◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part87 YouTube動画>4本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1668656652/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます
NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです
次スレは
>>900 以降(基本
>>950 前後)に宣言をして他の宣言がないか900以降を確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること
GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/ NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf 前スレ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part86
http://2chb.net/r/jisaku/1668600862/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アウアウガイジ(PCワッチョイは前半末尾10-)※随時更新 PC ワッチョイ 9510-K26/ スマホ アウアウウー 前半4桁-K26/
4090融解事故 11月14日(米国)時点まとめ https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/ydh1mh/16_pins_adapter_megathread/ List of Confirmed Cases 【確定例】 October 24 Gigabyte 4090 Gaming OC 4x 8 pins October 24 Asus TUF 4090 4x 8 pins October 25 Asus TUF 4090 4x 8 pins October 26 Asus TUF 4090 4x 8 pins October 26 Galax 4090 SG 4x 8 pins October 27 MSI Suprim X 4090 4x 8 pins October 27 Asus TUF 4090 4x 8 pins October 27 MSI Suprim Liquid X 4090 4x 8 pins October 28 Asus TUF 4090 4x 8 pins October 28 MSI Gaming X Trio 4090 3x 8 pins October 29 Gigabyte 4090 Gaming OC 4x 8 pins October 29 Asus TUF 4090 4x 8 pins October 29 MSI Gaming X Trio 4090 3x 8 pins October 29 Gigabyte 4090 Gaming OC 4x 8 pins October 30 Asus TUF 4090 4x 8 pins November 4 MSI Gaming X Trio 4090 3x 8 pins November 4 Gigabyte Aorus 4090 4x 8 pins November 4 MSI Gaming X Trio 4090 N/A. See Note November 5 MSI Gaming X Trio 4090 N/A. See Note November 6 Gigabyte 4090 Gaming OC 4x 8 pins November 7 Asus TUF 4090 4x 8 pins November 7 MSI Suprim Liquid 4090 4x 8 pins November 7 MSI Suprim X 4090 N/A. See Note November 11 Zotac 4090 AMP Extreme AIRO 4x 8 pins November 13 Zotac Trinity OC 4090 4x 8 pins November 13 4090 Founders Edition 4x 8 pins >>3 続き 【未確認事例】 October 28 Zotac Amp Extreme Airo 4090 4x 8 pins October 28 Asus Strix 4090 4x 8 pins October 29 MSI Gaming X Trio 4090 3x 8 pins October 30 Zotac Trinity OC 4090 4x 8 pins October 31 Inno3D XOC 4090 3x 8 pins November 8 Gigabyte 4090 Windforce 4x 8 pins >>3 https://new.reddit.com/r/nvidia/comments/yp71ci/msi_4090_cable_melt/ November 7 see Noteについて
電源側2x8pinの12VHPWRネイティブケーブルも融解事故が発生した模様
使用電源 Seasonic PX1300
使用機種 MSI Suprim X 4090
6pin PCI-e 一本25W x3 18AWG
8pin PCI-e 一本50W x3 18or16AWG
12VHPWR 一本100W x6 16AWG/14AWG?150V/300Vのガチャ?
MSI ATX3.0の電源付属12VHPWRのネイティブは16AWGだった模様
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/pdf/Power_Supply_Cables_and_Pinouts.pdf 40シリーズの融解に対し
3090Tiに融解報告がない理由の考察レス
800 Socket774 (ワッチョイ 12f4-UuoP)[sage] 2022/10/28(金) 19:08:35.91 ID:0c0XX3BN0
>>792 その答えはここにある
わかりやすくMSIで表示
804 Socket774 (ワッチョイ 12f4-UuoP)[sage] 2022/10/28(金) 19:12:07.92 ID:0c0XX3BN0
これが3090
つまり
3090tiは3090を変換して対応しているにすぎない
内部的には8pinと変わらねーんだ
4090は12VHPWRでしかダメな設計
直近の融解事例
11月13日
https://new.reddit.com/r/nvidia/comments/yu1750/possibly_another_melted_connector/ 4090 - Zotac Trinity。
このカードを2週間所有しています。プラグの損傷のように見えるので、私は可能性があると言いますが、これはコネクタをチェックした2回目で、1回目はきれいな状態でした。
しかし、ケーシングが割れているように見えます。もう一つ奇妙なことに、そのピンが変色していることに気づきました。
同、11月13日
4090 Founders Editionでも融解
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/yu5gm5/4090_fe_and_adapter_burned/ どうやらGPU側のコネクタ部分も巻き込んで焼損してしまった模様
投稿主によると10月29日頃、既にコネクタは融解してGPUは焼損、RMAを利用した
今になって公開した理由は不明だが
投稿主「NVIDIAからの声明が出るまで利用しない」とのこと
https://pcisig.com/specifications/review-zone 12VHPWR Cable Plug Update ECR(engineering change requests )
12VHPWRの規格に変更または更新がある可能性ありとの情報
1乙 早朝から4080sup買いに行ってる人がTwitterにいるけど満足してそうだしそれはそれでええな
田舎のPCショップを潰そうとしてるアスジャンが憎い
工房50枚くらいあるな 一晩にして1店舗で1千万以上の不良在庫
ツィッターでRTX4080で検索すると全国津々浦々のPCショップが在庫あります ツィートしてるよ もうこれ死産だろ・・・
4090ROGやsup買えなかったけど 4080ROGやsup買えた! ラッキー~
90も欲しい人には大体渡っただろうしここから苦しくなりそう
>>19 製品自体は問題ない
問題は値付けw
12万ならバカ売れ
15万でも売れたよ
25万超えたら「は?」馬鹿なのw
大体ゾタの4090鳥と同じ値段で売れるわけねーだろw
つーか4080とかこのままだと30XXを超える不良在庫になるんじゃね? 数自体はこっちだって十分あるし初値がこのありさまなんだから値下げったって限度がある もたもたしてると二年なんてあっという間に経って次世代が見えてくる
つくもさんは去年意味わからない販売制限しすぎてたから少なくともあと数年は利用しない。 継続的に同店で年間250万円は自作pcパーツに使ってきた客と一時的な転売屋の区別もつかずにキツイ事言ってきたショップには、何の未練もないですね。 普通に他で買いまくってますw
今回の値付けは異様だし、売れなかったらゲーム撤退まであると思ってるわ
4080があまりにしょーもない値付けだったからここしばらくガラクロ4090探してるけど全然見当たらなねーな。
>>25 そうなったらまた5000を値上げすることでバランス取ろうとするから問題ない
これが革ジャンスタイル
4080より安く買えたガラクロ4090の報告はまだか
>>28 法人で買うべきだったな店頭でいちいち顔なんて覚えられるわけないんだから
各ショップさんは既にチキンレースが始まってる認識はあるのかな? 4080なんかここからいかに早く値下げするかにかかってる 品薄商法なんてバカなことしてたら死ぬぞ もたもたしているうちに4090すらチキンレースが始まるからな
【悲報】破綻した仮想通貨取引所FTXのCMに採用された大谷翔平選手や大坂なおみ選手らが提訴! 投資家から「広告塔にも賠償責任ある」として
>>25 抱えすぎた30xxに未練たらたら過ぎて笑うわ
g6x版60tiとか作ってる場合かよ
>>33 即キャンされたって購入者キャンセルすればアマギフ1000円
販売者キャンセルは絶対しない模様w
新製品ではよくある1人1台の購入制限もかかってないみたいだね 珍しいw
このまま4080の在庫積み上がったらまた今回と同じ問題起きて5090は2499ドル 5080は1999ドルくらいになりそうだな
その内バカッターに 担当者が4090と間違えて4080を大量に発注してしまいました!助けて~ が溢れるのかw
ROGは売り切れかと思ったけどそうでもないな パソコン工房 ASUS ROG-STRIX-RTX4080-O16G-GAMING 273,801 円 1,244ポイント
40xx用の半導体はTSMCに減産を断られている マイニングをアテにして発注していたとしたら40xxも在庫が溢れるということ
>>45 それ買うやつおるんか
ゾタ鳥OC4090が+1万で買えるわけだがw
少しでもまともな思考能力あったら24万出して4080なんか買うより30万出して4090買うわな 余りにも4080が売れないようなら革ジャンは4090値上げして4080のコスパを相対的に底上げしようとするんじゃね
>>46 LHR作っていたメーカーがマイニング需要?
4090以外の在庫はこのままだと3000の在庫を鼻で笑う勢いになりそうだな どこかでケジメつけないと ↓ AIデータセンターに切り替えてゲームは縮小、のち撤退 こうなったら笑うんだが
しかしこうしてみるとショップの見る目って無いんやな 経営って<コ:彡に難しいかってこったな!
ハイエンドの方がコスパ良いって意味分からんよな 12月にラデ出て来てベンチが事前の発表通りだったら値下げされない限り4080買う奴いなくなるだろ
>>51 本気でマイニング対策するならせめて有名マイニングアルゴリズムはドライバで完全に動かなくさせるとかできるわけ
それをしない以上は上っ面だけの対策
パリットが21万やなぁw
NV撤退したらラデ一強でドライバーも改善されるやろ
>>47 ちっぽけな趣味だけどな。
まあ、とにかくあの一度でもグラボ買った履歴があったら売りません(無期限。店の気分次第)っていう販売制限はウザすぎた。
そのくせ会員カード見せなければ買えてしまうとか、転売屋はメアド作り放題で抽選参加できてより有利になっていたりという穴ボコ満載な販売方法でザルだったし。
店員の態度もまあまあウザかったし、無理してツクモ利用するより他で気持ちよく買うに限るとよくわかった出来事でしたね。
>>55 それ世の常だろw
ちなみに米国の貧困層の定義→年収4万ドル以下=1ドル140円なら税保険引き前年収560万円
年収560万以下の日本の給与所得者なんて全体の50~60%なんだがw
物価は米国並み
円安で日本壮絶貧乏国家なんやで
もうマイニングは終わったんだからさあいい加減ミドルの値下げくらいはしてやれよ
>>57 ダガー橋本さえ封じれば実質マイニングには使えなくなるけど
九十九のディスプレイ売り場の店内音楽はエロDVDのメニュー画面でも使われていた 豆知識な
在庫だだ余りなら値下げしろよ おかしな値付けと気づかないとw
>>58 ARKも売り切れてたけどゾタ鳥OCって何需要なの?w
そこ行く信者ならあと1万でAMP行けよと思うけどw
>>62 ライバル不在不在なんですよ
革ジャンのやりたい放題のターンです
新ラデが来たら考えるでしょう
50xxはもっと高いやろなぁ 出る頃には40xxも10万前後の適性価格になるんちゃう
DLSS3とAv1エンコーダを別パッケージにして出してくれてもいいんだけど >Intel Arc やめろ、やめてくれ、お前のことは呼んでない!
そもそも80狙ってた層は、90よりコスパ重視で 狙ってたのに90よりコスパ悪い80買う奴が そんなに存在する訳ないだろw
>>71 4090買う奴は値段見てない
4080以下はコスパ重視なのにキチガイ価格
売れるわけないw
まあ米国は犬の散歩で時給が$40だからな 日本の弁護士の時給よりも高い これが先進国との差よ
>>68 AMPのド派手なのはいやだけどocモデルが欲しいっていうニッチすぎる需要があるのかもしれない
今の為替なら21万ならギリ買う価値がある 27万wwwwww バーカ 買う奴池沼だろw
NVIDIA GeForce RTX 4060は、RTX 3060 Tiの価格でRTX 3070のパフォーマンスを提供すると噂されています。
NVIDIA GeForce RTX 4060 Rumored To Offer RTX 3070 Performance at RTX 3060 Ti Pricing
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-4060-rumored-to-offer-rtx-3070-performance-at-rtx-3060-ti-pricing/ AV1はラデも対応するしAiアクセラレータでエンコ性能も上がる 機械学習なんてお前らがろくにやってないことはゲームの話しかしてない時点で分かるしもうゲフォにこだわる意味ないんじゃない?
まぁ狙ってる奴は、急ぎじゃないなら 年末まで待った方がいいな 30シリーズも暴落の可能性もある。
ロン毛がredditの16pinスレのまとめ画像見てたら半差し特有の摩擦痕に気づいた言ってたから実際に画像見たらマジで摩擦痕だらけで草
>>76 在米日本人の話では全然違うみたいだが
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>80 GCP使うだろ
クーポン使う+優待で激安で使える
家で何日も回すとかねーぞ
ちなみにHDクラスの画像認識だと1050で同時8ストリーム位処理できる
有名YouTuber()によると、トラブってるケースはほぼほぼユーザの差し込み不良という結論らしい。 いわく 一見奥まで差せておる様でも、カチっと爪かかるまでさらに挿せ。 だそうな。
「オトコハダマッテ・・・」 とは言え某パーツショップの通販は絶好調。販売開始30分ほどで40個のオーダーがあり「翌日(17日)の朝までには100個近くは売れるかもしれない」と話す。やや深夜販売ではネガティブな印象だったが、とかく古の自作PCマニアは”売価が気になりつつも迷わず購入する”傾向に変わりはない。 どの記事かはわかるよな?
