◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
姫路駅そばを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnoodle/1469271364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
黄そば文化なんてさして珍しいもんじゃないだろ
蕎麦やラーメンの代用品として日本中にある
たまに大阪から姫路駅に行く事有るけど食わなくかったぶっかけ高いわ
梅田の阪神百貨店のスナックパークにあった頃よく食ってたなあ
昔は、180円の時代あったよなぁ。
その値段なら価値があったが、今は価格とクオリティが見あわないな。
駅で360円
イベントで400円
姫路警察食堂で300円
と価格の統一性全くないし。
うちの会社も福利厚生で25%安く買えるから
姫路警察は400→300なんじゃ?
おんちの中華麺にヒガシマルのうどんスープで再現できるよな。ああ、おんちかった
阪神百貨店で催しやっているけど場所代上乗せされているよね
<山口組>「武器庫」か 姫路の住宅から散弾銃など押収
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6216023 県警は29日、直系組織「竹中組」組長、安東美樹容疑者(61)
ら3人を銃刀法違反(加重所持)の疑いで逮捕し、
山口組の「武器庫」とみて調べている。
えきそばノーマルのかき揚げうまかった
姫路駅ホームのえきそば最高やね
学食の味やん。
ああ姫路に帰ってきたな〜って思う味。
特別豪華でも美味でもないけど姫路に行ったら必ず食べる
どん兵衛のでじるは化調がたんまり効いてるから癖になるよなw
大して美味いとも思わんが。
オレは飾磨なりで山陽そばでうどん派。
そう、別に旨くないし値段は高い外国人が食ってるの見掛けた事ないな
駅出たら何店舗かあるけど駅のホームやないと食べる気せんわ
さっき食った。上りの店は下りより味濃いのが定番だったが、余り差を感じなかったな。
ちょっと寂しい
確かに下りの店は麺ふにやわふにゃ。
てんぷらドロドロ。熱い。
白だし+ゆがいたお湯
一玉30〜40円くらいの中華麺orやきそば麺
で結構駅そばに近い味になる
具は天カス、乾燥の小えび、乾燥ねぎなんぞを適当にふりかければ十分旨い
>>40 ヒガシマルとか市販の粉末のほうが近いよ
湯に溶いて、これでもかという位沸騰させること
あのしっとりした天ぷらは他で見たことがない
スーパーでも売ってないし、日持ちせんのやろな
あんな物
普通の人間が食う物と違うで
特殊な人間の食い物や。
あれは、あの天ぷらやないとあかん。
あの麺に立派な車海老の天ぷらは合わない。
せやなあの見た目下品且つ喰った後胸焼けするあれが至高や
【阪急そば】
◇タヌキそば
◇缶ビール350mI1本(アサヒスーパードライ)◇
普通のソバやと満足できひんがい
なんで駅そばみたいな中華麺に和風だしのコンボもっと普及せえへんのやろのう。旨いのに
>>54 特別な人の食べもんや
通常の味覚を持った
普通の人の食べもんや無い。
【信濃そば】
◇カレーうどん
◇瓶ビール中2本(アサヒスーパードライ)
【阪急そば 朝定食】AM7:30〜
◇うどん(天かす、ワカメ、蒲鉾、ネギ入)
◇俵型おにぎり2個(シソ、海苔)
◇卵焼2切れ
◇刻みタクアン
◇缶ビール350mI1本(アサヒスーパードライ)
>>59 【丸一屋】
◇天ぷらうどん
◇俵型おにぎり3個
シメジ駅もすっかり変わってしもたのうしかし
地上ホームの頃が懐かしい
播但線に東3本
姫新線に切り欠き西1番線があった頃
【昼食 食堂】
◇ご飯(中盛)
◇ブリ塩焼
◇広野豆腐&カボチャ煮&小芋煮
◇味噌汁(豆腐、ワカメ、ネギ入)
◇漬物(白菜)
◇瓶ビール中1本(キリン一番搾り)
>>64 三ノ宮から上り快速乗ったらたまに座席の下にどんぶりあったわ
一杯200円→220円に値上げされたことを覚えている
その頃少年ジャンプは確か170円やった
ほんま物価ちゅうのは何やかんや確実に上がっとうのう糞ごう沸くでよ
なんでや昔より生活のレベル上がってるやろ
都合の悪いことにはダンマリか?
パヨクみたいなやっちゃ
【阪急そば】
◇キツネうどん
◆缶ビール350mI1本(アサヒスーパードライ)
そいつは「そば」の話をしてるスレに関西うどん日記書くのが趣味な基地外だから、
反応するだけ無駄
【阪急そば AM8:00】朝定食
◇うどん(天かす、ワカメ、蒲鉾、ネギ入)
◆俵型おにぎり2個(シソ、海苔)
◇卵焼(2切れ)
◆漬物(刻みタクアン)
◇缶ビール350mI1本(アサヒスーパードライ)
【丸一屋】PM14:00
◇天ぷらそば
◆稲荷寿司
【なか卯】朝定食
◇ご飯(丼中盛)
◆目玉焼(半熟)
◇味噌汁(なめこ、ネギ入)
◆海苔
◇生ビール小1杯(アサヒスーパードライ)
※紅生姜(一掴み)
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
【朝食】
◇クロワッサン3個(卵、ハム、レタス)
◆サラダ(キャベツ、トマト、胡瓜)
◇果物(バナナ1/2、リンゴ1/2)
◆ヨーグルト(明治PA-3)
◇低脂肪牛乳(小岩井乳業)
◆珈琲(明治PA-3)
◇青汁(大麦若葉)
◆フェブリク(20mg)
◇コンポタージュ(ポッカ)
昔は旨かったけど。出汁の味変えて天ぷらも変えてからは。不味くなったな。
そうなんか?
