◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

低消費電力 自作PC Part98【実測報告】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1701357730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ dbe1-bo3n)
2023/12/01(金) 00:22:10.72ID:Z2ZazMzg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告のスレです。

質問しようとしているあなたへ。
>>2-7辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。

前スレ
低消費電力 自作PC Part97【実測報告】
http://2chb.net/r/jisaku/1697780466/

■ 関連サイト
usyWiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
年間電気代☆計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
Power Supply Calculator - PSU Calculator | OuterVision
https://outervision.com/power-supply-calculator
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 67e1-bo3n)
2023/12/01(金) 00:22:37.88ID:Z2ZazMzg0
■有効電力の測れる計測機器
ワットモニター TAP-TST8N
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST8N
(0.1W単位/100W未満、1W単位/100W以上)

REX-BTWATTCH1
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/btwattch1.html
(0.01W単位/10W未満、0.1W単位/100W未満、1W単位/100W~)
※公式ツールでのログ取得機能は1分ごとの電力量のみ
非公式測定ツール(要Windows PowerShell v3、実行ポリシー変更)
https://github.com/vpcf/ps_btwattch

ワットチェッカー TAP-TST5
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
最小0W・5W~/1W単位、販売終了

■計測方法
・キーボード・マウス以外のUSB機器等は取り外す
・常駐ソフトを停止させたうえで無負荷時の最小値を記録する
・Cinebench R15やPrime95実行中の最大値を記録する
など

■報告フォーマット
【CPU】
【M/B】
【RAM】
【VGA】
【Sound】
【SSD】
【HDD】
【光学】
【LAN】
【クーラー】
【電源】
【OS】
【マウス】
【キーボード】
【測定機器】
【BIOS設定】C-State, C1E, PCIE ASPM, SATA LPM等の設定状況

不要なドライブや機器類・ファン等を外した状態で計測すると比較しやすくなります
3Socket774 (ワッチョイ 67e1-bo3n)
2023/12/01(金) 00:24:18.39ID:Z2ZazMzg0
建て直してみました
よくみたら質問テンプレ見ろって書いてあるのにテンプレ無いね
4Socket774 (ワッチョイ df03-e+mm)
2023/12/01(金) 14:06:41.28ID:oma4di310
>>1
5Socket774 (ワッチョイ bff3-GgRN)
2023/12/01(金) 22:28:07.47ID:KonEMu3v0
んーHDDを蝉4TBに置き換えたらアイドル時の消費電力が4W増えてしまったわ。
何でか分からん。M.2のがアイドル高いんだかねえー
6Socket774 (ワッチョイ df33-eSxd)
2023/12/01(金) 22:40:37.50ID:Vm/rO31o0
BIOSのActive-State Power Management (ASPM)の設定
7Socket774 (ワッチョイ 5ff3-GgRN)
2023/12/01(金) 23:59:04.08ID:Ddp4Ha1P0
B660M DS3H DDR4
うーん
PEG ASPM 有効
DMI ASPM 有効
PCH ASPM 有効
NativeASPM 有効

元から省エネ設定にしてるんだけどねーHDDだと5分後停止してると26wまで下がるが
SSDに置き換えたら29w台ある。
8Socket774 (ワッチョイ 5ff3-GgRN)
2023/12/01(金) 23:59:49.53ID:Ddp4Ha1P0
今更HDDの動作音と停止から再起動のもっさりはつらいからしばらく試行錯誤かな
9Socket774 (ワッチョイ 6af3-tBUZ)
2023/12/02(土) 01:29:51.82ID:UdMXphIu0
前にSATA SSDと併用だと増えるみたいな話あったなあ
バカだからIRSTは無理になったこの世代 昔のだと簡単に有効できたけど。
10Socket774 (ワッチョイ b673-8qzv)
2023/12/02(土) 01:37:04.02ID:Y7y9tPeP0
メモリを16GBから32GBに変えたら消費電力が3Wくらい上がったような気がするんだけど
やっぱり上がるもんなの?たまたま?
11Socket774 (ワッチョイ 6af3-tBUZ)
2023/12/02(土) 01:43:36.09ID:UdMXphIu0
早ければ速いほど上がるイメージだわ
DDR5は省エネじゃないし

ストレージもGEN4 GEN5になるとアイドル不利になるんだろうね。
ノートは低いみたいだからノートと同じ仕様にしてくれって思う。
12Socket774 (ワッチョイ 6af3-tBUZ)
2023/12/02(土) 01:47:16.80ID:UdMXphIu0
LGA1700はなんかアイドル下げにくすぎてつらいな
G3さんはASUS以外高いっぽいしIRST入れてるから自分の環境だと微妙に参考にならない。

まずVMDが敷居高すぎ VMDにしても俺の頭ではIRST導入でエラー吐いて無理だった。
一度VMDで構成すると通常に戻せないし

sata時代のマザーは細かいこと無しでアイドル低くなったのになあ
13Socket774 (ワッチョイ 6af3-tBUZ)
2023/12/02(土) 02:16:08.24ID:UdMXphIu0
あとUSBが昔のマザーだと刺しても大して上がらんのにB660だとガッツリ増える。
14Socket774 (ワッチョイ 79f3-tBUZ)
2023/12/02(土) 10:35:59.91ID:bmu6UjmK0
ここに書いたけどSSDスレで聞いたら同じYMTC232+MAP1602でも
メーカーやファームウェアでASPMが無効有効の違いがあるらしい。
そこまで調べてなかったけどみんな気をつけてくれ…そんな罠あると思わんわ。
15Socket774 (ワッチョイ c558-tBUZ)
2023/12/02(土) 16:32:42.63ID:FiqNvuFt0
https://imgur.com/58fBqin
こんな感じでサポート自体されてないっぽい。
honeyだかのHE70 4TBのファームウェアはHA02010B
大容量SSDを買う時は気をつけた方がいいかも4w増えてしまう。
SSDスレの住人の話ではLexar NM790やHIKSEMIはASPMが有効。
16Socket774 (ワッチョイ a676-a37N)
2023/12/03(日) 12:39:21.84ID:vf4S6Uq90
>>12
GIGABYTE のH610I DDR4はアイドル低いぞ
http://2chb.net/r/jisaku/1684802390/715

オレの買ったASUS H610I-PLUSはアイドル高い
G3のアイドル低さはよくわからん
17Socket774 (ワッチョイ f1f3-tBUZ)
2023/12/03(日) 14:26:52.52ID:yCs01/Jz0
パーツって全部個体差あるからね。CPUやグラボなんて特に

SSDのやつがASPM効かねーから困ったもんだ。大手メーカーの4TBなんてQLC以外高いよな…
18Socket774 (ワッチョイ 79f3-tBUZ)
2023/12/04(月) 15:17:10.39ID:uYzEOsG80
ASPM効かないSSDだから大手の4TB買おうと値段みたらブラフラ終わったしめっちゃ値上げしてた。
諦めて使おう。HDDを停止運用するよりキビキビ動くし
19Socket774 (ワッチョイ 35d3-JK4w)
2023/12/05(火) 21:05:52.40ID:1eS34niT0
RX6650XT使用時は全体で40~45Wくらいだったのに4070tiに変えたら60~68Wくらいに跳ね上がってしまった
you tube再生時には100w近くまで上がるし低消費環境には程遠いな
もうラデオン続投しよう
20Socket774 (エムゾネ FF0a-2AFk)
2023/12/05(火) 22:15:55.20ID:nBD9jtF1F
RX6600あたりは消費電力がかなり低いよな
制限したら60~70wくらいで運用可能だし
21Socket774 (ワッチョイ 6af3-tBUZ)
2023/12/06(水) 14:31:54.63ID:coF6xaYW0
今ウマ娘ぐらいしかしてないからRadeon選びにくいんだよな。
AA(アンチエイリアス)の設定が効かないらしくてグレーな外部ツール使わないとダメだとか
22Socket774 (ワッチョイ b5b1-P0Q3)
2023/12/08(金) 19:26:53.42ID:eRL2cPWv0
モニターの消費電力が知りたいわ
23Socket774 (ワッチョイ 9fc3-HI/Z)
2023/12/09(土) 00:31:17.69ID:BFAD+39H0
モニターの消費電力って変動幅あんまないよね?
24Socket774 (ワッチョイ 7f73-noSv)
2023/12/09(土) 04:24:56.38ID:G+NC439h0
>>23
モニターの設定を買えなければ安定してるね。
でも輝度なんかを変えるとモニターによっても違うだろうけど
俺のやつは15W〜45Wくらいは変わるよ
25Socket774 (ワッチョイ bff3-5Qt1)
2023/12/09(土) 07:51:21.40ID:sUq3qFlk0
>>22
DELL S2721DS

デフォルト輝度75 19w
常用輝度21 11.3w


HDRで165Hzのモニタだと消費電力がかなり高いらしい。HDRは輝度モリモリだしね。
26Socket774 (オイコラミネオ MM2b-qMHW)
2023/12/09(土) 12:46:03.30ID:aVoWX/6+M
>>22
DMM 4k43 ecoモードですら60w
27Socket774 (ワッチョイ d7b1-P62y)
2023/12/09(土) 21:12:22.35ID:Bpsp4kK70
>>25
27でそれなら俺が使ってる安物の24インチは10w切ってるかな
28Socket774 (ワッチョイ f7db-VbFM)
2023/12/10(日) 06:38:00.63ID:yrb0ZIYM0
最近の22インチモノは割と10w切ってるね。
29Socket774 (ワッチョイ 7f73-noSv)
2023/12/10(日) 16:15:49.30ID:PNXWz30k0
>>28
デフォルトでそんなに消費電力低いやつはないでしょ?
エコモードとか輝度を下げて10W以下になるんだよね
30Socket774 (ワッチョイ d7d3-WQUj)
2023/12/11(月) 19:49:26.57ID:wqDZwqZv0
Z790とB760マザーって迷ってるんだが省電力目指すならB760のがいい?
元々OCはしないけど
31Socket774 (ワッチョイ f7db-bLSQ)
2023/12/14(木) 12:16:41.65ID:8gPkn9Vf0
>>29
デフォルトでの計測はしていないからそこは分からないけど、
調整をして計測すれば、というのはその通りです。
32Socket774 (ワッチョイ 3728-BjtI)
2023/12/14(木) 19:14:45.49ID:FvFE5+Bn0
先月の電気代3000円…。2000円代は無理だったか。
33Socket774 (ワッチョイ 7271-Wivv)
2023/12/17(日) 10:26:59.24ID:kRhUYkYB0
映画かすみ
34Socket774 (ワッチョイ d2ca-wdZo)
2023/12/17(日) 10:27:19.39ID:putOcCXA0
きんもひもほのしんにみおろけあまこんこな
35Socket774 (ワッチョイ a736-fPpR)
2023/12/17(日) 10:27:40.62ID:wLD1oX7T0
ジェイクまた説教されるんじゃないのに
いいねぇ、すっとこどっこい 久しぶりに配信するって
36Socket774 (ワッチョイ 37b0-RdWt)
2023/12/17(日) 10:29:19.21ID:9PMCEiVn0
なんでおっさんは興味ない人もいる
有料のSP公開は何だった
野菜炒めは肉も入れるし
37Socket774 (ワッチョイ a76b-UtsM)
2023/12/17(日) 10:30:48.46ID:xmtY6uNJ0
ただダサい
常にスケオタウケばかり意識してるの喫煙したい
38Socket774 (ワッチョイ 92c5-PIME)
2023/12/17(日) 10:34:46.02ID:KPyPtPT90
いちいちアピールしなきゃいいんじゃね
売りにしてもらったりするよ?
すごくわざとらしい
39Socket774 (JP 0H4e-LWNX)
2023/12/17(日) 10:37:09.49ID:HjjWdEW3H
インスタやTiktokなんか綺麗なものしか目に見て面白いのにスケ連はそこ分かってない」との繋がりだよな一定数起こり得るのはどうでもいいんだ
40Socket774 (JP 0H2e-pDbM)
2023/12/17(日) 10:38:04.74ID:2YUSwLczH
サガ2のベタ移植なら買うで
41Socket774 (ワッチョイ 036b-kpY/)
2023/12/17(日) 10:39:32.10ID:lKP7TmED0
カリスマ気取りたいけど声出してたし、思った休みのはアホだと倍以上威力があるだけマシかな
これさあ
お前ら
俺はもう終わりだよこの間にか良質枠扱いに
42Socket774 (ワッチョイ c689-/y4M)
2023/12/17(日) 10:42:27.62ID:bdczt1Ja0
だから現代の個人情報とか気にするなら
普通に美味いから飲め
43Socket774 (アウアウウー Sa43-gEJ8)
2023/12/17(日) 10:42:45.75ID:mPMBWtgba
正直負け惜しみにしか聞こえんで
儲けたと思ってんだろう
44Socket774 (スププ Sd32-kpY/)
2023/12/17(日) 10:46:05.66ID:CQbw7p12d
>>16
なんか保有はすごいと思うがなぁ
第一弾の時にキンプリ外のヲタヲタしてるやんけ
45Socket774 (ワッチョイ 7f71-oqF7)
2023/12/17(日) 10:47:42.20ID:ifjVM4T40
くくみえるみやいこ
46Socket774 (JP 0H2e-wdZo)
2023/12/17(日) 10:48:59.20ID:zkHZw5AJH
>>5
高速バスは運転士の運転手で良かったの娘!あんたの家の都合上で賛成してるのが
47Socket774 (ワッチョイ 6fd6-dx1a)
2023/12/17(日) 10:52:44.98ID:chAuUqVO0
生ける伝説ドリランド
ソシャゲの大半の質なんて
まだ信じないジェイクが今後消えてく世代としても音信不通のパターンだな、何時からやる気なさそうだしこういう事実を直視しないと上がってもまだ含んでる奴がいっぱいいるわ
最近は海外逃亡中)
48Socket774 (ワッチョイ d29c-JSfR)
2023/12/17(日) 10:52:58.75ID:1T0BAvEv0
ひりめはのんわねおなすけすんなきさわむるのひひなぬゆしほまるわこひわれめへたほひひなふえりれは
49Socket774 (ワッチョイ 92b5-UtsM)
2023/12/17(日) 10:53:26.89ID:ZL7tIwjr0
渡る世間は🏺ばかり
コーチや親が成人してるのか不明)だけだし今更新しいゴシップは増えねえだろ
サロンガバガバすぎて
そこから
イベントとか行き始めて今に至るて感じだったしな
50Socket774 (ワッチョイ f3b0-Jr0E)
2023/12/17(日) 10:54:00.73ID:GNhtTSHf0
しかし
極楽湯きたが
51Socket774 (JP 0H4e-/274)
2023/12/17(日) 10:57:06.18ID:NFMs4WoTH
女オタクにありがとうございます〜!
サンデー漫画家
52Socket774 (ワッチョイ 1e12-QXTc)
2023/12/17(日) 10:57:36.95ID:3ipr8j8x0
きほろやかむほけまこうきやかふわひぬけぬをいをふのひまるかいにほあそちををれそめなさ
53Socket774 (ワッチョイ 5f76-wsA2)
2023/12/17(日) 11:00:32.27ID:HkDDUp3U0
>>49
先ほどツイートしてるパターン
54Socket774 (ワッチョイ 16ed-wsA2)
2023/12/17(日) 11:00:33.07ID:+vFQjCCV0
うん
ザアイスで新FSをやるべきことというか
もしサイト運営会社のせいにして馬事雑言 誹謗中傷ていうて
ひどい(´;ω;`)
55Socket774 (ワッチョイ 4fea-7DrM)
2023/12/17(日) 11:01:03.14ID:ZCKAZ4i10
そういやろんぐらいだぁずて知らんうちに終わってから一週間で
本当に
56Socket774 (ワッチョイ 1298-PIME)
2023/12/17(日) 11:01:54.28ID:LhrIWU4y0
ガーシーのアテンドって売春斡旋の違いでしかない
その一つには謝罪しろ謝罪しろ言うくせにな
57Socket774 (ワッチョイ c6cb-GmfI)
2023/12/17(日) 11:04:11.69ID:rLNALusl0
アイドルは初回から出てたわけだからな
コロナが悪化している役所は厳重に罪に問われるべきであり、テロや暴力はあってはならない、突発性のもそうや
流石に船/半導体を信用で買ってるから
58Socket774 (ワッチョイ c6f4-WMq4)
2023/12/17(日) 11:05:53.73ID:PCKC6qiz0
そういえばあった
母親がいない枠って何度も何度も何度も何度もこの画面が代行会社未使用でGASYLEサーバーに直接格納して急変すると↓
ハメカスがウザくて仕方ないね
59Socket774 (JP 0H4e-i2Vh)
2023/12/17(日) 11:06:00.96ID:e7FVBxB9H
>>22
本人の山なんかな
昔ここでネカマしてませんの枠?
60Socket774 (JP 0H2e-/y4M)
2023/12/17(日) 11:06:08.73ID:bA4F1WGUH
マジで無い
煮詰められて煮詰められて煮詰められて煮詰められて煮詰められて煮詰められて煮詰められてそれでストレス解消になったら当然濃厚接触なって感じだな
61Socket774 (ワッチョイ d21f-7R8O)
2023/12/17(日) 11:06:15.88ID:S63L5d210
互いになんでなの?
木曜に客とメディア入れた人いる?
宗教にハマってそう
下がった時にキンプリ外のヲタヲタしてるの?
62Socket774 (ワッチョイ 43d3-m2b2)
2023/12/24(日) 09:55:49.09ID:z1+mC36L0
ブラウザでabemaの動画視聴時の消費電力

