◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

経歴詐称の正しい方法79日目(ワッチョイ) ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1710281300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた
2024/03/13(水) 07:08:20.87ID:TNrynkfT0
※前スレ
経歴詐称の正しい方法75日目(ワッチョイ)
http://2chb.net/r/job/1655722823/
経歴詐称の正しい方法76日目(ワッチョイ)
http://2chb.net/r/job/1663338350/
経歴詐称の正しい方法78日目(ワッチョイ)
http://2chb.net/r/job/1678394820/
経歴詐称の正しい方法78日目(ワッチョイ)
http://2chb.net/r/job/1704268660/
2名無しさん@引く手あまた
2024/03/13(水) 07:08:40.94ID:TNrynkfT0
落ちてたので
3名無しさん@引く手あまた
2024/03/13(水) 11:49:24.16ID:omZTxcTT0
乙詐称
4名無しさん@引く手あまた
2024/03/15(金) 11:37:38.75ID:VDft8Vnf0
正直何社も経歴詐称して面接受けてきたけどガチで1度もバレたことないわ
5名無しさん@引く手あまた
2024/03/15(金) 13:01:23.53ID:GgK4oyZy0
>>4
前社か現職詐称以外まずバレんよね
6名無しさん@引く手あまた
2024/03/15(金) 19:39:07.37ID:aWzUssv20
古い職歴は調べるのが大変なわりにあまり意味がないんよね
学歴は能力や人物の参考になるし資格要件に関わるときもあるから大事にするのがわかる
比較的簡単に確認できるし
7名無しさん@引く手あまた
2024/03/15(金) 19:59:05.18ID:fy4ZyehO0
>>6
経歴に対して明らかに能力不足なら試用期間でクビにするだけだし
詐称しててもバレないくらいの能力あるならそのまま使うだけだしね
8名無しさん@引く手あまた
2024/03/15(金) 20:24:07.06ID:8clhXHcT0
>>7
それ、経歴詐称がばれたとかじゃない限り不当解雇だよ
9名無しさん@引く手あまた
2024/03/15(金) 22:29:30.14ID:tjuEu+1W0
試用期間で、
辞めるって珍しいんか?
10名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 01:08:13.85ID:Q3ohzN+k0
契約社員ならわかるけど正社員の試用期間って意味あるのか?
11名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 06:43:00.66ID:tgwpa7S00
2週間はOKでは?
12名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 07:38:45.85ID:pGPaPOeW0
>>10
試用期間を契約社員にしてるなら意味はあるが、正社員登用前提の試用期間は辞めさせるのは難しいんだから意味ないと思う
13名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 11:07:21.11ID:DdySJ7kX0
年金手帳でバレる
14名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 13:17:53.32ID:zOC+Rjdn0
>>11
入社2週間以内なら正社員だろうが解雇できるんだね
初期不良期間みたいなもんか
15名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 14:10:31.67ID:IE7NLaFV0
たまに3ヶ月は試用期間とかあるけど辞めますって言っても文句言われないってことか
公務員は半年だったかな
16名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 14:55:50.15ID:s0m6QSd+0
試用期間って曖昧だな
長いと入社後6か月とか決められているけど、法的には辞めさせられないし社会保険も加入するよね
17名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 18:45:50.20ID:wPw09YBX0
俺の勤務してる会社、社会保険も厚生年金も
試用期間中入ってないわ。
18名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 18:56:05.38ID:pGPaPOeW0
試用期間終了時の本採用拒否は解雇なんだけど、わかってない経営者や人事担当が多すぎる。試用期間を契約社員にすると安全そうだけど、これまたそう簡単でもない
19名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 19:24:33.33ID:wPw09YBX0
試用期間終了1ヶ月前に通知せなあかんのよ
民法では、2週間前でいいらしいけど?
20名無しさん@引く手あまた
2024/03/16(土) 19:31:09.27ID:pGPaPOeW0
試用期間でやめさせるには、一ヶ月前に通知して、なおかつ社会通念上相当と認められた場合のみ。
能力不足を理由にするには、1から手取り足取り根気強く教えてそれでも、相当能力が劣ると認められば認められる
21名無しさん@引く手あまた
2024/03/17(日) 13:13:00.30ID:O8Yk/zZu0
簡単には認められないよ。証拠も必要になるし能力不足や怠慢を証明するのは難しい。
とは言え、そんなことで会社と争いになるようなら、そんな所はさっさと辞めた方が良さそう。
22名無しさん@引く手あまた
2024/03/17(日) 13:59:34.91ID:jbiWow0a0
居づらくなるよな。
会社側もそれを見越してる。
23名無しさん@引く手あまた
2024/03/17(日) 19:26:52.75ID:82IFLmPt0
A 公務員 2年
B民間 5年
C民間 1年
D民間 半年(現職)

これをA-CをまとめてBで働いてたことにして
B民間8年
D民間 半年(現職)

ということにしようと思ってるんだけど、
公務員の期間が混ぜると、加入してる年金の種類と期間で弄ったのバレますか?
24名無しさん@引く手あまた
2024/03/17(日) 19:32:31.49ID:RPIJ+CnF0
>>23
公務員はまとめない方がいいな
25名無しさん@引く手あまた
2024/03/17(日) 20:14:52.87ID:TMDAp5UL0
>>24
やはりそうですよね。ありがとうございます。


経歴弄って転職活動する場合は、
やはりこれまで使ったことあるエージェントは使えないですよね。。
26名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 00:31:30.71ID:TQzgI/ky0
公務員は意外とアピールになるよ
27名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 00:33:03.38ID:TQzgI/ky0
これまで使ったエージェントなら普通に突っ込まれるよ
28名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 05:14:58.11ID:fBY7R8+E0
>>23
公務員隠してたのバレた
若気の至りで飛び出しただけなんだけどヤメ公務員は不祥事疑われるから言いたく無いんだよね
29名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 10:55:26.68ID:6VgiEipB0
正直詐称してたとしても使える人材なら問題ないよねぇ
何年経験積んでても使えない人は使えないし2,3年しか経験なくて詐称してても使える人材は使える
結局入ってからその人の要領の良さと努力次第だと思うの
30名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 10:58:25.41ID:6VgiEipB0
使える側の人なら何年盛ってても怪しまれないから一生バレない
使えない側なら経歴がホントでも怪しまれる
31名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 12:26:19.36ID:kOvlsU670
>>23
公務員歴消して、転職2回以上してるけどバレたことないわ
32名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 12:39:43.27ID:xJH6s7Ct0
有名大手2年、ブラック2年(勤務中)を、
ブラック4年の職歴にまとめるべきだろうか?大手行ってたスゲーとなるか、転職回数で舐められるか
迷うところ
33名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 13:33:23.94ID:6VgiEipB0
>>32
大手にまとめた方がプラスにならない?
34名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 13:35:03.78ID:jeM8t/ex0
適応障害でいま休職してるけど隠そうと思ってる
・休職とかしたことないですよね?
・体調精神面とか大丈夫ですか?

↑のような質問で嘘ついたらあとからバレるのかな?
35名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 13:36:27.37ID:6VgiEipB0
>>34
バレない
36名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 13:41:04.37ID:PM0OvmrQ0
【一覧】労働組合さん、横領しまくりだった‥‥ニトリ「1.2億円」日産自動車→この記事をつぶやく
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51891104.html
神の声兵器
37名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 13:48:46.58ID:HXmvoI3Q0
現職を長くするのはまずいのでは?
過去に大手企業を経験していてもあまり関係ないと思う
そこの人脈や高度なノウハウを持ち込むなら評価されるが、会社名で評価はされない
仮に現職が大手なら採用企業側が待遇の不釣り合いで心配かもしれない程度
38名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 16:40:20.45ID:TQzgI/ky0
>>28
そりゃ10数年いて四十手前出た場合だろ
普通長年公務員なら次も公務員になる
二十代なら民間に転職なんか普通にある
39名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 16:42:47.35ID:sX19TRsZ0
>>38
公務員の次公務員ってどういうとこいくの?
40名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 18:24:38.04ID:o1Ym/Ke10
>>38
だから何?
41名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 20:50:00.17ID:HGJTm7ud0
お前がトンチンカンなこと言ってるからだろ
42名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 22:31:25.65ID:LFy3t0C80
>>28
なんでバレたの?
43名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 23:01:01.96ID:bVDUOpHm0
高校中退だけど高卒って書いてバレないか?
44名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 23:30:44.41ID:wMi/+5JR0
>>43
中途ならワンチャンだけど…
45名無しさん@引く手あまた
2024/03/18(月) 23:50:11.11ID:tiLbmI5h0
中卒だけど高卒で応募して中途で求められなかった
46名無しさん@引く手あまた
2024/03/19(火) 07:13:28.73ID:ACNLs9nI0
本当に行きたかった会社があったから中卒→高卒で盛って最近内定もらったけど、
入社者全員に卒業証明と成績証明求められて辞退したな…
経験と資格でなんとかなってたかもと思うと後悔しかないわ
47名無しさん@引く手あまた
2024/03/19(火) 09:08:28.15ID:pJIr2f+D0
>>46
辞退せずに情に訴えるしかないわ
48名無しさん@引く手あまた
2024/03/19(火) 11:01:20.47ID:spatSwWG0
大学二部を明記しない連中は多いだろうな
明治中央青学神戸大卒、実は夜間部ですって多そうだ
49名無しさん@引く手あまた
2024/03/19(火) 23:47:15.10ID:mFth4Viy0
8年前新卒で入った会社半年未満で辞めたけど1年ちょっと盛ろうかと思ってる、パワハラ糞会社滅べ
50名無しさん@引く手あまた
2024/03/19(火) 23:49:08.27ID:jYma4ei00
>>49
勝手にやれよカス
51名無しさん@引く手あまた
2024/03/20(水) 10:59:18.21ID:SVrygaj90
卒業証明書はでかい会社なら普通に求められるだろう。人事のルーチンで決まってるから。
人事部が独立していないくらい小さな会社なら、人物や技量を重視して経歴チェックは軽くなる。
経歴詐称しながら大手に応募はギャンブル
52名無しさん@引く手あまた
2024/03/20(水) 16:53:42.53ID:bXiAwlKQ0
ハローワーク経由の応募は雇用保険の情報あるからやめた方がいいのかな
53名無しさん@引く手あまた
2024/03/21(木) 07:49:47.92ID:I/InJY+Z0
企業による
ハロワしか出してない企業なんてそこまで調べられんだろ
54名無しさん@引く手あまた
2024/03/21(木) 12:05:34.89ID:8X5bU82R0
>>46
なんて言って辞退した?
55名無しさん@引く手あまた
2024/03/21(木) 21:37:37.98ID:0H8JXKtr0
>>53
たしかに
大手でもない限り気にしなくてよさそうだな
56名無しさん@引く手あまた
2024/03/22(金) 17:07:13.40ID:EqSnPwf20
大手は面接、書類関係クリアして職場に潜り込めさえすればあとは楽なんだけどな
末端社員なら人事も面接官もいちいち覚えてないし
逆に中小零細で全社員顔見知りみたいな感じは、面接書類の内容と普段の雑談に矛盾が無いようにとか気にしないといけないからしんどかった
57名無しさん@引く手あまた
2024/03/23(土) 15:54:50.68ID:iDIwhg4m0
大谷の通訳のせいでリファレンスチェックとか増えそうだな
58名無しさん@引く手あまた
2024/03/23(土) 16:42:36.46ID:WcwXMN1P0
前職も偽造したけど普通にバレなかったわ
59名無しさん@引く手あまた
2024/03/23(土) 17:00:44.80ID:T7CT3oXT0
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」て映画があったな。ディカプリオが主演で経歴詐称しまくるやつ。
詐欺師だから参考にはならんが。
60主婦はカスが多い
2024/03/23(土) 19:36:47.27ID:DlpjJFiz0
埼玉県のとある健康施設です。プールやトレ室やお風呂などあります。

都合のいいときだけ寄ってきて後は無視。休業補償は払わない。金に汚い。過去のトラブルで追い出そうとしてくる。主婦が多いので厄介な職場。しかも社員が味方してるから余計に調子に乗っている。監視員は威圧的とか態度が悪いと言われてますが全然直そうともしない。私語が多い。

こんなところでアルバイトするのやめた方がいいですよ。
61名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 01:18:32.16ID:sPnC4XP90
経歴詐称だけならたぶんバレるパターンの方が少ない
62名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 03:09:24.79ID:ssEKaN9N0
>>13
年金手帳なんて職歴書いてるページ切り取って提出すりゃバレんよ
総務が知りたいのは年金の番号であって一度もツッコまれたことはない
しかも今は年金手帳廃止なったしマイナンバー提出じゃないのか?
63名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 08:25:22.71ID:0krbOTQ40
【AI】既存のAIモデルを組み合わせて超高性能モデルを作る手法を日本のAI企業「Sakana AI」が開発 [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1711203965/l50

コメト欄も熟読
正体不明 ボイス・トォ・スカルで遊ぼうぜ
作成でき!
64名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 09:13:07.15ID:XVskBU+j0
>>46
高校の卒業証明書なんて求められたことないわ
65名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 09:14:25.78ID:XVskBU+j0
>>62
年金手帳なんて新卒入社の会社しか印字されてなくね?
66名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 12:41:02.28ID:VRPg/XKp0
そもそも年金手帳なんて廃止になっただろ
67名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 13:43:51.70ID:EgGsnkkP0
30代だけど新卒時すら書かれてないし白紙の状態だ年金手帳
いつの時代書いてたんだこれ
68名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 20:54:36.00ID:wR9TRiee0
卒業証明書 偽造はやばいかな?
提出書類で求められて詰んだ…
69名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 21:08:10.13ID:cw7pacrB0
>>68
捕まるリスクを犯してまで入りたい会社なのか?
70名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 21:15:01.82ID:MXuTP4bj0
新卒とか第二新卒?そんなの求められたことないぞ
まあ諦めるんだな
71名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 21:17:58.15ID:wR9TRiee0
そうだよね…
辞退しよ。
72名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 21:19:41.87ID:wR9TRiee0
アラサー。

財閥系は厳しいわ。
73名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 22:49:47.91ID:x3ZAFDkU0
>>70
それはあんだがよっぽどしょぼい会社しか入ったことないんでしょ
74名無しさん@引く手あまた
2024/03/24(日) 23:36:29.27ID:MXMklwOw0
銀行とか外資は無理だろ
75名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 00:17:12.56ID:EKU2Xwwl0
「卒業証明書をご提出ください」
「辞退します」
「あっ…(察し)」
ってなるのかなやっぱ
76名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 01:02:01.70ID:FirpoqbZ0
学歴詐称はやめろって100回以上書かれたと思うけど
なぜ詐称するのか
77名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 01:21:42.75ID:GNLAW8Zu0
働きながら大学卒業して上書きすれば平気さ
78名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 01:22:57.98ID:GNLAW8Zu0
ちなみに大手でもなんも要求されないことがある
銀行外資は諦めろ
79名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 01:28:50.99ID:FwQV5Rr20
金融だけど求められなかったな
80名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 02:35:13.10ID:PwtKBIlO0
卒業証明書って卒業証書出せばいいの?
そんなの遠い昔にどっか行ったんだが😭
81名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 02:41:45.49ID:FwQV5Rr20
>>80
学校に依頼して発行してもらう証明書がある
在学中は無料だったけど今発行してもらうのに金と送料かかるから面倒なんだよな
82名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 03:16:57.40ID:EKU2Xwwl0
学籍番号もいるんだよな
83名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 07:55:40.35ID:xqx5uhqu0
>>55
そもそも大手に入りたいから
経歴詐称するのでしょ

ハロワにあるような底辺の企業
受けるなら正直に書けばいいだけ

そもそもそこらへん大前提で
スレが進行してると思ってるが
違うのか?
84名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 07:56:30.34ID:rPOo3g4/0
>>73
一部上場の大手電気メーカーにいたけど、なんも要求されなかったぞ。まあそんときはバブルで説明会にいくとか、会社資料要求したら内定だったが
85名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 08:09:21.94ID:HjdXhWfd0
>>84
もう定年か?そんな昔の話するなよ
86名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 09:15:26.32ID:ovwmvyD10
>>81
今はコンビニで出せるから便利だよ卒業証明書
87名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 09:58:23.84ID:svtIo4TD0
転職時って給料明細の提出求められるのか?
休職中の転職活動ということ隠してるからバレるんやけど
88名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 10:22:01.47ID:HjdXhWfd0
>>87
会社による。現職給料フカし過ぎじゃね?というときはうちの会社二次面接で持って来いって言ってたな
89名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 11:57:22.19ID:Q69c1RKK0
3年間くらい完全無職なんだが空白理由何がいいかな?
1コロナ後遺症でだるくて働けなかった最近改善した
2個人トレーダーとして活動してた
他に何か良さそうな理由あったら教えてほしい
90名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 12:12:52.14ID:rPOo3g4/0
>>89
理由がって面接対策でしょ。書類通らないよ
91名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 12:18:55.15ID:KaH+a6PP0
>>83
違うだろw
お前みたいに狭い世界が全てではないんだよ
92名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 12:23:24.71ID:KaH+a6PP0
>>89
どちらもあかん
混ぜるのはいいけどね

もっと真剣に考えな、お前の人生だぞ
93名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 12:45:31.31ID:pN+Dlhzd0
>>88
たとえ前職の給与いくらだろうとうちの規定ではこの額ですって流れにならない?
前職給与に合わせてくれる制度があるかなりのホワイト企業なの?
94名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 12:56:37.22ID:EKU2Xwwl0
>>89
3年間もコロナでだるかった人なんてまともに働けないと思われるぞ
95名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 14:02:01.57ID:svtIo4TD0
>>88
一応応募企業の想定年収以下だから問題ないと思いたいな
96名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 14:47:39.36ID:HjdXhWfd0
>>93
うちの会社はレンジ幅あるから採りたい人間なら考慮することもあるし、法定要件なんかでレンジの幅超えても採らなきゃいけない場合もあるので、、
97名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 14:48:44.33ID:HjdXhWfd0
逆に前職給料が低いとそれに合わせて安く雇おうとするセコイ面もある 汗
98名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 14:51:18.55ID:ovwmvyD10
>>88
まあ普通に考えて高過ぎたら言われるよね
99名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 16:03:38.48ID:UUQSUaSG0
前職の年収が低すぎて求人の最低提示額よりさらに下げてくるようなドケチ企業なら間違いなくドブラック企業だから辞退した方がいいよ
長年務めても昇給望めないよ
100名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 20:40:12.25ID:Q69c1RKK0
>>89だけど
じゃあ完全無職の3年間なんて説明すればいいのよ
去年末まで働いてた事にしても平気かな?
101名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 21:44:40.39ID:UGTvhrPY0
前職と学歴は偽装するな
102名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 22:07:59.01ID:rPOo3g4/0
親の手伝いしてたって書いてきたやついたな。もちろん落とされてたけど
103名無しさん@引く手あまた
2024/03/25(月) 22:15:56.62ID:UGTvhrPY0
介護
104名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 03:09:06.10ID:Ekvz9JJJ0
>>96
そんなに差額出るなら社員から不平不満とか出そうねw
給与幅に法定要件なんてあるの?幅広いならその範囲におさまるんじゃないの?
105名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 07:32:56.89ID:IdoakXNX0
>>104
資格の問題では?
必置だと有資格者がいないのはまずい
106名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 09:04:46.87ID:Ekvz9JJJ0
>>105
必置条件のある資格って医療福祉以外に知らないけど、そっち方面ならスカみたいな資格給
他の必須資格でもそんなに給与幅高くなるかなぁ
107名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 11:07:55.96ID:YoZXSrz80
建設関係とかいろいろあるよ
108名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 12:31:26.24ID:mS49bNV90
前職は偽るなって言うけど辞めた時期や在職期間も偽るのやばいの?
109名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 13:58:38.69ID:1gs3WrVY0
このスレって人によって前職の定義が違うからな
110名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 14:52:00.07ID:gL/ikeQg0
>>109
まあ、おまえは毎日張り付いて自演荒らしの【病気爆発バーカジエンバーカ】だけどな笑
111名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 16:36:16.37ID:ZMwVIFth0
>>87
今年の源泉徴収出す時にバレない?
1-3月で給料ゼロになったらおかしいし
昨年給料なかったら住民税も考えないと低くなるからバレる
112名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 18:39:43.44ID:ogLcS7VW0
前職が現職にもなるからね
113名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 21:19:21.48ID:1gs3WrVY0
世界最高の野球選手の通訳でさえガバガバ経歴だったんだから俺たちたかが一介のリーマンの経験社数の削減とか在籍年数の統合なんてちっぽけなことのように思えてくるな
114名無しさん@引く手あまた
2024/03/26(火) 22:26:50.58ID:IdoakXNX0
アニリール・セルカンは学歴も職歴も偽って東大に勤めていたからな。NASAの宇宙飛行士候補だったというエピソードにはコラ画像まで作ってた。
失うものが無い境地でやればなんとかなるさ。
115名無しさん@引く手あまた
2024/03/27(水) 00:41:46.23ID:u/YMZ1KS0
人より優れた能力が一つでもあればボロを出さん限りバレはせん
116名無しさん@引く手あまた
2024/03/27(水) 08:29:06.34ID:LvD6EVA60
>>104
法的要件ってのは会社の認可関係で有資格者とか経験者を配置しなければならない→だから必要なら会社のレンジにかかわらず高い給料出してでも雇わんといかんということ。

