◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

35歳超45歳未満の転職サロン Part359 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1657201042/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた
2022/07/07(木) 22:37:22.74ID:UJ0Wb06l0
一行目に↓をコピペ
!extend:default:vvvvv:1000:512

次スレは原則として>>970 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。

※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part352
http://2chb.net/r/job/1646942004/
35歳超45歳未満の転職サロン Part353
http://2chb.net/r/job/1649062354/
35歳超45歳未満の転職サロン Part354
http://2chb.net/r/job/1650180863/
35歳超45歳未満の転職サロン Part355
http://2chb.net/r/job/1651531780/
35歳超45歳未満の転職サロン Part356
http://2chb.net/r/job/1652781191/
35歳超45歳未満の転職サロン Part357
http://2chb.net/r/job/1654142533/
35歳超45歳未満の転職サロン Part358
http://2chb.net/r/job/1655759019/
2名無しさん@引く手あまた
2022/07/07(木) 22:59:45.53ID:8W3HopDL0
乙乙!
3名無しさん@引く手あまた
2022/07/08(金) 07:46:27.02ID:aHw6JCCc0
ずさんな氷河期支援策 浮かび上がった「人気取り」の実態
https://mainichi.jp/articles/20220707/k00/00m/010/002000c

氷河期世代支援、目標の10分の1 参加者すら把握しない事業… [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1657164693/


政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき24
http://2chb.net/r/job/1648718970/
4名無しさん@引く手あまた
2022/07/08(金) 11:39:13.59ID:y5TLWC4C0
いちおつ
5名無しさん@引く手あまた
2022/07/08(金) 20:42:47.41ID:D/ooJBf50
いちおつ〜

今日面接受けてきて、手応えあっていつから入社出来るか聞かれたんだけど
後で調べてみたらかなり大変そうで給料も現職よりかなり落ちると知ったよ
内定連絡あった後
承諾前に労働条件通知書をもらって良く考えて辞退するのはいいよね?
6名無しさん@引く手あまた
2022/07/08(金) 20:46:29.48ID:QKWTf+ZG0
大変そうかは前々から分かる事やろ

迷惑極まりないな。
だめだ
7名無しさん@引く手あまた
2022/07/08(金) 20:51:55.87ID:y5TLWC4C0
ここを見てると同じ35〜45歳でもずいぶんと開きがあるよね。
職務内容や給与をよく調べもせずに応募したり、新卒かって思うんだけど。
8名無しさん@引く手あまた
2022/07/08(金) 20:53:48.78ID:oR0exvD5
>>5
条件を提示してからが交渉スタートなので、交渉が不調で辞退されるのは仕方ない。
9名無しさん@引く手あまた
2022/07/08(金) 21:29:21.44ID:XnwsCrZE0
>>7
エージェントに
「多少、事前条件が違っても、積極的に応募しましょう!企業側があなたの良さに気づき、新しい自分の可能性に気付くこともあります!面接はお見合いです」
みたいな煽り方されると、ポチッちゃうもんなのよ
で、入れやすそうな場所に押し込む
10名無しさん@引く手あまた
2022/07/08(金) 21:30:36.25ID:y5TLWC4C0
>>9
それは30歳までのポテンシャル採用の話や…
11名無しさん@引く手あまた
2022/07/08(金) 21:58:30.68ID:FTBq8ArL0
最終面接落ちた…
3回も面接やって適性検査もやって前の職場の上司にリファレンスチェックまでお願いして落ちた
さすがにきつい
12名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 00:17:27.15ID:S0WogAAm0
>>11
それはもうドンマイとしか言えないな
辛いけど次いってみようぜ
13名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 00:34:20.41ID:+dkwt6B70
>>5
提示額見てから判断だけど、評判があまりにも悪く他に駒あるなら時間の無駄だから辞退するかな
14名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 00:36:07.59ID:+dkwt6B70
オレも早く現職辞めたいのに、こないだ最終面接前に採用凍結くらってまだ凹んでるよ
他にそこまで応募したい求人が見当たらなくて困ってる
エージェントはあまり積極的に使いたくないけど、手当たり次第声かけていこうと思ってる
15名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 00:43:08.44ID:5eiC9UcT0
残業無し年収500万に釣られて20人以下の中小零細に入社したんだが会社にジジババしかいねぇ…
確かに残業は無いみたいだが転職しくじった感が半端ない
16名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 00:44:43.81ID:wnSn69v30
エージェントから紹介で受けてる会社なんだが
残業代フル支給で超過分は全て収入増になると言ってきたが
その会社は36協定があり残業時間上限決まってるから
大して収入増にはならんけど
これって言いくるめられてる感じか?
17名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 01:24:46.85ID:DBTucsbD0
>>15
20人以下の零細で
残業無し年収500万って
めちゃくちゃ良いやんけ!!

羨ましすぎるんだが・・・
18名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 01:51:57.29ID:UkoHRteN0
ドーダの会社に付いてるエージェント求人て書類すら受からんやん
19名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 02:25:20.62ID:ETCG9jXU0
>>17
でもそういうのは長くいる人には居心地がいい会社っていうだけだぜ
20名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 06:53:41.91ID:rbm51i9Q0
>>15
普通は俺らの年齢ジジイ扱いされるけど、その会社では若手採用だったんだな
21名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 06:56:01.98ID:yBfvfGep0
>>15
ジジババしかいないだけではしくじったことの説明になっていない。
単にジジババが嫌なのか、ジジババに覇気がないのが嫌なのか、ジジババが偉そうなのか、若いのすぐやめてく会社なのか、などなど。
ジジババも5年程度で雇用延長も切れていなくなるだろうし。
22名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 08:38:06.98ID:5eiC9UcT0
>>17
零細企業はやばいよ

>>20
平均年齢54くらいで定年が65
今いるジジババは70まで働くらしい

>>21
ジジババが作った無駄&謎ルールで出来ている会社
社長は効率厨の癖にその無駄を無くすつもりがなく、すぐキレる
ジジババ連中はまだまだ働くつもりだから居なくなるのは当分先
社長が会社を成長させる気が無く現状維持だから人を増やすつもりもなく、ジジババが辞めない限り人が増えない
23名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 08:41:47.63ID:5eiC9UcT0
無駄な事や効率が悪い手法を無理矢理やらされるのに結果が出てないとキレられる
事業も競合他社にどんどん押されてきてるのに全く対応出来ていない

年収やら働き方に釣られたらこうなった
今月の給与を放棄して社会保険手続き取り消しが出来ないか相談しようかと思ってる
24名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 09:50:21.12ID:vOagw0O30
>>23
そういうとこで働いてたからよく分かる
10年後この会社存在してんのか?って暗くなった
10年後どころか去年事務所閉鎖になって強制転職したけど
25名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 10:03:35.19ID:DBTucsbD0
多少、不安があっても
残業無し年収500万なら
我慢するわ
26名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 10:21:35.41ID:5eiC9UcT0
>>24
ほんとそれだわ

>>25
人数が少ない分だけ結果が出なかったらすぐ潰れるという不安がある
今まで会社組織で働いてただけに組織の弱さを目の当たりにしたらめちゃくちゃ怖い
27名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 10:24:42.04ID:26DNptZ90
オレもそういう会社で働いてたわ
効率化なんかしようもんなら余計なことするなという風潮
暇で年収500万だったけど耐えられずに辞めた
28名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 10:27:28.44ID:ETCG9jXU0
まあ零細はな
長くいる人には本当に居心地いいんだろうなって思う
29名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 10:52:50.37ID:DBTucsbD0
その内輪に入るまでの辛抱よ
30名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 11:03:11.71ID:YIc2gFti0
水曜に書類選考合格して今日面接ってよくあるの?
31名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 11:27:59.25ID:wnSn69v30
自分にとって最高の会社に内定し誰もが知る仕事を担当することになったわ
最高
保険も単独の会社名で健康保険組合が出来てるくらいの規模だし
病院で保険証提示するのが誇らしいわ
32名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 11:40:37.31ID:DBTucsbD0
>>30
土曜に?!
33名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 11:41:47.16ID:DBTucsbD0
>>31
内定がゴールではない
社内の人間関係次第
34名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 12:07:50.39ID:euiqfncn0
16 名無しさん@引く手あまた[sage] 2022/07/09(土) 00:44:43.81 ID:wnSn69v30

エージェントから紹介で受けてる会社なんだが
残業代フル支給で超過分は全て収入増になると言ってきたが
その会社は36協定があり残業時間上限決まってるから
大して収入増にはならんけど


これって言いくるめられてる感じか?
35名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 12:21:03.24ID:735CyN320
工場見学で聞きたいこと聞きまくったせいで面接の質問どうするか悩む
36名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 13:08:03.06ID:+dkwt6B70
面接官が違うなら同じ事聞けばいい
37名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 13:39:09.11ID:NdPrlIqK0
相談ですが自分は片目を失明しています。
良くないかもしれませんが、応募の段階では伏せておいて書類通過したら面接で言うようにしてます。というか見たらバレますので必ずその話になります。
伏せておいて面接に来た時に、あれ?って思わせるのは健常者の人から見て印象悪いですか?
ちなみに履歴書の写真は白黒を使って可能な限りごまかしてます。

自分としては少しでもチャンスがもらえるなら…と思ってやってます
今度Web面接が決まったのですが、その前に履歴書送れって言われたけど、その事を履歴書に記載するか悩んでます。
38名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 13:48:29.92ID:+dkwt6B70
お互いに時間の無駄だから最初から書いてほしい
39名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 13:50:13.61ID:DBTucsbD0
うむ
40名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 13:55:44.04ID:Nx9OUa6T0
>>23
業界は何?
書きぶりからして、伸びてる市場ではなさそうだけど
41名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 14:38:37.57ID:ynATDH+F0
やっぱ一流大手の子会社がいいよ
もちろん大手入れるならそっちのほうがいいけど
42名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 14:52:56.29ID:5yk7HoxK
大手の会社は給料が微妙なので、成長してるところを渡り歩いてる人も多いね…
5~10年で技術トレンドは変わるから
43名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 15:19:55.72ID:5eiC9UcT0
>>40
一応ITです…
44名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 16:13:21.66ID:D0UiS5Oy0
1度大手に入っちゃうと次も大手って考えちゃうわ。そこに更に待遇アップって考えると、候補が狭くなる上に難易度もあがる。
45名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 17:29:46.21ID:R00eACxS0
高卒44歳で都内のプライム上場企業で年収580万ってどう思います?やっぱ年齢的に恥ずべき?

副業入れても660万程度

嫁も500くらい稼いでるから生活は問題ないんですが劣等感がすごい…
46名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 17:30:43.90ID:26DNptZ90
>>45
消えろ
47名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 17:34:54.66ID:R00eACxS0
と書き込んでから思ったけど、負け組って言われてもどうしようもないし

そんなことないよって言って欲しいだけだと気づいて恥ずかしい…
48名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 17:41:11.66ID:5eiC9UcT0
>>45
年齢的には低いけど学歴的には悪くないんじゃないかなとおもう
仕事の内容や残業の有無次第
49名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 17:52:44.70ID:6BSgvqAJ0
>>48
ありがとう
サイトの運用で残業はほぼ無し
リモート&フレックスで環境は悪くない
50名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 18:11:54.23ID:jxBIlwmv0
>>23
無理じゃね
雇用保険はなんとかなるかもだが
51名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 18:23:01.18ID:O7ZAsOd10
>>49
コピー機の飛び込み営業をIT企業と偽って募集してるとかじゃないよね?
ITでジジババ中心で非効率か
確かに先行き不安だなあ
52名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 18:24:05.88ID:O7ZAsOd10
ごめん、
>>43
53名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 18:35:58.44ID:5eiC9UcT0
>>50
調べたんだが、給与を放棄して働いてないことにしたら社会保険の取り消しが出来る可能性はあるみたい

>>51
システムの営業なんだけど化石みたいなもんを売ってる
相手もジジババの会社にしか売れてないみたい
54名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 18:40:49.27ID:DBTucsbD0
・IT企業
・残業無し
・年収500万
・20人以下の零細
・ジジババしかいない

そのジジババたち有能じゃねーか!!!
55名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 18:48:36.84ID:O7ZAsOd10
>>53
新規開拓はできそうなの?
ユーザーのジジババは以前からの継続顧客なんだろうけど、
化石を大事に使ってる顧客のジジババが廃業したら終わりじゃねーかw
56名無しさん@引く手あまた
2022/07/09(土) 22:22:24.85ID:YIc2gFti0
>>32
やっぱりおかしいか
57名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 00:31:05.10ID:CmjsmMyL0
>>56
おかしくは無いのでは?
在職者に配慮してくれてると考えればむしろプラスだと思うけど
面接の感じと合わせて判断したらいいと思う
58名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 02:24:01.56ID:qgbdftEq0
入社後に自分も土曜勤務することになると想像できる
59名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 02:48:08.07ID:Wr1hk1db0
土曜の23時に面接案内のメールきたからさすがに辞退するわ
仮にフルフレックスの業務時間内だったとしても常識なさすぎる
60名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 03:46:21.67ID:AjiHttDZ0
在職者に配慮ってよりか普通に土日出勤ありだろ
市役所は土日面接してくれるが普通に土日出勤あるし、面接室に行くまでに実際に働いてる職員もいたし
61名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 08:14:11.78ID:Rmae/W4Q0
たとえば選挙管理委員会みたいな部署だと、この時期は土日も休めないし、今夜は徹夜だよね
62名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 09:08:57.98ID:4mFgpAyz0
>>55
新規開拓はうまくいってない
既存顧客も他社に奪われてきている

ジジババは自分達が辞めるまで保てば良いと思ってそうだし吐きそうだ
63名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 10:01:02.06ID:p3xN0aX80
>>62
残業少なくて500貰えるなら今のとこを辞めずに、続けるフリして転職活動するのがいいんじゃね
64名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 10:14:58.27ID:JKJii5sr0
辞めたいけど持ち駒がない
エージェントから来る求人は調べたら評判イマイチでなかなか応募できない・・・
65名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 10:30:48.59ID:dxsJVrbz0
メールで履歴書送ってけど、ファイル名を履歴書に変えたけど自分の名前入れ忘れてもうた
印象悪いかな?
66名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 11:15:28.05ID:CX6pumfT0
>>65
履歴書の中の名前欄には書いてあるんやろ?
メールの本文にも自分の名前書いたんやろ?
ファイル名に入れ忘れただけやろ?

なら大丈夫
おまいが会社に欲しい人材なら、その程度で落としはせんやろ
落ちるのは単にミスマッチ
逆にそれを理由に落とす会社はその程度ぐらいに考えときゃいい
67名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 11:39:59.04ID:9PGayeFN0
>>65
>ファイル名を履歴書に変えたけど


???
68名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 11:59:56.91ID:dxsJVrbz0
>>66
ありがとう。少し楽になりました。
他は大丈夫そうです。気にしない人事だといいなぁ。

>>67
メールで応募書類を送る時は、ファイル名を履歴書+氏名にするのが一般的のようです。
69名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 12:21:22.62ID:CX6pumfT0
新卒採用で似たりよったりの学生が大量に押し寄せてるなら足切りの理由に使うかも知れないけど、キャリア採用は違うし。
安心しる
70名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 15:25:37.52ID:jXO6RKwT0
うんこ
71名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 15:28:59.13ID:sBDRP0jY0
電験もちは大丈夫?
72名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 17:20:23.46ID:95lMWRRR0
ノー勉でSPI受けたら全然わかんなくて草も生えない
これは落ちたわ
73名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 17:52:40.65ID:cpXDw+FM0
SPIは事前対策打っとかないとほんと無理よね
74名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 17:56:59.48ID:VOn4DmIs0
普通にやってたら3日も勉強すれば問題ない程度に点数採れるよ
75名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 18:34:04.68ID:AjiHttDZ0
問題集さらっと1周してれば問題ない
集中力のが大事やな
76名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 18:35:35.64ID:AjiHttDZ0
>>61
その通り開票準備と撤去作業で土日が潰れる
市民イベントや災害対策で休みもないし、プライベート重視なら公務員なんかにならない方がいい
77名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 18:36:49.85ID:AjiHttDZ0
選管は政令市とかかな
選管じゃなかったが選挙準備やらされたわ一般市は
78名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 18:37:06.24ID:cpXDw+FM0
事前にやってないと焦るよね
こういうのを2分くらいで解いてかないといかんし

ABCDの4社から工事の見積もりを取ったところ、次の結果になった。
1. 4社の見積もり平均額は100万円だった
2. A社とB社の見積もり平均額は90万円だった
3. D社の見積額はC社よりも20万円安かった
このとき、必ず正しいといえる推論はどれか。
ア C社の見積額は、4社で最も高い
イ D社の見積額は、4社で最低ではない
ウ C社の見積額は、A社に比べて30万円高い

A アだけ 
B イだけ 
C ウだけ 
D アとイ 
E アとウ 
F イとウ 
G アとイとウ 
H 正しい推論はない
79名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 18:38:10.48ID:9PGayeFN0
そんなん繁忙期なんて
どこにでもあるから
80名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 18:40:21.00ID:9PGayeFN0
>>78
マジ?!
81名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 18:41:59.71ID:cpXDw+FM0
>>80
SPIの推論の問題だがこのレベルがどんどん出てくるよ
82名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 18:51:37.05ID:cpXDw+FM0
スレの年齢幅的に多少の事前対策で35歳は解けても45歳はきついと思う
83名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 19:07:05.24ID:9PGayeFN0
>>81
解いてみようとしたがキツイわ
84名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 19:28:21.02ID:4mFgpAyz0
>>83
だよね
ちなみに俺はSPIと小論突破して今の会社に入社して1ヶ月経ってないが失敗した。探し直したい
85名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 19:40:22.86ID:FSpR9Jiz0
A+B=180万 C=120万 D=100万
Hでいいの?
86名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 19:47:20.20ID:4mFgpAyz0
>>85
答えはB

計算方法としては
A+B+C+D=4x100・・(あ)
A+B=2x90・・・・・・・(い)
D=C-20・・・・・・・・・(う)
(あ)に(い)を代入します。
C+D=220・・・・・・・・(え)
(う)(え)を解くと
D=100、C=120になります。

ア)
C社は4社のなかで一番高いか。
A社が1円見積もりしていた場合、B社は179万9999円。
よってC社よりもB社が大きい場合があるので、正しい推論とは言えない。

イ)
D社は100万円入札していますが、A社とB社の平均額が90万円ならA社とB社の何方かは90万円以下。
よって正しい推論。

ウ)
A社とB社は値段は定めることがこの情報ではできません。
よって正しい推論とは言えない。

よって答えはBのイだけになる
87名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 19:54:36.16ID:FSpR9Jiz0
あ、ほんまやね
88名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 19:57:39.35ID:M0C+5hul0
今日まさにSPI受検したけど、非言語の1問目でいきなり分からなくて適当な答えを入れたからか、次からかなり易しい問題になった
テキストに載ってた演習問題よりずっと低レベルだった
非言語超絶苦手だからそれでもヒーヒーだったけど…
89名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 19:58:21.99ID:4mFgpAyz0
俺は自頭がめちゃくちゃ良いわけではないからSPIきつかった
90名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 20:08:09.85ID:9PGayeFN0
>>84
>だよね
>ちなみに俺はSPIと小論突破して今の会社に入社して1ヶ月経ってないが失敗した。探し直したい



難易度ある筆記通過したのに外れなんて事があるのか?
嘘だろ?!?
91名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 20:18:58.93ID:GFkkO6w60
書類選考→面接1次→面接2次→面接3次→面接4次で合格した会社が悪い会社なわけないよな?
なんか内定通知書で「合格おめでとうございます」といった上から目線だし
上から目線が出来るってことは優良企業だからこそだよな?
92名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 20:27:47.50ID:5Z8/lqCK0
大手から内定もらったが、10日経つがいまだ条件通知書来ず。忘れられてるかな。

あんまり乗り気じゃないからこのままスルーでもいいけど条件通知書はみたいよね。参考になるし
93名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 20:30:41.09ID:M3Vqvbcj0
>>91
選考過程だけで判断できないでしょ
ネットで評判調べるなり、エージェントに情報聞いてみるなりしなよ
94名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 20:31:11.34ID:4mFgpAyz0
>>90
外れだったわ
書類→1次→2次&SPI、小論→最終 これでもクソ企業は存在する
95名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 20:33:38.75ID:5Z8/lqCK0
失敗って人間関係?
96名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 20:37:36.73ID:4mFgpAyz0
>>95
>>22
97名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 21:37:16.06ID:AjiHttDZ0
>>91
某化粧品会社か?
採用は所属部署の管理職で気に入られたら即終了のとこもある
それだけ面接で時間かかってるってことは最後の最後で離職率高い部署でようやく内定決まっただけかも知らん
4回もあるなら普通じゃないのは確かだな
98名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 21:39:00.71ID:AjiHttDZ0
採用が特殊や時間がかかるところはホワイトじゃないよ
人事にいたけど離職率高いところはそんな感じだった
99名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 22:11:45.55ID:4mFgpAyz0
>>98
一概にそうとも言えない
ブラックだから常に人手不足な為、スピード重視で面接回数1回とかもあるからね
100名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 22:12:00.49ID:Dw0fCrmP
>>98
うちの周りの会社は面接3~4回ある
それでいくつか内定をもらって、吟味して入社してもダメなところはダメ
101名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 22:15:06.40ID:95lMWRRR0
富士通受けた時は面接一回で確定だったな
落ちたけど
102名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 22:43:15.55ID:7ekUEAXi0
それ一次で落ちただけでは?
103名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 22:59:06.94ID:95lMWRRR0
いや、役員も部長も全員来てたから一回で内定出すやつ
だから1vs4くらいの面接でめっちゃきつかった
104名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 22:59:24.46ID:0RNJER3k0
今度初めてZoomで面接なので使い慣れてる友人に手伝ってもらって
練習してみた。
設定で明るくしてもまだ暗いのが気になった。
初めからパソコンに付いてるカメラよりも、スマホと連動させて撮影した方がいいみたいだね
105名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 23:17:07.39ID:7ekUEAXi0
友人いるとか
うらやま
106名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 23:40:05.21ID:BCoOKMOq0
友人ってなんだっけ?
107名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 23:43:35.94ID:gIN1dX170
>>97
こいつ意味わかんね
108名無しさん@引く手あまた
2022/07/10(日) 23:46:18.52ID:ozuFzAlb
>>106
仕事や転職先を紹介してくれる人のことだよ
109名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:07:51.86ID:rkZ7c9SG0
テキトーにニコンの応募したら書類選考通った
それで、ニコンの経営状況見たけど滅茶苦茶やばいね
もう潰れる寸前やん

それと、キヤノンとライバルってイメージが強いからもっと大規模な企業かと思ったら、全然大したことなくて驚いた
110名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:18:11.06ID:SFIwTsOL0
純利益420億ってなってるけどそんなやばいの?
111名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:28:34.09ID:P2K1eO/H0
>>109
カメラなんて厳しいだろ
スマホがあるんだから
112名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:30:29.40ID:rkZ7c9SG0
>>111
それは分かってたんだけど、まさかここまでとは…

