◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part117 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1673642106/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます
NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです
次スレは
>>900 以降(基本
>>950 前後)に宣言をして他の宣言がないか900以降を確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること
GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/ NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf 前スレ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part116
http://2chb.net/r/jisaku/1673489415/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
4000シリーズは、3000シリーズから驚異の電力効率3倍
■4070tiの16ゲーム平均性能(DLSS無し)とコスパ
・WQHDでは3090tiを上回る
・4kでは3090tiより3fps低いだけ
・コスパも優秀
>>3 4000シリーズの驚異のワットパフォーマンスは、トランジスタ密度の大幅増加によるもの
5000シリーズは、TSMC 3nmが採用出来ても厳しい
20XX TSMC 12nm 34MTr/mm2
30XX Samsung 8nm 61MTr/mm2
40XX TSMC 5nm 171MTr/mm2
50XX TSMC 3nm? 292MTr/mm2
20XX→30XX・・・Tr密度約1.8倍
30XX→40XX・・・Tr密度約2.8倍
40XX→50XX・・・Tr密度約1.7倍
アウアウガイジ(PCワッチョイは前半末尾10-) ※随時更新
PC
ワッチョイ d510-dwqF
スマホ
アウアウウー xxxx-dwqF
12VHPWRコネクタ 融解事故まとめ
1月13日時点(米国)
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/ydh1mh/16_pins_adapter_megathread/ スレッド内 確定例25 未確定例6
(NVIDIAの経過報告段階では約50例とされる)
GNによる検証動画
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/yx0m1g/gamers_nexus_the_truth_about_nvidias_rtx_4090/ GN による報告動画
NVIDIA Responds to Melting Cables, Warranty Concerns, & 12VHPWR Adapter Failures
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ※代理店経由で日本に出回った製品に同様のRMAが適用されるかどうかについては不明
>>3 は右側のグラフに着目
DOOMで144FPS出すのに、3090tiは391Wも必要だが、4090はたったの126Wで済むということ
電力効率3倍はグラボ史上最高の向上でしょう
NVIDIAによる経過報告
※代理店経由の日本に同じRMAが適用されるかどうかは不明
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5413 以下翻訳、必ず原文を確認すること
私たちは、この報告について積極的に調査しています。全世界で約50件の事例を把握しています。
現在までの調査結果では、コネクターがグラフィックカードに完全に差し込まれていないことが共通の問題であることが示唆されています。
コネクターを確実に固定するために、グラフィックスカードをマザーボードに差し込む前に、まず電源ドングルをグラフィックスカードに差し込み、
しっかりと均等に差し込まれていることを確認することをお勧めします。
弊社では、グラフィックスカードに電源を入れる前に、コネクタが確実に固定されていることを確認するための追加の方法を調査しています。
NVIDIAと当社のパートナーは、使用されたケーブルやカードに関係なく、お客様をサポートし、迅速なRMAプロセスを確保することをお約束します。
RTX 40シリーズ
所有者に向けた12VHPWRケーブルの取り扱いガイド
NVIDIA 16-Pin 12VHPWR Cable Connection Guide For GeForce RTX 4090 & RTX 4080 Owners
https://wccftech.com/nvidia-16-pin-12vhpwr-cable-connection-guide-for-geforce-rtx-4090-rtx-4080-owners/ 玄人志向HPより
RTX4000シリーズグラフィックボードなど、
16ピン12VHPWR電源コネクタの接続に関する注意事項
公開日: 2022-12-22 10:01
更新日: 2022-12-23 09:43
https://www.kuroutoshikou.com/support/detail/124157923_1674.html >>7 については、nvidiaがケーブルの挿し込み方の注意喚起をしてから11月13日以降2ヶ月報告無し
12VHPWRコネクタ問題は、もはや誰も気にしていません
12VHPWRの規格に変更または更新がある可能性ありとの情報
12VHPWR Cable Plug Update ECR(engineering change requests )
https://pcisig.com/specifications/review-zone 12VHPWRの改訂については以下に予測される情報が出現
https://www.igorslab.de/en/good-or-bad-adapter-different-12vhpwr-adapter-for-nvidias-geforce-rtx-4090-and-where-you-can-see-backgrounds-investigative/2/ 「現在予定されている変更は、4つのSense Pinにのみ影響しますが、かなり現実的な解決策です。接点が短くなるため、プラグが完全に挿入されたときにのみセンスピンが接触するようになる」。
「これは、最初の2つのセンスピンが割り当てられるか、または認識されることなく、グラフィックスカードが起動しなくなることを意味します。なぜこのようなことが最初から計画されていなかったのかは、PCI SIG自身だけが知っている。
もし、第二段階として、コネクタのハウジングの形状を、ベベル加工や面取りなどの仕様で修正することができれば、顧客側の問題の大部分は自動的に解消されるだろう」。
kopiteが現在の問題に関して投稿した模様
https://twitter.com/kopite7kimi/status/1593600324132302850?t=KsHNGwu9ObljtACfQLqbQQ&s=19 We already know that PCI-SIG will modify the design of 12VHPWR connector.
Jensen will follow up this change soon.
Just keep patient.
午後10:41 · 2022年11月18日
·Twitter for Android
>PCI-SIGが12VHPWRコネクタの設計を変更することはすでに分かっています。
>Jensenはこの変更をすぐにフォローアップする予定です。
>気長に待ってください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
12月1日 、PCI-SIGが声明を発表か
https://www.pcgamer.com/pci-sig-says-melty-gpu-cables-arent-its-fault-tells-manufacturers-to-test-your-own-adapters/ PCI-SIGは12VHPWRの集団訴訟については把握している
しかし設計や製造方法、材料、安全確認試験などの実施についてはメンバー企業がなすべきこととの認識を示しているようだ
NVIDIAがこの問題に対し最終的にどのような対応をするのかは現時点では不明である
>>14 kopite氏はただのリーカーで、情報は不正確です
例えば、kopite氏は4090を600Wと言っていましたが、実際は450Wでした
https://twitter.com/kopite7kimi/status/1523881148732313600 RTX 4090, PG137/139-SKU330, AD102-300, 21Gbps 24G GDDR6X, 600W RTX 4070, PG141-SKU341, AD104-400, 18Gbps 12G GDDR6, 300W
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>16 9月のツイートがこちら
https://twitter.com/kopite7kimi/status/1569978869016580096 The following is a summary for easy reading. NOT NEWS.
-RTX 4090, PG136/139-SKU330, 16384FP32, 21Gbps 24G, 450W+.
-RTX 4080 16G, PG136/139-SKU360, 9728FP32, 23Gbps 16G, 340W+.
-RTX 4080 12G, PG141-SKU340/341, 7680FP32, 21Gbps 12G, 285W+.
I have finished my work basically.
午後6:18 · 2022年9月14日
https://twitter.com/kopite7kimi/status/1572197729761374213 Before the keynote, I want to update the spec of RTX 4080 16G.
-22.5Gbps
-start from 320W
After so many months of waiting, these details have become unimportant.
Enjoy.
午後9:15 · 2022年9月20日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>17 4080 12GBなんて存在しないぞ?
という訳で
>>14 の情報も修正されそうだねw
>>18 4080 12GBが叩かれて発売中止になり4070Tiとして発売されたんだよ
「中身は同じ」
という訳で12VHPWRも修正されるだろうねw
>>19 そんなことは分かってるに決まってるだろw
Jensenが発表したことでさえ覆るのに、予定なんて余裕で覆るということ
しかも、その情報源は不正確なリーカーw
ちなみにkopiteのHopper情報は中身も完全に間違ってたねw
>PCI-SIGが12VHPWRコネクタの設計を変更することはすでに分かっています。
>Jensenはこの変更をすぐにフォローアップする予定です。
>気長に待ってください。
https://mobile.twitter.com/kopite7kimi/status/1487311742682025986 kopite7kimi@kopite7kimi
2022年1月29日
GH100 has a huge single die of slightly less than 1000mm².
…
But GH100>GA100 is confirmed.
⇒実際は814mm2でGA100より小さいw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>20 kopiteは12VHPWRの設計に変更があるだろうと言ってるがそれだけだぞ?
細かい仕様には触れていないから過去の発言ではスペック仕様を間違った事があるじゃないか!と言われても関係ない
細かい部分については
>>13 でも
>>15 でも修正に繋がる情報が示唆されてるだろ
12VHPWRがより安全な方向に修正されるなら「客側なら」嬉しい事だし素直に歓迎しようぜ
お前が「客じゃない立場」ならそこまで必死になる理由も分からんでもないがな
相変わらずグラボ市場ひでーなw 3080〜3090が無事に消化されて 3060tiより上は15万する4070tiしかない罠 これから下位がラインナップされても 7〜12万あたりのゾーンに価格設定されるw
sense pin短くするって要はちゃんと挿してるかの確認だろ 過電流防止とかコネクタに温度センサー設置とかではないんだな
>>23 NTT-Xで4070tiを12万円台で買えるようになったし、値下がりしてくでしょ
NVIDIA Broadcast があなたの目をディープフェイクできるようになりました NVIDIA テクノロジにより、アイ コンタクトを失うことはありません。カメラに視線を合わせる新しい効果を追加します。 コンテンツ クリエーターはスクリプトを読むことができるようになり、NVIDIA テクノロジによってカメラを見ていることが保証されます。アイ コンタクト エフェクトは、ビデオを録画する人のための特別なツールボックスであるブロードキャスト ソフトウェア スタックに実装されています。 \( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
>>996 グラボ使えよ(´・ω・`)
GT710で4K表示させてるわ、DTM専用パソコンだが。
ゲーム用のパソコン
1070だからそろそろ4070ti狙ってる。
VRで最高画質で楽しみたい
>>28 つまり ビデオ会議であなたが鼻からコーヒーブシャーしてしまって、他の人が気を使ってカメラから目線外して「見てないよアピール」してても、NVIDIA Broadcast の目ディープフェイク技術によって他の人皆がカメラを凝視してるように見せてしまうわけだな!!!
次はまた爆上がりするんでしょ? そうなった場合40は全く落ちないんだろうか
4000シリーズの電力効率がいいということで、 4060あたりが神グラボになるんだろうか
>>34 ゲームにもHMDにもよる
まぁ厳しいと思う
ゲームによるとしかVRエロゲとかだと4090でも全然足りないし
VRエロゲーっていいのか イリュージョンにゲームひどかったぞ
4090で足りないってA6000とかH100でも使うのか…?
4090Ti、5000番台全機種から12Vコネクタ変更かな。 もちろんそれまでにでたATX3.0電源はゴミ。12Vコネクタ電源はまじのゴミになる。
Netflixの撮影中にドローンによる事故で俳優が顔面に大ケガ 顔を20~30針縫う 事故自体は2022年12月27日に発生したが、今週になって台湾のローカルニュース「United Daily News」を通じて判明した。事故は、台湾ドラマ史上最高額の制作費を誇ると言われる作品『Agent From Above』のセットで、ドローンが柯のアップを撮影しているときに起きたとのことだ。 事故は、ドローンの操作ミスなどによる物ではなく、故障したドローンが柯の目の前で爆発し、その際に飛散した部品の中に含まれていたプロペラが柯の顔面を頬骨の近くまで切り裂き、重傷を負ったと言われている。 病院に運ばれたとき、彼は「血まみれ」の重傷だったとのことだ。彼のマネージャーは、柯が「深刻な怪我」を負い、最大30針を縫った後、療養中であることを確認した。 (||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
なにを最高画質とするのか分からないけど4090とG2でも内部解像度盛るとガクガクだから70tiはVRAM少ない3090ti相当って考えると絶対足りない 内部解像度盛らないにしても重めのタイトルは厳しそう
4090購入資金を調達しようと 久しぶりにパチンコ行ったら 4090買える金額負けた
>>23 これからしばらくはハイエンドとFHDで十分レベルとの壁をどう埋めていくのかが課題になってくるからな
当然、後者の奴は10万所か5万出すのすら腰が重い連中だから
間のグレードなんて値段でおトク感出す以外に売れる要素あるのかという
>>39 VRにも対応のOperation Lovecraft: Fallen Doll
無料だから試してみ
4090買ったらVaMだぞ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>29 そろそろ手札も揃ってきた頃だし、買いたい時が買い時だぜっ☆
いいグラボは旬のうちに手頃な値段で買って使うほうがコスパ良い
値下がり待って失われたゲーム体験と時間のほうが勿体ない
>>40 A6000はそんなに速くないよ
VRは特にね
>>46 4kテレビにどう対応するかでしょ、
普及価格帯に進歩したDLSSか類似の技術がお安く載って、アプリが対応するまでは、色々な実験作が出てくるんだろ
>>28 斜視がひどい人でもカメラ見てるように見えるよ!
DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開 GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。 それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。 PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s) PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s) SATA (0.6 GB/s) Radeon RX 7900 XT 14.6 GB/s 12.6 GB/s 1.47 GB/s Arc A770 16GB 16.8 GB/s 13.9 GB/s 1.64 GB/s GeForce RTX 4080 15.3 GB/s 12.7 GB/s 1.47 GB/s Core i9-12900K @ 5.20 GHz 5.2 GB/s 5.2 GB/s 1.47 GB/s やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。 一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。 A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。 AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。 したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。 最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。
これガチ?
