1000万プルイヤーも時折現れてはマウント取ってるやろ!
未経験で狙い目の職種は
データサイエンス関係
なるほど!メモメモ
>>6
消えろ無職成りすましゴミ野郎
その時で未経験狙ってる時点で論外だが
無職1年半その間転売生活なんかしてたお前に次決まる仕事なぞない ってこのわけわからん書き込みしてる奴もなりすましやったんかいww
つかよくそこまでストーキングするなw
執念がこえーよ
31歳に40歳のストーカーがわずか15分で即レスw
俺は成りすまされた被害者だからな
成りすました決定的な証拠突きつけても白を切るわ煽ってくるわ無視するわでさらに感情逆撫でされた
こいつが謝るか転職板から完全に消えるかまで俺は絶対許さねえ
他のスレでも嫌われまくってるような奴だしこんな奴追い出した方が転職板の為にもなるよ
何とでも言いな
成りすまししてまでレス乞食するような30代構ってちゃんの方がよっぽどガキだしキチガイだよ
そういうことだなw
成りすましなんかしてもバレないと軽い気持ちでやったんだろうが
よりによって俺みたいな奴の成りすましして、しかもバレたのが運の尽きだったなw
成りすましした事もキモいが
指摘されてすぐ謝りゃそれで終わる話だったのに
お前が無視するわ感情逆撫でしてくるからの今この現状だからな
すべし自業自得なんだよこのキチガイの
この前面接で、「あなたの出身高校、偏差値高いのに
なんで大学はこんなレベルの低い大学なんですか?」って
言われたw
うれしいような悲しいような気がしたw
>>17
ワイは隣県の国立大学教育学部も受かっていたが、県内の大学にしてくれと言われてCランク私大商学部に決めた
その私大は少子化でみるみるレベルが落ちて限りなくFランに近いDランクになった
当時はものを知らなかったとはいえ今めちゃくちゃ後悔している >>18
確かに面接官の言う通り大学はレベルが高いとは
言えないところなんだよwww
でも別にそこに入学したことは後悔していないんだよ
そこそこ楽しかったからw
逆に、そんなに有名じゃない高校を知っていたのが
少しうれしかったw >>21
だってねぇ、もうこの年になると、学歴よりも
「いかに人よりラクをして、いかに人より
いい生活できるか」しかないじゃんw
学歴をバカにされようがどうってことないw >>18
草生やしてんじゃねえよキチガイ
人の書き込み成りすまししてバレても逃げてるお前が一番失礼だろこのゴミカス 明日は面接だ、が
落ちてもまあいいかな気分なので
圧迫面接みたいな嫌なことさえ
言われないで終わりたい
それでも形式的に必死に御社しかありません
受かりたいです
働きたいです
アピールするのがメンドくせ
健康診断で高血圧と通風と診断されたので今月いっぱいで会社を退職します。来月から静養しながら再就職活動
>>25
面接で嫌なことを言う会社なんていまどきないだろ。
噂になって人来なくなって行き詰まるのが目に見えてる。 逆に圧迫面接されたら
そんな会社に行かなくて良かったって思う場合も
>>29
働く気もなく無職1年半もやってる奴が
同じ立場気分で会話に入ってくんなよカス >>25
確かにw
その会社でしか経験できないことなんてそうそうないしなw
経営理念だってタテマエ並べてるだけだしw
「通勤時間、金、労働時間等が自分の条件に合ってた」くらいしか
志望動機なんてないのにw
そもそもそんな独自性がある会社が世の中に何社もあるはずがないってのw
ましてや30年も停滞している日本でねwwwww >>25
もうちょい上からいってもいいと思うけどな
自分ならこれができる、仲間を大切にしてうまくやれる、採用しないと
損ですよ、みたいに >>33
「じゃあなんで前職で居心地よくなかったんですか?」 >>33
自分は仕事ができるっていう自負があるのなら
それでも良いな >>36
謙虚さもいるからバランスが大事だけどね。
>>35
現職は非常に恵まれた環境で感謝していますが、諸条件を総合的に考慮して、
より魅力的な御社に応募しました
でいいよ。
辞めるのはなにかの理由があるけど、普通は本当のことを言わないから、
紹介者や経歴調査などを通して推測することもある。 >>37
なるほど
でも、仲間を大切にできてうまくやれて、仕事ができて
雇わないと損なんて言う人が来たら、
俺だったら「じゃあなんで前職辞めたんだwそんなにすごい
人ならきっと意見も通るし好き放題できたんじゃないのかw
結局は自分の思い通りにならない不満があったから転職
しようとしてんだろ?」て思っちゃうなw >>38
悪いことをいくら考えてもいい人は採れないからね。今の時勢ではなおさら。
だから紹介が大事になる。 実態はどうか知らんけど、建前としては経歴調査って本人の同意が必要なんでしょ?
>>42
本人の同意がないと調査はできない。
嫌ならしなくてもいい 内定出たんだけど給料はまだ未定だから入社日に伝えると言われてしまった
戸籍謄本も提出しなきゃならないみたいでその辺にも不安がある
こういう会社って普通?
>>44
給料が分からないのに入社するなんてゾッとする 普通はオファーレターに給与と年収が書かれている。
当日に教えるとか、超ブラックか、その程度も出来ないほど社内体制が整っていない未熟な会社という事。
>>44
普通ではないので辞退してもいい。
戸籍謄本(記載事項全部証明書)とかいまどきありえないよ >>44です
レスありがとうございました、やっと決まった内定だったけどどうも腑に落ちなくて悩んでました
辞退の方向で考えます 調べたら家族構成、住所や氏名を確認するためらしいね
家族に前科者はいないか、偽名や偽の住所で応募してないか確認するためだろう・・・
>>50
住民票記載事項証明書で確認できるので、戸籍証明書は求めるべきではないですね。
家族構成は選考材料にはできないし、戸籍証明書から本人や家族の犯罪歴は
確認する方法はない。 インディードから応募する場合は、インディードのログインやIDを設定すれば、PDFの履歴書と職務経歴書を企業側へ送れるのですか?
オファーレターをもらってから給料アップの交渉をすると、
どのくらい上がってますか。
住民票を要求される職種があるってここで知ったので
何らかの合法な理由で戸籍謄本を必要とする会社もあるかも分からんが
労働条件その他は決まってて給与だけ未定ならそれは内定とは呼ばないと思うのよね
>>53
てことでなかなか厳しいんじゃないでしょうか
基本その辺も交渉済んで初めてオファーになるもんかと…
自分は割と色つけてもらえるパターンが多かったのでホイホイ受諾してました 日本人でないと就けない仕事は公務員以外であるのかな。
知り合いのメーカーは能力のある人でも、日本語ができないと
採用しないと言ってた。
経験がないので怖いみたいね。
>>56
やはり、偽名や偽の住所で入社する人対策なんだろうな
あとは前科者 >>58
戸籍をいくら見ても前科はわからないけど。
住所氏名は個人番号が合わなければわかるでしょう。 >>57
お前の文章は分かりにくすぎる
いい歳なんだから的確に人に伝える文章を書けよ
能力がある、日本語ができない、経験がない
なんかよく分からんな この仕事いいね(´・ω・`)
>>58
知り合いで京大中退の奴がリクルートテクノロジーズに転職したんだけど、高卒で入れる会社じゃないし怪しいなぁ。←こういう奴いるから住所、学歴等チェックする必要あるんだよな。 ITエンジニアで実績があれば、20代後半以降から学歴が無視される事もそれなりにある。
ヤフーやメルカリ、リクルートにも最終学歴高卒だけど、正社員エンジニアはいるよ。年収も1000万前後ある。
マジで30代のそれなりにちゃんと勉強して実績付けてきたITエンジニアは、いま引く手数多すぎて年収がイカれてきてる。
SI業界の下請けエンジニアは、技術と経験がクソ過ぎて無理だけど。
>>64
やりたいけど
ど田舎住まいだから無理だな
しかし都会はいろいろな仕事がありそう 月給かなり安いが賞与が多い、月給そこそこだが賞与は少なく残業は前者より多い
どっちがいいんだろう
>>56
出すのは構わないけど、こういう会社は碌でもないのが相場 最近登録してない番号から着信あったからググってみたら
登録した覚えのない聞いたこともない派遣会社らしい
しかも口コミでもすこぶる評判が悪い
二つほど登録してるところはあるけどそこから電話番号売られてる?
明日はいよいよ出社最終日
挨拶周りに菓子折りはいらないですよね?ネットで調べたらあたかも持って行くのが当然の風潮でしたので…
円満退社なら持っていってもいいが一週間もすれば退社した人間の事なんて忘れてるから持っていかなくてもいいよ
結婚を諦める年齢ランキング
1位40歳
2位35歳
3位38歳
40歳を過ぎればだいぶ楽になるかな・・・?
結婚しないなら非正規でも良いわけだし
揉めてはないけど円満じゃないのでなしにします
最後、明日は頑張ろう
>>72
流石に理由があればならない
不法侵入は目的なく立ち入る事だから >>75
百貨店でそこそこな値段のする菓子折りを持って行ったわ
入社して1カ月とかで退職じゃない限りは持って行った方が良い >>83
そうですか。明日の昼休みに買いに行こうと思います。
ありがとうございます。 事務職月給18万求人からスカウトが...
月給18万てどうやって生活すんの...
一般事務ならそれぐらいやろ
利益を生み出さない職種だし
>>85
手取り15ぐらい?かな
住居費3万にして
それからそれからって感じか 月給18万は
残業一切無し、ノーストレス、時よりスマホいじれる
ぐらいの業務だったら良い
退職日に持参する土産は
ベルン一択だろw
安くておいしくてみんな大好きw
「自分にはこれが提供できる」ってのは絞った方がいいんじゃないか?
@どんなお局やパワハラ上司ともうまくやれるコミュニケーション
強者で、
Aスキル抜群で
B俺を雇わないと損
なんてアピールするから入社後にボロが出るんだw
特に@はこの時代にはとてつもなくすごい能力だと思うw
だってどんなにキチガイなお局や上司ともうまうやれて、
取引先の気難しい人にも気に入られるってことだろw
どんな職種でも生きるスキルだよw
>>85
生活はできるでしょ。何も買えないってだけで 40歳だけど500万〜の条件ならITなどのスキル無くてもぼちぼちあるね転職サイト
受かるかどうかは別にして少し希望が出てきた
>>86
36歳、東京都の営業で月27万、月給380万だわ
もともと違う職種で入ったはずが実態がほぼ営業職
上司の意向で残業申請が一切できない
入る会社間違えたかな 面接ですごい緊張して声裏返ったり、震えてきたりして全然だめだ
ほんと面接のたびに自分のゴミさを痛感する
風俗店店員のスレってなくなった?貴重なスレだったのに
>>93
それハナから試用期間で放り出されるかウルトラジェットブラックの案件
残れるのはこういう人材だけ
>>89
そういうのって実はないんよね
月収18万、サビ残だらけ、アットホーム圧力、スマホなんかいじったら殺される
月収60万、残業ゼロ、ノーストレス、常時スマホいじりまくり
両極端化してる 傾向としては給料低い方が環境も悪い事が多い。
40代だと1000万前後の人の方がホワイトな職場になってる。
一部のコンサルとか金融は激務だけど、高給のレベルも違うし。
そういう軌道に乗ってる企業はこちらが働かなくても
自然と客から寄ってくるからね
とはいえ、そういう企業は新卒で入るしかない
現社員は辞めないから中途では募集しない
>>103
いや、そういうとこは常時募集してるけど要求スペックが物凄くちょっとやそっとのは書類でハネられる
金はあるから事業拡大狙って人が欲しくてたまらず良い人材ならいくらでもってのを目にする >>105
・前職
・前職を辞めた理由
・これからの予定
自己紹介をお願い致します。 >>106
てめえこの成りすまし野郎!!
だから面接ごっこするんじゃねえと何度言わせれば分かるんじゃこのキチガイ!
無職1年半のお前がズケズケと人の事情に入り込んでくるな!このクズ!
消えろ!!! >>106に代わって俺が106の自己紹介やりまーす
106は現在無職1年半でーす
その間は転売とナンパで遊んで過ごしてましたー
現在貯金残り50万円しかありませんが
働く気もなく毎日転職板のいろんなスレで
レス乞食や成りすましや面接ごっこして遊んでまーす
※106が以前他の無職スレで書き込んだ内容がこちら
225名無しさん@引く手あまた2021/08/29(日) 21:27:50.28ID:cCKrxsZn0
仕事辞めてから無職1年半してたけど
友達も少ないし、一人暮らしだから孤独感がすごくて
就活開始する事を決意した
227名無しさん@引く手あまた2021/08/29(日) 21:48:05.44ID:cCKrxsZn0
>226
江戸川近辺在住
月にかかる費用は
家賃 6.5万
食費(一切外食しない) 1万弱
携帯、光熱費 1万
だけど、転売で稼いでたから貯金は全く溶かしてない
それより、友達が少なくてずっと家の中に居るから孤独感がすごい
あまりにも寂しくてナンパとかもしてみたが、結局はその日限りの関係で終わりだし・・・・ 今日は仕事終わったら、面談だ
めっちゃ興味あるとこだから楽しみ
人事担当が元グーグルみたいなエリート揃いの会社だから
中小出身の大したスキルも無い俺が採用になる未来なんて見えないが
経験知見だけで勝負してくる
>>102
それは思うね
時給1200円の非正規だった頃の仕事はキツかったけど
年収600あたりから圧倒的に暇で楽だわ
>>110
かっこいいな
是非とも逆転劇を見せてくれ >>93
やる気が出たのはいいけどそれで500は怪しくね? 前も書き込んだけど…、40歳以下求人に担当者に確認とって44歳で応募したけど、
その後35歳以下に修正されてた
確認とったら指導係が35歳なので、35歳以下がいいとの事
…おっさんはダメって初めから言ってくれー
この為に証明写真撮ったしバタバタ速達で書類送ったし…
応募書類はすぐ返って来るんだろうな…(´つω;`)グスン
しかし地方にしてはかなり高待遇で今のところ9人しか応募してないみたい
9人くらいだったら勝てるんだけど、年齢の壁は無理だなぁ
>>115
ドンマイ
転職において若いは正義やからな
そればかりはしゃーないよ >>115
確認とってOK貰ったのに
後日、やっぱり44歳はダメでした!ってヒドイな・・・ >>117
31歳の無職がこのスレで口挟みまくってる事の方が酷いだろ
ここに限らずお前にとってスレチの場所で書き込みしまくりやがってキチガイ 採用決まったわ
底辺職だけど
面接で履歴をかなりイヤミ言われたんで
も、落とすなら
スパッと落とせよ
と思いながら説教聞いてたけど
やっぱり人手不足らしくほしいみたいで
あとから上司でてきて即決した
やすいしいろいろ大変だが
まあ自分の能力年齢的に妥当なんで
少しやってみるわ
経歴でイヤミを言われたことはないなあ。それを言ったら終わりじゃん。
中途採用してないって企業は事業拡大狙ってない、つまり事業整理中か斜陽産業で先行き不透明
逆に常時募集してる企業は出入りが強烈に激しい地獄のブラックか、超優秀人材にだけ門を開いてるホワイトかどっちか
>>121
採用側も底辺でコンプラなってないんでしょ 採用されても、イヤミを言われた会社では働きたくないよね。
入社するまでは社外の人間なんだしイヤミ言うだとか企業倫理をなんだと思ってんだろうな
俺ならその場で誹謗中傷しまくってやるわ
>>120
お前成りすまし糞野郎だろ
本当質問ばっかしまくりやがって病気だぞお前マジで >>125
それも自分の評判を落とすので、翌日に淡々と辞退の電話を入れるくらいだな。
面接の内容等をふまえ、総合的に判断して今回は辞退させていただくことに
しました
でいい
頭がおかしい会社はそこから怒鳴ってくるのよね
総合的な判断です
辞退はすでに決めました
狭い業界なので、どこかで縁がありましたら何卒よろしくお願いいたします
くらい言っておけばおk >>119
ビルメンとみたw
変な面接官圧倒的に設備系w
掃除や警備は普通だったもん >>129
このスレって自演が蔓延してるのかな
他にも文章に独特な癖がある奴がいる
ニートか引きこもりなんだろうな >>131
ワッチョイないのを良い事に
成りすまし野郎がレス乞食したり自演してるな
こいつ癖ありすぎてすぐ分かるよな
これ見て分かるとおり完全な引きこもりだしw
なおニートではないものの、現在貯金残り50万円と死活問題のため
もうすぐ実家に戻りニートとなる模様ww >>127
ビシっと録音しとけばおk
つか俺今後の参考にと思って面接自体こっそり録音してるわ
後で聞き返して自分の返答の仕方とか練習してる
外部には漏らさないけどね、訴えられたらヤバイし 正直給料は安いが、まあもう少し続けてみてもいいかなと思う
ボーナス次第だが
40代だけどもうこの年で堅苦しい面接あんまないような
自分の会社の事よくみせようと嘘つくやつは
何人かいた。もうネット悪口がかかれてるから
意味がないし見透かしてるのにな。
信用できねーと思って採用されてもいかんが
今から40になるのが怖すぎる
もう1回ステップアップ転職したいけど果たして年齢の壁がどう影響するかな
40前ならまだなんとでもなる
まあ大手は35がリミットになりそうだが
年齢に異常にこだわるからな
今年35だがビズリーチとかからスカウトが少なくなったわ
>>111
>>110だが、無理っぽい…、普通の面接かと思ってたら、ケーススタディでこういう場合どんな問題があるか、その問題を解決するにはどうしたらいいか、とか聞かれ始めて、途中からうまく答えられなくて最後は20秒くらい黙りこくっちまった… >>140
俺もケーススタディあった
お題は「美人でタイプな年下の同僚と
社長の娘でタイプじゃない年上の女に
同時に誘われました。あなたならどうしますか?」っての
私はこの会社に定年まで勤める気でいるので、迷わず社長の
娘を取ります!と言ったら不採用だった >>121
最近何社か嫌みを言うところにあたりました
事前に書類選考してるんですけどね
顔には出さないようにして退職理由を説明したんですが駄目でした >>140
ドンマイ
でもそういうのって本人的に失敗でも選考通ってるケースあるよ
自分はいきなり英語面接されて脂汗出たし詰んだと思った
結果は落ちたんだけど理由は語学力じゃなく他の経験の不足ってなってたわ >>142
面白おかしい会社だな、おい
>>143
理由分かるってことは、エージェント経由か
最後に面接官言った言葉の意味を考えてみたら、遠回しに俺の答えではポジションに必要な能力に足りませんって意味に思えてる
まあ、実際ロジックで納得させられなかっはたから、俺の能力不足で納得している 面接前後に職場見学させてくれること多いけど
従業員と目が合ったから挨拶しても返してくれないことが多いのが気になる
>>145
面接前はともかく
面接後に見せてくれるとこは、採用率高いんかな? >>145
>従業員と目が合ったから挨拶しても返してくれないことが多いのが気になる
これから一緒に働くかもしれない人に挨拶返さないってありえなくないか? >>147
働いてもいない無職のお前がここに書き込んでることの方が有り得ないから >>141
自分の娘に手を出す奴だと
思われたんか? >>147
うん、ありえないんだよ
こないだ行ったところがそうで担当者が案内してくれたんだけど
こっちチラっとだけ見て担当者とだけ喋るやついたり
うち一人は今年新卒で入った子だったんだけど新卒にそんな教育もしてないのかと >>151
お局みたいな人がそういう態度を取るならまだしも
新卒が?!?! 質問はないか聞かれた時に雇用形態を聞かなかったこちらの落ち度なんだと思うが
まさか契約社員として内定を貰うなんて思ってもみなくて困惑してるんだがどうしたもんか
現行正社員で転職した方が給料は上がる
どうしたもんか(;´・ω・)
>>153
そもそも何を見て応募したの?