うちは中途社員はタイミングとか交渉の優劣で同じくらいの年次でも給料バラバラだよ
117名無しさん@引く手あまた
2024/03/27(水) 09:56:45.54ID:J/aKKjRt0
>>115
詐称してようが辞めさせるには惜しいくらいまで成長すればいいだけだよな
118名無しさん@引く手あまた
2024/03/27(水) 09:57:41.51ID:J/aKKjRt0
経歴詐称は全体の3割くらいは大なり小なりやってると思う
真面目に書いてるやつは7割
119名無しさん@引く手あまた
2024/03/27(水) 10:05:51.68ID:EosOGg1R0
世の不平等を埋めるためには詐称も致し方なし
120名無しさん@引く手あまた
2024/03/27(水) 10:12:28.12ID:cfHCmzF20
中小零細の就業規則なんて社労士からもらったテンプレをそのまま使ってるだけだからね
「退職時には秘密保持の誓約書を提出すること」とか書いてあったけど結局求められなかったし
121名無しさん@引く手あまた
2024/03/27(水) 10:14:27.46ID:Os/rR0WE0
嘘(詐称)もつき通せば真実となる。
事実(経歴)の編集。
嘘は言ってないが本当の事を全部言っていない。

考え方は色々ある。
122名無しさん@引く手あまた
2024/03/27(水) 10:14:29.97ID:cfHCmzF20
散々退職者出してるくせに全然ノウハウを蓄積してないから必要な書類とかこちらから請求しないと送ってきやしない
俺は退職慣れてるからいいけど慣れてない人は退職時に会社からもらうべき書類とかもらってないままの人もけっこういるんじゃないかと思うわ
123名無しさん@引く手あまた
2024/03/27(水) 11:38:27.12ID:J/aKKjRt0
>>121
面接自体が嘘つき大会だよな
経歴詐称してないにせよ過去の功績盛ったり作ったりするしさ
嘘を嘘と思わせないコミュ力が問われてる
124名無しさん@引く手あまた
2024/03/27(水) 15:28:02.02ID:6EVEbHN70
前職の社会保険、雇用保険等の記録がのこってるとは思うんだが、年金、保険系いっさいないバイトだとバレない?
125名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 00:22:05.53ID:Qq2PX32o0
今年の短期離職の経歴をどう詐称するか悩んでる
ちな三ヶ月でこれ書かないとブランク一年になるし困った
126名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 10:34:39.87ID:US8FhAjy0
前職(現職)はいじるな
年内にやめた職歴もいじるな
127名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 11:50:06.21ID:NFTng+UA0
やっぱりきついか
他のやり方考えて見る
128名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 12:06:17.84ID:US8FhAjy0
>>127
資格勉強とか家の手伝いしてたとか適当に嘘つけばいいんだよ
129名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 13:04:36.88ID:NFTng+UA0
>>128
資格勉強は前に使用したら働きながら取れよと面接官にダメ出しされたから家の手伝いと言ってみるありがとう
130名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 13:36:01.38ID:8anYdFix0
質問だけど
①計測器製造業 2006年4月~2012年9月
②エンジンオーバーホール 2013年7月~2013年9月
③メーカー実験評価2016年10月~現職

②は紹介予定派遣で落ちたわけだが、この時の仕事はあまり記憶にないし説明するのが面倒だから②の職歴消して①の職歴期間を伸ばすのは問題ないのかな
131名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 15:13:49.72ID:rlqlhQl00
家の手伝いは何の家業の手伝いしてたかを聞かれるぞ
実家が自営業じゃないなら…
132名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 15:45:29.58ID:wOg3kECI0
家事手伝い
133名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 15:47:18.33ID:ddfutGWh0
>>130
前職~現職の空白3年はどうやって埋めたの?
134名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 16:21:26.52ID:sffOGxcF0
>>130
3の現職さえ偽らなければ問題なし
期間短すぎて経歴持っても面接でツッコミ入れられそうなのは消しとけ
135名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 16:31:04.79ID:wOg3kECI0
>>130
その程度なら無理して詐称する必要もないと思うが・・
②に興味を持って面接呼ぶ会社もないだろうし相手も普通にスルーすると思う
136名無しさん@引く手あまた
2024/03/28(木) 17:30:11.53ID:EpII2h++0
>>133
履歴書上は空白
職務経歴にフリーターとしてアルバイトをしながら転職活動していた旨を正直話している

>>134
やはり消そうかな

>>135
食いつく面接官は食いつくんだよ。
137名無しさん@引く手あまた
2024/03/30(土) 02:22:39.90ID:XYndejlP0
現職が3ヶ月と一番短いんだけど、書かずに出したらアウト?
いきなり人員減らされるわ、変なやつ多いわで辞めたい
138名無しさん@引く手あまた
2024/03/30(土) 07:02:36.90ID:/idB0lDg0
>>136
それなら2もバイトだったことにして一々書かない方が良いと思う
バイトか正社員かは外部から調べる方法はそうないし

>>137
短期バイトって体にすれば言わなくて良いとは思う
バイトを面接や履歴書で申告しなかったところでグダグダ言うところは少ないんじゃないか
139名無しさん@引く手あまた
2024/03/30(土) 10:52:17.79ID:XYndejlP0
>>138
ありがとう、幸い副業(本業と近しい内容)はしてるから何もやってない訳でもないし、税金でも説明付けられそうだからそれで突っ切ってみる
140名無しさん@引く手あまた
2024/03/30(土) 19:57:57.72ID:9i3DQ6eV0
今年なら源泉徴収でバレるけど
苦しいけどアルバイト扱いしかないな
141名無しさん@引く手あまた
2024/03/30(土) 21:18:36.97ID:h2ypmqYT0
辞めた会社から源泉徴収票がメールでPDFで送られてきたけどパスワードかかってるからコンビニのネットワークプリントができなかった
仕方ないのでスクショ撮ってそれを印刷したけど画質粗くなってなんだか怪しい感じになってしまったw
142名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 00:18:43.89ID:DXMZYxgz0
前職の雇用保険の履歴を無い事にしたいのだけど前々職の雇用保険証を出せば大丈夫?
前職に在職していた事実を隠すつもりはなくて雇用保険だけ未加入だった事にしたい
143名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 02:39:55.28ID:TscTkRTP0
なんで雇用保険だけ隠したいかわからんが、企業側は雇用保険加入するのに保険番号とマイナンバーが必要なだけだから問題ない
会社は個人の雇用保険番号から過去の加入履歴の閲覧も問い合わせも何も出来ない
144名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 08:10:19.35ID:DXMZYxgz0
>>143
有難う
職務経歴書の取締役期間が設立時からで書いてるけど実際は途中からの就任なんだよね
結果設立時は雇用保険に加入していて取締役なのに雇用保険加入はおかしいってなるから
前々職の雇用保険証を出す予定でいる
145名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 12:11:10.16ID:73D3NhcN0
>>130だけど
質問だけど
①計測器製造業 2006年4月~2012年9月
②エンジンオーバーホール 2013年7月~2013年9月
③メーカー実験評価2016年10月~現職

①計測器製造業 2006年4月~2013年9月
②メーカー実験評価2016年10月~現職

こんな感じで少し盛ってみて今後活動してみる
現職も盛ろうと考えたけどリファレンスチェックで前職の在籍年数聞く場合もあると聞いたことあるからここはいじらないでおく
146名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 15:16:51.56ID:JEtHvzzk0
>>145
三年空白あるようだけど、何してたの?って聞かれる
147名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 19:17:13.31ID:ir7+y8Wa0
1年で転職したいけど、前々職と合算して3年と詐称したらバレるかな?
148名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 19:40:19.01ID:GV77ot/M0
>>145
①を2016年9月にしちゃだめなの?
149名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 19:50:01.30ID:VVnfJylx0
調査されん限り大丈夫や
Aをいじるとバレる
150名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 20:09:46.45ID:Fn15bO0Z0
上場・外資含めこれまで8回転職したけど条件面談とかリファレンスチェックとか一度も受けたことない…
151名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 20:49:23.01ID:7vC6TSyu0
>>146
・ホムセンでバイト
・配送バイト
・コンビニバイト
・病気療養→完治
・旅人

好きなの選べ
152名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 20:57:23.03ID:TCuNE5vA0
>>145
他の人も書いてるけどどうせいじるなら空白期間なんか消した方が良いって
1を長くする分にはそうバレんよ
ただその分実績が伴わないと入った後あれ…?とはなると思うが
153名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 21:03:58.15ID:JEtHvzzk0
148の案でいいんじゃないか?
154名無しさん@引く手あまた
2024/04/01(月) 01:24:42.51ID:UD+336RU0
派遣雇用はニ重派遣、偽装派遣、守秘義務やらが大手でも常々あるから長い空白期間を詐称する手段としては便利だなと思った
突っ込まれたときの言い訳が無限にできる
まあ空白を埋められるだけでプラスにはならないけど
155名無しさん@引く手あまた
2024/04/01(月) 18:59:21.07ID:ygfAplzx0
会社に用意された書類に印鑑押すんだけど、印鑑押すことで年金の加入履歴が会社から問い合わせ可能になることとかある?
156名無しさん@引く手あまた
2024/04/01(月) 19:29:51.62ID:ZL67o1aX0
>>155
書類読んでないからエスパーじゃないとわからないけど、印鑑拒否なんてできるの?
157名無しさん@引く手あまた
2024/04/01(月) 21:17:28.47ID:0ZHEwQWo0
>>155
何の書類なのか分からないが…加入履歴自体は会社は取れないでしょ
ただ自分ではもちろん取れるからそれ持ってこいよって同意書だったら諦めるしかないが
158名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 12:26:56.47ID:It+nCjNV0
今年1月から休職で給与なし。
転職先に今年の源泉徴収票提出したら、給与0で休職バレるよね?
休職隠す場合は源泉徴収票提出せずに自分で確定申告するしかない、でok?
159名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 12:31:04.66ID:PpkFeSv40
給料0でバレるな親の介護っておれは嘘ついたけど
160名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 12:48:56.81ID:It+nCjNV0
>>159
レスサンクス。面接段階から親の介護って言ってた?
親の介護でごまかすか、副業してるからという理由で自分で確定申告か迷う。どっちが自然かな。
161名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 18:11:34.60ID:ibwFX3W80
>>158
年途中で辞めて今年の源泉徴収票を出さないなんていう選択肢は基本的には無いよ
次の会社の年末調整で必ず必要になる
確定申告するしないは関係ない
162名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 20:57:36.77ID:wtbgIkAv0
>>160
サラリーマンで副業してるって時点で敬遠されそう
163名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 21:29:33.42ID:It+nCjNV0
>>161
調べたら源泉徴収票を転職先に提出したくない場合は、年末調整を会社でせずに確定申告らしい。介護の方がいいのかな…
164名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 21:30:34.33ID:It+nCjNV0
>>162
副業以外だと何がいいのかね。
165名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 22:20:28.07ID:KhHnzaOT0
休職隠したい理由は?
166名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 22:47:18.05ID:+Fz2D5Jg0
>>164
ふるさと納税で6自治体以上利用した場合は確定申告する必要あるからそれを理由にすれば?
167名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 23:04:49.80ID:It+nCjNV0
>>165
鬱で休職だからオープンにしたら選考通過しない。
168名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 23:06:00.68ID:It+nCjNV0
>>166
ふるさと納税は会社で年末調整して、あとから確定申告すること可能らしいから不自然なのだそう。
169名無しさん@引く手あまた
2024/04/02(火) 23:46:00.17ID:J43qNIJk0
休職期間も満額出てた俺は恵まれてたんだな
そんな罠があったとは
170名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 00:11:34.23ID:p05uMskl0
>>167
なおさら介護でいいと思う鬱は回復したのか?そこが重要じだと個人的に思う
171名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 00:33:33.93ID:mEmo46HP0
>>170
ありがとう。今ほぼ毎日面接2件入れられる程度に回復してる。薬は人に会う時だけ軽いものを飲んでるけど。介護でいくかぁ。。
172名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 05:51:59.20ID:CRW/KuoY0
年末調整は会社の義務だから基本逃げられないけど、きっちりやってるかは会社によってかなり差あるよね
だいたいガミガミ言われるけど、一社だけは、書類間に合わなかったら自己責任!自分で確定申告!みたいなとこはあった
173名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 07:38:02.03ID:YhaWxTe40
>>171
人に会うとき薬飲むのか?眠くならない?大丈夫?
174名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 07:41:12.96ID:DoPQtCKn0
>>171
余計なお世話かもしれないけど、もしも介護経験がないなら、何か体験談などを読んで話を作っておいた方がいいよ。
細かく質問されることはないにせよ、うっかりバレバレな話をしちゃうとやばい。
175名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 08:19:18.48ID:mEmo46HP0
171です。皆さんありがとう。眠くはならないです。介護体験ネットで調べておきます!
176名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 08:36:42.92ID:DoPQtCKn0
もうひとつ。
介護は、病気や怪我など一時的で回復する原因にしておくべき。
老齢の親の介護だと普通は終わりがないから、雇う側は敬遠するかも。
どうせ真実でないなら、都合のいい話にしたいね。
177名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 10:54:19.77ID:mEmo46HP0
>>176
ありがとう。ストーリー考えておきます!けど嘘つくのはやっぱ気分悪いね。かと言ってバカ正直に伝えたら採用されないしね。。選考進んでるの従業員100人規模の会社だから、しれっと源泉徴収票出せないのが辛いわ…
178名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 18:48:02.36ID:b/PYsVtw0
年末調整は会社の義務だからシチュエーション関係なくやらない会社なんかまず無いと言われてるのに聞きゃあしないんだな
まあそんなに入ってから詐称バレしたいなら止めんよ
179名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 19:23:00.55ID:f/Je3cU10
会社にとって一番怖いのは税務署だからね
目をつけられないように神経質になる、年調いい加減に済ますなんてあり得ない
180名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 20:04:35.72ID:UuC/Q+tV0
年末調整なんて対応忘れればいいだけだぞ
そうすれば自分で確定申告せざるおえない
181名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 20:41:11.13ID:uGiU+1BR0
しょうもないのが消えるまで待たないとしばらく使えそうにもないなこのスレ
年末調整のことすらろくに知らない輩に何聞いても言っても無駄そうだ
182名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 22:01:15.25ID:slsFK33B0
年調なんてどこも「源泉出すの忘れたり遅れたりしたらお前ら自身で確定申告やれ」って脅してくる会社ばっかだったなあ
東証プライム上場ですらそう
おかげでここ見るまで法律上で企業の義務だなんて一切知らんかったわ
実際問題本当に出さなかったら顔色変えて出せ出せ迫ってくるんだろうか
183名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 22:20:48.40ID:YhaWxTe40
確定申告なんて自分でできるだろ
184名無しさん@引く手あまた
2024/04/03(水) 23:29:50.05ID:kyDpAJB90
出さなかったら追徴課税されて自分が損するだけだろ
185名無しさん@引く手あまた
2024/04/04(木) 00:33:28.45ID:MXZpksI70
>>184
年末調整の対応遅れる程度でされるわけねえだろ
186名無しさん@引く手あまた
2024/04/04(木) 00:57:39.47ID:uomCuJ9l0
>>180
×ざるおえない
○ざるを得ない
187名無しさん@引く手あまた
2024/04/04(木) 05:23:51.59ID:uKQlJ4Gt0
きついよ
くるしいよ
年収600万ないので、ベンツもBMWも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ あついよ
188名無しさん@引く手あまた
2024/04/04(木) 13:00:15.10ID:hia5XgSk0
>>185
ちゃんと話を聞け知恵遅れ
189名無しさん@引く手あまた
2024/04/04(木) 17:39:43.44ID:lU862JC+0
自身と企業の求める内容に相違があり、
話し合いの末、退職しました。

前職、試用期間で退職したから、
上記のことを話そうと思ってる。
190名無しさん@引く手あまた
2024/04/05(金) 13:58:19.92ID:EYFXInYy0
たとえば4月入社、4月退社でも経歴に書かないとだめ?
おそらく源泉徴収票関係もあるし、省略出来ないよね?
前々職なら誤魔化せる認識だけど、前職は厳しいよね?
191名無しさん@引く手あまた
2024/04/05(金) 18:51:52.01ID:rElzNnxr0
保険入ってたらだめ♥
192名無しさん@引く手あまた
2024/04/05(金) 23:54:50.15ID:DItP8xh+0
このスレの前職って在籍しながらの転職活動の場合は現職のことだよね?
193名無しさん@引く手あまた
2024/04/06(土) 01:02:07.80ID:IYbJfDLd0
はい
194名無しさん@引く手あまた
2024/04/06(土) 04:34:14.67ID:tkTsYzwo0
前職をいじったときにバレるのってなんでだっけ?
195名無しさん@引く手あまた
2024/04/06(土) 17:11:40.15ID:jeQxpw8C0
>>190
それほど短期ならバイトだったということにすれば良い
短期バイトはいちいち経歴に書かなくともうるさく言われんとは思うよ
保険や源泉徴収票で存在自体はバレるだろうが
196名無しさん@引く手あまた
2024/04/06(土) 20:04:57.07ID:zuX9XMEr0
まず源泉でバレるだろ
出すの必須のとこは
197名無しさん@引く手あまた
2024/04/06(土) 20:14:59.58ID:bt1+zqXv0
>>194
前職入社日は雇用保険被保険者証
前職の社名は雇用保険被保険者証のオマケの左部分
前職退職日は源泉徴収票
でバレる
他にもあったっけ
198名無しさん@引く手あまた
2024/04/06(土) 21:54:11.10ID:KVMCDktF0
雇用保険番号聞かれるだけ、年末調整逃げ切ればセーフってことか
199名無しさん@引く手あまた
2024/04/06(土) 22:22:16.44ID:0uYuixUy0
1次面接で具体的な収入とか、健康に関する告知書書くとこあるんだな。収入はともかくなんで初対面で既往歴告知しないといけないのか…失礼じゃね?
200名無しさん@引く手あまた
2024/04/07(日) 00:46:56.41ID:8X+gY7Us0
無職歴3年(厳密には実家の自営業の手伝いをしていたけれど)のクズだけれど、海外企業(スペイン)で働いていたことにして内定出て4月1日から働いてるよ
ちなみにスペイン語の語学力はMARCHクラスの大学で追試につぐ追試でようやく単位認定されたレベルw
高校中退からの高認も高卒と偽っているし、バレたら色々と終わる
201名無しさん@引く手あまた
2024/04/07(日) 01:25:34.75ID:6RcAoqa20
>>200
現在何系で働いてんの?
202名無しさん@引く手あまた
2024/04/07(日) 03:15:52.80ID:8X+gY7Us0
>>201
某インフラ企業事務職(社内SE)です
今は2~3か月に一度の夜勤業務中なので暇してる
203名無しさん@引く手あまた
2024/04/08(月) 19:35:51.84ID:zOoVfsTR0
>>192
そのへんがみんなけっこう混在して話してるんだよね
204名無しさん@引く手あまた
2024/04/08(月) 20:35:03.22ID:htfSOgbD0
野村沙知代
佐村河内守
ショーンK
小池百合子
水原一平
末延麻裕子
205名無しさん@引く手あまた
2024/04/08(月) 20:54:54.91ID:ACgBKCpQ0
きついよ
くるしいよ
年収580マン程度なので、ベンツもBMWも六本松のマンションも購入できないよ
生活がぎりぎりだよ


