◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ポリテクITコース 修了後


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1553427446/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 20:37:26.03ID:58TlWz0X0
ポリテク・職業訓練で半年間のITコースを受けて就職した方たちの情報交換の場です。
有益な情報交換の場になればいいと思います。 
 

2名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:15:56.52ID:euHOydS50
3ヶ月間のプログラミングコース終えて今実務2ヶ月目突入してます。
残業がゼロなんで給料覚悟してた以上に低くてやばい。
年収300超えなさそう。
みなさんはどんな感じ?

3名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:17:55.37ID:t2cILT4J0
>>2
残業なしで300こすかどうかくらいなら良いやん

4名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:28:12.37ID:euHOydS50
>>3
そうなんですか? 正社員経歴ないので相場がわかりません 300以下ってやばい認識あるんですが
残業したいんですが、必ず定時で退勤させられます
そちらは職場環境ゃ待遇どんな感じですか?

5名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:40:21.97ID:58TlWz0X0
俺もポリテク卒の未経験での初年度の年収きになるな 
ちなみに俺は見込み残業月30時間で初年度は賞与一回だけ(翌年以降は2回)で350万
ちなにみWEB系で開発環境は下記の通り
java(eclipse仕様)
eclipse
PostgreSQL
jsp, javascript
見込み残業30時間だけど、ほとんどの社員は月の実質残業3時間いないらしいからほぼしてない

みんなのとこも教えて

6名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:41:31.90ID:58TlWz0X0
>>4
今担当してる業務や勤務時間 開発環境聞かせてよ

7名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:41:52.43ID:58TlWz0X0
>>3
今担当してる業務や勤務時間 開発環境聞かせてよ

8名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:46:47.20ID:r13QwEXV0
職業訓練校ってお金掛かる?
4月からニートで貯金も殆ど無いし、辛い。死にたい。

9名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:48:27.74ID:euHOydS50
>>6
今はテスターしてます。
エクセルで指示された項目のテストをチェックし報告の繰り返し。
たまにこーどみしてもらいますが、触れることはなし。
SQLのクエリ文は少し改修させて貰ったりして反映チェックするくらいですかね。

SESやばいっていう人多いけど、自分は社内で人間関係構築嫌いだから半年ペースでおさらばできるのあってるかも。
残業できたら最高なんだけど

10名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:49:25.40ID:euHOydS50
>>8
無料で、毎月18万給付金貰えますよ!
勉強しながら金貰えるんで就活も焦らずできます

11名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:57:18.12ID:r13QwEXV0
>>10
まじで?
それって就職するまでちゃんと見てくれる?
高校時代からPC漬けだったからパソコンはまあまあできると思うけど
他にできたほうが良いやつある?

12名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 21:57:19.20ID:i0wxv+0J0
>>10
毎月10万じゃなかった?あと給付金うけられる条件って何ですか

13名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:03:15.78ID:r13QwEXV0
>>12
10万だった。
あと多分実家に住んでるから、条件満たさないかも。
やっぱバイトしながら勉強するしかないかな。

14名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:09:03.47ID:58TlWz0X0
>>9

客先常駐ってどんな感じ? 緊張するもん?
常駐先の社員さんってやっぱ派遣に冷たいの? 

15名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:15:09.21ID:euHOydS50
>>14
客先のPMのパワハラ 圧力がやばいとは同じ常駐先の先輩から言われたことはある
俺が入る前一人鬱で休職してる先輩いるから自分も担当業務の幅広がったら色々任されそうで不安
みんな残業何時間してるの?
見込み残業何時間? それ以内に収まってる?

16名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:19:31.90ID:r13QwEXV0
未経験からプログラマとかエンジニアに就職するのって大変だよな?
みんなどんな努力をした?

17名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:26:48.91ID:58TlWz0X0
>>16
前職と今なにしてるか聞きたいな

俺は大学卒業後6年間ニートしてた。 
職業訓練校通ったが遊んでばかりで全く勉強しないまま終了してしまった。

努力はしてないな。。 SESならほとんどだれでも内定もらえるよ

18名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:29:10.71ID:r13QwEXV0
>>17
前職なし。大学はPC関係行ってたからプログラムの基礎(C)は出来てると思う。
その後ずっとニートやってる。

職業訓練校も考えたんだが、完全に初心者ってわけじゃないから、どうなのかっていうのと
貯金が底をつきそうだからバイトしなきゃって思ってる。

19名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:30:20.68ID:r13QwEXV0
>>17
連投すまない。
ポートフォリオとかなくても、内定ってもらえるのか?
それってブラックじゃないの(ブラックとか言える立場じゃないが)

20名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:31:02.46ID:58TlWz0X0
>>18
大学で情報処理してたなら最強やん 逆に教えてほしいわ
今何歳? 
希望年収や希望業種は?WEB系? 

21名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:33:12.34ID:58TlWz0X0
>>19
どうなんだろう 私服勤務でかなり自由度ある会社だし
社員も月の見込み残業分残業してないし結構ホワイトだと思うけど
でも教育環境はゼロだねw 基本未経験採用してないからw
俺は会社設立で初めての未経験採用らしい 

22名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:33:46.15ID:r13QwEXV0
>>20
ほんとに基礎の基礎だから、あまり強くない。
もう30だよ。
希望年収はまあ平均300~350くらい。高い?
業種はパソコン使えてプログラムできればどこでも良い。
研修期間さえあればある程度できると思う。

23名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:39:00.65ID:58TlWz0X0
>>22
俺もIT未経験の初年度の年収の相場がわからないんだよね
逆に聞きたいよ 

24名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:41:50.40ID:r13QwEXV0
>>23
そうか。お互い頑張ろうな。

25名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:42:58.01ID:58TlWz0X0
>>24
夢テクノロジーとか面接うけてみれば?

26名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:47:11.46ID:r13QwEXV0
>>21
羨ましいよ。
一応大学は情報系です( ー`дー´)キリッ
って感じだから。
まあなんだ。頑張れよ。

27名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:49:30.13ID:r13QwEXV0
>>25
大阪か。だめだ遠い…
首都圏内で頼む

28名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:51:05.71ID:58TlWz0X0
>>27
東京だよw

29名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:52:27.59ID:r13QwEXV0
>>28
東京なのは本社だろ?
勤務地大阪ってなってないか?

30名無しさん@引く手あまた2019/03/24(日) 22:59:16.10ID:r13QwEXV0
なんか俺がレスするとスレ落ちするな

31名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 00:56:21.76ID:BZ32lSJq0
好景気のうちにまともなとこ行っとかないと、目前の不景気の時にSESや派遣は現場があからさまになくなる

32名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 08:13:05.29ID:79ZQhVMm0
みんなの職業訓練校は終了間際に就職先決まってるのどれくらいだった?
うちんとこは8割
働いて半年経った今やめてる奴がちらほら

33名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 08:54:58.47ID:PCKoh3If0
職業訓練校ってホワイト紹介してくれないの?

