか?
559Socket774 (ワッチョイ 1176-HLP5)
2022/11/01(火) 12:48:18.07ID:3T48kIns0
ああ、300Vと150V書き間違えてたのか、すまん
130件集めてASUS/MSIには150Vケーブルは1件もなかったから
だな
560Socket774 (ワッチョイ 51c4-ee5o)
2022/11/01(火) 12:48:37.64ID:AbPfXjNn0
公式の発表もないただの素人の検証で何か対策打とうとするとかよーやるわお前ら
561Socket774 (ワッチョイ 130d-cbO+)
2022/11/01(火) 12:49:35.94ID:rtWHrFIG0
日本での融解報告がないことに関する答えはないんか
562Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 12:49:47.55ID:1v3jERZua
ネプたんにA1300Pは最強タッグだよな
はよネプたんの実力を見てみたい
563Socket774 (オッペケ Src5-9e0J)
2022/11/01(火) 12:50:03.62ID:x0e0gXCHr
>>560
そら4090の超性能を惜しみなく使いたいからな
564Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 12:50:05.02ID:pm0CUIom0
>>551
多分安物のATX3電源のケーブルが150vとかなんやろ、な!
565Socket774 (ワッチョイ 93a5-eZKB)
2022/11/01(火) 12:50:09.52ID:9tPZX+DC0
うちのthermal takeの12VHPWR直結ケーブルは450w表記やな
とすると一般的な12VHPWR は600w吸えないから
分岐ケーブルにしとるって事でオk?
566Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:50:20.51ID:q8bErzFqM
俺達は雰囲気で語ってるからな
しかもそもそも4090買えない奴が大半
567Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 12:51:31.67ID:1v3jERZua
尼にゲイきてるぞ♥
568Socket774 (オイコラミネオ MM95-1+2k)
2022/11/01(火) 12:51:32.74ID:9YVCds5QM
日本の電気は質が良いから…
569Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zm4p)
2022/11/01(火) 12:51:42.84ID:u9yZmGP80
シーソニックが出す予定のATX3.0を信じようよ 今から出すメーカーは安全に自信があるということでしょう
570Socket774 (スップー Sd73-Pszc)
2022/11/01(火) 12:52:12.71ID:BJxFU3OFd
>>567
アーッ!
571Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 12:53:00.13ID:pm0CUIom0
NVIDIA RTX 4090 PCIe 3.0 vs. 4.0 x16 & '5.0' Scaling Benchmarks
ダウンロード&関連動画>>



ヒヒヒヒヒ
572Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:53:36.34ID:PWIo8Xbb0
>>567
ニーヒル♡ニーヒル♡ニーヒル♡
573Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 12:54:23.84ID:78cdSFrLd
ほい

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
574Socket774 (ラクッペペ MMeb-9DZm)
2022/11/01(火) 12:55:48.21ID:0neVFg2zM
このコピペみるたびにおもうけど、四国電力の色彩感と温度ってなんや?
575Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 12:55:48.40ID:2bh5OeqK0
>>573
オーオタってこれマジで言ってんのかな
576Socket774 (オッペケ Src5-9e0J)
2022/11/01(火) 12:55:58.45ID:x0e0gXCHr
尼のゲイ実質28万やん安
577Socket774 (スププ Sd33-HlEC)
2022/11/01(火) 12:56:53.94ID:lbCmzY27d
お前ら溶けるだけですまないかもしれないのによく選択肢に入るな
578Socket774 (スッップ Sd33-6DeB)
2022/11/01(火) 12:58:00.14ID:3HuYuUhTd
>>535
ケーブル交換して終わりの話しでよくしゃべるよねー
579Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 12:58:20.37ID:78cdSFrLd
>>574
いやそれ以外も意味不明理解できないからな
580Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:58:35.39ID:q8bErzFqM
はいうれたー
581Socket774 (ワッチョイ 89b1-G8iK)
2022/11/01(火) 12:59:00.56ID:Qnl2tH2V0
>>565
MSI電源のケーブルは600Wだったよ
582Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 12:59:48.34ID:q8bErzFqM
やっぱ選別品が出回らなくなったな
4090Ti用にするんだろうか
583Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 12:59:55.19ID:78cdSFrLd
276,000円になるな実質安過ぎだけどゲイじゃないからいらん
584Socket774 (ワッチョイ 2b81-c96K)
2022/11/01(火) 12:59:59.07ID:V+/VWXTs0
ゲイは無印ばっかりだな
GSなら良いんだけどなぁ
585Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 13:01:05.11ID:q8bErzFqM
無印と選別品じゃ1クラスぐらいの性能差あるよなあ
586Socket774 (ワッチョイ fb97-fiTu)
2022/11/01(火) 13:01:31.45ID:Hg+QeVAJ0
>>568
革ジャン「日本は電気の質がいいからリコールせんでもええね!」
587Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 13:02:22.89ID:1v3jERZua
ゲインワードって名前損してるよな
588Socket774 (ワッチョイ 89b1-G8iK)
2022/11/01(火) 13:03:59.62ID:Qnl2tH2V0
7年ぶりに全国規模の「冬の節電要請」決定 12月1日から
589Socket774 (ワッチョイ 69a1-3A4z)
2022/11/01(火) 13:04:24.64ID:3vBAqlIW0
>>568
実際地域差はあるからね
590Socket774 (アウアウウー Sa9d-EpCz)
2022/11/01(火) 13:04:43.53ID:3A6KQP32a
オーディオ界で使われてる透明感とか艶とか自体我々の言語とは異なる可能性
591Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 13:05:10.18ID:pm0CUIom0
>>588
省エネな4090はまさに節電にピッタリだね!
592Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 13:05:19.35ID:Q+nIshzz0
4090は見捨てていいから4090Ti早く出してくれ
593Socket774 (ワッチョイ 1179-3A4z)
2022/11/01(火) 13:05:48.75ID:owJEioOq0
4090はもう作らないでいいわ
594Socket774 (スッップ Sd33-GBIF)
2022/11/01(火) 13:06:17.93ID:+9skbs+7d
rtx 4000じゃなくてrtx A 4000が欲しい。でも国内じゃ怪しいとこしか扱ってないか、やたら高いかのどっちかだな。
速く買っときゃよかった。
595Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 13:06:52.99ID:1v3jERZua
エルザ公式でどうぞ
596Socket774 (ワッチョイ 1176-HLP5)
2022/11/01(火) 13:09:15.80ID:3T48kIns0
融解はシズル感やぞ
597Socket774 (オッペケ Src5-+qT+)
2022/11/01(火) 13:10:55.27ID:oZX0mHMBr
選別品は全部Quadroになったよ
知らんけど
598Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
2022/11/01(火) 13:11:20.94ID:bHI1juPN0
RTX4080 まじに値下げせなあかんよ
599Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 13:11:38.62ID:LwaVSfKSa
>>594
公式で3年保証付きの箱蹴りアウトレットならあるが
これでも高いのか?
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000226?category_page_id=ct90
600Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 13:13:41.80ID:5Rs0UBxC0
リブートないなー
ジョージ嘘つき!!
601Socket774 (ワッチョイ 93a5-eZKB)
2022/11/01(火) 13:18:46.70ID:9tPZX+DC0
>>581
だとすると何の理由で分岐ケーブルにしとるんやろ?
602Socket774 (アウアウウー Sa9d-1KTf)
2022/11/01(火) 13:19:38.68ID:w6T761Cqa
>>590

オーディオは知らんが、生でストリングやブラス聴くと、艶っぽい音ってのはわかるよ。
まあ、音楽に大して興味がない人からしたら、どうでもいい話だけどw
603Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 13:20:13.79ID:LwaVSfKSa
融解問題が大きくなってるからスルーされがちだがZOTACは益々買う気がしなくなった
604Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 13:20:44.10ID:pm0CUIom0
今のイルベ(韓国版5ch)スレタイ勢いトップがこちらwwwwwwwww

【画像】ハロウィンでしんだバカの顔ですヲヲヲヲ
圧死させたい大統領をあげなさい
おろか日本人はシットきえてください
お菓子をくれなきゃ圧死させるぞヲヲヲヲ
バカマ●コまだ使えますか?
Halloweenマ●コだけなぜしぬのかヲヲヲヲ
慰安婦像の横にハロウィン像をヲヲヲヲ
605Socket774 (ワッチョイ f96e-iO6U)
2022/11/01(火) 13:22:20.45ID:8+5yb9TW0
公式発表があって対策されるまで買わない
606Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 13:25:03.90ID:Xz7U1yCb0
一番早く動くべき公式がだんまりなのさすがとしか言いようがない
607Socket774 (ワッチョイ 2b81-c96K)
2022/11/01(火) 13:27:06.37ID:V+/VWXTs0
まぁそうだよね
明後日の夜中にラデの発表もあるわけだし
内容によってMSRP変えてくる(下げてくる)かもしれないし、ここで買うやつは早漏の極みだわ
608Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 13:28:03.50ID:pm0CUIom0
何言ってんだ。
4090買うやつは当然7900XTXも買うに決まってるやろ?
609Socket774 (アウアウウー Sa9d-Vspd)
2022/11/01(火) 13:31:22.07ID:r3e1L8sna
>>489
deeplとか知らないの?
610Socket774 (スッップ Sd33-pbAK)
2022/11/01(火) 13:33:49.97ID:Lot4M+Thd
>>447
クロシコ電源持ってるけど5年以上何事もなく動いてるよ
611Socket774 (ワッチョイ a958-Tk+f)
2022/11/01(火) 13:39:07.42ID:mr25KwWq0
>>608
そこは3DVCache版 7950XTX狙おうぜー
612Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 13:42:27.97ID:VT0Pkbt/0
CPUの3DはともかくGPUの3Dキャッシュってそんな効果あるのか?
元々多いのに
613Socket774 (スププ Sd33-y/EB)
2022/11/01(火) 13:55:56.92ID:lr+MZudBd
>>612
RadeonはGDDR6で6Xと殴り合ってたんだから、適切な設計すれば効果絶大だろ
614Socket774 (ワンミングク MMd3-8cwi)
2022/11/01(火) 14:00:43.98ID:9eG52eAyM
電源はメーカーじゃなくてOEM元で評価すべき
クロシコのはどこのやつなん?
615Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 14:01:52.49ID:PWIo8Xbb0
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1eL0893Ramlwk6E3s3uSvH1_juom7SMG5SCNzP2Uov8w/
Units Index→OEM/ODM
シコシコはエンハンスが多いみたいね

>>585
だったら良かったし水冷化しがいもあったんだが
10%伸ばせる気がしないワ
LN2でもAD102フルの最低モデルに周回遅れにさせられる未来しか見えん
616Socket774 (スフッ Sd33-QQLF)
2022/11/01(火) 14:12:20.74ID:bty9rBs+d
おー、更なる新情報が出てたのね
300Vと150Vのケーブルの違いで、150Vの方はハンダの精度も低いと

融解事例見てると300Vも溶けてる気がするし、ハンダに関しては個体差じゃないのかという気もしなくはないけど
617Socket774 (ワッチョイ 2bb2-dwwJ)
2022/11/01(火) 14:13:59.53ID:SLmVPtWU0
>>585
選別なんてなんの意味もないぞ
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-4090-strix-oc/41.html
618Socket774 (ワッチョイ 8163-Tk+f)
2022/11/01(火) 14:17:41.58ID:pUi3Kr6P0
>>616
この手のコネクタ内部にハンダを使うこと自体が常識外れだけどな…
619Socket774 (アウアウアー Sa8b-VO7A)
2022/11/01(火) 14:21:32.52ID:sGYhIhoDa
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
ここの数字で4090がどの位置に入ってくるか楽しみだね
5ch民がどれだけ吹かさずに現状のままの話をしてるかはっきり出てしまう
620Socket774 (ワッチョイ 93a6-iO6U)
2022/11/01(火) 14:22:37.78ID:4vKUbFyr0
超花の電源ってどうなの
621Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 14:25:15.32ID:5Rs0UBxC0
>>619
5chでは一般的な3090ですら0.52%だ
世界には夥しいほどのSteamerが要るってだけだ
622Socket774 (ワッチョイ f945-rvQ/)
2022/11/01(火) 14:26:05.50ID:LphLhyPY0
>>619
何でここの住人絡めてるのか理解できないんですが
623Socket774 (アウアウウー Sa9d-EpCz)
2022/11/01(火) 14:28:38.31ID:AlQtOqNVa
誰も彼もがホイホイ買って付けようと思うパーツは2万円以下までという気がする
近年は総じて価格上がりすぎ
624Socket774 (テテンテンテン MMeb-UwD8)
2022/11/01(火) 14:28:46.64ID:eELQVroFM
>>620
いいけど、12vhpwr対応電源はまだない
625Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 14:39:13.99ID:q8bErzFqM
>>617
滅茶苦茶意味あってわろた
626Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 14:39:27.72ID:fhGKBVUma
>>619
こんなことになってる30XXがトップ独占するだろう
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
627Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 14:42:51.83ID:bxFqaHbIM
>>585
0.86VのOCで2550MHzと2450MHzの差がこのスレ情報であった
4%はでかいよ!