4080になにがあったの?
他が相対的にうんちになっちゃっただけなんじゃないの
>>55 解凍前のデータを転送してからVRAM上で解凍してるGPUがインターフェースの転送速度より大きくなるのはわかるけど
CPUの解凍でPCIe 3.0とSATAの転送速度を超えてるのはなんでなん?
>>59 よくぞ聞いてくれた!
MicrosoftのDirectStorage 1.1には、パフォーマンスを向上させる重要な機能がいくつかあるが、このAPIの主な目的は、NVMeからのデータ処理に関するCPU負荷を軽減することだ。
高度に並列化されたGPUを介してSSDからのゲームデータの解凍を、CPUの介入をほとんど必要とせず、処理することができ、結果的にCPU使用率を下げ、全体としてのパフォーマンスの向上も可能となる。
さらに、DirectStorageのアセット圧縮・解凍アルゴリズムを使用することで、ストレージ媒体(SSDなど)の能力以上のデータを転送することができ、ロード時間を大幅に短縮することが出来るのだ。
>>56 4080が売れ筋ってなんだかんだ日本人金もってんな
みんな60回払いにしてるんだよ きっとそうに決まってる
安寧を求めて3090tiに34万出した人を思うと4090で得られる安寧も儚いものなんだろうな
いうて2年後が4090=5070ti, 4080=5060と考えたら4090のが"安い"やろ
悲報 Intel Sapphire RapidsはAMDのZen4 EPYC Genoaに対して周回遅れな性能に Intelではサーバー・データセンター向け製品としてSapphire Rapids世代のXeonシリーズを発表しましたが、このXeonのベンチマークの結果が出現、想像以上に競争力が低い可能性があるようです。
4080明らかにケチってるのに値段だけは立派だからなあ
>>65 3090Tiは登場してより産廃の未来しかなかったが
4090は次世代が出るまでの通用が約束されてる
厳選された相当のアホしか3090Tiには手を出してない
日進月歩のPCパーツで、コンシューマ向けのハイエンドで安寧を得ようなんて考えを持つこと自体がピントがずれてるからな 安寧ほしけりゃデータセンター向けのホッパーでも買えば良いのに 中途半端なんだよ 生き辛い人間ってこういうのなんやろな
>>50 まあ、そうなんだがな。
一応VRも動いてるがそろそろMSFSを最高画質でやりたいし、アセットコルサもVRで画質上げて楽しみたい。Neweggからアメリカの転送業者経由するか、直で買うかいま、迷ってる。為替レート、Neweggは138円で計算してるぽいかも
出荷先をアメリカか日本か切り替えると、アメリカドルと日本円に表示切り替わるから変換レートがわかる
データセンター向けと言えばgreen500でH100にボロ負けしたんだよな XTXは10%不良だし肝いりのMCMはあの惨状だしあのゴミなんなら出来んの
diablo4出るころに4070Tiと4080はどのくらい下がってるか気になる GWあたりのセールで12万、16万くらいでどうか頼みます!
電話したら今発注かけてるからちょっと待てと言われた。入荷は未定だけど 為替いい感じやし、次入ってきたとき安くなってるかもだから他に浮気しないでちょっと待つか
4090買ったからVRゴーグルも買い替えたいんだけど、おすすめある? 解像度高くてリフレッシュレート90以上で壁面センサーなしの単体動作が理想
4080は発売一ヶ月たたずに「アウトレットセール」に入れられるような不憫な子・・・
いま、新規に「ゲームPC」組むのに時期が悪すぎ CPUさえ選ぶのが難しいな やっぱりINTEL?
為替変動えげつねぇなぁ... これ今パーツ買ったら絶対損するやつやん
>>86 今ならIntelだな
3D出るまで待ったほうがいいとは思うけど
コジマelsa 4070Ti 19万でワロタ ポイント込みで15万にするきかこれ ぜってえ買わねえ
>>89 50万上がってるよ
値上がり分だけで4090買えるね
BTCあがっても、今や昔ほどマイニングにグラボ使わないからな
インフレも円安も収まってたら、5090ですら30万にならないだろうな 10万の5070tiに並ばれそう。4090w
傾向からすればどう考えても無理なのに、次世代に夢見てる奴増えたなあ
プロセスが変わるしメモリの事も有るから価格が下がる要素無しやで
NTTXがすぐに二万も安くしてきたら 手が出なくなってきた… 15日スルーして25日まで見てみようかな🤢
ドル円151辺り見てジサカーの俺たちどうなっちゃうの?って思ったけど 128円辺りまで戻ってきてるじゃん 値下げはよ
3nmはウェハコスト25%増らしいから値段もやばそう
5080はさすがに4080より安いんじゃないかな 発売日25万くらいだったからな
革「では4080より安い値段で508012GB出します」
春あたりにどこまで実価格下がってると思う? 4090が各モデル5万くらい落ちるかな?
もう5080まで待つかな 今更4000は欲しくなくなった 凄い欲しいっての我慢してると忘れるなw 逝った後の賢者タイムみたいな
>>104 $100安かった3090が発売日で21から22だった事を考えたら
後はわかるよな
>>105 48G以上は旧qadro系に使われているから
そっち系がメモリー増えないとゲフォでは48Gには
ならん
そもそもゲームが主目的のゲフォで24G以上使う
ゲームが皆無だから期待できない
>>78 どこに確認したのか知らんけど
代理店在庫は今の為替相場で買ってないんだし値段は変わらないでしょ
>>93 BTCが上がるとALTコインもBTCの数倍の暴騰率で上がる
昔はBTCクローンのASIC耐性ないコインばっかりだったからGPUで掘って収益出るの数種類しかなかったけど
イーサ以降ASIC耐性あってGPUで収益出やすいコインの種類も大分増えてるから、
今はまだ安めの1000~3000番台の中古が海外勢に狩られてるだけだけど
今回みたいな暗号通貨への資金流入が続くようだと4000番台でもグラボ争奪戦がまた起きる可能性は結構高いよ
>>106 冷静に考えるとふざけた値段してるからな
円が戻ってアスクレートが正常化するのを待つのが正解
5000で安くなるとは限らないけど
まだ1ETHで4080にすら届いてないな 以前は4090なら余裕だった この水準までは値戻していただきたいところ
円高になったからA380買おうと思って Neweggや米尼見たけどどこにも無いのな ブルーチーム売れてるのか
モニタに黒挿入っている?横にエイムしたとき残像にじみがなくなってまるで印刷した絵をモニタ上をスライドさせてるかのようになめらかにみえるとか…
Sandyおじワイ、無事13700k+4080が組み上がる また10年頼むぞ
黒挿入は無いよりはあったほうが良いみたいだけど 暗くなるし目がつかれるとかなんとか
>>118 電源もちゃんと3.0にしたか?w
電源の規格はhaswellの時以来の変更だから
3.0買っとくと10年は多分いけるぞ
黒挿入は暗いしチラつくからoffにしてる offでも残像感なんて感じないし
>>120 もともと40買う予定じゃなかったから買ってないわ
配線ダルかった
超花の出たら買い換えるかも
円高の影響で少し遅れてコルセア電源が値上げされたけど下がるとは思えないな…
どうしてグラボを買うにはアスクの連中に松沢牛食わせてやらなきゃならないの?
850w以上でケーブルが気にならなきゃ3.0じゃなくてもいいと思うけど
アスクに礼金払うくらいだったらバーバリー買った方がふつうに良くない?
nvidiaストアの1600ドルのやつ買うやつはいないのか? 数万の差ならメーカー製の方がいいのか?
そんなもの「金」さえ出せばいくらでもかえる 自慢げに画像出すやつ要るけどなw FEなんかデザインもよくないしな
古いpcのusb3.0が死んでてデータ移行クッソ面倒だわ
4050を4万で早く出してくれ。100Wで3060超えるぐらいで頼むわ
>>131 sandyの頃だとへなちょこサードパーティのUSB3.0しかなかったから
壊れていても不思議ではないな
今でこそノントラブルだけど出た当時はサードパーティのチップしかなく相性酷くて
嫌になった記憶がある
まあ移行頑張れ
3ヶ月で150円→128円て マジで最悪のタイミングで4090発売されたんだな
ヤフショ日曜日のポイント還元ってもう無くなったんじゃないの?
50x0の頃の為替なんて考えても無駄 日本は金利引き上げができないんだからどうせまた円安になってる
>>128 円高でFEモデル送料込23万で買えるのな
3年グローバル保証付で悪くないな
明日のヤフ神が糞だったらこれで良くね
明日のポイント見てから決めようとしてたグラボ達が売り切れになっててくそだわ
FEって外排気でシングルファンってうるさいだけだと思うけど,何がいいの?
>>147 ベストバイ飛ばされるだけで買えんやんけ
転送使わなきゃどーせ買えんやろ
>>149 FEは2080Tiから内排気デュアルファンだよ
ゲイ4090のグラボ側のARGBコネクタが3ピンに対して配線2本しか刺さってないんだけどどっち寄りに差すのが正解とかあんの?
physx→cpuって表示が消えないんだけどどうすりゃいいの
最近のグラボって馬鹿高いくせにゲームのバンドルないんだなー 昔は数万のグラボでもゲーム3本くらいはもらえたのに
>>157 状況が分からないからエスパーすると
Nvidiaコントロールパネル(デスクトップで右クリックとか)で
physx設定を自動選択にしとけばいいんじゃないかと
そもそもバンドルするようなゲーム自体が無いよな 2020を境にAAAクラスのタイトルリリース激減してるし・・
おまえらどうせゲームなんてベンチ代わりにちょっと起動して終わりなんだからいいだろ 一生サイパンの起動と終了繰り返しとけよ
>>155 グラボのバックプレート裏側にA RGBみたいな表記あるべ
コネクタの矢印とAにしか見えん矢印を合わせれば大丈夫
>>163 まぁマイニングバブルも終わったしゲーミングバブルも価格高騰しすぎて弾け飛んでる感じだし
ドマイナーな業界に戻ったって事じゃね。オタク業界は高値でも不況でも安定して売れるからな。生産数も読みやすいし受注生産も出来るからな
今頃3000シリーズの新モデルだの出したり、併売継続するってのは一般向け専売って方かもしれんし、RTX4000はむしろエンスー向け言われてるから最初から一般向けに商売する気無いんでしょ
ヨシ!燃えなかったあとはポイントでCPU&簡易水冷ポチってようやく落ち着く
ツクモがRTX40シリーズ値下げするってツイートをいいねしていたから信じて待つ ていうか販売店が買い控え起こさせるようなツイートをいいねして大丈夫なのか?