35歳超45歳未満の転職サロン Part359 ->画像>2枚
113名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:31:04.84ID:S63/jKDY0
ニコンて三菱系で
三菱ガス化学や三菱HCキャピタルより格上なはずだけどなー
114名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:32:44.74ID:P2K1eO/H0
>>112
てかなんでそんな斜陽分野に興味持った?
115名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:34:21.16ID:rkZ7c9SG0
>>114
ワイは画像処理屋なんだよ
だから関連企業に応募してる
116名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:35:04.10ID:P2K1eO/H0
もっと未来が見える業界選ばないと駄目だ
117名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:35:51.63ID:rkZ7c9SG0
キヤノンはまだ粘ってるなぁ
法人向けが上手くいってるのかな
一般のカメラや複合機はオワコンだろうに
118名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:36:41.32ID:P2K1eO/H0
>>115
だったら民生カメラじゃなくて医療カメラや宇宙技術のカメラだとかの分野が延びそうじゃないか?
119名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 00:39:44.56ID:rkZ7c9SG0
>>118
うん、そっち系も応募、面接して選考進んでる
120名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 01:22:51.94ID:OEukPM3h0
メーカーなんか斜陽しかないだろ
日本企業のほとんどがオワコン
高給欲しければ詐欺みたいなITコンサルで食っていくしかない
121名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 01:30:50.77ID:4JUbYcwJ0
外資系以外はこれから厳しくなるやろな

あとは、海外から金をもってくる仕事じゃないと
122名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 06:42:51.40ID:UYm47ZGu0
>>120
その詐欺師みたいや連中を1番重用してるのは日系の大手メーカーだからメーカーが逝く前にコンサルが逝くよ。
123名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 07:32:58.80ID:o365HCuG0
>>109
ニコンはもう先がないよ
124名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 07:33:53.88ID:o365HCuG0
>>115
それなら半導体業界の画像処理とか良いんじゃね?
125名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 07:35:27.55ID:o365HCuG0
>>121
外資系メーカーで働いてるけど顧客は日系メーカーだから連動して儲かってないよ
そもそもこの10年で日本はアジアの中では中国とシンガポールの下になってしまったから外資系でも日系市場で調子いいところは少ない
ITは別ねITと半導体はバブルってる
126名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 08:29:20.17ID:16x+LNht0
在職しながら転職活動ってかなりきついな他の人たちはようやっとる
127名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 08:41:18.95ID:iHgOYFoR0
そうか?
転職活動したり転職サイト登録してオファーバンバン来てたら、俺はいつでも辞めれるんだって精神衛生上凄い良いからそんなに苦でもないわ
128名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 08:51:16.05ID:1aIpihYy0
>>126
コロナ前はリアル面接だったから調整が大変だったけど、今はリモート勤務&WEB面接だから定時で終わってその後面接がデフォで楽になったよ
129名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 10:42:51.90ID:zLqRJ2aN0
>>115
自動車のADAS関連とか需要ありそうだね
130名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 11:45:23.27ID:P2K1eO/H0
無職から大企業に受かっちゃったら
同僚の人にはどう見られるんだろうか
131名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 11:53:34.90ID:4JUbYcwJ0
微妙な反応を
されるだろうな・・・・
132名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 12:12:25.92ID:U5m/caMw0
しかし転職サイトまーじで有用なのないな
よく見る黒か転職サイトの自社案件、しかも被りまくり複数乗ってる意味あんのかあれ、これだけで全体の1/3超えてるし
こうやって有効求人倍率もかさ増ししてるんだろうしこの環境を作り出した元首相はカチコミ、詐欺社会ですな~
133名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 12:12:51.44ID:UYm47ZGu0
仕事できれば前職なんかどうでもいいよ。そもそもいちいち深く聞かないし。
134名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 12:20:08.02ID:wZKRhJoy0
結果ださなけりゃ腫れ物扱い
無職だと注意してもまともに動かなそうだし変にパワハラとか騒ぎそうだからそっとしとくわ
少しずつ仕事剥がして様子を見るぐらいだな
135名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 12:25:34.08ID:U5m/caMw0
>>134
気持ち悪w
それと同じ職場にいるくせに選ぶ立場でもないんだろうし仕事無くなるのはお前の方では?w
136名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 12:34:08.37ID:wZKRhJoy0
>>135
職場をサークル活動だとでも思ってんのかw
チーム管理する役割の人間だから結果出せない人間に結果を出せる程度の仕事を振るのも仕事なんだわw
この年齢の社会人だったらそれくらい経験したことあるだろ?
137名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 12:44:49.68ID:4JUbYcwJ0
そもそも、無職だったって
バレるもんなの?
138名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 12:48:21.52ID:E2z7h/gT0
持ち駒増やしたいけど、応募したい求人がなかなか見つからない
皆さんどうしてる?手当たり次第色々なエージェントに声かけたり、色々な会社のホームページ見てる?
139名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 12:50:18.90ID:E2z7h/gT0
JACの求人検索ってほんと使いづらいわ
特に技術営業だとチェックするボタンがないから的外れな求人もたくさんヒットしてしまう

>>133
それだと志望動機の説明が難しいんだよなw
それでも現職辞めたいから応募してるけど
140名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 12:58:32.68ID:zLqRJ2aN0
>>130
どのくらい無職だったの?
無職の理由にもよると思うよ。
しかしよく大手が取ってくれたね。明日からがんばれ。
141名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 13:00:43.60ID:wkIBpFXD0
>>130
無職なのに偉そうにアドバイスしてたの?
142名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 13:00:59.07ID:E2z7h/gT0
よく読め、受かったら(仮定)
だよ
143名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 13:03:52.87ID:zLqRJ2aN0
>>142
おお、本当だ…失礼しました
144名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 13:09:11.00ID:4JUbYcwJ0
求人検索に除外機能が欲しいわ

まぁ、そもそもハイスペック人材は転職サイトなんて使わずに
エージェント使うから転職サイトにとっては
沢山金を落してくれる企業をヒットさせやすくしてるんだろうな・・・・
145名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 13:11:37.12ID:zLqRJ2aN0
>>138
あせっても仕方ないので、今の仕事に精を出すしかないですね。
行きたい企業や業界を明確にしておけば、いざ求人が出てきた時にすぐに対応できるはず。
あとは良くしてくれるエージェントを見つけておくか。
146名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 13:32:02.01ID:4JUbYcwJ0
>>134
無職してたなって
分かるもんなの?
147名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 14:06:48.84ID:U5m/caMw0
>>136
なにその発想
管理する役割ならなんで採用に関わってないのか
成果を出すわけでもなく新人の仕事を剥がすって発想がキチやん敵意を上司でも他社でもなく新人に向けてプラス要素がある管理職なんざ存在しない
どう見てもお前の方がブラック人材じゃんw
148名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 14:17:56.10ID:ko+Xc+oX0
>>78
イダケ
149名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 14:28:21.63ID:sLiVnxS80
>>144
キャリアや業界の知見があるからこそ直応募のが良いんだけどな
ほんの30分前後電話しただけで業界の知識も浅いエージェント使うくらいなら直接応募したい
アピールが的外れになることもある
150名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 14:34:03.17ID:wZKRhJoy0
>>147
この年齢で新人()として見られたいならそういう職場に行けば良いだけだろw
別に俺はお前の上司でもないから何を言ってくれても良いよw
会社に何を期待してんのか知らんけどまぁ頑張れよw
151名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 14:43:53.30ID:aAYI6wNq0
>>141
受かったらの話な
152名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 15:16:58.09ID:UYm47ZGu0
>>139
すまんなんで志望動機の話が出てくるのか分からんかった。
ただ、中途だし辞めた理由と応募した理由に一貫性があればさらっと流されるから、あまり気にしすぎなくても良いと思うけどね。転職するとき2ヶ月空白期間作ったけど、突っ込まれたことないよ。
153名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 15:48:44.14ID:OEukPM3h0
>>103
某ゲーム会社は1回で内定だった
みんな知ってる会社
154名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 15:55:54.24ID:LCuHS5eq0
>>140
130ではないけど自分も似たようなもんだから答えるけど自分の場合は本当に超たまたま、前職と全く同じ仕事を大手がピンポイントで募集していてそれで拾ってもらった。
扱う商材も全く同様のものだから新しく勉強するようなことは特にない 覚えなきゃいけないのは会社の人や取引先の人の名前くらい本当に運が良かった
155名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 15:57:12.44ID:DjQRCLpU0
面接が3件控えてて何もやる気が起きない。
パラレルで動くの苦手
156名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 16:22:11.50ID:sLiVnxS80
第一志望落ちたんで、第二志望に連絡取ったら募集終わってた・・・
157名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 16:27:57.88ID:4JUbYcwJ0
同時応募しなかった理由は?
158名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 17:45:04.98ID:U5m/caMw0
>>150
気色悪
まじで何いってんの?新人がどうのとか言う前に成果出すか出さないかわからない状態のやつから仕事剥がすとかキチ以外に何があんねん
会社にとってはお前の方がいらんだろ
159名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 18:15:36.04ID:52FyV+DK0
おまいら、転職エージェント経由で応募したけど、「やっぱやめとこうかな」って思い始めた求人が書類通っちゃったらどうする?
エージェントの顔を立てて、付き合いで面接だけは受けに行ってから断る?
それとも労力と交通費が無駄だからスッパリ、適当な理由つけて面接も断る?
160名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 18:40:15.84ID:NLsvyQqk0
>>159
お互いに無駄だし断るよ
161名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 18:42:29.75ID:D1CII2WM0
>>158
結果を出さなければ…って前提があるんだから成果を出せるかわからない新人~ってのは意味わからん。結果出せなかったメンバーの負担(量、難易度)を下げるのは普通のこと。
気持ち悪いとか主観はさておいて前提が理解できてないから噛み合ってない。
162名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 18:53:20.16ID:DjQRCLpU0
>>159
自分断ったよ2件ほど
受けるべきだという意見もどっかのスレでもらったけど
自分のモチベーションが低すぎるうえで受けるのも失礼と自己肯定させた
163名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 18:58:43.99ID:4JUbYcwJ0
まぁ、エージェントの機嫌を損なうのは
否めないな・・・
164名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:02:49.57ID:52FyV+DK0
>>160
>>162
即レスありがとう、俺も断ることにするわ
165名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:13:40.39ID:U5m/caMw0
>>161
んん?
採用目線なら中途で入る新人が最初からそのメンバーと同じ成果出せたら儲けってだけで、採用者は何かしらの期待があって入れてるだろうに
「仕事剥がす」同僚が居るならそりゃ採用者であろう上も社員の循環目指す動きするわと思ったんだが

主観で語ってるのそっちじゃね?会社に害があるのは新人じゃなく仕事を剥がすような社員だと思うが
何も産み出してないしむしろ邪魔じゃん、周囲のモチベ低下にしかならんしおれが上司ならそいつを追い出す動きをするがね
166名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:29:13.31ID:zLqRJ2aN0
>>165
>>161
どっちもどっち
167名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:30:25.66ID:94CJp5650
要るかどうか、有るかどうかわからん会社のやり方にいちいち熱くなってバカじゃねーの
ってのが傍目から見た感想
168名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:32:47.42ID:4JUbYcwJ0
元無職の仕事できなそうな人間が入ってきたら
パワハラして追い出す

VS

そういった人間を使えるようにするのが
管理職の役目
169名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:38:19.11ID:GnjwiBjg0
この年齢層なら部下後輩の人生に影響与える自覚持てと思うがな
170名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:39:55.21ID:O9cLlsx80
>>156
ドンマイ
171名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:41:32.27ID:8PVmTZZ+0
リクナビから応募した会社だが、一次→適性検査→最終だったのが、一次(人事)→二次(執行役員2名と他2人)→年収提示(口頭)→適性検査→最終(社長と役員)と大分違ったな。
結果いつくるんだろうか…これでお祈りだったら時間の無駄すぎるわ。
172名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:43:56.44ID:qXr8byo/0
>>171
えらい段階踏まされとるな
173名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:46:10.65ID:zLqRJ2aN0
>>168
うちの元上司は使えない人材を他の部署に押し付ける
もしくは入って来させない。ってタイプだったな。
何人ものうつ病患者を輩出してたけど。
174名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:50:48.73ID:DEQ2xjxE0
>>171
非効率だな笑
たしかにここまでやって不採用だったら頭くるな。
175名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:52:07.92ID:w96SrjQs0
仕事できない人間の仕事のランクを下げるのは管理として普通だろ。結果出せない人間に同じレベル求め続けたら潰れちまうだろ。
それこそパワハラじゃねーか。
剥がすって言葉に反応しすぎだろw
176名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 19:58:30.40ID:aBFFVkWx0
パワポで成果報告したらボロカスに言われて精神を病んでる
来月また違う成果上げて報告しろと、
添削してくれてた課長はネタが無さすぎるけど悩みすぎず一緒に考えようと定時で帰してくれたが一ヶ月で無理だ…
177名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa03-p2Dq)
2022/07/11(月) 20:01:01.60ID:lHqXB5VGa
>>176
この年代の悩みじゃなくて草
178名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:01:31.25ID:bdDdAKpK0
入社5ヶ月でそこまで求められるのか。
大企業?
179名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:06:32.53ID:caB9tQbX0
もう一週間近く日程調整待たされてるんだが、そんなに決まらないもんかね
180名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:09:24.77ID:zuSXGcJo0
数学できる奴気合い入れて半導体土方入ってこいよ
粗利3000稼いだら1000やるよ
181名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:13:48.52ID:S63/jKDY0
条件とかだけ見てベンチャー応募したら
予想どおり若くて綺麗なお姉さんとビジネスカジュアルなおしゃれな課長登場
ベンチャー気質じゃないのに面接ではベンチャーで働きたいモードになるのやめたい
下手に面接慣れしちゃうのよくない
182名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:30:59.47ID:U5m/caMw0
>>175
当たり前だろハゲ
お前が言ってるのは見下した感出てるだけで気持ち悪いんだわ
結果論しか見てないし管理側の悩みには見えねえし気持ち悪いつってんだろカス
183名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:31:44.29ID:uF2RAq8Q0
>>180
半導体商社でいいや!
184名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:33:30.10ID:U5m/caMw0
>>180
数学=半導体になるお前のとこで働くやつがいるわけねえだろ
185名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:33:37.99ID:uF2RAq8Q0
>>119
visco、キーエンス、東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ、ディスコ、東京精密この辺受けとけ
186名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:33:51.34ID:ptEoy8Dw0
>>181
ベンチャーは大手と比べて福利厚生が雲泥の差だからイヤだ
今のベンチャーが大手になったら転職先として選択肢に入れたい
187名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:37:59.61ID:zuSXGcJo0
>>184
数学できりゃ化学、英語なんて後からついてくる
188名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:38:42.63ID:ptEoy8Dw0
>>185
キーエンス以外は聞いたことない会社だから絶対イヤだ
189名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:41:25.63ID:zuSXGcJo0
>>188
この中で一番行きたくないのキーエンスなんだが
190名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:42:28.61ID:U5m/caMw0
なんやここ新卒スレみたいな馬鹿多い
無知が適当に知ってる名前言いましたってか
191名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:43:28.95ID:GUOdPe8m0
>>185の会社を聞いたことないのはヤバくないか?
192名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:43:53.07ID:ptEoy8Dw0
>>189
キーエンスもイヤだけどそれ以外は聞いたことないから普通にイヤだ
193名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:45:10.34ID:ptEoy8Dw0
>>191
なにがヤバいんだ
グーグルとかゴールドマン・サックスとかサントリーとかトヨタとかパナソニックくらいの知名度じゃないと絶対ヤダ
194名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:45:55.47ID:DEQ2xjxE0
>>191
TELぐらいは聞いたことあるだろうに笑
195名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:46:05.75ID:ptEoy8Dw0
あと東京電力とか東京ガスとか日本テレビとか
196名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:46:59.85ID:ptEoy8Dw0
>>191
田舎のじいさん婆さんでも知ってる会社じゃないと絶対絶対イヤだ
197名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:47:28.48ID:U5m/caMw0
気色悪い自演まだやってんのか
よくやるわ
198名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:49:38.96ID:U5m/caMw0
どこで自演バレたか確認中ですか
199名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 20:59:56.39ID:UYm47ZGu0
田舎のジジババはゴールドマン・サックス知らんだろうw
200名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 21:03:07.64ID:ptEoy8Dw0
>>199
石原さとみの結婚相手で有名になったから知ってるよ
201名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 21:09:45.26ID:4JUbYcwJ0
>>181
最初から行く気ないなら
それ行くだけ無駄じゃん
202名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 21:28:03.25ID:wZKRhJoy0
大暴れやんw
203名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 22:28:34.59ID:FydTjI6l0
辞めたい
204名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 22:52:05.92ID:aBFFVkWx0
このスレは高スペックだったり高スキル持ちの人が多くて底辺な自分はスレ違いレベルで駄目なんだと痛感する
降級になって減給はほぼ決定的だわ
課長は求めてる事がおかしいと同情してくれるけど、もう死にたい
205名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 22:56:25.90ID:fSPpcONA0
何か暴れてるな
206名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 23:04:31.02ID:xgi3CjmD0
>>204
結構大企業なんですか?
207名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 23:07:45.52ID:aBFFVkWx0
>>206
いや、全国に6拠点くらいは一応あるけど完全な中小企業だよ
もう手詰まりで本当に死にたい
208名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 23:25:11.10ID:t97iCSqU0
死ぬくらいなら転職活動しようぜ
あなたを認めてくれる会社は必ずあるんだから
209名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 23:51:42.99ID:9l+LfciY0
工場で6拠点もあるなら結構でかいんじゃ
パワハラなら会社に相談窓口とかないの?
210名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 23:53:58.67ID:mtyZsrk/0
そういう要求だとしても、この歳になって理詰で反応できないのは如何なものか。
211名無しさん@引く手あまた
2022/07/11(月) 23:54:19.77ID:S63/jKDY0
>>201
職種は興味あったのと
今の自分の市場価値をはかる必要もあるから一応…
年齢や経験で書類足切りされる率とか一次面接突破できるとか確かめるには数打つしかないかなって
212名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 00:06:21.59ID:Gmd77x9+0
>>208
必ずあるといっても誰でも入れる零細だとちょっとねえ
213名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 00:15:09.57ID:q1//m3iX0
2回も転職しても上手くいかなくてもう疲れたよ
でも死ぬくらいなら無職で海外行って外篭りするかな
214名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 00:20:57.01ID:h66UCxfd0
>>193
知名度とかどうでもいいだろ
お前は新卒ガキかよ
215名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 00:30:10.53ID:KL4E3XkH0
>>211
なるほど。
要は行く気は無いけど
安心したいわけか
216名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 03:00:03.15ID:rlIs32XH0
>>213
この円安の中どこに篭るのよ。
217名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 04:18:46.16ID:5KBpL4o30
直応募出来るなら直でやったほうがいいのかな?
エージェントから紹介された求人調べたら、その企業のホームページでも募集してた。
218名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 06:10:15.68ID:SKhSLMo20
ハロワに出してる求人もあったりするからな
サラッとブラックを混ぜてくるから怖い怖い
企業やエージェントからすると、俺が地雷求職者なんだろうけどさw
219名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 08:00:16.75ID:BvL4u0vx0
エージェント経由だと推薦状書いてくれたり、書類を通過させてくれたりがあるから
それなりに恩恵がある

激務で人の出入りが激しいのを隠されていたことはあったが
220名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 08:04:49.80ID:24geEaj60
エージェント経由だと辞めづらいぞ
221名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 08:13:04.40ID:Gc++erxX0
>>219
募集の背景とかめっちゃ大切じゃねーかw
222名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 08:13:21.62ID:5DsDG0RJ0
エージェントの審査で落とされたけど、直接応募で書類通過したことはあった
採用側の経験もあるけど、エージェントの推薦ってただのコピペだよ
223名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 08:45:52.44ID:AX9weRDS0
今週面接にあるのに家に帰ったら仕事でグッタリして面接対策できないし
でも焦りだけ半端ないし病みそうなんだけど
とりあえず昼休みに面接対策本を読むのが精一杯
みんなどんな対策してるの?
自己PRと志望動機くらいサラサラ言えるように口に出して何回も練習した方がいい?
久しぶりの面接すぎてどう対策したらいいか分からなくなった
224名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 08:51:45.97ID:orSRU5dE0
エージェントも成功報酬があるだろうから一件の価値が高いハイクラスならともかく一般はそんなに信用しない方がいいと思うけどね
とりあえずどこでも入ってくれたらありがたい訳だし
225名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 08:56:55.27ID:hxPuhodl0
推薦状って意味あるのかね?
見たことあります?
226名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 09:03:05.68ID:+7IcxHDs0
エージェントというか転職サイト使ったことのある雇用側だったけど、彼奴等言うほど真剣に考えてないぞ
そりゃ人によるとは思うけど採用側が高い金出してる高額プランじゃないと結構適当なやつ送ってくる
227名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 09:33:51.25ID:Gc++erxX0
>>225
うちはリクルート使ってるけど推薦状っての付けてくるよ
所感とか理由とかかかれてるけど俺は何の参考にもしてないかな
向こうは押し込んでなんぼの商売だし
228名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 09:38:22.71ID:KL4E3XkH0
エージェントは求職者をあくまで一つの商品としか考えてないだろ

まさか、真剣にその人に合った職をとか考えてくれてると思った
229名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 10:22:24.47ID:S4KkBuev0
雇用側にも求職者にも手当たり次第ってのはあるよね
230名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 10:30:43.13ID:/U9FC6qL0
過去2回エージェント経由で転職したけど
担当者の当たり外れの差が凄いと感じたな、信用しすぎると痛い目見る
231名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 10:32:37.67ID:kbTluuM90
企業と求職者の橋渡し役としても頼りない場合があるよね
ただ直接応募よりも応募のプロセスは簡単なので応募しやすいよね
ただの日程と年収調整役で35%の成功報酬持ってくとかボロい商売してるよな。だからあんなにCM打ちまくってるんだろな。
232名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 11:22:43.79ID:+pNciS8o0
内定承諾したが会社に着ていく服がないから買わなきゃならん
しかしカネがない
給料は入社後1ヶ月以上先だからそれまでしのげる服を買わなきゃならん
基本的にジャケパンで良いみたいだが上下2セットは必要だよな
あとシャツとインナー(インナーはエアリズムみたいなやつをイメージ)を数枚
革靴は高い靴(5万円と2万5千円)2足あるけど、かかとが少し削れていて新しくはない
これも買い足したほうがいいかもだが、数千円くらいで柔らかい革靴みたいなのないかな
鞄を買うまでの予算はないから4年使ってるバッグでしのぐしかない

これらをあと3週間で用意しなきゃならん

とりあえずジャケットパンツ、安くて貧相に見えないものはどこで売ってる?
ちな都内がいいかな
233名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 11:28:11.12ID:+pNciS8o0
ワイシャツはしまむらとかでいいのかな
自宅で洗濯できる形状記憶のがいい
234名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 11:38:04.97ID:bdzbhdT90
>>232
本当に35歳から45歳未満の社会人??w
面接の時の服装はどうしたんだ?w
会社によるけど入社初日からしばらくはスーツじゃね?
安い革靴っぽい靴ならテクシーリュクスっていうasics系列の靴がオススメ
5千円くらいで買えるし、革靴っぽいスニーカーなので歩きやすい。
いい革靴持ってるなら修理に出してもいいんじゃね?
あと1か月あるなら日雇いのバイトしたら?
235名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:04:53.27ID:+pNciS8o0
>>234
修理ね、デパートで買ったから聞いてみよう
安い革靴情報もありがとう

面接時は季節外れの厚いスーツを着ていた
薄いスーツなくて
でもスーツじゃなくてジャケットパンツとなると
どこで売ってるんだ
スーツなら安いスーツ店あるけど
236名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:05:47.38ID:+pNciS8o0
日雇いはやりたくない
237名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:26:53.82ID:MfpPxWG50
書類選考200社は落ちてるわ。
手書きの時代じゃなくて良かったわ
238名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:34:53.00ID:semA9Fgr0
ジャケットは値段相応
安ければ貧相に見えるのは仕方ない
何でもいいならユニクロにもある
239名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:44:11.78ID:3fw92Bwk0
ジャケットはワークマンにも売ってる
ただ他の人も言ってるけど値段相応
ユニクロのジャケットは丈が短くてお尻が見えるからビジネスだとイマイチ
ユニクロのビジネスパンツも股上が異様に浅いからずっと座ってると前立腺炎になるw

メルカリで買うのもアリだと思うよ
実際、オレはビジネスパンツはメルカリの買って着てるわw
240名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:46:58.34ID:G11YvDr80
履歴書とかに面接の日時できたらこの日が良いとか書くのはありかな?
8月末まで休みとりにくいんだよなぁ
241名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:54:01.45ID:+pNciS8o0
>>239
ごめんなさい
安いといってもジャケットパンツ1組3万円未満、2組で5~6万円くらいの想定でした
安すぎるのはちょっと
242名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:55:00.44ID:MOF1eLG30
>>240
それはナシや
メールや電話で調整するしかない
243名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:55:36.85ID:MOF1eLG30
>>241
後出しだし、スレチだし あぼーんするわ
244名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:56:43.04ID:+pNciS8o0
メルカリは100回以上物品購入に使用していて、ネクタイ購入は使ったことあるけどジャケットやパンツはさすがに実物触りたい
デパートでネット購入したときに写真で見た商品と届いた品物の素材感が
印象違ったことがあった
245名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 12:58:38.21ID:nmuNW6Kv0
>>241
服は知らんがそんな状況で給料日1ヶ月以上先って怖くないか?
悪いこと言わんから大人しく日雇いやっとけ
246名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 13:03:23.11ID:EJK6A8cG0
>>232
全部無印良品ではダメかな?俺がそうなんだが…
247名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 13:11:45.51ID:KL4E3XkH0
そもそも、スーツってそこまで
「この人安物着てるな」とか「安い生地のスーツ着てるな」とか見るもん??

