◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

私立大学職員になりたいPart77 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1530276377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 21:46:17.77ID:rc+NbLJv0
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
採用情報、職務内容、待遇について取り扱います。

【無断転載禁止】
無断転載は著作権法第119条により最高で懲役10年の刑事犯です。

【総合案内・お役立ち資料集】
リンクは同じものが掲載されていますので好きな方でご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/banshees-syusoku/archives/6545445.html
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/5864/1392212065/
大抵の質問事項は上記ローカルルールと総合案内に書いてありますので熟読してください。
2ちゃんねるガイドラインへの抵触行為や、総合案内や直近のスレッドに
既に書かれている初心者の質問、堂々巡りの書き込み等はお断りします。
ローカルルールにつきましては当スレッド>>2-3を参照してください。

【案内】
スレッドの趣旨を厳密に守ってください。
大学以外の話題を行ったことにより過去に削除実績があります。
・「私立」ではない大学は取り扱いません。国立大学法人については公務員試験板のスレッドへ。
・「大学」ではないものは取り扱いません。短期大学、高等専門学校、専修学校、
高校以下の下等学校については教育・先生板等のスレッドへ。
・「専任」以外は取り扱いません。非正規については派遣板またはパート・アルバイト板のスレッドへ。
・「職員」以外は取り扱いません。教員については教育・先生板のスレッドへ。
・「公募採用」以外は閲覧者に応募や入職の権利がないので取り扱いません。

【自治議論及び避難所の案内】
さまざまな立場である皆さんの意見を集約し、スレッドの発展や改善を図っています。
意見がありましたら、URLの避難所へ投稿してください。
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5864/

直前のスレッド
http://2chb.net/r/job/1526465176/

2名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 21:46:57.69ID:rc+NbLJv0
【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)
●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値や世間的知名度とは一切関係がありません。
現在では一般入試入学者が全国平均で4割台であり、対象となる母集団が半分以下です。
待遇や財務に関しては、都会→田舎、文系・総合大学→理系→医大の順が一般的です。
このスレッドでは、特記なく○○ランク、○○レベル、以上、以下、未満等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
●大学経営の話題
→話題は出尽くされていて堂々巡りになりがちです。絶対に慎みましょう。
今後十数年の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
経営的指標としては民間企業と同様に規模が最も影響の大きいものであり、
入学試験ランキングは関係がありません。
(入学試験ランキングの高いところは概して規模が大きいという副次的相関があるに過ぎません)
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。 私立大学はAdministrator(経営者の一部)、
国公立大学はClerk(事務員)で役割がまるで違います。給与等の待遇にも大きな差があります。
●縁故採用や地方の小規模大学など、このスレッドの対象者に関係しない大学の話題
→公募をほとんど行っていない大学のことや、このスレッドを見ている人には関係のない
縁故採用の話題などは極力慎むようにしてください。注意された場合は速やかに話題を止めましょう。
特に、認証評価制度開始以降、縁故採用は厳に禁じています。
認証評価制度には、職員採用に係る規程や運用実態などの項目が存在します。
なお、私立大学専任職員公募採用者が対象のため、その性質上、
特記なき場合は都内の平均的な大学について記述するものとします。
●大学よろず談義・職員採用に関係しない記事の転載・時事ネタ等
→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
昔の私大職員のイメージを持ったまま語ることは、職業の誤解につながりますので避けてください。

3名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 21:48:11.33ID:UdFW6WtP0
●職員の窓口対応に関すること・スレッドから職員を追放したい旨の話題
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。
なお、窓口対応を行っている職員は多くがパート職員や嘱託職員であり、
専任職員は関与していないことがほとんどです。
金融や商社と違って業界虎の巻もない、情報公開もされていない私大職員の世界では、
現役職員から得る情報がないと採用活動に太刀打ちできません。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、ほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は
当然ながら職員が上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●マルチポストの書き込み
→ネチケットや掲示板ガイドラインに反し、情報の散逸にもつながりますので慎んでください。
但し、マルチポストに対する警告等はその対象とはしません。
1人でも質問に答えてしまうとマルチポストの効果が認められたことになりますので、
気づいた場合は回答しないでください。
●伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語、2ちゃんねる語、AA、顔文字の使用(削除ガイドラインより)
→伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはないため使用する意味がありません。
過去の私大職員スレッドでは、これらを使用したために削除された実績もあります。
●無断リンク及び個人サイトや組合員向けサイトなどのURLをリンクする行為
→許可を受けていないサイト、内輪向けのサイトなどを貼ることは迷惑行為になります。
特に一部の私大職員系サイトからはリンクをお断りされていますので注意してください。
無断リンクは民法(第709条)の不法行為にあたり、損害賠償の対象となります。
●本スレッド(過去スレッド)や総合案内・お役立ち資料集の中に出てきた同一内容の質問行為
→初心者の質問や過去のスレッドの堂々巡りは議論発展の妨げになりますので、
テンプレート等の貼り付けで注意を促しましょう。
特にネガティブな話題を出す場合は、 具体的な大学名や記事を摘示し挙証責任を果たしてください。
本題と関係のない余談について延々と議論やコメントすることも避けてください。

4名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 21:49:27.23ID:F/YLfh6q0
※最近の2ch(旧5ch)掲示板では連投規制のため5レス以上貼れないので
基本的には>>1のリンク先を読んでほしいのですが、貼れる限りで補助的に案内を貼っていきます。

【お役立ち資料集】
過去のスレッドに出てきた、大学に関する基礎知識を書きます。
私大職員を知る上でも、履歴書や書類で失敗しないためにも最低限覚えておきましょう。

●私立大学のトップは理事長
→理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは私立学校法で定められています。
学生は間違えがちですが、学長は教学部門のトップ(教学部門長的位置づけ)であり、
大学運営・経営上のトップではありません。
職員は理事長の部下ではありますが学長の部下ではありません。

●私大職員は社員ではない
→たまに「社員」「入社」という書き込みを見かけますが、私大職員は社員ではなく職員です。
社員は「利潤を追求する営利法人(民間企業)の構成員」であり、
利潤を追求しない非営利法人を社員とは呼びません。
もし、私大職員が社員になった場合、学校法人は非営利法人なので非課税ですが、
学費に消費税がかかることになり、学生にとって大きく不都合となります。
大学は名目上、営利を求めてはいけない代わりに税金も取られていないので、この言葉には敏感に反応します。

●大学教授という職業は存在しない
→文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません。教授というのは専任の中の一区分であり、
民間企業の係長・主任などと同じく地位の区分です。一般的には「教員」と表現すれば間違いがありません。
・参考 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%81%B7%E9%9A%8E
・抜粋 「高等教育を受けていない層には、高校までの教員は教諭、大学の教員は教授もしくは
准教授であると誤解されている場合があるが、教授は地位名称であり職種名称ではない」

5名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 21:50:42.80ID:F/YLfh6q0
●私立大学の中でも特に医科大学の職員について
→医大に関してはやや特殊な位置づけですので以下の書き込みをご覧になってからご質問ください。

医大は職員の地位が極めて低く、待遇も恵まれません。
経済科学に関する研究論文によれば、医学部を擁する大学の賃金は
一般の大学よりマイナスであることが実証されています。
大学の運営に職員が参画できる割合が一般の大学に比べて非常に小さいのです。
一般の大学は職員と教員しかいませんが、
医大には医者がいること、医者と教員の兼務者がいること、
教員の比率が設置基準により、文系学部の約23倍ほど必要となりますが、
私立医科大学の学費は概ね5倍から10倍程度です。

また、事務職員については、大学事務職だけではなく病院職員として配属になる可能性もあります。
給与体系は私立大学と一般の病院職員の中間ぐらい、すなわち私大職員としては
待遇は「かなり悪い」ということになります。
教員数の問題だけではなく、どんなに儲からなくても附属病院を置く義務が法律で明記されており、
学生1人あたりの利益率は、他の学位の種類と比較して最も悪いのです。
現在、医療報酬の改正などがあり、附属病院の大半は赤字経営です。
さらに、教育・研究用として患者に行う大量の検査費用は、法令上混合診療となるため
患者は支払えず 、大学病院の負担すなわち大学の経費となっています。

医大は国策上倒産させられないのではという素人意見を目にしますが、
病院を守ることと大学を守ることは別事象の問題です。
病院は守られても大学が守られる保障はありません。
さらに一般の私立大学は理事会と主導のもとに、
専任職員がピラミッドの頂点に立って運営するとされていますが、
医大は病院運営と患者保護の名目上、医事会(=教授会)は法令上で理事会に優越します。
文系の大学では常勤の中で一番地位が高いのは専任職員(理事会は常勤でない)ですが、
医大では相対的に職員の地位は低くなり、
その上待遇にも恵まれないという苦しみを味わうことになります。

医大は私大職員の中では例外の存在として扱ってください。

6名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 21:51:58.23ID:nqi2Y0vw0
●相手の大学を指すときにどのように呼べばいいのですか?
→「貴学」もしくは「御学」です。
精緻さを要求される私大職員の世界で書類ミスは致命的です。

●私大職員の採用・配点は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
一次筆記 5/13
二次筆記 6/13
面接 2/13
これらを踏襲して、学歴や筆記試験の結果を重視するケースが多く見られます。
大学は認証評価や自己点検・自己評価報告に「信頼ある国家公務員第一種試験と同じ配点を採用し、
より公正かつ妥当な方法により採用することを根幹に置いている」と主張ができるのです。

このスレッドでは稀に縁故採用の話題が出ますが、現在の中年以上世代の職員はともかくとして、
第三者評価時代ですから、業務的にも評価に耐えうる人事採用のためにも、
そのような事例は著しく減少しています。日経の特集にも同様の記述があります。
仮にあったにせよ、設置認可業務等ができず、一定の罰則を受けることもあり、 他の大学におくれをとることと
なるため割に合いません。 いずれにせよ、スレッドでの情報交換には なじまない
(万が一、仮に存在するとしてもその人物は情報「交換」の必要がない)話題ですので禁止となっています。

大学では組織の性質上、特段の潔癖さが要求されます。
参考までに某大手私立大学の就職ガイドを、以下に抜粋します。
Q.父の取引先の縁故で入社できそうですが行くべきですか?
A.行くべきではありません。その縁故で入った人が退職や左遷になった場合、
あなたは会社で居場所がなくなりますし、たとえあなたに相当の実力があったとしても
周囲からは色眼鏡で見られ、不当な評価を受け続けることになります。
正々堂々と実力で勝負し、恥ずかしくない立場で入社するようにしましょう。

7名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 21:53:56.29ID:CukH8E360
●自大学・他大学出身者の採用有利度について
→複数の各種統計では専任職員における卒業生率は約25%となっています。
上述の通り、専任職員は拘束時間や体力的業務は民間企業のサラリーマンと比較して
非常に少ないことは間違いありませんが、頭脳に関しては高度な能力を要求されます。
大学という組織に学生として接したまま職員になると
学生気分(学生時代の観点)で仕事にあたるケースが多く、
職務遂行に重大な支障をきたしていることも確かです。

●採用募集がしばしばかかっているところは、待遇が悪い大学なのでしょうか?
→大学は民間企業と異なり、経常費補助金や大学認証評価の縛りから、
職員定数などが規程や内規で定められており、ダイナミックな人員調整ができません。
通常、1人が退職すれば1人補充となり、さらには定年を迎える誕生日を退職日と
定めている大学もあることから、応募時期がまちまちになり、結果として頻繁に採用を
繰り返すことになるという大学の構造的要因(戦略的人事禁止の原則)です。
なお、保守的な職員気質もあり、女性職員は結婚や妊娠を理由に退職者が多く、
反面、男性職員の離職率は極めて低い状況にあります。

●待遇全般について
→このスレッドでは待遇に限らず、特記なき場合は「東京の総合大学」を基準に語られます。
個別論に終始しないよう心がけてください。

新卒者は基本給20万円に各種手当がつきます。住宅手当・入試手当はほぼ全部の大学で支給、
調整手当や暫定手当、繁忙期手当等は大学によりけりです。時間外手当は全額完全支給です。
賞与は6ヶ月+10万円程度のところが多い模様です。
東京の総合大学の場合、30歳で年収700万〜800万、40歳で年収1000万〜1100万ぐらいです。
余談になりますが、40歳前後になるまで一人前の給与が貰えない教員に比して、
専任職員は平均的に生涯賃金がはるかに高いと言われています。
私大職員の世界は世間の景気とは関係がありません。
有給休暇は、本人に消化する意思さえあれば9割以上は消化できます。

8名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 21:56:29.03ID:0yqQyrCg0
●理系学部出身者が採用されにくいと聞いたのですが何故ですか?
→理系学部出身の方が職員の業務を遂行するにあたって劣っているわけではなく、
採用実績に乏しく、前例踏襲主義の人事により避けられやすいのです。
なお、多くの大学ではシステム関係は派遣職員等で成立しているのも一因です。
理系大学やごく一部の大学では文系・理系の区別をされることなく採用する大学もある模様です。

9名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 21:57:44.40ID:0yqQyrCg0
●サテライトキャンパス等への異動が不安なのですが対処法はありますか?
→大学本部所在地や主な校舎ではないキャンパスに異動になることを不安視する声がありますが、
そのキャンパス専用の人材を雇用していたりするケースがほとんどです。
サテライトキャンパス等では中枢的な業務はありませんので、
管理職以外は嘱託職員やパート職員ばかりで乗り切るケースも少なくありません。
また、地方にもかかわらず都心部と同じ給与がもらえるため、
地縁がある人などを中心に、異動を希望する人間は後を絶たず、
希望しない人間が異動になるケースは懲罰以外にまず考えられません。
結論として、普通に仕事をして希望さえ出さなければ異動になる可能性は極めて低いといえます。
二部・夜間部専用職員も同様で、希望者が殺到していますので、希望もせずに配属になることはまずありません。

10名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 21:59:45.63ID:0yqQyrCg0
●ローカルルール「(前略)採用難易度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません」の
採用難易度に関して、文章の意味を教えてください。
→結論からいえば、私大職員公募採用大学側の「大学の学生の入学難易度」は、
職員志望者の「職員としての入職の難易度」に関係ないという意味です。
・採用に関係がある:受験者当人の学歴及び入試種別
・採用に関係がない:採用される予定の職場における学生の入学難易度
特に現在、一般入試による入学者が全国平均で4割しかいない現況では無意味な指標です。

11名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 22:04:56.37ID:0yqQyrCg0
●土曜日に月1回ないし2回勤務がある大学で勤務することは大変ではありませんか?
→「組合」が土曜日出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。
さらに、労働時間を短くすることで、時間外手当・入試手当等の単価も大幅に上がります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間

・大学
土曜日に出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜日の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜日の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜日の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
民間企業より年間300時間ぐらい所定労働時間が少ないのが通例となっています。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月〜金は真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜日半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。

・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がなく、さらに月曜日も休む若手や独身職員もいます。

・土曜日が月1〜隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1回出勤土曜にします。
一番のメリットは出勤土曜日の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜日の実質仕事なしの両得が可能です。

12名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 22:06:48.77ID:0yqQyrCg0
●Fランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー学部のことで、
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下です。
あくまで学部に指定されるものであり、大学全体に指定しているものではありません。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、Freeの略語であるFであるのに、A〜Fのアルファベット序列と勘違いしている
場合がありますが、三大予備校では偏差値は数字表記です。
A〜F序列(Aランク、Bランク…)には具体的な定義がなされておらず、
統一的解釈が存在しないため、このスレッドではこの表現を一律禁止とします。

13名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 22:08:13.61ID:0yqQyrCg0
このスレッドに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
このスレッドでは選考への安全性と、リンクを踏むことによるサーバーへの負荷回避のため、
選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。

●私大職員の職業紹介が新聞報道されました
→9月18日の新聞報道で私大職員が就職戦線で脚光を浴びるという記事が紹介されました。
(記事概要)
・高給で楽、かつ安定度が抜群
・勤務時間は基本的に9時5時
・残業はほとんどない
・土・日・祝日、年末年始と盆前後の夏期休暇のほか、創立記念日も休み
・年20日以上の有給休暇は全員完全取得が原則
・半月から1ヶ月のバカンスを取る人もいる

14名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 22:10:26.50ID:0yqQyrCg0
●浪人・留年は採用に際して不利となりますか?
→浪人については2浪までは問題ありません。 3浪以上は不利になることが多いです。
留年については単位認定の甘い日本の大学で留年することはよほど怠慢だった証拠であり、
大学教育への冒涜行為とみなされ、他業界の比にならないほど不利といえます。
留学留年や病気留年はともかく、単純留年や就職留年は非常に厳しい扱いを受けます。
既卒に関しては民間企業よりも緩やかな扱いとなっており、そこまで不利とはなりません。

●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は重要視され、また一般入試入学者が好まれます。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
中途の場合は職歴が重要視され、他法人の私立大学職員・官公庁・銀行関係の人が優遇されます。
但し、中途においても大学の成績と筆記試験の成績に重きを置いている点では変わりません。
また、業界知識を持つことは基本の基本です。採用試験受験者は大学生の経験があることにより、
「学生として大学に在籍した経験から大学組織を熟知している錯覚」
(このスレッドでは「学生eye」と呼称する)に陥ることがよくあります。
典型例として、専任職員の仕事はほとんどが窓口対応といった誤解などが挙げられますが、
きちんと業界研究を行って、職員視点で採用試験に臨みましょう。

15名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 22:47:53.79ID:BDTNzgLM0
成城大学選考進んでる人いますか?

16名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 22:53:59.19ID:9R3ivTU+0
武蔵野はもう最終結果きた???
6/23が最終だったんだけど

17名無しさん@引く手あまた2018/06/29(金) 23:09:20.40ID:emjSKyJa0
成城は今日メールきたよ。
俺多分行けないけど、ほかと被ったから。

18名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 00:41:55.65ID:piqNo2HO0
>>17
成城蹴っていくところって同じ日は早稲田しかなくね?
明治薬科じゃ蹴る理由ないし。

19名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 01:32:24.91ID:bBLPIPQW0
私学事業団、1次通過の電話連絡が来た。

20名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 01:44:11.43ID:ixHMqTU40
7/7の倍率はどのくらいだろう。

21名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 06:49:41.63ID:P3m0ROZo0
>>18
明治薬科みんな辞退するんじゃね?笑

22名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 08:33:01.73ID:Qk1kD1v50
理科大受ける人おる?

23名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 08:47:32.43ID:ixHMqTU40
明治薬科行っただけで、選考通過しそう

24名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 08:51:21.12ID:glZTF4Fb0
他受けてないやつも一定数いるだろw

25名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 09:07:35.11ID:ixHMqTU40
7/7は運命の一戦になること間違いなし!

26名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 09:08:06.22ID:mUgpglRu0
一橋今日受ける奴いないの?

27名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 09:37:51.05ID:ITooJIz30
今日の面接完全にダメ元だなー
また来年以降に備えて頑張ろう

28名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 12:24:40.10ID:Q1zqRsGW0
同じとこまた受けてもええんか?

29名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 13:56:10.99ID:+6pGaROu0
明海大きた笑

30名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 14:46:03.03ID:ixHMqTU40
みんな頑張れぃ!

31名無しさん@引く手あまた2018/07/01(日) 08:20:40.88ID:pWBffGuw0
武蔵野結果来た人いる?

32名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 01:10:00.53ID:uVcYT/C/0
>>31
おれ残念無念・・・・・

33名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 11:46:39.41ID:d11vDPDc0
>>32
自分は神大不採用だった。
いけそうだと思ったのに悔しいわ。

34名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 11:49:26.51ID:T/TdgSp30
>>33
同じような状況やね

ちなみに前職(現職)は?
自分は早稲田からメガバンだけど通過具合は五分五分
書類で落とすところもあるから私大職員倍率高すぎ

35名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 11:58:44.69ID:d11vDPDc0
>>34
公務員です。
今回は初めてトライアル的に応募したので次回また頑張るわ。

36名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 11:58:46.23ID:eTV831Gt0
>>34
どこの私大受けてる?
ニッコマ以上のとこに絞ってる?

37名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 12:04:33.90ID:T/TdgSp30
>>36
待遇を見て中の下(民間だとそれでも上の下になるが)よりいいところを選ぶようにしている

あと、貴殿がひとまとめにした「以上」と言っても駒澤と専修では待遇桁違いだし、
なにをもって以上と言っているのか自分にはよくわからないw
東京造形や和光、東京電機あたりは駒澤に近い年収だし、
上智や慶應は専修と同じぐらいなイメージだしよく吟味した方がいいと思いますよ
最初で最後の転職にしたいからね!

38名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 12:06:11.67ID:T/TdgSp30
>>35
公務員でもいろいろあるから状況によっては厳しい人もいるよね
国家上級(総合職)なら比較的採用されやすいし、地方だと厳しそうだ

39名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 12:11:16.27ID:bZS0boaS0
>>36
大学業界受ける人が冗談でも大学のことをバカにした呼び方するのはやめましょうよ。
JR倒壊とかコネ通とかウリテレビとかと同じで、その業界を目指している人が使う言葉じゃないし、
そんな人に大学で働いてほしいとはおもわないでしょう。

40名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 12:23:05.42ID:8fs9b2FV0
>>38
国家総合職で私大職員への転職を考えている者だけど
有利度でいうと文科→財務・経産→総務内閣→その他かな?
いくら国家総合職でも農水とかは無理だし、コッパンなんて論外だからw
来年の春には転職したい

41名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 12:26:01.56ID:R6SNpQZu0
>>39
バーーーカwww

42名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 12:26:43.20ID:T/TdgSp30
>>40
官僚と同じ採用試験受けて自分が出し抜ける可能性はほぼゼロだ・・・

43名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 12:29:47.87ID:8fs9b2FV0
>>42
来ている人が何省かによるねw
ポイントはむしろそこだけかもしれん

44名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 12:42:42.98ID:WGpv82ME0
>>37
もしかしてだけど、東京造形じゃなくて、高いのは東京工芸大じゃないか?東京造形が高いとはとてもおもえんw

45名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 13:52:54.71ID:UqYONhv20
私のところではメガバンク 県庁 商社の方が転職してきますね
忙しい仕事からの転職だから多少年収は落ちても天国らしいです

46名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 15:13:06.33ID:e2eDVreZ0
>>45
県庁給料低くね?それより下がるの?

47名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 16:23:06.74ID:T/TdgSp30
>>44
賞与が6.5ヶ月+一時金24万円と聞いたことがあってすさまじい

48名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 16:45:59.99ID:WNVEolcH0
>>45
うちの職場で転職前より下がったって言った人見たことない

49名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 17:55:39.86ID:rb0H7gU30
>>48
下がったって言ってたのはメガバン出身の方ですね
私の大学は殆ど9時5時で残業ないので時給にしたらお得ですよ

50名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 18:29:40.89ID:WNVEolcH0
>>49
絶対額がやや増、時給換算激増という人が多いはず

51名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 19:12:44.19ID:n692BTeq0
>>45
真ん中のやつは毎日定時だろw

52名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 19:15:59.73ID:yfIXDvFl0
>>51
は?

53名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 21:50:39.18ID:T/TdgSp30
>>48
本学でも聞いたことがないです

54名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 22:40:57.34ID:2/E2+ES10
面接対策はどこまで自己分析や大学のことを調べればええんやろな
仕事しながらだとキツイわ。かといって書類通過してるから手を抜くと勿体無いし

55名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 23:45:46.92ID:icrtvYZL0
>>54
時間がなくて辛いわorz

56名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 00:19:03.12ID:2HGxcnWL0
結局7日はかぶってる人はどこへ行くんだろうか

57名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 01:09:24.17ID:20sZMQ+L0
>>56
津田塾大
明治薬科
昭和女子
成城大学
実践女子
順天堂大


めちゃくちゃかぶってるな!

58名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 01:21:08.40ID:012WkbIR0
成城は退職62歳だっけ?

59名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 08:15:00.88ID:Nw+2km2K0
>>57

しかしまあ正直に言うと成城以外に魅力的な大学が・・・・・・・・

60名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 10:18:30.84ID:U1iB8yNF0
津田塾か成城でしょうな

61名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 13:05:08.89ID:qO2fxZiH0
都内在住以外でも受験ってあり?

62名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 13:17:36.25ID:U1iB8yNF0
公務員だったら地域問わないけど、私大は微妙

63名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 15:57:41.07ID:20sZMQ+L0
>>59
行く気がなければ辞退すれば?

64名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 16:14:00.37ID:0zy+yfXR0
辞退者が出た場合、時間変更OKって大学もあるから
必ず辞退してくれよな

65名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 16:34:22.14ID:zAfv03GM0
明治二次!

66名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 17:44:21.95ID:lMvB5d1D0
明治二次の案内きましたか?

67名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 17:53:27.09ID:20sZMQ+L0
明治二次も7月7日?

68名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 17:54:17.35ID:20sZMQ+L0
>>60
そもそもみんな選考進んでいなかったりして笑

69名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 20:05:13.32ID:20sZMQ+L0
そもそも1日で何人ぐらい面接できるのだろう。
例えば、1日に100人も面接できるのかな。
そう思うと結構しぼられてる気がする。

70名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 20:11:09.46ID:ZqnJboE80
俺7日ダブルヘッダーするよ。
昼メシ電車のホームで食ったりしてギリギリだけど。

71名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 21:01:35.05ID:EJ4+iSvG0
>>70
成城と津田塾と実践、、、

72名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 21:11:53.15ID:ZqnJboE80
>>71
その3つは無理だね、俺もその3つは1つしか行けない。実践終わるの遅すぎ、成城は人によって時間違うから夕方の人羨ましい。
上記のうち1つと別のとこ2つをハシゴする予定w

73名無しさん@引く手あまた2018/07/03(火) 21:39:17.55ID:CGzXDHhu0
>>72
頑張ろうず。明治薬科ほんとは受けたいんだけど譲るよ。

74名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 05:18:23.65ID:jAj4z1in0
>>67
7/7に二次で筆記もあるから、通過したら多少の犠牲はやむを得ないかもしれん。

75名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 08:12:25.37ID:3RRZcRvu0
>>73
医歯薬より普通の大学受けた方がいいに決まってる

76名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 08:21:47.74ID:1pWd3Hk00
あの給料言われて、面接のモチベーションがヤバかった。
落ちてよかった。

77名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 08:22:14.76ID:1pWd3Hk00
>>76
明治薬科のことね。

78名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 10:15:17.94ID:wCO5JFTP0
明治二次案内来た人いますか?