値下げは4080までやぞ。 競合がいない4090は値下げする必要がない。
>>92 この期に及んで200万円以上ビットコイン持ってたらな
>>172 ああああああああ
お前汚えわマジで
どこのネコだよちくしょう
4070ti trio冷え冷えで面白みがないな よっぽどの負荷じゃないと50度以下でファンすら回らない
少し前のようにAAAタイトルが大量に出た時代ではなくなったからなあ あまりに開発費や工程が膨大になりすぎてごく一部しか出せなくなってる
年収700万円から480万円に減った52歳男性。貯金も底を突き…口座残高は4桁
https://nikkan-spa.jp/1876847/amp Q1.最近、家計が苦しくなった
はい……75.1%
いいえ……24.9%
Q2.家計が苦しくなった原因(複数回答可)
物価の上昇……90.51%
自身の収入減少・横ばい……69.1%
パートナーの収入減少・横ばい……59.1%
税負担・社会保障費増……33.63%
教育費・介護費増……14.8%
失業……4.96%
できる対策は…
Q3.講じている対策(複数回答可)
家計の節約……73.88%
何もできていない……17.48%
副業……10.81%
借金……10.07%
本業をより頑張る……8.02%
ローンの見直し……3.31%
※全国の男女30~64歳6000人にアンケート。調査期間:2022年11月11日~20日
>>181 ,183
ちうこくさんネコだから結構時間かかる日本産もありそうだけど適当ポチだった
なんかNGワードとかあるのか
/B093GWN5DH/
コルセアの電源(RMx)で良かった 12VHPWR変換ケーブル2又のやつ買おっと
>>187 modDIY.comのオーダーメイドケーブルコルセア二股電源直の70㎝で4600円くらいだった
程よく柔くて芯もあって使い勝手いい
4080、米尼だろがどこからだろうが今現在コミコミで18万円位 Palitは日本国内はカスパラの運営会社がPalitから買い切りで売り切らないとマンマ負債になる なるので売れないとすぐ値下げしてくる Asrockのビデオカードもカスパラ専売で同じように買い切り だからEOLが近づくとAsrockもPalitも両方とも値下げしまくる 4090が米尼で今日コミコミで23.4万で予約販売受け付けてた 国内4080価格に3万足せば4090買えるのにわざわざ4080買う池沼いねーよ とカスパラも判断してPalitの4080値下げしたんだろw
4070Tiファントムゲイおじになったぞよ。 決め手は安いのとRTXロゴが光る事。
>>190 それを言うなら円安操作限界だろ。もともと緩和してんだし
日銀が金利抑えるのやめたり金利の上がり幅を容認すると円高になる
>>178 AIお絵描きとかしたりベンチ回して215w前後60度付近でコイル鳴きは全くない
>>184 デフォでsilent
gamingにしても実ゲームベンチそんなに変わらなかったからsilentにしてる
4070tiって偽4080からずっとクソバカにされてたのに良いグラボになったもんだな 真4080より良いコスパになってる
>>195 黒田が金利抑えるために国債を買う
↓
機関投資家が損をするので国債を買わなくなる
↓
市場に売れない国債が溢れる
↓
金利が上昇する
↓
先頭に戻る
黒田「俺様が金利を抑え込む!神の力を見せつける」
全世界クスクス状態
黒田自ら金利上げて下げてを繰り返す無限ループ一人相撲している
一人相撲だけなら良いんだが日本国を破たんにドンドン導いている
ガチで頭おかしいんやで
黒田と自民党
NTTのストアでゲイの2モデルが12万9800円で買えるからお前らも買えよ~
>>198 んなことねーよ
米じゃMSRPで売れないからー$30とか$30rebateとか始まってんじゃん
値段とバランス悪すぎて4080と4070在庫の山になっている
日本は4090がキチガイ価格だから一見コスパよさそうに見えるけど実はボッタ価格
>>200 TUFの3070や。
FHDゲーマーやけどレイトレが弱いのもあって買い替えたわ。
>>196 サイレント静かかー期待できる
俺のは明日届くわ
コイル鳴きありませんように(-人-)
>>205 3070かー
1080pなら4年くらい使えそうだね
コイル鳴き気になるなら、吸音材にはさんで遠くにPC置けばいい 離せないなら鳴きにくいモデル買うしかない
>>196 Trioかゲイ買おうかな
>>205 俺いまTUF3070使ってる
4K60fpsの安定と軽くレイトレ使いたいんだよな
各モデルのクロック差はゲーム性能には殆ど関係ないのかな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Vtuber初めて見たけど歌って踊ってるんだな
こんくらいヌルヌル動かすのにどれくらいのスペックいるんや
このまま円高傾向なら春頃には70Ti10万ちょいくらいで買えるかな
まーたMSRP厨かよ 保証なしでいいなら勝手に輸入すれば良い 日本はボッタクリだっていうならそのままアメリカいって生活してみろ グラボは買えるだろうが生きていけんぞ
>>209 4Kは4090かせめて80買いなって
後悔すると思うよ
レイトレが効いてる場面わかるようになれば良さがわかるよな レイトレなしでゲームは無理だわ
>>207 戦えると思うけど世代ごとに70シリーズ買い替えてるから結局買い替えるやろうな。
>>209 グラボのOC版とか微々たる差やと思っとるし値段もカードサイズも大きくなるからまぁいらんやろ(適当)
>>217 まだ届いてないんや。
まぁ3070も購入時からPL80%で使ってたし4070TiもPL運用やろうな。
>どの程度乗るかは製品による
>どの程度乗るかは製品による
>どの程度乗るかは製品による
>>213 4090は電源も買い替えないと付けられないので
80までかな。70tiに+4~5万ならそっちも検討するか
1080tiから4090に乗り換えたけど、ぜんっぜん電気代上がってない ほんとにわずか
軽自動車と大排気量車で 高速道路ではあんま燃費変わらんみたいな
本気出してない時の電力のコントロールがうまくなってる感じはするな
まあ、国内価格に文句言ってる時点で負け組なので… 今の勝ち組は海外で生活の基盤気付けてる人で、それ以外は日本にしがみついてる負け組だかんね
勝ち組はPCパーツだけでなく私生活全般的に裕福であること忘れないようにな
カネの大小じゃねぇ 楽しめねぇ奴が負け組なのさ (´、ゝ`)フッ
いま日本でも半導体の生産始めたんだろ 5年後くらいには国産GPUが市場にでるのかな
お金の価値観は個人で違うんだから自分に相応しいモノを買おうね(*^^*)
>>223 それFHDモニターCPUボトルネックになってるだろ
俺自身もさまざまなしがらみから日本から出られんし、まあ大差ない負け組よ。 一応国内のショップから4090を自宅のpc3台分サクっと買ってるくらいには自作pc楽しんでる余裕はあるけど、理解できない人からみたら、何わざわざ国内代理店価格で無駄に金使ってるの?って感じだろうなぁと
>>232 ゴミみたいな工場で無理じゃね
第二工場建てるらしいけど
メイドインUSAのグラボは出ると思うぞ最新鋭だし
>>232 ねーよ
国内でベクタープロセッサ設計できるのは現状
・富士通
・NEC
だけ
で、大学でベクタープロセッサをやっている研究室なんて15も無いと思うわ
ベクタープロセッサなんて新機軸ひねり出せないから博士号なんて絶望的
超絶不人気分野
それ以前にプロセッサで博士号とか超ムリゲーだから学生が研究すらしてね
今現役の人に続く人材がいないから将来国産GPUとか
ねーぞ
>>160 ありがとう
やってみたけどでっぱなしなんだよね
4070って3080ti相当で240Wとかそこらか?
スプこれ地味にファンうるさいね1000rpmくらいでフォンフォンうなって聞こえる アイドル時ファン止めて消費電力も30Wくらい
>>210 ROOMガールってエロゲのがクソ重いみたいだぞ
4090で9FPSとか言ってたし
>>243 高いな
アイドル8wやで
ビットコイン爆上げで草 1000万になったら4090買えるわw
提灯メディアとここと30スレの必死さを見ると相当売れてないんだな4080と4070tiは 自業自得だけど
Bitcoinとか散々下がったあとに戻してるだけだからトータル普通にマイナスで草 そういう相場の上げ下げで一喜一憂しちゃうやつって一番投資に向いてないからやめとけ
1000万にならないと4090買えない投資額にツッコミ入れない所 イライラしてるのが分かる
250万で100万分買ったから10万くらい利益出てるな今 ビットコイン売ってグラボ買おうかな
FHDしかやらんのに4090買ったやついるわ… すごいな
今日はビットコイン話題多いな ブームなる前から掘ってりゃ余裕で今ごろ4090買えたのに 実質無料ww
>>255 Fractal Design Pop Air RGB Orange Core TG Clear Tint
競技系ならFHDメインだから4090でも別にすごくもなんともないよ フガフガ
GIGABYTEのAERO届いたからtimespy回して度肝抜かれた GDDR6Xのメモリが48~50度までしか行かない コアは56~57℃とかおかしいぐらい冷える クリアランス怖くて横開けてるからだろうがこの冷え方はヤバい なおデュアルbiosのOCとsilentの違いがよく分からん これでうるさいのか?デフォOCbiosだったが全然うるさくなかった 中のbiosが変わった?
>>210 エフェクトついてないノッペリMMDみたいなもんだからスペックはほとんどいらん気もする
こいつらのモデル無駄にハイポリそうだから重いんかね
こういうのやりたいならコイカツで好きなアニメキャラ&腕次第で綺麗な絵で躍らせることができるよ
Vtuberまったく知らん人間からすると背景もあれだし、あんまし可愛くないキャラが踊ってるだけの動画だな
コルセアのケーブル早く買わせて欲しい… 尼の無限注文は届かないだろうしなあ
3月はGPUの在庫処分しないと利益に税金じゃなくて仕入値に税金かかるから必ず値段さがる 3000シリーズのように今回は高騰しないから在庫抱えてる卸と小売店は3月売れなかったら税金多めに払うことになる
>>263 そういう表現が色々全部来たよ
買って良かった
PNYとゲインワード ヤフージョーシンPayPayきたぞ!
しばらく23万級の神は来なさそうだし光ぷに買いました
25万でぷにに参加せよ!
ゲイはGS版だから価格29万円の5万ポイント付与だとちょっとお得感あるね
わいこんな感じやったわ
もっとよく訓練された奴なら26%くらいだろ
4090って価格気にするようなヤツが無理して買うもんじゃないと思うの
中見えないケースだから見た目はどうでもいいけどゾタだけはダサくて買いたく無い
グラボのOCって正直誤差だと思ってるしZOTACの4080行っちゃおうかな ベンチマークで僅かに差が出るだけでしょあれ
ゲイは23万でもいらんでw 1年保証のハズレ4090やし
光ぷに4090ユーザーだけどまじオススメよ 専用アプリケーションもめっちゃ使いやすい PLもライティングもファンコントロールも1回設定したらグラボが記憶してくれるからもう起動しなくてもずっとそのまま
>>285 ゲイ便でいいならジョーシンで実質12万だから十分安いでしょ
>>276 逆に外観いい4090の方が少なくないか
今回はどのメーカーもデザイン攻めすぎ感あるんよな
>>276 外観とかクーラーは許容できるけど基板がちょっと
動けばいいのは分かるけど、部品のグレードやパスコン容量はASUS/GIGAあたりとは差があるね
見た目はゲイがかっこいいと思うけど保証期間考慮して前回光ぷに買った
4070ti 120,000 4080 162,000 迷う🤔 去年偽4080のときの値段で本物を買えるのか
みかかの4070tiゲイファントム売り切れ 実質値引きが嫌な人はこっちで買うのかな
神ゲイ来てないじゃんと思ったけどGSの方か joshinなんでヤフショから無印消してしまったん…
まぁ買った後にOCガチャあるからなぁ3Ghzも軽く超えられない4090あたったらショックだろなぁ わいの手持ちはクリアできたが
GSは変換コネクタが4又、無印は3又と付属物に若干の違いがあるで
>>286 ヤフージョーシン?倍倍ストアになってないっぽいけど
ストアポイント付きすぎだろ俺1%しかつかんぞ どうなってんねん
>>295 ヤフーだよ
22パー還元の120221円になってる
マイニングブームの時ならすぐ売り切れてカート出し入れバトルだったのになw まぁこの程度のポイントバックなら もっと円高反映されるくらいまで待ってもいいんじゃね
月額500円のYahooプレミアム入ってないとショップポイント10%つかんで
4070ti急いでないなら待った方が良いよ これからホワイトモデルも出てくるし安くなるだろうし
5万返ってくるとか言われても一括で30万も出されへんねん
70tiは129800でポイント22%じゃないと買えん
>>309 ああ
プレミアム入らんとストアポイント増えないで
>>309 ジョーシンなどの一部ショップは、プレミアム会員だとショップポイントが10倍になる
CPUが5800xとヨワヨワなんだけどVR用途だから4090行っちゃおうかな っつっても海外と価格差があまりないPNYかゲイだけどね neweggとかのSUPRIMの在庫が復活しないから待てなくなってきた
ぷにはグラボステー付けなくても全くグラグラしないわ
GeForce RTX 4090 Texture Rate 1,290 GTexel/s GeForce RTX 4090 OC Texture Rate 1,313 GTexel/s
ぷにに付属してたマザーのネジ穴使うステー使ってるわ 長尾使ってたけどステーが全く見えなくなって見た目良くなった
今まで日本に入ってこなかっただけで、ぷにゲイも普通に老舗の部類よ 安かろう悪かろう意識が先行してるけど、馴染み深いマザボメーカー系のはブランド忠誠料+ASK重課税の影響で割高なだけ 海外レビュー見る限り品質的には大差ないべ
>>118 自分も2013年に組んだのが最後です
2600K+MSI N660GTX Twin Frozr III OC
毎回ストアポイント増えないガイジ現れるな 少しは調べろよ
買っちゃた😭
まぁこんな情弱どもだから4090も買えないんだろうな 4090しか選択肢もないのに
このスレは買った奴から卒業していくからな 居着いてグチグチ言ってる奴はみんな買ってない
>>321 >>302 のたった一行も読めず、同じ内容の補足2つでようやく理解してるような池沼には無理でしょ
>>321 プレミアム入って1ストアポイントが10%増えるってどこにも書いてなかったよ
わいの初プニィは多分フロンティアのBTOPCに入ってた2080Tiだった 見たことないなといろいろ調べたな
>>312 5800Xでも別に良いと思うけど、4090買うような君は気づいたらPC一式換装してると思うで。
PNYガチで持ってるけど俺は誰も煽ったりせんぞ WQHDなら4090なんていらん、4070tiで十分やと思うよ
ペイペイの還元はマジで期待するのやめとけ いろんなトラップがあって、満額つかないときのダメージが大きいぞ
>>334 そうなんだよな ーWQHDやしケース入らんから4070Tiにした。
5000番台だったら4k240hzのモニターも出てるやろから次やな
>>335 15万の27.5%は約41,000や
画像の31,000だと約20%だで
ストアポイント以外は千円,五千円の付与上限あるから付与率は飾り
光ぷにdefine5なら閉まるけど7はわからないなー
欲しい欲しいと思ってる時が一番楽しくていざ手に入れたら虚無になる PC部品は特にそう
そうなんだよなpaypayは付与上限あるから・・・
あれー、ヤフショなんだけどシステムエラーで4090がポチれん
スマホからでも同じだ
>>332 X3Dに入れ替え予定ではあるからシステム全交換するのは間違ってないよ
まぁ身の丈にあったの買えばいいんじゃないっすか あくまでも自身のPC環境が基準だしな。
>>339 なるほど🤔 そんなに変わってないわけだ
>>344 あぁこれか…サンクス 5%と言う割に上限が辛いね
NVIDIA は現在、AD103-301 GPU を搭載した GeForce RTX 4080 を出荷しています。 これは、この次期 GeForce モデルの AD104-25X GPU バリアントに関する詳細情報を提供した HKEPC によって後に裏付けられました。 ボード パートナーが RTX 4070 の 2 つの GPU 仕様について実際に通知されたことを確認できます。「251」GPU は「250」の数週間後に大量生産に入り、「数少ないコンポーネント」が必要になると当社は主張しています。ソース。最終的に、これは GPU のコストを下げるはずですが、大幅にはなりません。 この変更は、AD103-300 または AD103-301 GPU を搭載した RTX 4080 モデルに既に実装されており、どちらも同じパフォーマンスと機能を提供すると言われていますが、PCB の変更が必要な新しい設計です。 つまり、AD103-300 と 301 は本質的に同じ GPU です。
伊藤園 貧困俳句 貧困層 4070tiで十分 と言い聞かせ (35才 派遣社員)
一方なんG民は9万でゲーミングパソコンを買っていた
Ryzen 5 7600 vs Core i5 13600K - Test in 8 Games RTX 4090
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Ryzen サイテー (`・ω・´)ノ
>>351 いらんけど安いな。特価民に見つかったら根こそぎやられそう。
>>351 あれからほどほどのペースで売れてるな
しかし速攻売り切れないところみるとやっぱ初心者多い中でも微妙要素感じ取ってるんだろうなぁ
安井は安いんだが
つり上がったままのグラボしかみてないから安く感じるんだろ このくらいの価格設定じゃなきゃ6万円でPS5買える今、3050なんて 中途半端な性能のゲーミングPCなんて本来売れないよ
4070Ti買って、X3D出る2月以降にマザボとCPU買い替えるわ
>>338 5000番台はスペック1.5倍でゲームベンチ1.3倍、VRAM増やして足回り強化されると思う
次世代コンソールPS6が出る2028年には7000番台になって4Kが標準になってる
AI使ったりVRやるならやっぱ4090なのかな ゲームするなら4070tiで十分そうだけどメモリとcudaの数がでかいなー
AIとVRガチるんら24GBじゃ足りない 4090のAIは入門程度、VRはゲームにしとき
グラボにPCI-e 5.0はあんまり恩恵ないとは言うけど DirectStorage系の技術で実運用が快適になったりしてくれないかの RTX IOの恩恵を未だに受けた事がない
DirectStorage対応の『FORSPOKEN』が2023年1月24日(火)発売やな!!!!
