◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
経歴詐称の正しい方法71日目(ワッチョイ) YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1618206377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
詐称したら、エージェントから
外資や不動産・金融ばかり紹介される。
リファレンスチェックをカマしてくる
個人情報保護法知らずのクズ業界ばかりww
>>4 同意を得たら違法性は皆無定期
法律勉強しろ定期
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
ダウンロード&関連動画>> 横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html 大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ 【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/ 【悲報】大卒さん、高卒と詐称し市職員として勤務してしまい懲戒免職
http://2chb.net/r/livejupiter/1597398720/ ,-.‐-、
,-─´. . |
ry´ ・ / o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
7 ・ | o o _________/ |
r! ヾ二〉、 イ ソ ジ ン | |
`\_ _,ノ ナ ー- 、|,.土 | /|
γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ / こ (_ 人廾_, .|/ || _人人人人人人人人_
(/⌒ヽ,_,ノノ )ノ ノ⌒ν´ 〜〜〜〜〜〜〜〜|| || > イソ村はんは <
|| || .|| || > ようやっとる! <
|| || 彡⌒ ミ .|| .||  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
|| || (ヽ´ん`) || .|| _ _
|| ||_____(つφ'_」=|_|,/_____.||_ __/| __/|
|| (| ̄lフ]/8:8:8:8:8:8:8:8./ ./../../l|/ ',___ / ',___
||/|_|/8:8:8:8:8:8:8:8/l ̄ ̄ ̄ ̄l//- ◎ 彡) /- ◎ 彡)
|二二二二二二二二二二二二二二二 (´ん` ) 三) 彡) (´ん` ) 三) 彡)
| 大阪名物 (', ヽ) 彡) (', ヽ) 彡)
| イソジンたこ焼き 8個 719円 \__ /~ \__ /~
|________________|/∪∪ヽ」 ∪∪ヽ」
とりあえず詐称して入社したけど
詐称出来るのは前々職以降ならよっぽど厳しく調べない会社じゃなければOKってわかった
詐称をざっくり説明するとそれだよな
あとは自分で自分をだますことが必要で
まあいらんね
どんな書類から何がわかるかはもう全て答え出ているし
その書類をどこまでチェックするかは
その会社
採用ポジション
本人の申告経歴
等々にもよるし明確な正解も無いしな
議論しても実際蓋開けてみるまで正解は出ないという
もういいよ、不安なやつは詐称すんな
マイナンバー開示必須になって全部終わり
マイナンバーとの紐付け内容は開示されないぞ。そんな事も知らないのかよ…
とりあえず、リファレンスチェックの非合法化は是非とも進めたい。
ハロワの職員は、大手や外資系企業と縁が薄いからか、
リファレンスチェックの存在をあまりご存知ない。
その内容を伝えると「個人情報保護法的にグレーですね。
委任状があればOK?求職者に書かせる委任状は立場的に断れませんよね?
そういう足元を見る状態で委任状を書かせ調査すること自体
公平な採用の観点からよろしくない」と怒っていた。
機運を盛り上げて行けば、非合法化できるかもしれない。
なんとかチェッカーとかいう名前で、応募者の中から、
潜在的な問題社員を見分けるサービスをやってる業者もある。
メンタル弱い人をあぶり出すとか、精神障害者に対する明確な差別だろ。
「障害者は障害者ワクで就職しろ」という声もあるが、
障害者ワクは非正規が大半だし、業務内容も事務補助や工員みたいなのがほとんど
ある程度のスキルを持つグレーゾーンの人にはキツい。
ネットで稼いでたって場合
前職調べられたらどうなるん?
10年以上前のキャバクラ正社員以外コンビニとか引っ越しバイトしかないんだが
>>16 ハロワに通うような層には関係ねー話だから気にしなくていいよ
社会人経験◯年以上と言う求人は前職調査をされるのでしょうか?
金融のような信用を売っているような企業ではありません。
>>19 求人で明確にそう謳ってる以上そこに関する部分の詐称はやめた方が無難だな
万一バレた場合面倒なことになるリスクはどうしても上がるから
こういうのって最初から疑って調査入れてくる会社や国家資格の詐称を除けば入ってから無能晒して疑われて発覚するんでしょ?
中卒を高校中退、
高卒を大学中退にしてもバレます?
>>16 リファレンスチェックには遭遇したことないけど
その不適正検査スカウターは最近転職した時は結構な頻度で遭遇したわ
意味がないとかはどうでもよく、
バレるかバレないか知りたいんですが。
>>25 証明書要求されたら中退でも証明書は出るから100%バレるし言い逃れは不可能やぞ
バレるかバレないかだけの話ならちょっとググればわかるだろ
普通の中退ならいちいち証明書要求するところは少ないんだろうけど、評価上がるどころか理由によってはマイナスになる可能性だってある
中退でも評価上がる可能性あるのなんてごく一部の難関大だけ
そしてそんなところを詐称すると当たり前に要求される可能性も高くなる
メリットが無いね
>>16 凄く同意なんだが、社会変化を待っていると時間の無駄になってしまう
もちろん活動をやってくれる人がいれば感謝したいが
>>29 あからさまな調査では無いけど雇用保険被保険者証なんかでは確認してると思われる
2009年7月新聞報道
昭和大学女子大学 経歴詐称事件 (=一部では「西尾事件」とも呼ばれる)。
昭和女子大学(在東京都世田谷区)は同年7月16日(木)付で、西尾克明 准教授( b.1952 or ’53: 旧東京教育大学、現筑波大学卒)を懲戒解雇。
教育界に大きな波紋を呼ぶ。
全国初のケースとして注目されていた都内の5女子大(昭和女子大学、大妻女子大学、実践女子大学、東京家政大学、日本女子大学)
による2010年4月開設予定の共同教職大学院構想が、 この事件を受けて白紙撤回。 申請取り下げは同年7月21日(火)付。
大学院認可申請書に、西尾克明 氏が記載した内容が虚偽であることが判明。西尾克明 氏はこともあろうにトップの「教職研究科長」
に就任する予定だった。
職歴に書かれた「岐阜県教育委員会指導主事(1997年〜)」「同研修課長・教育センター第2研修部長(2002年〜)」「同県立高校長 (2003年〜)」などの
経歴がいずれも虚偽だった。
西尾克明 氏は岐阜県立高校教諭の経験はあったが、管理職を務めたことはなく、文部科学省(文科省)の指摘を受けて昭和女子大学側
が確認。 岐阜県教委でも、西尾克明 氏が県立高校教諭時代に東京大学大学院博士課程を修了したとする記録について改めて東京大学に照会し、事実ではないことが判明。
五年前の2004年4月に昭和女子大学が助教授として採用した際も、西尾克明 氏は、同大学に虚偽の経歴を伝えていたが、同大学はチェックが甘く 気づかなかった。
事件を重く見た文部科学省は、同大学には向こう二年半の新学科・新研究科の開設も、既存学科の定員数の増減も認めず、助成金を約5億円カッ トするという罰則(penalty)
を科すことに。事件を受けて同大学は専任教員全員の学歴・職歴を初めて厳しくチェック。
刑事事件ではないため、西尾克明 氏は逮捕を免れる。
同大学は、西尾克明 氏に対して損害賠償を求める民事訴訟を東京地方裁判所(東京地裁)に起こし、その後、同地裁は被告人、西尾克明 氏が原告学校法人昭和女子大学に対して
約3千万円を支払うよう命じる判決を下すも、西尾克明 氏の支払い能力の有無や、同氏が支払いに応じたか否かは定かではない。
(毎日新聞の記事を一部改変・ 加筆)
>>33 学歴、経歴共にここまでド派手にやってもバレないんだな
校長でも無いのに校長なんてすぐ分かりそうなもんだが
しかし公的機関が絡むとバレるしこの件はハイクラスで実際損害発生したから損害賠償も発生したんだな
経歴詐称に手を染めようかと思ったら内定を
もらった。うれしい。ここダメになったら、
派手に嘘をついてやる。
今後年金手帳なども廃止される予定でマイナンバー一元化の流れがますます進む
→
マイナンバーは基本厳重でそれからは何もわからない
→
今まで追えていた雇用保険被保険者証などからの前職すら追えなくなる
→
今は外資と管理職がメインなところますますリファレンスチェックやるところが増える
,, -''"´ ̄`´ ̄ ̄ ̄`"''-、
/ ⌒ヽ/ \
./ | ヽ
| /´ ̄`''"´ ̄`)ノ''- 、 .',
.| / '´ .| |
ヽ| ノノ |
.)ノ__/ ヽ__ '´ヽ ,'
.{ __,ニ、ヽ ,.ニ、_ リ .,.ニ./
〉ヽ_ー_>〉 , .ノ_ーノ | .//ヽ}
.|.  ̄/  ̄ リノ>.ノノ
'、------------- __,ィ゙
. ヽ. | / || リ
.| | |.|/
'、 | ,ノ |
│----------,,-''´ .|
.ヽ___,,-''´ ,' .|、
,| 〈 / ,,-''´.|
.|`''ー――一''"´ ノ`"''
''"´ヽ /
リファレンスチェックやってる雰囲気が高い業種職種
↓
外資系企業・団体(全般)
財団など法人系(リファレンス〜ではないか、
在籍証明書提示を求めてきたりする)
財団では無いが、東京メトロは中途採用時に、
これまでの企業から在籍証明書を取ってこさせる。
●業種
不動産(結構やってる)金融(除くサラ金)
警備(中堅以上規模 施設警備員採用のみ 中小や旗振りはザル)
IT(一部)
●職種
業種問わず管理職以上の幹部採用はそれなりにやってる
>>39 警備はリファレンスチェックというかそもそも法律で入れてはいけない人が決まっているからそのチェックという方が正しい
20年9月に入社したのを20年4月から入社したことにしたいんだけど
バレる?
どういう経路で露呈するのか聞きたいです
>>41 源泉出したらばれるんじゃないか?
確定申告するで通せればいいけど。
あと今年の所得税が少なくなるかな?
4月に入社したけどコロナで様子見が続いて9月に正式入社ってことじゃあかんのか?
>>41 上に書いてある源泉徴収
被保険者証の片側
>>44 >被保険者証の片側
ここのスレでよく出てくるこれって何?
会社に預けてあって現物今見られないんだけど、特に何か印字されていた記憶ないんだが
>>46 マジレスすると
入社した会社名
と
入社(雇用保険加入)年月日
が書いてある
サンクス
余計なものを記入しやがって
確か年金手帳にも色々記入欄あったけど真っ白だったな
前職辞めてから2ヶ月経って初めての面接なんだけど
その間何もしてなかったというと印象悪いから日雇い派遣してたことにしようと思う
この程度ならバレないよね?
無職期間2ヶ月なら隠すほどのこともないような
束の間の無職期間に
今までできなかった趣味を楽しんだり旅行行ったりする人は珍しくないと思う
.)ノ__, 、__ '´ヽ ,'
.{ __,ニ、ヽ ,.ニ、_ リ .,.ニ./
〉ヽ._・ゝ〉 , ノ__・ノ | .//ヽ}
.|.  ̄/  ̄ リノ>.ノノ
'、 ( .ヽ __,ィ゙
. ヽ. `コj⌒´ / || リ
.| ノイ工hヽ |.|/
最終面接で年収の提示や入社希望日を聞かれたり内定をもらえそうな所があるんだが、取引先に過去自分が在籍していたAという会社があることがわかった
Aは2年前に辞め、3年しかいなかったが4年いたことにしている
辞退しようか悩み中です。
同じ状況ならどうしますか?
>>52 ん〜わざわざ昔勤めてた会社に連絡してまで情報集められる期待のホープ?特に在籍期間なんて…
どんな会社か知らないけど考え過ぎでは。。
詐称して入社した後に、つらくてメンタルもたなくてカミングアウトした人いる?
あるいは辞めた人いる?
準社員とかのアルバイトと正社員や契約社員の狭間にあるようなやつはどうしたらいい?ワイ的にはパートみたいなもんだからアルバイト扱いかなと
準社員とかのアルバイトと正社員や契約社員の狭間にあるようなやつはどうしたらいい?ワイ的にはパートみたいなもんだからアルバイト扱いかなと
>>55 >>56 準社員や契約社員なんてその会社独自の呼称で実態は会社によって全然違うから
フルタイムかどうかと職務内容次第
どうせ嘘ついてもなんかおかしくね?ってなるからな
根掘り葉掘り聞いてくるやつってどこの会社にもおるやろ
>>60 >>53 意見ありがとうございます。
先ほど内定貰いました。
内定貰ってから調査は無いと思いますが、普通用意しない書類を出社日に要求されているので慎重な会社なのかと思い、経歴がばれないか不安になっています。
>>64 住民票記載事項証明書は普通に
提出する会社多いだろ
>>65 普通なんですね
今までの会社で求められたことなくて
>>52の者なんだけど、他の人の意見も聞きたいです
友人に相談しようにもどこで誰が繋がっているかわからないのでここしか話せません
補足を入れると内定先は工場で来月に入社します
不安なのが取引先に所属していた会社があり、工場にたまに訪問しているとのことです
Aは人の入れ換えが激しく、工場に訪問する人も年がいってるらしいので覚えているかどうか
Aの経歴を伸ばした理由は試用期間で辞めた会社や無職期間を隠すためです
どなたかご相談に乗って下さい
一社目:2015年1月−2020年3月退職
二社目:2020年5月−2020年7月退職
三社目:2020年12月−2021年4月退職
四社目:2021年5月より
二社目と三社目の期間を合わせてしまったのですが
三社目ではなぜか住民税が、引き落とされておらず四社目で質問されてます。
二社目では引き落とされていたはずで普通徴収に切り替えた記憶もないのですが、
三社目が住民税を引き落としていなかった原因ってなんでしょうか。
ちょっと状況が理解できず…また三社目退職済みなので、聞くに聞けずでご教授下さい
68です。
慌てて上の文章を書いたので支離滅裂ですみません。
ニ社目を辞めたタイミングで特別徴収から普通徴収に
切り替わってるのかもしれません。
以前住んでた市区町村から納付書が来てました。
転居もありそれでほったらかしになっていた、
三社目では普通徴収で払ってるんだなぁと
言う、理解で総務が処理したのかもしれません。
四社目はもう詐称の弁明の余地なしですかね
去年は一年ニート
フリーランスやってたとか言って今年4月から今の職場で働いてるんだけど、この場合住民税から何か怪しまれたりすることってありますか?
>>70 ちなみに年収は500位だったと伝えてます
>>68 単純に特別徴収じゃなかっただけでしょ会社によるし
>>71 特別徴収なら怪しまれる
ニートなら非課税なんだから
そもそも何が事実で、どういう嘘を付いて、何で困ってるのか全然わからん
>>70です
会社にニートだったってバレないかなーと
何か前もって出来ることがあればと思って
住民税関係の書類が会社に届いた時点で即アウトじゃね?
もし実際フリーランス→会社員となった場合どうするのが一般的なのかはわからないけど
経歴を知ってる採用担当
と
住民税処理する給与担当
が別であれば、連携さえされていなければスルーしてくれる可能性も
もう質問の仕方で無能だとわかる
要領悪いやつは詐称しても見抜かれるし入ってから苦労するだけだよ
とくに住民税のことなんて調べろよ、もしくは役所に電話して聞けよ
>>54 辞めたというよりほぼ辞めさせられたっていうのが近いけど1度ある
ITなんだが最上流で回りエリートばっかで勝手に問題解決してくれる人間関係ばっかりだったんだが
社内ベンチャーだったのでそれに伴い俺も子会社に出向みたいな形になったんだが、その先が作業ミスったら億単位の損害でるようなところなのに
見て覚えろ式のクソみてぇなところで、トラップのように教えてないところいきなりやらされて、しかも質問したら「そんなこともわからないのか」とか「いそがしい」のトリプルコンボ
ほぼ嫌がらせみたいな教えてなかったことやらされて失敗したので、もう人間関係的に無理と判断したし、2か月かけて脱出した
今の職場はテレワークで高給とは言え、よりにもよって俺が来て半年で初期のコアメンバー半数以上抜けて
クレーム処理の矢面に立たされて忙殺されてるからそろそろヤバいかもしれん、金は良いし上は放任主義でまだ評価ごまかせてるからギリなんとかなってるが
週明けから初夏にかけて、孤立無援で業務させられることになるから、いざってときは逃げる準備しとかにゃならん
年収600万まで引き上げたから、俺の能力的にもここが頭打ちかもしれん
何回も思ったが、人間関係のいい職場を選んだうえで、絶対に職場の人間を信用しちゃいかん、マジで些細なことでインシデントになるし
コロナ禍の今では割のいい楽な職業は、当人たちはブルシットジョブとうすうす感ずづいているので、ターゲットにされたらマズい
A社7年
B社4年
C社3ヶ月
B社半年
D社3年
C社一年
B社をくっつけて4年半にしたいのだが上手くいくのだろうか。
出戻り2回て所は伏せて置きたい‥
>>80 B社の4年とC社の3ヶ月とBの半年をくっつけて4年9ヶ月にしたら?
B社だけをくっつけるとC社の入退社時期どう考えてるの?
>>81 C社は退職済!
B社をつなげて一次面接は通った。
A社 9年
B社 2年半
C社 半年
D社 2年
を
A社 9年
B社 2年半
無職 半年
D社 2年
に詐称して次の会社に内定いただいたんですが、提出書類等でバレますか?
転職理由が無職挟んだほうが正当性があり、転職回数自体が減るのでそうしました
バレるのであればバレないようにする方法等あれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>83 2年も経過してるから
全ての職歴の在籍証明
年金記録
とか求められなきゃまずバレない
>>83 84も言ってるけど年金記録や在籍証明求められなきゃ大丈夫なパターンだな
その手は俺もやるし
詐称後、皆さんはバレずに勤めてるという事ですよね?
>>83 全然問題ない
スレ的には詐称にならないレベルだわ
>>84 ありがとうございます。
ちなみに過去の在籍証明って求められることとかあるんですか?
年金に関してはマイナンバーになってから年金手帳の提出がなくなったと思うので
大丈夫かなと思ってますが…
>>85 ありがとうございます。
過去に求められたこととかあります?
自分が思ったより、心配しなくても良い感じだな。
只、実体験の話を聞きたい
>>88 今ので7社目だけど一度も求められた事はない。まぁ企業規模も中小ばかりで警備や外資系なんて企業とは無縁なところだから。
>>89 前職(前職短期の場合は直近1〜2年)さえちゃんと書いていれば普通はわからないし特にバレたこともない
実務経験必要な資格を入社後にとれとか言われたら困るから、そこにあたりがあるような長期の詐称はしていないが
>>86 ですよ。ただ前職は詐称してません。
前々職より前をいじって勤務してます
2004年大学卒
2007年4月A社〜2015年3月
2015年4月B社〜現在
なんですが
2004年4月A社にしても大丈夫かな?
>>90 ありがとうございます。
警備や金融、外資は前職等の調査とかもあるみたいですね。
次の会社は官公庁や民間向けのインフラ系設備メーカーなので
上記には当てはまりませんし堂々としておきます。
ありがとうございました。
>>93 前職を詐称してるからアウト。
つーかこれくらい詐称する必要ないと思うが。
>>94 金融外資でも現場の一般職なら特に無いことも多いけどね
経歴詐称?
身元保証書とらねーとか多いのか?
身元保証書の最高限度額300万とかなら
単なる過失の場合
1/10の30万ぐらいで済むだろうけど
故意の経歴詐称とかなら最高限度額くらんじゃねーの
身元保証って別に経歴保証では無いぞ
損害及ぼすレベルの経歴詐称(例えば免許必須の仕事にも関わらずいざ採用したら持っていなかった)でない限り何も無いよ
企業の求人票詐称が許されてなんの罰則も無し
特に酷いのは主観の入る余地のない休日、残業あたりの詐称だが
求職者側には完璧な清廉潔白求めるのも変な話だよなしかし
使用者側の立場が伝統的に強い国だから今更どうしようも無いことではあるが
企業の場合は労基法違反すなわち法律違反でも放置されるからもうなんでもあり
入社して休憩時間が本来1時間なのに実際メシ食うだけの15分くらいしか無くてびっくりしたことある
しかも外出してランチはダメ
ちなディーラー営業ね
外周り行けるようになればサボれるだろうけどそれまで耐えられずすぐやめたわ
俺もそういう休憩時間が15分食べるだけの会社が7社あって短期離職ばかりだ。
そういう会社が多いのかな?