わしはドンカンやさかいに全然分からんかった
【うどん屋】難波周辺
◇鍋焼うどん(海老、鳥、卵、椎茸、春菊…)
◆瓶ビール中2本(サッポロ黒ラベル)
あの天ぷらはほんま旨い
下手にカリカリサクサクの天ぷらよりナンボも旨い
是非その辺のスーパーで市販してほしい
天ぷらも昔の方が良かったけど。
これは俺のノスタルジーなんかな?
今は知らんけど。出汁はお土産用で買った粉末出汁が昔の味に近かった。
加古川駅に出来たって言うんで食べたけど。あそこは不味すぎる(;^_^A
【朝食】
◇ご飯(小盛)◇卵焼(しらす、ネギ入)
◇ウインナー2本(シャウエッセン)
◇漬物(自家製・白菜)◇しば漬(西利)
◇味噌汁(豆腐、玉葱、春菊)
◇温野菜(じゃが芋、人参、ブロッコリー)
◇ヨーグルト(明治R1)◇低脂肪牛乳(小岩井)
◇青汁(大麦若葉)
◇フェブリク(20mg)
【都そば】
◇カレーうどん
◇おにぎり(昆布)
◇缶ビール350mI1本(アサヒスーパードライ)
【都そば】
◇スタミナうどん(天ぷら、卵、ネギ入)
◇きずし(3切れ)
◆缶ビール350mI1本(アサヒスーパードライ)
>>99 ソバにビールあうのか?
おらは日本酒か焼酎が良い
【朝食】in自宅
◇ご飯(中盛)
◇目玉焼(半熟)
◇ウインナー2本(シャウエッセン)
◇サラダ(キャベツ、レタス、玉葱、トマト)
◇味噌汁(キャベツ、レタス、玉葱、トマト)
◇漬物(自家製・白菜、大根、茄子)
◇壬生菜(京つけもの西利)
◇低脂肪牛乳(小岩井乳業)◇フェブリク(20mg)
◇ヨーグルト(明治PA-3)◇緑寶青汁(粉末)
>>96 座れるし揚げ玉入れ放題やがなんか違和感あるよな
【阪急そば 3/23】朝定食
◇うどん(天かす、ワカメ、蒲鉾、ネギ入)
◇俵型おにぎり2ヶ(シソ、海苔)
◇卵焼2切れ
◇刻みタクアン
◆缶ビール350mI1本(アサヒスーパードライ)
>>104 昨日も食ったけど天ぷらなんか変わったなあ
こんな汚いものホームで売るな!
昔はもっと汚かったが。いい大人が電車内に持ち込み食ってたんだからな。神戸方面ホームは需要少なく反対多く早い段階で廃止。岡山方面はいまだに。汚い。
公序良俗に明らかに反してるぞ。まともな人ならこんな立食いなど羞恥心でできない。
>>113>>112
姫路って地域性でしょ。
恥じらいもない貧乏人&犯罪集団ですわ
半島系と被差別系が多いから。
兵庫県の人口の1割がB系と知りビックリ。どうりで柄悪いわけだ。
貧乏くさいが意外としっかりした麺なので救われているというか
これが伸び伸びのグダグタ麺だったら罰ゲーム級
こんな下品な麺類は
姫路市内だけで食べてほしい、
他の地域には絶対に広げるな。
でもな、元町の店覗いたけど、テーブルで椅子に座って食うもんじゃ無いな。
せやな
今の駅ホームの店ですら違和感ある
やっぱし吹きっさらしのカウンターのがよう似合うわ駅そばには
そんなに上手いとは思わないが
おでんなんかよりまし
>>129 発売エリア外の下関工場で作ってるらしい
あの油ギッシュな天ぷらカスもどきみたいなのは再現できないのかね
まぁ酸化が激しくて無理か
姫路駅言うたらやっぱし地上の頃やね
播但線の東1-3番ホームの手前に駅そば屋があって、陸橋渡っただいぶん向こうに飾磨港線ホームの残骸があって、姫新線乗ったらモノレールの残骸がやたら目についたりして、みゆき通りちょっと入ったカドに新興書店があってその三階にアニメイト
駅そばは一杯220円とかそんなもんで駅ビルフェスタの地下の御座候の前には鉄の味がする150円ラーメン
山陽百貨屋上のプレイランドではニューラリーXやらパックマンのBGMが鳴り響いてる
ほんで明洋とかセガハイテックとかのゲーセンでアウトランとかアフターバーナーにナケナシの小遣い突っ込むんや
体感ゲームは衝撃的やったからな
汚い店をホームに作るなよ 美観損ね公序良俗に反してる 子供たちも見てみんだよ こんなのを放置してるのが姫路の凄いところ 文明国ならありえない笑
やっぱり美味いわー
今日神戸出張だから朝と夕方の二回食べるつもりだったけど、帰りの新快速網干まで行くから我慢した。
美味いとか冗談も顔だけにしとけwまあ、新開地に有る某高速そばよりかは食えるがな
こんなもん食ったらあかん。
普通の日本人が食うもんとちゃう。
姫路の人は普通とちゃうから。
ラーメンの麺にうどん汁。天ぷらと称する謎のふにゃふにゃの衣を平たくしたものに乾燥エビ。
何故か美味い!
匂いは満点なんだけどな
チキンラーメンみたいに一口で飽きる
新幹線改札前の店で、着席して生ビールを飲みながら食べる。
昨日は流石に暑いせいか客が少ないせいか、汁が煮詰まってたな。
>>134 御座候のラーメンは駅の北側の駅ビルの1F
に移ったな
>>152 姫路はパンが美味しい
地下にたくさんあったけど
今どこにうつったんやろ?
昔は美味かった
舌が肥えたのかもうイラネ
姫路だと山陽飾磨駅の山陽そばの方が好き
餌。夜間のオッサン達がホームで作ってるのは悲惨。汚い真っ茶色雑巾で食器やらテーブルやら拭きまくってるわ。不衛生極まりない。
まだ駅そば回数券1冊あるわ
あげたりもしたけど流石に4冊は多かった
さっき昼頃食べてきた
JR使うときはなんだかんだで駅そば食べちゃう
この間かき揚げのポスター見たけど美味いの?