┏━━━━━━━━┓ ┃ / /⌒ヽ \ ┃真80ちゃんは生まれつきUIや戦闘が弱く ┃/ ゝ___ノ. \┃Cβ、Oβ、CE、通常版、全て過疎ってしまい ┃ .)\ | /(. ┃産まれる前に息を引き取りました。 ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃ ┃ > ::\:::/:: < ┃真80ちゃんの迷える魂を救うために ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。 ┃| (__人_) .| ┃では受付を経由し本堂へお進みください。 ┃\ `ー'´ / .┃ ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ ┗━━━━━━━━┛ 真80ちゃん(享年219,800円)
これ買ったら3070tiを買った人より馬鹿にされそう
>>88 チンプレスでしょ
あの灯籠勘違いメディアの
ガラクロの4080箱めっちゃデカイなw
普通の倍くらいある
>>87 なるほど差し込みできてると思い込みが原因か
結局雑なやつがちゃんと差し込めてなくて溶かしたってオチ?
>>97 4090のMSI 鳥とPhantomの宣伝だろw
在庫あるって
>>88 「また値上がりです」…複数ショップ店員談のあそこしかねえよw
古の自作PCマニアは4090買って4080買わないんだよ ほんとエルミタは懲りねえゴミメディアだな
>>87 そもそもカチッてなってもちゃんと刺さってない場合があるから今PCI-SIGでケーブルの仕様変更が提言されてる
たぶんこれなんだろうね
いやぁみんなどこの記事かすぐわかるのすごいなぁ お得意の通販ブラックボックス見えないところで売れてますアピがヤバい
革ジャンってほんとアホよな ETHのアプデなんて去年からずっと言われてたんだから生産調整すればよかったのに マイニング業者だってギリギリのタイミングで買うわけないんだからさ
>>105 うるせぇ!
世界じゃ売れまくりなんだよ!
これまで 雑に挿す→8ピンで接点も広く問題ない カチっと音がすれば良い 埃や不純物→関係無い 電流ヤバい→独立だから起動しない=セーフティ機構化 4000 雑に挿す→コネクタサイズほぼ同じで12ピン、接点小さいヤバい カチっと音がしても良くないケースがあり、完全に動かなくなるまで押し込め? 埃や不純物→高熱、融解の要因へ 電流ヤバい→関係無いね、40シリーズ起動! つまりこうなんだろ?
まあマジレスすると去年のタイミングじゃ全然間に合わないからな TSMCへの生産予約とか更にその前からだし
似非リアルのPOS化は何年も延期されてたから儲かる方に賭けてしまったのは起業家として仕方のない面もある でも安全性は別だ グツグツ。。。
>>105 マイニング制限のLHRモデルを量産したのはアホだと思うわ
ゲーマーが買いまくる想定だったのか…
40xxは契約したタイミングがマイニング全盛だったのだろうか?
LHR後なら訳わからんわ
>>98 GNの結論はね
摩擦痕がつく場所まで抜いて動かしたら溶ける
今までちゃんと差してた!言ってた外人は嘘ついてたパターン
>>107 狭くて固いから左右にこじりながらコネクタを入れると、オス側の角とメス側の壁で削り合って、そのカスが不純物として入り込む そこに大電流が流れて融解する
やな!!!!!!!!
結局スレの連中は長くここにいるだけで誰も買えないってことか
12本のうち、8本もぎ取って4本でも溶けずに動く時点でなぁ
>>111 そりゃそうなるわな
交通事故でもドラレコないと適当な嘘つくやからばっか
このスレでもコネクタに焦げ跡みたいなゴミが付いてた人がいたけど あれはヤバかったんだね 12pinにして一つのPinが小さくなったからプラが削れて それが原因で発火することもあるので
GNがユーザーに取り扱い説いても果たして意味あるか? 普通、接続コネクタは「カチっ」とロック音がしたらユーザーは取り付けたと思うだろう 電流の不均衡にしろ監視や制御機構をボード側が用意して然るべきだろう
12VHPWR差し込み国家資格とか作って その人しかさせないようにすれば解決だな
埃が入り込むとかそんなレベルで溶けるならもはや欠陥規格としか言いようがないな
>>88 やや深夜販売 ってなんだろう
2時15分とかか?
コネクタが削れてゴミが出たかどうかはユーザーには判断できないし 削れたプラが原因で差込が甘くなることもあるし どっちにしても12VHPWRのコネクタは新規格になりそう
コネクタが削れた例は国内のこのスレでも写真で確認できたので そのうち国内でも溶ける例が出ると思うよ
>>116 ラボでX線したら内部に異物も見つかったしまぁ半差し&低品質ガチャが原因かなぁ
ロン毛のこと信じるなら普通に使ったら溶けんということ
12VHPWR君よ なぜ起動させる? そこに制御はないんか?
忖度しないGNが散々実験を繰り返して得た結論ならある程度信用できるわ
ROGのコネクタめっちゃ硬い ぐっと押し込みまくってもロック掛からない ロック掛けるにはグラボの奥に手を入れて支えつつ更に押し込まないと掛からない って書いてた頃が懐かしいな
NVIDIA GeForce RTX 4060は、RTX 3060 Tiの価格設定でRTX 3070パフォーマンスを提供すると噂されています
1.パフォーマンスは3060よりも20%強く、これはほぼ等しい
3070です。
2.消費電力は3060よりも低い。150〜180ワットを見積もる方が簡単です。
3.価格は3060のそれよりも約10%高い。3060tiの価格
4 dlss3 nvemcが改善されました
5 618は来年リリースされます
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-4060-rumored-to-offer-rtx-3070-performance-at-rtx-3060-ti-pricing/ 電源側コネクタで溶けた事例がないってことは4090のコネクタの作りが悪いのでは?
製造元が原因の場合もあるし、ユーザーの雑さが原因の場合もあるけど、 片方でもしくじったらアウトだし、一般規格として実用的じゃないと考えたほうがよさそう。
日本人でも普通設置なら上から簡単に見えるロックが掛かってないTUF民がこのスレにも2,3人居たしな
「GeForce RTX 3060 Ti」発表&本日発売!予価399ドル 399ドルは約55,687円です。 これより10%高いってか こらもう神グラボやんね (゚∀゚)神のヨカーン
GNのも、強めに押し込んでてもグリグリしたら抜けたしなぁ
おい4060 399$で3070と同等言われてもな それ日本だと8万円からだぞ(AIB10万以上) お前は正気か?4080の二の舞になりたいのか?
茶ねらーが騒ぎ立てて Twitterで検索しても全然話題になってない 販売停止のはならず出荷も続いてる お前等はいつもそう。嫌いなもの、新しいものを必死にこき下ろす 先日SATAが出てきたときもすぐ外れるだのなんだの DVIが出てきたときも互換性ガー欠陥規格ガー言ってた USB2.0のときもTIチップ以外はゴミだとか言ってた 反ワクとかもやってそうw そろそろ情弱卒業しなよw
>>135 ねいてぶ12電源の電源側のコネクタが同じく焼失した例は一件あったよ
先月のスレで出てたけど
俺は抜けないようにサイドパネルで圧掛けてるから大丈夫だな
Frame Generation機能が優秀過ぎる これからは4000シリーズ一択だな
コネクタ押し込んだときにカチッとなる所が2段階あるらしいね elsaの人がツイートしてた
NVIDIA GeForce RTX 4060は、RTX 3070 Tiの価格設定でRTX 3070パフォーマンスを提供すると噂されています
はやくサイパンでFG使いたいわ いつアプデ来るんだ
>>134 前の動画出すときも理論武装をしっかりするため、もう少し時間かかるかも、みたいなこと言ってたな
忖度なしでメーカーに不利になることも言うからには、
軽々しく適当なことを言う訳にはいかないってことなんやろな
NVIDIA、GeForce RTX 4090は多くの地域で即完売も大幅な減益
米NVIDIAは、2023年会計年度第3四半期の決算を発表した。
これによれば売上高は大幅な減益となった。
一方でゲーム部門の売上高は同51%減の15億7,000万ドル。
第3四半期中にはGeForce RTX 4090を投入し、多くの地域で即完売となったものの大幅な減収となっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1456510.html 3060より20%性能高い程度だと3060tiと変わらんから3070より性能低いな
>>140 その時1ドルは103円だったんだ
しかもコロナ前で何もかもが安かったんだ
でもまだ安心はできないぞ とくにROG狙いの人は年明けかゴーサインでるまでは様子見したほうがいいな 4080の方はどうぞどうぞ
>>151 次世代機版ウィッチャーに忙しいのかね
革ジャンから頼まれてレビューアー用は直ぐに出来たようだけど他のアプデも含めた大型アプデにしたいんじゃないんだろうか
1.7とかか?
>>155 コロナが顕著になったのは2020年2月からだぞw
ウィッチャーもめちゃ重設定あってFG対応もあればいいのに ヘアワークスも更に重くてわっさわさになるようなの希望
日本人には遺伝子レベルで宮大工の心があるから、コネクタなんかも垂直に平均的に圧入出来るんじゃないかなネイティブに
そういやカチッと鳴っても溶けたって人もいたけどデブリが混じったケーブルだったんやろか
原因わかってやっとスレが平和になりそうだな 少し寂しくもあるw
>>162 ただ公式が何も言ってないから万が一が怖い
ボード側の端子が問題ならケーブル変えても意味なくね
>>158 今は1日10万人だけどその頃は1日1000人とか2000人とかだったから気にしてなかった
日本の男子はミニ四駆で育っているので工作精度の素養が違う とにかく手先が器用 通電部分をセンシティブに扱うのもミニ四ファイターにとっては常識 あの経験が自作PCにも活かされているんだね
GNの検証はまず信頼できるので 12VHPWRのコネクタが変わるのは確実だと思う PCI-SIGの変更案が早ければ12月中ということなので 来年の春くらいには新規格が主流になると思う 3.0電源買うのはもうすこし待ったほうが良いかも
これでもう溶かした奴は、性格が雑で部屋が不潔で運も悪くsexも下手そうと言うイメージ付いちゃいそう
>>166 一個人が数週間も時間をかけて色んなパターンを試した結果だから信頼できる
>>171 だからさぁ、差し込む方じゃないサイドバンド部分の変更で何が変わんの?
結局コネクタ部分が変更になりそうか 今のままだと刺さらないのあるからボード直すしかないよな? 対策版が出回るのにどれくらい掛かりそう?
ここに居るアホ連中はいくらでも買ってくれるんだから50万で出せばええやん
>>160 ,170
そんな君がどうして非正規清掃員にしかなれなかったのか謎は残るばかりだよ
>>172 そんな君はどうしてその歳までろくに助成相手にされないのか謎が深まるばかりだよ
ラッチが長辺片側だけなのを短辺両サイドから挟み込むようにするのが良さそうだけどなあ 燃えてるのラッチから遠い一番弱いところだし
4000系は来年いっぱい待ちがよさげ DLSS3対応ソフトが増えてからでも遅くない かな
Performance 4090 450W 99.9% 4090 350W 96.8% 4090 300W 90.6% 4080 320W 72.7% うわあ…
>>179 あの値段なのに売っても儲からない価格設定なのであまり作ってない
酸っぱい葡萄云々の前に消費者保護・火災予防の観点で良くない ボード側の各端子に電流センサ入れて監視くらいしとけと思う 細線12本(+6本&ー6本)でなく太線2本(+1本-1本)にするべきだった 12VHPWR策定者は50Aという電流の恐ろしさを舐めてる
Astron製コネクタの金具の形状が一因
左右にこじりながら入れると端子が開いて
接触不良を起こす
>>185 やっぱ102だけ別物だな
PLでもここまで離れるか
>>182 どうでもいいソフトが対応になるより推しソフトが1つでも対応ならそれで良いくらいだなー
ソフトロンチ時はMSだからDLSS対応すらしてくれないと思ってた激重ソフトがDLSS SRに対応したと思ったらいきなりFGにも対応とか驚くばかり
あとはMSのVRチームが革ジャンと協力してどうにかVRでFG使えるようになってくれると
もう高解像度VRはFG無しではやっていけないみたいになって良いのになー
>>189 ワイの変換..やめてよ..