ちなみに都内
2004年大学卒
2007年4月A社〜2015年3月
2015年4月B社〜現在
なんですが
2004年4月A社にしても大丈夫かな?
前職じゃないから全く問題なし
今度から面接で御社は休憩時間きちんと取れますか?って
アホみたいな質問しなければならないな
>>105に近い感じなんだが、
今度転職するんだけど、職歴でひとまとめにしたい部分があって
初めて厚生年金を払い始めた西暦と月は覚えていて、そこから一回転職しているのですがたまたま空白期間なく転職できたため、厚生年金の支払いが途切れたことはありません。
2016年4月〜2018年6月 A社
2018年6月〜2021年4月 B社
みたいな感じなのですが、この場合2016年4月〜2021年4月 B社という風にひとまとめにしてよいのかな?
>>105 これって最初の厚生年金の加入日でバレない?
厚生年金の加入日なんか書いた書類あるか?
これから入社する会社が過去の履歴調べるなんかできないし。
>>108 雇用保険被保険者証が2018年6月〜になっていないか?
会社が履歴書と照合をするか知らんが。
あっ、直近の職歴か。
雇用保険証は直近の加入日書いてるな。
O
o ,,.. '"´ ̄ ̄ ヽ と
。 / ヽ 思
,' ,、 ─- ', う
! 、 ,.i- i ハi,;-ァ!、|li ト、ヽゝ ア
i i _i !,-;!、 ':,_rハF|、、\ ル
,レVLi..ハ_r! 、 " |_l、"`゙、゙ヽ ル
`''"i.八" _ ,E!ノ"リ!゙ ゙゛ ゥ
《 (ヽ,,、__,,.. イ リl ,. < で
Yノリ'´l/!// ゙ヽ あ
/!ヲi !/ /,F! / i っ
/ i l l /! l / ! た
∧ l | |' .l l i /l
何で直近を弄るだのって話が出てくるのか不思議
提出書類を考えれば必然的に判ると思うけど。素人?
直近でもあまりにも短期離職でかつ年末調整無関係ならセーフ
最悪職歴と思いませんでしたでも通るし
経歴いじってる人、転職エージェントの再登録どうしてる?
いじった経歴でエージェントなんか使わないぞ
発覚したら面倒くさいしな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,. -──- 、
/ /⌒ i'⌒iヽ、
/ ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
!. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
__________________人_____
前々々職の短期間退職を隠して内定をもらったものです。
内定後、住民票、マイナンバー、源泉徴収票、年金手帳などの提出を求められました。
過去の職歴が発覚する事はないと思いますが、大丈夫でしょうか?
誓約書に履歴書は事実かなど記載なってたのをみてヒヤッとしました。
なにこれsage必須じゃなくなったの?
それならもうこのスレ潰してほしいわ
君たち、取り敢えずここで最低限のプログラミングスキルぐらい持っときたまえ
https://tackle57.base.ec/ >>39にある東京メトロはいままでの会社全部の在籍証明書持ってこさせるってのは本当?
公務員ならわかるけど、民間でここまでやるのは珍しいな
年金記録照会持ってこさせるキチ企業と変わらん
ちなみに、前職の在籍照明や退職証明提出させる民間企業はよくある
>>124 ソースは昔のこのスレの書き込みだからなあ
ただ東京メトロなんて行政が株式握ってる実質公務員みたいなもんなんだから
公務員と同じようにやってても特に驚かない
ちなみに公務員は全て証明していただきます(証明できないものは職歴とみなしません)
と応募の段階での募集要項に明記してあるね
はえ〜
2年以上経つと退職証明とか源泉再発行してもらえないって調べた記憶あるけど、うっかり捨てたりしたら募集条項満たせない可能性もあるんだ?
東京都の場合、保存期間オーバーで取れない場合、
自作の証明書+補足資料(社会保険記録、源泉徴収票)で代用可能と書いてあるな
公務員は民間と違って経歴で加算金額超厳密で税金使うから仕方ないと思う
>>98 バカなの?
能力を偽ったから損害がでたって出張された場合
請求される金額は、跳ね上がるわな
今、身元保証書は限度額が書いてなければ無効
身元保証書って名ばかりになってたのを
防ごうっていうのが法改正の趣旨
https://hrbase.jp/hrcolumn/personnelmanage/mimotohosyo/#:~:text=%E4%B8%8A%E9%99%90%E9%A1%8D%E3%81%AF%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%81%A7%E3%81%AF,%E3%82%82%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%AD%E3%80%82
このスレって公務員試験の中途採用が受からないレベルのカスが多そうw
退職証明ができない場合、年金履歴も可だぜ
まさか年金すら加入してもらえない雇用形態が
職歴とか言ってるカスばかりなのか?w
>>129 >故意又は重大な過失により貴社に損害を与えた場合は
その経歴詐称でどの程度具体的に損害出たか
の算定は相当難しいだろうねぇ
直前の内定辞退での損害賠償は理論上可能だけど実際請求は難しいのと同じ
試用期間に詐称が判明したならクビにすれば損害無しそのための試用期間
本採用後なら普通に労働力が提供可能と見做されて本採用になってるわけだからこれはもちろん損害とはみなされない
こういうのは横領や明らかな従業員側の過失による設備破壊、産業スパイの情報漏洩のための対策
>>126 俺は昔、中途でメトロ入社したんだけど、その時はそんなもん一切必要なかったんだよね
最近になって提出書類が厳しくなったのかなって思った
民間でもこんな風に職歴全ての在職証明出されられるように厳しいところが増えて来ると、前職以外もいじれなくなってくるよなー
一部で年金照会を提出させるキチ企業があるって言われてるけど、
それだと個人情報がうるさいから公務員みたいに全ての在職証明を出させるって企業が増えてきてるのかな?
\\ ようやっとる! ようやっとる!
イソ村はんは ようやっとる! //
/) /)
.//ヽ_∧, //ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`)
♪ / ./o / ./o
/) / / /) / / ./)
.//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`) / /´ん`)
/ ./o / ./o / ./o
/ / . / / / / ♪
ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
>>130 自分は経験者枠で大都市政令市を合格した者だけど、
無茶苦茶倍率高かったし、合格者は一流企業出身者ばかりだった
あんたは他人を笑ってるけどそんなにレベル高いわけ?
>>132 東京メトロか、いいなぁ
行けるものなら行ってみたい
ま、でも基本現業職場中心の会社だから、変なのが幅きかせてそうな感じだけど
そういや上野に地下鉄なのに踏切あるよね
>>132 上でも書いてあるが公務員は職歴で一律に加算するためと税金使うから
民間は面接の評価と年齢で自社の給与テーブルの該当のところに放り込むだけだからいちいちしないんじゃないかな
入社則幹部や上場企業取締役など経歴が表に出る職に就く時は今でもやるだろうし
/⌒ヽ
| ̄ ̄ (ヽ´ん`)  ̄| ゲホッ ゲホッ
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
/'''7'''7 /''7''7 _ノ ̄/ / ̄/ /'''7
/ /i | ー'ー' /_ ∠., ____  ̄ / ./
_ノ / i i__. /_ __/ /____/ ____.ノ ./
/__,/ ゝ、__| /_/ /______./
>>130 公務員試験を中途で受けるやつって人生プラン何もない無能やろ
適当に就活して中小入って居場所なくて転職厳しいから勉強して一発逆転するか、っていう
そして下水処理場や生活保護課など新卒を入れたくないとこに放り込まれる
何人もそういう知り合いおるわ…
>>135 >>132だけど、メトロ結構長く勤めてたけど見栄を張って転職しちゃったんだよね
結果は転職失敗して路頭に迷った
地下鉄は残業多くて変な先輩多いし面倒だったけど、一番働きやすかったし、辞めたの後悔してる
>>141 >>140です
非正規で頑張ってます
もう一度何とか正社員で働きたいけど、その願いが叶っても地下鉄時代のレベルには到底及ばないだろうね
ま、自業自得ですよ
鉄道なんて本社の一部のエリートでもなきゃ母体は大きいけど仕事は特殊だし特殊じゃ無い部分も単なる接客サービス業だしで
しがみつくしか無いんだよなあ
期間工やバイトから正社員登用された場合って退職証明書の在籍期間は正社員登用後からしかカウントされないの?
保険加入時からカウントでいいんでない?
普通の求人でも試用期間代わりに契約社員スタートとかあるし
そのくらいなら詐称にもならん
>>145 そのカウントについては、会社ごとの書式によるから別に雇用形態を明記するかどうかは特に決まりはない
契約社員も正社員も全て一緒に在籍期間と書いてもいいし
契約社員◯年、正社員×年と書いてもいい
勤務先に書式確認するしかない
面接があって履歴書と職務経歴書の年月の調整してたら 一個の会社の職務経歴が1ヶ月ずれてるのを提出してしまった…
それでも経歴上不具合はないけど、絶対怪しいと思われてるわ オワタ
スレチだが転職って改めて難しいよな
コソコソ詐称して辻褄合わせて入ったところで、良い会社かどうかなんて分からないし
俺も4社目でやっと落ち着いたわ
転職も新卒も結局ガチャでしかない
新卒カードあるとガチャ運が多少良くなるというだけ
、
l:::!
l:::l
|:::!
j:::|
|::::l
ノ -` ─ - 、
/::::::::::::::::::::::::::::`::.、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
i::::::::::::::::::::( ` 、:::::::::::::::::::::::::::::::::l
!:::::::::::::::::::::ヽ、 !::::::::::::::::::::::::::::::::i
l::::::::::::::::::::_, 、´::::::::::::::::::::::::::::::::::〉─ - . . _
_, -::'::` ‐ 、( ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::`..ヽ
,..::´::::::::::::::::::::::::::ヽ ` -、::::::::::::::::::/─- - - - -‐ ' ´
/::::::::::::::::::::::::_:: ‐'´`' -、 ヽ::::::::::::/
(:::::::::::_:::: - ´::...:::::::::::.: `>‐- ` −'
`' ´ ',::::::... /
',:::::::::.... /
',:::::::. /
',::::::: /
',::::../
',::/
!::ヽ
〉:::::\
/:::::::::::::` -、
ノ:::::::::::::::::::::::::`::::::.-...、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`>
, ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::- '´
r '´::::::::::::::::::::::::::::::_:::. − ´
`── - '' ´
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
M a c h i n e
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (*^◯^*) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
彼はホームランマシーンだ
職務経歴書の内容で困る
盛って書こうとしてもたいしたことやってないから書くことがない
同業種のテンプレ見て改造してるけど難しい
>>149 >良い会社かどうかなんて分からないし
一般論ではその企業を研究して…なんていうけど、
実際に入社してみないと本当にわからない
もうだいぶ昔の話だが、大学卒業後に新卒で某病院に事務職として入ったんだが
入職一日目にして職場(3人職場)に猛烈にキツいババアがいることが発覚
ババアといっても当時の自分から見たものだから30代だったと思うが
そして院内に事務職の最低限の研修制度もなく、男性職員のキャリアの
ロールモデルもなく(小さめの病院だったので)こりゃ絶対ヤバイと思って
3日目で辞めた。
今考えても大正解だった。
3日だったからまだ社保の手続きも何も進んでおらず、履歴書は汚れなかった。
長い人生のことを考えたら、ダメだと直感したら即飛ぶのもアリ。
自分は自分で守るしかない。
>>156
辞める前、退職届ってどうやって出した?
前々職の在籍期間を年単位で大幅に詐称してこの4月に入職。
求人では、職歴加算が付かないとのことだったが、同業界ということで前々職の経歴が加算の対象に。
「詐称バレたらバックレる」くらいの気持ちだったが、もしバレたら横領とかで訴訟になるかもと思うと、バレる前に辞めようかと悩んでる。狭い業界なので時間の問題かも知れん。やってもうた
その加算で同年代の平均的な給与テーブルより明らかに高給になってるとかでもなきゃそこは大丈夫でしょ
同業界ならなんらかのきっかけで簡単に判明するリスクはあるけど
>>156 贅沢な悩みやで。
こっちはばれたら、どっちみち破産だから怖くない。
ワイは「さんじゅうたすさんじゅうごわ」って一回頭のなかで読み上げるんや
すると「さん」「じゅう」のまとまりと「さん」「じゅう」「ご」が出てくるんや
宇宙際タイヒミュラー理論により加法と乗法の対称性を用いると、どちらかの数から言語的に一致する数をもう片方の辺に重ね合わせたとき、乗法の性質に変換されることで『たす』が「裏返って」『かける』に変わるんや
要するに「さん」と「じゅう」が一致するわけやから、冒頭の式は「さん」「さん」「じゅう」「じゅう」『かける』「ご」と読むことができる
「さん」「さん」「じゅう」「じゅう」を素直に足すと26なんやが、ここで見落としてはならないのは、「さん」「じゅう」のセットが2つあるということや
この「さん」「じゅう」2セットがぴったり2つ重ね合わせになっている状態から一つの数にまとめる作業のとき、数の概念的質量が2つ→1つと1減ってるんや
つまり上から見たら一つの「さん」「じゅう」という紙であるが、横から見ればその紙は2枚重なっているということになる(この「縦」→「横」の視点移動こそがつまり「加法と乗法の対称性」および両者間の移動を可能にする宇宙際タイヒミュラー理論の持ち味やな)
だからこの総和としての26から、重ね合わせ分、今回は可能個数=自然数として1枚分を引くことになるんや
以上により左辺は26-1=25になる
ここまでくれば簡単や、25×3=25(4-1)=100-25=75
ワイと同じ考えの人おる?
社会保険未加入だったので一年しかアルバイトしていないガソリンスタンドを五年勤めてましたと詐称してます。店も閉店してるし、ばれないですよね?
在籍期間偽ないと空白期間が15年でやばいです。
そこまで長いとさっさとハロワの訓練校行くかアルバイト3か月くらい経ってくらいからがスタートラインの気がする。
頑張って。
>>162 高卒起算だとしてももう今(34)とかなのか……
流石に詐称以前の問題な気がする
みんな、年収どれくらいのとこ受けようと思ってるの??
営業職くらいしか稼げなくね?
企業年金で積み立てするらしいけど、年金記録の提出は求められてない。
昔働いた2年の所(全前職)を4年に伸ばしてるけど、問題ないよな
経歴詐称って年金手帳でバレますか?
実際は4社在籍経験のところを3社+無職期間有にしています
入社にあたっての会社への提出書類に年金手帳があります
紛失の場合、早急に連絡ください。とは書かれていますが
手元の年金手帳は紛失したことにして連絡したほうが無難でしょうか?
なくしたことにして、再発行申請するのかなぁ。
白紙の年金手帳は怪しまれるかもしれないけど。
いい加減少しは自分で調べてログ見ようよ
だから過疎になるんだよ
何社か経験して年金手帳渡してるけど記入されたことない
だいたい番号だけ確認してその場で返してくれる
あれって自分で記入するものなの?
おれは間違って最初の会社は自分で記入したw社印とかないのに。無知でした。。
会社側が記入したのは1社くらいかなぁ?
\
. \
. \ _______
\ r´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l-,、イ\: | | (;)(;)ミ |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | ろ ミ ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |, / ヽ .l:::::
|l.,\\| :| | , | | ..| | ..ll::::
|l | :| | |.. ..| | ..| | .::|l::::
|l__,,| :| | |.. ..| | ..| | :|l::::
|l ̄`~~| :| | | .U ,..,, (ノ .|l::::
|l | :| | | //!Uj\\ ..|l::::
|l | :| | | ( < ; > ) .|l::::
|l \\[]:| | | \.ヽ / / ..|l::::
|l ィ´~ヽ | | し し`` .|l::::
|l-´ヽ,/:: | | ..|l::::
|l /:: | \,´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
今働いてる会社の在籍証明書の書式を一度確認したいんだけど証明書を貰う上手い理由って何かないかな
理由は特にないけど証明書くださいなんて通らないだろうし
>>178 職歴の証明が必要な資格試験受けたい
が一番手っ取り早い
>>170 詐称しなくちゃいけない身の上だから、400万程度の正社員じゃないかと
そういうと俺はもっとハイレベル()だぞってのが出てくるけど、
ハイレベル目指してて詐称が必要とか、そもそもどっか人間性に問題ある
>>172 自分の年金手帳を見て職歴が書いてあるか確認してください。白紙のままなら年金手帳からバレる事はありません。
それよりも4社なのを3社+無職期間との事ですが、4社のうち前職を無職期間にするなら
源泉徴収票、雇用保険者証からバレるので年金手帳以前の問題です。
4社のうち2社目を無職期間、残り3社は通常記入なら年金手帳からも上からもバレる事はほぼないと思います
転職サイト見てたら、リファレンスチェックを専門に行う会社の求人を見つけて何とも言えない気分になった
>>182 海外のハッカーを逆に雇ってセキュリティを強化するみたいなノリで
ここの住人がその会社入ったらどこをいじって来るか熟知してるが故にめちゃくちゃ大活躍しそう
アルバイトなどの短期就業形態の履歴も書いて下さいって書いてあるけど、書かなくても問題ないよね?
別に公務員志望じゃないし、職歴多くなるくらいならバイト歴など書かなくて空白にしちゃおうと思ってるんだけど。
5月頭から入社して職場環境がおかしいというのがあって在職しながら転職しようと思ってて、明後日に面接があるんですけど、面接先にどう伝えるのがベストだと思いますか?
>>188 そのままブラックすぎると伝えるしかない
i⌒i ――おーきよたー
./ ̄\ | 〈|
| ^o^ | / .ノ||
,\_// ii|||| きよたー!!きよたー!!
/ ̄ / iii|||||| きよたー!!
/ /\ / ̄\ii|||| .' , .. 
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
||\ / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ|| らー!ららーららー!
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
>>172です
皆様ありがとうございます
年金手帳確認したところ在籍企業の記載はありませんでした
ただ気になったのが国民年金(第二号被保険者以外)の記録の欄です
無職の場合、第一号被保険者になりますので納付すればそちらに記載されるようになっていると思いますが
ここに記載がない、ということでバレることにはつながらないのでしょうか?
>>188 あまり率直にブラックを伝えると、あなたが問題なのでは?と疑われるぞ
感情的にならず、最初の提示条件と違った的に
やんわりと騙されたと伝えては?
これから面接の会社と現職が全く異業種なら、
その「提示条件相違」を多少捏造するとかね
残業代出ると聞いていたが、込みだったとか
アドバイスほしいです。
学歴が中退
2006年9月〜2007年4月 無職(バイト、職業訓練)
2007年4月〜2020年5月 A社(正社員)
2020年6月〜8月 B社(正社員)
2020年9月〜10月 無職
2020年11月〜 C社(正社員)
B社と無職の5ヶ月を空白にして無職で通す
B社と無職の5ヶ月にアルバイトをしていたことにする
空白期間を埋めるため3ヶ月職業訓練に通いながら就活していたことにする
で迷ってます。
この中にバレる可能性があるものはありますか?
C社さえいじらなければそれ以前を1つにまとめてもバレようがない。
雇用保険証はC社の名前と加入日しか書いてないし源泉徴収票は2021年からの分だけしか必要ないし国民年金手帳は過去の加入日書いてないから。
C社以外は自分の都合のいいようにまとめてOK。
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった、この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ! やめやめ!
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
>>194 空白とアルバイトは社会保険の記録要求されない限りまず大丈夫
最悪発覚しても3ヶ月の試用期間で職歴扱いにならないと思いましたで詐称にはならない
職業訓練は一応公共の制度だから受けてもないものを受けたと詐称するのはやめた方が無難
,, -''"´ ̄`´ ̄ ̄ ̄`"''-、
/ ⌒ヽ/ \
./ | ヽ
| /´ ̄`''"´ ̄`)ノ''- 、 .',
.| / '´ .| |
ヽ| ノノ |
.)ノ__/ ヽ__ '´ヽ ,'
.{ __,ニ、ヽ ,.ニ、_ リ .,.ニ./
〉ヽ_●_>〉 , .ノ_●ノ | .//ヽ}
.|.  ̄/  ̄ リノ>.ノノ
'、------------- __,ィ゙
. ヽ. | / || リ
.| | |.|/
'、 | ,ノ |
│----------,,-''´ .|
.ヽ___,,-''´ ,' .|、
,| 〈 / ,,-''´.|
.|`''ー――一''"´ ノ`"''
''"´ヽ /
>>195 >>197 ありがとうございます。
A社でまとめても問題なさそうですね?