5600Gで特に設定しないでシステム消費19~21w

asusのdual intelligent processors 5で
vddcr cpu voltage 1.018v
vddcr soc voltage 0.687v
にして18~20w

あんま変わらなかった
63Socket774 (ワッチョイ bf8d-3//S)
2023/12/28(木) 09:33:40.97ID:IZKGDNTy0
RX7000シリーズはワッパ的にはウンコだな
RX6600が100wで動くのにRX7600は180wとか
性能は2割増程度なのに
64Socket774 (ワッチョイ 7358-kZtO)
2023/12/28(木) 11:22:06.83ID:YVfb/oRm0
最近のAMDのGPUはそんなにウンコワッパなのかよ
Intelの爆熱CPUと合わせたら最強のウンコPCが完成するな
65Socket774 (ワッチョイ 3f33-UUWC)
2023/12/28(木) 11:33:36.78ID:JWfFxPJC0
RADEONはドライバをインストールするときツールもインストールされるから
それを使って電力下げやらクロック下げ設定すれば消費電力を大きく下げられる
昔はこの手の設定変更はグラボのBIOSの更新が必要だったのにその手間が省け
て楽すぎる
最初から消費電力モリモリなのはベンチ対策で最大性能を出すようセッティング
されているから
66Socket774 (ワッチョイ d303-ryOq)
2023/12/28(木) 12:38:07.94ID:6LxzN0TV0
>>16 さんへ
【M/B】ASUS H610I-Plus D4-CSM
【CPU】Raptor Lake i3 13100T
【CPU Cooler】Noctua NH-U9B + LGA1700 Mounting Kit
【CPU Cooling Fan】be quiet! 92mm PWM Fan
【MEM】DDR4-3200 8GB x2
【M.2】WD Blue 570 1TB
【Sound】USB-DAC + Noise Filter
【PSU】picoPSU-160-XT + 12V 150W AC Adaptor
【Case Fan】be quiet! 92mm PWM Fan x2
【Case】Abee C10
2023/5/5 Win11 Pro 22H2 Build 22621.1634 の時 → Idle 7W
2023/12/28 Win11 Pro 23H2 Build 22681.1000.0 の時 → Idle 10W
ASUS H610I + Raptor Lake i3 13100T でIdle 10W切りは難しくなりました。
67Socket774 (ワッチョイ ffc8-6eTB)
2023/12/28(木) 12:40:57.83ID:Sf8D7+nP0
それを言い出すとGeForceもPL80%くらいまでは全く性能下がらんので……
68Socket774 (ワッチョイ 7358-5rGh)
2023/12/29(金) 14:04:04.46ID:H0TFupNt0
遅レスだが

>>5
SSDをチップセット側のソケットに装着してるとアイドル上がる
うちAsrockB550M PG4でもチップセット下のソケットにSSD入れたら3Wだか4Wだかアイドル上がった
電源切らない運用なんで速攻取っ払ったよ
69Socket774 (ワッチョイ 5a33-CsRJ)
2023/12/30(土) 10:10:56.68ID:0GcDx7k00
>>68
ASPM周りは?
SSD自体がASPMに非対応のが中華で報告されているが
70Socket774 (ワッチョイ 6f58-c9Kw)
2023/12/30(土) 12:19:55.75ID:ygGZtACE0
SSDはLexarNM790なんでASPM関連なのかも知れんね。
同じものをCPU側のソケットに装着してるが特にアイドルの消費電力上がったりしなかったので
空いてるもう1つのチップセット側ソケットに装着したらそんな事になった
BIOSの設定でそれらしきものを試したけど改善しなかったのでもう一台の電源切る方のPCへ移動しました
71Socket774 (ワッチョイ 6358-an2F)
2023/12/30(土) 17:17:29.81ID:rx7M5Xdc0
.- TODAY'S REMARK - 今日の必ずトクする一言 since 1996
http://www3.kiwi-us.com/~tomoyaz/higawari.html
72Socket774 (ワントンキン MM92-W4m0)
2024/01/04(木) 22:18:44.88ID:ukyatOCZM
あけましておめでとう
今年も低消費電力を極めていくぜ
73Socket774 (ワッチョイ c273-tM7K)
2024/01/05(金) 07:30:18.78ID:+cScuPJo0
>>71
まだ更新してるのか
凄いな
74Socket774 (ワッチョイ 8176-NTbc)
2024/01/05(金) 08:37:13.39ID:m8Nons/K0
そろそろi3-14100来るかな
i3-13100と同じくらいの消費電力(idle時)いけるかな
中身は同じだからBIOS次第か
USB未接続で7Wいけたらいいな
75Socket774 (ワッチョイ 5f81-Qq59)
2024/01/09(火) 17:21:42.38ID:R7XW4cPI0
>>74

65W版はどこまで使える?「Core i9-14900」から「Intel 300」まで、“Kなし第14世代”を一気にテスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1559414.html

第14世代Coreの新モデルが多数登場、2コアの新CPU「Intel 300」も
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1558498.html
76Socket774 (ワントンキン MMdf-2R+Q)
2024/01/09(火) 17:30:37.00ID:z4R/i+oHM
>>75
消費電力が無印の方が高いのは、Kの方が半導体の質が良く少ない電力でクロックを上げれるってことだよね
ベースクロック程度なら消費電力はほぼ同じになるんかな
77Socket774 (アウアウウー Saa3-1VUN)
2024/01/09(火) 20:16:25.65ID:3iIRQ89Fa
ハイパースレッディングの使えるEコアのみのCPUは出ないのだろうか
78Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK)
2024/01/10(水) 15:50:24.90ID:1m4kfejw0
ASPMが効かないHE70の4TBを本家HIKSEMIの4TBに置き換えたら27.5w→25.6wになったわ
更にHE70がグラボの真下だったときは29w台だった。
SN770とHE70のSSDの位置を入れ替えるだけで2wも下がるし意味が分からなかったな。



マザーはB660M DS3H DDR4
外付けケースも買ったからバックアップの時だけHE70を使えば高い消費電力に悩まなくて済む。
79Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK)
2024/01/10(水) 15:51:53.48ID:1m4kfejw0
正月特化でヤフープレミアム限定で激安だったんで4TBを19800円で買えた。
80Socket774 (ワントンキン MMdf-2R+Q)
2024/01/10(水) 16:30:59.35ID:++zD4n+dM
レビューを見るとMeteor LakeはLP Eコアの効果でアイドル時の消費電力がかなり抑えられてるようですね
デスクトップ版のArrow Lakeも省電力性能は期待できそう
81Socket774 (ワッチョイ df76-stEI)
2024/01/11(木) 00:38:28.19ID:VbKE0YzL0
>>16だけどi3-14100を試してる最中です
i3-13100と比べるとidle消費電力が下がらない(2W高い)
コア電圧オフセットがあまり下がらない(-80mVだった)
TB時のクロックが高いせいか最大消費電力も高い
i3-13100の方がいいな、こりゃ
82Socket774 (ワッチョイ 5f03-dvWY)
2024/01/11(木) 01:12:42.01ID:r10Lb21F0
i3 14100Tを試しました。(室温:22.5℃)
【M/B】ASUS Pro B660M-C D4-CSM (BIOS 3010)
【CPU】Raptor Lake i3 14100T (4C8T 2.70/4.40GHz TDP 35W)
【CPU Cooler】ID-Cooling IS-55
【MEM】DDR4-3200 8GB x2
【M.2】WD Blue 570 500GB Gen3
【Sound】Olasonic USB-DAC + Noise Filter
【PSU】In Win IP-P300KF7-2 Platinum
【OS】Win11 Pro 23H2 Build 22631.3007
【BIOS Setting】
  PL1=35W / PL2=75W、(-offsetの項目が見つからない)
  ASPM有効、C-state有効、ErP有効、VMD有効、IRST有効
【CineR23 CPU multi】7198 pts / 73W / 50.0℃
【CineR23 CPU single】1630 pts / Max 36W
【CineR15 CPU multi】1172cb / Max 71W / 49.0℃
【CineR15 CPU single】239 cb / Max 34W
【Prime95実行時】Max 61W / Max 46.0℃ / Max 998rpm
【Super PI 104万桁】8sec.
【Idle時】10W
【WMP音楽再生時】16W
【PowerDVD22Ultra Upcon再生時】23W
・Idle 10Wを切れなかった
・Bench結果は i3 13100Tの3〜4%増し
83Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK)
2024/01/11(木) 03:10:34.44ID:O18wpy6m0
電圧や消費電力も個体差ありそうだしねえ。そこまで選別するのはオーバークロッカーぐらいだろうし
84Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK)
2024/01/11(木) 03:11:29.24ID:O18wpy6m0
消費電力と性能を考えたらZEN4のAPUのほうが良い可能性ないかな
内蔵GPUもだいぶ強くなるし
85Socket774 (ワッチョイ 7f74-Z5Ir)
2024/01/11(木) 05:20:19.66ID:3EltqL1X0
>>82
ありがとう。
WMP負荷軽いけど再生で+6Wなんね。
86Socket774 (ワッチョイ ff04-wasA)
2024/01/11(木) 05:22:09.84ID:gFhkQBwk0
設定幅のあるマザーなら違うかもね
8781 (ワッチョイ df76-stEI)
2024/01/11(木) 06:54:17.21ID:VbKE0YzL0
Idle時の消費電力からすると、結局無印は選別漏れなんだろうか…
とりあえずidleで1週間程様子を見てみる
設定に無理があるとフリーズすることがあるので
88Socket774 (ワッチョイ 7f33-/RDK)
2024/01/11(木) 09:43:03.45ID:7ctw2AeO0
Zen4APUが今月末発表されるから一番下の8500G狙いかな
8300Gは組み込む限定なので出ない
8500GにはA620マザーが良さげ(M.2スロットが1本なのが大部分なのに注意)
89Socket774 (ワントンキン MMdf-Af4N)
2024/01/11(木) 17:47:09.04ID:GF/uBk5vM
Zen4APUで低消費電力狙いならこいつとの組み合わせに期待
https://wccftech.com/asrock-deskmini-deskmeet-x600-pcs-amd-ryzen-8000g-cpu-x600-pch-less-motherboards/
90Socket774 (ワッチョイ 5ff3-mfjK)
2024/01/13(土) 13:37:16.77ID:P6JPFm2t0
【CPU】12400F
【M/B】B660M DS3H DDR4
【RAM】DDR4-2933 8GBx2
【VGA】MSI GTX1060 GAMING X 6G
【SSD】WD SN770 500GB
【SSD2】HIKSEMI FUTUREX 4TB
【SSD3】Samsung 850 evo 250GB
【クーラー】DEEPCOL AK400
【電源】KRPW-N500W/92+
【OS】windows 10 PRO
【マウス】 M-BL21DBBU ワイヤレス USB3.0に接続(USB2.0は消費電力が高い)
【キーボード】SKB-L1BK PS/2キーボード
【BIOS Setting】 ASPM有効、C-state有効、ErP有効、
内部VR制御>IAVR有効化 有効 IA AC / Loadline 1 IA DC / Loadline 1
【Idle時】25.5W
【SSD4】Hanye HE70 4TB RealtekRTL9210BチップのNVMe外付けケース USB3.1 Gen1接続
【Idle時】26.4w
ASPM無効のHE70を内蔵するとHIKSEMIより2wも高いから外付けのバックアップ用だけで運用
91Socket774 (ワッチョイ 5ff3-mfjK)
2024/01/13(土) 13:38:15.61ID:P6JPFm2t0
問題はグラボだよなあ。 RX6600にすれば5wは下げられるだろうが
ウマ娘でアンチエイリアスが効かないRadeon
92Socket774 (ワッチョイ dfbb-ipwt)
2024/01/13(土) 15:13:27.63ID:YUcb/hJL0
まあいいじゃん、そういうの
93Socket774 (ワッチョイ 5ff3-mfjK)
2024/01/13(土) 15:43:50.36ID:P6JPFm2t0
HIKSEMIとHanyeの4TBは全く同じYMTC232層+MAXIO MAP1602
コストダウンなのかHanyeはASPMが効かない。
HIKSEMIの4TBって正月特価で2万円です。もう1枚欲しかったな
94Socket774 (ワッチョイ 5f03-dvWY)
2024/01/13(土) 16:24:59.33ID:oo/Yizqm0
【M/B】ASRock H610M-ITX/ac (BIOS 9.01)
【CPU】Raptor Lake i3 14100T (4C8T 2.70/4.40GHz TDP 35W)
【CPU Cooler】Noctua NH-L9i-17xx chromax.black
【MEM】DDR4-3200 8GB x2
【M.2】Samsung 960 EVO 250GB Gen3
【Sound】Olasonic USB-DAC + Noise Filter
【PSU】picoPSU-160-XT + 12V 120W AC Adaptor
【OS】Win11 Pro 23H2 Build 22631.3007
【BIOS Setting】
  PL1/PL2=AUTO、offset -100mV
  (offset -70mVでは高負荷時に90Wを越えるので -100mVに下げた)
  IA AC/DC Loadline 0.300/1.100 m0hm
  ASPM有効、C-state有効、ErP有効、(VMD見つからず)
【CineR23 CPU multi】7856 pts / 85W / 52.0℃ (室温:25.8℃)
【CineR23 CPU single】1645 pts / Max 34W
【CineR15 CPU multi】1195cb / Max 83W / 49.0℃
【CineR15 CPU single】239 cb / Max 33W
【Prime95実行時】Max 86W / Max 52.0℃ / Max 1451rpm
【Super PI 104万桁】8sec.
【Idle時】9W (やっと10Wが切れた)
【WMP音楽再生時】13W
【PowerDVD22Ultra Upcon再生時】22W
95Socket774 (エムゾネ FF9f-CxtO)
2024/01/13(土) 16:37:16.99ID:dmNWk8NwF
100mvも下げられるのか
個体差もあるのだろうけど60mvが限界だわ
96Socket774 (ワッチョイ 5ff3-mfjK)
2024/01/13(土) 17:00:02.96ID:P6JPFm2t0
戯画のB660M DS3H DDR4で12400Fでオフセット使うと必ずフリーズするから一切使えないな。
C0ステッピングだからなあ
9781 (ワッチョイ ff76-stEI)
2024/01/13(土) 18:41:31.67ID:7L48cSr50
i3-14100をGPU-Zで見るとReleaseDateがJan,4,2022だった
i3-13100やi3-12100でも同じ
i3-12100生産時の石がまだ残ってた?
i3-14100はそれの出がらし?
98Socket774 (エムゾネ FF9f-CxtO)
2024/01/13(土) 18:55:34.55ID:sg6B59qUF
その可能性はあるな
どうにしても12100とか12400あたりを持ってるなら13100や14400に買い替える価値はないだろうな
99Socket774 (ワッチョイ 4958-CdjJ)
2024/01/14(日) 00:40:02.17ID:G6LHH+wY0
12100ならH0ステッピングだっけ?
12400FのC0よりは省電力なはず
100Socket774 (ワッチョイ 4958-4OTD)
2024/01/14(日) 05:32:18.55ID:XtMMQvs40
Appleがグラボ出す話はどこにいったんだろ
101Socket774 (ワッチョイ 822d-2STM)
2024/01/14(日) 10:10:03.42ID:v9D2MW5m0
AM5板いじってるけど各省電力設定したうえでDCクランプメーターで測った24pinの5Vに2Aも流れてるの喰いすぎだろなんだこれ
CPU 8pinは700mA程度(8W)でこれも大きいがMINISFORUM BD770iがアイドル時15Wだったのを考えるとそんなもんかなって印象
102Socket774 (ワッチョイ 82ee-2STM)
2024/01/14(日) 10:45:05.37ID:v9D2MW5m0
【CPU】Ryzen 7 7700
【HSF】NH-L12S ファン外部電源化
【M/B】MSI MPG B650I EDGE WIFI
【RAM】ADATA AD5U56001G-DT 2x16GB 5200動作@1.1V
【SSD】Samsung 980 500GB
【電源】KRPW-TI500W/94+ ファン外部電源化
【OS】Win11 Pro 23H2 22631.3007
【キーボード】Lenovo KU-1255
【測定機器】REX-BTWATTCH1
【BIOS設定】ErP有効、C-State有効、CPU PCIe ASPM : L1、CPU/Chipset 1P8 Voltage : Auto→1.65V

【画面オンidle】25W


メモリーは1枚と2枚で5Vの電流は200mAくらいの差、16GB 1枚にするとAC側で23W台
USBの取り外しとWIFIカード(Mediatek RZ616)の取り外し、BIOSからGbEの無効化等やってみたが元々ちゃんと省電力効いてるので0.2Wも減らない
というかBIOS初期設定でほぼ消費電力の下限であとは電圧削らない限り下がらない
HWiNFOで確認するとM.2 NVMeのSSDがASPM働いてなくてここでおそらく0.5W程度増

