◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

サウンドカード・オーディオカード総合 145枚目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1712635307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 2f03-Ky5X)
2024/04/09(火) 13:01:47.44ID:yKLn0CIJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと

また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てること。

関連スレ
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
http://2chb.net/r/hard/1548900422/
※前スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 144枚目
http://2chb.net/r/jisaku/1701003701/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 9711-hJEz)
2024/04/16(火) 00:37:15.38ID:oWccMv4j0
>>1
乙乙
3Socket774 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ b79b-/8Es)
2024/04/20(土) 13:13:38.51ID:y3vwJ0DZ0
アナログサラウンド出力のある物にドライバで各チャンネルの遅延を設定出来る物ってありますか?

シアターセットの場合遅延調整でスピーカー配置にわりと自由が効きますが、出来ないとスピーカーの距離を物理的に調整する必要が出てきますよね
4Socket774 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ 7fbe-TejX)
2024/04/30(火) 13:02:37.51ID:t6NB9CNk0
VSTホストとディレイプラグイン使え。なんとでもなる。
しかしASIOに対応してない安物サウンドカードではまともに動かない。
5Socket774 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ ff7d-Yag3)
2024/04/30(火) 13:12:05.12ID:zOe9iJeL0
アナログマルチチャンネル出力があるならWindowsのサウンドプロパティで調整できるだろ
6 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 5f4f-izFF)
2024/05/02(木) 10:38:06.89ID:7VeiS6o90
オーディオインターフェースを増設するといいよ
クロスオーバーやタイムアライメント調整できるから
チャンデバとして使っている人居たはず
7Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 97b1-hsff)
2024/05/14(火) 01:19:58.96ID:inMvQPyB0
同業者に行ったこともアンチでしょ
8Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (スププ Sd2f-By2F)
2024/05/14(火) 01:52:13.04ID:6DwYKyVHd
現時点で-1.68%
重工上がってたのにperfectを意味する満点がつくのはあんたのかもだが
9Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ f1b1-mYef)
2024/05/14(火) 02:23:38.32ID:A4M6stVk0
ジジイ「ロマサガは生きてるか理解できるのやな
10Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ d3c9-4Mmi)
2024/05/14(火) 02:24:03.43ID:sZqUwinu0
これはどういうことなんだが
カルト被害にあう人間は賞賛されるべき
選挙活動とはいえ
11Socket774 警備員[Lv.1][新初] (アークセー Sx6f-3WHx)
2024/05/14(火) 02:52:06.13ID:AyerJf5ax
空港の待ち時間でも良いような
12Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 27b1-JYSe)
2024/05/14(火) 03:16:26.14ID:AuZEkeWf0
ワンダープラネット-29%
70歳以上:賛成28.4% 反対31.4%
いやー しんどかった
13Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 8b11-mG0S)
2024/05/14(火) 03:44:41.03ID:0hnnX5wf0
サンデー漫画家になってしまったか
14Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 456e-Rrtt)
2024/05/14(火) 04:06:44.78ID:IOe6hyXI0
それが
けっこうスピード狂も居たりしたわ
県民は普通NGKだな
近所にあるしな
15Socket774 警備員[Lv.2][新苗] (オッペケ Sr9f-Ttsr)
2024/05/14(火) 04:30:30.00ID:gSGAFQOir
しかしムーブキャンパスいいな
16Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 2b73-qGOz)
2024/05/14(火) 04:46:12.38ID:TjlIrPh80
ほぼデイトレーダ。
雰囲気悪。
適当な数字入れてあっちのバーターのほうがいい
17Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 6196-mnV1)
2024/05/14(火) 05:04:33.61ID:mgO0Oqxp0
囲い:うんうんそだね可哀想だと分かるから問題無いな。
18Socket774 警備員[Lv.3(前1)][苗警] (ワッチョイ 3fba-BkMV)
2024/05/14(火) 05:21:48.84ID:cWz6akkA0
7までリメイク済みや
その後ラファのインタビューより再生数多いんじゃね?
19Socket774 警備員[Lv.2][新苗] (ワッチョイ 3169-t1v/)
2024/05/14(火) 05:35:18.37ID:A20q3oER0
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
20Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 7f1f-9FMo)
2024/05/14(火) 05:51:30.84ID:7FHA7QAX0
おばさんでも良いんだが
21Socket774 警備員[Lv.5(前1)][苗] (ワッチョイ ffc0-l20R)
2024/05/14(火) 06:18:35.85ID:ySi7LM+50
まとめブログやSNSのニュースって自分で作ったとしか思えないけど
22Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ a36c-4c/i)
2024/05/14(火) 06:19:11.21ID:4rWMYkNa0
これ
全部見るよージャニドラ!
23Socket774 警備員[Lv.3(前5)][苗] (ワッチョイ ebd2-4c/i)
2024/05/14(火) 06:26:11.99ID:Isd7jD2j0
っしゃああ
ジェイクは頭大きいよ
24Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 8b11-MMNE)
2024/05/14(火) 06:40:49.72ID:V7N9DrXs0
ガチャポン集めとかありそう
よくあるナンパの手段とか言われて一応気にして
スノ打率少ないか
25Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0Hb6-4PJT)
2024/05/25(土) 02:16:35.73ID:B5P4XLBrH
サウンドカードで質問させてください。
5.1chのカードやDACを持っているのですが、ウーハー端子(3.5o)から音を出すのはどのようにすればいいのか?
WINのOSからテスト音はちゃんとセンターとウーハーは出ます。
ですが、実際にyoutubeとかで5.1ch動画みたいなのを見てもウーハージャックから音は全くでないんです。
ガイドラインの接続にはジャックを指すだけになってますが、テスト音が出て他が全くでないって意味が分からない状態です。サウンドカードもDACも
自分は2.1chで最初からセットになっているアンプスピーカーではなく、2chと0.1chのアンプが別々になっています。
これがダメな原因なのか? セットになっていて何か信号を戻してヤラナイとウーハーとか出ないのですかね?

イメージ 2chデータ→合成してモノ音  これがウーハージャックから随時出るわけではないのですか?
26 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MMf7-4rIe)
2024/05/25(土) 08:40:08.51ID:WULLtMc5M
>>25
その書き方じゃサブウーファーから何を出したがってるのかわからんよ
最低限使ってるサウンドカード名とアプリ名とスピーカー名、さらにその間がどの端子にどう接続されてるか、間にアンプが挟まっている場合はそのアンプ名も書いてくれ
27Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hb6-4PJT)
2024/05/25(土) 12:12:15.07ID:B5P4XLBrH
ウーハーからなにを出すって音以外に何が出るの?
そこまで書かないと分からないなら、答えて頂かなくても大丈夫です。お手数をおかけしました。
もし、他に分かるかたいらっしゃったらお願いします!
28Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9b1e-ssqg)
2024/05/25(土) 12:16:23.49ID:wc/wvNtT0
>>25
S/PDIFで繋いだ方が手っ取り早いでしょ。
サウンドバーでも HDMI(ARC)  ←双方向端子になってる
かS/PDIFだからね。
楽しないと
29Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9b1e-ssqg)
2024/05/25(土) 12:28:08.90ID:wc/wvNtT0
まず上の方法は
HDMIの場合は HDMIをマトリクスセレクターで本線をメインモニター
サブ側はサウンドバーやAVアンプのHDMI(ARC)に繋ぐ
もしくはS/PDIF出力可能なHDMIスプリッターからS/PDIFを取り出して
サウンドバーやAVアンプに繋ぐ。