他の人の値が気になる…
628Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 14:42:57.26ID:q8bErzFqM
猿の一つ覚えとはよく言ったもんだ
629Socket774 (ブーイモ MMdd-bXGv)
2022/11/01(火) 14:45:06.79ID:q8bErzFqM
>>627
あの人は860mVで2550MHz動いてるとは一言も言ってないし証拠も出していないので信用しなくていい
問題はそこじゃないんだよ
革ジャンが何でこのグラボを600Wにしたのかって事の意味を垣間見るには選別品が必要かな
630Socket774 (ワッチョイ 2bb2-dwwJ)
2022/11/01(火) 14:48:48.31ID:SLmVPtWU0
>>625
データ読めない馬鹿だったか
631Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 14:48:58.96ID:bxFqaHbIM
>>629
大雑把でいいなら選別コアじゃ無くても600W打ち込めばクロックは上がるからそこに選別コアの意味は見いだせるのか?

ワールドレコード狙いならまあ選別コアじゃ無いと無理だけど
632Socket774 (ワッチョイ 93a6-iO6U)
2022/11/01(火) 14:51:22.88ID:4vKUbFyr0
グラボがストリートフードみたいになってるw
633Socket774 (ワッチョイ 93a6-iO6U)
2022/11/01(火) 14:55:43.63ID:4vKUbFyr0
>>624
やっぱそれなりに品質いいのね
電源はケチるなって言われて超花のやつにしてたから安心感が増した
634Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 14:56:59.50ID:Xz7U1yCb0
超花の電源昔はひどかったってまじなの?
635Socket774 (オッペケ Src5-Zdlq)
2022/11/01(火) 14:58:48.07ID:+1MyXDdcr
>>634
動物並みとまでは言わんけど、進んで選ぶメーカーじゃなかったな
636Socket774 (アウアウウー Sa9d-Ubzm)
2022/11/01(火) 14:59:43.07ID:qax7UvdJa
>>626
msiのmechとラデのリファレンスかな
右のお兄ちゃんいい笑顔
637Socket774 (ワッチョイ f96e-iO6U)
2022/11/01(火) 14:59:47.91ID:8+5yb9TW0
紫蘇はケーブルが固くて取り回しが難しかったけど超花のケーブルは柔らかくて気に入った
638Socket774 (ワッチョイ d91d-ee5o)
2022/11/01(火) 15:00:19.15ID:y5O95Dk/0
RTX4090がまともな値段で市場に出回るのはもう無理かな
RDNA3に賭けるよ
639Socket774 (スフッ Sd33-QQLF)
2022/11/01(火) 15:04:44.21ID:bty9rBs+d
>>638
融解騒動を盛り上げまくれば値下がりするんじゃないかと期待してたのか…?
640Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 15:05:28.39ID:VT0Pkbt/0
3090のさらに上のグレード的な位置だからセーフという言い訳がなされている
641Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 15:05:56.70ID:2bh5OeqK0
リロードも少ねえしマジでプレミア化してるな
あとは融解さえ解決すれば…
642Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 15:07:35.92ID:5Rs0UBxC0
次のROG LIVE何時だよ
嘘つき呼ばわりしてやる!
643Socket774 (アウアウウー Sa9d-EpCz)
2022/11/01(火) 15:08:44.11ID:qYx1oW8ha
RADEON発表で価格改定が期待されるのは4080かなあ
644Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 15:19:49.26ID:Xz7U1yCb0
>>635
ありがとう
品質改善したんだな
645Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 15:24:20.26ID:78cdSFrLd
>>642
ROGが入るとは言ってないだろ?言ったっけ?
タフのリロードは結構来たじゃん
646Socket774 (ササクッテロラ Spc5-ItGh)
2022/11/01(火) 15:25:35.09ID:gDD3CrOAp
ZOTACが定価で出回ってるのに何言ってんのお前ら
647Socket774 (ワッチョイ 533f-/JsM)
2022/11/01(火) 15:26:34.95ID:U4H66k6E0
TUF無印のリロードは来ないなぁ
648Socket774 (ワッチョイ 99dc-bYyj)
2022/11/01(火) 15:28:44.39ID:7Mxdz2CV0
https://www.reddi%74%2Ecom/r/pcmasterrace/comments/yit0r7/just_got_the_4090_this_looks_sick/

スレ主「4090のケーブル溶けないように固定したった!」
649Socket774 (テテンテンテン MMeb-UwD8)
2022/11/01(火) 15:32:53.85ID:Vg4rG2FoM
>>634
あと各電源とメーカーの評価をしてるcybeneticsってサイトというか規格があるからサイト見てみるといいよ。
使いやすいサイトってわけではないけどw
650Socket774 (アウアウウー Sa9d-eKYv)
2022/11/01(火) 15:33:59.27ID:VNog6wVAa
てか燃えるリスク負って何がしたいのか気になる
651Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 15:37:37.19ID:5Rs0UBxC0
>>645
え?言ってないん?
勘違いか
ごめんよむっこ
652Socket774 (ワッチョイ f158-Tk+f)
2022/11/01(火) 15:41:08.86ID:TETFuZl40
>>643
噂では7900XTXでも8ピンx2らしいので、価格で4800と近いと食われるからね。
653Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 15:41:42.25ID:5Rs0UBxC0
>>648
あんだけ曲げまくって検証されても影響ないとか
もうケーブルの曲げはほぼ関係ないだろうな
運悪くハンダクラックしたりピンずれしないように曲げない方が良いのは良いけどそこまで気を遣うようなものではないしらんけど
654Socket774 (ワッチョイ 53f1-qQx3)
2022/11/01(火) 15:42:57.87ID:aj8ha8i60
曲げが原因ではないとしたらもう溶けるか溶けないかはギャンブルですやん
655Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 15:43:52.64ID:5Rs0UBxC0
それよりも2枚目画像の二股PCIeケーブル使いまくりよ
これPSUなんだ?
656Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 15:44:50.38ID:2bh5OeqK0
1ヶ月使って溶けなければあたりってことで良い??
657Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 15:45:38.47ID:5Rs0UBxC0
CORSAIRと850というのは確認できる気がする
ゴクリ
658Socket774 (ワッチョイ 7ba8-HLP5)
2022/11/01(火) 15:46:21.77ID:4eOknYoa0
一年経過して改良版が出るあたりまで魔法は溶けない
659Socket774 (ワッチョイ f158-Tk+f)
2022/11/01(火) 15:48:12.97ID:TETFuZl40
>>629
AMDは以前から電圧を盛りすぎの傾向があって電圧下げたら性能上がったまであるけど
nvidiaはそんな傾向ないからね。

3000シリーズの在庫が解消されるまでは、4800、4900という上位ラインしか売り出せない。少しでも4800以上に使えるチップを増やすために電圧もりもりにするしか無かったんだろうね。
660Socket774 (ワッチョイ 2b73-wl1a)
2022/11/01(火) 15:48:15.17ID:2LIY9xIq0
むしろ時間経過するほどリスク増してくんじゃね
一年後二年後に発生するかもしれんし
家事になって死人出たらシャレならんな
661Socket774 (スッップ Sd33-UqTT)
2022/11/01(火) 15:48:16.51ID:z7QKrquHd
ATX3.0電源各社売り切れなのにクロシコだけ大量にあって草
オマエラ電源求めてるなら買ってやれよ
662Socket774 (ワッチョイ b1ad-SsSv)
2022/11/01(火) 15:48:54.21ID:Qy6UzWfc0
フラグ立ってる…
663Socket774 (ワッチョイ b1d3-RT17)
2022/11/01(火) 15:49:09.79ID:6wzHTpMB0
寝ても覚めてもコネクタの事を忘れず
指差し呼称で安全確認!ヨシ!
664Socket774 (ワッチョイ 53f1-qQx3)
2022/11/01(火) 15:50:43.38ID:aj8ha8i60
クロシコのやつってATX3.0だけどPCIE5.0のコネクタないから変換ケーブル必要なのでは??
665Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 15:51:26.13ID:pm0CUIom0
着脱できるディスプレイを搭載したユニークなハイエンドビデオカード「iGame GeForce RTX 4090 Vulcan OC-V」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1452103.html

[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
666Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 15:54:52.84ID:5Rs0UBxC0
わざわざグラボポート側のボタン押してターボオン!とかする人居るのか?
やりたいけど
667Socket774 (ワッチョイ c153-Tk+f)
2022/11/01(火) 15:55:27.99ID:fP3XC1cf0
>>397
分かってたけど、あらためてゾタは低品質が浮き彫りになったな>品質悪いとされてる150VはほぼZOTACだけ
668Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 15:56:02.62ID:2bh5OeqK0
>>665
こういう画像見てもまずコネクタの曲げに目が行く
全部革ジャンのせい
669Socket774 (ワッチョイ 9181-VZnG)
2022/11/01(火) 15:57:22.46ID:n538ddmr0
>>666
基盤上に切り替えスイッチ有るよりは切り替えたくなるがそれでもPC裏に手を伸ばしてまでやらないよね
670Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 15:57:27.81ID:5Rs0UBxC0
インプレスとか見てると右側にAliの中華ケーブルがたんまり出てくるようになったぞどうにかしろ!
671Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 15:58:31.74ID:5Rs0UBxC0
>>669
一度はやりたいけどああいうプッシュボタンだと壊れそうで怖いね
672Socket774 (JP 0H63-Tk+f)
2022/11/01(火) 15:59:49.59ID:lmdeA42OH
クロシコの電源ってPCIEケーブルが分岐してないから今となっては安全だな
673Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:00:04.80ID:PWIo8Xbb0
>>665
バルカンがまたやってくれたな!!!!
ちきったGIGAなんとかさんはもう足元にも及ばんな!!!
こういう遊び心すこだわ
674Socket774 (ワッチョイ f158-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:00:54.75ID:TETFuZl40
>>653
海外の記事で、nvidiaがまとめて発注してボードメーカーに配ってる付属ケーブルの出来がヤバと書かれてた。
分解してみたら作りが適当で、つよく曲げたら配線同士が接触して部分的に抵抗値が上がり発熱したのだろう、だってさ。