参考にさせていただきます。
>>199 それだけ長い期間勤務してるところ一社にまとめてしまうと在職証明とか言われる可能性あるからやめとね
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,, ---一 ー- ,,,_
、 _,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
'' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
-=='' ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 `
今年半分終わるのにほんのちょっとの短期バイトしかしてない
誤魔化したいけど源泉徴収出せって言われたら終わるんだよな
自分でやりますで乗り切れるもんなんだろうか
>>202 自分で確定申告は経歴怪しまれるのは確定
問題は怪しんだだけでスルーされるか、色々疑われて追加で調べられるかどっちになるか
源泉徴収は拒否不可能で発行してくれないとか言うと今度は税務署経由で問い合わせとなり余計大事になるしな
今年の経歴だけはやめとけ転職活動していたの方がよっぽどマシ
>>204 入社後では無いが選考中に職歴調査同意書書かされたから理由つけて辞退したことならある
勤続5年の現職は真実書いてたから何もなかった可能性はあるが
内定もしくは入社後に年金の記録出せとか言われても嫌だったので
去年2020年の11月から今年2021年の2月まで障害者雇用で働いていて、今年2021年の4月に転職して正社員で勤務中。
先日、前職場から送られてきた源泉徴収票には、「本人障害者」のところに○が入っていた。
精神障害手帳持っていることや、前職は障害者雇用だったことは、現職場には伝えていない。
年末調整で源泉徴収票を提出したら、障害者であることが即バレてやばいことになりそうです。
年末調整の季節になったら、会社には「未だに前職場から源泉徴収票が届きませんので、自分で確定申告していいですか?」で通りますか?
それとも素直に源泉徴収票を提出するしかありませんか?
前職が障害者雇用であることが現職場にバレたら、経歴加算のことなどでかなり揉めそうなので、そうなるようであれば提出する前に退職しようとおもいます。
ご意見お聞かせいただければ幸いです。
もう調査するとか証明書持ってこいとか言われたらハズレ引いたと思って逃げるしかないんじゃね
>>206 Thanks
バレない云々は理解してるつもりなんだけど、実際に詐称して現在勤務中って人は居るのかな?
>>207 それは削除できる
税務署に聞いてみな。
>>211の言う通り税務署に聞いてみて削除できそうなら削除
無理そうなら諦めるしかないな
自分での改竄は犯罪だから間違ってもやめておけよ
>>208 これ
ごく一般的な会社で必要なもの、それに伴って判明する情報はわかっているわけだしな
そこをよく調べないで詐称してバレそうどうしようというのは自業自得
例外的な話の事まで心配するなら最初から詐称しなきゃいい
,-.‐-、
,-─´. . |
ry´ ・ / o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
7 ・ | o o _________/ |
r! ヾ二〉、 イ ソ ジ ン | |
`\_ _,ノ ナ ー- 、|,.土 | /|
γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ / こ (_ 人廾_, .|/ || _人人人人人人人人_
(/⌒ヽ,_,ノノ )ノ ノ⌒ν´ 〜〜〜〜〜〜〜〜|| || > イソ村はんは <
|| || .|| || > ようやっとる! <
|| || 彡⌒ ミ .|| .||  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
|| || (ヽ´ん`) || .|| _ _
|| ||_____(つφ'_」=|_|,/_____.||_ __/| __/|
|| (| ̄lフ]/8:8:8:8:8:8:8:8./ ./../../l|/ ',___ / ',___
||/|_|/8:8:8:8:8:8:8:8/l ̄ ̄ ̄ ̄l//- ◎ 彡) /- ◎ 彡)
|二二二二二二二二二二二二二二二 (´ん` ) 三) 彡) (´ん` ) 三) 彡)
| 大阪名物 (', ヽ) 彡) (', ヽ) 彡)
| イソジンたこ焼き 8個 1167円 \__ /~ \__ /~
|________________|/∪∪ヽ」 ∪∪ヽ」
>>207 俺も精神でオープンで今働いてるが、よくクローズで転職できたな。
まずそこが知りたい。
そして俺もクローズへの転職考えてるが、あなたが直面してる悩みが発生するのが怖くて活動できん。
ただひとつだけ方法があって前年中に退職、次年に就職という方法なら源泉出す必要ない
(でも上の方の書き込みでは求められらという話もある…)
今さらだけど、こうなることは予想しなかったの?
あとは前の
あとは前の会社が再発行してくれないので、自分で確定申告します!(今は確定申告で源泉添付たしか不要なので)かな
でもあんな簡単な源泉を再発行しません!なんて会社は普通ないよな
うちの会社もそうなんだけど、勝手に障害者控除を年調でやるんだよ
ムカついたから、止めてくれと言ったけど社内システムの関係で拒否された
とにかくあるかわからんが、源泉を前会社が再発行してくれない事例を検索して、事例があったらそれを真似て言ってみたら?
>>211 削除出来るの?民間企業が作ってる源泉なのに?
削除できるというより、乗せないことが出来るのが住民税の税額決定通知書
でもそれが源泉の代わりになるのかな
だからクローズへの転職が難しいんだよな
あんなカスみたいな控除のためにマークつけられて
>>215 おれはRAについては病歴オープンにしちゃったけど、もしかしたら間違ったかもなぁ…
よく嘘はつかないようにって言うけど、実は企業も嘘ついているのでそれはお互い様で、その中でいかに合理的に話せるか?な気がしてきた。
騙すなら最後まで、って感じかな?
>>216 源泉の発行拒否は罰則もあるからまともな会社ならあり得ない
嘘に嘘を重ねて余計に苦しくなるだけ
>>216 俺は削除してもらった。
会社に提出した書類の変更申請をした。
障害控除を受けないように変更すれば源泉徴収票のチェックは外れる。
税務署に電話したら詳しく教えてくれる。
>>216 年末調整ある期間で出さないといけないのわかってるのにそこを詐称する程度のガイジだからクローズへ転職できないのでは?
源泉徴収誤魔化すのはもう潰れた会社にいたことにするしかないんじゃね
ネットで今年入って潰れた会社なんて探せばすぐに出てくるだろうし
リファレンスチェックは別としても
必要書類多い会社はブラック率高い
親兄弟嫁家族以外で身元保証人2人必要で印鑑証明も必要な会社あったけどもれなくブラックでした
印鑑証明がいる=雇用契約書や誓約書に実印の押印を求めてくる
ってことだからな
それだけでも大概だしそれ以外で印鑑証明要求してきてるならそれこそ論値な企業だし
>>219 サンクス!
俺氏「会社に障害控除の紙だしちゃたんだけど、源泉徴収票の障害マークが嫌なんだけど」
税務署「じゃ、控除なしの紙出してね」
ここまではわかるんだけど…
税務署「あ、控除なしにしたことは会社に言ってね」
俺氏「総務人事さん、…ということなんすよ」
総務人事「わざわざそんなことしたのかよ?ち、わかったよ再発行するよ」
…みたいに、結局会社の総務人事に再発行を迫るんだよね?
うちの総務人事は組織がデカいから個別対応嫌がってもの凄い言われそう
まあ転職する時だったら
>>225 大企業も詐称してるガイジ見抜けないって自業自得やね
前職を2019年12月に退職してから今年の2月まで無職で今はアルバイト(社会保険未加入)をしています。
前職の退職時期を2020年6月などにして無職期間を短くしたらやはりバレてしまいますか?
中小なんだけど2018年に仕事辞めてそれから無職だったけど、今年の3月まで働いていたって詐称して内定もらったわ
>>233 源泉徴収票出してねでアウトおめでとうw
3月まで働いていたはずなのに何故か今年の住民税が非課税
っていうのもあるしまず詐称はバレるな
そこから調査をどこまでされるかは会社次第
そういうのも大きい会社ほど気づきにくいし無関心だわ。
採用担当と給与担当と年調担当が別なことが多いし。
住民税ってこのスレでもあんま触れられてないが結局どうなん?
誤魔化す方法ないのか
ググったらあった
自分で先に確定申告やっちゃえばいいのか
>>237 まさかそんなの連携してないとでも思ってんの?
給与や年調業務に必要だから採用者の直近の勤務歴等々は普通にその辺の担当にも連携される
連携された先がそれベースで作業すると矛盾が生じる→間違えるわけにはいかないから確認とる→発覚
仮に運良く確認取らないザル会社があったとしても
入るまでは絶対わからない
発覚してクビになってもいいやでいくなら良いけどね
A社で詐称してバレなかったから同じ詐称内容をB社にしてもバレないという保障は無いよ
企業規模とか一切関係無く
>>239 7月以降の就職だと住民税回避できるから前年丸々働いたことに出来るな
無敵モードだわ
>>240 そこそこ大きな上場企業だけど、そんな連携全くしてないぞ。
たとえ連携してても明らかにおかしい点が限り個々の従業員の履歴なんていちいち見てるわけがない。
こいつ去年働いてたはずなのに住民税少ないな、おかしいな、よし調べたろ!ってなるかよ。
6月から働くとして求められる源泉徴収票は今年(2021年)働いた分ですか?それとも去年(2020年)の分ですか?
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5 高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR 2020年に無職だったのに働いていたことにしたら住民税でばれるということはわかりました。
そろそろ住民税の支払い書が届くと思うんですけど、一年分まとめてすでに払ったと言ったらバレなかったりしますか?
そもそも非課税なのがおかしいんだからそんな単純なことで解決できるものではありませんか?
>>247 現在無職なら会社に通知書は届かないはずなので、7月から働き始めると仮定したら、会社が住民税が非課税かすら知ることはできませんよね。「自分で払うorすでに一括で払った」と言ってしまえば会社にバレないのでは?
>>244 だからそれはお前の勤務先の話でしか無い
世の中大量に会社があるのに全てがそうだと思い込む方がアホ
よく見られたら発覚リスクある部分は詐称を避けよう
見られないことにかけて詐称しよう
どちらも間違いでは無い
前々職辞めてから、前職まで1年間無職期間あったが
なんとかごまかせないか??空白はやはり嫌がるからね採用担当
>>251 その無職期間がどのくらい前かによるわな
2年以上前なら適当に前々職の退職日引き伸ばしても平気平気
>>243 それで無職を誤魔化せても
給与を決めるのに前職の源泉持ってきてくださいとか
在職証明取得してきてくださいとか
いろいろ会社によってあるみたいだし
そういう会社は多くはないと思うけど、内定後に後だしのように言われたらなぁ
まあ、さんざ既出だが、前職を詐称することと
無職を無職でなかったとすることは一番ダメだと思うんだが(パート社員を正社員とかならまだ)
自分はおっさんだけど、役職なし低年収だから正直に源泉みせたらみせたで、
採用担当者は疑問符だからけでそれで終わるけど
これはもうどうしようもない
よし経歴調べたろ!ってなるのは
採用したものの思ってたのと違うから試用期間もしくは短期間で切りたい
からの解雇事由探しのパターンが多いと思われ
財閥系の会社だと
初めての転職(転職1回目)の人以外はNGなんだよな
やはり厳しいわ財閥系は
>>257 どこまでを財閥系と言っているのか知らないけどそんなの無い
財閥系の子会社に4回目の転職で普通に入社したし
>>247>>287
これどうなんですか?
わかる方教えてください。
>>232 この人の場合バレるとしたら住民税でしょうけど、普通徴収で払ったといえばバレないのでは?
煽るんじゃなくてそれくらい教えてあげればいいのに。
>>248 今は特別徴収に変更するのに徹底しているから特別徴収切替届書自治体によっては一括納付した際の領収書必要なとこあるからマジ会社次第
>>262 自分が住んでいる自治体のルールによるってことですよね?
領収書を求められなければ、一括で払ったといえば前職も詐称できるということなんですか?
本当は全く働いてないで非課税なのに働いていたことにして入社したら会社に届く住民税通知書見て不信感抱くよね。
>>263 今年辞めた前職は詐称無理だよ。去年辞めた前職なら住民税問題だね。
>>264 7月から働くとしたら、通知書は自宅に届くので普通徴収で一括で納めたといえばいいのではないでしょうか?
通知書が会社に届かなければ会社側も把握できませんよね。
住民税の支払いに関しては詐称など関係なく仕事を辞めた人は普通徴収で支払いますから一括で納めたというのはおかしな主張ではないと思いますが、どうでしょうか?
>>265 昨年退職したことにします。
住民税に関しては
>>267 の考え方ではダメなのでしょうか。
10年以上前の職歴ひきのばして大丈夫?ちなみに倒産してる
>>269 余裕でバレないけど一方でそれそこまで評価のプラスにつながる?
>>274 終わるけど普通それは調べられない=上で書かれているような住民税やら源泉徴収票周りの詐称よりは低リスク
期間の引き延ばしとか社歴統合とかまあ俺は別に知らんけど
出来ないこと出来るとか
経験したことないの3年経験しましたはやめろ
普通に事故になる
ホワイトカラーなら金銭的損失ですむからいいかもしらんが
>>279 てか最初から疑ってかかる疑り深い会社でもなければ詐称バレするのってここからだしな
出来ると書いてあることがどう見ても出来ない→詐称してるのでは?
は自然な流れ
>>279 職歴詐称って詰んでいる人が空白期間を埋めて未経験OKみたいなところに入社する目的でやるのかと思っていたんですけど、このスレにキャリアアップのためにやる人もいるのかな?
>>281 若手以外で未経験OKのようなブラックは使い捨てだから詐称しなくても入り放題やろw
15年前のアルバイトを正社員で詐称はどう?これもバレるとしたら年金か
普通の会社はいちいち個人の年金加入記録なんて調べんよw
実務経験の証明が必要な仕事や資格(例えば建設の専任技術者)だと
その証明に普通に年金記録使われるから注意な
特殊なケースではあるが0では無いからちゃんと色々調べた方がいい
ようは仕事がそこそこ満足にできるなら
たとえその話嘘っぽいなと思っても言ってこないのよ
例えばバイトで単純なこと2年しかしてないのに
正社員10年やってましたは普通はわかるし
期待してる仕事内容的に自分も相手も困るわけ
そういうのを考えとかないと例え就職できても辞めることになる
全く経験したことないのは話せないし
手動かないでしょ
>>281 職歴ないってこと?
あればそれを引き伸ばすってこと
働いたことない人がいきなり正社員でバリバリやってきましたなんて綺麗な職歴で埋めるのは無理なのよ
実際にバイトでもしてそれを引き伸ばして
契約や派遣でまたそれを引き伸ばすとかやってかないと。
未経験OKっていっても仕事には類似性あるから働いたことあるかないかはバレる
>>286 これをわかってないやつが多すぎるな
採用の時に書類からわからなくても後でわかって退職に追い込まれるだけなのに
だから結局自分が経験したことを盛ったり期間長くしたりくっつけたりするくらいがベスト
○○すればバレないですか?
みたいな質問多いけど、そんなに気になるなら初めから詐称するなよ
詐称して入る会社の人間騙してるんだからバレたらとっとと逃げろ
>>278 誰からもレス貰えない時点で諦めろよ
むしろ聞くんじゃなくてお前が自分の力で調べ上げてこのスレ見てる人間に教えてくれよ
短期離職隠しの詐称ぐらいしかしていないなあ
ていうかこれが詐称扱いされるのがおかしいわ
企業の求人票は嘘だらけ、都合の悪いことは一切書かないで許されているのに
無を有に詐称してそれでやっていける人は、それこそ一時期話題になったショーンKのように、別の才能があると思う
別の詐称スレで良いレスがあった
18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76e1-bqWA) :2021/05/27(木) 21:27:06.27 ID:lzyf3rgd0
そう
詐称最大のリスクはバレるかではなく
バレるのではないかと思いながら生きて行く事
まるで犯罪者のように怯えながら
そもそも他どんなに誤魔化したところで退職証明とか年金記録求められたら逃げるしかなふくなるし
そんなに不安なら初めから詐称なんかするなっての
職歴詐称して内定を貰ってしまった。これバレない? [673057929]
http://2chb.net/r/poverty/1622118287/ >>294 退職証明は発行義務2年だからそれ以前は発行してくれませんでいける
そこからさらに年金求めてくるかは知らん
有名人が詐称探られるのは暴く側にメリットあるからであって
手続きする社員は他人のことに興味ない
身元がしっかりしてる必要がある仕事じゃなきゃ心配無用
エリートでもないのにそんなものまで求めてくる会社は何かある
ほとんどの会社は仕事ができれば問題ない
仕事できないからこいつ怪しい
辞めさせたいってなるわけで仕事の心配しとけ
手続きで発覚しても詐称の内容によっては、仕事できる有能ならクビは免れるかもしれないねまた採用コストかかるし
入社から手続きまでの短期間でそこまでの有能さを見せれるかはさておき
経歴詐称ってか試用期間で辞める時に円満に辞められる方法ってあるかな?
>>299 働いてみたけどやっぱり合いませんから試用期間満了で退職させていただきます
これでOK
円満もクソも無い
>>301 辞めたらいい
試用期間でも2週間たてば辞めれる
去年から10ヶ月無職で失業保険もらいながら何もしてないんだが、なんかいい理由ないか?
たとえ2年前のことでも前職の期間は詐称するとばれますか?
>>303 コロナで就職先がなかなか決まらなかった的な?
>>303 >>305 むしろコロナにかかったことにした方がいい気がする
詳しい症状とかはネットに転がってるからそれを体験したように話せばOK
なんで心配でドキドキするのに詐称するのか
それでバレるんだよ
詐称するなら堂々とやれ
「10人の男と10人の女がいたとする。」
まず、一番もてる男に、女が3人くらい寄っていく。
2番目にもてる男も、負けじと2人くらい持っていく。
したがって3番目の男は、6番目の女と一緒になる。
以下、4番目の男は7番目の女と、 5番は8番と、6番は9番とカップルになる。
しかし、残る7番目以降の男にもプライドだけはあるので、
最後に余った10番目の女など誰も相手にしようとしない。
さて、上位の女を独占したNo.1&2のモテ男も、
最終的には一人を選ばねばならないから、ここで3人の女があぶれる。
でも、すでにモテ男と付き合った経験のあるこの4人の女は、
いまさら下位の男と一緒になろうなどとは考えない。
こうして、互いに性質の異なる独身男と独身女が残る。
男 女
1 ○━━━━━┯━○
2 ○━━━━┓├─×
3 ○━━━┓┃└─×
4 ○━━┓┃┗┯━○
5 ○━┓┃┃ └─×
6 ○┓┃┃┗━━━○
7 ×┃┃┗━━━━○
8 ×┃┗━━━━━○
9 ×┗━━━━━━○
10 × ×
>>297 そもそも仕事できるやつは変な離職転職しないから詐称する必要もない
ここに相談に来てるのは、親の介護とか身体的病気とか一部の超絶ブラックで仕方なかった人を除いて
発達障害とか、部分的には成果を出せる躁鬱のトラブルメーカーとかでしょ
超有能は現職でそのまま昇進するかより良いところにヘッドハントされるから無いとしても
普通に仕事できて普通に転職するレベルならブラックに引っかかって短期離職2、3社続いたり
精神ダメになって長期無職もあり得なくは無いでしょ
試用期間の短期離職は職歴と思わなかったで書かなくても重大詐称にはなら無さそうだけどね
10社以上あるとかなら別にして
>>204 バレたことある
源泉徴収票のこと全く考えずに期間引き伸ばして、そこからバレた
懲戒にならなかったからまあ良かったと思ってる
>>313 バレたって前職を伸ばしたんでしょ?
源泉徴収票は給与決めるときに使うだろうから、そりゃバレるよ。前職は弄ってはダメ
>>314 >>315 その通り前職を伸ばした
空白をなるべく見せたく無くて、年内の前職を3月退職から9月に引き伸ばし
提示給与(面接で大まかな年収聞かれた)の参考資料としてと、年末調整の為に出してと言われたよ
恥ずかしい話、それまで離職経験が無くて源泉徴収なんかマジマジとみたことも無かったから
それから色々勉強してこのスレも見つけた、まあ当時は俺がアホだった
>>315>>316
昨年11月に辞めたことにしたら給与の参考として以外の理由ではバレませんか?