34名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 10:50:26.65ID:5irMVc8V0
ポリテクスレから誘導されたんだけどこっちの方が話が建設的で面白そう。
あっちは訓練受けてる身分でSESとはみたいな上から目線で話してるんで聞くに耐えなかった。

最近て内容選ばなかったら誰でも入れる時代なんだね。
ひと昔前は訓練終わったオジサン達が仕事決まらないから自分でパソコン教室立ち上げたりした人も見てきたんで変わってきてるのを感じる。

35名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 11:27:14.93ID:BZ32lSJq0
SESや派遣を辞めて、ポリテクに来てる人が多いからなんだ

36名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 11:47:29.19ID:U5XkH+uU0
>>35
それな 本人言わないけど、派遣バカにする奴はほとんどPCなら経験者だった 本当のど素人ならsesとか知らないまま入社して、初めて常駐すること知るからね

37名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 11:49:23.64ID:U5XkH+uU0
ちなみにワイポリテク卒業して2ヶ月目。
今常駐先でテスター任されてるが、やる気なくトイレでスマホカチカチ
客先って言ってもあんま緊張しない 短期間で終わりだからあんま人付き合いしなくて良いし楽かも
ただし給料中抜きされすぎて萎える

38名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 11:50:06.58ID:U5XkH+uU0
>>36
誤字ひどいんで再度あげます

それな 本人言わないけど、派遣バカにする奴はほとんどses経験者だった 本当のど素人ならsesとか知らないまま入社して、初めて常駐すること知るからね

39名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 11:50:24.76ID:VQteQnq00
埼玉ITガイジ、就職できたんか

40名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 12:08:46.78ID:iwUesDQd0
俺っちは埼玉のポリテク卒業して

社内se年収300万

社内se年収350万

社内se年収460万

やっとるよ。

41名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 13:15:32.81ID:CEhtcSJ50
こんなスレできたんだな
訓練後の状況がどんなか情報知るにはこっちの方がいいな

42名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 13:16:45.49ID:CEhtcSJ50
>>40
社内って事は初めから自社開発入れたん?
残業や開発環境kwsk

43名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 13:32:07.17ID:ow/VciII0
>>40
埼玉ガイジさん
解雇されたんじゃないの?

44名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 14:09:37.98ID:5irMVc8V0
社内SEとポリテク民が目指す自社開発って同義なの?
自分のイメージだと社内SEは自社業務を支援するシステム部門、自社開発はシステムの自社プロダクトを開発する会社で待遇も位置付けも違うイメージなんだけど。

45名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 14:46:49.07ID:R/6TGHHp0
>>17
職歴なしでアラサーまで過ごしてたの?
バイトとかはしてなかったんか。

46名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 18:30:47.48ID:PCKoh3If0
今ニートでも職歴あると違う?

47名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 19:23:43.81ID:BZ32lSJq0
>>44
自分の会社のものをつくるのが社内SE
自社製品を販売(カスタマイズ含む)してるのが自社開発
他社の要望通りに最初から設計するのが受託開発

48名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 20:25:09.67ID:aaV3Jl+a0
>>47
自社開発の方がsesより待遇や経験考えたら良いかな?

49名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 20:56:45.34ID:BZ32lSJq0
ただの派遣より、自社製品作ってる会社のほうが、普通は待遇がいいと思う
一番は行く案件がなければ、解雇される派遣みたいに、雇用の心配をしなくて済む

50名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 21:09:41.01ID:aaV3Jl+a0
>>49
経験できるのはどっち?

51名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 21:15:28.77ID:aaV3Jl+a0
内定もらえるか不安 前職年収430だったからそれより下がるのは覚悟してるが350は欲しい

52名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 21:38:52.46ID:axXIhhq00
>>33
紹介されても入れるかは別の花火

53名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 21:40:10.12ID:BZ32lSJq0
>>50
自社開発に行ったって、サポセンで不具合の一次対応しかしない部署もあるし、
派遣でバリバリの開発部署に入ることもあるから、明確な答えは誰にもわからない

54名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 21:49:01.72ID:aaV3Jl+a0
>>53
要はタイミングという事か ありがとう
年収ってなんぼスタートが相場なんかな?

55名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 22:11:30.12ID:BZ32lSJq0
未経験のSESで月20で賞与1か月分が2回の280とか300くらいだとは思う
ただとんでもなくはね上がるような昇給はどこもない、上げるには経験と資格を持って同業他社に転職

56名無しさん@引く手あまた2019/03/25(月) 23:07:27.20ID:afpmNHTJ0
職業訓練のスレから誘導されてここ来たけど確かにほかの未経験の年収とか職場環境気になるな
自分のはこんな感じ
年収320マン(内訳 基本給20万 見込み残業15時間分月2.5万 賞与月給2か月分一回)
今20代後半でこの年収クラスの中でも一番下だと思ってたけどここ見ると200万台のやつもいるんだな
担当はテスターと電話対応 職業訓練でJAVA勉強したのに職場で一切ふれてなくて、もう忘れたww
ちなみに現場は半年に一回ペースで変わる。

57名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 00:46:35.25ID:wGmFt3Fd0
>>56
プログラマ希望で電話対応は嫌だな

58名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 06:33:50.30ID:56ECu97S0
電話対応や会話が苦手な人はITは無理

59名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 07:59:29.94ID:IzWz8wRr0
プログラマ希望でSES企業入ったら技術習得見込みゼロのプログラマ補助という名のヘルプデスクやらされるはよくある事。
よく調べないで入るとそうなる

60名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 08:04:43.99ID:9WQ9PMJC0
先のポリテクスレで説明会の指導員に「最近のSEはコミュニケーション能力が重要」って言われたと書き込みがあったんで昔と何が違うんだ馬鹿な事をと思ったけど、テスターさんの電話対応の事なのか?w

61名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 08:09:40.28ID:IzWz8wRr0
前職残業無しで400万だったから、300万は辛いな
未経験でも初年度年収違うのはやはり過去の職歴が影響してるから?
280万とか生活できひんやん

62名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 08:15:07.05ID:IzWz8wRr0
>>40
一年目研修期間や仕事内容詳しく

63名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 13:24:31.29ID:Bik5FqP70
訓練後テスターしてるもんだが、今日上長に面談入れられてるわ なんだろう
解雇かな…

64名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 13:28:08.02ID:Bik5FqP70
昨日給料日だったんだな
19万 交通費込みだから引いたら17.5万や
カードの引き落とし12万だから7万しか残らん
助けて

65名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 21:12:19.97ID:ss2Pwunw0
おれ年収260なんだけど未経験sesだとこれ普通?