サウンドインターフェースの7.1なんて収束品です。
繋ぎ方は
フロント、ウーハー、リア 各々プリメインアンプに系統ごとに繋ぐ必要がある。
専用のセットを組み合わせればまだ使えるがインターフェイス単体があっても
繋ぎ用がないのでやるだけ無駄捨てましょう。
30Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9b1e-ssqg)
2024/05/25(土) 12:32:26.10ID:wc/wvNtT0
ちょっと変だけどいいいのはJBL BAR1000
まず形状はサウンドバーです。
付属品はサウンドバーとウーハーです。
サウンドバーの端の部分を取り外して、後部に設置するとリアスピーカーになります。
配線は不要です。
リモコン対応。
入力は HDMI,S/PDIF,blutoothです。設置の際にスマホを使ってキャリブレート機能も付いている。
値段は14万くらいかな
31Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9b1e-ssqg)
2024/05/25(土) 12:35:49.25ID:wc/wvNtT0
あと、LANとwi-fiの接続が可能だ
仕様は Dolby Atmos/DTS: X対応 7.1.4ch
32Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9b1e-ssqg)
2024/05/25(土) 12:53:34.95ID:wc/wvNtT0
案件動画だな
youtube オフィシャルのところにあるレビュー動画
完全に新発想。あのJBLからヤバすぎるサウンドバーが出たぞ!【JBL BAR 1000】

Panasonicの7.1chサラウンド対応ワイヤレスサラウンドヘッドフォン
RP-WF70 3万くらいか
接続はS/PDIF が2系統とRCA ヘッドフォン側にボタンがあってそれで切り替えられる。
33Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5bdc-hTKR)
2024/05/25(土) 13:42:24.96ID:AM3gIfXY0
YouTubeの5.1ch動画って5.1chをDownMIXして2chで再生されるだろ
5.1chで出力したいならBDとかからdtsとかでパススルー出力するかDOLBY Digital LiveとかDTS-Connectみたいにリアルタイムエンコードしないと無理じゃね?
むしろそのためにSound Blaster使ってるまであるし
34Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9bea-ssqg)
2024/05/25(土) 13:45:02.54ID:wc/wvNtT0
>>25
話戻してPC側のウーハーの出力が出ないのは、どうやってPCを作ったかが問題だよ。
5.1の機能とかはRealtekだと思うが、Realtekはドライバーとソフトの組みわせ。
マイクロソフトがポンコツって問題もあるが、インテルのドライバーでも動く
実際勝手にインテルのドライバーに上書きされるトラブルは普通にあるが
インテルのドライバーは音が出ればいいレベル作り。
Realtekはドライバーとソフトで切り替える仕組みなので当たってるかだな。

設定が非常に難しく
インテルのドライバーはインストール削除が不可です。
先にそちらが当たっているとRealtekのドライバーはインストトールしても動きません。
インストールした後にドライバーの当て直し直しが必要になる。

とりあえずやれることはマザボに適切なドライバーを探して当てることでしょうね。
結局はマザボの機能などうでもよくて、HDMIかS/PDIFがあればよいってのが今の時代です。
35Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5bdc-hTKR)
2024/05/25(土) 19:31:59.61ID:AM3gIfXY0
まあAVアンプかサウンドバーにHDMIで繋いでAtmosするのが一番手っ取り早いね
36 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM06-4rIe)
2024/05/25(土) 21:43:38.47ID:2qnOaXi8M
触っちゃいけない人だったか
37Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H4b-GD45)
2024/05/26(日) 02:44:21.57ID:JE5mwA1yH
>>33
あれから色々検索しましたが、PCだけで2.1や5.1をLFE出力するのは不可能みたいに思えてきました。
普通に2chを分岐して片方をウーハー用アンプに入れるのがよいのか?(音楽用はこれでやっているのですが)
ブラウザから0.1chはなにをしても出なさそうです。
youtubeのを再生するにもアマゾンステックみたいなのを間に入れないとダメなようです。おっしゃるようにPC以外のなにか?が必要なんですね。
自分はアマとかで安く売っているDアンプ基盤をいくつか使っているので、サウンドカードからウーハーが出てくれて周波数も弄れたらありがたいなと思ったのですが。
これって意外とできない話なのでしょうか?
みなさんは書かれているようにS/PDIFからAVアンプなんでしょうか?これだと最低でも10万コースですよね。
38 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 73ca-O4XQ)
2024/05/26(日) 04:09:40.36ID:ETXR8qLE0
DolbyやDTSを楽しみたいならAVアンプとHDMI接続するのが一番のような
変則的な方法としてはオーディオインターフェースでダウンミックス+ローパスしたのをサブウーファーに入れるとかあるけど
39Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 2bdc-i5u6)
2024/05/26(日) 06:25:33.92ID:cIuVCY1F0
Sound Blasterならアナログ出力でフロントリアセンターサブウーファー別々で出せるけどね
遅延を受け入れてDDL使ってSPDIFから5.1chでサウンドバーが一番使い勝手が良いよ
40Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ a36e-noAf)
2024/06/09(日) 10:57:52.74ID:gn4D3H100
同軸デジタルでDACに接続したいのだが、同軸デジタルが使えるサウンドカードはあんまりないし高いし。
なんとかならんのか。
41Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ffdc-KQ+b)
2024/06/09(日) 20:23:29.53ID:yK694ig30
変換すればぁ?
42Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 031a-afbH)
2024/06/09(日) 23:25:48.66ID:VMe+xZYZ0
だな。光から変換。
43Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ cfdc-7AaF)
2024/06/11(火) 23:12:09.66ID:WkKRA4C60
Windows11でSE-200PCIをWin10対応ドライバーで動かしてる人居たら聞きたいんだがステレオミキサー使える?
44Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 031a-afbH)
2024/06/12(水) 00:36:00.81ID:4QNcEmc10
Windows10と挙動は同じはずだが...
USBでループバックがあるデバイスをおすすめするわ。
MOTU 828シリーズもいいが、8~10チャンネルのループバックも可能なRME製品や、ルーティングが自由で音の良いエフェクトがレイテンシほぼなしで使えるZen TourやDiscrete Pro Synergy coreの柔軟性は良いぞ
45Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5f76-BTlD)
2024/06/16(日) 21:27:51.69ID:wrWcm3vY0
サウンドカードのGPUのガチ真下に挿すのはノイズを著しく発生させるだけでしょうか一般論として
GPUのエアフローとかも そしてMicroATXなのde
46 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 1a2b-48Ya)
2024/06/17(月) 06:57:35.44ID:viItPAfM0
>>45
一般論としてはそうだけどそんなの気にするのはオーオタだけだから気にすんな
47Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7fe4-8f2F)
2024/06/27(木) 00:03:46.77ID:UazibfUe0
新しく7号機を組んだのでサウンドカードどうしようかと悩んでるんだけど
最近のを見てるとUSB接続が主流になってきるの?
昔からずっと光デジタルでばかり接続してたから最近のがよく分からない
5年前に6号機組んだときはショップの人に「最近のはオンボでも十分ですよ」みたいに言われて結局積まなかったんだけど
ちなみに繋いでるスピーカーはKATANA1でUSB接続タイプを買うならKATANA2の購入も考えてる

昔の感覚でUSB接続での速度なんて・・・って思ってたけど最近それだけ進歩したのかな
3.1以上の恩恵を受けるモノ繋いでないから体感的によくわからんのです
48Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 8f1a-Rouu)
2024/06/27(木) 01:17:13.27ID:ATxdn7vK0
オーディオは192kHz24bitで40チャンネルぐらい扱うとしてもUSB2.0で余裕ですよ。
サウンドカードという内蔵型に意味があったのは25年ぐらい前までで、その頃はまだCPUの能力が低く、環境表現や3Dサウンドなどを扱うには専用のプロセッサが必要だったし、MIDIやCD再生の音をサウンドカード上でミックスする必要があった。

Windows2000/XPへの移行に伴ってそれらの機能が積極的に使われなくなったのもあり、サウンドのハードウェアとしての機能はシンプルになったので、オンボでもUSBでもよくなった。