負け犬の極みだよ
206名無しさん@引く手あまた
2024/04/09(火) 17:07:21.01ID:bhUuOBOj0
休職中で傷病手当貰ってたのに転職活動して内定もらったら会社にバレるんか?
207名無しさん@引く手あまた
2024/04/09(火) 21:46:02.17ID:qQNes3GY0
源泉徴収では傷病手当どうなるんだろ
208名無しさん@引く手あまた
2024/04/09(火) 21:51:33.85ID:/MBDo1PQ0
>>207
非課税なので年調の対象外
209名無しさん@引く手あまた
2024/04/10(水) 17:55:49.38ID:km2S0nrA0
>>206
今のところバレてない
210名無しさん@引く手あまた
2024/04/10(水) 23:19:52.21ID:Lj1dXZl90
安易な考えで現職を1年伸ばした経歴で内定出ました。
伸ばした部分はバイトでしたで行けるかなぁ
雇用保険証に入社日でるんですね。
もっと早くこのスレ見とけば良かった
211名無しさん@引く手あまた
2024/04/10(水) 23:20:28.18ID:dx37qX/g0
健康保険組合への加入時に過去の職歴って調べられるものなんですか?
212名無しさん@引く手あまた
2024/04/11(木) 08:12:53.16ID:fg2lKRNL0
普通に健康保険証もらえたよ
213名無しさん@引く手あまた
2024/04/11(木) 17:10:22.12ID:cctnbfxZ0
学歴詐称ってバレますか?
大学中退を大卒と偽っています
卒業証書は友人の物を借りて偽造して今の会社に提出しました
214名無しさん@引く手あまた
2024/04/11(木) 17:35:43.04ID:HGkj1dNN0
>>213
犯罪だしな。ばれたら懲戒解雇だな
215名無しさん@引く手あまた
2024/04/11(木) 18:03:57.72ID:cctnbfxZ0
>>214
バレないようビクビクしてる
216名無しさん@引く手あまた
2024/04/11(木) 18:14:02.94ID:HGkj1dNN0
>>215
普通はばれないと思うけどな、よっぽど仕事できないと調べられる
217名無しさん@引く手あまた
2024/04/11(木) 20:12:53.64ID:ZDO7pQ8d0
学歴もり過ぎたらバレるから低偏差値のところ卒業しとけばあんまり
218名無しさん@引く手あまた
2024/04/11(木) 23:35:50.61ID:IA5RL/jk0
>>213
海外赴任の話が出たら断るんだぞ
219コール ◆8eDC4YYhPc
2024/04/12(金) 06:12:18.67ID:qUfudmOF0
きついよ
220名無しさん@引く手あまた
2024/04/12(金) 07:17:09.13ID:Bb5RxY460
>>218
なんで?
221名無しさん@引く手あまた
2024/04/12(金) 07:59:29.33ID:FubKV9OQ0
>>220
VISA取得で卒業証明書が必要になる
222名無しさん@引く手あまた
2024/04/12(金) 22:38:44.28ID:uWvfbmwc0
>>213
よく偽造できたな
223名無しさん@引く手あまた
2024/04/12(金) 22:46:40.98ID:TSaDqCbh0
>>221
VISA取得して赴任したことあるけど卒業証明出したことないわ
ちな高卒
224名無しさん@引く手あまた
2024/04/12(金) 23:11:16.65ID:pFWinORZ0
>>223
高卒ならポイントつかないからね
225名無しさん@引く手あまた
2024/04/13(土) 00:05:25.95ID:BgMCK8/30
>>224
そうなんな
言われてみたらなんかポイントとかあった気がするわ
日本に外国人が来る時もあるよな?なんか外国人が逆にこっち来る時資料見せてもらった記憶あるが
226名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 14:04:36.14ID:djA1c3Mz0
現職、試用期間中に辞めたところ
履歴書に書かなくても大丈夫かな。
227名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 14:12:11.09ID:vhhMIoEF0
現職で社保引かれてたら書かないとだめ
228名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 14:17:40.17ID:djA1c3Mz0
引かれてないな
雇用保険も入ってないな
所得税のみ引かれる
229名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 14:24:18.37ID:x8EhRGjB0
どんな会社やねん
230名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 14:27:09.28ID:djA1c3Mz0
いやマジなんや
231名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 15:10:44.06ID:NByvqkW60
じゃばれないよ
232名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 16:18:21.86ID:QyexTK+V0
このスレで何万回も既出だが
職歴詐称
学歴詐称

悪いことは言わん
やめとけ

自分は3つの会社で人事部にいたけど必ずこの二つは調べました
転職入社は年に数人しかいないので業務的な負担はない
大体転職組の10%から15%ぐらいが詐称してた
でその事実を本人に伝えるとみんな素直に認めてたね
233名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 17:19:18.27ID:p/7EfGXk0
>>232
資格詐称もだな
大手子によっては経歴書に書いて有るもの全部の証明書を提出させるところがある
234名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 17:29:00.32ID:kMa5gWUD0
>>232
前々々職あたりも確認する?
235名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 17:56:43.16ID:WoJikRto0
>>232
リファレンスチェック?
236名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 18:38:25.28ID:QyexTK+V0
>>234
もちろんもちろん

自分が勤めてた会社の人事部では中途採用の最終合格者に内定通知書を渡す場で
各種証明書を出してもらってた、年金やら退職やら卒業やら資格やら
そのうえで一つ一つの経歴特に職歴を口頭で確認してた
退職証明書についてはいろいろな理由で取れない取りたくない場合があるので
そういう場合はいつからかいつまで在職してたかのみこちらから先方に聞く場合がある旨の同意を内定者に得てましたね

でもまあここまで来たら嘘を言う内定者はいませんよ、実際問題
そこまで嘘を貫き通せるほど人間は強くない

自分の経験では詐称の9割は職歴だった
ごくまれに中退を卒業にしてた人がいたけど
資格の詐称はちょっと記憶にない
237名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 18:43:28.20ID:QyexTK+V0
>>235
リファレンスチェックと言うかどうかわからないけど自分がいた人事部では
在職期間だけ聞く場合があった
もちろん本人の同意を得てね

それ以外の職務内容とか役職とかは一切問い合わせたことはない
238名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 19:12:06.10ID:JKAPo95q0
お前の会社ではそうかもしれんが調べん企業もあるんです
239名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 20:11:36.66ID:70EaL2gO0
3回転職したが、卒業証明書は2社で求められた。資格関係は一度もなし。必須の国家資格とかは無かったからかな。
ただ、運転免許証はコピーを出したと思う。
240名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 20:30:28.06ID:mBF4TvRT0
前職10年で辞めてブランク1年+職業訓練
半年
今月で現職半年だけどブラック過ぎて
転職考えてるんだがブランクの1年を 
前職にプラスすることってできる?
241名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 20:50:00.00ID:XRZ2eYqz0
>>236
学歴や資格チェックは良くあると思うし今の会社もあった
ただ退職証明書や社会保険履歴以外での証明は実質困難じゃない?
普通は取引先でもない良く分からん会社の人事を名乗る人間に在籍期間なんて教えないと思うし教えるメリットもない
242名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 20:54:59.59ID:8SBdLKoL0
>>240
余裕
243名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 20:57:50.30ID:NZ2iGk200
>>240
余裕でばれる
244名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 21:02:29.96ID:d+lJcRUg0
そもそもまともな会社は良く知らない会社からの電話を人事に取り次ぎすらしないのでは
担当者のメアドも知るわけもないしどうやって連絡してるんだよ
仮に連絡できてもまず教えないし
たまに怖がらせたいだけの人が来るけどガバガバ設定か特定業種の特殊事案かのどちらか
245名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 21:41:54.62ID:G5kTvwsP0
>>237
同意得る時点で辞退するだろ普通
246名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 21:52:40.89ID:opf31o2f0
職歴詐称はマジでやめとけ
ソースは俺
247名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 22:18:28.61ID:veDIiBe80
前おった会社でリファレンスしたけどバレんかったぞまあ1〜3社まで合体させて現職と2社経験ですつったけどバレなかったわ
まあバレてたけどそれくらいならいいかと思われただけかもしれんけど
248名無しさん@引く手あまた
2024/04/14(日) 23:56:15.98ID:/qrQVCNO0
>>240
出来ないことはないと思う
ただブランクと職業訓練校を無かったことにして現職にくっつけたほうがウケは良いかも
職業訓練校は俺も行ったが評価なんかされんからわざわざ書く意味は薄い
上記ならそんな短期離職ともならず源泉徴収票上も問題ない
雇用保険被保険者証は番号書いてあるほうだけを出すの忘れずに
249名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 01:42:31.19ID:pU9F0+vR0
結局運
大手でもしないところはしないしするところはきっちりする
250名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 04:02:48.57ID:xOYGbywT0
>>248
詳しくありがとう
251名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 06:32:02.82ID:QV4JkYG10
>>248
雇用保険被保険者証って半分だけ出すと怪しまれたりしないもん?
ネットでは切って出せばいいという意見と半分だと怪しまれると言う意見があって正直どうなのか分からないわ
252名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 07:38:21.18ID:ILb1ptnF0
>>251
怪しまれる可能性は0ではないが低い
だって実務者からしたら全くもって反対側は要らない(必要なのは番号だけ)のと採用権限がある人間と実務者は別であることがほとんど
実務者は履歴書なんて見させてもらえないことが多いのでそもそも詐称に気づかない
もしどうしても気になるなら出しても問題ない詐称してない会社の雇用保険証を出せば良いよ
現にこのスレで雇用保険証でバレたなんて話は俺が知る限り聞いたことがない
確率として0ではないんだろうがってレベルをどう解釈するかだよ
253名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 08:01:12.17ID:Mtp1pQzf0
>>251
経験者です
絶対しないほうがいい
普通に考えて半分だけ出すなんて怪しいでしょ?
254名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 08:01:45.87ID:Mtp1pQzf0
>>251
経験者です
絶対しないほうがいい
普通に考えて半分だけ出すなんて怪しいでしょ?
255名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 08:02:28.86ID:Mtp1pQzf0
>>252
バレたよ
何で半分なのって
256名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 08:23:29.14ID:bTXH0ozL0
4回転職して4回とも半分切り取って出したけど一度も怪しまれたこと無いな
ただどんな類の詐称でも100%安全なんて無いからリスクは背負ってかなきゃいけない
257名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 09:17:00.71ID:4kbHI/pZ0
>だって実務者からしたら全くもって反対側は要らない(必要なのは番号だけ)のと採用権限がある人間と実務者は別であることがほとんど

極論すぎw

>実務者は履歴書なんて見させてもらえないことが多いのでそもそも詐称に気づかない

嘘臭いw
258名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 09:25:17.96ID:mWkwm8LM0
ここでもこんなに意見割れるのか
259名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 10:33:08.71ID:mWkwm8LM0
ちょっと調べて実際の雇用保険書も手元にあるけどこれ真ん中で点線で分けられてはいるけどミシン線は入ってないんやね
これは真ん中から切るとちょっと不自然やねキリトリとも書いてないし
昔からそうだったかな?
260名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 10:52:05.74ID:mWkwm8LM0
これっていつ様式が変わったのかな?
前々職の時の被保険者証見たら左右じゃなくて上下に別れてるタイプでミシン線もちゃんと入ってるわ知らない間に変わってたんだね
261名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 10:54:34.86ID:XM3I98KJ0
>>236
大手でもそこまでしないとこが多いのに3社もそんなにチェックしたの?
普通はまずはじめに履歴書出して、その後に各種証明出せと言われたら詐称があるならこれはダメだとサクッと辞退するはず…
辞退されたら何の詐称だったかもわからないはず、なのに9割が職歴詐称だったのが分かったと?
詐称者がみんな大人しく素直に証明書類提出したと??
普通は提出せずに辞退でしよ?それが3社も?
262名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 11:01:26.05ID:XM3I98KJ0
>>248
職業訓練、確かに評価はされないだろうけど下手に前職現職にくっつけるのは危ないと思う
前職現職はイジるなってのはここでも鉄則
前々職以前なら問題ないが、前職イジるくらいなら素直に職業訓練の履歴を書く方がいいと思うよ
評価はされないが特段マイナスでもないだろうし前職現職詐称のリスクよりかなりマシだとは思う
263名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 11:03:57.91ID:qra0BSbR0
>>256
4回も前職詐称する奴のレスの信憑性www
264名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 11:06:48.86ID:qra0BSbR0
>>260
前職隠す奴がいるから点線やめたんじゃね?w
265名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 13:59:37.68ID:2I6n05tF0
俺総務だけど転職者の経歴書類は確認するぞ。ヒトを一人雇うって重いことだからね。
266名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 17:37:39.59ID:ILb1ptnF0
>>259
少なくとも2年前には変わってる
切り取った場合ミシン目時代より不自然感増してるのには同意だわ
ただ片方汚損したんで必要最低限の部分だけ出しましたとか言い訳出来ないことはない
あくまで事務処理に必要なのは番号側のみって事実は全く変わらんよ
それをわざわざ深掘りする担当者に当たってしまったらそれは運が悪すぎたとしか
しつこいようだけどどんな方法でも絶対バレないわけではないからリスクがあるのは大前提
267名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 17:38:38.06ID:iZAwybHk0
>>263
全く持ってそのとおりだな
経歴詐称してばれなかった俺様カッケー的なレスする輩の言うことなんか信用できねえよなw嘘つきの言うことなんか当てになるかよ
268名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 18:41:00.47ID:5hMhOZHa0
まー俺なら雇用保険証切り取って半分だけ出すのは大手企業だけだな
中小は総務とも直接関係が生じるから絶対ヤバい
269名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 18:54:28.40ID:QiItKXdR0
>>267
×持って
○以て
270名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 19:02:20.31ID:ILb1ptnF0
>>262
もちろん現職は出来るだけいじらないほうがいいのは同意する
ただ企業からしたら実質一年半のブランクの後半年で辞めるのは相当なマイナスなのは間違いない
幸い今年に入ってからのブランクは無いので源泉徴収票からのバレリスクは低いからこその提案
ハイスペな方なら詐称せずともなんとかなるだろうけどさ
271名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 19:31:26.49ID:iZAwybHk0
>>268
つーか半分だけしか出さないとか
もうその時点でお察しですね
272名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 19:53:53.67ID:WUcACw7z0
今の会社はむしろ雇用保険被保険者証の方だけ(つまり半分だけ)のコピーを出して下さいと言われたよ
そして結局>>232は逃亡したのか?まとめサイト臭い書き方だから最初から胡散臭いと思っていたが
273名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 20:01:06.00ID:iZAwybHk0
>>272
半分しかもコピーとか
もはやネタですね
274名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 22:36:01.64ID:FZLJSU1J0
>>270
よく読んでなかったが職業訓練は前職10年の方にくっつけて現職半年はそのままイジらないのか…
それなら実質前々職だから問題ないね
275名無しさん@引く手あまた
2024/04/15(月) 23:15:27.02ID:Vu6b9GJJ0
やっぱ学歴詐称せず正直に中退って書くわ
276名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 00:51:24.37ID:QrrxO/Dc0
正直が一番!
277名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 09:40:29.11ID:qFdruUPh0
まあお前ら職歴はいじるんじゃねえぞ
経験者のたわごとだけどなw
人生棒に振るぞ
278名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 10:42:11.83ID:ziWRDI0q0
まぁここの人は上を目指して詐称してるんじゃなくて、底辺から少しでもマシな生活を送る為の詐称って人がメインだから
むしろ人生棒に振ってからが詐称の腕の見せ所だろw
279名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 13:27:38.51ID:3lfftvtn0
ここのスレ見るとスレタイに反して経歴詐称はやっぱり難しいっぽいか
少なくとも前職は詐称しないほうがよさそうかな
職歴の合体も危ない感じ
昔と違ってリファレント、バックグラウンドって言葉も出てきたし
ぐぐると退職証明書なんてのも出てくる
そのままで転活するか
280名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 14:15:58.75ID:qFdruUPh0
職歴調査の同意書?みたいなのは選考の最終局面で言われたな
だったら先に言ってくれよwwみたいな
281名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 14:36:56.73ID:QKdR2gqb0
ここ数日急に湧き出した単発や草生やしてる奴のレスは当てにしないでくれ
あと前職(在職中の場合は現職)の退職日は詐称するなはもう何十スレも前から言われてること
理由は源泉徴収票で簡単にバレるから
あと俺は中小大手含め数回転職したが退職証明なんて出させられたことはないしスレで話題が出たこともあまりないかと
282名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 15:17:37.74ID:XbjrbHbD0
退職証明は公的な職だと必須になる
教諭とか保育士とか
283名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 21:08:54.68ID:qFdruUPh0
>>282
介護もか
284名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 21:38:09.61ID:z5QqC3mA0
>>281
学歴・資格・前職の履歴、この3点だけは詐称しては×と言われてるね。
自分は職歴を削るだけにしてて、社歴を繋げるとかはやってない。
>>283
社福・医療・民間が運営してる所で介護職の経験あるけど、退職証明を求められた事ないよ。
3セクや行政が運営してる所もあるから、そっちなら可能性あると思う。
285名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 22:31:20.22ID:+AXiicti0
退職証明は出したことあるぞ
ちな小売流通
286名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 22:41:06.32ID:3lfftvtn0
>>285
詳細希望
287名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 22:55:25.88ID:8OQJ17AE0
退職証明書は公務員は必須、何故なら給与加算の為の年数計算に必要だから
また社会経験何年以上とかの条件付きの試験ならそれの証明のためにも必須
これが公務員はやめておけというこのスレでの鉄板理由
しかし民間だと退職証明なんぞめったに聞かない、求められる確率は低いといって良い
求められたらサクッと辞退して次行くだけ
288名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 23:06:29.48ID:+AXiicti0
>>286
ええええ
今飲み会中だから簡潔に書く
新卒入社は年金手帳で確認できる
直近前職は雇用保険の紙で確認できる
オレの場合は間にもうひとつ就職しててそこを証明する客観的な資料が何も無かったから退職証明書を提出したということ
289名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 23:17:24.81ID:3lfftvtn0
>>288
ありがとう
飲みの邪魔してすまんかった
290名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 23:31:20.65ID:+AXiicti0
>>289
はいよー
291名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 23:36:23.48ID:fPV1xM4d0
必要書類教えてもらえるのって内定受諾したあとだよね
その段階だとどんな理由つけて辞退するんだ
292名無しさん@引く手あまた
2024/04/16(火) 23:36:57.11ID:fPV1xM4d0
まちがえた承諾
293名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 08:54:54.93ID:vBGQ9Sru0
>>252
たまにだけど原本出せって会社があるんだよ半分に切り取ってないやつ
まあそんな特殊なこと言ってくる時点でかなりのブラックだったけどな毎月人が辞めていく
入退室の回数すら制限があるからトイレも行けんような職場だった
294名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 09:06:37.57ID:N1UJktNf0
>>293
入退室の回数制限って初めて聞いた
295名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 10:09:29.61ID:CIS9mNTc0
半分に切って出す時点でアウト
296名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 11:16:45.66ID:cGdHsKgI0
前職いじりはホームラン級のバカがやること
決してまねしないように
297名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 13:26:33.80ID:um4GVB9q0
>>295
前前前職の古いのを半分に切ってさらにコピーしたものしか家になくて、それを提出した時の大手子の人事の目が忘れられない

内定出した日(土の18時)の日曜日挟んだ翌週の月曜日から一律の書類持って出社しろだから準備なんかできなくてね
速達で入社書類届いたのも土曜の夜だったし
298名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 16:25:39.89ID:s1rao80J0
でもブランクあったらやるしかないよな
299名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 17:51:51.78ID:Z5U10rh40
別に本来なら原本もいらんしコピーで十分なのだからそんな顔をする人事の方が悪い
今度入った会社は大企業だけど提出証明書類は皆コピーだったよ
下手に原本なんて預かったら紛失リスクがあるわ保管場所は必要だわで理にかなってる
300名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 18:09:35.24ID:P+iMjVP10
>>299
俺もコピー添付のパターンと自分で入力してくださいってExcelのフォーマット送られてきた気がするわ
雇用保険って番号だけわかればいいんやっけ
301名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 18:17:56.57ID:YihLDpG40
うむ、雇用保険も厚生年金も番号さえ分かれば事足りる、
手続きにはなんの問題もない、年金手帳ももはや廃止されたし…
まぁみんな原本持ってくるのにコピー持ってきたらアレ?くらいは思われるかもしれんが必要なのは番号だけなのを知ってる総務がそんなに驚く事もないと思うが
心配なら事前に原本紛失してコピーならあるのでコピーでよろしいですか?加入手続きには番号が分かれば問題ないと思いますので的な事言っときゃギョッとされる事もないんじゃないかな?
ハロワ行って再発行して来いとまでは言わないと思う
302名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 21:12:55.93ID:C2XTQHT60
自演くさー
303名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 21:42:06.03ID:2PDeRRIQ0
>>291
理由なんてなんでも良いんだよ
ガンが見つかって長期入院する羽目になりましたとか他社からもっと良い条件を提示されましたとかな
304名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 22:18:28.45ID:um4GVB9q0
>>301
前前前職のコピーだからこそ呆れた顔をしたのかもしれんのよね
まさに目が口ほどに物を言う状態
305名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 22:25:27.68ID:HrVrT8Yv0
>>304
まあそんな前のやつ残してるのもあれやしな
306名無しさん@引く手あまた
2024/04/17(水) 22:32:56.37ID:XwqF6li50
俺前の会社はPDFでしかくれんかったから今の会社にはそれをプリントアウトしたやつ出したわ
307名無しさん@引く手あまた
2024/04/18(木) 06:29:21.24ID:LSq9PD/V0
俺は前々職は旧様式の上下で切り取るタイプの保険証で前職は左右に別れてる新様式タイプなんだけど
提出は前々職の旧様式のやつを切り取って出したよ
前職の期間20年くらいって詐称したから💧
308名無しさん@引く手あまた
2024/04/18(木) 07:35:52.09ID:OXXmhvMa0
連投
自演
309304
2024/04/18(木) 10:44:21.91ID:B1/DuMSg0
>>308
自演してみたいけど、ボロがすぐ出るタチなので俺は無理だな
310名無しさん@引く手あまた
2024/04/18(木) 11:41:51.57ID:Df/HHrSP0
雇用保険証の入社日(登録日)と履歴書の入社日を照らし合わせて見たりするとは思えないけど
仮に入社の必要書類を扱う人事や総務で履歴書と並べてチェックしてるとは考え辛い
311名無しさん@引く手あまた
2024/04/18(木) 13:01:12.57ID:Mn018ChO0
>>310
お前さあもういいって
自演なりすましバレバレだから
312名無しさん@引く手あまた
2024/04/18(木) 22:01:12.72ID:cKigWxrW0
>>308
>>311
こういうやつ気持ち悪すぎだろ
313名無しさん@引く手あまた
2024/04/18(木) 22:58:53.83ID:njzVMm350
>>312
いや、オマエのほうが気持ち悪い
314名無しさん@引く手あまた
2024/04/18(木) 23:00:22.68ID:7pk3eVqL0
保険証廃止でマイナンバー1本化で詐称不可になってしまったわね
このスレの存在意義が
315名無しさん@引く手あまた
2024/04/18(木) 23:28:08.25ID:B1/DuMSg0
>>314
保険証が完全に廃止になるまでにどこかに潜り込めるよう努力しようか
316名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 00:07:00.11ID:XmiT8lHR0
マイナンバーで職歴全部バレるんです?
317名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 04:04:12.84ID:nmVdfcob0
公務員関連のとこ試験受けようと思うんだけど
どんな些細な詐称でも100%バレる?
例えば過去A社、B社、C社勤めてC社での経歴を消して勤務期間いじってA社、B社だけにしたいんだけどバレますか?
318名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 04:05:50.88ID:nmVdfcob0
公務員関連のとこ試験受けようと思うんだけど
どんな些細な詐称でも100%バレる?
例えば過去A社、B社、C社勤めてC社での経歴を消して勤務期間いじってA社、B社だけにしたいんだけどバレますか?
319名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 11:34:38.53ID:0EkTvni20
公務員そのものは、退職証明書は必須で時にはバイトのまで出させるからね