66名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 21:33:32.09ID:56ECu97S0
>>65
普通より低め

67名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 21:55:24.23ID:ss2Pwunw0
>>66
未経験だと初年度年収いくらかな?
賞与 見込み残業込みで

68名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 22:25:43.56ID:56ECu97S0
>>67
20万以下なら低い、見込み残業時間が書いてないから、わからん
見込み残業って、先に残業代を見込みで払ってるという意味だから、
見込み残業込みで20万なら、かなり低い

69名無しさん@引く手あまた2019/03/26(火) 22:35:15.43ID:ss2Pwunw0
>>68
月給じゃなくて年収で頼むよ
普通未経験開発一年目 平均いくらなのかな?
上の人が言ってるみたいに350万くらい?

70名無しさん@引く手あまた2019/03/27(水) 07:36:47.62ID:PEhEHP2e0
未経験SESプログラマだったら300万位じゃないの

71名無しさん@引く手あまた2019/03/27(水) 08:02:06.44ID:RYGST2I70
>>70
sesでも年収に見込み残業いれてない、残業ほぼさせない所だと300もでないよ

72名無しさん@引く手あまた2019/03/27(水) 08:10:40.44ID:RYGST2I70
うちんとこは、残業ほぼゼロ。平均30分くらいだから月18万 手取り14万だ
テスターだからエクセル学べるくらいで、プログラミンひとつも学べない

73名無しさん@引く手あまた2019/03/27(水) 13:22:47.70ID:mBTqB6TJ0
未経験からの開発は年齢関係なく350万前後が平均値なのかもな

74名無しさん@引く手あまた2019/03/27(水) 21:51:56.78ID:7PKt1UXM0
開発は残業のせいで高く見えるが、普通の派遣会社は開発も監視もテスターも基本給は同じ
会社の在籍年数と資格と残業くらいでしか、差はつかない

75名無しさん@引く手あまた2019/03/27(水) 21:53:08.59ID:UijnFst00
>>74
訓練後 一年目350万の人もいれば、250の人もいるけど。

76名無しさん@引く手あまた2019/03/28(木) 00:17:33.47ID:JheFCIeq0
>>75
社会主義じゃないんだから、会社によって給料は違うのは普通

77名無しさん@引く手あまた2019/03/28(木) 08:23:20.55ID:Muc46MAE0
給料低すぎて心が荒んできたな
電車で肩ぶつかってきた奴を殴り殺したくなる

78名無しさん@引く手あまた2019/03/28(木) 13:22:22.62ID:1q4u/Xml0
あまりにも技術ない自分 会社で省かれてる

79名無しさん@引く手あまた2019/03/29(金) 10:17:42.14ID:Rul3HsVu0
今日で終了だ。
しばらくこのスレの世話にぬる

80名無しさん@引く手あまた2019/03/29(金) 13:07:21.23ID:7fQ4irV70
>>79
お疲れ様
クラスのほとんどの奴は来月から仕事か?
itコース受講後のその後の情報 共有したいからこのスレいろんなところで宣伝しといてくれ
研修や年収など

81名無しさん@引く手あまた2019/03/29(金) 16:33:03.45ID:/AbTrSgJ0
一年ほど無職だったけどちゃんと情報収集してポリコレ行けばよかったな

82名無しさん@引く手あまた2019/03/30(土) 21:54:01.77ID:ciG7Hf4f0
おまえらポリテク終わっていつから入社した? ちなみの俺入社した会社辞めたw

83名無しさん@引く手あまた2019/03/30(土) 22:00:25.38ID:jHMzr7kX0
>>78
同じ卒業生でも普段からパソコンで遊んでた人と職業選択の1つとして訓練受けた人は全然進歩違う。

84名無しさん@引く手あまた2019/03/30(土) 22:30:14.36ID:Ru4SXpA+0
>>83
それな

85名無しさん@引く手あまた2019/03/30(土) 22:30:58.88ID:Ru4SXpA+0
ポリテク出た後の一年目の年収どれくらいなんかね?
うちは290万だ

86名無しさん@引く手あまた2019/03/30(土) 23:01:17.65ID:jHMzr7kX0
都市部であれば残業なし300以上貰える。みなし残業ある所は受けたらだめだよ。

87名無しさん@引く手あまた2019/03/30(土) 23:10:56.16ID:j0oU4u270
例えばみなし15時間で、実際の平均はもっと短いです!みたいのは?

88名無しさん@引く手あまた2019/03/30(土) 23:35:12.10ID:ciG7Hf4f0
>>86
300以上ってすごいな 未経験で
ポロテク卒業で初年度年収平均どれくらいなんだろうな

89名無しさん@引く手あまた2019/03/30(土) 23:37:49.21ID:ciG7Hf4f0
俺の現場は残業がまずない
それで年収280万

90名無しさん@引く手あまた2019/03/31(日) 00:46:43.48ID:NHn/E8Qj0
>>86
みなし残業がきちんと計算された金額で働くなら、全く問題ない
だいたい月20だと1時間1250円×1.25で1562円
1562円にみなし残業代30時間の46000円くらいがあれば、むしら残業しなくても貰えるからお得
月20万が、みなし残業込みという会社が悪徳なだけ

91名無しさん@引く手あまた2019/03/31(日) 13:25:22.95ID:1jePgWxL0
ITの訓練を検討しているんですが皆さんどんな訓練受けました?
アプリ開発、AI、WEBクリエイター、ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア等々
色々あってどれが何やら
ちなみに文系

92名無しさん@引く手あまた2019/03/31(日) 16:05:18.44ID:96Ni1zsA0
>>86
残業なしで未経験1年目年収300万以上はかなりいいほう

93名無しさん@引く手あまた2019/04/01(月) 15:16:08.28ID:nxeFOquU0
>>91
待って
ポリテクの訓練でAIなんて教えてる所あるの?

94名無しさん@引く手あまた2019/04/02(火) 14:14:14.04ID:rLnHavrO0
>>93
ポリテクというか民間委託訓練ですが、そんな感じの訓練名がありました
Pythonとか習うようです

95名無しさん@引く手あまた2019/04/07(日) 05:46:35.16ID:KccKyET50
就職するの元号変わってからで良かったわw
新元号対応とかやりたくねーつうの

96名無しさん@引く手あまた2019/04/07(日) 15:00:47.69ID:6guu80ot0
>>95
消費税増税終わるまで待てば?