ハードウェアの問題ではなく、新作が刺さらない事の方が問題であったか
まとめ PNY・ゲイ4090 25万円 ゾタ・ゲイ4080 17万円 便4070ti 12万円
円高進んでるのに強気の価格だと数出ないよ、いつ仕入れたのかは知ったこっちゃないが、ここまで待ったやつが発売当初の値段で買うわけないべ
PNY4090は良いかもしれんが 他はいつもの三銃士
ゲイゾタ4080 17万か TRIO4080 18万か迷って TRIO買った
Yahooプレミアムの新規登録時クーポンとあわせてZOTACの非OC4080を16.1万でフィニッシュ
ポイント実質ゲイパリプニゾタ還元連呼してお前らはジジイになるまで待ち続けるつもりなのか
3080から4080はアホかなぁ。。 4090はやっぱ高いんよ。。
ヤフショで4070tiが、PayPay還元込みならついに12万切ってますやん 4080は16万か。 買えない言ってる人ら。この辺も手が出ないなら、割とこの先もしばらく買えんで?
今すぐに欲しいっていう人はMSFSやホグワーツレガシーを最高の環境でやりたい人くらいか? 後はAI関係でスペック不足を感じてるくらいだろうしゲームやるくらいでそろそろ更新したいなくらいの気持ちなら正直待っていいと思うぞ
4090買えるのは買えるけどそこまで使うかという問いよ 1080ユーザーだからどれ買っても感動しそう
スペック上げたい理由次第だよな 3080なら中途半端にスペック上げるより一世代スキップして上げたときに感動できる方がいいわ
>>349 このコストダウン基盤のAD104-251が2ファンサイズで出たら売れ筋になるだろうなあ
1000シリーズから上げた俺からしたら3080以上から買い替えるやつってアホなんじゃないかと思うわ 実際今出てるゲームだと体感殆ど変わらないだろ
電気代が4万超えてたw これまで最高2万5000円だぞw このペースだと1年で18万プラスか 電気代値上げりの分だけでグラボ買えるわ
無駄に24時間つけっぱにしてカッコいいと思ってるタイプでしょ
>>243 アイドル高いのは仕様だね、VRM周り強化されてるから
ケースによってはファンレスモードで勝手に温度上がり続けて回り始めるらしい
AD103-301 GPUを搭載したGeForce RTX 4080の出荷を開始
ヤフショの5のつく日の付与上限は次回か次々回に5000から1000に改悪されるよな
>>288 2つともほぼリファレンス基板だから必要十分
逆にASUSやMSIが盛りすぎ、コイル鳴きの原因になってる
3GHzにOCするならいいけど、消費電力爆増の割にスコア全然伸びないしなあ
グラボのデザインがー白がーとか言う奴いるけどさ、 その前にデスク周りとか部屋のインテリアにもっと気をつかえよって思うわ 動画とか見てて思う。いくらPCをカッコ良くしても部屋がダサいんじゃ結局全てがダサいわ
まあそう言う一点豪華主義から全体のコーディネートに目覚める場合もあるから。 既にうん10年そのまんまって奴はシラネw
>>389 まあ、1万円値下げされるまで待てるかどうかの差だけどな
ゾタの最安4080ファンの評判悪いのか でも実質16万はデカいな
楽天だとこのくらいがポイント限界だったわ
>>382 今月から国の補助付くって話なのに糞高い請求来てたわ
これだけ電気代上がったら、家計圧迫する
ハイスペは課金しながらゲームしてるようなもんだしな
週末なのに高い高い大騒ぎしてる人らがなんか静かだな まあ4080が16万なら本気で欲しけりゃアリな範疇だし、値段言い訳にし難いもんなぁ
3080が10万、4080が18万、5080は25万くらいになるのかな、あーやだやだ銭ゲバメーカーめ
elsaのは全然安くなんないなぁ 70ti買うならこれにしたいんだけど
>>397 来月分からだよ(2月請求より)
電気1kwh7円
ガス30円だろ
平均家庭で電気2800円、ガス900円を政府が負担
8月までで9月半額だからないよりマシだが
大量のメモリとコア数があって適度にゲームが動けばいいから4090にPLかけてCPUも低電圧化してるわ AIお絵描きもゲームもベンチマークもどれもPC全体で300ワット超えないぞ
Elsaのグラボって代理店違いのinno3Dブランドのままで売ってる同じグラボも売ってたりするけどこっちも安く買える気配すらない 無駄に厚くてダサいカード要らんのだけどなー
Gigabyte安く欲しけりゃ海外からの輸入しかないのがなぁ 登録制の4年保証って聞いたけど、 その場合輸入ものでも効くんだっけ?
GIGABYTE GeForce RTX 4070 Ti EAGLE OC 12G 安くなったらほちい
一般的には cpu65w gpu120-150w こんなもんじゃね
>>405 そして、CFD販売様の保証シールが貼付されている、代理店取り扱いの新品のみが対象となります。
残念
神ヤフーで買えば最低でもほぼ2割引きって助かるわ 他より断然安い。 個人輸入するやつが笑われるレベル 所詮、再販価値下がるし長期保証ないからな よくあんな大盤振る舞いできるもんだ。昔の光TVみたいw
プニはレビュー見る限りだと静か、コイル鳴きもほぼ無し ゲイは1500rpm以降の特定回転数に共振あり ゾタは回し過ぎなのかちょっとうるさい TRIOはどうなんだろうな、ファンは良さげなかわりにコイル鳴きはスプだと鳴くみたいだけど
>>412 EVGA売ったことあるけど輸入品でも買い取り価格下げられることはなかったよ
保証だけだな問題は
>>414 EVGAはインターナショナルギャランティだからな
箱がある限りどこの国にいても保証受けれる
他のメーカーだとそうはいかんから下がる
米尼+EVGAはぶっちゃけ国内正規品より保証手厚かったけどな 970の時も熱問題ブラックアウトの時もちゃんと対応してくれた
>>412 新品未使用でも転売した時点で保証効かないから再販価値は変わらないだろ
>>401 通常版は出たばっかだからな
まだ耐えるとき
ケースの事情組はこれだけど
他の人は安さでほか買うから需要は少なめ、徐々に落ちるとみたわ
4070tiが色々惜しくて残念 でもpascalあたりから乗り換えるならちょうど良いのかな tdpがあと50W低ければ素晴らしかったんだがな せめて250Wにして欲しかった
>>405 国内での保証は国内正規代理店のものだけが対象
個人輸入したものは購入した販売店へ直接問い合わせればOK
>>415 そりゃ独身狭小部屋おじさんはそうだろう
20xx世代以前のガラクタつかってる人には4070Tiでも十分インパクトでしょ。 3080以上を既に使ってるなら4090一択以外ありえんけどもw
>>423 英語が出来ればなんとかなるのか
送料かかるけど
大手のECサイトなら余裕だな
AD103-301やAD104-251ってPCB違うのか 後付けの水冷とかリビジョンで対応したりしなかったりするんかな
>>415 4090はPLして使うの推奨やろ
300Wでも450W時と比べて10%も性能落ちないし
流石にそこから下は性能落ちるけどそれでも250Wで15%くらいだからな
NVIDIAは毎度のことだがVRAMケチりすぎやねん RTX4090 48GB RTX4080 32GB RTX4070ti 24GB ぐらいせーよ
ゲーム用でこれ以上VRAMいらんでしょ 俺も含めAI勢が4090で学習やってるのはnvidiaの想定じゃない ガチりたかったらA6000買えと
>>382 電気代が高いのは安倍と自民党の日本国へ経済政策結果
ただな、電気代って所得と比例する
電気代って持っている家電の量、家の快適さ、家族の員数で変わる
家族少なくて電気代が高いなんて金持ちの証拠でもあるんだよ
なんかの調査で世帯年収が1000万近くなるほぼ契約が60Aで月々2kwh位消費するとか
今だと月々6万位になるだろうね
年収1000万だと月々平均の手取りが58万前後だから10%電気代で持ってかれる計算w
まぁ、世帯主で扶養家族抱えていたら頭痛い問題ではある
VRAM増えると消費電力や発熱もその分増えるからな Radeon が良い例だ
A4000の中古下がらないな 3070ぐらいしか性能ないだろメモリ16Gは強いけど
>>430 3090が出たときは「VRAM24GBも何に使うんだよ」と言われ
VRAMにデータ格納できるよう改変する猛者もあらわれたのに
手のひらクルで少ない言い出すとかww
あ、やっぱ今回、Joshinストアで4090や4070Ti買うべきだな 来月以降付与ポイント上限4000も減らされるやん 5000→1000 実質無料25万円で保証3年付き買えるラストチャンス
>>429 逆にそんな高性能で電力の遊び幅がデカいのはなんでなんだろうか
現状のCPUが4090の能力生かせてないからそんなことになってるのか?
フルHDだと13900Kすらボトルネックになるからな
>>437 ポイント4000減るだけだし、待てるならグラボが安くなるまで待ったほうが安い
4070tiなんかすぐ1万くらい下がるだろうしな
10月に4090導入した時はAIスレで半ばキチガイ扱いされたが 今やAIスレの半数は4090持ちや 皆の常識感がまるまる入れ替わる瞬間を見たわ 次は90tiなのかtitanなのかしらんがVRAM48GB積んできたら速攻買い換えやで
これ以上のvramモデルはゲーム向けには売らだろう 48GBとかA6000とかぶる
今回株を上げたのはゲイとプニだったな 特にプニは冷却静音ともに良好
4070tiか4080か悩みますわ 13700kでモニターはWQHD144だから4070tiで十分だと思うんだけどなんかメモリケチられてる気がするよね
脳死でフルタワーのPC ケース買ってるけど 今回はそれが功をなした 4090でもなんの悩みもなく収納できた
煙突ケースはあとのケーブル処理がめんどいのよな 上からモニターケーブルとか飛び出して上に物もおけなくて不便
ROG4090を待っているけど悩ましいな 25万も捨てがたいが2年使うと考えれば差額は誤差みたいなものかなぁ
ファンコントロールどうしてます? 思うように動いてくれない
>>448 はよ次のロット流通させてくれ
arkで買ってもメリット無いんじゃ
今回、HDMI2つにメリットを見い出せなければASUSを買う意味はあんまりなさげ
>>449 「今」直ちに買わないと死んじゃう病じゃなきゃ落ち着け
1/18日に日銀政策決定会合の内容が正式に発表になる
アベノミクスが破たんして日本の金融システムが機能しなくなっているからYCCの範囲を大幅に広げるか、YCC止めるしかない
どちらにしても金利が爆上げし始めるから円高になる
あと3日で円高ターンになるんだ、死んじゃう病じゃなきゃ待てるだろw
円高になって1ドル120円になったら米尼からこみこみで
4080→16.5万円
4070ti→11万円
で個人輸入できるようになる
金額気にしているならこそ待ちが正解だぞ
>>185 返事もらってたの気付いてなかった
サンキュー
HDMI2.1の強みは120hzで色深度12bitにできる事
4090プニはコイル鳴きしないというがちらほら報告はある。 特定のクロック帯だと発するんだろう 個体差もあるし、鳴くのが嫌ならギガのGamingOC一択
急いで買っても特にやりたいゲームがあるわけでもなし 無難に待ったほうが正解だわな。俺も4070Ti待ってるけど10万になるのが理想だが税込み12万が国内販売始まれば迷わず買うわな おまえら超毛嫌いしとるZOTACしか買わんから値下げしても普通に買えるだろうし。 輸入して買っても国内サポート受けられますなら買ってもいいが個人輸入はトラブルがやっぱ怖い。
鳴かないのではなく、熱伝導シートの貼り付け範囲が良いから聞こえにくいだけなんじゃないかと ただ、人が貼り付けてるみたいだから個体差が有るのかな?