79名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 11:49:39.09ID:ZIGBz29B0
は?とっくにきてるだろ

80名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 12:17:30.46ID:iq02ktFP0
>>79
まじか、とっくにってことは案内は月曜にきたの?
参考にスペック教えてくださいm(__)m高スペなら諦めつくわ。。。

81名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 12:47:45.20ID:ZIGBz29B0
ん?3次案内のことか?w

82名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 14:27:24.96ID:AuTq8ETG0
東京大学、但し文学部でマニアックな学科卒だけどね。
そんなんだから仕事やる気は低い。

83名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 14:35:14.99ID:a0dLaIcl0
>>41
就職活動の基本中の基本

同業他社の悪口や批判は出さない。
http://happylifestyle.com/14660

面接中のタブー5:他社の悪口をいう
http://shukatsu-blog.com/column10/#outline__5

84名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 17:53:59.50ID:1pWd3Hk00
運命の7月7日まで、あと3日。

85名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 19:22:17.73ID:1pWd3Hk00
>>57
ダブルブッキングの人は
面接、筆記行けそうですか?

86名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 20:53:56.88ID:4vrkL/u00
>>84
しかし魅力的な大学はそこまでないかな

87名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 21:15:27.34ID:1pWd3Hk00
>>86
みんな凄すぎだろう。魅力的じゃないなんて。
自分だったら行きたい場所あるぞ!

88名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 21:28:27.07ID:PP9Lwe940
東京医科大学やらかしたなw

89名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 21:42:36.73ID:v58OAu5l0
時事ネタはニュース板でやってちょ

90名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 22:04:56.72ID:C26OylzG0
>>73
どうして受けたいの?
特別な理由があるの?

91名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 22:16:32.75ID:1pWd3Hk00
>>73
給与は、職員に対する最大の敬意と思ってるから、あれはないなと思ったわ。

92名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 22:24:27.62ID:C26OylzG0
>>91
同意

そこで働く人たちを大学側がどう考えてるかのバロメータなんだよね

93名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 22:33:36.82ID:1pWd3Hk00
>>92
真面目にあの給与ならば、公務員落ちの人を取るしかないよな。この人材不足の時に…

生活するには給与は絶対に必要。
それがわからないならば経営者として…

94名無しさん@引く手あまた2018/07/04(水) 23:02:32.09ID:C26OylzG0
>>93
完全に同意

95名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 07:08:56.53ID:xibuT7RA0
受かってもいないのに偉そうなこと言ってて草 
ここにいるやつら楽して高い金もらう幻想
抱いてるだけ

96名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 09:19:04.94ID:LyvgnmTN0
明治薬科は上の人たちだけは高給だからな
若い人の扱いが酷すぎる

97名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 12:42:21.02ID:ykZqiMi50
>>22
理科大受けてるよ!

98名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 12:49:48.84ID:Nj9WLXBM0
正職員募集したあとに契約社員募集って大学職員の流れはなぜ??どこもやってる?

99名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 16:02:42.34ID:4RL54k1i0
>>98
契約職員の募集を
正職員の後の選考にして
正職員の内定出した後、
逃げられたりした場合も含めて
人員の調整できるようにしてるのでは?

100名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 19:09:46.83ID:4RL54k1i0
>>72
実践は、選考時間ってどんな感じ?
津田塾も聞きたい。
自分受けてないから、好奇心で聞いてみた。

101名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 19:50:59.72ID:4q7Mg1630
>>100
悪いが無益な情報提供はしないよ。
まあ俺は土日で四校回るスケジュールだ。
お互い頑張ろうな!

102名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 21:47:25.58ID:P0g0D9TX0
じ津田塾が千駄ヶ谷で面接なら、三軒茶屋とのアクセスは悪くないが、成城学園前はどちらからも少し離れてるな。
まぁ駅近なのが救いか。

103名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 21:49:18.94ID:P0g0D9TX0
誤投すまん。
実践が渋谷キャンパス、津田塾が千駄ヶ谷で面接なら、三軒茶屋とのアクセスは悪くないが、成城学園前はどこからも少し離れてるな。
まぁ駅近なのが救いか。

と、関係ない成城卒の俺が言う。

皆さん頑張って俺の出身校を支える職員になってください。

104名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 21:54:59.76ID:e1zR4uWh0
津田塾受ける奴の気が知れない。
津田塾は中途採用者に集団面接をさせるところだ。
何のキャリアもない新卒ならともかく、キャリアを積んだ中途者に対して
集団面接をさせるなんて、自分の個人情報を大勢の前で晒すようなものだ。

仮に、他の応募者がライバルを貶めるために、匿名で「おたくの○○さんは
△△大学に転職活動をしていますよ」と通報があったらどうするんだ?
あ、通報されるほどの輝かしいキャリアはないから大丈夫なのか笑

105名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 22:02:18.20ID:wIW8fswW0
明治薬科大学も集団面接だったぞ

106名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 22:04:02.79ID:4q7Mg1630
そうだね、みんな津田塾は受けるの止めよう!
明治と成城に力を入れよう!

1071042018/07/05(木) 22:10:30.29ID:e1zR4uWh0
>>105
明治薬科は給料安いから除外するんだろ笑
まあ、お前ら程度のスペックが除外なんて身の程知らずもたいがいだけどなw

108名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 22:22:18.81ID:FVRFctdn0
成城サイコー!
7日は成城で勝負だぜ!

109名無しさん@引く手あまた2018/07/05(木) 23:44:06.82ID:F7x/8l7K0
>>104
あれはビビったな笑
アイスブレイクの質問なんで〜っていう前フリで、何でこの大学選んだんですか?って聞かれてズッコケたわ。おい、面接官!ヘタクソ!

110名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 01:08:43.77ID:6E03bXEv0
「私学必携」持ってますか?
って定番質問ですかね。

111名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 06:16:06.45ID:jwodIo7s0
>>110
実際に面接で聞かれたの?

112名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 06:41:07.85ID:+OJSXAmu0
>>102
よくあの時間でまわれるな。
俺には無理だ。多分雨だし。

113名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 06:49:59.75ID:+OJSXAmu0
>>103
実践と津田塾も成城と昭和女子と明治薬科
5つは無理だな。
明治薬科は遠いし、実践は時間がかぶるし、昭和女子と成城は面接の時間次第だし、
あぁ。

114名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 07:56:09.58ID:sEOoTJRx0
>>113
津田塾と昭和女子ノシ

115名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 07:58:18.56ID:jwodIo7s0
てか明日の津田はまだ人数多いのかね。
筆記は英語の割合が高いかな。

116名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 08:04:54.51ID:+OJSXAmu0
>>114
時間かぶらなくて良かったな!
頑張ろう!

117名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 08:11:19.67ID:qj8u0L9I0
明後日の武蔵野美術大学は書き込みが少ないけど、かなり絞られたのかな

118名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 14:25:36.06ID:fwmLY4Yd0
>>117
武蔵美は検討しなかったな。

119名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 15:18:31.30ID:+OJSXAmu0
面接の時間帯が遅いんだけど、面接の時間帯が遅いってことは期待されてないのかな。

120名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 17:26:22.97ID:Blpz+9ry0
そうだよ

121名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 17:28:38.61ID:yu/0+aXd0
そうだな!

122名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 17:51:44.18ID:4+564Y/T0
誰も桜美林の話をしていない……

123名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 17:53:33.81ID:KTjDgJe00
そもそも受けてない

124名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 18:38:05.83ID:+OJSXAmu0
桜美林はないだろ。

125名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 18:47:36.40ID:zh1XbtO00
アホか
その辺の女子大よりよほど将来性あるわ

126名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 19:36:53.43ID:9ZmdVrLV0
ありません

127名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 19:47:18.06ID:3AsFM9X90
桜美林は職員育成にも力入れてるし、楽ではないと思うけどかなり良いと思うよ

128名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 19:48:04.07ID:1lOXPFgG0
良くありません

129名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 20:20:38.71ID:KTjDgJe00
合コンにて
女性「どこで働いてるんですか?」
>>125「桜美林大学」
女性「ぷっww爽子の大学じゃんww」

130名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 20:23:23.91ID:umkyLEvl0
合コンうけ気にする奴は大学職員なんてやめとけよ

131名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 21:00:15.76ID:+OJSXAmu0
>>124
桜美林のキャンパスは新宿と
いうより新大久保だからなぁ

132名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 21:09:59.59ID:Blpz+9ry0
山手線沿線とか立地条件最高峰だろ

133名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 21:17:49.43ID:KTjDgJe00
電車混むやん

134名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 21:26:13.20ID:vjxIKYCy0
桜美林ってメインキャンパスは町田じゃん

135名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 21:31:37.24ID:h17nRhyI0
なんか東京の大学の基本的知識が無い奴が多すぎね?
そりゃ倍率も高くなるだろ

136名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 21:51:53.78ID:/pQrdtVq0
山手線沿線の駅から最寄りの大学に勤めてるけど質問ある?

137名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 22:04:39.17ID:vjxIKYCy0
>>136
工学院大学乙

138名無しさん@引く手あまた2018/07/06(金) 23:58:33.08ID:Ua7RFjek0
本日成城で一緒の人よろしくお願いします

139名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 01:04:52.68ID:wzez0Kzd0
俺は津田塾!

140名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 01:40:40.86ID:Vs6AGBPg0
>>134
町田駅だったら全然良いけど最寄りは淵野辺だしな

141名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 08:59:16.93ID:SsTRtUnm0
会場なう。緊張しております。

142名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 12:30:48.64ID:5Zh3zBoY0
成城、つかみどころがないまんま終わってしまった

143名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 12:33:07.88ID:ju0QectI0
>>142
私大職員の面接ってあんなもんだよ。
和気あいあいと終わる。

144名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 12:35:57.14ID:bfeZYAdE0
職員採用は履歴書と前職と筆記でほぼ決まってるからな
あとは目星つけて決めていて確認程度でよっぽどまずくなければ目星つけた人を採用

by採用していた側より

145名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 12:41:21.48ID:TnsWYziz0
津田塾英語バリむずかった。
といっても大学入試レベルなのかな?もう昔のことすぎてむずかしいかどうかもわからんかった…

146名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 12:45:07.90ID:i1ubyfZx0
>>145
私大職員の筆記はガチ鬼レベルだよ。
とんでもない地頭が試される。

147名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 12:59:44.09ID:hCXt1vHX0
成績表も加味されてるよな
GPA見られる

148名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 13:10:23.76ID:JREmAPUN0
確かに津田塾の英語は難解だったな!

149名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 13:16:53.57ID:p7PmpjFX0
私大関係の合同研修会で
職員採用者の大学入学時の入試区分が話題になったことがある。

集まった大学で統計とって一般入試入学組率が8割超えしていて、
現在の全国平均の47%より大きく上回っているって話。
成績優秀でないと採用されんってことの傍証。

150名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 13:28:02.91ID:/Jw3ieC70
>>149
そんなもんねーよバーカ
人事やってたけど入試区分なんて当該大学の卒業生じゃないと分からんし
それすらも入試課の課年度倉庫を漁る一苦労だ

筆記のスコアが高いほど確かに有利といえば有利だけど
トータルで判断しての採用だっての

151名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 13:31:51.82ID:XNoO45gE0
採用担当者「母校出身者だから加点!w」

152名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 13:37:52.04ID:p7PmpjFX0
>>150
アクトシティ浜松で行った私大○の研修会(って言えば私大職員ならわかるよねw)の自分が参加した分科会で
統計持ち寄れる大学でやったんだよ。もちろん統計とっていない大学はその設問には参加せず。

>>151
この短文だけであなたが私大職員じゃないってわかる単語が混じってるw

153名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 14:01:24.89ID:4XIdQVw50
日本私立大学協会加盟大学って論外だろ
日本私立大学連盟に加盟してるとこしかあり得ない

154名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 14:24:46.26ID:JREmAPUN0
今日はハシゴで忙しいですw

155名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 16:25:14.53ID:RIX3ubxX0
>>154
自分もw
でも医療系だけは行きませんww

156名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 16:54:09.30ID:+5yShS3h0
>>145
xもう昔のことすぎてむずかしいかどうかもわからんかった
〇英語勉強してたのが昔のことすぎて、難しい問題だったかどうかもわからん。

157名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 20:15:33.54ID:jEw9CkA80
昭和女子大ダメだったわー

158名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 20:34:40.40ID:fT4tLolX0
>>157
なんでダメだと思ったんや

159名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 20:36:36.16ID:jEw9CkA80
なんかもどもどしてもうた

160名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 20:40:32.84ID:bh4+Wl9b0
わいも今日ダメやった。明日のムサビに切り替えや。

161名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 21:37:01.22ID:Mjicy0Ye0
完全土日休み(入試とかでの臨時土日勤務も無し)な私大ありますか?

162名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 22:05:24.95ID:buyRAeQ60
>>161
ありません

163名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 22:11:11.80ID:buyRAeQ60
オープンキャンパスも入試も出たくないのに大学職員なってどうすんだ

164名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 22:12:47.48ID:bJO8tPvX0
>>161
基本的に土曜日は働きます
土日休みがいいなら国立いけ

165名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 22:39:41.87ID:8Mc/eGyC0
うちは土曜出勤分は夏休み
けど取りきれないw

166名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 23:10:54.80ID:P+I3bkV40
>>161
うちは土日祝休みだけど、365日の間で学内イベント、オーキャンや補講なんかは持ち回りで一回も出勤しないってのは無理。
でも必ず代休とれるよ。その辺の取りやすさなんかがホワイトとブラックの違いだと思う。
どんな仕事でも土日の勤務が一回もないって仕事はないと思う。特に学校関係だと無理だと思う。

167名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 23:18:02.93ID:wldJTGNZ0
キリスト教系は土曜日休みなイメージはある。お祈りで来なきゃいけないとかもあり得るが

168名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 23:21:48.06ID:piLiA9dx0
工学院は今日が最終だったって。

169名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 23:47:41.00ID:pQSNQ1yM0
工学院って待遇いいの?
理系の大学って将来性が少し不安だなあ
理科大レベルは問題ないんだろうけど

170名無しさん@引く手あまた2018/07/07(土) 23:49:58.06ID:pfhojjj/0
理系の大学は利益率低いもんな
職員の待遇も良くなくなる
総合大学か文系だけの大学いったほうがいい

171名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 00:21:16.69ID:WbaotEgP0
実践もう結果きた人いるんじゃない?

172名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 00:27:44.58ID:Fw8JBaME0
>>171
実践何人くらいいた?

173名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 02:37:46.92ID:OK1w3dON0
神奈川工科受ける人だれかおらんのか?

174名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 05:49:43.22ID:GW1qigMI0
>>169
37歳年収700万がモデル年収だから、職員では普通くらい?役職ついて残業もそれなりにすれば、そこそこいい気がするけどね。

175名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 07:17:10.03ID:weV8OCrM0
>>167
>キリスト教系は土曜日休みなイメージはある。

ないない、他の大学と一緒だよ。
入試だってオープンキャンパスだって普通にあるんだから

176名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 07:28:35.23ID:GRyiYzN10
>>175
そういえば明学は普通に出勤だったな。
昔東洋英和の職員と話したときにそんなことを言っていたので全部そうなのかと思ってたわ

177名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 08:10:49.66ID:le73JQT90
土日の業務は全てバイトに任せる大学とか無いの?

178名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 08:22:07.78ID:kpPlFatQ0
ねえよアホ
そもそも採用活動だって土日にやってるだろうが

179名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 08:22:34.71ID:nRjGypuO0
土日一回もない仕事なんてあるのか?

180名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 08:36:52.53ID:vnbPYiIB0
>>179
今の仕事は無いよ
出張での移動を業務に含めれば3ヶ月に一回くらいあるけど
事務一般職は出張も無いので全く無い

181名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 08:47:40.84ID:fvgxIyDd0
>>168
だったって、ってことは168が受けたんけじゃないんか?
工学院気になってたんだわ

182名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 09:26:11.46ID:nRjGypuO0
>>180
それだったらよかったね

183名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 10:30:10.00ID:5iACaVA40
>>167
立教 有
青山学院 有(隔週)
明治学院 有(隔週)
関東学院 有(隔週)
関西学院 有(隔週?)
ICU 有(月1日出勤)
上智 無
東京女子 無
東洋英和 無
東北学院 有
西南学院 無
同志社 無
聖心女子 有(隔週?)
白百合女子 ?(無?)

184名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 10:36:02.01ID:/2No/jLg0
多くの企業は土日勤務することなんて緊急事態の時くらい
特に大企業の事務職なんて土日出張ることはまず無い
ネット上で言われてるマッタリ高給に惹かれて大企業から大学職員なったら後悔すると思うよ。大企業みたいに1分単位で残業代出たりもしないし
特に月2土曜出勤で振替休日無い大学なんて時給で計算したら全然高給ではない

185名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 10:55:31.40ID:ft7wrtcu0
うちは8月、2月、3月は土曜日完全に休みだけどな。というか土曜出勤は教学、総務ぐらいなんだが。大学によって違うんだなあ。

186名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 11:12:09.59ID:DvOnGGDt0
俺は図書館だからシフトで土曜出勤は必ずある
平日休みと日曜休みは本当に楽だから積極的に土曜出てる

187名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 11:32:28.19ID:PXthKPo10
ふぅー昨日今日の面接がやっと終わった!

188名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 12:28:44.29ID:s7GYRUBY0
>>184
慈恵医科とかガチでこれだよな
夏と冬に振替ないとかガチブラック

189名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 13:16:20.48ID:TR1//bBG0
>>186
司書持ち?
図書館にいく普通の職員ってなにすんの?

190名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 13:45:12.96ID:OAIsHK1J0
>>189
もちろん司書資格持ち
うちの図書館には管理職以外は普通の職員はいない
管理職と司書と業務委託とアルバイト

191名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 14:43:34.44ID:5iACaVA40
>>190
やはりそうなんだ。
うちも管理職の一般職員がいるだけ。
落ち着いてそうな職場だから行きたいw

192名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 20:16:38.53ID:JCCrhxC10
部内経理やってる人なんかは一般職員だよ

193名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 00:56:04.60ID:tvP2bFm80
>>174
やっぱり文系中心の大学から比べたら低めだと思う

194名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 10:49:55.67ID:i6rm8vUg0
>>147
出身大学GPAなかったんだけど大丈夫かな?

195名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 14:30:41.40ID:Bj9/M5Lc0
>>144
やっぱりそうなんか・・・
採用の傾向からしてそんな気がしてた

196名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 18:16:42.45ID:dILgCMd90
>>195
そんなわけねーから自演やめろ

197名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 18:20:48.63ID:Bj9/M5Lc0
>>196
私大職員に限らず半官半民や鉄道インフラみたいな堅いところはどこでもその傾向だろ

198名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 18:39:08.90ID:5o68228c0
>>197
まぁ志望者がたくさんくるからね

199名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 18:46:29.29ID:RYjAhsMe0
>>196
トピ主に逆らう気か?
お前書き込み禁止な

200名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 18:48:34.24ID:5o68228c0
>>199
落ち着け

201名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 19:00:04.41ID:NeI5gK580
おまえらじゃ受からんから諦めろ

202名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 19:05:15.57ID:5o68228c0
>>201
だれあなた?

203名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 19:08:32.40ID:dILgCMd90
>>197
俺も採用してたから言ってんだよマヌケ

204名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 19:11:14.82ID:1Opkmoo80
>>203
でもお前無職じゃんwww

205名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 19:15:11.03ID:5o68228c0
>>204
煽りはやめような。

206名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 20:35:04.92ID:HPWo1vxK0
主は過去のレスに早稲田大学の女子学生だと書いていると何度言えば

207名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 21:08:09.56ID:9CKrYLx20
7日の選考はどんな感じだったの?

208名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 21:14:04.94ID:tDyaYE4O0
成城以外行きたい大学がなかった・・・・・・

209名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 21:15:22.43ID:ockzzT/H0
>>208
じゃあ成城でええやん。
他を評判を下げるなよ。

210名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 21:16:07.53ID:aM0H7YG00
明学連絡来ましたか?

211名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 21:32:09.92ID:oGAIK4Gu0
桜美林の話を誰かしてくれ

212名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 21:47:19.61ID:ockzzT/H0
>>211
受けてないけど、桜美林どうなの?
選考は進んでる?

213名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 21:49:46.79ID:tDyaYE4O0
>>209
俺が行きたいか行きたくないかなんて人の勝手だろ

214名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 22:06:50.43ID:ockzzT/H0
>>213
勝手です。どうぞ。

215名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 23:28:45.36ID:kALI+78R0
>>214
なんかキミ〇〇受けてないけど先行状況どう?
みたいの多くね?
ホントはどこ受けてんの?

216名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 00:29:11.66ID:OLSYkyr60
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

217名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 00:29:56.80ID:is7KaYkV0
このタイミングで東京医科の募集出てて草

218名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 10:53:00.82ID:2lLt4DK10
とりあえず学生数8000以上の大規模大学入らないと将来危うい

219名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 12:40:46.93ID:7Bw6yA6N0
津田塾来ないな。。

220名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 13:07:00.19ID:Idz9UxVf0
Fラン大の職員じゃ待遇悪そうなイメージなんだけどどうなん?

221名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 13:14:58.76ID:reQdmCxX0
>>219
ワロタw

222名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 13:15:19.51ID:SREyc1cb0
>>219
午前中に速達で着たぞ。都内在住。
遅くても昨日の午後には発送したってことだね。

223名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 13:52:46.48ID:YXwHBnfL0
明治。。。

224名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 14:01:49.62ID:+LRlctre0
昭和女子マダー?

225名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 14:27:06.25ID:reQdmCxX0
>>224
前回同様に今回も夕方かもね。
まあ全員来るから待ちましょ。

226名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 15:15:33.47ID:KhChCUva0
>>220
和光大学とか待遇いいぞ

227名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 15:20:27.47ID:n8fXZe510
お前ら言うFランってどこだよ
都内の大学は大人気やぞ
文京学院大学 東京国際大学 東洋学園大学 目白大学だって人気だし

228名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 15:27:53.67ID:A5yTTO4k0
>>225
終わった!

229名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 15:33:31.00ID:s3KV0hVQ0
支払基金殆ど落とされてて草

230名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 15:35:42.98ID:44OmZfAj0
>>228

231名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 16:25:29.40ID:FpBmkLiQ0
>>227
糞Fじゃん
地方(東北や四国、北海道あたり)の私大と何ら変わらん

232名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 16:25:56.29ID:otJrOvCF0
昭和女子大待ちきれないよ!

233名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 16:26:27.44ID:A5yTTO4k0
>>232
まだなの!?

234名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 16:28:41.67ID:XD4OPePm0
>>233
自分もまだだよ!
お祈り?もうきたの?

235名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 16:33:56.23ID:yHOIUfma0
>>227
全部知らんわ

236名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 16:39:39.28ID:J8MKSHPd0
最低でも箱根駅伝出てないとな
私立大学職員になりたいPart77 	->画像>9枚

237名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 16:44:56.37ID:AkVy33xS0
>>222
さっき届きました!
神奈川なので遅くなったのかも

238名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 16:49:45.75ID:56TA8JEf0
神奈川大学ええなぁ

239名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 16:54:43.68ID:56TA8JEf0
やっぱり東京国際大学って神だわ
池袋に新キャンパス開設されてるし今一番勢いがある

240名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 16:58:42.61ID:bCCDU+JX0
時代は東京国際大学ですわ

241名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 17:42:14.36ID:yHOIUfma0
大学職員って留年しててもいける?

242名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 17:43:00.16ID:MBiLii1p0
学生連合マジおすすめ

243名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 17:54:46.95ID:Zkye+wfl0
>>232
とおったぁ!

244名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:05:23.57ID:qxatYJ4N0
昭和女子何時頃きてるの?
結構きたとかきてないとかバラバラなんだけど

245名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:05:59.04ID:Zkye+wfl0
>>244
とりあえず17時までには来てないよ。

246名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:10:54.56ID:qxatYJ4N0
>>245
あれだけ試験前は書き込みあったのに具体的な
書き込みが一人だけだからなんでだろうと思ってたわ

247名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:13:09.00ID:Zkye+wfl0
>>246
どういうこと?????

248名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:14:12.88ID:reQdmCxX0
>>246
書いてる奴が嘘の可能性もある、気長に待とう。
あと以前もお前か知らんが、ここの書き込みが実際の選考状態に比例するとかアホだろ。

249名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:15:54.00ID:reQdmCxX0
情報欲しい奴がココで必死で質問文連ねる。
順調な奴は最終近くではリスク負うから見る専になる。少なくとも俺はこう思う。

250名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:16:55.52ID:qxatYJ4N0
>>248
嘘か真か知りたかっただけよ
書き込みと比例は思ってないが、落ちたと通ったも話もないのは露骨だなと

251名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:18:10.14ID:gU1AXdI60
>>250
みんな仲良くしよーよ!

252名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:19:03.98ID:reQdmCxX0
>>250
そういうことか、ゴメン。
俺も連絡書き込みが嘘だと思うわ。

253名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:23:19.69ID:gU1AXdI60
みんなは落ちてしまったの?

254名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:29:20.49ID:qxatYJ4N0
>>252
いや、こちらこそしつこくすまん
段階的に送ってるんだろうか

255名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:31:05.31ID:dc12b9F/0
>>254
まだ来てない人がいるの?