自販機では売り切れてた
梅田阪神の立ち食いコーナーが復活するらしいがまねき又店出してくれるんやろか
外人に分かるような味とは思えん
日本人でも関東系には理解できん味だろ
多くのアジア人には分かるんちゃう?
少なくとも「まずっ」とは思わんやろ
関東人には理解し難い味だそうな
妙にしょっぱい和風味に中華麺の取り合わせが
無いわー
とのこと
初めて食べると色合いに反してしょっぱすぎると思う
が、日が経つとまた食べたくなる味
姫路以外に広めないでもらいたい。
まともな兵庫県民までバカにされるから。
この旨さを感じることができないなんて味覚障害だなwww
ホンマ旨い
奇跡的な組み合わせや思う
しかし再現の難易度はそない高ないやろう
これまでいろんなとこでいろんなソバ食うてきたけど姫路駅そばに似た奴はよそで見た事がない
何で真似せんのや?
もっとラーメンや普通のうどんみたいに全国どこでも食える味になったらええのに
黄そばでググってみてはいかがか
関東以北じゃざる中華になる
なぜか上越、富山にかけ中華文化があるけど
姫路の名物
黄色い蕎麦()
徒歩暴走族(珍歩団)
だから兵庫の恥
日清のカップえきそばは何度かマイナーチェンジをしてかなり再現度が高くなってる
あの天ぷらだけはどうにも作れないみたいだが
あの天ぷら、元から湿ってるからなw
保存なんてできんだろwww
大阪に出店しても潰れるの必至やからやろあんなもんw
えきそばの材料ってあれだろ、プラモデルを作った後に残るフレームを集めて煮込んでるんだろ
違うかもしれないけど、その説明で何の違和感もないだろ
鶏天そば食べた
ネギじゃなく高菜が添えられていた
美味しかった
昨晩の酒が残ってたからで乗り継ぎに時間有ったから食ったがやっぱ要らんわ一番の欠点は麺が不味いし出汁が温い
梅田阪神の地下で売ってる
持ち帰りも売ってる
ええこっちゃ
乗り換え待ちで食うから温くて当たり前や
新人が熱々のそば出したときは水で割った
朝定食以外コスパ悪いのよねえしかも直ぐに亡くなるし朝定w
今でこそ阪神地下とか元町などで食えるけど本来は姫路のローカルフード
>>236 黄ぃそば、黄そばでググってみな
一週遅れの流行り物を見て知った顔するのは恥ずかしいよ
これに近いのは小田急六会日大前
箱根そばの六会ラーメンだと思う
でも天ぷらがあんなフワフワしてない
六会ラーメンのは、ガッツリとしたかき揚
姫路の駅そばは只の黄そばとは違う
出汁とスープが姫路人好みに仕上がってる
登りと下りで味が違うのが、証拠だ
姫路人好みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
姫路人はアホ
【姫路市立水族館】ペンギンが8羽死んだ原因は…「栄養をつけようと塩をたくさん振りかけたイワシを与えてしまった。申し訳ない」
http://2chb.net/r/newsplus/1549978730/ 不味いと思うなら食わなきゃ良いだけ
こんなところに書き込むなんて本当は美味くて仕方なくて嫉妬してるんだろ?
この朝鮮人めが
恥を知れ恥を
そら潰れるわwww
ざまぁwwwwwwwwwwwww
山陽そば、明石のとこに寄ったことあるけど
メニュー多いせいかオペレーションが遅かった
オバチャンのペースが緩いのか、阪尼の蕎麦屋ばっか見てるから余計そう思うだけなのか
>>260 ペンギン「あんな不味いもん食えますかいな」
神姫そばは半世紀前の子供の頃から食べてたのに
何年か前に山陽のバスターミナルから消えてしまったな
どこかに移転してないかな
人生で食った蕎麦で唯一絶対のうまさ
それが姫路駅の天蕎麦
まねきってうちの出た高校の食堂に入ってて毎昼食ってた
お金はおっさんに手渡しで渡してた
あのおっさん今は80歳くらいだと思うけどまだご健在なのかな
そのまねき食品のおっちゃんの事うちの父は大西さんて呼んでた気がするが忘れた
もう35〜40年くらい前の話な
うちの高校もまねきやったわ
ヒラてんを半分に切ったやつ載せてた
オッちゃん初めてこのスレ見るけど一つ書き込ませてな
オッちゃんの高校は饂飩出汁に中華そば(黄ソバ)でイッパイ100円やったわ
それにハムカツ入れてカツソバ言うて売っとってソレは140円やったわ
今食べたら不味いんかもしれんけど当時は美味く感じたで
ちなみに40年前の神港ですわ
これまで俺が食ってきた麺類の中で一番
そのうまさは他の追随を許さない
初めて食った時は衝撃が走った
そう、チーズ蒸しパンを食った時と同じような
明日、姫路に出稼ぎで行くんで食ったらレポートするわ。
久しぶりに食ったがやっぱ朝定しか食う価値ねえな。てか、朝定売り切れるの早すぎだろw
身近にあると口が肥えてありがたみがわからないとみえる
ガキの頃一杯220円か230円くらいやったのに今360円もするんがありえん
何アホみたいに値上げしとんど
>>283 ガキントキは80円やったわ
お前まだまだケツメド青いのう
>>285 播但線到着列車C11の機回し作業を見ながら喰ったの思い出したぞ。
ペラっペラの白いプラッチックの器なんで無くしてしもたんどいや
1956年生まれの親父が学生の時120円だったと聞いたが285は70代か?
ぁ??