やめてよおおおおおおおお
NVIDIAの8~10月、72%減益 ゲーム向け売上高が半減
2022年8~10月期決算は、売上高が前年同期比17%減の59億3100万ドル(約8300億円)だった。純利益は同72%減の6億8000万ドル。店頭の在庫を減らすために
流通事業者へのGPU(画像処理半導体)の出荷を抑えたことで、ゲーム部門の売り上げが半減した。
ゲーム部門の売上高は51%減の15億7400万ドルだった。映像をなめらかに映すGPUの流通在庫が需要
に対して過剰な状態が続いており、エヌビディアから卸売企業などへの販売を抑制したことが影響している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170N40X11C22A1000000/ 慌てて買うことはないよ
高値掴みするからね
>>176 これ出す順番がそもそも間違ってたんじゃ買う人本当のバカじゃん
4080も下げられるだろうし半額くらいならいいと思うよ
>>198 別に出す順番が今のままでも値段が性能通り4080が4090よりだいぶ低けりゃ問題なかったんだよ
性能が大きく劣るのに値段をほぼ同じにしたのが馬鹿
Cablemodとかどういう端子形状なのか届いたら共有してくれ
8pinも6pinも同じ接点だがいままでこんなに問題は多発していない マージンの少ない規格とかセーフティーのない電源・ボードのすべてに原因がある包括的な規格不備
>>193 真っ直ぐに差し込めばええんや
真っ直ぐやで 絶対左右に( ‘д‘)つ))`Д´)グリグリしながら入れちゃあかんで
エルザはASK FESに出してたあのつめつめPC売る気なのか
ここでは多大に勘違いされてるがCanleModはそんなに品質高くないよ昔からな
>>208 注文状況見に行ったら上にお知らせあって
日の受注が400%になってるから気長に待て!みたいに書かれてた
今使ってないけど上下が割れてるタイプだった様な… []は交換して欲しい、、
>>217 隙間が空いてない接点でどうやって密着させるんだ阿呆
冬場の樹脂は固いので4090での自作はやっぱ夏に限るわぁ~~
自作PCなんて素人が扱うんだから もっとコネクターを大きくしてマージンとれば良かっただけにしか聞こえんが
>>223 プロ向けでもセーフティーが無いなんてあり得んよ
>>220 密着はしてないよ
めんどくさいからロにしてるだけで
ケーブル屋と電源屋… 同じ商品に関わって何故ここまで差が出てしまったのか
まーたケーブルのせいにしようとしてるのか
じゃこれはどう説明するんだ?
馬鹿しかいねぇのかここは
ケーブルのせいってことで決着させたいのはわかるが根本原因とは全然関係ない
>>209 両方とろけることがわかって安心したわサンクスっ!
うん 今までより大電力扱うんだから慎重にマージン取って塵埃対策にシャッター付けて削れ難いコネクタ材質を指定して MBのATX規格じゃ一般的な差し方だとサイズ的に曲げる可能性高いんだから最初からL字も準備しとけって話 それは金が掛かるからやらなかった それだけだ
こいつ何イライラしてんの? 沈静化するとなんかマズイの?
電源規格新しくしたってことは今後はドカ食いで行くんか
>>235 いやボード側で未接続の場合起動しないようにすれば問題なかった
流れる電流を二倍にしてセーフティーカットって思想があり得ない
安いんだろうけどな
粗雑な0.1%のためにそんな事して単価あげるくらいなら、そいつらには自作やめて貰えばいい BTO買え
こんなとこで人に当たらないで ブログかTwitterで論理的に訴えたほうが効果的
12VHPWRは8pinに変換できないから存在するだけで迷惑
危険な規格なんだから消滅しろってのは何も間違ってないな
>>240 まだ発売してほとんど立ってないのに0.1%の燃焼率ってやばいけどな
>>214 あれtorrentだから余裕で冷えるでしょ
4090がそもそも冷えるし
>>242 隙を見てコネクタが悪いからそこを変えれば問題ないってやつが沸いてくるからな
インテルさんがDS向けに準備しちゃった時点でなー あの辺設置するCEさんは複数人で指差し確認しながらしっかり挿すだろう
>>246 ボード見たけど1本ごとに電流監視してる
問題が起こるわけもない
>>244 いや冷えないとは言ってない
FESで人気あったのかなと
もっとも過失が大きいのはNvidia 糞過ぎるボード設計
>>231 ケーブルのせいじゃねーっての、オマエはGNのコメント何も見てないのな
このスレに居る資格ないよ
>>135 作りが悪いのと、差し込み不良の合わせ技だよ
GNの検証結果では、コネクタ端子がdouble splitseamだと、より不具合出やすい
3090tiはsingle splitseam
そもそも規格に問題がないとは言っていないし、原因の一因としか言ってないんだよなあ ひとまずこのようにすれば問題は起こりにくいというだけ これでユーザー側の過失にする人らはどうなのとは思うが
>>179 売り上げが半減するくらい、30XXの出荷を減らした
つまり、nvidiaの倉庫にはまだ大量に30XXのGPUが残ってる
>店頭の在庫を減らすために流通事業者へのGPU(画像処理半導体)の出荷を抑えたことで、ゲーム部門の売り上げが半減した。
GNロン毛の検証に文句あるなら反証動画作ってGNにリプライしたら多分視聴数めっちゃ取れるぞ 技術に自身ニキは5chでギャーギャー言ってないで動画作ってくれば?
MSRP2人前+お通し代かよ 馬鹿らしくて買えねぇ 出せても5万くらいだから感覚変になりそう
やったーこれで安心して買えるって感じもないし いちばん円安のタイミングで決めた価格でコスパ的な納得感もないので 円高方向に進む可能性もあるので当面スルーが正解な気がしてきた 年内くらいにはグラボ換えようかと思ってたけど
Performance 4090 450W 99.9% 4090 350W 96.8% 4090 300W 90.6% 4080 320W 72.7% 3090ti 350W 56.1% 3080ti 350W 52.6% 3090ti 300W 49.8% 3080 320W 47.0% うわあ… 3080~3090tiまで10%の差も無いんだ…
>>255 そうケーブルはあくまで直接的な原因の一つでしかなくてこんな発火を許容する規格がクソ
米半導体マイクロンが減産へ 市場環境理由に 同社は9-11月期(第1四半期)に、いずれも前四半期比で約20%縮小する。減産の対象は今後拡大する可能性があるという。 さらに同社は設備投資のさらなる削減に取り組んでいると付け加えた。 マイクロンは23年のビット供給量の伸びについて、前年比でDRAMはマイナス、NAND型フラッシュメモリーは1桁台にとどまると見込んでいる。 昨日は在庫の山だと悲観的見通しが相次いだな
あれだけグツグツしても発火はしない 発火って言ってる奴は胡散臭すぎる
GNが言ってるからケーブルが原因なんだー とか言ってるけどケーブルが悪いので規格は問題ありませんなんて一言も本人は言ってないんだけどな
>>262 規格よりも線一本から際限なく吸う基盤側の問題だと思う
普通はもっとバランスよく吸うし解ける前に電力不足で落ちる
>>268 だからそう言ってる
それを決めるのが規格なんだよ
吸う側はこうしないとダメですよって決めるんだよ
ここでよく言われてたマージンの無さを解消しないと根本的な解決には至らないんだから 規格いじってなかったことにしてリスタートしかない
揚げ足取ってるつもりかも知れんけど 発火も熔解も大差ねえよ
仮に刺したときに接点の不具合が無かったとしてもそれが一年二年続くと誰が保証できるんだ?
ウルトラスーパーフィットなコネクタを新開発すれば解決するのか?
あのグツグツは複合的要因だけどケーブルこうすると再現できるぜ、てだしてるだけだからな 動画のコメントでPCI-SIGと緑で対策始めてるって言ってるし現状設計が悪いのは間違いないだろう
ケーブルじゃなくて差し込み不良だっつってのに馬鹿だろコイツ
>>274 そういうコネクタは既にある
ただし一回きりで一回抜くごとに線を剥く必要あるけどな
家庭でも使われてるぞ
この話題出して盛り上げるのが彼の人生なんだろう 何だか哀しいね
>>270 そういうことか
コネクタの物理的な規格だけかと思ってた
>>277 挿しこみ不良が起こるケーブルがくそなんだろあほか
こんなん擁護するの代理店転売屋ショップしかねえだろ さっさと対策品に切り替えろや
>>279 あなたが問題を矮小化したい側ってことじゃないの?
>>280 そういうのをちゃんと決めないとこういうクソ設計のボードが出てくるわけだな
怒らないでくださいね 殆ど4090と値段変わらないのに 性能がダンチってバカみたいじゃないですか
>>276 対策版出るのか
様子見しといてよかったわ
インテルは自分だけ6ライン監視で作ってるから 知ってたなwとちょっと思った
コネクタ改良版出たら今出回ってる4090は買取暴落やね その上溶けるリスクもあるとw
>>289 さすがに回収するだろ
日本ではしないかもしれんな
4本でも溶けもしないで動くのに、溶けたピンに電力集まってるって照明出たの? 憶測?
>>289 普通そうなったら回収して交換になるんだけど、革ジャンだからなあ
出すとしても5000からでしょ 新規格は別にピンサイズが変わってるわけじゃないし ちゃんとさしてねって紙をつけて終わり
>>291 4本カット、2本で動かしてもトケテナーイしてたね
ちょっと買ってきちんと刺して2本だけでやってみてよ それでも問題無いなら1本に集中しても問題無いって証明になってGNに意見できるよ 2本は問題なく1本はダメって、それで分かることはマージンの多さだけどさ
ギガバイトはrev1.1にして初期型は知らんぷりしそうw
特別な電気を流してるわけじゃないのだから8pin x3では溶けなくて12VHPWRでは溶ける理由を考えたほうがいいよ
>>297 GNなんて何の力も無いから別にどーでもいい
>>247 データセンターで溶けたり燃えたりしたら、売った側に営業損失やら訴訟やらでとんでもない被害出る
電流監視するなら問題は防げるな
しかし、何故NVIDIAは電流監視をケチったのか
>>86 画像認識推論なんざCPUでも回るんだよ
GPUでAIって言えば基本学習の話だ
(お絵かきとかの生成系は除く)
>>80 機械学習もラデでそこそこ対応できるぞ
>>110 非LHRにプレミアつけるためにやってるだけ
ゲーマーのためとか建前以外の何物でもない
最近までやってたのはどうせ
「もう一度仮想通貨が盛り上がる可能性が微レ存」
とか思ってたんだろう
>>305 逆
ケチりたいからこの規格を推奨した
だから監視なんかするわけない
海外でも4080はネタにされまくってるのね 革ジャンよく見とけよ
>>300 どっちでも溶けてるから、やっぱり雑な刺し方によるものでしょ
ワンオブサウザンドな雑で運の悪い人が居るんだよ
雑な挿し方が原因なのに3090tiでは溶けてません 信者の頭の中が病気
>>311 3090ti買う層と4090買う層が同じだとでも思ってんのかな?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 大手ゲームプロvtuberさん
「ハイエンドグラボ使っといてあれだけど画質設定とか全部最低とオフにするんだけどねwこれゲーマーあるあるでゲーム成績変わるから軽さを極限まで追求しちゃうwwwww
だから(ハイエンドとか)意味あるのかなってww私はないなwwwww」
オタク「うおおおお!!!さすがだ!!やっぱりそうか!」
結果:週間投げ銭額:318万101円
https://otona-life.com/2021/10/19/87631/amp/ >>302 ロン毛うっきうきで「溶けたぞー!」の12:45-
通電テスト&温度は13:30-
規格変更されたら普通は回収でしょ ゆーても全メーカーはしないだろうな 今保証が3年とか4年のメーカーはやりそう つまりクロシコエルザギガゾタ 1年系は無視されそう
3090tiはわかってる人が買うから燃えない 4090は雑な人が買うから燃える とでも? どうやって統計とったの?w
公式から何もアナウンスがない以上、今は静観でいいと思うけどな そんなにすぐ欲しいか?これ
Twitter徘徊してたら今日ex朝7時に2人並んでたみたい 同じ時間に祖父並んでる奴もいるんだなw 昨日夜ネットで余裕で買えただろ..
甘直ガラクロ4080が226150円ほどだ 悩んでる暇じゃないなこれは
>>325 あ、ポイントバック等を加味した凡その値段ね
払うお金はもうちょい高い
3090ti買う層と4090買う層はほぼ同じっていうか全く同じレベルだと思うんだけど この二つが違う根拠って何?
日尼のCORSAIRケーブル買えた人発送されて届いたん?
NVIDIAがGPUマイニングできる仮想通貨プラットフォーム作って元締めになればよくね? そんなの始めるの怪しい奴らばかりなんだからNVIDIAのネームバリューならまともな通貨に見えるぞ
お前ら酷いな! ちょっとは浮かれさせておくれよ いち早く見つけて嬉しかったんだから!
4080の売れなさっぷり見ると弱小ショップの4080倒産が出てきそうw
謎のAI半導体メーカーさんにそこまでの信用がありますか?
>>332 チャンコロが騙されて仮想通貨wだったが
国家規制が入って15億人市場が消えた
結果、仮想通貨pgr状態
ショップはマイニングバブルの時にたんまり儲けたやろ まあ貯金でも切り崩して頑張ってくれや
>>288 それするとコストどんくらい高くなるんだろう
EVGAは高杉て止めたのか革から他と違うから止められたのか
3090tiって発売日半年前だろ? 普通買い替えるか?
お前がnvidiaに詳しくないのは分かったよ 3090買う層と4090買う層はほぼ同じでも3090ti買う層は別だ この意味がわからないのなら後3年此処でROMっとけ
>>328 ポイント込みでそれならブラックフライデーまでまつわw
3090tiはどう考えても世代終末モデルで則追い抜かれる記念品みたいなやつなのによく買うなーと観てた
3090から4090に乗り換えた人は普通の廃人だけど 3090から3090Tiに変えてさらに4090に変えた人は本物の廃人って事?