信頼のおける工場にまとめて発注して発熱事故を防ごう、ならわかるが
何故、nvidia自身がわざわざ品質低いケーブルをまとめ買いしてトラブル発声させてんだ?と思う。
675Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 16:05:38.69ID:5Rs0UBxC0
>>674
ちょっと情報古め
その辺Steve含めいろんなチューバーが検証したけどあんま影響なさげ
150Vも300Vも恐らく違いはないだろうなしらんけど
676Socket774 (アウアウウー Sa9d-Ubzm)
2022/11/01(火) 16:05:44.67ID:qax7UvdJa
イゴール記事の低品質ケーブルがgamersnexusの検証時には見当たらなかったって言ってるし、まだ原因わからんのだよな
溶けたケーブルユーザーはメーカーサポートに直接送るだろうしnvidiaの調査か結果が出ないことには何とも
677Socket774 (スップ Sd33-bMVN)
2022/11/01(火) 16:06:38.06ID:d54aJtPFd
>>8>>9
前スレで語ってくれてたひと月的にはこの結論はどうなんやろな
678Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 16:08:43.67ID:5Rs0UBxC0
上のやつもCORSAIRの850wだろうと思われるPSU使って4本全部PCIeの二股で繋いでる模様
これ言い換えるとCORSAIR純正の12VHPWRだと300wまでしか保証してない使い方と同じようなもん
ただ2本シングルで1本ダブルで4本に繋ぐよりはバラつきなく吸うのかもしれんが
海外ニキは当たり前にやっちゃうのがなー
679Socket774 (スップー Sd73-rhSu)
2022/11/01(火) 16:09:17.82ID:0lOpew6Id
溶ける程度で終わるならマシだがPC付けっぱなしで離席中に発火して燃え広がったら人生終了だな
680Socket774 (ブーイモ MMcb-vqhh)
2022/11/01(火) 16:10:16.92ID:IOmB+mWFM
PC内に燃料でも置いてるのか?
681Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:12:39.03ID:VT0Pkbt/0
リザーバタンクにガソリンを入れる勇者がどこかにいるかもしれない
682Socket774 (ワッチョイ f98e-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:13:55.71ID:ZlK41fW00
ケーブルが原因ならNVIDIAがすでに発表しているはずなんだよな
できないというのは複合的な原因ということ

グラボ側で電力の振り分けが適切にできていないので
ベンチマークでは再現できないが、ゲームとか電力に波があるときは
特定箇所に集中するとかそんな感じだと思う
683Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:14:02.72ID:8tT1499K0
結局原因不明のままかよ
逆にこええわ
684Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 16:15:01.63ID:78cdSFrLd
>>681
アクリルだから速攻逝くで
685Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:17:08.67ID:PWIo8Xbb0
よーし!水分完全に飛ばす為にぱぱ無水エタノールで拭いちゃうゾ!!
686Socket774 (ワッチョイ f98e-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:19:10.44ID:ZlK41fW00
家庭用のコンセントも焦げるくらいは結構ある
大抵は小さな事故ですむんだけど、数が多くなれば火災になる

コネクタが溶けてすぐに火災になるわけじゃないけど
悪い条件が重なれば大きな事故につながる
687Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 16:20:06.48ID:5Rs0UBxC0
PSUからの吸い上げバラつき説を推すわ
NVIDIAもどうせ良いPSUでしか検証してないんだろう
海外はしらんが家庭のコンセントの影響もあるかもしれん
みんながみんなインバーター方式のUPSやCVCF入れてないだろうし
PSUは壁コンの変動に無力だ
688Socket774 (ワッチョイ 8163-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:20:15.92ID:pUi3Kr6P0
>>685
アクリルパリパリ やめて!
689Socket774 (スプッッ Sd73-c96K)
2022/11/01(火) 16:20:20.41ID:EboDP/2Ed
>>683
原因不明は分かってるけどダンマリ決め込んでるに一票

だって4090tiも溶けて中止してる訳だし
EVGAだって普通にプロトタイプまでは作ってたからね
普通に考えて革ジャンは原因分かってるだろうよ
690Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 16:22:02.81ID:Xz7U1yCb0
ゾタの150vがマジなら全然報告上がってこないのはちょっと不思議だわ
もちろん低品質なのは加味した上で
691Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 16:24:07.88ID:45opWvkj0
そもそもコネクタ燃えたら電源とグラボは交換だな
使い続ける選択肢がない
692Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 16:32:51.42ID:78cdSFrLd
>>686
電子レンジとケトルと炊飯器同時稼働させたらプラグとろけたからそれ以降気を付けている
コードめっちゃくちゃ熱くなっててワロタ
693Socket774 (アウアウウー Sa9d-ZCIj)
2022/11/01(火) 16:34:14.39ID:1v3jERZua
ネプたんお迎えするからcolorfulは来年発売でいいよ
694Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:34:15.45ID:VT0Pkbt/0
>>684
溶けるのか、知らなかった
695Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 16:34:54.61ID:2bh5OeqK0
とろけるって表現好き
696Socket774 (ワッチョイ b1ad-SsSv)
2022/11/01(火) 16:35:25.98ID:Qy6UzWfc0
>>692
過負荷でブレーカー落ちない方が怖いんだけど
家燃えるよ
697Socket774 (スッププ Sd8b-Pszc)
2022/11/01(火) 16:39:17.04ID:nbrVPSW4d
コネクターの接点に埃被ってたらトラッキング現象ぽい
ことがあって本当に火事になるかもだから
埃だけはマジ除去したほうがいいと思う
698Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:39:41.15ID:qIxu/kk60
よくMSFSで旅客機飛ばしたまま寝落ちする人なんです
もしコネクタとろけたまま放置してても電源の保護機能が働いて、ヤバい事にはならない?
最悪ブレーカーもあるし
PC周りは掃除もしてるし、何も置いてないです オープンなのでホコリもたまってない
699Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:48:09.45ID:z09j5rUb0
(CAP) 炎上するぞほんとうに
(COP) はい 気をつけて寝落ちやります
(CAP) はいじゃないが
(COP) はい
700Socket774 (ワッチョイ 8b6e-6oG6)
2022/11/01(火) 16:49:28.42ID:ibiZur/70
>>692
うちは電気暖房1個でプラグ溶けてトラウマだわ。木造建築だし
701Socket774 (ワッチョイ d936-Tk+f)
2022/11/01(火) 16:50:37.27ID:z09j5rUb0
>>698
気になるならコネクタとか電源部にサーミスタ貼ってモニタリングしといたら?
702Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 16:50:53.93ID:5Rs0UBxC0
寝落ちが心配なら
コネクタにサーマルセンサー貼りつけてワーニング設定でもしておいた方が良く眠れる
大ごとになるくらいなら軽く閾値超えるくらいにしておいて
大ごとにならなくても内部が溶ける位の熱が出れば外側も通常以上には熱くなるだろうから反応するくらいに
出来たら設定温度教えて
703Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 16:51:21.26ID:78cdSFrLd
>>696
ショートはギリしてなかったから落ちなかったっぽいけど焦ったわ
704Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
2022/11/01(火) 16:53:18.33ID:bHI1juPN0
RTX4080買っても後悔しないよね??
705Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 16:54:12.10ID:5Rs0UBxC0
他で買ってたシンワのIRサーモセンサーで測ってたりするけど
ケースのエアフローもいいのかそんなに温度上がらんな
むしろ温めてるのは再度からの廃棄熱の影響かもしれんくらい
水枕付けたらまた測ってみるわ
706Socket774 (アウアウウー Sa9d-yZp1)
2022/11/01(火) 16:54:21.36ID:wGpAz2xQa
>>700
それ、まさに粗悪なケーブルだったんじゃね?w
707Socket774 (スッップ Sd33-y/EB)
2022/11/01(火) 16:54:25.54ID:eQUPS7/td
後悔しかしないと思えが
708Socket774 (ワッチョイ 89b1-NpS5)
2022/11/01(火) 17:00:29.93ID:1usEJGNb0
電源タップは値段ピンキリだけど、デザインより性能優先でそこそこ値段するやつ買って、
何の問題なくても電気製品買い換えたついでとかで数年に一回買い換えた方がいいな。
709Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 17:00:38.44ID:pm0CUIom0
>>704
する。
4090買うべき
710Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 17:02:27.33ID:5Rs0UBxC0
>>704
もうその時点で後悔してる
とりあえずこれ以上上が無いという心の安寧
それを求めてるとしか思えない
4090を買おう
アプデ内容出てないけどなんかアプデ来たリビッツも快適に遊べるよ
711Socket774 (ワッチョイ c153-Tk+f)
2022/11/01(火) 17:10:16.32ID:fP3XC1cf0
>>582
かーもしないねー
ラデが7900XTXや3Dキャッシュモデル発売するようだから
融解でトラブッててもリスク抱えても対抗品用意しなきゃってなってる可能性は十分に有り得る
712Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 17:10:48.47ID:78cdSFrLd
>>708
時々買い替えてパナソニックのやつしかもう買わないことにしてる
100均の数百円のとか無名品は2度と買わない
713Socket774 (アウアウウー Sa9d-Vspd)
2022/11/01(火) 17:11:25.90ID:d077TqNya
思ったんだけど4090の発火が原因で他のパーツが壊れたら他の部分は保証受けられるの?
714Socket774 (ワッチョイ f98e-Tk+f)
2022/11/01(火) 17:16:16.81ID:ZlK41fW00
>>713
製品内部の問題ではなく、外部が原因の場合は保証対象外
グラボの保証も本体のみ

BTOの場合は規約によるけど販売店の保証が効くと思う
715Socket774 (ワッチョイ f158-5YmH)
2022/11/01(火) 17:18:38.74ID:gUcbFLqx0
革ジャン!ストレスで頭皮後退させないように気をつけろよ!
716Socket774 (アウアウアー Sa8b-VO7A)
2022/11/01(火) 17:19:05.57ID:Ty+oWIYka
米国、対中半導体規制に追随求める 日本など同盟国に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN280H80Y2A021C2000000


アメリカ「中国の半導体危険だからハブろうぜ!おい日本、お前オレと同盟組んでたよな?!」
717Socket774 (テテンテンテン MMeb-V0Zy)
2022/11/01(火) 17:22:58.80ID:Yl6BsuATM
そろそろ右側からもネジ止めで固定できるようにならないかね
棒で支えるのも無理があるだろ
718Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Tk+f)
2022/11/01(火) 17:24:29.99ID:8tT1499K0
>>716
勘弁してクレメンス
719Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 17:24:39.14ID:VT0Pkbt/0
>>704
40XXは30XXの次のラインナップじゃなくて3090のアッパーバージョン軍団って位置づけなので
50待つか30XX買うかradeon行くかした方がいいよ(マジレス)
超最強ゲーミングPC作りたいとかNVIDIAのエンスーですとかなら4090買えばいい
720Socket774 (ワッチョイ f1c9-cGZq)
2022/11/01(火) 17:25:31.07ID:IgeCGU+50
フフ……へただなあ、>>704くん。へたっぴさ……..!
欲望の解放のさせ方がへた….
>>704くんが本当に欲しいのは…4090……これでベンチをとって….ホッカホッカにしてさ……4K高画質設定でやりたい……!だろ….?
721Socket774 (ワッチョイ f96e-p7Ii)
2022/11/01(火) 17:28:08.36ID:WKpVP0M30
4080が22万なら4090に行きなさい
722Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
2022/11/01(火) 17:30:57.37ID:bHI1juPN0
>>709
>>710
いや4090ってようはTitan枠でしょ?
723Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 17:33:28.18ID:vNMUX1i80
さて、アメリカも11月になったわけだが何かありますかねえ。
724Socket774 (ワッチョイ 13f4-HLP5)
2022/11/01(火) 17:33:49.07ID:jPBSbL2/0
>>720
考えねばならない…PCを作る者は自らのPCの隙…コネクタの燃焼について…!そして…備えねばならない…!不測の事態に…!
725Socket774 (ワッチョイ 89b1-G8iK)
2022/11/01(火) 17:34:38.25ID:Qnl2tH2V0
4000シリーズ買うなら頑張ってRTX4090買った方がいいと思うわ
6000シリーズ出るまで使ってもいいし、5090が出た時に売却して買い換えてもいいし、壊れるまで使い潰してもいいしで選択肢が多いしね
726Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 17:35:14.78ID:pm0CUIom0
>>712
偉い!!