>>288 まねき80円、阪急そば天そ60円、1970年や覚えとけ
阪神スナックパークの店、閑古鳥が大合唱しててワロタ
そうかな
今まで食った蕎麦で一番美味いと感じたんだがが
梅田で食える幸せ
持ち帰り品買って家でも食える幸せ
ガキの頃から食ってきた人間にとって
今大阪でも気軽に食えるというのは替えがたい幸せやねん
金の問題や無く
えきそばはソバじゃない。着色した細いうどんだ!
ソバ粉なんて人摘みも入ってないw
持ち帰りの賞味期限は翌日までとか非常に短いけど
速攻持って帰って冷凍してしまえばかなり長期間行ける
うどんは日持ちがしないから、研究して今のそばが出来たとの事w
ただの着色した中華麺やんw かんすい入ってるかどうか知らんけどw
詐欺やわw
>>303 ウチナンチュはソーキソバでも食っとれw
梅田阪神の地下フードコートで持ち帰りの奴買うて常に冷凍庫にストックしとる
アレンジとか試したけど、やっぱ下手に手ぇ加えたりせんとシンプルに素で食うんがいっちゃん美味いな
駅そば開発した人ほんま偉大
大阪から赤穂への遠路途中に今朝懲りずに食うたがう〜ん朝定しか価値ないわ
麺類のすすりは下品で汚らしい
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、アジア人までも含む全世界の人たちから嘲笑されている
・麺類のすすらない食べ方
先に口に入れた麺の中間を折りたたむように口に運ぶ。
これを数回繰り返す
ま、いずれにしてもだ
下品で汚らしい食べ方を改めるんだな
どう食おうが自由、と言うなら
お前は人前で平気で音を立てるクチャラーと全く同類だからさ
駅そばが美味い季節になった
けど、風除けがあると興が薄れるな
あたりまえやん
こんなキワモノ、どこが真似すんねん
名古屋の[長命うどん]にも"名物"としてあるね
北陸か東北にもあったような記憶
梅田で持ち帰り品が買えるから店先で食う事がめっきり無くなった
たまには店頭の味思い出さな
今から40年程前の話やけど私は神戸は元町にある当時神港高等学校(通称ボケ●)に通っていた
その頃の食堂のソバが日本そばではなく黄色い中華麺に和風の饂飩だしを掛けた物が通称ソバだった
そのソバに薄いハムカツを半分に切った物が入っていてカツソバと呼ばれ1杯140円だったと思う
今、思い起こせば私が学食で毎日食べていたカツソバは姫路の駅そばでは無かったのだろうか?
今は近くに住んでいないので確認に行く事も出来ず思い出が頭をよぎるだけです
長文申し訳ございませんでした
誰か神港学園の学食に詳しい方いませんか?
現状を知りたいです
40年前姫路南高の食堂で、これ出てた。
上の具は平天を三角に切って、更に半分の厚みにしたやつ。
都ソバ尼崎、刻みを頼むと今までよりも幅広なアゲが乗っていた
切る人が変わったのか?2〜3割の幅広でソバをすする邪魔になる感じだった
日清から発売されてる姫路のえきそば。
天ぷらとキツネがあるけどまねきの駅そばにはないキツネがうまい。
近所のスーパーに春と秋の2回売りに出るんだがキツネを買い占めてしまう。
やはりどん兵衛のキツネあげで培った技術が生かされているのだろうか
>>327 今、初めてその様な商品が有る事を知りました
私の知る限りのコンビニでは何処にも無いし売っていないし噂にも聞いた事が無い
姫路のコンビニに行けば売っているのでしょうか?
純粋に、姫路駅のソバってまだあるの?
昔(といっても30年くらい前)は良く食ってたなあ
和風だしなのに麺が中華っぽくて、プラスチックの丼だったような
自宅でも中華麺+和風だしのそばを時々作る
駅そばっぽくて美味い
>>331 それいいね
和風出汁ってどうやって作ってんの?
>>325 姫路市内の学校の食堂では一般的みたいね
淳心学院出身の友人も中華麺のソバだったと言ってた
>>335 大阪の学校の食堂でも麺類はうどん・そば・黄そば(発音きぃそば)の3通りが普通にあったな
>>307 あんなもん食うくらいなら旨可ラーメン食うわ
加古川にカツ飯を食べに行く時には朝一に姫路に行って駅そばを食べてビール飲んでから加古川に向かう
これをする事によって一日に2度美味しいが味わえて充実した1日になる
快速電車でなら大阪からでも遠くない
姫路駅の駅そばって姫路駅に行かないと食べられない?
大阪とかで食べられないのかな
蕎麦を食うつもりだったのに、うっかり弁当を買ってしまった。
>>342 まじでか
こんどいってみるわ
それはしらなんだ
阪神デパートの地下のやつってまだやってる?
GOTOで食いに行こうかなと
梅田のえきそば食ってきた
こんなとこにあるんやなw
阪神デパートからちょい飛び地になってて迷ったわ
旨いやんけ
20年ぶりくらいにえきそば食ったw
>>346 お前関西人じゃねーだろ?
関西人で阪神デパートとか言う奴は居ねぇ
まあ播州人には大阪にそない馴染みの無い人もおるからね
そない目くじら立てたんな
>>348 播州人ならデパートより百貨店の方が馴染みあると思うけどな
そうちゃうか?