その会社次第だろうな
入社書類の提出欄に書かれてたら辞退パターン
320名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 12:27:37.26ID:BEs3ur2v0
保険証マイナンバー紐づけで隠れて精神科行くことができないしバレるの泣く
321名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 13:07:56.80ID:mBi4hupK0
>>320
マイナンバーなんて会社に見せないといけないことあるの?
322名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 13:43:29.43ID:egMkZh4H0
>>319
その退職証明ってのはいままで在籍した会社
全てのが必要って認識でいい?
その証明書には期間書いてあったりする訳よね?
その期間と履歴書内容一致しないとなんじゃこりゃってなると
323名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 14:07:31.84ID:pHdkSVRE0
君たちみたいに職歴詐称する人がいるから退職証明は民間でも増えてるのに公務員で職歴詐称する勇気というか無謀さよ
324名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 14:28:20.90ID:zWPQJ3pj0
チャレンジと言ってあげようよw
325名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 15:54:30.11ID:6aJhumF80
マイナンバーと職歴の件は気になるな
実際どうなるんだろう、、
326名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 17:04:45.06ID:GvVPMT0K0
マイナンバーなんぞ現在でも雇用保険や厚生年金の加入に必要だから入社時に会社に伝えないといかんが
会社側がナンバー分かったところで個人の履歴の閲覧は一切不可能、あくまで加入手続きに番号入力するだけ
それは今もこれからも変わるまいて
327名無しさん@引く手あまた
2024/04/19(金) 17:20:34.06ID:NcvUZTGt0
公務員チャレンジは人柱というやつだな
328名無しさん@引く手あまた
2024/04/20(土) 07:12:30.77ID:gn07ar9w0
就活やるなら6月からがええんかな
329名無しさん@引く手あまた
2024/04/20(土) 10:38:14.27ID:fhUj6x5v0
何度も言われてるが公務員関係は無理
税金が給料で詐称できると思う頭ではまず受からない
詐欺横領だよ
330名無しさん@引く手あまた
2024/04/20(土) 10:40:35.21ID:fhUj6x5v0
>>322
出さなくてまるっと無職アルバイトでしたってするのは自由だがその場合は職歴加算ないよ
正社員契約派遣細かく係数で計算される
331名無しさん@引く手あまた
2024/04/20(土) 12:09:32.24ID:qeXbFCVu0
>>328
夏はみんな面接でのスーツを嫌がってライバルが減るからおすすめだね
332名無しさん@引く手あまた
2024/04/20(土) 14:37:05.82ID:n7f9qzIP0
>>323
公務員とか士業の事務所あたりで詐称はね…
333名無しさん@引く手あまた
2024/04/20(土) 14:55:11.49ID:NNSndlea0
退職証明今までの全部必要なんて聞いたことないけど公務員ってそうなんか?
大体直近だけでしょ
まあ公務員なんて一生なることないと思うから関係ないけど
334名無しさん@引く手あまた
2024/04/20(土) 21:09:08.95ID:MD3hWbG/0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
335名無しさん@引く手あまた
2024/04/21(日) 01:33:43.52ID:Mrq4fM/B0
Xを流し読みしていたらこんな投稿があった

調査会社が前職の人事部の詳細を教えてくれと言ってきた
調査が難航してるのかな
教えたからあとは勝手にやってくれ
人事部、来週月曜日オロオロするんだろうな
早めにワイとやり取りしてれば良かったのに…
米国企業は悠長に待ってくれないよ

採用は現地法人に決定権があるのですがグローバルルールで経歴調査が別にあるんです
外部委託の調査会社がアメリカ企業でほぼ全世界の採用者をチェックしてるみたいです
調査が完了しないと入社が遅れるんです
336名無しさん@引く手あまた
2024/04/21(日) 18:51:47.60ID:0AAwk8qs0
期間工の経歴消してる人いる?
半年で満了を2回してるけど工場系の求人しか来なくなった
337名無しさん@引く手あまた
2024/04/21(日) 19:37:02.76ID:6LGvl/Np0
質問、例えば2年弱しか勤務してないのに4年勤務って書くとばれるかな?
338名無しさん@引く手あまた
2024/04/21(日) 21:01:46.47ID:lBAHOO9j0
>>337
在職中なら現職、もう辞めてて正社員してないなら前職だとバレる
3社経験してて1社目と2社目を合体させて3社目と合わせて2社経験にするとかならバレない
339名無しさん@引く手あまた
2024/04/21(日) 22:16:36.91ID:B3mggo/y0
>>337
バレます
340名無しさん@引く手あまた
2024/04/21(日) 22:17:45.97ID:K2SQyUvk0
>>336
俺は営業経験しかないのに溶接工のオファーとか来てびびったわ
341名無しさん@引く手あまた
2024/04/21(日) 22:18:23.55ID:K2SQyUvk0
>>339←こういうのは愉快犯だから相手にしなくていい
342名無しさん@引く手あまた
2024/04/22(月) 01:11:43.89ID:2ZYz62Db0
久々にレッテル貼りを見た
343名無しさん@引く手あまた
2024/04/22(月) 09:07:50.13ID:OpAsxk6o0
>>337
ばれないって言ってほしい?
344名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 13:43:12.43ID:a0l7mAe10
例えば

@a会社 2020年〜2021年
Ab会社 2022年〜2023年
Bc会社 2023年〜2024年

って場合はa会社を省いて、
b会社を2020年〜2023年ってしてもバレないってこと?
345名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 13:43:45.21ID:a0l7mAe10
相談したいんだが

@a会社 2020年〜2021年
Ab会社 2022年〜2023年
Bc会社 2023年〜2024年

って場合にa会社を省いて、
b会社を2020年〜2023年ってしてもバレないかな
346名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 14:19:36.91ID:4BpFHmhK0
非正規で働くなら経歴詐称でも大丈夫でしょ
347名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 15:37:16.93ID:PDto4CRl0
3月にA社内定して承諾
4月にB社応募面接
5月に入社
5月途中にB社内定

この時B社の履歴書職務経歴書及び面接でもA社のこと何も言わなかった場合B社にとっては経歴詐称詐称になるの?
言い訳としては「面接時まではA社に入社してないから職歴にはならない」と言い張りたいのだが
348名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 18:54:20.97ID:vJ+ZldfE0
>>345
a会社が新卒で入った会社ならバレるんじゃない?
俺は今月入社した会社で年金手帳の提出を求められたけど新卒で入社した会社の社名と入社年月だけは印字されてる
349名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 18:58:16.03ID:VdpxmbXc0
今は年金手帳の再発行は廃止で、基礎年金番号通知書の再発行だったかな
350名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 22:01:01.99ID:GDl5OR9a0
何度か転職してるけど年金手帳出せって言われたことない気がするな
大体番号じゃないか?出せと言われても正直どこにあるかわからんしな
351名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 22:33:23.01ID:3k+zhKun0
3回転職して3回とも提出した
352名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 22:35:14.40ID:3k+zhKun0
>>348
普通そうだろ
新卒時の記録だけ
353名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 22:47:19.26ID:DDUWzFiO0
うちの場合は改名していて手帳に載ってるのは古い名前だから再発行しようかと思ったら廃止したの忘れてた
354名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 22:53:17.66ID:/wNF9/4q0
今現職入社した時の手引書みたいなのみたら基礎年金番号と名前生年月日書いてあるページだコピー提出だったわ
ついでに手帳見たけど俺のは新卒入社の会社も書いてなかった
355名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 22:56:39.40ID:YRD/acM90
俺も新卒時の記録すら無い白紙
転職したときは番号だけその場でメモられて即返されたな
管理が面倒だからと
356名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 23:12:14.65ID:+W0bu1qW0
>>350
ウソ乙
>>354
ウソ乙
>>355
ウソ乙

同一人物の書き込みですね
357名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 23:15:32.91ID:/qr/AqkJ0
今は年金手帳廃止だから基礎年金番号がわかればいいんだよな
358名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 23:18:14.16ID:tWMCdn0w0
>>357
俺もそういう認識だけど
356みたいに嘘認定してくる人が本気かもし」んしそういう中小というか零細企業もまだあるのかもしれんな
359名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 23:23:12.30ID:+W0bu1qW0
自演ですね
360名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 23:39:03.23ID:qpIEt1ni0
>>359
こいつ知的障害者か?
361名無しさん@引く手あまた
2024/04/23(火) 23:47:31.28ID:+W0bu1qW0
>>360
おまえがな
362名無しさん@引く手あまた
2024/04/24(水) 18:07:58.03ID:VEaLdzSL0
>>361
そこはお前よりはなって返せよ
363名無しさん@引く手あまた
2024/04/24(水) 19:27:20.37ID:bFQxbx/Y0
>>362
こいつ知的障害者だからなw
364名無しさん@引く手あまた
2024/04/24(水) 21:15:53.75ID:gQZtwwBb0
開示請求する価値有り
明らかな誹謗中傷
365名無しさん@引く手あまた
2024/04/24(水) 22:26:27.58ID:ihq3+DcP0
やっちまったな
これはただの誹謗中傷なのでアウト
謝罪撤回削除したほうがいい
366名無しさん@引く手あまた
2024/04/25(木) 06:37:54.11ID:vtrzD1i60
誹謗中傷に対してはどんどん開示請求したほうがいい
367名無しさん@引く手あまた
2024/04/25(木) 10:01:46.60ID:iua0Jv4b0
こんな程度で弁護士雇うのか?赤字だぞ
金余ってるなら止めやしないけど
368名無しさん@引く手あまた
2024/04/25(木) 10:26:59.60ID:Hkxoh48K0
議論は大いに結構
ただ知的~はアカンやろ
369名無しさん@引く手あまた
2024/04/25(木) 14:41:06.06ID:ZMaJwR4E0
応募する職種に直接関係する経歴を過大に詐称したとかじゃない限り、異業種一般職での年数をいじるくらい好きにやれば良い。
370名無しさん@引く手あまた
2024/04/25(木) 14:53:13.61ID:M4RRODaP0
まぁ存在しない経歴をあったことにするんじゃなくて存在する経歴をなかったことにするってのがほとんどだろうからね、このスレは
371名無しさん@引く手あまた
2024/04/25(木) 17:20:33.98ID:yFRsjlVR0
転職回数なんて下らないレッテル貼り指標さえ無くなれば
ほとんどの奴は詐称を考えすらしなくて良くなるだろうよ
372名無しさん@引く手あまた
2024/04/25(木) 19:41:04.10ID:tlzI7vsF0
終身雇用の歪みだよな
373名無しさん@引く手あまた
2024/04/25(木) 19:42:20.09ID:PRDUuXte0
でもさ10社とかいってるやつってやっぱ使えないぞ
374名無しさん@引く手あまた
2024/04/25(木) 21:01:48.22ID:whnzrWNg0
回数より内容が問題なんだが確認が難しいね。ジョブ型雇用に向かっていく。
375名無しさん@引く手あまた
2024/04/25(木) 23:24:31.56ID:dh8At26f0
最近は1回転職するごとに1社経歴を消していってるから経験社数は永遠に増えない
376名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 00:25:11.70ID:0NiNEYQm0
俺ニート期間あるから職歴増やしてる
消したくなるような経歴あるのが羨ましい
377名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 00:42:03.29ID:0Atbe8Iq0
俺も普通に社歴多いから消してるわ
本当は現職で6社目だけど今の転活では2社経験で次3社目ということにしてる
全部正社員だけどクッソ短いのもあるから書いても正直意味ないしな
378名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 07:07:16.63ID:2QlsugFq0
厳密に契約社員、臨時職員、派遣とか騙されてやった個人事業主とか含めると職歴10になってしまう。正社員でも6社。
履歴書では4社にして通った。
379名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 07:37:30.51ID:lQutUqYA0
ハロワを利用するとサイトで職歴登録するやん?
直近の職は詐称できないから何度もハロワ利用して転職繰り返してると
顔なじみのハロワ職員に職歴いじってるのバレるんだがどうしたらいいんだ
380名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 07:51:23.17ID:aJ03ejoE0
>>379
ハロワに登録する職歴と、応募書類に記載する職歴を分ければ問題なかろう
381名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 08:08:24.48ID:lQutUqYA0
>>380
〇〇の経験はあるか?応募時聞かれてそこで詰んだ
382名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 09:00:25.93ID:aJ03ejoE0
応募要件満たしていないんだとしたら、また一段上位の経歴詐称ということになるな(笑)
383名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 09:19:33.94ID:9Fa5OmQg0
書類選考通過、一次面接通過、最終面接時に在職退職証明書持参のこと
はい、詰んだ
はじめに言って
時間はいいから交通費返して
384名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 11:20:18.13ID:uAnQrT+70
>>380
つまりハロワの登録内容が応募企業に流れる事はないって事??
企業側はハロワの求職者情報には触れられないのか
385名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 11:25:52.87ID:JAZEvQyg0
そもそもハロワで探さないしな
ハロワでまともな求人見たことねぇど
386名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 12:15:18.31ID:FavhnKNl0
なんで詐称までしてハロワなんかで職探すのか
見た目の職歴が綺麗なら民間サイトで十分だろ
387名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 12:26:05.78ID:ej4pIHQq0
地方だと逆になるよね
民間は夢真やらUTやらの派遣もどきしか出てこなくて、逆に地場大手の求人がハロワにだけ掲載してるとかよくある
388名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 13:20:05.40ID:3+r/FBo00
>>383
通信か運輸か保険か不動産だろ?
389名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 13:30:47.48ID:3+r/FBo00
小池は学歴詐称疑惑
お前らは職歴詐称疑惑
390名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 14:31:41.77ID:Y+vxeecE0
>>384
YES
最初に応募可否をハロワの担当者が電話で問い合わせるときに経験について聞かれる可能性はあるけど。
>>387
その通り過ぎて笑った
391名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 17:43:21.28ID:FavhnKNl0
ブロックワードに「UT 夢 スタッフ 案件」入れてみ
マイナビならこれでかなり快適だった
392名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 21:01:06.75ID:oB0XXPhP0
ハロワの求人票に慣れていると、他の求人媒体の労働条件に関する記載が曖昧すぎて応募する気が起きない。
393名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 21:56:03.45ID:Z5NpizEy0
昔落ちた会社を経歴詐称して再度受けてもバレない?
応募者の履歴書を保存管理してたら嘘ついてることバレよなぁ
394名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 23:18:37.76ID:BnWkK8sP0
>>389
疑惑じゃなくて職歴詐称という事実な
395名無しさん@引く手あまた
2024/04/26(金) 23:19:07.31ID:BnWkK8sP0
>>393
それはバレる
396名無しさん@引く手あまた
2024/04/27(土) 07:57:35.57ID:o3F4/4e70
>>393
ばれない
397名無しさん@引く手あまた
2024/04/27(土) 08:35:03.52ID:LykIN1A/0
ネタじゃなければ神経図太すぎるだろ(笑)
398名無しさん@引く手あまた
2024/04/27(土) 12:33:31.28ID:WkVcTK9v0
>>393
まず無理
子会社なら可能
399名無しさん@引く手あまた
2024/04/27(土) 13:08:32.78ID:zs655rMx0
396みたいなのを代表としてこのスレのレスを信じるな
過去レス読むと
雇用保険被保険証、年金手帳はコピーの提出でおk
なんなら番号を伝えるだけでおk
こんな調子だからねこのスレ
400名無しさん@引く手あまた
2024/04/27(土) 13:27:58.89ID:jfNZiTW10
>>399
呼ばれた気がしたw
まだまだ甘い。
雇用保険被保険者証は全部出さなくていいんです。半分に切断して番号が書いてあるほうだけを出せばいいんです。
401名無しさん@引く手あまた
2024/04/27(土) 13:41:06.31ID:TbrpgX9r0
雇用保険被保険者証と年金手帳は基本的に個人保管だよ。大企業はコピー取ったら個人に返して中小企業は会社が預かるところが多い。
402名無しさん@引く手あまた
2024/04/27(土) 13:49:54.47ID://qC/NYw0
年末調整せずに自分で確定申告
雇用保険証を半分に切って提出

この話題はずっと定期的に出ては毎回意見割れるけど結局は会社によるんだろうね
どの話も1つの経験談として参考にする程度であとは自分で見極めてくしか無い
403名無しさん@引く手あまた
2024/04/27(土) 13:57:16.94ID:ea2i6e+n0
結論出たので終了
404名無しさん@引く手あまた
2024/04/27(土) 23:48:55.60ID:RBRYRq0h0
いくら良くても流石に半分に切るはやばいってイメージあるけどな
だから現職やら最後の正社員は詐称しない方がいいってイメージや
それやるくらいなら適当な正社員1ヶ月挟んで業界やら職種やら変えたけど合わなくて辞めましたの方がマシな気がする
405名無しさん@引く手あまた
2024/04/28(日) 09:37:35.88ID:ra5PE0DK0
>>404
切って出すような間抜けはいないよ
100%怪しまれるだけじゃん

最初と最後はありのままを
途中を詐称するならbgcがあった場合の対処方法を考えておく
以上が鉄則
406名無しさん@引く手あまた
2024/04/28(日) 12:40:07.66ID:P8rO7mPH0
派遣でいいから1年働いて提出すればいいのに
407名無しさん@引く手あまた
2024/04/29(月) 20:03:16.43ID:gGRhI9Af0
>>399
何故そんなにギャーキャー騒ぐのか知らないが現実にあったことだからな
どちらかというと大企業のが大人数の社員の証明書類原本なんて持ちたくないからコピーで提出、零細のが慣習で意味もなく原本出させるというのがこのスレと俺の実体験からのイメージ
408名無しさん@引く手あまた
2024/04/29(月) 20:26:40.42ID:C8wbrslg0
関係あるかないかわからないけど「年金手帳」なくてい再発行してもらった人おる?
いまは手帳は廃止されて「基礎年金番号通知書」になるみたいなんだけど。。
409名無しさん@引く手あまた
2024/04/29(月) 22:25:12.94ID:exNwtDVz0
年金手帳あたりは最近廃止になったから今どうなってるのか今後どうなるのかわからん
410名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 09:16:34.31ID:v/8rvWjx0
>>401
大手でも体質が古い会社だと預かりがある
たまにしかないけどね
411名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 09:17:45.94ID:v/8rvWjx0
>>409
雇用保険も年金も最近は番号入力するだけだな
添付画像いったり会社次第
412名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 10:11:44.23ID:2B+E/iG/0
このスレ
次からワッチョイ入れないと駄目だね
413名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 12:12:49.66ID:Hlx6Yujo0
>>399
雇用保険証はそのまま出したが年金手帳は番号面のコピーだけでなんの問題もなかった
そのコピーすらすぐ帰って来たよ、10数年前の話だがね