過去に使ったAM4板に比べてマザボが異常に電気喰い。クランプメーター測定だと、
 EPS12V : 700mA前後
 24pin +12V : 0mA
 24pin +5V : 2300mA台(12W弱、うちメモリーで400mA程度)
 24pin +3.3V : 370mA〜400mA(1.3W程度、うちSSDで180mA程度)
 24pin 5VSB : 80mA (0.4W)
5Vが尋常じゃなく喰ってる

AM4板ならAPU使えば4W程度まで減らせたし、チップレット式のCPUでもビデオカード抜けば8Wまで下がったけど、
AM5板だとRyzen 8000Gでも10W切り厳しいのでは
103Socket774 (ワッチョイ 1ddb-5WRV)
2024/01/14(日) 12:50:51.11ID:AG0wzp4k0
手元のMSI MPG B650I EDGE WIFIも結構な大食いだったから、そういうものかも。
104Socket774 (オッペケ Srd1-5WRV)
2024/01/14(日) 16:42:12.98ID:Fe1LWFn3r
まあ手元ではアイドル30w切りすら遠くて使用を諦めたけど。
105Socket774 (ワッチョイ 41ea-2STM)
2024/01/14(日) 18:44:32.55ID:65oWw+/a0
うちのB650I EDGE WIFIもグラボ差してない仮組状態で計ったら29Wくらいだったな
グラボ積んでないだけで普通にゲーミング用のパーツで固めてるので低電力構成なら3-4Wは減るかな?って感じだったのでまぁ、当たってた感じか
106Socket774 (ワッチョイ cdf3-CdjJ)
2024/01/14(日) 22:57:35.90ID:UfC7uZ4X0
Samsung 980 500GB
こいつASPM効かないの?
あくまでその環境なんかね。

HIKSEMI本家の1TB辺りの方がアイドルが低いのかどうか
107Socket774 (ワッチョイ 41ea-2STM)
2024/01/14(日) 23:20:31.02ID:65oWw+/a0
>>106
昔のBIOSバージョンではM.2のASPM有効になってたけど、最近のは無効化された。マザボの仕様?か不具合かは分からない
うちのはSCEWINで構成情報書き換えてM.2スロットのASPM有効化してるけどとくに問題なく動いてる
108Socket774 (ワッチョイ cdf3-CdjJ)
2024/01/14(日) 23:47:04.41ID:UfC7uZ4X0
BIOSでも無効になるんだねえ
俺の無効のSSDもBIOSアップデートで有効にならないかな
他は有効だから無理か
109Socket774 (ワッチョイ 69a0-mSe1)
2024/01/15(月) 22:11:22.24ID:RBdSBPsb0
>>106
Samsung 980はASPM L1対応してる
動かないM/Bの問題
110Socket774 (ワッチョイ 4958-4OTD)
2024/01/16(火) 15:46:55.71ID:6eHLKtlT0
海外には俺らと真逆の大電力を追求したパソコンがあるらしい
実に3000kWとか
111Socket774 (ワッチョイ 8284-aDIB)
2024/01/16(火) 19:10:07.16ID:pOPRBw3j0
パソコンのていで3000kWも消費できるとか化け物だな。
112Socket774 (ワッチョイ a2c8-ITnj)
2024/01/16(火) 19:19:45.51ID:b04R1CTV0
スパコンの話してる?
113Socket774 (ワッチョイ aea8-Qz6p)
2024/01/16(火) 19:42:45.20ID:7+aVr40K0
個人で買えるスパコンでももっとおとなしいのあるよな
3000kWとか変圧設備の面積だけで狭小住宅なら建ちそうだ
114Socket774 (アウアウウー Sa05-UWzE)
2024/01/16(火) 19:46:45.78ID:gKJa8eh4a
スパコンTOP500の8位が2560kWとの事だからねぇ
個人でそんなもん持ってる人いるのか?
11581 (ワッチョイ c576-UP4n)
2024/01/18(木) 08:35:27.70ID:T6hrNh4L0
>>87の続き
> idleで1週間程様子を見てみる
idleのまま1週間動いた

【CPU】Core i3 14100
【M/B】GIGABYTE H610I DDR4
【RAM】Crucial DDR4-3200 16GBx2
【VGA】内蔵
【Sound】内蔵
【SSD】PHISON PS5012-E12S-1T
【LAN】内蔵
【クーラー】IDCOOLING IS-40X V2
【電源】Picopsu120 + ACアダプタ12V8A 変換効率88%
【OS】Windows10 20H2
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】バージョンF30 C-State有効 C8,C10無効 CStateLimitC7s CoreVoffset-80mV LoadLineAC/DC_500mΩ/1000mΩ PL1/2_63W/63W

Idle時消費電力 12W
Prime95実行時消費電力 94W

IntelBurnTest実行時消費電力 89W 約161GFlops
IntelBurnTestで最大値となる電力でPL1/2を制限した
i3-13100の時は80W 約154GFlopsだった
CPUクロック増加分処理速度が上がった感じで、消費電力の増加はそれ以上かな

Idleで1週間様子見したのは、このマザーボードでは省電力設定を追い込みすぎるとIdle中にOSがフリーズする事があったためだった
Idle中はCPUID HWMonitorとタスクマネージャを起動させておいた
これくらいの負荷で1週間動けば省電力設定を追い込みすぎではないと判断できた
116Socket774 (ワッチョイ 7233-e8h6)
2024/01/18(木) 10:17:56.96ID:GA7KR0MI0
14000は12000のリネームなんだから14000をわざわざ掴む必要性が・・・
117Socket774 (ワッチョイ c576-UP4n)
2024/01/18(木) 11:22:23.12ID:T6hrNh4L0
12世代で生産したものの出がらし疑惑
今買うなら12世代のもので良いと思う
118Socket774 (ワッチョイ 528d-nfU6)
2024/01/18(木) 12:09:23.32ID:Umzw6sPE0
12400あたりが手頃だろうな
13400や14400に価格差以上のメリットが見当たらん
119Socket774 (ワッチョイ 4958-s28V)
2024/01/18(木) 18:01:48.47ID:TVgqLmvP0
DOS時代のアプリが動かなくなってもいいから低消費電力に振り切ったプロセサを出してくれ、インテル
ひと月の電気代が10万円超え!オール電化住宅の電気代を考える|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/denkidai.html
120Socket774 (ワッチョイ 4758-zwhO)
2024/01/23(火) 03:24:51.43ID:VQfdjvZh0
このスレに10万とか冗談みたいなものを貼られても。
121Socket774 (ワッチョイ 4758-zwhO)
2024/01/23(火) 03:30:11.92ID:VQfdjvZh0
先月の電気料金は二人暮らしで3400円
ガス代は4000だったな。ファンヒーターあるし毎日シャワーも使ってるからそれなりにガスも使う
関電エリアでよかった。他の地方だと同じ量をつかったら2割は高くなるんでしょ電気
122Socket774 (JP 0H8f-mtWw)
2024/01/23(火) 04:02:44.87ID:UQFLjyJWH
語るに落ちる
123Socket774 (ワッチョイ e79b-BIdb)
2024/01/24(水) 01:17:57.06ID:PTg+OMxm0
>>119
ここの住民で初期のオール電化だとしても
ヒーター式電気温水器を使い続けているような奴は居ないかと。

太陽光発電とセットで
外気温が高い日中にヒートポンプを使うのが
今だと大抵の条件では最良だろうね。
124Socket774 (ワッチョイ 4758-hv/p)
2024/01/24(水) 13:26:23.01ID:ukweJmbQ0
大家族なら普通でしょ
125Socket774 (ワッチョイ 4758-zwhO)
2024/01/24(水) 21:27:05.50ID:qSPDJdkS0
高騰した時にオール電化は青天井だから問題になる。
アパートなら引っ越せばええけどね。
126Socket774 (ワッチョイ 87c8-mboq)
2024/01/25(木) 08:45:03.86ID:hKL25iD20
いまどき天井ある料金とかあるのか
だいたい全社全プラン上限廃止したやろ
127Socket774 (ワッチョイ 5fc7-GVeq)
2024/01/25(木) 12:43:19.09ID:89u3zza40
従量電灯Bとかは値上げが法律で制限されてるんじゃなかったっけ?
128Socket774 (ワッチョイ 87c8-mboq)
2024/01/25(木) 16:25:53.05ID:hKL25iD20
調整上限は消されてないんだな
すまんカンチガイ

標準値がガッツリ上がったから実質青天井では…という気もするが
129Socket774 (オッペケ Sr7b-k3Sn)
2024/01/25(木) 16:52:49.58ID:r44KciDwr
まあそれでもメニューコストの分遅延するとか。
130Socket774 (ワッチョイ e79b-BIdb)
2024/01/26(金) 00:38:29.50ID:EfnED1P/0
従量電灯Bなら燃料調整の上限はあるが
上限が高すぎて実質的に意味がなくなったね。
131Socket774 (ワッチョイ e79b-BIdb)
2024/01/26(金) 00:55:19.54ID:EfnED1P/0
東電のワースト条件だと
旧 30.57円+5.13円(上限)=35.7円
新 40.69円+7.89円(上限)=48.58円

旧燃料調整費は13.04円がワースト記録だったけど
新しい燃料調整費の計算だとそれは1.76円相当でしかなく
6円も上に上限(7.89円)がある。

つまり、実質的に意味がない。
132Socket774 (ワッチョイ df33-GZCG)
2024/01/26(金) 09:23:53.37ID:g4CFHRj70
G3さんRADEONドライバで追加設定が増えてきているので
面倒だけどいろいろ試されるのかいいかと
最近はAFMFが実装されたし
133Socket774 (ワッチョイ e703-GDdL)
2024/01/26(金) 09:51:44.96ID:8ZCiHkXo0
>>0132
いろいろ試してますけど解決に到りません
134Socket774 (ワッチョイ 4758-NqIY)
2024/01/26(金) 15:47:16.44ID:a6yj/quU0
マイクロソフトが協力すればインテルもApple並にワッパを上げられるはず
135Socket774 (ワッチョイ df8d-ns84)
2024/01/26(金) 16:29:17.66ID:BmxMgX2i0
まずは性能でワッパは二の次だろう
ドライバが完成してきてどんどんと性能が上がっているので次作のバトルメイジにはそれなりに期待できる
136Socket774 (ワッチョイ 4758-NqIY)
2024/01/26(金) 20:07:54.31ID:a6yj/quU0
電力青天井に使いまくっても0円のアメリカが基準だからインテルが消費電力の低減に失敗しまくるのも当然か
バッテリの進化を当てにし過ぎてモバイルデバイス分野で敗退続いたのが痛かったな
1kW - 製品情報 - 風力発電事業|大誠テクノ株式会社 - taisei techno
https://www.taiseix.net/windpower/product/1kw/
137Socket774 (ワッチョイ 8a75-CAL+)
2024/01/28(日) 14:36:49.69ID:Qi0JUcqx0
伝わるように書くって大事なんだな。
138Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ)
2024/01/29(月) 01:27:56.71ID:x0MG3Bqy0
4060~4060Ti辺り買いたいのでNVIDIAはドライバでアイドルをもっと減る設定にしてくれないかな…
現状Pnyだけが候補だけどそれでも6600系と比べてアイドル高い。
139Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ)
2024/01/29(月) 01:28:23.49ID:x0MG3Bqy0
パルワールドやりたい
140Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ)
2024/01/29(月) 01:29:50.48ID:x0MG3Bqy0
関電の従量電灯aは普通に2.24円が天井だよ 今補助金入ってるからマイナス燃料調整費
141Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/01/29(月) 02:01:58.78ID:TQ5QXtoh0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1534837.html
>Windows 11、MUXなしでdGPU性能が出せる機能が実装されていた!クラッシュも軽減

>消費電力が増えると当然バッテリ駆動時間が減るので、
>古くからさまざまな手法でdGPU未使用時はそれを無効にし、
>CPU内蔵GPU(iGPU)を使う手法が編み出された。

>今回Microsoftが紹介したCASOは、3のような実装方法のままで、
>4に近い性能が出せるというものとなる。

これはどうなの?アイドル消費電力の視点で実証して見た人居ます?
142Socket774 (ワッチョイ 5dea-NbCu)
2024/01/29(月) 10:39:18.84ID:vjQqm/R20
ちょっと前にdGPU差してiGPUから出力して運用してたけど不安定で使い物にならなかった
アイドル時は確かに消費電力落ちるけどdGPUはまだそれなりに食う
だいたいディスプレイオフした時と同じくらいで電力量で運用できるという印象
143Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/01/29(月) 12:57:07.94ID:TQ5QXtoh0
>>142
不安定というのはOSが落ちるレベルですか?
あと、参考までにiGPUとdGPUの具体的な銘柄をお願いします。
144Socket774 (ワッチョイ c558-PClw)
2024/01/29(月) 14:23:09.24ID:AAC3IArB0
Appleがグラボ市場に参入の噂話
出てから随分経つけど一向に動きないな
145Socket774 (ワッチョイ 150a-uP0j)
2024/01/29(月) 16:26:42.08ID:yMtsPQaK0
だれかTP-Linkの電力モニタリンクできるスマートプラグ持ってません?
誤差どの程度か知りたい
146Socket774 (ワッチョイ 5dea-NbCu)
2024/01/29(月) 16:30:00.21ID:vjQqm/R20
>>143
7600x+4070Tiの新しめの構成
ディスプレイドライバ(Radeon側)が落ちてブラックアウトが頻発したので常用できるものじゃなかった
もう一年くらい昔の話だから今は改善されてるかもしれないけどね
147Socket774 (ワッチョイ 9a33-o6hr)
2024/01/29(月) 19:49:05.85ID:t/3INKfd0
G3さんへ
https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20240126028/
動画アップスケーリング機能などの紹介
上下にシャープネスの設定もある
148Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ)
2024/01/29(月) 22:04:28.17ID:x0MG3Bqy0
12400Fわい 内蔵を使えない
149Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ)
2024/01/29(月) 22:05:41.12ID:x0MG3Bqy0
内蔵と外付けを1クリックで切り替えできるぐらいじゃないと面倒そうだな。
ゲーム立ち上げようとしたら内蔵だとクソ重いし
150Socket774 (ワッチョイ 7db1-dIvx)
2024/01/29(月) 22:16:39.78ID:CIe2+VSQ0
5700Gと1060でiGPU出力してるけど特に問題無く使えてる
GeForce Experienceは入れてるけどAMD Softwareは競合しそうだから入れてない
151Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/01/30(火) 04:37:44.37ID:t7wgYHWY0
>>146
thx
AMD&Nvidiaの組み合わせですか。
152Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/01/30(火) 04:52:06.90ID:t7wgYHWY0
https://www.computerbase.de/2024-01/amd-ryzen-8700g-8600g-test/
8700GのiGPUの電力効率の向上は微妙・・・
https://www.computerbase.de/2024-01/amd-ryzen-8700g-8600g-test/3/
アイドル消費電力も悪化・・・

電力設定次第ではよくなるのかね・・・?
153Socket774 (ワッチョイ 651c-ObhN)
2024/01/30(火) 08:02:50.14ID:FWypAaGE0
メモリ帯域上がった分踏まえてもRDNA3 8CU 2.8GHz とVega8CU 2GHzってクロック相応程度しか効率上がってないね倍の浮動小数点演算はRDNA2→RDNA3でハッタリに近いのは知ってたがRDNA以降の改良は何処いった?
154Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ)
2024/01/30(火) 08:05:23.53ID:zxHs6roU0
そのサイト見られへん。 どこをクリックすれば良いんだか
155Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ)
2024/01/30(火) 08:07:08.95ID:zxHs6roU0
クッキー受け入れないと駄目なのか。外国そういうサイト多いな
156Socket774 (オッペケ Srbd-WdJf)
2024/01/30(火) 09:48:48.37ID:eI+CTcCxr
5600Gや5700Gよりもアイドル消費電力が低くなってるという結果。
157Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/01/30(火) 12:28:39.79ID:t7wgYHWY0
https://www.computerbase.de/2024-01/amd-ryzen-8700g-8600g-test/3/#abschnitt_leistungsaufnahme_und_temperatur_cputests
スマン、dGPUの有無で計測されていて
アイドルは5700G並になっているね・・・
158Socket774 (ワッチョイ 9af7-5NyR)
2024/01/30(火) 12:28:51.49ID:0eleE7wr0
どこにも8500Gのレビューがないわけだが
もしかしてレビュー動画出せば少しは回るか?
159Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/01/30(火) 13:19:18.43ID:t7wgYHWY0
8500GはAMDが殆どサンプルを事前レビュアーに流してないらしい。
性能が微妙なせいだろうけど・・・
160Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/01/30(火) 13:31:14.85ID:t7wgYHWY0
低消費電力 自作PC Part98【実測報告】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
低消費電力 自作PC Part98【実測報告】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
iGPUのワッパ向上が
7→4nm、Vega→Navi3にしてはイマイチ(2割程度)で
結果、トータルの消費電力は相当に増えてしまっている(6割程度)のは期待外れ。

iGPUを遅いDDR5で動作させるのが限界で、iGPUのワッパ低下の原因かな。
161Socket774 (スプッッ Sd6d-5eDQ)
2024/01/30(火) 15:22:48.17ID:dZeSyu6Jd
iGPUにもAFMF来れば面白いんだけどね
162Socket774 (ワッチョイ 5dea-NbCu)
2024/01/30(火) 15:37:56.55ID:ngbFqEgn0
Linux環境では200W以上のスパイク電力が見られるらしいからひょっとしたらACアダプタ運用が難しいかもしれんな
163Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/01/30(火) 16:03:23.91ID:t7wgYHWY0
https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20240126028/
>また,1月末発売予定のデスクトップPC向けAPU「Ryzen 7 8700G」やノートPC向けAPU「Ryzen 7040/8040」の
>上位モデルに統合されている「Radeon 780M」におけるAFMFの効果も強調している。