いや阪神デパートいうわw
>>347 どこのド田舎モンがイキってんねん
>>349 デパートも百貨店も同じもんやろ
阪神百貨店を阪神デパートと呼ぶ事がそない糾弾されるほどの問題発言か?という話
阪急デパートも近鉄デパートも普通やと思うし
ちなみに俺は姫路の店は姫路駅デパート、山陽百貨、ヤマトヤシキと呼んでいた
デパート/百貨店どちらが馴染みが有るとか無いとか考えた事も無い
一緒や
ヒガシマルのうどんスープと中華麺と天かすやらスーパーで購入それのが普通に旨い
ヒガシマルのうどんスープより白だしを薄める方が手っ取り早い
そういうことじゃないんだよな
姫路駅のえきそばのふいんきを丸ごと楽しむのが大事なんだけどなあ
駅そばの天ぷら不味いよな
でもアレじゃなきゃ嫌だw
>>357 昨日梅田のえきそば行ったらつゆがヌルくて天ぷら激マズだったわ
ツユちゃんとアツアツにしとけよや
>>359 あれな、嘘かホンマか知らんけど熱々の汁にしたら食べるのに時間かかるからアカンねんて
程良くぬるくしといて短時間に食べれる様にして回転率を上げる作戦らしいで
それと熱々やったらドンブリ持って来る時に親指入れられへんやろ
指入れて持たんとこぼしたらアカンからな
オバちゃんが代わった時熱々で参った。水でうめて食ったな
長い上につまんね
水でうめるなんてようやるな
絶対マズなるやろ
すまん、チョット教えてエロい人
姫路の駅そばってまねき食品の駅そばしか「駅そば」って言わへんのか?
えきそばっちゅう固有名詞やろがい
セロテープみたいなもんや
しょーもない味やけどなんか旨いわな
このところ梅田のえきそば通ってるわ
ツユゆぬいのなんとかならんかのう
兵庫県の立ち食いそば店は、おうちで楽しめる駅そばを開発しました。
まねき食品・竹田典高社長「えきそばを冷凍で販売しようと思って販売いたしました」
冷凍「えきそば」は、先月23日から販売していて、会社のオンラインショップなどで購入できるということです。
竹田典高社長「天ぷらとダシは本当にお店のものと同じ物を使っております。家でまず召し上がっていただいて、
また(店舗のある姫路に)旅行に来ていただきたいという気持ちが強いですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb1fb184100732f1a635f0d18f3c8dd9fd091c2 まねき食品のワゴン車を大阪で見かける事がある
何しとんやろう
ええな
冷食買ってみたいわ
進次郎構文みたいやなw
ワゴンは店舗に配送してんちゃうの
>>374 そいつは立ち食いそばをただの取材ツールにしてるだけで中身が無いぞ
やっぱ駅のホームで食わんとあかんなあ
出来れば吹きっ晒しのホームで
>>379 梅田の地下街にも店出てるよね
出張の旅に食うわ
駅そばはいつものアノおばはんが作るから旨いんと違うか?
播但線の頭端にも店
いつものおばはん
220円手渡し
ペラペラの容器
吹きっ晒しの立ち食い
カウンターに置かれた一味
姫路に遊びに行った帰りには必ず食う
食い終わったら姫新線の軽油臭い列車に乗って龍野に帰る
駅そば言うたらこれですな
久しぶりに降りた駅は
いつの間にか建て替えられて
まるで見知らぬ駅のよう
姫路駅も本竜野駅もすっかり変わってしもうた
わしは寂しい
在りし日の姿をもっと写真に撮って残しておけばよかった
それホンマやなぁ
駅の景色がガラッと変わってしもたんと姫路城が白くなりすぎて何か品も貫禄も無くなったなぁー
安物の白粉塗った年増のオバハンみたいになってもうたわ
駅そばの味も歴史と共に変わるねんなぁー
>>3 音威子府、我孫子、立川、姫路が駅そば四天王
姫路が最弱
>>386 姫路の駅そばを最強にするには何が必要なんや?
ネギを中国から国産に変えたらええんか?
出汁をカツオ風味の本だしぃ〜からちゃんとしたかつお出汁に変えたらええんか?
それとも麺を自社工場製から業スーの袋麺に変えたらええんか?
教えてくれ!
音威子府・・・もう無い
我孫子・・・ジャンボ唐揚げ
立川・・・おでん
姫路・・・中華麺に和風出汁
喜多方ラーメンみたいに茹でる前に手揉みする…は無理か
お稲荷に天かす混ぜ込めば名物になるかな…でも普通だな
やっぱり明石焼きトッピングだな
和風出汁にソース入れるのも美味そうだな
姫路といえばこれだ
ダウンロード&関連動画>> 鳥取県町食堂とか東北の会津とか埼玉とかちらほらあるんだよなぁ
天かす爆盛で四天王入りだな
>>395 腹が弱いならパンシロンじゃなくて正露丸だろ?
パンシロンって事は胃もたれだろうから油にやられてるんだろ
まあ、あの天ぷらなら分からんでもないw
【悲報】駅で女性車掌のおしりを動画撮影しながら触った会社員の男(30)を逮捕 「私は撮り鉄ではない!撮りケツ≠セ!」などと主張★2 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632915919/ 宣言終わって梅田の地下街のところ再開した?
こんど大阪出張いくから寄ってみたい
久しぶりに梅田阪神の地下で食ってきた
あそこに行くといつも隣のオムライスとどちらを食うか悩む
>>401 再開しとんのか
なら食いにいくか
混んでた?
クラスター怖いで
>>402 まだ11時頃やった為か全然混んでへなんだ
メシどきを外せば多分すいとう
久々に梅田の地下街のえきそば行ったがツユぬるすぎじゃね?
美味しくなかった
今度まねき食品がステーキのスエヒロとタッグを組んでステーキ重?ステーキ丼?を出すらしいね
1杯3500円位やったかな?
普通に考えて売れると思う?
ごまみそ味といえば
ダウンロード&関連動画>> 姫路駅デパートフェスタの地下の150円ラーメン
思い出の鉄の味
深夜に猛烈に食いたくなった
お持ち帰りの駅そばを冷凍庫に置いといて正解だった
あれ冷凍食品として出せばええのにな
生麺で消費期限が1日しか無いというのはもったいない
その辺の生麺の中華麺買ってきて白だしでうどん汁作って食べればほぼ同じかちょっと美味いくらいの物が出来上がるで
えきそばてインスタントで出てへんの?