256名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:35:41.03ID:rZVcdEcn0
都内ならFランだろうが安泰なのがこの業界よ

257名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:39:54.33ID:dc12b9F/0
>>254
落とした人から順番に送ってるのかな?

258名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:42:28.58ID:5OUf1gSu0
大妻来ました

259名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 18:51:52.01ID:qKwcmVKX0
>>256
都内のFランこそヤバイだろ
山ほど都内に大学があるわけだから淘汰される
一方で地方だと経済的に上京不可の学生が増えてるから
それなりに生き残る。
無論、Fラン同士なら地方はヤバイ

260名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 19:04:49.66ID:QbSetSPC0
今は東京に学生がどんどんきてるから定員の厳格化してる
2018年問題が囁かれていたが文部科学省の思惑で10年間は都内の大学には入りたくても入れないで浪人する現象が起きることが確定してる
実際今年は私大が補助金なくなるのを恐れて合格者減らした結果A判定でも不合格が続出してる
さらに学生は就活とかも考えて都内の私立大学にくるんだわ
後大学潰れても私大連盟に仕事斡旋してもらえるから他の大学に移るだけよ

261名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 19:14:28.27ID:bCCDU+JX0
私大職員なりたいなら文部科学省の動き見た方がいいぞ
今後福岡 広島 愛知の大学とかやばいことになるぞ
残りそうなのは東京 大阪&京都&兵庫 ここらにある大学だけや

262名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 19:20:31.35ID:reQdmCxX0
兵庫?

263名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 19:24:04.93ID:A5yTTO4k0
今日はたくさんの選考結果がありましね。

264名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 19:25:45.86ID:reQdmCxX0
>>263
そうだね!
個人的には満足な結果でした。

265名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 19:29:47.15ID:A5yTTO4k0
>>264
おめでとー!

266名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 19:30:40.36ID:qKwcmVKX0
>>260
その定員厳格化のバブルが弾けたら、ってのもある
高等教育無償化等で生活費に回せるようになったら
何とかなるかもしれんが。

そもそも私大連盟に斡旋してもらえるとは何の根拠か。
参加多数の私大協は見捨てられる構図か?

267名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 19:33:38.62ID:A5yTTO4k0
>>266
斡旋があっても吸収される側は、
待遇下がるだろ。

268名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 19:34:44.89ID:PDswj6EZ0
今後奨学金制度も所得に応じて返す感じに変えるらしいから私立大学には追い風やろな

269名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 19:43:09.24ID:9QhyDv9I0
東京理科大不合格だった。
無念。

270名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 20:33:20.44ID:NR1xTWgx0
関西は子どもの減少が顕著でヤバいんだよ
東海中国九州からもっと呼び込めればいいけど、どんどん東京に吸収されてる

271名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 21:18:31.04ID:L6Xd9sZF0
私大協会に入ってる大学ってモブばっかやん
一流のとこはみんな次第連盟加入してるし

272名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 21:32:39.65ID:7s5p68E30

273名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 21:38:38.38ID:reQdmCxX0
私大の時点で全て亜流だがなw
国公立こそが教育機関だ。
私大は金儲けは得意だけどw

274名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 21:39:55.33ID:reQdmCxX0
研究も国公立ね。
一流私大ってどこだよw

275名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 21:50:49.09ID:bCCDU+JX0
事務職員に研究なんか関係ないけどな
世の中金が全て

276名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 22:53:30.66ID:reQdmCxX0
職員はね。
でも自分の子供には国公立行かせたいな!

277名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:05:39.58ID:UUl1iRni0
いまだに"国公立"なんて括りを出すとか50代?60代?
公立なんて新設大学だらけで無試験状態の大学が増え、国立も駅弁なんて通常の試験で埋まらず欠員補充してるぐらいなんだが。
東大一橋を狙うなら理解できるが、地方の国公立文系なんて研究実績もないし、卒業しても仕事もないんだが。
大学のプロ集団のスレッドでこの程度の業界知識もないそのへんの高卒オッサンレベルの知識しかないとか完全におわっとるだろ。

278名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:15:21.39ID:bCCDU+JX0
>>276
学費安いもんなw
自分は私大の職員なって金たくさん欲しいけど子どもには金かけたくないw

279名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:24:40.81ID:reQdmCxX0
>>278
学費より単純に学歴やその後の職歴のために、国公立行かせたい。文系でも理数科目ある程度出来ないと。
まぁ学費も安いに越したことないけど。

280名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:25:36.60ID:reQdmCxX0
>>277
ん?全私立と全公立で比較してその傾向があるのはどっち?ワロタw

281名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:26:43.69ID:OFP2Sye00
私大職員ともあろう者が研究実績皆無、大学改革なんて夢の夢みたいな駅弁に
年間30万ぽっち学費が安いというだけの理由で大切な子供を行かせて、
教員も「まあどぶろく飲めや」「原発反対ラララー(フォークギター)」みたいな
時代錯誤の奴しかいなくて、学問などできるはずもなく、卒業しても仕事もないなんて
状況に子供を追いやるなんてありえなさすぎだろ。
このスレでも何度か紹介されて有名な50円の消しゴム買うのに稟議書書いて20個
ハンコつかせるような時代遅れの大学に子供を行かせるなんて冗談でもはらわた煮えくり返る。

282名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:27:15.50ID:reQdmCxX0
商いとして私立大学は凄いし認めるよ。
俺も私立大学で給与は貰いたい。
私立大学は素晴らしい商業施設だと思うよ。

283名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:28:38.48ID:reQdmCxX0
>>281
ん?学費が理由?ワロタw
せんたあ試験って知ってる?
普通大学受験は年一回だからなw
乱射できるシステムとか受験とは言わないw

284名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:31:12.18ID:OFP2Sye00
>>283
職員採用試験を受けるのに現在の国大が非一般入試の枠を
5割まで拡大していることを知らないとは言わせないよ。
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf

そろそろ板違いなのでおしまいにしないか?

285名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:34:17.51ID:5hwE81qn0
東京の私立大学以外はうんちってお話で終わりだろ

286名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:34:43.58ID:OFP2Sye00
あと「まともな」国立大学はセンター試験なんておまけ程度の配点なんだが。
やっぱりあなたの思い浮かべる国立大学ってあんな糞やさしくて問題の質が悪い
センターで9割方決まってしまう駅弁なんだねw
たとえば、僕の出身校ではセンター:二次は110:440の割合でたった2割しかない。
そういう大学を「まともな」大学と言うの。

287名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:36:28.26ID:reQdmCxX0
>>284
別に知ってるがそれって「私立の要素を取り入れてること」をマイナス要素とした論調だよね。
てことは推薦OA本家の私立劣位ってロジックに帰結する。
まぁ勤務先としては自分も私大目指す身だしスレチなので、ここで終了。、

288名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:38:50.43ID:reQdmCxX0
>>286
あなたの286の論理を完全に認める。
あなたの学校より私の学校は劣位でいい。
ただその論だとまともでない国公立よりも私立は劣位だね。終了。

289名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:39:23.68ID:OFP2Sye00
ちょっと私大職員風な話題に戻せば大学もやりたくてやっているわけではなくて、
文科省が多様な入試を行えと指示するから仕方なくやってるだけなんだがね。
正直なつぶやき。

290名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:40:02.14ID:Idz9UxVf0
Fランでも入るのって難しい?

291名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:42:25.95ID:reQdmCxX0
さあ頑張って明治物産への入社を勝ち取ろう!
慶応商事もこれからだね!

292名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:49:07.06ID:OFP2Sye00
>>288
地方の聞いたことのない職員公募もしないような小さな私大よりはまともでない国立の方がマシだとは思う。
(公立の下位は、地方の聞いたことのない職員公募もしないような小さな私大がなるものだから除外)
しかし、二次募集をかけるような大学、たとえば近年では群馬大学、静岡大学、高知大学、茨城大学など多くの
俗に言う駅弁大学がひしめいているが、これらの大学よりは二次募集をかけない私大の方がマシだといえる。
少なくとも東京であまり優秀なイメージのないマンモス私大ですらかなりの倍率を集め、
大学としては人気を誇っており、これらの大学を劣位だとは思わない。
実際、環境・教育内容・就職状況いずれも優位である。
文系の場合、東大一橋に受からないなら、行きたい学部があるならそこに強い私大に行かせるか、
そこまで学問に的を絞れないなら都内の大きな私大に入れておくのが最善策なわけ。
実力的にどこも受からないなら地方の誰も聞いたことがない大学に行かざるを得ない。
ここまで書いてもまだ駅弁は出てこない、つまり、どの視点でも文系で
地方の非上位の国公立という選択肢は絶対にありえない、最悪中の悪手というわけだ。
唯一、ありえない選択と言ってもいい。

293名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:53:18.04ID:MQj8ClcN0
>>290

大学人になろうとしている人間がきちんと定義知って書いてる?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12101373287

ここのベストアンサー程度の知識を持って書こうね
そしてこれらの大学が職員公募をしている数なんてほとんどないことがわかるよね?
つまり職員になりたくてもなりようがないんだよ、募集してないんだから

294名無しさん@引く手あまた2018/07/10(火) 23:57:26.77ID:+GFUM+aq0
お前らなんかニッコマは無論大東亜帝国 関東上流江戸桜の職員も引っかからねえよw

295名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 00:04:05.10ID:Vw2oj3Mi0
>>291
明治物産連絡来てるの?

296名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 00:12:37.49ID:WsAiIlGs0
俺も成城ショッピンセンターの店員として、お客様サービス頑張りたいな!
受験生様いらっしゃいませ!今なら複数学部受験がお買い得です!

297名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 07:26:36.96ID:sfm7/VMp0
ニッコマ以下は大学ではなく幼稚園だからな

298名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 08:04:21.75ID:d4uGis1i0
なにしにきたの?

299名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 09:12:12.74ID:FysfM6VZ0
>>293
新卒の話

300名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 09:22:07.90ID:VrPmntHM0
帝京平成大学嫉妬民おるね
学生数1万人以上なんだが

301名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 09:47:40.35ID:OErYrEfs0
て、て、て、帝京平成?!そんな名門大学うらやましすぎるんだが!!!!!

302名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 10:08:12.93ID:JFefyTcM0
神奈川大学今日なんやが、受けた人どんな感じやった?

303名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 10:11:31.74ID:aEO/a8v80
他スレみたいに、偏差値表というのはないんだね。
恐らくどこの大学に行っても今より年収が落ちる事は間違いないんだけど、ストレスが少なそうだから転職を考えてる。
言い方は悪いけど、大学内での外れ部署があれば教えて頂きたい。

304名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 10:37:42.31ID:L6R8GmTP0
>>303
楽なのは圧倒的に図書館

305名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 12:49:25.49ID:C+RW19yl0
>>303
あれは偽情報で以前出回った時にはスレ冒頭で案内がされていたほど。
http://2chb.net/r/job/1294788208/15

>大学内での外れ部署
面白い話題ですね。外れの定義を教えてください。
それによって大きく答えは変わります。

・仕事が忙しいとハズレ
・仕事が暇だとハズレ
・残業が多いとハズレ
・残業が少ないとハズレ
・昇格しやすい部署はハズレ
・昇格しにくい部署はハズレ
・頭を使う難解な部署はハズレ
・体を使う体力重視の部署はハズレ

私大職員は一般に暇(非残業)、非昇格、頭脳優先の部署を好むので、
好まないのはその逆になるが。

306名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 18:07:24.91ID:aTjMvteE0
東京の大学定員抑制 法成立 人口集中に歯止め
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30953150V20C18A5EAF000

307名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 18:58:03.25ID:uva/BEuN0
結局、昨日の昭和女子はどうなったんだ?
傍観者だから分からんが、一次面接でジェノサイドか?

308名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 20:06:22.48ID:oGuyFSAH0
>>307
傍観者じゃないだろお前。
自分受けてないけど詳細教えて!ってわざとらしすぎ。
自分の状況報告からしろ。

309名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 21:51:09.71ID:tmukIsQx0
>>308
そう穿って見るなよ
あれだけスレで話題になってりゃ気になるだろ

310名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 22:10:02.22ID:NNhVbw4k0
いいえ

311名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 22:37:26.05ID:CxMAs3Nw0
国立なら東大京大以外はしょーもないとこしかない

312名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 23:02:43.91ID:oGuyFSAH0
>>311
いいえ

313名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 23:06:54.71ID:oGuyFSAH0
>>309
百歩譲ってお前が受けてなくても、一方的な情報提供を受けれると思うのは甘い。
お前は皆のためにココに情報流す役割なw

314名無しさん@引く手あまた2018/07/11(水) 23:36:05.52ID:GSaSNpWl0
今週末も選考ラッシュかな

315名無しさん@引く手あまた2018/07/12(木) 00:44:33.41ID:X4k9sIoC0
>>305
暇(非残業)なら図書館、学生課、総務課
非昇格なら就職課、教務課、広報課
頭脳優先なら学長室、財務課

316名無しさん@引く手あまた2018/07/12(木) 00:58:23.44ID:zAV6bqlh0
まいどって妙にミーハーだよな
正月になるとギャル語であけおめ〜とか略語で書くし
普段スポーツなんて興味ないくせに代表戦だけ見るとか

気持ち悪すぎ、オエッ

317名無しさん@引く手あまた2018/07/12(木) 12:07:39.51ID:B8sUQ17l0
>>315
わかるわかる

318名無しさん@引く手あまた2018/07/12(木) 19:04:51.32ID:B8glKibP0
目白大学ってどうなん?
新宿キャンパスよくない?

319名無しさん@引く手あまた2018/07/12(木) 19:58:56.84ID:MlaYvvoR0
最終選考の雰囲気どんな感じなのかしら?
内定通知はその場で握手?それとも電話?電話だった場合、いつくるんでしょう?
教えてください、中の人。

320名無しさん@引く手あまた2018/07/12(木) 20:56:47.58ID:XxElErIK0
>>319
2回経験して、どちらも電話だった
その場というのは恐らくないと思う
(創業家ワンマン等であれば分からないけど)
学校法人に所属するわけだから、理事会が最終決定機関であるため
理事会で決裁を経てから通知が主じゃないかな
今まで最終面接経て1週間〜2週間は掛かっていたよ

321名無しさん@引く手あまた2018/07/12(木) 22:11:48.86ID:bXmk+JF30
>>320
thx!!そうなんですね。案外時間かかるものね。雰囲気は堅苦しい感じかしら?

322名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 00:06:44.61ID:iW9L+blP0
>>318
留学生の受け入れなんかに実績が強くて業界内では隠れ注目大学の一角に入ってるよ

323名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 00:48:03.68ID:i2UM/TfK0
>>319
私大職員で握手なんてありえないから、馬鹿じゃね?w

324名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 01:15:49.64ID:OfJ48GYo0
>>304>>315
ありがとう。
何となくイメージがついた。

>>305
ごめんURLが見れなかった。偽情報ってなんの事だろう?

325名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 01:22:46.38ID:bLLR4TEe0
>>324
「「私立大学職員待遇ランキング」のコピペが出回っていますが、理事会情報(高めの数字)と組合情報(低めの数字)が
混同して出されているなどの問題があり、信憑性が全くないとの評価で定まっています。
同地域・同規模の大学では、コピペにあるほどの待遇差はございません。 」

326名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 05:05:37.17ID:QKSpurYZ0
>>323
何をもって言ってるの?根拠出せよks

327名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 07:31:43.30ID:/FG+sXxQ0
私大職員で握手wツボw
都合よく考え過ぎ
ひとつの決め事にいくつもの会議体通す
「大学」ってのを全然わかってないなw

328名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 08:10:03.63ID:Y92swlgr0
早稲田が大学病院設置してブラックになったら、明治圧勝になるな

329名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 09:45:19.51ID:sS2Mo3YD0
大学職員マンセーなバカが多くて草生えまくりだわ。

330名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 09:53:43.48ID:WLEFouTk0
というか大学評論家みたいな奴多すぎ。自分が如何に採用されるかに集中すべきでは。
ウンチク垂れてる30代が多いのかな。
大学評論家は今持ち駒あるのか?

331名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 10:34:58.92ID:sS2Mo3YD0
自己評価がやたらと高い奴は、ある意味幸せだな笑

332名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 11:02:58.53ID:GKiJTxVH0
>>325
待遇の話か。
現職の会社が年収ランキング上位だから、多分どこの大学行っても年収は半分くらいになると思ってる。
待遇は求めてないから特に問題ない。

333名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 12:57:17.32ID:nG3tHrK10
東京理科大受けた人、
最終選考って今日だけでしたか?

334名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 17:31:54.36ID:BcosnUTL0
>>332
キーエンス乙

335名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 20:33:53.06ID:KT3Cs7JE0
>>332
30歳で1500万円かあ、凄いな

336名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 21:43:40.28ID:SJVTV3Nk0
>>330
薀蓄たれるのは入職3年目からでいい
一度入ってしまえば競争はないし大学評論家やるしかないからなw

337名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 22:02:29.07ID:DwuPF3Pu0
>>328
そしてそれより圧勝の和光

338名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 22:22:04.32ID:26wWHgbB0
>>327
同意

そして、採用なんて書類と面接が終わった時点で9割方決まっているっつーの!
文科省や会計検査院に突っこまれてもいいように客観評価で決めた方が安全だからな

339名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 22:29:05.84ID:Wif5VM1L0
和光よくねーぞ、。。

340名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 22:35:15.63ID:26wWHgbB0
>>339
少なくとも公表されてる待遇ではトップクラスだが

341名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 22:38:00.54ID:WLEFouTk0
んで大学評論家の現在の選考状況は?笑
持ち駒あるのかい?笑

342名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 22:42:17.68ID:MGa2fzwL0
<私立大学職員・30歳の平均年収(教連資料より)>

明治 中央 早稲田
東洋 学習院  立教

- 年収700万円 -

武蔵 成城 文教 甲南 獨協 東京女子 慶応 和光 法政 成蹊 同志社
関西 専修 亜細亜 國學院 二松学舎 東京経済 中京 神奈川 近畿 愛知
関東学院 大東文化 国士舘 武蔵野 明海 明星 拓殖 淑徳 日本女子

- 年収600万円 -

名城 東海 帝京 日本工業 大妻女子 東京理科 他多数
津田塾 芝浦工業 青学 福岡 関西学院 他多数

- 年収500万円 -

目白 城西 立命館 上智 北里 麻布 他多数

- 上場企業の平均値 -

他医大、地方零細大学

343名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 22:51:29.63ID:Zl9yJ/YQ0
東京女子とか最強に金低くて有名じゃん

344名無しさん@引く手あまた2018/07/13(金) 22:54:51.85ID:89+Ln3DJ0
「「私立大学職員待遇ランキング」のコピペが出回っていますが、理事会情報(高めの数字)と組合情報(低めの数字)が
混同して出されているなどの問題があり、信憑性が全くないとの評価で定まっています。
同地域・同規模の大学では、コピペにあるほどの待遇差はございません。 」

345名無しさん@引く手あまた2018/07/14(土) 07:58:25.28ID:8Bd+ASR80
>>341
持ち駒は少ないけど現在も私大職員の同業転職っす

346名無しさん@引く手あまた2018/07/14(土) 17:50:17.81ID:13jqk1uM0
大東亜帝国レベルの私立大学職員ってどうですかね?
一応帝京以外なんですが

347名無しさん@引く手あまた2018/07/14(土) 18:20:14.43ID:X53DYkLd0
東海大学の短大が募集停止になってたな

348名無しさん@引く手あまた2018/07/14(土) 20:15:25.21ID:zv4ZbPFn0
「このスレッドでは、特記なく○○ランク、○○レベル、以上、以下、未満等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。 」

349名無しさん@引く手あまた2018/07/14(土) 21:47:15.46ID:tBvlZ3qy0
>>345
転職で絶対的有利だからいいよなーー

350名無しさん@引く手あまた2018/07/14(土) 22:44:09.23ID:IkMh7nQx0
>>349
ディスカッションで勝てるわけないしな。
相手プロだもん。

351名無しさん@引く手あまた2018/07/14(土) 22:45:51.28ID:g85ssfHl0
お前らいくつなん?
この業界って若ければ若いほど有利なんだろ?

352名無しさん@引く手あまた2018/07/14(土) 22:47:42.18ID:IkMh7nQx0
>>351
26歳です。

353名無しさん@引く手あまた2018/07/14(土) 22:55:55.98ID:Jbfu5JaT0
同業他社転職、先月から始めたけど全く有利に感じないわ
書類落ちすることも多々ある。たぶん、中途ならではの民間エリート欲しいんだろうな

354名無しさん@引く手あまた2018/07/14(土) 23:46:21.14ID:Z8MIxa6R0
>>351
28歳〜
リミットが近づいてる…
いま進んでるとこで決めたい…!!

355名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 00:28:01.13ID:TpxKgbpq0
>>354
20代のうちに決めたいよね〜

356名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 01:09:15.28ID:dB/sRXQi0
最終面接の合格者と不合格者への連絡は同じ日に行われるものなんでしょうか?

357名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 01:14:04.80ID:Dct544au0
大学による

358名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 07:24:11.41ID:7YM/yxcJ0
筆記いくわ…

359名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 07:44:24.58ID:P0SdILMt0
国立大より待遇悪い私立大ってありますか?

360名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 08:55:27.76ID:FoLu303r0
あるわ!

361名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 09:18:12.70ID:jQ6/hoHr0
>>359
いっぺえあるだろ

某M薬科大とか

362名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 09:22:17.18ID:Q93GRHn50
>>359
国立大受けてる?統一?独自?

363名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 09:25:25.74ID:fYlsZ8eb0
とりあえず初の筆記試験、受かればラッキーくらいの軽い気持ちでいく

364名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 09:49:54.21ID:fz7NtvQJ0
7日みたいに1つの日に集中しないけど、今週来週と結構忙しいな。通ってる人は分かると思うが。

365名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 13:07:39.22ID:AR0IIfk/0
京都橘は相変わらずの難易度だな

366名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 14:02:16.50ID:HxdY/oHW0
神奈川全然できひんかった

367名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 14:02:45.47ID:HxdY/oHW0
>>361
あれは伝説級

368名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 14:52:09.84ID:OIDn4NBS0
甲南
応募者不明、書類通過者24名でその人達対象の一次筆記試験通過者は10名。
半分以上落ちるんだな。

369名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 16:02:55.98ID:Tjsfadi60
>>368
採用予定者数に対し、各ステージごとに半分にしていくところもあるよ。現職がそれ。

370名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 22:42:09.16ID:TCRGSCYg0
そろそろ内定でそろうな

371名無しさん@引く手あまた2018/07/15(日) 23:02:26.23ID:fz7NtvQJ0
>>370
あと2、3週間で大体だな

372名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 00:36:01.45ID:l36fsIAn0
>>369
うちは書類で1割(10分の1)にしないとその後の選考が間に合わない
応募者多すぎ

373名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 01:44:15.61ID:GMMoSzRm0
内定連絡って指定されてる場合はその日に来るのか?
それとも受かっているやつは早いのか?
鬱になりそう

374名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 05:43:03.64ID:MEf6mWID0
>>373
どこの最終?

375名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 10:05:37.11ID:AJ3swnf10
>>373
その程度で鬱になるような奴は、どこでも通用しないな。

376名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 14:14:11.85ID:gXW+pUAy0
そういうこというなよ。
通用しなかったから大学職員目指すんだろ。

377名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 14:17:12.20ID:p4OLjMv50
転職組は自大出身の奴らに仕事押し付けられてすぐ辞める軟弱ものも多い
有能なやつもおるけど

3783752018/07/16(月) 15:37:47.41ID:AJ3swnf10
>>376
メンタル弱すぎる奴が私立大学職員になれるのか?

379名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 16:39:16.84ID:qZru7XrV0
>>375
ものの例え的だからマジレスされても困るがな

380名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 17:52:27.21ID:0/K4lKFx0
ものの例え的

381名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 18:18:42.71ID:12/QWulY0
もののけ姫

382名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 18:21:14.48ID:uGAoxhbM0
面接控えてるやつは、色々読むものあるだろうけど経済同友会の新しい資料読んどけよ。

383名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 18:21:34.75ID:cyzVERwH0
中途だとどんなキャリアの人が多いの
金融系が多いイメージだが、設備屋や不動産系は需要ないかね

384名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 18:43:45.02ID:HMucEMTe0
>>383
金融のイメージあるか?
要は私は不動産系です!よろしく!ってこと?

385名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 18:50:35.72ID:uGAoxhbM0
>>383
SEも多いよ。
俺は公立小中学校の事務職だった。

386名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 19:01:50.41ID:GMMoSzRm0
大学職員から大学職員への転職って一般的じゃないんか?
筆記はともかくとして、書類落ちはザラにあるし、面接でも
なぜ大学職員になったのに転職するの?みたいな不思議なものを見る目をされる
地域によるものなのか?

387名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 19:10:50.14ID:uGAoxhbM0
>>386
珍しくはないけど、そのなぜ?に答えられてないからではないでしょうか。

388名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 19:22:30.23ID:sbLIlhSC0
神大の結果は明日かね

389名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 19:25:42.13ID:UyBOwRi60
>>383
電算系はSEとかが多い
後は金融か公務員が好まれるね

3903752018/07/16(月) 19:31:05.30ID:AJ3swnf10
>>379
物の例えでも、鬱になりそうなんてそうは言わないけどな。
ブラック企業でよほど追い詰められているなら気持ちは分かるが、たかが選考待ちで鬱になりそうなんて言う奴はどこでも通用しないと思うがな。

391名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 19:33:13.11ID:uKhyqzSO0
>>388
まだきてないの?