>>463 関係ないスレじゃないと知識の浅さが露呈して話せないからな
おぉう、悩ませてくれるなぁ 1070からの乗り換えでしばらく使うし4080行っちゃいますか!
>>449 容量もだけどバンド幅削りすぎなんだよな
これから出てくる4060Tiとかも揃ってる情報を見る限り何から何までゴリゴリ削ぎ落されてて笑えねえな
GIGABYTEの4070tiか4080がほしい ちょい様子見 できれば個人輸入はしたくないな
70tiが192bitだっけ 無印は128になったりするんだろうか
AIは学習させるのにめちゃくちゃVRAM消費するから4090一択なんだよな まあ出力させたいだけならグラボは何でもいいし(時間かかるけど)、 有料サービス使えばグラボすらいらんし
4090ギガはファンが高回転すぎて下げる必要あるけど、それ以外は文句ない 部材の質は部分的にプニやASUSに劣るかもしれんが
このスレで昔言われてたけど プニの作りがまんまASUSとか
4090、高負荷で低騒音ってすごいよな 30xxなんて使ってられんレベル 1500RPMで30dB半ばなんだぜ
>>473 前世代より低下してんのはDLSS運用前提なのか
>>415 ずっとフルパワーで回す気か?
普通に使う分には30シリーズより省エネだぞ。
>>473 デスクトップの4070無印もAD104だろうから192bit 12GBのまま
4060無印はAD106なら128bit 8GBになる
4060TiはAD104とAD106のどっちで出るか次第
GDDR6XはMicronの1種類しかないので、VRAMはビット幅に比例でこれ以上増やせない
静かなだけじゃねーぞ ぶん回してもメモリもヒエッヒエなんだぞ
>>480 >>483 なるほどありがと
高解像度辛そうだけどそこはもうDLSS使ってくださいってことかな
4090以外、つまり、 4080から全てとRADEON全型番がゴミ。
OCCTで分回しても70℃いかなくて草 110℃って考えられない。
VRAM欲しい奴はラデオンでも買えば良くね あんな産廃こっちはお断りだけどなw
DLSSもないレイトレもゴミのビデオカードはちょっと
製造されたうち1割が冷却できないゴミ混じりとかいうヤベーやつ
最近の大作ゲーなら大体DLSS対応してるしそれ考えるとxtxよりも4080の方がいい気がしなくもない
メーカーで鳴きやすい鳴きにくいはある アススで鳴かないとか言ってるやつは難聴
ローカルAIはラデ対応してないからんビィディアしかないんよ 本気でやりたいなら4090一択。VRAM16GBでもきつい
PC離れて置いてるし静音ケースなのであんまり気にしたことなかったけど、コイル鳴き気にしてるのはアイドル時? 負荷高いときはどうせ聞こえないよね
>>490 VRAMならintelも16GB積んでいるんだよな
>>497 AIスレ見たけど
チョット動かす程度なら8-12GBでも大丈夫で
少し凝ったのとか自分好みのを学習させていくとなると24GBが人権って話だね
>>498 知らない方が幸せなことあるからもう気にしない方がいいぞ
asusはつよつよVRMを主張するためあえて鳴いてる可能性が
オラマス4090が全く無いのはCFDが怠けているからなのか? 前払いするからさっさとGIGABYTEから取り寄せてほしいわ
PNY4080 良さげかなと思ったけど、3.5スロットにするためか少し上に出っ張ってるんだな うちのCPUクーラー、グランド鎌ワロス3だから干渉して入らないや やっぱGIGAしかないか...
>>415 電気代に一番優しいのが4090だぞ
>>3 >>503 そんなあなたに黒プニ
2.9スロで薄い代わりにヒートパイプ一本増加で対応
>>425 VRAMも3090と3090ti以外20XX世代と変わらんし、DLSS3.0も使えんし、3090から4090で二世代分の性能向上してるし、30XXも陳腐化してるでしょ
>>468 WQHDなら3090ti以上の性能だから、全く問題ないぞ
プニの12VHPWR変換ケーブル四股だけど450Wだし3本で十分だよな?というか3本しか持ってないぷに
付属ケーブルが色々と怖いからオーダーメイドで対応した ケーブル周りは凄く綺麗にまとまって満足
ぷに4090ポチったけどぷにって補償受けるのに登録とかある?
NTT-Xなら13万以下で4070Ti買えるぞ急げ!!
>>502 戯画は3090Tiの時みたいに売れないと思って4090発注少なくしたから優先度下がったって技師が言ってた
なのでなかなか入らんと思う
>>502 電話かメールするしかないな
買う意思と振込先教えろて言えば用意してくれるだろ
ぷにって響きが可愛いから俺もここのグラボ買おうかな☺
>>512 無いぞ
箱に保証書が入った袋が張り付いてくる
納品書は別に入ってる
箱、保証書、納品書全部必要だと思うから絶対捨てるなよ
4080ならギガが優秀っぽいけど出てこないなあ TRIOはベイパー無しでゾタゲイより一万程度高いしコイル鳴くかもしれんし
>>511 普通逆だけど今回付属ケーブルが諸悪の根源に思えて使う気になれなかったな
んーゾタのモデルはMSIゲイと比べると1センチデカいのか ケース考えると厳しそう
>>525 ギガOCのファンノイズと回転数が一番多いけどGPU温度とメモリ温度が一番冷えてるから
ファン制御アプリで回転数落とせば他とほぼ同じという感じかと
>>523 PNYの専用アプリをダウンロードだけしときな~
PNY VelocityXで検索検索ゥ
>>520 迷う程度の購買意欲なら25日まで待機!だが
あの型番の4080はASKのページに販売終了と書いてあるから、今の在庫で終わりという可能性もある
4K144Hz43インチモニターポチッた これでRTX4090の性能をフルに活かせる
>>530 なんてモデル?
4090買ってからモニター探すんで参考にさせて
>>529 米尼にも在庫あったけどそれより安いから行っちゃおうかなあと
Seasonic純正ケーブルもいつの間にか出てたしね
>>157 まだ消えてないなら
革ジャンコンパネのタスクバー 表示
左で3D設定のどれかを選んでると表示される 3D設定 内のPhysX ビジュアル インジケーターを表示する
をオフればいい
マザーボード変わるからメテオアレイクが出るまでグラボ買うの控えようと思うんだけど4090Tiって今年中に出るかな?
>>536 いつになった?
今年中には発売されるよな?
メテオは延期というかデスクトップ版はキャンセルになった。まだしばらく13世代が続く
そりゃ買うよなぁ ポイントバックとはいえ5万はデカいもん まぁいずれジョーシンポイントの不公平感から 高額バックはたぶんなくなるよ
Joshin関係なくポイントバックは大昔から凄かったからな
貧困ワープア層は身分相応の70tiで仕方ないとして 普通の人並みの収入で4090を選べない奴は普通いないよ。 こんなわかりやすい選択肢のGPU世代はいまだかつてない
買えないんじゃなくて投資する価値が無いと判断されてるだけだろ
5のつく日キャンペーンは2月から上限1000円になるから、今日と25日がしばらく最安になるかも?
4090はせめて3090tiと同じくらいの物理的大きさの奴出してくれ
5000→1000はたしかに痛いけどでも商品自体の値下げの方が絶対大きいからねぇ 大した理由無いならまだ全然待っても良いと思う
メテオアレイク今年出ないって事は次の世代のCPUは再来年以降になる可能性もあるって事?
あまり値下げが期待できなそうな4090は今がいいかもね 80と70Tiはどうせすぐ値下げ
>>548 アローレイクは来年発売予定だったはず
LGA1700でも今買えば丸2年くらいは使えるしいいんじゃない?
>>525 そのレポートよく見ると、PNYとかSuprimはファン回転数が一定になる前に測定やめてるんだよね
最近のヒートシンクは熱容量大く一定になるまで時間かかるから、レビューする方も大変
CPUはしばらく停滞に入るようにおもう 11世代までintelひどかったが12-13と躍進して AMDから再びシェア奪還できたし、またアグラかくつもりだろう
ほぼ同じ使用電力量なのに、去年は15000だったのに今年は25500になってた! ( ゚Д゚)ウヒョー
マイニングやめてよかったわぁ 去年の調子で今も続けてたら大変だったろうな 去年でも月100万近い電気代払ってたのにw 儲けはその3倍ほどは稼いでたが
Intel Core i9-13900T CPU ベンチマークでは、12900Kより速い125Wの性能を35Wで発揮。 Intelは最近、TDP35Wで動作するCore i9-13900Tを搭載した新しい第13世代Tシリーズチップを発表しました。 ( ゚Д゚)ウヒョー intel サイコー (`・ω・´)ノ
AMD Radeon RX 7900 XTXのリファレンスモデルで発生中の高温問題、不良率は11%で交換品が間に合っていない模様 1.1 問題のベイパーチャンバーのBatchナンバーは不明。 1.2 製造時に不具合が発覚しなかった理由は垂直置きしていたため? AMD サイテー (`・ω・´)ノ
ちなみに、なぜグラフィックスカードの製造段階で今回の件が発覚しなかったのかと言うとGPUの最終テスト工程でGPU配置に問題であった可能性も示唆されています。 画像はZOTAC製グラフィックスカードを製造するPC Partnerの最終チェック工程の画像ですが、グラフィックスカードの配置はRadeon RX 7900 XTXで高温問題が発生しない「垂直置き」となっています。 おそらくRadeon RX 7900 XTXについてもスペース効率的に良い垂直置きでテストが行われたと考えられ、そのために不具合が放置されたまま出荷され、市場で見つかってしまった可能性もありそうです。 やはりゾタックは (ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
赤の信者どもはこれぐらい慣れっこだから気にしてないよ 心配するだけ無駄無駄
>>558 正解70tiはメモリが少ないから4kだとスコア伸びない
CPUクーラーとかでも縦置き横置きで性能が変わるみたいな話あったよな
>>562 貧困ワープアだから4kモニタなんてないよ
4090が一番コスパいいよ 70Tiなんて4090の半分以下のダイの規模なのに値段は半分じゃない
5090が来る頃には4090でマウント取られてた連中が待ってましたとばかりに煽り散らすのだろうな 5090 25万から
4090買えて5090買わないって発想が貧困っぽくていいね
次の世代で4090が陳腐化するくらいの性能アップなら大歓迎よ むしろそうあって欲しい
>>566 4090も4Kじゃまだまだ性能不足だしな
5090待ち遠しいぜ
性能2倍で30万以内ならいいね
>>568 30スルーで4090買った俺様だが、万が一、Samsung 3nmになったら5000はガンスルーや ( ・´ー・`)どや
>>571 それはテック的にもポリティカル的にも正しい判断
世間は60か60Tiばっかりなのは散々各所から公表されてる使用PCデータを見れば明らか
50xxの10倍性能アップってのはサムスンのフカシだろうと思ってるけど、TSMC採用の噂もあるしでよく分からんな 信用できる情報出てくるのは流石に当分先かね
同じ設計でもサムチョン採用してなきゃ30xxシリーズの性能もう少し 高かったろうなと思うのは確か 格下バス幅減の4070Ti以下にされちゃったもんな
本音でいえば12万円のグラボなんて欲しくないんだよ なんかこう7万円位「まで」で もっとコスパいいのほしいんだよ。 みんながみんなPS4PRO買わないようにな。
円高になってパンデミックや戦争がさっさと解決すればなぁ
10万そこいらで何いってんだか 低性能な3070でさえ一時は10万超えてるの当たり前だったのに 3080なんて15-20万普通にしてたぞ マイニングブーム便乗ぼったくりで
>>571 プロセスというより50は技術進化が無ければスルーかな
重いゲームしないのに、RTXになった20とか、DLSS3搭載の40も買ってしまった
技術進化が無い10 30はスルーで
4090持ちは、60xxまでスルーする人もそれなりだろうな 50xxで伸びるのはコスパでワッパはさほどでもなさそう
ゲームなんて低所得者層の娯楽だからそこに集中して4090買えよ
>>577 なんか心情的にはコスパって単語は5万未満で使いたいよな
100万位の時計でコスパ凄いってやってる動画見てまったく理解出来なかったw
>>579 そんなのたった「2年間」の幻ですよ。 いい加減目を覚まそう。
>>575 10倍とかふかしすぎw
でも革ジャンも歴代最高の向上とか言ってるしな
3000から4000以上の伸びなら買ってしまうかも
DLSSが生まれ変わります DLSS3からDLSS4で性能10倍です(グラフドーン)
みんな50-60代になってもゲームやってると思う? ゲーム世代じゃなくてもシミュ系とかアクションやってる人いるから意外に死ぬまでゲーマーだったりして
RTX4070のリーク記事見てきたけどこれ… RTX3080並の性能があるがゲームになると3070の1.5倍かそれ以下くらいの実感差がないってさ 作って出す必要あんの?最近RTX3070Tiの新製品とか出してきてるのに
>>587 今ですら極々偶にしかやらないよ、自らに好んでタスクを課すやつなんて真正のドMだよ
型番詐欺した4080と4070Tiの実力 前世代比で負け、なぜか価格は2倍の意味不明な製品 4K Performance RTX2080 9万5000円 ↓ RTX3080 +61.4% 9万5700円 ↓ RTX4080 +49.4% 21万9800円←??? 2070S 7万9000円 ↓ 3070Ti +48.6% 8万9800円 ↓ 4070Ti +41.3% 14万9800円←??? 日本の円弱くね
>>587 じいさんが将棋やってるのは子供の頃から将棋やってたから理論によるとやってそうだが
目と腰とかが生きてれば・・
30、40になったらアニメ止めてる漫画読んでる訳が無いって思ってたくせに
>>588 その4070は4060tiになるかもしれないし、4080が発表後に4070tiになった時点で何の意味もないリークだよ
3070の1.5倍ってすげーじゃん WQHDにはちょうど良いだろ
4090つこてる人はどんなケース使ってんの? 横幅だけ調べてポチってしまったんだけど 変換ケーブルのせいでサイドパネル閉まらないみたいなネット記事多くて焦ってるわ ちなみにdefine7compactでグラボはゲイ 電源はRM850xで変換ケーブルは使うつもりでいた
>>586 フレーム生成の精度とか速度があがるならそれはそれでいいことでは
いるよなメジャーで長さが測れない奴 分からないならママにやってもらえばいいのに
3000番代のサムチョンチップは爆熱だからね 性能だけでは語れないと思うわ 4070が価格的に妥当なら3000番代を選ぶ理由はないし
なんか60回ローンとかの人と同じグラボなの居心地悪いから 早くti出してほしい どんな値段でもとりあえず買うから
4090ti出たらまた60回ローン組んで追いかけてきそう
ワープアだからローンじゃないと買えないの 僕は4080だけど
マウントするためにグラボ買ってるやつは常に最上位買わないといけないとか大変だな
>>596 入ってもケーブルがガラスケースに干渉したりする
コネクターが長いのであと曲げない推奨
>>600 どっちかというと爆熱はVRAMで(3090ti除く)、電力効率が20XXからほとんど変わってないのがサム8の30XX
40XXはTSMC 5nmで電力効率が爆上がりしてるから、一番重要なワッパは30XXから二世代分くらい向上してる
4080か4070tiで繋いでVRAM48GBを待つ!