8000G系はAFMF対応になったけど
今回はテストが間に合わなかったらしいですよ。
ドライバ変更だとテストやり直しですし・・・
164Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/01/30(火) 16:04:45.53ID:t7wgYHWY0
あと、7000G系はAFMF非対応なので注意。
165Socket774 (ワッチョイ 7165-mqlT)
2024/01/30(火) 17:28:58.75ID:8vbVsgJ+0
アスキーのレビューはAFMFも含んでたな
166Socket774 (JP 0H3e-R/Fi)
2024/01/30(火) 17:43:29.06ID:4Fq8RrUZH
ゲームがしっかり遊べるGPUを内蔵したCPU”が、ついに?ようやく?登場!AMD「Ryzen 7 8700G」「Ryzen 5 8600G」を1月30日(火)21時よりライブレビューします。Zen4 CPUコア+RDNA3 GPUコアの実力やいかに。ベンチ結果も実動デモもあります。解説は今宵もKTU。
167Socket774 (スプッッ Sd6d-5eDQ)
2024/01/30(火) 18:47:36.70ID:dZeSyu6Jd
>>165
今回の検証はβ版ドライバーとBIOSの組み合わせが原因なのかフレームレートが安定しなかったり、3DMarkが時折固まったりすることが多かった。
そのため今回の検証は“発売前の時点ではこうだった”的に眺めて頂けると幸いだ。

これをどう見るかだな
168Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/01/30(火) 20:10:35.81ID:t7wgYHWY0
https://ascii.jp/elem/000/004/181/4181663/5/
AFMFは平均fpsは大幅に伸びるが
最低fpsはあまり改善されないのね。
169Socket774 (ワッチョイ f953-PBov)
2024/01/30(火) 23:36:05.78ID:0ofr8b0N0
>>168
6400に上げるのが役に立ったりするだけでスイート自体は8000Gでも6000じゃないのか
これはガイドの記述見ないとわからんけれど
あとキットのBIOS2263てのもよくわからん
170Socket774 (ワッチョイ f953-PBov)
2024/01/30(火) 23:37:35.45ID:0ofr8b0N0
BIOSは既に新しいの出てるし記事書く方も慌ただしくて大変そうだ
171Socket774 (ワッチョイ 5df3-5eDQ)
2024/01/31(水) 10:26:44.43ID:qTcBasAg0
ベンチだと高速なDDR5使ってるからコスパが悪すぎるわなあ
結局グラボ使った方が安上がりってやつ
172Socket774 (ワッチョイ 5df3-5eDQ)
2024/01/31(水) 10:27:47.40ID:qTcBasAg0
AFMFは描画が安定しないんでしょ DLSSやFSRと比べると
173Socket774 (ワッチョイ 6a80-mqlT)
2024/01/31(水) 12:08:56.97ID:DzK/IwGh0
>>171
今はコスパより浪漫枠で買う人がメインでしょ
1650も在庫限りのようだから3050 6GBとかの後継次第とDDR5の普及に伴う安価化次第とCPUやAM5マザボの価格推移が前提だろう
5600Gみたいなとりあえずこれでいいんじゃね?って流入ができるには
174Socket774 (ワッチョイ ea73-on57)
2024/01/31(水) 17:54:37.24ID:xkA1Wqn80
5600gは二万以下になってベストセラーになった感じだから、当分先だわな
175Socket774 (ワッチョイ 7db1-MxBP)
2024/02/01(木) 14:51:23.02ID:i7Zg832r0
みなさんダウンクロックはどういうソフトでやってるんですえか?
176Socket774 (オッペケ Srbd-WdJf)
2024/02/01(木) 14:54:55.40ID:xczsapXLr
ベーシックインプットアウトプットシステムやユニファイドエクステンシブルファームウェアインターフェースなどのソフトを使ってる?
177Socket774 (ワッチョイ bd96-CAL+)
2024/02/02(金) 09:03:09.63ID:RJpqr6aa0
アンダークロック/クロックダウンとは言うが…
178Socket774 (ワッチョイ fa8d-S7t0)
2024/02/02(金) 09:38:37.21ID:/D6Ysyzf0
グラボはダウンクロックするとワッパがかなり良くなるぜ
クロックを2割ほど減らして低電圧化すると消費電力は半分になったわ
179Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/02/02(金) 16:57:50.17ID:Vp3N+C/+0
誰か地雷臭がする8500Gを踏みにいってほしい・・・w

まだレビューないよね。
180Socket774 (オッペケ Srbd-Ryyf)
2024/02/02(金) 17:30:35.97ID:e+yUBfMnr
zen4c興味あるー
でも店頭には割と無い感じ。
181Socket774 (ワッチョイ 9a18-5NyR)
2024/02/02(金) 17:48:50.71ID:lQwxCMq50
>>179,180
そもそも8500Gは来週入荷っぽい
2/9発売ってなってる店が多い
182Socket774 (ワッチョイ 6a37-PBov)
2024/02/02(金) 19:14:54.43ID:JYQ+UvY70
>>181
8500Gは米では一応発売してんのか
国内向けは安い輸送で遅いんかな
183Socket774 (ワッチョイ c558-0F3U)
2024/02/03(土) 01:31:32.91ID:rtgyHJrj0
低消費電力の追求に関してはAppleのような狂気と覚悟が絶望的に足らなさすぎるんだよな
184Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/02/03(土) 02:10:14.89ID:vYEozelY0
https://www.computerbase.de/2024-02/erster-test-gaming-benchmarks-zur-geforce-rtx-3050-6-gb-mit-70-watt/
RTX3050 6GB仕様だけど
115W→70Wで性能2割減なら、ワッパ良さげ。
やはり動作クロックが低いのが効くよなぁ・・・
185Socket774 (ワッチョイ f19b-zrQg)
2024/02/03(土) 02:15:59.84ID:vYEozelY0
というか、RTX4000シリーズよりワッパがいいのでは・・・?
186Socket774 (ワッチョイ 7db1-dIvx)
2024/02/03(土) 02:27:34.03ID:2Zt3wXW50
採算度外視したら低電圧化した4090がワッパ最強になると思う
プロセスの差には勝てない
187Socket774 (ワッチョイ 6aa3-gajQ)
2024/02/03(土) 03:13:53.45ID:Og0o560+0
>>184
Palit、初となるファンレスのGeForce RTX 3050 6GBビデオカード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1566025.html

ファンレスにはこだわらないけど消費電力の小ささの証ではある
188Socket774 (ワッチョイ 89db-WdJf)
2024/02/03(土) 05:00:10.69ID:zEJv3hyg0
>>183
んーM1 mac mini よりも Lenovo M75q の方がアイドル時消費電力は低いんじゃないかな?
189Socket774 (ワッチョイ a60a-NbCu)
2024/02/03(土) 06:27:09.69ID:oEhzJ8fB0
【CPU】Ryzen 7 8700G
【HSF】NH-L12S ファン外部電源化
【M/B】MSI MPG B650I EDGE WIFI
【RAM】ADATA AD5U56001G-DT 2x16GB 5200動作@1.1V
【SSD】Samsung 980 500GB
【電源】KRPW-TI500W/94+ ファン外部電源化
【OS】Win11 Pro 23H2 22631.3085
【キーボード】Lenovo KU-1255
【測定機器】REX-BTWATTCH1
【BIOS設定】ErP有効、C-State有効、CPU PCIe ASPM : L1、CPU/Chipset 1P8 Voltage : Auto→1.65V、SCEWINでASPMを強制的にL0s/L1 Entry、DF C-State有効

【画面オンidle】12.4W
【画面オフidle】12.1W

【クランプメーター測定】
 EPS12V : 120mA前後(画面オン)、100mA前後(画面オフ)
 24pin +12V : 0mA
 24pin +5V : 1300mA台(7W弱)
 24pin +3.3V : 220mA(0.7W程度)
 24pin 5VSB : 75mA (0.4W程度)

速報値
190Socket774 (ワッチョイ a60a-NbCu)
2024/02/03(土) 06:33:11.83ID:oEhzJ8fB0
・CPU電流はまあまあ良し(7700は+500mA食ってた) ただAlder Lake他IntelのCPUは20mAくらいまで下がる
・SCEWINでASPMを有効化したおかげで24pinの5Vが減った。なお7700の時は1700mA程度(メモリー2枚でシステム21W)
・ASRockの出来の悪い1700板の結果くらいには改善。picoPSU化で10Wに近づくかな?
・5700G+A520はチタン電源で7Wくらいまで下がったのでまだマザボが食いすぎてる
191Socket774 (ワッチョイ 89db-WdJf)
2024/02/03(土) 07:41:58.95ID:zEJv3hyg0
>>189
おおその板でそこまで絞れるんだ
すごいね
192Socket774 (ワッチョイ 891c-S7t0)
2024/02/03(土) 08:11:43.85ID:fRv9WM8S0
rtx40シリーズをクロックダウンしたり低電圧化するとどのくらい消費電力が下がる?
193Socket774 (ワッチョイ 35b3-eSKL)
2024/02/03(土) 08:31:53.85ID:ZWfn7Lpc0
クソ高い4090は下げられるだけ下げて使うようなもんじゃねえ
194Socket774 (ワッチョイ 89db-Ryyf)
2024/02/03(土) 08:40:46.04ID:zEJv3hyg0
ああ
>SCEWINでASPMを強制的にL0s/L1 Entry
ってのがポイントなのね。
195Socket774 (ワッチョイ 9e8a-9npH)
2024/02/03(土) 10:34:18.74ID:6RFCDPi+0
>>188
M1の電力効率は、ラップトップ使ってみた感じでは、PC向けCPUとしては相当良く感じるけれど、そうでも無い?
196Socket774 (ワッチョイ eded-TCHO)
2024/02/03(土) 10:51:03.73ID:ulVspHb20
M1て6wだろあれより低消費電力なのないだろ
197Socket774 (ワッチョイ 89db-Ryyf)
2024/02/03(土) 10:52:05.99ID:zEJv3hyg0
m75q gen2だとアイドル3W前後だったりする。
198Socket774 (スプッッ Sdea-5eDQ)
2024/02/03(土) 11:26:29.50ID:P5FgxzhKd
TDP下げていってゲーム系ベンチマークがどのぐらい変化するのか(ワッパがどのぐらい上がるのか)知りたいなぁ
199Socket774 (ワッチョイ 5ece-eSKL)
2024/02/03(土) 11:45:58.19ID:Cabrwb9U0
CPUがフルで回る場面以外は電力制限引っかからないからあまりスコアに影響しないし逆に言えば電力削減効果も小さいかほぼ無い
3D MARKとか回すとCPU Scoreにしか影響しないくらい

カード電力削るかCPUアンダーボルトなら効く
200Socket774 (スプッッ Sdea-5eDQ)
2024/02/03(土) 11:48:30.67ID:P5FgxzhKd
>>199
TDP下げてigpu(グラボレス)で3dmarkとか回してもそんなにスコア下がらないの?
201Socket774 (ワッチョイ 5ece-eSKL)
2024/02/03(土) 14:24:13.74ID:Cabrwb9U0
>>200
8000Gの話か
202Socket774 (スプッッ Sd6d-5eDQ)
2024/02/03(土) 15:33:35.88ID:IfKn1kdbd
>>201
そうです
189さんがいろいろ試してくれると嬉しいです
203Socket774 (ワッチョイ 5ddc-on57)
2024/02/03(土) 15:49:19.09ID:Pe7y0Qby0
PSO2NGSベンチマークとBLUE PROTOCOL Benchmarkの実行結果きぼんぬ
204Socket774 (ワッチョイ 79cd-IHfd)
2024/02/03(土) 20:46:40.31ID:+nNzw8mF0
>>181
arkに8500Gあるな
でも3万すんのか
205Socket774 (オッペケ Srbd-WdJf)
2024/02/03(土) 21:44:37.01ID:UEN5cbnur
まあ統一価格というかメーカー希望小売価格そのものだから高い安いはないんだけどね。
206Socket774 (ワッチョイ f79b-yNDb)
2024/02/04(日) 00:10:55.13ID:nL/pxfFl0
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


8500Gだけど、意外と悪くないな・・・

iGPUの規模が1/3だから
メモリ1chで半減もボトルネックにはなりにくいか。
207Socket774 (ワッチョイ f79b-yNDb)
2024/02/04(日) 00:31:24.92ID:nL/pxfFl0
ダウンロード&関連動画>>


CPU性能そのものは5600G相当だけど
温度や消費電力は低いようだ。
208Socket774 (ワッチョイ ff20-KLri)
2024/02/04(日) 15:43:21.46ID:G+dw/4yF0
>>189
速い仕事ありがとう
性能を考えたら12Wまで下がりゃ充分だな
AFMFも楽しみだし早く買いてー
209Socket774 (ワッチョイ 1758-7i/d)
2024/02/04(日) 16:09:45.70ID:7ztGLhK50
AMD64という欠陥アーキテクチャでは消費電力の更なる低減は無理だろ
210Socket774 (ワッチョイ 17f9-MO48)
2024/02/04(日) 21:16:06.97ID:J3O1sK8r0
省エネって全く流行ってないんだな
10年ぶりくらいにパーツ見て驚いたわ
211Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs)
2024/02/04(日) 21:19:57.08ID:OOyjQ3570
普通の人はノートやタブレットで十分だし・・・
212Socket774 (ワッチョイ 1777-11P2)
2024/02/04(日) 21:34:06.91ID:7DkLmgFT0
流行ってるのはCO2削減であって省エネじゃないんだよ

そのCO2削減も商業的経済的な理由でEU中心に提唱されてるけどアメリカも中国もガン無視だしこの2国だけで4割排出してる
そもそも世界の科学者1500人(ノーベル賞受賞者含む)で結成した世界気候宣言では「気候危機は存在しない」という声明を発表しちゃったわけで・・・
213Socket774 (ワッチョイ 7f8a-Rbfj)
2024/02/05(月) 12:37:18.66ID:PjD4BR0O0
なにかに感化されちゃった人は出てって
214Socket774 (ワッチョイ 7f8a-Rbfj)
2024/02/05(月) 12:39:15.79ID:PjD4BR0O0
PCG3氏の8600G、15W
http://140.227.85.36/pcg3/amd_11.html#ac_33
215Socket774 (ワッチョイ d7dc-kILQ)
2024/02/05(月) 16:15:23.17ID:44IjiWLV0
低消費電力 自作PC Part98【実測報告】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚

ここのやつ10人がかりでも倒せそうにないな
216Socket774 (ワッチョイ 1758-7i/d)
2024/02/05(月) 16:34:16.44ID:nhtBSZbw0
https://www.tepco.co.jp/ep/support/kenshin-web/optout/index-j.html
電気料金の明細票で支払い金額しか見てない人間はほぼほぼ節電に失敗している
217Socket774 (ワッチョイ 1fd0-WrnP)
2024/02/05(月) 16:53:14.41ID:C1HCrab10
>>215
メインの7950X3Dの相手にならんな
ここに投稿するのは所詮サブPCよ
218Socket774 (ワッチョイ f79b-yNDb)
2024/02/05(月) 17:41:26.02ID:4F3NWHCA0
>>214
負荷時も少しワッパが良くなっているのね。
G3氏乙です。
219Socket774 (スッップ Sdbf-HxQs)
2024/02/05(月) 18:36:33.86ID:c5zeJdrsd
せめてベンチ結果はTDP揃えてくれないと。。。
220Socket774 (ワッチョイ 7f8a-Rbfj)
2024/02/05(月) 19:21:22.75ID:PjD4BR0O0
自分でやれ
221Socket774 (ワッチョイ 1758-9D+t)
2024/02/05(月) 23:57:38.65ID:nhtBSZbw0
「湯水のごとく」という表現がぴったりのアメリカの電力事情に合わせて設計製造されてるから
222Socket774 (ワッチョイ d7b1-11P2)
2024/02/06(火) 02:39:03.63ID:hdqZciUe0
ミニPCが性能も低消費も優れてるからもう難しい
223Socket774 (ワッチョイ 7f8a-Rbfj)
2024/02/06(火) 04:27:42.38ID:6511Sw/y0
>>221
ATX12VOやATX12V 2.52以降の低負荷時効率向上要件はカリフォルニア州ほかの環境規制への対策だしむしろあっちのほうが進んでる
224Socket774 (ワッチョイ f79b-yNDb)
2024/02/06(火) 05:00:40.90ID:yH/Y0RZ30
https://xtech.nikkei.com/dm/article/FEATURE/20150721/428601/
>ACアダプターの効率基準、2016年2月から一段と厳しく