出せばええのに
地元民は食べないだろ。播州加古川から姫路地域の柄が悪いてのは間違いないがwww
>>423 え?地元民多いぞ
朝とか地元民だらけなのに
>>420 毎年関西限定で日清から出てるで、ちなみに今日発売。ネットだと関西以外でも手に入るぞ。今日スーパーで買ってきた一味や七味入れるよりコショー入れてラーメンぽく食べるのが好き
しかしえきそばの天ぷらってそんなに美味いわけでもないのに
なぜまた食べたくなるんだろう
>>427 分かるわぁ〜
どちらかと言えば単品だと不味い物なのにあれじゃないと駄目なんだよな
カップ麺のえきそばの天ぷらの方が旨いしw
最近いけてないけど梅田のフードコートのえきそばってまだあんの?
ツユぬるいのだけはカンベンしてえや
アツアツで出さなアカンやろ
>>431 立ち食いそば屋で熱々は駄目なんだよな
サッと食べれる温度である事に意味がある
>>432 ホント姫路えきそばは焼けるほど熱いからな
>>432 ぬるいとクソ不味いんだが
ここに限らずうどんもラーメンも
客回転とか考えてへんやろ
単にパートが適当に調理してるからやろ
>>434 それより汁が舌が焼けるほど熱い方がいいのか?
>>435 ギンギンに熱いほうが圧倒的にうまいで
丼なんだからしばらくしたらすぐ食えるレベルまで冷めるわ
最初からぬるいツユはほんまにまずい
えきそばの天ぷらってそのまま食うと美味ないが汁がしみると美味くなるよな
秘密のケンミンSHOW極2
http://2chb.net/r/tv/1632486912/ ytv制作・日テレ系5月5日21:00~21:54放送予定
*兵庫・姫路駅の立ち食いそばがスゴい!電車1本見送っても食べたい大人気えきそば(まねき食品)
ほか
>>443 姫新線とかもっとやばいやろ
昔、注文したてのそばのどんぶり持ったまま姫新線に飛び乗ったにいちゃんいたなw
どんぶり返したんだろうか
>>444 昔は車内で食べ終わったら丼を足元に置いて電車が姫路駅に戻ったら回収してたらしい
>>445 はい嘘松
どんぶりいうても当時はプラのどんぶりやで
あんなんわざわざ返さへんやろ
新快速の車内にたくさんあったと思います。姫路で回収していたんですね。
発作的に食べたくなった時に
白だしと中華麺と天カスで代用食を作って凌いでるけど
やっぱり本物には到底及ばんな
新快速ってホーム違うやろ
だいたいあんな激混みの雰囲気でそばなんか食えへんて
姫路発のローカル線てあとはどこや?
両備線とか?
ペラペラのプラスチックの器はいつ廃止になったんや?
ペラペラのプラ丼思い出したわw
あれ逆に今プレミアちゃうんか?
どっかで売ってないかな
梅田のえきそばってまだやってんの?
姫路まで食いに行くのはさすがにダルいから梅田で味思い出したい
>>452 うどん自販機でも出て来る容器なら1000個単位でなら生産してる
姫路駅以外って店舗ないの?
さすがに姫路行くのダルい
>>456 本家とはなんか違うんだよなあ
これほんまに同じ店?
梅田の地下の店さあツユがヌルいんだよね
なんなの?あれ
ヌルいととたんに旨くなくなる
なかなかお店に行けないので日清のえきそば(カップ麺)にした。
雰囲気はそうかなぁという感じ。
>>460 店行かずに俺も日清のやつばっかやわ。コショーかけるとラーメンぽくて旨い
初めて食った時、感動した三大食い物
チーズ蒸しパン
大学の学食のハヤシライス
そして姫路駅ホームの駅そば
駅そばのカップ麺
近所のスーパーで売っていたので7個買ってしまった
ちょっと後悔
3個くらいで良かった
物心ついた頃は確か200円だった
吹きっさらしの立ち食い
白いペラペラの器
そうそう。赤穂行きの緑とオレンジの列車に持ち込んで食ったなあ古き良き昭和よ
>>467 分かるわ
ディーゼルの排気臭をかぎながらすするソバが最高だった
あれ器を車掌さんにお願いすると店に戻しといてくれるんだよな
人情味があってよかったわ
地上ホームの頃が懐かしい
俺は姫新線沿線住みだったのでいつも1番線の店で食っていた
播但線の横の店
あの頃の姫路駅て南口との間にやたらと線路が敷かれていたな
使われていないホームもあったように思う
走っているのは山陽本線の上り下りだけなのになんであんなに線路が敷かれていたんだろう
大昔に貨物列車の取り扱いでもしていたんだろうか
山陽蕎麦と都きしめんしか駅の立ち食いそばは認めない
>>471 貨物駅は駅の東側にあったそうだ
南には旅客向けの機関区があったのでその線路じゃないかな
当時は山陽本線の他に播但線・飾磨港支線・姫新線が乗り入れてた
加えて赤穂線の姫路始発も山陽本線とは別のホームから出てたような気がする
無闇に沢山ホームがあるので乗換のときに結構迷った
カップ麺くったけどこれでええなw
完成度高いわ
わざわざ店に行くの阿保らしなった
つうか、おんちの中華麺とヒガシマルのでじるスープこれのが再現性高くて安いし旨いよ
自宅でなんとか再現できないかやってみているけどなかなかむずかしい。
姫路まで行かなくても加古川駅内で充足するか?
>>477 もともとジャンクなんだからw
しかし梅田の店はひどいな
ツユが温すぎてやってられんわ
もっとアツアツで出せや!
