去年17年ぶり2回目入ったよ
甲子園みたいだなw
定年じじいになったらまたいく予定
二回や三回行く人って本当にいるんか
二回以上は入校が不利になるんやないの?
空白期間も空くわけだし何回も通ってたら年収も下がりそうだけど
絶対落ちたと思ったけど合格してた
倍率2.4倍だったけどスーツ着ない奴結構いたのは驚いた
髪が金髪の奴もいたし。
他の課はビルメン以外定員割れでうちの課に人気が集中してた
第二希望書いてたらそこに流れれば全員合格するかもしれん
やべっw
3回目の職業訓練行くことになるかもw
会社不祥事でかたむいちったw
いやー、まいったねー。
俺の行く会社、入るたびに吸収合併とか倒産とか俺の関係ないところで傾いてる。
履歴書空白ないけど、空白のほうがマシだぞ。
こんなの正直に書いたらうちも潰れるかもってんで採用してくんないぞw。
年収400万はいい方だな。
俺は昨年まで契約社員勤務で、日給月給制+賞与+交通費込で年収200万弱(手取り約165万)。
でも親の持ち家の同居で、独身だから低収入でもなんとかなる。
ってかビルメンってようはビルの警備員とか掃除するやつのこと?
訓練コースが毎回変わるのに何がキャリアアップだよw
ビル管理の50歳男性受講生が、
「やっぱり日勤9時〜18時で月収30万はないと生活出来ないな、あと1週間(6/28)で修了だし」
と嘆いていた。
マジな話、電工なんかより冷凍2だけはとっておけ。
この先どんな職につくかは別として、実務経験2年でテストでなく講習で取れるんだからさ。
落ちぶれたときの為の保険としては最高峰だぞ。
年齢70でもうちの会社やとったぐらいだしさ。
今度うけるんだけど、やっぱ100人くらいくるの?ほかのコース合わせてさ
ビル管理は若い人で24歳〜64歳まで、年齢幅が広いよ。
設備科に通ってるんだけど学校側から紹介される職種がいかにもキツそうな現場系の配管工や電気の工事業者ばっかなんだが、営業や管理系(浄水場の職員とか)の紹介とかってないの?一様大卒なんだしさぁ
面接対策とか対大手向けっぽいんだが
ハロワとかの求人に応募したらいけないのか?
そもそも何故ポリテクに大卒レベルの求人募集が来ると思ったのか
ポリテク ではないんだけど大学卒業して職業訓練校入ったんだけど求人がキツそうな所ばっかりだわ。
大学の教授とか就職センターが推薦してた企業は見学も行ったけどホワイト多そうだったのになんでこんな差が出るんだ、、
講師に紹介された企業を訪問→受講生からそこ超絶ブラックだからやめな→講師は余計な事いうな!→講師は入れ知恵した受講生を合法的にイビリ続ける
千葉で実際にあった話だ
大学レベルの求人と同じクラスの求人が職業訓練に来ると思ってるのが頭悪いわ
職業訓練はレールから外れたスキルがない奴がとりあえず訓練校で学んだことを活かして社会復帰を目指す施設だぞ
未来のある新卒とは生きてる世界が違う
ポリテクからはSler系ばっかだから大学いけ 【定期】