大卒なのに高卒と見栄張り神戸市に就職 20年勤務するもバレて懲戒免職 「大卒の試験は難しいと思って学歴を詐称した。罪の意識はなかった [水星虫★]
http://2chb.net/r/newsplus/1622466120/ バレませんか?連呼してる人さあ
「100%バレません安心してください」ってこんなとこで言われたら満足なのか?
もう過去ログ漁って自分で判断しろよ
71スレもやってんだぞ
>>323 例えばその年内の前々職なら同じように源泉徴収票からバレるよね
そんなこともわからないならやめておいた方がいい
久々に面接なんだけど去年2ヶ月で辞めた前職のことなんて説明しよう
正社員だったけどバイトって言ってもばれないよね?
昨年末まで働いていたことにして内定もらった。
7月から入社予定で提出書類には今年の源泉徴収しか求められてないからいけそうだわ
>>329 去年の8月から無職なんだが、去年の12月までバイトしてたで、今年の頭から転職活動してるでバレないかな。実際なんもしてないんだけど
>>333 通知書が来たら一年分一括で払うつもりだから多分大丈夫
>>334 間違えた
一括で払ったっていうつもりだから大丈夫
自分も4月に同じ感じだったけど住民税でバレる要素ってあるの?一応自分は入社書類とか出す前に未納分払ったけど突っ込まれなかった。
未納だと何か言われる?
やっぱり前職の源泉をどうにか隠したい人は、年内に離職、年始から就活だろうな
ただこれでも100%大丈夫はなくて、給与基準決めるため参考に前職源泉持ってこいやとか
あるみたいだしね
リファチェックはどうでもいいや、そういう業界いくつもりないから
これ、当時どうやって誤魔化したの?
大卒ってことは、高校卒業してから3年以上経って受けたんだよね
大学卒業見込みを書かないとしてもダメじゃない?
あ、公務員の逆詐称スレと間違えて投稿した
申し訳ない
かなり前にも似たような事例で騒ぎになったよねこの件
住民税関係でバレるかバレないかは、沢山ケーススタディーがあるはずだから、
経験者は教えてやれよ
というかテンプレ作ってくれ
おんなじ質問が多くてうざいから
住民票は知らんが
前々職より前の詐称は上手くやればバレないことは実際に入社して経験済
まあまだ3ヶ月目やけどね
>>344 上手くやればバレないとは、何か特別な事でも?
結局は年金記録照会回答票の定時を求められたらアウトでしょ?
社歴を伸ばした場合なら、親の介護の都合でパートにしてもらった、で通らん?
社保外れたから記録がないってことで。
その企業に問い合わせでもされなきゃそれでまずわからないだろう
雇用保険被保険者証なんて失くした事にして番号だけ紙に書いて提出しても良いし資格取得年月日の書いてない半分だけを提出すれば前職もいじり放題
詐称して入ったら企業も残業時間と休日と部署の人員構成詐称していたでござるの巻
ほんとなんなのこの狐の化かし合いは
>>348 ブラック中のブラック企業だから出来る技だね
まあ普通そんなことしてきたら怪しすぎるもんな
常識的に考えて
>>346 その間自分で役所に社保納めていたことになるから
年末調整でバレそうだなw
>>348 わざわざそんなことをして疑われる要素増やすより
そこの入社日だけは真実を書いておいて他の部分を弄る方がよっぽどいいわ
転職活動中で、現在派遣社員として働いています。
転職サイトのエージェントさんから、派遣社員だと書類で落とされてしまう確率がかなり高くなるので、正社員と記載しますね。
と言われ、職務経歴書と履歴書と作成していただきました。
その時点で疑わなかった自分が馬鹿だったのですが、そのままその書類を使って他のサイトでも自己応募をしました。
そして第一志望(自己応募)が最終面接まで辿り着き、そのタイミングで
この書類はアウトだと気がつきました。
すぐにエージェントさんに相談するも、自分に言われても…自己責任ですよ。と言われてしまい…
現職の詐称になってしまうので、もうどうにもならないでしょうか…。
>>354 直雇用の契約社員なら社会保険関係からは雇用形態まではわからんけど
派遣社員でそれやるのはアホ
>>354 うーん、それは確かに自己責任だよなぁ…
そもそも職務経歴書とかを作ってもらう(いただく)ってのがよくないと思う。指摘してもらって自分で修正するならいいけど。なんにせ自分の書類だからね。責任は自分にあるよ。
ただそのエージェントはそんなこと分かってたと思うんだけど、なんで正社員って書かせたんだろう?少なくともそのエージェントの扱う求人に対しても詐称はしているわけで(しかもエージェントに教唆されて)、それはどうなんだろうな?
まぁそんなエージェントはよくないと思うけどw
派遣会社の正社員ではないの?
なら正社員って言うのはある意味正しいのだけど、どこかへ派遣されていたのであればその派遣先がどこで、何をしていたかは書いた方がいいと思う。
最終面接に進んだところについてはどう説明するか?(あるいはしないか?)は悩むところだなぁ…
ただ、人のせいにはできないよ。
まあアウトだよね
正直に言えば見逃してもらえるって内容ではない
経歴詐称って採用側からしたら相当警戒してるものだから他社選考ではそれをやってますって時点で無理
隠して内定取ってもバレないか心配で仕事どころじゃないだろうから切り替えて出直すしかないんじゃない
>>354 >正社員と記載しますね
やっぱりエージェントとかの人間て、不動産業界の奴等の臭いがして胸糞悪いわ
売ってしまえばあとは知らねみたいな奴等
そして立場的に客を選びやすい市場
エージェントにとって求職者は単なる商材でしかないからねぇ
たしか、公務員や団体職員とかは
新卒から全部の経歴を照合審査されるから詐称は不可能なんだっけ?
逆に所定の勤務年数さえ満たしていれば民間ほど空白期間とかに煩くないからね
あとは試験だから
転職して2週間が経過したんだけど、あまりにも
仕事内容が違いすぎて身体が壊れそうでやめたい。
ただ試用期間でやめるにしても次の転職活動の時に
履歴書に書かなければいけないよね?雇用保険の手続きもしてるし。何とか良い方法はないものか…
マイナビとかリクナビで登録してる履歴書変更して詐称ってできる?
3社前と2社前の職歴をくっ付けて1社扱いにするとか
企業側からはわかるんだろうか
365だけど、雇用保険はアルバイトでも加入できるから
非正規で働いてましたって言えばなんとかならないかな?
>>367 このスレでは前職だけは詐称するのは絶対だめと言われている
>>368 なるほど。ありがとう。
1ヶ月未満の職歴は完全なる転職活動での不利な要素だね…
嫌々でも仕事続けながら転職活動した方が良いんじゃない?どちらの選択をするかはあなた次第だけど
>>368 詐称の内容によるわ
雇用形態なんか退職・在籍証明とらされない限りわからんから普通に前職だろうと低リスク
短期の契約社員ってことにしておけば良い
どのくらいの収入があったら申告しなきゃいけないの?
今年何もしてなくてイメージ悪いから、バイトしてた体にしたいんだけど…
確定拠出年金制度のある会社だと過去の年金記録で詐称バレたりしますか?
中途でも公務員は詐称バレるのか
働いた期間数年伸ばす技ないかね
>>375 このサイトでは学歴詐称はだめって言われてなかったかな?求人が高卒以上しか応募できない企業?
>>373 確定拠出年金の手続きする人間と採用担当が同じで、よほど運が悪ければバレるのかなってレベル。
そんなに気にしなくていいと思う。
>>374 バレるというか証明できない経歴は職歴と見做さない=給与加算は無いもしくはもしそれが消えることで募集要項の職歴年数を満たさないなら内定取消し
ってだけ
この辺は色々調べたけど自治体によってまちまち
共通するのは間違いなくどんな手段であっても証明させられるということ
前職を昨年11月に退職したと詐称して求人に応募しました。
その場合、待期期間3か月、給付期間3カ月で6か月間はバイトできませんよね?
私は3月からバイトを始めてしまったのですが、失業給付を受けている期間のはずなのにバイトをしているのはおかしいと思われることはありますか?
>>380 意味不明
受給者の説明会もう一回行ったら?
いやー落ちまくるわ、ほぼ次の面接の確約貰ったところも落ちた
職務内容全般と、前前職と前前前職の間の空白期間埋めるための経歴詐称ばれてんのかなー?
>>380 失業給付なんか必ず受け取らなきゃいけないものでもないし企業側はそんなことどうでもいいよ
>>383 空白の詐称は最初の面接なんかでわかるはずがないから
単に書いてる職務内容に対して面接の受け答えが無能だというだけ
>>367だけど、
例えば3月からアルバイトで入社してて
5月から正社員になったという書き方はどうかな?
まだそちらのが見栄えがいい。。が、詐称だよな。
でもその前のアルバイト、パート歴なんて
調べられないでしょ?
前職を2018年の夏に退職してから職に就いてないていません。
前職詐称はするべきではないと理解はしてますが、無職期間が長期化してる為、書類が通らずこのまま正直に書く事を止めようと思いました。
詐称するにあたって質問なのですが、退職を2020年11月まで引き延ばそうと考えています。
住民税は自分で支払い済みという事にしようと思ってますが、他に書類関係で発覚してしまうような場合はありますか?
宜しくお願いします。
>>388 在職証明ぐらいじゃないですか?
あとは住民税も支払い書についている領収書を求められることがある場合があるらしいです。
そこは運ゲーなので覚悟決めてやるしかないですね。
3ヶ月程度の短期離職、試用期間内での離職は基本記載してません。
直近等ではないので今の所何も指摘はありません。厳密にはこれも詐称?ハローワークに言わせれば載せなくても良いとの事
何が正しいのか…
>>388 離職票、雇用保険被保険者証求められたらアウト
そんなリスク取るくらいなら
派遣社員にでもなって働きながら面接受けたら?
そんな糞みたいな無職期間あるやつが初っぱなから正社員になろうとしてるのがお門違いだよ。資格とか持ってるなら別だけど
3年無職って、どうやって生活してるの?
金持ちの家なのかな?
簡単なのは家業手伝い
遊んでいたんだなと疑われるが入ってしまえば一々調べないよ
家業手伝いも去年の12月までだね
6月までは無職でって言わないと駄目
>>390 年末調整の期間外とかなら別に書かなくてもまずわからないよ
388です。2018年ではなく2019年でした。
約2年間無職になろうとしてる実家暮らしの独女です。
正社員は厳しいと感じ契約社員または派遣で探してます。
>>389 そうですね、覚悟を決めて挑もうと思います。
>>391 雇用保険被保険者証はミシン目の右側を渡そうと思っておりますが離職票を求められたらアウトですね・・・・・。
離職票ってか退職証明だよね
離職から2年以内であれば発行義務あるから求められたら拒否れない
あとは給与の参考にということで昨年度の源泉徴収ぐらいか
まあ2年無職ならこの辺求められたら諦めるぐらいの感じで詐称した方がマシな結果だろうな
そもそも離職票は会社に出すもんじゃないだろ 失業保険の申請でハロワに出すだろ普通…
水戸のジジィ一行が次の宿場に入った途端に町娘とヤクザ者が揉めてる場面に遭遇した時、
事情も何も確認せずとりあえずヤクザ者の方をぶちのめすのって理不尽だよな
せめてどっちが悪いか事情を聞いてからにしろや
見た目で人を判断する絶対にやっちゃおけない行為 今ならBPO行き
>>391 雇用保険被保険者証は入社日しか記載してないから大丈夫
>>396 2年無職の独身実家暮らしまんことかいうなかなかアレなステータス
>>397 ありがとうございます。
>>398 ありがとうございます。
そうですね退職証明と源泉徴収を求められた場合、何もできないので辞退という形にした方が良いかもしれませんね。
>>401 ありがとうございます。
確認(受理)通知年月日と資格取得年月日が記載されていたので、
入社日はずらす事はないので提出できそうです。
>>386 なるほど、履歴書の最終職歴に1ヶ月の正社員書くより
アルバイトを数ヶ月してから正規になりました。
試用期間だけ書くマイナス面が多少消せるかな
雇用保険も社会保険も正社員になってから加入の照合しか
しないし、アルバイトで経験を積む意欲も見せれるからありかもしれないね。
年金手帳に記載されているなら別だが今時社会保険加入歴なんて個人情報は企業に渡さないぞ
国民健康保険未加入でも入社したら社会保険に加入出来て社会保険加入時にそれまで支払ってなかった国民健康保険代の請求はされないだろ
>>406 職歴詐称防止のためにそれを要求してくる企業があるって話
要求してくるようなところは詐称していなくても避けた方がいいのはその通りだが
無いわけでは無い
自分が受けた会社でなかったことは日本中の全ての会社でも同様にない
なんてことありえないんだよなあ
>>408 詐称スレではこれを理解してない奴が多いね
住民税一括で払ったと言ってもおかしくないですよね?
給与に請求きたらおかしくねえか?
住民税をごまかす意味あるんだろうか
公益法人とか財団法人だと
入社時に経歴全て調べられるから
詐称できんよな?
バックグラウンドチェックって以前の職歴の在籍期間までバレる?
>>411 給与に請求が来たらってどういう意味ですか?
働いていると基本的には給与から天引きになりますが、今離職していると自宅に通知書が来て一括で支払う事は可能ですよね。
>>414 やり方による
直近の職歴しか調べないこともあれば、過去全てにわたり調査もあり得る
>>118 普通に登録できたぞ
再登録して間もないから職探しにおいては進展ないけどバレるんかこれ
在籍したことも無い企業を書く
完全ノータッチな仕事を出来ることとして職歴に記載する
以外だと個人の細かい職歴なんか誰も気にして無いから案外詐称なんかわからんよ
>>410 後処理をどうするかだね。自治体によっても違う会社によっても違う
住民税が絡む範囲の詐称は避けた方が無難
しかし逆に普通は直近の職歴ほど重視されるからそここそ詐称したい
難しいね
208 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d62-szig) 2021/06/10(木) 23:17:55.90 ID:WkFEEPLh0
日本の税収57億円で
公務員が27億円もっていてて
それだけではなく、特殊法人合わせると
丁度57億円
橋かけたり、学校、防衛は国債で賄ってる
つまり、税収は全部公務員の為に使われています
ポイントは
源泉徴収票、住民税、社保履歴と現実をどうするか?
要在職証明、要リファレンスチェックの会社はあきらめるしかない
相談です。
去年の8月に前職を退職して、今年の3月に前職の会社が倒産しました。転職の際に希望給与を聞かれる事が多いですが、前職の給与を多めに言う(プラス70万位)
これはマズイですかね。前職倒産してる場合は源泉徴収はどうなるんですかね。
>>422 この中で番号さえわかれば実務担当レベルではまずわからないのが社保履歴(雇用保険番号と年金番号で加入手続きするだけ)
実務担当レベルでも簡単に矛盾が生じるのが住民税と源泉徴収
>>423 倒産していても管財人入って手続きしていたら普通に発行される
けど既に年末調整は過ぎてる分だから出してしまっているでいいと思われ
>>425 有り難うございます。
ということは去年の源泉徴収出せない限りは盛ってもバレないという事ですね。住民税は自分で払ったで大丈夫ですね。
よし、死角なしだ
>>426 自治体によっては住民税納付済みの領収書必要なとこあるから自分の住んでる自治体のホームページ調べた方が良いよ
いくらからいくらに盛るかによるだろうけど
70万程度盛るだけなら一目見て怪しまれるぐらい住民税の金額変動しないだろ
>>426 自分も年内で就活、年明け転職すれば源泉の問題は解決と思ったけど、
過去に誰かが書いていたけど、理由不明だがそれでも総務から出せと言われた人がいたみたい
それと新しい会社で給料を決めるのに参考で求められることってないかな
色々、抜けのない方法を考えるけどやっぱり心配の種は尽きないよ
そんなことを心配するなら最初から詐称なんかすんなと言いたい
バレたら開き直ってさっさと次いけるぐらいじゃなきゃ
どんな対策しても会社によって出す物も変わるし100%はあり得ないんだからさ
転職は早い方がいいよ
今年の分の源泉年末に要求されるから
メルカリやっていて自分で確定申告に行きますからいいですって逃げる手もあるが
>>429 給与テーブルがしっかりしている会社であれば、採用ポジションと年齢で社内の給与テーブルの該当のところに放り込まれるだけだから求められんな
そうでない会社だと前職の給与参考にして決定は良くある話
家庭の事情で高校を変わってる
複雑な事情で根掘り葉掘り聞かれたくないので元いた高校卒にしたいんだけど、卒業証明書って中小でも必要なんだろうか
転校した高校は時期が悪く定時制しか受け入れがなかったので、定時制卒だと心証が悪そうで書きたくないのが本音
>>435 新卒なら色々聞かれそうだけど、新卒じゃないなら定時制卒でも聞かれないと思うけどな
>>435 大卒ならまず高校の卒業証明なんかいらないが
高校が最終学歴ならあり得ないとは言えない
国家資格試験で偽造した卒業証明書だしたとしてどこまで調査するんですか?
学校の方に卒業したかの確認て1人ずつしてないですよね?
>>438 流石に文書偽造とかいうバレたら即逮捕の犯罪はNG
自分の名前で出鱈目な経歴書くだけなら例外を除いてそれ自体は犯罪では無い
経歴や資格の証明は有印私文書なことが多いから偽造は犯罪でしか無い
>>438 完全に犯罪行為
「運転免許持ってないんですけど、いちいち警察に確認なんてしないですよね?」
↑
これと同じ
去年退職した事にした場合は今年の給料は発生してないので、源泉徴収票の提出はそこまで心配しなくても大丈夫かな?
市民税は去年コロナで収入減って100万以下だったことにしたら非課税だったと言えば何とかいけるか・・・・?
>>442 でも確認されなくて免許持ってる程で就職なりできたらもうバレないですよね笑
>>444 煽り抜きで逮捕されるリスク背負ってまでやるような事では無いわ
>>445 大学どころか高校すら中退してるのに大学院卒偽装してたのでふとばれるのかなあって思っただけです笑
どうせやるならちっちゃくではなくでかくやろうと思って笑
やはりいちど書類通ってしまえば早々足がつかないんですね!
このままエリートコース突き進みます笑笑
そこまで壮大にやるんなら、本当に大学行くこと検討した方がいいような気がする。
お金や時間を確保するのは大変だろうけど。
それで違和感無く振る舞えるのはもはや詐称通り越して詐欺師の才能の方だろう
常人の高校中退には無理
┌─┐
|●| ┌─┐
└―┤ |●|
__|_ └―┤ ┌─┐ ネ
. /愛●国\. __|_ |●| ト
|/-O-O-ヽ|. /愛●国\. └―┤ ウ
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ| __|_. ヨ
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /愛●国\ 軍
f´ ,} ヽ____ノ. |/-O-O-ヽ| 団
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . | 出
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|: ヽ____ノ 動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :!
ゝ==イ `| ,'
‘. /
ハ ,{
>>447 院卒を採るぐらいの企業なら周りにもそういう人がいるはずで、
雑談の中で院卒しかわからないこととかで、周りからおかしいと思われると思うが
というか流石にあんたはこのスレから対象外
ここは止むに止まれぬ理由で履歴が崩れてしまった人が、マイナスからゼロに戻る方法を探ることが中心で
経歴詐称なんてばれないしばれても大した問題じゃないやろ
>>452 あまり社員同士プライベート関わったりしない会社選んだのが功を奏して今のところボロは出してないはずです笑
スレチとの事なので失礼します。
>>453 採用判断に直結するような重要な経歴の詐称
は普通に解雇だよ
具体的には学歴や職歴
尤もこれらが重要かどうかはその会社の立ち位置にもよるみたいだけどね
例えば港湾労働なら、肉体労働で頭使わないから学歴詐称でも解雇は無効となった判例もある
1.営業 5ヶ月
2.配送 5ヶ月
3.配送 販売 10年半
4.営業 9ヶ月
5.倉庫 在職中
1と2、3と4をそれぞれまとめてもばれないものでしょうか?
転職回数と早期離職が多すぎるのでなんとかしたいです。
ところで、皆さんどうやって転職先探してますか?