カップ麺の駅そばは麺の食感が余りにも違う
もっと生麺くさい麺にする事は出来ひんのかのう
>>479 アレな、カップ麺の麺を除けて業務スーパーの袋めんの中華麺を入れるんよ
目をつぶって食ったら分からん位の駅そばになるで
>>480 ありがとうやってみる
ちなみに除けた乾麺はどないしとん?
>>481 除けた乾麺は次にカップ麺をそのまま食べる時にダブル麺にして大盛りで食う
そこまでして食いたいもんちゃうな
ふらっと寄れたら食ってもええかくらいなもんやろ
店舗で売っている持ち帰りの駅そばは消費期限が1日しか無いが
家に帰って冷凍庫に入れてしまえば無期限に持つ
あれを初手から冷凍食品として出してほしい
とにかく冷凍庫を買おう
そして持ち帰り駅そばを大量にキープしようと思う
ラーメンぽく食いたいから店舗にコショー置けば良いのに
コショウはどうなんやろう
ずっと一味で食うてきたし何かきしょい
>>487 私ももうええ歳したオッサンですが一味以外は七味でしか食ってませんわ
これからの季節チョットすだちを掛ければ香りが立って旨いですがね
>>444-445 持ち出し用の「プラどんぶり」を使用。
なお、まねきでは
ホーム上のスタンド飲食完結でも
かつては同じ持ち出し用をつかってたよね。
ああ、とっくに解決してたか。
カレー駅そばが好きなのに、新幹線連絡改札へ入る手前の店舗しか出してないから
乗継で西から帰ってきた時間帯の関係で、いつも食べられないw
>>489 プラ丼って有ったなぁー
黄色と言うか薄いクリーム色の持ったら熱い熱いやつ
中身が沢山残っているのに横から持ったら楕円形になって汁がこぼれた
昔の姫路駅の記憶が無茶苦茶曖昧になってる
昔の姫路駅て各ホームを結ぶ地下通路があって
改札をまたいで駅デパートの地下売り場とつながってたような記憶がうっすらとあるんだけど
ほんまにそんな構造やったっけ
>>492 地下改札は駅デパートの地下とつながっていました。
御座候、御座候の担々麺、たこ焼き(ソースをつけて明石焼風出汁をつける)、いか焼き、サンドイッチ屋などがありました。
久しく行っていないので今はどうなんでしょうか。
>>493 サンクス
やっぱりそうやったよな
最近なぜか昔の姫路を懐かしく思い出す事が多い
駅そば
地下の御座候
鉄の味がする150円ラーメン
ゲーセン明洋、カジノ、ハイテック
新興書房の4階
モノレールの残骸…
久しぶりに降りた駅は
いつの間にか建て替えられて
まるで見知らぬ駅のよう
という歌があるが姫路駅もまさにそれ
もっと写真に撮りまくっておけば良かった
何でもない西1番線や東1~3番線とか
近くまで行ったので店舗に行きたかったんですが、入った野菜の直売所で
姫太郎 えきそば 天ぷらを発見。198円だったのでそれでいいかと。
・・・麺をレンジで温めてみたけど、出汁の感じが違うのかなぁ。
姫路駅の店舗て何時までやってんの?
出張で行くから寄ってみたい
梅田に行く用事があったので阪神地下フードコートに持ち帰りの駅そば買いにいったのに売り切れてたわ糞
/ 三三人三三\
/ / \ \
/ / \ |
| / | |
| | 二 二 | | ほうほう?それで?それで?
| ゝ ( ●) (● )< |
ノ | " " | ヽ
( ( ヽ (__人__) / ) ) ___________
)) ) .. ヽ、 . ||||==(⌒)ー、 | | |
(( ((/ `` |||| \ 〉 | | |
( )) / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ | | |
| | /.._/ ヽ回回回回レ | | |
| | | │_ nnnヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
久しぶりにまねきの駅そばを食べた…と言っても日清だが
駅で食べるのとは違い安定した味だった…と言っても日清だが
出てくるスピードは駅と同じくらいで4分だった…と言っても日清だが
駅そばと比べると同じ名前なのに塩辛かった…日清のくせに1カップで塩5.3g
真ぁ、駅でオバちゃんに言う様にお湯足してぇ〜と言えば済む問題だったが
アノまねきの駅そばで全国制覇を狙う日清食品って凄い会社だな…と思った
ちなみにスーパーの特売で98円だったわ…もちろん日清だが
カップ麺とかどうでもええ
梅田の店やまだやってんのか
あそこ汁がぬるくてあかん
今日、赤穂行くのに電車待つ合間に食おうかと思ったが値段見て引いたあれが420円て貧乏人は無理だわ
ガキの頃1980年代は220円だったと思う
駅そばの値段が上がるほどには給与水準は上がってないよな?
梅田の地下の店ってまだあんの?
フードコートみたいなとこにある店
>>506 阪神梅田の一等地で商売をしているから1杯420円のソバのうち
300円位は家賃じゃないのかな?
俺くらいのマヨラーになると、マヨネーズなしでご飯が食える
今日、久方に大盛り460円出して食ったけど又反省したわ。まあ、後悔はしないけどもwww
梅田のフードコートの店舗まだやってる?