パナソニック買っとけば間違いない
727Socket774 (ワッチョイ f173-cn4+)
2022/11/01(火) 17:37:47.40ID:kXFLi6FX0
>>725
同感
4000は4090以外買うくらいなら5000待った方が良い
逆に5000は堅実路線になる可能性高いから
5090でも4090のパワーには及ばない可能性がある

グラボ壊れて切羽詰まっている人や
コスパ重視のゲーマーはRTX3000やRX7000買うのが正解
728Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 17:39:26.18ID:VT0Pkbt/0
まあRX7000がコスパ良しになるかは11/4(JST)までわからんのやけどなブヘヘ
729Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 17:45:03.41ID:pm0CUIom0
AMD、Ryzen 7000シリーズのゲーム性能の問題を調査中

Ryzen 7000シリーズデスクトッププロセッサー環境において、特定のゲームで予期せぬパフォーマンスの低下や、Windows11とWindows10でのパフォーマンスの差異が報告されています。本件について、現在調査中ですが、これまでの調査ではOSバージョンに起因する大きな差異は確認できませんでした。
730Socket774 (スフッ Sd33-RBDI)
2022/11/01(火) 17:45:48.83ID:Nxfx85h+d
すぐ買う奴ほどバカをみる
731Socket774 (ブーイモ MMcb-vqhh)
2022/11/01(火) 17:49:23.73ID:IOmB+mWFM
30xxはすぐ買ってうまうまだったよ
732Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)
2022/11/01(火) 17:50:36.62ID:t7NK5nBe0
むしろすぐ買って良かったんだが
2か月後に倍で売れたからなw
733Socket774 (オッペケ Src5-9e0J)
2022/11/01(火) 17:53:23.46ID:x0e0gXCHr
4080とか4070に20万前後出すなら奮発して4090買った方がいい
734Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)
2022/11/01(火) 17:54:15.18ID:t7NK5nBe0
4090をよし買うかってなってもこの問題が解決しないと買わないわなw
735Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 17:57:27.20ID:Xz7U1yCb0
今回80以下を積極的に推す理由がないからなあ…
90がぶっちぎり+他が高すぎる
736Socket774 (ワッチョイ 9318-PzN5)
2022/11/01(火) 17:57:27.51ID:fw8C3Wz/0
4090速いのは間違いなくてコスパ良いのも分かるけど取り回し的にめんどくさいから4080だわ
DLSS3込みでレイトレフルオプション4k60出せればいいし
737Socket774 (ワッチョイ 8bd9-T+yX)
2022/11/01(火) 18:01:32.22ID:ApP4XdNe0
まあ80は値下げするだろ
738Socket774 (アウアウアー Sa8b-VO7A)
2022/11/01(火) 18:04:39.32ID:VJCNRCOia
米国の新半導体規制「中国やグローバル企業に大打撃」
https://news.yahoo.co.jp/articles/06c364d01b082200bd2e98acc50187d001217114

> 米国は、経済発展と軍事的優位に不可欠な半導体技術という新たな戦線における中国の発展を凍結することを目指している。
>
> 米国の最新の規制では、冷戦時代に40カ国以上との間で締結されたワッセナーアレンジメントに基づき、NVIDIAとAMDによる中国のスーパーコンピュータ向けGPUの輸出と、半導体製造ツールや設計ソフトウェアの販売を禁止している。
>
> 「TSMCやSamsung、Intelなど、現在中国で事業を展開している多国籍半導体メーカーは、中国での製造を約1年間継続する許可を米国から得ている。その後は中国での事業を段階的に縮小することを余儀なくされる可能性が高い」

 
> NVIDIAとAMDによるGPUの輸出と、半導体製造ツールや設計ソフトウェアの販売を禁止
> その後は中国での事業を段階的に縮小することを余儀なく

> NVIDIAとAMDによるGPUの輸出と、半導体製造ツールや設計ソフトウェアの販売を禁止
> その後は中国での事業を段階的に縮小することを余儀なく
739Socket774 (ワッチョイ 53ed-BNQz)
2022/11/01(火) 18:06:35.94ID:Pvo24t1k0
4080のROG買う金で初動のガラクロ4090に手が届くくらいになりそう
740Socket774 (ワッチョイ d369-mQbW)
2022/11/01(火) 18:09:23.75ID:swB5p9ZB0
火事になるリスクあるなら
4090が20万に下がっても
買うの怖いかな。
7900にするか次世代待つわ
741Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
2022/11/01(火) 18:10:54.95ID:bHI1juPN0
RTX4080 ASUS TUFなら普通に21万でしょ>>>??
742Socket774 (オッペケ Src5-1jgo)
2022/11/01(火) 18:10:57.32ID:yNIVYs+Cr
4080は性能も大したことないのに火災リスクだけあるのか
743Socket774 (JP 0H0b-L+Xy)
2022/11/01(火) 18:11:20.34ID:smT/TWYeH
今4090どこも売ってないんか?
744Socket774 (スプッッ Sd73-6j09)
2022/11/01(火) 18:12:26.70ID:GYIJM/Ord
負荷テストやるならゲームみたいに負荷変動テストも試したらいいんじゃないか
GNの動画ちょろっと見るとFurMarkみたいなの映ってるが時間なかったから多分連続高負荷しかテストしてないよな
>>696
分岐ブレーカーは20Aでもすぐに落ちる訳じゃないんだっけ
仕様見たら詳しく書いてある
745Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 18:13:37.30ID:Xz7U1yCb0
>>743
ちらほら入荷はある感じ
ただギガとガラクロは初動以外入荷無いんじゃないのってレベルで見ないね…
746Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
2022/11/01(火) 18:15:54.24ID:bHI1juPN0
>>742
320Wでしょ?溶けるわけないでしょ
3090ti以下の電量だし
747Socket774 (ワッチョイ 9318-PzN5)
2022/11/01(火) 18:17:43.40ID:fw8C3Wz/0
単純に延長プラグにも質とか実許容電力とかあるしな
会社で空調壊れて管理会社から延長コードとハロゲンヒーター(1000W程度)借りたの動かしてたらタップが焼け焦げたことある
748Socket774 (スププ Sd33-A+Fx)
2022/11/01(火) 18:18:52.46ID:VpVgA4H9d
サードパーティ製のケーブルってPSUに物理的にはまらんことってあるん?
749Socket774 (ワッチョイ 53ed-BNQz)
2022/11/01(火) 18:20:06.22ID:Pvo24t1k0
>>743
日付変更直後に神でOC無しスプ発売とゲイ復活(完売済)
尼にゲイが17台と11月分がちょろちょろ来てて本命はアスクフェス前後でゾタは購入キャンペーンやるからアスク産はくるだろうね
750Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 18:21:03.09ID:qjOinYyUa
低性能の103、コア規模は4090の6割
しかしクーラーは4090と共通でサイズもクソデカ仕様
>>736みたいな「取り回しがー」とか言ってる情弱が泡を吹く
謎の超高価格20万
極め付けが12VHPWR

とんでもない一品
751Socket774 (スプッッ Sd73-BNzX)
2022/11/01(火) 18:21:18.65ID:4Ap/Xgvyd
GeForce experienceのスレってなくなったのか?あったら申し訳ないだが見つからないからここで質問させていただきたい
GeForce experienceの機能でできるスクショや録画ができないんだが原因や対処法わかる人いる?
昔は出来てたのに気づいたら出来なくなっててスクショと録画がのショートカットキー(Alt+F1 Alt+F9)だけ反応しない
オーバーレイ自体をを開くAlt+Zは反応するし開けるんだけど…
752Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)
2022/11/01(火) 18:21:35.70ID:t7NK5nBe0
あれ電力デカイから燃えてるだけじゃーねーんだけどなw
まだ理解してない奴いるのか
753Socket774 (JP 0H0b-L+Xy)
2022/11/01(火) 18:24:12.95ID:smT/TWYeH
>>745
>>749
サンクスサンクス一応流通はしてるんだね
買うならガラクロがいいから待つかな
754Socket774 (ワッチョイ 9318-PzN5)
2022/11/01(火) 18:26:43.86ID:fw8C3Wz/0
>>750
いや4090も買えるけど敢えて4080買うんだわ
比較すればコスパ悪いのは分かってるけど
お前みたいにただのマウントの為に買うものでもないからな
755Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/11/01(火) 18:29:55.98ID:TI2sVN980
配線見たけどすげえ綺麗な配線してくれててこれが燃えるとは考えづらい
パソコンショップセブン
756Socket774 (ワッチョイ f158-L4ql)
2022/11/01(火) 18:31:28.38ID:F+6deF+y0
>>751
Netflix とか Spotify みたいに DRM とか効いたもの開いてると使えない
757Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 18:31:38.54ID:5Rs0UBxC0
>>755
IDがなんかカッコイイ!!
758Socket774 (アウアウウー Sa9d-EpCz)
2022/11/01(火) 18:31:41.68ID:czHwlsrla
4090買えるような連中があえて安定性の落ちる既存PSUからの変換で済まそうとしてる人が多いのもおかしな話ではある
PSU程度余裕で買えるよね
759Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 18:33:25.60ID:5Rs0UBxC0
>>758
こだわりがあるからな
まだ満足できるPSUも新世代CPUのマザボも無いんだよ
Z690ならあるけどなんか違う
という感じ
760Socket774 (ブーイモ MMcb-vqhh)
2022/11/01(火) 18:34:42.59ID:W2bUEGPNM
余裕で買えたら買わないといけないって理想のレッテルで人形遊びする人多いよなぁ
真の金持ちはうんこしないみたいなやつ
761Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 18:34:45.22ID:qjOinYyUa
>>754
サイズ変わらん、補助電源の規格が融解と同じ
4090買えると言ってるならPLすりゃよくねーか
それだけで同電力性能で1.5倍だぞ
わざわざ地雷踏みに行くのかい
一体何の理由なのか詳しく教えてみてくれ
762Socket774 (ワッチョイ 9156-Tk+f)
2022/11/01(火) 18:34:45.36ID:aPtOPEid0
4090のPLでアカン理由でもあるんかね
763Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 18:35:16.51ID:qe8807h+0
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-4090-12vhpwr-connector-melting-is-most-likely-caused-by-conversion-cable-of-150v.html

結局ほぼアダプタが原因じゃん

4080を買うなら、4090を買っておけ
たぶんだけど後々4090の低電圧化での性能を比較した時に返品したくなるだろう
764Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 18:37:36.14ID:5Rs0UBxC0
300Vも溶けてるしな
765Socket774 (スップ Sd73-TXso)
2022/11/01(火) 18:38:49.63ID:akbXyd67d
https://twitter.com/VideoCardz/status/1587376939681062913
Extreme testing of NVIDIA power adapter cable by @rbuass 🙃
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
766Socket774 (ワッチョイ a958-NpS5)
2022/11/01(火) 18:38:58.13ID:Zbfvi9Sn0
e-zoaでタフ男売っているぞ…なぜかいつもの値段より高いけど
767Socket774 (ワッチョイ 5102-Tk+f)
2022/11/01(火) 18:39:02.28ID:SQM39n000
新規格が問題だらけなのは宿命か
768Socket774 (ワッチョイ 7bcf-KJES)
2022/11/01(火) 18:39:23.86ID:W21FnQSr0
>>746
電力が1本に集中して、しかも1本が細いなら
同じ電力でも溶けるよ
769Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 18:40:42.19ID:qe8807h+0
https://ameblo.jp/dataassist/entry-12771624337.html

ほらよ
俺からのプレゼントだ
現在18時40分、店頭に在庫1台あるそうで通信販売予約もOKだそうだ
まだ買えるってよ
■ パソコン専門店 データーアシスト ■

【 白河店 】
  〒961-0811 福島県白河市菅生舘40-8
  Tel:0248-22-1688 Fax:0248-22-1652
  定休日:木曜日(セール期間中は営業)
  営業時間:10:00〜19:00