ヘッドハンターとか転職サイトって過去に登録した履歴しっかり
保存されてますよね?
古い情報と整合性が取れないと怪しまれるというか、
明らかに詐称がバレると思うのですが。
リクルートとか絶対に過去の登録情報削除しませんし。。
マジレスすると普通の転職サイトなら単に情報掲載してるだけだから関係無い
エージェント経由は詐称なんかしない、しても過去と整合性の取れない詐称はしない
>>460 ということは、企業へダイレクト応募する場合のみ経歴を少し編集するイメージですかね?
適当に履歴書を書いていたら、現職と前職が
それぞれ一年前倒しで記入してしまっていて、
現職の在職期間が一年長くなっていることに今更気づきました。
(故意ではありませんが、軽率なことをしてしまったと反省しております。)
実際
a社 2012.5-2016.5
b社 2016.6-現在
詐称
a社 2011.5-2015.5
b社 2015.6-現在
といった感じです。
現在上記履歴書で内定が決まってしまっていて、
雇用保険被保険者証を提出のために見ていたところ
入社年度の相違に気づきました。
を何食わぬ顔でそのままだすか、切り取って出すかを迷っています。
どちらにせよばれる確率高そうですが、皆さんならどちらを選択しますか。
なんとなくの記憶で書いたことをめちゃくちゃ後悔しています・・・
>>463 社会保険担当が履歴書見る可能性は低いからそのまま出すといい
もし見られて突っ込まれたら謝れば良い
>>463 考え方によるんだろうけどその程度の内容で本当に故意では無いなら俺ならそのまま出すね
わざわざ小細工する方が万一バレた時に面倒くさいから
会社から、年金加入期間の確認のための委任状を要求されたんだけど、どういう背景?
>>466 職歴詐称してないかの確認。
勤めて何日位?経験年数より仕事が出来ないと思われたから、確認したいのかも。
>>470 一切は間違い
厚生年金加入であれば雇用形態は記載されていない
あとは試用期間で加入していなかったもありえる
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
>>464 返信ありがとうございます。
あまり大きな会社ではないので、
面接をしてくださった人事担当者が
手続きをするような雰囲気です…
手続きの際、疑っていなければ
年度をそこまでしっかりみてないものなのでしょうか。
不安すぎてこの数日間何も手につきません。
>>465 返信ありがとうございます。
半分に切ることはそんなに珍しいというか、
疑いの元になることなのでしょうか。
確かに疑いを持たれて退職証明等を求められた場合、
そちらの方がことが大きくなりますよね…。
>>473 >>474 しれっと切り取って出して何か言われたら、
「雇用保険被保険者証」と言われましたので、切り取った側だけ出しましたてへぺろ
(普通つながってはいるものの、見ればわかるが正式にはあれの片側の名称は雇用保険被保険者証では無いので)
でどう思うかはその担当次第だからわからんね
そうか?そもそも前の職場で貰ってないぞ!超いい加減な会社だったから。
>>475 そうですよね、担当者次第ですよね・・・
和暦で書いてあるからぱっと見だと
勤め先と日にちに差異がないように見えるかな
とか思ったりもしてるんですが。
悩ましいです。
>>476 過去ログ拝見していると、詐称してる人以外そんなことしないって何度も目に不安が募ってます。
ハローワークに問い合わせたところ、
「左はご自身で保管してください」と言われましたが、
私自身なにも知らなければ絶対切らずに出してるとおもいます。
俺は10年以上前にハローワークのおばさんが片方切って渡してきたけどね
切ってると怪しむのか
>>479 左はっつーか普通本紙自体も自身で保管じゃないのあれ
俺写しの提出もしくは本紙出してもそのまま戻ってきて歴代の被保険者証全部あるぞ
>>479 不安がってるぐらいなら事情説明して素直に謝ったら?
そこまで酷い内容でも無いし、このまま黙っていて発覚とかずっと思い悩んでビクつくよりはいい気がするけど
中学時代の新聞配達から始まったわいの職歴(バイト正社員派遣1日バックレ等々含)紙に書き出してみたら50くらいあってワロタ
>>463 a社の前の経歴はどうだったのか?
b社の勤務期間が内定にどれくらい影響したか?
会社に素直に説明できるか、ここらへんも関係あるのかも
ただ、期間のズレ方が「綺麗」にズレてるから
説明すれば、あはは!で終わる可能性もあるなぁ
ここのスレずっと読んでると、さして大したことでないことも
神経症的に思えてくる部分もあるし
意外に世の中いい加減という部分もまだまだあるし
,,__,,
/ `、
/ ヽ
/ ● ● |
/l ''''' し '''''' |
/ l __. |
l /ヽ_ ` --' _ノ
\  ̄ ヽ∩
⌒l l三 |
| ヽ.__|
>>479 社名資格取得日ぐらいしか記載が無いものだしそれは普通自分で履歴書に開示してるものだしな
返して欲しいなら返してくれと言えばいいし出すことに不都合のあるような個人情報の記載はないからなあ
企業型確定拠出年金のある会社だと過去の年金加入歴など把握されますか?
>>489 手続きする担当者はわかるけどそれと履歴書を見比べるかは別問題
>>490 何でこんな経歴の奴がウチに入社できたんだ?とか思われたらアウトですね。?
詐称とは異なるが、自己破産暦ってバレるもんなの?会社側でわざわざ官報チェックとかするの?
>>493 官報は誰でも見れるから調べようと思えばいくらでも
現金扱うような仕事ならチェックしていてもおかしくはないね
うちの経理が詐称しても雇用保険からバレるってドヤ顔で言ってた。
当たり前じゃん(笑)前職はバレるよな
463,473,474です。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
自分が招いた不注意の結果なので、正直にお話しました。
>>496 普通に何事もなくすっきりしただろ?
意図的に詐称していないなら絶対そっちの方が良いわ
>>498 実は複数の詐称が発覚したの初めてなので検討しますって言われました。
間違えた理由とかも説明したのですが、雲行き怪しそうです。
でもすっきりしました!もう吹っ切れたので、ダメならダメで次行きます。
そこそこ大きな病院の求人で「臨床歴 満〇年以上〜」になっていたので、軽い気持ちで新卒で働いた前職の退職日を1年半伸ばしてしまいました。退職後、結婚出産で3年程無職の期間があります。
本当の歴を書いて書類選考が通ったら意欲や態度で示せば良かったなと後悔してますがどうしても入りたかったのでついやってしまいました…
採用された際、書類等々で前職退職日が分かってしまったり、臨床歴を偽っていることがバレることはありますか?
>>500 看護師のそういう実務経験なら結構詳細に調べられそう
一般企業の実務経験程度の取り扱いなのかそうじゃないのかだろうね
何故バレる?雇用保険被保険者証には退職日の記載はないよ。
会社は雇用保険の番号さえ解かれば良いのだから切り取って右側だけだせば更に解らない。
〇〇がバレるバレない論とかいう不毛な議論
理論上全部がザルな会社なら
一ヶ月だけどこか適当なところに勤務して雇用保険番号さえ入手しておけば
あとは全ての経歴が嘘っぱちでもバレないことになるからな
あくまでも理論上は
どんなに対策してもバレるときはバレるし、バレないときはバレない。運次第
>>500 実務経験年数については、偽ると入社してから働いていく中で能力を疑問視されそうですよね。
書類上もしばれなくてもばれたときかなりまずそうな気がします。
皆さんありがとうございます
長く勤めたいので今回は辞退しようと思います
他業種なら嘘バレなさそうだけど
同職種ならあれ?この人教えてもらって
ないの?知らないの?あれ?
積み重ね増えてきそうだよね周りから
外資系から内定もらったんだけど、リクルーターに確認するとその企業はリファレンスチェックを行っていない企業と聞きました。
しかしオファーレターを確認すると場合により過去の勤務について在職確認を行う事があると記載されておりました。
これはリファレンスチェックがないと安心しても大丈夫なんですかね?
ちなみに前々職の経歴を詐称してます。11ヶ月勤めたのを4年にしてます。
現職は1年3ヶ月勤めてます。
まぁちゃんと働いていれば前々職まで連絡はいかないような気がするけど。
外資は即戦力で速攻結果を求められるのでがんばってね。
>>513 まあ職種はヤバいな
いくら会社によって違うと言っても根底の知識は同じだからそれ知らないのは速攻怪しまれる
>>514 時と場合によってはあるってことじゃないの
>>514 自分の経験だけど、オファーレターにはどこの外資系企業も同じこと書いてますよ。
「場合によって」の意味は、勤怠が悪かったり予想よりも能力が低いとリファレンスチェックの対象になります。
なので、入社したら試用期間までは全力で頑張れば大丈夫。
頑張って!
>>519 返信ありがとう!!
すごく安心しました!
次の職場でガッツリ経験を積みます!
>>507 そういうことする人は真っ先に職歴詐称を疑うことにしています。
転職しまくれるなら詐称しない本当の経歴で敢えて切って出してみて反応見て回るのに
実験しにくいのがなあ
ハローワークで再発行したら再発行した日付が記載されるから解らんやろ?
わざわざ再発行のやつ出してくるのって切り取りと同義でしょw
無職歴3年2ヶ月(39歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、6月1日に早く仕事覚えて早く隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
2週間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて火災断定ボタン押してそのまま裏口からバックレ。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
>>520 追加ですけど、どうしても不安なら退職前に上司とか同僚から直筆の推薦状書いて貰うといいですよ。
外資系なら英文のほうがいいですけどね。
無理なら、代筆するから名前だけ貸して貰う許可取っておくとかでもOKです。
とにかく、おめでとう!頑張ってね!
無職歴7ヶ月(33歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、8月1日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿って
バイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
翌日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
/ニYニヽ
/ ( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\
| ,-)___(-、| なんで俺もやねーん!
, ---- l |-┬-| l | なんで俺もやねーん!
l_j_j_j_j⊃ `ー'´ /
ノ /こ´ \ / `ー、_
( /`Y´ ̄゛`Y´ ̄`'γ ⌒ヽ
..ヽ、ノ ,,人___ |__ノ、 ノl
 ̄\ミ 人 ノ ノヽ ノ
A社 1年半
B社 9年
C社 1年
これをAとB社をまとめてB社10年半にしようと思ってたんだけど、
民間はたまに直近の会社だけ退職証明書や現職なら社員証コピーを提出するよう求める会社あるよね?
自分で経験あります。
この場合、前々職が圧倒的に長くなるので、C社と一緒に前々職の退職証明書も提出求められる可能性あるかな?
>>533 退職証明は内定後の提出書類確認しないと判らないよね。運だと思うけど…
なんでこんな神経すり減らすような嘘をつかなくてはいけない人生になってしまったのか
前々職の在籍期間なら盛れるのかーと思って
前職 2018年7月〜2019年6月(1年間)
現職 2020年9月〜現在
を
前職 2018年7月〜2020年2月(1年と8カ月)
現職 2020年9月〜現在
に盛って転職活動始めたんですが、
よく考えたら住民税でバレますよね…?
無職期間があったので来年の5月まで特別徴収税額が0円になっています
ちなみに職種はメーカーのOLで、次の業界もメーカーです
職種ではないんじゃないでしょうか。
会社員って言ってるのと同じかと。
ハロワで馬鹿正直に職歴を登録してしまったのですが、このスレを見て詐称ができることを知りました。
ハロワの求人に応募する時は登録した職歴が企業側に送られるのですか?
>>522 俺のところの田舎ハロワは勝手に切って渡してくるよ
>>521 ありがとうございます!
521様も転職活動が上手く行くよう応援してます!
内定もらったんだが、健康診断の項目に既住歴及び業務歴の調査とあるんだが、これはどう言う意味なんですか?
健康診断で分かるものなの?
別途調査しますという意味合いなのですかね?
みなさん、前職以前の職歴のことですが、前々職の退職証明書出してと言われる可能性について不安になりませんか?
基本前職以外はないと言われますが、可能性はゼロじゃないと思うんですよね
内定出てから判明すると辞退するのはショック大きいし、それなら始めから受けたくない
>>547 法律で決まってるやつだよ
労働安全衛生法
既往歴は読んで字の如く、これまで健康診断受けた事あったらわかると思うけど、問診票の過去の病気のこと
業務歴は例えば健康を害するような現場で長く勤務していないかとかそういう話
>>548 例えば前々職が長期勤務で前職が短期離職等だと、長期勤務の前々職を評価してって事はあり得なくはない
そいつの経歴によるとしか
>>550 なるほどですね!理解しました!
ありがとうございます!!!
8 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2018/12/01(土) 10:32:39.89 ID:Zr8qFepH0
>>7 国が、人は騙してナンボっていう精神だからでしょ。大企業や銀行の改竄は日常茶飯事。
最近だと障害枠水増し事件で、ほぼ全都道府県が関与していたくらいだしな。
履歴書や職務経歴書は詐称して、それが発覚すると罰せられるけど
求人「票」は偽っていても何も咎めが無いし、国が言葉は遠回しにしてるけど
それを公認してるしな。求人票や説明会では散々虫のいい事を言っておいて
入社段階になって雇用契約書を見ると、内容が全然違うとなっていても
それを罰せられない。最近はハロワは求人票を受け付けなくする。とは言ってるけど
タウンワークやはたらいく等、安い掲載料のとこに金で解決する。っていう手段あるし
あまり意味がない。
(~ヽ γ~)
|ヽJ .ハ |し' |
| (~ヽ .ゲ γ~) |
(~ヽー|ヽJ ま し' |ー γ~)
|ヽJ | |. お. し .| | し''|
| 彡⌒ ミ | め て | 彡⌒ ミ |
リ(´・ω・`)彡 で ミ(´・ω・`)彡
⊂ミソミソ彡ミつ と (/ミソ彡ミソ彡つ
》======《. う 》======《
|_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_|
`u-u´ `u-u´
,.--──-- 、
/ .\
./ ෴ / ෴ \
/l \ ''''' / ''''' l
/ l ゝ ./⌒ヽ_丿 . l
l /\ /
\ ヽ ∩
⌒l l三 |
| ヽ.__|
在職中で転職性交した場合って前職の加入開始と社名バレるんですか?
社名だけ?
>>555 在職中であろうとなかろうと
提出した雇用保険被保険者証に記載の会社名と加入日(≒入社日)はわかる
🀀🀀🀀🀁🀁🀁🀂🀂🀂🀃🀃🀃🀅
/:|. /:|
/ .:::| / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
A社 新卒で入って3年
B社 3年
C社 1年半
D社 今いるとこ8年目
Cを抹消し、Bを4年&半年空白にしたいけどいけるか?
前職いじるなとは言うがそれって離職してる場合だよね?
ちなみに年金手帳は初加入時の1行以外何も書かれてない
なんで離職している場合は前職いじるななんだっけ?
逆に、離職していなきゃいじっていいの?
年金手帳白紙ならやってもいいと思うけど。
半年離職期間作るのがよく分からんw
A社 8年
B社 2年
C社 半年
B社 2年
B社を5年って書いて出しちゃったんだけどまずい?
年金手帳はA社分しか記載されてない。
>>563 在職中の場合の前職は離職中の場合の前々職になるからでしょ
直近の職歴はなにかとバレやすいから弄らない方が無難ってだけ
>>560 クレジット会社も金融に含むかな?
リファレンスとったり身辺調査する?
年金手帳、雇用保険被保険者証、源泉徴収票
これらがクリア出来てればまず安心だろうということは分かった
リファレンスチェックが恐ろしいな
本人の許可が必須って言っても
採用時に形式だけでも「申告した経歴に偽りありません調べてもいいよ」
みたいな書類にチェックするだけのやつはどこでもやりそうやん
住民税の話ですが、まるまる1年間無職なのに働いていることにすると、住民税でバレるという話ですが、
2〜3ヶ月程度の無職期間を働いていたことにしても、同じくバレル可能性はありますか?
仮に4月から年内いっぱいまで働いたとして、1月から3月までの3ヶ月が無職だけど、
1月から働いていることにして、その最初の無職期間3ヶ月を働いていたことにしたら、
来年6月の住民税で3ヶ月間の差分まで簡単にバレてしまうものですか?
>>568 そもそもそれやると今年の末の年末調整の方がネックじゃね?
源泉徴収出せって言われるから
2年前と去年短期離職したとこを履歴書と職務経歴書から省いて内定もらったんだけど、バックグラウンドチェックとかでばれるもんなの?
それ以前と現職は正直に書いてる。
その気になって調べたら分かるしそんなの会社によるとしか
だからそれは会社の担当者には解らない。勿論社労士にも。
会社に年金手帳提出すると中身みられるのかな?経歴詐称がバレルや。
(´・ω・`)
>>573 提出してねで辞退するならそれで良いだろうな
年金手帳って最初に加入した日付と都道府県以外何も書いてないやろ?
手帳への記載は提出した会社の担当者が書くか自分で書かない限り何もない
年金の記録を提出させる会社があるらしいというのはちょくちょく話題になってるからそれのことでしょ
>>569 確かに!
住民税で数か月分の誤差まで簡単に解るのか気にしてたけど、
仰る通り年末調整の方がネックだと思います。
失礼しました。
公務員に就職すると年金の履歴を求められるよね
職歴証明書との不一致を指摘されたりするんだろうか
>>578 医療費控除もあるので毎年自分で確定申告してると言って提出しなければ良い。
>>580 公務員は職歴の証明必ず求められる
基本的に証明できない職歴は仮に本当であっても無いものとして扱われる
それで募集要件満たせなくなったら採用取り消しと書いてあるところもある
17年卒
1社目→半年で辞める
2社目→2ヶ月で辞める
3社目→2年半続いてる
そろそろ転職しようと思うのですが、1.2社目の経歴がネック
2社目をなかったことにして1社目を1年くらいに伸ばすのってバレますか?
バレるとしたらどこからバレますか?
ちなみに年金手帳には何も書いてません
>>583 ・1社目の退職証明求められる
・社会保険の記録提出求められる
>>584 ありがとうございます
退職証明は今まで求められたことないのですが、そういう可能性はありますね
社会保険の記録提出ってなんでしょうか?どこにいけばもらえるものですか?
外資大手、上場、ベンチャー勤務してたけど、流石に社会保険の記録は求められたことない。
さすがにそこまで手間かけないと思う。暇じゃないし。
経歴チェックあると、履歴書の内容に沿って各社に確認行くから在籍期間いじるとバレる。
隠してる会社はわからん。
>>586 そんなググるもしくは過去ログちょっと読めばすぐわかる
事を質問しているぐらいなら悪いことは言わないから詐称なんかしない方がいいと思うの
年齢もまだ若いようだし
その気になって調べるのならばどんな経歴も丸裸
ただの平社員採用にそこまで労力を使う可能性は低いよねってだけ
可能性は低いだけで無いわけでは無いから運悪く遭遇したら辞退するしかない
偽造は明らかな犯罪だからね
昔になればなるほど調べる手立ては減っていくし
有名大企業の職歴とかでもなきゃ企業側もそこまで興味が無くなるからバレにくい
直近特にその年内はバレるポイントが多いから可能性も上がる
これだけ抑えてあとは自己責任でするのが詐称
◯◯は不要だからとかは会社によるので、自分の内定先にも当てはまると思ったら痛い目見る
聞き合わせが合っても今は個人情報保護法があるから人事は応えないよ。
応募者本人に承諾してもらい「自主的に」リファレンスとらせれば詐称するゴミを落とせるんだからやるところは増えるな
詐称するゴミ以外は拒否する理由無し(現職にバレたくない等なら前職にして貰えばいいだけ)
内定前にさえやれば落としても問題無し
>>588 調べましたが、これは自分で取得するものですよね。
実際に求められたというケースが発見できないのですが、提出を求めるのって単に経歴詐称を見抜くためですか?
ある程度歳いっていきなり管理職とか金扱う権限ある仕事ぐらいだろ?過去を詳細に調べられるのなんて
その辺りのポジションだとよくわからない人間入れるわけにもいかんしまあわかるわ
何の証明書求められた事ある?