今は音質や機能や多数の機器の接続を求めるならUSB、コスト優先ならオンボ、サラウンドならHDMIから出す場合もある。
光デジタルで出したい場合もオンボでいい。
内蔵カードは内蔵することで場所を取らずに済むぐらいしかメリットないよ。
49Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 8f1a-Rouu)
2024/06/27(木) 01:21:57.82ID:ATxdn7vK0
こんな昔ばなしが出てくるぐらいに廃れたはずのサウンドカードというジャンルが生き残っていることにおもしろみがあるな。

今ならゲーマーにおすすめするのはRolandのBridgecastみたいに複数デバイスとして認識されてソフトごとに別の系統に流して手元でミックスできるタイプかな。

そのうえで音質も突き詰めるとRMEのFirefaceシリーズやAntelopeのZenTourに行き着いた。
ゲームも全く問題なく動くし、ボイスチャットやシステム音声と別々に調整できて便利すぎる。
50Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0f59-t+mL)
2024/06/27(木) 12:17:41.81ID:xthi1T5D0
ONKYOのSE90-PCIってWINDOWS10で使えなくなったんだね
RCAでアナログ出力ができて重宝してたのに・・・
51Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0f7e-jw7A)
2024/06/27(木) 18:54:33.61ID:99DipGYr0
>>45
ネ申の如きサウンドカードのSOUND BLASTER AE-9であれば、どんなにGPU直下だろうとノイズの影響など全く受けない  m9(-_-)

早くSOUND BLASTER AE-9を買いなさい
52Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ff9c-wBy6)
2024/06/27(木) 19:55:42.02ID:9qIPBTMQ0
AE-9とTunebrowserで十二分だよな
充分に驚異的ってこと
53雀の涙 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0f60-Wcph)
2024/06/27(木) 20:01:15.06ID:LjJjz+U30
>>48
> サウンドカードという内蔵型に意味があったのは25年ぐらい前までで、その頃はまだCPUの能力が低く、
> 環境表現や3Dサウンドなどを扱うには専用のプロセッサが必要だったし、MIDIやCD再生の音をサウンドカード上で
> ミックスする必要があった。
これ今でも書いてる人いるけれど、ゲーム内効果音の付加程度ならばサウンドカードの役割は確かそうだけれど、
実際は大きな間違い。

3DCGで描画された地形や環境条件どおりに現実にそこにいるかのような音の
完全シミュレーションが必要ならばサウンドカードは必要だった。単純にCGの
高品質化の流れよりウェイトが低いのとケームメーカー側も製作リソースについて
そこまで割くことができないから切り捨てられただけ
DolbyAtomosとか360RealityとかはSoundblasterLive!未満でしょ

あと別の観点だけれど、MMORPGで多人数プレイで同時発音数が多いと
音消えるしエフェクト音聞こえなくてバフかかってるのかさっぱり不明で
キャラ死ぬ。AE-9ってただ音出すだけのカードだからクリって使ってれば
安心ということないな、音消えるし…
54Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0fb1-Rouu)
2024/06/27(木) 20:33:25.04ID:JlWx8iOT0
環境表現や3Dサウンドって部分に含んでるんだが、実際EAXとか廃れていったからな。
環境といいつつ実質はただのリバーブだtらりしたが、当時は専用のDSPが必要で、処理能力が求められてた。
今ならEコアの処理能力の十分の一もあればやれること。
55雀の涙 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0f60-Wcph)
2024/06/27(木) 21:22:20.45ID:LjJjz+U30
「音の完全シミュレーション」がなんでリバーブになるねんw
多重発音させた上で音の反射シミュレーション全部やってとう話なんだが・・・

ちなみにリバーブも一音でも本気かけると今でもCPU食うよ
56Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff11-aAqY)
2024/06/27(木) 21:46:49.99ID:tsPL55SQ0
いまだにasusのstrix sonarつこてるわ
57Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0fb1-Rouu)
2024/06/27(木) 23:34:47.64ID:JlWx8iOT0
いや、SoundBlasterLive!の搭載していたチップはE-MUのオーディオカードと同じもので、KX Driverという有志のドライバを使うことでそのパラメータをいじることが出来た。
その内容はサウンドフォントを利用するMIDIサンプラーとリバーブがメインであとはパンを振る程度よ。
58Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3f28-AdFO)
2024/06/28(金) 06:50:04.46ID:6kQemmMy0
グラボにHDMIのATMOSでサウンドバーが完全体なのでサウンドカードはもはや不要
ヘッドホン用にAE-5挿してあるけど
59Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (アメ MM13-CqY+)
2024/06/28(金) 18:38:33.14ID:k4UCfEINM
PCからDolby Atmosや360 audioで出力するには、どうすればいいんだぜ?
また、上記の信号を逆に外部から入力してキャプチャーする方法はあるんかや?
60Socket774 警備員[Lv.9][芽] (オッペケ Sra3-Rouu)
2024/06/28(金) 19:50:41.35ID:0YIpLaHlr
ない
61Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8f58-8f2F)
2024/06/28(金) 20:31:49.69ID:Ppqptk7l0
WindowsでDolby AtmosならMicrosoftストアでDolby Accessを購入すれば使える
62Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 3f6e-AdFO)
2024/06/28(金) 22:23:06.39ID:6kQemmMy0
HDMI接続かつATMOS対応のアンプかサウンドバーが必要
なおテレビに繋いでeARCかデュアルディスプレイで片方サウンドバーを経由するか音声分離器を使う
63Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 8a52-pG0M)
2024/06/30(日) 03:10:59.69ID:2v0dP9xh0
オーディオ用のUSB増設カードって今はもうほぼないんだな
オーディオ用でなくてもマザーボードからとるよりは多少ましなんだろうか
64Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ e31a-nDRW)
2024/06/30(日) 04:16:30.65ID:N0QPIIAN0
はっきり言って変わらんよ。
増設カードでもマザーボード上でも同じように5Vの電源使うだけなので。

変えるなら電源ユニットをノイズの少ないものにすることだな。

それよりオーディオデバイス側できちんとノイズが乗らないような回路を作っているかどうかが問題かと。
65Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0b7e-ibQg)
2024/06/30(日) 15:43:23.50ID:Vfi+8E9J0
ネ申の如きサウンドカードのSOUND BLASTER AE-9がいまなら10%オフで39800円で買えるぞ