>>599 敢えて測らずにケースを買い替える理由にするのも
自作の醍醐味
2月からポイント付与下がるって言っても5000から1000でしょ? それくらいあっという間に値下がりしそう
>>602 VRAM48GB積んできたら速攻買い換えって自分で言ってるんだから、今すぐA6000 Ada買えばいいんじゃないの?
根本は自己満足のために買うのであって購入者の満足感の高さが物語っている結果 自然と下位がゴミにしかみえなくなる。 普通い買って正直に感想述べたらマウントになっちゃうんだよなぁ
4070が12万台 4080が16万台 ゾダとは言えポイント込みでこれならどちらも悪くはないと思うんだけど実際どうよ 4080なんかは最初からこのあたりの値段帯だったらかなり売れたと思うんだ
>>614 あれ常識的な金額じゃなくない?
普通に売ってるのも見たことないし
3000シリーズで待ってたら値上がりしていったトラウマが… ポチッっちゃった 初めての~80😚 1060からのジャンプアップ🤗
define cだと4080はFEくらいしか選択しなさそう。 仕方ないので、4070Tiにしよう
>>617 逆にあのクラスじゃないと48載せてこないってことかと
ゲームで24以上必要になってくれば32、40、44とかはあるだろうけど
バス幅は狭まる
>>600 仕方ない 3000シリーズ半額ドーン!
フルタワーでも12vhpwrの変換ケーブルあると配線ダルいぞ
>>617 H100はサーバ機と同時じゃないと単品では入手できないと思う。バックオーダーも多くて手にはいらないかも?
A6000は単品でも買える。Quadro扱ってるショップで問い合わせれば見積もりくれる
1/末~納品開始なので、今は店頭に情報出してないと思うが
48とまでは行かずとも5090では32GB積んできて欲しいな
32GB積んで欲しけりゃ512bitとかにバス幅もあげなきゃなぁ(笑) お値段は50万以上、貧民はますます届かなく
>>596 h26にパリットでギリギリだった
電源は同じだけどその後中華ケーブルに変更して余裕
4090もローンで買いたくないから安くならないかなぁ
長く当面使うつもりならローンでもいいとおもうがね。 一括で払えるのは余裕あるわいみたいな勝ち組だけ ※ただし組むなら無金利に限る
>>596 cooler masterのcm694
ATX3.0電源に変えたらケーブル1本で済む12VHPWRケーブルええやんってなるよ
ノヽァ!?ヤノヾ<ナょレヽ? ROGの本気矢ロらナょレヽとか。 同勹ラス@彳皮ピカ°カゞぁ~とか言っτらωナょレヽι。 分からナょレヽ?・/?マ゙シ″τ″言っτゑ?于ョ~ゥヶゑι。 さすカゞレニぁ─ιτ″も分カゝっちゃぅょね。 もぅね、イ直段ι″ゃナょレヽι。 ぁ─ιのゥ于τ″一糸者レニROG展開ιτゐゑ? ナょレニ其月彳寺ιτゑι。ROG童貞とかOUTOF目艮Φナニ″ι。 日寺イ弋レニ耳又丶)残されτらωナょレヽカから。マ゙シ″τ″。 ぁ─ιの本気、見せτゃゑっきゃナょレヽι!
次世代が50万は妥当な気がするが 同じ世代のVRAM倍で120万はなあ
ほしいのあればPayPay後払いとかで買って決済日くるまでに稼げばいいのに(笑) 1カ月もあれば25万くらいなんとでもなるっしょ 今日も20万ほどのマイニング処分品で組んだゴミPCが売れたわ チョロいね
欲しい物がグラボだけの人とは違うんだよなぁ ってか、そんな人いるの? 欲しいものは腐るほどあるんだけど自分の稼ぎと予算の範囲で 妥協しながらほしい序列と手の届く範囲で妥協して 手に入れてるのが普通でしょ グラボが30万円は手は届くけどほしい序列がずっと下なんだよ。
13900KS 4090 GODLIKE 27インチ144Hzモニター 全部で70万くらいかかるわ
グラボが気持ちよくて食べても美味しいなら優先順位上がるんだけどなあ
>>638 それで納得しているならそれでいいじゃない?
そう言う「序列()」とか気にせず4080すんなり買える層が割と居て、君はそう言う層には届いてないってだけだよ
>>262 追加の独り言
再起動でSilent biosに出来たから回すとコア7~8度、メモリは10度上昇
ゼロ回転の時間が増えて静音化という事になるかな
平均回転数は半分になり、最高回転数は8割強に
初期設定(OCbios)でファンが気にならなかったからABで弄らない場合でも冷やすOCbiosの方で良いと思った
エアフロー良い(音漏れ多い)構成ならSilent、静音(音漏れ少ない)構成ならOCのパターンで使うと良いのかもしれない
最終的にはABで設定するのが一番
特にPLするとコア温度が下がってファンの始動がズレるからメモリの方が高くなる
45℃くらいから800回転くらいでゆるゆる回せば更に仕上がると思う
欲しい物の序列がずっと下なのにID赤くなるまで書き込みしてたら草生えるからやめて
PC新調しても60万 2年は一線級で使える 24ヶ月/60万=月々2.5万 安い趣味だと思うが
4070TiのPL聞いてた人いたからここに出すと TimespyのGSですまんが 77%、220Wで22000 70%、199Wで21700 (3090Ti 微OC相当) 60%、171Wで20700 (3090 強OC相当) 50%、142Wで19100(3080Ti 相当) 40%、114Wで14700 (3070Ti 相当)だがここから一気に落ちるから非推奨 4070Tiも例に漏れずワッパはクソ凄かった
>>645 これで12万でしょ?
これがAda世代の正解だな
GeForce RTX 4090 Phantom TSUKUMO ¥249,980
CP-8920284まじいつ再販????? なんで公式すら声明ださないのか NZXTジャパンはちゃんと再入荷報告してくれるのに
性能出すために無駄に電力盛ってる状態なんだからデフォで省電力用の設定を準備しといて欲しいわ
悪い事言わないからPhantomはGSにしときなよ 楽しさが違うから まあいいけどさ
欲しいVR機器がラデ非対応なんで6900xt売却してNVの買おうと思うんですが4090は高すぎるな プニかゲイのask税が少ない25万で買えるものを金が出来次第待つしかないか
>>647 うおおお
始まってんなぁwツクモの買いな特価めちゃくちゃ久しぶりにきたなw
>>653 祖父で15万2000かな
価格コムのお気に入り通知に登録してたら更新されて買えた
ツクモやみかかで狼煙が上がった これからどんどん下がるぞ
為替的に今の円安在庫分が売れ残ると厳しいと踏んだのかな 25万で売れるうちに売っとこうみたいな
>>659 割高のNeweggでMSIの無印4090を22.5万で買える
米尼も連日予約販売&実物を23万で売っている
1/18日過ぎたらまた下がるよ
>>647 うおおおおおおおおせーよもっとはやく本気出せよ!
>>662-663 普通決算セールって2月中旬くらいからなんだけどな
>>664 それはありそう
高額仕入れ在庫が売れ残り続けるのは店舗的にはかなりまずい状況になる
今世代は4090だけ飛び抜けてるから安くなってくれるのは嬉しい
>>669 2月からは人気モデルの売れ残り出していくんじゃないかな
もうドル円130円きったぞ 20万台前半ので売れアスク
PHANTOMは裏にウォーズマンの落書きなければいいグラボなんだけどな
>>672 本体の値下げに比べたらポイント還元-4000Pはそんな大きくないでしょ
135000辺りが今の5のつく日の限界値だから2月の改悪で4000円カバーするよりも値下がり期待値の方が高そう
やはり待ちが正解だったな 来年には実質15万で4090出てくるわ
>>678 尼で一応受け付けてるんだけど待ち期間が長いのと、入荷しないままキャンセルされる可能性もある
予定は変わったりするから注文だけしといて入荷早かったらそのまま買って、他で見つかったらキャンセルするのも手
出荷されるまで引き落としはされないから二重買いのリスクは無いよ
https://www. あmazon.co.jp/B0BRRD9Q6F/
TSUKUMO5年保証つけても26万ちょっとか ただメーカーの保証金額っていくらなんだ まあもう持ってるから買わないけど
>>678 すまんASINそのまま入れるのNGらしい
B0BRRD9Q6Fでググってくれ
ニートの俺でも複数趣味あるのに 一個の趣味だけで充分な人は羨ましいわ
ニートの趣味って純粋に気になる どんな趣味あるの?
ツクモの4090で特価はゲイだけなんだな。よっぽど売れてないんかな
>>690 昨日見た時は特価扱いで289800とかだったんよ
安くもないし知名度で避けられてるのかもね
>>691 もう2,3年でエロ動画も生成する時代になるな
元々パリットのグラボはよく買ってて特に問題なくて今回初ゲイだけど何も問題ないな 今後は知らんけどパリグループに悪いイメージが無いしむしろ安いからいいイメージしかない 撤退しない程度に人気無い感じでいて欲しい
>>690 価格みるとツクモがんばってるな去年末には実質だと22万台だったらしいし
このくらいの値下げが解禁されればいいな実質は嫌いだ
今すぐ4090変えなきゃ死ぬって奴でもなければ3月ぐらいまで様子見でええんか 貧民だから5万とか下がってたらショックや
5万あったらフィギュア2体は買えるからな 数年前なら4体くらい買えた どこも値上げヤバイわ
2月まで待っても20万までは落ちないと思うけどね 4080、70tiより安くはならないので
>>645 PLありがたい
理想的なミドルって感じがする
>>697 1/18
3/10
にキチガイ黒田の記者会見がある
この日に円高に振れるので待てるなら3/10まで待つのが賢い選択
本来の10年債の利回りは理論的に3%前後なので110円軽く突破する
110円になれば米尼から個人輸入すれば全部こみこみで21万位になるよ
フィギュアってキモいの? パソコン光らせてるのとどっちが一般人からキモいって思われてるの?
>>687 どういう意味?