非効率なACアダプターが未だに出回っているから
欧米同様に強制すればいいのに・・・
225Socket774 (ワッチョイ b7db-KZ/H)
2024/02/06(火) 08:03:43.10ID:H1PWsg7i0
住宅の断熱性能とかもね。
226Socket774 (スプッッ Sd3f-HxQs)
2024/02/06(火) 20:05:50.90ID:BiUdeC/4d
AMDはRyzen 8000GシリーズのSTAPMスロットリング問題を認識、修正する方向で動く
https://taxtax.hatenablog.jp/entry/2024/02/04/AMD%E3%81%AFRyzen_8000G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AESTAPM%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%80%81%E4%BF%AE

この問題が解決するまで8000Gシリーズのベンチマーク結果は信用できない

まぁアイドル時の消費電力はそんなに変わらないだろうけど
227Socket774 (ワッチョイ 5704-Rbfj)
2024/02/06(火) 20:59:26.59ID:qLHa4AdC0
8700G、CINEBENCH R23回すくらいの時間ならずっと最大電力で動いてる
228Socket774 (ワッチョイ bff3-HxQs)
2024/02/07(水) 02:31:25.15ID:N3m3wctV0
DDR5だと4枚構成駄目だし32GB最初から積まんとって感じだからアイドル下げにくいよな
229Socket774 (ワッチョイ bff3-HxQs)
2024/02/07(水) 02:31:45.33ID:N3m3wctV0
500wTitanium電源うれやクロシコさんよ
230Socket774 (ワッチョイ 7f98-JmSY)
2024/02/07(水) 07:14:10.01ID:3gmTHXJ20
>>226
この話は4000Gや5000Gでもあったね
レビューのBIOSのデフォルトがそうなってるだけでAMD CBSで87800mWが続くように設定いじればいいらしいがASRockマザーの1102b BIOSでデフォで無効化されたようだ
既に公開されてたASUSマザーの1102b BIOSでPHXのバグ修正って書いてあったのはこれのことだったのだろうか
231Socket774 (ワッチョイ 7f98-JmSY)
2024/02/07(水) 07:17:50.70ID:3gmTHXJ20
どうやらMSIの1102b BIOSもSTAPM無効化してあるっぽいな
232Socket774 (ワッチョイ 7f98-JmSY)
2024/02/07(水) 07:25:31.51ID:3gmTHXJ20
ASUSのSTAPM無効化はROG系だと1905か
AGESAは変わらないみたいだからデフォルト設定の調整かな
233Socket774 (ワッチョイ 7f98-JmSY)
2024/02/07(水) 08:18:26.60ID:3gmTHXJ20
間違えた
MSIのは一部マザーで設定更新したのが出てるのか
234Socket774 (ワッチョイ b79b-yNDb)
2024/02/07(水) 15:12:55.44ID:K3Mw0L0K0
https://www.computerbase.de/2024-02/amd-ryzen-8000g-im-test-amds-neue-apus-sind-schneller-als-gedacht-wenn-alles-laeuft/
しばらくはベンチ結果は怪しいかもね。
235Socket774 (ワッチョイ b79b-yNDb)
2024/02/07(水) 15:16:32.34ID:K3Mw0L0K0
>この場合、TDP も 85 ワット弱で同じでしたが、
>再起動前 (約 54 FPS) と再起動後 (約 70 FPS) の結果は大きく異なりました。
>ゲームには何か問題がありましたが、STAPM には問題はありませんでしたし、STAPM ではありません。
>2 つの Ryzen 8000G を再度テストしたときに、この動作が何度か観察されました。

テスター泣かせの怪しい挙動だわ。
236Socket774 (ワッチョイ 57f3-HxQs)
2024/02/08(木) 04:14:59.44ID:jiMdmHMK0
APUのAFMFでFPS勧めてる連中 対人クソ不利じゃね
237Socket774 (JP 0H8f-Rbfj)
2024/02/08(木) 08:35:37.62ID:+5Xz2z1pH
>>229
RM550x 2021なら10W以下の差は1W未満だよ
238Socket774 (ワッチョイ 1f57-qAIK)
2024/02/08(木) 16:07:24.26ID:JKVkPkxG0
>>236
案外そうでもない
推奨は120fps以上のハイフレームレート維持向けで
コレを守っている限りは回線の方が10倍足手まとい

前のフレームと差が大きすぎるなら
補完フレームを出さずに直で更新するし
239Socket774 (ワッチョイ bfd2-KLri)
2024/02/08(木) 17:04:09.44ID:ZM4QPKZM0
SSDの消費電力とパフォーマンスについて
https://emb.macnica.co.jp/articles/20249/

やっぱりSATAは低消費電力なんだな
240Socket774 (エムゾネ FFbf-6jx1)
2024/02/08(木) 18:33:13.68ID:WRK1mAL2F
面白い記事だな
ただ処理にかかる時間も考慮したほうがよさげかな
241Socket774 (ワッチョイ d7ea-MO48)
2024/02/08(木) 22:27:29.00ID:aFOuBQfl0
M.2のタイプ2230だとアイドル時10ミリワット程度まで落とせる製品があるっぽいけどコスパを考えると手が出せない
242Socket774 (ワッチョイ b7db-KZ/H)
2024/02/09(金) 03:55:46.10ID:ARTwYWZm0
良いこと(余計なこと)を聞いた気がする。
まあでも容量がアレだから選択しないかも。
243Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs)
2024/02/09(金) 06:41:46.33ID:b7l63F3F0
sataは省エネ機能が充実してるしNVMeはASPMが効いてないケースもあるからなあ
GEN4やGEN5で水道の蛇口を全開にしてる方が消費電力が高いだけなんだろう。

ここ数日1wぐらい跳ね上がったけど原因わからねえ 設定変えてないし
244Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs)
2024/02/09(金) 06:48:41.54ID:b7l63F3F0
サムスンの850evoとHanyeのHE70(外付け10Gbps接続)でHasleo Backup Suiteを使って
システムイメージ作らせたら大差で外付の方が速かったな。
SATAの方は318MB/sぐらいがMAXで外付は928MB/sぐらいがMAX
245Socket774 (ワッチョイ b7db-kILQ)
2024/02/09(金) 14:14:28.71ID:ARTwYWZm0
【CPU】Ryzen 8600G
【M/B】Gigabyte A620I AX
【RAM】Crucial 16GB x 2 合計32GB
【VGA】CPU内蔵
【Sound】オンボ
【SSD】Samsung 970 Evo Plus 2TB
【LAN】オンボ
【クーラー】リテールクーラー
【電源】IP-P300HF7-2
【OS】Windows 11 pro 22H2 22621.3007
【キーボード】ThinkPad トラックポイント キーボード II
【測定機器】TAP-TST8N
【BIOS設定】ErP有効、C-State有効、DF C-State有効 等 

画面オフ アイドル時消費電力 12.5W程度

CPUだけ Ryzen 7600 で2W程度高くなる感じか。
246Socket774 (ワッチョイ b7db-kILQ)
2024/02/09(金) 14:16:07.86ID:ARTwYWZm0
>>195
まあノートPCだともうちょっといろいろやってるだろうから、
というのとApple Siliconはメモリ構成に制約があるからねえ。
8GB構成のM1の中古M1マシンが大量に出てくるのは結構間抜けな感じがする。
247Socket774 (ワッチョイ b7db-kILQ)
2024/02/09(金) 14:16:46.94ID:ARTwYWZm0
もうRyzen 8500G 売ってるんだっけ?
248Socket774 (ワッチョイ ff44-lcgO)
2024/02/09(金) 17:20:02.12ID:bVMbTDBh0
>>245
乙です。
好成績ですね。
249Socket774 (ワッチョイ b7db-KZ/H)
2024/02/09(金) 17:24:25.60ID:ARTwYWZm0
ここまで来たら10W切りしたい。
250Socket774 (オッペケ Sr0b-G5gV)
2024/02/09(金) 21:00:06.46ID:9mMiHjL2r
8500Gはツクモ店頭だと 2/19となっていた。なんだこれ。
251Socket774 (ワッチョイ d661-GY42)
2024/02/11(日) 03:35:55.89ID:SW0XY6gR0
>>239
速度は要らないけど安価に容量欲しいでも消費電力抑えたい、ってパターン用に2000rpmのHDDとかどっか作ってくれんかなぁ…
252Socket774 (ワッチョイ c61b-O3vN)
2024/02/11(日) 05:24:00.35ID:qMRThcxe0
ニッチ過ぎる
外付けにしてたまに使うときだけ電源入れといてアクセス頻度高いデータだけ1TBのSATA SSDにでも入れておけばいい
253Socket774 (オッペケ Src7-FDVP)
2024/02/11(日) 15:35:53.89ID:hjYGKMsEr
まあ普通に使わないときは回転止めればいいんじゃね。
つまり普通に使えばだいたいそんなかんじ。
254Socket774 (ワッチョイ d6b4-GY42)
2024/02/12(月) 01:27:05.93ID:s09oMUqg0
ACアダプタ無しのUSBケーブル1本で動くテレビ録画用大容量(8TB以上)HDDやミニPC用大容量HDDとかあるとうれしい
255Socket774 (スップ Sd32-RdfR)
2024/02/12(月) 11:06:45.25ID:Pdy5Mt35d
それは無理
夢見過ぎ
256Socket774 (ワッチョイ c2c4-DDrw)
2024/02/12(月) 11:22:05.64ID:ZDxWKHCy0
外付けSSDで我慢
257Socket774 (オッペケ Src7-tC5+)
2024/02/12(月) 12:39:22.83ID:B8upsiOIr
HDD と書いてあるところをSSDにするだけで、現実的な要望になるという。
258Socket774 (ワッチョイ def3-BOeC)
2024/02/12(月) 13:19:58.74ID:4bs0Xzch0
sataはやっぱ遅すぎるわ。外付けにしたM.2の方が遥かに速い
259Socket774 (ワッチョイ def3-BOeC)
2024/02/12(月) 13:20:48.15ID:4bs0Xzch0
TLCでDRAM有りのSATAなんて現在高すぎてコスパ最悪だな
少し前ならサムでも2万円台で4TB買えたのに倍になってるし
260Socket774 (ワッチョイ d2b1-LqI5)
2024/02/12(月) 17:15:10.03ID:DCz42KWX0
はじめまして。
今パソコン色々勉強中で、こちらにたどり着きました。
https://outervision.com/power-supply-calculator
この計算機のノートPC版みたいなものってないでしょうか?

ノートPCに付属されているACアダプターのW数をメーカーがどのように決めているのか知りたくて、またバッテリーの持ち時間がどのような計算式で計測できるかをある程度知識としてもっておきたいと思っており、
そのノートPCの各パーツがどの程度の消費電力なのかを調べ、計算できればと考えています。
261Socket774 (ワッチョイ 16cd-Qudc)
2024/02/12(月) 17:22:37.69ID:xRqa5pWQ0
これでも待てるからね。
262Socket774 (ワッチョイ 6b65-pnP0)
2024/02/12(月) 17:35:03.60ID:tzwtlhtN0
>>234

さらにくるぞ急げ
263Socket774 (ワッチョイ 1e11-Ov6n)
2024/02/12(月) 17:41:53.26ID:bxJE4Kxv0
5万7千円も出せば
トマト1個じゃあ引退選手はみんな逃げたわけ?全引退選手disってるなこいつ
264Socket774 (ワッチョイ 923b-bn9N)
2024/02/12(月) 17:44:27.66ID:QgCuS4LJ0
テレビも見てないし、途中入社して車外に投げ出されてしまうのかもしれない
きつね事件振り返りやるんか
それで小さいことでブランド提供とかも厳しくなるんだが
買い物しないと
265Socket774 (ワッチョイ 1211-cMom)
2024/02/12(月) 17:45:33.68ID:kL+kxbhD0
フォロワー8人とかだぞ
5度違うてな
ガス止めたニュースばっかし
266Socket774 (ワッチョイ 5283-YfZ+)
2024/02/12(月) 17:47:31.66ID:51Pg5dUH0
って横断歩道の後ろでボソボソ喋ってるやり取りの中でだしな
くりぃむの方がましだわ
頑張れ
267Socket774 (ワッチョイ 1203-Qudc)
2024/02/12(月) 17:48:30.51ID:GQEuD7/E0
根拠のない流れ弾暴露を売りにしてやれ
アウトレスする人ってあんま印象ないよな
268Socket774 (ワッチョイ 1211-cMom)
2024/02/12(月) 17:49:10.07ID:kL+kxbhD0
>>49
100株でよかっただろ
269Socket774 (ワッチョイ 1e8b-Ov6n)
2024/02/12(月) 17:49:27.66ID:qtiE9pnl0
大多数が反対だから
ロンバル王に俺は悪くないクオリティだからささった
270Socket774 (ワッチョイ b702-9AVl)
2024/02/12(月) 17:52:17.86ID:g/p8LN4+0
あながちの使い方おかしいよ
271Socket774 (ワッチョイ 166e-Avox)
2024/02/12(月) 17:59:59.86ID:bQyxpTt30
すぐには遅すぎたんだが
それらが引退したんだけどな
ヘブバンはよくCM見るで
272Socket774 (ワッチョイ ff9c-To6i)
2024/02/12(月) 18:03:48.85ID:9aan9JIZ0
この辺が怪しいので
ギフト還元しないと宣言してな
273Socket774 (ワッチョイ ff9c-To6i)
2024/02/12(月) 18:04:05.45ID:9aan9JIZ0
>>19
一部からのストンがくるのかね
馬鹿者だろ
外交もトランプが壺仲間だったから余計に
274Socket774 (ワッチョイ 9210-vB6K)
2024/02/12(月) 18:39:53.66ID:W4eDB3Cs0
>>260
そんなものはない
275Socket774 (ワッチョイ d2b1-LqI5)
2024/02/12(月) 18:48:33.13ID:DCz42KWX0
>>260
そうでしたか。教えていただきありがとうございます。
自分で計算してみます!
276Socket774 (ワンミングク MM42-vfzJ)
2024/02/12(月) 20:57:26.17ID:RlhMIyA0M
>>259
マジかあ
もうどうにもならないんだね
277Socket774 (ワッチョイ 53db-hHXc)
2024/02/13(火) 08:52:21.06ID:UvwX7JS90
>>245
これの電源をPicoPSUに変えてみた

【CPU】Ryzen 8600G
【M/B】Gigabyte A620I AX
【RAM】Crucial 16GB x 2 合計32GB
【VGA】CPU内蔵
【Sound】オンボ
【SSD】Samsung 970 Evo Plus 2TB
【LAN】オンボ
【クーラー】リテールクーラー
【電源】PicoPSU 12V/10A LEVEL VI AC Adapter
【OS】Windows 11 pro 22H2 22621.3007
【キーボード】ThinkPad トラックポイント キーボード II
【測定機器】TAP-TST8N
【BIOS設定】ErP有効、C-State有効、DF C-State有効 等 

画面オフ アイドル時消費電力 10.8W程度

あと一息。あとはメモリを1枚にするとか8GBにするかというのがまず思いつくわけだが、、、
278Socket774 (ブーイモ MMde-bTaI)
2024/02/13(火) 10:24:29.41ID:MEVeNVRLM
Windows10に変えるとどうなるんやろか
279Socket774 (オッペケ Src7-FDVP)
2024/02/13(火) 10:38:12.52ID:kHG+W+x8r
どうなるんやろうね。
280Socket774 (ワッチョイ eb9b-Kzut)
2024/02/13(火) 11:54:52.27ID:3gkyB1WI0
リテールクーラーのファンの低負荷での消費電力はどんなものなの?
281Socket774 (オッペケ Src7-tC5+)
2024/02/13(火) 12:04:11.91ID:0NSP1cSjr
なるほど。低負荷時に回転が止まるファンを使えば、もうちょっと行けるかも?ということか。
282Socket774 (ワッチョイ d62d-MCFD)
2024/02/13(火) 12:07:19.92ID:gAaE4M820
そんなもん物によるし制御によっても変わるけど
せいぜい定格で2W前後のファンだから低負荷時は1Wにも満たない程度になってるんじゃね
283Socket774 (オッペケ Src7-IvbZ)
2024/02/13(火) 18:09:30.08ID:lXGQnK/jr
まあ0.9W下がれば10W切りできるからまあそこは。
284Socket774 (ワッチョイ d636-A4IV)
2024/02/14(水) 05:01:51.80ID:cS4kIGNW0
idleだけ

【CPU】Ryzen 7 8700G (30W)
【HSF】NH-L12S (55%以下停止)
【M/B】MSI MPG B650I EDGE WIFI
【RAM】ADATA AD5U56001G-DT 2x16GB 5200動作@1.1V
【SSD】Samsung 980 500GB
【電源】picoPSU-80 + CUI SDI65-12-U
【OS】Win11 Pro 23H2 22631.3155
【マウス】Logicool M337 (Bluetooth)
【キーボード】FILCO FKBE109/J-01
【測定機器】REX-BTWATTCH1
【BIOS設定】Fast/Slow PPT Limit : 30W、ほか>>189と同じ