392名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 19:34:21.92ID:hCs68SqP0
>>390
そのブラック企業に戻らなきゃいけないのかと
天と地ほどの差があるからなんやで…

393名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 19:48:01.42ID:cyzVERwH0
>>384
大学は不動産売買や施工管理は関係するだろ
宅建や施工管理の資格や実務は使い出があるかもな

ただ、こういうのはほぼ業者外注だから欲しい人材のメインにはならないな
金融系、情報系、公務員、海外駐在経験者あたりがメインっぽい気がする

394名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 20:29:39.51ID:vG06lcAh0
金融取りたい理由って何?

395名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 20:37:53.27ID:k5GXnrgT0
>>394
気質的なものじゃね
お堅いとかそういう

396名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 21:00:09.35ID:hUl62G4D0
>>364
かなり忙しいね

397名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 21:36:22.11ID:+NUPOmc80
事業構想大学とかいうのはどうなん?

398名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 21:39:06.35ID:bzd5LNaG0
【○○大学ってどう?という表現について】
目的・対象を示す語をが記述されないと何について質問したいのか、
質問者の意図がわかりません。ひとくちに採用情報スレッドといえど、
待遇、採用倍率、筆記試験難易度、採用実績、配属部署等、
議論の範囲は多方面にわたりますので、
該当する大学のどのような件について情報交換したいのか、
第三者にわかりやすく説明するよう努めてください。
※この程度の説明も客観的にできない人は、まず採用されません。

399名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 21:50:12.39ID:1vgoPfyt0
>>378
心身は弱くても大丈夫。頭だけは優れている必要がある。
俺が私大職員になった理由は一橋出だけど驚異的に体力ないからだしw

400名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 22:39:16.59ID:e2Zg2lpH0
東京で独自に健康保険組合やってる大学調べてみた
早稲田 慶應 明治 立教学院 中央 法政 東京医科 東京女子医科 聖路加
こんくらいだな

401名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 22:41:16.43ID:cyzVERwH0
>>395
お堅い雰囲気だし、高学歴、高職歴、面接番長の三拍子揃ってるから
大学職員がいかにも好きそう
商社とか化学メーカー、インフラ出身も好きそう

逆に労働集約業は軽く見られそう

402名無しさん@引く手あまた2018/07/16(月) 23:07:03.12ID:H6Y1coDZ0
>>399
そういう奴はオーキャンとかで役立たなくて困る

403名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 06:29:06.58ID:Zyi7/R480
大学職員あるある。。。
入職前は超絶高倍率のためハイパースペックしか採用されないとなってるが。。。
現職でスペック高い奴に、遭遇することは皆無。
もしくは、スペックが高くても、toeic高得点等で文字通り英語以外出来ない等、1つのことしか出来ない。

404名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 07:10:53.38ID:l+1CU7t40
>>403
そんなスーパーマルチな奴が大学職員に応募すると思う?
大学側もスーパーマルチな奴は飼いきれないと思うぞ。

405名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 07:26:38.71ID:GE8qE6NQ0
飼いきれないのにスーパーな奴が受けてきて採用するんだよ

406名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 07:27:56.70ID:l+1CU7t40
>>399
体力ないのは分かった。
精神力もないのはどうかと思うぞ。
上司にちょっとキツく指導されただけで、鬱になりましたと休むのか?

407名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 07:54:49.99ID:AoadPcOk0
そもそも大手企業勤めててそこで上手くやれてる人たちは転職市場に出回らないからな

408名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 10:38:48.63ID:sa98JJwq0
>>407
んなことはない。メガバンクで優秀なやつの半分くらいは転職考えてる。

409名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 12:10:52.42ID:3RcsDSo40
私大職員は楽で待遇いいって有名だからな
高学歴や高職歴なら一度はチェックするはず

410名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 12:20:29.45ID:aFmOEK290
>>383
他大学私大職員 3割
銀行員など金融 3割
公務員・特殊法人 2割
残り 2割

411名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 12:23:21.19ID:WRNg/jqV0
もう内定出始めてるからここの書き込み減ったね

412名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 12:53:59.75ID:9PcitVYd0
>>411
内定出たとこもあるが、まだ最終か最終手前なとこも多いな。
どちらにしろリスク管理的に詳細は書き込まないが。

413名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 16:06:43.58ID:OzZax1m/0
このスレの住人で内定取れた奴はいないから安心しろ笑

414名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 16:25:43.11ID:UaqUAzF/0
学生数8000人以上の大規模大学以外今後きついと思う

415名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 17:15:30.03ID:fg5cpxck0
神大落ちて残り1校になったわ

416名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 17:18:01.65ID:LezinwrW0
きたん

417名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 17:47:38.24ID:9PcitVYd0
>>415
持ち駒はどこ?

418名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 18:09:46.97ID:CI1ggkcX0
次の採用ピークは12月!それまでいったんさよなら!

419名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 18:16:19.28ID:T9hlcZI50
また落ちた。
残りは3000人にも満たない地方小規模校のみだ。

420名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 19:03:53.00ID:qnoFEdkh0
契約からの登用狙いはやめといた方が良いよな?
なれたとしても給与で差がつくと言うし

421名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 19:52:54.38ID:PBw9CYeU0
最終面接からかれこれ一週間経ってるのにお祈りも来ない

422名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 19:53:58.73ID:4ZZv5iXz0
やめといたほうがいい。
低いテーブルでのスタート。これはまじ。

423名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 20:19:59.04ID:bHiVC6L+0
私大職員は楽で高給なのはもはや都市伝説だってのに、まだ騙される情弱がいるんだな。
契約社員で入職しても、満期で切られるだけ。
絶対に専任にはなれない。

424名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 20:36:03.49ID:KkWWU/eJ0
非正規は職歴換算されないから当たり前と言えば当たり前

425名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 21:22:51.16ID:Two66TnG0
聖心どうかな?
給料高そうなイメージ。

426名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 21:52:19.40ID:9PcitVYd0
>>425
今選考やってる女子大3つくらいあるよね。
もしかしてすでに全落ちしたの?
だとすると厳しいのでは?

427名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 23:17:22.46ID:VcUAtY3d0
>>426
そうだよね。ごめんなさい。

428名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 23:40:06.62ID:T9hlcZI50
聖心はそんな給与よくないと思う。
キリスト系は低いとこ多いよね。

429名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 00:14:36.34ID:8IaxgBc+0
>>425
初任給水準が18万なのを見ると低いでしょ?

430名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 00:57:47.15ID:Nx3ICMmU0
>>425
「給料高そうなイメージ」と思った理由を率直に教えてくれませんか?

431名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 06:19:03.59ID:5MQZ43rm0
>>426
選考状況は書かないよw
>>429
たしかに18は低いけど、中央とか法政も19万。
>>430
収支、場所、ブランド力もまだあるんじゃないかと感じた。

432名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 11:00:17.13ID:WSXntk2P0
>>428
神の前には皆平等だからな

433名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 11:07:24.65ID:vQkEzoc00
中途募集人数10人だったら10人ピッタリ内定出すの?

434名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 11:19:12.44ID:nP3uGRmZ0
>>433
考えろよ。そんな訳ないだろ

435名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 12:33:54.53ID:4ipW1ZgU0
>>434
多いの?少ないの?

436名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 12:58:23.00ID:nP3uGRmZ0
>>435
アホすぎワロタ

437名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 13:10:09.85ID:bm1IE7pu0
>>432
フェリスなんかは給与いいって聞くのにね。神の言葉は解釈する人によって都合よく変わっていくのだろうねー。

438名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 13:17:05.77ID:bw20xU1f0
>>435
いい人がいたらそれより多く。
いなかったそれより少なく。
あくまでも目安。
流石にわかれw

439名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 15:35:42.72ID:eDTU61r30
津田塾落ちたー!!!ッフォーー!

440名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 15:59:22.29ID:nP3uGRmZ0
>>439
あと持ち駒は?

441名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 18:51:52.58ID:4355oWOY0
ここにいる連中は全落ちだな笑

442名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 19:29:04.32ID:vZfwxCFS0
津田塾、面接でかなり答えられなかった点があったが、何故か通過した!

443名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 20:03:26.46ID:Nx3ICMmU0
>>431
場所は給与に関係あるが、ブランド力はなんら関係がない。

444名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 20:09:08.01ID:FvLSlP130
アイアムキンタマァ🤗✨

445名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 20:17:33.94ID:VzxcdX9k0
>>438
ソースは?

446名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 21:02:01.71ID:ub4ipSw50
神奈川工科大、募集してるけど条件とかどうなんだろうか。40歳給料のモデルを見る限り安そうだけど

447名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 21:04:06.23ID:++DrKVvD0
工学と看護とか最悪じゃん

448名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 21:19:04.33ID:mict2a7l0
最終面接のみサイレントお祈りってあり得る?

449名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 21:20:11.85ID:lDMLMAU50
>>448
ありえる

450名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 21:26:26.80ID:YWdRc2zJ0
ここにいる連中は全落ちするって断言する。

451名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 21:35:09.59ID:5MQZ43rm0
>>443
なんらとは強気に出たね。
受験者数、入学者数に影響があり納付金収入・手数料収入に直結するもので、収入は職員の待遇に影響があると考えています。

452名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 22:09:17.06ID:Nx3ICMmU0

453名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 22:13:03.54ID:j6bQAt9/0
津田塾次は意思確認かあ

454名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 22:52:33.69ID:5MQZ43rm0
>>452
いやだから、入試手当に影響でてるじゃんよ。
額の大小ではなく、それが削減される大学も多いんだから。
頭弱いんですか?

455名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 22:59:03.36ID:5MQZ43rm0
>>452
あと手数料収入にフォーカスした話はしてない。ブランド力が職員の待遇と『なんら関係がない』とのことですが、定員割れの無名大学(ブランド力がない大学)と明治大学や中央大学(ブランド力がある大学)が同待遇だという、エビデンスを見せてください。
ないと思うので自分の無能さに涙を流してください。

456名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 23:14:02.33ID:77hrW7JC0
100 :名無しさん@引く手あまた:2018/05/27(日) 13:37:04.91 ID:M+04MwiST
こいつのやり方はやくざと同じ。
なんでもいいから難癖つけて反論があると内容を問わず否定して
再反論を待つ。無視されると一人で暴れ出す。

誰がやってるかバレバレだわアンチ職員のお前だよ。
ちなみにここ数スレで同じ流れが10回ぐらいあった。
こっちはもう手口わかってんだよ。

457名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 23:17:40.09ID:XgHPt4c40
>>393
専任職員で採用しても人事異動させられないから意味がない
異動できない職員は専任として採用なんか通常させられないし

458名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 23:20:33.97ID:XJ2NXDHg0
>>428
カトリックとプロテスタントをごちゃ混ぜにしないでほしい。給与に関しては雲泥の差だ。

459名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 23:40:16.43ID:cM0HxkGK0
>>453
意思確認とは?

460名無しさん@引く手あまた2018/07/18(水) 23:54:27.14ID:dGuQxA2T0
>>459
私大職員に限らず民間でもよくあるが最終面接は事実上選考の場ではなく
本人が入職する意思を確認する程度の場だということ。
本人が入職する意思さえあればよほどのことがない限り入職できる。

461名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 00:06:57.85ID:RCsjdBAu0
>>458
どっちのが良いの?
前、カトリックの大学で悪い意味でとんでもない給与提示されたわ。

462名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 00:15:11.95ID:2c4QV7vc0
>>460
津田塾まだ次は二次やったから意思確認には早いかなって思った

463名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 00:16:09.22ID:gDKW/vew0
>>460
だうと

464名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 00:41:21.07ID:WLxnToH70
カトリックはやべえんだろ
上智も安いらしいし

465名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 06:48:30.93ID:pTXVpCt70
>>456
ヤクザと言うが、根拠のないデタラメを言って、理由を問い詰められて答えに窮して自爆してるのだから、悪いのはそっちだろ。
根拠がないことがまかり通ることの方が、よっぽどヤクザだわ。

466名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 07:40:05.94ID:Xy6Psu370
もれなくいいとこプロテスタントだね。
関東学院、立教、桜美林、明治学院

467名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 08:01:21.08ID:EyPeg8VF0
関学同志社青学は?

468名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 12:35:23.44ID:XZ8q2ntb0
>>443
ブランド力が給与になんら関係ないエビデンスを早く出してくれませんか?

469名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 12:44:45.02ID:HwpZ1jHo0
>>468
俺は他人だけど一言。
お前も同時並行で、ブランドと給与が関係あるエビデンス出さないとな。お前が出したら堂々と詰めていい。
あとお前はブランド力という指標の定義を出さないとダメ。給与と違ってブランド力を計数化できるのか?
ブランド力を計数化できないなら給与との因果関係も主観的になり、その時点でお前の負け。

470名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 15:44:57.41ID:RCsjdBAu0
>>469
マジで意味わかんない。
有名大学は待遇良い、無名大学は有名大学に比べたら待遇良くないって誰でもわかることを俺は言ってんの。
でも無名大学でも有名大学と待遇は変わらないって言ってくる。
だから、無名大学でも有名大学と同等の待遇である証拠を出してくれって言ってんだよ。
俺は一般論言ってるけど、それは違うって反論してくるやつに違う証拠を見せてくださいって簡単なこと言ってるだけなのに、わざわざ話を複雑にして頭良いぶるの気持ち悪いんでやめてもらえます?
指標の定義ww係数化www因果関係wwww
何言ってんの??

471名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 15:52:10.08ID:RCsjdBAu0
>>469
お前でもわかるレベルで話してやる。
俺は、町工場よりもCMを全国放送している上場BtoCメーカーのがお給料や待遇は良いですよねと話す。
そしたら、いや、町工場も同じ待遇ですよと言う。
え?そうなんですか?じゃあ、その町工場教えてください。と言うと、ダンマリ。
いや、教えてくださいよ。
そしたら横からよくわかんない奴が、君!ブランド力を係数化したまえよ!とほざきだす。
俺は、うわ!なんだこいつ!
って状態なんだわ。

472名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 16:16:19.36ID:gVlDsbap0
はやく結果こないかなー。
結果待ってるあいだが本当に苦痛だ。

473名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 16:25:22.93ID:HwpZ1jHo0
>>471
ワロタ

474名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 16:34:59.81ID:DWHt6y6+0
>>440
持ち駒ないよ。神奈川工科大だけ残ってるといえば残ってるけど、もう受けない。
人口減少しても逃げ切れる大学以外で働くつもりはないので。

475名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 16:39:01.73ID:HwpZ1jHo0
>>474
受けてたら自分は採用されるの?

476名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 16:43:57.92ID:gLw98M7O0
>>471
お前頭悪いの?そんな文章能力や読解能力では受からないから大学職員諦めた方がいいと思うよ。

477名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 17:04:15.49ID:HwpZ1jHo0
>>476
同感。低脳すぎて可哀想。
コイツの今の選考状況が気になってきた笑

478名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 17:26:14.71ID:ofaH0Jad0
>>474
逃げ切れる大学ってどこまで?

479名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 17:57:41.04ID:FWP//KJp0
>>478
日東駒専でしょ

480名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 20:09:01.02ID:OrjDNNmY0
みんなケンカは、ここではやめよう!
みんな現状から抜け出したい思いは一緒なんだから。。。
そして、どちらにしろ、
採用試験で戦うことになってるんだから。。
もし、内定もらったら、その時点で、もらえなかった人達の傷をえぐらないで、ゆっくり長い夏休みを過ごしてくれ。

481名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 20:27:42.01ID:RCsjdBAu0
>>476
答えは出さないくせに批判してくるほうが頭悪いし、お前は人事でも何でもないんだから勝手なことほざくな。
>>477
悪いな。俺はお前たちがなりたい現役職員だ。
2年前に3校内定もらったわ。今は他大目指してるけどな。
お前らは必死に大学職員目指してくれ。
ちなみに俺の今の勤務先は1200人応募きて3名内定だ。お前らも入れるようバカなんだから勉強しろ。

482名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 20:54:52.97ID:veAGzIqh0
481 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2018/07/19(木) 20:27:42.01 ID:RCsjdBAu0 [4/4]
悪いな。俺はお前たちがなりたい現役職員だ。(キリッ)

461 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2018/07/19(木) 00:06:57.85 ID:RCsjdBAu0 [1/4]
>>458
どっちのが良いの?


現役職員のくせにカトリックとプロテスタントの給与差を知らないなんてありえないからw

483名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 20:57:25.22ID:1ofihcK40
>>482
現役だけどワイもわからん
それどころかキリスト教の細かい宗派の違いもわからん

484名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 21:03:15.38ID:OrjDNNmY0
そして俺も現役かつ、転職希望だ。。。
今の状況をかえたい気持ちは一緒。
もうやめようではないか争いは。
一緒に、いい求人でろと願おうではないか。
神田外語、東京音楽、聖心。。。。もっとでろ!

485名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 21:45:15.18ID:gVlDsbap0
神田外語はまじでやめとけ

486名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 22:01:59.51ID:mdAGx2cl0
あそこは誰かさんがとんでもないクソ根性の持ち主だからな。

487名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 22:10:15.48ID:ofaH0Jad0
現職からの転職なんかマーチニッコマ狙いか?

488名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 23:02:31.42ID:I18Ccwd70
>>471
これ以上分かりやすい具体例はないと思うが、それでもバカマンセー信者共は寝言を言うんだな笑

489名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 23:07:39.44ID:I18Ccwd70
結局、私大職員マンセーと言ってる奴は、話のすり替えは上手だけど、根拠に基づいた説明はできないよな。
素直に認めればいいものを、訳が分からない講釈を垂れるから、余計に墓穴を掘る。

490名無しさん@引く手あまた2018/07/19(木) 23:10:57.61ID:I18Ccwd70
ずっと前のスレから続いてるから、私大職員マンセーの連中はいい加減に根拠に基づいた説明をしてくれないかな?
お前らの方がよっぽどヤクザだよ。

491名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 00:13:08.40ID:UsbaaoGb0
>>343
ソースある?女子大の中では良い方かと思ってたけど。

492名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 01:49:27.29ID:Y3bd1mNm0
>>487
それレベルに行けたら最高だわ。

493名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 07:24:09.01ID:lYD+sxWo0
別にマンセーとか思ってないけど前職の某メーカーに比べたら地獄から天国だわ

494名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 07:31:00.03ID:/RzX2x300
現役職員多すぎw
俺もだけどwしかも、女子大w
でも女子大悲観すんな。
共学でそれなりの大学でもうちより低いとこたくさんある。

495名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 07:40:36.30ID:YfUABrHS0
女子大はお局プロパー職員が権力をふるっていそうなイメージだけど、実際はどうなの?

496名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 08:05:17.73ID:Kha2r7Ht0
>>495
実際働いてるけど全然そんなことはない。
逆にその「イメージ」がどこから来ているのか教えてほしいぐらい。
この掲示板に居る人が、女子大の、専任の、職員なんて会ったことある人の方が少ないのに
どうしてイメージなんかできるものなのかと問いたいw

4974952018/07/20(金) 08:54:37.88ID:NDW+a4IT0
>>496
やたらと突っかかるね。何かあったのか?
大学職員は自大新卒がいて、女子大だからお局職員もいるだろ。
会社のお局って、影の権力者として権利をふるっているから、大学でもそうなのかな?と想像しただけ。

498名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 09:11:37.07ID:vc2DjC0n0
僕は元女子大勤めなんだけど、強いお局は少なからずいたよ。
役職は低くてもどんどん意見して通しちゃう、みたいな。(理にかなってない事も通しちゃうから困ったけど)

499名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 09:53:25.43ID:j90dkvtG0
みんな相模女子大受けないの?

500名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 10:19:36.85ID:zFBUsRjb0
今選考中の女子大いくつかあるじゃん。
聖心もだけど今は選考中のところに集中すべきでは?
落ちた奴はドンマイ!

501名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 10:22:48.17ID:j90dkvtG0
こういう女子大ですら倍率高いの?

502名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 10:51:22.10ID:RElUKttU0
相模女子は将来が少し不安だわ

503名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 12:33:31.22ID:/RzX2x300
>>495
うちは皆無。
ちなみに卒業生のお局は共学でも共通の厄介な問題。
卒業生採用比率も気にした方がいいかもね。
ちなみに俺は卒業生が幅きかせてるのが嫌で、女子大にしました。
>>501
自分が採用された時も含め、1000くらいは来ます。採用は3から5名程度でしょうか。

504名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 13:11:25.40ID:j90dkvtG0
>>503
あなたさがじょの職員?

505名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 13:20:08.68ID:mLK+MH6U0
ニッコマの職員高みの見物

506名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 13:30:29.45ID:fjigLDHK0
最終の連絡こないなー

507名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 13:35:12.17ID:/RzX2x300
>>504
ちがいますが、大体同規模の女子大職員です。

508名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 14:04:24.05ID:tBwVrMiR0
よく女子大なんか受けるな
市場は半分しかいないのに
大東亜帝国の職員の方がええわ

509名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 14:26:12.07ID:J2gm7TAN0
>>508
大学職員ならどこでもいいと思っているバカだからだろ。

510名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 16:19:12.39ID:/RzX2x300
>>508
当然だけど、入試難易度=入職難易度ではないぜ。ちなみに帝の給料知ってる?
>>509
バカではないけど、どこでもいいはその通りだった。大学職員は倍率が高すぎるので、そこそこ名前を知っている大学でも内定もらったら、その機会を逃すことはできないと思った。
業界内転職は比較的ラクなので、その辺も考えたよ。

511名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 16:44:17.29ID:VfE3JqM/0
>>510
業界内転職してたけど難易度かわんねえ…

512名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 17:03:15.96ID:B2SmDQ4Z0
>>510
一族経営の大学は受けないの常識だろ
大東文化 国士舘とかは待遇良さげ

513名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 17:10:12.53ID:vc2DjC0n0
東京理科の結果来てる人いますか?

514名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 17:20:15.66ID:F+kqgz9X0
東京理科大学ってやばくね?
北海道勤務の可能性あるし

515名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 17:48:05.71ID:/RzX2x300
>>512
国は恐らく、ほぼ新卒卒業生で固めてる。
大東はうちより給料が低かったので、選考は途中で辞退した。

516名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 18:06:22.20ID:Kha2r7Ht0
>>497
銀行は15時で閉まるから暇だね級の定番セリフになっているので、
その源泉になっているものがどこなのかを知りたかっただけ。
しかも、身近にいるわけがないのにどうしてそこまで想像豊かなのかと思ったのw

517名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 18:29:44.88ID:wb/hbkjb0
東京理科大学は国家公務員準拠の給与体系だから旨みない

518名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 18:47:56.64ID:WFgFymJF0
昭和女子大昨日選考受けたやついる?
今日もだっけ

519名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 18:48:32.46ID:vc2DjC0n0
>>513
きてました!
お騒がせしてすみません。自己解決です!

520名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 18:49:37.26ID:zFBUsRjb0
>>518
今日受けたぞ。
どうだった?

521名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 18:54:03.83ID:Gm9ekgMT0
和光大学の待遇いいこと広まりすぎて倍率上がったってマジ?

522名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 21:17:20.08ID:dGtk2fdX0
>>520
昨日だったけどとにかく圧迫だったな…
今日は穏やかとか?メンツは同じなのかな

523名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 21:25:48.99ID:zFBUsRjb0
>>522
えっ、俺は全然圧迫じゃなかったな。
圧迫のが期待されてるのかね。
最終の話はされた?

524名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 21:33:55.32ID:zFBUsRjb0
>>522
なんで圧迫だと感じたの?

525名無しさん@引く手あまた2018/07/20(金) 23:57:23.81ID:xcnZ0cyy0
>>514
業界研究が足らない。アウト。
https://studynews.jp/10151/

526名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 00:11:26.43ID:tTiza4Ey0
>>523 >>524
まじで?
Aについて問われて、さらに掘り下げられまくって…と
他大学ではそこで終わったことを延々ときてて手応えなし
面接官は2日程とも同じなのかな?
さすがに言えないか?

527名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 01:10:09.06ID:KTc88hnm0
>>525
移転後の長万部キャンパスの活用方法については「今後の検討によっては、新設する学部もしくは(滑ュb工学部とは)別の学部が長万部キャンパスに移転して、全寮制教育をすることも考えられる」とした上で、「未定ではあるが、長万部ならではの研究ができるように活用していきたい」と語った。

528名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 07:37:21.72ID:XzbUDHK00
>>526
こっちも質問はしっかりされたけど、面接官の笑顔は絶えなかったなー。

529名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 08:16:19.10ID:8hQ0xq8W0
>>514
それでも最近出てた求人の中では良い方だったよ。
30歳で500いかない大学も普通にあったし。

530名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 08:16:46.83ID:BX9/kwpK0
最終面接って顔合わせ程度なの?

531名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 08:29:59.90ID:gr/gaM4C0
>>530
ガッツリ選考されるから、最後まで気を引き締めてな。

532名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 09:59:37.82ID:nF7LmyZD0
>>528
528は初日?それとも昨日?
笑顔なく尋問される感じだったよ
そこまで違うってことはメンバー違う?

533名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 10:01:19.77ID:tTiza4Ey0
昭和女子大って待遇どうなん?

534名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 10:58:42.68ID:cb+6rS1T0
>>532
特定怖いから勘弁。そちらは?

535名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 11:04:49.44ID:BfSD6MRa0
理科大国家公務員準拠だからあまりよくないだろ
ここいくなら東大受けた方がまし

536名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 12:27:13.84ID:8hQ0xq8W0
>>533
国立同等レベル

>>535
月給はそうだけどボーナスは他の私大並みに出てるから国立よりは全然良いよ。

537名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 12:34:18.40ID:gr/gaM4C0
>>535
ちなみにみんな勘違いしてるけど、国家公務員準拠って国家公務員と同じ給与ってわけじゃないからね。
国家公務員の棒給表に、本学独自の調整手当○○%を加算、事務手当○○%を加算って感じで加算された金額になる。
あと、ボーナス・一時金と長期休みと国大法人とは差があるから私大のが良いよ。

538名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 12:34:32.21ID:+fNy+Rqv0
>>536
なんで分かるの?