97名無しさん@引く手あまた2019/04/07(日) 16:03:18.24ID:KccKyET50
修了するころにはもう増税済みだな

98名無しさん@引く手あまた2019/04/10(水) 10:15:16.14ID:eU/+aK1v0
令和になって
増税10%終わってから入社しろ

99名無しさん@引く手あまた2019/04/10(水) 10:22:46.34ID:slwiIW1C0
>>98
平成→令和の元号変更後に激務になりそうだ
昭和→平成の元号変更後の現場トラブル対応でカロウシ・レベルの激務を強いられたらしいぞ

100名無しさん@引く手あまた2019/04/22(月) 19:14:55.12ID:h5nTSAfs0
プログラミング系は内定は簡単に出るが半年以内に止めるやつ多いのは本当だったな

101名無しさん@引く手あまた2019/04/23(火) 00:42:18.85ID:QD1d3/wE0
人売り派遣は長くやるもんじゃないからなさっさと条件が良いところに転職した方が賢い

102名無しさん@引く手あまた2019/04/23(火) 13:21:38.92ID:8Rq3LZ0H0
>>101
人売り派遣に入ってるけど全然大変じゃないよ
毎日バグ見つけてエクセルでいつ どんな時バグが起きたか書くだけ
楽すぎ

103名無しさん@引く手あまた2019/04/23(火) 14:41:55.95ID:lUDuy1vv0
ポリテクスレでもテスターのSESは技術がうんたらとか言ってるのもいるけど、自分で全行程行って顧客と対話する立場になっても給料そこまで増えるわけじゃないし、自分の身の丈に合ったポジでいいと思う。

104名無しさん@引く手あまた2019/04/23(火) 16:58:56.84ID:bvoj5mfz0
>>103
会社の商流でいつでもテスター案件があるわけではないから、将来性がない
テスターと監視は何故だか、他の開発案件に応募するとほぼ敬遠される
言われたこと決まってることをやってきた者より、自分で考えた経験のほうが生きるからとのこと

105名無しさん@引く手あまた2019/04/23(火) 19:29:09.10ID:2jssS9Q40
将来性なくてもいいわ

106名無しさん@引く手あまた2019/04/24(水) 09:02:32.24ID:w8q2XRtz0
>>103
派遣会社でテスター業務お疲れ様です!

107名無しさん@引く手あまた2019/04/24(水) 09:03:51.19ID:w8q2XRtz0
>>103
ポリテク後のあなたの経歴教えて

108名無しさん@引く手あまた2019/04/24(水) 09:09:21.35ID:w8q2XRtz0
>>103
単純作業でコーディングスキル身につかない将来性なくてもよいならSESでテスター案件しつ付けば良いと思う
プログラミングしたくて、IT業界入ったのに、そんなマヌケいないと思うが
使えない奴は一生テスタ案件させられるよ

109名無しさん@引く手あまた2019/04/24(水) 11:13:45.14ID:dNBk07+z0
プログラマーとして経験積んでフリーになってコネと資金貯めて組織化したやつなら1人知ってる

110名無しさん@引く手あまた2019/04/24(水) 13:19:20.88ID:p0l8T+fO0
ポリテク後にずっと監視やテスターだけさせられてるとあっという間に数年過ぎてしまうよ。
技術一向に学べない。
未経験はPGは一年壁ばかりのコードに触れて気づいた時には勝手に手が動くようになる
外国語習得と変わらない

111名無しさん@引く手あまた2019/04/25(木) 00:02:49.42ID:oS8Bk29l0
>>108
ビルメンだって誰もがビル管理に興味あるから入ってるわけじゃないようにIT業界に入った人の理由だって人それぞれ。
テスターだろうが自分の働き方として受け入れられるんなら全然問題ない。

>>107
受託開発会社で10年SEやってたが安案件の自転車操業で疲れて別の業界行こうと決意して
ポリテク行ったが転職叶わずまたこの業界でSEやってる。

112名無しさん@引く手あまた2019/04/27(土) 19:43:21.79ID:jFt7Z++F0
受けようとしてるんだけど
年齢層どんなもんですか?
35未経験って厳しいかな

113名無しさん@引く手あまた2019/04/28(日) 00:03:36.18ID:3zhAZF9s0
>>112
コミュ力なかったら辞めとけ
今まで営業職でバリバリのキャリアがあれば余裕かもしれん

114名無しさん@引く手あまた2019/04/28(日) 12:02:34.45ID:DOktI3T/0
35でIT入るとしたらどんなルートがある?

115名無しさん@引く手あまた2019/04/28(日) 12:09:46.88ID:3zhAZF9s0
>>114
派遣

116名無しさん@引く手あまた2019/04/28(日) 13:14:22.17ID:MkwmH9NY0
>>115
ses?

117名無しさん@引く手あまた2019/04/28(日) 13:20:14.13ID:DDcjQJVF0
>>116
そう

118名無しさん@引く手あまた2019/04/28(日) 13:27:40.27ID:iec/jCro0
>>114
運用とか監視
開発要素あっても汎用系の現場
前の職場30半ばでインフラやってた人が新人で来てた

119名無しさん@引く手あまた2019/04/28(日) 14:39:56.71ID:e6G18VNY0
ポリテクで習った知識だけで基本情報処理とか受かる奴も居るの?

120名無しさん@引く手あまた2019/04/28(日) 14:43:44.06ID:DDcjQJVF0
>>119
高校生でも受かる資格なのに

121名無しさん@引く手あまた2019/04/28(日) 15:02:14.13ID:hA9KgsAU0
http://www.osaka-tc.or.jp/
http://g.co/kgs/4ybNkG

「タクシー乗務員」は、【極楽な仕事】の一つ。
※本当に!、しんどい!辛い!苦しい!等なら年配者や爺さんは、タクシー乗務員はできない。

爺でも、長くタクシー乗務員の職に就ける!現状、しんどい!辛い!苦しい!等と云えるだろうか?80歳のタクシー運転手が多くいる!現実。他の仕事では、80歳の人が多いか?? 年老いて!しんどい!だけで、タクシー業務は極楽。
タクシーの仕事中、些細な用事は自由自在!歯科医や耳鼻科へ通院、喫茶店、パチンコ、競馬など。

※「売上」が全て。そして、「事故しない」「違反しない」 事故処理や説教で「時間」を取られ、罰金など「金」を取られ、乗務停車処分で「金」が儲からない!