どの媒体でも必ず記載があると思うけど 転職サイトで正社員・契約社員って書いてあった求人
久々の面接ですっかりテンパってて聞くの忘れてた
>>150>>152
スレの内容にことごとく絡んでくるなって言ってんだろレス乞食成りすまし野郎
5chでレスしないと生きていけない孤独のゴミが 35で上手いこと落ちぶれ電機子会社から優良電機に転職してこれでアガリな気もするけど、別部門が古巣に売却されたし、まだまだ油断はできない
これからは人手不足だし、広範にスキル伸ばして行けばどこでも転職できると思う
人手不足が先か
自動化AI化が先か
どこがどう置き換わるのか不安ではある
>>151
なんで挨拶もしていないのに新卒だとわかった >>161
その子と喋ってから移動するとき担当者が「彼は今年新卒で入った子です」って言ったから
つかそうじゃないとわざわざこんなことがあったってここで言わないだろw >>141
それは両方内定貰った時にどっち取るかって暗喩の質問じゃないの
たとえ雇っても他に条件良さそうな所があったら簡単に去っていくと思われたんでしょ >>160
AI化AI化って
そもそも、AI化して労働人口が減ったら生活保護が増え、国が破綻してるから安心しろ >>163
本当はやりたくない仕事であっても、
うちの会社より待遇が良ければ簡単に乗り換える奴って探られたのか なりすましとストーカーはどこにでもセットで沸くなw
病気過ぎる
成りすましが転職板から消えればいいのになw
こいつ鬱のスレでも無職は来るなとめちゃくちゃ嫌われてるのに素知らぬ顔して書き込み続けてるからな
完全に病気だよw
エージェントに相談にのってもらおうとしたんだけど、あの人ら土日祝休みなんだね・・・
そらそうやろ
土日祝仕事とかブラックやん
エージェント側の立場になって考えればわかるw
土曜日にエージェントにメール打ったら30分で返事来て震えたの思い出した
自分が世話になってたとこは来るメール全部末尾に次の休みが書いてあって
そこはアシスタントがやるって話になってた
土日関係ないシフト勤務ぽかったよ
ボーナスやコミッションが多い仕事だと、相手の都合に合わせるのは普通
>>162
相手の気持ちも考えてみろよ
客でもない、まだ入社するかも分からない、ただの他人だよ >>146
高いかな
そこで実際に作業させられる事があるがNGでしょこれ >>138
国家資格あればそうでもない
転勤嫌で断ってるだけでガンガン来る
ちな転職歴多い >>183
鬱のスレ荒らしまくって非難轟々なのそっちのけで何もなかったかのようにこっちに書き込むなクズ野郎 >>179 >>183
なるほど。
作業をさせられるって事は考えてなかった。
こんな感じで働いてますよ。
あそこがあなたのデスクになりますとか、作業場ですとかって見せるんかなと思ったわ。
確かに作業してみます?って言われたら採用されたい手前、断りにくいわな。 金曜日に最終面接で、東京
せっかくだから遊んで来たいんだが泊まってまでやりたいことないんだよなあ
お前らならどうする?
>>187
とりあえず秋場行ってコラボカフェとかあったら行く
神田明神に行く
なんかうまいもん食いに行くかな >>188
俺も面白い風俗はいきたい
>>189
一人だからなあ、ラーメンとかステーキしか思いつかん 落とされ続けてここ数ヶ月ろくに転職活動する気亡くなってたんだけど本日ラストのハロワ来所日
もうだめだ
今転職活動してて少し聞きたいことがあるんだけどいいですか?
言いたくなかったらスルーして欲しいんだけど今無職の人って会社をクビニなったり退職したからなのか、次の会社に行ったけど何かの理由で失敗して無職になったかどうか教えて欲しい
レベル下げると職場の人間のレベルも低くなって哀しくなる
ほぼ障害レベルのコミュ障や自閉症、自覚なき無能じじいなど
一緒に仕事してると、こっちが先に壊れてしまう
>>196
コロナで収入がボランティアレベルに減ったのに、事業主からお金を回収する策ばかり政府に次々決められているので閉店しましたけど なぜ上から目線なのか謎だけど、レベル下げたと思っている職場にしか採用されないなら、自分もそのレベルの人間だって事なんじゃないの?
自覚なき無能じじいと思われてるのは自分なのかもよ。
求人で固定残業代があるような会社辞めたがいいのかな?
超過分は払うってどうなんだろう、それなら初めから固定残業代にしない方が会社は得じゃないの?と思うけども‥サビ残かな
>>200
もうずっとそんな求人しか出てなくてウンザリする
毎日残業確定ってことだし超過分もとうせ申請請求すらできんだろうし
応募する気にもならん 先月から転職活動始めたんだけど、もう既に10社以上書類選考すら通過せずもうどうでもよくなってきたわ…
高望みはせず、条件の合うとこしか応募してないつもりなんだが…
なんか38って年齢で即切られてるのかな、やっぱり…
>>200
今固定残業代の会社にいるけどまぁ超過分は捨ててるよね
固定込で月収50万超えてるから我慢してる面もあるけど超過分請求したい気持ち ひろゆきがよく言ってるよな
自分が無能であることを認めろって
俺はお前らと違うと思いながら生きてきたけど、自分が無能であることを受け入れてからは
意識や職場での立ち振る舞いも変わって楽になった
中途採用なんて書類で落ちまくるのが普通じゃないか
行きたいところもなく出す気力もないおれより活動してて偉いわ
>>202
少なすぎない?
準備ガッツリしてなら落ち込みも分かるけど >>200
業界にもよるからなぁ
みなし残業が当たり前な業界も世の中にはあるんだ・・・ >>202
もう一度読み直してみたら?
俺も書類選考通過しなかったけど色々工夫したら
選考通過するようになったよ。39歳です。 固定残業代ありでも残業なしのとこあるよ。そういうところで働いたことあるので、職種によってはそういうのもある。ただし残業しまくりの現場は地獄だったと思うし、実際色々ブラックだった。
書類は落ちると思ってるから気にしたことない。書類の段階では、残業時間とか休日日数とか仕事内容くらいしかみてない。
面接通ってから会社のこと調べてるわ。
転活に有能無用はさほど関係ない
一番大事なのはタイミングであって能力の有無ではない
会社が欲しい時に応募すればいいだけ
求人出してても急募ではない場合がほとんどで
そうなると例え有能人材でもお祈りされる
そう タイミングなのよな。
特に零細、個人会社。
従業員規模30人以下とか。
いや、むしろ大手がタイミング
零細ほど人を選ぶ(選べないけど)
大手は採用する気があるのかさえわからない
お祈り送るときって、2〜3日空けるもんかな?即お祈りは少ないほう?
お祈り送るときって、2〜3日空けるもんかな?即お祈りは少ないほう?
>>200
微妙だね
今のところは残業代は見込みで支給で激務だけどお金はいいと思う >>211
うちんとこも35時間分の見込み残業代入ってるけど実質残業ないな
フレックスでコアが10〜14時で所定が8時間だし働きたい奴は35時間以内で勝手に残業してもいいよ?って感じ
超過すると上司含めてフルボッコになるはずだけど今のところそういった事例起きてない >>220
なるほど…そういうところもあるのですねうらやましい >>220
残業ないのに35時間の見込み残業代を給与に入れる意味が分からんな お試しで不動産やってるけど
これはリスクもあるけど
俺が無職になっても毎月毎月口座に金が入ってくるのはいいと思った
>>224
貯金残り50万で何ができるんだよお前は本当に馬鹿だな >>222
前はそもそも残業手当ってのがなくて職務手当みたいな名目で固定手当が出てたはずだけど労基になんか言われたのか突然残業手当という名前に変わった
35時間超過したらした分だけ払われるらしいが誰も超過しないので規定以外の事は分からない
ボーナスが年3回あって1ヶ月+1ヶ月+14ヶ月とか給料総額より多かったりするよく分からん会社 >>226
中小企業特有だね
うちも結構でるよ
業績良いとボーナスやたら多いし決済ボーナス出る
いつも10万単位だから何ヶ月とかじゃないんだよね
今年はボーナスだけで300万位かな >>202だけど、新たに今日二つ書類選考落ちきたわ…
両方とも現職とある程度似たような業務内容で、片方なんか一応そこまで意味ないのは理解してるけど、dodaのスカウトまできてて、挙句契約社員募集だったのに…
これもう正社員転職無理だろ… 経験職で落ちたんか・・・
企業のレベルが高いとか?
>>228
うちは資本金増やさないだけのなんちゃって中小企業だな
粗利で400億とかあるようだし社屋も何もBtoB大手にしか見えない
今年はナスだけで計算上510万円だったが今年度は昨年より上だから来年ナスは600万くらい行きそう >>232
粗利で400億って凄い会社だな
うちは20人位の会社だわ、ポジション的に次の次の社長になりそう
何故か派閥があって俺はたまたま真ん中にいる
売上1,000億位の会社に2社いた事あるけど
給与形態がガチガチで業績悪かったんで将来の自分と思われる先輩達の年収知って1社は辞めた
もう1社は部署閉鎖でリストラされた
この年代は色々あるわな >>226
話だけ聞いてたら、凄くいいなと思うのに、なぜここに?? >>233
いやいや、粗利の意味間違ってつかってるでしょ。営業利益でも経常利益でもないんだぞ。 田舎で孤立して無職のこどおじなんだけどどうしたらいいと思う?
学歴も職歴も使えそうなのはないうえに鬱もあって頭も回らない
しかし貯金は減る一方なので都内にアパート借りて面接行きまくるのがいいのかなとか考えてる
日雇いでもしながらって
>>230
経験職でも落ちるよ
なんかわけわからん人選が行われてるっぽい
求人出してるけど採用ゼロとか
コロナ離職の若いのを狙ってるのかもしれんけど >>237
マジで年齢で即切りされてるところ多いとしか思えんのだが…
それなら年齢制限書いてくれよ…無駄な事しなくて済むのにさあ… >>233
うちは1300名くらいだったかな
資本金1億未満なら全て中小企業っていう法律やめればいいのに
>>234
5年位前の上司と折が合わなくて辞める気満々で探してたけど見つからず今の上司はいい人だし辞める気なんかなくなったけどダラダラとスレだけ見てる
>>235
何が間違ってんの?製造業なんだから粗利で企業規模分かるだろ
経常利益などで判断するのは経営状態やら将来性やらだよ知ったか乙 >>238
だって書いたら年齢差別ってうるさいんだもん 現職には12月末で退職すると言ってあるんだが
内定先の経営状況が思ったより悪くて辞退しようか死ぬほど悩み中
立ち回りを間違えると今住んでる物件から追い出される可能性も
誰か助けて…
>>242
好きにしろとしか言えん
いい歳なんだから自分で決めなよ
そもそも業種も分からんしアドバイスしようがない
ネタの人か? >>242
おータイムリーなお仲間だ
オレも12月末の退職ー
年末から実家に戻って、近いところに仕事探すー >>243
業種は…電機…
自分で決めるしかないのは分かってるんですが
時間も無いしにっちもさっちも行かない状況になってきました
占いに行こうか本気で考え始めました… >>245
その人たぶん都内で暮らせって後押しがほしくて
どんだけ止めろって言われても何度でも同じ書き込み続けてる奴
一種の荒らしなので構わないでくれ >>244
自分は転職先決まったはずだったんですが何があるか分からないですホントに
今の物件追い出されることになったら実家に帰ります
一応親には追い出される可能性の話はしたので
本当に情けない… なんで追い出されるの?
次の転職先は関係ないじゃん
>>249
今の物件は会社契約で転職するタイミングで個人契約に切り替える予定通りだったんです
このとき内定先辞退して転職先が未定(=無職)のままだと契約できない可能性が… ふーむ、最低限実家に帰る事でリスクの回避は出来そうな訳ですね
再就職までの給付の利用等で何とでもなりそうですが…
変に焦ったりせずに思考してくださいね、巧く回るモノが空回ったりするのでー
社宅契約はしたことないから違うかもだが
入居時に働いてれば更新のタイミングで無職でも問題なかったはず
一回借りた人間追い出すってそうそうできないはずだし家賃滞納さえしなければ大丈夫じゃないかと思う
>>251
ありがとうございます
人によっては焦って次の会社探さない方が良いとも言われるんですが
一旦無職になると足元見られそうで >>252
滞納することはまずあり得ないのですが
貯金がいくらあるかより定職についてるか?だけじゃないですかね?
管理会社に聞けば済むのですが聞くこと自体が地雷のような気がしてなりません… 会社契約から個人契約に切り替えるのに
また審査されるって事?