539名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 12:44:20.05ID://yxNWVO0
vorkersに国家公務員と同じってみんな書いてるよね

540名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 13:02:55.63ID:+fNy+Rqv0
>>539
昭和書いてあるか?

541名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 16:26:51.54ID:O8iX1xWr0
某大学の最終の結果送られてきたよ。

542名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 17:56:40.82ID:nCb4psVU0
>>541
土曜勤務もあるところなの?

543名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 18:47:42.05ID:6brN5Q880
>>542
金曜午後に発送した郵便がその日に届くと思ってるのかな?

544名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 19:00:39.04ID:nCb4psVU0
>>543
郵便は盲点でした。
メールかな、と思っていたので。
すみません。

545名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 19:10:20.93ID:qkW05wMn0
希望大学のオープンキャンパスに参加してきた。
受験生でなくてもよかったらしいので。

アピールの材料にしたい。

546名無しさん@引く手あまた2018/07/21(土) 19:26:43.95ID:NsZyeE4l0
今日オープンキャンパスって国士舘か恵泉女学園?

547名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 01:56:31.86ID:Ca4NLX6j0
kセンは、ヤばいと思う

548名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 08:13:17.66ID:JL7PQ04H0
女子大でも都心にあるか不便な郊外にあるかで差は激しいよな

549名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 09:22:37.93ID:RQjAOBbt0
場所というより学生の集まり具合だよ。

550名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 10:17:15.74ID:PxufY3pC0
松戸にある聖徳はどうなんですかね?

551名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 11:26:09.01ID:quQaY20A0
中韓の町マッドシティはやめといたほうがいいと思ふ

552名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 11:38:57.35ID:88QWabmz0
>>550
学生募集状況見てごらんよ

553名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 11:55:45.12ID:BmO6eb4d0
入学者定員の厳格化に合わせて、ここ数年で定員増した大学はまだ安定性があるように思う。

ただし、給与と比例してるとは限らないから、現時点で給与水準が高め、かつ定年までは潰れたりしない経済基盤がありそうなところが「就職としてうまい大学」なんだろうね。

少なくともキャンパスの移転や新設が出来てるところは、まだ体力ありそう。

554名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 13:15:40.36ID:pxvHkyZa0
有明の都有地、武蔵野大に売却 13億円、キャンパス拡張
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO32882730R10C18A7L83000?s=3

555名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 16:23:10.72ID:t7sPBliF0
千代田区にある大妻と町田からバスの恵泉は偏差値では同じでも越えられない壁がある

556名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 17:37:18.83ID:sOOHKqjL0
大妻って千代田の方メインだったんだな。いいねえ

557名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 17:37:41.78ID:qCcVBfqm0
共立女子は新卒の場合学内公募すらしないで声かけで採用するんだろ?
想像したら笑う

558名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 20:38:47.91ID:PY/RLV1u0
>>521
逆に知名度の高い待遇の悪い大学の倍率は最近鬼みたいに低いよね
某医大の倍率1.5倍には笑ったが

559名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 20:48:53.54ID:56KnncXU0
>>479
下記はアンチ職員すらも含めてこれだけは全会一致で認めた内容な。

職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値や世間的知名度とは一切関係がありません。
現在では一般入試入学者が全国平均で4割台であり、対象となる母集団が半分以下です。
待遇や財務に関しては、都会→田舎、文系・総合大学→理系→医大の順が一般的です。

560名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 20:51:07.17ID:CieDKwIT0
>>527

中の人だけど既にニュースになっているように附置研究所的な使い方になるだけ
専任職員なんて配置されない

561名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 20:52:44.29ID:STyEKq7H0
>>530-531
選考が2回以内→選考の対象にはなる(書類、筆記で8割方決まってはいるが)
選考が3回以上→面通しだけ

562名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 20:55:40.29ID:Tvgno2CV0
>>545
そんなの何の参考にもならないよ
大学図鑑にも書かれてるでしょ、オープンキャンパスは大学のいいところしか見せないまやかしの場だって

563名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 20:57:16.66ID:8mhhkvL40
>>550
>>398を10回読んできな。

564名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 21:15:22.88ID:0H5jo6vD0
>>563
馬鹿なの?
ネットスラングというか口語的には〇〇はどう?っね表現は不適切な表現ではないだろ。
論文書くときとか面接で質問する上では不明瞭なのは誰でも知ってるから、ドヤ顔すんなよ。
米国人が友人と話すときガッチガチの英文法話してると思ってるのかな?笑

565名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 21:38:54.89ID:yG3uINEG0
はぁ、落ちすぎて契約社員の募集にも応募しようかと思い始めた…

566名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 21:40:58.80ID:iX431F9d0
>>564
他人に質問するときには具体的に、という現実社会でもネット社会でも当然のマナーを守れって意味だろ?
質問者は給料について聞きたかったのに、回答者が応募倍率の話をしたら意味をなさなくなる。

567名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 21:42:48.97ID:Vq4BmwMj0
>>564
このスレには明確なルールがあるんだよ
文句あるなら出てけばーか

568名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 21:46:59.15ID:4sgmB5/w0
>>564
言葉づかいの問題じゃなくて内容の問題だよ
何について聞きたいんだって話

569名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 21:55:42.40ID:0H5jo6vD0
>>568
ん?
具体的に聞きたい点が決まってるときにだけ目的語を置けばよくね?
ざっくりその大学が全体的にどうか質問することがあらゆるケースで禁止な訳ないだろ。受け手がいい面悪い面を複合的に回答することで、トータルまあまあな大学ってこともあるわけで。
特定分野に絞るトークが好きなお前の個人的な嗜好でしかない。

570名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 21:57:01.60ID:vyv5MNOW0
自大の新卒なら書類と面接だけより中の推薦制度でも設けた方がよっぽど良い人材くると働いてる俺は思うけどな
体裁だけは良い地雷人材多すぎなんだよ

571名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 22:00:32.88ID:3+osg/6z0
>>569
答えるほうはそんな意図はわからない
プライベートチャットじゃないんだから相手に伝わらないと意味がない

572横から失礼2018/07/22(日) 22:01:29.71ID:wJswoy8T0
>>569
だったら広く聞く意図を示す文章を入れてくれないと答える方が困る。
こいつは一体何が聞きたいんだと忖度させないでくれ
「なんでもいい」とか「広く聞きたいんだが」的な言葉を入れてくれんと!

でも転職スレなんだから聞きたい内容は待遇か試験内容や倍率だよね?
しかし聞きたい内容と的外れだったらどうしようと思うから誰も答えないか
有効な回答がほとんどないまま質問が終わってしまう、その繰り返しになるだけ。
もしくは転職スレなのに近大ってどう?と聞いて
延々とマグロの話が展開するような完全な板違いになるか。

スレの有効性という意味では具体性のある質問にしてくれないと困るわな。

573名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 23:41:01.52ID:Pq6InnDE0
>>565
大東亜レベルでも殆ど受からんもんな
シビアな世界やで

574名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 23:45:47.48ID:xvpFJwHv0
>>573
>>564参照

575名無しさん@引く手あまた2018/07/22(日) 23:46:31.48ID:xvpFJwHv0
失礼、間違った。

>>573
>>559参照

576名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 00:01:58.80ID:v2xx3Htl0
>>570
それ事業団の補助金コードに思いっきり違反するんだけど。。。

577名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 01:00:43.02ID:T+N6F7OG0
>>574
イニシャルにしても意味ないから普通に書いてくれませんか?

578名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 01:18:16.17ID:fNocXKCA0
東京女子が募集出してるな
新卒初任給191200円って安くない

579名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 04:51:42.76ID:TlHzv/QX0
今出てる求人の待遇どうなんだろ?
聖心と東京音楽って、どのくらいかな?
初任給だけでなく30、40になったらどこまでいけるんかな。
聖心は、くちこみだと700やったから

580名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 06:55:33.71ID:oEOydSjZ0
>>569
こいつのように失敗しても開き直るやつとは働きたく無いと思ったわ。

581名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 09:52:09.58ID:rdG9uTRY0
城西まだ残ってる人いますか?
かなり待遇は低いようですが。

582名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 13:30:34.71ID:HGaLhVmd0
>>578
そこにドカドカ手当がつくのが私大職員流。
他部署の手伝いをしてあげたら高額の手当がつく(つかないと誰もやらないから)という独特のシステムがある。
あとは強制的なアフター5(部署の忘年会)などは全額補助が出る上に所属長判断で残業扱いにしてくれる部署もある。

583名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 14:33:50.64ID:uFZ7dIQY0
>>555
同じぐらいの給料なら郊外のほうが生活費が安く済む

584名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 14:57:48.97ID:UBN5RhvV0
内定連絡はよ

585名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 15:17:04.25ID:D6tDiyRo0
>>582
妄想かもしれないが、そんな恵まれたところもあるんだな。
俺のとこは入試手当くらいしかないし、1日5000円くらいしか貰えないわ

586名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 16:18:23.94ID:YAq1yREm0
>>578
(大学にしては)給料安いで有名。

587名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 17:57:56.60ID:FhVQUCtP0
>>583
車買うと生活費一気に上がるぞ

588名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 17:59:57.31ID:Uvsbu96u0
>>587
車の快適さをしらないな?

589名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 18:27:43.46ID:0NwKUSKy0
あれだけ2018年問題騒いでたのに都内入学者定員厳格化で10年間は安泰になったな
マーチニッコマ大東亜帝国すら落ちる受験生続出とか全入時代とはなんだったのか

590名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 19:03:34.25ID:D6tDiyRo0
定員すれすれだったところは助かっただろうけど、定員125%くらい取って荒稼ぎしてたところには大打撃だよ。

591名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 19:06:42.85ID:Uvsbu96u0
MARCH定員よりとりすぎだからな

592名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 19:14:35.90ID:fNocXKCA0
マーチニッコマは儲けすぎだったからなぁ
今度は定員細切れに分けて試験方式増やすことで何回も受験料稼ぐ儲け方に移行してて笑う

593名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 20:10:30.27ID:y7VLt2jZ0
大学業界目指す人間が当たり前のように蔑称使うとかホントありえね。

新聞記者の面接で「ブン屋になりたい」って言うようなもんだろ。
外資系のESで「毛唐の方々は」と言うようなもんだろ。
阪神の入団会見で監督のことを「ヤニキ」って言うようなもんだろ。

594名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 20:15:07.87ID:SvcVSzXg0
ここから有名私大の合格者なんて出ないから安心しろw

595名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 20:48:23.47ID:/IN0uxlm0
>>587
自分中大だけど高幡不動に住めば車なんかいらないし

596名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 20:53:32.53ID:D6tDiyRo0
>>593
現職だけどお前の感覚の方があり得ないから安心しろ

597名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 20:53:49.43ID:6/n4TMzF0
>>593
こいつ必死すぎてほんま笑えるw
ニッコマ未満のゴミ大卒www

598名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 20:58:59.44ID:FpG8SHtg0
>>590
そんなに取ってたとこはどう考えても学生側が不利益被ってたから当然だわ

599名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 21:02:43.90ID:SvcVSzXg0
定員超過の大学はひでえぞ
キャンパスにぎゅうぎゅうに押し込まれる
青山学院大学なんて文系全部渋谷に移転したせいで1限受けるために校門前から大行列になってるらしいからな

600名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 21:09:38.57ID:FpG8SHtg0
どこもそうだろ
ビルキャンは当然として、都心のキャンパスはどこも高層の建物建ててるが大量の学生用を運べるエレベーターなんか設置されない

601名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 22:01:20.01ID:1PSFfxsc0
>>600
学生なんて階段使えばいいんだよ
某大手大学のうちは教職員用エレベータはあるが学生用はない

602名無しさん@引く手あまた2018/07/23(月) 22:06:54.52ID:FpG8SHtg0
>>601
10階以上階段とか酷いだろ

603暇人2018/07/24(火) 01:09:30.24ID:3ldlR4Bb0
都内女子大勤務の教務所属♂30代です。

なんか聞きたいことがあれば答えます。ネットで調べたら分かるような事はやめてください。

604名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 01:18:00.60ID:tW8TsUsW0
>>603
JDとお付き合い出来ますか?

605暇人2018/07/24(火) 02:10:13.68ID:3ldlR4Bb0
>>604
知っている限りでは学生とお付き合いが発生しているところは知りません。

お顔に大変自信があるようでしたら可能なのかもしれません。なお、若め(20代後半)の助教さんなら、結婚した職員なら何名かいます。

606名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 06:56:56.70ID:9f4M/qSb0
結婚相手には困りませんか?

607名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 07:03:22.47ID:JoDMM/Yq0
>>604
女子大職員と聞いてこういうことを聞いてくるバカが必ずいる。
大学職員は学生との接点はほとんどない。
また、商品に手を出すのは一般的に忌避される。JDと付き合いたいなら、合コンに行け。
彼女いない歴年齢の童貞には無理か。

>>606
どんな職業でも、モテる奴はいるし、モテない奴もいる。合コンで大学職員と聞いて食いついてくる女子はいないと思うけどな。
モテたいなら、メガバン、商社、国家公務員一種になれ。

608名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 07:18:39.84ID:THWsRZbt0
>>603
次、異動するとしたらどこの部署行きたい?

6096072018/07/24(火) 07:22:58.94ID:+iYEb7ug0
そもそも大学職員に転職したい奴は、まったり、楽勝、高給(未来永劫その保証はないが)を期待してのことで、女にモテたいならもっと華やか産業で働く。
まあ、ここにいる連中は、モテそうにない童貞か素人童貞ばかりだと思うけどな。
せいぜい頑張れや。

610名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 07:34:29.22ID:R3gjK5V+0
本当のところ年収ってどんなもんなの?
待遇が頭1つ抜けている早稲田マーチ関関同立以外の30歳35歳40歳の年収が知りたい

611名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 17:44:00.16ID:PnME21xy0
都内中堅総合大学
30歳 600
35歳 730
40歳 920

612名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 19:00:28.06ID:jlKXCBiy0
うちは30だと600届かないな。
570くらいだ。

613暇人2018/07/24(火) 19:03:04.59ID:3ldlR4Bb0
603暇人です。

うちは
30歳 600万
35歳 650万
40歳 700万
くらいかと思います。

いきたい部署は法人系部署なら嬉しい。
委員会という持ち回り当番のやる気の無い教員を、気持ちよく誘導するといった無駄な作業に関わりたく無い。

614名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 19:10:54.15ID:AWT8rZps0
人事とかめちゃめちゃ大変そうだからイヤだわ

615名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 19:19:03.28ID:R3gjK5V+0
30で600は低いなぁと思うけど、40で900はいいね。ありがとう。

616名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 19:24:42.34ID:jlKXCBiy0
現職の人、配偶者の手当って二万以上ある?うちは配偶者が18,000で子供が8,000なんだけど。
関東の中堅はもっと手厚いのかな。

617名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 19:29:19.26ID:THWsRZbt0
>>613
レスありがとう。
俺は学生課なんだけど、学生と関わりたくない部署に行きたい。

>>615
首都圏女子大
30歳 500万

618名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 19:33:48.25ID:AWT8rZps0
>>616
25,000円、子供は15,000円

619名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 19:41:01.53ID:jlKXCBiy0
>>618
すご!手厚いなー!

620名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 19:46:45.39ID:DBd0L+tC0
昭和女子通った人おる?
あと何人いるんや

621名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 20:37:54.69ID:q4uYXGMX0
>>616
配偶者は21000円 子供は10000円ですね。

622名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 20:50:19.08ID:H/6aSNGa0
田舎の定員割私大
38で350マソ、これが現実。
子供二人、詰んだ

623名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 21:09:39.94ID:KlpC27x00
俺は女子大図書館だから毎日JDと気楽に接してる
付き合うとかはねーけど

624名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 21:19:25.47ID:zJHVjFTD0
>>623
はいスレッドの禁止事項に抵触。
お前閲覧及び書き込み禁止な

625名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 21:36:41.59ID:B7L/z05s0
大東亜レベルの学生数1万越えのとこだけど30歳で580くらいだぞ
ちな嫁募集中

626暇人2018/07/24(火) 21:49:18.15ID:3ldlR4Bb0
図書館と博物館の職員はマジで楽だと思う。

うちだとクズ職員(おいしい)の巣窟で、まるっと業務委託しても誰も痛くない部署だと思ってます。

司書、学芸員持ちの職員はマジ厄介(おいしい)だと思う。

627名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 21:49:57.57ID:mcVgManO0
>>607
同意。
それより悲しいのはいまだに専任職員の仕事イコール直接的な学生対応だと思われているという職業的な誤解。
そんな下層業務をこのご時世に専任職員がやっているというイメージがあることに涙が出るわ。
日本マクドナルド社の法人企画部にいるのに「ポテト揚げるのうまいの?」と聞かれるようなもんだ。

628名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 22:01:28.57ID:NJ6BIIgH0
本学の専任職員は全員採用時は契約社員でした!ていう契約社員の募集あるが、モデル年収が40歳で手当込みで470万とある。やはり現実は厳しいか

629名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 22:17:45.77ID:0KKQ2YpW0
>>610
関西の者だけど1つだけダウトが混ざっとる
学生の括りで考えるのやめい、年収300万も違うじゃん

630名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 22:19:02.95ID:QR8DeJOG0
>>610
上智大学の安さ知ってる?

631名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 22:21:04.64ID:IUgpZ1970
配偶者、子ども手当の額答えてくれた人ありがとう。

632名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 22:24:00.54ID:zNkNuTnB0
図書課とかいう左遷されてるけど勝ち組羨ましいンゴ

633暇人2018/07/24(火) 22:33:57.94ID:3ldlR4Bb0
これは勝手な持論です。

ある程度のブランド(マーチ、ニッコマ、カンカンドーリツ、近大みたいな)を確立してないとこは、今後は専門職大学がかなり脅威になると思ってる。

より専門的で実務経験のある教員を抱えて教育を行う教育機関は、学生・企業ともに魅力的だと思う。
パイを奪われて定員を割りだすと、存続のためには給与水準も据え置きかジワジワと下げざると得ないと思うんだ。

さらに、給与が下がっちゃうと職員はしがみつくしかないけど、優秀な教員はまだ美味しいとこに転職も可能だから、大学のクズ化が加速しちゃうと思うんだよねー。

就職先を決めるときには覚悟を決めてね!新卒で大学職員目指す人はマジで潰しがきかないからね!

以上

634名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 22:36:10.53ID:AWT8rZps0
ジワジワなんか下がらないよ
下がるときは一気に下がるか潰れるか、それだけ

635暇人2018/07/24(火) 22:40:03.91ID:3ldlR4Bb0
住宅ローンの毎月の支払いとかあるし、ガクッとは下げられないと思うんだ。

ある採用期を境にガクッと水準を下げるのは可能かと思うんだけど。

636名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 22:48:33.71ID:R3gjK5V+0
>>629
関東在住で未経験だからどこのことかわからん。関西のこと?
>>630
ネットで見たことあるけど、上智で働いたことないから知らん。そして上智が安かったとしたらなんなの?

637名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 22:51:58.16ID:Bj7Pqhpq0
>>633

株式会社立大学は経営のプロ、既存大学の脅威になる!!

と息巻いてたバカはまだ生きてるのかな?

638名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 23:01:31.40ID:KtBOungq0
>>636
過去のスレッドを見てみたら?
関東在住者でも10年前の住民なら誰でも知ってた話。
http://2chb.net/r/job/1213273406/38

639名無しさん@引く手あまた2018/07/24(火) 23:48:17.72ID:MHTwpY940
>>628
大学で社員とか意味不明だよ

640名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 01:30:26.43ID:oSJPnt410
昭和女子は待遇わるそうだな

641名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 07:03:28.45ID:HzBxuCpa0
>>635
勝手に組んでる住宅ローンと給料に何の関係があるんだよ

642名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 08:21:58.03ID:wqB9AaKm0
>>640
どうしてわかるの?

643名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 15:29:30.89ID:TFgfCiRX0
面接受けてるならわかるだろう。
転職口コミサイトにも結構書かれてるし。

644名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 16:13:17.37ID:8hzFVVah0
koってどうですか?

645名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 16:28:04.13ID:u8h9CIMA0
>>644
はい禁止事項「●伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語、2ちゃんねる語、AA、顔文字の使用(削除ガイドラインより)」に抵触。
お前閲覧及び書き込み禁止な

646名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 20:14:44.70ID:wqB9AaKm0
>>644
【○○大学ってどう?という表現について】
目的・対象を示す語をが記述されないと何について質問したいのか、
質問者の意図がわかりません。ひとくちに採用情報スレッドといえど、
待遇、採用倍率、筆記試験難易度、採用実績、配属部署等、
議論の範囲は多方面にわたりますので、
該当する大学のどのような件について情報交換したいのか、
第三者にわかりやすく説明するよう努めてください。
※この程度の説明も客観的にできない人は、まず採用されません。

647名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 20:17:47.54ID:rNKfSa/B0
>>644

なんだまたこのファイルが見たくなったのか?

http://fast-uploader.com/file/7088072920401/

648名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 20:36:00.61ID:yf6e0QW40
>>647
1つだけ全国平均以下の大学があるwwwww

649名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 20:45:10.35ID:KkXRYI0Q0
とりあえずまあまあのとこ内定出ました
転職成功したのは私くらいですかね

650名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 20:46:38.63ID:3lNOkZIY0
>>649
おめでとう。楽しい夏休みを過ごしてくれ

651名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 21:51:02.62ID:yf6e0QW40
>>649
待遇がまあまあって意味?

652名無しさん@引く手あまた2018/07/25(水) 21:57:07.34ID:jSKTtzXv0
>>631
うちは配偶者手当28000円です

653名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 01:29:43.89ID:wck8RJ+z0
>>647
医大単科や美大含めても給料が下から4番目ってひどすぎだろ
全国平均からも大きく下回ってるし
神への奉仕が主体のカトリックの大学じゃないんだからさw

654名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 08:17:51.48ID:f+qfeAof0
>>631
扶養手当、な。
子ども手当なんて給与支払には法令上存在しない。

655名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 08:22:26.79ID:ePzm3Cz50
>>637
海外大学日本校が既存大学をぶっつぶすと15年前ぐらいにここに書いてた奴も断罪したいところだなw

656名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 08:56:36.80ID:nLM6X0Oz0
扶養手当はボーナスの月数換算に算入されるから強いよね!

657名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 08:58:25.31ID:nLM6X0Oz0
>>655
15年もここをウォッチしてる事にビックリです。

658名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 13:11:23.22ID:qe97YfUq0
>>654
お前ドヤ顔で正式名称に正してるけど、逆に頭悪そう。
どの世界でも会話では俗称で話しても問題ないだろ。
話しの本質捉えられてないし、仕事できなさそう。

659名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 14:25:08.68ID:sQlPZscz0
>>658
大学職員って、そういう奴ばかりだよ。
当然、仕事はできない。

660名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 15:03:27.99ID:Qz1CiyfH0
大学職員は仕事できない奴と出来るやつの差が激しいぞ

661名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 18:45:58.57ID:vCOFAGhT0
勢い無くなったね。どこがまだ選考残ってるの?

662名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 19:34:18.80ID:jQJsj88Y0
書き込みなくなったな
内定報告も殆どなし
調子に乗って選ぶ側になっていた結果受からなかったんだろうねぇw

663名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 19:35:59.91ID:vCOFAGhT0
>>662
まあ、内定報告はしないだろう。身バレ嫌だし。

664名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 20:33:33.11ID:m8cwLjQH0
>>657
職員歴来年で25年になるからね。
職員スレの最初から居るよ。

665名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 21:14:30.20ID:svtxiJns0
ガチのじいちゃんおって草
新卒で入ったとしても47歳やんけ

666名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 21:25:28.50ID:mGMffkPZ0
>>664
永年勤続やんけw
やっぱここ10年くらいで働き方変わった?

667名無しさん@引く手あまた2018/07/26(木) 21:55:03.50ID:m8cwLjQH0
>>665
50歳過ぎてるよw

>>666
若い方はやや働き方が変わってきたかな。オジサン連中はあんまり変わらないけど。
非正規など末端の人たちは前よりは大変になってるよね。

668名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 06:01:47.31ID:35tl0Xat0
>>667
転職組?
今だと職業自体がネットで広まって待遇狙いで志望者が多い人気職種だけど、当時、大学事務職員になる人ってどんな人が多かったの?
やっぱ体育会の学生がOB職員に誘われるみたいな感じ?

669名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 07:20:23.74ID:HcHmlVh80
>>663
大学名を言わなければ身バレしないだろ。
単に、このスレでは内定者がいないだけだよ笑

670名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 08:24:12.26ID:pMkExQEs0
決まって嬉しい

671名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 12:07:06.07ID:l5AFAHq10
>>668
転職組です。

当時よりは高学歴志向・官公庁志向が高まった。
いまは応募書類を見ても東大などが毎回応募者にいる感じ。

あと、25年前といってももう平成に換算して5年だよ、Jリーグ始まった年だよw
そんなに昔じゃない。私大職員の業務は体育会では務まらない。
なんでそんなイメージ持たれてるのか不明だし不本意。
学生団体(自治会や語学系など)で極めて優秀な子なんかが
オープン採用でとられたりはあるけどそれは実際優秀だし。

672名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 12:45:39.60ID:R7gsuglE0
>>671
大先輩の思う、優秀な人とは?どういったところで感じますか?

673名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 14:13:04.02ID:eBCjLsxd0
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f

ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb

674名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 14:13:20.86ID:otGKs2Z20
私立Fラン大学が国立職能大学にチェンジしたときはビックリした
卒業生も職員も飛んだラッキーに仰天してただろうな

675名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 17:17:11.93ID:uBbx53W70
ネットの情報も少なすぎて、大学を選ぶのに迷います。
学生数を主な目安にすればある程度正しいですかね?
偏差値とかより。
学生数で見ると文理あって共学が多そうですが、女子大は大抵待遇悪いんですかね?