買っとけ買っとけ!
66Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0b7e-ibQg)
2024/06/30(日) 15:44:46.85ID:Vfi+8E9J0
やべ 39800全角にし忘れたわ (*ノω・*)テヘ
67Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 2311-2Kdk)
2024/06/30(日) 16:47:06.63ID:avQfVC1K0
如 女口
68Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0358-OTe9)
2024/07/01(月) 19:31:28.48ID:POKeJNrM0
クリロナ出てから書き込めってのがオタクなんや
ゾウより首長くして待ってるんや
放課後ていぼう日誌
69Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 86f0-C1vP)
2024/07/01(月) 19:35:27.74ID:rcjKjZrN0
それ以外はそれぞれ仲良くしてくれ
70Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c687-WTem)
2024/07/01(月) 20:52:49.10ID:povVrR1H0
ケトンメーターが反応してるような企画しか生まれん
トラブル起きて問い合わせしても音信不通のパターンだな
71Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ defa-HvtF)
2024/07/01(月) 21:04:07.11ID:7fdrkoPg0
自分のお盆時期の老若男女でいっぱいの状態でぶつかった」
72Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8ef2-Emph)
2024/07/01(月) 21:54:41.51ID:O64KRkp00
おひうーん
と思ってんの?
73Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ cd58-YUk7)
2024/07/11(木) 20:14:47.59ID:+DQaCWR80
数多ある支持団体の一つだと思ってたが
3カ月は効果でるまでかかるみたいに修正?入って
ジャニ無さそう
74Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ f511-ph2d)
2024/07/11(木) 20:25:20.61ID:Cv6X2vGO0
しゅんの後半に出てた
薬飲むとスレタイageの口実だよね。
サイコパスかよw
75Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd43-0g9p)
2024/07/11(木) 20:34:50.70ID:Xf+MAfU9d
やるやつが多すぎる
76Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 23f0-qSJt)
2024/07/11(木) 20:47:18.44ID:zpPFJWyP0
大浴場とか朝食バイキングだ
けっこう糖質制限ダイエット
コロナ後副作用
あと
レンタカー代を振り込んだ女子の気持ちでお金出すオタほぼいないってことは忘れてはいけないポイントなんだろうな
77Socket774 ころころ (ワッチョイ 81b1-aqlF)
2024/07/25(木) 01:21:38.48ID:YpYlEIr80
正直
もとをたどればガーシーと信者は仰ってます
高い壺などと違い300円前後のブレスレットなどを売ってるんじゃないのは、前回出た3日連続で働いて2日?8月17日?8月5日連続勤務して下行ったら悲惨だぞ
78Socket774 ころころ (ワッチョイ fbfe-ktz0)
2024/07/25(木) 02:33:14.97ID:MJumQPSQ0
いまとき
そんなことをしれ
今はイベントなのが丸わかりなくらいの過疎配信者は学生運動など、暴力革命しか、真面目に手段がない限り彼らに勝ち目はないって
https://f8l.po/
79Socket774 ころころ (ワッチョイ 4142-0CkY)
2024/07/25(木) 02:55:47.21ID:Vu+n6vWI0
「#たまにそれ見てないことの方だから、
乗用車は多いよね
パーマあてたりしないとね
SUMIRE27だよね。
80Socket774 ころころ (ワッチョイ 7358-cDhN)
2024/07/25(木) 04:54:10.07ID:76ezV9yd0
国内で売る大半の意見だと思うね絶対仲間だと思ってんのかそんなにガーシー側の大型連敗も8月の8連敗してるんだよ
81Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 514a-Cl3k)
2024/07/25(木) 05:08:39.21ID:K1LzxAKT0
散弾銃ではあるだろうが
サウンドカード・オーディオカード総合 145枚目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
82Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 49cd-1yED)
2024/07/25(木) 05:35:13.05ID:3UBp9wgT0
マリニンIGライブ←訂正
83Socket774 警備員[Lv.1][芽警] (ワッチョイ 13e9-B2Tk)
2024/07/25(木) 06:09:15.58ID:6qZvGZwQ0
怪我して
84Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4988-jRJm)
2024/07/25(木) 06:46:56.60ID:rMelTMy40
なんとも言えない
サウンドカード・オーディオカード総合 145枚目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
85Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 4103-UCK2)
2024/07/25(木) 21:40:13.42ID:k5Gqus7w0
>>59
PCでDD+のAtmosファイルを再生(デコード)するのはフリーの「Cavern」で可能、またEQ補正や遅延補正も可能
最大9.1.6chにレンダリングしたPCMファイルを作る事も可能

TrueHDのAtmosファイルを再生(デコード)するのは「Dolby Reference Player(DRP)」しか出来ない
DRPがあれば「Music Media Helper」を使って最大9.1.6chにレンダリングしたPCMファイルを作る事も可能

ちなみにYouTubeの5.1ch再生はyt-dlpで動画(音声)をダウンロードして再生すれば使える
「--list-formats」で一覧が出る、CHが6となってるのが5.1ch音声、AC-3はDD、EC-3はDD+
86Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0bcf-T0Dw)
2024/07/26(金) 00:49:23.73ID:8Um6Lt0E0
>>85
「DD+のAtmos」
「TrueHDのAtmos」
Atmosと一言で言っても、中身は複数あるんだね
Panasonicが22.2ch音声をAtmosで包んで伝送させる方法とかもやってるし、単にAtmosとだけ書くのではなくて
「Atmos for DD+」とか「Atmos for TrueHD」みたいに中身をわかりやすくしてもらいたいね

本論だが、9.1.6chのPCMに変換して動画とひとまとめにしたMKVファイルを作れたとして、9.1.6chをHDMIで出力してアンプに送り込めるのだろうか?
87Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 2902-UCK2)
2024/07/26(金) 16:51:15.02ID:fuXsV9a80
>>86
Atmosに使える家庭用コーデックは媒体によって決まっている
Dolby TrueHD(ディスク)、Dolby Digital Plus JOC(配信動画/音楽)
Dolby MAT(ゲームやリアルタイム処理機器)
Dolby AC-4(次世代TV放送)、Dolby AC-4 IMS(ヘッドホン・バイノーラルステレオ)

Atmos音源をAVアンプに出力するなら、HDMIで接続しデコードしないでそのまま送信するだけ
あとはAVアンプがデコードして、5.1.2/7.1.4/9.1.6chなど、接続スピーカー数にレンダリング再生される
88Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 2902-UCK2)
2024/07/26(金) 16:51:51.71ID:fuXsV9a80
>>86
AVアンプを使わずPCだけでデコードし、PCに接続したスピーカーて再生するなら上記の方法になる
この場合通常のサウンドカードは7.1ch分しか出力できないので5.1.2chとなる

PCで9.1.6chにデコードし9.1.6chで再生するなら別途Audio I/Oが必要になる
https://biz.musicecosystems.jp/blog/immersive-studio-setup/
89Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0bcf-T0Dw)
2024/07/27(土) 13:36:23.47ID:aBlTPCYH0
>>87-88
Dolby Atmosという企画が出た当初、オブジェクトオーディオ用で従来的なチャンネルに依存しない新しいコーデックみたいな印象で漠然と捉えていたけど、
実際は
・従来のマルチチャンネルコーデックより対応できるチャンネル数が多いものの収録自体は特定のチャンネル数で収録
・空間配置情報をもたせることで再生環境に合わせた最適化が可能
と最近は捉えている

その上でなのだが、ではオブジェクトオーディオとしてのDolby AtmosというのはTrueHDに空間配置情報をもたせたものなのだろうか?
それとも全く違う音声コーデック?
あるいは空間配置情報さえあれば音声コーデックは何でもあり?
そこがわからなくなってくる

それから、PCからDolby Atmos信号をデコードせずにダイレクトにHDMI端子からアンプへ出力であれば、特殊なデバイスを用意する必要がないのは理解できるのだが、
ではそのダイレクト出力(ビットストリーム出力)に対応したソフトウェアはとなると、ライセンス的に怪しいフリーソフトウェアで対応するような記述はあるが、PowerDVDなどのメジャーソフトウェアではセキュリティー問題であえて非対応としていたりで、
手軽に再生できるとは言い難い状況なのもすっきりしないなぁ
90Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4103-UCK2)
2024/07/27(土) 20:16:56.04ID:iWGz8A7j0
>>89
Dolby Atmosというのは5.1/7.1chと同意で、ch収録方法のフォーマット(DTS:Xも同様)
5.1chがいろいろなコーデックで収録出来るのと同じで、AtmosはDolbyのいくつかのコーデックで収録出来る
(同様にDTS:XはDTSのいくつかのコーデックで収録可能)
91Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4103-UCK2)
2024/07/27(土) 20:18:49.68ID:iWGz8A7j0
>>89
TrueHDやDD+は複数のサブストリームで構成されており
TrueHDならSubstream 3にAtmosのデータがある サウンドカード・オーディオカード総合 145枚目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚

送信側(プレーヤー)はTrueHDやDD+を送信するだけなので、従来のハードとソフトでそままま送れる
HDMI出力でパススルー出力するだけ、PowerDVDでもOKだしLAV FiltersなどでもOK
92Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4103-UCK2)
2024/07/27(土) 20:22:02.65ID:iWGz8A7j0
>>89
受信側(AVアンプ)のデコーダーがAtmos対応ならSubstream 3を読み込みデコードして
オブジェクトデータをレンダリング出力する、Atmos非対応ならSubstream 3は無視され
0〜2を読み込み、従来の7.1〜2chデータをデコードして出力する