さぁ!電話して買え!
迷うなよ!??
770Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 18:41:37.83ID:qe8807h+0
>>769
ASUS TUF-RTX4090-O24G-GAMING
771Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 18:42:11.66ID:qe8807h+0
買ったか?
迷うなよ
772Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 18:42:49.75ID:5Rs0UBxC0
どこもかしこもタフ夫ばっかか
773Socket774 (スプッッ Sd73-BNzX)
2022/11/01(火) 18:43:03.26ID:4Ap/Xgvyd
>>756
初耳の情報かつSpotify起動してたからでうおおおおおってなって試したけどダメだった…ほんとになんでなんだろ
逆に数ヶ月前は何故できてたのか pc再起動もアンインストールもプライバシー設定変更も全部ためしたんだが
774Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 18:43:03.56ID:qe8807h+0
ちなみに振込一括のみOK
クレジットカードは不可だー
775Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 18:44:11.88ID:qe8807h+0
>>772
ここのデータアシストは事前予約購入もできるらしいぞ
他のが欲しいなら入荷した時に連絡してもらえて即買える
776Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 18:44:46.65ID:qe8807h+0
4090を買うって言ってるんだからどれでもいいだろ
欲しい奴は買え
それだけ
777Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 18:45:22.16ID:5Rs0UBxC0
>>775
他で買えたらキャンセル効くのか?
効くんなら
778Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 18:46:01.30ID:qe8807h+0
>>777
あのね、迷ったらここを見ている誰かに先越されるぞ
迷ったら買えない
779Socket774 (ワイーワ2 FF63-TaSt)
2022/11/01(火) 18:46:35.54ID:KflidDGaF
業者?
780Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 18:47:35.57ID:PWIo8Xbb0
>>773
Experienceは間違って最適化押したらゲーム壊すぞ?
アンセル使いたいならしゃーないが…ロクなことせんあれ
録画はOBS、スクショはMSI ABないしSteamでいくないか?
NvCleaninstallでテレメトリ消しながらドライバしか入れてないわ
781Socket774 (ワッチョイ 53ed-BNQz)
2022/11/01(火) 18:48:07.24ID:Pvo24t1k0
業者扱いされるだけだろうけどメーカー拘りがなければATX3.0電源押さえておいた方がいい気がしなくもない
それで溶ければ人気者だし溶けなければ安心して使えてどっちに転んでも美味しい
782Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 18:49:23.05ID:5Rs0UBxC0
別に既存PSUでも日本では誰も溶けてないぞ
783Socket774 (ワッチョイ 41e4-1jgo)
2022/11/01(火) 18:50:51.01ID:uopSLopB0
4090なんかその辺の家電屋で余ってんのになんでいちいちタフ買わなきゃならんのだ
リキッドならまだしも
784Socket774 (ワッチョイ c176-htyD)
2022/11/01(火) 18:51:17.51ID:4h4BIRvB0
今更ながらゲイ無印ゲットしてきたけど全然良いぞこれ
コネクタさえ溶けなきゃ言うこと無いわ、マジで
とりあえずケーブルは300V品だった
785Socket774 (テテンテンテン MMeb-UwD8)
2022/11/01(火) 18:53:27.71ID:e7sq1K1sM
>>738
だから日本工場かね
786Socket774 (ワッチョイ 910c-eMJ+)
2022/11/01(火) 18:54:40.38ID:Cr7LLSSh0
rogはよ
水枕が先に来ちゃうだろ
787Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 18:54:54.68ID:q+aM6jNa0
>>784
購入おめ!
どうやって確認したの?写真見せて欲しい
788Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 18:55:46.81ID:qe8807h+0
>>783
そう思うだろ
だけど実際はハイエナのごとく群がって今頃だれか決済しようとしてると思うぞ
そんなもんだ
冷静に判断できるかできないか
できない奴は情報が出た瞬間信号無視で突入する
789Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 18:57:54.08ID:pm0CUIom0
OBS Studio は、GeForce RTX 40 GPU で NVIDIA NVENC AV1 エンコーダーをサポートするようになりました
https://videocardz.com/newz/obs-studio-now-supports-nvidia-nvenc-av1-encoder-on-geforce-rtx-40-gpus

AV1 エンコード オプションが録画用に表示されるようになりましたが、ストリーミングにはまだ使用できません (YouTube と Twitch を確認しました)。
790Socket774 (ワッチョイ 2b81-c96K)
2022/11/01(火) 18:58:23.37ID:V+/VWXTs0
とりあえず状況が状況だけに保証優先かなぁ
今回1年保証はちょっと買う気しないわ
791Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c+DW)
2022/11/01(火) 18:58:34.86ID:g2wyQbRI0
4090買ったから1からPC組む予定なんだけど
あと購入するパーツがPSUケーブルだけ
でもケーブルにこだわろうとすると底無しだね
こだわるのやめとこうかな
792Socket774 (ワッチョイ c176-htyD)
2022/11/01(火) 19:00:19.14ID:4h4BIRvB0
>>787
コネクタの所についてる布テープをそっとペリペリ剥がしてスリーブめくったら見れるよ
793Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c+DW)
2022/11/01(火) 19:00:52.57ID:g2wyQbRI0
みんなPSUケーブルとかこだわってるの?
794Socket774 (ワッチョイ 595e-ib7h)
2022/11/01(火) 19:01:52.03ID:opfzkEsr0
ゾタのケーブルは全部150vなん?
795Socket774 (ワッチョイ 9156-Tk+f)
2022/11/01(火) 19:09:28.46ID:aPtOPEid0
redditで溶けた主のコメント拾うと面白いな
9例目のTUFの人

https://new.reddit.com/r/nvidia/comments/yhf6g7/gamers_nexus_asks_for_assistance_dead_or_burned/iuhesg6/?context=3
soundwave_sc

アンダークロックまたはアンダーボルトはこの問題を解決しませんか?

soundwave_sc

23時間 前に
いいえ、私のは 0.8v+ で低電圧でした。それでも起こりました。
796Socket774 (スプッッ Sd73-BNzX)
2022/11/01(火) 19:10:05.62ID:4Ap/Xgvyd
>>780
何も知らん頃に最適化がいいと思って最適化押しちゃってくっそ重くなったゲームあるんだがよかったらそれの戻し方も教えてくれないか…
steamはsteamのゲーム以外スクショできんのが不便でなあ
797Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 19:13:21.62ID:q+aM6jNa0
>>792
買ったばかりなのにそんな事したの?まじで?やらないよね?
798Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 19:14:37.09ID:q+aM6jNa0
問題は電圧じゃなく電流じゃないの
799Socket774 (ワッチョイ b1d3-Tk+f)
2022/11/01(火) 19:18:39.02ID:6wzHTpMB0
問題は競合に勝つために無理して消費電力枠を押し広げたNVのプライド
800Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 19:19:39.99ID:pm0CUIom0
>>797
俺様なんて買ってすーぐに液体金属グリス塗ってサーマルパッド張り替えたよ
801Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 19:20:11.80ID:VT0Pkbt/0
よく言えば長所を伸ばしている
悪く言えばバカの一つ覚え
802Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 19:20:27.34ID:q+aM6jNa0
>>800
それとこれとは全然違うから
803Socket774 (スッップ Sd33-Oc+2)
2022/11/01(火) 19:23:18.69ID:vYMB+dhDd
これを機に大型化と大電力化に歯止めかかればいいね
804Socket774 (スップ Sd33-bMVN)
2022/11/01(火) 19:23:20.91ID:d54aJtPFd
>>751
オーバーレイ開いた時の録画機能がオフになってるとかいうオチじゃないよな
805Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 19:24:09.60ID:pm0CUIom0
>>803
ハイエンドはこのままでええんや
出来得る限りの高性能を求めたモデルはあってええんや
806Socket774 (ワッチョイ 7ba8-HLP5)
2022/11/01(火) 19:28:05.02ID:4eOknYoa0
このまま進化が進めば10年後は大型冷蔵庫化しちゃうな
807Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 19:29:29.04ID:2bh5OeqK0
>>806
そこまで行けば排熱しっかりしてるだろうし別にええけどな
808Socket774 (ワッチョイ 89b1-3wy9)
2022/11/01(火) 19:31:13.68ID:Xz7U1yCb0
今回のバカでかいヒートシンクのおかげで極端なハズレモデル無いのは地味にいいわ
ただこれ以上電力盛りまくるのはやめて
809Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 19:32:59.37ID:VT0Pkbt/0
そこには室外機を備えた箱状の何かが
810Socket774 (ワッチョイ f158-2svJ)
2022/11/01(火) 19:41:46.49ID:pZg5ADqX0
スペック強すぎてOCする必要もないしな
811Socket774 (ワッチョイ 493b-tRYG)
2022/11/01(火) 19:44:41.51ID:Sag/p7qx0
代替フロン入りの筐体とかいけんのか
812Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/11/01(火) 19:44:46.37ID:TI2sVN980
3000までは80と90にはそこまで差はなかったけど
4000に関しては1世代差くらいの性能差がある
813Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 19:45:53.04ID:PWIo8Xbb0
>>796
(重くなった)やつを何人かディスコで見てきてる
すまんがもう何年も入れてないから俺はわからんよ
私だけが特別な目にあってるなんてことは99割無い
ぐぐってみ

「君が買ったのはこのマーベのフリッジかね?それもこのグラフィックボックスかね?」
814Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 19:46:49.60ID:PQn2SdBz0
>>791
こだわるからこそPSU付属ケーブルしか使わないという選択肢もあるぞ
815Socket774 (アウアウウー Sa9d-26q4)
2022/11/01(火) 19:52:59.71ID:Zhp0428Qa
nttゲイ入荷
いそげー!
816Socket774 (ワッチョイ 41e4-1jgo)
2022/11/01(火) 19:53:51.25ID:uopSLopB0
しかし狂ってるのは
火災の危険性がある30万の商品を、頑張って工夫して使おうとしてる奴らがそれなりにいることだな
こりゃグラボ業界は安泰だな
817Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 19:54:01.60ID:q+aM6jNa0
OCする必要性があるかどうか知らんが
とりあえず最高の性能が出るよう設定はする
818Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 19:55:26.98ID:2bh5OeqK0
なんか今日は緩やかな円高になってるな
819Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 19:55:56.14ID:PQn2SdBz0
>>816
性能求めて最新フラグシップを発売日に買う奴らなんてどんなジャンルでもそんなもんだ
820Socket774 (ブーイモ MMcb-vqhh)
2022/11/01(火) 19:56:31.29ID:AYGGoNgNM
OCは省エネにもつながるから使っちゃうな
821Socket774 (ワッチョイ 19b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 19:58:15.75ID:77TF7ATB0
しってる
30万燃えたらもう一本買うんでしょ
822Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 19:58:44.07ID:q+aM6jNa0
ほんと選別落ちしかリロードされないんだな
4090Tiが4090の2.9GHz版って本当なんだろうか
823Socket774 (ブーイモ MMcb-vqhh)
2022/11/01(火) 20:00:59.03ID:AYGGoNgNM
4090tiって昔900Wってリークがあった気がするんだけどほんとに900Wだったら笑う
824Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 20:03:02.63ID:PQn2SdBz0
>>821
1年以内に燃えたら交換してもらうだろうし、1年以上経ってたらTiか5090買うだろうね
2年無事ならメルカリ行き
825Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c+DW)
2022/11/01(火) 20:04:40.77ID:g2wyQbRI0
>>814
そう言ってくれると救われますがな(´・ω・`)
826Socket774 (ワッチョイ 1397-T+yX)
2022/11/01(火) 20:06:25.20ID:daz9whf00
尼レビューATX3.0クロシコ電源直ぐぶっ壊れた買うなとか書かれてて笑うw
中古品ももうでてるし
827Socket774 (ワッチョイ 13b2-Tk+f)
2022/11/01(火) 20:06:43.78ID:PWIo8Xbb0
AD102-350 CUDA ほぼ18000 MemClk 24Gbps
AD102-300 CUDA 16000ちょい MemClk 21Gbps
選別落ち!!選別落ち!!
もうわかんねぇなコレ
828Socket774 (アウアウウー Sa9d-z2BW)
2022/11/01(火) 20:06:55.43ID:a+ZPwhefa
あの保証規定通りなら焦げ、燃えたら保証不可だよな
829Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 20:08:16.32ID:78cdSFrLd
みかかゲイクーポンあるぞ!!!!!!
激安や!いそげええええ
830Socket774 (スッップ Sd33-y/EB)
2022/11/01(火) 20:11:19.46ID:ADZ43Nm8d
みかかあるやん