676名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 19:03:56.97ID:aCFL2VVg0
>>675
何を基準に正しいと言うのかがわからないけど、学生数も偏差値も大事だと思うよ。

そして、下二文が何を聞きたいのかわからん。
学生数基準で考えると総合大学共学の方が待遇良さそうだけど、女子大は学生数少ないから待遇が全般的に悪そうということ?

677名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 19:08:00.04ID:uBbx53W70
>>676
そんな感じの意図です!
女子大やめとけ論が定番ですが、それは女だらけの風土や人間関係だけでなく、人数的なことも影響するのかなと。

678名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 19:41:00.15ID:ARPYmvGF0
大東亜帝国レベルなら50年後も残ってるやろ
後は学生数8000人以上のとこ受けろ

679名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 20:56:24.20ID:CeyzNhTf0
共学か女子大か、ではなく学生数と立地が全て

680名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 22:02:16.20ID:Qse0Iped0
その基準ならば女子大選択するなら兵庫県の武庫川女子大以外の女子大はアウトですね。私立大学職員になりたいPart77 	->画像>9枚

681名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 22:06:36.54ID:xZ+IgYBd0
あした面接、、、

682名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 22:32:37.51ID:hWp22AZt0
>>680
日本女子以外しらんくて草

683名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 22:45:59.63ID:QFHYEWYc0
>>682
さすがに無知すぎだろ

684名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 22:50:02.36ID:ARPYmvGF0
女子大は2教科受験が横行してるからな
津田塾 日本女子 東京女子も偏差値操作だわ
ニッコマの方が将来性ある

685名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 23:24:32.88ID:nUDcDE/+0
共立とか実践は給料良いよ。

686名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 23:29:23.36ID:l5AFAHq10
>>671
論理的思考のできる人。これができないと私大職員は務まらない。
業務を組み立てるのが専任職員だから高学歴化(一般入試組が条件)は必然。

687名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 23:56:45.12ID:+FBeB6SS0
>>674
年収1000万円の私大職員から年収300万円の公立職員になって喜ぶ奴がどこにいるんだボケ

688名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 23:58:02.01ID:biEyQ+Sy0
>>675
アンチ職員すらも全会一致でこれだけは認めたスレッドの本質が>>2に書いてあるのにまだ読んでないのか。

職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値や世間的知名度とは一切関係がありません。
現在では一般入試入学者が全国平均で4割台であり、対象となる母集団が半分以下です。
待遇や財務に関しては、都会→田舎、文系・総合大学→理系→医大の順が一般的です。

689名無しさん@引く手あまた2018/07/27(金) 23:59:20.21ID:CGduobyh0
ID:ARPYmvGF0は意見が素人すぎる。
大学のプロスレッドには向かないから去った方がいい。

690名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 00:01:17.15ID:9PHdovED0
内定貰えてない雑魚のお前らが偉そうに書き込んでも意味ねえ
新卒で大学職員になった俺を崇めろ

691名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 00:06:58.37ID:k26xevub0
>>690
いやいや自分は職員ですよ。

ずっと前に統計調査を取ったときにこのスレの半分以上は現役職員だったんだがw

692名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 00:39:51.37ID:MAol7RfC0
>>669
システム課とか抱えてる大学なら抜くぐらい簡単なんだが。

693名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 03:18:14.19ID:NU3yvCfg0
40代だけど、東京音大受ける。
法務資格持ち。

694名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 11:03:56.42ID:23AD3CXQ0
>>686
私大職員にもいろいろいるけど地頭だけはいいもんな

695名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 11:50:54.50ID:eEhOMd8f0
また最終で落ちた。これで5校目。
もう面接途中でも相手方の目の曇り方で落ちてるのが判断できるわ

696名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 13:18:54.76ID:UVAgfj9X0
専任は学生と触れ合うような仕事はしない論もあるようだけど、事務側の管理職には教学・学生支援部門こそ大学職員と考えている人も多いよ。

697名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 13:22:39.25ID:cBfEg+ro0
>>696
はいルール違反。閲覧及び書き込み禁止にします。

【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)
●大学よろず談義・職員採用に関係しない記事の転載・時事ネタ等

698名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 13:28:41.56ID:56GrFUXA0
学生対応ダルそう

699名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 14:31:45.68ID:UVAgfj9X0
>>697
禁止事項のどこに該当するの?

700名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 15:02:27.37ID:ubCUMzBy0
>>696
それは単に「若いうちは学生部門に行って修業してこい」的な精神論であって、
日常的に窓口対応をするというわけではないからね

特別的な履修変更の書類を渡されてそれを判断したり、
奨学金のシステムをいじって受給者を選択したりするという意味で、
直接的に対応することはほとんどない

と、日本育英会時代から日本学生支援機構奨学金の主担当者が実感を込めて言ってみる

701名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 15:54:32.53ID:EkPmom+20
>>686
論理的思考という割には、根拠のない持論を出して質問されると答えに窮していつも逃げるよね。

702名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 16:13:46.82ID:EkPmom+20
論理的思考というよりは、いかに屁理屈をこねて自己主張するかの屁理屈的思考だな。

703名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 16:34:12.86ID:jTn11IaV0
東京音楽と聖心って年収どのくらいかな?
30で、どのくらいいくのかな?700こえる?

704名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 16:57:45.16ID:xsVMS1g+0
聖心は大卒初任給184000円だから700なんかいくわけねえだろ
600すらいかねえよw
東京音大は200200円か
でも音大って今後がやばそう

705名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 17:20:38.55ID:llK9jXhd0
>>704
それらの大学がイマイチかもってのは同意だが、初任給の高さがその後の年収と比例する訳ではなくね?

706名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 17:28:56.02ID:ubCUMzBy0
>>705
上がりのいい大学もあるし、手当が分厚い大学もあるからね
そんな大学にわたしも行きたかったけどそれでも30歳で700は超えてた

707名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 17:37:10.49ID:NNxfgJLf0
そんなに金気にするならマーチしか無理だね

708名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 17:46:06.86ID:PR2NOkka0
小さめな大学なら普通に毎日のように学生対応するよ。

709名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 17:48:18.68ID:5F3tbAl80
>>705
そう。
正にそうおもたから聞いて見た。
Fラン大は、何しても1000いかないとかもあるからね

710名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 17:50:37.01ID:RwnHta310
財務状況は大体大学の規模で決まる
そのための学生数だぞ
その中で医学部を除いて考えればいい

711名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 18:36:43.28ID:EkPmom+20
大学職員は論理的思考ということに対する反論には異論はないようだな。

712名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 19:39:07.52ID:qww3wznc0
非銘柄・中小規模大学は30歳500万弱と思った方がいいぞ

713名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 20:04:00.73ID:fWsgyPVa0
でも学生数の比からいけば全国で多い順に50大学で7割以上の職員がいるわけで
募集もしていないような大学の話をされても入りようもないから困るんだが。
職員公募するってことは職員公募ができる環境の大学だってことの裏返しなことを忘れてはいけないよ。

714名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 20:22:35.30ID:aw9eLpin0
どこの大学が良いか。とか、本当に待遇の良い大学に勤めてると思ってる人しかわからないから難しいよね。

うちの職員さんの結婚相手で、明治・早稲田の人とかいるけど、お金は良いけど残業だらけで帰ってくるの遅いとか、早稲田に関しては付属高校への勤務もあって九州転勤してるとか聞く。

もちろん部署によるんだろうけど、ここの板での良い職員て「定時で帰れて業務が楽で給料が良い。それでいて定年まで安定してる」とかだから本当に難しいと思う。

ちなみに職場での出会いとかを望んでる人がいたら、全国の大学から職員が集まる外部研修をキッカケとして結婚してる人たちが高確率でいるから、よっぽどやばい奴じゃない限り恵まれてる環境だと思う。

715名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 20:50:14.29ID:jTzuFe+v0
転勤考えたら手広くやりすぎてる大学も考えものだな

716名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 21:21:33.64ID:3yTB4RQS0
★私大専任職員選択基準簡易版★

◎地域【配点30】
首都圏 30
京阪神 20
100万都市及びその付近 10
それ以外 0

◎学生数【配点40】
8000人以上 40
4000人以上 30
2000人以上 20
1000人以上 10
それ以下 0

◎その他【配点30】
下記以外 30
理系中心大学、設立40年以内の大学 20
カトリック大学 10
医学部・歯学部設置大学 0

●基準
80点以上 文句なし
70点 及第点
60点 注意して個別検討
50点以下 再検討も視野

717名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 21:38:10.08ID:aw9eLpin0
>>716
別にアラを探す気ではないんだけど、その基準でいくと90点を叩き出せる「大阪産業大学」は、近年色々と事件を起こすので結構ヤバいと思ってる。

ちなみに大阪産業大学の付属校には、甲子園で大いに沸かせてる大阪桐蔭高校(進学校)もあるので、そっちで支えられる可能性もあるんだけど。

そんな学校法人は除外しての話なんだろうけどね。

718名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 21:57:12.51ID:TLvyiYOo0
>>717
経営自体は全く問題ないんだから概ね合ってるやん

719名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 22:21:54.68ID:Izya4lhZ0
>>704
初任給23万のとこだけど、昇給が1年で5000円だぞ。

720名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 22:47:48.30ID:CfGVBQLi0
>>716
大東文化 国士舘 立正 とか満点やんけ

721名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 22:50:00.98ID:CaOWI3aM0
>>720
職員として働くには文句のつけようがないまさに満点の大学だろ

722名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 22:58:19.26ID:Cg/iEAky0
理科大は長万部生かすのな。落ちといて良かったわ。

723名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 23:04:23.07ID:kj1mhqkE0
>>560
こいつ理科大の中の人って嘘じゃねえかw

724名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 23:19:13.95ID:L4HCPB+l0
本当に中の人だったら中の人だなんて怖くて名乗れんわ。

725名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 23:21:39.62ID:qww3wznc0
>>716
都内女子大もだいたい当てはまるやんけ

726名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 23:26:20.10ID:L4HCPB+l0
首都圏の大学はほぼ文句無しになりそうだわ

727名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 23:35:30.82ID:CaOWI3aM0
>>725
都内の女子大なんて文系中心だし職員の待遇的にはGOODもいいとこだろ

728名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 23:38:31.16ID:ULuEAhkN0
首都圏で8000超えて文系中心医学部なしの私立大学って数えるほどしかないじゃん

729名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 23:42:29.49ID:L4HCPB+l0
>>728
首都圏、2000人以上、それ以外で80点いくよ。

730名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 23:56:04.30ID:llK9jXhd0
>>716
東京都近郊の県や京神より、名古屋市や福岡市といった巨大政令市のが普通に上じゃね?
埼玉群馬栃木のが名古屋市福岡市より上と思ってるの?大学職員以前に全てにおいて言えるとおもうが。

731名無しさん@引く手あまた2018/07/28(土) 23:58:01.76ID:C/yZjsAA0
>>730
ここでいう首都圏は地理学上の首都圏ではなく
狭義の意味での首都圏である一都三県という意味だろ
常識で読み解けよ

732名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 00:00:01.71ID:B9TCPgvN0
>>731
そうだとして名古屋市福岡市より神奈川千葉のが上?
大学も自治体も産業も逆では?

733名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 00:02:17.31ID:B9TCPgvN0
>>731
東京住んでて離れたくない人にとってのランキング、という条件付けないとあり得ない。

734名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 00:10:17.10ID:UW4GUbFp0
>>732
神奈川舐めすぎワロタ
千葉はともかくとして横浜を福岡と名古屋と比べるとか烏滸がましいぞ田舎者

735名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 00:12:23.21ID:GouhnUrU0
千葉は糞だが神奈川は福岡、名古屋より上だろ

736名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 00:20:34.30ID:B9TCPgvN0
???

737名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 00:25:11.40ID:APg+xxye0
予想通りただの都市対抗戦になったな

738名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 01:32:46.17ID:aYxa2eV30
大阪も名古屋も東京に人口吸われてるからその得点の付け方も間違ってはないだろ
今後関西の大学は国立除いて徐々に偏差値落ちていくだろうし

739名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 03:20:18.54ID:a153/BYK0
埼玉学園大学を受ける方いますか?

740名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 08:23:13.66ID:FDVmhYs40
>>720
立正の給料とか素晴らしいぞ。

741名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 09:55:43.99ID:1SEv2ZgS0
>>740
素晴らしいよね

742名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 12:20:31.91ID:gSyAKMqW0
立正の口コミに自大出身者以外は働きづらい環境って書いてたけどどうなん?

743名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 19:30:35.44ID:lyvy7v6L0
女子大職員だったけど、女子大はやめとけ。
お局の権力が強くて管理職も逆らえないし、卒業生の職員が多いから、感情先行な仕事になりがちだから。
男の職員まで女みたいにネチネチしていた。
少子化で女子しか入れないから、あえて女子大を選ぶことはないよ。
ちなみに、JDとの出会いなんかないからな。
会うのはおばさんOGだけだからな。

744名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 21:05:12.54ID:APg+xxye0
>>739
募集してる?

745名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 21:41:15.15ID:E6RJAuSR0
>>739
はい

746名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 21:57:51.53ID:Tr2AO/O10
多摩美は英語できる奴だけか。

747名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 22:42:50.11ID:HCHRpAM80
東洋経済の「志願者数が多い大学」ランキング100
これにランクインしてるとこは安泰なんだろうなぁ

748名無しさん@引く手あまた2018/07/29(日) 23:01:57.07ID:Tr2AO/O10
見てみたが規模縮小とかはありえても潰れることはなさそうな感じだな

749名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 00:18:50.94ID:oPyU+YeR0
>>744
ハロワに出ています。

750名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 00:40:33.81ID:8Oj6L9s80
埼玉に本部おいてるのでまあまあの大学って獨協と文教くらいしかなくね

751名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 05:05:19.24ID:52Z0pi0A0
>>739
大学職員ならどこでも良いのか

752名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 06:47:40.81ID:D62MmwQh0
>>751
何も考えてないバカだから、大学職員ならどこでもいいと思っているんだよ。

753名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 07:04:49.94ID:RaAestU10
その募集は転職したやつの穴埋めだろうな。

754名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 07:22:07.02ID:VfSoie3C0
【リテラ良記事】政権批判をやめたと噂の「報ステ」、7月からチーフプロデューサーが変わっていたことが判明! http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/41458

755名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 07:26:36.39ID:0t3rpWLt0
どこでもいいから大学職員なりたいわ

756名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 07:33:13.34ID:GwSfX1330
>>755
大規模大学なら潰れないが、無名大学はこの先の保証はないってのに、バカですか?
潰れても他の大学が拾ってくれるとでも思ってるのかな?
大学職員マンセーのお花畑だな笑

757名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 10:47:38.34ID:+V1bJT1S0
苫小牧駒大は中国人が経営に参加して日本語学校作りまくってる学校法人に無償譲渡されたな
職員はそのまま雇用?
駒大本体に行けたら天国だろうけど

758名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 11:57:12.11ID:oPyU+YeR0
埼玉学園大学は財務状況もまあまあだし、悪くないと思うが。

759名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 12:02:46.86ID:zkrmbxiw0
うまくいってるとこはハロワに求人なんか出さないけどね

760名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 12:40:24.56ID:rEjYTt7c0
30歳で入職したとして、20年後にはどうなるか分からない斜陽産業だってのに、マンセーなのが神経疑うわ。
大学職員は論理的思考というが、先行きを見通せないのに、本当に論理的思考なのか?

761名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 12:49:29.05ID:sD/1BI6C0
大学職員で身につくスキル教えて

762名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 13:55:29.29ID:SHAX9TiV0
箱根駅伝出てるとこは安泰だろ
それだけの財力あるわけだし

763名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 15:32:48.53ID:V6JrpRXS0
>>758
今が良ければ大丈夫とか頭悪すぎだろ。
ちゃんと受験者数とか定員充足率の経年変化を見た方がいいよ。

764名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 15:53:38.19ID:1oaixmrr0
批判ばっかりだな

765名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 17:48:00.13ID:49Y6RbWq0
受験者数上げたり財務状況良くするのが俺たちの仕事じゃないの?

766名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 18:35:46.42ID:lAGiOUAK0

767名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 18:38:12.55ID:ypZ5vImP0
>>760
小学校の算数がわかれば20年後はどうなるか今日の時点でわかるのが大学だ。
22年後以降は推計でしかないが。
良くも悪くも20年後にV字回復もありえないし、その逆もないのが大学の"構造"ってもんだ。

768名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 18:39:02.74ID:F/BaZhrP0
>>759
半分ぐらい同意だが、そもそもうまくいってなきゃ職員公募なんかかけないんだからこれは大きなヒントだよ

769名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 18:57:20.42ID:L6VTv5dL0
>>768
年1回ぐらい公募かけるのは普通だわ

770名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 19:10:08.33ID:F/BaZhrP0
>>769
年1回募集をかけるということは学内が募集に足る状態だということでしょう?
大学がダメになっていたら募集なんかできない
私たち大学管理者はこれを一つのバロメータにしている

771名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 19:33:13.50ID:V6JrpRXS0
だから今だけの話して意味あるのか?
将来ボーナス年3ヶ月とかになってもいいなら止めないが。

772名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 20:28:54.07ID:F/BaZhrP0
一旦入職した人の基本給の不利益変更は認可されない関係上
出来ないとさすがに学習して理解したらしく
(唯一第三者認可が不要で増減が可能な)賞与に置き換えるあたりが
巧妙で苦笑いせざるを得ない

773名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 21:26:01.54ID:6lSKitnW0
学習も何も現職だしなあ

774名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 21:36:48.54ID:D62MmwQh0
大学職員になりたい奴は、今が良ければいいんでしょ。
論理的どころか刹那的だわ。

775名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 21:46:05.42ID:0ddNCl1C0
>>774
なりたくないならスレに来るなよw

776名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 22:20:03.74ID:1cubni3+0
ほんとに現職なら専任職員の権利さえ勝ち取っておけば
あとは極めて有利な同業転職なり、最悪の場合でも引き取り採用なり
どうとでもなることを理解しているだろうに。
どうせ知っていて存在しないことにしているんだろうけどw

777名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 22:32:14.61ID:JBBeJZRd0
都内の大学はどんどん統合していくと思うよ
どこの大学も敷地習得争い起こしてるからね

778名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 22:35:48.49ID:+EwxRXBc0
>>776
同業転職全く有利じゃねーぞ
昨年移れたけど、どこもなぜ大学職員になれたのに転職を?って感じで苦労した

779名無しさん@引く手あまた2018/07/30(月) 22:57:09.31ID:1cubni3+0
>>778
全くということはないだろう。
小売など業種によっては、本人の能力に関係なく門前払いされるところもある中で、
とりあえず次の選考に進めるわけだし。同業なら10校も打てば当たる人の方が多いんだから。
採る方からすれば、大学個別の事情はともかく業界への誤解による
ミスマッチ率は0%なんだしこれほど安心な人材はいない。

780名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 00:40:17.80ID:+yKbfI9L0
>>779
確かに10校受けて1校当たったけど、それでも
倍率に左右されるし、若手ともなるとポテンシャル採用だから
異業種となんら変わらないと思ったよ

781名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 00:50:13.23ID:QVvfChbP0
メーカーからの転職者ってそこそこ存在する?

近所の私大が中途採用掛けてて興味あるんだけど、
ちょうど募集要項の年齢上限の歳なんだよな。
現実的にそんな年寄を採用対象として見てくれるのどうか。

あと、転職2回も経験した後だとやっぱ不利だよね?


取り留め無くてスマソ。

782名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 04:05:48.39ID:0Zu8Vnzr0
引き取り採用なんかあるのか?

783名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 06:26:35.47ID:0Zu8Vnzr0
引き取り採用なんか聞いたことがない。実績あるなら教えてくれ。
教員じゃなくて職員な。

7847742018/07/31(火) 07:31:35.40ID:X2a61xud0
>>775
なんでそこで「なりたくない」になるかな?
私大職員ならどこの大学でもいいなんて、先を全く考えないバカと一緒にしないでくれ。
あと、同業だから転職が有利とか、潰れても引き取り転職があるとかいうなら、根拠や実績を教えてくれ。

785名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 07:34:59.69ID:pbbkfhI00
どこでもいいからなりたい

786名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 07:38:32.69ID:JyDPRNT90
だから言ってるだろ
学生数8000人以上の大学以外受けとけばええねん
ただし帝●系列を除く

787名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 07:57:29.76ID:X2a61xud0
>>785
潰れてもどこの大学でもいいの?

788名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 08:07:37.66ID:v6pCdkKl0
日大、暴力団風の男を使い宮川くんを脅迫していた / あまりに悪質なため第三者委員会が脅迫者「井ノ口忠男」の実名公表
http://2chb.net/r/poverty/1532991620/


日大やべー

789名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 08:13:51.44ID:Tt+uWiNU0
>>781
メーカーはあんまり聞いたことがないのと、転職2回経験者はたしかに不利かもしれません。
年齢上限に近いかどうかは公務員同様、あまり不利にはなりません。
ただし、採用条件を1日でも過ぎていた場合はどんなに優秀でもアウトです。

>>783
そもそも大きな大学が破綻したことなんてないんだから表立って話が出るはずないでしょうに。
>>766のリンク辿ると具体例の大学が1つわかる。当然秘密裏だからあんまりバラしていい話じゃないし。

790名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 12:08:17.14ID:ReKV8Ox90
>>786
伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語、2ちゃんねる語、AA、顔文字の使用(削除ガイドラインより)
→伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはないため使用する意味がありません。
過去の私大職員スレッドでは、これらを使用したために削除された実績もあります。

>>788
大学よろず談義・職員採用に関係しない記事の転載・時事ネタ等
→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。

791名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 12:35:37.56ID:czjbLiA50
>>777

大学の合併等が一部で話題になっていますが、どのような大学が対象となりうるのでしょうか?
→素人の想像にありがちな、総合大学同士の合併は寄附行為の問題で無理がありますし、
認可申請の段階で文部科学省に不可を出されることが確実です。
私立大学は「合併原則不可。但し同一法人の場合はその限りではない」という決まりがあります。
異なる宗教や正反対の建学の精神を持つ学校は、
同一法人になることを許されませんので、合併も不可能となります。

設置認可の常識や、内規をもとに挙げると、このような場合は合併が確実に許されません。
・中規模以上同士の場合(ex.早稲田と慶應義塾)
・宗派の違う宗教を持つ場合(ex.青山学院と國学院)
(注)同じキリスト教でもカトリックとプロテスタントは×
・地理的条件が異なる場合(ex.西南学院と東北学院)

792名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 13:11:57.75ID:VWd5LfEP0
結局内定した奴おるの?

793名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 16:12:35.07ID:cLD8Ro0W0
神奈川大学が「みなとみらいキャンパス」起工式 2021年4月に学生数5,000人の新キャンパスが誕生

https://www.hamakei.com/headline/10458/?_ga=2.31568957.2097689160.1533019140-1719164370.1525185669

794名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 16:43:36.80ID:bAUND7dC0
>>793
大学よろず談義・職員採用に関係しない記事の転載・時事ネタ等
→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。

795名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 16:57:01.58ID:Bu3/QC8w0
TOEICや簿記の知識って役に立つ?
採用選考に限らず入職してからも。

796名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 18:40:40.73ID:oyCwfF/w0
>>795
簿記は有用。
少なくとも仕訳を知らないと仕事にはならない。

797名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 19:04:54.32ID:V1BX9NYb0
>>792
3つ貰ったで。

798名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 19:49:38.73ID:0Zu8Vnzr0
簿記も2級以上じゃないと使えないよ。
TOEICは正直、あまり役に立たない。

799名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 21:15:42.99ID:Tu9+bLRr0
>>796
全部署共通で会計知識必要か?

800名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 21:37:19.14ID:SU4+rBMp0
>>781
複数大学が集まる研修行ったとき、元食品メーカーの営業とかMRとか何人かいたよ。
あと30歳で採用された人も数人いた。

801名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 21:38:02.95ID:+yKbfI9L0
>>799
伝票起票があるから、簿記3級程度は知っておいてて欲しい

802名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 23:09:50.25ID:QVvfChbP0
私大って役職定年無いとこが多いのかな?
だとすると65歳まで昇給しっぱなし?

803名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 23:17:42.53ID:FTuM4qhi0
公務員は確か55歳で昇給止まるよな
私大は65歳までなのか
普通にやべえな

804名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 23:56:39.49ID:Tu9+bLRr0
>>800
複数大学の研修って私立全体で定期的にあるの?
関東とかブロック別で若手とか区切りあるの?

805名無しさん@引く手あまた2018/07/31(火) 23:58:29.93ID:Tu9+bLRr0
>>801
あーその程度かw
新卒から大学教員の人より、金融とか民間経験者のが伝票とか得意だと思うよw

806名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 01:11:19.80ID:sxAL2WwD0
>>804
http://www.tus1.jp/schedule.html
とか。

日本私立学校振興・共済事業団やJASSO、日本私立大学協会、日本私立大学連盟、日本経営協会、学生文化創造、各地のコンソーシアム、大手大学傘下の会社とかでいろいろ研修をやっている。


蛇足だけど…。
良い研修はもちろん多い。
だが、個人的に、ダメになる研修の典型が教員が複数入ったFD混じりになるものだと思っている。
アクティブラーニングやルーブリックの実践など、学生たち大丈夫かこれみたいな独り善がり発表会みたいになる。
役職者教員が多く参加する、日本私立大学協会の教務部課長相当者研修がそれに近いかな。研修だと思わず、交流の場と割り切ればいいんだけど。

807名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 02:07:55.68ID:jcyaequ40
伝票起票に簿記の知識なんていらんわw

808名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 03:09:07.28ID:21fjk+AW0
>>807
何で?