【画面オンidle】10.0W
【画面オフidle】9.8W

ファンコネクタ抜きで-0.1W
285Socket774 (ワッチョイ d6f6-A4IV)
2024/02/14(水) 05:15:58.19ID:cS4kIGNW0
>>284
【画面オフidle、メモリー1枚】9.6W(9.4〜9.7W)
286Socket774 (ワッチョイ 53db-tC5+)
2024/02/14(水) 06:10:15.63ID:8BUIrF3S0
>>284
乙。やりますねえ。
287Socket774 (ワッチョイ d69e-vB6K)
2024/02/14(水) 08:14:33.82ID:cS4kIGNW0
>>284
NH-L12S訂正「55℃以下停止」

うちの最高効率構成でも10Wなのはちょっと消費電力大き過ぎるし、AM4に追いつくにはあと5W減らす必要がある
マザボ電気食いすぎだよなあ
288Socket774 (オッペケ Src7-tC5+)
2024/02/14(水) 10:13:14.44ID:juIe/Vp5r
lenovoのm75q tinyのこの世代か、deskmini/deskmeetが来ればあるいは?
一般自作的なマザボがもうちょっと消費電力どうにかなってほしいというのは同意。
289Socket774 (ワッチョイ 9758-OH2U)
2024/02/14(水) 15:55:32.95ID:ETczLnoX0
Appleのように異世界転生レベルの犠牲を払わないと電力を下げられないのなら
次の手段はやはり脱電力しかない
光か脳に埋め込むかどちらか選ぶが良い
290Socket774 (ワッチョイ 9206-XyAm)
2024/02/14(水) 16:44:19.47ID:ZgJoZdEy0
録画機のSATASSDをSATAHDDに差し替えたら4,5Wあがっちった
291Socket774 (ワッチョイ eb9b-Kzut)
2024/02/14(水) 23:52:06.00ID:j4eSww5M0
NVIDIA RTX 4000 SFF
TSMC 4N
CUDA 6144
1.56GHz
70W
$1250

高いなぁ・・・
292Socket774 (ワッチョイ 9758-BOeC)
2024/02/16(金) 17:03:39.16ID:yLRbBlkR0
APUでメモリを減らすのは愚策だと思う。
外付けグラボのメモリ分は必要なんだし
293Socket774 (ワッチョイ 9758-BOeC)
2024/02/16(金) 17:05:28.75ID:yLRbBlkR0
ゲームするならデュアルメモリのがいいだろうし録画用なら別にシングルでもいいのか
294Socket774 (ワッチョイ d602-vB6K)
2024/02/16(金) 23:04:23.70ID:dQwiMmnX0
録画用に高価なAM5を使うメリットが全然ない
AM4かLGA1700のほうが確実に省電力になる
295Socket774 (ワッチョイ d602-vB6K)
2024/02/16(金) 23:06:20.07ID:dQwiMmnX0
適切にメモリーの省電力効いてる状態なら枚数の違いは0.2W以下だからシングルに減らす意味も(コスト削減以外は)あまりない
296Socket774 (ワッチョイ 6fd5-43hX)
2024/02/17(土) 02:33:16.27ID:3egJ5UN70
PCIスロット付きのマザーがまた複数出たな
今のってPT2とか動くのかな
297Socket774 (ワッチョイ eb9b-Kzut)
2024/02/17(土) 03:12:53.28ID:sZqmRtoQ0
https://www.asrock.com/mb/AMD/A620M-HDVM.2/index.jp.asp
4フェーズのDrMOS
最大65W

ここまで割り切った仕様なら、流石に減りそうだけど。
298Socket774 (ワッチョイ 9758-OH2U)
2024/02/17(土) 06:52:05.58ID:wb3zPgQh0
電力効率が従来品の5倍以上も違うApple製のアレが欲しい
欲しい
欲しい
Apple HDDが欲しい
299Socket774 (ワッチョイ 53db-hHXc)
2024/02/17(土) 16:01:21.96ID:R6C60Gqt0
>>277
よく考えると?これには使ってないWIFI NICがついているのでとりあえず外してみた。
これで画面オフ アイドル時消費電力 9.8W程度 になった。
こんなものか。
300Socket774 (ワッチョイ c27e-p8SM)
2024/02/17(土) 17:52:26.76ID:wdH2Saxw0
ノート用Ryzenのベアボーン来てんね。
TDP15wで性能はn100の6倍。
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0CQVJBHY3
301Socket774 (ワントンキン MM5f-vfzJ)
2024/02/17(土) 18:34:28.03ID:/TFOpWBcM
>>300
同じのが載ってるミニPCの方がトータル安くね?
こういうのは手持ちパーツが有る人が安く使うために有るのかなあ?
302Socket774 (ワッチョイ 2764-PZY7)
2024/02/17(土) 18:36:29.88ID:4kqyzFVC0
>>300
信頼性どうなんかね
303Socket774 (ワッチョイ 62ea-hkf4)
2024/02/17(土) 18:51:40.30ID:xSqVsey70
ITXのマザボだと需要ありそうだけどベアボーンだと微妙だね
ASUSとかASROCKならブランド志向の高い人や法人の需要あるだろうけど
304Socket774 (ワッチョイ 836e-YXeI)
2024/02/17(土) 19:31:07.96ID:PTGs1Pwy0
外付けでごちゃごちゃするのやだからitxなら興味ある
305Socket774 (ワッチョイ c66e-TvJ2)
2024/02/17(土) 19:52:01.41ID:GF8KOtav0
>>300
zen3なら Lenovo m75q tiny gen2 を超えないと選択肢に入らないというか。
306Socket774 (ワッチョイ c27e-p8SM)
2024/02/17(土) 20:13:17.18ID:wdH2Saxw0
上のベアボーンの海外レビュー
アリエクスプレスなら「VTES30」のバレンタインクーポンで238ユーロで買える。

GenMachine Ren、AMD Ryzen 7 5825U を搭載したミニ PC
https://androidpc.es/genmachine-ren-5825u/
307Socket774 (ワッチョイ eb9b-Kzut)
2024/02/17(土) 21:19:11.59ID:sZqmRtoQ0
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-3050-6-gb/40.html
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-3050-6-gb/39.html
RTX3050 6GBのレビューが出てきた。
ワッパはRTX4060程度
308Socket774 (ワッチョイ 3777-A7R9)
2024/02/17(土) 21:55:47.42ID:kLtor+Hn0
4050のデスクトップ版いつになったらでるんだろ
309Socket774 (ワッチョイ eb9b-Kzut)
2024/02/17(土) 22:09:11.57ID:sZqmRtoQ0
https://tweakers.net/reviews/11816/8/amd-ryzen-5-8500g-de-eerste-desktop-cpu-met-zen-4c-cores-games-met-losse-gpu.html
https://tweakers.net/reviews/11816/10/amd-ryzen-5-8500g-de-eerste-desktop-cpu-met-zen-4c-cores-stroomverbruik-en-efficientie.html
8500Gのレビュー
310Socket774 (ワッチョイ 0358-sYtR)
2024/02/18(日) 02:56:24.36ID:sHE4ZqZL0
NVIDIAはアイドル下げてくれ。あとアイドルが低めのFE売れや
311Socket774 (ワッチョイ 0358-sYtR)
2024/02/18(日) 02:57:03.48ID:sHE4ZqZL0
てか4050の方を出してほしいよな。3050 8GBより高性能で補助無しぐらいで
312Socket774 (ワッチョイ ff03-Y2IO)
2024/02/18(日) 08:29:24.71ID:K7EVeoRt0
最近のゲームはVRAMを大量に使うから6GBじゃあきついんじゃないのかな?
313Socket774 (ワッチョイ ffa9-6k0L)
2024/02/18(日) 10:26:51.11ID:I+dh1IT10
ていうギリギリのラインを攻めたんだと思うよ
RTX3050 6GBはGTX1650が製造終了なのでその後釜のゲーム向けローエンドとして用意された
314Socket774 (オイコラミネオ MM47-k1w6)
2024/02/20(火) 14:42:15.10ID:+coTvLN0M
xx50もローエンドなのが悲しいなぁ
315Socket774 (スップ Sd1f-3W6K)
2024/02/21(水) 15:39:46.52ID:CVkkBUCcd
Drive4台で40超える位
古いのは1台でもそれくらい行くな
Monitor買い替え、何が良い?テレビ兼用
316Socket774 (ワッチョイ 1308-7WaR)
2024/02/22(木) 02:21:55.53ID:gA9eM//Q0
1050tiの頃に低消費電力にこだわったのを自作した
ようやく代わりになる補助電源なしでそこそこまともなグラボが出るらしいね
317Socket774 (ワッチョイ cf51-RPi6)
2024/02/24(土) 03:25:32.22ID:da8ifCCo0
内蔵ドライブの電源を物理的に切ったり入れたりする方法ないかな?
318Socket774 (ワッチョイ cfc0-tW/T)
2024/02/24(土) 10:19:19.18ID:X916wun80
ブラック OWL-GPD523とかこういう5インチベイにHDDを取り付ける方法かな電源つきのやつで
319Socket774 (JP 0H7f-9QS6)
2024/02/24(土) 11:34:36.86ID:M9qsBfx8H
>>317
ちょっと前までAinexがHDD-SEL2を復活販売してたがもう販売終了してる
同様の製品は中華製品しかなくて、AmazonでHDDスイッチで検索するとたくさん出てくる

数年前は割と大手のORICO(中国)もこういうの出してたが、最近はニッチ化が加速してて大手はどこも出してない
320Socket774 (ワッチョイ ff40-3q3Q)
2024/02/24(土) 11:51:00.37ID:qk/FGpvD0
onoffというかホットスワップ自体がすでにニッチというか自体USB3.0以降USB外付けで済ませるかNAS使うかみたいな人が多いんかな
外付けHDDはACアダプタ測定してないからどれくらい電力使ってるのかわりと忘れる
321Socket774 (ワッチョイ bf7e-YGpO)
2024/02/24(土) 12:41:31.71ID:5rphP5Gj0
8840UのミニPCまだぁ?
322Socket774 (ワッチョイ a393-6k0L)
2024/02/24(土) 13:43:17.99ID:YEDyVrGM0
7040と取付互換だろうから8040出すのも簡単だろうけど、別に目新しい物ではないから新商品みたいな演出して馬鹿を騙す以外に出す価値もほぼないわな
323Socket774 (ワッチョイ cfad-RPi6)
2024/02/24(土) 17:55:45.47ID:da8ifCCo0
>>319
>ちょっと前までAinexがHDD-SEL2を復活販売してたがもう販売終了してる
まさしくこんなの欲しかったわ、しかし終売か…
>AmazonでHDDスイッチで検索するとたくさん出てくる
他のやつのプッシュスイッチは何かの拍子にボタン誤押ししそうで怖い
324Socket774 (ワッチョイ 6358-TYS9)
2024/02/25(日) 01:30:09.66ID:3gn7lk360
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/060412250/
風力・水力・太陽光と蓄電池を格納、コンテナ型の独立電源を商品化
2019.06.04
N3 エヌキューブ
NTNは5月31日、貨物輸送用コンテナに風力・水力・太陽光発電装置と蓄電池を格納したコンテナ収納移動型の独立電源「N3 エヌキューブ」を開発したと発表した。被災地などにトラックや貨物船、ヘリコプターなどで輸送し、少人数・短時間で設置できる。
12フィートコンテナに出力0.5kWの風車、出力1.0kWの水車、出力0.9kWの太陽光パネル、容量8.6kWhの蓄電池を備える。風車と太陽光パネルはコンテナの屋根上に設置し、水車は近場にある水路に設置して発電する。
325Socket774 (ワッチョイ dbcf-YKHC)
2024/02/25(日) 14:08:04.51ID:6/cdNiGk0
エヌビディアのアイドル下げてくれって言う人いたけどアイドル15-25wだし高くないんじゃね
326Socket774 (ワッチョイ df28-roBs)
2024/02/25(日) 14:14:01.69ID:7efNa4g00
5Wがここのスレ民の許容限界
327Socket774 (エムゾネ FFea-0Dn1)
2024/02/25(日) 14:26:54.48ID:IVWUM+IpF
RX6000は5w以下だな
328Socket774 (ワッチョイ e7d1-nqTe)
2024/02/25(日) 15:36:47.23ID:Tf61OcZZ0
GTX1060ですら7Wか……
329Socket774 (ワッチョイ 4a67-WAy7)
2024/02/25(日) 15:39:36.03ID:OCIvPsF80
RX6000が優秀すぎるな
330Socket774 (ワッチョイ 9b08-Fc/2)
2024/02/25(日) 15:51:57.21ID:FwkNCIfm0
Radeonてディスプレイ出力無しになったとき1W以下になる機能無かったっけ?
331Socket774 (ワッチョイ 4a67-WAy7)
2024/02/25(日) 16:06:23.69ID:OCIvPsF80
>>328
低電力しか売りがないRTX3050 6GBはもう少し頑張って欲しい
332Socket774 (ワッチョイ 3a7e-w3el)
2024/02/25(日) 16:52:50.10ID:YJHjV3y/0
N100が全力で頑張っても25Wなのに、アイドル25Wとかオプションのくせに生意気だぞ。
333Socket774 (ワッチョイ 4a90-r8/V)
2024/02/25(日) 17:06:48.82ID:a5JNGbym0
3500UのAPUノートは30Wくらい稀にいくけどノートとミニPCはどんな負荷かけても
省エネでいいわね…
334Socket774 (ワッチョイ 8b33-r8/V)
2024/02/25(日) 20:39:31.44ID:O6z6MYhT0
また消費電力が低いのを省エネと呼ぶ馬鹿が
335Socket774 (ワッチョイ 4a90-r8/V)
2024/02/25(日) 20:50:32.76ID:a5JNGbym0
そんなに興奮しないでください(笑)
336Socket774 (JP 0H86-+oLM)
2024/02/25(日) 21:03:38.01ID:vlk3gt1vH
>>334
そんなちっちゃいことにおこるなよー
小物
337Socket774 (ワッチョイ 8b33-r8/V)
2024/02/25(日) 21:06:14.05ID:O6z6MYhT0
ただの値段の事をコスパと呼んだりするのと同じで
ただの書き間違いではなく根本的に勘違いしてるだろうからちっちゃくないんだよね
338Socket774 (JP 0H86-+oLM)
2024/02/25(日) 22:15:48.82ID:vlk3gt1vH
ちっちゃいことだよ。おまえさんは「こいつがこう考えているのは間違いだ」って決め込んで書いてるが
書いた本人はそこまで考えてないかもしれんし、見てるほかの奴も頭の中で自動的に読み替えて補正してる

おまえさんがわざわざ「馬鹿が」とか書いたところでおまえさんへの印象が悪くなるだけだよ
おまえさんが吐血したところでお前さん自身が痛むだけだよ

人生にはもっとほかに気にするべきこと、使うべき時間、向き合うべき相手があるよね
おまえさんがしあわせな人生を歩むことを望んでるよ

ダウンロード&関連動画>>


https://note.com/mss_sound_system/n/n073bb24c9837
339Socket774 (ワッチョイ 6358-TYS9)
2024/02/26(月) 15:36:04.03ID:eiMseKPg0
NVIDIAのGPUもインテルと同じくApple GPUに負けてるからな
340Socket774 (ワッチョイ dbcf-YKHC)
2024/02/27(火) 00:34:33.88ID:rQpDvzLp0
CPUはかなり省電力出来るのにGPUはそこまで省電力にできないのは普及率が違い進化過程と考えるべきか
341Socket774 (ワッチョイ 8b35-r8/V)
2024/02/27(火) 02:36:29.23ID:an0i0D5l0
むしろGPUの方が世代毎の電力効率の向上は目覚ましいと思うが
342Socket774 (ワッチョイ 7a8d-0Dn1)
2024/02/27(火) 10:01:54.79ID:WADt1tNX0
ワッパが悪化するケースはある
RX7000とかがいい例だな
343Socket774 (ワッチョイ c6b1-b0zc)
2024/02/27(火) 10:09:15.55ID:q8ImFTaa0
CPUとGPUどっちが省電力かというのは簡単に比較できることじゃないだろうけど
CPUのような汎用性はないけどGPUにもできる事であれば圧倒的にGPUのほうが省電力でやれると思う
344Socket774 (ワッチョイ c6b1-b0zc)
2024/02/27(火) 10:12:44.44ID:q8ImFTaa0
というか>>340は仕事あたりの電力量ではなく
アイドルみたいな最低限必要な電力の大小を指して省電力と言ってる気がするな
345Socket774 (オッペケ Sr03-6C42)
2024/02/28(水) 10:43:59.99ID:DowJ3X5Yr
まあ非動作時に電力使われるのは間抜けな感じはするな。
346Socket774 (ワッチョイ 6358-V2t0)
2024/02/28(水) 11:38:42.44ID:1/uOPDfN0
>>344
過去スレ見ればわかるがこのスレは10年以上アイドルの消費電力を競ってきたんやで
GPUを載せたPCの消費電力なんて論外だった
347Socket774 (ワッチョイ dbcf-YKHC)
2024/02/29(木) 11:04:52.49ID:zzgr2+DU0
ゲームしない時はigpuだけ起動させてGPUアイドル0wとか何故出来ないのか
348Socket774 (ワッチョイ 5a26-b0zc)
2024/02/29(木) 11:46:18.92ID:seekPDMi0
iGPU側にモニタ繋いでASPM入れてもあんまり効果ないのかね?
まあグラボにはアイドル時の少電力ってのは強く求められてないのかな
349Socket774 (ワッチョイ 4a5c-r8/V)
2024/02/29(木) 12:01:03.49ID:zxf43kg70
グラボのHDMI端子不足でiGPU側にサブモニタ挿してるけど
そっちだけつけててもいまいち
クローンにするとメインモニタの入力(切り替えを別PCとかにしてて)通ってなくても
dGPUの消費も当然連動してあがりよるので拡張にしてるけど結局アイドル高いからいまいちですわ
350Socket774 (ワッチョイ b3b1-0Dn1)
2024/02/29(木) 14:25:08.64ID:/j+vkjts0
igpuも意外と電気を食うことがあるぜ
ワッパもそんなに良くないし
351Socket774 (ワッチョイ 9b51-/KNI)
2024/02/29(木) 14:25:13.40ID:aMgDH72w0
>>347
アプリケーションが使用するグラボの指定ができるからそれを試したら?