それなら落とされる可能性もあるかもしれんな・・・
ただ単に契約更新するだけなら落とされない
>>254
社宅契約自体は絶対に終了だろうから勇気出して管理会社に聞いてください
ちなみに無職時代に入居したときは
いとこに保証人やってもらって親の名義で借りました
収入ある身内が2人いれば無問題です 応募した会社から履歴書と職務経歴書郵送してくれって連絡あったけどめんどくさい
オーイシ×加藤のピザラジオSP
麻雀王決定戦・第1回ピザラ雀
オーイシマサヨシ、加藤純一
もこう、こくじん(太田勝久)
鈴木ゆゆうた、和田まんじゅう
草野華余子、伊達朱里紗
解説:土田浩翔プロ
(20:00〜放送開始)
>>258
PDFを送信したら郵送してくれるのなかったっけ >>197
わかる
オーナー系はレベル低いよな
財閥系の直系子会社レベルだと性格マックスで選んで働きやすい
M菱系は学歴重視だけど学歴なしで性格悪いのが一番最悪
飲み込み悪いしアスペだし頭悪いし 中途だと実績を見られるのは当然として
上場企業の役員面接だと弊社を受ける動機が薄いとかで切られるのね
最終面接は必死さを見られるからな
ニコニコしてたら落とされる
実力主義で有名な某大手IT商社を先月受けたけど
金欲しいっすって雰囲気の方が社風に合ってたんだろうな
みなさん面接まで当たり前のように辿り着いてて羨ましいわ…
>>266
IT商社ってどこだ
SIerじゃないのか
金金の世界は疲れるよな >>265
>>266
面接官がみてるところ
敬語ふくめまともに受け答えできるか
過去の仕事で具体的に何をやってたか
前職は何故辞めたか
社風に合うか、社内で上手くやっていけるか
パソコンをどの程度使えるか
部下をどの様に指導したか
プレゼン能力 先週の金曜日は遠征して2次面接、今週の月曜、木曜、更に明日は遠征しての最終面接
面接ラッシュで流石に疲れた、明日は休みとって面接一本にするわ…
35-45だと幅あるのか積極的に面接受けてる人多いんだね。
これ以上ないところに書類通過して面接受けたけど、面接官が切れ者で全然対応できなかった(泣)
このコロナの2年間、イベント系とか広告系とか求人少ないわ。
卒業後、どの業界に進んだかって大事だよな。
IT業界(SIは含まない)に進んだ奴等は、40前後で引くて数多で、年収も1000万前後が当たり前のように提示されてる。
そして、職場もほぼ残業が無く、リモートワークも整備されてる。
かたや小売業界に行ったやつは、子会社に転籍させられて転職したくても、転職先もあまり無く、年収500万前後で苦労してる。当たり前のようにサビ残してたり。
40代も43越えたあたりからやはりきつそうやねぇ
30代ならそれなりに経験豊かなら中間層補填として欲しがるところ多いけど
45に近づいてくるとジジィすぎて扱いづらい扱いされるパターンかな
転職決まったけど二週間も先だ
軽い単発アルバイトでもやるかな
さすがに手元が不安
>>277
情報通信業のごく一部でしかないITと標準産業分類の大項目に当たる小売比べるって視野が狭すぎだろITドカタ
せめて大項目同士で比べるか他の大項目も並べろよ >>280
退職金あるだろ?
それか、そういうときって失業給付とかもらえないの? >>281
ホント無茶苦茶な比較だな
この世代でIT行った人たちはITバブル後期の単価下落でデスマ鬱退職したのが結構いるし
大卒が行く小売業の職種は仕入物流企画品証部門の幹部候補で高卒以下がなる現場店員じゃないから年収だってそれなりに多い
>>277みたいな知ったかで語る奴ってどうにかならんもんか さーて、正社員でリサイクルショップ勤務か、正社員以外で農家さんに雇われるか…
コネで真空装置の組み立て工場に勤務する、という選択肢もある
全てにメリットあるから悩むねぇウシシ
>>283
多分、製造業→全員工場でライン工、みたいなイメージ持ってる人なんだろね
業種と職種の区別つかないの >>281
俺もITにいるけど同意だ
比較対象がおかしい
業界同士の平均年収の比較か、職種同士の比較ならまだ分かるけど 38歳工場の派遣社員だけど
派遣先から正社員の誘いが来た
受けた方が良いのだろうか?
今は総支給30ちょい、正社員になればもっと上がるしボーナスも出るんだけど
工場続けたくない
でも特にスキルもないから、辞めても低収入の仕事ばかり
>>291
俺なら受けるかな
正社員なら派遣社員よりは
安定してるし解雇されずらいし
不景気になっても
まずは派遣がクビ切られて
よほどのリストラじゃないと働いていけるし
体はつらいから長くは働きたくないって気持ちもわかるけどね
本当に体壊れるレベルじゃなければ
やるしかないような >>291
正社員の地位は良いと思うので行ってみては?
次を考えても派遣から転職するより正社員から転職する方がやりやすいみたいだし 自分は物凄く漠然と将来フリーランスで自宅で仕事をする事を考えたりしてて
でも具体的に何かとは決まってないしまだスキルもなく努力もしてない状態
ITとか勉強したら出来るかなと想像したりしてた
でも正社員受けようかな
でも自宅で仕事して沢山稼ぐ夢はあるんだよね
>>294
まとめると
38歳工場の派遣社員だけど、派遣先から正社員の誘いが来たが
将来、家でフリーランスでITで仕事をしていきたいから断わろうと思ってる
って事でおけ? フリーランスなんてありがたがるもんじゃないよ
せっかくだから正社員なればいい
正社員になって働きながら勉強して独立できるか確かめてからにしたら?
>>294
正社員になってからやってみるが正解やな
正社員やりながらじゃ忙しくて無理とかそういうレベルなら間違いなく無理
ただでさえ年齢的に無謀なんだしね
むしろ工場正社員の話はその年齢では中々ないチャンスと言える >>294
フリーランスは営業力や技術力(自分で全て解決できる知識)がないとまずやっていけないぞ
フリーランスやって結局出戻った人を何人も見てる 一次面接をほぼ突破で一緒に働くみたいな
感じの面接だったから、楽勝なんて鷹を
くくっていたw
もちろん2次も練習目的で参加する目的だったが
1次で不採用だったw
スキルも人脈もないのに誰が仕事くれるんだ?
世の中そんなに甘くないぞ
>>303
いや、勤務時間が求人より実際は相当長そうだったから
合格しても入社する気はなかったのよw
でも2次呼ばれたら、練習に行くかくらいの気持ちで
いたらあっけなく1次不採用www
やっぱり、自分はまだまだだったw なぜItならフリーランスで逆転できると妄想してしまうのか
商売敵はITで何十年も磨いてきた奴らなのに
次から次へと依頼が来るのでフリーランスでやった方が効率よく稼げるな ってなってやるなら分かるが
>>299
とりあえずは正社員の話受けてみます
でもフリーランスじゃなくてもITで就職出来れば月50万とかの収入目指せるかな?
レベルの高い資格も取って >>308
この年代のIT技術者に求められるのは設計とかマネジメントスキルだよ
年季入ってなければ何していいかすら分からないだろ
資格なんかいくら持っててもクソの役にも立たない >>308
いい歳してガキみたいな事ばっか言ってるから
現実社会で誰にも相手にされないんだろ
20代前半みたいな妄想してて草生えるなぁ
30代後半の技術者はITに限らず入社したら即案件与えられてやり方なんか教えてもらえず期日までに結果出せだよ
最低限それが出来て当たり前でプラスして人員指導やれたり別案件に首突っ込んでアドバイス出来るなら上を目指せるねって感じ
>>308
まとめると
工員の正社員になって腰掛けしつつ
ITで資格取って月収50万を目指す
って事か >>308
お前社会を舐めてるだろ?w
40近くにもなってその無知さじゃ工場ロボットが関の山だな >>308
現実見よう
テックキャンプ 卒業生で検索しとけ 本人の努力によるけど、平日の空き時間、もしくは休日に資格の為、スキルアップの為とかで勉強してる人このスレにいないはずよね
未経験でもIT業界入って、使えねーよコイツとかめっちゃパワハラ受けながら、死ぬ思いして覚えた方が近道だと思うけどね
いい歳して派遣から正社員の話貰えるだけでもありがたいのに
給料も上がるのに違う仕事したいってことは
そういう話を貰ったから変に自身付いてもっと上の仕事目指せるって思っちゃったか
>>312
ちょっと話し飛ぶけど新卒でこれだったので当たり前だと思ってた
転職して洗脳とけた >>316
無理でしょ
未経験で40そこらで入れるITは使い捨て前提地獄のマッドブラックSIerくらい
半年〜1年で鬱病になってめでたくご退職だな 働きながらフリーランスの仕事も受注すればいいんじゃないの?
てか、俺ならそうする
で、客が付かなそうなら勤務に専念すればいいし、
フリーランスの方が忙しくなったら退職すればいいんじゃないの?
>>315
まさにこれだね
スクール卒のヤツってスクール卒である事がステータスとか勘違いしてる
スクール課題をポートフォリオにしてきたりウケる
実務未経験で資格持ってます系と一緒 >>320
フリーって受託だから実績第一でまともなポートフォリオ晒せない奴には一切仕事なんか来ないよ
オリジナルアプリいくつやりましたって書けてナンボ ホリ〇モ〇が言ってたけど、
やっぱり肩書は複数あるべきだよ
自分は独立できる資格もスキルもないけど、
やっぱりこの時代は雇われながらも投資なり
フリーランスなり錬金術は持っているべき
>>322
じゃあオリジナルアプリを作ればいいじゃん?
てかそもそも一人で仕事を完遂できない時点で
フリーランスなんて無理だろw
できるのならやればいいし、できないなら勉強するなり
実務磨くしかない フリーランスで大事なのはポートフォリオもだけど工数管理能力かなぁ
きちんとマイルストーン置いて客観的に評価してってやれないとすぐセルフデスマになるし
ちゃんとフリーランスやってる人はPM経験者に思える
>>325
セルフマネージメントね、管理能力が低いと仕事にならないから
実務か管理かどっちかしかやらないサラリーマンじゃなかなか付かないと思う >>324
作ればいいじゃんだと?お一人でか?w
オリジナルアプリに基づくポートフォリオってどんなPJの何を担当したかとかって話だぞ?
ド素人でも作れるAndroidアプリとかかと思っちゃった? >>328
会計士はわからないけど司法書士は飽和状態と言われてるね >>319
ですよねぇ
なんぼフリーランスという桃源郷が在っても、精神耐えられないですよね >>316
独立前も独立後も寝ても醒めても仕事ばっかりやってた 音楽制作とかイラストレーターとかクリエイティブな仕事すれば?
フリーでやる人も多いよ
作品とかグッズ販売したり
>>328
そういうお仕事直結系の資格は学生時代に取る人も多いので
この年代で目指すとあんまりいい就職先がない
いずれ独立してやってく覚悟で丁稚奉公数年やれるんならアリ >>332
うーん、ワーカホリックとかのレベルですね
仕事が好きな人はマジで強い、ご無理はなさらないでくださいね >>327
ごめん、何せ超門外漢なもんで、てっきり
スマホアプリとかかと思ったw
でも、フリーランスをやりながら仕事ってありじゃない? おれの兄がフリーでIT系だぞ
具体的に何やってるか知らんが、みず○銀行のヤバいのも手伝ってるらしい
年収は1,500万位で家持ってて、更に秋葉原辺りに別荘(仕事部屋)持ってるぞ
資格はほとんど持ってないって言ってた
やり方次第でかなり儲かるんじゃねーの
大事なのは長く続けられるかどうか
一時的なら誰でも稼げるしね
フリーランスって安定性ないしな
まぁ自分の人生だしやりたいようにやったらいいんじゃね
俺らの年じゃ、やりたいことに挑戦できるギリギリの年齢だろう
失敗した後はそのツケを払う事になるだろうがな
うちのIT会社でいるわ、フリーを2人雇って1人は翌月解雇
残りの1人が月60万とかでもう3年やってる
担当者が一気に辞めたからそのフリー1人だけが残る
サービスを停止できないし、かといって発展もない
そもフリーランスは20〜30年くらい会社勤めしたベテランがやるもの
ド素人が真似したところで無職引き籠もりの言い訳にしかならんよ
>>341
俺は正社員5年で独立後15年
多くは3年続かない >>308
今正にSIerで在宅勤務やってるけどそれくらいはもらえてる
が、新卒からの積み重ねあってだからなぁ 過去フリーやった身からすると会社の社保のありがたさが身にしみてわかる
社保、厚生年金ないとかどんだけ稼がないといかんのか恐ろしい
>>291
受けた方がいい
正社員の方が転職しやすいし、足元見られない >>347
その人はITのフリーランスで
月50万を狙ってるみたい >>308
去年、未経験からITに転職して、手取りで50万行かないくらいだね。
楽ではないけど、全体的に人が足りてないので努力するならチャンスは
いっぱいある。 何やるにしても、自分から動けるかどうかですよ
率先して周りを巻き込んで仕事できる人なら、未経験でもやってける
逆にそれができないと、この年代ではよほど尖ったのもがないとキツい
前者の方が圧倒的に出世は早いし気持ち一つの切り替えでできるからオススメ
上司が部下と「これこれやってほしいよなあ」的なボヤキをするんだが、俺は安月給の非正規なんだし、やってほしいならお前から指示出せよって思って俺から「やりましょうか?」とは言わない。
>>354
むずかしいよな
正規登用を目指すのであればとにかく気を利かせて
あれこれやった方がいいのかと思う一方で
結局登用されなかったら損だもんなあ
俺も非正規のときに登用されたくて、あれこれ改善策
出したりしたけど、正社員が一言「俺読書が好きなんだぁ」
って言ったのに対し、「何を読むんですか?」と聞いて
「漫画だよ」って言ったときに、鼻で笑ってしまったことで
一気に嫌われて更新ナシになったこともあるw 最近、ネット検索に出てくる内定辞退、面接辞退のテンプレに普通にお祈りが乗ってて戦慄した
>>265
最終面接って普通は内定確定の社長とか役員との面接なんちゃうん?
最終選考とかなら分かるけど もう40半ばの男性です。
調整がすごく苦手でしんどい。
「そもそも何故この日程なの?」
と言われてうまく説明出来なくてややこしくなる。
自分より上の人が割って入って、うまく説明してくれて、なんとか解決したり
もういい歳だから、しっかりしなよ
と思われてるだろう。
どんな仕事も無理っぽい。
>>275
うちも上場企業の書類選考なんてものが初めて通ったが、その後だね上場企業の恐ろしさを知るのは >>359
その後の会話で日程って入ってるから日程じゃね?
こういうところでも仕事のできるできないが現れてるような なんだろう、上司さんの部下に対しての質問の仕方が良くないのもあるんじゃないのかなぁ?
社員が萎縮するような現場こさえちゃう管理者の方が仕事出来てないと思うよ、オレの感想だけどさ
>>364
リクネクとかってエージェントとの仲介業者 派遣辞めてきたなんか申し訳ない気持ちになった
次は頑張るわ
二次面接受けたけどめちゃくちゃ偉そうなおっさんが出てきて元気とか仲良くできるとか何回も言ってくるしこっちは緊張してるのにそんなことしるか
二次面接の通過の連絡来たときになにか入るものありますかって聞いたのに何も入りませんって言ったのに実際は前の会社の健康診断の診断書持ってきてるとか言い出したし持っていってなかったので今日仕事終わりに持っていかないと行けない。それで合否が決まるけどもう1社受けてる会社から内定の連絡来ないかな
>>358
この文章で説明し切れないくらいの能力しかないってこった >>355
あれこれやって登用されなくても、やった仕事は消えないし経験値になると思ってやれると自分にとってもプラスになりそう 7年働いてボーナス込みぎりぎり300あるかないかの個人経営の有限会社にいたが、
会社の女事務員乙骨様(役職上は格上)に切れられて、実質退職勧奨もらったところで
半同業他社の営業所長から声かけられて、引き抜いてもらえそう。
退職届は無難に一身上の都合がいいのかなぁ
退職金も冬ボーナスも使った記憶もない有給も使わせてもらえなさそう
>>369
うまく説明できない理由によりますね
日程の根拠が明確なら説明力の問題だし、そもそも根拠が分かってないなら誰かに聞いたり相談して理解する努力で解決しそうです >>362
それは分かるけど、シフト管理の日程なのか忘年会の日程なのか、日程にも色々あるじゃん
内容によっては難易度も違うだろうし、調整する人数とかでも変わってくる >>370
>あれこれやって登用されなくても、やった仕事は消えないし経験値になると思ってやれると自分にとってもプラスになりそう
それでも、給与は非正規基準だったら嫌じゃね? >>373
話から察するにシフトや忘年会とかじゃなくて、動いてるプロジェクトかなんかのマイルストーン設定じゃないかね
クリティカルパスとか関係者の状況やリスクをちゃんと踏まえた日程であると説明できればそれでいいはず >>375
嫌だけど、登用されるかは確率だからね
数打てば熱流で毎回しっかりやってれば誰か拾い上げてくれる
それで自分を納得させたほうが俺はいいと思ってる
一番嫌なのは登用されるチャンスが減ること >>358
それは調整が下手なのではなく
説明が下手なだけなのでは? >>375
お前、俺から逃れようと必死でIDコロコロ変えまくってるけど
成りすまし野郎だろw
俺からは逃げられないぜぇーーwww >>374
お前働きもせず鬱でもないのに有職者の鬱スレ荒らして申し訳なくならんの? こっちはいわゆる同一賃金なので、非正規にも同じ基準で給料を出してる。
正社員になったら給料が上がることはない。
>>372
いずれにしても自分で解決のためのプランを組めない、要するに計画が立てられないって人だよ 先日書類送ったところからたった今電話がかかってきたので、ドキドキしてたら
書類選考落ちの電話だった
こういう時の対応ってなかなか難しいな
書類落ち程度で電話掛かってくるとか怠いな
今時選考結果なんて転職サイトのメッセージかメールじゃないのか
>>382
IDコロコロ変えんな成りすまし無職レス乞食キチガイ >>384
書類落ちをわざわざ電話してくるって
丁寧なのか、ただ要領が悪いだけの会社なのか
判断に困るな >>387
お前みたいな無職には判断されたくはないわな
働いてるだけ無職のお前とは比べもんにならんくらい立派だよ 無能な人間でも務まる仕事はないかな
無能なのに人がいないから仕事を任されるけど
無能だから当たり前にこなせない
そして怒られる
前にリクナビエージェント経由でいったが
なんかえらい馬鹿にした感じだったぞ
やめといたほうがいい
普通に応募したほうがいい
>>389
これやりたい、とかあれば、これなんかどう?と答えて貰えると思うけど…
無能でも出来る事…施設の巡回警備とか? エージェント使うレベルの企業が
そんな馬鹿にしてきたりするんか?