※若いとき!から、タクシー乗務員をすると早く!!個人タクシーで独立できる。10年間だったかな。
勤務時間中、自由自在。1〜2時間は車両が完全停車してないと怒られる。→車両が動かなければよいのでタクシーで爆睡。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:36abcc1a7fb24404caf692865ab3af18)

122名無しさん@引く手あまた2019/04/30(火) 08:31:59.11ID:iVsoprAp0
埼玉アスペだけど GWでポリテク時代の知人と飯いったけどみんなつらいながら頑張ってるんだな。。
俺会社に同期いないからポリテク時代の知人とやり取りしながら、
会社で受ける自己嫌悪感を解消して気持ち奮い立たせてる

ポリテクで少し勉強した程度だと、入社して目の前のコードや都度出てくるツールに何していいかわからない&何度聞いてもわからない事続くから
自分攻めたり自己嫌悪になること非常に多いと思う。
入社前の知識ももちろん大事だけど、それ以上に未経験エンジニアに大事なのがメンタル管理だと思う

プログラミングを嫌いにならない事。
小さな成功体験を常に感じで楽しいと強制的に脳に感じさせること

短距離走ではなくマラソンだから長期的にできるようメンタル管理しながら長続きできる人が一番強いと思う

そんな自分はすでに上長・人事に2回泣きながら辞めたいっていって鬱気味になってました
何度も面談してもらって、ここであきらめる場所じゃないって会社の方に言われて感謝の気持ち
今月は賞与ももらえて、研修も3.5か月いただいて。
俺は職業訓練校の中でかなりよいとこに就職したと思う 
30の自分にここまでよい待遇してくれるとこほかにないと思う。
SESを見下すわけではないけど、やっぱりプログラマー目指すなら早くからコーディングして実装させてもらえるような職場で働いたほうがいいと思う
未経験SESはテスターやデバッグ担当で下積み多いから。

ポリテク通ってるうちは給付金でるし定期もあるんだから都内に出るのに金銭面で負担少ないし、その時に就活に力入れてほしいな
俺は30社ほど面接受けたから

頑張ってください 
自分も今の職場長く続けられるか自信ないほど、追い詰められてます。 
研修終わって、今は実装担当してますがスケジュール通りに終わらず遅延状態。

お互い頑張りましょう

123名無しさん@引く手あまた2019/05/04(土) 16:56:25.27ID:Mn2Div280
ポリテクスレに自社開発行きたいけど、未経験 派遣は嫌だ君がいるから
アドバイスしてあげてよ 埼玉ガイジ

124名無しさん@引く手あまた2019/05/05(日) 00:42:27.21ID:uYxXvqjg0
埼玉ガイジ また怒られて泣いてるのか?笑

125名無しさん@引く手あまた2019/05/08(水) 23:20:49.11ID:GwZS0mQk0
埼玉埼玉って古株にしかわからない内輪話やめて

126名無しさん@引く手あまた2019/05/11(土) 10:31:35.46ID:HtCPiuuY0
そろそろコース終盤でぼちぼち就活始めてるけど、「未経験採用!!」してる会社しか書類通らないw
研修制度充実!とかうたい文句多い会社しかうからないのなw

127名無しさん@引く手あまた2019/05/11(土) 10:57:57.27ID:oL27zNDK0
この前情報誌の広告に乗ってたシステムエンジニアの求人、大卒以上だったよ
ポリテク行く前に大学いきなよ

128名無しさん@引く手あまた2019/05/11(土) 11:49:48.08ID:TViLJq2x0
ぶっちゃけ情報系の院卒でもなければポリテクの実践的スキルのある人材のほうが大学四年間遊んでた塵よりも10倍戦力なるよ

129名無しさん@引く手あまた2019/05/11(土) 13:01:56.51ID:WJCNW+jO0
ポリテクレベルのきほんのきの字にもならない程度で、スキルなんて言ってたら笑われるよ

130名無しさん@引く手あまた2019/05/11(土) 13:10:30.81ID:HtCPiuuY0
>>129
ほんとそれ

131名無しさん@引く手あまた2019/05/11(土) 13:11:02.16ID:oPRJtRRx0
年収300ぐらいだと
介護(400)
ビルメン(350)
以下になっちまうぞ。
頭使ってるのに、誰でもできるブルーワーカーの頭空っぽの奴ら以下ってひどくね。

132名無しさん@引く手あまた2019/05/11(土) 18:34:28.89ID:HtCPiuuY0
ポリテク卒して1年たつけど、IT企業でテスター書類作ってるだけ。。。

133名無しさん@引く手あまた2019/05/11(土) 22:08:17.34ID:CkLVlJOY0
テスターで慣れてから開発って文句あるけどテスター何年やっても開発スキルなんか伸びないから都合良く雑用要員させられてるだけだよ。

普通に最初から開発要員で入れるとこあるよ。

134名無しさん@引く手あまた2019/05/11(土) 22:37:37.35ID:4ZVn751C0
テスターや監視は開発とは別物だから、ステップアップして開発案件とか言ってるのは釣り求人

135名無しさん@引く手あまた2019/05/11(土) 23:00:47.13ID:GK+iFRSi0
>>128
大学いけなかったんだね 可哀想に

136名無しさん@引く手あまた2019/05/12(日) 18:45:44.34ID:LuBgvc/50
派遣行きたくない

137名無しさん@引く手あまた2019/05/26(日) 10:24:49.88ID:hw6qOdgm0
仕事初めて一か月たたずして辞めたい。。。IT企業

138名無しさん@引く手あまた2019/05/26(日) 11:35:25.57ID:W0Aoq00L0
>>137
大丈夫か?
どんな感じなのか参考に教えてほしい

139名無しさん@引く手あまた2019/05/26(日) 13:21:12.21ID:hw6qOdgm0
>>138
4月入社 
一か月研修という名の放置プレー
今月頭から常駐先
やるのはバグの確認報告書
OJTっていうが何も指導なし
楽すぎて何も学びがない

140名無しさん@引く手あまた2019/06/03(月) 13:28:10.06ID:KFA1l2El0
辛くなってきました
実装全く終わらない

141名無しさん@引く手あまた2019/06/23(日) 09:50:09.75ID:fPWt9WMW0
ポリテクで半年間基礎の基礎学んで就職して半年間たったけど今思うこと書いてみる。
・就職した会社にもよるけど、やっぱりテスターとかじゃなくてはじめからコーディングできるのは技術力付けるうえで良い
・ポリテク半年間で学んだ内容を全くのド素人が完璧に理解するのは相当難しい(ついていけてるのは実務系経験者のみ)
・でも受講中の理解度で、就職先が決まるわけじゃない。 
・授業では教えてくれない業界の構造をしっかり把握したうえで面接受けるべき

ポリテクに求人出してる会社は100%派遣会社(SES)だから絶対おすすめしない
あとはメンタル強くとくべき

142名無しさん@引く手あまた2019/06/24(月) 05:19:20.24ID:wcTUamas0
>>141
slerかSESか?