809名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 05:25:16.36ID:MXRiIKl80
>>804
自分の大学が加盟してるかどうかにもよるけど、研修はめちゃくちゃあるよ。年齢別もあるけど、教務担当とか入試広報担当だけみたいな業務毎の研修とかもある。あと、宿泊するのもある。

810名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 07:02:06.59ID:rQvc5pFd0
宿泊研修は酒飲めない奴と陰キャは行ってもほぼ意味ないわ

811名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 07:44:54.05ID:u/rejcZO0
どこでも良いから大学職員なりたい

812名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 08:05:42.61ID:cc6HhXE30
浜松のあのホテルはもう勘弁してくれ

813名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 08:09:26.69ID:xuasU2p40
一番いいのは全国津々浦々からやってくる研修会だろ
あれは分科会だけ出ればあとは観光だし

だいたい水曜日の午後、木曜日一日、金曜日午前のパターンだが、
水曜日に行って観光、木曜日の分科会だけ出てそのまま帰宅、金曜日は家で爆睡でいいw

814名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 08:13:59.40ID:4BNSXYI50
出会いもありますか?笑

815名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 10:06:14.15ID:sESIBJWz0
>>808
俺のところでは起票で仕訳の知識なんて使ったことがない。
大学によってはシステム違うから使うのか?

816名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 10:29:37.08ID:7vwzmXeR0
>>814
そんなにモテないの?

817名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 10:31:44.65ID:21fjk+AW0
>>813
復命書をみっちり書かされて、学内研修で研修成果発表とかないの?

818名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 10:33:00.59ID:21fjk+AW0
そういえば、
スチューデントコンサルタント認定試験
を受ける人はいますかね?

819名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 10:39:59.14ID:KaUwr8+a0
神奈川工科から、面接の案内来た人いますか?

820名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 12:30:24.81ID:HfCkGJR00
近畿大学ってどうなの?

821名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 12:38:13.83ID:7V+ClMXR0
今最も勢いのある私大だと思う

822名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 13:53:44.45ID:5tUK1uOg0
>>810
たしかに酒のめないやつはつらいだろうね。
実行委員とかみんな大体飲み好きなやつらばかりだし。
>>814
研修通して知り合って、結婚したやつ数組知ってる。

823名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 16:55:33.03ID:tpGf546y0
大学や場所によるんだろうけど、地方での研修や出張って個人立替でカード切ることあるの?

824名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 17:27:48.31ID:BBJLH/fx0
>>822-823
スレッドのルール違反です。閲覧及び書き込み禁止にします。

【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)
●大学よろず談義・職員採用に関係しない記事の転載・時事ネタ等

825名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 20:09:55.66ID:7u066wI90
>>821
まじか
応募多いんだろな

826名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 20:26:16.29ID:MXRiIKl80
>>824
は?

827名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 20:50:31.46ID:cNA/3O/j0
>>823
学校法人の旅費規程によるんじゃないかな。
普通は立て替えで、後から規程で定めた旅費が支給されるのでは。

828名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 20:52:01.06ID:cNA/3O/j0
>>812
駅直結だから楽でいいわ。
弁当がショボいけど。

829名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 21:31:47.72ID:jNY6U7bk0
ホテル代なら実費で立て替え払いだからカードだろうが何も言われない

830名無しさん@引く手あまた2018/08/01(水) 23:32:28.48ID:xuasU2p40
>>817
ガチで参加したとして基調講演と分科会しかやらないのに何を語れと言うのだ?w
新卒から私大職員を20年以上やって復命書という言葉をはじめて知った

831名無しさん@引く手あまた2018/08/02(木) 01:12:46.55ID:53N5brtN0
>>830
基調講演、分科会で仕入れた知識を学内で共有するために、まとめて発表するのよ。
うちじゃ各キャンパス回線で繋いでSDやるので、その時に発表。

あと、復命書が聞き慣れないなら、出張報告書だ。

832名無しさん@引く手あまた2018/08/02(木) 07:31:43.81ID:Ip3ogoB00
ものすごい仕事の効率悪そうな大学だね
関係ない職員が聞いても何の意味もない情報なのに

833名無しさん@引く手あまた2018/08/02(木) 08:12:34.54ID:Hm0eLLGq0
>>832
同意。
別に最新情報が手に入るわけでもないし、だいたい耳にタコができる話ばっかなのに。

834名無しさん@引く手あまた2018/08/02(木) 12:11:56.26ID:JxhtmNZe0
効率の良い仕事をしてる大学なんかあるのかと聞きたい笑

835名無しさん@引く手あまた2018/08/02(木) 12:50:41.33ID:EYKKFbjU0
本来の業務でクソ忙しいときにそんなの聞いてられないな。

836名無しさん@引く手あまた2018/08/02(木) 20:12:47.79ID:Hm0eLLGq0
>>835
というか役に立たない。

教務担当者研修会の場合はGPA制度の細かい運用法などを
分科会なんかで話すがそこまで突っ込んだ話は他部署の人間に何の関係もない話。

837名無しさん@引く手あまた2018/08/02(木) 20:47:49.08ID:7EjMjdlU0
>>836
人事異動ないの?

838名無しさん@引く手あまた2018/08/02(木) 21:18:36.42ID:+Fhwk7v/0
そんなの1回程度聞いただけでは異動の頃には忘れてるしなw

839名無しさん@引く手あまた2018/08/02(木) 21:19:36.30ID:wKhhOmxe0
>>837
人事異動があっても、その部署に配属されるとは限らないし、
事務的な運用法なんて普段仕事に携わっていない人に実感わかないでしょ?

GPAとはこういうものですとか、GPAのアメリカからの輸入の歴史の話は他部署の人でもいいかもしれない。
でも、教務担当者の分科会の内容はそんな概論的なものじゃなくて、

学生がGPA低下を恐れて楽勝科目ばかり履修する
優秀だけど体力に問題のある学生は不利
右翼左翼論など教員と逆側の考えをする学生は自分の意見があっても不利
教員間の成績評価の辛さ甘さの差がどうしても出てしまう

など問題をいっぱい抱えているんだが、それに対して
細かな事務手続きの現場での対応策なんかが出てくるわけ
そんなの他部署の人間が聞いてもさっぱりわからんでしょ?
あなたは他部署の業務の細目のしかも各大学の対処法を聞いてたちどころに理解できるスーパーマンなわけ?

840名無しさん@引く手あまた2018/08/02(木) 21:33:55.84ID:ESp+DAS40
>>837
教務や経理の担当者が管財に異動する可能性があるからって消防計画書の作成についてって研修受けてたら、民間企業だろうが大学だろうがとてつもなくおかしいと感じないのか?

841名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 00:59:02.15ID:tu2EoKV10
>>839
ずいぶんとセクト主義な御方だなあ。
専門員?

他部署のことを知る、所属部署の所掌業務を知ってもらうのは良いものだよ。
大抵はそこらにいる学生に関わることなんだし。
学納金や教学、施設設備で何らかの特別な配慮、キャリア形成など、一人でもいろんな側面を有しており、つながっているもの。
例えば、そのうちあるケースを取り上げて、それ程細かくならないように調整してまとめ上げ、発表するのは出来るだろう?
何も細目を網羅的いちいち、また分科会で出たことを漏らさず聞かせる訳でなし。

聞く側も、普通に聞いて、ある程度理解すればよい。
分からない、判断に困るならば、担当につないで連携すりゃどう?ってこと。

842名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 01:45:33.76ID:tu2EoKV10
>>840
>>839と同じ人なんだろうけど、消防計画なんてありとあらゆる部署に関わるしねぇ。
特におかしくないけど。

学内に消防計画に関する規程があるとしたら、その適用範囲は全部署、全教職員、全学生になっているのが普通でしょう。
規程のうち、例えば自衛消防組織に教務だ経理だなんて関係ないでしょ。
計画書の細かい書き方はさておくとして、部署横断的に知るべきことはある程度は知っておいて訓練しておかないと。


研修一般的なことだけど、特に異動が見込まれるよう場合、人材育成・研修計画がある場合なんかには、行かせるべき人を研修に派遣し、その成果をなるべく広く共有するのがまともな方法だと思うけど。
アルカディアや浜松、神戸に行ってきました!、その時もらった資料はこれです、名刺交換しました、旅費交通費振り込んでください、終わり!ってのじゃ学生保護者に顔向けできないよ。


専任教職員のSD参加率が問われる時代になったこともあり、提供するネタはいろいろあった方がいいし、似たような人のマンネリはよくない。
有為な研修に行ってきたなら、広く還元して欲しいもの。

843名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 03:28:16.34ID:D0ikSBEm0
てか研修の帰任報告の在り方ごときで机上で猛烈に議論するのな、大学職員て。
民間からするとそれ自体お花畑すぎるw
大学職員楽しみだ!笑

844名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 03:59:37.94ID:EGnAi01/0
中部学院大学の採用試験受ける方はいますか?

845名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 05:46:58.58ID:kXETPns00
>>842
Fランは学生のみならず、職員も無駄に意識高いのか。
Fランではないです云々みたいな返信が楽しみだ。

846名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 07:01:03.10ID:07NoT1iQ0
というか職員全員向けに発表とかそんなの物理的に無理だから
そんなに暇じゃないし休日もどこかしらの部署が業務で出払ってるし

かなり小規模なところならそれも可能なのかもしれないけど

847名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 08:10:03.40ID:XQoiWDqY0
>>846
動画を撮影しておいて、後から部署SDで視聴してもよし。



役所でもないような縦割り組織なんだろうなあ。

848名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 08:10:18.80ID:4uHZcRbQ0
>>841
833、836、839です。840はIDはagesageの違いでわかると思いますが別の方です。

「他部署のことを知る、所属部署の所掌業務を知ってもらうのは良いものだよ」には同意ですが、
「他部署の、特定業務の、複雑な事務手続き事例」を知ってもらうのは何の意味もないことです。

あなたのおっしゃる内容であれば、SDの薄く広い「各部署の業務概要を知ろう!」的なものであって、
現議論の核である、「私大関係の全国的研修会の内容をわざわざ事細かに学内全部署全員に
フィードバックするか」という疑問にはNOでしょう。
>>846氏も書いているように、職員数が100人以上いる学生数5000人以上の大学や、
学生の居るキャンパスが2つ以上あるような大学では到底無理だし、
各部署ごとに私大関係の全国的研修会があるというのに、行った後ごとに実施していたら
大学がパンクしてしまいますよ。

最初の話題に戻すと、仮にそんな奇特な大学があったとしても、観光して、3日目サボって帰ったところで、
分科会の内容だけを適当に報告すれば成立するし、
基調講演なんざタイトルと配布資料さえ読めばそこで何が話されていたかは推定できるし、
学内の他の職員は誰も出席していないのだから検証しようもないわけで問題がないですよね?

849名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 19:33:04.31ID:U8IIMdTu0
>>842

消防計画の概要ならいいと思うが、そんな話題は「担当者研修会」で話題にならない

担当者研修会で求められる知識と、他部署の人間が知っていてもいい概要的知識は全く別

850名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 19:36:30.79ID:LP7LeYCJ0
サッカー選手に、野球とはこんなスポーツですと紹介するのが目的なのに、
題材にプロ野球ルールブックを出してきて、デッドボールとボールデッドの違いから説明を始めるようなもんだw

>有為な研修に行ってきたなら
有意義じゃないんだけど行けと言われるから仕方がないでしょ?
その構造を変えたいなら理事長にでもなってくださいよw

851名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 19:37:23.37ID:OtfSDQHA0
ここ10年でどの大学も専任職員の人数大幅に減らしてるな
アウトソーシングで職場が契約派遣ばっかになってる

852名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 19:39:52.85ID:Pr8dniN80
>>851
基準となる職員数を満たさないと認証評価で不適合になったり、
改善意見が来るはずだがどうやって対処してるの?

具体的にどの大学が10年間で何人減っているのか出してもらえます?
首都圏の大手大学は軒並み増えていますよ。

853名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 19:45:04.04ID:Pr8dniN80
>>842
研修といろんな種類があるんだけど貴学ではどこまでが全学に対して開くその豪勢な報告の対象なの?

・私大協会、連盟の研修会
・文科省の管理職研修会・事務説明会
・事業団の担当者研修会・事務説明会
・私情協の研修会
・各地域の部署連絡会(京都府大学教務担当者連絡会みたいなやつ)
・大学行政学会の勉強会
・個人的研修会(大学職員ネット、職員会員向けサイトの勉強会など)

可能であれば大学の規模も聞きたいです。

854名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 19:51:15.25ID:OtfSDQHA0
>>852
大学特定されるから詳しくは無理
ただ学生8000人以上のとこですよ
目に見えて私のとこは減っています
実際一般向けに公開してる専任職員人数のでもわかります
一流大学まではいきませんがそれなりに知名度はあります

855名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 19:54:39.73ID:Pr8dniN80
>>854
いやいやおたくの大学の話をしているわけではないですよ。

ここ10年でどの大学も、とあるのだから、どの大学もと言われるぐらいなら、
有名な大学の例を3つぐらい挙げていただければよいかと思います。
少なくとも学生数8000人以上の東京の大学でそんな大学は聞かないので、
関西など他地方の話なのか、それとも自分だけが知らないのか知りたいだけです。

本学ではという個別事例なのか、本当にどの大学でもという一般事例なのかは雲泥の差なので。

856名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 19:56:20.43ID:OtfSDQHA0
>>855
例を出しますけど駒澤大学とか減ってますよ
6年で12人減っています
ソースはホームページです

857名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 19:59:49.32ID:Pr8dniN80
>>856
成程ありがとうございます。
職員がやるべき業務内容を変えずに純減ということは私大では考えにくいので、
特定の部門をアウトソーシングするなどしていることでしょう。
むしろ現有職員としては地位が盤石になりやすいですし歓迎すべきことだと思いますね。

858名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 20:49:46.49ID:RSiE2bGp0
偉くなりたくないのに中堅以下の専任職員少な過ぎてそんなの無理そう

859名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 20:57:37.62ID:Pr8dniN80
>>858
部署ごとアウトソーシングなんだから部署あたりの職員数は変わらないんだよ。
意味わかる?

860名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 21:00:03.95ID:zwP+hI7P0
>>859
その上の部長ポストの数は変わらない訳だが

861名無しさん@引く手あまた2018/08/03(金) 21:26:09.51ID:SS1+St600
ここのスレを見てると「人生とはマウントの取り合い」がとてもしっくりくる。

マウント取って安心したい。

862名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 03:50:37.59ID:ApALBSO50
目標の無い暇人ほど他人に対して無駄に攻撃的になるって聞いたことあるけど、
非常に象徴的だねこのスレ。

863名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 08:46:32.01ID:za3+d53C0
むしろ暇人に食ってかかってるようにも見えるが

864名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 08:47:12.40ID:keZFwEI40
>>853
よく列べたね。
ご苦労さま。

865名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 09:15:46.62ID:OlNOSl+p0
>>860
部長10、課長30、課長補佐・係長30、ヒラ150だとして、
それがシステム課をアウトソースしたとして
部長10、課長29、課長補佐・係長29、ヒラ145になったからといって、
大した影響はないと思うがな

866名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 15:19:03.61ID:v/8qSMLV0
中途採用で興味のある私大のオープンキャンパスに参加して各種イベントで話聞いてみるのって有益かな?

867名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 15:45:00.33ID:Y/+8ogoI0
そんな発想が出る時点でお前は通らん

868名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 16:33:55.11ID:jgMWH9+80
>>866
複数キャンパスがある場合は全部行く、イベントに参加できそうなら参加する。
それを巧く面接に入れ込む。
職員志望するなら当たり前。

869名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 16:44:26.72ID:Emo2A9+60
>>848
職務規律が乱れていそうな大学なんですね。

870名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 17:44:05.85ID:ETu99SIU0
>>866
なんかすごく非常識だな。
民間会社に中途で転職するとして、新卒がやるインターンシップなどに参加するのか?

871名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 18:15:27.09ID:VY3386qs0
オープンキャンパスの意味分かってんのか?

872名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 19:24:41.17ID:ETu99SIU0
オープンキャンパスは受験生のためのイベントで、中途採用者のためのイベントじゃないだろ。

873名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 21:07:50.70ID:kJpnoAeH0
>>867
100パーセント同感

874名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 22:15:10.02ID:Ha5luw3E0
早稲田はブラック

875名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 22:35:15.77ID:ApALBSO50
なんか頭の固そうな人が多いんだな。

>>866
あくまで職員志望者って目線で潜り込んでみるならそれなりに有益だと思うよ。
特にその大学の校風とか雰囲気がまだまだ掴み切れてない段階ならね。

>>870
民間会社に中途で転職するとして、新卒がやるインターンシップなどに参加できたなら
それはそのまま熱意として伝えられると思うけどね。ちょっと例えが違うんじゃない?

876名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 22:57:28.32ID:ALOE2hXy0
ここ頭が固いかネジが外れてるかの二択よ

877名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 23:38:10.36ID:XnAHwQrL0
>>875
単純に迷惑なんだよ
別に自分がいいと思えば面接でオープンキャンパスに参加したことをアピールしまくればいいんじゃねえの?

878名無しさん@引く手あまた2018/08/04(土) 23:48:05.07ID:rS1pyPHY0
部外者でも入れる公開講座とか腐るほどあるだろう
オープンキャンパスに客でもないのに潜入とか確実にアホだと思われるよ

879名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 00:27:07.41ID:fD/2Excr0
公開講座ってのもどうかと思うけどな

880名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 00:53:30.14ID:pshhw/FF0
対象ではないオープンキャンパスに勝手に潜入した話を面接でするよりかはマシ

まあ好きにしろよ

881名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 01:04:16.51ID:S6hKolj50
23区内でキャンパス綺麗な大学ってどこよ?

882名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 09:14:08.85ID:w+SFQr6E0
総務部人事課勤務です。

大事なことなので厳密なことを言います。
どこの大学でも大抵「大学に正当な用件のない者は入構してはいけない」というルールがあり、
入学目的ではない人間がオープンキャンパスに来ることはこのルールに逸脱することになります。
もし履歴書や面接で堂々と言ってきたら、そんなことを口に出してしまう大学の規則に無頓着な人、
法令や文科省の基準、就業規則を守れない人として間違いなく不採用にします。
仮に大学受験すると言い訳されても、職員採用試験を受ける理由はないですよねと突っぱねます。

公開講座はお金を払って、権利として来るのですからご自由に。
採用上はプラスにもマイナスにもしません。

883名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 11:26:12.44ID:fD/2Excr0
エアプw

884名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 11:45:06.07ID:8x2Ehqu80
>>882
入職を希望しており、大学の雰囲気や教職員の様子を見てみたいためはどうして、正当な理由に該当しないの?

885名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 11:56:13.35ID:8x2Ehqu80
>>882
『オープンキャンパスは入学を目的としている方対象のものだかです』って返してきそうだから、先に聞くけど、
じゃあ貴学のオープンキャンパス実施概要には『本学への入学を予定・検討されている方と保護者の方が対象のため、それ以外の方のご入場はご遠慮ください』と、もちろん明記しているんだよな?
あなたはルールと言っているのだから、学内の規程にももちろん『オープンキャンパスは本学入学希望者およびその保護者またはそれに類する者のみ参加可能とする』と定まってるわけだ。
してないとしたら、自分たちの仕事の甘さ、いや不適切さをただ露呈しているだけだよね。
法令・文科省基準・就業規則等々言ってるけど、自分たちが適切な公示・周知および手続きを行っていませんよと言ってるのと同じですよね。

886名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 11:56:55.26ID:47rWCj8t0
それ以前にオープンキャンパスに参加することは法令違反でも就業規則違反でも何でもないと思うが。
そこまで杓子定規に言うなら同伴してる保護者も厳密にはアウトってことになるわな。

887名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 11:58:35.45ID:47rWCj8t0
しまった、前の人と内容かぶったね

888名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 14:02:11.79ID:vEncQ1+i0
>>885
普通、門のところに大きく書かれてない?
本学では大きく書かれているよ。

それより問題なのは行くか行かないかじゃなくて平然と言ってしまうところだろ?

大学の授業でモグリをするのは大学側はべつに構わんと思ってるけど、
モグリをしたときの感想を堂々と言っちゃうのは問題だろ。問題の焦点が違う。

889名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 14:24:23.12ID:gzmm1kug0
役に立たない余計な情報を集める無能者、職場でお節介野郎になる可能性大と思われる悪印象が問題

890名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 14:56:29.42ID:FMr0Fe+80
>>889
役に立たないかどうかは得た情報の活用の仕方次第。
そもそも色んな視点から見識を広めようとすることは役に立つことだし、心構えとしても素晴らしいと思うがね。
面接で喋る云々はともかくとして。

891名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 15:02:09.09ID:KcvghJgo0
>>888
モグリで潜入すること自体がダメと批判するカキコミがあったから、それに対して反論してるのでは?
正しい論点が発言することってのは分かってて反論してるわけで。
俺は他人だが。

892名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 15:27:35.12ID:Xw2r0bvZ0
>>890
かの有名な「大学図鑑」でもオープンキャンパスは所詮大学のいいところしか見せない行事で
あまり鵜呑みにせずに平時の姿を確認しようと書かれている。
受験生向け、つまり素人向けの書籍でもそんな位置づけなんだから
プロになる人間が鵜呑みにしてるようでは不採用にするよね。
そんなことをアピール材料に使ったら専任職員のメインの仕事が直接的な学生対応みたいな
誤解をしているとかってに思われる可能性もあるし。

でもこの話題は本題ではない。本題は次。

>>891
ん? 882は「そんなことを口に出してしまう大学の規則に無頓着な人」、
888も「モグリをしたときの感想を堂々と言っちゃうのは問題」と、
公言をすることに問題があると書かれているわけだが。

問題行為をしたかしないかもポイントだけど、
グレーゾーンの行為をしたときにそれを堂々と言ってしまうか
きちんと伏せておくかは社会人として重要な分かれ道だよね?

893名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 15:28:18.48ID:Xw2r0bvZ0
前に、採用情報直リン問題があったのは覚えてるかい?


私大職員スレにある大学の採用情報が直リンで貼られていて、
それを踏んでそのまま応募したら、面接の時に「あなた2ちゃんねるから来ましたね」と
詰問されて不採用になったケースがあるという実話。初出のときには大学名まで書かれていた。

そんなの酷いみたいな意見や、2chなんか他の人も見ているだろという意見もあったんだけど、
ヒートアップしていた議論が、あるコメントで全体が納得して落ち着いたんだよ。


直リンで繋げば、大学の場合は直接、採用サイトの場合はアクセス情報を顧客である大学に提供される。
なんで提供サービスをしているかというと、本来これはどこにリンクを貼れば、
どんな数や質の応募があるか、広告効果を調べるために設けられている。
でも、お陰様でどこのサイトからアクセスしたか大学側には全部わかってしまう。

大学サイドからすればどこからアクセスしてもいいんだけど、問題なのは、
リンクを踏むとサイト管理者にどこからアクセスしたかわかってしまうという、
基本的な情報リテラシーがわかっていないことなんだよ。

情報リテラシーのない人間を雇用するのは、情報漏洩などのリスクを背負うことになるので、
たくさん応募者がいる中でわざわざ選択する価値がないという結論になる。

問題の本質を読み解こう。
内定したいなら排除できるリスクを排除する程度のことはしておかなくちゃ。

894名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 15:35:07.21ID:8x2Ehqu80
>>888
普通って何をもって普通なのかわからないけど、書いてありません。
勉強も兼ねて他大学のオーキャンを見に行くこともありますが、見たことありません。

895名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 15:43:40.31ID:5K4N4U0q0
>>894
普段意識もしないけど大抵の大学にはこういう掲示があるだろ
たまたま見やすい画像だったので紹介
http://tatsuo-k.blogspot.com/2016/12/blog-post.html

896名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 15:44:57.99ID:5K4N4U0q0
>>892
最後の段落特に同感で言っていいこととよくないことが区別つかない人間は職員として要らない

897名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 15:46:56.51ID:Xw2r0bvZ0
>>894
参考までに本学の場合は門のところに
「本学に用事のない者の入構は固くお断りします」と書かれている。

898名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 15:49:11.79ID:LcyVI6Me0
フリーアドレスやっている大学に行って、いろんな部署で働いてみるとか。

899名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 15:55:24.51ID:5K4N4U0q0
>>898
外資系じゃあるまいしどこの大学でやってるんだよw

900名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 16:52:10.93ID:4meWfnMq0
>>899
新校舎建設と働き方改革の両輪で挑む"変わる近大"〜「近畿大学 東大阪キャンパス」事例レポート〜
2017.10.16

https://www.kokuyo-furniture.co.jp/manabi/topics/post_19.html

901名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 17:03:15.01ID:5K4N4U0q0
>>900
ああ、近大さんね(笑)

変わったことばかりやっていた15年前ぐらいのああ、立命館さんね(笑)に続く展開w
紹介ありがとう

902名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 17:08:34.24ID:8x2Ehqu80
>>888
話しすり替えるなよ。
オープンキャンパスの入構時に、一人一人受験生とその保護者って教職員が確認してんだな?
してないとしたら、大学職員として各種法令・規則を守りましょうって言ってるあなた達側が服務規程違反してることになるよね。
まさか、あんなにコンプライアンスを熱く唱えたあなたが所属する大学でそんなことはないと思いますが。

903名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 17:21:57.60ID:Xw2r0bvZ0
>>902
それぞれ分けて考えようよ。

問題1 目的外利用自体の問題
問題2 目的外利用が職員採用に有利に働くとは思えない問題
問題3 実際上は目的外利用を黙認はしているがそのことを面接や書類に使用することの問題

904名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 17:22:21.55ID:5K4N4U0q0
>>902
その理屈は車のスピード違反で捕まってるときにあの人だって違反してたじゃないか!と
別の人を指さして言っている馬鹿野郎と同じじゃんw

905名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 17:23:09.99ID:fD/2Excr0
>>892
>>896
随分低い次元に合わせた目線で物を考えるんだな。

多少なりとも社会人経験があって中途採用で私大職員になろうって人間が
上っ面の良い情報だけを鵜呑みにして応募を考えるとは思えないが・・・

ましてオープンキャンパスに潜り込んだ事実やそこでの印象を何の思慮もなく
そのまま喋ってしまうようなことも常識のある社会人ならしないものだと考えるけどね。

906名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 17:28:58.05ID:5K4N4U0q0
>>905
だから、上っ面のいい情報しかない、しかも学生向けの機会に参加するってことは、

情報収集能力がない→職員になった時に的確な情報を集められない
専任職員のメインの仕事=学生対応という誤ったイメージを持った人間→職業そのものを誤解しているおそれがある

と認定されるようなものだから実力は置いといてせっかく倍率も高いんだし他の人を採用すればいいとなってしまう

907名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 18:16:27.81ID:d9YdPX5d0
キチガイ同士で会話すんなよ

908名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 18:28:09.28ID:4meWfnMq0
>>906
あなたはどこの大学にお勤めですか?