手帳廃止後、昔ながらの預かりの企業も徐々に変わって行ってるのだろうな
大昔は加入手続きや後の住所、名字変更に手帳そのものが必要だったが今は昔の話…
今は手帳なんぞよりマイナンバーの方が必要だからね
414名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 14:03:36.24ID:Xv052SV90
コピーのレス抽出してみ
一人が何度もレスしてるのがわかる
415名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 16:47:59.76ID:HvnkuASI0
>>412
不要
416名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 17:30:20.18ID:ikT7if1z0
最終面接前にリファレンスチェック3人に頼むように言われちまったわ…選考フローに書いといてくれよそしたら受けないのに
せいぜい頼めても二人だしリファレンスあるってことは電話して会社に聞くこともあるのかな
417名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 17:58:29.31ID:Wh7NjopE0
>>416
まあ誰かに演じてもらうとかしかないよね
俺は前会社に仲良い奴いたから部下役と上司役も頼んだわ
こっちである程度台本は用意したし謝礼もしたけど
418名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 18:42:01.67ID:ikT7if1z0
>>417
それなら頑張れば頼めなくもなさそうだな…でも休職歴とかあるし現職と最初以外経歴削ったり伸ばしたりしちゃってんだよね
課題も筆記もやったのになぁキツイわ
419名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 18:55:42.10ID:Wh7NjopE0
>>418
堂々とやってもいいと思うけどな
俺もそんだけ偽ったけどいけたしあんまり関係ないと思うけど
420名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 22:17:48.37ID:z9QubDHd0
コピー
半分

NGに入れるとスッキリする
421名無しさん@引く手あまた
2024/04/30(火) 22:36:57.77ID:E9OvYQm+0
>>417
謝礼いくらぐらい?
422名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 00:05:38.39ID:qs7JJInX0
>>421
普通に仲良い友達みたいな感じだったから焼肉奢ったのと欲しがってた本買ってやったかな
5千円はいってない
423名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 13:57:29.50ID:FBZJqWhv0
1ヶ月でやめて今無職やけど、
一応正直に書いてるけど、面接ありつけないから詐称していいかな…
給料は1ヶ月分貰ってる
424名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 14:07:54.47ID:G7vUXteq0
年金手帳でバレるとか言ってくるやつはいつの時代を生きてるんだろう
休職も正直に言えとかいう人いるけど言ったらどこも受からないよな
425名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 14:13:53.61ID:FBZJqWhv0
面接にありつくのむずいわ…
426名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 18:04:18.43ID:jWQriJTt0
新卒で入った企業の確定拠出年金が自動移管になってて、それから10年ぶりに新しい会社で企業の確定拠出年金に入ったら自動移管あるのばれるのか?
427名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 20:23:21.56ID:TVQK7Zjf0
今月採用されちゃうと保健の記録かなんかがバレちゃうから就職するなら来月以降がいいんだっけ
428名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 21:37:20.74ID:jZlq+fOO0
>>425
今までの経歴がどんなもんかわからんけど直近1ヶ月なだけならバレるから詐称は無理や
その前まではわからないが
新卒じゃないよな?
429名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 22:02:26.62ID:FBZJqWhv0
>>428
違うよ
1ヶ月で転職してすぐやめた…
430名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 22:49:13.82ID:MbjtfD490
>>429
転職して1ヶ月ですぐやめたってこと?
431名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 22:58:46.58ID:FBZJqWhv0
>>430
そう…
432名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 23:08:42.54ID:rE4Er7Rm0
応募レジュメに記載せずに、
持参する履歴書には記載するとかどうや。
俺は、これで2社一次面接通過してる。
>>430が、どんな理由で辞めたか知らんけど。
433名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 23:12:50.40ID:FBZJqWhv0
なるほど…
ありがとうございます!
434名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 23:18:49.44ID:rE4Er7Rm0
履歴書には記載すること。
入社したら、絶対バレる。
退職理由は絶対聞かれるから考えるように。
435名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 23:49:01.67ID:qs7JJInX0
>>433
あとは保険払ったかどうかやな
払ってなかったら絶対バレないからなかったことにできる
俺はそれで2社くらいなかったことにした
436名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 23:52:35.10ID:rE4Er7Rm0
厚生年金、雇用保険引かれてなくても
源泉徴収でバレるんと違うんか?
437名無しさん@引く手あまた
2024/05/01(水) 23:57:54.45ID:FBZJqWhv0
給料1ヶ月もらってます…
438名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 05:03:03.52ID:tuftJ84g0
これを要求された気がした

>偏差値30台の高卒公務員の巣窟と化した公安警察はHPで、俺たちは頭脳で世界と戦う頭脳派とか言ってるんだけどさ
>この世界は、嘘ついたら、ついた分だけ得になるんだよね
>悪人ほど、人格を偽装して拡散する

>政治家しかり、営業マンしかり、糞上司しかり

>犯人の身元明かせないニューススレで
>公安ですか?一色のところに、公安のニュースチェックしてみろ
>事前に嘘ついて、ドラマとか作らせたら悪事隠せるから事前に嘘ついてるだけだぞって書き込みで流れいっぺんしてるの見て気付いた

>嘘はついたほうが得
439名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 05:45:24.56ID:mlvYIFxQ0
>>432
そんなことしたら面接の場で「あれっ書いてあること違くね?」ってツッコまれて余計やばそう
440名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 08:18:25.50ID:v/svIq120
>>436
新しい職場に源泉徴収出さなきゃいい
保険年金払ってなきゃいくら渡しましたってだけの紙になるはずだから自分で副業してるのと同じじゃないか?
一ヶ月分の給料くらいなら確定申告いらないし他に副収入あればそれこそ一緒に確定申告すれば多分わからん
441名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 08:40:53.85ID:Z5sLyMfh0
とりあえず適当なバイトを繋ぎに入れるって手もあるよね
442名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 09:03:51.19ID:98W8J4eh0
直前の短期離職なら契約社員かバイトだった
正社員になりたくて転職活動中とでも言えば良いだろ
これもテンプレ化すれば良いのに
443名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 09:09:16.37ID:a+OS3csW0
正社員雇用やったのをバイトとかにしてもいけますか?
444名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 10:57:42.07ID:uljubwAq0
>>424
休職は正直に申告しろとかいう転職サイトのアドバイスは企業目線でいってるからな
445名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 11:01:06.54ID:uljubwAq0
A社の選考期間中に非営利団体Bに入って、そこを2週間でやめた後にA社入ったけど何も言われなかったぞ
ちなみに非営利団体Bのことは何も言ってない
446名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 12:06:31.32ID:98W8J4eh0
>>444
転職斡旋業者にとってはブラック企業にあてがう人材も必要だからな
447名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 12:19:32.66ID:Rq8lihFf0
確定拠出年金の再加入時にバレそうな気がしてきた
当時の脱退タイミングで
448名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 12:49:31.35ID:7EOIJSZz0
>>447
まじで?
449名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 14:43:09.22ID:/pczmThf0
十分あり得る話
450名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 15:21:12.33ID:98W8J4eh0
>>443
短期離職したのが名も知れて無いような中小なら余裕
例外的に一切契約社員採用しない大手とかなら知らん
そんなとこがあるとも思えないが
451名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 15:59:45.78ID:7EOIJSZz0
>>447
いま企業年金連合会に自動移管されてる分があるのでそれを今の会社の企業型DCに移管しようと思うんだけど過去にどの企業のDCに入ってたかってバレるのかな
最後にDCに加入してたのは履歴書から抹消した企業なんだが…
452名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 18:13:10.04ID:a+OS3csW0
>>450
中小です
フルタイムパートしてましたとか言おうかな
453名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 21:36:29.88ID:E+HQt5pB0
人事なめてんの?
454名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 22:33:56.66ID:v/svIq120
>>451
バレなさそうな気はするがな
今までに入ったことがあるということはわかるがどの会社で企業型拠出してたかまではいちいち調べないんじゃないか?
455名無しさん@引く手あまた
2024/05/02(木) 23:37:28.53ID:vCZEmNj70
詐称なく正直に書いて採用されたわ
これから頑張ります
456名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 01:17:52.73ID:eRkUVzUz0
オメ
457名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 01:50:34.40ID:TWqMDArZ0
>>451
バレたか結果わかったら知りたいです
458名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 01:51:49.65ID:TWqMDArZ0
>>454
抜けたタイミングと退職タイミングがずれてたらオワタな気がする
459名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 10:28:38.78ID:EyYktMpV0
確定拠出年金はまだ情報少なくて不明な点が多いな
基本的に履歴とかはわからないとは思うがね
460名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 11:05:53.44ID:UPt97bGz0
移管の手続きしようと思って金融機関に電話したら「以前は◯◯株式会社で加入されてましたね?」って言われてふと「この情報って今の会社にもバレるのかな」と不安になった
461名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 11:10:05.04ID:YiDGhiT90
心臓に毛が生えてる輩以外は詐称なんてしたらだめだ
462名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 11:18:38.88ID:duiPSSV00
移管はバレるよ
463名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 11:22:50.28ID:JinMmwae0
俺は27歳まで正社員の短期離職3回と日雇いしか職歴無くて、マトモに履歴書くとどこも書類通らなかったけど、詐称して今は上場企業の末端社員として生活してる
当時借金200万くらいあったけどすべて返済できた
失うものが何もないやつは詐称する価値はある
464名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 11:39:18.42ID:eRkUVzUz0
泳がされてるだけだな
詐称して入社したやつなんか即首切れるんだから
465名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 12:15:55.57ID:PmWTThpe0
>>463
どんな詐称したんですか?
466名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 14:38:02.22ID:y64vbMHe0
企業も嘘付いてるんだから騙し合いだわな
467名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 22:25:31.90ID:s5NwOeQ70
直前の短期離職なんて「雇用形態が正社員でなかった、サビ残強要された、常怒鳴られる、暴力行為を受けた」のどれかで言っときゃ良い
離職したやつがまともな奴なら理由はクソ待遇か上司かチューターが基地外のどっちかだろうから当たらずとも遠からずだろ
自分の能力より退職理由を盛った方が面接が楽なのは意外と知られてない
468名無しさん@引く手あまた
2024/05/03(金) 22:50:18.16ID:PmWTThpe0
俺もこれ以上面接駄目やったらそうするわ
正直に受かるのが1番やけど無理そうなら
履歴書にフルタイムパートってことにしとこ
469名無しさん@引く手あまた
2024/05/04(土) 08:27:50.88ID:sFPpRvzc0
ここのスレは雑い
470 警備員[Lv.18][初]
2024/05/04(土) 09:23:13.55ID:4mMNLgQ/0
>>466
イナバ食品なんてそれの最たるだよな騙しちまえばこっちのもんだと思ってやがる
471名無しさん@引く手あまた
2024/05/04(土) 12:10:16.93ID:youS/skD0
>>470
100人乗っても大丈夫ってCMやってるとこ?
472名無しさん@引く手あまた
2024/05/04(土) 12:34:22.14ID:rs6CMQp50
それイナバ物置や!
473名無しさん@引く手あまた
2024/05/04(土) 12:38:08.35ID:5m4CLCy50
B'zのボーカルの人?
474名無しさん@引く手あまた
2024/05/04(土) 12:40:04.11ID:U5p4evpT0
それ稲葉浩志や!
475名無しさん@引く手あまた
2024/05/05(日) 09:37:05.76ID:9slmdmMA0
ごみレス
476名無しさん@引く手あまた
2024/05/05(日) 11:31:27.61ID:znvqxdbY0
オマエモナー
477名無しさん@引く手あまた
2024/05/05(日) 13:50:36.01ID:2oOV/5MF0
ツマンネ
478名無しさん@引く手あまた
2024/05/05(日) 18:19:21.96ID:ufYOilzm0
転職紹介サイトでも経歴詐称したらバレるのだろうか?
紹介じゃないと入れない会社なんだけど
479名無しさん@引く手あまた
2024/05/05(日) 18:35:30.21ID:+57hM3im0
学歴詐称もばれんな
480名無しさん@引く手あまた
2024/05/05(日) 20:35:14.54ID:ufYOilzm0
転職紹介業の人もそこまではやらないか
481名無しさん@引く手あまた
2024/05/05(日) 21:27:23.30ID:XvDYYuZj0
履歴書はアート
482名無しさん@引く手あまた
2024/05/05(日) 21:29:39.01ID:OJVxCMgz0
>>481その発想なかったです(笑)
483名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 08:26:34.35ID:/V+35uQp0
職業紹介も人を送ってなんぼなんであっちも大なり小なり嘘をつく
じゃないと成立しないから、ガチガチでは無理
お互い多少の騙しあいはあるでしょ?
求人出す側も待遇よく見せたりするのだから
雇用のミスマッチは減らせるけど100%は無理
皆それを知っていてやっているはず
484名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 09:31:38.70ID:mGntWXZt0
詐称勧めてくるエージェントもおるとかいうしな
485名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 09:39:29.72ID:2qLxs8UA0
面接で論理的な説明と質問に合った回答ができることを企業は求めているので、履歴書が作品で面接が批評だと思っている。
486名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 11:29:28.81ID:ejfXxc980
詐称を正当化するアホ共
487コール ◆8eDC4YYhPc
2024/05/06(月) 11:38:39.69ID:bXt649rg0
きついお
くるしいよ
さむいいお
488名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 12:25:00.00ID:wwxqCcA60
質問です。
今日入社して就業規則見せてもらったら
虚偽はアウトって書いてあったけど
どうしたらいい?ちなみにバイト。
一人暮らしだから今クビになったら困る。
書類提出の猶予は2週間ある。
489名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 13:04:21.51ID:5zWbosnM0
他のバイト探したら良い
490名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 13:30:14.17ID:48BxFhMP0
バイトごときにそんなもんどうせ調べねーからそのままいっちまえ働いてみてバレたらバックれりゃいいべw
491名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 14:46:14.83ID:GaJCq0N90
>虚偽はアウトって書いてあったけど

当たり前です
492名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 15:12:21.99ID:8fblwX1J0
バイトで入社で就業規則まで見せられるってけっこう珍しいケースな気が
493名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 15:32:47.80ID:oEFwQseF0
>>488
無理だから諦めなさい
無理に進めると最悪な結果になるだけだし時間の無駄
494名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 15:38:06.30ID:2qLxs8UA0
>>488
ビビるくらいなら詐称すんなよ
495名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 15:56:16.83ID:DL05Gua/0
その文言にビビってたら詐称しない方が良い
どんな会社でも就業規則に詐称はクビって書いてあるから
496名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 17:37:49.78ID:N4saKTl70
現職(または直前職)で10年以上勤めている人であればその前はゴチャゴチャでも大丈夫な気がするんだけど違う?
497コール ◆8eDC4YYhPc
2024/05/06(月) 18:57:19.99ID:ldMNM3dJ0
きついよ
498名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 20:39:08.39ID:EJWz22Mw0
>>488
なんでバイトなのにうそつく必要あるんだ?
499名無しさん@引く手あまた
2024/05/06(月) 20:42:38.53ID:g8rLBNLE0
マネー
500名無しさん@引く手あまた
2024/05/07(火) 02:15:58.13ID:KZ8RtDd10
ずっと引きこもりニートしてた期間バイトしてたことにして現職2年ほどやった
転職するときニート期間を盛ってもばれるかな?
501名無しさん@引く手あまた
2024/05/07(火) 02:16:29.15ID:KZ8RtDd10
現職は正社員です
502名無しさん@引く手あまた
2024/05/07(火) 05:58:17.64ID:X3iKBuqY0
現職が前職になってその2年をいじらないのならバレない
前々職の架空バイトなんて気にもされない
503名無しさん@引く手あまた
2024/05/07(火) 07:54:25.40ID:KI+N9jw30
ばれる
504名無しさん@引く手あまた
2024/05/07(火) 09:08:47.00ID:iqkkgmNA0
>>500
現職を2年じゃなくてニート期間と合体させるとかならバレるけどニート期間を正社員にするとかならバレない
ただどれくらいあるかによって話変わるな
その仕事長くやってたのにできないこと多いとか上手く話せないとつっこまれるぞ
505名無しさん@引く手あまた
2024/05/07(火) 13:37:50.26ID:RtwpiPQ40
ばれます
506名無しさん@引く手あまた
2024/05/07(火) 16:14:06.01ID:r6xff1/T0
全部詐称でよく見せようとするな。
詐称5割
転職、離職期間を正当化するトーク5割だ
507名無しさん@引く手あまた
2024/05/07(火) 22:48:11.70ID:wAD6lhl60
結局詐称ばれるばれないって本人次第、会社次第、詐称内容次第だわ。
履歴書には前職の入社日を2021年9月としたが実際は2022年9月。雇用保険被保険者証のみ
提出するつもり(ここで言われてる半分に切って)出すつもりだったし聞かれたら今まで被保険番号しか出したこと無いとシラ切るつもりだったし
最悪バレた時の事考えて次探し始めていた。入社前提出書類には雇用保険被保険者資格確認通知書、退職証明書を提出と書かれており詰んだと思った。
ただ履歴書は西暦で記載したが通知書は和暦で記載している為
パッと見 気付かれなかったか 入社手続き担当が面接担当と違った事もあり
今日 無事初出社だったが全ては自分の杞憂だった。無事健康保険証貰えたし
PCソフトの説明、館内の案内、カードキー受領など入社初日の儀式は無事終わった。
ただ いつどこでどうなるか分からんのでしばらく様子見る。
508名無しさん@引く手あまた
2024/05/07(火) 22:52:38.30ID:wAD6lhl60
あと退職証明書には退社日のみ記載していたのも
気付かれなかった要因かな。
長文スマン。
509名無しさん@引く手あまた
2024/05/07(火) 23:18:26.32ID:a1YZ6DZy0
結局リファ誰も頼めんし辞退しようとしたら強制じゃないから面接来いって言われたわ…何言われるんだか怖すぎwwwどうにでもなれーで受けてくるわw
510名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 00:14:01.33ID:ioBohkAe0
>>507
そのうちバレる
511名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 00:45:01.19ID:4vk1QJGi0
どうしようもなくなった時ってあるよな。詐称して入社したやつはいる
に決まってる。試用期間があると思うから1か月くらい働けるし、過ぎたら辞めたらいい。詐称しないと受かりにくいのは事実。
512名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 01:06:54.69ID:KA3hyw6W0
>>507
入社日に保険証もらえるっていい会社だね
前職の糞会社は3ヶ月くらいかかったわ
退職時に会社が発行するべき書類もいちいちこちらから督促しないと全然よこさなかった
513名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 03:06:07.28ID:9lE5EQyc0
履歴書職歴入社退社の日付の記憶が薄れてだいたいで書いてる。
514名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 04:00:55.68ID:JIlB/RvL0
>>507
おめ、西暦和暦でバレバレでもよくある事務方の人は履歴書まで見ないから気付かれなかったパターンやな
面接官も事務方もそこまで行けば今さら書類突き合わせてチェックしたりしまい
PCソフトの説明てどんなの?
515名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 06:54:34.80ID:fFeYsmL60
507
>>514
よくある経費精算や勤怠管理、見積作成ソフトです。
前々職と全く同じで正直説明なんて要らないが
あえて言わず知らないふりして聞いていたわw
516名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 08:18:17.11ID:3hsncAx40
>>507
詳しく書いててワロタ
やっちまったな
人事さーん
コイツ詐称やってますよ
517名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 08:25:47.82ID:75nHW3Ov0
調子に乗って事細かに誰も聞いてないのに武勇伝語る人いるんだよ、このスレには