143名無しさん@引く手あまた2019/06/24(月) 22:07:31.73ID:7FKcMiZ10
今日、面接を受けてきたんだけど
未経験OKでシーケンサ?の開発、テストって言われたんだけど
言語ってなに使うんってレベルなんだが

144名無しさん@引く手あまた2019/06/25(火) 01:10:05.61ID:cjWXi6Sh0
俺はポリテクの時代4言語やってたなぁ

145名無しさん@引く手あまた2019/06/29(土) 01:16:59.19ID:enx0Psl70
>>142
自分は自社開発に入りました
エンドユーザーが我々一般人が使うもの開発してます

146名無しさん@引く手あまた2019/06/29(土) 02:18:48.64ID:TYWv5uls0
本家の方でも質問させてもらったのですが、こちらの方が適切だと思ったので改めて質問させてください

ポリテクのスマート生産てとこに行きたいと思っています。直近で12月開講なのですが、無職の状態でそれまで待つだけの価値あると思いますか?

プログラマーに興味があるのですが、未経験で30前半でです。ここに通えば名ばかりのプログラマーではなく身になる仕事につける確率は高くなると思いますか?
それとプログラマー以外でどんな職種につけますか?

よろしくお願いします

147名無しさん@引く手あまた2019/06/29(土) 08:09:31.89ID:6y6/s6x40
>>146
正直な話しポリテクに通わなくてもit業界に入れます。ポリテク 入る一番のメリットは
、半年間失業給付もらいながら、金銭面で焦ることなく、就活出来る事です。 もちろん入社前の学習も。

148名無しさん@引く手あまた2019/06/30(日) 13:36:20.28ID:a9UMqWiv0
>>147
訓練も受けないで入れる所でもスキルになる仕事って教えてもらえるんですかね

あとポリテク以外にも訓練校でjavaとかアプリ開発とかのプログラミング教えるコースがいくつかあるんですけどポリテクは何か特別だったりするんですか?
職員がこういうのはやりたくて受けるのはいいんだが経験がないと仕事はないみたいに言われたのですが経験者だったらこんなもの受ける必要ないですよね?
つまり未経験が受けてる仕事につくためにあると思うんですが未経験で受けても仕事がないなら一体何のためにあるんだと思いました

149名無しさん@引く手あまた2019/07/03(水) 21:24:36.13ID:/jrKS5HN0
>>148
>>直近で12月開講なのですが、無職の状態でそれまで待つだけの価値あると思いますか?
無職の状態で12月は遠い気がする。それならudemyのやりたい言語を買った方がいいっす。
通って分かったけど、独学、そうじゃなくてもある程度は自分で勉強する意識がないとキッツイ。

>>未経験で30前半でです。
>>ここに通えば名ばかりのプログラマーではなく身になる仕事につける確率は高くなると思いますか?

30〜40代は努力次第で未経験でもIT業界に就職可能らしいです。
但し、面接の際にポートフォリオをもっていくことが前提条件。

>>ポリテクは何か特別だったりするんですか?
民間の職業訓練校と比べると学ぶべき科目が多いかもしれない。
あとはハロワークと繋がっているので、就職の連携は取りやすいとのこと。

>>経験者だったらこんなもの受ける必要ないですよね?
趣味でやっていた人、学生時代にかじっていた人、業界経験者はいる。
経験者の人は軽く知識を仕入れにがてら、メインは就活のためにきている。

>>訓練も受けないで入れる所でもスキルになる仕事って教えてもらえるんですかね
研修なしでIT現場に放り込まれたことがあるけど、全くわからんかった。
当たり前だけど出向先は教育はできないから自分で勉強してねというスタンスだった。
自社の人?そんな余裕はない(ニッコリ

自分は挫折してポリテクに来たけれども、やっていること実務レベルからは程遠いです。
但し、言葉の知識は身につくかな…オブジェクト指向だの多態性だのなんだのかんだの。

150名無しさん@引く手あまた2019/07/04(木) 13:40:54.42ID:AD0xFEnQ0
>>149
異論なしだね。
まさにあなたの言う通り
結局は独学できる習慣がないと長続きしない
後入社したらかなりメンタルやられる
今仕事中なので帰りの電車で自分の思いもシェアさせてください

151名無しさん@引く手あまた2019/07/04(木) 22:22:56.94ID:Zo+J2ja+0
>>148
俺からもアドバイスさせてくれ。

半年前にポリテク卒業し、今WEB会社で実装を主に担当している。

答えられる範囲で質問に答えていくね。 一個人の意見として聞いてほしい

>>訓練も受けないで入れる所でもスキルになる仕事って教えてもらえるんですかね

入社するのが目標になっちゃってるように聞こえるな。
この業界未経験でも入れるところおおい(特に未経験大量採用してる常駐型のSESだと
本当にすんなり内定もらえる。そういうところは、最初に任されるのはテスターだったりテストしながら画面キャプチャーしてエビデンスとったり専門知識必要としない仕事を数か月任されることが多い

俺の場合、ポリテクの半年間勉強より就活に力入れたおかげで、自社開発会社で、研修も4か月も用意してくれて実務はすぐに実装だっからかなり恵まれてる。
>>149>>150が同じこと書いてるけど、実務では常にわからないことだらけで納期近づくとみんなピリピリしてて質問するの躊躇し始めるときがくる

もちろん理想はポリテクで基礎を完璧に仕上げるのが理想なんだけど、当時の俺やあなたみたいに全くの初学者の場合、それはかなり厳しいと思う

しかもWEB系の知識って何度も繰り返し聞いて学んで読んで「あ〜あの時のあれはこういうことだったんだ!」
って点と点が結びついて理解度が増すから一度に理解するのはほぼ不可能

12月まで待つ価値は正直ないけど、でも半年間なんてあっという間だからすぐ通えるなら通うべきだと思う

あと講師の教え方は良くないから、かならず自分で基礎本かって学んでほしい

国語力ないとこの業界でやっていけないから。 オフィシャルなドキュメント読めるようになるとかなり楽になるよ

152名無しさん@引く手あまた2019/07/04(木) 22:28:22.66ID:Zo+J2ja+0
あとは俺もメンタルが大事だと思う。 すぐ実装とか任されると、スケジュール通りに進まず、自分の遅延した分のしわ寄せがほかのメンバーに行くから。
そしてわからないことだらけで調べてもわからないから、質問しにいかないといけないんだけど、やっぱり相手も忙しいし、いらついてるなっていうの感じる
そして会議で進捗報告で毎回遅延の報告して、ふんばって残業して、根詰めてだんだんメンタルおかしくなっていく
この半年間の俺がそうだから。。 この憂鬱さとあと2年向き合っていかないと、最低限エンジニアと呼べるレベルまで達せないんだろうなと思うと毎日溜息だよ

ただ今の自分の環境と給料かなり恵まれてるから根詰めない程度に前に進もうと思ってる

俺はポリテクに通ってよかったと思うよ 勉強全然しなかったけど金銭面で焦ることなくゆっくり就活する時間あって今の会社に入れたわけだから

153名無しさん@引く手あまた2019/07/05(金) 03:01:14.85ID:DkZHTfoR0
>>152
おいくつですか?