アパレル関係の企業なら専門だから見るかもしれんが・・・
248名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 13:34:29.58ID:B1Gqd/7/0
皆さん転職状況いかが?
私は一件エージェント経由で書類審査してるだけで、持ち駒増やしたくて焦ってる
249名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 13:55:45.26ID:G11YvDr80
>>242
やっぱそうなのかありがとう
250名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 13:55:55.89ID:Gc++erxX0
駄目もとでどんどん申込しないと全然すすまんよ
251名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 16:16:35.87ID:5eu4R9zM0
応募したい求人がなかなか見つからないのよね
252名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 16:28:15.54ID:E+owBBzW0
× 応募したい求人がなかなか見つからない
○ 応募できる求人がなかなか見つからない
253名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 16:36:43.73ID:+zZtiGqU0
オープンワークス3.0無いとヤバいか
254名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 17:04:56.97ID:IaJt0xMn0
俺エージェントから見ていい商品だったんだろうな
すんなり決まったし
255名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 17:09:55.94ID:KL4E3XkH0
>>252

これ
256名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 17:10:17.13ID:KL4E3XkH0
>>254
素直になれよ・・・・
257名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 17:23:18.33ID:AWMZVxdH0
>>252
応募できる求人の中に応募したい求人はなく
応募したい求人の中に応募できる求人はない
258名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 17:30:28.20ID:HWNZ30CM0
>>257
そしたら応募できる求人に応募するしかないだろうが
他の選択肢はないでしょ
259名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 17:55:04.10ID:i0BjyWAk0
内定取ったらし取ったでもっと上を目指せたんじゃないかという思いが募るわ
まぁ大手は落ちてるから結局中堅で好条件のとこに落ち着いてよかったんだけどさ
高望みしすぎてガッカリされて伸び悩むのも良くないから自分の能力を過信してはいけないと言い聞かせてる
260名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 18:04:08.56ID:Z2RanA4y0
応募できる求人(工場作業員 年収300万円など)の中に応募したい求人はなく
応募したい求人(戦略コンサルタント年収2000万円など)の中に応募できる求人はない

どうしよう
261名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 18:04:24.35ID:KL4E3XkH0
分かる

背伸びして入社しても仕事について行けない可能性もあるし、
妥協したらまだ転活を続けて、もっと待遇の良い場所にいけば良かったってなる可能性もある


後悔する可能性が少ないのは前者なんだろうけど・・・・
262名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 18:09:57.96ID:gxInaMnz0
年齢的にも新しく覚えるのしんどくなってくるし、キャリアも求められるから高望みしてもキリないよ
そもそも高望みの所は応募条件に合致しなくない?
263名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 18:42:17.44ID:lbZsTU+e0
>>257
書類落選覚悟で応募してみればいいのに
264名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 18:45:00.36ID:ZqYnUFcP0
ニコン一眼撤退か…
265名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:05:03.96ID:5KBpL4o30
ニコンとパイオニアはなぜ存続してるのか謎なレベル
266名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:14:55.27ID:08VhZMIZ0
東芝も解体したし、日立、三菱電気、パナソニックもオワコンだろ
267名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:17:01.03ID:p8pJhTb20
技術者はいつまでも新しいこと覚えなきゃならん
268名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:24:47.21ID:uuyzseRp0
>>265
デジカメとカーナビはまだ大丈夫なんだろ
かといって成長性はないけど
269名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa03-p2Dq)
2022/07/12(火) 19:26:05.65ID:0om8v8VSa
定年まで勉強!やな
270名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:28:23.06ID:Q3OHuWfV0
つかこの年齢なら経験職じゃないと採用されないんだから
経験職で受ければどっか受かるよ
271名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:38:46.67ID:g/fRkvLG0
自分にとっていい仕事じゃ無かったら未経験職に挑戦もしたくもなるんだろ
272名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:41:45.72ID:alo8XBvl0
>>266
如何に浅いところしか見てないかって分かるから黙っといた方がいいよ
273名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa03-p2Dq)
2022/07/12(火) 19:42:32.81ID:0om8v8VSa
自分にとっていい仕事か判断する年齢ちゃうからな
もっと前に判断下してキャリアチェンジしとくべきもんやで
今頃そんなこと言ってるのは行動も判断も遅すぎの手遅れマンや
274名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:44:21.97ID:9aMouBz50
無能ながら本格的に詰んだ…

大卒以上の求人で総合職として内定
入社後、面接時と話が全く違う業務
総務や課長と話し合ったが変わらず
求める能力に達しないから来年はほぼ降格

そうなった場合に給与や等級がどうなるか少し具体的に確認して貰ったら
総合職から一般職に変更させられて
等級も下がって月の基本給が7万くらい減る計算になると言われた
家庭持ちだしそんなに下がると生活が…

どこを抗議したらもう絶望しすぎてもうわからん
本当に死にたい
275名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:53:08.73ID:Q3OHuWfV0
>>271
いやだから、経験職がいい仕事じゃないというなら経験して1~2年で気付けよ
35歳超えるまで長く経験していたことが「いい仕事じゃなかった」なんて
長年経験しないと気付かなかったんか?

この年では経験職ではなくても経験を多少なりとも活用できる類似職種じゃないと採用されないだろう
自分が採用する立場で考えたらわかると思うが
35歳過ぎた中年が「やったことないけど、やりたいっす」って言ってきたら
「なんだこいつ」と思うのが普通
276名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:53:56.83ID:Ap4N3GNr0
ガラス作る工場選ぶ志望動機思いつかんわ
誰か助けてくれ
原料は石油だよね?
右肩下がりっぽいし環境にも悪そうだ
277名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:55:40.04ID:alo8XBvl0
>>276
前職の経験と結びつけるかしないやん
278名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:57:04.96ID:/YaB4CnS0
ガラスの原料は石英って石だと思うんだが?
そりゃ加熱するのに燃料は使うだろうが
279名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 19:57:53.24ID:VZ17Jzmx0
>>267
これが醍醐味だぞ
280名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:03:41.84ID:5KBpL4o30
>>278
ただの構ってちゃんだよ
ほっとけ
281名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:13:18.36ID:h66UCxfd0
>>220
ないよそんなの
何が辞めずらいんだ?
まあエージェント案件はブラック部署隠ししてたりろくなことがないが
282名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:14:06.14ID:h66UCxfd0
>>276
?大丈夫か君
283名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:19:30.26ID:h66UCxfd0
>>225
エージェントによるけど零細エージェントだと日本語怪しいやつとかいて逆効果になるからな
基本的にどうでもいいし、いらないけどエージェントがショボいと足を引っ張られる
チェックできるならした方がいい
284名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:21:15.19ID:h66UCxfd0
>>253
サクラ口コミあるのに3.0未満はヤバい
3.0前半もヤバい会社多いな
どこも人事広報がサクラ口コミしてるし
285名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:23:16.72ID:08VhZMIZ0
書類選考、面接落ち続けると現職に感謝の気持ちが生まれる
286名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:25:39.87ID:i0Ue0e6/0
>>285
やばいぞそれ
287名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:31:14.84ID:1dWF8SGA0
エージェントからの応募通らなすぎて笑う😂
リクナビネクストのほうが通過率いいて社内選考厳しすぎなんじゃねーのw
288名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:42:35.81ID:I1mDSiXE0
>>285
感謝の気持ちはないけどもうこのままでもいいかなって思い出してきてる
289名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:44:15.95ID:rlIs32XH0
>>285
内定出て現職より待遇悪かった時にちょっと思うわ。
290名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:53:14.25ID:MMscH3L/0
>>259
大手が不採用になるなら大手子会社にしたら良かった
なぜなら大手子会社は親会社の大手と同じプロジェクトに参画する立場だから、
中堅企業のプロジェクトよりも、より大きなプロジェクトの経験ができる

だから中堅企業に行くよりは大手子会社のほうが得なのよ
のちに転職するときにも大手子会社の名前が履歴書に書いてあると中堅企業よりは選考に有利になりえる
291名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 20:54:56.20ID:p8pJhTb20
>>290
親が受けないような仕事が回ってくるだけ
人材のレベルも低いぞ
292名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:00:24.63ID:A7nd4xTy0
>>291
それもあるけど大手のサポートの形で子会社が入るプロジェクトもある
中堅企業だとそもそも大手クラスのプロジェクトに携われない
あと人材レベルは大手が優秀揃いなら子会社もそれなりに優秀
子会社の人材レベルが低い場合は親会社の人材もあまり優秀ではない
293名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:04:42.23ID:muvAieme0
>>290
もう年齢的に転職は考えてない
大手子会社は単に年収低くてな、子会社の待遇の悪さで嫌になりそうだったし
294名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:05:10.96ID:4UfAx//O0
大手子会社はいいね
次も子会社がいいよ働きやすい
295名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:08:05.08ID:ZqYnUFcP0
子会社は所詮子会社だからな
結局親会社の方針に逆らえないし役割が違うしな
296名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:09:37.22ID:A7nd4xTy0
>>293
大手子会社の年収だけ見れば低いと思うかもしれないが
福利厚生は大手と同等なので、中堅企業には構築できない待遇になってる
297名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:11:03.03ID:A7nd4xTy0
中堅企業や零細企業はどうしても福利厚生が皆無というくらい脆弱
298名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:12:50.22ID:Gxair0Mj0
109だけどニコンの話題だした途端に一眼レフ撤退でワロタw
もう面接を辞退しようかなw
299名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:12:50.74ID:A7nd4xTy0
>>295
親会社の方針に逆らいたいと思ったことある?
間違った方針が示されたことないから逆らおうという気にもならない
300名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:13:31.42ID:A7nd4xTy0
>>298
同じように辞退するやついると思うから今ならチャンスじゃない?
301名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:14:35.13ID:JRs5rkhn0
新卒で入ったのは大手子会社だったけど確かに福利厚生は完成されていた
問題は親からの無茶振りが常態化して長時間労働が当たり前になっていたことだけど
302名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:16:56.88ID:A7nd4xTy0
>>301
長時間労働なら残業代稼ぎ放題じゃないか
303名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:17:50.17ID:Gxair0Mj0
>>300
うーん、内定もらっても入社しないかも
304名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:19:13.79ID:ZqYnUFcP0
>>299
俺は親会社側の人間だから全くないわw
だけど普通の神経してたら自分のやってたテーマや仕事が世の中に出る前に親会社の事業方針転換で消えてなくなるとか俺には堪えられない
役割だからと割り切れば良いのかもしらんけどな
305名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:21:40.58ID:JRs5rkhn0
>>302
流石に月残業100時間まで行くと残業代稼ぎ放題とかそういう思考回路にはならん
悪い時には残業禁止令が出るんだが、当然残業しないと仕事は終わらないからサビ残だった
306名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:24:06.72ID:A7nd4xTy0
>>304
親会社が事業転換するときに上場企業ならステークホルダーに説明できないといけないから納得性のある理由があるから
子会社の反発などありえないんだよな
お前のところは上場してないの?
非上場なら子会社もビックリの方針転換があってもなんでもありだけどさ
307名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:27:00.87ID:Umz8tzGs0
>>296
福利厚生は確かに手厚いが今は中堅もそこそこの手当が用意されてる会社も多くなってはいる
ただ基本給ベースで多いとこにしたわ

今は大手も福利厚生含めて手当の見直しが凄まじいスピードで進んでるから安心できる時代じゃないし
308名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:27:08.10ID:Ap4N3GNr0
>>278
ナフサじゃなかったんか
勉強になった
309名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:28:56.69ID:A7nd4xTy0
>>307
トップクラスの大手だと組合の力が強いから福利厚生の見直しの動きはまだないかと
310名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:30:53.63ID:Gxair0Mj0
大手子会社だといつ売られるか分からないよ
日立はたくさん売り払った
311名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:36:52.69ID:A7nd4xTy0
>>310
100%出資会社を売っても出資を40%程度残してる場合もあるから売ることが即悪いということでもない
312名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:38:55.86ID:Umz8tzGs0
>>309
業界によるかな
少なくとも俺の業界はどの会社も検討始めてて既にいろんなものを廃止した話はよく聞く
313名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:43:47.43ID:ZqYnUFcP0
>>306
子会社の反発なんて一度もないよ
事業方針に口を出せる役割じゃないし
言われたことをやるだけなんだし
ちなみにうちは上場してるよ
企業間の力関係もあるからお前の会社がどうかは知らんけどな
まぁ金を稼ぐ箱としては子会社はコスパは良いんじゃない?
俺は絶対嫌だけどw
314名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:44:58.65ID:AOh4RZJ70
同じ業界の勢いのある2位から衰退気味の1位企業に内定貰ったけど悩む
目的としていた職務内容は目指す方に改善されたが、現状では給料やや減。
同じ業界だと辞める時に流石に周りに言いにくいし裏切り者感かあって後ろめたいわ。
315名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:47:22.72ID:Gxair0Mj0
ニコンに入社したらニコニコになれますか?
316名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:50:25.95ID:etUORH/p0
大手子会社のメリットは親からの仕事がひっきりなしにあるのと
親の看板で外からも仕事が入り続けるなら仕事が減るような心配は
一切ないということくらいかなあ
下手な中堅企業だと景気によって仕事減ったりする不安あるけど
有名優良大企業が親なら不景気でも仕事減ることないからね
317名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:52:28.41ID:q4EQEYj+0
サブロクってつけられる残業が減るだけで労働時間変わんないよね
318名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 21:53:37.78ID:ZqYnUFcP0
>>315
ニコンの半導体ならしばらくは…
一応ニコンから今回の報道は憶測によるもので当社からの正式発表ではないとの見解が出てるね
319名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 22:08:34.39ID:i3PDKxfc0
ニコンに関心を持ったことは人生で一度もないからわからんな
キヤノンには知り合いいるけど
320名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 22:10:54.69ID:TB+trPDy0
エレベータの数とオフィスビルの賃料でマウントとろうとしてた可愛そうな子がまた暴れてるのね
321名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 22:10:56.88ID:I1mDSiXE0
子会社におるけど上から使えない人材送り込まれて
その人が役職就くのが一番きつい
大体そりゃリストラされるわみたいな人が来るからな・・・
322名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 22:19:30.98ID:UI5+x6jd0
このスレ常駐してる人はずっと転職活動してて決まらないの?
323名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 22:48:26.55ID:mGn4BMKQ0
転職が目的ではなくて、年収を上げる手段のひとつかなぁ。
なので転職も急がないし、そのうち現職の給与も上がっていくし。
324名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 22:56:42.90ID:TMDVLV0t0
そういや、同じ様なこと言っててダラダラ転活してたやつが
年齢が39とか40とかの転職できない年齢になっちゃって
結局現職にしがみつくしかなくなってたな
325名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 22:59:38.14ID:mGn4BMKQ0
それもひとつかなと思うよ。
同じ会社に長くいれば給与も上がりやすいし。
何より息子も今の仕事を気に入ってくれてるし。
326名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 23:28:33.09ID:AOh4RZJ70
なんだかんだで長くいたほうが退職金とか企業年金あったりで恵まれてますよね。
これを手放して他に行くのは本当に悩む。
仮に将来ぐだぐだ残って首になっても割り増し退職金でるだろうし
327名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 23:38:51.17ID:Umz8tzGs0
でも会社からいらない奴扱いされてまでしがみつきたくはないな
評価が標準より低くなった時点で俺はやめるの決心したよ
どうせ俺なんて会社にいなくてもいいってことだから低評価なんだし良心は咎めなかった
328名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 23:45:16.49ID:GwU9WY440
査定評価は売上とかの客観的評価がベースになることが多いのだから
評価が低いってことは単純に個人換算した売上が低かっただけでは?
329名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 23:55:34.52ID:LJS0t/jJ0
同じ業界職種でやってくつもりなのでダラダラ転職活動もしてるくらい
エージェントの持ってくる案件は大企業多いな
受けると面接まで行くのが半々
好き勝手にできるかでみると大きいとこほどガチガチだな
330名無しさん@引く手あまた
2022/07/12(火) 23:59:38.50ID:/U9FC6qL0
個人の裁量が大きいのは零細だろうなぁ
自分の裁量でアレコレできる一方で雑務が多すぎるのが難だけど
331名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 00:00:39.36ID:20lsaeRr0
前職大手子だったけど好き勝手やれる時間が多くてゆとりがあったな
中堅大企業親会社の今は週報だの月報だの管理管理で仕事が面白くない
332名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 00:01:37.44ID:t4/4bv9z0
ちなみに雑務も前職の大手子の方が圧倒的に少なかった
良い職場だったんだな
333名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 00:06:19.31ID:T0OR94/n0
>>331
俺は東証プライムからプライムへ転職だったが、日報の存在は疑問だわ。
管理と監視を履き違えてる。確実に監視だわ。
334名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 00:11:21.74ID:t4/4bv9z0
>>333
日報毎日書くのはやばいな
でもウチの週報も平気で1000字とか書くことがあって正気の沙汰かと思ってる
335名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 00:35:26.25ID:asbZAnYI0
38で離職中の人間に他受けてるかきくなや
336名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 00:44:11.24ID:fi01XwPq0
評価されて当然と旨を晴れる仕事をしてるのに評価が低いなら居場所を変えるのは分かる
337名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 01:01:08.18ID:cTsLmt9t0
>>335
どういう意味?
338名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 01:25:40.30ID:IFfb7JZd0
スレの勢い早すぎて笑う
1日で100レスって
339名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 01:27:44.09ID:pY2iDBjw0
大手子会社はオススメできないな
親に何年か出向して子に戻ってきたけど
仕事出来るわけでもないのに親会社の社員ってだけで
自分より1.2倍くらい給与もらってるし
まあそういうの気にしない人間ならヌルくていいんだけどね
340名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 02:24:54.30ID:DxbU00Oz0
大手子会社でも大手の名前がつかない小会社はやめたほうがいい
341名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 02:51:20.85ID:NXbQJedY0
>>287
あるあるw
ちなみにエージェントに断られた求人があって、行きたかったからその企業に電話して応募したら面接まで進めたことあるよ
342名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 02:53:22.87ID:NXbQJedY0
>>298
仕事で付き合いあるけど設備投資も渋くなってきたし、潰れることはないにしても斜陽も斜陽だよ
わざわざ他所から行かなくてもいいと思う
343名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 06:56:23.68ID:uxneDGMj0
今ぬるい管理職で1000万超えてるんだが、仕事がつまらなすぎて転職考えてる
家族は猛反対。絶対今ほどの待遇を維持しようとするともっとハードワークになるからと。難しいな。
344名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 07:12:40.49ID:r3pCVuCJ0
活動やる分にはやってみればいい
俺も仕事ぬるくて転職しても今の待遇超えるのは難しそうなので迷いながらやってる
345名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 07:40:01.05ID:NK9iTqLd0
業務内容がいやで転職した
家族は大反対したがでも関係ない
年収は200ほどダウンしたけど
でもある程度満足
案外簡単に決まるぞ
1000万以上なら逆に
346名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 07:46:07.80ID:QyxGwgeq0
そんなに年収下げてまでやりたい仕事ってなんなん
347名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 07:52:31.25ID:NK9iTqLd0
研究開発
年収なんてぶっちゃけ生活できればいい
348名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:00:34.11ID:9fdPrYYB0
やりたくない仕事の1000万より
やりがいのある仕事の600〜800万くらいが1番幸せなのかも。
所得税も安いし。
349名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:01:17.82ID:xw0QjWOZ0
やりがいなくて600万じゃ地獄だな
350名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:04:14.32ID:AhVB6z2k0
800と1000なら税金考慮すると額面ほど大きく変わらないし、判断難しいライン。課税所得にならない福利厚生とかあると逆転もすることもあるし。
351名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:11:33.12ID:9fdPrYYB0
>>349
自分でやりがいを見つければ良いではないか。
やりがいは降ってこないっすよ。