最高のPCに月2〜3万なら余裕で他の趣味に金使えるだろ
MTBのフォークが調子悪いから買い換えようと思ったら こっちも20万から30万に値上がりしてんのな 待ってりゃ値下がりしそうだけどシーズン始まっちまうし グラボ買ってる場合じゃねえや
Phantom無印は実質22万円台があったからな~
一般人は到底買わない30万の電子部品買うような奴らがいるところで他人の趣味馬鹿にしても説得力なさすぎだろ
>>706 もう買うやつは買って遊んでるから・・・
フィギュアもPCキラキラも一般人からしたら同じくらいキモいだろ 3月まで待ったとしても22万くらいまで下がるかわからんし、 ツクモ4090かってしまうかなぁ・・・
今すぐ欲しい理由があるなら買うべき 自分は特に無いから待つつもり
4080を20万円で買ったんやぞ 下がるな下がるな下がるなあああああああああああああああ💢💢💢
グラボってプレミア価格とか資産にならないからコスパ悪いよね
5万の差額でSSD4TB買えるけど 4090買ったの10月下旬だから 今まで我慢してるかって言われたら我慢しねーわ タイムイズマネーよ
しかし九十九思い切ったなw 5万値下げってw 中の人が売れまくると思って相当数発注して在庫の山になっているんだろうなw 4080ガラクロも山積みにしているしw 相当な無能w ぶっちゃけジョーシンがPayPayで23万で販売しまくったからこれが基準になって誰も買わなくなったんだろうねw
>>715 321000円、60回ローンで買ったTuf OCが今299000円になってすでに約4ヶ月分が吹っ飛んでる俺様を見て元気だしなさい
この先下がるかどうこうはとりあえず抜きにして、 ツクモの特売ファントムと(paypay割引込の)ヤフショJoshinのファントムがほぼ同じ値段なんだけど仮にこの2つから選ぶとしたらどっちを選ぶ? どちらにしろ手元に下がった分の5万円分が残るなら単純に現金として残るツクモのほうがいいような気もしてるのだけれど・・・
マイニングもテレワークブーム終わったのに店は売れると思ってたらニートの俺より頭悪いわ
下がったらショックなのは必要じゃない物を買ったから 当たり前だけど安い物じゃなくて欲しい物を買うのが本当だよ 価格だけ見てる期間が長くなると、段々とこの感覚が壊れて来る 懐と相談しないといけないと分かってても上手くいかないのが人間だもの
グラボは消耗品だからね ただ需要はかなりあるので2年で乗り換えれば半値くらいでは売れる その差額分に納得できるなら買ったほうがいいし
いくら下がったとか何十回ローンだとか貧乏くさい 30万のおもちゃくらいスッと買いなさいよスッと
値下げで3000シリーズと価格帯被りそうな4080以下はどうするんやろなあ
>>722 Diablo4までが正解
今年最大の超ビッグタイトル
Diablo3は全世界で3000万(推定)コピー販売されている
3000万って日本の3/4世帯が買っているのと同じw
次点で北米でなぜか爆発的に売れるStar Wars Jedi: Survivor
>>721 還元と値引きなら値引きを取れ
30万のものを25万で買うのと、35万のものを30万で買うのどっちが得がわかるな?
>>736 こんなところにいるのは妥協ではないのかw
4090でPL変えて段階的に3DMark回してみた グラスコアがPL100~PL50なら3000弱減った程度だけどPL50~PL35だと1万程差がつくんだな
駄目だ、クレカで買えん、気が狂いそう どうすればいいんだ 70万のリボしてなければサクッと買えたはずなのに…どうして…
九十九の値段見て他も値下げしてくるだろねw 30万で売れるわけねーだろw
4090のブランディングというかマーケティングは他の業界の人も参考にしたほうがいいね 偶然の産物とはいえ普段最上位買わない人まで無理して買ってるこの状況は興味深い 消費者心理の誘導という意味で凄く面白いマーケティング例だと思うわ
>>648 スリーブの方が先に来るかもね
公式のusで在庫ありになってるので
>>741 新しいクレカ作ればいいんやで
ザルの
・イオンカード
・マルイカード
・楽天カード
・ヤフーカード
があるやんw
九十九の5万値下げってゲイン? 4080仕入れまくってるのはセンス無さすぎるけど かわいそ
>>744 アメリカではずっと在庫有りなのよ…
二本だけなぜか再入荷すらしない酷い
>>743 GPU市場が歴代最低の売上を記録してるのに?
一般人、ライトゲーマー層は見向きもしてないよ
>>745 殆ど使ってないカードでも実績がないのか分からんけど支払いが拒否されるんだわ
>>748 気が狂ってソシャゲやりすぎてその果てだわ、笑えん
70万リボならなんとかなるよ 俺もなんとかなったし
>>748 最近のクレカ会社って親切でリボの天井ヒットすると天井上げてくれるんやで
支払い滞っても金利分さえ入れればOKですよ!って教えてくれる
金利だけちゅーちゅーする悪魔なんですけどねw
最近車の窃盗のニュースをよく見るけどこんな小さくて30万する板に何故グエンは気付かないのか
>>752 それ3Dセキュアしてないからちゃうか?
別にいいだろ ガチャで70万使った訳でもないだろうし どんどん買え
>>749 corsairのケーブル一個持ってるけどXPGの電源にも使えると聞いて追加で欲しいわ
今まで散々アスク税でぼったくった分を為替変動による値下げの保障に使うんでしょあくしろ んでも大元のnVidia側の価格改定が入ってからが本番だからまだまだ下がるしやっぱ急がんでもええわ、今のうちに稼いでおけ
ショッピングで70万組むのと 70万リボで支えてるのじゃ次元が違いすぎる グラボなんて買ってる暇ねーだろ
ジョーシンは独自の決済だったよな 楽天とかで問題になった情報がうんぬんで
4090ポイント還元込み実質22万はふらっと手が伸びたくなる価格であぶねぇな
70、80は今後下がって当然の価格設定だけど、90は唯一現状でも値段分の価値があるように見えるから危ない
>>759 主婦でヒットしまくる人多いんやで
日々の少額決算だから大丈夫!とリボって気づいたら400万とかザラ
特に危ないのがスーパー系
日々の生活で降り積もり
毎日少しづつ積もって返済できなくなる黄金パターン
>>647 きたこれ!
20万円で4080とか7900XTX買うよりはるかに良いものだ
ここは冷静に考えて今年中はリボ返済考えてから来年買った方が良さそうだな 因みに去年のボーナスはアコムの返済に全部使ってアコムの借金を無くしたところ
>>719 確実にこれだろ
4090買う人限られてくるから、あのレベルでやられるときついわな
1月に来年まで待つ話って… そして5090を待つんでしょう
>>758 >>752 でガチャで使ったような発言してます・・・
夏頃に4090tiでねえかなあ 驚きの性能と価格で
>>770 レス内容が全部なら頭冷やしたほうがいいよ
買い物依存症に加えてギャンブル中毒も併発してそう
4090買ってAIエロ絵生成ガチャするのが一番コスパ良いらしいよ ガチャ廃人がAIいじりだしてから一切金使ってない言ってた
>>770 アコムのカードあるなら着払いで注文すりゃいいんじゃね?
近所のコンビニのATMで金おろしてワクテカすれば買えるじゃん
んまぁGSな分神の方がええな PayPay現金みたいなもんだし
今回はお前らに譲るわ 俺にも矜持がある、もう二度と消費者金融は使わないと決めている
>>779 際限なく回せるもんな
ちなみに原神とかいうソシャゲの星5のキャラと星5の武器をセットで最後まで強化すると30万掛かるみたいだわ
>>786 買い終わったのになんでずっと居るんだよ
aiエロ絵は興味あるが所詮aiなんだよな いくら出来が良くても女絵師がえっちなこと考えて書いたえっち絵には敵わない 女絵師が若ければ尚更良い
いつのまにかAIが絵を描ける時代になったのか やはりエロは技術を発展させる…のか?
借金やリボ使ってまで買うくらいなら買わないほうがいい そういうことだぞ
>>794 若さ溢れるオタク女絵師がえっちな絵を書くのが一番なんだよね
>>737 やっぱりそのほうがいいのかな
>>738 そうかGSなのかヤフショ
とか書いてる最中に今までPayPay一切使ったことないせいで本人確認すらやってないことに今更気づいた・・・バカすぎワロタ
承認に数日かかるしこりゃツクモかなぁ
エロい絵ってその後ろに作者の陰がつらつくから俺は絶対に無理だけど AIが真にゼロからクリエイトする時代が来たら俺もイケるかもしれんな
絵だけじゃなくて動画もね そのおかげでフェイク動画とかもあってPCパーツのレビュー動画 とかも本当に信用できるのかわからなくなってきたし 技術の進歩でいくらでも人をだませる嫌な時代になった 良いことも当然あるけどね
i713700とRTX4070tiの組み合わせだと電源は850Wでいいの?
エロ絵AIは学習元が偏ってて進化したアイコラ絵にしか見えなくなってくるんだよなぁ
>>793 キッショ。誰も聞いてねえんだよ4090買う金もない貧乏人が。
死ね
>>803 そゆことか
0から作るわけじゃないのね、あくまでも複製の発展形
>>807 一応詳しく言うとnVidia的には700Wらしいが
各社、微OCモデルが多いのでグラボメーカーはシステム要件に750Wを掲げてる所が多いって感じ。
nVidiaのソースはここ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4070ti/ >>796 俺も流石に今回は眠ってた旅行券とか図書カードとか
処分したなあ
良い機会になった
>>810 へー3080と比べてもかなり電力効率いいんだね
>>721 ツクモだろ
ヤフショの他の買い物で今月の還元枠使える可能性も残るし
4070Ti鳥夫室温17度でFF15ベンチ回してファン1100rpmしか行かない WQHDなら性能も十分だしいい買い物したわ
>>596 DF800。まだ4090もってないけど不安だからコルセアの2又ケーブル買うつもり
ツクモさーんショッピングローン分割手数料なんとかなりませんかね? アークでガラクロ買うのと同じくらいの額になっちゃう 貧民辛いっす
一括で買えよ 無理なら貯金して出直せ 金ないのに手を出していいもんじゃない
マジかっちゃおうかなぁ 4090買うならタフあたりのを想定してたけどやっぱ安いわ
>>750 それ、2022年第3四半期(7~9月)の話だぞ
249800って…なんでこんなに一気に値段下げたんだ? たとえこのメーカーが売れてないからっていっても最も人気な4090だぞ 1月期末が決算日とかなのか?
>>813 電力効率はそれこそ二世代分くらい向上してるぞ
>>3 ヤフショで今月に高額なの複数個買ったらもうポイント上限に達するのあるから注意な グラボ買ったらもう今月はなにも買えんなw ポイント最大もらおうとおもったら来月になる
>>822 ベイパーチャンバー付いた高い部類の4080とほとんど変わらんから買ってしまったわ
どうせPL絞って使うからOCじゃなくていいしガラスパネルでもないから光らなくていい
>>822 BTO用にアホみたいに発注したんだろ
で倉庫に山積みになっていてボッタクリ止めただけ
2022年の今頃、どこのBTOも凄いバックオーダ抱えてた
そのノリで大量発注したはいいでど円安不景気で想定以上に売れなくて焦ってんだろw
で値下げした
この価格でも九十九はまだ3万位利益が出る
安くなったらなったで二の足を踏んでしまう自分がいる
しかしいきなり90が25万とは ギガ80AEROとか26~27万で誰が買うんだよってなるわな
>>822 1599ドルは米尼から輸入すると22万以下だぞ
今の為替からすれば日本の販売価格は高過ぎ
まあ普通に考えて20万越えるグラボなんて一般人はホイホイ買わんからな
ゲインワードか…ガラクロかギガの長期保証期間のあるメーカーのを考えたんだけど、 249,980円に5年延長保証(12650)を加算しても圧倒的にこっちが安いわ てか5年保証つけても1万程度なんだな 買う…か
>>828 4090の半額だから4090が20万切ればいくんじゃない?
>>835 保証内容ちゃんと読んだ方がいいぞw
だーまーさーれーたってなるからw
グラボって初期不良引かなきゃ余程変な使い方しない限り数年で壊れるってまずないよな
>>645 PLで制御もいいけど、今世代は
>>3 のようにFPS制限でもいい気がする
制御が非常に優秀で、勝手に電力下げてくれる
アクション性高くないゲームは60fpsにすると結構ファンレス動作になった
ご購入日から 補償限度額 1年未満 商品金額(税別)の100% 1年以上2年未満 商品金額(税別)の50% 2年以上3年未満 商品金額(税別)の40% 3年以上4年未満 商品金額(税別)の30% 4年以上5年未満 商品金額(税別)の20% これ読まずに延長保証でホクホクしてそうな奴多そうw
壊れる奴は大体最初の1年以内に逝くからな 1年乗り越えたグラボは早々壊れない
>>837 修理の補償限度額があるみたいだな…あぶねぇー
故障→あーこりゃあ修理不可ですねぇーとか言われたら終わりやんけ…
もっかいかんがえよー
>>827 良い買い物したな
4090ゲイはベイパーチャンバーついてるし
25切ってれば十分お買い得や
そうみたいだな 仮に2年途中で壊れた場合25万*0.4=10万ポイントをもらうのか いやそれぽっちもらっても4090かえねーよ
ざっとみMSIの4070tiが結構残ってるように見えるけどMSIってそんなだめだったっけ
MSIは20XXだか30XXだかあたりから急に品質落ちてスレでも忌避されてるのを観測してきた 社長の転落死とかあったしなんか中がゴタゴタしてる印象
suprim買おうと思ってたけどゲイと10万違うのか
ツクモの保証はゴミ というか年次で保証額が減るやつは全部ゴミ 許容出来るのはメーカーと同内容で伸びるやつだけ
スプのLEDいじる為にローカルユーザーアカウント作らされた面倒すぎた
せやな。やっぱメーカー保証が長いガラクロかギガを狙うよ ばいばいゲインワード👋🥹
pnyいいよね静か小さい見た目も控えめで隙が無い pnyが25万なら発狂してた
いつも買う前はドッキドキで保証の計算とかしてみたりするけど思い返してみると結局いままで保証必要になったことが一度もないのよね・・・ 多分自分の場合は慢心した途端にトラブル襲ってくるんだろうけど
うー3080から4080なんて愚かな行為と分かっていても自作欲が。。 やるゲーム3080で問題ないから全く買う意味ないんだけど。。
>>851 >>525 これ見るにPNYに対して勝ってるところがほぼ無い…
ゲイかぁー… うーん、ゲイ… もうちょっと待って見るかグラボぶっ壊れたわけじゃないし
>>841 今時の精密機器って不良=交換対応が殆どだろうし、2年未満ですら条件満たすことまず無いんでないのコレ?