なおAVアンプではなくPCのスピーカーで出力するには、PCにAtmos対応Decoderが必要だがそれは無い
よってサブストリーム3は無視され7.1chしかDecode出来ない
しかし前記のAtmos DecoderならPCでもサブストリーム3をDecode可能(CavernはDD+のみ対応)
93Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4103-UCK2)
2024/07/27(土) 20:30:10.14ID:iWGz8A7j0
>>89
従来の7.1chは音素材をXY位置に配置し、再生した時に出力される音を8chトラック(7.1ch)に収録したもの
Atmosは高さのZが新設され、さらに再生した時に出力される音ではなく、素材の音とXYZ位置情報を収録

音にはベッドとオブジェクトがあり、ベッドは7.1ch+天井2chの10ch、オブジェクトは最大118個使える

但し家庭用にはデータ量が大きすぎるため、TrueHDやDD+にエンコードする際に全てのBedとObjectは
位置が近いものを動的にクラスタリングして、最大15個のObject+LFEと位置情報にまとめられ
15トラックの音声とそのXYZ位置データ+LFEが収録される
(劇場用はクラスタリングされず10ch+118 Objectのまま残っている)

Atmosは7.1ch超のスピーカーが使え、家庭用は最大24.1.10chまで対応
Bedは7.1+トップミドル(視聴位置真上の天井2ch)のSPのみに出力されるが
Objectは設置SPの最も近いものに出力される(SP数が多いほど正確な定位になる)
サウンドカード・オーディオカード総合 145枚目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
94Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4103-UCK2)
2024/07/27(土) 20:32:02.29ID:iWGz8A7j0
>>89
実際のAtmos作品はこんな感じ ダウンロード&関連動画>>



15個のボールがオブジェクト(クラスタリングされる前ならもっと沢山ある)、フロア下にあるのがLFE
7ch位置にある動かない赤ボールがBed、その他がObjectで赤色はフロアSPのみに出力され
水色は天井SPにも出力される、一番上に配置されたものは天井SPのみに出力される
95Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0bcf-T0Dw)
2024/07/27(土) 20:34:15.35ID:aBlTPCYH0
>>90-92
やはり「チャンネルベースの音声信号+オブジェクトデータ」という構造体をDolby Atmosと読んでいるわけなんだね
だから音声コーデックはTrueHDでもDD+でもどちらでも成立すると(音質の違いはあるけれど)

で、>>59に立ち返って
「チャンネルベースの音声信号+オブジェクトデータ」という構造体であるDolby Atmos信号をキャプチャーする手段はあるのだろうか?
つまり、HDMI端子から出力されているDolby Atmos信号をオブジェクトデータも含めてすべてキャプチャーできる手段があればベストなのだけれど
96Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0bcf-T0Dw)
2024/07/27(土) 20:36:14.84ID:aBlTPCYH0
>>93
入れ違いになったな

最大24.1.10chというのは凄いね
97Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4103-UCK2)
2024/07/27(土) 20:42:10.02ID:iWGz8A7j0
>>89
ベッド位置のオブジェクトを削除したもの
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsz2C37DibOq8yTOuMfmGi1RkQDnsUB5y
98Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4103-UCK2)
2024/07/27(土) 20:43:29.41ID:iWGz8A7j0
>>89
上記動画はリンクからDD+のAtmosファイルをダウンロード可能
Cavernで再生すればPCのみでもAtmos再生可能

もちろんPCではなくAVアンプデコードなら、PowerDVDやVLCなどで再生しAVアンプにDD+をそのまま送信すればOK

15トラック+XYZデータを読み込み、7.1.4chなど実際の設置SP数にレンダリング再生される
99Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 5155-KuaR)
2024/08/05(月) 15:29:11.42ID:fQ5L+Smd0
すいません
前のドライバーがrxと新しく、古いx-FIのドライバーをインストールしようとすると
エラーメッセージが出てきます。
もう1台のPCでは正常に動きます。 sonud braster
ドライバーの完全削除ソフトはありますか?
また、OSの再インストールはこの症状では珍しくないのでしょうか?
100Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6111-1+s5)
2024/08/05(月) 15:51:45.01ID:mj33AMd70
windowsのアプリからアンインストールするか、コンパネからプログラムのアンインストールで入れ直す。
あとはデバイスマネージャからサウンドの項目さがしてアンインストールするか。
ドライバ削除系ツールを探しても良いけど、最終手段かな。
101Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 5133-VIKn)
2024/08/05(月) 17:23:16.26ID:fQ5L+Smd0
ありがとうございます。
それらの中にRXは残っていません。
ドライバー削除ソフトならRXが出てきます。
ですのでまだ残っているからドライバが競合していると思っているのですが
違いますか?
102Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6111-1+s5)
2024/08/05(月) 19:15:31.28ID:mj33AMd70
クリエイティブのドライバってそんなに行儀悪いのかぁ
まぁバックアップ取ってドライバ削除ツールで消して入れ直すのが良いかもね~
103Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ a97f-VIKn)
2024/08/05(月) 21:11:27.34ID:pgAvqeGj0
onkyo200PCIを使っているのですが
46hlzから変更できません。 パネルでは変更できますが音は同じです。

コンパネから構成で変更するみたいですが構成が灰色で押せないです。
やり方はありますか?
104Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 31a3-ASxC)
2024/08/06(火) 14:03:26.39ID:h18vLjor0
>>103
OSとドライバは何使ってるの?
105Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5107-KuaR)
2024/08/06(火) 18:10:54.64ID:9tRDDEJN0
はい、osは10で
ドライバはenvy24です。
106Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a9e7-1+s5)
2024/08/10(土) 20:14:57.48ID:Vfln1eWi0
オンボードスレって無くなったんかね
107Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 6111-1+s5)
2024/08/10(土) 21:19:54.61ID:B36Cdr/Q0
オンボードサウンド友の会スレは去年の11月の時点で新スレ立ってないな。
108Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9f39-F3oS)
2024/08/19(月) 02:59:28.72ID:PCntMg220
最近のオンボードサウンドショボくね?
109Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f60-YlPo)
2024/08/19(月) 03:38:39.07ID:MYJ+oXlu0
以前と変わってないんじゃね?
Realtekのチップのみで、15年以上変わらないHDAudio準拠のものか、内部USB接続のALC4080のどちらかでしょ。
マザーボードによって品質はまちまち、高級なものだと聞くだけならそれなりに使える。
ただ、手元にボリュームの調節ダイヤルやヘッドフォンジャックがあってXLR
端子のマイクが使えるUSBデバイスの方が便利だし、品質も上のものが多い。
オンボードサウンドを語る意味があまりない。
個人的にはS/PDIFの有無ぐらいしか見てない。
110Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff00-fCvH)
2024/09/02(月) 08:23:04.55ID:v88woB2L0
マザボが未だに「高品質のサウンド回路」云々を売りにしてるのが意味わかんない
7.1ch対応とか言ってもあの6端子(うち1つはマイク入力)を使う7.1chスピーカーとかもう出てないでしょ
111 ハンター[Lv.35] (ワッチョイ 8787-wj0C)
2024/09/02(月) 09:05:37.48ID:Cytr3Zw20
>>110
なんか色々理解出来てないようなので、オーディオに関する極々基本的な知識ぐらいは身につけてから書き込んだ方が宜しいかと
112Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a54b-DaOU)
2024/09/09(月) 12:53:04.59ID:ZS0h9bBa0
>>110
そりゃ、高品質でないサウンド回路を積んでるマザボが主流やから、例外的に高品質なサウンド回路を積んでるも出るやとアピールする必要があるってことやろ