>>389
そもそも真の無能なら仕事を任せられていないと思うので実は思っていたより、自分が無能じゃないパターンもあるぞそれ >>393
お前はお前が思っているより転職板各地で嫌われまくってる事分かれよレス乞食成りすましキチガイ荒らし >>392
しかも一番低い額面提示してきたとこな
まあやっつけで面接したのかと
他にも変なとこあったが 対応が雑なとこは給料も安めだよな
基本給安くて賞与比率も高いし
やる気失くすな
ハゲがいたり学歴フィルター無かったり色々となぁ
書類選考通過の連絡はすぐきたけど、面接のあとの連絡は一週間後に郵送で履歴書が帰ってきたよ!
賞与が寸志だから落ちてて良かった。
>>395
それでも、エージェントに依頼してるぐらいだからねぇ
>>396
ハゲは関係ないだろwww >>398
お前なんかどの会社からも馬鹿にされても仕方ないレベルのゴミだけどな
無職1年半、転売生活で生計立ててましたって面接で言ったら失笑されるぞお前w
31歳のやつがこのスレにいる事自体おかしいだろハゲ >>401
IDコロコロしながら連日年下に粘着してむなしくない? 契約社員採用のところだけど、おそらく内定出そうなんだが…
でも9:30〜18:30勤務で見込み残業代40時間分込みだから残業それなりにあるのか聞いたら、残業はそこまでないけど自己啓発?自分のため?に基本20:30まではみんな残ってるとか言われて引いてしまったんだが…
勿論用事や病院行きたいとかあったら全然定時で帰ってもってフォロー?あったけど…
休みと有給は取れるって説明あったけど、なんか信用出来なくなってしまった…
流石にやめといた方がいいですよね…?
>>401
一所懸命書き込んでるけど、全くの他人だったらどうするのかしら >>403
まぁ、そうでなければ見込み残業代40時間で設定するわけないから
1日2時間(20時半まで)は残業があると思って良いだろうね
そこを許容できるかどうかやな 384だけど、今度は別の会社から書類通過の連絡きた
仕事終わりにも行けそうな時間に設定してもらえたのは助かる
>>404
絶対に成りすまし野郎だと分かる確信と根拠があるから大丈夫
>>405
無職1年半でここではスレチな年下のお前が偉そうに意見するな 正社員でも無能ってクビに出来るの?
ハズレを引くことってあると思うんだが
>>405
残業だったらいいんですよね、まだ。
残業なくても残るって、しかも自発的に…
少々詳細は書けないですが、そんな勉強するとか必要おる職種じゃないんですがね… 工場ではなく普通の会社(ただし零細)なんだけど
休日は土日のみで、祝日は有給を使って休みにするらしい。(祝日は会社は閉まってる。)
最初の6か月は有給ないから前借りになるみたい。
給料は普通で残業は基本無し。
どう思う?
>>410
それ違法
他に選択肢がないならやむを得ないかもしれんが
そういうルール守らない会社は他のルールも無視するもんだから止めといたほうがいい >>411,412,413
レスありがとう。
ちょっとオカシイよな?
確認できてよかった。
断るわ。 >>408
就業規則に書いてある内容に触れるのはやれる >>410
違法行為を平気でやるクソブラック
労基にチクっとけ >>410
他にないなら冷やかしで行ってみるならありかもね。
無理なら試用期間で辞めて帰ってくればいい。 >>397
あー何か面接行って「結果は一週間以内にお伝えします」って言われたから一週間待ってたら
ちょうど一週間後に履歴書返送されたことあったわ
まあ間違ってないからいいけど 大手ってやっぱ腐っても大手なんですかね
将来性なくても日産とか東芝とか
どことは言わないけど、大手なので給与体系が硬直化していて、
頑張って面接してもいい人は他に行ってしまう。
社内の雰囲気も良くないし。
なんで東芝とかメイン事業売り飛ばしてるのに高給を保てるんだろうね
不思議で仕方ない
会社が傾いてても高い給料払ってくれるうちはしがみついておくのも一つの手ですかね
今の年齢から何年か働いてさらに転職とか相当厳しそうだけど
>>422
高給じゃないよ
年寄りの給料は下げられないから
若手の給料テーブルは違うよ
定期昇給もかなり低いし >>420
優秀な人から抜けていってるよ
今は抜け殻だけど、まだ社内のシステムは残ってる感じ
新卒ならある程度成長はできるかもしれない
中途で入っても待遇は微妙だし得られるものも少ないかもね 六ヶ月キッチリ使用期間で通して有給付与しない会社はゴミ
A 9〜17時残業なし、あっても月10時間 隣駅のフル出社
B 9〜18時 繁忙期は月20時間残業あり フルリモート
給料同じならどちらがいいですか?
子供送迎あるのでBのほうがいいかと思ってますが
>>429
B一択でしょ
何で悩むのか分からない
通勤時間分の残業代が入るだろうに >>429
微妙だなあ
それだけ微妙だと、もう少し突っ込んで面接しないとわかんないね >>429
なんかネタっぽいな
両方内定貰える前提?
しかも同時期に内定出るとは思えん
転職でフルリモートって何の業界? >>431
Bでしょ、さらにフルフレックスなら数え役満だわ 内定もらってまだ返事してないんだが、もう退職願出していいよな?
>>429です
現在Aで勤めていてBから内定もらいました
ちなみにBは年俸制のため残業代はなし(含まれてるため)
定時時間が1時間遅いのと繁忙期は残業もあるため、リモートとはいえ保育園のお迎え時間が今より遅くなるのかなと思うとうーん、と思ってます
が、リモートの魅力にひかれてます >>437
リモートだと仕事を教えてもらうのが難しいので、いいことばかりでもないよ 1年間で出場1分、54歳カズの葛藤 「これではプロとして駄目。ならやめますかって言われたら、そうじゃない」
しがみつけ、ということ
カズに学べ
>>437
前職も現職もフルリモートだけど、業務的に現職の方がより自由だね。Bがどの程度リモートを活かせるか次第かな フルリモートだけど、週2くらいは気分転換に出社してる。
リモートもリモートで運動しなくなるから体重増えるらしいし、
メリハリも付けにくいから良い事ばかりじゃないらしいな
メリハリがつかないのは間違いない。
同僚は無限に隠れ残業してる
>>437
なんかネタっぽいんだよ
転職理由が保育園のお迎え???離婚したの?女?
転職理由が弱すぎる
この歳で子供いて、転職活動してどっちか迷う様な会社に応募するか?
転職したらまた1からだろ、現職で出世して年収上げろよ
Bのフルリモートってどんな職種なの?
繁忙期がある会社でフルリモートってのも謎だな
まぁ転職しちゃえよ ほんとに仕事やめてストレスから開放されると食欲や睡眠が回復する
うらやましい
俺は逆だわ。不安からくる不眠には特に悩まされてる
寝つきも悪いし寝ても2時間起きに目が覚めてしまう
働いてたときのほうが毎日疲れてぐっすり眠れてた
辞めてすぐはそうだろうけど、しばらくしたらまた変わるような…
スペックに自信がある人はまた違うんだろうけどね
2社で迷っている、現職経理
1社は、バックオフィス全般担当するベンチャー的なところで働き方はフレキシブル、年収は下がるが住宅手当は7万くらいは出してくれるので手取りベースは変わりなくできるかも
もう一社は、小さなITコンサルで、割とニッチな分野向け会計ソフトのパッケージとSAASが主力
こちらは、まだ条件のすり合わせや、勤務の仕方の話まで来てない
比較対象がバラバラだけど、それぞれお前ら的にどう思う?
>>453
2社目では職種はセールス、引き合いがあり呼ばれてプレゼンするようなイメージ?と聞いている >>454
新しいことやりたい、セールスやりたいとか思ってるなら2社目
安定なら1社目
455も言ってるが転職目的を書かないと得たい情報が得にくいぞ >>453
2社で迷っててどっちが良い?
ってのがこのスレの最近のトレンドみたいだね
また経理なの?営業か?年収は?ネタ?
好きにしろよとしか言えません >>449
まぁ、結局は結婚したいかしたくないかでそれは変わるな
昨日のNHKでも言ってたが日本にいる限り、
選ばなければ職に就けないという事はない
ただ、結婚しないとなると話は別で最低でも年400は必要になるわけだし、
結婚を諦められれば相当、気持ちは楽になるよ >>451
ほんとにそれ
一時的に「その仕事のストレス」からは解放されるけど
次がなかなか決まらないと不安でストレスが回復する ニートはストレスなくていいなって言われるけど
ないのは肉体的ストレスだけだわな
資産が何千万ってない限りはね
とはいえ、結婚を諦められれば大分、楽になるよ
薄給の職でも良いわけだからね
年収700万円、資産は6千万円くらいだけど結婚できない。
周りもそんな感じ。
昨日2回目の転職の面接だったんだが
担当者曰く「人事部的には3社目になる転職は基本的にアウトにしている」って言ってた
一部上場のそこそこの規模のメーカー
いま38だけど出世も含めてまともなコースに乗っかれるのは今の年齢・タイミングが限界だわ
3社目の壁ってのは確かによく聞くね
年齢の壁と合わさって大手はより厳しくなるわなぁ
こちらは6〜7社経験してる人も珍しくないから、3社目がと言うなら
辞退するのもありかもね
>>429
俺はAを取るかな
緊急事態宣言中にテレワークしまくったけど生活がだらしなくなったし能率も下がった
出勤あった方が軽い運動にもなるし体調管理や精神面も安定しやすいと思った >>462
ニートしばらくやったけどストレスマッハだったなぁ
将来不安・金ない・昼夜逆転・親や近所の視線・運動不足・食事も不規則・設定話をネットでやって自己満などなどあれほどの自虐は正直他にないと思う
ネトゲで主婦のフリしてたら主婦友が大量に出来て夫婦生活のエロ話をたくさん聞けたのだけが面白かったが >>465
職場をコロコロと変える転職族だと思われるからだろうね >>456
目的は自分がやりたい仕事をしたい
1社目はバックオフィスをこれから整備していくところで、自分で会社内の組織づくりしていけて、効率的ないわゆる少数精鋭な組織づくりを目指してるし、どんどん事業を多角化させていて、それに携われる
2社目は、売り側で業務フローの効率化とか提案しながら0→1、1→10すべて経験できる。
迷うところは、この年で始めて将来、地元に戻りたいとか40代でなったときに、より有利に立ち回れるのはどちらのキャリアかというところ
正直、言いようがないのはわかってるが、どっちもやりたい テレワークで恩恵を受けるのは冬だな
寒い中、出勤しなくて良いから
>>472
でもお前もう1年半無職じゃん
寒いの理由で今年の冬も引きこもってずっと5chやってそう そこそこ高収入でも潰れるリスクのある会社か
少し給料低くてもリスクの少ない会社か迷う
結婚するかどうかで話は変わってくるけど
今までの人生の流れからして結婚はしなさそうだし…
迷うわ…
潰れた後に転職が容易な人材かどうかで選択も変わる
容易に転職できる技能があるなら前者でいいだろうし
>>474
20代や30代前半なら給料の高いとこでもいいけど、ここにいる年齢ならリスクの少ないとこの方がいいよ。 >>471
2社目かな
セールスでもフルリモートでできる転職先の当たりをつけておけば、地元に戻ったときの候補になる
最近は営業やセールスもリモートが当たり前になってきるぞ
提案、プレゼンまでやれるんならいい経験になるはず >>476
無職1年半、転売ナンパ風俗に明け暮れた最低最悪のお前はに
他人の人生に意見できる権利なぞない 正直もう若くはないし
夢も希望もないし
最低限度の生活ができればいい感じ
安くていいからストレスフリーになりたいが
低賃金ほど辛い仕事ばかりだし
うまくはいかん
早く年金もらって引退したい
楽そうなバイトでも探せばいいじゃん
慎ましく生きれば金足りるだろ
>>480
いや、探せば色々とあるよ
機械に紙をセットするだけの工場とか
ピッキングして出荷する作業とか
封入して発送するだけとか >>482
同意
激務の仕事or劣悪な人間関係での仕事
を経験したらニートが苦痛だとは思わない >>483
他人に薦める前にお前もそういう仕事につけや
人間関係煩わしいんだろ?
お前にとっても転職やんけ
なんで1年半も働かず5chで偉そうに他人に意見ばっかしてんの?アホすぎだろ オンライン転職フェアに出ている
1件目面接終わったんだけど、面接前の時点であかんだろうなこれ……と思ってたけどやっぱり面接官があかんやつだった
やっぱその企業のレベルに見合った人がいるんだなぁと思った次第
バイトが楽なのは20代だったからでしょ
35過ぎるとバイトでもクレームの責任取らされたり
作業系は納期がキツキツで人間の器が極小の人ばかりだし
それでもブラック中小よりマシな場合あるだろうけど
>>488>>489
根掘り葉掘り話聞くなカス
あと何回ID変えるんじゃ
必死掘られたくなくてめっちゃ効いてるの笑うわ 正社員って責任とか求められる水準が大きくね?
成長も求められるし
派遣の方が楽じゃね?
>>492
会社によるだろ
中小零細とくに、オーナー企業だと
経営者にダイレクトに利益が跳ね返るから
人件費が高い順に求められるものも大きくなる
一方で、大企業だと、基本的に非正規をこき使って
定時で帰るのが正社員の仕事だから、非正規は労働量が多い
つまり、大企業の正社員>>>>>>>中小の名ばかり正社員≒非正規社員 >>492
非正規は実務オンリー、社員は会議込みだな あとオーナー企業はなんとか社員の雇用維持とか
考えないから、要らないとなるとすぐ弁護士立てて解雇してくるよ
パフォーマンスが悪ければ減給とか賞与カットとか回りくどいことは
いちいちしない
>>492
そうだよね
派遣はルーティンワークだけで良いけど、社員は新人教育、自己研鑽、業務改善、派遣・外注管理とか本筋業務以外にやること一杯 老後なら生活保護でええやろ
流石に60過ぎてて働けって言うような酷な職員はいない
底辺だと悲観的になりすぎるんだね
誰かのせいにしないとやってられないんだろーな
企業から電話合ったのに気付かなかったぜ
土曜にかけてくると思わんわ(言い訳)
>>498
派遣と正社員では、生涯年収1億ぐらい変わりそうだよ
今苦労するか、年取ってから苦労するかだな
おれは身体も頭も動くうちに苦労するわ >>503
まぁ、その時間分の残業は恒常的に
あるって思われても仕方ないよな
だって、本当に残業がゼロなら、みなし残業代を
付ける必要がそもそもないからw みなし残業分他の会社より高けりゃいいけど
そうじゃないなら他の企業でサビ残してんのと変わらないんだよな
自分の業種だと大手だろうと派遣会社だろうと20h程度のみなし残業あるから疑問に思ったこと無いな。
>>495
非正規やってたけど所属部署のミーティングではいち作業員として意見言ってたし
そもそも普段からあれこれ提案してたし
講習会とかあってその間も時給発生してるのに参加させられてたぞ
おかげで一部から社員と勘違いされたけどな みなし残業あるところに来月から入社決まったけど、越えた分はちゃんと出してるらしいからそこは妥協した。
それ以外の条件はよかったし前職はサビ残サビ休日出勤当たり前だったから
残業代もらえるなら働けるわ
ブラックにだいぶ飼い慣らされたな
安定の正社員にすがることで転職しないのは、自分の可能性を閉ざす事にも繋がるんじゃね?