今週大阪出張だから行ってみたいんだわ
昔、プラスチックのどんぶりごと電車に持ち込んで食べてたんだよな。
食べ終わったら床に置いてた。
播但線の東1~東3ホームの付け根にも売店がある
という事にしばらく気がついていなかったガキの頃
>>522 ほんと、電車の中で食べてましたね。懐かしい
>>522 あれって車掌が回収して姫路駅に戻してたらしいな
昭和文化だわ
ときどき駅員も食ってたの見た
今だとSNSで大炎上しそうだな
>>495 昔の姫路駅は旅情を掻き立てるもんがあったよねーーー
最高の雰囲気だったのに。
ディーゼルカーとボロい客車、新快速、斜め上を見れば新幹線w
播但線の赤紫のような色の客車は好きじゃなかったけどw
高架の駅になってしまって旅情なんて全くなくなってしまった。
姫路そば買ってボロ客車に乗って津山まで旅行した時の事を思い出すよ。
その時にしんでればいい思い出が永遠だったのに
まだ間に合うよ
>>535 そんかわり駅構内で立ちションする酔っ払いやルンペンも
駅ってなんともいえない悪臭漂うやべえ場所だったわ
ディーゼル車のエンジン音や排ガス、窓越しに駅弁の売り子から弁当を買うのも懐かしいが
えきそばだけは異彩を放ってた
乗り遅れそうになると店員のおばちゃんがにいちゃん丼のまま持っていきや今度返してもろて
とか言ってくれてボックス席で食うえきそばも格別だった
喰い終わった丼を座席下に置いといたら車掌さんがそっと持ってってくれたりしてな
日本はどんどんダメになっていくわな
中高の頃、日曜は姫路で遊ぶのが定番
1番線or西1番線にはいつもエンジンをうならせながら待機してくれているディーゼル車が居た
駅そばを食べてそれに乗って龍野に帰った
>>537
前文の流れから、、、なんで「日本はどんどんダメになっていくわな」
につながるの?w
全然日本がダメになっていく文脈じゃないやんw
どんどん古き良き時代の日本がなくなっていく なら納得だが(´・ω・`)
梅田の地下街にある店舗はまだあんの?
フードコートみたいなところにあるやつ
そうそう、昔は梅田の辺は沼と田んぼだらけやったらしいな
チープな天ぷら
エビらしきものは一粒くらい
だがそれが良い
唯一無二の天ぷらやね
スーパーには惣菜のかき揚げや乾燥したパリパリの天ぷらは売ってるけど姫路駅そばに乗ってるようなやつは売っていない
衣の塊系天ぷらは関西じゃそんな珍しくないだろ都そばとか
涙滴型のが珍しくなってる
lud20250220042915このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnoodle/1469271364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「姫路駅そばを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【たばこ】「煙たい」駅前たばこ店が灰皿撤去。路上喫煙、どう対策する?条例規制も難しく★3
・☆☆☆☆鹿児島のうどん・そばを語ろうぜ☆☆☆☆
・近畿のJRの駅の立ち食いうどん店を語るスレ
・【サーチナ】「朝来」「反町」「放出」・・・ もうイヤ! 何年も日本語を勉強してるのに、日本の駅名が全然読めない![7/11]
・【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【14杯目】 (557)
・鷲見玲奈、不倫疑惑が確定なら女子アナ継続も不可か もしそうなればフリー転身の可能性は高くそこで期待されるのが出直しヘアヌード
・【南北首脳会談】 北朝鮮テレビ、文大統領「90度お辞儀」報道…「しばらく語られるだろう」[09/20]
・乃木坂の板なんだからさ、そろそろ日村さんよりも七瀬の卒業について語ろうぜ
・今こそ大阪市立大学(おおさかしりつだいがく)について語ろう
・【プロレスバブル】SWSについて語ろう その18【崩壊】
・物知りのウルファー達って三国志とか詳しそうだから語ろうよ
・茹で麺でうまい立ち食いそばを語れ!3杯目
・【愛知】豊橋のうどん・そば屋について語れ!
・☆★姫路球場★☆
・大阪駅や梅田界隈を語るスレ
・[立ち食いそば]所沢駅の立ちそば屋存続希望スレ
・蒲田駅立ち食いそば屋「めん亭」閉店
・【大江戸】JR東日本系列の駅そば総合【あずみ】
・現代プロ将棋の問題点を語ろう
・ゆで太郎をまともに語ろう 11杯目
・エラッタについて語ろう!
・IMALUこと大竹いまるを語ろう
・ゆで太郎をまともに語ろう 4杯目
・ドラマを語ろうin喪女板81
・ATP暗黒時代を語ろう★35
・岩本輪太郎について語ろう!!
・ゆで太郎をまともに語ろう 8杯目
・【自演特定スレ】丸亀製麺25杯目【みさきちを語ろう】
・【大阪】風俗語ろうや ©bbspink.com
・浪川大輔さんについて語ろう 17
・ゆで太郎をまともに語ろう 10杯目
・ゆで太郎をまともに語ろう 15杯目
・香の川製麺を語ろう
・ゆで太郎をまともに語ろう 19杯目
・メンタリストのDaiGoを語ろう★11
・ゆで太郎をまともに語ろう 18杯目
・ゆで太郎をまともに語ろう ★2
・ゆで太郎をまともに語ろう 16杯目
・ゆで太郎をまともに語ろう 5杯目
・ゆで太郎をまともに語ろう 17杯目
・ゆで太郎をまともに語ろう 17.1杯目
・☆高血圧を語ろう・77☆
・報道・情報番組を語ろう【190】
・埼玉県蕨市塚越を語ろう1
・東大阪大学を語ろう
・田中圭くんを語ろう34
・昔の秋葉原を語ろう
・冬の思い出も語ろう
・女子高生の客を語ろう
・三大怪魚について語ろう
・二葉あき子について語ろう
・ゆで太郎をまともに語ろう 7杯目
・ゆで太郎をまともに語ろう 20杯目
・名古屋市緑区を語ろう18
・北前そば 高田屋を語る
・¶ 駅そばの粋な楽しみ方 ¶ 三杯目 (192)
・【東急】しぶそば【駅構内】 2杯目 (478)
・ゆで太郎をまともに語ろう 21杯目 (311)
・【玉子】出石そばをたべよう 弐拾参枚目【とろろ】
・【玉子】出石そばをたべよう 弐拾玖枚目【とろろ】
・【玉子】出石そばをたべよう 弐拾陸枚目【とろろ】
17:56:16 up 41 days, 18:59, 0 users, load average: 74.88, 76.11, 84.22
in 0.11699891090393 sec
@0.11699891090393@0b7 on 022407
|