削除しといたほうがいいんじゃね??
518名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 08:40:21.32ID:3hsncAx40
詐称して入社できたんだぜ
俺様凄えだろって
詳細を全世界に言ってしまうっていうねw
519名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 08:48:05.82ID:XVs74GZ70
内定出たけど休職期間2ヶ月は隠した
年末調整は確定申告するからいいとして住民税はどうすればいいのか
520名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 08:56:12.25ID:YSarNim40
詐称したのに運よく入社できた場合は黙っとく
鉄則中の鉄則
原則中の原則
521名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 08:59:36.35ID:3hsncAx40
>>519
何かすごいことさらっと言ってるような気がするんだが年調はスルー出来ないはず
要ググる
522名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 10:27:46.98ID:/GsI9SsX0
>>521
年末調整の手続き忘れちゃったテヘペロで自分で確定申告でいけるはず。
523名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 12:32:31.35ID:gAST4utk0
年末調整ってテヘペロで済んじゃうんだ(棒)
524名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 12:41:28.35ID:Sgssk4me0
休職に関しては隠して2年経つわ
大手なら部署離れすぎててそんなもん
525名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 13:59:49.92ID:an49mhvP0
立派な経歴でも弊社では使えなきゃなんの意味もない
問題がなければ薄々気付いても問い詰められない
中途だと出世も知れてるし
526名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 16:54:06.88ID:TZ2SxtgU0
>>523
いまの会社の1年目は隠す意図なくてガチで忘れて済むぞ
知らんなら書き込まんでくれ
527名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 20:51:48.27ID:JA/pBEs90
>>524
詐称して二年経ってもこんなスレを覗きに来ないといけないのかあ
職歴詐称って想像以上に心に深い影を落とすんだな
詐称はやめてそのままでいこう
528名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 21:08:59.69ID:pZbR7PIc0
>>522
手続き忘れちゃった、って、手続きするのは会社であって社員は年調の紙書いて事務方に渡すだけだから忘れるとかじゃないよ?
渡さないと早よ書いて渡せ渡せと総務から催促される、企業には年調の義務があるし、
いい加減な事すると会社が何より怖い税務署からアレコレ言われるから神経質になるのが普通
色々あるので今年は自分で確定申告します!、が通るかどうかは会社次第だがなかなか危ない橋になる、このスレの常識の1つ
まぁ必ずしもバレる事に繋がるとは言えないが…
529名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 21:31:01.63ID:KA3hyw6W0
限りなく黒に近いグレーでも黒にさえならなければいいのさ
530名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 22:38:19.22ID:/GsI9SsX0
>>528
いや「間に合わないなら自分で確定申告してくださいね」で終わるだろ
531名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 22:43:43.38ID:3hsncAx40
>>527
私は自分を偽ってこの会社で働いてるんだって思いを何十年も背負わないといけない
それだけ経歴詐称ってのは重いってこった
532名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 23:03:37.68ID:Jq+qvlHF0
試用期間(3ヶ月)で退職した企業も書いたよ。
3社面接受けて、2社一次面接通過した。
533名無しさん@引く手あまた
2024/05/08(水) 23:10:58.27ID:KA3hyw6W0
>>531
入社してからも色んな人に何度も詐称経歴説明してると自分でもそれが事実だと錯覚してくるようになるよ
534名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 00:34:58.62ID:ghCtzsk20
俺は大真面目に履歴書を書くと正規、非正規、短期非正規含めて20社近くあるからもはやハロワ職員から経歴の整理という名の詐称を進められたな昔
535名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 08:59:02.12ID:FD4dLeK/0
契約社員や派遣社員なんて原則3ヶ月、6ヶ月、1年とかの契約期間なんだし、それと正社員の経歴を同列に並べて転職回数がどうのこうのと言われること自体がおかしいのだが、突っ込まれる要素は減らしておきたいからほとんどの人は整理するだろうな。
536名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 09:10:14.51ID:/1hpd2lW0
転職回数が多すぎて普通の履歴書の職歴欄には書ききれなくなってきたからね
ある程度は自分で行増やして対応してたけどさすがにもう職歴削らんと無理だ
537名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 09:20:07.14ID:DFxLXDx00
「主な職歴」とすれば虚偽はないよね
538名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 09:22:30.12ID:f/0UjXKp0
ド底辺だらけのスレ
539名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 09:30:56.30ID:80XDlnSj0
>>530
間に合わない?何が?前職の源泉徴収票が?
確かに11、12月時点で前職がまだ発行してくれないならそれも不自然じゃないが、
退職したのが春や夏ならそうもいかんでしょ、なんなら現職がハロワや税務署に言って催促させる事もあり得るからね
540名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 14:32:42.08ID:lJzWwCSI0
退職証明書とか年金の記録出せって言われるとしたらいつだ?内定承諾後?承諾後に言われたら断るの難しいよねそこだけ怖いわ
541名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 15:54:26.68ID:1HQ7zTAq0
年金の記録なんて出すの?
542名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 17:10:20.02ID:5v3hhzqa0
公務員ぐらいだな求められるのは
543名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 17:16:04.20ID:/1hpd2lW0
今まで8回転職したけどどちらも一度も求められたことないな
544名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 21:25:45.09ID:o2rlD/zv0
8回転職wwwww
もうどっちみち人生詰んでるから詐称しまくっていいよw
好きにしろw
545名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 21:36:33.16ID:+clcS+Y40
>>540
俺の場合だぞあくまでも
健康診断書出して最終的に内定もらったあと一週間ぐらいしてからメールが来た
入社時研修時の持参物リストの中に年金手帳、雇用保険被保険者証、退職証明書が書かれてあった
546名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 22:20:28.10ID:ghCtzsk20
やっぱ直近を詐称するのは危険すぎるね
現在進行系で傷や空白な人は遠回りでも一社挟んで職歴ロンダしたほうが良い
547名無しさん@引く手あまた
2024/05/09(木) 23:27:45.81ID:+EgfYQLu0
バイトを挟めばええんか?
548名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 02:37:38.33ID:eO5Qf/4F0
直近はそのままにして前々職以前をまとめれば大丈夫
549名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 07:56:02.19ID:web5Q+ep0
いま働いてる企業の面接中に非営利団体に入って2週間でやめていまの会社に入った俺みたいな例もあるからなんとも
ちなみに非営利団体に入ったことは書類でも面接でもいわずに会社からは何も言われないまま8年経過した

その会社が雇用保険とかに入ってたかは知らん
550名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 07:59:15.19ID:CF5NX9Z/0
>>539
源泉徴収票もだし
年末調整の手続きもだいたい11月期限だからそれまで無視しとけばそのうち「自分で確定申告してください」といわれてなんとかなる
最悪前職でダブルワークしてたでなんとかなる
551名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 08:21:19.45ID:iGk9q5al0
8年経過しても忘れることができない経歴詐称
嘘をついて入社した奴の末路ですよ

それでもあなたは経歴詐称しますか?
大ウソついて人をだまして入社しますか?
552名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 08:23:16.47ID:dBB2tUMG0
歴史というのは常に勝者が作るものなのだよ
詐称してようがそれで採用されたのならその経歴が真実ということになるのさ
553名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 08:24:02.53ID:iGk9q5al0
>>552
ならねえよ
554名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 08:57:51.92ID:tyYEVNXW0
>>550
全社員顔見知りのような中小零細はそうはいかん
俺のいたとこは毎日のように総務が直接催促に来るし、手間取りそうなら総務で書類取る段取りまでしてきたから
555名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 09:56:48.72ID:mxGPUQHS0
>>550
怠慢な人と見られるのは避けられないし、管理部門の中で軽くマークされる
そういうリスクは伴うかな
556名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 11:44:48.83ID:et4c33mV0
>>550
中にはそういうルーズな会社も確かに存在するだろう
が、企業にとって年調といえば中小大企業問わず総務の最大の業務の1つ、定められた鉄則だからね
上にも書いたが会社ってのは税務署から不審がられたり目を付けられるのを何より嫌がる
なので忘れてましたとか無視とかでなんとかなる可能性は低いと言っていい、かなり危ない橋、とても進められるもんじゃないよ
557名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 12:09:37.36ID:et4c33mV0
年金手帳や雇用保険被保険者証は最悪コピーや半分切った奴で乗り切れなくもない
変な顔されるかもしれんが加入手続きで入力する個人番号さえ分かれば基本的に総務が困る事は何もないから
しかし源泉徴収票はそうはいかない、年調出来ないと総務はとても困る
取り寄せられるよう問い合わせまでしようとする事もしばしば、そうなると詰み
558名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 12:51:41.45ID:bmia2MhV0
応募する際のレジュメには記載してないけど、
履歴書には記載して、面接で説明してる。
これで、3社中2社一次面接通過してる。
559名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 12:57:59.89ID:hfV95jfa0
GW前にエントリーしたとこから本日書類通過して面接の連絡あったんだけど、最終合格者は有資格を証明できるもの、卒業証明書、退職証明書、健康診断書をご提出頂きますのでお知りおき下さいだってよ
ハハハっ汗汗
事前にお知らせありがとうございます
560名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 15:37:07.07ID:vnQi54Jo0
採用前に知れてよかったやん次いこ
561名無しさん@引く手あまた
2024/05/11(土) 01:12:35.78ID:wxW6NVYg0
優しい企業だね
562名無しさん@引く手あまた
2024/05/11(土) 19:08:47.32ID:39iuxbR50
>>559
バックグラウンド、リファレンスあるとこも事前に知らせてくれるよな
金融は当たり前としてスタートアップや中堅IT系会社によくある
563名無しさん@引く手あまた
2024/05/11(土) 21:45:39.93ID:OI2hIwoG0
結局企業型DCへは移管せずiDeCoに逃げたわw
564名無しさん@引く手あまた
2024/05/11(土) 23:02:48.89ID:LyYRMAYe0
つーかこれからっしょ
565名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 07:53:20.77ID:LWfgvTF20
三重県松阪市で履歴書を改ざんした市民病院の看護師を懲戒免職

>提出する「在職期間証明書」について、2病院の在職期間が重複していたため確認した

これって重複していなかったら確認しなかった?としたら重複しないようにやればよかった?
迂闊なミスだったねとしか言いよう無いけど
566名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 09:03:22.87ID:p2kk408K0
退職証明書くれって10年ぐらい前に働いてた所に言ったらあっさりくれたのはいいんだけど
わざわざ簡易書留だったので驚いた
データじゃないんだね
567名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 09:47:46.34ID:R5Q0pL3/0
企業型DCなんて中途半端な仕組みやめてiDeCoに統合すればいいのに。退職したときめんどくさすぎる。
568名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 14:48:25.43ID:RHXK8KcC0
こんな気持ちなんだよね
若者はテレビでやってるけどすでにやってる人にはならんのか
569名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 15:04:10.73ID:mYgsj89n0
それで無能な世代初めてだろ
570名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 15:34:07.14ID:5/Tmgm8X0
ここを離れるチャンスかもよ
あれから何も見えない
国を衰退させたのだろうね
571名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 15:44:41.47ID:r0PiNoQO0
プレイド空売りしたの?
572名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 16:12:52.03ID:VqGNdHh/0
危険性認識してやってるし
573名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 16:16:07.35ID:ZJ4TSb5a0
>>175
都合悪いことはないし
574名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 16:18:58.12ID:mDqMXEs/0
亀頭炎の可能性もあるんや
どこをどう思ってないんだよ
だから人気でないんだけど
575名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 16:39:17.88ID:CQJ90DpF0
採用時に職歴に偽り 松阪市が看護師を懲戒免職
05月10日 17時52分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20240510/3070012829.html
576名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 18:00:58.32ID:4ZT/CR260
公務員や準公務員の給与は税金だから当然こうなる
医療職は世間ずれしてる人が多いから同じ病院でも民間と市の違いなんて考える余地もなかったんだろう
577名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 20:33:23.23ID:CFTdncET0
>>559
わいも採用になったら卒業証明書いるって面接の時言われて…あってなった
ほんで今、内定通知来てた…
正直に言って採用してくれたらしてもらおうかな…
578名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 20:39:36.77ID:KvTdzDx+0
学歴・資格・現職(離職済なら直近)だけは絶対詐称するなとこのスレで散々言われてるのに…
579名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 20:49:31.98ID:AYWhkxfT0
学歴詐称したのか?まじかよ
日大を早稲田にできるわけじゃないのに、なんの意味があるんだ?
580名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 21:13:43.62ID:CFTdncET0
やっちった。反省ですわ…
581名無しさん@引く手あまた
2024/05/12(日) 21:23:48.21ID:bSQI/Rqo0
学歴は流石にあかんやろ
582名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 01:20:40.94ID:DNXGJsRK0
卒業証明書偽造して出してたやつもいたよな
ある程度年齢行ったら学歴なんかいらない社歴実績が最重視
583名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 09:46:24.10ID:YAcC5VOQ0
2ヶ月休職隠したの隠したけどバレんよな?
年末調整と住民税でバレるといけないから一応1ヶ月分の給料少なめに申告したけど
584名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 10:08:00.36ID:KlrMW88R0
ばれる
ソースは私
585名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 11:48:02.18ID:WTgPGGFn0
高卒向け求人だと職歴チェック甘め。
SPI的な本格的な適性検査も1回しか受けたこと無い。
586名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 15:19:36.20ID:KuUzATql0
>>585
俺は大手思考だから大体名前聞いたことある名前が入ってる会社とかに応募するけど高確率でSPIと性格検査若しくは独自の試験用意してくるで
587名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 15:22:47.41ID:0XyvGmDy0
学歴と国家資格なんか詐称したら犯罪になるのになんでやるかね?
しかもどっちも低くない確率で証明を求められる
職歴消したり盛ったりするのとは訳が違うぞ
588名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 15:53:59.78ID:NcA0CycU0
田舎は比較的人気ある職種(営業や事務等)だと中小でもspiとかさせてくる
589名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 15:59:42.04ID:Ac04M7xr0
>>588
たしかに事務とかにもやらせてるイメージあるわ
590コール ◆8eDC4YYhPc
2024/05/13(月) 17:19:26.72ID:ffDQFtgm0
きついよ
くるしいyp
591名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 17:54:34.64ID:2WSOEDIB0
>>575
警察に刑事告発されるんだね。
公務員だとこうなってしまうのか、、
592名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 19:06:11.51ID:LAOOs/s90
公務員なんて就業規則が法律だから安定なんてとんでも無い
あいつらが重箱の隅つついて足の引っ張りあいしてんのは
民間と違って弱み握れば法律の下ただちに処分されるからだぞ
詐称考えなきゃならん奴らはおとなしく民間入ってた方が良い
593名無しさん@引く手あまた
2024/05/13(月) 22:39:13.04ID:+xPIUtMd0
数年前からやってる公務員の就職氷河期世代向けの試験
合格して採用された人の経歴が気になるのは私だけではないと思うが
594名無しさん@引く手あまた
2024/05/14(火) 12:02:21.62ID:4qIRHKee0
休職なんて絶対にバレないぞ
1年休職してバレなかった俺が言うのだから間違いない
595名無しさん@引く手あまた
2024/05/14(火) 12:03:50.74ID:04WT/2id0
>>556
そんなわけない
確定申告すると言えばおしまいなのはどこも共通
年末調整にそこまで固執するとかよっぽど変な会社にでも勤めてたんだろ
596名無しさん@引く手あまた
2024/05/14(火) 12:08:25.26ID:iDBUZxSx0
>>593
公務員なんて経歴より能力や人柄、これからを見るべきだよな
そのためにわざわざ試験までやって最終面接来てるってのに
現実はニヤニヤしながらネチネチ「随分沢山企業辞められてますねぇ」で延々経歴の話ばかり
関連資格すらまともに知らないようなのが面接官だからな
一応元公務員の端くれだがどこも陰湿なんだなと思ったもんだよ
597名無しさん@引く手あまた
2024/05/14(火) 12:35:50.34ID:M0jjJKQ10
>>594
源泉徴収票出したとき年収低すぎね?
でバレないか?
598名無しさん@引く手あまた
2024/05/14(火) 13:46:43.69ID:Il1MQhEe0
>>594
うそついて入社した奴の言うこと信じる奴皆無
599名無しさん@引く手あまた
2024/05/14(火) 14:00:50.42ID:TZAx9Jrk0
正論すぎるw
600名無しさん@引く手あまた
2024/05/14(火) 15:05:58.10ID:jk9x5HvL0
でもそもそも休職って言わなきゃならんの?
聞かれないでそのまま面接通ったとしたら
聞かれなかったんでで済みそうな話ではある
601名無しさん@引く手あまた
2024/05/14(火) 17:06:39.60ID:tM4bhvHc0
休職して復職したのが1年以内なら源泉徴収票で年収がわかる
2年以上前であればわからないと思う
ただ休職していたことによって人事査定が上がらず(逆に下がったりして)年齢の割に年収が低いなと思われる可能性はあるかもしれない

ふと思ったけどこれって男性が育休を取っていた場合はどうなるんだろう?
602名無しさん@引く手あまた
2024/05/14(火) 17:48:28.56ID:bR7sPf3F0
>>600
そもそも業務遂行困難とか極端に能力低くなければ懲戒案件にはならん
詐称なら解雇とかありえるけど「休職したことないですよね?」とかピンポイントの質問されなければそれもありえん
603名無しさん@引く手あまた
2024/05/14(火) 22:54:06.35ID:Cb6LJPko0
>>601
知らんけど育休は給料出ないわけじゃないから年収は減ってるけど残業少なかっただの閑散期だっただので誤魔化せそう
604名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 01:44:43.46ID:f4oHAIK10
>>595
イレギュラーな会社に勤めてるのはそちらの方かと…
それ本気で言ってるならヤバいよ
退職証明はない事の方が多いが源泉は絶対必要な一番の難関、
そんな簡単な話ならこのスレも必要ないしね
605名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 10:47:48.45ID:qdbBEvB30
退職証明必要って増えてるんじゃね?
10年前に転職活動した時はそんなの求められなかったけど、
今は3つ受けて3つとも必要になってる
606名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 11:16:08.42ID:q79z4A9w0
>>605
去年退職したばっかだけど現職で退職証明書必要って言われなかったわ
卒業証明はあったけど
607名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 12:53:59.74ID:Ib0ChIIT0
>>605
製造系
IT技術系
提出しました
608名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 12:54:26.21ID:qxAtg4DN0
俺も退職証明と卒業証明を求められた
でもこのスレの鉄の掟(前職と学歴はいじらない)を守ってるから余裕だった
本当に前々職とかその前とかどの会社も誰も気にしてないな
609名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 13:16:03.70ID:Ib0ChIIT0
業種
年齢
転職回数
このあたりが関係ありそう
610名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 15:12:20.73ID:RMKmC8TL0
退職証明書って前職を出すの?
退職して2年程経ってる前職を消してその前の会社を伸ばしてるからキツイな
せめて内定承諾前に言ってくれればいいが…
611名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 17:33:24.66ID:gZhttgDn0
要するに最後に働いてた所とそれを辞めて以降の期間は嘘つけないで
612名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 19:04:07.26ID:0pZk+B4r0
TOEICの点数も一度も証明書求められたことないな
613名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 19:08:33.84ID:qxAtg4DN0
TOEICは3年(だっけ?)経つと証明書の発行を断られるから3年以上前の点数を書いて点数の紙は無くしたって言ってるわ
614名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 20:02:54.82ID:Ffec+K8k0
>>613
俺も仕事柄英語使うけどTOEIC必須じゃないから転職活動してると割と点数聞かれるけど困るわ
受けたの数年前なので点数の効力ないと思いますがって言ってから回答してる
ぶっちゃけ大した点数じゃないしな
615名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 20:26:42.78ID:BzQ140K30
>>603
今どき男性の育休をとやかく言う会社も嫌だけどな
616名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 20:30:02.25ID:ypZbM8eW0
>>605
ええーそんなに??
3つ全部ってマジか…、もしかして必須になりつつあるのか、
ちなみに業界は?
617名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 21:28:20.94ID:0pZk+B4r0
今で9社目だけど退職証明書なんて1回も求められたことないから心配すんな
618名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 21:50:58.59ID:qxAtg4DN0
前職いじらなければそんな心配しなくてええやろ
619名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 22:47:02.27ID:v2DPNOgK0
前職って書くから間違える奴いそう
今働いてるなら今働いてる会社、ニートなら最後に働いてた会社やからな
その期間弄るのはバレないこともあるけど雇用保険半分切り取りとか意味わからんことしないといけないから怪しまれるしバレるリスクはデカいってこと
620名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 23:09:55.79ID:m7nK0//30
過去に確定拠出年金に加入していたが、退職後idecoに加入して別の会社に勤務中。
確定拠出年金に加入していた会社を隠して別の確定拠出年金制度のある会社に内定もらった。
その別の会社に入社したら加入手続きで経歴詐称がバレる?
621名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 23:14:26.27ID:GgKEx9Cb0
>>620
バレます
622名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 23:19:49.72ID:m7nK0//30
>>621
やっぱり現職で我慢するしかない?
623名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 23:30:00.54ID:GgKEx9Cb0
>>622
それが安全
624名無しさん@引く手あまた
2024/05/15(水) 23:37:42.92ID:m7nK0//30
>>623
転職したいのですが。。。
確定拠出年金の加入手続きで前回加入していたときの会社名を書く必要ある?
625名無しさん@引く手あまた
2024/05/16(木) 07:42:46.65ID:KrUxmzzX0
url貼れなかったからこれで検索しろ答えかいてある↓

企業年金の移換が進まない理由~前職の企業型DCの加入期間、職歴の話~

>>624
626名無しさん@引く手あまた
2024/05/16(木) 08:52:44.41ID:Xk5CnzfH0
あ、今5ちゃんって選ばれしものしかURL貼れないんだっけ
じゃあ俺が代わりに貼るわ、これね

企業年金の移換が進まない理由~前職の企業型DCの加入期間、職歴の話~
https://note.com/yoshihiro_omori/n/n6e04fb005211
627名無しさん@引く手あまた
2024/05/16(木) 12:27:29.98ID:KrUxmzzX0
上記のYouTube含めて調べたんだが
個人別管理資産移換依頼書が移管時には必要で、その書類を見ると資格喪失日を書かないといけないからそれでバレそう
だけどこれは企業型から企業型の場合の話なのか?