154名無しさん@引く手あまた2019/07/05(金) 07:36:25.81ID:wGKpEUSd0
>>153
30

155名無しさん@引く手あまた2019/07/05(金) 22:18:23.57ID:m7NAz+j20
修了すると、ポリテクが就職先を斡旋してくれたりするの?

156名無しさん@引く手あまた2019/07/05(金) 22:23:10.97ID:m7NAz+j20
紹介してくれる、入りやすくなる等

157名無しさん@引く手あまた2019/07/06(土) 12:03:24.59ID:cjj7/ZBu0
斡旋してくれるの頼ってないで自分で探したほうがいいよ 
SESじゃなくて自社開発だと手当多くて勉強しやすい環境だよ

158名無しさん@引く手あまた2019/07/06(土) 21:51:15.79ID:vnKfxNtj0
>>147
>>149
ありがとうございます
まさかこんなに丁寧に答えて頂けるとは思いませんでした。参考にさせていただきます

私の地域では経験者募集しか見当たりませんね。都会に出ないと未経験では難しいのかもしれません
客先常駐ならありますが、これは形態から考えてなにか教えてもらえたりスキルが見に付くというものではないみたいです
客先常駐に入って独学しても経験者募集の求人には応募できるようのならないと思うのですが、みなさんはどのようにしてキャリアアップしていこうと考えているのですか?

159名無しさん@引く手あまた2019/07/06(土) 21:54:14.37ID:vnKfxNtj0
>>151
詳しく答えて頂いてありがとうございます
参考になりました

160名無しさん@引く手あまた2019/07/07(日) 11:26:13.92ID:V+rFj88m0
>>149
一回業界入って何ヶ月働いたんですか?

161名無しさん@引く手あまた2019/07/07(日) 15:46:49.95ID:iVgzVVx30
業界未経験で入って挫折してからポリテクきてるの多いよな

162名無しさん@引く手あまた2019/07/07(日) 16:36:36.63ID:uHGfzFdy0
>>161
多いね 完全入門者はほぼ100パー 最後までついていけてない感じだね

163名無しさん@引く手あまた2019/07/07(日) 21:01:01.20ID:hlz5mmAw0
>>157
自社開発で自分で探す、と。
あるかなぁ…。ありがとうございます!

164名無しさん@引く手あまた2019/07/07(日) 23:11:09.77ID:uHGfzFdy0
>>163
求人情報の条件欄に「実務経験必須」とあるが無視して応募するしかないね
それでタイミングよく通るときある、ある程度スペックないと無理だけど、、TOEIC高得点とかさ
でも自社開発入っても入ってから地獄だから、メンタル弱いとすぐ辞めるし、そうしうの考えるとSESで寄り道しながらゆっくり力つけていくのがいいのかもね

165名無しさん@引く手あまた2019/07/08(月) 18:39:26.76ID:+l4Qh0S90
>>160
1年ぐらいですね。
テスター(3か月)→ →PG(改修作業を9ヶ月)→リタイアです。
長期の話もあがりましたが、ついていけないと思ったのでお断りしました。
自分は技術よりも人柄が評価されたタイプでした。
というのも別の会社からきたベテランPGと組みましたが、性格がクソすぎたw

166名無しさん@引く手あまた2019/07/08(月) 19:53:02.43ID:3+u0+01a0
>>165
改修作業9ヶ月もやったらかなり力ついたんじゃないか? 9ヶ月もやった後にやめるくらい難しかったのか?
数ヶ月で挫折するならわかるが、実装初めて9ヶ月後にやめるとは…
詳しく教えてください

167名無しさん@引く手あまた2019/07/08(月) 20:07:28.88ID:3+u0+01a0
>>165
テスターと実装の現場はそれぞれ違う常駐先?

168名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 13:57:38.82ID:D+S5LARj0
死にたい 仕事辞めたい 助けて

169名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 14:09:57.93ID:QLXvedMi0
知らんがな

170名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 16:31:27.72ID:D+S5LARj0
改修できず涙

171名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 21:50:09.42ID:Prezku6F0
>>164
受かる人は居るんですね。
補足的な能力はないなぁ…。

メンタル弱い自分みたいな人は、
SESで色んな事を経験して身に着けていった方がいい感じですね。
どうもです。

172名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 22:20:16.66ID:pAsxWNWh0
>>171
中途採用の未経験で、自社開発入ったやつは、半年以内に辞めてるやつ多いよ
ツイッターで見てみな
最近だとハリー 幸せエンジニアとか独学でかなりのレベルまで知識得たけどメンタルやられて今休職してるみたいだし
それくらい大変なんだよ
メンタルまじで大事

173名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 22:33:20.39ID:vO33/I2k0
>>171
SESは案件選べない
テスターや保守に放り込まれても人間が腐るだけだし

174名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 22:41:04.21ID:Prezku6F0
>>172
さらっと覗いた感じだと、
その方、楽しそうに勉強して来たのに…ハードですね

175名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 22:42:14.07ID:pAsxWNWh0
>>173
ポテンシャル見込まれていきなり自社開発もつれーぞ
鉄のメンタルなら大丈夫だか、回り道してゆっくり学ぶのも悪くない
まぁそれでも俺なら自社開発はいるけどは

176名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 22:43:44.32ID:qDSwD84w0
SESは案件に入る毎に、スキル確認の事前面接があるから面倒くさい
テスターでバグ発見して、正解がわかるようにならないとそれ以上は難しい

177名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 22:44:16.94ID:pAsxWNWh0
>>174
今の俺もそんな感じだよ
俺は耐えてるけど、理由は会社がサポートしてくれてるから
入社して半年で2回泣きながら辞めますって上司に言ったからねw
引き止めてくれなかったら、俺もツイッターのハリーと同じ目にあってた

178名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 22:45:01.45ID:pAsxWNWh0
>>176
ポリ卒からの経歴教えて!

179名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 22:49:23.82ID:pAsxWNWh0
働いて半年間で俺から言えることはは、この業界で一番大事なのはメンタル
技術は時間かければ身につく…はずw

180名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 22:51:27.71ID:qDSwD84w0
>>178
俺はネットワーク、サーバー系だから参考にならないよ

181名無しさん@引く手あまた2019/07/12(金) 22:53:49.64ID:pAsxWNWh0
>>180
そっか
職場環境どう?