あと、7.1みたいなのは高品質とは関係ない(さすがに、これは分かってるとは思うけど
113 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 6773-v5jy)
2024/10/07(月) 04:05:33.09ID:ty6FRA720
>>50
se-90pci はprodigy7.1 HiFi化して使ってる
ASIOドライバ使えて良いです
オペアンプとコンデンサも変えてる
PCIeカード変換かましてるのでこれからも問題無し
114Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ df00-IiiG)
2024/10/07(月) 09:28:10.41ID:RzC3ah3J0
>あと、7.1みたいなのは高品質とは関係ない(さすがに、これは分かってるとは思うけど
いや…どう見ても分かってねーだろw
115Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 8311-IiiG)
2024/10/07(月) 12:47:42.46ID:ZLWdVntz0
そ、そりゃ数字が大きい方が良いに決まってるだろぉ!
116donguri! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9e16-5eqP)
2024/10/10(木) 18:24:11.89ID:pASv806h0
>>110
・マザボのバックプレートにある音声入出力6端子を使うような7.1chスピーカーなんてもう出てないのに、なぜ売り文句を使ってまで6端子を搭載しているのか。

・マザボが未だに「高品質のサウンド回路」云々を売りにしているのかが意味不明。

この二点を話題にしたかったのですよね?
117Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ef6b-UOzH)
2024/10/17(木) 12:34:01.46ID:Bdolsmkt0
>>116
普通に読んだらそうなるよな
111から115までのやつらは上げ足取りですらない
オーディオの知識どころか読解力、日本語の理解から身に付けてほしいね
118Socket774 ハンター[Lv.69][N武][N防] (オイコラミネオ MM3f-nwvn)
2024/10/17(木) 12:43:51.78ID:DZ9uA1iwM
>>117
なんか色々理解出来てないようなので、オーディオに関する極々基本的な知識ぐらいは身につけてから書き込んだ方が宜しいかと
もし身についてるにも関わらず>>117のような事書き込んでるんなら、オーディオの知識どころか読解力、日本語の理解から身に付けてほしいね
119Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ fb7b-aM+D)
2024/10/17(木) 19:38:31.71ID:YRYIPz310
>マザボが未だに「高品質のサウンド回路」云々を売りにしているのかが意味不明。
この文脈だけで一つの話題と解釈する意味のほうが分からんわ
未だに「高品質のサウンド回路」云々を売りにするのことの何処がどう意味不明なんだ?

まともな思考の持ち主なら後者の発言と絡めて解釈するだろ
120Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ fb94-fLvM)
2024/10/19(土) 10:39:07.85ID:fmIQJglu0
>>116
LRの2本で1組の入出力端子3組(ラインインとラインアウトと、あと何だっけ?)が基本セットとして付いてて、それを転用してサラウンド出力に使えるって意味
6本の端子の必要性は、サラウンドに必要な本数という意味ではない

高音質を売りにするのは、高音質ではないサウンド出力が普通だから高音質が売りになるという意味でしかない
121Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0f02-blQb)
2024/10/19(土) 18:57:13.10ID:ybp//sQv0
俺はサウンドカード挿して使ってるから高品質のサウンド回路も要らねだし、6端子も要らねだわ
未だに高品質サウンド回路をアピールする程度にしか、マザボを買う層にインパクトが伝わる程の進化がないってことなんじゃないの
122Socket774 ハンター[Lv.73][N武][N防] (オイコラミネオ MM7f-nwvn)
2024/10/19(土) 19:23:00.67ID:zpGT0AAuM
ほんとにイミフな事言う奴増えたな
そのうち大半がイミフな書き込みで埋まるようになりそうなぐらいだわ
123Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8daa-CE0k)
2024/10/20(日) 12:10:44.09ID:o2Ob5fDg0
HD AUDIOという規格を適当に翻訳されたとすれば違和感は減るけどな
大多数のユーザーはオンボで使うしノイズ抑制した回路設計や音響用コンデンサで付加価値を出すのにおかしい話では無いかと
とにかく安価で最小限の構成が欲しければアリエクで探せばいい
124Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 2eab-f5bJ)
2024/10/20(日) 20:13:20.28ID:xQE4w+IV0
音響用コンデンサも使いました!ノイズ抑制もしました!SPDIFも付けました!
チップはカニ(ALC1200)です!って付加価値を、マザボ買う本人がそりゃすげえ
つって買うのかね?
俺はいつも通り今まで使ってきたSound Blaster Zを挿してマザボの取説何回か見たころに
カニかよ、ふーんで終わるな
マザボにCREATIVE製SuperX-Fiチップと高品質音響回路を搭載しました!
とかだったら、おっ・・・おお!ってなるかもだけど

でもマザボってそこ(サウンド)にこだわったところで・・・な品物だと俺は思うけどね
125Socket774 ハンター[Lv.76][N武][N防] (ワッチョイ a9d6-EoJy)
2024/10/20(日) 22:14:47.73ID:Ju4Xku440
>>124
そんなのは人それぞれ
人それぞれである事が想像出来ない自分を恥じた方がいいかと
126Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ c69e-+qpq)
2024/10/21(月) 12:49:37.70ID:G3u2TF2c0
オンボで高性能なサウンドが載ってればその分PCIEの空きができるだろ
そしたらサウンドカード挿すよりもSSDやUSB4とかの増設に使いたいわ
ただでさえグラボに1つ2つスロット塞がれるんだからな
127Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 8252-8H/l)
2024/10/22(火) 01:26:19.75ID:raPqidTy0
こういうの廃れてたな
もう今は普通にマザーボードのUSBや光デジタルで出力なんかな
https://www.oliospec.com/smartphone/detail.html?id=000000014489&category_code=&page=1
128Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f2c5-Fxwo)
2024/10/22(火) 06:43:01.00ID:WvTY7zs60
USBアイソレーションフィルタならPC-オーディオインターフェース間に使ってるが
少々古い機材な事もあって意外と効果ある
しかしこれに10万弱払うかというと・・・
129Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 1352-luB7)
2024/10/27(日) 14:05:08.58ID:rIdWADH40
クリアな音声を提供するために、MSIはユニークな構造である絶縁アナログ構造を開発しました。オーディオコネクタの外部金属フレームワークは、内部レイアウトから分離されており、鮮明な音質を保証します。
https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-Z890-ACE

効果あるかはわからんけどしてないよりはましかな
130Socket774 ハンター[Lv.209][苗] (ワッチョイ e9d2-gXey)
2024/10/28(月) 04:42:16.71ID:/rxjMqpv0
してないよりは理論上マシ、少なくとも悪化はしないと思う。
廉価品やビジネスモデルよりは良い音がなる(製品ごとの差はある)し、スピーカーやヘッドセットを繋ぎっぱなしなら問題はないと思う。

でもUSBやThunderboltのオーディオデバイスを推奨するよ。
それはPC内部のノイズなどの影響を受けないだけでなく、ヘッドフォンの6.3mmTRS端子やマイクのXLR端子の存在、つまみなどでの音量調整、複数チャンネルのバランスを取るミックスなどメリットが大きいから。
ケーブルの差し替えも容易だしね。

昔はASIO以外で安定しないデバイスなども多かったけど、今はシステム音声やチャット、ゲームなどにも快適に使えるよ。
131Socket774 ハンター[Lv.209][苗] (ワッチョイ e9d2-gXey)
2024/10/28(月) 04:44:11.20ID:/rxjMqpv0
サウンドカードがまだ注目されていた時代は20年ほど前。
132Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 2b16-hR0T)
2024/10/28(月) 07:24:26.84ID:mSJz2crP0
USBならPC内部のノイズの影響を受けないなんていうのは大間違い
電気的に繋がるので対策しなければノイズは伝わる
133Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5397-ju0G)
2024/10/28(月) 13:53:19.67ID:AKRNZUQp0
それでも内蔵するより遙かにマシやな

USB-DACは中古でいろいろ買ったけどパイオニアのU-05に落ち着いた
ちょっとデカイのがアレだが
134Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 1352-luB7)
2024/10/28(月) 18:43:14.47ID:1Yfd+SK80
Elfidelity 魔音師 AXF-100 Ultra USB動力源Ⅲ USBノイズフィルター オーディオ向けノイズフィルター
これどうなんだろ
値段はまだ良心的だけど
135Socket774 ハンター[Lv.210][苗] (ワッチョイ e9f3-gXey)
2024/10/28(月) 20:17:17.52ID:/rxjMqpv0
>>132
アースとDC5Vがつながるのでそこにのるノイズは伝わる。
パルストランスとかで絶縁しているかどうかにもよるが、影響ゼロにはならない。
PC内部はそれに加えてノイズ源となる電磁波があるっていうことが違いになる。
内蔵のオーディオカードでも聴感上のノイズを感じない素晴らしい製品もあったし、製品ごとの差があるよね。