>>869 さすがにグラボに20万以上は。。
4080なら実質16万で買えるので。
一度90シリーズに手を出すと次も90シリーズに手を出しそうというのもある。
何でもよいからとにかく最安で長期保証有りなら ゾタ買って、CAREに入るのが最安になる場合もあるで
30年生きて家電が1年未満でこわれたことないなー ps5のコントローラーが半年でドリフトバグに当たったくらい
>>867 わかる
5の付く周期で精神削られてくからもうお先に楽になったわ
>>872 16万も20万以上も大して変わらなくね
MSFS、mod入れまくって4Kで遊ぶから90買ったけど、それ以外のゲームは持て余しまくってるなぁ
ゲイ便鳥夫ゾダ ヤフショの乞食用ブランドを集めた不人気四天王 品質は最低ランクに属する
3Dセキュアで買えないわ 何度もやり直してたらログイン失敗するようになった これは買うなということなのか
前使ってたガラクロ3080tiが14ヶ月目でファンからカタカタ鳴り出したわ 保証あったから交換してもらえた 高価な品は保証長い方が安心よ
>>876 さすがに約十万違うのは軽くない。。
先のことは分からんが、次の世代も買うだろうしそう考えると、ね。
>>847 ありがとう!
これからはのんびりモニターでも探すわ
16万の4080と25万の4090なら妥当な価格差じゃないかな これが5万差とかならかなり迷うとこだけど
>>884 次の5080や5090は4090を超えてくるやろ?そうなると買いたくなるのが目に見えてるんよ。。
5000番台行くとPCIe5.0やDP2.0積んでるんだろうな
果たして2年で4090で足りなくなるほどのゲームだらけになるんだろうか
90Ti買うと次の90とは僅差になるから、まだ買わなくてもいいかなという気持ちになる
案の定PNY4090売り切れちゃったなw 3年保証で5万ポイントはデカいよな
>>888 グラボよりCPUだな
4090は規格外すぎて現行CPUだと4kでも使いきれてない
CPU次第でまだ伸びしろがあるんだよ4090
2年後に4090が5070として降りて行ったらいよいよミドルでも4kゲーミングができる時代になる
>>865 20年間で保証使うどころか初期不良引いたこともないからなあ
ヤフショのゾダ4080でいいじゃん 発売当時22万で呆れられてたけど16万ならありっしょ
ゾタは騒音値結構酷いのがな、カラフルがダントツで酷いけども
25万で喜んだけどメーカーがね。。 ASUSあたりで頼むよー
米尼で4090買おうかと思ったらFoundersは日本発送不可なのか……なんでやねん
PNYガラギガINNOの4080が14万まで下がれば買いたいけど まだ待ちだな
円高が急速に進んでいて今売らないと輸入時の円換算で利益幅かなり減るはずだから 損失拡大する為に早めに捌いてる感じするね ここ1ヶ月でかなり円高になったしね 円高になったあとに輸入したものは値下げ渋りだすだろうから今はチャンスだと思う
>>894 ペイ神とかが安売りして専門店全然売れなくて代理店に苦情入れたんじゃね知らんけど
ペイ神今もポイント商法で大量に売りまくってるから代理店もなにも言えないんやろな
ゲイも冷えも騒音値もちょうど中間くらいだな しかし改めてレビュー漁ってるけどプニが異様に静かなのはなんでなんだ、メモリもダントツで冷えてるし
そもそも4090てゾタとカラフル以外は皆比較的静かで冷えてねレビュー見てても
4090はOCのフルロード時でもない限り、高発熱冷やさなあかんCPUクーラーの音の方が大きいんでない?
4090ちゃん20万見えてきたな 発売から3ヶ月で下がりすぎ
まあ1599ドル→30万ってのがそもそもおかしかったし
ちょい前までpnyもゲイゾダと同じ扱いだったのにどこで差がついたのか
さすがに25万は売れるか あとひとつショップ残ってるけどこっちもあと在庫わずか
>>878 低品質ってお前さん全部使ったん?
売れてない=低品質とか言うてるんか
こうして人々の心の中には4090 25万ラインが植え付けられた――
>>919 比較的売れてるはずの90がこんだけ下がるんだから80も70tiも待ってりゃガッツリ下がるよ
為替レートは即座に商品価格に反映されるべきである という超アタマの悪い理論でも みんなで必死でネット上に書きまくれば案外影響あるかもよ!
プニ4070tiは相当でき良さそう これで(ほぼ)リファレンス基板載せてんだから冷えるわけだよ 一方、クーラーは完全にカスタム設計されており、PNY は他の GeForce 40 カードと同様に、ここで素晴らしい仕事をしました. ヒートシンクの機能のみを測定する当社の完全なヒートシンク比較テストでは、PNY が今日テストされたすべてのカードの中で最も強力なクーラーを提供していることが明らかになりました。彼らはまた、信じられないほど静かな素晴らしいファン設定と組み合わせました. 全負荷時のわずか 28 dBA は、静かな部屋でもささやくほど静かで、非常に印象的です。このノイズ レベルでは、PNY RTX 4070 Ti OC は 2 番目に静かなカードであり、他のすべての有名ブランドを凌駕しています! 温度もとても良く、ちょうど 63°C で快適に涼しく過ごせます。
「股間が小さな男性ほどスポーツカーを好む」英名門大ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究で立証されてしまう
下がるな下がるな下がるな もう買っちゃった人の気持ち考えて
4090も普通に25切ったのか まあ3月までは待つべきだな
しかし急いで買うほどのもんかね ゲイがほしいならともかく、3月末迄には25万で色んなメーカーポンポン買えるようになってるだろ
もう実質23万と今回の25万を心に刻まれたから 180アスクドルを拒否してけ
次の仕入れがかなり安く成約できたから宣伝効果を得るためにあえて数台安く売ったんじゃね? これでみんなツクモに注目するだろ
廉価モデル実質23か表示25万前後じゃないともう売れないな
今だからいえるけど ぷにってパリニューヨークの略なんだぜ
30買えなかった悲惨なノロマが右往左往してるな あと1年で40シリーズもゴミになるぞ
25万の90見せられたんだから20万で80は売れねえよなぁ!?
ヤフショのおかげや 競争があると値下げ合戦が始まって良いね
光ぷにぃマンの俺からの忠告 中身見えるケースで縦置きする人は光PNY選んじゃダメだよ ファン側が致命的にダサい 側面は全然大丈夫
4080はドルでもクソ高いから値下げしにくいだろうな 1199ドルがアスク税なしでも17万くらいするし
ギガ、GamingOCは4年保証とコイル鳴きしにくさだけか。取柄は・・ 人気あってこの前はすぐ売り切れたのに
これ4080ローンで買ったやつ泣いちゃわない? いくらで買ったんだがわかんないけど
>>944 ファン制御が下手くそなとこが惜しいね
80で全モデルベイパー採用は頑張ってるんだけれども
CP-8920284 はよおおおおおおおおおおおおおお
>>945 なんかもう数週間後にはそうなりそうで怖い
12万のVENTUS4070Tiでも良かったかと思い始めた
>>942 PCぴかぴか光って綺麗かっくいいー
でも床はコード這い回り、机の上は乱雑、部屋は芋くさいってならPCだけカッコ良くして何の意味があるのだろうか
プニはリファレンス基板の安定感と静音性が強み とにかく静かで冷える、アイドル電力も一番少ないレベル ASUS MSIはオーバークロッカー向け 高品質と思って静音性を期待するとコイル鳴きで痛い目見るぞ ギガはquiet BIOSにすると良いとかなんとか
PCパーツなんて光らなくていい、光らせるぐらいならそのコスト性能面に回してくれ と思うのは今の時代マイノリティなのかな・・・
光っても全く嬉しくないし逆にうっとーしいけどな パチンコ屋かよ
少しでも自分が優位になってるぜってのが欲しいんじゃないの知らんけど
いやPCは控えめに光らせたり白にこだわったりするのは綺麗だし映えるからいいんだけど、 そこまで考えるなら周りのインテリアにも気を遣えよって言いたくなるわ
>>920 米尼輸入すれば22万切るのに、それより1割以上上乗せしてるのがぼったくりなだけだぞ
仕入れ22万で店が25万で売ってるから代理店の儲けないじゃん
今日の昼に北米尼みてたけど輸入したら結局30万かかるから意味なくね
>>959 俺は22万ライン割らないと買うつもり無いよ
今日のツクモ見て少なくとも25以上出すことは100%無くなったってだけ
完売したかぁ、palitゲイの冷却好きじゃないから ぷにが25になったら買うかぁ
そういえばプニ、techpowerupに書いてあるけど今回からパリ系列じゃなくなったっぽいね
急に煽られた理由が分からん 何か気に障ったんだろうか、申し訳ない…
>>962 22万割ってもどーせ買わないからへーきへーきw
ゾダ4080とゲイ4080はどっち買っても別にって感じ?
綺麗な画面で遊びたいゲームがあるかないかだけ ブループロトコルにすがるしかない
LEDなんて要らなければ消せばいいでFAなのに アレルギー反応起こしてる人はいつまで文句を言い続けるんだろ、バカなんかな
4070と4080は今そこそこだよ みんなちゃんと予算があるからな てかいつもそうたが4090買う奴らはとっくに買ってる
>>967 ファンはゲイの方が静かみたい、ゾタは有料で保証延長ができる
4080もう16万くらいでいけるんだなあ 4070ti、13万で買おうと思ってたけど上が目に入るのやばいな
>>973 3~4万差で4070から4080
そこから9~10万差で4080から4090
結構壁はある
待てばまつほど安くなって更に先安感しかないんだから 手は出ないな 特にGPUパワーが足りなくて困ってる状況じゃないし
次スレ立てた
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part118
http://2chb.net/r/jisaku/1673792513/ >>978 日本人に馴染みないからだろうな
緑なら御三家、赤ならサファイア/パワカラって感じで定番からしか選ばない人多いし
俺も今まで上できてたので、先月ゲイ買う時、すげぇ調べまくってようやく踏ん切りついたわ
>>978 逆
ゲイ便、鳥夫ゾダは最低ランク品質の代名詞
海外からポチろうとしたら一回決済完了まで行ったのに不正使用疑われてキャンセル&ロックされて解除待ちの間に売り切れたのは秘密だ! 正直死ぬほどがっかりしてる 今のうちにグラボ以外のパーツ決めとこ
現金25はたしかに安いけどどうせ25日になれば実質25万でまた買えるわけだしそんながっかりしなくて良いでしょ
とろとろしてたら"史上最大"の50シリーズがチラついてくるぞ
>989 あほやな、じゃあ23万4090はどうしてないんだ? いつまでもあるはずがないだろw
>>991 実質23万なら即完、実質25万ならその日のうちにギリ完売ってラインなだけじゃん
事実最近の5のつく日は毎回実質25万で4090買えてるわけで
お前が言ってるのは妄想、俺が言ってるのは事実
ポイント還元とかじゃなく普通に25万なのかよ 値下がり具合が半端ねえな 流石に様子見しちゃうわ
未だに3080が10万で売られてて在庫たんまりだからなー 4070tiもそんな値下げしないだろう そうすると4080も下がらん
-curl lud20250210122649caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1673642106/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part117 YouTube動画>4本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part206 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part294 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part280 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part136 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part79 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part97 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part55 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part279 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part209 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part209 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part188 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part99 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part77 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part87 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part293 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part299 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part207 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part75 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part128 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part127 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part310 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part69 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part74 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part90 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part241 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part132 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part238 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part181 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part291 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part312 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part65 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part292 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part183 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part76 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part307 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part306 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part92 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part68 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part114 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part106 ・[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part111 ・[Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part39 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part4 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part39 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part26 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part28 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part30 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part20 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part33 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part36 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part23 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part51 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part34 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part53 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part43 ・[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part42 ・[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part11 ・[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part3 ・[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part16 ・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part89 ・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part391 ・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part114
05:55:53 up 39 days, 6:59, 0 users, load average: 9.28, 8.10, 7.55
in 0.095705986022949 sec
@0.095705986022949@0b7 on 022119