>>339 3090はフラッグシップだから30万でもいいとして、
3080をあの値段で売れると思って大量に仕入れたんなら
そんな店潰れた方がいいと思う。
オーダーかけた時点で性能も値段もわからなかったんならご愁傷様だけど
こいつダメだな 此処のスレ住人なら分かる様なことすら理解できない なぜ此処に居座っているのか
ぶっちゃけ90tiは90と誤差レベルだったからエンスー向けというにはちょっと違う気がするわ
>>350 ケーブルのせいとか言ってると思ってる文盲やろ
ほっとけホットケーキ
>>348 本気でお金が余ってる人だと思う
過去にその手のモデルはGPUもCPUも出てて、たまに買ったばかりなのに次世代出るのが早いって怒ってる人がやってくる、、
3090も2枚買い4090も2枚買おうとしてるような一般人ですら3090tiは買わなかったな
そもそも3090tiを買った人には雑なコネクタの挿し方をする人はいないんだってのがそもそも無理ある解釈だと思うけど これで納得する人いるのか?
>>339 ドスパラなんてコロナ始まってからガンガン店舗増やしてたよな
>>349 4090/4080と3090/3080間違えるようなやつに言われてもなあって感じもするがな
君が店員やったら誤発注で潰れるわ
>>348 なんか俺の知ってる廃人と意味が違う気がする
マウントとるためか知らんが常に最上位が欲しくて費用対効果ガン無視でどんどん買い替えるやつは多くはないけどいるっちゃいるわな。
>>335 4gamerによるとアスクさんのビジネスは「在庫補填」を謡っているとのことだし
いざという時のためにユーザーが積み立ててきてやったアスク税があるだろ
それでショップの持ってる分値下げ分補填して全部売り切ってしまえばいい
俺はアスクさんなら業界がもしピンチになっても必ず乗り切ってくれると信じてるよ
TITAN買ってたような人ね 3090や4090買ってる人でもTITAN買ってたような人はそう居ない わいもTITAN Zは転がってるけど3090tiには手を出していない
NVIDIA には、GeForce RTX 4090 および RTX 4080 の空白の画面の問題に対する修正があります。
GeForce RTX 4090/4080 の新しいファームウェアにより、起動時に空白の画面が修正されます
https://videocardz.com/newz/nvidia-has-a-fix-for-geforce-rtx-4090-and-rtx-4080-blank-screen-issues こんなんあったっけ
昔、DPのファームウエアが古いとかでbios画面が表示されないとかあったな
>>363 何でそれをユーザーが負担しなきゃならないんですか!
>>365 マザー向けの4000番互換性アップBIOSとか意味不明なグラボ側のvBIOSとは別の問題かな?
ASUSもV3来るんなら楽しみw
CPUだとRyzen 7 2700X Gold Editionの2ヶ月後に30xxが発売で詐欺だとか怒ってた人が印象的だった
EVGAさんが去ってしまったせいでグローバル保証受けられるメーカーという逃げ道が無くなってしまったな 都合の良い時だけアスクさんのお世話になって、吸い上げに来たら直輸入で逃げる手が使いにくくなった
>>367 ああ
BIOS画面出ないのはあったけどそのことかな
それならうちのもあったけどASUSのV1で直った(V2は内容同じ)
アメリカでの裁判結果は日本に影響しないのはもう証明されてるからな
>>368 字面通り税金ってことだよ
代理店がグラボメーカーや小売店に対してあれこれしてくれるおかげで商品が届くことへの税金
4090と3090tiだと出てる台数が2桁くらい違うんじゃないの でGNによると推定発現率0.1%とかだっけ 90tiの方が奥行き短いしまだ発生してなくてもおかしくないでしょ
誰かFw当てようとしてみた? 止めはしないぞ!やってみたら報告だ!
>>291 設計とか規格が問題って言ってるのは全部このスレの1人か2人の憶測だよ
ヘマした小売店を助けるために末端の消費者が税金払うのおかしいよな そのまま潰れてくれ
>>311 3090tiは出荷数が少ない
コネクタ端子がsingle splitseam
これだけでも、融解確率は激減する
>>371 普通にFE買えばいいだけ
3年グローバル保証や
馬鹿なのw
>>379 実際にヘマするかどうかじゃなく多少でも保険があるから安心して商品取り扱えるって話じゃねえかな
PCパーツなんて怖くて扱ってられませーん!で店がごっそり消えて困るのは結局消費者よ
今でさえ仕入れ高くて利益小さいらしいのに
>>386 むしろ潰れてくれればグローバル保証になるからそのほうがいいな
今でも契約でグローバル保証をしないことを代理店が要求してるし
にしても、NVIDIAはいつまでだんまり決め込んでるんだろうか?
10年保証の製品が日本に来ると1年保証になったりするしな 正直全部綺麗になくなってくれた方がいいな
つーかアスクの仕事は在庫補填よりも安定した仕入れと卸の方がメインだと思うがな 補填はあくまで保険で、大元の緑や赤が値下げしますって言わなきゃ発動しないし
>>53 困ったらアスクに助けてもらおう!
多分こんな感じw
>>387 そのグローバル保証のグラボは誰が小売店に卸して来るんだよw
Thermaltakeみたいに中華業者が日尼で売ってくれればいいのに 日本の代理店の半額で正規品が買えるw
訴訟ってどういう内容なんだろう 燃えた人だけ被害額もらうとか?
>>386 そう思う店は撤退したらいいんじゃね
需要がある限り小売店ゼロにはならんからな
>>397 出荷済製品全数交換くらいは入れるでしょう
知らんけど
>>80 Davinciがガッツリラデサポートしてくれるならゲフォにはこだわらないし、健全な競争の為にもそうなって欲しいんだが
まあ別にArcでもいいけどねw
溶けたらタダでグラボ代とケーブル代とワンチャン電源代が返ってくるならいいなあ
>不当利得、保証違反、詐欺、およびニューヨーク州一般企業法違反で訴えています。 だそうだ 法律、ましてや海外のなんて俺は一ミリも知らないから何とも言えんけど これだけ事項があるなら、向こうはかなり消費者に有利だって聞いたことあるし通りそうな気がする
>>398 それで残った店はそれぞれのリスクの元を取るために結局上乗せするわけか
あるいは仕入れができずに店を畳むか
アスクに頼らず安く売るなんてことができるならみんな最初からやってるんとちゃいます?
>>397 購入者も対象
The lawsuit states that Genova is suing Nvidia for unjust enrichment, breach of warranty, fraud, and violations of New York’s General Business Law.
・不当利得
・保証条項の不備
・詐欺
・NY州一般業務法違反
だからお前等も訴訟原告として弁護士に連絡したらいくらか貰える
>>403 小売店が談合しなきゃ価格競争が起きるだろ?
ついに集団訴訟か まぁこうなっても日本人は叩くな騒ぐなだろうね 問題は起きてないし溶けたら買い直せば良いんだよな? 見上げた奴隷根性だよ
>>406 それは小売店がみんな仕入れできてみんな最低限の利益出せる前提あっての話だろ
再度だけど、自力でできるならやってますよね?
集団訴訟でユーザー側が勝利してもそれで賠償金もらえたり交換対応してもらえるのはどうせアメリカ人だけだろ
>>405 法律関係の英語は全く分らんから法律映画だと理解度30%とかになっちゃう
更にその訴えの内容の一般性も分らんからちんぷんかんぷんだわ
個人的には金の問題よりか溶けたら交換。それだけでいい
ま、何にしろ懲罰無い日本には関係なさそうだ
スペック以上に電源側から電流発生して発熱している可能性もあるんじゃね
>>409 大型の代理店が牛耳ってる今それやるメリットがないからやってないだけでしょ
ドスパラとかパリ売ってるけど、価格競争が起きてないからここも安くする必要がないんだよな
賠償金とバージョンアップで更にグラボの値段が上がるな
>>410 原告は米国居住者以外でもOKだぞ
原告なら裁判結果に基づいて保証される
判決の結果は米国内居住者のみ
日本人は注視するの得意だから結末は970の時と同じじゃないかな また0円買取見れるかもな あの時はゲームに影響無いで済まされたけど今度はそうはいかないだろうね
そもそも小売店に能力がないことの割りを食うのが末端ユーザーなのは構造上の欠陥だよな
>>408 ブツはもらった上で製品代30万と代替品おかわりしたいんだが?
>>405 NYに日本人弁護士がいたら勝てるのか?
このままだと4060も10万コースだろこれ? ミドルクラスに10万とか買うやつおるんか?
>>421 小室に相談してみればw
集団訴訟したいんですけどって
企業相手の集団訴訟で、企業から金むしれると判断したら弁護士費用0円で着手してくれるで
PC関連のリコールってノートのバッテリー除けば電源が発煙したやつだけだっけ?
>>413 ドスパラがどうしたいかと独自確保のメリットが存在するかは別の話で
他より安く仕入れられるっていう明確なメリットは確かに存在するよね?
仮にドスパラがpalitを安くしてないとしても、それこそ「リスクの元を取るために結局上乗せ」してるってことじゃないの?
価格競争が起きてないっていうけど、市場が小さいから起こすまでもないだけじゃないの?
集団訴訟ってマジか 3.5GB問題はGTX970だけの話だったけどこれは世代全体に関わるぞ 4070まで12VHPWRなんだろ リコール出して40XXは欠陥世代とか言われたくねえぞ
>>425 彼に必要なのは日本人に信頼と実績を見せることだろうしなぁ
あることないこと言われまくって皇室の品位が下がりまくったしな
日本人を原告にして米国で裁判とかやれば信頼回復になるな
ネタが4090はどうかと思うがw
>>431 ミ〇ネ「小室さんが4090の日本からの集団訴訟の弁護を受け持つことになりました!で、4090って何なんですかねぇ」
完璧ネタ扱いになるな
>>428 起きてないんだから起こす必要ないだろ?
高いまま売れるんだから
「グラボにお金かける人、頭悪いです」
ダウンロード&関連動画>> VIDEO お前ら言われてるけど大丈夫そ?
>>419 個人輸入ってこと? じゃあもとからアスク関係ないっすね
>>434 起きてないんだから起こす必要ないっていうならアスクいなくてもそうなるね
ツクモ90スプずっと残ってるな 品薄表示にもならない ついに余り出したか
>>438 勝手に起きるものなんだけど
まぁ、自作界隈、特にグラボだけなんて市場小さすぎるってのは同意だわ
来週どかっとASUSの4090入るみたい。 ROGが含まれてるかは分からん。
集団訴訟が始まったからAIBも米国内での販売止めるだろうな 原告団を増やして賠償額ふくらまリスクなんてとらないだろw 米国分は日本とかアジアとかに振り分けられて在庫溢れるんちゃうかw
訴訟まじか これでもなお調査中を貫いてる革ジャンやべーよ
今からアメリカ行ってグラボ買えば原告団に加われる?
>>444 市場小さくてその必要性もなければ、個々の力で安定して仕入れてきちんと売り切ることを前提に価格競争やる体力もなかろうし……
青息吐息で無理くりやったとしたら全滅して個人輸入オンリーの時代ですかね
あるいは合体して第二のアスクになる
販売止まったアメリカ人向けに転売屋やれば儲かるかもって一瞬思ったけど 売ったやつが燃えてめっちゃ訴えられそうな気がしなくもない
>>438 日本で代理店契約を結ぶ際にグローバル保証を提供しないって条件がいくつもある
だから無くなるだけでも俺にとってはプラスなんだわ
EVGAの場合代理店がグローバル保証しないってことを条件にしてとん挫した経緯もあるぞ 日本の代理店はおま国が大好きでカスだよ
>>455 韓国の将棋倒し事故、遺族になりすまし支援金などを受け取った親子逮捕 事故現場を訪れた俳優にも遺族と称し握手求める
>>454 B&Hとかヤバイと思ったのか初動以外販売してないんやで
流石ユダヤ人w
>>446 それはROG PHONEからの書き込みか?ジョージ!!
>>452 どうなるかわからんからとりあえず一回大型代理店にいなくなってほしい
一応GNが4090にのコネクタに不純デブリ混入して溶解がおこるケースは非常に低いとアナウンスしてるが 発売1週間で上がった報告件数をみると3090なんかとは段違いに不良確率が高いって事らしい
>>461 ×××テックとかな
電源価格二倍はたまげるわ
向こうは日本みたいにバイアスまみれの謎擁護したり 買い換えればいいとかいうふざけたことも言ってくれないからな 革ジャンどーすんのこれ
>>467 メモリ問題の時日本は対象外だったねぇ
代理店のせいらしいけど
GNの調査でコルセアの技術者も斜めに差してると溶けるって書いてあったらしいな もしこれが本当なら規格に余裕無さすぎじゃない?
970の時 EVGA「送ってくれ。980に変えたるわ」 日本「俺ら売ってるけど買取は0円なw」 何故なのか
>>470 そもそも斜めに挿してるもくそもグラボ側のピンも精度お察しレベルだし
この件は奥まで挿したら問題ない コネクタが原因なら全部溶けてないとおかしい 無事なものがある以上挿し方に問題があると考えるべき
>>472 このくそ電源規格で揉めた可能性あるかもなぁ
>>473 ピンもあかんの?