だいたい900万を超えると所得税が大幅アップ、子供手当も半減等
下手に900万になるくらいなら1200万くらいないと割に合わないね。
352名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:14:48.63ID:xw0QjWOZ0
>>351
それは暇人だからできることやね
353名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:24:31.54ID:9fdPrYYB0
>>352
今年に入って毎月70時間残業
土日はキッズとお出かけ
暇と言ってみたい
どちらかと言うと貧乏暇なし状態
354名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:25:47.07ID:DcRQizpK0
初Zoom面接だけど、ヘッドセットタイプのイヤホンマイクは不適切だよね?
パイロットかよって思われそうで…
いまプライムデーだし普通のイヤホンマイクがいいよね?
やっぱり有線が無難かな。。
経験者の方アドバイスください。
355名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:29:15.11ID:NXbQJedY0
ニコンは2024にキャッシュで自社ビル建てるよ
356名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:31:36.85ID:asbZAnYI0
>>337
今、他社とか受けてるのって探り入れてくるでしょ
357名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:48:40.46ID:mDUEKUvv0
>>354
別にそんなこと誰も気にしないと思うが。
どちらかというと中身だろ
358名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:50:58.55ID:NXbQJedY0
>>323
どうしても転職しないと実現できないとかじゃなければ残留もありだよ
自分のキャリアを把握して市場価値を意識するってのは良い事だよ
359名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:51:57.11ID:NXbQJedY0
>>343
今日のネタかな?
360名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:52:07.50ID:7aEmNTpM0
>>356
他社の選考状況聞いてくるのなんて普通でしょ
志望度や他社評価や内定のタイミングを知るために
361名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 08:58:55.72ID:UdCwl3D90
>>356
他社の選考状況聞かれるのは一応合格フラグだよ
逆に聞かれない場合はあなたに興味がない証
362名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:10:17.24ID:NXbQJedY0
そうでもないよ
363名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:13:55.71ID:Q/5UaC1H0
残業月40時間で体力的に限界な自分はポンコツでしょうか
364名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:22:54.33ID:NXbQJedY0
次の構ってネタ
365名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:26:36.07ID:Q/5UaC1H0
実際みんなどうなのかなって思って
家事とか、きっちりしてたら月で40でひと月ふた月くらいなら行けるけど
それ以上は体がもたない
366名無し
2022/07/13(水) 09:32:23.87ID:y+Bo+lts0
俺はホワイト企業しか経験がないんだが
月40も残業なんてしたことないな
てか生活残業だろ?
367名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:34:17.53ID:F18fx3WT0
転職活動始めてそろそろ3ヶ月目に突入しそうだ
368名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:34:25.99ID:5fWNZNug0
月40残業ってのは軽く業務か組織が破綻してるよ
管理者の能力不足か、その人の能力不足
369名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:35:06.90ID:Q/5UaC1H0
>>366
生活残業って、なに?
370名無し
2022/07/13(水) 09:38:26.75ID:y+Bo+lts0
ググれよ

生活残業とは、従業員が生活費を稼ぐため、意図的に残業することをいいます。
371名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:38:32.47ID:Q/5UaC1H0
40時間ふた月続きは経験したことあるけど、

固定残業代が40時間込みとか30時間込みとかいう
求人が平気でたくさんあるから
あと、月70とか上の方で書いてる人もいて、

みんな平気なんかなと
気になったんよ
372名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:41:19.79ID:Q/5UaC1H0
組織的に破綻してたというのはそうだと思います。
人員と業務量が釣り合ってなく
それでも売上を出すためにどんどん業務量を増やされた結果です。

生活のために残業とか考えたことないわ
残業は申請許可制だったし
373名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:46:12.57ID:r3pCVuCJ0
固定残業代は罠
374名無し
2022/07/13(水) 09:48:08.23ID:y+Bo+lts0
残業40hで残業代16万ぐらいだろ?
全然残業無い身としては羨ましいけどな
375名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:52:19.89ID:5fWNZNug0
残業40hって大体5日分勤務か
5日分拘束されてる時間って考えると
中々のインパクトだと思う
376名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:55:57.70ID:S6eOBNxv0
残業代込みの求人って、その残業数が常態化してるって事でOK?
377名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:58:06.61ID:7aEmNTpM0
違うよ
378名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 09:59:49.14ID:076kHjsA0
残業50時間電車通勤片道1時間が限度だったな
車通勤に変えたら80時間でもギリギリ持ってる
車に乗ると精神的に落ち着く
379名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 10:06:44.00ID:t4/4bv9z0
自分は残業30時間でもキツイ
というか職場にリフレッシュする場所とか時間が無くて
ずっとこんつめて作業してるから時間以上に疲れる
2時間押し黙って作業して10分の中休みに仕事の話を始める職場
380名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 10:07:28.79ID:x/UtuPPZ0
10年前に居た会社は60~80時間が当たり前だったな、一応残業代は出てたけど基本給がカスだったから500万無かった、連休は月1~2回でプライベートはあんま無かったな
辞める頃は36協定で45時間縛りだったけど代休取ったりとか回ってなかった

次にみなし20時間込みでも実態は超過分も出ないで平均30~40時間だった
今は残業はほぼ無しだが……
381名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 10:21:38.88ID:XqQLXLqz0
ぶっちゃけ残業ありきの会社は管理職の無能さに気付いてないかわかっててやってる
良くあるのがプロパー社員を管理においてさも当たり前のように残業させる
そいつは外を知らないから自分がやってきた苦労(無能)を下に押し付けて残業させる昔からある手法
382名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 10:24:26.62ID:XqQLXLqz0
残業が起こるのは仕事上しゃあない場合があるが
上司が機転利かない正論系だと周りが振り回されブラック化する
たまによくある会社だがお気をつけて
383名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 10:36:11.59ID:076kHjsA0
現場が納得してれば良いんだけどもね。
うちは課長は無能だったけど現場をまとめる人が優秀だったから意味不明な指示は全て断るか部長にかけあってくれて現実的な落とし処を見つけてきてくれてた。
残業もある程度妥当性があったからしんどさはそこまでだったかな。
384名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 10:58:35.06ID:LCK5eN5X0
>>354
有線にしとけ
385名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 11:05:57.22ID:u/R6SYta0
>>354
大手で役員面接受けたとき会社の会議室でオンライン面接だったが
ヘッドセットが用意されていた
ヘッドセットはイヤホンマイクよりもマイクが近いから音をよく拾う
386名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 11:28:39.07ID:NXbQJedY0
ヘッドセットのがいいよ、ちゃんとマイクが伸びてるタイプがいい
仕事でイヤホンマイク接続だと聞こえづらいって言われた事が何度かあった
387名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 11:51:33.91ID:sH11RWNS0
転職エージェントじゃなくてスカウトのみにしてるんだけど、
やっぱり40代だと連絡は来づらいかな?

転職エージェント使うとエージェントが就職させたい企業を
勧められそうで嫌なんだよなぁ
388名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 11:56:51.69ID:x/ZMWigu0
だから両方使えって馬鹿かよ
389名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 11:57:06.19ID:u/R6SYta0
>>387
転職エージェントのサイトでも案件が掲載されているから
興味ある案件に応募できるだろ
390名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:00:40.95ID:XZwbxKqu0
情報だけエージェントからもらいつつ、若干進めながら
本命は自分で応募してるわ
391名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:03:31.36ID:sH11RWNS0
両方使うとしつこいから、マイペースにやりたいんだよなぁ
自分で応募するってより、俺でも必要としてくれる会社に入りたい
という消極的な活動ではある
392名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:10:19.90ID:u/R6SYta0
>>391
本当に必要にされてるかどうかはスカウトメールなんかじゃわからんよ
393名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:11:17.46ID:u/R6SYta0
スカウトメール自体は応募者を増やす目的なんだから
394名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:21:10.98ID:fEafwIrM0
スカウトは人手不足で手当たり次第送りつけてるところもある
俺がそれにうっかり乗って失敗
今は転職活動に精を出してるよ
395名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:35:07.50ID:OfE1Q/H70
リクエーで50者応募して面接2社だけ、そして全滅
舐めてんのか
396名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:35:15.26ID:sH11RWNS0
>>394
まさにさっき全然関係ない業種から送られてきたわ
IT系希望なのに、工場作業スタッフってなんやねんw

やっぱエージェントの方が良いのかなぁ
このスレ見ながら色々と試してみるわ
397名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:51:43.13ID:u/R6SYta0
>>395
それはエージェントのせいにしちゃいかんだろ
398名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:52:23.16ID:vIZLCdXC0
>>390
同じだわ
ただ、企業によっては直接応募がめちゃくちゃしにくいところもあるので、その場合は渋々エージェント使ってる
399名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:54:19.72ID:vIZLCdXC0
>>391
それならビズリーチやlinkedinに登録してエージェントではなくて企業の人事から声かかるか待っているといいよ
エージェントは基本仲介業者だからねじ込めるものは何でも手当たり次第にって感じだよ、
エージェントは求人検索くらいにしか役立たないけど、手広くやりたいなら使うのは有り
400名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:55:37.71ID:vIZLCdXC0
求人とキャリアのマッチングみてたら50社も応募出来ねーわ
なかなか応募出来てかつ応募したい求人がないね
401名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:57:05.76ID:vIZLCdXC0
今日は応募先の偵察兼ねて展示会に行ってくるわ
402名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 12:57:59.61ID:cTsLmt9t0
エージェントも自分の生活がかかってるからな
金>>>>>その人の将来

403名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:02:36.42ID:dx1w/RsG0
明日面接だああああ
緊張してきた
404名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF03-p2Dq)
2022/07/13(水) 13:06:20.65ID:o+OJG97nF
エージェントと我々の関係はあくまで利用し合う関係よ
そこを履き違えてる奴はただの馬鹿
405名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:06:41.15ID:u/R6SYta0
面接くらいで緊張するとなると
会社入ってからプレゼンとか社長や役員に報告する会議とかあるのに
どうするんだろ
そういう人は精神安定剤とか飲んでるんだろうか
406名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:10:56.53ID:llF8wrBK0
何度か面接して思ったけど、我々くらいの年代になると面接の練習・暗記なんか要らないね
もちろんある程度考える必要はあるし、こちらからの質問を考えておく必要はあるけど、
聞かれることは経歴についてだったり、想定し得ないので臨機応変にその場で聞くしかない
407名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:15:39.37ID:r3pCVuCJ0
>>395
やっぱそんな感じなるよなぁ
年齢で切られてる気してきてここ使う意味あんまないわ
408名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:20:09.05ID:sH11RWNS0
>>406
むしろ営業しに行くような感覚で面接受けるからなw
今更緊張することもないし、楽しみまである
409名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:24:34.95ID:dx1w/RsG0
対面面接は5年以上ぶりなんだよ…
面接中は緊張しないんだが、面接に入るまでは緊張しちゃうんだよなぁなんでだろ
410名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:25:30.07ID:LlK3KI9P0
>>406
わたしは入社先が決まったが、エージェントから事前に聞いていた複数の想定質問の中の一つが
最終面接で質問されたことがある

想定しえないなんてことは言い訳だろ
エージェントがその企業と前から付き合いがあるなら
以前の応募者からどんな質問があったかを聞いているだろうから
エージェントの想定質問はバカにできない
正直、私の場合はエージェントから聞いて回答を準備していなかったら
その場でしっかり答えられなかっただろう
411名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:28:17.24ID:30RX/7m+0
>>408
オレも営業してるから客先訪問とそう変わらない感じがするわw
結局お互い確認したいコアな部分は変わらないもんな
412名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:29:00.07ID:30RX/7m+0
>>409
そりゃやっぱ人生かかってるから仕方ないよ
暗記したものを言うより自然体が良いなと思ったよ
413名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:29:31.89ID:sH11RWNS0
>>409
面接で人生決まるって思ってるからだろうな
だから失敗できないとなり、緊張するんだと思う

面接なんて営業に行くような感覚で受ければ良いんだよ
たとえ失敗しても他の会社があると思えば気も楽だ
414名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:31:45.62ID:9fdPrYYB0
>>366
開発、設計だと割とこんなもん。
415名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:35:10.30ID:jgnqLHLA0
>>366
マスコミ系に勤務し芸能人と一緒に仕事するなどのド派手な仕事ばかりしていたが
残業多かった
仕事がド派手だったから残業多くても気にならなかった
416名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:36:03.21ID:UdCwl3D90
>>394
どんな失敗?
417名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:36:29.29ID:jgnqLHLA0
地味な仕事ばかりだとつまらないから、なるべく定時退社したいという気持ちになるのは理解できる
418名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:49:24.81ID:mMm2wgMQ0
>>416
読み取れないのはやばいぞ
人手不足で誰でもいいからスカウト送りつけてる会社に入ってしまったってのが失敗だろ?
国語力なさすぎるよ

でもブラック企業に入ってしまったらブラック社員に染まるのも生き方の一つだけどな
419名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:59:11.86ID:UdCwl3D90
>>418
確かに・・・人手不足を読み飛ばしてわ
420名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 13:59:55.71ID:UdCwl3D90
さらに誤字・・・消えよ
421名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 15:22:15.90ID:fEafwIrM0
どんまい そういうときもあるって……
誰でもいいからという会社に入ってしまって
せっかく取得した資格を活かせない環境だったんだわ
422名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 15:39:24.74ID:DxbU00Oz0
書類選考通過率はどれくらいですか?
423名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 15:43:33.88ID:Z4NwxQjT0
上場会社や上場会社の連結子会社ではない場合は
直近の売上や営業利益の推移がわからず、もしかしたら赤字が続いている会社かもしれない

経営状態を知りたいが面接で聞いても問題ないのだろうか
赤字会社に入りたくないしね
424名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 15:46:55.09ID:dx1w/RsG0
>>412
>>413
なるほど、合点がいったわ
別に落ちてもいいか面接の練習の為に受けるってぐらいの気概で挑むことにするよ
425名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 15:53:37.47ID:Z4NwxQjT0
>>412
面接は会話ではないからある程度の回答を論理的記述したものを
頭には入れておいて答えるといい

普段から全ての会話を論理的にしている癖がある人ならいいけど
普通の人の自然体の会話は論理的でなかったり回りくどかったりして
伝えたいことの3分の1も伝わらないことが多い
426名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 16:51:29.75ID:LCK5eN5X0
>>422
書類通過3/3⇒一次通過2/3⇒内定1/3って感じやったわ
427名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 17:44:39.61ID:1n7w24ju0
みんな専門のスキルあるみたいで
心底羨ましい…
デスクワークに憧れるブルーカラーだです

年末くらいまでに転職したいですが
リクエーとDODAに登録しただけでまだ具体的には動けてないです
428名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:07:11.77ID:01qmP3Z90
ビズリーチ登録しても転職エージェントからスカウト来るだけで企業からスカウト来ねえじゃん(^ω^)
429名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:09:48.57ID:cw5IvNXs0
今日面接で募集の経緯を聞いたら
前任者が病気で休職中だって
残業100時間かパワハラで鬱になったんかな?
怖いから受かっても辞退するか悩む
430名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:10:51.34ID:VHbewXJK0
>>428
同じ状況だわ
431名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:14:29.04ID:DcRQizpK0
>>384-385
ありがとう。プライムデーで買おうとしたけど届く前に面接の日になりそう。
こうなったら手持ちの無線でやるしかないです。
問題なく終わるといいんですが…
432名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:15:28.54ID:vQ5xc/NG0
最新のMacBook Air使ってるけどイヤホンなしで充分だわ
433名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:20:41.84ID:bCsNXqdu0
>>431
横からだがネット購入が間に合わないなら量販店に行くという発想はないのか?
434名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:25:58.99ID:VHbewXJK0
無線イヤホンマイク使うくらいならノートパソコン内蔵のマイクとスピーカーのが良いよ
435名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:31:25.40ID:bCsNXqdu0
>>434
https://www.shuupura.com/content/web-interview/
ここにも書いてあるがPC内蔵マイクは雑音を拾うし古いPCだとマイク性能が良くないこともある
436名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:33:06.69ID:Q4g3nTYx0
適当に良さそうな奴応募しまくってたらSP受験3件きた。オワタ。
437名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:34:43.85ID:y+Bo+lts0
>>428
普通に大企業からプラチナスカウト来るけどな
ソ○ー、三○住○銀行、サイ○ーエージェント、ファースト○テイリングとか
438名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 18:45:53.64ID:VHbewXJK0
プラチナスカウトなんてあてにならないよ
439名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:00:34.06ID:qzkdZY1r0
>>437
そういう大企業からプラチナスカウト来るオレ凄い、じゃなくて
そのうちの一つかすべてで内定取ってから言いなよ
ただファリテは興味ないけどな
440名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:08:13.34ID:cTsLmt9t0
もう、パイロットに見えるイヤフォンマイクで良くね??


パイロットみたいなイヤフォンマイクでも
逆に仕事できそうな人に見える効果はあるぞ
441名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:09:44.37ID:cTsLmt9t0
スカウトは
年齢、学歴、業界、職種でAIが判別して送ってると聞いたが

ビズリーチもそうなのかね?
442名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:11:38.57ID:VHbewXJK0
どこもいちいち人海戦術でチェックなんかしてないよ
443名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:12:17.04ID:10cvSkXK0
全然意味ない伏せ字してるやつはバカなの?それで隠したつもりになってるの?
444名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:23:25.03ID:99SgdnKV0
ホワイト企業勤務だったり今の仕事に不満がなさそうな人がこのスレに常駐する意味がわからない
転職活動自体が趣味みたいになってるのか
445名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:25:48.04ID:F18fx3WT0
書類選考、面接で落ちる度に自分の人格や今ままでのキャリアを否定されるから現職があるとはいえ転職活動が長期化すると精神的に参ってくるな…
446名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:31:02.99ID:cTsLmt9t0
今までの自分の人生の過去を丸裸にされて
不合格の捺印を押されるわけだからね

参らないはずがない
447名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:46:25.28ID:zaOQuW0u0
いやそこまで悲観的にならなくていいんじゃない?俺は単純にマッチングしなかっただけと捉えてるよ
肉食いたいけど魚料理来たなぁ、ちょっといらないなぁ位の感覚というか
448名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:51:26.98ID:F18fx3WT0
>>447
ボジティブだね
仕事出来そう
449名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 19:56:50.00ID:33iQXLvR0
>>448
いや、そういうポジティブなやつは自分の至らない部分や能力もポジティブに考えてしまいがち
450名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 20:04:53.68ID:cTsLmt9t0
無能ってこと?
451名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 20:11:15.38ID:j4YyWP340
また今夜も始まりましたなw
452名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 20:16:59.83ID:NXbQJedY0
>>445
現職早く辞めたいから落ちると焦るわ
453名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 20:34:34.50ID:y+Bo+lts0
>>439
俺はプラチナスカウト全部無視して、エージェント経由で業界最大手企業に内定貰ったよ
454名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 20:40:49.96ID:Q4g3nTYx0
いま3つ適正終わらした。
SPI適当過ぎてムリポ
455名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 20:42:24.07ID:99SgdnKV0
>>453
で、ホワイトなのにまだ転職するの?
そういう設定なの?この板、このスレにいる意味が本当にわからんのだが
456名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 20:42:34.31ID:VnCsyvrh0
>>453
証拠なし?
457名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:00:14.70ID:NXbQJedY0
エージェントにSPIは10から15分くらいで、新卒の受けるSPIと違って対策しなくていいって言われたけどマジ?
みんな対策してる?
458名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:04:13.99ID:y+Bo+lts0
証拠って何出せばいいの?
459名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:07:38.68ID:VroLRl3m0
>>457
対策したよ結構まともなとこはSPIやってくる
460名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:08:50.97ID:NXbQJedY0
>>459
対策本買ってみるわ
何分くらいのテストだった?
461名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:15:25.38ID:VroLRl3m0
>>460
言語30分 非言語30分とかだったかな
本買わなくてもネットで3日くらいやれば十分だと思うよ
あと難しいのは最初から捨てたから7割位しか取れてないけど中途ならそれくらい取れれば大丈夫
462名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:18:47.54ID:tOPzXh910
>>461
普通に生きてたら難しくないよね
463名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:19:38.26ID:cTsLmt9t0
社会常識問題ならまだしも、
計算問題だったらきつくね??
464名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:23:51.44ID:VroLRl3m0
>>463
それを3日で対策する
言語は無勉で大丈夫だと思うからあとは食塩水だの速さだの確率だのを思い出す作業
465名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:24:51.03ID:NXbQJedY0
>>461
ありがとう
ネットで練習出来るんだ
調べてみる

新卒の頃は研究室のみんなでモニター見て解いたりしたな、SPIじゃなくて玉手箱だったかも
いずれにせよ懐かしいな
466名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:26:12.67ID:NXbQJedY0
スマホのアプリでSPIの練習アプリあったからダウンロードしてみた
467名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:28:19.37ID:rCs2fRHP0
履歴書に貼る写真の写りが微妙なんですがあまり気にしなくていいでしょうか?前髪が73分けにしたんですが7が固めきれなくて少しだけ垂れてます
あと1回目2回目のオンライン面接でもスーツの方がいいですか?3回目で対面です 初めての転職と一社狙いなので転職の経験値0です
468名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:34:29.45ID:JdgWPCxp0
また新たな構ってちゃんのネタだね
Googleに聞けばいいよ
469名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:53:50.36ID:tOPzXh910
>>464
食塩水出たらいつも諦めるワイ
470名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:54:59.37ID:tOPzXh910
>>467
マジレスすると
写真なんか気にするな
オンラインだろうと何だろうとスーツにネクタイがぶなしめじ
471名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 21:57:45.74ID:9fdPrYYB0
今日の業務おわた
472名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:02:38.32ID:wIGSLKbR0
来年に管理職に推薦される予定だけど、
確証がないしやる気もないので転職したいのだが、
マネジメント経験をちょっとでも積んでからが良いのでしょうか。
地方の残業なし550万で仙台か都内希望のIT系
資格は高度2つとazureの星3など
ですが、額面600万以上を希望してます。
473名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:03:24.91ID:asbZAnYI0
>>361
>>360
そんなフラグ聞いたことない
474名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:18:51.53ID:XfOsUvtR0
>>473

https://www.geekly.co.jp/column/cat-jobsearch/2102_005/
475名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:40:52.52ID:LCK5eN5X0
フラグじゃないやん
476名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:43:44.28ID:1c7EPOIP0
35歳で転職してきたやつが使えなさすぎてつらい
なんというか記憶力なさすぎる
簡単な仕事で6回同じこと教えてるのに初耳のようなリアクションするし、手順書にそって対応してくれって言っても読み飛ばすし…
指摘して、なるほどそうなんですね!次はそこ気をつけますといい返事するのに5分後に同じミスしたときはもう…ね
その後3回同じミスしてた。
ゆっくりでいいから確認しながらやってとお願いしてもそう
477名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:44:02.13ID:uxneDGMj0
>>472
マネジメント経験のある無しで全然違いますよ。将来マネジメント経験を積んでいきたいなら少しでも経験してからのほうが良いと思います。
478名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:47:26.95ID:e+dDDf320
>>476
> 簡単な仕事で6回同じこと教えてるのに初耳のようなリアクションするし、