今のところ何も求められた事ないけど後学のために、職種と証明書教えてください
メーカーの生産管理
在職中の転職だったからか内定後に在籍証明
公務員だと職歴加算のために職歴証明書を求められるよ
あと年金の加入喪失歴も聞かれる
退職証明は地方公務員だとない
年金加入歴は自分で書いて提出する
公務員なら調べたらいつでもわかる
>>601 裏を返せば年金加入履歴などの証明書を要求されない限り、法的に認められた手段で経歴を知ることが出来ないと言うわけですな。
そんなの大昔からこのスレで言われてるじゃん
社印付き退職・在籍証明、昔すぎてとれない場合は年金・雇用保険記録
リファレンスチェックは各種証明書をとったりすることの形を変えてるだけで類似のものだし
民間は会社の考え方や採用ポジションよるけど
公務員は職歴で年収加算あったり応募要件が厳格だから基本的に厳しいはず
上のURLの札幌市なんかは証明出来なければ取り消しとはっきり書いてあるぐらい
建築士詐称、建築士免許偽造の渡辺正直は、工事が下手くそで国交省に通報されてバレました
>>601 Q.社会人経験者の部において、最終合格発表後に「職歴証明書」を提出するようですが、会社がなくなっている場合には、どのように職歴の証明をすればよいですか?
A.年金加入記録の証明、その他職歴が確認できる書類で代えることができます。ただし、証明できないことにより職務経験期間が確認できない場合は、合格を取り消します。
年金加入記録だけ手っ取り早く出せってとこがあるだけだろ
勤務歴が証明できなきゃ受験資格を確認できないから合格取り消しは仕方ないね
公務員みたいな調べますよと明示してくれてる良心的なところで詐称しようとするのはただのアホ
>>597 最終学歴の卒業証明書、大学が発行
直近の会社の在籍証明書、いついつから現在までって書いてあるもの
を提出するよういわれて自分で用意して提出した
学歴詐称してて証明書が出せず、内定辞退だか取消になった人もいたらしい
>>609 ありがとう
高卒なのに出せって言われて初めてでビックリしたんだ
卒業証明書は今までのところ全部出してるが、直近の在職証明って必要か?
源泉徴収でよくね?
>>612 在職中の転職だと離職確認のためとかで言われることはある(二重在籍する輩もいるらしい)
>>613 >>614 詐称してるから気になるんであって詐称してなきゃ何も気にならないからなあ
言われてる年金記録も確かに個人情報は個人情報だけど、年金加入会社と月数が書いてあるだけだから、
詐称してなきゃ履歴書で自分から申告してる内容と相違無いわけだし別にそこから新事実が何か判明するわけでも無いしな
>>612 大手ばっかりとか?
自分は中小ばっかりだったから卒業証明書も在職証明も今まで出した事ないな
大卒以上しか採用していない企業
大卒、院卒と高卒で給与体系違う企業
は割と出させる印象
中小はそもそもそこの差をつけていないからかと
>>618 2回やってるが、1社目は中小つーか零細で、2社目は準公務員系
まあ学歴詐称するつもりはないからまったく困ったことはないが
逆詐称(大卒を高卒に敢えてする)以外で学歴詐称するのは本物のアホ
証明出来ないとかありえないし求められた段階で即詰むから
退職証明とかなら発行してくれない的なこと言ってのらりくらり言い逃れ可能だが
東証1部を3社経験したが、リファレンスに関して求められたのは、卒業証明書と資格証明書くらいだな。
在籍証明や退職証明なんて、公務員や金融、財閥系以外で無いんじゃないの?
>>623 基本的には。ただし会社によっては資格手当など関係しているもの以外は、関係ないかも。
まぁ、卒業証明と資格証明みたいに給料に直結するもの以外は、多少ゴニョゴニョしてもあんま会社も見てないかもね。
>>622 公務員でも金融でもないけど、某企業で現職の人は社員証のコピー、離職中の人は直近の退職証明書を提出って会社があった。
職歴加算は関係ないから、おそらく直近の職歴を詐称してないか確認してただけどだと思う。
源泉徴収票で済む話だわ
去年の源泉徴収票なんて意味ないけどな
>>624 資格とかじゃない証明系でもわ偽造して万一発覚したら余裕で犯罪だからそんなリスク冒してまで詐称する事もないわ
自分の名義の履歴書で嘘ついても犯罪ではない、相当酷い詐称じゃ無ければバレても懲戒解雇にもならない
退職証明等会社名義で発行されるものを偽造すると私文書偽造、バレたら警察沙汰
前職を退職してから来月で2年間経ちます。(40代独女実家暮らし)
うつ状態で退職し、2年間は短期のアルバイトもしてません。
源泉徴収の事を考えて、去年の11月に退職して就活してると詐称しようと思ってます。
8か月間の無職期間って親戚の農業を手伝ってたとかでも大丈夫なんでしょうか?
社会に出るのが恐怖ですが、何とか前に進みたいです。
>>631 何でもいいと思うよ
自信を持って伝えられれば
>>631 とりあえず病気にある程度メドをつけようよ。
薬とかに依存してない?
ちゃんと自分と向き合わないと繰り返すよ。
>>631 農家はありだけど11月に辞めたはずの会社の離職票大丈夫なん
ずっと農家にいたことにした方がいいと思うが
>>635 ありがとうございます。
鬱状態でしたが薬は飲んでいません。
去年の11月に退職したと詐称しても、約8ヶ月の空白期間を突かれます。
当たり前ですが、本当の事を記載したら書類も通りませんでした。
>>636 ありがとうございます。
離職票求められたら辞退しようかと思っておりました。
2年前からずっと親戚の農業をしていたと履歴書に記載した方が、まだ良いのでしょうか。
書類の段階ですでに不安になっています。
>>631 40代独身メンヘラ女とかそんな小手先の詐称したところでヤベーやつ扱い確定やん
書類すら通るか怪しい
・40代のおばさん
・独身
・2年間無職こどおば
・精神疾患気味
創作じゃないならかなり闇深い人物だろこれ・・・
このステータスで農業に詐称したろ!とか考えちゃうのも流石こどおばよ
>>638 プライドやあせりがあるのかもしれないけど
体のためには、まず短時間とか週3くらいの
バイトや派遣から社会復帰したほうがいいと思うよ
あと40代じゃ、無職8ヶ月も2年も会社の反応変わらんよ
家族の看病してたとか言っとけば?
>>638 農業系の職歴だったか
これから農業系の仕事に就きたいか
肉体労働に就きたいか
なら評価されるかもね
まあやっても無いのに農業系に就けたところで即バレな上に、実態は2年も引きこもりだったなら肉体労働も不可能だろうけどね
631です。
皆様色々なご意見ありがとうございました。
40代独女でカナリヤバイ状態なのは自分でも理解しております。
前々職が農業関係の仕事をしていた事と、親戚が農業をしているので手伝いをしていたので農業の経験はあります。
詐称の件は11月に退社と記載し、体力系で探し続けようと思いました。
離職票は求められることはそんなないから大丈夫だと思うよ
年齢属性的にちょっとやそっと詐称したところでどうにかなる問題ではなさそう
詐称は全てなんとかなる魔法では無いから
空白は体良く埋めれても人物面スキル面で足りなかったら詐称しても受かるはずもなく
ショーンkがあそこまで騙せたのはあのトーク力と外見があったからだもんな
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5 高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR >>651 これと後は姿勢だな
猫背は側から見たら自分で思ってる以上に見栄え良くない
エージェント系で転職すると詐称無理?
証明書とか結構必要なのかな
契約社員やフルタイムパートの経歴を正社員には大丈夫だろう…
>>654 エージェントだから特別どうのこうのはない
ただ、過去の登録経歴の抹消依頼をせずに違う経歴で再登録とかしたら当然突っ込まれる
後エージェントは企業から金もらって紹介してるから万一詐称バレてクビとかなったらやばそう
この前医者の資格詐称して仕事してたやつが捕まってたよね
それはさすがにヤバすぎ
というかそれで医師の仕事する勇気ないわ
資格はもちろん退職証明とか向こうが作るべき書類を勝手にこっちで作成とかしちゃうと全部犯罪
時効はあるけどね
現在5社目なんだけど転職したくて色々縮めて現在3社目ということにして履歴書作ってる
それでも転職が多いと面接で言われてしまう
もっと縮めて現在2社目とかにしたほうがいいのか?ちなみに今年30歳
ぶっちゃけ2社も3社も変わらない気がするけど
>>664 それぞれの経験年数をどうするかにもよると思うけど
3社目と2社目の印象はそこまで変わらんはず
明確に気にし出すのは4社目(3回転職)からだとデータあったはず
>>664 既に5社目ということは
当然以前に今と同じ3社目状態での転職
しかも今より若い年齢で
をしているはずだろうけどその時はどうしたんだ?
>>666 IT、美容、食品業界
>>667 過去にこんなこと言われた事がなかった
年齢が若かった事やコロナ前の人手不足のせいか今みたいに職歴が色々ですが〜(笑)とか言われず採用されていた
>>668 業界に一貫性皆無で草
職種は同じなの?
30歳3社なら言われるほどでは無いから
単にコロナ影響で採用ハードル上がってるだけでは?
>>673 こういう思考回路でやり過ぎたやつが医者詐称して捕まってるようなやつなんだろうな
質問です
転職で入社から2日で辞めた会社があり
それは履歴書に記載しないで新しい会社から内定貰えたんですが入社後に職歴としてバレたりしますか?
ちなみに2日で辞めた所は雇用保険や年金の手続きをする前に辞めてます
>>676 そこの会社と繋がりがあって口伝てで聞かない限りまずわからない
>>676 書かない分は何ら問題ないよ。
基本、試用期間での退職は書かなくても良い事をハロワも言ってるし。
ただ、勤めていた期間を前後の職歴に合算するとかはダメだよ。
>>677 >>678 ありがとうございます
一先ず安心しました
>>668 確かにコロナ前とは一変してるね
厳しいよ
35歳今6社目だけど2社目にしてる
雇用保険証に今の会社の加入日が書いてるから今の会社の入社日はごまかせない
それ以前の会社は何の書類にも会社名、入社日、退社日、書いてないからバレようがない
3社目ということにして応募したことあるけど転職回数多いと言われて印象悪かったのでバレない最低数の2社目にしてる
学歴も突っ込まれることあるけど卒業証明書提出しないといけない可能性あるから学歴は詐称してない
でも一度も卒業証明書提出ありだったことない
一社に長々と在籍したことにすると職務経歴から創作しないといけなくなるからそれはそれで大変
実際は短期の在籍でスカスカの経歴だからな
>>686 それは気にしなくて良いんじゃないかな
大学=その職種につける人ばかりじゃないけど、何故か専門のように紐付けたがる人いるけど間違いだと思うわ
法学部卒がみんな裁判官や弁護士になる訳でもないし
>>687 まさにその法学部なんだがなんで法学部出て法律関係の仕事しないんだと面接でよく言われる
面接官はみんな法学部出身は全員弁護士になると思ってる
>>688 中小の高卒が面接官とかなのかな
そんなの物凄く狭き門だし大学で適性がないと判断するケースもある
うちの面接官は高卒なんだけど考古学専攻してたら、なぜ学者にならなかったか
英文科に言ってたら学校の先生が通訳にならなかったか?みたいに本気で疑問に思ってた
今までのキャリアと紐付けられそうにないのかな?
7社を6社にしてるけど5社にまとめるかな。
今無職で失業保険切れたから、期間も変えるしかないな〜
>>681 すごいな職歴省きまくってるのに
新卒で入った最初の会社の在籍期間を伸ばしてるってこと?
前職の在籍期間詐称しちゃったから雇用保険証でバレるかと思ったけどマイナンバー提出すればいいって言われたわ
雇用保険被保険者証って失業手当貰うときに提出してるんだけど、調べたら会社に入社するのに提出しなきゃいけないんでしょ?どうすんの?2枚貰ってるもんなの?再発行?
再発行だとしたら失業手当もらった人は皆再発行してるってこと?
あと、前職でもらってた給料を転職する会社に多めに申告してるんだけど、これはどこからバレる?
>>695 1年前に退職してて、それから確定申告してないんだけど、それでもバレるかな?失業手当は確定申告しなくていいって事だったからしてないんだよね。他に収入は無し。
>>688 新卒の面接だと学部に関する質問が鉄板だからこれ聞かれるけど中途採用でこんなこと聞かれる???
よほど職歴に魅力がないのか?
>>690 どうせまとめるから3社くらいにしとけ
5社でも多いわ
>>700 まあでもこれはマジである
どうせまとめるなら中途半端なことやらない方がいい
もしバレたら詐称ってことには変わらん
通信制高校卒なんだけど元いた高校卒にしたらヤバいかな
虐められて高校行けなくなったなんて言えば採用されなさそう
高卒だしバレないかな
4月でA社をやめ、5月から働き出したB社がどうしても合わず7月で辞めた。3ヶ月の短期離職。
次の就活で、B社の短期離職を履歴書に書きたくない。
もし、年内に再就職できたと仮定して
(1)A社の雇用保険被保険者証を出す
(2)A社の源泉徴収票を出して年末調整。B社の源泉徴収票は出さない。3月までに自分で確定申告をする。翌年度の住民税で突っ込まれたら、空白期間にバイトをしてたと言う。
(3)年金手帳(社名記載なし)は普通に出す
この対応をしたら、事務手続き上バレるリスクはどんなもんでしょうか?
>>703 書いてる手続きだけならバレることは無いだろうね
>>702 公務員試験でもない限り高卒が卒業証明書を求められることは滅多にないので詐称してもいいんじゃないかな
大卒ですら会社によっては求めてこないことがある
求めてくるケースは求人の応募要件が大卒以上だとか技術系なんかは理系学部卒だとかの場合。後者は成績証明書を求めたりするね
あとは給与区分が高卒と大卒を分けてるような会社とかね。大抵は源泉徴収票を提出させて参考にすることが多い
とはいえ高卒より大卒を詐称するほうがヤバいからおすすめはしない
>>705 ありがとう
大卒だと詐称するつもりはないのでストレートじゃないとこを追求されなきゃいいなと思う
>>707 社会人経験ある中途採用なら
>>705なんだろうが新卒なら高卒でも求められるかもしれないぞ
>>708 今まではアルバイトから正社員になって卒業証明書を出さずに来ました
パワハラ酷くて退職してしまい、現在初めての転職活動です
32なので新卒では無いので大丈夫だと信じたいです
高卒がどうとかよりもその退職理由のほうが引っかかるかな
パワハラが事実だとしても説明には気をつけないと本人に問題があるのでは?と思われるから
>>710 そうですよね
そこも上手く考えたいと思います
一般事務から総務経理へ配置転換されたのですが何故か妬まれて、みんながあなたにお給料見られるって嫌な気持ちなのよみたいにいびられてしまいました
他にも余罪たくさんですが
コロナ禍と米中摩擦の関係で業績悪化し給与もカット、ボーナスなしになったのもあり退職した次第です
パワハラの件は言わずにキャリアアップとかを伝えたいと思います
>>711 こんな面白い言いがかりはじめて見たわ草生える
>>711 いじめられるやつにも原因があるの典型的なパターンだなこいつ
オーケーストアバカにされてるけど
一応三菱商事関係の由緒正しいスーパーだぞ
なぜ面接官はパワハラされる方が悪いと思うんだろ
理不尽にパワハラする人なんていないと思ってるんだろうけど
だからされる方に問題があると決めつけるんだろうな
>>716 結局片方の言い分しか聞いていないからな
正当な指導でもパワハラ扱いしてるのでは?ストレス耐性低いだけなのでは?本人にも少なからず問題あるのでは?
という部分を面接の短時間で見抜くのは難しいし、会社側の立場に立ってみればわざわざ好き好んでそんな人材を取る理由は無いかと
>>717 ハラスメントはされた方がハラスメントと感じればハラスメントと判例出てるんだが
パワハラなかったら辞めたいと思わないだろ
本当にパワハラされて辞めてもそここそ適当に詐称してポジティブな理由にするわ
ウケ悪いってわかってるのにわざわざそれで突き進むなんて時間の無駄
ウケのいい退職理由あるか
ポジティブな理由ならなぜ前職でやらなかったか突っ込まれるだけだし
その回答だって相手からは嘘か調子のいいこと言ってるってばれてるから
面倒くさいヤツだなw
面接なんて適当にポジティブなこと言っておけば概ね大丈夫だろw
ポジティブな理由なら何で前職でできなかったんですか?
行動力ないってことでいいですね?
パワハラで辞めたのであっても事実かどうかはさておき
もしかしたらこっちの〇〇のところにも問題あったかもしれないので、改善していきたいです
ってポジティブに言っておけばいいんだよ
それを会社が一方的に悪かったんだ!とだけ言ってるやつを果たして逆の立場で採用したいだろうか?
詐称って何も経歴の詐称だけじゃなくて、こういう部分でうまく言うことも大事だからな
>>725 それポジティブなの?
自分が悪いならネガティブに取られるよ。
改善して続けようとしなかったのはなぜですか?って質問されたら何て答える?
もし一目置かれてたり、周囲と良好な関係を築けてるやつなら、パワハラする側の立場が危うくなるし
パワハラ受けたなんて言ったら、最低限の仕事しかせず最低限の人間関係しか築けませんでしたって言ってるようなもん
金メダルだぁ〜🤤
はっ😳
おいどうすんだこれ!😡👉📈
若いならチャレンジしたいとかなんとか
年食ってるならもう素直に環境がと言うのが1番ベスト
本当は2019年7月に退社したのを、
2020年7月に退社したってことにしたらばれる?
もし住民税のこと聞かれたら「2021年6月に全期前納しました」って言おうと思ってるんだけど
こういうのって前納した証明書みたいなの求められるんかな?
>>733 普通に転職した時に既に全納だったけど何も求められなかったよ
前登録したエージェントってこっちの経歴知ってるの?
>>734 なるほどなー、ちょっと安心した
ありがとう!
dodaは全部消してくれるらしいんだけど依頼必要なのか
退職理由で大嘘つけば割と通るな
面接官ってホント見る目ないな
すまん、住民税の事でもう一点聞きたいんだけど、
普通徴収から特別徴収に切り替わる手続きって会社が勝手に切り替えしてくれるんか?
2020年が無職だったってことがばれる手続きとかってあるんかな
>>741 前職退職時に給与から差し引いて全納したという
もしくは一般で全納済
後は確定申告自分でします
勝手にはされなくて、一般徴収の支払い用紙とかが必要なはず
それを持参すれば会社が全部やってくれるよ
LINE証券
新規口座開設+ FX取引1回で現金5,000円もらえる
https://dagashiya-bitcoin.com/fx/linefx-campaign/ ■開催期間
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜
※家族3人で申し込めば15,000円
>>742 >>743 ありがとう!
あれ、でも確定申告は昨年の退社なら今年入社で求められないよな…?
何はともあれ安心したよ、ありがとう
ブラックだと去年の源泉出せって言われるよ
特に年収たかいとね
給与規定とか無いところは前職基準ってところ多いからそれ自体特におかしくは無いけどね
>>681 俺もこれぐらいしたほうがいいのかな。
やりたくないんだけど、某会社通して面接になったんだけど転職回数勝手に減らされてたからな。
正直に行きたいんだが、日本の雇用体系は簡単にクビにできないから、慎重になってリスク要因は排除になるから仕方ないのか。
実際問題、入ってから相当な無能っぷりを発揮しない限りは詐称なんかわからんよ
面接時や入社手続き時に要求される提出書類で、ヤバそうなところであれば、雰囲気合わないんで辞めますとか理由つけて飛べばいい
そこのラインは受ける会社や詐称の程度によって異なるので、自己責任
退職証明書出させる会社に出会ったことある?
俺はあるが、直近の会社(前職)のみ出してと言われた
現職の人は社員証コピーと退職後に証明書提出
経験全社の証明書出せって言われた人はいるの?(公務員を除く)
現職はともかく、辞めた会社に退職証明とか出してもらうの大変そう。
>>751 退職証明は2年以内は法律で発行義務あるから拒否できない
サショして入ったけど、危なかったわ。今の上司と前の上司が従兄弟だったww
現職で2016年以降5年間勤めていて、2年目に4ヶ月間の無職期間を経て出戻った
なんの気なくまとめて5年って書いて応募して採用されて働き出したんだけど、友人と話してたらそれ詐称にならね?と言われてビビってる
これは白状した方がいいんだろうか...
>>755 現職じゃなくて前職だった
>>756 そういうもんなのか、一応担当してくれたHRには言っとこうと思う、ありがとう
マイナンバーの提出を求められたんだが、住民税の納金状況ってばれるんかな?