182名無しさん@引く手あまた2019/07/13(土) 00:05:33.92ID:rbN1dM2V0
>>176
うちの会社に常駐に来てるSESの人たちみんなベテランで超優秀
うちで10年以上働いてるのがほとんどの人ばかり

183名無しさん@引く手あまた2019/07/13(土) 15:51:06.14ID:I2f8ErCx0
拗らせババアとか厄介以外の何者でもない
未婚・不細工・性悪
これだけで役満だわw

184名無しさん@引く手あまた2019/07/13(土) 22:47:45.61ID:dLRu02Ux0
>>177
その後、メンタルが回復しました?
時間を置いたら自然にという感じ?

185名無しさん@引く手あまた2019/07/14(日) 12:26:17.26ID:RPneGxFf0
>>184
自分の力で回復したわけではないかな。。
部の部長(研修担当)に「もう限界です 辞めます」って言った時には
「この数か月君が追い詰められてて疲弊してるのが見てわかってたし、未経験を会社で始めた雇った以上泣きながら辞めますって言ってくるのも想定内。
一つ評価するとしたらメンタルやられてても会社休まず来た事。ほとんどの人はもう心折れて会社来なくなるから。そこは評価する。
今自分がどれだけすごいことしてるか気づいてないと思うけど、結構難易度高いことやってるよ。
もうひと踏ん張りしてみない? 
多分こんな憂鬱な毎日はあと2年は最低続くから今以上に腹くくらないといけなけど、どう?」

って声かけてもらって今なんとかしがみついてる感じだよ。
ツイッターの例の休職したハリーと俺の違いはそれだけ。
俺も会社が引き留めてくれなかったら折れてやめてよ
そしてもうリリースまじかで今週から最終テストでSESで未経験が任されるようなテスター作業の今週はしてたからかなり楽で定時に上がれた

186名無しさん@引く手あまた2019/07/14(日) 12:27:23.31ID:RPneGxFf0
>>180
話聞きたいわ

187名無しさん@引く手あまた2019/07/14(日) 12:40:05.32ID:oo5EOYWL0
>>185
いい人だね
ただ自分の体調は自分ですらわからないこともあるからどっちの選択も否定されるものではない

188名無しさん@引く手あまた2019/07/14(日) 15:23:15.81ID:RPneGxFf0
>>187
職場の環境がすごい大事だと思うね 
いくら部長が引き留めてくれても直属の上長やプロジェクトのメンバーたちは
あからさまに俺にイラついてるけどね しわ寄せが彼らにいくから
俺も2年間耐えられるかいまだに自信ないかな

189名無しさん@引く手あまた2019/07/14(日) 16:22:56.13ID:aaFwXi6c0
>>185
俺はポリテクで半年間基礎学んでSESに入ったけど、今もテスターで全く難しくない誰でもできることしててそろそろ焦り感じてきたよ
今まで担当した業務は
・マニュアル作成
・テスト
・デバックで改修場所の報告
だけだよ 
お前さんからしたらうらやましいと思うが、苦労せず技術学べる仕事フラれないのも逆につらいぞ

190名無しさん@引く手あまた2019/07/14(日) 16:23:44.32ID:aaFwXi6c0
>>187
sesはやめときな
ポリテク通ってる最中なら、勉強以上に就活に時間費やしなさい

191名無しさん@引く手あまた2019/07/14(日) 18:14:29.92ID:ANoza3rt0
SESは

192名無しさん@引く手あまた2019/07/14(日) 18:19:26.48ID:ANoza3rt0
SESは極力辞めた方がいいよ

193名無しさん@引く手あまた2019/07/14(日) 19:01:22.59ID:RPneGxFf0
>>189
WEB業界は新しい技術やツールがどんどん出てくる世界。
研修体制整ってる職場なんてほぼないと思う
自学できる習慣がないと難しいと思う

194名無しさん@引く手あまた2019/07/16(火) 07:55:33.24ID:7xKwu++Y0
仕事行きたくねぇよ

195名無しさん@引く手あまた2019/07/17(水) 07:55:24.77ID:UHs4hv4p0
つらい

196名無しさん@引く手あまた2019/07/19(金) 18:45:43.53ID:q0A2ixHQ0
想像以上に辛かった

197名無しさん@引く手あまた2019/07/19(金) 20:43:30.92ID:Wh/Wet910
>>196
詳しく

198名無しさん@引く手あまた2019/07/19(金) 22:57:30.32ID:2GlV2o0n0
こんなスレあったんだな
ポリテク埼玉でプログラミング勉強して、今は実務三年目のワシきた。

199名無しさん@引く手あまた2019/07/20(土) 15:19:48.48ID:C8ip5Y6i0
>>196
話聞いたい

200名無しさん@引く手あまた2019/07/20(土) 15:32:47.52ID:jbNCIvGl0
安倍晋三さん
「消費税こそ打ち出の小槌」
とか思っていませんか?

201名無しさん@引く手あまた2019/07/22(月) 09:23:14.13ID:vnlJLGAM0
仕事行きたくねぇな…


lud20190809085715
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1553427446/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
重症心身障害者施設 光陽園
転職者の筆記試験について語るスレ
【ブラック企業】マジふざけんな。
転職する時、業界研究や職種研究の方法 Part.2
副職(繊維関係のバイヤー様へ)
ITに否定的な日本、もはやアフリカよりも前時代的と言われ始める 識者「日本失敗の最大原因、IT化を行う前に高齢者だらけにした事」 [169920436]
職場での言葉の暴力にどうやって対処していますか?
【沈む船】東芝(関連会社含む)への転職
宮城県の女性求人について情報交換するスレ
プロ野球の視聴率を語る データスレ23
【商工会でも】商工会議所【商工連でもない】
【日本年金機構】 ここは非正規の天国です11
電気工事士ってどうよ?57軒目
【職業訓練】ポ リ テ ク 81【1年未満】
コロナ禍で無職?看護師になれば転職し放題だぜ
【40代失業中】 35歳の自分へ 【タイムスリップ】
介護・福祉のレンタル、販売の仕事 Part1
人売り・ドナドナ・多重・特定派遣・偽装請負 2社目
休職中にできる単発・内職どうやって探したらいい?
【JR東日本】東日本旅客鉄道 中途採用 Part7
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.404★★★
セコムジャスティックってどうよ?その5
【ドカタ】土方に転職 part11【底辺肉体労働】
建設業界への転職 Part2
ザ・ブラック企業ベスト10!!
40歳以上失業中で内定取れなくて狂いそうな人63人目
【総務】管理部門の転職【人事】 Part.6
山梨県の女性求人について情報交換するスレ
朝起きたら鬱だ・・・会社行きたくない・・190日目
11:02:44 up 30 days, 12:06, 2 users, load average: 148.14, 146.71, 145.92

in 0.0069169998168945 sec @0.0069169998168945@0b7 on 021301