センターにきてないとか?
>>463 12VHPWRコネクタが初めての人がほとんどで、ちゃんと差せなかった人が多いんだろう
それに加えてdouble splitseamのケーブルの品質が悪いという合わせ技が大半の原因だろうね
>>456 すまん何言ってるかわかんなかった
個人輸入する人と代理店契約の条件にどういう関係があるの?
>>461 傍から見てる分には被害ないからどうなるか知りたいというのはちょっとわかる
>>479 正規代理店契約が結ばれると米尼から発送されなくなったりはよくあることだよ
知らんのか?
>>476 あかんのではなくもともとそんなに精度出してない
>>480 知らなかった。ありがとね
ようやく飲み込めましたわ
そんなにデリケートで挿すのが難しいもんをつくったんか
>>477 RTX3070相当のパフォーマンスを7万円前後で提供!?破格だな
>>485 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んん?!
RTX3070っていまや70000切ってることも多い気がするが それと同等なの?
あのアンフェノルの端子測ったら0.2mm厚くらいしか無いし脆いんだよなー 0.85sq用くらいのバレルサイズに16AWG打ってるし
>>490 アンフェノールでダメならどこでもダメだと思うけどなーあそこ以上のメーカーないでしょ
4060は少なくともVRAMの帯域は3070より劣化させてくるんじゃないの? もし本当に性能が互角なら、普通にその頃にはさらに安くなるであろう3070で良い気がする…
でも実際日本で燃えた人いるの? 燃えてから騒いでくれよな
そういや3060のデチューン品を60000円で売り出したんだったな 相対的に40607万が安く見える・・・・・かもしれない
399ドルのグラボが7万で買えると思ってるのがいてウケるな こっちじゃ8万から11万になるよ
力任せにグリグリやってくぱぁとか日本で何故起きないのか謎が融けた
全部ドルの話だろ 仮に4060が3060tiと同じ399ドルだとしても日本だと9万近くになんじゃねーの 4080の1119ドルが24〜25万になる世界線で考えたら
4070Tiが16とかだろ? 4070は12なんだろ
4070Tiは12GB 4070は10GB リークにあるSKUからほぼ確定
>>495 それね。
国内では、「燃えたから某店のサポートセンタに持ち込んだら、店員に他にもこういう人居るんですよー 言われた」っていう真偽不明の話しがあっただけやね。
本当に焼損や融解確認出来てるなら、YouTuberあたりが喜んで
「国内最速!日本でも燃えた…」
とか大きな文字で火災現場の釣りサムネでも作って一稼ぎしてそうなんだけどねぇ
ツクモネットショップのTwitter見たら今日も入荷してるやん 初回分は完売演出の為に少なかったのにそれでもあのザマだったの…
あと2~3万で4090の性能になる所を 4080を選ぶのは何故なんだぜ?
>>449 くだらない
米国では何かあればとりあえず集団訴訟する
出荷販売停止したなら大事かもしれないが、そうでないなら枝葉末節を茶ねらーが叩いてるだけにすぎない
借り物で乞食動画しか作れない国内ガジェット系Youtuberがそんな報告するわけないだろ
海外の自作動画見たりすると、ケーブルだけつかんでグリグリ付け外ししてて え、こんな雑な扱いしていいんか?と思ってた
日本でアカウントつけて発表したら信者が突撃してくる土壌だから言いたくないんでないの?
まぁこの業界は人が離れていって どんどん先細りしていくだろうな
発売日に飛びついた3080から移行先がない難民が出てきそう
まあそういう空気はあるかもだが、ここみたいな事件にならなければ一応匿名に近い(完全匿名ではない)所でも報告少なすぎる気はするね。 今や写真撮ってうpなんて1分もあれば余裕なお手軽さなのに。
今話題のやつやってみたが4090でも非力感
RTX3070相当のパフォーマンスをRTX3070Tiと同等の価格(8万円以上)で提供する4060 RTX3070Ti相当のパフォーマンスをRTX3080と同等の価格(10万円以上)で提供する4060Ti アリバイなら8万円で買えるぞ良かったな
>>510 ペヤングのゴキブリ混入事件でもなぜか被害者が叩かれてたよなw
>>513 俺もだけどさ
店にあの人じゃんって紐付けされるのが気持ち悪いと考える人も居るんだよ
サポートに連絡しないならいいけどさ
>>510 間違ってることを「間違ってる」と言ったら吊し上げ
それが世界でも類を見ない脳死盲信カルト国家日本
統一教会政党が支持される国の異常さよな
>>518 一部の意見を全体の意見にすり替える糖質かな?
EKの水枕 Your order has been shipped! ジョーーージ!! 来週だなきっとだぞ!
>>518 頭パヨチンは嫌ならはよ日本から出てけよ
普通ひと部屋で使えるのは1500Wまでだぞ。 1200Wのグラボとか来たら、CPUやディスプレイ、SSDなどなどと合わせ技で、PCだけで小ブレーカ落ちるよw
1200Wなら4090の2倍ぐらいの性能出そうやな 頼むわ革ジャン
あ、最近の建物なら小ブレーカ自身は2000Wまでいけるから、案外大丈夫か
日本も200Vになればいいのにな そっちのが省エネだし
4090在庫復活してきたけど さすがに最初みたいに瞬殺されないな
4080 限定販売 すべてそろってます のメールが来た やばいw何が限定なんだw
ツクモさんが4090買って欲しいってさ 今日何回目のツィートだろ
4090復活在庫きても1年保証のやつだと買う気にならんなぁ
エル〇タ(売れなくなってきたな…そろそろあの記事出すか…「また値上がりです」…と)
DLSSは確かに素晴らしいんだけど、汎用性が無さすぎるのがな 囲い込みのための技術だからGPU縛りはまだ分かるけど、 DLSS実装のためにデベロッパーがデータをNVIDIAに渡さないといけないのがハードル高い FSRはDLSSに劣るけど、(現時点では)GPU縛りもないし、 オープンソースだから実装はデベロッパー側で勝手にできるし(それはそれでハードルだが) 3080TIユーザーだけど個人的にはFSRが広がってほしい
>>537 の割には強気な価格だな
上が28万 下が23万
>>532 4080発売で一応検討する選択肢が出来たからね。
ほとんどの人は、検討した結果4090にするか…となりそうだけどw
>>533 全て揃ってます!
か… 発売直後に売り切れモデル無しってのも、なんか物悲しいなぁw
>>539 AMDは囲い込みしないからその点は素晴らしい
freesyncにしろなんにしろな
囲い込みをやるメーカーは信用できん
nvidiaのレイトレも実は囲い込みだしな 3Dも囲い込みで失敗してたな
AMDは囲い込みしないんじゃなくてできないんだよ シェア低すぎてそんなもんやっても誰も対応しないってだけ
今となっては融解させたらコネクタもまともに刺せないガイジ扱いに流れ変わったの? だとしたら革ジャンも2323ロン毛に感謝だね!
(´・ω・`)2年前 必死にアークで朝一並んでTUF買ったんだぜ それが新発売なのに余裕で通販で買える時代が来るなんて
>>549 というかピンのほうが耐えられないだけでは下に力かかるからな
シェアがあるからこそ自社規格を売り込めるし実際に採用されてるのはあるね 個人的にはPhysXでもBulletでもいいけど物理演算拘ってほしいなあ 最近のタイトルほんと見た目だけで殆ど静的オブジェクトしかないし
pcつけるたびに4090見て悦に入る奴多そう 俺のことなんだけど
>>561 アホみたいにでかいし性能良いし最高やん…ってなるよね
>>479 メーカーが個人輸入した製品にグローバル保証を適用しないって理解できないの?
(´・ω・`)悦に入るなら、水冷化して8㎝厚420㎜14㎝fan3連外付けにして眺めろや それは(´・ω・`)オレだよオレ
>>560 素早すぎるリロードでみんな見逃しただけだろきっと
1円割引w それなら4090 AMP Extreme AIRO買うわ
まったく人集まらない4080深夜販売にフェイクで並ぶオフ会 これくらいやれよお前ら
(´・ω・`)ラジエーターな 厚すぎてケース入れられねーのw 3090もよく冷えました
ショップの本心<ハッハッ、見ろ!4080がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!!
8pinだって同じ接点方式だって忘れている人がいて笑う
>>559 よんだ?colorfulのネプたんいいよいいよ…ってニヤニヤしてるわ
4080価格今日初めて見て転売価格かと思ったら正規の値段で笑う 円安の範疇越えてるわ 4080はギリ入るんだけど4090がギリギリ入らないケースなんで辛い 別に今もそんなにメチャクチャ欲しいという程でもないから価格落ち着くの待つかRX7900検討しよ
>>574 (´・ω・`)接点数半分(8x3=24→12)にして同じ規格の接点じゃ
そりゃ熱耐力なりがやヴぁいよなw
圧着もかしめた後に必ず引っ張って抜けないか確認するしね 基板から電源配線引き出してくれた方が圧着等で確実に接触させられるし安心できるんだけど
>>580 売れないんじゃね?一部の人以外に
ぶっちゃけ高い端子使えば解決できるけど大型化するのよね
集団起訴が本国でどの程度盛り上がるか次第では 株価の更なる暴落 4080でも溶けた話が出てきたら 一般ユーザー向けの市場から撤退もあり得るな
ケーブル交換して終わりでしょ 納得いかない人には半田付けのマニュアルでもおくってやれ
撤退されたら困るが革ジャンには痛い目を見て欲しくはある
>>576 4080はいるなら4090も入るんじゃない?
クーラー一緒でしょ
>>581 コンシューマー製品だからコネクタとかも単純化しなきゃとかあるんだろうけど今回みたいなことあるとユーザー側で手も出せないし却ってめんどくさいのがね
ネタで言われてたACアダプタで外部給電のが良かったとか笑い話にもならんて
売れるモデルだけ仕入れるって出来ないだろ。 鮮魚の仕入れはそうだった。売れるもの売れないもの引っ括めて仕入れして売れないものは頑張っって売った。仕入先と付き合いがあるだろう。
https://kakaku.com/item/K0001362645/ GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR
RTX 3060Ti 3年保障
\52,800
急げ!
4000の在庫で棚と倉庫を埋めとけばラデオンを仕入れられないってわけさ、策士革ジャン
Ampereまだ在庫余ってんのかよ はよBTOにでも回して売り切れよ とっくに回してそれでも余ってるんだろうが
>>566 情報整理できないほど頭が悪いんだから自分で実際に味わって見ないとわからないだろ、ほっとけ
大方ASUSだろうから今からメーカーがなんて言って対応するか想像して悲鳴が聞こえてきそうで楽しみだ
3080タフ男が11万でたけーなと思っていたころが嘘みたいな価格設定なんだよなあ
2ヶ月の給料を合わせても4080を買うには少し足りない
>>592 3070tiモバイルをデスクトップ版として売るくらいだから想像以上の在庫が積み上がってるはず
はぁなんでマイニング需要を読み間違えたツケをゲーマーが払わないといけないんだよ 特需で儲かったんだったら旧製品は廃棄しろや革ジャンよぉ
まぁ信者が馬鹿だからというのもある コネクタ燃える4090に30万とか出す辺りヤバいのに燃えるゴミを援護するとかもはや社員
4080は初動でこれだから価格維持する以上はずっと売れないだろうな 80番に24万出させるとか狂気の沙汰でしかないw
株主だまくらかすために、本当はマイニング需要頼みになってる事に気づいてたくせに、あの頃ずっと 「ゲーマは1人何枚も高額なハイエンドグラボ買うから次の40シリーズも高値の大量販売で爆益確定。安泰です!」 とか嘘ついて出資募っちゃってたぽいからねぇ。実際それで訴えられてるし。
提灯記事で4080がハイエンドGPU謳ってて笑うわ 4090があるんだからエンドはないだろ 消費者を騙すことしか考えてないのかよ
30XXの在庫積み上がり過ぎてカビ生えてんじゃねーの もう革ジャンってよりカビジャン
ガラクロとか一部を除いて90の在庫も遠からず安定しそうだしXTXの詳細出るまで待っても大丈夫そうかな
>>579 すまんネタで返すべきだったわ
「やっぱり高すぎですね」(複数販売ショップ)。
昨夜販売解禁のGeForce RTX 4080ですが、秋葉原での売れ行きはあまりよくない模様。
どのショップも在庫は豊富です
https://twitter.com/hermita_akiba/status/1593194938443137024 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
作りすぎたツケをユーザーに押し付けるのはNG 需要読み違えた緑の負けなんだから
>>606 さすがに誤魔化しきれない在庫量だからな
3060の12GBは、読みが当たったような気がするわ。 8GB版なんて作らず12GBだけにしとけば良いのにな。
ドスパラTVジョーーーーージ出るで ROGの在庫は言わないと思うけど
>>607 チップ作りすぎたならGTX 690みたいなデュアルGPU復活させりゃいいのにな
さすが4080 圧倒的パワー そこにしびれる あこがれるー
性能 消費電力 扱いやすさ バランスの良さは認める 問題なのは価格だけだ
>>606 あまりよくない ではなく一つも売れてないんだろうなぁ
ワンズの買取価格下がってね? 元々あの値段だったっけ?