https://sp.nttxstore.jp/_II_TA16385770?A8=&afn=
831Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 20:11:39.12ID:RCrNk/w+a
うおお1円オフ!
神クーポン!
832Socket774 (スッップ Sd33-y/EB)
2022/11/01(火) 20:12:02.87ID:ADZ43Nm8d
と思ったら無くなったw
833Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zm4p)
2022/11/01(火) 20:12:24.03ID:u9yZmGP80
いらねー
834Socket774 (ワッチョイ 1351-GzxX)
2022/11/01(火) 20:12:27.62ID:8pC2ansu0
これに懲りて小型化省電力を追求する方向に---なんてのはやめて欲しい
ハイエンドはひたすらでかく強く、それでいい
835Socket774 (ワッチョイ 8bc0-qPER)
2022/11/01(火) 20:12:32.38ID:CBnt25H/0
>>823
12VHPWRを2個付ければええんやろ?
836Socket774 (ブーイモ MMcb-vqhh)
2022/11/01(火) 20:13:59.42ID:AYGGoNgNM
>>835
そんなん、とろける~
837Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 20:14:07.17ID:Q+nIshzz0
選別を集めてるなら半年の間に燃えない4090Ti出してほしいわ
別に4090や30シリーズと併売になってもいいだろ
838Socket774 (ワッチョイ 13b2-kKgp)
2022/11/01(火) 20:14:20.84ID:PWIo8Xbb0
3090がほぼSMフルだったから4090も同じと勘違いしちゃった系?
102-300のスペックで発表されてた段階で90そのものが選別落ちって皆理解してると思ってたわ
839Socket774 (ブーイモ MMcb-vqhh)
2022/11/01(火) 20:17:28.52ID:AYGGoNgNM
いくらになるか知らんけど凄い値段だろう
いや高いほどお買い得路線が4090tiまで続く可能性もあるのか?
840Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 20:20:03.33ID:PQn2SdBz0
>>838
今回は3GHz以上回るかどうかが割と境界線
841Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8cwi)
2022/11/01(火) 20:21:11.05ID:M8eznRlF0
12VHPWR *2
それはEVGA君の遺作3090ti KINGPINで通った道
https://www.evga.com/articles/01571/3090ti-kingpin-hybrid/
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
842Socket774 (オッペケ Src5-+qT+)
2022/11/01(火) 20:27:51.72ID:oZX0mHMBr
40は在庫豊富で余りまくって年末までに5万は値下がりする話はどうなったん?

やっぱ火事で家を失って爆熱グラボで暖を取る必要があるからこんな状況なんか
843Socket774 (JP 0H63-Tk+f)
2022/11/01(火) 20:29:28.36ID:rYdeU+N2H
>>812
むしろ3000だけだろ差がないのは
844Socket774 (アウアウウー Sa9d-8HH6)
2022/11/01(火) 20:30:19.63ID:H9xJvRHfa
融解問題がなかったらね
845Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 20:30:55.66ID:hREw8IKa0
もうみんな変換ケーブル剥いて確かめた?
846Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 20:31:40.72ID:2bh5OeqK0
確かめてない…(´・ω・`)
847Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8cwi)
2022/11/01(火) 20:33:15.38ID:M8eznRlF0
Kepler以降基本的に80型番は末尾4のコアやしな
80に末尾2コア使って最上位とあんま差がなかったAmpereがイレギュラーなんよ
848Socket774 (テテンテンテン MMeb-cbO+)
2022/11/01(火) 20:34:21.13ID:4OOV0y+MM
>>842
こうどなじょうほうせんのおかげやね
849Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 20:35:47.56ID:hREw8IKa0
せっかくだし後で剥いてみるか
850Socket774 (ワッチョイ 1397-T+yX)
2022/11/01(火) 20:37:09.77ID:daz9whf00
なんかの漫画であったな数回刺されると死ぬの
30回抜くと終了
851Socket774 (ワッチョイ 11bb-RBDI)
2022/11/01(火) 20:40:03.19ID:lcVi+Lpq0
まぁあんな欠陥コネクターじゃ何度か組みかえてるうちに死ぬだろうな
852Socket774 (アウアウウー Sa9d-8HH6)
2022/11/01(火) 20:40:08.66ID:H9xJvRHfa
随分調査してから長くね?
もういい加減革ジャンからなんか発表あってもいいと思うんだが
853Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 20:40:31.31ID:vNMUX1i80
経過報告くらいしてほしいよね。
854Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 20:41:56.01ID:2bh5OeqK0
言うてまだ一週間くらいちゃう?
855Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 20:43:00.59ID:PQn2SdBz0
80は最上位と性能1割しか違わないのに価格半額というお買い得グレードだと意識づける作戦だったのが3080

…と言いたいところだけど、ほんとは3090の性能がもう1割ぐらい高くなる予定だったんだろうなと思う
856Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 20:43:21.01ID:hREw8IKa0
テープ剥がすのこえーなこれ
857Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 20:44:31.77ID:hREw8IKa0
外した
150vでした😇
858Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/11/01(火) 20:44:44.39ID:TI2sVN980
4090の性能は素晴らしい
今まで3080で重かったゲームがスルスル動くだけで感動もの
859Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 20:45:12.54ID:Yqq28vMTM
テープ剥がして溶けた時に保証大丈夫か
860Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/11/01(火) 20:45:55.44ID:TI2sVN980
>>857
燃えない奴はどんなやんちゃをしても燃えない
燃える奴はどんな悪あがきをしたところで燃える

禿げ理論で説明できる
861Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 20:46:13.80ID:pm0CUIom0
>>841
こんなゴミチップグラボに手間金かけてアホみたいやな
862Socket774 (スップ Sd33-c3m7)
2022/11/01(火) 20:46:24.92ID:0zlQHQWVd
結局ATX3.0電源買うのが正解か
863Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 20:47:22.52ID:pm0CUIom0
>>857
( ;´_ゝ`)人 ジョウブツシテネ
864Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 20:47:24.14ID:hREw8IKa0
>>859
すぐ元に戻せたから大丈夫…だと思いたい
ちなみにコネクタ周りに溶けた後っぽいのはまだ無かった
865Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 20:49:00.25ID:PQn2SdBz0
>>857
5%引き当てるとか凄いな
どこの?
866Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 20:50:00.32ID:hREw8IKa0
>>865
安定のゾタ😇
実際目にしちゃうと怖いなおとなしくATX3.0買うか…
867Socket774 (ワッチョイ a958-ZCIj)
2022/11/01(火) 20:50:27.57ID:L26lUpz40
この中にネプたんが…
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
868Socket774 (ブーイモ MMeb-vqhh)
2022/11/01(火) 20:51:48.77ID:Yqq28vMTM
>>867
開封の儀を録画した方がいいぞ
869Socket774 (ワッチョイ 9156-Tk+f)
2022/11/01(火) 20:51:55.37ID:aPtOPEid0
>>843
80とその上でここまで差があるのも40XXが初めて

これまでは80とその上位の差は概ね7割であり、3080だけ8割でコスパ=超高、4080だけ6割でコスパ=超低
4080のコアサイズ、通例ではXX70として登場していたものである
価格に関しても問題があり、色々と揶揄されるには理由がある


4090 100%(16384)
4080  59% (9728)★

3090 100%(10496)
3080  83%( 8704)
3070  56%( 5888)★

2080Ti 100%(4352)
2080   67%(2944)
2070   53%(2304)★

1080Ti 100%(3584)
1080   71%(2560)
1070   54%(1920)★

980Ti  100%(2816)
980    73%(2048)
970    59%(1664)★
870Socket774 (スップ Sd33-c3m7)
2022/11/01(火) 20:53:02.69ID:0zlQHQWVd
剥かないとわからないケーブルガチャ怖いな
ケーブルが原因と確定すれば無償交換対応はきそうだけど
0.5%だとソシャゲのピックアップ引く確率くらいか?
871Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 20:53:07.39ID:qe8807h+0
https://nttxstore.jp/_II_GN16391275

俺って親切だよな
こうやってNTTのアドレスをしっかりと書いてあげる
ゲイになりたい奴は買え
872Socket774 (ワッチョイ a958-ZCIj)
2022/11/01(火) 20:53:10.38ID:L26lUpz40
録画してるわ

[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
873Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 20:54:16.35ID:hREw8IKa0
うぼあmsiの1000wたけーな
明後日まで残ってたらいいな
874Socket774 (ワッチョイ 11bb-HAQb)
2022/11/01(火) 20:54:23.98ID:lcVi+Lpq0
GAINWARDは1年しか保証ないからその後に燃えたら終わりやなw
875Socket774 (ワッチョイ 9181-HLP5)
2022/11/01(火) 20:55:01.44ID:RG6+j2ET0
>>871
表示価格より更に割引!!(当店会員の方)
1円割引
876Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 20:55:36.76ID:PQn2SdBz0
>>866
やっぱゾタに多いというNexusの話は本当だったのか
ただ、Nexusは全ての150Vに問題があると決まったわけではないとフォローしてくれてるから…どんまい
https://twitter.com/gamersnexus/status/1586946942399021058
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
877Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 20:55:55.04ID:qe8807h+0
昨日はジョーシン
今日はデータアシストのを誰かが買った(おそらく)
今はNTTか
結構売れたな
878Socket774 (ワッチョイ a958-ZCIj)
2022/11/01(火) 20:56:19.35ID:L26lUpz40
箱がASUSのグラボ何かのダンボールでワロタ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
879Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 20:56:55.98ID:q+aM6jNa0
>>857
写真はよ
880Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 20:56:59.96ID:78cdSFrLd
>>872
中国から直で来たのかーと感慨深くなって開ける時死ぬほど脳汁出て興奮するなこれは
881Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 20:57:32.87ID:q+aM6jNa0
>>867
はやくケーブルひんむいて確認して!
882Socket774 (ワッチョイ f98e-Tk+f)
2022/11/01(火) 20:57:39.30ID:ZlK41fW00
OC版は出荷が止まってる雰囲気だけど、何かしらのリロード入ってるみたいだね

ゾタとかゲイとかになるけどw
883Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 20:58:02.99ID:q+aM6jNa0
>>871
1円引きって
884Socket774 (ワッチョイ 11bb-HAQb)
2022/11/01(火) 20:58:08.75ID:lcVi+Lpq0
4090なんて待ってりゃどんどん沸いてくるっしょ
毎日のように生産出荷されてんだし急ぐ理由は皆無
885Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 20:58:47.68ID:hREw8IKa0
>>879
すまん撮り忘れたけど150Aの印字だったわ
はーうんこうんこ
886Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 20:58:59.62ID:pm0CUIom0
PHANTOMって名前かっこよくてステキやん
887Socket774 (ワッチョイ a958-ZCIj)
2022/11/01(火) 20:59:13.19ID:L26lUpz40
ネプたんご対面
素で入ってたのに箱の痛みとか破れとか全然なくてワロタ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
888Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 20:59:42.85ID:q+aM6jNa0
>>885
いまからでも余裕で撮れるんでは
889Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 21:00:36.61ID:pm0CUIom0
>>875
価格 298,001円