仮に正社員で前職の退職が15年以上前でそっからずっと空白だったとしたら何年までなら伸ばして書けるの?
雇用保険加入証は7年で失効だから
8年前までは働いてたって書けるわけなのかな
前職の退職時期伸ばして内定もらったけども3年前だからばれないよね?雇用保険のやつは無くしたから再発行すればいいだけじゃん
その後はフリーターで社会保険未加入
>>760 履歴書の理論上はそうできても大して効果は無いんじゃないかそれ
>>761 よほどのことがない限り3年前のことを問い合わせることはない
年単位で働いてない奴雇える職場なら細かいことは気にせんよ
外資系に内定の連絡を受けて、
バックグランドチェックをされることになったんですが、過去の勤務年数等を少し、イジってる場合、アウトですかね…
経歴チェックってどこまで正確に調べられるもんなんですかね?
前職の会社に問い合わせても正確に教えてくれるとは限らないし、個人情報を盾に教えてくれないところも多そうですし。
探偵とか使ってもそこらへんは同じではないかと思うんですが。
>>767 残念
申請と違う内容でしたって依頼主の企業に報告される
大きく違わない場合はOKな場合が多いと思うよ
769
770
ありがとうございます。
調査会社に対して、前職又は前前職の企業は、どの程度回答する義務があるのでしょうか。回答は任意なんですかね
外部の機関を使ってる場合だけど
企業側に答えてもらえない場合、あなたに証明できる書類の提出を求められる
つまり逃げられない
認識の齟齬がありましたって正直にゲロるしかない
多少違ってても大丈夫だけど許容度は会社による
そんなもん頼んだけど出してもらえないって言われたら終わりじゃないの?
終わらないよ
源泉徴収とか保険加入状況とかなんでもいいから出せって言われるよ
源泉徴収票だと直近のはまあ分かるかもしれないけど、今までの経歴全部を証明するものなんてあるの?
めんどくせーな、するんだよ
雇用契約書、解雇通知、推薦状、給与明細、確定申告書、銀行通帳、勤務証明書
どれかは持ってんだろ特に銀行通帳は
>>775 社会保険加入歴は普通はほぼ確実に証明出来るよね
ズレが出る場合が、ブラックで未加入もしくは試用期間だけ入らないとかになるから
後者なら差異が出ても数ヶ月、それ以上ズレていたら言い逃れ不能だわな
外資なんて最初から高確率であるとわかってるのにそこで詐称するのはバカじゃね
>>771 ちなみに勘違いしてるから訂正しとくけど
バックグランドチェックに同意した時点で立証責任は企業側でなく採用者側に移ってるよ、立証責任があるから率先して立証しなきゃいけないんだよ
過去の会社が任意だからと言って回答しないと自分自身で証明しなきゃいけなくなるよ
> 769
> 770
> ありがとうございます。
> 調査会社に対して、前職又は前前職の企業は、どの程度回答する義務があるのでしょうか。回答は任意なんですかね
>>779 ほんこれ
多分給料に目が眩んだんだろうけどそう甘くは無い
今までに色々と面接受けたけど、
東京のベンチャーとかだと人事が深堀してくるし、筆記試験も多いからポテンシャルアピールできるチャンスあるけど、
地方の中小とかだと、相手に面接ノウハウが無さすぎてこのスレの人らみたいに詐称する気持ちがわかってきた。ほとんど面接の印象と書類で決まるじゃん。
筆記試験もほとんど無いし。
>>784 面接の印象ってのはこの場合は、受け答えのロジカルさとかより、容姿とかのウエイトが高いって意味ね。
俺は短期離職も履歴書に書いてたんだけど、かなり不利なことしてたと思う。
エージェント経由でもない限り、消してる人多いんだろうね。面接官がブラック企業に理解無い人多すぎるもん。
みんな正直に書いてたら、面接官がブラック企業経験無くても多少は理解あるだろうし。
>>784 それこそ地方の中小なんて上から言われる仕事さえできたら経歴とかどうでもいいからな
詐称も織り込み済みというか、そもそもどうでもいいというか
経歴詐称しなくちゃいけないとか、不幸な人生送ってるんだな
俺もそうだけど
(ステップアップのために経歴を盛るのは論外)
一つ短期離職入ってしまうだけで著しく評価下がってしまう転職市場が厄介でしかない
まあ一社ぐらいなら在職しながらだとなんとかなるだろうけど、
ブラックだと在職しながら転職活動自体がマジでハードモードで、離職したり焦って微妙なところ入社したりで、そこで評価下がるんだよな。
今の時代は人手不足気味だからまだマシだけどなぁ。
離職理由で一番評価下がるのは病気だな。再発とかまず無いんだけど、これまた相手が理解しない。
詐称しなくてもいいから、別の転職理由にするなりしたほうが良い。
身体の病気ならまだ理解されてもメンタル系の病気は本当に理解されないな
>>792 そうだな。マジでメンタル系は隠した方がいいな。
大抵の人は誰でも多少はなるんだけどな。
今は退職理由やブランク理由に関しては全部コロナのせいに出来るじゃん
退職理由…コロナが怖かったから会社を辞めて不要不急の外出を控えるようにした
ブランク理由…ワクチン接種するまで待機していた
こうやって言われたら何の突っ込みようもない
>>794 それリモートワークが進んでる会社以外で言ったら確実に落とされるだけで何のメリットがあるの?
リモートワークなんてブラックにはそんな言葉自体がないから大丈夫
だから障害も隠さないとなんだよな
一気に待遇下がるから
障害も精神だと採用されんね
外国かどうかは知らないけど少なくとも日本は精神系の病気や障害は全く理解されない
外資のバックグラウンドチェックってどこまで調べられるんですか??
確認というかアドバイスいただきたい。
実態
@2013~2019 新卒で人事
A2019.4~2019.8 営業
B2019.9~2020.2 人事
C2020.3~現在 コンサル
なんだけど、以下のように詐称した場合バレる可能性はリファレンスチェックくらい?
もちろん年金手帳とか雇用保険の書類に関してはスレに書いている方法を用いるとして。
@'2013~2020.2 新卒で人事
A'2020.3~現在 コンサル
>>800 会社によるんだろうけど俺の受けた外資系は何から何まで全部調べられた
履歴書に記載した過去の全部の経歴の入退社の日付を証明できるもの(退職証明や社会保険の記録の写し等)提出要求されたし、資格証明や卒業証明も当然要求
その時は詐称特にしてなかったが、ここまで調べられることにうんざりして辞退したわ
この10年間、色々な仕事を短期間で辞めてきた。
本当
大卒後
A正社員 6ヶ月で退職
Bバイト 9日で退職
C正社員 3年で退職
D正社員 2ヶ月で退職
Eバイト 2日で退職
他、くさるほど退職しまくり
詐称
大卒後
A正社員 8年で退職
D正社員 2年で退職
この詐称したらバレる?
Dの雇用保険被保険者証は手元にあって、履歴書の入社日(詐称)と相違ない。
ただ問題なのは年末調整の時。
Dを退職したのが昨年の7月なんだよ。
てことは今年の年末調整には使えない。
事務員に 「あれ?うちに就職する直前までDにいたのに、なんでD社の源泉徴収票がないんですか?」 って
言われたらアウトだよね?
自分で確定申告します! って言うのも怪しまれないか?
俺の詐称は、つまり短期間で辞めた仕事を
元々なかったことにして、
AとDで合計10年間働いていましたって詐称ね。
>>804 Dの退職を去年の年末にするならバレないのでは?
今年にしたら言っている通りの指摘が飛んでくる可能性あるね
あくまで可能性の話で、実際はなかなか源泉徴収票発行してくれないんでーとかで逃げ切れるかもしれないけどやってみなきゃわからんね
年末調整に関わる年内の詐称をしていなかったときに、本当に元勤務先の源泉徴収票の発行が遅くて間に合わずに、自分での確定申告になったことならある
詐称していなかったから調べられても問題は無かったがその時は自分で申告してくださいで終わりだった
実際 → Dは昨年7月に退職。以来、今日までバイトで6万くらいしか稼いでいない。
生活は貯金使いながら細々と生活。つまり昨年の8月からほとんど引きこもり。
企業に提出した履歴書(詐称) → 今年の7月末でDを退職。
>>806
アドバイスありがとうございます。
>Dの退職を去年の年末にするならバレないのでは?
これをすると、その後なにしてたの今まで? ってツッコミが面接で来そうで怖いんですよ。
D辞めて8ヶ月間も何してたの? ってツッコミが面接で来そうで怖いんですよ。
★正直の場合★
Dを退職したのが昨年の7月と正直に履歴書に書いた場合
→ 1年以上も無職の奴雇いたくない!
★Dの退職が昨年末と詐称の場合★
D退職して今まで無職かよ!と面接で言われる。
その代わり、年末調整でビビる必要はない。
どっちを選ぶか迷うよ。 >>800 HireRightってとこに外注している場合は超絶めんどくさいよ
卒業証明書、全職歴の失業保険証書(んなもん保管してねーわ)、入社日が分かるもの(オファーレターの写しなんて残してないわ)全部出せと言われた
まあ金を扱う部署だからってのもあるんだろうけどめんどくさすぎて辞退したわ
雇用保険被保険者証を半分に切って出した人は結局いないのですか?
体験談が知りたいのですが
4年程フリーランスエンジニアで2社(2年ずつ)に常駐してた者だが直近2年はやる気が起きなくてニートしてたw
バックグラウンドチェックって前職の評判とか就業期間とか源泉徴収票とか見られると思うんだけど、フリーランスだったら割と最近まで働いてたことにしてもばれなくね?って思ったんだけど
どうなんだろうか・・・
連絡取る上司ってのもいないし、常駐先の企業も正社員じゃない人間についての情報提供なんてしないだろうし源泉徴収票もないし
>>812 ばれない
確定申告の写し出せって言われるかもしれないけど
>>813 確定申告の写し(控え)かー・・・
そもそもフリーランスである以上、自分自身で別に稼いでいる人もいるだろうし何とも参考にならないような気もしますね。
それに、確定申告の控えって他にも色々な情報が載っててかなりプライバシーな部分でもあるから流石にみんな提出したがらないと思うけどなぁ・・・
>>812 大丈夫だろうけどそういうなんの証明もできない経歴は一切評価されないだけじゃね?
お試しの契約社員とかでまず雇ってもらって実力示すとかしかないのでは?
やばいよ。
詐称した履歴書と経歴で内定 (情報処理関係の企業) 貰った。
10月から勤務開始。
4ヶ月で辞めた派遣(弁当工場でライン作業) の職歴を、14ヶ月に伸ばして詐称したんだけど、昨年辞めたから源泉徴収票持ってないんだよね。
入社の手続きに必要だから年金手帳とか源泉徴収票出すように言われたんだが、めちゃくちゃピンチだよ今。
今手元にある源泉徴収票は1枚で、これは今年の3月にキツすぎて4日で辞めた派遣先の源泉徴収票。
この源泉徴収票提出したら、「 あれ?なにこれ?弁当工場で働いてた源泉徴収票は? 」 って事務員に言われてヤバイでしょ?
それとも
履歴書の職歴 と 源泉徴収票 の食い違い がバレるのって
面接官 = 源泉徴収票取り扱い者 の時だけかな?
情報処理とは関係ない弁当工場しかも派遣の勤務期間を詐称したくらいでクビにはならないかもしれないけど、
印象最悪だよね。
てか、勤務前だから内定取り消しになるかもしれん。
>>817 アホすぎて草生えるわ
弁当屋が源泉徴収票発行してくれません!で逃げ切るしか無いな
>>817 そりゃそうだが処理ミスの無いように処理担当者にも履歴書の情報がいってたりしたら明らかに不審極まり無いし
いってるともいってないとも断定できない以上、バレなきゃラッキーで突っ込むか、
源泉徴収票まだ手元に来てませんからのなかなか発行してくれなくてーで通すかどちらかしか無いだろう
>>818 >>819 やっちまったわ。
前職の期間いじるのはヤバイね。
>源泉徴収票まだ手元に来てません
じゃあ、いつ来るか確認して下さいで詰むからなあ。
参った。
頭かきむしって悩んでる今。
自分で相談しておいてなんだが、思い切って内定辞退するのも手だなこれ。
凄い入社したい会社だったので、残念すぎるが。
書類提出まで日数あるんで、もう少し考えてみるわ。
前職の源泉徴収票の発行が遅くてまだ来てません、で押し通して最終的に、間に合わないので自分で確定申告してくださいと言われた人
確定申告自分でやりますと自分から言った人(その人は高額医療費がどうとか言ったらしい、よくわからんが)
この2パターンで源泉徴収票の提出から逃げたって人は知ってるよ
年金手帳の方は無理だと思うけど
>>822 アドバイス助かります。
年金手帳は紛失して再発行したんでバレないので大丈夫なんです。
結局不審がるかどうかは会社次第だしやってみるしかないね
高額医療費は会社での年末調整されてからの自分での確定申告が普通だから、会社によっては源泉徴収票要求される可能性もあるし
>>824 はい、運を天に任せるしかないです。
源泉徴収票を提出して、履歴書との矛盾を指摘されたら正直に謝罪しようと思います。
結果、内定取り消しとなっても素直に応じます。
運良くお咎めなしだった時は、頑張って働いて会社に貢献します。
>高額医療費は会社での年末調整されてからの自分での確定申告が普通だから、会社によっては源泉徴収票要求される可能性もあるし
勉強になる。
ありがとうです。
825 です。
メールで内定辞退の連絡をしました。
昨日書いた、内定くれた会社が運送業なんです。
自分はトラック運転手として内定もらった訳。
このご時世、トラック運転手の求人はたくさんあるので、気持ち切り替えてまた就活します。
今度は源泉徴収票でバレないように詐称しますw
自分は1日で退職した正社員も含めると13社経験しているんで、正直にすべて書くと絶対に採用されませんw
みなさん、アドバイスありがとうございました。
>>827 これは経歴自体の詐称調査とは少し違うけど、前職で揉めてやめてたりする場合の嘘がつけなくなるのがめんどくさい
在職中にこっそり転職活動して内定が確実になったら辞める意思を伝える人も多いと思うんだが
この場合って詐称やら誇張してなくてもそんなの関係なしに困らんか?
受かればいいけど落とされたら「こいつ転職活動中なんだよなあ…」って知れ渡ったまま働き続けるわけでしょ
めっちゃ気まずいじゃん
とりあえず間違えたらだめなのは下記
・最終学歴:中途でも求められたことあり)
・現職の職歴(退職済みの場合は前職):雇用保険被保険者証でばれる
・入社日と同一年度内の職歴(ex.2021年9月入社なら2021年1月〜8月の職歴):源泉徴収票でバレる
・資格(国家資格は勿論TOEICでも求められたことあり)
ただし公務員(職歴証明必要)/リファレンスチェックある企業(外資、一部超大手日系)は除く
雇用保険は前職以前のものをコピーしてたら大丈夫
わざわざ雇用保険証の原本出せって言ってくるようなところはブラック超えたハイパーブラックだからな
働く前から社員を信用できなくて締め付けが凄くキツイというのがわかる
>>832 テンプレにしたほうがいいなこれ
逆にこれさえ守れば基本的にはバレないってこと
要求されたら詰むのが年金記録回答票くらいか
マイナンバーとかでバレることは一切ないし年金番号のみでバレることもない
>>833 詐称しておきながらこれは草生えるけどまあ確かに雇用保険番号さえわかれば良いから必ずしも直近の職歴である必要も無いのよね
まあ普通特に何も無ければ直近の職歴出すんだろうけど
>>832 最低限これで
特に現職(前職)に関しては、それ以外にも
退職証明(退職後2年間は発行義務有り)
在籍証明(発行義務は特に無いが、賃金台帳の法定保存期間が7年なのでこの間は発行可能)
が要求される可能性あるから、前の職歴よりはハイリスクなのは間違い無い
>>835 原本出せって初めて経験したけど
入社したらガチガチの監視する会社だった
社内PCでメールや電話も盗聴、監視してるし
毎週の朝礼動画を見忘れたら人事から電話がかかってくる
その朝礼動画も創業者マンセーでみんな顔が引き攣ってて北朝鮮みたい
極め付けは入退室が4回しか出来ない
トイレすら迂闊に行けないからな
エージェント介して有名企業いったらこれ
酷すぎた
>>832 テンプレになりそうだから指摘しとく
リファレンスチェックではなくバッググラウンドチェックが正しいかな
リファレンスチェックは働きぶりの確認がメインなのに対してバックグラウンドチェックは経歴が申告通りかを確認するっと言う違いがあるよ
>>837 これは酷いな草
詐称してる負い目があっても同情するレベル
>>837 これは提出させる会社がどうこうというより、
有名企業でもオーナー企業に行くべきではないと言うことに思える
>>837 そこまで酷いなら口コミサイトに書かれてないですか?
規模が小さいとか?
>>837 なんてところ?
被害者を増やさないためにも教えて欲しい
>>841 確かに気になるよなこれ
有名でも規模小さいのは有りえるし
一部上場とか有名企業とかが全くアテにならんのはこの前の某住宅メーカーの件が証明してるからな
>>840 そうだな
先に転職した先輩もよくこんな会社来たね
オーナー企業の典型みたいな会社って言ってたな
コロナ禍で外飲みしたのは良い思い出
先に脱獄したわすまんなw
>>841 vorkersには見当たらなかった
多分具体的な口コミは削除されて来たのかな
2.80ぐらいの会社だよ
サクラ投稿で今は3.0ぐらいになってるw
今年度の職歴イジっちまったです
A社11月退職、B社12月入社2月退職、C社3月入社9月退社、10月入社予定を
A社11月退職、C社12月入社〜現職にしちゃった
年末調整でバレるパターンですよね?
C社の源泉徴収に年調末済って書いてあるけど提出しなきゃいけないですか?
どうしよ
そもそももう勤めてないのに現職とか書いてる時点で終わりじゃん?
さっさと辞退しとけ
とりあえず
>>832は最低限守らないとその瞬間お終いになるくらいの気持ちじゃないと詐称はできんよ
>>848 言葉足らずです
9月いっぱいで退職予定で現在仕事しています
とりあえずなる様になる方向で行きたいと思います、ありがとうございました
>>847 Cは今年度内の入退社が現時点で確定してるから、年末調整済なわけないと思うが……
あと本来の職歴ならBの源泉徴収も出さなきゃならんし、ここはもし出さないなら税務署に確定申告する必要があるよ
>>850 間違えました。
B社が年調未済と書かれています。
博打でB社の源泉徴収を出して見ようと思いましたが、あなたのレスで考え直しました。
ぐぐって自分で確定申告をしてみます。どうもありがとうございます。
それもBの「去年12月分の」源泉徴収票でしょおそらく
Bの今年2月までの源泉徴収票は年末調整なんかするわけないと思うが
>>852 B社の源泉徴収は令和3年分なので今年の2月までの分みたいです。
あとは自分が勘違いしていた様で、年調未済は年末調整が完了していない状態でやはり源泉徴収の提出は必要みたいです。
なので自分で確定申告する方向です、このスレに感謝しています
公務員は経歴詐称できないって言われてるけど会社じゃなくて部門の詐称とかもバレるのかな?
例えば営業1年経理2年っていうのを
営業2年経理1年って面接で話したんだけどこれも職歴証明書とか在籍証明書とかでバレたりする?
>>854 証明書や在籍証明書は書かないといけないことが決まっているわけではなくて任意だから
部署は入れなくても問題ないと言えばない
・現職の職歴(退職済みの場合は前職):でばれる
今退職してて、転職回数省いた辻褄として、いつもここを新卒から前職に
働いてることにして、履歴書出してるんだけど、入って気づかれたとして
やんやん言ってくるんだろうか?
雇用保険被保険者証でどこまで調べようとするのか分らん。業務的に知りたいのは被保険者番号
までじゃないのか?
>>854 退職証明や源泉出せって言われない限りは
経験部署を伸ばしたいとかだよな?
>>857 退職証明や源泉に過去の部署歴なんて載るの?
>>856 どんだけ隠蔽してるか知らんが気づかれたら言われるに決まってるだろw
業務的には番号だけだがその被保険者証を取得した日付と取得事業所が記載されるって話
>>856 直近の職歴を、新卒から現在まで働いたことにしてるってこと?