>>607 需要はあるでしょ
ただキチガイすぎる値段だから誰も買わないという
価格だけが問題という奴は 金がない自分自身が問題だと気づいた方がいい
速さの その先へ RTX4060 新発売 ってなるのかな…速さ足りてる? あとその先って何だっけ
価格のせいで4090との差別化ができてないんだよ それが一番の問題
4080の数を売りたいんだったら4090を40万以上に設定しろよw 意味わかんねーよ 原価率4090の方が高いだろ、、ダイサイズが圧倒的に違うのに
4090は全てのグラボを過去にするレベルで性能ブチ抜いてたから30万でも手に入れようとする奴が多かったわけで4080は全てが中半端なんだよ
この価格で3090tiからスコア微増だからなあ 誰が買うんだよって感じ
売りたくて大言壮語を吐き続ける店員や信者とは裏腹に製造元と部材提供パートナー達は来年は予想したより売れなさそうだって発表しちゃってるけどね
マイクロン、2023年の市場見通し悪化を理由に20%減産へ-株価急落
エヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の株価も下落
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-16/ AMDによると300平方mmを超えて、400平方mm、500平方mmとなっていくに従って、歩留まりは急速に悪化するらしいね 不良品が下位グレードになるのは間違いなさそうだけど
>>625 4080BTO60万超えるだろ..誰買うんだよ
安くなっても50万円台でしょ
4080だけ対策されてるって事は時間的に無理だよな
PCセブンの4080搭載BTOは40万切ってるのあるな
30万円の価格に問題が無いと思う人は 最上位グラボに298万円くらいまでなら出しそうね 処理スピード=金 みたいな人もここには居るんだろう
ドルでの価格の推移を予想しつつ、ドル円相場の推移も予想しなきゃいけない グラボ買うのも大変ですなぁ
>>624 一番安く売らざるを得ない米国では売っても逆ザヤの可能性も
https://used.dospara.co.jp/buy/search.php?br=&ft2=GeForce+RTX+4080&cbr=&ft1=&us=&h=&f=&m=&screen=0 いきなり買取が半値以下かw
無価値のゴミやん
各製品の買取価格一覧
商品名
各社
MSI GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO (RTX4080 16G)
100,000円買取カートに入れる
各社
MSI GeForce RTX 4080 16GB SUPRIM X (RTX4080 16G)
100,000円買取カートに入れる
各社
MSI GeForce RTX 4080 16GB VENTUS 3X OC (RTX4080 16G)
100,000円買取カートに入れる
各社
各社 GeForce RTX4080 (16GB PCI-E)
100,000円
別に買う金はあるが4090に30万の価値はないと思ってるだけ 余るほど稼げと言われればそうだが
真面目にこんな4080出すぐらいなら4090をあと10万上げとけばよかったのに それでも90買うやつはどうせ買うし、差額で4080も大分良く見えて大売れだっただろうに
余るほど稼いでるやつはこんなところ見てない 金持ちグループでコミュ作ってるから
>>639 そういう言い訳良いから。本当に眼中にないなら言わないですよね?
ご自身でもおっしゃっているとおり、気にならない位稼ぎましょうw
4090をTITANとして、4080を4090として出していればまだいけたかもしれない
4090以外なら本当に30シリーズで良くなってて草 自作市場本気で潰しに来てない? まあちっさすぎて潰してもなんのデメリットもないけど
買取10万って下落後の価格みこしとるやん 25万すんねんぞ!
4080さん、実質今日が発売日みたいなもんだろ? 買取価格が半値以下とかヤバすぎだろ ショップも分かってらっしゃる
本当は10円にしたいけどまた炎上するから10万なんかな んで23-25万で売ると
今回のgeforceは元の価格考えたら買い取り低いな どちらも発売されたばかりなのに
10万買取して15万位の適正価格に変換する。自作市場を保護するために高度な戦術やぞ! んな訳あるかい。普通に10万で買い取って20万で売るでしょうね
陰キャが宝くじ当てたとかじゃない限り、本当の金持ちは自作なんてしなそう
90出すようになってからの緑の迷走ぶりがひどいなw 性能近すぎたり値段近すぎたり マーケティング部門が低脳すぎるんじゃねーの…
投票は嘘をつかないならぬ買取価格は嘘をつかない 仮にも商売のプロであるショップが4080をゴミと認識しているのがよくわかる
買ってから後悔した人からの即中古行きで15万なら全然アリだと思う
買取10万ってことは定価15万くらいまでさがりそうだな
>>661 マーケ的に色々嘘つかなきゃいけないときでも買い取り価格だけは絶対嘘つかないからなw
嘘ついたら死ぬから当然か
>>669 まぁそのくらいの価値のものってことだよな
工房の買取は5950Xを買ってから3950Xを売った時に使ったが、それでも購入額の半額返ってきたぞ 値段に差があるとはいえ発売直後で半額切ってるってやばすぎるだろ
>>665 まさかまだチップでいっぱい在庫抱えてるのに4000シリーズ出荷したのか
値下げするしかないやろw
ドスパラの3090Tiの買取は\95,000で中古\150,000くらいで売ってるな
3000は絶対値下げせず売りきりたいという鋼の意思を感じる
こういうの、正直でイイと思う 今回ググりもしなかったけど転売屋の話題も無いね、案外ちゃんと品物の情報見てるんだな
>>666 4090もワンズはすでに半額になってるよ
でも保証1ヵ月くらいしかない中古に12~3万出すの割と嫌だな、炎上するかしないのか
本当は15万前後で売って商品はけさせたいけど代理店に怒られるから中古10万買取という体を装って未開封新品を安く売る。そのための方便。 だったらショップ見直す。絶対無いけど!
>>680 4090は売る人少ないから別にいいのよ
乗り換えて上に行こうにもこれ以上無いもん
買い取り価格めちゃくちゃ低いのは数だけは余ってるって事だろうな
買って使ってみてから これ要らね!となる人々が結構予想されるのかもしれない みんなねらーみたいにリサーチしてる訳じゃないしな
>>676 3090Ti買取価格がそれなら4080はもっと高くていいよね
というか3090tiの買取価格が高い感じはする
買っちゃった人は これイラネ とはならんだろうしなぁ ぶっちゃけ値段がおかしいだけで性能はかなり良いでしょ。4080って。
要らなくなってメルカリで出しても売れんやろな80は
1060、1660とかがいまだに新品で製造・販売され続けてるように3000シリーズはロングライフ製品になるかもしれんね
>>696 新たに製造しなくても余ってる分があるよ
3090Ti 9月のセールで149,800円 9.5万で買取 ↓ 2ヶ月で5.5万円の損失 4080 昨日の平均価格250,000円 10万で買取 ↓ 数時間で15万円の損失
>>691 3090Tiはメモリが多いので、機械学習などの用途で価値がある分差が縮まるのは理解可能かなあ
Ampere価格なら飛びつけたのにな 80が9万なら燃えた奴袋叩きにしながら買ってたろ
お前ら9080在庫あっても決してポチるなよ ポチりたい気持ちになったらまずオナニー済ませて賢者モードの時に冷静になって考えるんだぞ?
なぁに4080もテンヤーが買ってくれるさ(´・ω・`)
お前ら馬鹿にしてるけどもし4080が8万なら買ってたよね?
日々5ちゃんねるで4090購入者からマウント被害を受け 結局誰にも4080を買ったことを言い出せず、人知れず10万円で売却 こういう筋書き
>>707 もしそうなら90なんかめじゃないぐらい売れるな
現実は3倍だがw
>>707 そりゃまあバカにされてる最大の要因が値付けだし
4080の適正価格ってぶっちゃけ9万円くらいだよ 割とマジでね
10万なら迷わず即買うぞ 実際は値段は終わってるし溶ける可能性もあるし
>>707 そりゃ、4080は歴代XX70クラスのコア数だからな 4090 100%(16384) 4080 59% (9728)★ 22万円 ←??????? 3090 100%(10496) 3080 83%( 8704) 3070 56%( 5888)★ 6.9万円 2080Ti 100%(4352) 2080 67%(2944) 2070 53%(2304)★ 7.5万円 1080Ti 100%(3584) 1080 71%(2560) 1070 54%(1920)★5.7万円 980Ti 100%(2816) 980 73%(2048) 970 59%(1664)★4.6万円 いくらなんでも安すぎない? 来月下げるんじゃないの
レビュー動画で稼ぎたいYoutuberですら買うの厳しそう 即売りして15万の損失を動画で回収するのは厳しいなぁ
コア数実質半分ぐらいなのにあの消費電力だし、 価格もおかしいしゴミ確定
半導体価格の値上がりと円安を考慮しても15万くらいが限度だと思うわ
ゲフォにゴミは無し ゴミってのはラデオンの事言うんだよ
>>669 正解
買取価格は、販売価格を先取りしてる
つまり、30XXも安くなる
当然、4080の値下がりに引きずられる
4080は性能は悪くないのに 余った3000シリーズの尻拭いを値段という形で押し付けられた可哀想な子
検索したけどヒットしないな さすがに4090の転売実績見てビビったかw
80と90に性能差がなかったので90の性能を大幅に上げます→まぁわかる そして80の値段だけは90に近づけます!→ガイジ
過去xx80の倍の値段ってのがよくわかるなぁ なんでこんな強気になっちまったんだw
頭がおかしい革ジャンのせいで死んだ真偽4080ニ名がかわいそう
>>700 さすがに、発売時33万、半年で買取9.5万の3090tiには勝てないでしょ
3090ti買う人は40XXの発売近いのわかってて買ってるだろうし…
モデルによっては発売日に買取半額以下だぞ4080 最速だろ
4090は次のreloadで値上げだろうな。4080が27万じゃ4090のコスパが良すぎる。最低でも38万まで上げないとバランスが取れない。
単純な倍どころじゃないからなw タフボーイで比べても3080より4080の方が2.4倍くらい高いってどんな言い訳してもゴミやろw
あたしね4080は4090とか3000への誘導デコイ的なアレかと思ってたの あんま売る気ないし売れるとも思ってないんだろーなって だのになんだよこの在庫はァ!
忌み子という言葉がここまで相応しい存在もあるまい 偽の方に至っては水子だし
4080は性能は文句ない、価格があまりにも高すぎるから安くなれば手のひらクルクルする準備してる
ガラクロ4090買って4080並にPLかけて遊びたいから再入荷はよ
3000が超捨て値で販売され5000は開発できず4000がリネームされる未来が見えた
4090も大分需要がある層に行き渡ったからこれ以上値上げなんてしたらめっちゃ余って売れないと思う 最近は値上げする派が多いけど俺はしないと思っているな つーか4080の値下げの方が圧倒的に現実的やろw
前の3090は絞ってもワッパ的な意味で3080相当にはなれなかったけど、今回の4090は真の4080相当どころかワッパで逆転して勝っちゃうからな…
海外はどうか知らんが国内は値付けアスクだからな 値上げしてショップ定員がこのスレで貧乏人煽りする地獄コースの方が現実的じゃね
使用1日でも10万でしかいらないwって言ってるようなもんだし
無頓着か無能だもん80買う人って 貧乏人煽りされても一切ノーダメージ
4080の値段据え置きで価格差マジックで売れるようになると思うならアスクさんは本気でガイジだと思います
90ROG買えなかったけど 80ROG買えてラッキー~w
ガレリア、GeForce RTX4080を搭載したハイエンドモデルのパソコン4機種を販売開始! ■ 「GeForce RTX 4080」搭載モデル一覧 □GALLERIA UA9C-R48 第13世代Core搭載 ・CPU:Intel Core i9-13900K ・GPU:GeForce RTX 4080 ・メモリ:32GB DDR5 ・ストレージ:1TB Gen4 NVMe SSD、2TB HDD ・価格:639,980円
>>734 Z世代の若者はムダ金投げたがる氷河期やゆとり世代のおっさん連中と違って徹底した費用対効果至上主義だからね
価格が落ちて過剰さを排除してより低い投資額で現実的な快適性を享受できる3000シリーズに行くのは必然かと
発売日でいきなり半値以下の買取になったグラボは史上初かもしれんね 4080の汚点ばかり増えていく
俺この前メルカリで3080tiを十万で売ったんだけどさ 4080買い取りが同価格ってマジ?
>>760 何も知らんやつが買っちゃうんだろうなぁ…
>>760 そのゴミみたいなHDDを今すぐに外せや
>>741 すんごい行列で飛ぶように売れると思ってたんだよw
>>760 さすがにネタだろと思いつつググったらホントで草
>>757 . (ヨ 〃〃∩ _, ,_ ノノ キィィィ ⊂⌒(#`Д´)illi `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) ( ⌒Y⌒ ドンドン >>760 中にはいってるのは定例だと
ベンタスなんだろなぁw
4080はハイエンドモデルというよりミドルハイモデルだよなあ 騙される人可哀想
珍獣4080が作り出すムーブメントだけは面白いw 擁護するやつが軒並みガイジなのも含めてw
>>760 80番台積んでる PCの値段かよこれ
A5000とか積んでてもおかしくないだろ
ガリレアってパリットちゃうん? 昨日見たとき22万円で最安だった奴か?