もっと良い環境や収入になれるかもしれないのに
振られた相手に固執して前に進めないメンヘラみたいだな
>>499
年金は月3万くらいの見込みなので、老後のマネープランは生活保護になってる >>27
都内でも管理はそんなもんで大して上がらないかもね
オープンハウスとかのガチの営業で1,000万超え目指してみなよw
それで駄目だったら管理行けば? この数年、年収増えてるのに、年金ネット見ても報酬額増えないから、何でなのかと思ったら上限額が決まってたのね。
これ以上保険料納めなくて良いのはありがたいと思う反面、年収伸びた分だけ保険料増えて年金が増える方が将来安心な気もする。
老後に向けて個人の運用が大事ってことか。
半年前から転職活動続けてたけどようやく決まりそうだわ
SESから大手製造業の社内SEだから悪くはないと思うんだが
30後半からの初転職で不安がいっぱいだ
長く勤めた今の会社を離れるんだという実感が未だに湧かない
>>518
お前はスレチの場所で馴染もうとするなキチガイ
無職のスレから出て来るな 上司が年上の企業に行ける方が楽だよな。
俺は今のところ年下の上司に当たったことが無いし、今回の転職でまぁまぁ良い会社を引き当てたから、もうこのままここに勤め続けようかなと思ってる。
上司がと年下だと
超超超やな感じ!超超超超やな感じ!
>>408
無理だから嫌がらせして自主退職に追い込むのよ >>522
でも経験も知識もある
先端技術で持ってる会社だから、若くないと発想が無理かも >>522
でも経験も知識もある
先端技術で持ってる会社だから、若くないと発想が無理かも >>520
でかい企業は上司が歳上なことが多い機がする >>523
小さい会社は普通に解雇してくるよ
たった一回顧客からクレームが入ったとか
遅刻の1回、日報の提出忘れ1回、おんなに「彼氏いるの?」
と自分から誘ってきた女に聞いてもセクハラw
全部就業規則に当てはめて弁護士使って徹底的にやってくるよ 会社は別に「公正公平でみんなが働きやすい職場」
なんてものを求めて就業規則を作っているわけではない
いざという時のために、嫌な奴をクビにするために
就業規則があるわけで、
「いてほしい人材」がセクハラしようがパワハラしようが
処分なんてしないもんだ
おいおい、本命から1時間前に書類選考落ちのお祈り連絡きたわ、転職サイト内でのやり取りなんだけど…
この夜中に、なんか精神的にキタわ…
もうやめたくなってきた…しにたい…
人事が自宅から転職サイトにアクセスして
お祈りされたって事か?
二社最終面接まで進んだものの若干怖じ気づいている。
今の会社でできることはないと思うが、他社で通用するかちょっと怖い。
ちょっと条件良くて良さげな所の求人見ると、俺みたいなオッサンじゃなくて若い奴求めてるんじゃないかって思って応募しにくいな
>>530
理由作って仕事したくないだけだろ
この歳で何言ってんだよw
引きこもりかニートなの? >>537
お前は無職1年半の長期ブランクの時点でお祈りだよw 在職中の面接で「いま月給ですか?」って聞かれたらどう答えていますか?
給与明細の総支給額なのか手取り額なのか、それとも総支給額がいくらで手取りがいくらと答えるのか、
もしくは基本給がいくらで手当がいくらと少し細かく答えるのか…
どう答えたほうがその後の給与交渉しやすいかなぁと思って聞いてみました。
額面すら濁す企業あるからな
俺が面接いくようなとこは大体あやしい
>>541
働いてもいない応募すらしていないお前がここにいることが的外れだよ馬鹿 内定出ても雇用契約書提示してこない会社があるから恐ろしいわ
給与いくらよ??
539です。すみません「いま月給ですか?」ではなくて「いま月給いくらですか?」って聞かれた時の答え方が知りたいです。
>>545
ほかの回答するのはちょっと世間知らずかな?ぐらい額面一択 入社んときに給料わかるとかありえん
俺は絶対面接のとき確認するが
>>547
長期無職のゴミが知ったふうな口きいてんじゃねえよアホ >>545みたいな質問で多めに言ったらどうなるの、っと 現状は正直に言わんとあとあとばれるしよくはない
多すぎる申告だと詐称扱いされかねないしな
>>551
この人にはそのぐらい払わないといけないんだなって不採用になる可能性がある >>546
ありがとう。額面ってことは控除前の総支給額ってことですよね。
参考にさせてもらいます。 >>556
額面とは、でググって最初に出てきたのを斜め読みしたから間違えてるかもしれない
額面は基本給だけでなく、時間外手当や役職手当、通勤手当などを含んだ金額で、控除を差し引く前の金額。したがって「額面金額−各種控除額=手取り額」という計算式が成り立ちます。 給与明細上では「総支給額」などの名称で記載されています。
ツッコミはありがたいけど、正しい情報もらえると助かる。俺バカだから。 あってるよ
無知を煽ってるだけだろうから気にするな
今から覚えりゃいいんだよ
>>557
> 「額面金額−各種控除額=手取り額」という計算式が成り立ちます。
そのまま答えが書いてある 手取りで言うやつもいるけどなかにはね
こっちから言うときは前職では〜額面で概ね30近くですとか
そんな感じだろ
>>558
うるせえ馬鹿
消えろ成りすましレス乞食
固定回線アク禁された荒らし野郎め
アク禁ざまぁすぎるw >>560
でもお前無職じゃん?額面とか関係ないじゃん?
転売稼業で稼いだ金は確定申告したんか?税金払えよクズ野郎 おまえら、退職金とかどう考えているの?
いわゆる30年以上勤務、定年による満額は無理になるわけだけども
書類選考通って面接で落ちたってことは、気にいらなかったってことでいいんだよね?
>>564
退職金制度はないなあ。
その分別枠でお金がもらえる 女の人に営業するような業界って何ありますかね
保育園とかに営業かけたりってあるのかな
出会い探しとかではなく、純粋に女に営業するほうが自分は向いてるってのが分かってきたからそれを活かしたいんだけど、業界が思い付かない
履歴書職務経歴書めっちゃ書いてるじゃん
うちまじめな人合わないんだよねって落とされたことはある
真面目じゃない奴らだらけの企業とか切られてよかったやん
わかりやすいのだと化粧品とか
男がやるようなのかはわからんけど
>>575
それなw
結局会社の求める人材なんて千差万別
明らかに使えなそうな人が採用されることも多々ある >>574
何かきしょいけど
保育園とかで使う文具とかおもちゃとか扱ってる会社 >>574
俺も正直そういう営業が向いてると思う
渋ったら、とにかくぶち込んであげれば
たいてい素直に言うこと聞くからw 保育園とかも
営業の商談は男の副園長とかが対応するんじゃねーの?
そう考えるとあまり女と商談する業界って無いなら・・・
>>581
甘過ぎだろ
ゴリ押しで契約できるほど甘くない 結婚したい為に出会いの多い職場で働きたいのは分かる
>>585
下ネタの冗談だろ
チンコぶち込めば大人しくなるって言いたいんだと思うぞ 接客とかかわいい女多くていいよなあ
仕事自体が向いてないから行かないけど
>>582
おまえのせいで鬱スレ荒れてるのにあっちから逃げてこっちでレス乞食してんじゃねえよクズ
鬱の人らに謝れよつうかあそこに二度と書き込むなスレチだろがボケ >>588
自分が20代前半なら良いけど30のオッサンになってからは行く気しないな >>587
でもたいてい一発入れてあげれば、
よっぽどのことがない限り嫌われないからなぁw >>586
確かに、婚活パーティとか何回か行ったけど
初見でヤるのは至難の業なきがした
職場は結構仕事をちゃんとやってれば結構
お誘いあるよな
もちろん、のちのちのリスクもあるけどw >>592
メーカー技術職しか経験ないから
それなんてエロゲな世界観 車通勤で片道14km 35〜40分ってキツイ?
公共交通機関経験しかないからイメージが沸かない・・・
地方だけど通勤路は山道とか狭い道ではなく大通りメインです。
公共交通機関ならバスを乗り継げば行けるけど、片道1時間10分以上はかかりそう。
道によっては朝は混むとかあるから、一回平日の通勤時間に走ってみればいいんじゃねーの
>>565
書類通ったから経歴はOKだけど実際会って話してみて思ってた人柄と違うしうちに合わない >>594
俺の住んでるとこなんて、橋がクソ混んでて、たかが9キロ先にいくのに
一時間かかる場所あるよ
ずっと信号待ちみたいな状態、流石にあれ毎日やってるヤツは頭イカれてると思う 知ってる道だから運転したらどんなもんかは分かるんだけど、片道40分程度だけど毎日のことだから
慣れるもんなのか、それともボディーブローのように効いてきてつらくなるのか・・
慣れるまで大人しく公共交通機関にしておいた方がいいのか経験者に聞いてみたくて・・
>>598
気持ちわかるわ
通勤は想像以上にストレスだよね
自分も短いながら距離が倍になって鬱だわ >>597
そんな道ってあるんだw
さすがにそれはきついね。バスが通ってたとしても同じことだしね。。 >>600
いや、実はバス用の車線があるがために
実質一車線になってるのが、原因の一つなんだけどねw
まあでも、他にも出てるように平日の同じ時間に走ってみたほうがいいね >>599
ですよね。。
>>601
バスレーンがあるなら仕方ないですね。。
上にも書きましたが知ってる道で何度も通っていて道路状況(混み具合)は既に分かってるんです。
気になるのは40分の運転がどうなのか、そして車通勤初心者が気づけない豆情報があればと思って質問しました。
質問力が低くて申し訳ない。 >>598
電車通勤10年以上やってて、今は都内だけど車通勤だ
圧倒的に車の方が楽、体力的にも精神的にもね
座ってラジオ聴いてるだけじゃん、たまに歌うよ
今は通勤時間1時間40分位かな
俺も車通勤なんて危なくて考えられんとか思ってたけど、慣れたら電車通勤には戻れんよ 転職した会社が手取りで15万円台。まぁ、それで頑張ってたさ。残業も無かったから。
で、最近になって出張で残業が毎日4時間。移動時間が毎日4時間なので残業代がつかず。
さすがに月80時間拘束時間が増えて15万円台はやってられないので、辞めて現在転職活動中。
はぁ、派遣でもするかな・・・
>>592
職場恋愛だけはしない方が良い
別れた後が悲惨だったから >>607
ナンパと風俗に明け暮れていたお前が恋愛?笑わせるな
結婚も諦めて再就職も絶望的なお前が人様に意見するなカス >>608
手当り次第レス乞食するな荒らしのキチガイ 電車通勤って、よほどの混雑路線&時間じゃ無い限り、そこまで苦じゃ無いけどな。
立ちながら1時間ぐらいなら本読んでればあっという間だし、家族持ちには良いインプットの時間なんだけど。
つーか、コロナ以降、9時台ぐらいの電車は激混みになんてならなくなったのに、いまだに電車通勤を地獄のように語ってる奴ってなんなんだろ。
単に通勤したく無いだけなんでは?
>>602
いや、こっちこそスマン
俺は車で10分くらい、朝はコンビニで気分転換したりして25分くらいかけて行くのが丁度いい感じ
そんな俺でも運転で気分転換になるなら片道30分ぐらいならいいかなと思う
つまり労働条件が良ければ40分でやめるのはもったいないラインだと思う >>602
ついでに、家に同居する家族がいる場合は、帰るときに、会社で嫌なことあったときとか、テンションおかしいときとか、もとに戻す時間になったりして悪くないよ
ただ、朝の40分は俺的には長いなw >>604-605
>>608
>>612
ありがとう。近いとは思ってなかったけどそこまで遠いって感じでも無さそうですね。
距離の割に微妙に時間がかかるのは、街の中心部に向かって走る箇所があるからなんですよね。
今は自転車+地下鉄+徒歩で1時間なので、それに比べたら時刻表を気にせず自分のタイミングで行けるのはいいですね。
もちろん運転に気を遣うのはありますが、、自分の空間で行き来できるのは魅力です。
確かに片道2〜30分だったら悩まなかったんですが、40分(混み具合によってはもっと)って考えるとすこし身構えてしまう自分がいます。
でもみなさんのレス見て少し安心しました。
あとは慣れと、本当につらくなったら引っ越しも視野に入れて前向きに考えようと思います。
ありがとうございました。 同じく車通勤で片道約40分だけど、結構気分転換になってるよ
自分の場合は田舎なので、渋滞もなく高速使って45kmぐらいあるけど…
結局、通勤時間よりも職場内での環境の方が大事だと思う
職場内の人間関係が良ければ多少、通勤時間が長くても苦にならない
筆記全然ダメだったからもうダメだと思ったら通った
入社後がこえー
筆記の点数とか全然関係ない
もしかしたらここで字の丁寧さを観てるのかもしれない
転職活動うまくいかなくて
キャリドラっていうところの面談申し込んでみた
サービス内容は良さそうなんだが料金が高いし悩んでる
評判とか調べても情報が少ないし本当に悩む
>>617
だったらどんな遠方でもいいからさっさと仕事決めろやキチガイ >>551
市場価格と離れすぎてたら不採用よ
年齢、経験、スキルでどこ受けても似たような年収になるから >>625
もしかして仕事内容と距離だけで決めてる?
例えば募集要項で18〜23万円ってなってても気にせず
それ以上の金額提示してる 筆記試験か。大手の面接で全然筆記試験がダメダメで、1次面接の担当が現場の部長だったけど、
凄い話やすくて、つい筆記試験ダメだったことを話したら
「筆記試験?あれ、関係ないからw」
って言われたことはある。内定でたしな。
大手だから取りあえず対外的な事考えて筆記やってるってところもあるらしいな
やらなかったらやらなかったで、大手なのに筆記すらないのか?とか思われるから
筆記が受かったからってその後の面接もクリアしたことにならないんだけどな。対外的なことでやるのなら面接だけの方が時間も少なくていいのに
いつでも誰でも採用されるといわれて受けたら不採用だった
筆記は出来たけど形式だけで無意味だと言われた
面接の印象もよかったから謎も深まるだけ
後で聞いたら他の応募者も悉く不採用だったらしい
たまたま採用を絞ってる時期だったのか?
今週中に、最終の結果くる
一応面接中に、引っ越し伴うので、具体的な住む場所とか住宅手当とか相談にのってくれたし大丈夫なんじゃないかとは思ってるが
それが理由で無しになる可能性もなくないなと感じ始めた
逆に住宅手当程度を渋る会社なら
受からなくて正解だと思え
>>632
お前なんか何の手当も出ないようなブラックがお似合いだよ
長期空白ブラック人材
あ、そもそもお前は働く気すらないかw 手当出せるようなところは基本給も手厚いよ
金が無いから手当も削る
>>294
>>308
貴方と全く同じ考えの人が
昨日、ニュースでやってたよ
すごいタイムリーだなぁって思ったので
参考になれば幸いです。
成長産業であり、在宅でもできる仕事に魅力を感じ
35歳で飲食業界から転身し、1から勉強してPGを目指す人
自分の経歴からすると割と大きくまともな企業(上場企業)から
内定もらえそうなんだけど前の会社に在籍してた証明書とか求められたりする?
ちょい揉め気味で3ヶ月前に退職済みなんだけど
正直、連絡取りたくなくて…
あと先考えずに辞めた自分が悪いんだけどね〜
疲れてしまって。
>>639
大きい企業orしっかりしてる企業
ほど提出書類もきっちりと提出を求められるよ。
前職調査をする所もあるが、これは事前に本人の同意が必要。 >>640
そういうことばっか調べて抜け道チェックして無職1年半の長期ブランクになったのか無能
いくら詳しくても長期ブランクはごまかせないしお前みたいな糞人材採用する企業なんかないぞゴミ >>638
それ自分で投稿してお前自身情けなくならんの?
長期無職でその間転売で生計立ててナンパと風俗で遊んでたお前
なーんも考えず遊び呆けて長期ブランクw
それで結婚したいとかぬかしてんだから話にならんわw
どうせ働く気すらない貯金残りわずかのゴミが夢見てんじゃねえよw
お前は人に何か言う前にテメエ自身働けやゴミww 言われてみれば書類キチっと要求してくるとこは安心できるな
良かったかも
>>638
×すごいタイムリーだなぁと思ったので
○レス乞 食できる良いネタ見つけたわー
だろ?
今までさんざん身勝手に板荒らしまくっておいて急に良い人ぶろうとしても手遅れだぞなりすましくん >>639
離職票だの社保の加入記録は?