それ、お前が若年認知症で6回同じこと教えたつもりになってたりしないか?
479名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:49:40.60ID:1c7EPOIP0
>>478
それなら俺は仕事休めていいんだけどな。
指摘は文書かもしてるから残ってるよ
480名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:51:10.10ID:NXbQJedY0
明らかな嘘書いてるヤツはなんなんだ?余程暇なんか?
481名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:51:34.74ID:1c7EPOIP0
>>472
管理は面倒だけどな
下が優秀なら丸投げでも回る
482名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:55:44.87ID:MjaisIif0
>>358
ありがとう
今の会社も良い会社だと思うし定年まで働くと思うけど
他に良い条件があったら考える。
このまま定年まで700時間残業/年は考えものだ。
転職活動してると自分じゃ考えつかないようなところからオファーが来るし
仮に現職で働くにしても、意識の持ち方が全然違う。
483名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:57:15.28ID:e+dDDf320
>>482
だからオファー≠内定だよ
なぜオファー=内定であるかのように言うのか
484名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 22:57:31.75ID:2nDyHqpa0
>>476
レス乞食
いい加減消えろや
485名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:02:50.34ID:MjaisIif0
>>483
オファー=内定なんて言ったっけ…?
気に障ったのなら謝るよ。
486名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:05:48.24ID:e+dDDf320
>>485
気に障ってないけどオファー来たから凄い経歴だということじゃないことくらいわかってほしい
487名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:06:24.74ID:XfOsUvtR0
>>475
少なくとも聞かれること自体はマイナスではないと思うけど?
488名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:07:40.10ID:2fRovaR/0
お前らのようなポンコツなんてどこにも行けないしどこいっても一緒
転職活動とか無駄なことしてないで今の会社で働け
489名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:08:24.58ID:MjaisIif0
>>486
オファー来ないよりは良いじゃない。
色んな会社で必要としている人材を見ることができて楽しいよ。
490名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:09:07.78ID:iHEYsOoN0
面接まであと3日
対策本読みまくり
明日から話すことを紙に書く練習します
あー緊張する
491名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:09:36.79ID:99SgdnKV0
知名度高い大東建託とかからオファーはきますけどね
492名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:09:42.30ID:1c7EPOIP0
>>484
すまん。不快にしてたんだな。
消えます
493名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:11:34.68ID:e+dDDf320
そういえば面接緊張するといって落ち着くために面接直前に精神安定剤を飲んでるやついたな
494名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:12:30.83ID:e+dDDf320
>>489
オファーってのはただの営業だから

まあそれで自信持てるならマイナスじゃないけどな
495名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:13:02.81ID:LCK5eN5X0
>>487
それを合格フラグって拡大解釈するなよってこと
496名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:13:40.10ID:cTsLmt9t0
>>476
努力で改善できるレベルなら良いけど
それは記憶力という身体的問題だから厳しいな・・・・
497名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:14:25.27ID:MjaisIif0
>>494
企業からの直接オファーも来るでよ。
エージェントは基本スルーよ。
498名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:15:21.40ID:MjaisIif0
>>476
逆に考えるんだ…試されているのかもしれんぞ…
499名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:16:17.88ID:e+dDDf320
>>497
だから応募者増やすための営業だよ
500名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:16:56.87ID:cTsLmt9t0
>>490
新卒かな
可愛いね
501名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:18:39.60ID:cTsLmt9t0
>>476はその人を責めるよりも
その人を採用した上が無能なだけだと思う・・・・
502名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:19:13.92ID:MjaisIif0
>>499
本部長が一個人にわざわざ営業で面接しに来るかよ…頭沸いてんのか…
503名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:20:15.94ID:XfOsUvtR0
>>495
でも >>335 は聞かれることをネガティブに感じてるんじゃない?
504名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:20:47.41ID:cTsLmt9t0
定型文を用意しといて
それを送信してるって可能性は無いのそれ?
505名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:20:58.82ID:e+dDDf320
>>502
それ採用されたのか?
506名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:22:12.62ID:cTsLmt9t0
>>335
採用する立場の事を考えれば
良いんじゃないか?
507名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:25:40.94ID:7aEmNTpM0
>>475
https://doda.jp/guide/mensetsu/question/34.html
一律聞いてるとこも多いけどな
508名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:26:28.72ID:MjaisIif0
>>505
そのときは向こうの欲してる人材と自分の分野が微妙に違うので面接の場でお見送りになったよ。
ちなみにメーカー設計ね。
そんな頻繁にオファーや面接やらあるもんじゃないし、気長に待ってるところよ。
正直そこまで内定に拘らなくても良いのでは…。
509名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:43:41.98ID:BYtdc4AU0
>>490
がんばれ!

想定問答もいいけどあなたの仕事観やポリシーを整理しておくと意外な質問にも答えられたりするよ
510名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:44:10.95ID:e+dDDf320
>>508
面接で不採用なら単に興味持ったレベル、つまり書類選考通したレベルとあまり変わらないじゃないか
511名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:46:26.61ID:MjaisIif0
>>510
うんそうだね。その考えで良いんじゃない?
君は何か嫌な事でもあったのかね?
512名無しさん@引く手あまた
2022/07/13(水) 23:54:38.37ID:rCs2fRHP0
>>470
奇抜な髪型ではないけど固めようとしたけど失敗したってのがすごい伝わってちょっと恥ずかしい感じしてます
やっぱスーツですよね ありがとうございます
513名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 00:02:42.10ID:/BUta4/n0
e+dDDf320は一方的にケンカをふるも相手にすらされてないと言う…
514名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 01:43:43.64ID:kQ1j2At20
適性検査やめてくれ
とくにクレペリンとそのもどきのvcatとかいうの
あんなの絶対にイメージで根拠なく判断してるだろ
今まで経歴やらスキルやらの評価が全部無に帰す😭
515名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 01:47:49.95ID:tNo/B1H/0
>>498
それも考えました。
人が足らなくてタスク溢れているのに結局仕事増えてる…
516名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 01:48:22.78ID:tNo/B1H/0
>>501
そうなんよね。
一回転職して味占めたので転職しようかな…
517名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 01:50:22.51ID:tNo/B1H/0
>>496
転職前は後輩たちに同じミスを何度もするのは癖だから治すのは難しい
だからチェックリストとか作って確認するようにお願いしてたんだけど多分チェックリスト作ってない…
こっちで作んなきゃだめかぁ
518名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 01:53:27.71ID:tNo/B1H/0
>>501
全くもって責めてはないんだ
きっちり指摘はしてるしフォローもしてる
今日びっくりしたのがツールについて教えていてこの機能便利だから使うようにしてくださいって教えたんだ
次の日にこんな便利な機能ありますよって俺が教えた機能を嬉々として言ってきたんだ…
頭おかしくなりそう
519名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 05:21:59.63ID:BkRin3q20
溢れ出るこいつ↑の無能感
こんなのが管理してるとこならそりゃ人こねえわw
520名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 06:20:06.21ID:/BUta4/n0
>>519
今日のNG
521名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 07:28:20.80ID:JHW4FTpJ0
>>519
お前、会社で無能だと思われてるか実際言われてるだろ?
522名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 07:50:35.09ID:/BUta4/n0
>>521
そもそも会社員ですらない可能性
523名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 07:51:31.85ID:JanxUtof0
今日の作り話
524名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 07:56:55.34ID:BkRin3q20
なんでだよw
無能上司のケがあるやつが馬鹿にしてる部下におもちゃにされてるって話しだろ?
改善できてないのはその部下とあんたの責、それを関係ないおれに八つ当たりされてもなんとも思いませんがw
実際言われてるだろ?キリッとしててかっこいいっすね
525名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 08:21:29.07ID:oz7NMQbX0
>>524
作り話にレスするな
526名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 08:24:01.18ID:kZ/pjf4V0
俺も30後半の言う事聞かない新入社員に苦しめられてるから気持ちは分かる
527名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 08:27:32.17ID:lmOoAp0d0
>>526
こういう奴に指摘指導して
手製のショットガンで撃たれても困っちゃうよな
528名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 08:31:10.00ID:kZ/pjf4V0
>>527
もう諦めてお客様と接する気持ちでやってるわ
説明してる時にふぅとかため息つかれたらグーで殴りたくなるの必死で抑えてるw
529名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 08:52:46.35ID:h4MEMpkr0
ズームの面接は、話す時はカメラ、聞く時はカメラ見たり画面見たりでおk?
ズーム自体初めてなのに本命がいきなりズーム面接とは…
530名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 09:02:39.95ID:uIFgHKKX0
何度目のネタだよ・・・
531名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 09:50:55.76ID:+yHYhZPP0
逆にそんな30後半も世の中にはいるんだ
って自信にして良いかな?
532名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 10:24:40.80ID:24AokNXa0
>>529
転職は運の要素あるから
オレも第一志望だったところ(ベンチャー企業)落ちた後に、落ちた会社よりも
上の会社(上場)に出会い合格した
533名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 10:45:31.50ID:Jd/G5THO0
俺らみたいな年齢は既存のチームに入るより、
新しく立ち上げる事業の方が活躍出来ると思うんだよな
バイトのオープニングスタッフじゃないけどなw
534名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 10:51:03.35ID:iHUftYSp0
>>528
よく耐えてんな
舐めた態度取る奴にはそれ相応の態度でこちらも望むことにしてるわ
理路整然とな
パワハラ?馬鹿じゃねーの?w
って思います
535名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 10:51:05.72ID:QdFfVSkK0
>>427
なんという俺…
俺はエージェント面談うけたよ。あいつらおれの全てを肯定してくれた。好きになりそうw
536名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 10:51:09.89ID:K8OIfb+80
やだ・・・あの爺・・また前の会社では~とか言ってるぅ・やめなきゃ良いのにねw
537名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 11:07:08.31ID:+yHYhZPP0
>>535
それ恋だよ
538名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 11:10:51.90ID:24AokNXa0
>>535
他人から優しくされたことがなかったんだろうな
良かったね
539名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 11:51:05.25ID:hEpxYAzz0
この時期対面面接は汗だくになるからやりたくねーな
スーツ暑いんだよ…
540名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 11:55:53.68ID:Qbj8ki6C0
この前の面接は部屋はエアコンあんまり効いてなくて向こうはクールビズの格好してるのに俺はスーツで汗だくで頭がボーッとして大変だったわ
541名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 11:57:34.14ID:KJqu/p8D0
>>539
汗引かせるためにかなり早めに着いて涼んでからやるようにしてるわ。最終1回くらいなら良いけど、一次から対面とかはやめてほしい。
542名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 13:54:11.87ID:+yHYhZPP0
クーラー効いてても
ジャケット着用だと
弱冷房だと普通に汗かくからね
543名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 15:03:11.28ID:+yHYhZPP0
30代って
まだ若者だよな??

面接でまだまだ若造の未熟者ですが~って言ってしまったが
544名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 15:54:23.98ID:1w+EgV8+0
16:00からウェブ面接だー緊張する
545名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 16:04:51.70ID:eKRJZZh70
>>476
ジジイだらけの会社だと
そういうジジイ社員の面倒見ろと言われて
ストレスが凄い
毎日これだからマッハで辞めたくなった
福利厚生もないし
546名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 16:12:13.74ID:fARx8qvo0
>>545
ジジイはパソコン操作とか最初から覚える気無いし
マニュアル渡しても読まないし、結局ずっとサポートしてやらないといけないんだよな
奴らはそれを当たり前だと思っているところがすこぶるタチが悪い
547名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 16:42:43.10ID:XXz8pvW60
従業員数
8人→100人→250人→2500人

ドラマのようなステップアップじゃね?
548名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 17:00:13.49ID:ir+z49q90
>>545
じいさんならまだ整理つくんだけどね
549名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 17:01:27.36ID:hEpxYAzz0
面接終わった…汗だくだったの心配されたわw
550名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 17:03:11.26ID:Jd/G5THO0
打ち合わせだとノーネクタイにジャケパンでも良いのに
面接だとスーツってのは辛いよなぁ
551名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 17:25:22.94ID:DVSRc8e10
30代後半で若造はないやろ
どこも高齢化して若手ではあるけどw
552名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 17:32:33.54ID:FhLHSeaL0
カジュアル面談って要スーツアンドネクタイ?
選考はしないと言われたんだが
553名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:04:36.83ID:1w+EgV8+0
>>552
スーツが安パイすぎる
554名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:12:23.44ID:GYbqejGs0
何でスーツを着ないという選択肢が出てくるのかがわかんねえ
555名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:19:12.15ID:/BUta4/n0
面接や子どものイベントごとでいつも思うんだけど
スーツ持ってない…
メーカーだとスーツ着る機会がないんです…
556名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:24:35.96ID:jTwvJmHy0
今週は12社落ちたでございます
557名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:34:41.21ID:RhgljH+30
メーカー勤務だけど1着だけ持ってるぞ
普通はカッターシャツにネクタイで十分だぞ
558名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:39:44.95ID:FhLHSeaL0
>>554
カジュアル面談ってじゃあなんなのかと思いましてw
559名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:41:03.13ID:KYADBm3j0
>>547
もう一越え
560名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:50:40.68ID:kJXaYrPH0
プライム市場とか従業員1000人以上の会社を狙ってるけど
前職の退職証明書とか在籍期間を確認できるもの提出されるのかしら
561名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:51:10.14ID:N6wWERLP0
>>552
選考はしないって、行く意味あるか?
562名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:54:36.98ID:yq5YS/jz0
>>560
最終面接前にオファー年収を見積もるために前職の源泉徴収票や給与明細は求められるけど退職証明書までは求められないだろ
入社時に基礎年金番号を提出させられるから履歴はそこでわかる

履歴書をごまかしていたりする場合はまともな企業を受験しないほうがいいぞ
563名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:56:37.02ID:FhLHSeaL0
>>561
知らねー。何話すんだろう。
会社説明とか求人の概要とかなのかな。
アンマッチ防ぐための。
564名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 18:57:14.50ID:kJXaYrPH0
>>562
基礎年金番号でバレるの⁉︎
565名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 19:02:47.47ID:/BUta4/n0
>>563
マッチングのために面接前の面談は良くあります。
どの部署ならよりマッチしそうかとかも話できます。
面接だと聞きにくいことも聞けるので、やっておいて損はないと思いますよ。
566名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 19:07:28.80ID:yq5YS/jz0
>>564
すいませんわかりません
567名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 19:18:04.38ID:FhLHSeaL0
>>565
あざすー。じゃあ志望動機とかまで練り込まなくていいですよね。
多少気が楽になりました。
568名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 19:38:16.49ID:rLqsYZpU0
未公開求人も紹介出来るというからリクエーのエージェントとの面談を月末に予約した
若くもなく突出したスキルがあるわけじゃないから上手い話があるとは思ってないけどすがりたい
569名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 20:02:18.21ID:79E4r+Ip0
>>558
じゃあ私服でいけばいいじゃん
570名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 20:31:43.07ID:2h3ZdSij0
zoom面接に向けてヘッドセット買ってきた
張り切り野郎に見えるかもしれないけど、声がこもりやすい声質なので仕方ない…
zoomを使ったり在宅ワークできる職種じゃないので、お金もったいかなったかな…とも思ったけど
内定もらって叩き捨てる勢いで頑張りたい
(有線イヤホンの途中にマイクが付いてるタイプ買えば良かったかな…orz)
571名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 20:36:24.01ID:u3HLX4p80
ヘッドセット変じゃ無いぞ
確実性高いし
jacのエージェントもヘッドセットが多かった
572名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 20:40:40.04ID:zzpXWILq0
>>535
まああいつらそれが一部仕事だから
実際の所は紹介される求人軒並み落とされるパターンもあるし
573名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 20:42:25.21ID:2h3ZdSij0
>>571
Web面接自体初めてだからヘッドセットはどうも照れくさくてね…
しかも冬に使う耳あてチックな少々ゴツいタイプしかなかったのでなおさら違和感しかないけど
でもこれで頑張ってみるよ。ありがとう。
574名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 21:04:38.60ID:fARx8qvo0
enとかリクルートダイレクトスカウトとか毎日毎日エージェントから面談のお誘いが来るけど
求人が公開されてれば結局直接応募が一番いいんだよなぁ、非公開求人なんてそれほど無いだろうし
575名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 21:15:48.08ID:P5gwM11E0
明日面接だわ
緊張してきた
576名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 21:16:17.34ID:/BUta4/n0
>>575
ナカーマ
頑張ろう
577名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 21:19:40.90ID:p6wkoM1p0
>>574
企業の採用ページに募集職種がたくさん掲載されていても非公開募集はあるし、
企業の採用ページに「中途採用は行っておりません」と書いてあっても
非公開募集はある
578名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 22:03:02.92ID:GH1SEYna0
面接時によくある一般教養ってどんな対策が必要かな?
なにかいい問題集やサイトはあるかなぁ?
579名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 22:12:50.05ID:Jd/G5THO0
直接応募は企業が35~45を取ってくれるかわからないんだよな
エージェントだとある程度年齢を考慮してると思うけど
580名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 22:14:05.57ID:8mRADI2E0
デスクワークだしほぼ非公開だわ
通年募集してるようなところでさえ
581名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 22:55:33.14ID:+yHYhZPP0
30代って
まだ若者だよな??

面接でまだまだ若造の未熟者ですが~って最後の挨拶で言ってしまったが
582名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 23:01:49.59ID:+DhG9IoZ0
俺からすりゃ中年のオッサンだな
583名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 23:01:51.89ID:xn1sMusQ0
35は中堅だろ
まあ俺は40過ぎてるけど20代のやつとキャッキャ働いてるぞ
584名無しさん@引く手あまた
2022/07/14(木) 23:06:30.94ID:SymSCUSu0
>>583
それはお前のキャリアが20代と同価値だからだろ
585名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 00:18:53.50ID:FKaFmWJm0
>>583
> 俺は40過ぎてるけど20代のやつとキャッキャ働いてるぞ


マジ?
俺はもう20代とはノリが合わなくなってるんだけど
そういうギャップは感じない?
586名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 00:23:09.26ID:l9LJ0rWn0
40過ぎてるけど20代のやつとキャッキャ働いてるぞとか言ってるやつは
20代から陰口叩かれてるのを知らないんだろうな
仲良くキャッキャ働いてると思ってるのは自分だけ

なんか残念なオッサンだな
キャッキャ働いてると言ってることから、年代かなり離れてるのに上司ですらないんだろう
587名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 00:34:29.58ID:gseTfKPU0
35歳くらいってどれくらいのスキルだったり、
経験がついてることが想定されてるの?
もちろん職種によって違うことはわかってるけど、
たとえば営業とかマーケティングとか企画とか
588名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 00:35:57.33ID:FKaFmWJm0
俺も気になる。
35ってまだ若いに入るのか?

ネクタイとかブルー系のを着用してしまってるんだが・・・・
589名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 00:36:51.69ID:l9LJ0rWn0
>>587
職種によって違うというより企業によって違う
590名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 00:37:35.15ID:l9LJ0rWn0
そんな的外れ質問してるうちは駄目だと思うわ
591名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 00:43:05.95ID:gseTfKPU0
>>589
どういうことですか?
592名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 00:44:04.39ID:gseTfKPU0
>>590
どの辺が的外れかもさぱーりわからないんでくわしく
593名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 00:56:51.49ID:l9LJ0rWn0
俺あんまり他人に優しくないんだわ
お前の質問が愚かなことをわからせるために
ヒントやるわ

たとえば中規模、小規模企業やスタートアップ企業なら
人数少ないから色んな仕事を横断的にやらなきゃいけないから
幅広く経験してるゼネラリスト型が求められるし
大企業なら分業が確立しているから専門スキルが高いスペシャリスト型が求められる

あとは自分で考えな
594名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 00:59:10.49ID:FKaFmWJm0
自分のレベルを上げられるのは
ベンチャーだよな。

逆に大手は1つの業務を任せられる形だから
いざ、転職したらあまり戦力にならないなんて事もあったりする。
595名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 01:01:40.19ID:gseTfKPU0
>>593
親切!ありがとうございました!
596名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 01:16:31.53ID:8GCobRz/0
徒歩圏内にある歴史ある中小で気楽にやるか
何駅か先のグロース上場企業でガツガツやるか
どっちがいいんだろうなー
597名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 06:05:01.22ID:phkJ/f0t0
>>585
年齢は勝手にとっていくからなあ〜
ほんま勘弁やで
オッサンだってキャッキャキャッキャしたいんだよ

陰口とかそんな小学生じゃあるまいし
自分が楽しいからキャッキャしてるだけだし
つか陰口叩くやつは誰に対しても叩くやんw
俺そういうの嫌いだし

小学生みたいな会話が大好きなんだよ
💩とか娘と話してて楽しいわ
ちなみに俺健常者な
598名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 07:35:53.49ID:gf+/0LXk0
休職しながら転職活動してる人いる?
599名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 07:38:26.26ID:wr+U0F8y0
>>597
いや、それ下から同レベルに見られてるってことだぞ
普通に考えてこいつのようにはなるまい、って反面教師にされてるだけ
楽しく仕事するのは悪いことじゃないけどな

あと異常者は自分を健常者と思い込んでるもんなんだ
600名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 07:49:56.14ID:phkJ/f0t0
>>599
マジか
確かに小学校の時にひまわり学級へ進められたことあるな
後で知ったんだがw

反面教師はよく言ってるし言われてるからから問題ない

俺思ったんだよ
上を見てて仕事が楽しくなさそうで上にへこへこして
実際に上に立って同じ思いして楽しくなくなってみんな敵に見えて転職したわ

反面教師ってなんだろうな
俺には出世とか無理ゲーだったわ
601名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 08:15:58.72ID:jbHsQZSd0
>>600
あれ?ちょっと肩凝ってるんじゃない?トントン
602名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa03-p2Dq)
2022/07/15(金) 08:16:33.41ID:NcnrtuQda
やべぇ奴いてワロタw
603名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 08:27:57.90ID:pRfYa6aA0
朝からギスギスしてんなーw
604名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 08:31:14.98ID:9R46Y+Uo0
怒ってないんだけど
ギスギスさせたならごめん

金曜を倒そう
605名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 08:35:04.83ID:1p9TEIqZ0
土曜も日曜も倒さないと行けない人もいるんですよ
606名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 08:36:42.45ID:pRfYa6aA0
他人に優しくない()おっさんが揚げ足とって暴れてるだけだなw
今日も頑張っていきましょー
607名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 08:57:48.29ID:jGzvtkRA0
今日あしたと頑張るぜ
608名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 11:26:15.85ID:opV0TW0/0
>>395
俺はリクエ以外も含めてそれぐらいエントリーした。で、面接1社だけ(落ちた)30代後半はキツい!頑張ろうぜ!
609名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 11:42:24.43ID:oeN/Ubxz0
リクエーは書類選考で落ちる確率高すぎて真面目に募集してないとこ多数のような感じが否めない
エージェント経由はエージェントにもよるが書類選考で受かる可能性はまだ高かった
610名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 12:17:52.44ID:Sde7otND0
>>609
真面目に募集していないのではない
厳選しているだけ
採用基準に満たない応募者を無理に採用しても仕方ないだろう
611名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 12:41:02.11ID:VzRsgQbC0
35なら会社によってはマネージャになってたりする年齢だわな
612名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 13:04:14.59ID:dCMAiVlL0
>>611
マネージャーって上場企業だと部長クラスだから40代後半~50代だぞ
613名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 13:23:13.26ID:YwhnOflz0
今朝オンラインで書類提出してもう面接の日時決まったわ
現職より待遇良いけど早すぎて何か怖いぞ
614名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 13:25:41.37ID:9FuxIwfg0
>>612
会社によってはって言ってんのに上場企業だとってアスペか?
615名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 13:26:58.51ID:dCMAiVlL0
>>614
会社といったら上場企業のことだろ
それ以外にあるのかよ
616名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 13:35:42.08ID:wr+U0F8y0
うん?
617名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 13:43:18.96ID:FKaFmWJm0
>>611
> 35なら会社によってはマネージャになってたりする年齢だわな