BTOとか買う層は4090と4080の具体的な性能差とか知らないだろうし 4080の在庫はBTOにぶち込んで売るしかねえなこれ
やはりラデオンはソフトの相性が悪い。これ致命傷
86 Socket774 (ワッチョイ 6e73-/uP1 [111.99.251.212]) sage 2022/11/17(木) 19:35:41.57 ID:QQhTWzkv0
ゲームでModを使おうとするとGeforce前提に作られてるのばっかりでRadeonでは動かないのが殆どとか書かれてたけど、実際どうなの?
105 Socket774 (ワッチョイ c681-T/bm [113.43.117.154]) sage 2022/11/17(木) 21:34:11.75 ID:uY+2X7L90
>>86 モンハンでエロMOD入れれなくて激しく後悔中
>>760 2TBのHDD積んでる時点でメモリやストレージの品質もかなり心配で絶対オススメできないなこれ
正直、円安と4090と7900XT(X)が無ければいいグラフィックカードだったと思うよ
>>760 こういうBTO PCの新モデルって企画・開発の初期投資費用にいくらかかるのか知らないけど
売れなすぎてむしろ不採算になる可能性は無いのか?って予測できないほど小売もバカじゃないと思うんだけどなあ…
実際これと同じ構成を自前で組んだら今はいくらになるか計算まではしてないけども
BTOはarkとか詳細までパーツ選べるのじゃないと買う気にならん
車のパーツ並みの値段になってきてるからな 付加価値が付かない物は上げんじゃねぇよ
在庫ダダ余りなら値崩れするだろ 買い時は3ヶ月後だな
偽の方は生まれる前に舐めた性能過ぎて死んで 真の方は生まれた後に舐めた価格過ぎて死ぬ 4080君全く救われなくてかわいそう…
黒歴史と言われた3070Tiの評価を次々と塗り替えていく4080 黒歴史界の永久欠番やね
>>792 ネプたんニキ、最初の方は90買って満足してる癒し系だったけど
段々嫌な感じの奴になってきたな
とうとう来たか
RTX 4090の所有者が16ピンコネクタの溶融をめぐりNvidiaを提訴
https://www.tomshardware.com/news/rtx-4090-owner-hits-nvidia-with-lawsuit-over-melting-16-pin-connector 氏は最近、16ピン電源アダプターのメルトダウン災害についてNvidiaに対して集団訴訟を起こしました。
この訴訟では、ジェノバはNvidiaを不当利得、保証違反、詐欺、ニューヨーク州一般企業法違反で訴えているとしている。
11月11日にカリフォルニア州の連邦裁判所に提出されたこの訴訟は、Nvidiaが "欠陥のある危険な電源ケーブルのプラグとソケットを搭載したRTX 4090を販売し、消費者のカードを動作不能にし、各購入者に深刻な電気および火災の危険性があると主張しています。
氏は、自分自身と、市場で最高のグラフィックカードの1つであるGeForce RTX 4090のすべての購入者のために集団訴訟を起こしたようだ。
バイトの時給が30ドルのアメリカでは10日働けば4090が買える。正社員が手取り月収25万の日本では30日働いても4090が買えない。 皆さん、そろそろ日本から脱出しませんか?
歴代でも4080ほど売れなかったグラボってあるのか フェルミはさすがに怪しいか? 近年では皆無だろうな
せめて消費電力に合わせたコンパクトなクーラーだったらもうちょい売れてたと思うわ でもあの値段でケチって共通だもんな
TSUKUMO、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4080搭載した『クリエイターPC White Edition』の新モデルを発売 クリエイターPC White Edition WX9A-P224/XB 税込価格: 649,800円 プロセッサー :AMD Ryzen™ 9 7950X グラフィックス: NVIDIA(R) GeForce RTX™ 4080(ビデオメモリ16GB) メモリ: 32GB DDR5 SDRAM(DDR5-4800) チップセット: AMD X670E(ASUS ProArt X670E-CREATOR WIFI) システムドライブ: 1TB SSD(M.2規格 / NVMe接続) 電源ユニット: G-GEAR電源 CSZ1000V5GGP (定格1000W) ATX3.0準拠 12VHPWR対応 80PLUS GOLD対応 ケース: ATXタワーケース (CC-9011201-WW) 無線機能: Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax + Bluetooth v5.2 OS: Windows 11 Home(64ビット版) 似たようなことやってるわ 誰が買うんだこれw
ムーアの法則が死んだだのグラボの値段は下がらない等の虚言戯言トッピングが加わり上質な仕上がりとなりましたねw
こういうのをバンバン売れる店員が出世してゆくのかな
>>804 残当案件
必死にメーカーのケツ持ちして問題を風化させようとしてる盲信カルト脳のジャップハゲが頭おかしいだけ
>>808 高いけどクリエーターモデルならこれまだ許せるわ
マザボも高いしCPUも普通に高い
PC工房のは粗悪品の寄せ集めやでww
>>811 草
まぁ前世代以前の価格と比べると公式が詐欺やらかしているようなもんだから
4080売ろうとしたらどうしても詐欺っぽくなっちゃうんやなw
売るときにこんなに高い理由聞かれてどんな言い訳するんだろうな 半導体不足なので…←嘘です 世界的に品薄なので…←嘘です 性能が物凄く進化したので…←嘘です
BTOなら4090も4080もよくわからん奴が買うからいけるやろって考えなのか
>>806 何言ってんだ
直近だと例のランキングでランク外の3090Tiとか間違いなく4080以下だろう
性能進化でインパクトあったのはRTX2000の10倍だなぁ
>>822 あー・・・まあなるほどな まあでもあれは個人的には例外中の例外だからなぁ
あんなのに売り上げで比較される時点でねぇ
>>810 TWO-TOPの在庫吐きのプロと言われた樋熊氏を思い出すな
CPUマザボビデオカードで丁度40万円くらいか メモリも良いんだろうけど、65万はきついな
マザーボードの無駄機能 wifi6 これに金かかってるだけのやつがあるからな
>>760 壺より安いじゃん
NVIDIA信者のおまいらなら買いなよ
4080はハッキリ言って割高だな 17万くらいが適正価格 27万超えなんてバカバカしい なら、29.8万の4090最安買うぜw
今日7950x買ったついでにB650Eのマザボにケチってしたら GPUに4090使ったらスロット全部埋まって何も他のPCI挿せないでゴザル。 失敗したわぁ
4080搭載のクリエイターモデル60万があと数万足すだけで4090のハイエンドになるんだから草
4090と比べると性能のわりに価格差が小さすぎる 4090を40万ぐらいにしないと売れんわな
>>827 やっぱり電源買ってケース買ってストレージ買ってOS買って工賃足してってやったらまあそこまで不当な価格にはならんよね
ただ心情的にPC買うのにこんな額出したくないってだけで
80が20万切ってたら大ヒットしてたと思うが その時は30xx番台が産廃になっちまう
みんな今仕方なく、新しいゲーミングPC組まなきゃならない状況になったとして 4090以外だったらグラボ何選ぶ? なにもかも妥協して3080tiぐらい?
>>837 10万前後の3080無印10GOCかな
なんとか納得価格
そもそも80番なのに糞高いということに目を瞑って4090の価格操作すれば売れるようになるという考えはガイジです
>>804 これバチバチに証拠固まってるなら1週間くらいで決着するけど、そうでないならNVDIAがケーブル問題の調査結果15ヶ月くらいだんまりが確定するやん
>>836 前世代は産廃になるのが普通じゃないか?
そういえばコネクタ問題は4080発売後にすぐ発表するって言ってたけどまだなにもないのか?土日は動きないだろうし
>>829 それな
確かこのスレ年収1500稼いでるのNvidiaファンボーイごろごろいるはずなんだけど何故かこういうの全部買ってNvidiaへ貢献しようみたいな考えは無いんよな
4000シリーズ全モデル買っても牛丼食う感覚だろうに
不思議だよねw
80tiって80,10Gから性能1割程度じゃなかったっけ んで価格は1.5倍だからコスパ悪いで
>>837 繋ぎで買うならドスパラで52800円の3060tiか、たまに安売りしてるRadeonでいいんじゃね
もっと性能欲しいなら10万くらいの3080
>>846 年収1500万ごときで買えるかよ
年収2400万しかないから、4090買うのが精一杯だわ
>>846 累進課税で1200超えたぶんは半分くらいしか手取りにならないから1500でも苦しいぞ
>>852 そっか
このメーカーの「推し度」はそこ止まりの木っ端だったってことね
こんな高い値段で売って、買取が異様に安かったら最近流行りのカスハラされても文句言えんわな
>>760 なんで赤くなるの?
今普通に13900kと4090とRAM32GB SSD1TBで組もうとしたら60万くらいにはなるだろ
日本じゃいくらなんでも売れないけど 4080って米ドルだと妥当な値段なの? 向こうの金銭感覚分からん
ロッキーのテーマ流れたらうっかり買っちゃう人いるかも
よく海外通販は代理店保証ガーと言うけど、今回の4090融解の件はASK保証したの?
>>860 3080と比較してMSRPが500ドル上がったから文句言われてる
円安含めて80に出せる金額って15万程度よな これでも高いとは思うがw
25万円の新商品の買取が10万というのは利益を出したいじゃなくて売りに来なくていいよっていう意思表示だろうなぁ というのも、今後のNVIDIAの正式な電源コネクタへの対応で価値が変わるかもしれないし未知数で不確定な商品だからね
>>760 からメモリ16GB減、HDD削除、他細かいけど変更あるけどそこまで価格に影響なさそうな下位モデルがあったけど529980円だったわ
これだけでなんで64万になるのかわからんけど
53万でもたけーけど
戯画のAEROだけ売り切れてるとこ多いねやっぱり白で合わせたい人多いんかな
>>861 どっちかって言えばターミネーターかダースベイダーのテーマ
>>849 そんな事言うと80より70のが良いってなる
3070と3080 10Gの価格差も1.5倍
70と80の性能差より80と80tiの性能差のが少し大きい
>>869 白あれしかないからなぁ
最下位モデルで高いくせに保証2年に削られてるからなビジョンもそうだった
ゲイのファントムが一番デザイン好きだな EVGAっぽい 今回のROGは候補にも入らない
まあ、3090Tiみたいに半年で半額になるかどうか、少なくとも年末商戦までは「待ち」だな
>>871 別にコスパ以外全く見ずに買うとかないやろ
80クラスの性能が欲しい人に80tiは勧めないってだけだ
>>588 もう売り切れてると思ったわ。
日本でも売れないのか?