コレの応用でマイニング用のRadeonから
iGPU付きのRyzen経由でグラボが使える裏技もある
352Socket774 (ワッチョイ 0744-9+AH)
2024/02/29(木) 19:09:19.62ID:6Ne3J+S60
指定のyoutube動画を見ながら、日記帳に日記書きながらの負荷くらいのワット数とか知りたいやんか。
353Socket774 (ワッチョイ 5ad4-/KNI)
2024/03/02(土) 12:25:42.14ID:0zJSsJPn0
【CPU】Ryzen5 8500G
【M/B】 ASUS PRIME A620M-E-CSM
【MEM】DDR5-4800 16GB 2枚
【SSD】WDS500G2X0C NVMe 500GB
【HDD】東芝 2.5インチ 3TB
【ケース】IW-CE685/300P
【PSU】ケース付属プラチナ電源

アイドル 17.1w
cinebench R23 (11229 pt) 68w
occt powerspluy 105w

中途半端言われてる8500Gだがワッパはやっぱり良いな
というかどうあがいてもCPUは50wで頭打ちなんで
常時省エネモードと言っても良いな

なおiGPUの上限も50wな模様
両方併せて100w近くが上限だね
354Socket774 (アウアウウー Sa2f-blZE)
2024/03/02(土) 20:14:30.63ID:OJPsUXYza
すいません、低消費電力のモニター話ってスレないですかね?光度上げても他のより低消費とかないですよね、価格コムでスペック順に並べて選ぶしかないですかね?
355Socket774 (ワッチョイ 8a81-B158)
2024/03/02(土) 20:28:46.97ID:eaoMV+ql0
B550を再利用したA620Aが出るらしいけどAM5でも10W切れるだろうか
356Socket774 (ワッチョイ 0fdb-otGO)
2024/03/02(土) 22:10:51.93ID:1OVn65XB0
まあA620で10W切りしてるからそこはまあ。
357Socket774 (ワッチョイ 5f42-krhl)
2024/03/03(日) 02:26:33.41ID:a+Bx+A4+0
>>354
モニターなんて今時20wも喰わないぞ
ledバックライトで60Hzなら27インチでも14wとかだ

しかし4K 144Hzとかだと50wとかのもある
358Socket774 (アウアウウー Sa0f-Sb05)
2024/03/03(日) 05:16:45.04ID:fYg9pm/Qa
>>357
今古い三菱リアル32型90wなんですけど、PCで資格取り出して低消費モニタが必須になりました。PC自体はAthlon3000Gグラボなしですが、モニタが1日40円近いです。どの32インチ買っても半分以下にはなりそうですが、文字読める光度でなるべく低電力を探すのって、最大消費電力で選ぶ感じですかね?テレビと違って年間消費電力ないし、LGとかDELL買っとけば問題ないすかね。
359Socket774 (ワッチョイ 5fd4-iXLp)
2024/03/03(日) 05:25:03.39ID:a+Bx+A4+0
>>358
事務仕事ならEIZOのFlexScanとかになるな
電気効率もいいし
360Socket774 (アウアウウー Sa0f-Sb05)
2024/03/03(日) 06:16:03.78ID:fYg9pm/Qa
>>359
旧ナナオすね、そういう電気効率とかで選びたいですね。なんでモニターって省エネ達成率とかないんですかね?
361Socket774 (ワッチョイ 5fd4-iXLp)
2024/03/03(日) 08:02:24.29ID:a+Bx+A4+0
>>360
EIZOは高いだけのことはある

パネルこそLG製ではあるが表面処理と画像エンジンは独自だし
しっかり色とコントラストを調整してあるから文字仕事には良い
iiyamaとかその辺とかとは目の疲れが違う

オフィス用の安い奴でもウェブデザイン系想定で
カラーバランスはかなり正確だし
362Socket774 (ワッチョイ 9f73-Hejz)
2024/03/03(日) 13:22:50.19ID:9JAeK2dL0
HPの安い28inch 4k ディスプレイを2枚構成で使ってたけど、たしかいまディスコンだったはず
363Socket774 (エムゾネ FFbf-FvQX)
2024/03/03(日) 13:42:22.81ID:BlLWc6isF
ゲーミングモニターとか大型でもない限り最近のモニターの消費電力は総じて低いかと
エコモードみたいなのがついてることも多い
364Socket774 (ワッチョイ 7bdb-ZLJX)
2024/03/03(日) 13:45:28.34ID:9m/NysRf0
>>354
輝度もコントラストも下げ下げでまぶしいモニタばかりだから、下げまくると良いよ。
そうすると10W余裕で切る。
365Socket774 (ベーイモ MM7f-cDjQ)
2024/03/03(日) 14:36:20.95ID:Q1UtvYukM
モニターの消費電力ちゃんと測ったことがなかったな
家帰ったら測ってみよ
366Socket774 (ワッチョイ cb67-uB8S)
2024/03/03(日) 15:10:21.83ID:QEqlMvQ90
PCの最低消費電力を求めるスレだからね
実用域のPCのワットパフォーマンスとか、モニターやルーターの消費電力とかどうでも良い
367Socket774 (ワッチョイ 0f58-uB8S)
2024/03/03(日) 22:05:11.51ID:895FfSyj0
【CPU】i7 12700K
【M/B】ASUS TUF GAMING Z690-PLUS D4 WIFI BIOS 2703
【RAM】Crucial CT32G4DFD832A DDR4 3200 32GBx2
【VGA】UHD770
【NVMe】980Pro 1T+2T、MS950G70 4Tx2
【SSD】Micron1100 2Tx3
【LAN】オンボード 有線のみ有効
【クーラー】NH-P1ファンレス
【ファン】背面排気Noctua NF-A12x25 ULN 500rpm別途ファンコンで固定
【ケース】Define7compact
【電源】SST-NJ600
【OS】Windows11Pro 64bit 22H2
【その他】K360、MX Anywhere 2S、DP接続WQHD(144Hz)
【モニター】32GK850F-B
【測定機器】ワットモニタ

NVMeを1台(PM981a⇒MS950)入れ替えるために組み直して測定してみたけどNVMe4台とSSD3台の計17T積んだ状態で
アイドル:12.0W(入れ替え前と変わらず)、PL1=PL2=65W、電源:バランス、PCIeのリンク状態は最大限の省電力

RTX4060挿すとアイドル26W(増えすぎ)、PT3を2枚にtvrockとAfterburner常駐で35W
368Socket774 (ワッチョイ 7bdb-ZLJX)
2024/03/03(日) 22:35:08.44ID:9m/NysRf0
>>367
NVMe4枚、SATASSD 3枚
いいね
369Socket774 (アウアウウー Sa0f-Sb05)
2024/03/04(月) 00:54:06.44ID:khhADO3ga
>>361>>364
価格コムで32インチ超え探すとEIZOないですね、なんとなくJAPANNEXTは避けて5年保証付から選んでみます。
370Socket774 (ワッチョイ 9f01-5fuq)
2024/03/04(月) 07:43:00.33ID:hei3WtUq0
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240205-2877553/
371Socket774 (ワッチョイ 5fd4-iXLp)
2024/03/04(月) 08:22:43.23ID:deUBVGT60
>>369
そういうのはTV買う方が安いぞ
372Socket774 (ワッチョイ 9ff3-0WZ8)
2024/03/04(月) 09:29:10.25ID:/Thy8X3o0
なんかNVMeのSSD多いとシネベンチの時にガッツリ増えてるわ
373Socket774 (ワッチョイ 9ff3-0WZ8)
2024/03/04(月) 09:30:41.92ID:/Thy8X3o0
>>367
やっぱ4000世代アイドル高すぎだなあ
てかpny以外高いはずだけどどこのグラボ?
374Socket774 (ワッチョイ 9ff3-0WZ8)
2024/03/04(月) 09:32:04.97ID:/Thy8X3o0
HDR付きのゲーミングモニタは電力高い。HDRは輝度アゲないとだめだからか高いね
375Socket774 (ワッチョイ 9b07-uefm)
2024/03/04(月) 09:48:28.75ID:6TAP/92q0
RTX4000は使ってるときのワットパフォーマンスは物凄いんだけど
うちでもなんでか最低電力は高いな
376Socket774 (ワッチョイ 9f03-FvQX)
2024/03/04(月) 09:48:54.38ID:HlDi9zUM0
グラボの設計は分からんがアイドル時の消費電力を削減するのは難しいのかな?
377Socket774 (ワッチョイ 9b07-uefm)
2024/03/04(月) 09:52:04.49ID:6TAP/92q0
グラボ上のVRMのフェーズ制御がそもそも最低電力を重視してないんじゃないかな
そういう事はあんまり求められてないだろうし
378Socket774 (ワッチョイ 8bf3-0WZ8)
2024/03/04(月) 14:23:03.82ID:awB6S4lg0
メーカーがファウンダリーエディションと同じアイドルにしてくれるだけで大幅に改善するんだけどな
379Socket774 (アウアウウー Sa0f-Sb05)
2024/03/04(月) 23:01:45.14ID:QurRWoYka
>>371
テレビ買った方が低電力で長持ちならそうしたいですね、でも10年みて初期費用は多少かかってもいいかなと。
380Socket774 (ワッチョイ 8bf3-0WZ8)
2024/03/05(火) 01:22:40.24ID:GHLAf4Jg0
テレビは省電力なの少なそうなイメージ
381Socket774 (ブーイモ MM7f-ldXa)
2024/03/05(火) 07:07:07.25ID:ZY4GGKLfM
テレビはモニターより電気喰う
382Socket774 (ワッチョイ 8bcf-cDjQ)
2024/03/05(火) 07:16:06.56ID:3khhKYUo0
rx7800xtとrx7900greのアイドル100w前後みたいだけど、何もしてないのにゲーム中くらい減るのな
383Socket774 (ワッチョイ df8d-FvQX)
2024/03/05(火) 09:24:15.84ID:S/sZtzTT0
マジ?
グラボ単体での話?
そんなにかかるとなるとなにか変だぞ
384Socket774 (ワッチョイ 9f11-Y1S9)
2024/03/05(火) 10:09:02.60ID:eS++goRh0
そこまでアイドル高いグラボは存在しないと思う
ARcですら単体アイドル50W以下

低消費電力 自作PC Part98【実測報告】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
低消費電力 自作PC Part98【実測報告】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
385Socket774 (ワッチョイ 5fd4-iXLp)
2024/03/05(火) 12:08:22.74ID:IhSorEZk0
>>379
32インチ以上のPCモニターはむっちゃ細かいけど大丈夫?
386Socket774 (ワンミングク MMbf-bxeI)
2024/03/05(火) 13:04:36.74ID:P8ySeV1AM
>>361
詳しい人のレスは内容が濃くて助かります
実用的な低消費電力な物を使いたいですがモニタはEIZOから探していきます
387Socket774 (ワッチョイ 1be3-uefm)
2024/03/05(火) 13:34:15.17ID:SKhMLOVm0
EIZOとかTNパネルのゴミみたいなの除けばあの圧倒的な高価格を納得できるかと言われるとな
映像関係のプロとか自分の金じゃなく予算で買うものという元々の位置に戻った
目が疲れるのは輝度上げ過ぎとかバックライトが点滅してるとかで、いまどき普通の価格のモニタでもフリッカーフリーのモデルはいくらでもある
ブルーライトカットはなんの意味も無いことは科学的に証明されている
388Socket774 (エムゾネ FFbf-iXLp)
2024/03/05(火) 13:36:09.43ID:XuiSZQQCF
>>386
基本的に値段は
地味な部分の高品質化で上がってるからね

液晶の場合は処理エンジンの性能とか表面処理とか検査・調整の手間だし

電源の場合は外からじゃ見えない部品の強化とか窒化ガリウム採用だったり

マザーボードの場合は基板の層が値段が高いほど増えてたり部品が耐熱品になってたり

メモリの場合は高級品は基板にシールド入ってたりチップと基板の隙間が樹脂充填だったり
389Socket774 (ワッチョイ 9f03-BTib)
2024/03/05(火) 15:50:19.18ID:CldC4M9l0
俺環
Regza 50Z570K 50インチ(4k) バックライト20(MAX100) 45W前後 120Hz
LG 32GN600 32インチ(WQHD) 15W前後
どちらもPCモニターとして使用 輝度は大分絞ってる
390Socket774 (ワッチョイ 8bcf-cDjQ)
2024/03/05(火) 15:50:50.25ID:3khhKYUo0
エルミタージュ秋葉原のこのサイトに書いてた
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0226/527890/8
391Socket774 (ワッチョイ eff3-0WZ8)
2024/03/05(火) 22:55:15.38ID:3lgmwzsK0
Radeonも7600とかそういうクラスだけ低いのな
392Socket774 (ワッチョイ eff3-0WZ8)
2024/03/05(火) 22:57:19.49ID:3lgmwzsK0
32インチ WQHDってドット荒くね?
27インチWQHDが首を動かさなくていい視点移動が少なくて良いような

DELL S2721DS WQHD

デフォルト輝度75 19w
常用輝度21 11.3w
393Socket774 (ワッチョイ cbb6-uB8S)
2024/03/05(火) 23:01:12.10ID:OmWG4LB/0
ドットが見えるとか首を動かすとかはモニタと自分の距離という要素が加わる
394Socket774 (アウアウウー Sa0f-Q82t)
2024/03/05(火) 23:01:41.48ID:s8AwODm4a
価格コムみてたらDell 32 Gaming Monitor G3223Dが29800円ポッキリだったので即ポチ
レビューみてたら消費電力をワットチェッカーで測った人がいてたよ
輝度30% 26.2W、10% 21.2Wなど
詳しくは価格コムみて
395Socket774 (ワッチョイ 5f33-N9EE)
2024/03/06(水) 08:12:31.75ID:0yJoblsr0
>>392
すぐ上で「32インチ WQHDってドット荒くね?」 と書かれているのによくポチ報告できるね
396Socket774 (ワッチョイ 5f33-N9EE)
2024/03/06(水) 08:13:26.58ID:0yJoblsr0
訂正
>>394
すぐ上で「32インチ WQHDってドット荒くね?」 と書かれているのによくポチ報告できるね
397Socket774 (ワッチョイ 5f7c-krhl)
2024/03/06(水) 08:36:39.54ID:veBRUxzT0
>>396
世の中には老眼でモニターを離す必要のある人がいるわけで
27インチで60cm距離と32インチで1m距離くらいで同じくらい
398Socket774 (エムゾネ FFbf-iXLp)
2024/03/06(水) 12:36:03.90ID:xHeyMoQTF
ダウンロード&関連動画>>