マジ?
まだ、教えてもらえる立場で入れないかな?
618名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 13:52:51.91ID:glw4eMNy0
未経験ならそりゃ苦しいと思う
普通に考えて40前後のおっさん教育とか誰もやりたくないだろw
619名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 13:55:21.16ID:X68F6s3L
>>617
今の部署は50過ぎも新人で入ってくるし、20代もいる。年齢は関係ないよ。
620名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 13:58:02.64ID:uUXVhJET0
>>615
見苦しくて草
621名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 14:10:58.14ID:FKaFmWJm0
>>619
まじですか。
そういうレス貰えると励みになります。
622名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 14:50:21.28ID:hBPpfIg70
自分でもよくわからなくなってきてるんだが
企業に伝える「希望年収」は残業込みではない年収額じゃないの?
自分は企業に希望年収600と伝えたが、残業30時間込みの想定で600となるような計算で打診された
これってどうなの?
623名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 14:51:19.94ID:9FuxIwfg0
>>622
普通は残業代込みだな
624名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 14:52:25.34ID:hBPpfIg70
残業30時間が毎月あれば年収600が達成される想定で、
30時間以上になればフル支給だから収入増加になるけど
30時間未満だと600未満になるという

どうなんかな?
いいのか?わるいのか?
625名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 14:52:56.12ID:hBPpfIg70
>>623
えっ、そうなの?
626名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 14:54:06.48ID:hBPpfIg70
>>623
残業が何時間になるか事前に分からないのだから残業込みの希望年収は出せないじゃん
627名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 15:00:22.19ID:9FuxIwfg0
>>626
企業は平均残業時間とか分かってるんだから600万って言われりゃ600万稼げるかどうかは残業時間とか賞与とか手当とかで事前に計算出来るよ
賞与だって毎年変わるだろ
628名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 15:04:50.38ID:hBPpfIg70
>>627
計算は「平均残業時間込み」なのか「最低残業時間込み」なのか?
しかし平均残業時間で計算されると残業少ない月は思ったより月収少なくなってしまう
629名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 15:10:17.48ID:hBPpfIg70
逆にいうと「残業30時間込みで600です」と言われて、入社したら「残業ほとんどなく8時間でしたから、その分給料減ります」となった場合
納得はできないよね?
630名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 15:13:59.21ID:9FuxIwfg0
>>629
まぁ嫌なら余裕を持って残業込みで650万超える所に行くか年棒制とか残業代固定の所に行くかだな
4.2ヶ月分の賞与込みで年収600万のはずが会社の業績が悪く今年は3ヶ月分しか出なくて600万届きませんでしただってありえるだろ
631名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 15:21:49.97ID:glw4eMNy0
固定残業代ってやつじゃね?
残業してもしなくてもつくけど、しなかったら居づらくなりそうw
632名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 15:25:12.55ID:hBPpfIg70
>>630
最初の質問からズレたが、希望年収は残業0時間×12ヶ月分(賞与込み)じゃないのか普通は
みんなも残業代込みの年収を提示してるのか?
633名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 15:27:59.97ID:jbHsQZSd0
一般的には年間の総支給額でやり取りしますよ。
634名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 15:34:24.38ID:/Ad7WACT0
見込み残業は予想値、みなし残業は固定値
635名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 15:45:13.76ID:JMAbB0xd0
たまに年棒制を誤解してる人いるけど、年棒制でも残業代は別途支給されるからね
636名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 15:54:01.78ID:wr+U0F8y0
面倒なら残業代無しでいくら~って言えばいいじゃん
流石に固定残業代わかってるならそれ含めて言うべきでは

求人票の年収なんて固定残業代とか月平均残業代込みで明記されてんだろうけど
637名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 16:01:47.72ID:WYRaOy6G0
年「棒」じゃなく年「俸」な
読みはNENNPOU

>>632
募集の段階で想定の残業時間出てきてなかった?
あったら会社側は満額回答しただけだし
無かったら交渉の余地あり

幸いにして今まで希望年収下回ったことはないんだが
賞与満額支給残業なしの金額と想定残業加えた上での金額の両方出してくるとこが多かった
ただし入社初年度は基本賞与満額はないわけであんまり当てにはしてなかったよ
638名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 16:24:50.10ID:PrPFR/z60
明日面接…緊張で吐きそう
働きながらの転活って難しいね
639名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 16:52:05.67ID:mp3Bu5sP0
希望年収って現年収と一緒に合わせて書くこと多いから、前提を揃える意味でもコミコミの額書いてるな。
640名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 16:55:58.67ID:PZtDF3QQ0
俺は残業なしの想定年収できいてるわ
無茶苦茶残業して高給なっても断る
641名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 17:03:24.72ID:KkAMcM720
面接受けたけど思ってたのと違ったなあ
合否はまだ出てないけど自分の勘を信じるか悩む
642名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 17:25:05.59ID:PrPFR/z60
今度、zoomで人事との1次面接があるけど、やはり仕事内容の質問しても無駄だよね?
倉庫なので、一日の流れとか知りたいんだけどな
2次に進めたら対面面接になり、現場責任者が出てくるみたい
643名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 17:38:49.48ID:wr+U0F8y0
>>642
無駄じゃないんじゃない
聞くだけ聞いてみればいいよ
別に嫌な顔されんだろ
644名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 17:43:24.08ID:6QCDJn4w0
普通に聞けば良くね?
645名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 17:54:29.40ID:wvueyxlH0
面接終わり。まあ落ちたな…。
646名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 17:56:43.65ID:hBPpfIg70
>>645
反省点は?
647名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 17:57:33.00ID:hBPpfIg70
>>637
募集段階では残業時間書いてなかった
648名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 17:59:46.92ID:PrPFR/z60
>>643-644
ありがとう。聞けそうだったら聞いてみます。
649名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:02:27.75ID:9R46Y+Uo0
>>645
おつかれ
次やな
650名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:05:57.33ID:hBPpfIg70
正式に落ちたら聞けたら理由聞いてみて次に生かすだな
651名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:08:21.63ID:ZPQ7CMz+0
今日もお祈り通知が4件。
まじで200社は落ちてるわ
652名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:15:23.20ID:FKaFmWJm0
>>645

そういって受かってるってパターンだろ?
学生時代によくいたわ
653名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:15:38.82ID:FKaFmWJm0
>>651
レベル高い企業に応募してるのなら普通
654名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:17:24.17ID:g9il1hOL0
面接落ちまくり分からない
655名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:18:24.11ID:wvueyxlH0
>>646
思ってた以上に畑違いすぎた
ここから年収あげるのは難しいなぁ
656名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:20:33.22ID:YQWo78KN0
システムエンジニアって40歳未経験でなれる?
前職営業
657名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:21:09.35ID:wvueyxlH0
>>649-650
ありがとう
情けなさすぎて涙出そうだわ
658名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:36:58.21ID:3pGX9BY50
zoom面接は自分の表情も視界に入るから話しにくいね
おれキモって思い始めたらもうあとは気になって面接どころではなくなるね
659名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:38:26.63ID:wvueyxlH0
>>658
あるある
自分の生え際が気になって仕方なかった
660名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 18:40:16.28ID:hBPpfIg70
>>655
畑違いなら別に反省することないのでは。
未経験に近いならこの年代では受からないのだから。
661名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 19:09:29.50ID:VAvy+mol0
>>598
662名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 19:11:51.40ID:f/+A+3pO0
あまぞんの倉庫に正社員ってどうなん?
663名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 19:18:16.64ID:FKaFmWJm0
>>660
> 未経験に近いならこの年代では受からないのだから。

諦めたらそこで試合終了だよ
先入観を持って決めつけるのは良くない
664名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 19:56:52.70ID:/tbjcMZJ0
なんていうかさ,若い人を毎年雇ってるけどさ、古い人らは延長雇用もあるけど
若い人に任せ切ることも出来ないから辞めさせられないんだよな
延長雇用超えて働いてる人も実際いる

そんでそれほど規模が大きくない会社でどんどん人が増えてる
当然のことながらスゲーケチくさい

先がないよなあ
665名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:09:52.94ID:tOSPSqTA0
>>664
中途半端な規模の会社が一番、中高年社員にしがみつかれがち
666名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:11:52.47ID:kjvU8H6k0
>>660
ありがとう、ちょっと心が軽くなった
667名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:14:36.06ID:/tbjcMZJ0
定年後延長雇用でも役職そのままなんだよな
笑っちゃうぜ
668名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5238-p2Dq)
2022/07/15(金) 20:18:15.58ID:+TxFYx8S0
定年延長って70?
流石に引退したいな
うちは定年65や
669名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:19:35.49ID:/tbjcMZJ0
いつまでも古い人らが居るせいで若い人らもいまいちやる気がない
ように見える

俺には悪循環してるように見えるが、古い人を置いておけば若い人らのスキルが上がると思ってんだよな
そんな訳ねーのに
670名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:27:05.19ID:tOSPSqTA0
>>667
それはおかしいな
部長だった人が定年になっても部長に居座るって。
零細企業ならあるかもしれないが
671名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:34:20.30ID:6doeNG+u0
富士通と三菱電機から内定でた
どっちにしようか迷ってる

給与、通勤時間、福利厚生、面接官(=上司)の人格、どれもどっこいどっこい

おまいらならどっちにする?
672名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:37:21.26ID:6doeNG+u0
こんなに転職が簡単ならさっさとすればよかった
ワイはニート歴あり、今は従業員300人未満の斜陽中堅会社に勤めてる
673名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:38:41.20ID:gUX/UKEI0
三菱電機はちょっとパワハラヤバそうでちょっと…富士通が良いんでない?
ってか見る人が見たら特定されちゃわないかい?
674名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:39:36.58ID:tOSPSqTA0
>>671
どっちもイヤかな
675名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:41:49.22ID:6doeNG+u0
>>673
三菱電機のパワハラは有名だよね
追い出し部屋も話題になったし

担当エージェントが見てたらバレるかもw
676名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:43:34.12ID:6doeNG+u0
>>674
どの企業ならいい?
他に内定もらった企業もある
さすがにその企業を書くと特定されるから書かないけどw
677名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:44:13.35ID:FGLRapp40
>>671
職種は?
678名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:48:44.43ID:6doeNG+u0
>>677
研究
679名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 20:56:18.78ID:FGLRapp40
>>678
研究なんて名前の職種ない
https://fujitsucareer.secure.force.com/
どれ?
680名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:00:21.98ID:kjvU8H6k0
内定おめでとう
煽りじゃなく富士通っていま息してるの?
今後の潰しがきくかどうかを考慮したら三電じゃないかな。
パワハラは受けた時に考えればおK

今日面接でボコられた身からすると輝いて見えるよ
681名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:00:58.79ID:zyx3xbTJ0
>>679
なんなんこいつ
682名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:01:36.67ID:kjvU8H6k0
>>681
いつも沸いてくるウ●コだから触っちゃダメ
683名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:08:34.45ID:6doeNG+u0
>>680
ありがとう
富士通は2021年には過去最高益を出した
売上は下がり気味だけど、利益はやや上昇傾向で悪くないよ
684名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:13:09.96ID:+dYCyocN0
富士通は今年リストラしてるよな
685名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:15:51.25ID:kjvU8H6k0
>>683
個人的に馴染みが薄いだけでしっかり足固めしてたのね@富士通
失礼しました。
裁量労働制が選択できたら面白そうね。
686名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:18:28.50ID:+dYCyocN0
リストラも足固めの一環?
687名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:22:33.24ID:Kl01NO3T0
>>683
リストラは激務大会系でフィジカル勝負
追い出しは陰湿パワハラ系でメンタル勝負

幸運を祈る
688名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:26:39.76ID:kjvU8H6k0
最近は大手でもリストラしまくって業績の見栄えだけはするようになってるからな。
うちのところも何人も追い出されて行ったわ。
689名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:30:21.67ID:EjNTH3tu0
>>684
知り合いが一人やられたよ
690名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:30:38.12ID:+dYCyocN0
リストラする会社は本当にリストラしなきゃ経営ヤバいんだろうけど
従業員は大切にしてない企業風土だよね
691名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:32:21.60ID:+dYCyocN0
>>689
ニュース見ると50歳以上らしいね
40代ならまだ転職可能かもだが、50歳以上だとちょっと厳しいね
50代後半なら割増退職金で逃げ切れるのかもだが
692名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:41:22.44ID:6doeNG+u0
>>687
分かりやすい解説ありがとう

うーん、迷うわw
693名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:43:19.27ID:EjNTH3tu0
>>690
リストラしか脳のない会社が日本に多すぎなんだよ
そりゃ韓国、中国にも負けるわ
しかも連中育てたのは日本の会社なんだけどね
694名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:43:26.34ID:6doeNG+u0
結局、この先も安泰そうなのはトヨタぐらいしかないのかな
極論かも知れないけど
695名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:44:42.41ID:kjvU8H6k0
しかし関東は求人が多くて羨ましいわ
696名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:45:50.05ID:+dYCyocN0
トヨタも電気自動車とかいうおかしな方向いってる
電気自動車普及には電気供給スポットが不可欠だが土地がないから現実的ではない
697名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:46:33.28ID:6doeNG+u0
>>693
雇用を守り過ぎてるからリストラ(=追い出し)をするんでしょ

そして雇用を守り過ぎてるから、上昇思考がなくなってスキルのない中年、高齢者が増えて日本が衰退したんだと思うよ
698名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:48:05.05ID:+dYCyocN0
おっ正当化きた
699名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:49:15.51ID:kjvU8H6k0
>>694
トヨタもトヨタ自身が車を開発してる訳じゃないしな…
メーカーの枠を超えたいらしいけど、コケそうな匂いがするし…
700名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:49:31.10ID:+dYCyocN0
マインドとしてはリストラして従業員減らしてる会社より従業員増やしてる会社がいいかな
701名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:50:09.93ID:6doeNG+u0
>>696
今後、海外がガソリン車の販売を法的に禁止するから、電気にいかざるを得ないよ
水素なんて夢物語だし

外貨稼ぎためには電気自動車しかない
702名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:51:06.39ID:g2PorKHo0
国家権力が一個人の襲撃を
阻止できずに国の超VIP殺されるのを見過ごすのってどうなんたよ
703名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:51:30.44ID:kjvU8H6k0
50代以上は人数も多いしスキルに開きがあるし
リストラしても良いと思うけど、いざ自分が50代になった時が怖い
704名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:52:14.68ID:EjNTH3tu0
>>700
敗走してる会社と、攻めの会社の違いだよな
不景気だからこそ、雇用を守るって会社なら従業員も着いていくだろう
705名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:52:45.65ID:FKaFmWJm0
今日、郵便局行ったら
40歳ぐらいの会社帰りのリーマンが閉局間際に
慌ててダッシュでリュックを床に置いて何をし出すのかと思ったら
書類が無い!書類が無い!って慌ててたな

あんな、おっちょこちょいな40歳も普通に会社員できてるんだなってちょっと安心した
706名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:52:57.88ID:sVH0A2Ty0
将来なんてわからないんだからせっかく転職するなら自分の納得する理由で転職するのがいい
入った以上は全力で実績残せば他社とのコネも勝手出来てくるだろうし
707名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:53:47.68ID:jvj5nESb0
>>671
富士通

多分ソフト分野の採用だろうから三菱と富士通だったら富士通一択じゃね
上司とかは変わるから比較対象にするのは難しい
違ったらすまん
俺はハード系だから
708名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:55:45.99ID:EjNTH3tu0
>>707
そいつ多分偽物
レスが多くなって見抜けたw
709名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:56:09.70ID:+dYCyocN0
>>704
そうだと思う
従業員増やすって仕事が増えてる証拠でもあるし
従業員減らすリストラしたってのは上層部が仕事増やせなかった尻拭いを
下がさせられたってことだし
710名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 21:59:41.31ID:6doeNG+u0
>>707
ソフト屋です
ありがとう
参考にさせてもらいます
711名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:00:52.36ID:kjvU8H6k0
唐突に聞くけど、
メーカーで35〜40歳で年収800〜850万なら十分だと思う?
712名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:02:39.43ID:6doeNG+u0
>>711
十分だよ!
713名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:08:04.08ID:Kl01NO3T0
>>692
迷うなら財閥系かな
激務だとメンタルもやられそう
714名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:18:41.53ID:OofHlqvP0
35くらいだと年収、月給どれくらいが平均ですか?
関東住みです
715名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF03-p2Dq)
2022/07/15(金) 22:21:00.38ID:yMwAGezRF
>>711
十分すぎるね
>>714
600万
716名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF03-p2Dq)
2022/07/15(金) 22:21:35.44ID:yMwAGezRF
>>714
月給かよ
年収で答えちまっただろうが!
普通年収やろ
717名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:23:00.86ID:wvueyxlH0
800〜850あれば十分だよなぁ、ありがとう

月給600万は夢があるね
718名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:28:18.62ID:Jsc0WcDd0
36歳年収395万辛いわ
マイホームとか絶対無理だろな
719名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:33:28.97ID:tE9yeEGe0
マイホームとか結婚とか眼中にないし
自分のやりたい仕事ができりゃええわ
ヒトと比べても仕方ないよ
720名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:33:47.18ID:BR5ZuaTO0
fラン出てからずっと手取り16万の工事で働いてたんだけど今になって低い事に気づいた…
現在はやっと20万は貰えるがナスも25だしやばいよな、どうしたら…
721名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:34:39.46ID:jC3PsqCu0
別にいいじゃん
年収なんてリアルで話題にならんだろ?
722名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa03-p2Dq)
2022/07/15(金) 22:39:19.38ID:z+Oyu7o/a
>>719
一番幸福に近い考えなんやろな
人と比べる限り頂点にいかない限りは安寧は訪れんしね
頂点は言い過ぎでも周りの基準よりは上にいかなきゃならんし競争に身を置いて消耗するやろうしな
723名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:39:34.66ID:mp3Bu5sP0
>>711
メーカーなら充分。管理職だと物足りないけど。
724名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:40:45.91ID:BR5ZuaTO0
結婚しないとなーと思ってマッチングアプリやってみたんよ。
250だからそのまま書いてても全然来なくてふざけて800にしたらすごく来るわけでなんか危機感感じたから来た。

まず昇給って2年〜3年に1回ってヤバい?
725名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa03-p2Dq)
2022/07/15(金) 22:40:46.79ID:z+Oyu7o/a
>>721
気まずくなるのが嫌やから忖度するパターンやな
たまに空気読めない奴が話題にして冷えるパターンもあるがw
726名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:44:35.29ID:kjvU8H6k0
>>723
管理職だと950〜1200くらいかな
年齢でいうと45歳くらい
結局今のところで頑張るのが一番なのかなと思えてきた
727名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:51:05.45ID:3fg8Obx30
>>724
ボランティアでもやってんの?
728名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:54:16.22ID:dOnN4VtO0
スレタイ読めない?
729名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 22:58:44.00ID:BR5ZuaTO0
>>727
仕事あるだけ良いっしょとか思ってたけど他人からはそう思われてなかったんだな
電話対応とかできないんだが転職した方がええんかな、マジ混乱してる。てか何したらいいのって感じなんだが
730名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 23:27:38.79ID:gRRpDs6I0
富士通は子会社吸収しまくって余った管理職を最近リストラしたみたいね
まあ富士通は定期的にリストラするから覚悟はしないといかんよな
731名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 23:40:44.97ID:8GCobRz/0
お賃金少ないところ多いよ…
732名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 23:54:54.41ID:FKaFmWJm0
俺も電話対応できない

ヤバイ?
733名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 23:56:42.35ID:+dYCyocN0
今って携帯に直接電話くるほうが多くない?
公務員とかは地域住民からの電話は固定電話だろうけど
734名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 23:57:34.37ID:8GCobRz/0
大きいところなら電話交換いるよ
735名無しさん@引く手あまた
2022/07/15(金) 23:58:41.42ID:+dYCyocN0
大企業はだいたいダイヤルインだろ
736名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 00:01:50.72ID:UemxfpPl0
上司の管理部長代理も電話でるの嫌がって全然とらないな
俺も最初嫌だったけどやってたら慣れる
737名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 00:43:21.52ID:Yh1hmOhR0
富士通だと思って応募したら富士ソフトでござった
738名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 00:45:07.86ID:oj9Xeva10
入社した時から
スムーズに電話対応できないとヤバイかね?
739名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 00:47:09.22ID:2TIPqv3G0
電話なんて部署の一番下っ端の新入社員とかが0.5秒くらいで出るから心配いらんよ
740名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 00:49:13.77ID:2TIPqv3G0
35-45歳なのに部署で一番下っ端の自覚あるなら電話でたら?
741名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 01:34:36.06ID:sDpcHNKW0
ワッチョイ無しだとダメだなこのスレ
742名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 02:05:07.30ID:K7lxmTPe
給料以外のベネフィットがいっぱいあるから、聞かれても難しい。
743名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 03:10:33.68ID:ZDy48OI20
>>675
Fも似たようなもんだろ
好きな方にしとけよ
744名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 03:11:25.31ID:ZDy48OI20
>>739
うちは代表電話で当番制だわ
745名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 05:37:28.55ID:c+Pn71zp0
非管理職でもその年齢でベテランクラスならそのくらいはいくね
746名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 05:37:50.66ID:c+Pn71zp0
アンカ忘れた>>726
747名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 05:39:27.57ID:c+Pn71zp0
>>739
いつも思うけど、電話を取り次がれる事が多い人間が真っ先に取るべきと思うのよね
要するに上司だけど、部下の時間を奪ってる自覚がないのがヤバイ
748名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 07:09:21.66ID:QpL+AWsC0
>>726
会社にもよるだろうけど、うちは40でなりたて管理職ならそのくらい、45ならもう少し上かな。
749名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 07:17:41.75ID:nEULciyS0
うちは会社から一人一台携帯が支給されてるんだが…みんな電話しなくて業務が回るのか
750名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 07:17:55.11ID:Yh1hmOhR0
電話取次いでるのに、取次者に不機嫌したり、詰めたりするひといるな。あれは勘違いがすぎる
751名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 07:41:07.09ID:dzUwf2AX0
10時半から初のzoom面接
緊張して頭が真っ白
みんな今日だけはオラにパワーください
752名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 07:53:48.08ID:nEULciyS0
>>751
仕方ないな、頑張れよノシ
753名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 08:05:33.22ID:LmOdYL8Y0
>>751
伝えたいことちゃんと伝えられるといいね、頑張れ~
754名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 08:46:20.52ID:mKcw79MA0
>>751
実際行くより楽じゃね?
交通費かからんし
755名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 08:51:33.52ID:QyVhNjMy0
Zoom面接ってのは準備段階で最低限のITスキルも評価できるから
採用側としては対面より取れる情報が多いね
756名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 08:54:29.29ID:xHfBlEDW0
>>751
俺もウェブ面接この間やったけど、意外と対面より緊張しないから大丈夫だったわよ
普通の面接と同じだ頑張れ
757名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 08:58:48.41ID:bJe9Ax9Z0
zoomやgooglemeetを全く使ったことないとか日本国民の中でも結構いそうだよな
758名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 09:00:33.44ID:Bo9BBtg30
>>751
土曜日に面接か
心配すんな
がんばれ
759名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 09:26:09.19ID:YHM1FuWa0
>>751
自分がどんな人間かを伝えるだけや
がんばれ
760名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 09:30:13.88ID:sDpcHNKW0
固定電話なしで会社携帯だけの会社もあったわ
まあ規模小さい会社はその方がいいよな
761名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 09:48:08.20ID:oj9Xeva10
>>758
> 土曜日に面接か