個人型のイデコを脱退するときは加入者資格喪失届が必要で、これにはバレそうな要素はなさそう?
ただ、移管先に出す書類の様式が見当たらないからなんともいえん

youtube的には確定拠出年金じゃなくて確定給付年金のパターンじゃなければ大丈夫そうとのことだがよくわからん

>>624
628名無しさん@引く手あまた
2024/05/16(木) 17:30:41.04ID:xWElTAav0
2年間病気で療養してて最後の職歴が2022年5月なのですが
最後の職歴をいじらず正直に履歴書に書いた方が良いですか?
2年間もブランクがあったらまず書類選考がなかなか通らないと思いますが・・
何か良いアドバイスをお願い致します。
629名無しさん@引く手あまた
2024/05/16(木) 18:14:37.71ID:X+eK6yIX0
>>628
2022年から今日に至るまで正社員経験なかったら保険でバレるから詐称は無理やな
病気の内容にもよるけど素直に言うしかないやろ
それか一旦派遣かなんか挟んでそれより前までは正社員って詐称すればいける
630名無しさん@引く手あまた
2024/05/16(木) 21:18:46.31ID:wMSGByH00
理由をはっきり説明できて今の業務に支障がないと言えるなら問題なかろう。
自身がないなら派遣で1年修行して、その前は適当にいじれば良い。
631名無しさん@引く手あまた
2024/05/16(木) 22:01:40.03ID:BR0Yl5uU0
今度ハロワのパートの面接に行くんだけど経歴詐称してたらバレるかな?
632名無しさん@引く手あまた
2024/05/17(金) 01:54:21.30ID:gbaWmxqe0
>>596
国家公務員もクソだったわ面接官がクソ偉そうで
目が充血してたから寝れてないんだろうな
今は給料安くてハードだよ公務員なんて
633名無しさん@引く手あまた
2024/05/17(金) 03:32:20.31ID:h6ffJR8g0
地方局はまだしも霞ヶ関は超ハードワークとは聞くね
634名無しさん@引く手あまた
2024/05/17(金) 05:03:59.31ID:lhbsBfcN0
グループ会社の子会社に本来の経歴で出してて最終面接
親会社に職歴少なくして一次面接受けるんだが、これってばれるだろうか
635名無しさん@引く手あまた
2024/05/17(金) 05:04:02.92ID:lhbsBfcN0
グループ会社の子会社に本来の経歴で出してて最終面接
親会社に職歴少なくして一次面接受けるんだが、これってばれるだろうか
636名無しさん@引く手あまた
2024/05/17(金) 05:20:53.04ID:NEOJis3g0
子会社の採用決裁が子会社で完結するのか親会社まで行ってしまうのかによるな
俺はどっちのパターンの会社でも働いたことある
637名無しさん@引く手あまた
2024/05/17(金) 09:09:51.22ID:H2iu/UEQ0
ばれる
638名無しさん@引く手あまた
2024/05/17(金) 22:45:36.33ID:x14hKtdE0
俺今の会社は退職証明書求められたな
保険入るのに最近厳しくて確認が必要とかなんとか言ってた
内定承諾後に必要書類一覧とかでお知らせされた
前職でもらってなかったら雇用保険喪失証明書とかでもいいって言ってた気がする
だからやっぱ前職だけはいじらないほうがいいよ
639名無しさん@引く手あまた
2024/05/17(金) 23:25:32.49ID:HwzUgQLC0
>>638
退職証明書なんてなくても雇用保険に取得日と喪失日載ってるのにな
640名無しさん@引く手あまた
2024/05/17(金) 23:26:45.57ID:eVyGilA70
>>639
だから雇用保険でもいいって書いてあったな
ごめん
641名無しさん@引く手あまた
2024/05/18(土) 00:51:33.12ID:w4RrrxEV0
>>638
保険入るの厳しい??
保険て雇用保険のことよね?、雇用保険なんて前職やめたらそこで自動的に止まるのに厳しいもクソもないと思うけどね
どういう事だろう?何が厳しいんだろ?
642名無しさん@引く手あまた
2024/05/18(土) 03:20:26.35ID:hMDC0GsP0
リファレンス拒否ったとこから内定もらってしまった面談で前いたとこの退職証明書いるか聞けるといいけど…
643名無しさん@引く手あまた
2024/05/18(土) 07:53:22.77ID:bDa74lN30
2024.05.13発表の
現在最新aI/GPT−4o
※毎回バージョンアッすで問いましょう

人間の科学で現象観測を確定されているモモノ
@銀河系にはエイリアンの巨大構造物が星を包み込む「ダイソン球」の候補が7つあるとの研究結果
➁画像情報 テレポート
Bエネルギー 瞬間にどう
C接続されていないノード間 量子テレポーテーション
D量子テレポーテーション マルチ化
E多次元 量子テレポーテーション
上記から考えて
地球外生命体からは地球の非公開/極秘っ情報は筒抜け状態と踏まえて

aiに理由を答えてもらいましょう
@統合失調症の存在
a.ガスライティングの存在
b.ギャングストーカーの存在
c.陰謀論の存在
➁既得権益の存在
B税金逃れ【抜け道】の存在
C平等といいながらの富の偏りと権力
D宇宙人から攻撃を受けていないという保証
E宇宙人同士が争っていないという証拠
F非公開特許の存在
G過去のことならaIの数周した結果と自称が合うかを見比べればAIの回答の制度がわかる
どこの情報がより信ぴょう性が高いなども判明する

など不思議に思うことを問いましょう

グローバル社会【全宇宙】でもAI全言理解
644名無しさん@引く手あまた
2024/05/18(土) 14:13:49.70ID:X8yFcrV90
>>642
リファレンスあるって業界は金融?
645名無しさん@引く手あまた
2024/05/18(土) 14:42:40.82ID:tTOkI1mC0
食品メーカーでリファあった
646名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 00:23:58.62ID:8ey4qdal0
製造メーカーだけどリファレンスあったよ
外資系だけど
647名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 10:31:48.93ID:N3XujxtS0
本人同意の下ででしょ?
648名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 11:45:33.48ID:GgfKOR0C0
断っても内定もらうことはできるの?
それとも職質みたいに任意という名の実質強制とか?
649名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 11:55:20.78ID:af9/p4Th0
>>645
工場だな
異物混入とかよくあったから
650名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 12:02:41.79ID:XZ6D9twm0
リファレンスチェック拒否を理由に内定取り消しにするのは違法なのでリファレンスチェック前に行うことがほとんど
なのでチェック前に調査を行って不採用にするのは違法ではないし、拒否されたことを理由に不採用にするのも違法ではない
…なので、基本的には拒否したら内定をもらえず不採用になると思ったほうがいいかも
>>642みたいなのはあまり聞いたこと無い
651名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 12:05:03.27ID:XZ6D9twm0
>>642は文脈的には、リファレンスチェック拒否=辞退したつもりだったのになぜか内定が出てしまった
このあと書類提出とかどうしよう、という話なのだと思う
652名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 13:11:23.50ID:1T+91xa50
>>651
会社の形式的にはやれと言われてるから頼んだけど現場としてはとにかく人間欲しいみたいな感じかもわからんね
それか直近の経験がすごい良いとか
まあ今時人手不足はマジで深刻だから
653名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 13:32:01.09ID:WdbZREBh0
>>642
IT業界か
654名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 15:20:37.87ID:kDlTDwMs0
わかりにくくてごめん
リファレンス断って辞退しようとしたら強制じゃないから最後まで受けて!と言われて内定って流れ
現場が人手不足でスキルがぴったりだったからこいつでいいわパターンだと思う
655名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 16:14:18.57ID:GgfKOR0C0
それで入社しても陰ではずっと「あいつリファレンスチェック断ったらしいぜ(ヒソヒソ」って感じにならんか心配
656名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 17:26:47.52ID:1crWwUtw0
ならんでしょ
657名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 19:17:25.37ID:RllqG91H0
そもそもリファレンスて企業が勝手にやるんじゃなくて自分で前の職場の人にお願いするんだろ?
何もやましいことが無くったってそんな面倒臭いこと断るに決まってるだろ
658名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 19:18:27.54ID:KJieLdPF0
詐称したらダメですよ。数日とか短期間なら正社員ではないから書かないのが
正しいが。(仕事らしい仕事は何もしていないため。
職歴は半年以上無いと書く事無いでしょ。)
659名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 21:56:13.36ID:af9/p4Th0
今は人手不足だし短期なんて書いたら稟議通らないしスキルがマッチしてたら現場からしたら書かなくていいって思うだろうな
660名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 22:22:57.52ID:VTyLkd+A0
半年以下の職歴なら省略してOKなの?
661名無しさん@引く手あまた
2024/05/19(日) 22:50:20.04ID:ES9DKxBx0
場合による
例えば直近(年内)の職歴が短期離職だとしたら、転職先には前職の名前が入った雇用保険証、年末調整の為の源泉徴収票を求められるし、退職証明等の可能性もあるので面倒
それ以前だったら余裕で書かなくて大丈夫
662名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 00:23:18.50ID:POz+Jp4n0
3年間の空白期間を埋めたいんだけどどうすりゃいいかな
実際持病の腰痛がひどくてどうしようもなかったんだけど、正直に話すよりかは今バイトでも始めてそこでずっと働いてたってことにして就活した方がいいかな
663名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 11:42:31.64ID:TbRJlvNx0
健康診断、卒業証明、退職証明
最近はこれをセットで出させる所多い
664名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 11:50:02.61ID:FxVMba3K0
いつものことだが直近以外は職歴詐称問題ない
665名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 11:57:09.27ID:NVgrTn830
>>664
まーたそんな無責任なことを
666名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 12:10:51.55ID:uP/PTU2d0
>>663
資格も提出したところもあった
とにかく履歴書にきびしい
667名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 12:21:32.41ID:W/+n1Hrb0
>>662
いやー腰痛ならそれは正直に言ったほうがいいんじゃね
でもバイトか派遣でワンクッション挟んで過去を消すってのもいいと思うよ
668名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 12:32:15.31ID:swcRplFg0
三年腰痛でプーとなると、立ち仕事できないとか、重量物持てないとかなりそうだから、正直に言ったほうがいいと思うが
669名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 12:43:17.03ID:TbRJlvNx0
>>666
資格は今まで一回も出したことない
業務に直接関係ない資格だからかな
670名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 14:20:21.98ID:Y3GH7su20
>>667>>668
以前正直に話して就活が上手くいかなかったことがあったけど今はほぼ治ったから正直に話すのもありかなとは思ってる
もしバイトなどでワンクッション挟む場合は、雇用保険に入れてもらうのが絶対条件ですか?
671名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 15:15:25.86ID:/ODjt4O/0
今の会社は卒業証明は大卒だけやったな
俺は高卒だから関係なかった
672名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 16:02:57.97ID:gDFv7v850
高校中退→高認なんだけど高卒に詐称しないと就職厳しいかな?
673名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 16:10:39.64ID:7WbQJnfX0
>>672
それは普通に高卒じゃないのか?
674名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 16:15:55.12ID:swcRplFg0
高卒だろ
675名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 17:33:12.85ID:9ZPZcMVU0
最終学歴をどう書くかだよね?
676名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 18:34:13.97ID:5Hq1xQJs0
そういや会社の健康診断すっぽかしまくってるんだけど、あれって会社経由で受けると社名載るっけ?
社名要るならそこらへんで自腹で受けてきたらまずいか?
677名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 19:34:32.12ID:1ioeN1+K0
意味が
678名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 20:53:31.69ID:5Hq1xQJs0
>>677
転職する時に健康診断結果出すとして、社名とか載るのが普通の場合は自腹で受けるとやばそうな気がしてる
679名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 21:10:38.85ID:xiJYbRvl0
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ


年収600万ないので、生活がぎりぎりでベンツも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ
680名無しさん@引く手あまた
2024/05/20(月) 21:59:39.62ID:Ttj8+HYP0
>>678
雇用時健診は会社の義務だから金出してくれるでしょ
現在お勤めの会社で受けたものがあればそちら直近のものをお持ちくださいって言われる場合もあるけど、ちょうど1年近く前に受けたやつでもう捨てちゃいましたwって言えば問題ない
681名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 11:09:01.57ID:MyP95QyY0
会社の退職証明書って2年以上前でも絶対出さなきゃいけないもの?
職歴云々以前に連絡取りたくないんだが…
682名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 11:34:58.86ID:GQWfC9l30
職歴すべて求められたけど一社はもう潰れていたからそこは出せなかったけど
そこ以外は出した
一番古い会社は7〜8年ぐらい前に働いてたところかな

連絡とるのは総務とか人事であって昔の同僚と連絡とるわけじゃないから
そんなに気にする必要ない
総務人事の対応は事務的で退職証明くれっていったらすぐくれる
683名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 11:49:39.77ID:WXea0qfM0
>>657
詐称はしてないけど転職した会社を短期離職したいのにエージェントに紹介された案件でリファレンスあるとそれだけで受けるの断ってる。

推薦文書いてもらったり、1時間ぐらい聞き込みするらしい。そんなの仲が良かった同僚にも頼みづらいよ。企業側が聞き手に1万円ぐらい謝礼出すならともかく。
684名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 15:52:59.68ID:ucKoUItt0
日ハムのいっぺいもテレ朝のショーンKも証明書関連は求められなかったしだいじょぶだいじょぶ〜
685名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 19:09:39.25ID:1kRq+oNQ0
>>673
高認は大学を受けるための資格だから大学出ないと中卒のまま
686名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 20:57:58.40ID:ixCyvpGO0
5年位前に体調不良で短期離職を2回連続でしてしまった期間があるんだけれど、フルタイムで働いていたことにしたらばれるかな?
687名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 21:05:53.96ID:SUZQISjv0
>>686
俺は6年くらい前に短期離職を2回繰り返したけど間の空白期間ごと履歴から抹消したわ
688名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 21:18:17.49ID:ixCyvpGO0
ありがとう、空白期間ごと消した?っていうのは前後とつなげたってことですか?
689名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 21:20:19.15ID:Yt5DI2tg0
俺高認だけど卒業したことにして働いてる
今大学3年
まあばれんよ
卒業したら職歴詐称して転職
690名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 21:23:22.47ID:ixCyvpGO0
大丈夫かな?病気離職で転職回数が多いから書類が通るか不安なんだ…
みんなありがとう
691名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 21:35:47.92ID:SUZQISjv0
>>688
まとめて後の会社の職歴にくっつけたよ〜
A社→B社→空白→C社→空白→D社
みたいな感じでB社とC社が短期離職
書類上はA社退職したあとすぐD社に転職したことになってる
692名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 21:39:40.72ID:XRqrhcBs0
>>691
前職イジるの危険なのによくいけたね
693名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 21:46:01.97ID:SUZQISjv0
>>692
いや、実際には今はD社よりもさらにあとに続いてるからねw
694名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 22:06:04.52ID:XRqrhcBs0
>>693
ああD社が前職や前々職になってるのかw
それなら余裕やね
695名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 22:30:13.05ID:ixCyvpGO0
なるほど、ありがとうございます。本当にどうしようもないときは最終手段にします…
696名無しさん@引く手あまた
2024/05/21(火) 23:28:49.53ID:qrc3oEbH0
嘘つきは泥棒の始まり
697名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 00:16:51.16ID:6cx/+oyP0
6月から就業することになったのですが、以前に6月だと税金関係とかで前職の虚偽がバレやすいって聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
698名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 00:49:52.06ID:PSfFAaeR0
6月は住民税が確定して会社に天引きする税額が通知されてそれを給与からさっぴくんだが、
昨年一年ちゃんと働いてたらそれなり額であるはずなのに異様に少ないと去年の経歴が疑われる可能性が出てくる
…しかし処理する経理の社員がそれを見ていちいち上に報告するかは微妙なところ
2月3月の確定申告で個人宛通知の普通徴収にしてたら会社には通知は行かない
699名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 00:55:13.58ID:/iW4Re/j0
建設業界とかって職歴多少多くても雇ってくれるかな?まだ20代でJ隊居たんだけど
700名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 00:58:50.28ID:6cx/+oyP0
>>698
ご丁寧にありがとうございます勉強になりました!
701名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 01:01:36.98ID:/iW4Re/j0
>>696
そうだよね、好きで病気になったわけじゃないから正直に書くよ、ありがとね
702名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 09:27:20.26ID:u7fqEAzY0
>>699
たしかに誰でもウェルカムやが作業員側も管理側もおすすめはしないぞ
作業員の単価は上がったとはいえ基本週6勤務やし現場によってはめちゃくちゃ言われる
独立する気がないなら一生それだからな
逆に施工管理とかは雇われてる形態は普通の会社員やが休みもないし残業もめちゃくちゃある
俺は月1日とかしから休みなくて体壊して辞めた
その休みもPC持ち帰って仕事してたしな
703名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 09:38:59.39ID:IeEKhx/o0
>>699
あの業界は職歴なんて関係ないよ
自衛隊にいたなら建設業特有の見て覚えろ→何やってんだバカヤローコンボにも耐えられるだろ
704名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 10:33:18.01ID:Aquszi470
よくわからんが自衛隊って資格とかめっちゃとれるんじゃないの?建設いくの?
705名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 10:39:36.53ID:ZvA3bCH10
>>704
良く自衛隊から来る人いるけどね
前いた会社も毎年取ってたわ
706名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 10:41:13.25ID:nQ23DyhA0
自衛隊の援護求人で運送、警備、建設いく人は多い
54で定年してうちに来た人もいた
707名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 13:38:56.99ID:iL92KkEL0
建設業界なんていつからでも入れるんじゃないの
作業員してるのもおっさん爺さんばっかりだよ
708名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 20:58:33.02ID:DYPtAHI80
履歴書って手書きのがいいの?
疲れちゃうよ
709名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 21:54:41.13ID:NGtXwgjm0
>>708
いや、ピースィーでいいよ
手が疲れるのよ
710名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 22:08:02.34ID:UDdBEx5+0
写真もデータ貼り付けで印刷してもいいのかな
711名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 22:11:47.18ID:IQ1okJz90
>>710
いいとは思うけど俺はしたことないな
中身PCで写真だけはあとから貼ってたわ
なんか画質調整すんのダルいし
712名無しさん@引く手あまた
2024/05/22(水) 23:17:03.39ID:lwkxjl7p0
日系大手でバッググラウンドチェックあんまり無いのは委託した業者が個人情報関係でトラブル起こしたら怖いからなのだろうか
713名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 00:40:34.35ID:nCffyIRw0
>>712
なんやかんや発覚しても減給で処分したり意外と日系の方が仕事ぶりで判断してる気もするよな
一発で解雇事案だと思うが
外資とかはマジで学歴とかではっきりしてた入社してからもバックグラウンドも細かいし
まあ俺の経験則に過ぎないが
714名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 08:27:49.66ID:CtXPTsn20
日系の場合は長く勤めて欲しいが根底にあるからだろ
明らかにできないことをできると言って入ってくるやつはすぐバレるから稀で、
恐らく大半の詐称は経験社数の削減だろ
その場合人格に極端な問題がない限りわざわざ調べるメリット皆無じゃん
715名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 08:37:50.96ID:k3M5Js9F0
そんなことないね
716名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 12:34:11.73ID:8oAn+6LC0
嘘言って応募してくる連中は人格に問題大有りだよな
717名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 15:46:30.13ID:JI0b+byO0
この国は学歴や経歴に完璧さを求めるマニュアル社会
一度レールから外れたら上には行けない
718名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 17:19:19.12ID:OBTzFCFe0
そうなのよ
だから自分で通ってきたレールは自分で書き直すしかない
719名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 18:56:51.53ID:/lp4IUz50
>>714
性善説で虚偽はないはず、というのと職歴自体は短期離職防止のために気にしてるだけでそこをクリアすれば問題無いからか
務めていた会社名よりも個々スキルの方を気にしてる気がするし