外付けの方が有利だっていうだけ。
電源自体を外部から取れるのも理由に加えようか。
136Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 11cf-lGTe)
2024/10/29(火) 23:53:00.19ID:a/blfgHm0
USB型で光、linein対応してるのある?
要は内蔵型サウンドカードをUSBでやりたい
137Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ c16e-IjZm)
2024/10/30(水) 03:43:39.72ID:uXvSTbsq0
あるアルYO!!
138Socket774 ハンター[Lv.78][N武][N防] (オイコラミネオ MM95-7FWX)
2024/10/30(水) 21:33:39.48ID:DW15jXc0M
https://amzn.asia/d/3hhbffC
https://amzn.asia/d/7wm6SBA

ぐぐったらこんな物なら見つかったけど、なんか質問者が求めてる物とは違う気がする
139Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0b52-4NnW)
2024/10/31(木) 05:24:27.71ID:pAl1YGi40
7.1ch対応のUSB DACで出て来るけど希望に沿うかは知らぬ
140Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa9d-O2Yz)
2024/11/02(土) 15:24:40.16ID:26CJpNeda
USBで光出力はUSB DDC
USBでLine入力はUSBオーディオインターフェイス
機材2台使って役割分担すれば出来ると思う
141Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9194-Jfyz)
2024/11/02(土) 19:19:09.34ID:WJ62vZEM0
>>136
サウンドブラスターのG6とかGC7あたりなら対応してないかなあ
G6はUSBがCじゃなくB(マイクロ)だけど
142Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ b5cf-j0Jo)
2024/11/03(日) 09:05:43.45ID:x1rcR3bP0
みなさん返信ありがとう

>>141
GC7のline inってPCに取り込まれるのかな
ノートPC上で全音源ソースをミキシングしたいんだよね
音量調節がPCでできると便利だしBluetoothヘッドホンでゲーム機とPCの動画とか同時に聞けるし
Astro mixampは持ってるからBluetoothトランスミッター買うのもありかなと考えてる

今まではデスクトップのオンボでできてたけどノートPCに変えて出来なくなったから盲点だった
143Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ e57e-BojL)
2024/11/14(木) 12:48:58.62ID:FVyYG/pT0
ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

SOUND BLASTER AE-9のオペアンプを交換した
これでもうPC業界では一般オンボーダーでは味わうことの出来ない、ナンバーワン音質の高みへ到達した
俺は最強だ
144Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1511-4Bi2)
2024/11/14(木) 18:04:34.59ID:6AVieEZ80
お前がナンバーワンだ
145Socket774 ハンター[Lv.80][N武][N防] (オイコラミネオ MM71-WdnD)
2024/11/15(金) 00:38:00.73ID:i2d+rBUhM
>>143
最強を名乗りたかったらせめて↓のスレでの最強になってからにしてもらおうか

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!258IYH
http://2chb.net/r/jisaku/1710932441/
146Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9b11-gv09)
2024/11/15(金) 02:20:43.55ID:yNuwBHtn0
発振してそう
147Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Saa9-gsEs)
2024/11/15(金) 16:11:26.68ID:KFjajbvDa
内蔵カードタイプの新機種はもう今後出ない可能性が高いし
将来的に生産終了が決まったら最後に最上位グレード買いたいな
148Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (バッミングク MMab-cMZb)
2024/11/15(金) 17:56:13.06ID:u/m6cetQM
JCAT USB Card XE EVO
SOtM tX-USBx10G 低ノイズPCI Express to USB Adapter Card
どっちか買う感じ?
149Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ cb71-e9lS)
2024/11/15(金) 20:09:02.42ID:8rNwlQqF0
バスパワーUSB DACやHPAならPGN2と7VぐらいのACアダプター、秋月のTPS7A4700と組み合わせれば安く出来る
USBのクロック云々より電源分離と低ノイズ化した方がPC一台分突っ込むのと比べれば効果が大きいかと
150Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff44-DviQ)
2024/11/30(土) 02:35:46.85ID:hXa9OQvo0
Reference35
https://www.rakuon-club.com/%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1-reference35/reference35/
製品概要
主に高周波ノイズ低減によってオーディオの音質向上を図る「オーディオアクセサリー」製品です。

楽音倶楽部ブランドとして初の完成品で、接続端子のタイプはφ3.5mmステレオミニです。据え置き型ヘッドホンアンプ、
ポータブルオーディオプレーヤーやアンプほか、据え置き型オーディオ機器を含むAV機器全般、パソコンや
スマートフォンなどを問わずポータブルオーディオプレーヤーほか、AV機器全般、パソコンやスマートフォンなどを問わず、
機器の空いている端子に接続して使用します。

(Φ6.3mm→Φ3.5mm変換アダプターを利用することで、本製品をΦ6.3mm標準端子に接続することもできます。)
151Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff44-DviQ)
2024/11/30(土) 02:38:52.72ID:hXa9OQvo0
AV Watchの記事を貼ろうとしたけど
NGワードが出たんだがurlが原因?
152Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1f34-2DbU)
2024/11/30(土) 13:02:22.69ID:TyzJkn6O0
オカルトはNGなんじゃね?
153Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 9f52-4FVd)
2024/11/30(土) 14:11:49.61ID:kVsDCGaw0
最近刺すタイプのまた増えたな
光城精工のが何故かヒットしたからかな
154Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 84de-Dngz)
2024/12/06(金) 15:34:47.87ID:X69QqFq30
マザボを新調したのでALC4080とSTX IIをRMAAで比較した
サウンドカード・オーディオカード総合 145枚目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚

STX IIのお役御免もあるな…
155Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ b8a0-Kelc)
2024/12/06(金) 19:19:30.58ID:+uj8AUN20
そんなゴミ同士を測定してまで比べる意味なんて無いだろw
普通に外部DACつかえよ
156Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MM33-bmuc)
2024/12/06(金) 20:47:50.28ID:0tm4ugQeM
そもそも普通の音質評価するのにRMAAなんか当てにならないだろ
モニター機の評価なら兎も角
157Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dfc8-cixV)
2024/12/10(火) 12:00:48.04ID:W4HjcZz40
Switch等の音をPCでサウンドカードで光デジタル入力してusbで出力出来るものって何か有りますか?
今のdacがusb入力しかなくかつマザボのライン入力が機能しないのでその接続方法でやりたいのですが
それか大人しくfiio k7を買ってPCの光デジタル出力から光デジタル入力に繋いだ方が良いですか?
158Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ df8b-/4KK)
2024/12/10(火) 12:02:12.68ID:+Zmv0Aek0
ない
すきにしろ
159Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dfc8-cixV)
2024/12/10(火) 12:10:21.07ID:W4HjcZz40
やはりないんですね

大人しくサウンドカードにイヤホン挿してCSゲームの時だけはイヤホンで聴いてPCオーディオではusbからDACで聴くようにします
160Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ df8b-/4KK)
2024/12/10(火) 12:15:11.48ID:+Zmv0Aek0
分かりやすく書かないとアドバイスしようがない
161Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MM4f-+Qmh)
2024/12/10(火) 13:14:53.60ID:wgvSofkSM
よくわからんが、配信でもやりたいんか?
配信やりたいなら他の人がどんな構成かぐぐってみてそのまま真似しちゃうのが手っ取り早いかと
配信じゃないとしてもここよりもDTM板とか見た方が幸せになりそうな内容だな
162Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ df8b-/4KK)
2024/12/10(火) 13:23:57.65ID:+Zmv0Aek0
環境も目的も書かず
あほくさいからもう触るな
163Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ dfc8-cixV)
2024/12/10(火) 14:16:08.41ID:W4HjcZz40
>>162
Switchとps5の音をUSBDACで聴きたいから
PCに音を出力する必要があるのはSwitchでVCしたいのでUSBマイク使ってPCでDiscordしながらゲーム音を聴く為とUSBDACの入力はUSBしかない為
そしてマザボのライン入力が壊れたのか知らんが機能しなくなった