(* >ω<)=3 プー
890Socket774 (ワッチョイ 81f4-qAja)
2022/11/01(火) 21:01:19.07ID:qe8807h+0
ここまで4090がここのスレで出回ると、、、
4080を買う奴は相当のおバカさんなんだろう
希少系ユーザー
どう考えても4090を買って低電圧で4080くらいの性能で回したほうが賢い
なによりもAD102じゃなくてAD103(ここ重要)
891Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 21:01:30.72ID:hREw8IKa0
>>888
もうケース戻しちゃったよもっかい剥くのはめんどい…
クロシコの買っていいんか?
892Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:03:10.39ID:qIxu/kk60
今世代、蓋開けたらとろける4090一択って状況で
気持ちのやり場に困るな
時間経って、コネクタ改良ver出たとしても、更に高いだろうなあ
893Socket774 (ワッチョイ a958-ZCIj)
2022/11/01(火) 21:04:34.18ID:L26lUpz40
化粧箱が薄紙ほんときらい。破れそうになる
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
894Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:04:55.94ID:qIxu/kk60
半月、毎日高負荷で回してんのにコネクタから音沙汰ないんだけど
スパーク炭化説どうなってんの
895Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 21:04:57.29ID:+v0VyZzFa
>>869
自分の事を4080と思い込むのは勝手だが価格は4070で頼むわ
ゴミすぎだろこれ
896Socket774 (ワッチョイ a958-ZCIj)
2022/11/01(火) 21:06:16.55ID:L26lUpz40
ネプたん付属ケーブルは4又
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
897Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8cwi)
2022/11/01(火) 21:07:14.03ID:M8eznRlF0
ケーブルのスリーブ剥いだら保証受けられなさそうでなぁ
898Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 21:08:32.97ID:PQn2SdBz0
>>896
年季を感じる手だな
899Socket774 (ワッチョイ 11ac-iO6U)
2022/11/01(火) 21:08:59.40ID:LBSMgGL90
ケーブルに重い荷物でも乗せて置いたら?
900Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 21:09:28.64ID:2bh5OeqK0
手が細くて不安になる
901Socket774 (ワッチョイ 13f4-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:09:46.55ID:8pNarwYN0
次スレ立ててくる
902Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 21:09:58.17ID:hREw8IKa0
おじさんっぽい手
903Socket774 (ワッチョイ d976-mQbW)
2022/11/01(火) 21:10:04.06ID:NOYmbjhl0
4080の問題は性能じゃなくて価格だろ
699ドルか高くても799ドルで出てきてたら誰も文句言ってないしむしろ歓迎だった
904Socket774 (ワッチョイ ebe6-l+iG)
2022/11/01(火) 21:11:24.14ID:dIIl020y0
>>896
12VHPWR側も見せてクレメンス
905Socket774 (ワッチョイ a958-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:11:26.31ID:DoYYGcnp0
>>869
4090が強すぎるだけで20xxまでのように80Ti比だと今までとそんなに変わらないんだろ
と言うより3090と3080の差が少なすぎたせいで錯覚に陥ってるだけ
4080は3090Tiよりは性能高いようだから十分だろ
2080無印もDLSS使わない限り1080Tiと大差はなかったようだし
906Socket774 (ワッチョイ 91cf-35Vq)
2022/11/01(火) 21:11:33.75ID:tTgjrHlq0
3080みたいに10~15万ラインならクソ呼ばわりされることもなかったろうに
それでも4090と比較して大したことなさすぎるのはどうかと思うけど
907Socket774 (ワッチョイ f98e-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:11:49.35ID:ZlK41fW00
>>894
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/ydh1mh/16_pins_adapter_megathread/
コネクタが溶ける問題

確定15件
未確認4件
合計19件

前日比+1件

コネクタの奥からやられるので外さないと確認できないので
実数はもっと多いと思われる
908Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 21:11:56.70ID:q+aM6jNa0
>>896
栄養とれてる?大丈夫?
909Socket774 (ワッチョイ 13f4-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:12:34.62ID:8pNarwYN0
立てられなかった
ERROR!
ERROR: Sorry この端末ではスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 CODE:9998-42-04-7522
910Socket774 (ワッチョイ 79cf-wEjk)
2022/11/01(火) 21:13:17.92ID:bnifqIiP0
ネプたんwww
911Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:14:01.30ID:qIxu/kk60
>>896
ひんむいて150Vか300Vか
はよはよ!
912Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c+DW)
2022/11/01(火) 21:15:01.13ID:g2wyQbRI0
>>871
ネタかと思ったら本当に1円引きなの?w
913Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 21:15:06.27ID:hREw8IKa0
ひんむくの自体はめちゃくちゃ簡単だからみんなも見てくれ
保証はどうなんのかはわからん
914Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 21:17:06.60ID:2bh5OeqK0
剥くのもやだしコネクタ抜いて確かめるのも変に力はいるの怖いし…
915Socket774 (ワッチョイ 11ac-iO6U)
2022/11/01(火) 21:17:15.54ID:LBSMgGL90
信者はコネクタ融解しても性能が低い方の4080を売りつけられようとしても
NVを信じるのです
そしてAMDの陰謀説を唱え出自の分からないYoutuberを頼りにする
916Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c+DW)
2022/11/01(火) 21:17:18.94ID:g2wyQbRI0
>>878
ウケルwww
917Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 21:18:11.33ID:vNMUX1i80
はやくL字ケーブル流通しないかなー
918Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 21:18:25.62ID:+v0VyZzFa
どう見ても4080はゴミなんだよな
4090と差があり過ぎるし
70クラスに20万はアタオカよな
919Socket774 (ワッチョイ a958-ZCIj)
2022/11/01(火) 21:19:19.06ID:L26lUpz40
ちょっとネプたんが来るまで7950X内蔵グラボで過ごしてたからDDUでAMDドライバ消してくる
920Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:20:10.69ID:qIxu/kk60
GNのスティーヴがケーブル一部切断した上でわざと接触不良状態のまま8時間高負荷かけ続けても
コネクタに異常出なかったってのは、かなり衝撃的だよね…

スレで、電流のバランスがー過電流がーって言ってた人たち、なんなん?ってなった…
要するに、とろける理由が誰も何もわかってない状態ってことなのね
921Socket774 (オッペケ Src5-T+yX)
2022/11/01(火) 21:22:25.24ID:oZX0mHMBr
なんでお前らの家に4090があんだよ
教えはどうなってんだ教えは
お前ら禁じられた発火する機械を
平気で使ってんじゃねえか
分かってんのか!?
922Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 21:22:28.42ID:vNMUX1i80
そう、何も確定してないのよ
923Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:22:42.75ID:qIxu/kk60
>>915
そういうあなたも出自のわからないreddit投稿者だけが拠り所ですよね(^^;

永久にログが残るネットに顔晒して検証データ晒してる人の方がよっぽど信用できるんだけど
924Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 21:22:50.64ID:2bh5OeqK0
>>920
ここまで来ると電源との相性を疑う
925Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c+DW)
2022/11/01(火) 21:23:32.05ID:g2wyQbRI0
>>919
自分無知だからネプたんがどの機種かわからなくて数日前からモヤモヤしてたから
今日わかって嬉しい
926Socket774 (ワッチョイ b37e-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:24:37.15ID:3KwnOxX20
4080は円安も加味すれば249,800円だろうな。
4090は349,800円に値上げだろう。

以上から逆算して

4070が198,800円
4060が149,800円
4050が99,800円

この辺りで落ち着くと思う。ローエンド10万円の時代が来るとはなあ・・・
927Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 21:25:41.56ID:78cdSFrLd
>>925
そう言う時はなんでも聞くんやでみんな最初は知らないんだからな
928Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:25:59.49ID:qIxu/kk60
そもそもコネクタの接触不良が一番怪しまれてるのに
今問題ない接続をわざと引っこ抜いて、また刺し直すとか
やりたくねぇよぉぉぉ 

150Vだろうが300Vだろうが、今全然トラブルないんだもん
スティーヴも150Vだから不味いなんて一言も言ってないし
929Socket774 (ワッチョイ d97e-NpS5)
2022/11/01(火) 21:26:44.31ID:pm0CUIom0
>>920
ただ一つだけ確定していることがある




Radeon買っとけば間違いない
930Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 21:27:23.56ID:hREw8IKa0
残ってたらmsi買うか…無かったらクロシコで妥協やな
931Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/11/01(火) 21:27:43.64ID:TI2sVN980
Corsair HX1200てatx3.0の電源なの?
btoだから分からん
932Socket774 (ワッチョイ 69b0-VYr2)
2022/11/01(火) 21:27:52.71ID:/C6jYbtl0
>> 921
ワッパさんが産むんだよ
933Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:27:54.73ID:qIxu/kk60
>>929
(´>ω<`;)
934Socket774 (ワッチョイ 8b6e-6oG6)
2022/11/01(火) 21:28:13.26ID:ibiZur/70
>>811
事業で使う場合に業者による点検義務が発生するじゃんそれ…
935Socket774 (ワッチョイ fb83-dwwJ)
2022/11/01(火) 21:28:15.05ID:vNMUX1i80
もうちょい選択肢出てからでもいいかなと思ってる
936Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:30:00.24ID:qIxu/kk60
>>931
わい、HX1200つかってるよ
ATX3.0じゃないよ!

4090のために買ったから、悔しいから買い換えないよ!! ><
937Socket774 (スッップ Sd33-3kVu)
2022/11/01(火) 21:31:12.30ID:78cdSFrLd
HOFいろいろ見た感じやばそうで草
45万くらいしそう

[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
938Socket774 (ワッチョイ 89b1-T+yX)
2022/11/01(火) 21:31:55.98ID:FYtZ1M9E0
4080ちゃんはAD103なのに価格がインフレ、おまけに円安コンボでこの先どうなってしまうのでしょうか

GTX980 (165W)$549
GTX1080(180W)$699
RTX2080(215W)$699
RTX3080(320W)$699
RTX4080(340W)$1,199 ←

RTX3090(350W)$1,499
RTX4090(450W)$1,599
939Socket774 (ワッチョイ 799a-eCT5)
2022/11/01(火) 21:32:07.98ID:uK16Mufi0
ATX3.0のコンパチブルとレディーという表示の違いがわからん
940Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
2022/11/01(火) 21:32:21.09ID:bHI1juPN0
>>869
発売してから4080の性能は高くなるかもしれないじゃん
941Socket774 (ササクッテロラ Spc5-mSLx)
2022/11/01(火) 21:32:25.75ID:jnPQa1TAp
なぜだろう
ゲフォはこんなにもやらかしてるのに
今回もラデオンに勝てる気がするのは
942Socket774 (ワッチョイ 9156-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:34:04.97ID:aPtOPEid0
>>905
まぁ、世代別にどれが優れてどれとどれの差は少なかったかなんて話もキリは無いからな
歴代を見るに4090も3080も不世出といった所感
4080のコアの比率が通例の70番台なのは変わらないからそこをどう捉えるかは個人によるね
価格が論外ってのはまぁ俺の感想だ
製品の良し悪しがスペックだけで決まるならコストは無限に掛けられるしね
943Socket774 (ワッチョイ f158-UwD8)
2022/11/01(火) 21:35:21.29ID:kMkEP9xn0
neptune取り付けできたかな。ニキの投稿が楽しみだで
944Socket774 (ワッチョイ 69b0-BRJX)
2022/11/01(火) 21:35:21.59ID:/C6jYbtl0
>>941
ラデオンって書くとラデ発動しそう
945Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 21:35:57.34ID:PQn2SdBz0
>>938
今後も3080を使い続けろということだろう
946Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c+DW)
2022/11/01(火) 21:36:33.26ID:g2wyQbRI0
>>927
うん!ありがと!