あっ・・・
762名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 10:22:27.53ID:e17a+wad0
>>760
数万人規模の会社でも全員が携帯持ってるわ…コスト凄そうだな
763名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 10:46:09.55ID:lcVZUjYg0
>>762
今どき普通だよ
法人契約でセット買いだしケチくさいとこは中古や退職者の回してる
型落ち落ちiPhoneとかファーウェイとかな
764名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sab3-QV8+)
2022/07/16(土) 11:11:00.98ID:x1YukPkUa
法人契約とは言え端末より回線代がやばそう
765名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 11:15:49.93ID:4FMcKHYF0
751です。みなさんありがとう。みんなの優しさにちょっと感動。
無事終わりました。自己採点は50点。
前半グダグダしてしまってオワタ感出たけど、中盤に自分でもいい話が出来て出ごたえを感じてからは
いい雰囲気になったとは思う。
1個だけ大きくやらかしたのでそれがどっちに転ぶか…
とりあえず二次に進めることを願って三連休リフレッシュします。
土曜日面接になったのは在職中ってのが理由で、面接官2人とも自宅からzoomに参加してるようだった。
財団法人なんだけど割と融通が効いて驚いてるよ。
面接直後テンション上がって長文すみません。
766名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 11:28:58.75ID:e17a+wad0
>>765

昨日やらかした俺より遥かに良かったじゃないか
みんなは月曜休みなのね…美味しいお酒でも飲んでリフレッシュしておくれ
767名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 11:42:03.18ID:EVDOU1A40
>>764
普通だよ、固定電話より取り次ぎもいらないし
便利
768名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 12:07:37.06ID:L/7UjsXV0
ベンチャー企業ならまだしも、この年齢になると大きな会社に入社しても下っ端スタートできついな
769名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 12:30:04.01ID:pMWazanb
将来性のあるベンチャーがいいよ。
給料が良ければいいけど、株でもらってもいい
770名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 12:47:51.12ID:oj9Xeva10
お前らって
年下が上司でも平気なタイプ?
771名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 12:51:25.29ID:V+Aj7AnK0
大企業だと平均年齢が40代とかだから年下が上司になるようなことはないかな
772名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sab3-QV8+)
2022/07/16(土) 12:51:53.27ID:x1YukPkUa
>>770
能力で負けているなら己を情けなく思う
773名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 12:59:20.62ID:4FMcKHYF0
>>766
ありがとう。お互いいい知らせが来るといいですね。
774名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 13:41:16.17ID:8zy0ytwi0
面接受けたけどあんまり盛り上がらなかった
同業他社だからこんなもんなのだろうか
給与の話とかもされたけど、どうなんだろうか
これで採用されても働くビジョンが見えなくて承諾するか悩む
775名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 14:15:31.12ID:sDpcHNKW0
俺もなんかやってることショボそうと思いつつ行ったら案の定だった
まあ分かってて行った俺が悪い
776名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 14:17:04.46ID:sDpcHNKW0
せめて引越し費用は出るのか確認してから行くべきだった
777名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 14:18:02.91ID:sDpcHNKW0
凹んだ引越し費用が戻ったのが一年後
俺全然無駄遣いしてないのにこれ
778名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 15:12:31.31ID:kEopui6E
>>774
オファーが出た後に、よくわかんないと言ってもう一度面接を申し込むといいよ。
入社祝金の交渉も兼ねて。
779名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 16:10:50.24ID:e17a+wad0
入社祝い金って期間工かよw
780名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 16:30:19.48ID:hiNJaMwg0
入社祝い金は工場労働者か
781名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 17:16:06.71ID:VjCrMgan0
この年代で適性検査きついだろ
SPIなら比較的できそうな分野だけ対策しておけばいいけど
選択制じゃくて直接答え入力するWEBテストやクレペリンはマジで勘弁
クレペリンで見事に落ちたわw
782名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 17:20:03.77ID:80zxQret0
地方住みなんだけどエージェントからの求人があんまりない
ハロワとか地元の広告紙なんかには色々あるがどれもパッとしない
やはり35だと厳しいかなあ
783名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 17:28:38.38ID:YqcLw2d00
訳のわからん図形を組み合わせろとか言うテストで落とすやつってマジでバカな会社なんだなって思うわ
784名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 17:38:57.58ID:7U/iffds0
あと5歳若ければと言われて落とされた
スキルや職務経歴は魅力的とか散々言ってたのに
785名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 18:11:18.57ID:yCPPr81U0
>>784
書類でサクッと落とせばいい案件じゃん、それ
786名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 19:42:26.66ID:CSxWH8dL0
俺もハロワの紹介でそれあったなぁ
787名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 19:54:10.99ID:Do88llX60
>>784
それさ「長期キャリア形成のため35歳まで」とかいうやつでしょ
でも今の時代、相当な優良企業じゃない限りは数年で転職されてしまう可能性が
高いので長期キャリア形成のために若い人を採用しても
辞められてしまうから形骸無実化してるよな

逆に中高年を採用した方が、他に転職できるところがないから、
長くしがみつくので、結果的に長期勤務になりがち
788名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 19:57:32.03ID:pOvndM5M0
転職は条件より人間関係の雰囲気重要にしてるけど、調べようがないからキツイな
789名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 19:59:01.31ID:Do88llX60
>>788
自分は会社名と職種と年収を重要視している
790名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 20:01:27.69ID:Do88llX60
人間関係なんて、ドメスティックでホワイトで優良企業なら、性格は概ね穏やかで風通しは良いのであまり気にしていない

今までの会社でイヤなやつは一人もいなかったしね
運良く大卒ばかりの会社でしか働いたことないからかも
791名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 20:02:30.40ID:7U/iffds0
>>785
最終面談でこれだからな
しかもこれまでに3回あった

自分の場合、書類はほぼ通るけど
合否の連絡が遅れたり、面接の回数増やされることはよくある
792名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 20:03:26.30ID:QpL+AWsC0
>>788
自分の上司か同僚になるやつが出てくる面接で見極めるしかない。パワハラっぽいやつと、責任取らなさそうなやつとかは見抜ける程度だけど。。。
793名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 20:11:48.39ID:NZD3x3o40
連休明けに結果来るかなぁ
gkbr過ぎて
せっかくの三連休なのに落ち着かないよ
794名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 20:52:30.80ID:nEULciyS0
>>793
つ紹興酒
795名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 21:17:01.08ID:VjCrMgan0
連休前に第一志望からお祈りきたよ
第一志望と比較したら志望度低いところは選考通過したけどやっぱ志望度は低いまま
相対的に上がるかと思ったけど…
796名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 21:21:28.18ID:upJggpQy0
>>795
その時に第一志望と思ってもその会社が日本でベスト20に入るような
会社じゃない限りは、その第一志望よりも良い会社に出会える可能性がある
797名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 21:24:49.17ID:mzY4agd80
実は、あまり考えず面接まで行って採用貰えそうになってる所があるんだが悩んでる
年間休日100らしい、有給みんな10日使うように社内で取り決めしてるらしいんだが…
カレンダー通りで土曜は隔週休み、年末年始はあるがお盆は休みなし
来年自社ビルに移転するぐらいには景気良さそうな所何だが皆どう思う?
798名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 21:45:39.93ID:YHM1FuWa0
年間休日100日は個人的には選択肢に入らない
799名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 21:54:02.60ID:tNnUoL3J0
105日有給取れないで死にかけました
110日有給取れるでなんとかやれてます
800名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 21:55:15.89ID:sDpcHNKW0
>>797
想像以上にきついぞ
年間休日110でもきつい
801名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 22:00:56.55ID:dldQCprW0
おれも無理っすね
有給10日使えるように社内で取り決めって…
労働者の権利をなんだと思ってるんだろうね
802名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 22:09:09.20ID:TKMxybYf0
自分も110日+有休でなんとか耐えられる感じだった
給料相当良いとか事情があるとかじゃなきゃ
やめておいた方が良いかも
803名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 23:13:00.95ID:lcVZUjYg0
現実は5日有給取れたらマシなとこ多いわ110日でもきついし90代とかありえん
やりたい仕事ならしゃあない、ってのを搾取してる
804名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 23:38:53.92ID:VjCrMgan0
盆休みいらないし祝日やGWに少し出勤とかは構わんけど
年末年始31日と1日の休みと基本土日祝休みで年間休日120日以上は譲れません
805名無しさん@引く手あまた
2022/07/16(土) 23:57:24.57ID:L/7UjsXV0
暇つぶしに適当な履歴書を送って応募しまくったけど書類選考落ちまくるわ
まぁ自分が雇う側でも若い人取りたいってなるし凄い納得してるんだけど
若くなくても受かりやすい業種とかってあるのかね?
806名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 00:00:08.55ID:5n9xBv590
工場とか年齢も経験も関係ない所多かったりする
ホワイトカラーは若いほど有利
807名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 00:01:10.05ID:wYPbVpnP0
>>805
経験職でも書類通らないのかな?
808名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 01:29:17.03ID:6Xo4Y9YU0
>>797
入社6ヶ月は有給休暇がもらえないぞ
半年以内に辞めるか社畜になるかの2択だな
809名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 02:04:45.90ID:lh5FS4zm0
>>797
100日とかないわー
810名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 02:16:01.11ID:++Oqc3I00
120が最低限
128は欲しい
811名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 05:06:35.34ID:83WrWDR20
マジか。俺のところ100だ…
ナス15だったし本当に考えないとな…
812名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 07:17:08.88ID:KoyZSRow0
俺の経験上面接で
上から目線でブスッと、あれできるの?こういうことやるよ、ていうそっけないやつや
明るくてタメ語混じりの少し丁寧なやつはブラック確定
前者はその態度からして理不尽パワハラだらけ
後者は入ったらこっちのもんだと何でもやらせて報酬は上げない
パワハラはないけど理不尽はある


俺は機械的に淡々と話進めるやつはいい感じ
こっちがやることやってりゃ何の問題もなしやらかしてもそこから改善点を見つけて
次いきましょうって感じ

昔族やってた頃の先輩が言ってたけど今はただの好き嫌いで決まる
この意味が俺もやっとわかってきた
813名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 08:28:58.32ID:v9HQMX4V0
中途入社で短期間で無理な課題を設定して最初から降格減給ありきで採用してる会社に入ってしまって転職活動自体も怖くなってしまってる
別にそこまで高年収いうわけでもないのに

皆さんは転職後に能力不足で減給とかの経験は無い?求人詐欺だとしか思えない…
814名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 09:35:42.69ID:4BJ+z4qi0
それはひどいね
面接はどんな感じだったの?
圧迫だったらうなずける
815名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 10:12:01.70ID:jQLfttWY0
土日祝日休みで
残業も10時間以内が心身に負担かからなくて
よいな
それで年収550万くらいで満足や
816名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 11:40:01.55ID:ilb4rhuD0
>>813
前任者がそれで辞めて急募かけてあとがま探してたんじゃねーの?
求人詐偽かどうかは、職種が募集内容と合ってて、給与や休日が合ってれば詐欺とは言えないんじゃないかな。
817名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 12:45:07.49ID:v9HQMX4V0
>>816
職種は募集内容と全然違ったよ
本部の人事が勝手に採用だけで
うちではそんな業務ほとんどない、
本部の人間はこっちの実務をわかってない、そもそもその部署は異動で人がもう足りてると
上長や同僚はそれ詐欺やんとは言ってくれるがそれだけ

言ってた内容のスキルがある程度あるのはわかったけど。だから?って話で今の仕事にはほとんど関係ないよね
今の仕事で能力不足だと給料に見合ってないよね
818名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 12:48:53.95ID:zG/25zq+0
ネットの公式情報だと面接2回って書いてあったのに4回あったんだけど、これは期待されてる?それとも合格際どいから慎重に判断された?
819名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 13:00:26.96ID:wYPbVpnP0
>>818
内定貰ってから考えなよ
820名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 13:20:46.08ID:++Oqc3I00
>>745
業界は?金融か
821名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 13:22:18.88ID:++Oqc3I00
>>818
前もいたなぁ
うちの部署じゃ無理だけど落とすほどじゃないから保留でたらい回しされてんだろ
たいてい離職率高い部署の上長に当たれば決まるよ
822名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 13:31:54.91ID:Srvhabao0
エージェント経由である企業の求人票Aに応募してたはずが、面接ではなぜか同企業の求人票Bに応募したことになってた。

面接中はどうも話が噛み合わないなと思ってたが、開始30分後くらいにようやくそれが判明。

なんでそんな事が起きるのかわからんが、縁が無かったかなと思って活動継続してる。
チラ裏失礼
823名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 16:39:09.77ID:JtVhsKIy0
>>812
かなり受けたけど淡々と進めるところに当たらないわ
企業スカウトばかりなせいだろうか
824名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 16:41:09.78ID:ilb4rhuD0
>>817
法テラスとかの無料の法律相談とかハロワで相談してみたら?
825名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 18:37:35.21ID:stMSdWVd0
てす
826名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 19:03:27.60ID:v9HQMX4V0
>>824
情報労連というところには相談メールを送った
ハロワとか労基署は無力だと聞くけど調べて相談してもらってみる 
法律事務所の無料相談は何個か探したけど見つからず、
3つ探したけど回答は有料になりますってとこばかりだった
827名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 20:20:22.47ID:UYQlivmT0
>>806
それは零細だけ。基本的に工場も若い人が有利。

介護や運転手とかは受かりやすい。
828名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 21:46:08.03ID:IaQJ0Lv/0
書類選考通らないとショックやね
829名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 21:50:55.75ID:N4yux9Bd0
ムダな面接に呼ばれるよりはマシでしょ
830名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 21:52:40.87ID:f9IQ/AS40
でも零細会社に応募して書類選考落ちの連絡すら寄越さないのは腹が立つ
零細のくせに生意気
831名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 22:13:43.74ID:vzC6UeBd0
5大商社書類で全滅したときは少しへこんだ
832名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 22:15:09.34ID:nt/Q34aw0
>>826
職種は雇用契約書に書いてあるだろ
合意してれば法的な問題はない
833名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 22:22:31.72ID:UYQlivmT0
>>830
そんな会社はいい加減な会社だよ。
834名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 22:42:52.50ID:Vr7mTLwx0
>>830

そんな会社を受けてしまった
自分を悔やんだ方が良い
835名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 22:49:12.34ID:uE9D39KA0
>>833-834
ん、でもね、その零細会社含め落としてくれた会社があったから
そのあとに出会った大企業に内定貰えたってのもあるから感謝したいくらい
836名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 23:15:29.39ID:xoF5t4Hv0
雇う気ないのに面接呼ぶのやめてほしいわ
落とす理由が職歴って意味がわからん
経歴書に書いてあるやろ
837名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 23:24:42.39ID:TaNZEhJO0
転職活動してると土日祝が邪魔
働くとこは土日祝休みで探してるから矛盾すんだけどw
838名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 23:40:24.82ID:QXEdRNRk0
>>837
なんで?土日で求人探して応募しまくりなよ
839名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 23:50:01.74ID:TjMI5K120
経営層のパワハラが酷い会社に入ってもうた
理不尽な業務量の中で突発指示が役員から急に一般社員まで降りてくるせいで、深夜残業や休日稼働が常態化してる
他の部門はそうでもないらしいが中途があてがわれる所は酷いわ
東証プライムとか御用組合はなんの意味もない
840名無しさん@引く手あまた
2022/07/17(日) 23:55:08.28ID:nt/Q34aw0
>>835
大手のタクシー運転手か
おめでとう
841名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 00:01:11.32ID:eucDPsts0
初めての転職なんだけど9月いっぱいで辞めますって伝えたら9月いっぱいで辞めさせてくれるのかな
逆にすぐに引き継ぎして8月中に辞めてくれとか言われたりしないか心配だ
作業1つ1つにマニュアルやらVBAのツールやら作ってるから引き継ぎなんて2週間で終わっちまうよ…
842名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 00:07:34.50ID:lDH5NQNu0
>>840
運転免許持ってなくてもタクシー運転手なれるのか?
843名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 00:22:03.69ID:m7mHNoU/0
>>835
セブンイレブンか
844名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 00:24:51.49ID:WdKWeXS60
>>841
じゃあ8月盆明けくらいに言えばいい
845名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 00:33:11.64ID:AAzOMnUM0
>>838
結果来ないから
早く結果来ないと先に進めない
846名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 00:42:58.41ID:vH10OHsq0
>>836
> 雇う気ないのに面接呼ぶのやめてほしいわ
> 落とす理由が職歴って意味がわからん
> 経歴書に書いてあるやろ


とりあえず、無料だし呼んどけの精神な
847名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 00:46:32.56ID:WPut0IpS0
在職中だと休むのも大変だよな
わざわざ理由聞かれるし
848名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 00:47:56.59ID:WdKWeXS60
無料って交通費は
849名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 01:20:17.96ID:J3UjBikS0
自腹だろ
850名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 01:29:18.65ID:vH10OHsq0
>>848
呼ぶ側がって事だろ
851名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 02:04:04.28ID:gTcAOtLT0
最終面接ならともかく、一次面接がオンラインでない企業は危機管理能力ゼロ
852名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 02:06:09.69ID:JS+bSi0L0
>>851
新卒採用では対面面接が増えてるよ
853名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 02:59:46.40ID:O8WbQPJZ0
>>846
ノルマあるからな人事も
854名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 03:01:48.31ID:AAzOMnUM0
オンライン面接最初は自宅でスーツとかバカらしいと思ってたけど楽だわ
855名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 03:02:42.73ID:Lsrer5ex
ITのスキルシートを埋めるとき、OSやDB、開発言語などは非公開仕様のとき
どう書いてますか?
856名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 03:26:33.53ID:7Eo1fxpy0
>>847
私用
857名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 06:20:07.16ID:Gcw63IlN0
>>855
該当する言語の経験なければ未経験と一緒じゃね?
採用する側からみたら、該当案件の経験があるか確認したいだけだし。
858名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 07:50:51.27ID:NINPl/K/0
オンラインのzoomでの面接ってスーツ着てるの?
自分は私服で受けて普通に受かったところあるわ
業者によるのかな
859名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 07:53:24.53ID:URA+q0tz0
あかん
昨日は一日中暗殺者のツイッターとか
ニュースを見てしまった
860名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 08:11:48.06ID:/r3x5QBY0
>>858
会社によるだろうけど、スーツが無難でしょ。スカウトの面談とかは普通に私服だけど。
861名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 08:35:33.43ID:WdKWeXS60
>>850
だから交通費を呼ぶ側が払うんじゃないの
862名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 08:57:41.51ID:UWO+qbR/0
>>841
有給余ってないのかい?

一ヶ月くらいゆっくりできるならしたほうがいいと思う。
俺すぐに転職したから休めなかったし
863名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 11:55:32.22ID:CvziMjgW0
異世界おじさんのおじさんって34なんだな・・・俺らより若いやん
俺らってもうそこまでのおじさんなんだなぁと思うと悲しくなってきた
歳取りたくねぇえよぉおおおおお
864名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 12:35:18.62ID:IKxcQuyZ
>>857
開発じゃないんだよね…
仕様や言語はほぼ非開示なので、特定の製品に関連して書けない。
865名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 12:36:44.84ID:NINPl/K/0
受からない!!!!!!!!!!!
年齢オワコン!!!!!!!
良く分からん小規模の敷居低そうで年齢層も高めな所でも受けるべきか
866名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sab3-QV8+)
2022/07/18(月) 12:42:22.77ID:F7H7SJ5pa
>>864
いやそんなマニアックな経歴の奴いらんやんw
独自フレームワークとか独自環境に慣れ親しんだ人ってことやろ?
それはそこで骨埋めるかもっと前に転職してなあかんやつやな
867名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 12:43:31.46ID:2l/BPeR00
経験職じゃないと厳しいのかね
てか非正規だらけな理由が分かってきた
あれ転職失敗組だろ
868名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 12:50:26.59ID:6Hl/kGy7
>>866
使ってるコンポーネントや技術は一般的だけど、でも社名と同時に書くと
仕様を特定されるので書けない。

研究開発はやってないので、できる職種も限られそうだけど。
869名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 12:51:24.67ID:l9CuMjen0
ニートに転職するのもありな気がしてきた
870名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 12:53:04.90ID:anpcVHPA0
>>868
その場合は会社名を書かないで「某大手Sler」と濁して書けばいい
そもそも職務経歴書に顧客企業の実名を書くのはよろしくないと言われている
871名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 12:53:19.17ID:6Hl/kGy7
>>869
ニートは35歳になったら資格を失います
872名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:00:55.93ID:7cyzyCDm0
indeedで求人見て応募してるんだけど
皆どこの求人サイト使ってるの?
エージェント以外で
873名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:02:16.21ID:5RAF2BhR
>>872
Glassdoor
874名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sab3-QV8+)
2022/07/18(月) 13:03:50.65ID:F7H7SJ5pa
>>872
GREEN
875名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:06:56.65ID:xK00dqDW0
>>831
俺もこの前5大タクシーの運転手全滅したわ!
気持ちはわかる。
876名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:10:24.77ID:hSt6bAJ90
書類選考落ちまくるから
500社くらいに同じ履歴書使って同時に応募してしまおうかという気持ちになってる
さすがにそれくらいやれば1つくらい引っかかるよね
877名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sab3-QV8+)
2022/07/18(月) 13:11:42.06ID:F7H7SJ5pa
>>875
タクシーって誰でもウェルカムちゃうん・・・?
878名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:13:19.79ID:7W4PstZP
>>877
バス・タクシーは氷河期対策事業経由で応募するのがいいのでは
879名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:19:59.27ID:NINPl/K/0
調べまくって良さそうと思って応募しても残念って連絡多いし
少しでも気になったら鼻糞ほじる感覚で応募してるわ
880名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:21:49.58ID:iv2EZD8s
>>870
顧客名は機密事項なので絶対書けない。
これはどこでもそうでしょう。
881名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:22:18.42ID:xK00dqDW0
>>879
そんな感じでいいと思うよ
俺はだいたい面接前に立ち飲み屋で一杯やってから行くし
882名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sab3-QV8+)
2022/07/18(月) 13:22:25.67ID:F7H7SJ5pa
正直、次の転職では在職中に決めたいね
キャリアアップするには必須やわ
焦って応募連発して内定出たとこに行くのは後悔する未来しかないもんな
883名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:27:14.03ID:NINPl/K/0
給料安くても良いから超簡単で気楽な気持ちで働ける仕事が良い
884名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:34:08.30ID:AdCvQYxv0
転職して2ヵ月なんだけどさっそく転職を考えてる状態
自分が社会不適合者すぎて笑った
転職希望理由聞かれたら正直に求人内容と違ったと答えるべきかどうか
885名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:45:28.56ID:vH10OHsq0
>>884
> 転職して2ヵ月なんだけどさっそく転職を考えてる状態