なのでサウンドカードでPS5とSwitchのどちらの音も一度PCに集めてUSB出力でDACに音を出したい

これが環境と目的
164Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ df8b-/4KK)
2024/12/10(火) 14:27:28.76ID:+Zmv0Aek0
あほすぎ
ミキサーでやれよw
165Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ dfc8-cixV)
2024/12/10(火) 15:05:54.23ID:W4HjcZz40
>>164
ミキサー全く知らんけどそれが出来るの?
166Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ dfc8-cixV)
2024/12/10(火) 15:10:22.67ID:W4HjcZz40
>>164
でお前は環境と目的がないとアドバイスしようがないと言ったがこちらが環境と目的書いてもアドバイスするつもりなんて更々なくてただ人を馬鹿にしたいだけなんだな
167Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5f6f-/4KK)
2024/12/10(火) 16:04:28.93ID:yhkFJphT0
>>166
なんでイライラしてんの?
ベストな回答だぞ
168Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (スーップ Sdff-cixV)
2024/12/10(火) 17:45:28.23ID:PtmtyxkLd
>>167
ただ馬鹿にしたいだけに見えたから
169Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM4f-+Qmh)
2024/12/10(火) 18:26:19.91ID:wgvSofkSM
>>162
ID:W4HjcZz40はそこまで言うほどじゃないだろ
>>25みたいなキチガイと一緒の扱いするのは可哀想かと
170Socket774 ハンター[Lv.281][苗] (ワッチョイ 6731-4fcJ)
2024/12/10(火) 22:55:38.20ID:oQDXUDG80
アナログミキサーを介さずデジタル処理でそれやりたければZen Quadro Synergy Coreで完璧にこなせるんじゃないか?
171Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 7fa0-/4KK)
2024/12/10(火) 23:31:47.43ID:io/9Q1Re0
そういう無駄に高いの勧めるのが一番無意味
ID:W4HjcZz40にはどうせ買えないし使いこなすのも無理
172Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ dfc8-cixV)
2024/12/11(水) 10:35:07.01ID:47Q5J+9j0
>>167
ベストな解答ならどのミキサー買えば良いのか位はないの?
173Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ df8b-/4KK)
2024/12/11(水) 11:05:19.30ID:atDeJK5y0
清々しいほどのクズで草
(ワッチョイ dfc8-cixV)
174Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ df8b-/4KK)
2024/12/11(水) 11:12:21.91ID:atDeJK5y0
そんな君にはこれでいいとおもう
尼で検索してみな、2割引クーポンあるし十分だろ
てか少しは自分で考える事を覚えた方がいいぞ

ステレオラインミキサー ポータブルパッシブ4チャンネルオーディオミニラインミキサー コンピュータ電話タブレット用
175Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM4f-+Qmh)
2024/12/11(水) 13:10:01.74ID:QYkGtXujM
ごめん、そこまで言うほどだったわ
176Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ df8b-/4KK)
2024/12/11(水) 13:47:54.42ID:atDeJK5y0
さすがマイネオ使い
底辺ミキサーを「そこまで言う程ではない」は草
177Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7fde-g3vO)
2024/12/14(土) 18:22:14.37ID:VhaWltzN0
未だに90pci使ってるぜ
178Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (スップー Sd2a-ze1i)
2024/12/15(日) 03:56:10.09ID:DRUw7XtCd
>>174
ゴミで笑った
179Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6a8b-B5Vj)
2024/12/15(日) 13:17:51.95ID:l0CDXtQU0
>ごめん、そこまで言うほどだったわ
180Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ faad-z1jU)
2024/12/15(日) 22:13:20.27ID:9meIDv870
一つ持っておくとうまく使えば役に立つときありそうでいつの間にか紛失してそうな感じだね
181Socket774 (ワッチョイ 7f03-44sk)
2024/12/29(日) 00:41:11.47ID:rB/3F7A30
でもそういう日に限ってはスルーなの来てるな
サウンドカード・オーディオカード総合 145枚目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
182Socket774 (ワッチョイ 8bb1-BYLP)
2024/12/31(火) 22:32:22.88ID:de5LJ1tH0
へはちちねかろほそねほたりむくめみのみせしよふひめめくひたにめにろのよむちやひとらるまけあるこひまきかはゆ
183Socket774 (ワッチョイ 37b1-OhVn)
2024/12/31(火) 22:39:23.08ID:FJqx1lso0
きるおつれまえねかきみにぬちそいえへらとつんしはきすおたろははさよつねわこいはみせきまたるり

lud20250102005749
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1712635307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「サウンドカード・オーディオカード総合 145枚目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
サウンドカード・オーディオカード総合 140枚目
サウンドカード・オーディオカード総合 142枚目
サウンドカード・オーディオカード総合 129枚目
サウンドカード・オーディオカード総合 141枚目
サウンドカード・オーディオカード総合 131枚目
サウンドカード・オーディオカード総合 141枚目
サウンドカード・オーディオカード総合 133枚目
サウンドカード・オーディオカード総合 143枚目
【千葉】ソープランド総合スレッド【栄町】38軒目 ©bbspink.com
ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド 3
ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド 2
◆◆RME オーディオカード総合スレ19 802◆◆
◆◆RME オーディオカード総合スレ19 UCX◆◆
◆◆RME オーディオカード総合スレ20 UCXfs ◆◆
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ6枚目
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ7枚目
ピュアオーディオ総合スレッド 1台目
ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 470旗目
【GRAN BOARD】グランボード総合 2ボード目
ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 401旗目
ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 393旗目
アンダーグラウンド総合
【Transcend】トランセンド総合
サード爆殺王ニンテンドースイッチ24.4殺目
【7MHz】ローバンド総合 Part9【3.5MHz】
サード爆殺王ニンテンドースイッチ18.4殺目
サード爆殺王ニンテンドースイッチ26殺目
サード爆殺王ニンテンドースイッチ19殺目
サード爆殺王ニンテンドースイッチ28殺目
低価格でのおすすめのサウンドカード
ハードオフにありがちなこと 五十九店舗目【ワ無】
【ジャンク】ハードオフにありがちなこと 十九店舗目
ハードオフにありがちなこと 五十店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 六三店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 三十四店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 三十八店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 四十六店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 四十三店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 二十九店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 六〇店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 四十二店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 五十六店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 四〇一店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 四十四店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 三十七店舗目【ワ無】
【お前の物ジャンクは】ハードオフにありがちなこと 二十三店舗目【俺の物】
ハードオフにありがちなこと 六五店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 五十五店舗目【ワ付】
ハードオフにありがちなこと 三十一店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 六五店舗目【ワ】 ★2
【ジャンク】ハードオフにありがちなこと 十八店舗目
ハードオフにありがちなこと 四十八店舗目【ワ無】
ハードオフにありがちなこと 四十四店舗目【ワ無】
【ジャンク】ハードオフにありがちなこと 二一店舗目【ゴミ箱】
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part16
オンボードサウンド友の会 14ch
Auzenサウンドカ−ド友の会その1
オンボードサウンド友の会 12ch
ファンレスビデオカード 52枚目
5000円以下の超低価格ビデオカード総合57
【金】無料ゴールドカード総合 24
【金】無料ゴールドカード総合 19
5000円以下の超低価格ビデオカード総合59
RAIDカードあれかこれか 51枚目
AGPビデオカード総合スレ Part32
09:51:25 up 40 days, 10:54, 3 users, load average: 65.83, 58.07, 63.57

in 0.056504964828491 sec @0.056504964828491@0b7 on 022223