909名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 18:35:13.18ID:f+FCvTcY0
>>907
成りすまし職員の無駄レスがない本スレにおいでよ

私立大学職員になりたいPart77
http://2chb.net/r/job/1531478765/

910名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 19:26:40.36ID:5K4N4U0q0
>>908
関西の大手私大ですがそれが何か関係ありますか?

911名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 19:41:29.68ID:HbfYquwO0
上っ面のいい情報しかない、しかも学生向けの機会に参加する=情報収集能力が無い

ってのが早計過ぎて滑稽に思えるw
まだ若い人なのかな。

912名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:02:20.84ID:5K4N4U0q0
>>911
40代後半です

厳密な表現するなら効果が薄いと言いたい
その時間を使って勉強するなり添削を進めるなりしてもいいし
他大学でもいいから採用説明会をやっている大学に足を運ぶ等いくらでも方法がある
受験生向けイベントにおじさんが参加することで採用に効果が高まるなら
とっくに提唱されているはずだがこのスレでも初めて見た程だ

913入試・職員(♀)2018/08/05(日) 20:07:18.85ID:P/zaYC4B0
高校生向けのイベントになんで中途採用の年齢の方が来るんですか?
目的も不明瞭ですし明らかにおかしいですよ。気持ち悪い!!
明日いちおう上司に報告してどこの大学かはわからないが侵入者がいると伝えようと思います。
不審者がまぎれる可能性も考えて警備強化しないといけないかもしれません。

914名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:13:02.71ID:fD/2Excr0
>>913
これは何という分かりやすいエアプw
しかもネカマとかwww

915名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:15:54.69ID:4tAxAIHB0
そもそも面接で「オープンキャンパスに参加しました!」とアピールするつもりでいたアホの話だろ
アホはアホのままでいたほうが競争率下がるだろ

9169132018/08/05(日) 20:19:56.69ID:/pscIjfp0

917名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:20:32.29ID:/bCrXTp40
>>915
オープンキャンパスでの情報収集が有益かどうかを聞いていただけで、そこまでは言っていないだろう。

918名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:22:47.01ID:5K4N4U0q0
>>917
>>545見よ

919名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:22:49.98ID:YX1PtFTr0
私学共済って私立高校の教師とかでも加入できるだろ

920名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:25:58.92ID:5K4N4U0q0
>>919
私立高校の教師がこのスレを見る理由などないと思うし
そうだとしたら自分の生徒がオープンキャンパスで被害に遭う可能性があるんだから怒って当然

921名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:27:15.24ID:YX1PtFTr0
私学共済は私立幼稚園でも加入出来るよ

922名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:28:56.14ID:5K4N4U0q0
このスレを見る理由などないと思うしという文字が読めない煽りにマジレスした俺が馬鹿だった

923名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:31:59.81ID:sn8YwX1Q0
公開講座なんぞに参加するより、オープンキャンパスの方が職員の労働環境が分かるだろう。

924名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:32:29.56ID:q72lrQYG0
過去に就業したおっさんがマウント取るスレになってて笑う

925名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:34:47.42ID:fD/2Excr0
保護者と思われる人が1人で来てるのもよく見かけるけどねオープンキャンパスだと。
同時に社会人入試の説明会やってる大学も結構あるしね。

まあ、ネカマの暇人職員()は明日張り切って上司に報告すると良いよw

926名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:35:32.62ID:lfpX4SLd0
>>923

どれが専任職員か見分けられるのか?

うちだと契約、派遣、パートもいるし、大学院生も手伝ってるし、
教員の案内役もいるし、業者や受験産業の人まで使ってて入り乱れてるし、
つーかあんだけいる中で専任職員は10人ぐらいしかいないんだけどな

927名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:37:19.06ID:lfpX4SLd0
>>924
単に、役に立たんし大学に迷惑だからやめとけって結論でいいと思うのだが俺はw

928名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 20:49:20.11ID:5K4N4U0q0
>>924
採用試験で力を出し切れるように間違った方向性と思われる人に助言してるつもりなんだがな
段々マジレスして損したと思い始めてきている

929名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 21:00:49.30ID:SNlJEt820
文科省以外の国家公務員総合職からの転職組は多いですか?
転職を計画中です。

930名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 21:02:05.17ID:ndsiM8Ym0
国葬より地方公務員が多いよ
後は金融系だね

931名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 21:05:16.06ID:SNlJEt820
>>930
そうなんですか。
地方はあまりに幅が広いですがどんな人が多いんですかね?
都庁規模ですかね?

932名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 21:09:29.82ID:+QmigbOX0
>>931
都庁もいるし県庁もいるよ
政令指定都市もいる
金融はメガバンから地銀ですね
信金とかは一人もいない

933名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 21:13:27.33ID:/bCrXTp40
>>918
今の話題は>>866から始まってるじゃん。

934名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 21:28:46.55ID:fD/2Excr0
910は今日お休みだったのだろうか?

今日オープンキャンパス日和だったから仮に出勤日だったとして、関関同立・産近甲龍で
今日オープンキャンパスやってなかったの近大だけだったから他の7つの可能性は低い。
ただ、後のレスで近大をdisってるだけに近大職員の可能性も低い。あと、桃山学院でもないな。
わざわざ調べてみた俺も暇人w

つうか、
>厳密な表現するなら効果が薄いと言いたい
>採用試験で力を出し切れるように間違った方向性と思われる人に助言してるつもりなんだがな
それなら最初から端的にそれだけを書けば良いものを無駄なご高説をダラダラと・・・

失礼な言い方だが、学生のレベルが低い大学だと職員も段々アホになっていくのか?
仕事暇で他人に説教したくてたまらない老害としか思えない。

935名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 21:47:45.32ID:5K4N4U0q0
俺は入試担当職員じゃないんだが

936名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 21:51:44.90ID:5K4N4U0q0
>>933
職員採用試験を受けるためにオープンキャンパスに行くなんて
奇妙奇天烈な考え方の持ち主がスレに2人ほぼ同時期に現れることは
確率的に考えてありえないとみていいだろうw

このスレはPart77だが俺が読んだ限り過去のスレでそんな発想見たことなく初出だ

937名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 22:05:10.59ID:88OLb3k60
どこの大学も求められるスキル高くないから無能職員は有名私大でもいるよ
東大は院卒の有能多そうだったけど安月給だというw

938名無しさん@引く手あまた2018/08/05(日) 22:45:38.52ID:fD/2Excr0
>>935
それは失礼しました。
しかしそうなると関学か同志社の人と見た。

939名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 03:22:19.99ID:liatp1i00
>>926
いちばん詰まらなそうなのが専任職員。

940名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 07:20:52.87ID:778wTmfd0
>>937
私大職員のほとんどが無能だろ笑

941名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 08:18:58.73ID:u0PPbZL90
関学同志社とか羨ましい

942名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 12:56:26.84ID:HzMJauhY0
オープンキャンパスに行ってみようってのがそこまで奇妙奇天烈な考え方だとも思わないけどなあ。

943名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 17:56:51.52ID:VlfI69Aa0
行くという発想が奇妙奇天烈ではなく、それを選考の場でPRすることがおかしいって話だったと思いますがね

944名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 17:59:30.10ID:7Bt2bTib0
大学に興味持って、自分なりに考えた結果ってことだと思うけどな。

945名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 18:09:49.65ID:LC9zrQmr0
関西の大手私大のおっさんは特定恐れて引っ込んだのかなw
志望者の情報リテラシー心配する前に自分の身を案じろよなw
こんな場でやり過ぎたらそれこそ懲戒処分とかもある訳だし。

946名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 18:47:34.09ID:0ZCE6Swf0
追手門学院大学の方かな?

研修に教員役職者がよく出て仕切っていらっしゃる。

947名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 18:57:59.22ID:fP17dK+G0
関西の大手私大なら超勝ち組じゃん
産近甲龍以上なら文句ないわ

948名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 19:04:12.90ID:00/FQqjK0
摂南大学もぼろ儲けしてる

949名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 19:12:24.82ID:WsXX/hNx0
南関東、京阪神、名古屋以外の私大で未来あるところあるの?

950名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 21:04:01.85ID:JpU3D7Qu0
>>947
だから既出だけど学生の括りで考えるのはやめようよ
職員的に言えば京女や京都外大は当たりだけど立命館なんかはハズレだし

951名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 21:39:00.74ID:GFhtRxFa0
>>942
過去のスレ、他の職員採用サイト、書籍や会報どれでもいいから同じ意見出してきてよ
そんなこと言ってるのアンタだけだから

952名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 21:43:04.03ID:k8/mOglA0
>>671さんの不本意という言い方に激しく同意。
私大職員の仕事をなんだと思ってるんだと言いたい。
基本的な職業としての勘違いをされて悲しくなってくる。

スレッドで見てるだけでこれだけイライラするんだから、
面と向かって言われた面接官はどう思うかな。
普通に落とすよね。

953名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 22:21:43.33ID:PItT81np0
>>951
その大学のことまだ全然知らない段階で雰囲気感じたい程度なら良いんじゃないの?
他人ごとだから別にどうだって良いんだけどさ。そんなにムキになる話でもないし。

954名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 22:25:41.53ID:PItT81np0
>>951
単なる個人のブログだけど、オープンキャンパスに行ってみるのも良いでしょうって書いてるね。

http://hspindex.com/2018/02/11/557/

955名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 22:27:19.91ID:SM6rh8c90
Eテレのおかあさんといっしょを、おとうさんが見てると怒りそうだよなお前らって。

9569522018/08/06(月) 22:28:15.80ID:k8/mOglA0
本物の私大職員が間違っても「文化祭」なんて言葉は使わない。言葉の癖として使わない。
なんだこの偽ブロガーは。

957名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 23:40:12.48ID:D2O6Ok8k0
フランクな場では使うだろ。
てかココにずっと張り付いて独自ルールで仕切ってる現職野郎、どんな奴なんだろな。人間的に職場で上手くいってるのかね。
この業界に長いだけで、民間大手の採用に擦りもしない無能は黙っとけ。

958名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 23:46:00.77ID:CZf7eyP60
麗澤の募集出てますね

959名無しさん@引く手あまた2018/08/06(月) 23:54:44.21ID:0ZCE6Swf0
職員の公募について

http://www.socu.ac.jp/shokuin-koubo.html

960名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 00:03:09.72ID:X7fQQ7Ok0
>>957
現職の方ですか?

961名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 01:15:12.86ID:R6128utt0
現役職員だけど、学園祭とか文化祭とか言うけどな
伝わればいいことを○○は言わないって、思い込みすぎじゃねえの。

962名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 01:16:12.06ID:kiTKi49q0
オープンキャンパス行くのも選考でアピールするのも突き詰めれば他人事だから勝手にしろでFA
個人的には前者がグレー、後者はアウトだと思うけど

963名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 01:32:05.97ID:9azeGR+N0
大学職員はこの時期休めるから最高だわ
ちなみに選考でオープンキャンパス行ったアピールはガチガイジ扱いされるからやめといた方がいいよ

964名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 07:06:27.04ID:sslciEAA0
このスレは職員になりきってひたすらマウンティングをとるためのスレです。
「文化祭」「ニッコマ」等への言葉狩りや、オープンキャンパス参加への猛烈なバッシングが推奨されます。

採用について建設的に話し合いたい方は、本スレの方へ移りましょう。
私立大学職員になりたいPart77
http://2chb.net/r/job/1531478765/

965名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 08:06:10.84ID:NuoKQb9e0
>>957
誰もそんなこと言ってないだろ。「言葉の癖」って言ってるだろ。

会社員5年もやってて、「部長、課長、係長」「係長、課長、部長」と昇順・降順で書くことはあっても、
「課長、係長、部長」とは書かないだろ? 疲れていても酔っ払っていても、身体の癖として書かないよね?
染みついてることは人間間違えないもんなんだよ。

いくらフランクな場だからといって佐川急便の社員が「佐川の宅急便がさあ」と間違って言うか?
言わないよね? 宅急便はヤマト運輸の商標だから。
ふざけて、わざと、貶めるように言うならともかく、自然と口から出る事なんて身体の癖としてありえない。

かの幼女連続誘拐事件(宮崎事件)がなんでオッサンの犯行かわかったというと、
犯行声明文の「パンティー」という言葉だったというのは有名。
だから、内部者・外部者がわかってしまうんだよ。

966私が誰だかは貴方だけにはわかると思います2018/08/07(火) 08:11:42.42ID:cbNOGZAA0
>>964
懐かしい文章見せてあげましょうか?

「・元祖スレ(仮称)に対する新規スレ(仮称)への執拗な誘導(直近数スレの実績)
ただでさえ譲歩の位置づけを持つ判断であるにもかかわらずこの結果を見て
趣旨を理解していないものとみなして削除処理」

貴方「本当に、お手数をかけましてすみませんでした。」

貴方「是非公平な立場としてご観察願います。」と言われていたので従ったつもりですが
そろそろまたサクッと消しますか? ご観察にも限界があるのですよ。

967名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 08:13:14.84ID:wXn3ooRU0
うぉー今日から暫く休みだぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんて長い休みなんだ会社員時代はありえねーーーーーーーーーーーーーーーーー

968名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 08:14:58.19ID:80KgbPaP0
>>966
いや誰だよおめーw
糖質じゃんw

969名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 08:16:00.10ID:wXn3ooRU0
仕事嫌いな人はやっぱり私大職員オススメだよ
夏休みがたまらんーーーー!

970名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 10:00:59.09ID:hpOpUSK40
夏休みって給料出るの?

971名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 12:33:45.95ID:/hwVsrjO0
>>967
いつまで休みなの?

972名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 12:37:33.84ID:wXn3ooRU0
>>971
とりあえず大学全体の休みとしては8月21日までっす
ほかに独自に平日に10日間休みをとる

973名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 13:13:01.18ID:s/ERwsW/0
東京女学館って廃校になったけどあそこの職員ってどうなったの?

974名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 13:18:29.61ID:xH3jZLup0
>>973
大学の場合は閉鎖や閉学って言うんじゃないの
廃校は義務教育みたいな下位の学校に使うと思われ
法人自体は閉鎖されていないから法人本部に異動したよ、それが職員採用となんか関係あるの?

975名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 13:28:01.03ID:s/ERwsW/0
>>974
過去に職員採用受けてる人がいたから潰れるとどうなるのかなと思っただけだよ
あそこは女子大だし短大から4年制にするのが遅すぎたから人集まらなかったんでしょ?

976名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 13:32:43.52ID:xH3jZLup0
>>975
あれは典型的な黒字閉鎖の例。将来を見越して自分から閉じただけのパターン

普通の閉鎖の場合は既出だが過去のパターンではその大学が加盟している団体の
加盟大学に散り散りになって引き取られる

977名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 13:48:41.77ID:s/ERwsW/0
>>976
結構優しい業界なんだね
確かに他の大学も経験者採用した方が即戦力だもんな

978名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 15:15:41.09ID:uOd/AHQP0
詰まる所オープンキャンパスは地雷って結論だな

979名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 16:31:46.09ID:MPuCSau60
いいえ違います

980名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 16:45:56.98ID:uOd/AHQP0
じゃあ魚雷ってことだな

981名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 17:41:45.32ID:GkzO5gF10
いいえ無害です

982名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:01:46.22ID:NSD3Z8Pr0
>>976
閉鎖された大学の職員が他の大学に引き取られたってソースあるの?
これから先に少子化が進んで潰れる大学が増えたら、残る大学が潰れた大学の職員を引き取るのか?
残る大学も生き残りに必死なのに、無駄な人件費をかけるのかなあ?ちょっと考えれば分かるけどね。
危機感を持ってる大学職員は見たことないが、その自信はどこから来るのだろう?

983名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:17:09.60ID:X7fQQ7Ok0
大学が生き残りに必死なのに当の大学職員は危機感持ってないって
業界の大矛盾だね。まあ民間の大企業とかでもそうかもだけど。

984名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:28:39.48ID:gGeWMvLo0
そのうちこの業界新卒採らない寡占市場になりそう

985名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:38:28.00ID:NSD3Z8Pr0
民間は多角経営や海外進出ができるから、まだマシなんだよ。
学校法人が不動産業できるか?貸金業できるか?海外に支社を作れるか?そもそも株式会社と違って、資本金を募ることもできないしな。学生が減れば寄付金は減るし、国からの補助金だって、この先減らされることはあっても、増えることはないだろう。

986名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:41:02.83ID:8MKyzgro0
>>982
この話題もう何度目ですか? このスレになってからでも4回目なんですけど。
まとめておいたから同じ質問が出たら↓を貼りつけるようにしてください。

987名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:41:28.75ID:8MKyzgro0
◎大学閉鎖時の専任職員の取り扱い

過去の実例からいくと、閉鎖した大学が加盟する協議会団体から加盟大学に呼びかけを行います。
すると、各大学が状況に応じて受け入れ数や条件を出してきます。
A大学は無条件に2人、B大学は50歳以下3人、C大学は教務経験者1人みたいな感じです。
当たり前ですが、大学にとって不名誉なことですので
大学関係者ではない部外者にはなるべく知りえないように対処します。

本当なら口外してはいけないことですが、↓のURLに少しだけ情報のヒントが書かれています。
少し調べればどこの大学のことかもわかってしまいます。
http://2chb.net/r/job/1509531384/646
http://2chb.net/r/job/1509531384/648

受け入れ大学側としては採用コストや教育コストもかけずに熟練した職員を採用でき、
翌年の採用枠をその分減らせばいいだけですので、得しかないため受け入れに積極的です。
また、この制度があることは自分の大学に万が一になった時も同じことをしてもらえる
アピールにもなるので離職率が下がります。

閉鎖の起きる数年前には大学の状況が悪くなるので、退職したポジションに
職員を補充しないことなどが起きるため、学生数比の職員数は少なくなっています。
つまり、公募している大学は当面安心していい大学というバロメータにもなります。
閉鎖が起きると、顔の広いベテランは自力で同業転職してしまいますし、
すぐに転職ができてしまう若者は同業・他業種に自力で動いてしまいます。
また子育てを終えた主婦などはモチベーションも低いので閉鎖を機にリタイアする人もいます。

破綻する大学は決まって小規模大学ですので処置すべき絶対数は少ないのが通常です。
収容定員2000人、学生実員1000人の大学でしたら職員数は破綻時に15人ぐらいしかいないはずですので、
協議会の枠だけで余るほどで十分移籍が可能です。
自力で転職してしまう人もいるので、協議会枠を使って転職をする人は数としてはそこまで多くありません。
加盟校400校として、各大学が1人ずつ受け入れを示したらそれだけで400枠あります。
ゆえに、ほとんどすべての職員がどこかの大学に移籍できることになります。

988名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:44:39.16ID:bkXahkRB0
>>985
補助金がなくなったら各種歯止め規定を守る必要もなくなるので
大学的にはむしろありがたく儲かるんだけどね。

まさか私大職員のスレなんだから経常費補助金が導入された経緯、わかってるよね?

989名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:45:24.31ID:bkXahkRB0
>>987
わかりやすいまとめありがとうございます。
各大学で引き取るのは知っていましたが具体的な手続き方法は知らなかったので参考になります。

990名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:47:00.86ID:bkXahkRB0
>>982
採用する予定数−引き取った人数を採用するだけなら人件費は変わらないよね?

採用予定数5人で引き取りが2人なら、公募で3人採ればいいだけじゃね?

991名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:47:45.55ID:NSD3Z8Pr0
>>987
悪いが、便所の落書きレベルの5ちゃんねるの書き込みをもってソースと言われても、何の信ぴょう性もない。
あと、経営難の私大が100法人くらいあるってのに、これらが潰れたら、さすがに全員を引き取ることはできないだろう。
今はいいかも知れんが、20年後はどうかな?
30歳で入職したとして、50歳になっても安泰な地位なのか?
やっぱり大学職員には危機感の欠片もないな。だから無能って言われるんだよ。

992名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:50:11.41ID:7NQ88OFe0
>>990
しかもコストかからず採用できるからお得感満載
アホどもはマイナビ転職掲載するのにいくらかかってると思ってんだ?

993名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:51:54.26ID:bkXahkRB0
>>983
「必死なのに」というけど大学側はマスゴミなんかが報道する前から知っていたわけだし
予定通りの流れなんだけど。
大学は世間の景気は関係なく、関係あるのは人数構造だけというのは
大学側は当たり前に知ってることなんだから。

994名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:53:25.23ID:7NQ88OFe0
>>991
2009年に100大学が閉鎖する!などと息巻いてた評論家はどこに行ったのかね?
またホラ吹いて本売って金儲けするのか? 本気で許しがたい

結果→2009年時点でゼロwww

995名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:55:23.80ID:NSD3Z8Pr0
潰れる大学でも優秀な職員は、自力で転職するだろう。残るは無能な給料泥棒。
マイナビに求人を出して経費がかかっても、民間から優秀な人材が採れればいい。
無能で潰れる大学に残らざるを得なかった奴を、求人の経費がかからなくてタダだからと雇って、給料泥棒を増やすのか?
やっぱり、無能が考えることだわ。

996名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:56:43.82ID:bkXahkRB0
>>991
100法人と言っても破綻する100法人はどういう大学かな?
超小規模大学であって、日大や早稲田ではないよね?

職員20人の大学(学生数1500人前後)で引き取りが必要な人が
半数の10人いるとして100大学あってもたかが1000人なんだけど。
しかも同じ年に100大学が閉鎖するわけではなくて、毎年緩やかにだよね。

単純計算でいえば、「日本の大学の職員新規採用数>破綻大学の要引き取り職員数」の
関係であれば受け入れ可能ですよね?

997名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:58:33.89ID:NSD3Z8Pr0
あのさあ、政府が公表してる18歳人口の推移を見なよ。どう見たって、大学間でパイの取り合いになるだろうが。
まあ、大東亜帝国や日東駒専クラスの大学なら残るだろうね。
地方の聞いたこともない大学は軒並み潰れるだろう。

998名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:58:55.66ID:v8goJpkt0
君たちが思っている以上に大学職員って少ないんだよね
8000人以上の大規模大学でも事務職員なんか150人〜200人くらいしかいないからね
まあ日大とかは除くけど

999名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 18:59:02.18ID:7NQ88OFe0
>>995
無能といっても普通に私大職員で担当者ができるレベルであれば問題ないよね
文科省や認証評価機関の覚えもよくなるしメリットしかない

職場に1人や2人レベルの年寄りでもうどうしようもないという人はさすがにダメかもしれんが
それ以外の人は全員採用されているし

1000名無しさん@引く手あまた2018/08/07(火) 19:01:32.81ID:SzO2j43A0

mmp
lud20180928033535ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1530276377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「私立大学職員になりたいPart77 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
私立大学職員になりたいPart77
私立大学職員になりたいPart72
私立大学職員になりたいPart73
私立大学職員になりたいPart71
私立大学職員になりたいPart79
私立大学職員になりたいPart78
私立大学職員になりたいPart75
私立大学職員になりたいPart76
私立大学職員になりたいPart79
私立大学職員になりたいPart74
私立大学職員になりたいPart72
私立大学職員になりたいPart73
私立大学職員になりたいPart71
私立大学職員になりたいPart76
私立大学職員になりたいPart74
私立大学職員になりたいPart70
私立大学職員になりたいPart87
私立大学職員になりたいPart87
私立大学職員になりたいPart69
私立大学職員になりたいPart81
私立大学職員になりたいPart80
私立大学職員になりたいPart81
私立大学職員になりたいPart85
私立大学職員になりたいPart82
私立大学職員になりたいPart80
私立大学職員になりたいPart84
私立大学職員になりたいPart83
私立大学職員になりたいPart83
私立大学職員になりたいPart82
私立大学職員になりたいPart85
私立大学職員になりたいPart57
私立大学職員になりたいPart56
私立大学職員になりたいPart55
私立大学職員になりたいPart93
私立大学の職員になりたいPart56
私立大学職員になりたいPart92
私立大学職員になりたいPart86
私立大学職員になりたいPart90
私立大学職員になりたいPart69
私立大学職員になりたいPart93
私立大学職員になりたいPart91
私立大学職員になりたいPart91
私立大学職員になりたいPart89
私立大学職員になりたいPart89
私立大学職員になりたいPart91
私立大学職員になりたいPart89
私立大学職員になりたいPart88
私立大学職員になりたいPart56
私立大学職員になりたいPart92
私立大学職員になりたいPart55α
私立大学職員になりたいPart55α
私立大学職員になりたいPart56α
私立大学の職員になりたいんだPart1
私立大学職員になろうぜPart58
私立大学職員志望108人目
私立大学職員志望106人目
私立大学職員志望108人目
私立大学職員志望109人目
私立大学職員志望109人目
私立大学職員志望110人目
【現職用】私立大学職員スレ 7
【現職用】私立大学職員スレ 6
私立大学職員志望113人目
私立大学職員採用情報統一スレ
私立大学職員採用情報統一スレ2
11:19:29 up 24 days, 12:23, 0 users, load average: 10.69, 10.20, 10.08

in 0.045706033706665 sec @0.045706033706665@0b7 on 020701