その手のはどんな辞めかたしようが寄越されるし
在籍してた証明ってだけなら十分だよ
外資とかでたまにあるレファレンスチェックみたいなやつでなければ大丈夫だから安心して再就職するといい またなりすましの奴が人の人生邪魔するために適当なことぬかして内定諦めさせようとしたのか
おまえの人生が終わってるからって他の人の人生巻き込むなよ屑すぎる
>>645
ありがとう
離職票は既にハローワークへ提出してあって
社保のやつも国保への切替の際に市役所で
提出してしまって手元にないです
給与明細と退職時点の源泉徴収票でも大丈夫かなぁ
源泉徴収票に退職日書いてあるんだよね。 >>647
退職日誤魔化してるんでもなければ全然OKだよ
社保関係は多少手続き要るけども
既に国保になってるならそこからの切り替えだからもう前職関係ないしな 企業が退職証明書を求める理由
転職先の企業は、なぜ退職証明書の提出をあなたに求めるのでしょうか。次のような意図で提出を求めることが多いようです。
@履歴書、職務経歴書の記載内容が正確か(実務経験の有無や、転職希望者の提示している給料が正しいか等)
A退職理由の確認
唯一あった手駒もご縁がなくてとうとう転職活動も行き詰まってしまった
年末で時期が悪いのかあんまり良いと思える求人にも出会えず
エージェントからはたまに求人情報くるけどもうずっと求人出し続けてる明らかブラックだろって求人とか
こちらの提示している条件から外れている求人だったりで
もうエージェントからも半ば諦めろって言われている感じがして切なくなる
>>651
ずっと求人出し続けてる明らかなブラックなのに
応募したら落とされたわw
こういう会社は何考えてるのかさっぱり理解できない マッチングアプリで
初めて年下中国人とリアルで会えることになった
カンフーと中華料理について
語り合いたい
特に資格やスキルが無いなら
コープとかコンビニの配送とか自販機やれよ
大手だ!って喜んで良いぞ
いい歳した奴が無職何ヶ月やってんだよ馬鹿
4: [] 2021/11/09(火) 23:11:16 ID:HI7fmfFt0
>営業曰く
>・せめて来年の3月末まで延ばせば、コロナの影響もより少なくなり転職市場の求人が増えてよりチャンスがあるかも
>と言われ、やはり3ヶ月延長した方がいいのかなと悩み中。
オミクロン株の影響によってはこの営業の人が言ってた見通しが狂う可能性もある
マジで第6波来ないでくれ・・・
>>654
コープの配送ってそこまで離職者多そうに見えないんだが給料低いのかね 俺の友人の両親がもう2人とも60超えてるんだけど
60で退職しようとしたら引き止められて
週4で非正規で働いてるみたいで世帯年収が未だに700超えてる
>>655
来年3月とかお前の残り少ない貯金50万も尽きてる頃だな(爆笑) 色々とあって今月で仕事辞めるわ
まあそれはそれでええとしてなんであんなWebテスト多いんだ?
マジでやめてくれ
SPI玉手箱cubic足し算おいおいw
つうか志望動機とかアラフォーのオッサンに聞かないでくれ
志望動機なんてオッサンがあると思うかw
転職理由?
前の会社でなんかしでかしたんだろw
あああ
家族がおらんかったら生活保護もらうのに
>>660
俺もそう思うわ
なんで働きたいのかとか
しつこいわ
金のため生活のため以外ないから
退職理由も前の職場のクソヤロウのせい以外ないし >>656
配送ってあれ営業も兼ねてるんじゃなかったか
ただ配達して終わりじゃないはずだぞ
ほっといて注文が湧いてくるわけじゃないし >>662
なるほどね。
だから、郵便局や宅配便の配達よりも人気ないのか >>660
そういうの必要ないバイトしかなくない? 現職にウンザリしてて、来週めんどくさいスポット業務あるので
避けるために、なんか理由つけて休んじゃってから、退職しますっていうふうに持っていきたい
なんかいい理由ない?
色々考えるけど将来のこと考えると自殺という候補が上がってきてしまう
アラフォー無職はお先真っ暗でやる気なんか出ないんだよな
おはよう
今日まで有休消化で明日から無職です。
2社受けてるけど1社は保留で連絡待ち
もう1社は家から近い支店を紹介されて
面接の連絡待ち
どちらも即戦力あつかい
>>668
おはよう
同士だな
俺も明日から無職
春までに決まればと思うんだが
色々訳あり物件だからなあ どうせなら辞めるなら年明けまで待てばよかったのに、と思わなくもないけど人それぞれだからな
俺みたいに生活のために辞められないやつに比べれば就職の時間もとれるし腹くくっているしでいいのかもしれない
この時期は求人少ないだろ
ボーナス貰ってから退職願い出す奴が多いから
1月末から増えるもの
こんだけ在職中に次決めろって言われてても
そうできないくらい耐え難い職場だっりするんだろうから仕方ない
いまの時期退職だと年末調整受けられないから確定申告だけはちゃんとやっとけなー
年中求人出してる会社
12月は消極的だけど
3月になれば積極採用するなら
そのように伝えてほしい
そしたら12月に応募せず3月まで待つし
腰掛からすぐ転職するわ
年内決めたかったけどもう無理だ諦めよう
実家住みで貯金もそこそこある事がせめてもの救い
でもアラフォーでこどおじの最低人間ってこのスレでも俺くらいだろうな・・・
>>674
こどおじやと婚活もキツいやろ?
世の中はこどおじに甘くないよな >>202
転職した年齢が同じだわ。
10社くらい余裕で落ちたよ。メールでお祈り。
エージェント経由でもエントリーすらさせてもらえなかった。
数え切れないくらい応募して面接までいったのは二つ。
最初の会社(ネスレ。落ちた)と、今の会社。
採用くれた今の会社はフィーリングが合ったのか、
面接して帰ってきた当日、家のドア開けるタイミングで採用の電話がきたよ。
年収も倍とはいわんがあがった。頑張れ。応援するよ。 39歳だけど同業他社の未経験業務で拾ってもらったわ
年収はトントンだけど225からラージ70に多少格も上がったし良かったわ
>>678
おめでとう。
転職にはエージェント使った?
それとも同業他社なら、紹介とか知り合いとかのコネ? >>673
>3月になれば積極採用するなら
>そのように伝えてほしい
>そしたら12月に応募せず3月まで待つし
オミクロン株次第だろうな
これが弱毒化してるなら求人増えるだろう >>680
お前もそろそろ貯金尽きて実家に戻る頃合いだろこどおじ
>>681
でもいくら求人増えようがお前が選り好みガーばっかで応募すらしないくせに 面接好感触で今日中に二次面接と適性検査の詳細メールで送るって言われたのに来なかった落ちたのかな
>>683
期日も守れない会社って事だから
後々、来たとしてもそれはそれでヤバイな >>672
年末調整で思い出したんだが、かなり前に
勤めていた会社
扶養とか生命保険とか諸々記入して提出したら
総務の奴らに「こんなに記入したら手間がかかるだろ!
普通は無記入で基礎控除だけ受けて、各自翌年に
確定申告するのが社会常識だろ!そんなこともわからないのか!
謝罪しろ!」とキレられたんだけど、こんな会社は
流石にやばいよなw >>686
ネタ及び話盛りすぎ
謝罪しろなんて言わねーよ
いやいや本当なっだって!
じゃーねよボケ クラウドのせいで年末調整も面倒になったな
今年の給与を計算して入力しろとか
12月ナスいくらなのか知らねーし適当書いて出してるけど毎年違うぞってあとからウダウダ言われる
おそらく全社の全員が言われてる気がする
まぁ、事実なんだけど、
そこを退職後年末調整をやる側に
回った側からすると、年調で手間がかかるってなんなんだろw
扶養なんか従業員が書いた通りにソフトに入れれば、年齢や所得で
ソフトが自動的に判定するしなwww
今は副業やふるさと納税もあるしe-taxが結構便利だから
年末調整なんて適当で確定申告だけまじめにやれば良いというのは確かにある
面談中にダメだなあと思うともうその時点で終了してほしい
40にもなるとダメなことくらいわかんだわ
途中でよ、技術職だからマッチング取れてねえって
それなのにピエロを演じるのはつれええわw
>>695
まあお互い礼儀としてできないんだよね
書いてて思ったわ
ありがと、納得した >>679
エージェント
正直エージェントから勧められなかった受験もしなかったから
エージェントには感謝だわ >>694
求人票を見た時点では受けたいと思っていて
面接中にミスマッチを察したのなら
しゃーない >>697
ありがとう。エージェントかぁ。うちのエージェントはしょうもない求人しか持ってこないけど…。
いいとこに決まったみたい裏山。 >>699
本人の相性とエージェントが持ってる案件次第かな
公開求人をわざわざエージェント経由で応募してもな… オミクロン株がとうとう上陸か
これがどのくらい経済に影響を及ぼすのかだなぁ
オミクロン来たな
ガースと河野が自らを犠牲にして
デルタを倒したのに更に次の使徒が
>>674
いや俺もだぞ
貯金ももう100、マン切ってる >>674
こどおじって親の家があるから
むしろ有利
住宅費ないのは大きい 以前登録してた派遣から紹介予定派遣の仕事があるって紹介されて
内容見てよかったのでエントリーお願いしたんだが先方が年齢がネックで迷ってる旨の返事
一応今週返事来るらしいが期待しないでいる
その代わり別の企業に応募したらあっさり書類選考突破して面接決まってしまったぜ
>>677
202だけど、ありがとう。
でももう死にたくなってきたわ… >>708
今のところ大したことないって言われてるんじゃないっけ
重傷化しないとかなんとか >>710
絶対そう思ってないだろ?
他人の足を引っ張り人生台無しにするのが目的の成りすましレス乞食キチガイ >>686
普通は中小でも給与計算〜年末調整って外部に委託してるもんなんだよ
ものすごく金がないかなんかでそこケチって総務の社員が片手間にやってたとかじゃないか? H自動車ディーラー
残業するとボーナスマイナス査定
みんなサービス残業
いまどきそんな会社あるんかと思った
面接にすら行けてない
こどもべやで頭抱えてる日々なんだわ
派遣やバイトじゃお先真っ暗、正社員は要資格と年齢制限で行くとこなくて絶望する
内定出て覚悟決めてやっと転職確定しそう
30後半だと厳しいとかコロナで時期が悪いとか転職で年収が上がる人より下がる人の方が多いとか色々言われてビビってたけど
終わってみれば案外書類は通ったし慣れれば面接もそこそこ通ったし年収も1割くらいは上がる額提示してもらった
実際のところは働き出してからでないと分からないけど今のところ満足だ
殆どのところは最終までWEB面談だったからカンペ使いまくれたのもよかった
自分の経験だけで言うと転職には今悪い時期じゃないんじゃないかなって思う
コロナもほぼおさまってきたからな
オミクロンがどうなるかわからんが
カンペってそんなに必要かね?
本音を交えつつ外向きの言い方にした話をすりゃいいだけなのに
>>719
>終わってみれば案外書類は通ったし慣れれば面接もそこそこ通ったし年収も1割くらいは上がる額提示してもらった
>経験で言うと転職には今悪い時期じゃないんじゃないかなって思う
マジか!!!!
参考になりますm(_ _)m そっか
人それぞれだな
Web面談の方が楽だわな
行かんですむし
コドオジなんてまだ楽だわ
俺の境遇に比べればw
100倍マシw
>>721
人にもよるだろうけど俺の場合役に立ったよ
仰る通り本音で話すのが重要なんだけど緊張したり話すのに集中し過ぎたりすると言おうとしたことが吹っ飛んじゃうことがあるんだよね
そんな時にチラっとみることで思考を取り戻せたりした
結局どの企業でも聞かれること大差ないからネタさえ作っておけば使いまわせるのもよかったね >>725
職務経歴を説明するのに役立ってるわ
あと向こうの説明内容もメモれるし
Webはいいね
まだ決まってないけどw
ああもう一ヶ月で40歳だわ
40前に内定欲しいわ >>726
そうそう、向こうの説明のメモとれるのは地味に便利だよねw
対面だとこんなことできねぇなって思ったわ
おかげで1次面接の内容振り返って最終面接に挑むのに役立ったよ
そっちも頑張って!年齢大差ない俺でもいけたから! Web面接の一番のメリットは
下はパンツでも良い事
夏の暑い時は下着姿がデフォだから
助かるわ
30歳前後までは人前で話すとアウアウってなってたけど
現職で人に説明したり会話しないといけなかったから
カンペなしで面接も発表も大した苦にならなくなったわ
そこが30代で一番成長したところかもしれん
職歴的にはグダグダになっちまったけど
え、対面面接でも普通にメモってるぞ俺
それで落とされたことは無いな
ただメモるまでも無くズタボロな面接の時もあるが
アウト
土日祝を普通に休日にしたら120日は余裕で超える
>>732
年収を年間の勤務日数で割って比較して考えたら?
年間120とか110とかその辺のレベルの違いだけでアウトとかセーフとか決めることじゃないでしょ 今の職場が土日祝休みで120日(盆休みは有休使って休む)で定時上がりなんだけど薄給で
斜陽産業なので年収は伸びないから転職したいけど、収入が増えるなら2日くらいいいかなとも思うけど
残業は発生するだろうなとか色々考えてしまう。ぬるい職場に慣れてしまってダメ人間になってしまったよ
転職関係ないけど
医者の残業を年間1860時間までにするって見たわ
7.5時間労働残業なしの月平均20日稼働だと年間に直して1800時間だから
医者って普通に他職の倍超えるくらい労働してるってことだ
>>732
自分が許容できるかだろ
個人的には日数的には気にしないけど、なんで120日に出来ないのか理由が気になるわ 土日祝休み+年末年始休み+夏休みがないところとかぜーーたい無理だわ
つまり最低126日は必要
年間休日120日
営業やりたくない
運転したくない
未経験でスキルなし
これって流石に年収400万いかねーだろ
このスレはこんな奴らがが多数派なんだろ
終わってるよな
年休の価値観なんて人それぞれだろ
結婚願望ある人だったら
年休100日でも年収400万以上だったら行きたいと思うだろうし、
結婚する気がないのなら
年収300万でも年休120日の方が良い
>>741
んなわけあるかいな
このスレは800万超えがゴロゴロおるで 30代半ばまで人より率先して仕事に取り組んできた人は、転職することで更に開花するよ
30代半ばまでは能力を育む時期で、それ以降は育んだ能力で果実を収穫する時期だよ
>>736
手術の場合は立ちっぱなしだし普通に肉体労働だよね 一昨日久しぶりに面接したけど、
面接した人がこの資格は書かない方がいい、とか
俺は内定取るまで一年ぐらいかかったやら言って
ヤル気が失せてしまった。
最後に家族で介護の対象になってる方はいますか?
と聞かれたけど、
いると言ったら選別、お祈りの判断されたかな…?
>>748
家族については、また別の機会にお話しますと言っておけば。 おはようございます。
テレワーク前の朝のウォーキング行ってきます。
>>735
120日を切る会社に転職経験があるけど給与はむしろ下がると思った方がいい >>729
自由スピーチみたいなのだけいまだにだめだわ そろそろ最終の連絡がくる…
内定してたら、休職して引き継ぎの仕事だけしてから退職する算段…
もう余計なスポット仕事とかしたくねえ…
ボーナス出ました30万orz
NTTに勤めてた親父が200万くらいだったから、俺も大人になったらそれくらいもらえるのかと思ってた…
安楽死させてください
>>757
今日から2年目に突入します。
氷河期で失敗してその後挽回出来ませんでした。 辛いな…
俺も今年3月に転職して夏のボーナス20万冬は今日評価FBの明日明細、金曜至急だからきがきじゃない
>>734
そんなのする必要ないよ
休み多いところはホワイトで高給で将来性バッチリ
少ないところはブラックで薄給で将来性なし そもそも普通の会社で休日数とはどういう意味合いか考えればすぐ分かる
従業員を多く休ませても十分に給料出せるだけの商売やってて将来性になんの不安もないからやれるわけ
逆に言えば休み少ないところはガンガンこき使わないと給料出せない商売で将来性に不安アリアリってこった
みなし残業とか固定残業と同じだよな
それだけ多く働かせた待遇がそれってこと
前の仕事と新しく決まった仕事の比較してみると
給与は同じくらいだけど
休みは新しい方が多い
しかし残業時間聞いたら前の仕事より
かなり多いから一時間あたりを計算したら
やはり前より下がるという結論に
もうどうでもいいけど
はやく内定通知こい
はやく退職届出て、年内にはフェードアウトするんや
>>765
>>766
ありがとう
引き継ぎは正副担当でまたがってるから、そんなかからんと思う
先週金曜に最終面接で、3〜4日で連絡するって言ってたので落ち着かない
面接は予定時間20分ほどオーバーして、福利厚生面でこうしたらどうか、とか提案までしてくれたので確度高いと思っているんだが、かなり手当盛ってくれたので、それ故もっとコスト低い人探すんじゃないかと不安になってる… 1次面接行ってきた。予定時間30分超えの1時間半だったんだけど大丈夫かな?