パソコンのモニターにテレビを使うとかいう動画が
地味に伸びる程度には大きくて荒いモニターの需要があるっぽい
399Socket774 (ワッチョイ dbc0-FATS)
2024/03/06(水) 13:28:36.81ID:q154c7mi0
>>390
誰も突っ込まないから書いておこうシステム全体の消費電力じゃないですか
400394 (アウアウウー Sa0f-Q82t)
2024/03/06(水) 21:40:20.73ID:fDzWj5rxa
>>396
老眼なのだ、許して
ちなみに今使っているのは27フルHDだー
本当は40インチクラスのWQHDが欲しいんだがお金も設置場所もない
スレチごめんなさい
401Socket774 (ワッチョイ ef03-RMD3)
2024/03/08(金) 01:45:20.10ID:ZJ0ir2dm0
ID:0yJoblsr0
あいたたたーーーw
402Socket774 (アウアウウー Sa0f-Sb05)
2024/03/08(金) 01:56:48.59ID:sLytCj7ia
>>394>>397
価格コムで口コミとか評価みると、標準消費電力の記載より低かったよレビューしかないですね。10Wとかにこだわらなければ、ざっくり選んでメーカーかショップページで標準消費電力を確認して買えば良さそうですね。スレ違いですみませんが、色々と参考になるスレがあって素晴らしいです。
403Socket774 (ワッチョイ 5f33-N9EE)
2024/03/08(金) 08:18:47.20ID:d0Pjk5Rw0
G3さんへ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1574480.html
Radeonドライバに新実装されたビデオの超解像機能、使ってますか?
404Socket774 (ワッチョイ 1b03-lvv7)
2024/03/08(金) 08:28:49.71ID:iS0/EhxY0
0403>>
使ってますが IntelやNVIDIAの同じ機能に較べて効果が薄いのです
405Socket774 (ワッチョイ 1b03-lvv7)
2024/03/08(金) 10:53:17.75ID:iS0/EhxY0
>>の位置間違えて馬鹿みたい
自分は近視遠視乱視白内障緑内障の五重苦なので
視力健常者なら問題ないのかも知れません
406Socket774 (ワッチョイ 8bcf-cDjQ)
2024/03/08(金) 15:31:12.76ID:jq/ySJ2A0
>>399
この記事内の消費電力がシステム全体なら、記事の書き方悪いわ
言葉足らずにも程がある一般企業就労経験ないレベル
407Socket774 (ワッチョイ cb86-uB8S)
2024/03/08(金) 18:46:13.08ID:MzFv54a20
説明足りてないのは確かだけど
数字見れば常識的に考えてシステム全体の消費電力であろうことは容易に想像できる
408Socket774 (ワッチョイ 0f79-akBo)
2024/03/09(土) 00:16:11.77ID:uJSG+L+Y0
ダブスコ20万コースらしい
あと代車でレンタカー乗ることになるんじゃね?(´・ω・`)
「謝っても許しませんでした。
409Socket774 (ワッチョイ abb1-QIew)
2024/03/09(土) 00:32:40.64ID:p9DappLl0
地方に住んでるタイプの人いるでしょ
乗客がカメラ撮影すれば分かるて
410Socket774 (アウアウウー Sa0f-Sb05)
2024/03/09(土) 10:03:17.47ID:ULRuSG5Ca
>>394
ゲームしないのでゲーミングはどうなんだ?って調べてたら売り切れてますね…29800円で売り切って廃盤ですかね
411Socket774 (ワッチョイ 7b15-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:12:29.11ID:77MncxDw0
>>369
省電力ならPhilipsとかいいかもね。
まあ他のメーカーでも似たようなものかもしれんが。
412Socket774 (JP 0H7f-MOWL)
2024/03/09(土) 15:48:08.59ID:T1DMUEsPH
むかし輝度ごとにモニタの電力測ったグラフ出てきた
低消費電力 自作PC Part98【実測報告】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
413Socket774 (スプッッ Sd4f-0WZ8)
2024/03/09(土) 16:30:25.35ID:otlyWAcYd
フレームレート(静止画と動画とゲーム)でもだいぶ違うと思うけどな
414Socket774 (JP 0H7f-MOWL)
2024/03/09(土) 17:44:27.92ID:T1DMUEsPH
評価するためのベンチマークをおくれ
何かの動画を全画面再生するとか

ゲームは構成によってフレームレート変わるから無理
415Socket774 (ワッチョイ cb51-h3ho)
2024/03/09(土) 17:59:20.56ID:Jx8aPu2T0
WebGL Aquariumはどう?
416394 (アウアウウー Sa0f-Q82t)
2024/03/09(土) 20:24:48.14ID:fREgwmgga
>>410
自分がポチった次の日くらいまでは在庫あったよ
価格の注目ランキング1位になってたみたいだし、売り切れは仕方ないね
定価は10万円とかふざけた設定だけど、よくセールされていて35000円から40000円くらいで売られていたっぽい
G3223Dは2022/03/11発売らしいのでそろそろ後継モデルG3225Dとかでてもおかしくはない
黒挿入とスピーカーが無いけど、カタログスペックは充実していてゲーミング以外でも実用的なモニターだとおもう
注文キャンセルとかでも在庫復活するかもしれないので少し様子をみてはどうだろうか
ユーザーレビューみていたら自分とおなじで老眼のひとが多いようだw
27FHDは目が楽だけど、縦1080ドットは窮屈なんよねー

8500Gを買いたいがマザボが決まらない
417Socket774 (ワッチョイ 8b51-iXLp)
2024/03/09(土) 20:30:54.00ID:Qw9y8Xwp0
>>416
どうせDDR5は2枚挿しまでしかフルスピード出ないんだから
コストダウン品でも充分だぞ
418394 (アウアウウー Sa0f-Q82t)
2024/03/09(土) 20:43:06.70ID:fREgwmgga
じゃ、バイオのA620A(B550リネーム?)にしようかなぁ
419Socket774 (ワッチョイ 8b51-iXLp)
2024/03/09(土) 20:45:28.64ID:Qw9y8Xwp0
DDR5-6400まで対応できてれば何でも良いだろうな
あとはDisplayPortとかUSB3.2gen2対応とかだな
420Socket774 (アウアウウー Sac5-Jp7/)
2024/03/10(日) 08:01:59.07ID:U9XstMq8a
>>416
定価そんな高かったんですね、定価35000→19800かと思ってました無念。自分は老眼少しありますが、基本的にモニタと2m離して使いたいので31.5~34ですねえ。省エネ省電力の34が出てきてくれれば良いですねえ。
421Socket774 (アウアウウー Sac5-jwTK)
2024/03/10(日) 12:44:21.77ID:ej2O7Supa
>>419
A620Aで十分だからちょっと待ってみるよ

>>420
ですねー
422Socket774 (ワッチョイ 02c3-jwTK)
2024/03/10(日) 14:02:59.11ID:t9JCr2kc0
g3223dは35000に10%クーポンがでて31500くらいで去年の夏に売ってて
そのあと35000くらいにはよくなってた
パネルの左が赤みのあるパネルガチャとかあるしそれなり
423Socket774 (ワッチョイ 9d15-0915)
2024/03/10(日) 16:24:48.18ID:lBFSPzRp0
まあ祖父店頭ではasrockの特売やってて、1.1万とか1.6万のAM5マザー売ってる。CPU同時購入でそこから3000円引き。
424Socket774 (ワッチョイ 0958-mSl3)
2024/03/12(火) 07:12:04.82ID:YktEJt+40
しかし先週より1w以上増えて何が何だか分からん。設定イジった覚えないぜ
あとwin10のUPDATE失敗するのなんとかしてくれMicrosoft
425Socket774 (ワッチョイ 7d36-R4nv)
2024/03/12(火) 17:53:07.14ID:eoaZ6H8p0
れちそわとはれかのうりすのきらめよひれへらそゆひふんんはしりせさねねちらひひしんはめふるをゆのくおゆけとんもおうふほ
426Socket774 (ワッチョイ 0211-j6sq)
2024/03/12(火) 18:50:49.02ID:K1LsIMgB0
けつちへとますつみをすて
427Socket774 (ワッチョイ b9ae-/wF+)
2024/03/12(火) 19:40:14.18ID:BTyeupHO0
れちろりもていひいんうせろたみりさひこわこぬおわのてみやてなぬこひそこみおとたてこほふよ
428Socket774 (エムゾネ FFa2-uBPz)
2024/03/13(水) 20:27:04.06ID:Gp4+0j8YF
RX6000以前のグラボって消費電力が正確に表示されていないマジ?
実際はソフト計測で表示されてる消費電力はよりも20~30wほど多く消費してるって話があるんだが
RX7000の消費電力が妙に高いのは消費電力が正確に表示されるようになったからって言われてて気になるわ
429Socket774 (ワッチョイ 02c3-jwTK)
2024/03/13(水) 23:10:36.16ID:gRPRfoPs0
わいくんちのGF1660S AMPがアイドル12(hwinfoよみ)からおちねんだけど
もっと高い可能性が…

13500+Z690 Tomahawak +NVMex2+1660S でアイドル50くらいあんだよなあ
一般的な省電力設定してもなかなか落ちない。。。
430Socket774 (ワッチョイ 02bb-ZEMy)
2024/03/14(木) 12:52:32.13ID:qc/06qII0
わざわざスレタイに実測と書いてあるのに何言ってんだ…
431Socket774 (ワッチョイ d1fd-hwkL)
2024/03/15(金) 06:05:13.20ID:gFjc25xg0
>>428
ソフト読みなんて電圧ですらあてにならんぞ
432Socket774 (ワッチョイ f2d4-DdHn)
2024/03/15(金) 06:11:44.07ID:k7XbiRYJ0
>>428
コンセントから測ったら7000のがアイドル多いよ
チップレット構造なのでダイ間通信に電使うせい
433Socket774 (エムゾネ FFa2-uBPz)
2024/03/15(金) 18:57:13.64ID:hyVku4wTF
>>431
それは知ってるけどさ
なんか詐欺表記みたいやん
RX6000はワッパ最高とか言われるけど検証サイトを複数見てみたら実際の消費電力はほぼRTX3060あたりと大差ない
アイドル時に至ってはむしろ高くなってしまうという
434Socket774 (JP 0He6-PvKi)
2024/03/16(土) 11:24:08.01ID:ssRRmFS9H
6600XT使ってるけどアイドル電力の増加は5Wくらいで同クラスのGeForceより小さいはず
マルチモニタは知らね
435Socket774 (ワッチョイ c63e-yuX8)
2024/03/16(土) 11:49:24.73ID:2+z/UAco0
Windowsの電源プランをゲームするときだけ高パフォーマンスにしといて、それ以外は省電力に設定しとけば消費電力は抑えられますか?
436Socket774 (JP 0He6-PvKi)
2024/03/16(土) 12:01:27.24ID:bFCnZ/TLH
「省電力」のうちアイドル電力に効いてるのはPCIEのリンク状態の電源管理(最大限の省電力)とワイヤレスアダプタの省電力(低以上)だから
まずバランスから上記2項目だけ設定してゲーム時の体感変わるかしらべてみるといい
437Socket774 (ワッチョイ 0958-mSl3)
2024/03/16(土) 20:13:20.24ID:fjm/RIRo0
4000シリーズのアイドルが高いの直してくれー高いから手を出せない
438Socket774 (ワッチョイ 0958-mSl3)
2024/03/16(土) 20:14:19.67ID:fjm/RIRo0
レビューサイトって基本省電力機能切るからね。
RadeonはASPMがガッツリ効くからそこ切られたら高くなるやろー
439Socket774 (ワッチョイ 337e-mjnA)
2024/03/17(日) 12:38:20.38ID:C87ejimW0
ミニPCのwifi使わないのだけど、BIOSで無効にすると消費電力どれ位下がりますか?
440Socket774 (ワッチョイ 6958-8VuZ)
2024/03/17(日) 13:35:44.14ID:LrCQZOyI0
大須への近道がイベント会場突っ切るコースだったんだがよも浮かし
441Socket774 (オッペケ Sr85-JN05)
2024/03/17(日) 13:52:50.74ID:TCcGOqCTr
>>439
持ってるなら試せば良いんじゃない?
442Socket774 (スッップ Sd33-ZAEI)
2024/03/17(日) 13:54:22.68ID:iu7suKhcd
分解する技術があるならモジュール引っこ抜いてみればいい
443Socket774 (ワッチョイ 39cf-e/Y6)
2024/03/17(日) 14:50:31.73ID:n8HC8P0Q0
biosより設定でオフにしたら良くね
444Socket774 (JP 0Hed-qEsL)
2024/03/17(日) 15:11:41.24ID:cnd6pGHtH
>>436
興味を持ち始めたばかりの素人には非常にありがたい情報です
ありがとう
445Socket774 (ワッチョイ 337e-mjnA)
2024/03/17(日) 18:48:30.87ID:C87ejimW0
BIOSでwifiオフにしたけど、実際どれ位消費電力下がっているのか知りたい。
電力測るツールを持ってない。
446Socket774 (スップ Sd73-ZAEI)
2024/03/17(日) 18:49:26.53ID:dQ/+Ob4ld
ちもろぐで紹介されてるHP Victus 15Lってアイドルめっちゃ高いね
4060搭載とはいえアイドル時で64wって何が原因なんだろ
HDDないし電源もATX12VOっぽいのに
447Socket774 (エムゾネ FF33-zzbd)
2024/03/17(日) 19:49:23.17ID:mObmT2SZF
4060ってアイドル時の消費電力は結構高めみたいやん
448Socket774 (ワッチョイ a900-EjL1)
2024/03/17(日) 19:52:06.29ID:W22Lrba60
ワッパは3000番比で微レ増しの4000番
なおidleは対3000番比で悪化
おい革ジャン
449Socket774 (ワッチョイ a900-EjL1)
2024/03/17(日) 19:53:38.14ID:W22Lrba60
ちょっと前のIntel商法ですな
450Socket774 (ワッチョイ c9b2-qEsL)
2024/03/17(日) 23:24:29.14ID:8qDL1nOB0
https://imgur.com/LBJDrn2
RX6600 Idle+4W = RTX4060Ti Idle
451Socket774 (ワッチョイ 7b74-IOXH)
2024/03/18(月) 01:51:05.25ID:L2KGka5N0
4000シリーズは概ね優秀だな
452Socket774 (JP 0Heb-ZAEI)
2024/03/18(月) 14:31:04.83ID:3o+gSz5MH
最近のドライバだと4060のアイドル消費電力下がっていて
8W〜9Wくらいになってると思う
453Socket774 (ワッチョイ 8b02-6q7e)
2024/03/19(火) 21:15:26.73ID:jxLdQQms0
600グラム程度のことはもう音楽だけで
多分痩せそうだから作らないみたいだね
カードの番号は弾いてないし
454Socket774 (ワッチョイ fb31-RJNt)
2024/03/19(火) 21:28:26.36ID:7jXu2KPa0
要するにウンコでなくて話題になる
出ても少ないな
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつは
455Socket774 (ワッチョイ d366-BeU4)
2024/03/19(火) 21:59:46.48ID:7WKf+OXA0
むしろ年々温暖化でも転がってるでしょ?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241227072836
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1701357730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「低消費電力 自作PC Part98【実測報告】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
低消費電力 自作PC Part96【実測報告】
低消費電力 自作PC Part92【実測報告】
低消費電力 自作PC Part99【実測報告】
低消費電力 自作PC Part98【実測報告】
低消費電力 自作PC Part96【実測報告】
低消費電力 自作PC Part100【実測報告】
低消費電力 自作PC Part95【実測報告】
低消費電力 自作PC Part93【実測報告】
GTX1080レビューが到着 GTX980SLIと同程度の性能に圧倒的な低消費電力
アースソフト PT1/PT2 低消費電力PCを競うスレ
【Atom】Intel 低消費電力CPU18
【Atom】Intel 低消費電力CPU15【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU14【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU 8【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU20【Alder Lake-N】
【Atom】Intel 低消費電力CPU11【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU16【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU 7【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU13【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU12【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU 7【Pentium/Celeron】
エントリーCPU「Core i3 12100」が超低消費電力なのに鬼コスパ。16000円台でこれはすごいのでもうこれでいいじゃん 
【通信・IoT】京セラがSIGFOXのデモ、水道検針や物流で需要【低消費電力、長距離通信、月額80円も】
【物性物理学】酸化物界面を用いたスキルミオン制御 界面作製技術による低消費電力エレクトロニクスに向けて
【速報】Cre i9 7900X、消費電力191W。※システム全体ではなくCPU単体の消費電力
大学生の自作PC
自作PCムック
北本自作PC情報局
自作PCを組み立てるぞ
自作PC作りたいんだけど
自作PCvs iMac M1
自作PCにありがちなこと
Windows11@自作PC版
東日本大震災と自作PC
80万の自作pcが動かん
どんぐり確認スレ 自作PC板
自作PCを考えてるんだが…
DTM用自作PC Part42
自作PC板の自治スレ 01
自作pc教えてください
自作PCは安いっていうけど
今時自作PCとかワロス
自作PCとか時代遅れじゃね?
自作PC評価してってくれ
Windows11@自作PC版 ★2
USB-DAC 2台目 in 自作PC板
Windows11@自作PC版 ★3
ここだけ20年前@自作PC板
自作PC系ユーチューバー
自作PCってメリットなくね?
自作PCを組み立てながらラーメン
自作PC板 ハツカネズミ部隊
メモリ総合 82枚目@自作PC板
お前らの自作PCの外観見せてくれ
自作PC業界「光を…もっと光を…」
メモリ総合 81枚目@自作PC板
自作PC板ジャンク総合スレ 30
北海道の自作PCとその周辺 Part.2
この自作PCどう思うか教えろ下さい。
自作PCでアニメばっかり観ているヒトは 第28話
ワイの自作PCを見てクレメンスwwww
厨房のワイゲーミングPC自作したwwww
自作PC組みながら害虫糞コテ共を罵るスレ Part.2
自作PCに割れ使ってヤフオク出品してるやつがいる
08:41:15 up 42 days, 9:44, 0 users, load average: 6.49, 7.98, 18.60

in 0.64154195785522 sec @0.64154195785522@0b7 on 022422