>>936
自分もコルセアを4090の為に買ったよ
947Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 21:36:37.89ID:q+aM6jNa0
ケーブルひんむきまだなの!?
948Socket774 (アウアウウー Sa9d-ee5o)
2022/11/01(火) 21:37:03.04ID:iZBn8e3la
スペースラナウェイラデオン
949Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/11/01(火) 21:37:43.22ID:TI2sVN980
ラデは後出しできるからな

性能で負けてたらコスパがー、安全性がー言うてれば勝てる
950Socket774 (アウアウアー Sa8b-CYvi)
2022/11/01(火) 21:38:52.63ID:UPAppVfRa
トリック・オア・トリートには気をつけろ
https://www.reddi%74%2Ecom/r/pcmasterrace/comments/yismp4/be_careful_when_trickortreating/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
951Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/11/01(火) 21:39:46.03ID:TI2sVN980
電源が一番大事な気がする

通り道も大事だが水と同じで一定の水量であれば通り道が決壊することなどないんだ
952Socket774 (スップ Sd73-TXso)
2022/11/01(火) 21:40:23.57ID:IGlEM7Kyd
GALAX GeForce RTX 4090 HOF は、デュアル 16 ピン電源コネクタを備えた初の Ada GPU です

Hall of Fame シリーズには、デュアル 16 ピン電源コネクタを備えた最初の RTX 40 モデルである RTX 4090 HOF がまもなく登場します。カードには AD102-300 GPU が搭載されており、これは 16384 CUDA コアと 24GB の GDDR6X メモリを搭載した RTX 4090 であることを確認しています
953Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:44:42.55ID:VT0Pkbt/0
AX1600iくんはあと何年生き残れるのか
954Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
2022/11/01(火) 21:44:56.35ID:XG17pOEG0
NVIDIA 16 ピン アダプターには 2 つのフレーバーがあり、300V は GeForce RTX 4090 に適していますが、150V は火災の危険があります
300V 14AWG ケーブルは「仕様どおり」と報告されているが、150V ケーブルでは溶ける
https://wccftech-com.translate.goog/nvidia-16-pin-adapter-comes-in-two-flavors-300v-is-good-for-geforce-rtx-4090-but-150v-is-a-fire-hazard/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
955Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 21:46:33.73ID:+v0VyZzFa
ついに来たか1000W級のHOFが
956Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 21:47:43.70ID:+v0VyZzFa
>>938
この上発火あったら4080ちゃん葬式スレ立ちそう
957Socket774 (ワッチョイ f158-3wy9)
2022/11/01(火) 21:47:47.88ID:hREw8IKa0
HOFすんげーなこれ
デュアル12ピンだと1200wまで供給できるんかな
958Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/11/01(火) 21:48:49.15ID:TI2sVN980
nividiaケーブルは完全にガチャ
959Socket774 (ワッチョイ 53f1-qQx3)
2022/11/01(火) 21:49:37.70ID:aj8ha8i60
>>954
TUFって150Vなの?
960Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
2022/11/01(火) 21:50:10.63ID:XG17pOEG0
>>958
>スリーブを少し引っ張らない限り、どのュアル 16 ピン電源ケーブルを入手したかを知る方法はありません。150V 16 ピン ケーブルを入手した場合は、適切な 300V ケーブルとの交換をメーカーに依頼できます。良いことは、150V 16 ピン ケーブルを受け取ったユーザーが多くないことです。NVIDIA の GeForce RTX 4090 グラフィックス カードは現在、何千人ものゲーマーに使用されており、カードが溶けたという報告は 20 件未満ですが、依然として懸念事項として十分です. HardwareLuxxとGamersNexusが実施した調査によると、150V アダプターを入手したユーザーの数は 7% 未満のようです。
961Socket774 (ワッチョイ a958-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:50:36.17ID:DoYYGcnp0
>>926
4080の前世代比の国内価格上昇はむろん円安もあるが異様なまでのMSRP上昇の影響が大きい
70以下ともなると大半がコスパを考慮するので4070以下がその価格は流石にあり得ないだろ
962Socket774 (スップ Sd33-c3m7)
2022/11/01(火) 21:51:19.06ID:YaBEmFrDd
TUFがじゃなくて無差別
当選確率1/20ガチャらしい
963Socket774 (ワッチョイ a958-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:51:40.69ID:DoYYGcnp0
>>901が立てれなかったようなので次スレ立ててくる
964Socket774 (ワッチョイ 53f4-T+yX)
2022/11/01(火) 21:51:59.96ID:TI2sVN980
剥がして問題なかった場合そのケーブルの寿命は相当縮むんだが
965Socket774 (ワッチョイ 53f1-qQx3)
2022/11/01(火) 21:52:18.67ID:aj8ha8i60
>>962
あーそういうこと
966Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 21:53:00.54ID:2bh5OeqK0
これは革ジャン全ケーブル交換だな
革ジャンはよ
967Socket774 (ワッチョイ 53f1-qQx3)
2022/11/01(火) 21:54:02.94ID:aj8ha8i60
保証も切れない電源付属ケーブル使うのが正解ですかね
968Socket774 (ワッチョイ f96e-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:54:47.47ID:/4D2V6fA0
ケーブルガチャとな
969Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 21:55:09.88ID:PQn2SdBz0
>>964
どういう根拠でどのぐらい縮むというんだ
元記事にもノーダメージと書いてるだろう

てか、なんでATX3.0電源の見分け方も分からないBTOが色々と電源語ってるんだ…?
970Socket774 (アウアウアー Sa8b-VO7A)
2022/11/01(火) 21:56:02.77ID:1TSlcVxfa
>>964
だったらそのまま使えばええやん
剥がすことの価値低下を恐れるか恐れないか、そのまま使うか使うのやめるかいい歳なんだから自分で判断すればいいだけの話だろ?
971Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)
2022/11/01(火) 21:56:33.61ID:XG17pOEG0
>>956
4090発火の原因は16ピン電源ケーブルに、4090では容量不足な150V用ケーブルを一部製品で添付してしまった過ちが原因である。
4090の莫大な消費電力に耐えられるのは300V用ケーブルのみ。
972Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:56:40.59ID:qIxu/kk60
現状、何が何だかって感じだし
保証見越して、nvidiaの指示通り使うのが正解だろうな…
付属ケーブルガチャ含め
973Socket774 (ワッチョイ 2b81-y/EB)
2022/11/01(火) 21:57:29.86ID:2bh5OeqK0
大本営発表までは何もしないのが吉
974Socket774 (ワッチョイ a958-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:58:00.63ID:DoYYGcnp0
ごめん、俺も>>909と同じ規制食らった
だれか立ててくれ
975Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 21:58:21.60ID:q+aM6jNa0
俺は気にせずガンガン使って遊ぶよ!
だって何も問題起きてないからね
976Socket774 (アウアウウー Sa9d-y6pE)
2022/11/01(火) 21:58:26.92ID:+v0VyZzFa
そもそもNVIDIA何も発表してない上にredditでは300Vが溶けているとか
何が何だか分からない状態に突入したって事か
977Socket774 (ワッチョイ 8b6e-iO6U)
2022/11/01(火) 21:58:34.71ID:lcOCyNI60
よしよしケーブル主犯説に傾いたら入手チャンスが増えそうやな
978Socket774 (ワッチョイ 9156-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:59:08.88ID:aPtOPEid0
俺立ててみるわ

スレ減速しろよ
979Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:59:18.44ID:qIxu/kk60
>>975
あったりめーよ
一日でも多くこの性能を貪ったやつが一番美味しい!
980Socket774 (ワッチョイ b332-ib7h)
2022/11/01(火) 21:59:35.56ID:DdPyZfBK0
テープ剥がしたら150vだったわ
ナイロンめくった先のゴム質のケーブル本体が白っぽくなってたんだがこれ溶け始めてるのかな?まだ1日しか使ってないのにw
981Socket774 (ワッチョイ d975-QQLF)
2022/11/01(火) 22:00:18.00ID:PQn2SdBz0
>>971
そんなこと書いてあった?
150Vケーブルは純正アダプタの仕様ではないらしいということと、300Vの方ははんだ付けの構造が違ってそうそう剥離しないって内容だと理解してたんだが
982Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 22:00:53.97ID:5Rs0UBxC0
>>974
立ててくるぞ!
983Socket774 (ワッチョイ 8b6e-iO6U)
2022/11/01(火) 22:00:55.57ID:lcOCyNI60
300Vでも溶けているのは内緒ダゾ!
984Socket774 (スップ Sd33-c3m7)
2022/11/01(火) 22:00:59.42ID:YaBEmFrDd
真の勝ち組は90所有かつ異常のなかった者だな
買うだけでは勝ち組の称号は得られないわけだ
985Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 22:01:09.15ID:5Rs0UBxC0
>>978
そっちの方が先だったんで任せる
986Socket774 (ワッチョイ 53f1-qQx3)
2022/11/01(火) 22:01:10.68ID:aj8ha8i60
>>980
画像貼ってよ
987Socket774 (ワッチョイ 9156-Tk+f)
2022/11/01(火) 22:02:24.39ID:aPtOPEid0
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part75
http://2chb.net/r/jisaku/1667307689/

立ったわ
988Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 22:02:45.15ID:VT0Pkbt/0
>>987
ありがとう
989Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 22:02:50.06ID:5Rs0UBxC0
>>987
990Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 22:03:11.72ID:ycOmr3sNr
>>971
こういうデマを悪意なく広める人どうにかならんの?
991Socket774 (ワッチョイ 69f4-ee5o)
2022/11/01(火) 22:03:59.63ID:q+aM6jNa0
>>987
男前じゃん、150Vケーブルを手に入れたも同然だな
992Socket774 (ワッチョイ 89b1-9e0J)
2022/11/01(火) 22:04:14.44ID:f101eum+0
>>627
おれのは0.86で2520くらいだな
993Socket774 (オッペケ Src5-V0Zy)
2022/11/01(火) 22:04:29.29ID:ycOmr3sNr
>>987
おつ!
君にはゾタ150Vを使い続ける権利をあげよう
994Socket774 (ワッチョイ a958-Tk+f)
2022/11/01(火) 22:04:35.63ID:DoYYGcnp0
>>987
あぶねー乙
結局俺1と>>909がされた規制って何なのかな
995Socket774 (ワッチョイ 89b1-Tk+f)
2022/11/01(火) 22:04:46.03ID:VT0Pkbt/0
>>990
ぶっ叩くかNG推奨ワッチョイとして広めていくか
996Socket774 (アウアウクー MM45-bYyj)
2022/11/01(火) 22:06:31.76ID:tP3uzjbOM
>>984
Z世代が社会の牽引者になってから「勝ち組、負け組」って言葉使われなくなったよね
爺さん連中だけが昔の思い出のように繰り返し言い続けてる感じ
997Socket774 (ブーイモ MM33-vqhh)
2022/11/01(火) 22:07:31.84ID:EkmUU22sM
>>987


>>992
やはり2.5GHz辺り行くんだな
最低電圧とは思えない高クロックよ
998Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Tk+f)
2022/11/01(火) 22:07:40.72ID:qIxu/kk60
>>996
爺さん多いからそっとしといてやれ…
まだら認知症の人もチラホラみかけるし
999Socket774 (ワッチョイ a958-+aVS)
2022/11/01(火) 22:09:50.23ID:5Rs0UBxC0
質問良いですか?
1000Socket774 (ワッチョイ 8b6e-iO6U)
2022/11/01(火) 22:10:21.99ID:lcOCyNI60
どうぞ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 52分 9秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250110205446ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1667211493/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 YouTube動画>3本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part67
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part65
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part82
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part78
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part80
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part64
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part113
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part70
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part94
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part76
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part60
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part77
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part115
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part90
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part91
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part110
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part88
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part62
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part114
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part118
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part124
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part116
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part121
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part106
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part108
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part68
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part125
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part101
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part69
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part96
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part97
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part85
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part55
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part306
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part136
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part293
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part294
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part185
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part299
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part281
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part312
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part209
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part132
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part279
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part183
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part280
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part207
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part294
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part237
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part310
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part314
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part188
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part206
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part238
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part309
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part130
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part134
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part187
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX4090総合 Par1
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part313 (927)
[Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part20
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part2
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part62
21:55:43 up 39 days, 22:59, 0 users, load average: 18.86, 26.76, 31.19

in 1.9415109157562 sec @1.9415109157562@0b7 on 022211