35歳で希望年収1000万は言い過ぎ?
都内なんだけど
そんなんスペック見ないとわからんがな
ちなみに、35 1000万は普通にいる。
業界とスペック次第だな
都内だと35歳で1000万は無茶では無い。
40代なら1000万越えは珍しく無い。
パクパクっっ
釣られました
35歳で1000万は問題ではない
キーエンスとか余裕で超えてる
ただ思うのは1000万希望するもんが面接時間とか年収とか気にして書き込む辺り釣りでしょw
ググれば書いてあるよねw
時間の伸び縮みは答えが無い
年収は前年の年収が900後半なら交渉次第
パクパクパクパクっっ
面接で年収ってあんま話さないよな
聞いても当社規定によりますとか言われるだけだし
今いくら貰ってるかといくら欲しいかは聞かれるがだいたい同等位は欲しいと伝えている
>>772
希望年収聞かれないのは死亡フラグだぞw
もし自分から言うとしたら最終面接だな
入社して希望年収と全然違ったとか困るから、本気で採用したい奴は絶対に希望年収は聞く >>709だが別の企業からも面接日程来た
年休125日の定時が9時から17時
条件は一番いいんだけどちょっと遠いのと試用期間が半年と長いのが気になるところ
紹介予定派遣?知らね >>775
標準で聞くとこもあると思うぞ
聞かれて見送り何度もあったし >>779
某H社の面接時に現年収の300万ダウンまで最低年収にしといたら、笑い話で終わったよ
舐められる感じはしなかった
年収は多分大手なら聞かれるんちゃう
聞かれなかった面接は無いよ
聞かれても落ちるけどw いわゆる建築関係の職人って業界全体がブラック企業そのまんまだよな
自分の思い通りにいかなかったら機嫌が悪くなってすぐ怒鳴り散らす
非現実的、非常識な要求をするのに常識を語る
腕はあっても人に教えるのが雑で下手くそ
異常なほどせっかち
これだけブラック企業のテンプレ揃ってるんだから20代の若者が滅多にいないのもうなずけるわ
ちょっとくらい給料が良くてもそれ以上にマイナスが大きすぎるだろ
>>775
以前パナ内定したけど聞かれなかった
しょぼかったから蹴ったが >>777
パナソニックは内定後に聞かれたな
今いるとこもそう 内定行ったのはパナだけだったけど
昭和電工も三菱ガス化学も聞いてこなかった
なので聞いて来ないのが普通だと思ってたわ
エージェントも内定後に相談して下さいとか言ってたし
>>748
どんな資格を書かない方がいいと言われたんですか?
FP3級とかですかね 内定決まってから現職の業務でケアレスミス増えまくって笑う
決して手を抜くつもりは無いんだけど気持ちが離れてるのかなぁ
今だから笑ってられるけど転職先では気合入れないとな
新卒よりハードル高いと思うけど
キーエンスとかいけるレベルだと自分で思ってたりするの?
年収1千万貰えうほどの人材ってどのレベルなの?
大手本社から別大手本社への転職
>>775
こっちは、どこでも最初と最後に会話する。
無茶なら門前払いして、最後に詰めの交渉になる キーエンスの営業よく顕微鏡とか持って遊びに来るけどあの激務じゃ1000万でも安いと思う
ちょくちょく担当変わるから何でかって聞いたら一定の売上出してると名ばかり管理職になって+1000万円貰えるようになって新規開拓に回されるそうな
>>783
知り合いのところは、条件の話は採用がほぼ決まってからだね。
業界ではマイナーな存在でネットにも情報もないと思う。めっちゃ条件いいけど。 年収より職をくださいませ〜
今年の内定は辛いかなあ
面接あるけど風邪で辛いわ〜
転職したけど早くも鬱
人間関係合わなそう
どうしたらいい?
>>794
わかる
つか事務とかはマジで大変やろなぁ
ザお局みたいな人がいてビビったわ
あまり関わることはないやろうからまだいいけど・・・しょっぱなから疲れた >>790
今いるところも内定後に必要書類やり取り段階で初めて聞かれて適当に答えたらその月給額の通りに号給が組まれて通知されてきたよ
ただ今のところもパナもだったけどナス含まずの提示だったし昨年度実績が参考程度に書かれてるだけだった 中途だったらボーナスは割り算されてフルには出ないしね
>>787
会社によるだろうけど
製薬、金融、一級建築士
単独で仕入と売先を持ってる奴、リート、IT 年収は面接の時に聞かれて、その会社の水準だとやや無理かというラインを言ったけど
近いとこにしてもらえたわ
責任者が全然動かない部署に配属されてしまった
たぶ半年後には切れるパターンだわ
一生ひれ伏して働くのもなんだし
人生うまくいかないなあ
初出勤
リアルでミスチルの雨のち晴れの「優秀な人材と勘違いされあの日の僕はただ」状態だった
もうしにてえ
>>768だけど、みんなありがとう
釣りではないけど、久しぶりの転職活動だったのと、エージェントからその企業だと時間オーバーは珍しいって言われて気になったもんで、、
都内だから1000万は普通にあると思ってるけど、現年収が850ぐらいだから言い過ぎた感は否めない
ただ先方は大きく頷いてたし期待はしてる
とりあえず結果を待つよ >>719
こういうの見ると、人それぞれって言えばそれまでだけど、書類選考すら全然通らない自分に絶望するわ…
存在意義ないんだな、やっぱり。 >>794
そうなっちゃうともう無理じゃね?
その人達とこれからずっとやっていける?
人間関係って大事だよね > >805
大丈夫でしょ
俺に比べればw
現在無職で訳あり物件だからw
あゝあ年内に職くれくれ
40前に職プリーズ
生活保護でもえええねんけど家族おんでな
めんどくせえ
>>803
具体的にどんな感じ?
俺もこれから全く違う世界に飛び込むので、心構えとして聞いときたい >>802
うちもそれよ。みんななあなあでやり過ごしてる。 >>792
ねこ検定書く奴はおらんやろ…ネタだとは思うけど リーダー職やってくれってオファーきてたから年収いくらやろ。って確認したら年収250万...
仕事自体はとてもやりがいを感じてて、職場に苦手な人間も
居なかったんだけど衰退産業だったので7月上旬に退社。
その後9月に不動産営業に就職したんですけど、事前に説明を
受けていた就業規則とは全然異なるし、パワハラも酷かったので
半月で退職
転職に有利になる資格も無いし、もう少し勉強しておけば良かったと
激しく後悔・・・
また仕事の内容うんぬんより、職場の人間関係が一番重要な気がしますが、
入ってみないと分からないのが難しい。
何か良い対策方法ないですかね。
>>804
全然問題ないじゃん。
市場次第だけど、もっと高く言えばいいのに。 >>811
猫カフェや動物病院に応募するなら書くよね。 >>808
俺も今日から無職なんだな…
もう何もかも投げ出した方が楽だよなあ… >>813
この年齢で半月で退職は
流石に自分に甘過ぎだろ・・・
どこ行っても無理じゃね? 横や縦の関係は構築できたけど、リモートワークで部下が全然出社してこないから、部下との関係構築が一番難航している。
一応、一部上場の部長職。
リモートワーク当たり前になってから初の転職だから、オンボーディングの難しさを身を持って体験中。
オンボーディングでつまづくと、その後の成果に影響するよね
>>819
横と上との関係に構築できたのなら御の字だよ
下との関係構築は一番容易だし、後回しで良い >>822
部長職での転職で実行部隊の部下との関係性はかなり大事だと思う >>825
少なくとも横よりは大事かなと思うよ
下がちゃんと動いてくれなければ管轄している部の数値計画は達成できないからね >>813
人間関係だけはガチャ
今回の転職も同業ゆえに似たような人種しかおらず
人間関係に難航を極めそう
>>824
まるで動かないリーダー職に頭を抱えてる
実行部隊としてこのリーダーの下では働きたくないと思ってるのだが
どうしらたいいでしょうか? >>827
その動かないリーダーがクビになるのを待ちつつ
自由が利く範囲内でじぶんがやりたいことをやるのはどうなの? >>828
異動にでもなってくれれば有り難いがいつになるやら
できる範囲で極力仕事をしないように努力するしかない >>812
そんなオファーあるんだな
見たこと無いわ 日本の労働生産性を低下させているいくつかの原因として、「朝礼・体操・日報・会議」らしいよ。
>>822の意見を、部長の人が見たら、どんな感想を持つのだろう? 退社2日前に新しい案件振るのって
何なの?バカなの?としか思えない
ムカつく
>>836
むしろ二日で新規案件なんてやれること殆どないし
どうなっても知ったこっちゃないから気楽やろ
全力で手を抜けばいい
何もムカつくことないじゃないか >>836
全部OKですってお客さんに言っちゃえよ 内定後の一連の退職業務に心身共にパワー使って寿命が縮まってる感覚あるわwこの年代だと会社内の知り合い多くて疲れる
得意先からも何であなたがメール返してるんですかw
って電話来たわ
現職
倉庫、年商220億、土日祝休(年間休日120日)、定時上がり、年収320万、アナログ仕事で不快な忙しさ、人間関係ドライ、斜陽で給与の伸びは期待できない、新人事制度で改悪(賞与は来年から下がることが確定していてむしろ年収は下がる)
倉庫作業員3人全員ベテランで愚痴れる人いない、かなりの頻度で仕事のやり方に口出ししてくる、斜陽独特の暗い雰囲気がつらい
通勤時間チャリ、地下鉄、徒歩で1時間
第2志望内定
倉庫、年商48億、土日祝休で繁忙期の土曜は何日か出勤(年間休日118日)、普段残業がどの程度か不明だけど、繁忙期は当然残業あり(残業代全額支給)、年収380万、よくある倉庫作業の仕事、年下の先輩ができる、大手子会社でコロナ禍でも業績伸ばしていて、業界的に今後も安定してそう、企業年金や組合保険、グループ会社多数ありで福利厚生は充実
通勤時間車で40分
第1志望はまだ一次面接前で現実的に内定とるのは難しそうなので、第2志望どうするか悩んでます。
所詮倉庫なのでスペックは察してください。
>>844
第2志望を粛々と進めながら第1の進捗を伺う 3から4日で結果通知しますと言われているが
今4日目、この時間かかってる感じはどう判断すべきか…
転職癖ついてしまってダメだな
次の会社で勤め上げようと思って頑張って大手に滑り込んだが、6年経って今すげー転職したくなってる
特にめちゃくちゃ不満があるとかでもないのに
>>847
気にしすぎ気にしすぎ
3、4日なら一週間見ておけば良い 風邪でだるい
面接あるし
熱ある面接
熱い面接
書いてて年取ったなあと思う今日この頃
早く無職から脱却したい
>>848
6年続けば十分でないの。平均勤続4年だわ >>848
17年目だが部下が仕事引き継いでくれたらいつでも辞めたい
5年前に転職先の内定断ったのを未だに後悔してるよ
もう43だしまともな会社に転職は厳しいだろうから半分諦めてる。 転職癖ある奴すごいな
面接とかよりも何よりも新たな人間関係構築と環境になれるのにエネルギー使いすぎて
歳取るごとにもう転職は無理かもと思うわ
けど上ねらいたい願望もある
お前らってWeb試験とか対策してんの?
どこ受けても試験がある上に種類もバラバラなんだけど
>>855
WEB上の無料のやつで軽くはやったくらいかな…
何回も試験うけたけど全て出来なさ過ぎて死にたくなったわ
中途だとあんまり重視はされないらしいけどね
1社だけ出来悪すぎて面談お断り食らったことはある >>854
新しい世界に好奇心を持っちゃうからではないかな、と
ぶっちゃけると、この状況に飽きたので会社変えます、という >>847
承認に時間がかかったり休みとか出張が重なるとかあるから1週間ぐらいずれてもおかしくないよ >>812
飲食店の正社員ですらもっとマシだろ
相互とか? >>855
管理系の職種で転職希望だから
SPI非言語系は頭の体操がてら
ブコフで問題集買ってやってる。
因みに難しくて全然解けないw >>854
まだ2回程度だけど
ルーチンワークするんだったら転職しなきゃ損だよねって思う
今回はどうなるか >>855
テキスト買うと捗るし意外とおもしろいぞ >>862
まぁスキルが身につかなさそうなのは確かに怖いからそうなったら転職もありだが
転職は人間関係ガチャの引き直しという最大のリスクがあるからなぁ・・・
SR引いたけどURを狙って引き直したらゴミだったというのだけは避けたい >>864
つかなさそうなんて意味不明な日本語使ってると落ちるよ >>864
そんときはそんとき、何のかの理由付けて転職してきた
慢性的に人足りない地方県は、未経験でも滑り込みやすい気はします
でも2〜3年で飽きちゃうから、そろそろ自営業に使える知識、技能身に付けたい所存ではあります Web試験サンクス
勉強しようかな
どうせ暇だし
玉手箱cubic SPIどれからやろうかのお
非言語はマシなんだが言語がなあ
>>866
単に会社に勤めたくないから自営とか言ってるんだろ
何やるの?顧客はどうすんの?赤帽やるの? 正社員の求人にお祈りされ続けて派遣の方に採用されてもうた…。
いいのやら、悪いのやら…。
>>870
そんなマジになるなよ
転職がメインのスレから逸れそうな質問、答えはパス 面接から一週間経過したけど連絡こねー…。不採用でも連絡くれるか聞いた時はする言ってたのに。なるべく早くお返事しますとは何だったのか…。合否は7日以内って記載してたんですけどね。
>>768 >>804だけど一次通過連絡きました
色々コメントくれた方もいたので一応報告です
やっぱり通過の場合は連絡早いね
次は最終だと思うので頑張ります! >>874
おお
釣りかと思ってた
とりあえずおめ
by40目前無職オッサン 10人いれば毎年2〜3人入れ替わる感じ。2〜3年で辞めていく人が多いね
それほど給料は悪くない。
>>840
上手くいった気がしたような、しないような感じ…
でも早く連絡しますっていって今日来なかったから、ダメなんだろうな… >>875
口を開けば結婚&子づくり
人に言う前にまずお前が働けよ長期無職のゴミクズ成りすまし馬鹿野郎 >>876
天秤にかけられる以前の速攻で弾かれる長期無職のゴミがお前 >>874
つーか選ばなきゃどこにでも転職出来るだろうに、そんだけ年収貰ってるスペックなら。
>>882
書き方悪くてすみません、一応3日たってるんですよ… >>883
ID:JIOKkxni0
こいつ31歳くらいで無職1年半、転職板荒らしまくってる基地害だから相手にしない方がいいぞ 明日は仕事終わって18時からの面接
在職中の面接は初めてだけど、働きながらの転職活動って難しいな
ギリギリまで現職の事を考えないといけないから気持ちの切り替えが難しい
やっと応募書類が出来たのでこれから一人模擬面接やるけど明日も普通に4時半起きで
もう頭がパンパン
精神的に限界だったんでチラ裏してしまったすまん
>>883
3日か。
でも、まだ明日までは希望を捨てちゃダメだ! >>885
俺は辞めちゃったよ。
なんか半分病んでたし
どうせ独り身だしなんとかなるか〜って
約2ヶ月休んでリフレッシュできた。
ジムに行ってお腹もへっ込んで健康体に近づいたし。
転職初めてなんだけど、気になる求人は片っ端から応募するべき?
ちなみにリクルートとdoda のエージェント使ってる。
担当が薦めてくる大手とか地場の人気ホワイトとか
明らかスペック足りてないけどダメ元で応募してみようかなぁ >>889
お疲れ
俺も病んで色々やらかして無職だよ
人生長いしゆっくり行こうぜw
エージェントも同じ
あとビズサーチ入れとけばいいんじゃね
色々求人来て自信ができるよ
大手からも来るし
まあ無理せずがんばろーぜ >>889
片っ端から応募すると面接とかWeb試験とかで詰んだ経験が
でもポチってまうんだよなあ >>891
応募したい仕事がそんなにあるのが羨ましい
ぶっちゃけ一つもなくて辛い >>890
ありがとう!ビズサーチね!
あ、初めてなのはエージェント使った転職ね。
自分も今39歳で30代は離婚やらなんやらあって
公私ともに結構しんどかった。
零細から上場企業入って5年半勤めたけど
ジョブローテほとんど無くて碌なスキルつけれなくてやばい!ってなってた。
やっぱ自分の能力足りてなかったのかなぁ… >>891
それはスケジュール的に詰んだってこと?