ならその職歴の被保険者証を出したら、資格取得日が記載されてるからそれでバレるよ
新卒から働いていたはずなのに資格取得日が不審ってことで
切り離せばいいかもしれないけどそれでどう思うかは会社次第の賭け
入って気づかれたらそりゃあ経歴詐称だから、下手すりゃ解雇
そっかぁ…
履歴書出してると言ってもweb履歴書だからちょっと訂正してくるわ
2015年8月入社を2014年の4月にしてた。その2014年3月に卒業してたから
空白期間は就活長引いたで済ますか。実は前前職があって
新卒入社して2014年6月に辞めたから、それを消して転職するのは今回が初にするため
にいじりたかった。
3ヶ月程度なら試用期間中社会保険加入してもらえませんでした!で誤魔化せるかも
年金履歴まで求められたら流石に言い逃れ不可だが雇用保険程度なら
一応前のスレも見返してて、最初の方の書き込みの、結局は会社がどこまでするか
どこまで見てくるか、によりますもんね…。番号だけ見るか、横も履歴書と照らすか…。
回答ありがとうございます。バレても間違えてましたで済ませたいよ…
現職や前職いじるのはタブーだとこれほど言われてるのになぜいじってしまうのか
期間詐称して要求されたら詰むもの
・年金記録
・リファレンスチェック
・退職証明書(期間記載しろなどと言われた場合)
こんなもんか?
個人的にはどれも経験したことないが
興信所とか探偵は過去スレで無意味であることが確定してるから無視してもいいだろうけど
>>865 権限ないヒラ社員採用にここまでやるのは外資系と銀行と直接金扱う部署ぐらいだと思う
それ以外でやってきたらこっちから辞退してやるぐらいで良いかと
管理職以上で入るのに詐称するアホは知らん
>>864 年さえ跨いでしまったら、普通の企業の提出物ならなんとでもなるのは事実だがな
雇用保険被保険者証は紛失したことにしてその前のやつ出せばOKだし
年内だと普通の企業の提出物でも源泉徴収票がネックになる
源泉だけはどうにもならないし、年内なら入社日もわかるからな
自分で済ませたとしか…
この前VIPで年金記録提出させられたって言ってた奴がいたな
俺は一度もないけど、そういう会社もあるってことは念頭に置いといたほうがいいかもしれん
そういえば嘘ネタマイナンバー君とかどこ行ったの、死んだの?
高校卒業間近に中退し、35歳頃に高認合格
履歴書に書くときにややこしいので、入学した高校を卒業、と書いている
今のところ問題なし
>>869 このスレでも定期的にそういう会社あるって書き込みはあるし、世の中に会社なんて株式会社だけで200万社とあるからあってもおかしくないわなら
中小、外資大手、日系大手で合計7社ぐらいの提出書類みたことあるが
雇用保険被保険者証と源泉徴収票は共通で、違いは大学の卒業証明が加わるかどうかだったな
在職中に内定もらったなら、提出書類一覧教えてもらえるまで現職に辞意伝えないほうが良いと思うわw
>>872 詐称しているなら当然のリスクヘッジだよなこれ
俺も準備したいんではやく提出書類教えてくれと言いつつ辞意伝えるのはギリギリまで粘る
ここのみんなはハロワ使ってる?
昔(8,9年前)、渋谷のハロワ行ったんだが、そのときに履歴書の書き方一日セミナーというのを受けた
ハロワ主催で個人開業の社労士が添削するというもの
そんでそのときにおばさん社労士から、派遣会社A→契約社員→派遣会社Aを派遣会社Aで書いていいと指南された
それからはことある事に派遣会社Aでその期間書いてる
また無職になったのでハロワ行こうと思うんだが経歴ってハロワで登録するもんなんだっけ?
就職支援コースみたいのも受けようと思うんだが、これって担当者に事情説明すべき?それとも派遣会社Aで書いて黙っておいたほうがいいもの?
転職活動中に職歴詐称扱いされて実害が出たらハロワを訴えてみるのはどうだろう
詐称って突き詰めると詐欺師だから
その申告の経歴に見合うパフォーマンスさえ発揮できればまず疑われることはないのよな……
パフォーマンスを発揮する機会まで辿りつけないからみんな苦労してるもんな
直近じゃなく受ける企業とあまり関わりな位くらいなら全然ありじゃね?
正社員とか雇用形態を書面に書かなきゃ良い
俺は特に書いてないしこれだと詐称にはならない
面接で聞かれたら答えるが聞かれなかったら何も言わない
履歴書
A社 入社
A社 退社
職務経歴書
A社 勤務期間 〇〇〜〇〇
バックグラウンドチェックって所要期間どのくらいですか?
>>887 外資みたいにガチで全部の経歴調べるやつでも、
こっちが必要な書類出しさえすればすぐ終わる
>>887 どこまでやるかとか方法によっても全然変わるだろうからはっきりしたことはわからんだろ
詐称スレでも過去にあれだけ議論されたアイテムがついに廃止だとよ
さよなら年金手帳 マイナカードへの移行は道半ば:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB133YB0T10C21A9000000/ 雇用保険被保険者証をコピーで渡すとき裏の注意書きは印刷しなくていいのか?
>>891 普通はいらない
その入社予定の会社に聞け
記事を読むと20歳以上の人へは手帳の代わりに番号通知書が送られる
従来の手帳については変更なし(オレンジ色の手帳がまだ残ってるように)なので紛失等で再発行してもらう時は番号通知書になるだろう
既に手帳に記載はしてないようだから問題なければそのまま提出で良いのでは?
どちらかというとここで頻繁に出てくる雇用保険被保険者証のほうが問題になるんじゃないの
あれも完全に番号だけで済めば良いんだけどね
まああれも切り取って出せば番号だけにはなるけどな
どう思われるかを別にしたら
警備系はどんな詐称も基本ダメという認識でいいのでしょうか?
>>895 犯罪歴と破産歴は確実に問われるが経歴に関しては中小なら普通の会社と変わらんよ
大手は知らん
>>895 警備員になれない欠格事由があるからそこの調査は警備員ならではかと
財閥系はリファレンスチェックするとか書いてあるけど、そんなのは限られた企業だけだと思う
それぞれの財閥系の上位会社とかね(知らんけど)
中位〜下位は3社ほど経験あるけど1度も求められたことない
>>898 3社程度のサンプリングで限られた企業だけとか全くわからんだろそんなの
財閥系と言ってもホールディングス一括採用では無いんだから、各社の採用基準なんてバラバラなわけで
中位下位子会社まで入れたら三大財閥系の会社なんて星の数ほどあるから、やってるところが0だとも思えないし、全部やってるなんてこともまずありえない
あと財閥系に限らず、同じ会社でも機密性の高い情報や金扱う部署に限りやるとか、管理職としての採用でいきなり権限付与する場合に限りやるとか
新卒一括採用と違って中途採用はそこら辺バラバラだからね
>>899 だからバラバラなんだろ
公務員みたいに必ずあるみたいに書いてる馬鹿がいるからね
その理屈でいくと「必ず」あるのは公務員だけだな
外資系もただのヒラ社員にはやらないところもある
公務員は職歴加算があるから証明のための書類が絶対に必要
正社員か非正規でも加算率が変わるし
>>903 ちなみにだけどどんな書類提出させられた?
後そもそも公務員は応募資格満たしているなら職歴は大してマイナスにならないからわざわざ詐称して発覚する危険性のデメリットの方が余裕で大きい
調査も公の機関だから当たり前だが民間に比べて遥かに厳しい
履歴書に書いた住所が、実際に住民票置いてるとことは別だとバレる?
職歴加算で給料は安くなるがな
正社員で0.8掛け、非正規無職は0.25掛け
役所によっても微妙な差異はあるが
昨日だったかニュースになってたけど医師免許証を偽造して捕まったのがいた
1970年代はまだ厚生省だったのに厚生労働大臣と書かれてあって
担当者はすぐには気付かなかったとコメントしてた
まあこれからは照会することになったから偽造は通用しないね
そういう犯罪レベルの詐称は普通にこのスレの範疇超えてる
文書偽造とかも含めて
ちなみに意外と知られていないが履歴書に嘘の経歴を書くのは犯罪でも何でも無い
他人の名義を騙ると犯罪だが
学歴も資格も偽ろうとと思えばできるけど
一線超えてしまう気がするからやらないな俺は
職歴まとめまくってる分際で言うのもおかしいけどさ
書面上は偽れても証明求められる確率は職歴のものより確実に高くて出せと言われた瞬間言い訳不可能の詰みゲー
工作するには犯罪犯すしか無い
まだこのスレ続いてんの?
バレるリスクの高い前職、資格、学歴の詐称はするな
前々職以前の職歴はいくらでも誤魔化せる
ただし大企業や公務員、金融業など扱う商品の機密性が高い職種は経歴調査をされる可能性が高いからハイリスク
たったそれだけだろうに
詐称ノウハウを後世に伝えるためにも
こうやって会話し続けることが重要なのだ
12月退職、12月当月払いの場合だけど残業代は1月だよね
それは次の会社に1月分だけ来年提出するの?
入社年度源泉徴収に記載してる?
いろいろ詐称して入社したから書類でバレないか不安だったけどマイナンバーだけ提出してくれればいいって言われたわ
良かった
詐称は運ゲー
運良く
>>920のようなザル会社引けたらラッキーだがそれは内定貰うまでほぼ分からない
>>921 すまん、それは出す
雇用保険証は前々職ので年金手帳は新しく発行したの出すわ
まあ普通の会社は全部コピーとかでいいんだよな原本を提出する意味がないもの
コピーか原本かなんて詐称にそこまで影響する?
被保険者証はコピー出すにしても敢えて番号側だけコピーするようなサイズでもない
年金手帳は原本でも基本最近は白紙
源泉徴収票系もコピーでも表記項目が変わるわけでも無い
原本を出さされたら前の職の被保険者証が使えなくなるぐらいかな影響は
そもそも転職や就職自体が運ゲーなのに今更詐称で運ゲーを不安視する必要あるか?
>>914 超えてしまう気がしてっていうかそれは一線を踏み越えてるのよ。
職歴と違って学歴と資格が駄目ってここで口酸っぱく繰り返されてるのは、勿論、証明を求められた時に即詰みってのはあるが、上手く入社して詐称によって給与が変動した時、立派な詐欺なりバレた時会社から差額返還の裁判あるし、酷いと逮捕豚箱行きって事。
職歴だけだとそこはグレーなのよバレにくいし期間伸ばしたり消したりするだけで居たっていう事実だけはあるから全部嘘では無いからな。
https://www.loi.gr.jp/law/houmu09-01-02/ 学歴も採用時に明示されてなかったり、大卒と高卒で差がついていないなら問題無い
資格も業務に関係無い資格なら問題無い
尤も懲戒にならないだけで人事台帳には間違いなく×つくし、無意味な詐称なんかする価値もないからこうなってるだけだが
>>931 今時高卒と大卒で給与スタート額が別れてない所あるんか?
別れてないなら最初から大卒って嘘つくリスク無いだろ?見栄か?
資格はそりゃ関係ないのを並べることも出来るが基本関係あることで評価されるのに無意味だろ。
アホみたいな建前言ってないで現実味のある事実を言えよ。
>>933 リンク先読めばわかるけど過去に実際そういう詐称があってどうなったかって話だし……
初任給ではどこも差はあっても、年功序列で収束していくパターンは普通にあるかと
>>876 これはよく使う手だよね
自分も複数をひとつにまとめてる
そのほうが相手も見やすいだろうし
>>936 経歴詐称スレで何言ってんだ?
知的の方かな?
相手のこと考えるなら最初から詐称するなって話だからなw
詐称もある程度メンタルと度胸の世界だからな
>>935のようにむしろ相手が見やすくていいだろ!
ぐらいのメンタルじゃないなら詐称しないのが一番
入ってからいつバレるかとビクビクするだけ
ソースは小心者の俺
詐称してこれまで一度も突っ込まれたことがないけど、ここで皆バレるか気にしてる人たちって大手に入ろうとしているのかな?
>>940 超大手とまではいかないが、自分に合ってかつまともな会社に入るため書類での足切り回避のための詐称のつもりではあるなあ
ブラックやその辺の中小入るなら詐称しなくても書類通るし危ない橋を渡る必要が無い
大手といえば大手だし、そこから更に大手狙ってるよ今は
複数の会社(転職歴)をひとまとめにしたり、高校中退→高認合格を「◯◯高校卒業」とするくらいなら、皆やってるのかと思ってた
さすがに、持ってない資格を持ってると嘯くのはどうかと思うけど
>>943 ここ詐称スレでは当たり前にやっていても皆んなはやってない
大体の人が詐称したいのって
空白期間か転職の多さだろうから
一まとめと延長は詐称のパターンとして王道なのは当たり前
>>940 超大手クラスだとリファレンスなり厳しいイメージ
>>946 そもそもいくら社歴お化粧してもそこ社歴に見合う昇進なり業務の幅なりが無いから落ちる
そこまで騙れるならショーンkばりにすごい
今年退職で今年転職だと源泉徴収票提出というのを知らなくて
事実 → 2020年1月〜2020年4月 A社で正社員
詐称 → 2020年1月〜2021年7月 A社で正社員
これで最終面接まで行ってしまった。
もし採用になったら年末調整で源泉徴収票求められてバレると思って、
ヒヤヒヤしてたが、さっきメールがあって不採用だったw
なんかホッとしたわw
平均年収358万円の企業だったから、まあいいやw
まあ気持ちは分かるけどな
詐称しないで正直な履歴書で勝負するとブラックに引っかかる
ブラックは辞めないとメンタルも体もやられる
詐称した履歴書持ってくるブラック人材とブラック企業
狐と狸の化かし合い
今年中に入社するなら源泉徴収必須だからまず無理だぞ
自己都合の退職を会社都合にするとバレるものでしょうか?
>>955 退職証明要求されるか離職票出せと言われない限りわからない
要するに普通は出せと言われない書類でしかわからない
いろいろ詐称して入社したらハーモスコアっていう社員を管理する系のサイト使ってる会社で、そこに俺の詐称した経歴がずらっと並んでるの草
>>956 なるほど一般的にはばれないんですね、、、ありがとうございます!
会社都合なんかにする方が色々勘繰られね?
倒産ならそれこそ調べたらすぐわかるし
外資系以外にリファレンスチェックが厳しい業種・職種ってありますか?
>>961 金融系
金扱う部門
権限付与される管理職など
詐称した会社のとこだけ最終確認やたらされたけどバレてんのかな
同意してないのに経歴チェックしてるんだなー
>>965 3社経歴記載していて
本当は4社で2-3社を一緒にしてるんだ
1社、3社はスルーされて
2社目だけ在籍期間間違いないですか?って念押しされた
>>966 こっわ
前前職ってことだろ?
ん?というかそれだと前職(現職)偽ってることにならない?
>>967 はいって答えてそこから追及なかったけど
経歴確認されてるんだろうね
お祈りだろうなー
現職入るときは偽りなしで書類記載して
4社目の現職は偽ってないよー
>>968 なるほど
現職は4社目で、2社目と3社目をまとめて2社目として書いた感じ?
過程の同意書にそんな旨書いてたのかも分からんな
まぁいいや切り替えよ
えーそんなのでもバレるんか
ちなみに同一年度内とかそういうわけでもない?
そういうわけでもないよ
前職の仲良い人から在籍確認入ったって連絡来たし、履歴書の会社全部に電話かけてるんだろう
電話して前の職場に在職確認って…
それってやっちゃいけない法律とかってなかった?
何それー
その会社ってどうしても入りたいの?なんか他にもヤバそうなにおいがするからお祈り上等じゃん
>>974 個人情報保護法があるけど本人が許可してるなら法律にはひっかからない
まあまともな会社は厄介だから回答しないだろうけどそんな電話きても
>>974 >>975が書いてくれたけど
企業専用の採用ポータルログイン求められた時に同意書に同意したがもしかしたらそこに記載あったのかもしれない
大手だから魅力的だったけど
ダメならダメでもいいと思ってるよ
ただ不快感がすごくてな
職歴まとめた自分が一番悪いのはわかってる
>>966 詳しい経歴が分からないけど
2社目だけ在籍期間が1社目と3社目と比べてやたらと長いとか?
1社目 2年
2社目 8年
3社目 3年
とかだったら私なら2社目を疑うかな
8年も勤めてたのに辞めた理由が気になるし
>>983 あとやたら長い事勤務してた割に職務内容とか役職がしょぼいとかな
-curl
lud20250123032031caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1618206377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「経歴詐称の正しい方法71日目(ワッチョイ) YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・経歴詐称の正しい方法78日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法76日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法77日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法79日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法74日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法75日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法73日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法70日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法81日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法82日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法80日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法68日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法69日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法67日目(ワッチョイ)
・経歴詐称の正しい方法 41日目
・経歴詐称の正しい方法61日目
・経歴詐称の正しい方法51日目
・経歴詐称の正しい方法51日目
・経歴詐称の正しい方法48日目
・経歴詐称の正しい方法67日目
・経歴詐称の正しい方法60日目
・経歴詐称の正しい方法54日目
・経歴詐称の正しい方法56日目
・経歴詐称の正しい方法52日目
・経歴詐称の正しい方法62日目
・経歴詐称の正しい方法66日目
・経歴詐称の正しい方法64日目
・経歴詐称の正しい方法50日目
・経歴詐称の正しい方法55日目
・経歴詐称の正しい方法65日目
・経歴詐称の正しい方法 47日目
・民○党類ですが経歴詐称の弁護士です
・美容整形・経歴詐称のおじさんがレズに擦り寄る現象
・経歴詐称の舞田敏彦は全てのメディア連載を自粛せよ
・【疑惑】<自民女性都議43歳に経歴詐称の疑い>「菅総理とメル友です」 [Egg★]
・日本維新の会の岬麻紀衆院議員に経歴詐称の疑い 刑事告発で名古屋市の河村市長「情けない」 [クロ★]
・【芸能】ビートたけし 不倫報道のベッキー、経歴詐称のショーン・K...「失敗した芸能人はとりあえず外せ」の風潮批判
・【テレビ】経歴詐称のショーンK 顔も名前も身長も変え、住所も不定 生活スタイル謎すぎてCIA工作員やタイムトラベラー説も…! [無断転載禁止]
・【池田信夫】経歴詐称の蓮舫代表を選んだ民進党の稚拙な危機管理 ネットが明らかにした「二重国籍」の実態[9/16]
・【池田信夫】蓮舫氏の「二重国籍」についての説明は支離滅裂 経歴詐称のまま民進党代表になったら危ない[9/09]
・経歴詐称があやしい有名人
・池田信夫「経歴詐称は公選法違反。蓮舫は差別問題にすりかえるのはやめてほしい」
・【讀賣新聞】「あまりに恥ずかしいこと」韓国大統領候補の妻、経歴詐称認め謝罪 [12/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・経歴詐称
・経歴詐称
・経歴詐称 舞田敏彦
・経歴詐称している奴集まれ Part3
・悲報 加藤純一さん経歴詐称するwww
・【株板相場師列伝】 経歴詐称男4708
・北澤晃男氏について語る【経歴詐称】
・【緊急】安倍晋三 経歴詐称発覚
・【緊急】安倍晋三 経歴詐称発覚
・経歴詐称してるプログラマーあつまれー
・【緊急】これが経歴詐称になるんか教えてくれ
・【緊急】これが経歴詐称になるんか教えてくれ
・🚨 蓮舫の経歴詐称問題 🚨
・IT業界、技術者の経歴詐称が横行して終わる
・「凶悪犯罪者」西海枝裕美「経歴詐称」
・【緊急】これが経歴詐称になるんか教えてくれ
・FF14 スクエニ吉田直樹経歴詐称疑惑
・経歴詐称されて派遣先にねじ込まれそうになってる
・【悲報】手品師道重さゆみさん、evelynに経歴詐称
・【経歴詐称アイドル】源藤アンリ ©bbspink.com
・福岡地所の古賀華子さん、経歴詐称か????
08:41:19 up 27 days, 9:44, 0 users, load average: 8.80, 22.39, 35.65
in 3.8067278862 sec
@3.8067278862@0b7 on 020922
|