3060(12GB)よりも高い偽3060 3070より高い4060ti
4090って全然ファンが回らないけど故障してるんだろうか
ワンチャンRDNA3が転ける事に賭けてるんだろw リサおば様どうかキツイ一撃頼むで
3080の描画性能で十分だから更に微細化進んだ5060が3080と同程度の描画性能になるだろ 4000はスルーだなあ
>>877 狙うのは分かるけど今は初期ロット期間だから
もし年末までに一応捌けたら4090みたいに暫く入荷こない可能性もある
初動で欲しい人に行き渡ったらもう売れないの分かってて入荷しないだろ
まだ30xxシリーズの在庫も沢山残ってるわけだしな
>>849 3080ti以上はマジで救いようがない
3080から性能1割、メモリ2GBしか増えてないのに、1199ドルだからな
3090以上はさらに高くなる
さらに30XXは全部ワッパ悪い
3080ti以上のコスパの悪さに比べれば4080の方がマシなのは間違いない
>>884 チップがダブついてるから小売に押し付けなきゃヌビが終わっちまう
3080 ASUS ROG Strix Helios だと排気が上に向いててそれが右腕にかかってめっちゃ不快だったけど 4090 CoolerMaster COSMOS C700M だとケース内の排気の流れが完璧なのかGPUファンはほとんど回らないし 腕に糞熱い風が当たることもなくめっちゃ快適だ GPUファンがいくら良いもの使ってたところでケース内で熱が籠るようなのだと何の意味もないというのを実感した
欲しかった3080Tiに親を殺されたアウアウ君 必死に3000貶しても4080の評価が覆る事は無いんだよなあ
>>707 そんな価格で発売してたら初日は長蛇の列やぞ
>>707 買うに決まってる 10万ジャストでも躊躇なく買う
とレスしかけて、ケーブルの件がよぎってふと我に返る
4080はよほどのもの好きか何も調べない人しか買わないから 12VHPWRピンが溶ける報告は期待できんやろな…
>>893 今の価格のまま売り切るのは無理だろうし
早く対応を発表して欲しいね
正式対応としてコネクタのrevが変わったりするならそれ以降がいいしな
そもそも4090の出火報告って国内であるの? 100Vのわーくにでは発生しない可能性とかワンチャンありそう
32㌅4kだけどここが最低ラインじゃね ベストは有機ELの55㌅とかじゃないかな
Marvel’s Spider-Man Remastered比較
3080vs4080vs4090
結果、CPUを13900Kでも50%を使うようなゲームでは大きな格差が生まれない
つまり3080より微増の4080よりも少しでも多い4090を買うべき
4080を買ってもCPUが貧弱ならなお一層ボトルネックが起きるだろう
うん、想像した通の結末で草
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part88
http://2chb.net/r/jisaku/1668695233/ >>899 グラボにコンセント直結してるのかな君わ
>>899 出荷台数少なすぎてまだ報告上がってないんじゃね
4090 30 4080 25 4070 18 4060 12 4050 9.8
4080が買わなくても自社製品のどれかしかユーザーに選択しないんだから売れない価格で出すこと自体に意味がある
>>804 これあれだな
今の燃える90が日本に大量に回ってくるやつだ
米では修正版を販売
90いつでも買えるようになってよかったなw
>>885 今のままじゃ不味いのはみんな分かってるだろうな
どうやったら株主を騙せるか
悩んでるうちにRDNA3来て詰みそう
結局損切りじゃないけど大幅な価格改定から始めないと何も動かない
ラデ発売まで様子見たほうがいいな そこで革ジャン動かなかったら4000は詰み
360mm水冷搭載の白いGeForce RTX 4080グラフィックスカードがColorfulブランドから
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1117/464777 TSMC「買え」 革ジャン「はい……」 革ジャン「買え」 ユーザー「いやどす」
エルザ、ファンレスCPUクーラー採用のGeForce RTX 4090/4080搭載PC
株式会社エルザ ジャパンは、ファンレスCPUクーラーを採用しながら、ビデオカードにGeForce RTX 4090または4080を搭載したゲーミングPC「GALUDA G5-ND G450E」を発売した。価格はRTX 4090搭載モデルが64万9,800円(12月31日までは発売記念で61万7,310円)、RTX 4080搭載モデルが59万1,800円(同56万2,210円)
CPUにCore i7-13700Kを搭載しながら、CPUクーラーにNoctua NH-P1を採用し、CPUクーラーそのものはファンレス化を実現。前面に大口径の180mm角ファンを備え、ケース内のエアフローで冷却を行なう。GPUには最新のGeForce RTX 4090または4080を備える。
このほかの仕様は共通で、メモリは64GB、チップセットはIntel Z790、ストレージはPCI Express 4.0対応2TB SSD、OSはWindows 11Home 、電源は80PLUS Platinum認証の1,000W。
インターフェイスはUSB 3.2 Type-C、USB 3.1 Type-C、USB 3.1×4、USB 3.0×2、USB 2.0、HDMI出力、DisplayPort 1.4、2.5Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6E、Bluetooth、音声入出力などを備える。本体サイズは222×417×374mm。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1456599.html 価格くらいしか叩くところがないほぼパーフェクトなグラボ4080
core i7をファンレスクーラーで冷却だと!? これ燃えない?w
4080買ってもここに居る連中は5ch閲覧がメインだからアホ過ぎる( ^ω^ )
>>907 また出たよいつもの異常値上げガイジ
いくら何でも70以下はあり得ないぞ
特に50が10万とかどこのウォンだよ
この流れで4070が10万では出ないだろ 15万ぐらいか
4090なら確かにファンレスでもイケそうな気がする
>>923 かなり正しいかも
4070Tiが16.48万~20万かな
適正価格では無いわなw
70はタフボーイで16万くらいだろうな 3080と同等だが
4080 12GBが16万4千800円からと発表されてた 4070 ti に変更されて価格が維持されるなら実売17~18万円前後で売られるのかな? これも突っ込みの多いものになりそう
2023/1/3 にCES2023でGeForceスペシャルイベント開催 その頃までにRTX30~の在庫がある程度捌ける見込みで70Tiリリースと80の値下げ発表とか?
季節的なのもあるがファンほとんど回らないゲームとかあるな4090
70Ti ROG「21万円です」 ??「ラッキー~」
4090はライバル不在だし下がらんだろうが4080以下はラデ次第で下がるだろ
4070は下が12万ぐらいか、 安い3080 12GBと同程度?
4K解像度無いと沢山のスレを同時に映せないし、勢いあるスレを一気にスクロールして見るためにfpsは最低でも144必要だろ 4090は必須だぞ
4070なんか買ったら2年も待ったのにお前らが煽りまくった10おじになっちまうぞ?
煽りまくって
>>2 のテンプレ入りしたこのアウアウガイジ(末尾10-)
今どんな気持ちなんだろうか
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part76
http://2chb.net/r/jisaku/1600461397/855 http://2chb.net/r/jisaku/1600461397/874 http://2chb.net/r/jisaku/1600461397/890 855Socket774 (ワッチョイ 9f10-gF9/)2020/09/19(土) 11:28:37.62ID:D+E8bAkC0
>>481 10おじが自分を納得させるためのスレになってて笑う
874Socket774 (ワッチョイ 9f10-gF9/)2020/09/19(土) 11:31:49.94ID:D+E8bAkC0
10GBで問題ないと自分に言い聞かせるスレになってんなw
890Socket774 (ワッチョイ 9f10-gF9/)2020/09/19(土) 11:35:08.52ID:D+E8bAkC0
>>881 10GB買っちゃった奴がそのグラボでゲームに夢中になれないみたいだから仕方ない
どうしても20GBが気になってしまうみたいで可哀想…
4070ti 17万から 4070 14万から 4060 10万から こんなもんやろ
>>934 4080と同等なのが899ドルの方らしいからな
7800XT 699ドル
7800無印 599ドル 4070Tiくらい?
7700XT 499ドル 4070無印?
7600XT 399ドル 4060Ti?
どんな値付けするか来月がちょっと楽しみだな
1080tiから乗り換え逃した人は結局何買ったんだろう
>>884 革ジャンはこのままだと2023年のNvidiaの売上が立たないから4000シリーズを出し惜しみなんてしてる
場合じゃないと思うけどな。
>>887 でも、小売に押し付けるにしても売れ筋の4080を1199ドル前提のチップ卸値で出荷してんだろ
AIBもそんな高値でミドルエンドのグラボ作るリスクを躊躇するんじゃないの。
だからギガみたいにロクに作らないで品薄になると。
>>907 まじでこの価格なら4000シリーズすら見送っちゃうわ。
>>797 オリスペでMOD水冷最高の性能で!依頼すれば真の最強ができる
今回だと200位かかりそう
AMDもRYZEN7000が不発に終わったから、決算で大事な年末商戦で RDNA3を強く推してくるだろ。
>>559 つけるたびにPC燃えないか不安で鬱に入るの間違いだろ?
4080買う層が分からない そんな金があるなら4090買ったほうがいい 4090が嫌いな数字だからとか?
PCパーツってそんな所有欲満たせるか?? 外に持ち出せない、身につけられない、ケース内で隠れちゃう 大人の趣味な自転車バイク車カメラとかと比べても 「手に取ったり眺めてニヤニヤ」は出来ないと思うんだが
この顔何度見ても笑うwwww
革ジャンもメインの商売相手の客の顔が見えてないよな 新しいグラボちょっと事情あって1500ドルだけど買ってくれよな。 なに買えない? 40にもなってたかだか1500ドルの製品買えないって おまえどんな人生歩んでんだよ なさけねえーなぁ! いい年してゲーミングなんてやってるナードがカネ持ってるわけねーだろうに
>>953 マイニングがまだ大ブームだとでも思ってんのかな革ジャン
ニッチな界隈なのに
今世代リアル地雷モデルだからな 勇気と信仰心が試される
>>950 弱者おじさんはそれぐらいしか自分を顕示できるモノが無いんだからやめたれw
陰嚢3Dなら4090でも普通に通販で買えるんだなあ メーカこだわらなければいつでも買えるぐらいになっているんだね
見た目はメタラーだけどゴリッゴリのギークなのがいいわ
>>956 孤独死した独居老人の部屋整理してたらグラボが遺品として大量に出てきて後始末させられた次世代の若者に
「こんなにモノ溜め込んでも逝っちまったらあの世には持ってけないしなんの勲章にもならんのになw」とか言われる生涯
ゲームの開発側もグラフィック性能上がりすぎて何処を落とし所にしていいのか分からんって言うからな 無駄に上げるのはクリエイター向け側だけにしてゲームは程よく上がる程度にしないと客が付いてこない。今回の4000が特にそれ 革ジャンはどうしても何がなんでもDLSSを広げたいんだろうけど、RTXにしてからろくな成果出てないのだからさっさと失敗と認めたほうがいい リサおばの方もそうだが無駄にFPS上げすぎたって結局人間の目が追いつかんのだからあれこれ詰め込むなや
ゲイ無印ですけど、既にゲイのサイトから落としたvBIOSアップデートしていると「更新済み」と表示されて「NVIDIA GPU UEFI Firmware Update Tool」でのアップデートは不要です 以上報告まで
DLSSはアレだ FreeSyncに対するG-Syncみたいなもんだ いずれFSRに食われると思うよ G-Syncは専用基板が必要だったようにDLSSには専用コアが必要なところもよく似てる
>>965 ㌧㌧
見比べたらファン周りのブラケットが同じだったわ
>>950 ,956,960
お前らは何で此処に居るの?
誰かに対しマウント取る奴の方がよっぽど
>>952 毎朝バス停で見た目そっくりな女子中学生見るけどたぶん妹さんなんだろうな
RX7900はメモリ24GB RTX4080君はいくつだっけ?w
>>969 リアルが充実してる奴はこんなスレに来ない的な正論は通じないから
そのガイジ共はほっとけ、荒らしは構わずNGに入れろ
興味持ったら負けみたいな商品って存在するよね。 たとえばメーカーと転売ヤーにいいように振り回されるガンプラとか PCだとアホみたいに価格吊り上げられてるグラボとか。 まあ興味は持ってるけど購買欲は完全に抑え込めてるから正気保ててると思う
>>964 「GALAKURO GAMING」は3D markに出てくる事でお馴染みのGALAX。これが3年保証のやつ。
その他「玄人志向」ブランドのグラボはその限りではない。こっちは例えOEM元がGALAXだとしても1年しか保証無いから気をつけてね。
もしかしてガラクロってask通してないから安いんか?
>>969 おっじゃあ赤や青買おうとする奴や今から3000シリーズ買う奴、4090以下買う気の奴に対してマウント取ってるヤカラにも同じ台詞言って回らないとねw
明確に他のシリーズや他社のグラボを買う気ならそこのスレに行けよ、、
>>601 じゃあSLI復活させたら解決だな
2枚挿せるマザーがあるかは知らんw
NVの失策補填の為に上乗せされてる 10万を引いてくれれば皆買うのさ 俺は4090rev2待ち
30の絶好調っぷりがマイニング需要だった事は気づいてただろうが、社内でそれ指摘するのタブーだったんじゃないかな。 「バブル弾けるの確定みたいなもんだが、自分が責任取る立場じゃない時ならいいか」 そんな感じで進んじゃって誰も止めなかった予感
>>981 言われている規格変更は今のコネクタの根本的な解決策ではないし何も変わらないも同然だし
4090には来ないよ
来ても4090tiか5000シリーズになる
>>987 となるとカスクが解くにぼったくってるかのような…
>>985 保護回路とか付けたら行けるよね?
まあやらんかもしれんなぁ
>>989 要はちゃんと供給されてるか監視すればいいだけなのでできるけどやらないと思う
>>963 おおtyty
昨日当てようと思ったけど忘れてゲーム始めちゃった
助かるー
3080ti30903090tiの3バカトリオとっとと廃棄処分しろよ こいつらがあるから4080高いんだよ マイニング需要で作り過ぎて捌きたいんだろうが
>>994 「危険物売った金で新しい革ジャン買います!」
駄目だわ4000番台手出せねーわ 3080初動で買っときゃ良かったか
次世代はハイエンドグラボ搭載PC1台つくるのに 100万になるな
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 19時間 5分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250217015710caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1668656652/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part87 YouTube動画>4本 ->画像>17枚 」 を見た人も見ています:・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part50 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part8 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part2 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 ・【Pascal】NVIDIA GeForceGTX10XX総合Part103 ・Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part138 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part75 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part87 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part20 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part85 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part67 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part81 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part99 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part41 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part42 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part47 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part55 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part74 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part43 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part32 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part91 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part96 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part90 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part141 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part51 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part94 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part31 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 ワッチョイ無 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part89 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part23 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part40 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part93 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part56 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part143 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part69 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part40 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part135 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part122 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part123 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part107 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part115 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part118 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part115 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part121 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part100 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part125 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part114 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part132 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part112 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part108 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part116 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part55 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part311 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part279 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part236 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part302 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part238 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part131 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part70 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part278 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part137 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part69 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part241 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part139 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part209
03:07:46 up 40 days, 4:11, 0 users, load average: 95.78, 63.98, 58.43
in 0.11460208892822 sec
@0.11460208892822@0b7 on 022217