片っ端といっても首都圏じゃないので何十とかは無いです。 >>894
おお
同い年はいいねw
家族おるけどまあそれはそれで大変やなw
子供もおるから余計に辛い
まあ色々お疲れ様
でこっちは転職初めてで適当にリクナビとdodaに登録した後に年収アップだかでビズサーチに登録w
関東圏じゃ無いけど今の所全部面談はWebだった
適当にポチッとしてたら1日に2-3個面談こなす日も出て無理だった
つうか頭が切り替わらないし適当にポチだから統一性無くて一回休止したw >>895
周りでは多いです。
リファラルでも失敗はあるけど、手堅い。
自分も頼まれたら強く推薦できる人や、機会があれば声をかけたい人は
いっぱいいます。 >>896
Web面談て自宅じゃないとまずい?貸し会議室とか
あと背景ぼかしフィルターて失礼?
自宅だと良い高さの椅子と机がなくて地べた座りで対応になっちゃう。
今の部屋、採光も微妙だから暗くなりがちだし… >>898
貸し会議室や個室のマンガ喫茶などもいいですよ
背景はどちらでも。こちらの面接担当者も両方のパターンがあります。 マンガ喫茶の防音個室って本当に
音漏れとかしないの?
マンガ喫茶は無ぇよ常識で考えて…
どうしても自宅ダメならビジホとかでいいんじゃない
貸会議室は音漏れしないかな?
自分の恥ずかしい経歴を他人に聞かれるのが
恥ずかしくてw
なんか、普通に会社に行けば交通費で済むのに
逆に割高だよなぁ
web面接嫌いだわ
対面面接の方が上がらずに話せる
頼む・・・。オミクロン弱毒化しててくれ
>>898
自宅がいいと思う
うちはリビングで受けてる
背景は白の壁でボカシなど無し
失礼にはならないかと
普通に受かるんで合否に影響あると思えない
あとボカシとか背景とか入れるとどうしてもジェスチャー時のタイムラグとか重なりが気になるw
机ないならダンボールとかでも問題無いよw
それに事前にどう写ってるか見えるし
そこで調整したらいいんじゃね
後zoomは採光調整あったはず
ただteamsは見当たらなかったなあ >>906
やっぱ自宅が基本ですよね
実家なんだけど狭くて良い場所がない
リビングには年老いた親父が居るし…
自分の部屋で何とかするしかないな
テレビとか棚とか動かさんとあかん。
あーweb会議本当やだ
微妙なニュアンスも伝わり難いし
先方へ乗り込む方が腹括れて良いわ >>908
入社時期は会社ごとの事情によるんじゃない。
選考プロセスも職種ごとにぜんぜん違うよね web面接とかやったことないけど、zoom背景みたいなんは使っちゃいかんのか
今って面接後○週間後に合否連絡しますってのが普通なの?
昔は、面接→明日から来れる?→じゃあ明日から来て〜みたいな感じだったので。
>>911
それは求人による。バイトならその場で内定もあるでしょ >>911
企業の規模による
引き抜きなら有休消化したらすぐ来てくれない?って感じだったな >>912
なるほど、学生時代にバイト面接した時はその場内定だった。
>>914
今まで数社受けたけれど、比較的大きな規模の会社でした。
過去に自分が受けた会社は、どの会社も零細でしたし。 >>897
ありがとう。ツイッター見てると35過ぎたらリファラルもらえないようじゃやってけないって風潮あるのよね。俺もしっかり仕事こなして信頼得ている実感あるけど、リファラルの話は来たことなくて実際どうなんだろと思って。
あなたみたく強く推薦してくれる人に巡り会えるように前職の人とも関係維持しとかないといけないか。 学生バイトとかそりゃ大した経歴があるはずもないんだし
店長が会ってその場で雰囲気見て採否決めてるだけだろ
結果待ちで暇だなあ
無職って暇だなあ〜
仕事辞めたいって口癖が無職になっても出るってのがちょっとおかしいw
暇だなあ
Web試験勉強しようかな
暇だなあ〜
10月11月は絶対年内に決めないとって必死に応募して面接受けたけど全部ダメで
もう年内ダメだなと悟って11月下旬頃からもう求人すら見なくなってダラダラ過ごしてる
本当にどうしようもない奴だわ俺
いやいや
まったりしようぜ
平日のこんな時間からゆっくりお風呂入ってスマホ弄るのはありっちゃあり
ライン工でもいいんだけどなあ
やったことない
>>921
分かる。
寒くなってきたのと、今年がもう終わりそうなのも相まって
転活する活力が失われた
あと、オミクロンが弱毒化してるか否かもまだ不明だしな >>924
いやお前は何かと理由つけて働く気全くなく1年半も無職やってるクズじゃねえか
お前と他の人とを同じにするな
お前なんか転職板でも底辺のゴミだわ おいおい
無職同士仲良くしよーぜ
お互い底辺なんだから
負け犬の舐め合いでいいんじゃね
>>924
今年の夏も暑いとか盆休みだとか第5波が恐いとか言ってろくすっぽ活動せず今に至ってそう
いい歳して情けない >>921
俺も!
履歴書にクッキーとか柿ピー同封して色々工夫したりもしたけど全部だめだったわ >>291ですが
今は年収400万くらい
正社員になればボーナス込みで500万くらいに上がるみたいです
地方の田舎なのでやっぱり受けた方が良いですよね >>933
逆にそれを蹴ってまで
在宅フリーランスでITを目指したいの? >>934
お前は人にレス乞食しまくる前にテメエの人生どうにかしろゴミ
と思ったら今年はもう閉店宣言か
本当どうしようもない奴だな
貯金残り40万で危機感ないのヤバ過ぎだろ笑 >>933
ITエンジニアだけど500達成するの苦労してるよ ついに退職の意思表示の段階まで来た
新卒から15年以上務めた会社だからマジ緊張する
>>876
簡単な約束すら守れない駄目な会社って事 >>938
おお
お疲れ様
先が決まってるか知らんけどいい方向行くといいな
ま、俺は無職だけどw >>938
そこまで長年勤めてるとかなり情がわきそうだなぁ・・・ >>941>>942
お前に一体何が分かる?
働く気のないレス乞食構ってちゃんは転職板から消えろよ邪魔なんだよ >>940
>>941
ありがとう、転職先は決まってるよ
情があるのもそうだが、今の会社しか知らないから他所でやっていけるかの心配の方が大きいw
ただ今のとこじゃ出世コース外れてこの先給料上がらないの確実だから
それ考えたらもう今やるしかないって感じだった
頑張って前向きで行こうと思う >>944
そっか
そりゃモチベ低なるわな
次決まってるんなら頑張ってな >>944
給料に不満があって上がる見込みが無いのなら
しゃーないな >>946
貯金残り40万で生活苦になっても働かないお前とは比較にならんな 3社応募してとりあえず1社書類通った〜
再来週面接
面接対策どないしよう
志望動機とか思いつかん。
今まで誇れる実績とかないし…
チキンだから今からスゲー緊張してるw
>>937
まぁITで500越えるなら中小だと課長以上か特別な技術系の役職ついてないとキツいやろうし
羽振りのいいベンチャーなら高スキルが求められる額やからな
大手マン以外はそれなりにムズいと思う 今一次面接終わってバス停
残業年間400時間ってどんなレベル?
残業代は全額支給だけど
>>951
お疲れ
残業は本人がいいならいいんじゃね?
月34時間、1日1〜2時間程度ならタヒなない
仕事帰りに買い物したり、家帰ってから
遊んだりがし難いかもだから地味にストレスかもね
ただ一応、年360時間超えは36協定の原則違反だよ 転職活動1社目だけど内定取れそう
次最終面接で、エージェント曰く最終は確度高い企業とのこと
転職3回目だけどこんなにスムーズに行ったの初めて
9月から転職活動始めて、ようやく内定1個ゲット
しかし、給料180万ダウン…、しかも東京なる
生活できんわ…
御社で3社目ってやつか
年齢的に最後?
いいとこ行けたらいいね
俺も三年後ステップアップの為にまた転職してぇなぁ
その頃は40手前だが需要があるかどうか・・・
面接で会食や飲み会スタイルやったことある人いる?
要はそこでの振る舞いが見られてるんだろうけど
どう言う感じで行くのがいいんだろうか
程よい放置具合ではあるんだが、ただ技術レベルが低い
年収も想定したほどでもない
ボーナス2回貰って引っ越し代取り戻したら転職すっかなあ
>>955
東京とかうらやま!ライブやらコラボカフェやら行き放題やん・・・
転職するにも東京に住んでたら仕事ありまくりやし
何はともあれおめでとう! >>954
人間環境や残業時間に注文つけられるレベルじゃないだろ底辺のお前は >>960
この年齢だと、今住んでるところが正直いいとは思うが
正直賃金面がかなりキツイわ… 転職先が決まってる転職…
初めて経験するが
レールの上…気持ちわりい
>>952
ありがとう。400時間は去年の話みたいで今年はいくらか改善されてるみたい。
36協定の話もしてたけど半分までは超えるのを許されてるみたいなこと言ってた
自分は詳しくないからよく分からなかった
現職は定時上がりだけど手取り17万で人間関係イマイチだし、もう両極端すぎて…
なかなかちょうどいいところに就職できない 改善されてる(人事など極一部だけ)
ってこともあるって言うかそう簡単に変わらん
年6回まで超過できるけど逆に言えばそこまでしか申請が通らないということ
つまり本当に満額か怪しい
>>966
確かに簡単には変わらないだろうねぇ。それは面接官も言ってた。
大手子会社(と言っても親会社はホワイトというよりグレー寄り)で福利厚生がかなり充実していて募集要項には残業代全額支給と記載あったけど
まぁ騙すとこは騙しますもんね… >>958
新卒の時に一回だけ
飲んだらヒャッハー系なんだけど
素直にヒャッハーしたら落ちたよ
ヒャッハーは性格だから直らないんだよな
絶対ヒャッハーはしてはいけない
それだけわかった 先週オンライン転職フェアで何件か面接して連絡しますっつってたんだけど1件しか連絡が来ねぇ…どうなってんだ
>>958
>面接で会食や飲み会スタイルやったことある人いる?
>要はそこでの振る舞いが見られてるんだろうけど
リラックスした状態の方が本音が聞き出せるだろうっていう算段だろうな・・・ >>969
記載したメールアドレスが間違ってたパターンとか >>963
>転職先が決まってる転職…
>初めて経験するが
>レールの上…気持ちわりい
どういう意味だ? >>968
>>970
流石に30半ば超えて、それは無いと思うんだが
ITのセールスのポストだから、どんなとこ見られるんだろうと思っていてさ >>974
いや、そうだと思うよ
面接だとどうしても取り繕って本音が聞けないから、会食してりさせ本心を聞き出す作戦 >>974
普通に考えて営業なら酒の席もあるからじゃね
技術職だったのに宴席だよ
宴ジャアアアアーーーーッてな感じでヒャッハーよ
表裏ない性格ってまじ辛い 都内在住44歳既婚者だが、11月1日に入社して合わなくて9日で退社w
即転職活動、約1ヶ月経過して3社内定貰った。
次は頑張るw
>>898
JRの駅だと自販機みたいな個室スペース置いてるところあってビジネス用で人気あるって聞いたことあるよ >>979
9日で合わないとか言う奴ってそんなにすぐ全社の裏表掌握すんのか。すげーな。
いいとこも悪いとこも、分かるまで一年くらいはかかるけどな。 >>979
すごくね?
44歳で1カ月で3社から内定貰えるとか引く手数多で羨ましい >9日で合わないとか言う奴ってそんなにすぐ会社掌握できんのか。すげーな。
それな。流石に甘過ぎるやろって思ったけど
1カ月で3社から内定貰えるほどのハイスペならまぁ・・・
>>983>>984
お前には到底届かない無関係な世界だからせいぜい浦山しがっとけ
つうか人間環境ガー人間関係ガーと喚いて1年半以上無職やってる奴の方が甘過ぎるだろ鏡見ろボケ >>973
釣られた感じ
親父をスカウトに来た社長、会話を聴いてその待遇を聞いたオレ…
おーいいじゃん!オレいくよ!
母、大喜び(後になって判るが、ここの時点でオレが目的だった
そして今
行きたくないですクソが 130人規模の会社なんだけど、入社したらまわりにこの1週間〜1ヶ月くらいで入社したばかりの人がチラホラいる、さらにこれからも入社してくる
とんでもないブラックなのか?
ただ事業拡大のため人数増やしてるだけ?
>>987
面接の時に会社側から求人の背景説明はなかったのか
ブラック離職による補充なら、入って早々に業務引き継ぎがあるんじゃない?
事業拡大なら研修なりステップ踏んで業務に入ると思う >>987
130人規模でそれは怪しいかもしれんな >>988
OJTで入社当日午後にはレクチャー受けた
自分の採用は増員っぽいが
>>989
ちょっと怪しいよねぇ… あさってから、新しい仕事
異業種だから少便ちびるわ
女社員「うわ。。子どもじゃん。。関わらないようにしよっと」
>>990
まぁ、入社して1カ月もすれば分かると思うよ
入れ替わりの激しい職場で欠員募集なのか事業拡大で増員募集なのかは あーあ、コイツ絶対ワッチョイなしで立てると思ったわ
スレ立てたの無職成りすましレス乞食糞野郎だぞ
lud20230202083659ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1637403672/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「35歳超45歳未満の転職サロン Part346 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・35歳超45歳未満の転職サロン Part357
・35歳超45歳未満の転職サロン Part369
・35歳超45歳未満の転職サロン Part330
・35歳超45歳未満の転職サロン Part317
・35歳超45歳未満の転職サロン Part350
・35歳超45歳未満の転職サロン Part329
・35歳超45歳未満の転職サロン Part333
・35歳超45歳未満の転職サロン Part318
・35歳超45歳未満の転職サロン Part325
・35歳超45歳未満の転職サロン Part352
・35歳超45歳未満の転職サロン Part364
・35歳超45歳未満の転職サロン Part355
・35歳超45歳未満の転職サロン Part339
・35歳超45歳未満の転職サロン Part315
・35歳超45歳未満の転職サロン Part326
・35歳超45歳未満の転職サロン Part360
・35歳超45歳未満の転職サロン Part314
・35歳超45歳未満の転職サロン Part356
・35歳超45歳未満の転職サロン Part359
・35歳超45歳未満の転職サロン Part356
・35歳超45歳未満の転職サロン Part342
・35歳超45歳未満の転職サロン Part341
・35歳超45歳未満の転職サロン Part334
・35歳超45歳未満の転職サロン Part321
・35歳超45歳未満の転職サロン Part324
・35歳超45歳未満の転職サロン Part340
・35歳超45歳未満の転職サロン Part348
・35歳超45歳未満の転職サロン Part365
・35歳超45歳未満の転職サロン Part368
・35歳超45歳未満の転職サロン Part313
・35歳超45歳未満の転職サロン Part349
・35歳超45歳未満の転職サロン Part345
・35歳超45歳未満の転職サロン Part347
・35歳超45歳未満の転職サロン Part344
・35歳超45歳未満の転職サロン Part388
・35歳超45歳未満の転職サロン Part396
・35歳超45歳未満の転職サロン Part382
・35歳超45歳未満の転職サロン Part333
・35歳超45歳未満の転職サロン Part320
・35歳超45歳未満の転職サロン Part336
・35歳超45歳未満の転職サロン Part362
・35歳超45歳未満の転職サロン Part358
・35歳超45歳未満の転職サロン Part353
・35歳超45歳未満の転職サロン Part332
・35歳超45歳未満の転職サロン Part319
・35歳超45歳未満の転職サロン Part338
・35歳超45歳未満の転職サロン Part367
・35歳超45歳未満の転職サロン Part335
・35歳超45歳未満の転職サロン Part316
・35歳超45歳未満の転職サロン Part327
・35歳超45歳未満の転職サロン Part361
・35歳超45歳未満の転職サロン Part354
・35歳超45歳未満の転職サロン Part322
・35歳超45歳未満の転職サロン Part328
・35歳超45歳未満の転職サロン Part341
・35歳超45歳未満の転職サロン Part331
・35歳超45歳未満の転職サロン Part351
・35歳超45歳未満の転職サロン Part366
・35歳超45歳未満の転職サロン Part337
・35歳超45歳未満の転職サロン Part343
・35歳超45歳未満の転職サロン Part348
・35歳超45歳未満の転職サロン Part393
・35歳超45歳未満の転職サロン Part392
・35歳超45歳未満の転職サロン Part323
・35歳超45歳未満の転職サロン Part383
・35歳超45歳未満の転職サロン Part399
06:43:23 up 21 days, 7:46, 0 users, load average: 7.56, 8.46, 9.43
in 0.091357946395874 sec
@0.091357946395874@0b7 on 020320
|