辞めたい理由は??
886名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:46:19.97ID:NINPl/K/0
同じような経験してる人意外と多いよ
同業種なら意外と受かることもある
887名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:48:37.04ID:xuqU9Vqk0
>>885
求人内容と違う仕事が多くある
しかも自分が好きじゃない内容の仕事
まぁどんな理由言ったとしてもマイナスだから正直に理由言うしか選択肢はないんだけどね
888名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:50:34.47ID:NINPl/K/0
人が足りてない所なら同業種行けば受かることもあるって
引き抜きすらある世界だし
889名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 13:59:37.62ID:WiPMSVKg0
人生大変だね
890名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 14:02:56.45ID:MjZu9txv0
>>883
警備員いいよ
総白髪ヨボヨボ爺でもできる仕事
立ってるだけだし
891名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 14:05:54.68ID:xK00dqDW0
>>890
その考えは甘いよ
この前だって安倍さんを守れなかった警備員がこれから責任を取って地方に飛ばされるらしいし
892名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 14:08:22.58ID:MjZu9txv0
>>891
あれは警察のSP
あの現場で交通整理してた爺さんの警備員がいただろ?
安倍さん撃たれても近寄ったりしてなかったから安全だぞ
893名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 14:10:04.14ID:MjZu9txv0
警察官の警護(警備)と工事現場の警備を混同してるのはかなり馬鹿だぞ
894名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 14:11:42.18ID:Q03nkRAm0
給料良い仕事だと難しくて負担のある業務になる可能性が高い

若い頃ならお金と将来の為にがむしゃらに頑張れたが
この歳になると自分の人生がそれで終わってしまうの虚しくなるし、プライベート重視したくなる
895名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 14:36:59.65ID:KwRhlJh60
桜田門外の変で井伊直弼の護衛は
全員首切りだそうだよ
896名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 14:37:35.37ID:V+9wcfh/0
固定残業代制のとこが多くて震える
そんなんだから誰も応募してこないと気付けないくらいブラックなのか
897名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 15:17:30.99ID:U6mwTFez0
>>896
固定残業いいじゃん
うちは30時間分ついてるけど実際はほぼ定時だわ
基本給が下がるからボーナスは減るけど
898名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 15:48:46.73ID:16JwUtv+0
>>897
それは少数派だろう。
固定残業代制を導入している企業は大手でも「定額働かせ放題」と意図的に曲解し、固定残業代分以上に残業させても追加分の残業代を払わない魂胆のブラック企業が多いから要注意。

あと、労務管理(残業時間の管理)が適当になりがちなので、サービス残業やサービス休日出勤もしがちになる。

自分のペースで仕事できるメリットもあるけどね。土日に溜まった事務処理や机の整理をしたりできるし。
899名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 15:53:42.84ID:TKqqZMUT0
土日祝日休みで
年収550万くらいで
マッタリ月々残業10時間

募集してるが入りたいやついる?
900名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 15:54:32.26ID:AAzOMnUM0
固定残業は超えたら超過分て固定時間分も含んだ金額が基礎になって計算するから本当は高くつくだけどね
年俸制とかもそうだし
901名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 16:06:21.75ID:CvziMjgW0
>>897
俺なんて恐怖の50時間ついてるw
けど入社以来まだ月4時間以上残業してないわ
固定残業代も基本給に含めた計算でボーナスくれるから今のとこ困ってないけど
残業が多く発生したら萎えるんやろなぁ
902名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 16:14:15.32ID:PP9nx8pa0
いいなぁ残業10時間とか夢があるな…
うちなんて2.5日で到達しちゃうよ…
903名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 16:18:01.14ID:SwXaxTDq0
職場の雰囲気がカリカリしてて居心地悪いから
残業30でも辛いわ
904名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 16:21:45.66ID:5xbpD7nY0
>>891
警視庁(東京都)から派遣されてるんだろ?
どこ行くのかね
伊豆諸島か奥多摩町か
905名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 16:29:04.98ID:a8BlJdIB0
>>904
噂によれば、中国かロシアの国境らしいよ!
906名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 16:38:59.87ID:CvziMjgW0
>>905
日本人がそんなところで誰のSPするのか気になるなw
日本大使とかを守れとかか?w
でもそんなへました奴を危険なとこに行かせてまた何かあったら誰が責任とんねんって感じやけどなw
907名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 16:42:44.53ID:/r3x5QBY0
月20でも良いから750はないとキツいわ
908名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 16:46:41.41ID:13/MEsfy0
自分は週4日5時間勤務残業なしで良いなら年収400万でも構わない
909名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 16:48:20.36ID:TJTUs/DA0
7年前警備員の正社員やってたけどくっそめんどくせーぞ
とにかく細かく神経質になりすぎても問題ないレベルでとにかく細かく全てに関してチェックしないとだめ
いつもと違う音がしたらその原因探ったりもする
だけど1番糞かったるいのが消防設備関連の勉強もやらされた
おかげで消防設備士甲4の資格とれたけどくっそめんどくせー
910名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 17:01:08.46ID:EpflfPQD0
家でゲームしてるのが向いてるんだけど働ける仕事ないかな
911名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 17:03:10.85ID:AAzOMnUM0
警備、ドライバー、不動産営業、夢ちゃん、UT、ワークポート
これらは転職サイトにお金払うだけ無駄だし従業員に還元すればいいのに
そのほうが人くると思う
912名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 17:07:54.05ID:NINPl/K/0
不動産の賃貸営業面白そうだけど、おっさんの未経験にはきつそうだな
913名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 17:11:07.43ID:PP9nx8pa0
>>912
ガイシューイッショクみたいな展開希望
914名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 18:49:44.06ID:P1Wn776P0
お前らマッチアプリとかやってないの?
915名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 19:16:12.92ID:Q10QVXIc0
転職サイトがある意味マッチングアプリだわ
昔とった杵柄な職種でしかマッチングしないのがクソ仕様だけど
経験職だし条件それなりにいいんだけど、もうこの業界の仕事やりたくねえんだよ・・・
916名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 19:25:19.33ID:7Eo1fxpy0
>>910
デバッグの仕事とかないのか?
917名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sab3-QV8+)
2022/07/18(月) 19:25:49.80ID:6Eq277LJa
>>914
おじさんが相手されると思うか?
918名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 19:32:57.51ID:gYpscER60
工場で毎日3時間残業で12時間拘束
抜け出したい…心の底から抜け出したい
919名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 19:33:02.12ID:LdkAWI3n
>>916
その仕事はいっぱいある。
920名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 19:38:18.40ID:P1Wn776P0
>>917
30代なら全然問題ないで
921名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 19:52:33.12ID:bzuFNbve0
土曜に受けた面接の結果はいつ来るかなー
2次に進めたらいいんだけどな
922名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sab3-QV8+)
2022/07/18(月) 19:54:15.97ID:6Eq277LJa
>>920
ここは40代もかなりおってな・・・
まぁ俺はまだ30代やけど
すぐやわ・・・
923名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 19:57:52.14ID:P1Wn776P0
>>922
40でも年下の恋人見つけてる奴多いで
この前会った25歳が45歳と付き合ってたって言ってたわ
924名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 20:48:12.42ID:sxCtGkgj0
趣味も無いお金無いアラフォーのおっさんに恋愛なんて相当厳しいわ
925名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 20:59:49.63ID:7Eo1fxpy0
>>919
じゃあそれやれば?
926名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:02:00.10ID:vH10OHsq0
>>924
> 趣味も無いお金無いアラフォーのおっさんに恋愛なんて相当厳しいわ


それな
特に金が無いのがきつい
927名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:04:40.81ID:P1Wn776P0
>>924
女も言うほど趣味持ってないで
928名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:05:02.41ID:P1Wn776P0
>>926
アラフィフになる前に行動や
929名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:06:12.51ID:vYnUG2310
金あっても厳しくね40超えると
うまく職場で見つけられればいいがマッチングアプリだとまずマッチングせんぞ

転職も昔は40超えたら難しいと言われてて今はそうでもなくなったから恋愛も同じようになってほしい気持ちはわかる
930名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:08:44.45ID:P1Wn776P0
>>929
20代女が40代と付き合ったりしててびっくりするわ
931名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:30:59.14ID:vYnUG2310
>>930
父親が小さいうちに離婚していないとか早くに亡くなった女がすごい年上と付き合うのはよくある
932名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:31:02.16ID:16JwUtv+0
>>912
不動産は歩合給の比率が高いからな。
賃貸物件探してる客は複数の不動産屋行ってるし、内見しまくった挙げ句にクロージング逃したら結構キツそう。
933名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:35:10.93ID:CvziMjgW0
まぁ35以上が世の中でいうおじさんなのは間違いないのよ
身の丈に合わない望みは身を亡ぼすぞ・・・
男は歳とってもいける!とかそういうのは一部のものにしか適用されない
934名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:43:12.15ID:fOjvv2R50
>>929
オレ44だが職場の後輩デザイナー29歳から告白された
だけど顔がタイプじゃなかったのでお断りしたぞ
935名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:43:41.56ID:P1Wn776P0
>>931
結局は女次第ってことか
936名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:43:55.25ID:vH10OHsq0
>>932
> 賃貸物件探してる客は複数の不動産屋行ってるし、内見しまくった挙げ句にクロージング逃したら結構キツそう。



物件探しの経験あるけど、
お客を逃さないために結構、しつこく連絡が来るよ
937名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:44:39.96ID:P1Wn776P0
>>933
30まではあまり変化なかったけど35超えた辺りで急に老けてくるよな
938名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:44:44.14ID:vH10OHsq0
>>931
> 父親が小さいうちに離婚していないとか早くに亡くなった女がすごい年上と付き合うのはよくある


そういう人は探せばいるだろうけど
稀だな
939名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:45:16.25ID:P1Wn776P0
>>934
俺はマッチアプリで20代とご飯行くで
940名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:45:42.02ID:vH10OHsq0
>>937
老ける年齢は
その人の生活習慣にもよるな


平成ノブコブの吉村なんか42だけどめちゃくちゃ若く見える
941名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:45:48.49ID:fOjvv2R50
女は顔とスタイルが良くないと告白されても断る
最近の好みのスタイルは小顔、やせ型で身長162~168センチ前後の美乳
これにハマッてない女性はみんな断ってます
942名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 21:50:02.63ID:P1Wn776P0
>>940
俺はマッチアプリの女に20後半に見えるって言われたわ
苦労してないと若顔のままって言われるよな
943名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 22:01:03.86ID:Gmsg8LWR0
マッチングアプリねぇ、結局金掛かるんでしょ
944名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 22:31:00.61ID:CvziMjgW0
>>943
そんなことにも投資できない稼ぎorケチならやっても徒労に終わるやろうね
945名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 22:55:54.07ID:P1Wn776P0
>>943
マッチアプリはお金かかるで
月4000円くらいか
946名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 22:57:03.54ID:P1Wn776P0
>>944
だよなあ
マッチアプリの金額なんて一つのサブスクくらいの金額だからこの程度躊躇するのはちょっとなあ
947名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 23:14:26.18ID:uH64lFOM0
そもそも結婚してたらマッチングアプリなんていらんやろ…
948名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 23:22:26.34ID:ShyanXhK0
スレタイ読めない阿呆2人の連投で草
ID:vH10OHsq0はいちいちコピペしないとレス書けねーの?
物件探しの経験ありますって営業側じゃないんかい顎外れるわ
そこまでして自分語りしたいってどんだけ人付き合い皆無なのよ

>>908
フルタイム換算で年収800万じゃないですかーやだー
949名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 23:29:37.41ID:vH10OHsq0
月4000円の固定費が痛くないって・・・・・


誤差の範囲は1000円以下までだわ
それ以上だと十分痛いよ
950名無しさん@引く手あまた
2022/07/18(月) 23:58:37.99ID:lNpe64Of0
>>948
イライラすんなよ
951名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 00:08:21.70ID:ClbDyTGu0
これから求人が増えてくる時期だってのにみんな余裕が無いのね。
952名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 00:42:00.60ID:jD+nQYNR0
いや、コロナ第7波に入ったから
増えないと思う
953名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 00:55:47.72ID:LR3shx2j0
今週面接だ大学卒業以来だから凄いドキドキするわ
954名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 01:05:18.87ID:jD+nQYNR0
すご
955名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 01:17:43.03ID:4bTOFP6y0
8月から初出勤やから明日、スーツ専門店いくつか見てスーツやらジャケパンやら見てくるわ
明日はまだ買わず、目星をつけた商品の値段をメモしてくる
でもセール中の店もあるから買うなら早めじゃないとなあ
956名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 01:35:08.55ID:jD+nQYNR0
なぜに買わない?
957名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 01:55:15.89ID:4bTOFP6y0
>>956
4店舗くらい回るからです
下見して商品と値段をメモして持ち帰る

検討して翌日にいけばいい
958名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 06:54:41.21ID:te6sBs8g0
シャツノーネクタイで行ってるわ
暑すぎて気持ち悪くなるし、汗ダラダラよりいいかなと思ってる
959名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 07:40:27.76ID:p5EVKu5I0
インフラ受けてて次最終面接だが、色々調べてると現年収よりも下がりそう。まったり狙いで待遇下げるか悩む
960名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 08:02:58.66ID:TX6zMZhd0
>>957
今日明日雨やぞ気をつけなよ
961名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 09:12:36.15ID:svXAMdal0
仕事辞めたいなぁ
962名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 10:31:33.71ID:jD+nQYNR0
>>957
時間の無駄じゃね?って思ったけど
今は無職で時間があるから時間を無駄にしても1円でも安い方が良いのか
963名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 10:55:52.15ID:Swx/bbwa0
気になってる会社からオファー来たけど、よくよく見たら通勤に1時間はかかる
さすがに往復2時間は無理だわな・・・
964名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 10:58:32.96ID:87P/g21A0
人によるだろうが長くても片道30分以内が良いな
965名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 11:04:49.70ID:jD+nQYNR0
よほど応募したい求人なら片道1時間だろうと応募するよ

要はその程度の死亡℃って事
966名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 11:10:37.80ID:Swx/bbwa0
よほどだと、自分から応募するからなぁw
今がリモートワークだし、通勤に時間かかるのは嫌だわ
967名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sab3-QV8+)
2022/07/19(火) 11:14:47.83ID:CGfB2ic7a
>>963
ワイ片道1時間半を10年以上続けとるわ・・・
968名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 11:17:14.03ID:TX6zMZhd0
ある程度プラスに考えようぜ
電車なら通勤中に資格の勉強できるとか帰りにどっか飯食って帰れるとかさ
969名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 11:19:17.77ID:XU5Cn+YL0
>>959
現職は給料良さそうだけど転職目的はなに?
仕事内容とか?
970名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 11:23:36.50ID:Swx/bbwa0
>>968
せいぜいスマホゲームするぐらいだと思うんだよなw
通勤は満員電車で勉強どころじゃないし、
退勤は疲れて勉強どころじゃない
971名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 11:35:56.63ID:TX6zMZhd0
>>970
それはそうだけどさ
スマホゲーぽちぽちするぐらいならならスマホに資格勉強のアプリ入れて勉強したり解説動画見たりしたほうが自分のためにもなるしな
実際俺はそれでいくつか資格とって転職の糧にできたし
972名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 11:40:37.19ID:Swx/bbwa0
>>971
凄いな。尊敬するよ
やっぱ通勤時間に1時間は無理だから断ったわ
俺は怠惰な人間だから、自分に合った環境を探すよ
973名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 12:18:00.68ID:6ZpdfyxB0
>>970
すみません次スレお願いします。
974名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 12:34:58.83ID:Nv4BM+Q50
>>959
こっちは激務が嫌でインフラから転職しようとしてるわ
975名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 12:37:59.28ID:p5EVKu5I0
>>969
仕事内容だね。急に英語求められたり、炎上プロジェクトに参加させられたりで、負荷がしんどくなった。
976名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 12:38:36.55ID:p5EVKu5I0
>>974
えぇ。。。そこ避けるからヒントくれw
977名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 12:40:10.35ID:wwb6HI1q0
現職辞めたいのに駒が増えない
マッチしてない求人だとなぜ応募したのかポジティブに説明しづらいな、現職辞めたいのが一番の理由なんだけどそれはストレートに言えないしw
早く決めて逃げたい
978名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 12:40:25.67ID:Nv4BM+Q50
>>976
975に書いている現職の嫌な部分に力入れてる会社
979名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 12:50:16.88ID:wwb6HI1q0
キャリアがマッチしてないというか機械系だけど電気の求人紹介されたけど応募するか悩む
980名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 12:58:42.55ID:/CMaDFnF0
>>975
それは早く転職したいね
まったりできるとこ探そう
981名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 12:58:47.12ID:5645C+r/0
>>815
正解!
俺も520万で手を打ちました
982名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 13:00:33.83ID:/CMaDFnF0
>>978
常に募集してるとこかな
子会社上場するようですね
983名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 13:49:20.15ID:Swx/bbwa0
>>973
ごめんなさい、なぜかNGが出て立てられませんでした・・・
立てられる人代わりにお願いします
984名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 13:55:27.14ID:87P/g21A0
ワッチョイ入れて良いんだよね?
違ったら建て直してくれ
985名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 14:24:27.16ID:87P/g21A0
貼ってなかった
35歳超45歳未満の転職サロン Part360
http://2chb.net/r/job/1658206433/
986名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 14:44:46.71ID:hQCehPQD0
>>985

次スレは仲良くなるといいな
987名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 15:01:12.48ID:jD+nQYNR0
喧嘩するような
年齢もないだろ・・・
988名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 16:08:00.85ID:Swx/bbwa0
>>985
代わりにありがとう。

ほんとそれ>>987
この年齢になると同世代はみんな応援したくなる
989名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 17:50:41.96ID:SX2jXC/L0
955だが1着3~4万円くらいでいい仕立てのスーツあるやないか
部長クラスのような威厳すらあるのも3~4万円であった
スーツはいいけどジャケパン難しいな
990名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 19:13:45.62ID:xk1/k33t0
>>987
自分のことでいっぱいいっぱいな年頃だよね
991名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 20:39:07.33ID:Wo43Ox0J0
仕事続けながら面接って難しいね
仕事そんなに休めないし
992名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 21:08:47.39ID:pmiZxpEN0
>>991
オンライン面接なら会社のそばの会議室や鍵付き完全個室のネカフェとか使えばいい
993名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 21:27:37.84ID:5/8sfWyF0
時間給取れないときついと思うわ、どの会社も勤務時間外に面接してくれるわけではないしな
994名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 21:36:15.84ID:+BmnMTOS0
いつも面接の時は半休とって近所の会議室を予約してるわ。
今月3回も半休取ってしまって罪悪感がすごい。
995名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 21:42:13.50ID:aBs2vRcC0
>>991
デイユース使ってたな
昼休みweb面接
996名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 21:51:11.46ID:PZQIPocn0
付与された有給10日は転職活動の為だけに使いたいからまだ一日も消化してない
腰痛が酷くては腰の両側がぼっこりと膨れて赤黒く変色しても病院に行かずコレセットで耐える 
痛み止めはがぶ飲み
体より転職でメンタルを寛解させたい
997名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 21:56:51.28ID:p5EVKu5I0
在宅でフレックスだから休み使ったことないな。ネカフェは背景でネカフェにいるのがわかるのがなんか恥ずかしいわ
998名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 21:59:24.59ID:IabFtwT9
>>994
社内の会議室じゃないんですね。
999名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 22:03:41.54ID:+BmnMTOS0
>>998
それもよぎるんだけど
職場はカメラ禁止なので
1000名無しさん@引く手あまた
2022/07/19(火) 22:14:42.44ID:Wo43Ox0J0
会社の会議室で面接してるわw
-curl
lud20250118010114ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1657201042/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「35歳超45歳未満の転職サロン Part359 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
35歳超45歳未満の転職サロン Part323
35歳超45歳未満の転職サロン Part366
35歳超45歳未満の転職サロン Part356
35歳超45歳未満の転職サロン Part320
35歳超45歳未満の転職サロン Part360
35歳超45歳未満の転職サロン Part347
35歳超45歳未満の転職サロン Part326
35歳超45歳未満の転職サロン Part331
35歳超45歳未満の転職サロン Part336
35歳超45歳未満の転職サロン Part321
35歳超45歳未満の転職サロン Part361
35歳超45歳未満の転職サロン Part350
35歳超45歳未満の転職サロン Part368
35歳超45歳未満の転職サロン Part355
35歳超45歳未満の転職サロン Part335
35歳超45歳未満の転職サロン Part329
35歳超45歳未満の転職サロン Part314
35歳超45歳未満の転職サロン Part317
35歳超45歳未満の転職サロン Part333
35歳超45歳未満の転職サロン Part341
35歳超45歳未満の転職サロン Part327
35歳超45歳未満の転職サロン Part315
35歳超45歳未満の転職サロン Part325
35歳超45歳未満の転職サロン Part396
35歳超45歳未満の転職サロン Part348
35歳超45歳未満の転職サロン Part338
35歳超45歳未満の転職サロン Part354
35歳超45歳未満の転職サロン Part324
35歳超45歳未満の転職サロン Part349
35歳超45歳未満の転職サロン Part379
35歳超45歳未満の転職サロン Part365
35歳超45歳未満の転職サロン Part388
35歳超45歳未満の転職サロン Part367
35歳超45歳未満の転職サロン Part357
35歳超45歳未満の転職サロン Part334
35歳超45歳未満の転職サロン Part343
35歳超45歳未満の転職サロン Part378
35歳超45歳未満の転職サロン Part346
35歳超45歳未満の転職サロン Part322
35歳超45歳未満の転職サロン Part345
35歳超45歳未満の転職サロン Part316
35歳超45歳未満の転職サロン Part382
35歳超45歳未満の転職サロン Part313
35歳超45歳未満の転職サロン Part340
35歳超45歳未満の転職サロン Part362
35歳超45歳未満の転職サロン Part333
35歳超45歳未満の転職サロン Part341
35歳超45歳未満の転職サロン Part339
35歳超45歳未満の転職サロン Part369
35歳超45歳未満の転職サロン Part351
35歳超45歳未満の転職サロン Part337
35歳超45歳未満の転職サロン Part319
35歳超45歳未満の転職サロン Part364
35歳超45歳未満の転職サロン Part353
35歳超45歳未満の転職サロン Part342
35歳超45歳未満の転職サロン Part302
35歳超45歳未満の転職サロン Part306
35歳超45歳未満の転職サロン Part307
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part283
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part297
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part282 [無断転載禁止]
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part278 ©2ch.net
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part270☆ [無断転載禁止]
45歳超50歳未満の転職サロン Part1
07:11:35 up 21 days, 8:15, 0 users, load average: 7.42, 8.47, 8.97

in 0.10379600524902 sec @0.10379600524902@0b7 on 020321