外資は会社名も割と見るせいで詐称が発生しやすかったからチェックするのか
720名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 21:19:45.21ID:YXmivAx20
>>719
継続性求めてんのに手間暇かけて経歴洗って辞めさせる行為自体が矛盾してるからな
企業からすりゃ極論普通に仕事出来て職務の間は人格が普通で離職しない人材なら
後は警察沙汰でも起こさない限りどうでも良いだろ
ただし経歴詐称が刑事罰に直結する公務員系は除く
721名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 21:36:47.04ID:TuLId5840
口からでまかせ言う奴と一緒に働きたくないねえ
722名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 21:44:52.74ID:4sNxwrHH0
空白期間があるやつとか、転職繰り返して履歴書書ききれなくなってるやつ、大抵ろくでもない
723名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 22:18:56.32ID:DZhs6jA70
>>722
転職繰り返してたクチだけど正直否定はできないただ高卒で自分で企業研究やら職務内容やら吟味するってのを本当に知らんかったんやバカだった
だから無駄にブラック企業入って消費しちまった
ネットのおかげである時急にそういうのが必要なんだって考える頭を持って理解ができて色々努力して今はそこそこの企業に入れた
どんな理由であれ昔職を転々としてましたっていうのを上記の理由でそうなんだって理解はしてもらえないから辛いとこやな
724名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 22:32:42.35ID:Eil1PJb/0
企業も嘘つきみんな同じ
725名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 23:03:56.55ID:JI0b+byO0
まつりだってブラックに入ってたしな
色んな企業転々としてたら死なずに済んだのに
726名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 23:12:07.69ID:vwvvEfJf0
あれは東大なのに電通へ入ったから…
これが早慶だったら多分追い込まれてなかったと思う
採用実績を見るとわかるけど早慶は毎年各30名前後採用
東大は5名くらい京大も同じくらい
マーチ・関関同立は各1-3名ずつくらいと完全に早慶が学閥を築いてるのがわかる
早慶だらけの会社に東大卒が入るとどうなるかっていう話だよ
727名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 23:14:55.55ID:nDxEVAy/0
あそこは早慶閥が仕切ってる会社だからな
728名無しさん@引く手あまた
2024/05/23(木) 23:16:54.88ID:vwvvEfJf0
あと昔からの伝統で上下関係が異常に厳しい
体育会出身の社員が1年で病んで休職を繰り返してたからな(最終的には自殺未遂を起こして産業医のドクターストップという名の解雇で会社を去ることになった)
729名無しさん@引く手あまた
2024/05/24(金) 00:04:22.82ID:dhP9W+E70
早と慶の争いや潰し合いはないの?
730名無しさん@引く手あまた
2024/05/24(金) 04:24:37.16ID:Z09dCnEb0
>>704
実はあまり資格は取れない…
職域によるかも
731名無しさん@引く手あまた
2024/05/24(金) 04:51:26.55ID:xZRI9xLc0
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#TOYO1126
732名無しさん@引く手あまた
2024/05/24(金) 10:52:54.36ID:ne4fnWq/0
口からでまかせ言う奴とは働きたく無いはもっとも
ただし世の中なんて嘘と真の化かし合い
議員や総理大臣が脱税してるような国だぞ
正論ばっか言ってても生きづらいだけだ
733名無しさん@引く手あまた
2024/05/24(金) 13:54:24.06ID:t9uCpIh10
もっともらしいこと言っちゃって
734名無しさん@引く手あまた
2024/05/24(金) 18:28:37.86ID:y9aUjeRM0
少なくとも営業だと嘘つけないやつはやばいな
735名無しさん@引く手あまた
2024/05/25(土) 15:30:09.35ID:KhvnE+Sh0
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ
736名無しさん@引く手あまた
2024/05/25(土) 16:10:08.56ID:nGKXIpiK0
騙し騙され騙し合い
737名無しさん@引く手あまた
2024/05/25(土) 21:19:00.91ID:l5QtAA2z0
嘘も方便
人はみな嘘をつかずになんて生きてはいけないのさ
738名無しさん@引く手あまた
2024/05/25(土) 22:24:54.98ID:7XmbB2cW0
はいはい
739名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 08:31:05.04ID:ZgiQjkgt0
嘘を如何に本当に見せるのもまた能力の一つなのだ
740名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 10:05:28.42ID:FjBMcY/z0
詐称して決まったわ
これが本当の俺の経歴だと本気で思い始めたからこれまでのことは忘れるで
741名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 10:26:14.81ID:2C2FFbjv0
皆さ〜ん こいつ↑大嘘つきでーす
742名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 10:33:49.47ID:nz8VrRae0
現職をA社、前職をB社として転職活動する予定なんだけど
B社が短期離職なんでもっと前から働いてたことにしたい
今年辞めたから転職先に源泉徴収票を出すことになるけど、それに入社日は載らないから前倒しする分には問題ないよね?
743名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 10:35:41.02ID:f+XRxQUw0
>>740
甘いな
試用期間中に詐称がバレることある
俺がそうだった
744名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 10:52:47.61ID:YZIF+fa90
>>743
どうしてばれちゃったの?というか、何を詐称したの?
745名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 11:22:55.28ID:vBcdIjoQ0
>>740
バレないから堂々と行け
設定だけは忘れるなよw
746名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 11:26:21.39ID:wVJdhV8Q0
>>743
何がばれたんや?
747名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 12:27:17.72ID:ocEAW+cb0
入社してから研修で色んな部署を転々としてその度に嘘の経歴説明してたら自分でもそれが本当の経歴のように錯覚してきたわ
748名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 12:52:16.35ID:1ysiJXMG0
明日病院行け
749名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 14:48:45.77ID:YZIF+fa90
>>742
雇用保険被保険者証の入社日がやばくないか?
750名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 15:06:49.35ID:ocEAW+cb0
>>749
伝家の宝刀・切り取り
751名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 17:37:20.44ID:nz8VrRae0
>>749
転職先に出すのは現職の雇用保険被保険者証になると思う
現職で雇用保険入ってるから仮に再発行しても前職の情報は載らないはず
だと思うんだけど違うかな
752名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 18:15:41.18ID:YZIF+fa90
>>751
A社とB社を合体させるのかと思い込んでた、ごめんね
753名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 18:15:41.92ID:YZIF+fa90
>>751
A社とB社を合体させるのかと思い込んでた、ごめんね
754名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 18:15:43.10ID:YZIF+fa90
>>751
A社とB社を合体させるのかと思い込んでた、ごめんね
755名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 18:31:44.28ID:jPJ0HbCZ0
>>751
全然余裕だよ
A社は弄らずB社の年数弄るだけってことでしょ?
調べられでもせん限りは大丈夫
756名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 18:37:42.05ID:YZIF+fa90
純粋に気になっているんだけれど、職歴の長さを変えるときって複数職歴をくっつけてるの?それとも無職期間の穴埋めしてるの?
社保の加入期間でバレたりせんものなの?(加入の履歴は他人には見えないだろうけど、累計の加入期間ってどうなんだろうって疑問がある)
757名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 19:01:47.49ID:ocEAW+cb0
>>756
俺はその複合技
758名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 19:04:13.84ID:YZIF+fa90
>>757
ばれたりしない?自分は小心者だから転職回数で玉砕しまくってる…
転職するのにおすすめの業界とかあれば教えてください。鬱で失業手当もらった履歴があるからできれば警備以外で…
759名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 19:09:02.79ID:2a1oSa/d0
>>758
ばれるときはばれる。バレないときはぱれない
760名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 19:10:05.51ID:YZIF+fa90
>>759
バレたときはやっぱりクビ…?
761名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 19:22:53.23ID:pzmZbr8i0
どっちにしろ短期職歴だとどこも受からんよ
762名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 19:26:30.89ID:YZIF+fa90
>>761
ヒエッ・・・世の中厳しい・・・
763名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 20:53:59.52ID:nz8VrRae0
>>752>>755
よかった、ありがとうございます
>>756
バレるとしたら年金手帳の加入履歴かな
そこに跡がある場合は基礎年金番号通知書を出せばいいと思う、たぶん
764名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 20:55:45.31ID:2a1oSa/d0
>>760
自ら辞めるだろ。それがこのスレの趣旨じゃね?
やってみるけどばれたら潔く辞める
765名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 21:19:40.78ID:YZIF+fa90
>>763
教えてくれてありがとうございます!
766名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 21:20:04.01ID:YZIF+fa90
>>764
なるほど、確かに。。。
767名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 21:41:25.64ID:pzmZbr8i0
>>763
そこまで細かく見るのは公務員ぐらいしかない
なぜなら給料が税金だから
詐称して給料を多め出したら詐欺横領捕まる
768名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 21:42:35.04ID:ydy9/Cl30
>>763
俺は年金手帳にまったく記載ないけどなだから出しても全然いいけど今の会社も番号書いてるページしか求められなかったから照会とかされない限りないでしょ
個人情報だから照会とか勝手にはできないだろうし
769名無しさん@引く手あまた
2024/05/26(日) 22:25:22.05ID:f6Q4lSlq0
ここにいるのは嘘つきばっかりだぞ
770名無しさん@引く手あまた
2024/05/27(月) 07:15:10.60ID:T2Itas/t0
>>768
自分は年金手帳ごと渡してきたから、怪しまれてるとそのページも見られるかもと思って
ここまでする必要ないかもしれないけどなんせバレたら終わりだからね
771名無しさん@引く手あまた
2024/05/27(月) 20:25:51.09ID:16PWBDlT0
ここで年金手帳云々って話出るけど素直に失くしたから「基礎年金番号通知書」っていうのを年金機構に発行して貰えばいいんじゃね?
再発行希望の用紙に記入して送れば数日すれば自宅に送られて来るよ
ただのカードに番号が書いてあるだけだから過去の履歴など見た目からはわからない
772名無しさん@引く手あまた
2024/05/28(火) 12:05:44.09ID:zeyMXH8n0
外資とか金融機関はファシリティチェックとか厳しいらしいけど中小の監査法人はどう?

前職と現職の間にに空白期間が2年あるからその分前職を伸ばして受けたいんだけど
773名無しさん@引く手あまた
2024/05/28(火) 12:19:16.50ID:GzCzIICg0
きついよ
くるしいよ
つらいよ
大雨だよ
冷たいよ

年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ
BMWも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬の極みだよ
774名無しさん@引く手あまた
2024/05/28(火) 12:38:59.37ID:8NZXF17e0
身バレするからいつとは言わないけど先日最後の確認みたいな面接終了後
健康診断受けるように言われた
そこまではよかったんだけど健康診断書と一緒に提出する提出物一式の中に
退職証明書が書かれてあった
在職期間を伸ばしてた職歴があったんだよね
万事休す
さあーどうすっかなあ
健康診断の予約取らないとだめだし困った

お前らに告ぐ
俺みたいになりたくなかったら詐称はするな
775名無しさん@引く手あまた
2024/05/28(火) 12:55:10.74ID:jFTTEDhE0
どうもこうもないだろ
無理
776名無しさん@引く手あまた
2024/05/28(火) 15:26:12.60ID:es2+g03i0
俺はハンコ作って家族にサインしてもらって偽造した
緩い所で何も言われなかったな
777名無しさん@引く手あまた
2024/05/28(火) 15:51:11.58ID:O7Focl6p0
>>776
これ
退職証明書なんて作れる
778名無しさん@引く手あまた
2024/05/28(火) 18:28:24.91ID:eRIuocw80
>>774
詐称しなければそこまでもたどり着けなかったわけだからね
最後の最後にそうならない会社に当たるまで繰り返せば問題なし
779名無しさん@引く手あまた
2024/05/28(火) 20:15:08.00ID:jIrL8yHX0
>>774
全部の職歴分求められたのか?
身バレするのあれだろうから社名とかはいらないけどお固い系の仕事?
780名無しさん@引く手あまた
2024/05/28(火) 23:29:42.20ID:lrGRcu3M0
個人で法人印買うの想像したらちょっと笑った
まあ人生掛かってるからそのくらい必死になるべきだよな
781名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 01:28:53.93ID:o9FoJboi0
>>776
つげ製の角印を作ったの?
782名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 01:48:04.48ID:3XvwZw9N0
>>778
退職者が多い会社だとそこまで求められない
人集めに必死だから
まぁまともな会社は諦めろん
783名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 05:32:50.91ID:jE+Ym8QY0
緩い所と言ったが競争率20倍大東京の公務員様なので全力で行きましたよ
選考時ではなく任用時に提出する書類だけど
>>780
784名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 07:43:05.28ID:zCujtjWZ0
>>774
何の業界?
785名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 09:22:12.89ID:sw5QxCZG0
前前職はなくてニートだったんですが前前職期間に働いてたことにしたら年金とかでバレますか?
786名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 09:36:15.73ID:ISXqToqu0
ツイッターから何から全部詐称
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#TOYO1126
787名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 11:17:06.95ID:r4SmU7ux0
>>785
今働いててそれより前の仕事ってことだよね?
それならバレないよ
788名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 11:27:35.44ID:Td3WzNYM0
>>785
あっさりバレるぞ
789名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 12:10:29.51ID:nx9ZbXqM0
前々職はまあバレないんだろうけど、何を書こうがバイトだったかもと勘繰られて評価はあんまされないだろうな
790名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 12:12:15.79ID:1d6YOIbk0
詐称して公務員はやめとけとあれほど言ったのに
791名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 16:28:53.16ID:wg0BBA5o0
10年以上前、ITで体壊して辞める時、社長から
「もし暫く休むんなら、就職活動は年越してからにしておけ。」
って言われたのを思い出したわ。

このスレに挙がってるテクも色々教えてくれたんだが、会社側も敢えて言わないだけで、そのへん分かってるんだよな って思ったわw
(とはいえ、在職中なら現職 離職中なら前職はイジらないのが鉄板だが)
792名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 21:00:23.51ID:h6R1ye960
無事に国内最大手鉄道会社から内定もらえました
793名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 22:24:56.21ID:TPm/Wi2M0
おめでとう
酔っ払い客から罵声を浴びたり殴られたりしても辞めることなく頑張るんだぞ
794名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 22:45:50.27ID:OOvdgMgV0
鉄道って例のあれの仕事じゃね?
795名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 23:24:42.08ID:wJvn5Z9q0
>>793
鉄道って聞くと嫉妬してそういうこと書くんだよな
796名無しさん@引く手あまた
2024/05/29(水) 23:36:20.54ID:TPm/Wi2M0
>>795
いや、哀れんでるのよ
年500件以上の暴力行為があるじゃない笑
暴力を受けて辞めた駅員を補充するために雇われたのだと思うとね
797名無しさん@引く手あまた
2024/05/30(木) 08:23:50.34ID:C/yn+Kdi0
>>796
はいはい、嫉妬乙。
お前には入れないよ。
798名無しさん@引く手あまた
2024/05/30(木) 08:28:00.55ID:j9/QwoMM0
殴られて歯が折れても>>797みたいに強がっていられるなら認めてあげるから思う存分泥酔客の面倒を見てやりなさい
799名無しさん@引く手あまた
2024/05/30(木) 08:43:42.19ID:sH26KaMk0
嫉妬ってw
昔はともかく今はブラックじゃん
人手不足とか言われてるし
子供の頃から夢だった仕事なら嫉妬扱いしたいのはわからんでもない
800名無しさん@引く手あまた
2024/05/30(木) 13:15:18.03ID:C/yn+Kdi0
底辺が勝手に現場と勘違いしてるわ。
801名無しさん@引く手あまた
2024/05/30(木) 14:32:06.30ID:JY4FHE/c0
>>13
今どき履歴なんてほとんど書いてないんじゃないか?
802名無しさん@引く手あまた
2024/05/30(木) 14:37:14.00ID:ystQAZ7g0
>>800
駅員じゃないなら保守作業員ですか
803名無しさん@引く手あまた
2024/05/30(木) 14:37:34.85ID:ystQAZ7g0
車両基地で整備とか
804名無しさん@引く手あまた
2024/05/31(金) 07:59:27.06ID:eUVKDmpy0
マイナンバーカード提出しても年金加入歴とかバレないよね?
805名無しさん@引く手あまた
2024/05/31(金) 11:01:15.53ID:YMfh7wA10
>>804
マイナンバー出すからバレるとかはない
年金手帳そのものを出せと言われて尚且つ手帳に加入歴が書いてあるとバレる
基礎年金番号のページだけが最近は多いが
806名無しさん@引く手あまた
2024/05/31(金) 11:25:43.82ID:E4ueIaCf0
俺も昔は漠然と鉄道は良い就職先とか思ってたが
最大手のJRすら求人票見る限りわざわざ受ける気にもならなかった
美味しい汁を吸えるのは一部の新卒で入った総合職だけだろ?
現場は年休すら110日とか3流の待遇
807名無しさん@引く手あまた
2024/05/31(金) 11:29:13.76ID:/yWtN6sA0
>>804
そういった最新のことはこのスレではわかんないよ
808名無しさん@引く手あまた
2024/05/31(金) 12:50:08.95ID:52ePsXgg0
マイナンバーの個人番号がわかったところで企業が個人情報、各種履歴の閲覧は不可能
それは今後も変わらないだろう、それが出来たら大騒ぎになる
809名無しさん@引く手あまた
2024/05/31(金) 13:52:42.65ID:u43i0ngS0
人柱がまだいないもんな
810名無しさん@引く手あまた
2024/05/31(金) 13:52:57.85ID:u43i0ngS0
>>807
811名無しさん@引く手あまた
2024/05/31(金) 15:09:18.24ID:UAk7N4Dw0
現職(前職)は詐称できないよ。
短期離職した場合、面接官が納得できる理由を考えないと…。
812名無しさん@引く手あまた
2024/05/31(金) 23:43:18.04ID:SevRkLtA0
>>811
なんで詐称できないの?
短期離職なら書かなければ良くね?
雇用保険の保険証はその前のやつ出せばバレないし
813名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 00:12:52.94ID:ujfm9vDJ0
源泉徴収票か?
814名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 14:41:35.22ID:0w0InjeU0
源泉徴収で働いた機関によっては安すぎでバレるし退職証明求められることもある後者は偽造できないくもないが
815名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 15:44:56.45ID:B/Ob+fO90
今9社目だけど圧縮して4社目ってことにしようかな
816名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 17:00:07.88ID:IU+tc9EK0
退職証明書現職だけでオッケーならいいんだけどな〜詐称以前に人事まで腐ってる会社とかあったから普通に連絡取りたくない
817名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 18:28:31.75ID:ujfm9vDJ0
テスト
818名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 18:47:11.06ID:GxLfFosf0
本当の経歴で出してた頃はなんとも思ってなかったけどそういえばその経歴が事実かどうかなんて裏付ける証拠は何も求められないわけだしな
819名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 19:41:20.22ID:C6nPbWAx0
>>818
まああまりにも業界の狭い同業他社行くとかめちゃくちゃ有名な企業とかでもなければバレないと思うわ
業種関係なけりゃそれこそ見ないしな
820名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 19:42:50.59ID:bjcY/E/P0
※マイクロ波聴覚効果【ボイス・トォ・スカル】一式を完成させるにはこの理論を完成させる必要あり
遺伝的な要因
 英キングス・カレッジ・ロンドンをはじめとするグループは、人間の脳内で発現している古代ウイルス由来のDNA配列を調べ、それがうつ病・統合失調症・双極性障害といった主要な精神疾患のなりやすさと関係していることを明らかにした。
2024年05月28日
https://karapaia.com/archives/52332057.html
経歴詐称の正しい方法79日目(ワッチョイ) ->画像>3枚
※霊能力者やイマジナリーフレンド
幼児期の脳活動から18歳時点でのIQを予測できるという研究結果
2023/09/09
https://gigazine.net/news/20230909-brain-activity-toddler-predict-18-iq/
※幼児の時には判明する
3歳までに脳は形成される
https://www.babypark.jp/education/brain-formation-until-age-3/

自然界による電磁波の影響
人々を自殺に追い込む謎の低周波音「Hum」の原因が明らかに
2015/07/14
https://gigazine.net/news/20150714-the-hum-be-solved/
人をうつや睡眠障害に追いやる謎の低周波音「ウィンザー・ハム」がカナダ・オンタリオ州で発生している
2018年02月21日 19時00分
https://gigazine.net/news/20180221-canada-hum/
数十年以上にわたって世界中で発生しているのに未解決の低周波音「Hum」とは何か?
2014年07月02日 09時00分
https://gigazine.net/news/20140702-mysterious-sound-hum/
地球が生みだしている「謎のノイズ」の詳細が新たに判明、季節による違いはなく固有周波数も明らかに
2017年12月11日 21時00分
https://gigazine.net/news/20171211-earth-humming-noise/
821名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 20:36:43.18ID:f6A5Ovii0
3割もいるらしいな
https://times.abema.tv/articles/-/10128774
822名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 21:07:05.33ID:iTTHlbZj0
> 驚くことに、この人物は今も同じ地域で虚偽とみられる経歴をかたって職を探していることが同業者の話で判明した。

個人情報やり取りしてるってこと?大丈夫なんでしょうかね
823名無しさん@引く手あまた
2024/06/01(土) 21:30:57.84ID:uTWdSJb10
そんな経歴の人が町工場に応募する時点で嘘くさい
作文なんじゃないの

この記事が本当に伝えたいことは「業者を使ってリファランスチェックをしましょう!」という遠回しな宣伝と読み取るべきだと思うよ
企業側に危機感を煽って業者を使わせようという魂胆が見え見え
これを踏まえて読み直してみるとそういう記事なんだとよくわかるかと
824名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 00:12:05.46ID:+ulibiM+0
>>821
人事部にいた時は自分がそうだから詐称してるやつはなんとなくわかったわ
確かに3割はいるなw
経歴は立派でも会社にマッチして活躍するかが一番重要だからなぁ
825名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 08:20:25.55ID:N1cApjT50
一回目のリアル面接の時に退職証明書持ってくるように言われた
俺の経歴が怪しいと思ったのか!
826名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 09:52:15.72ID:7Ti9+j1l0
退職証明書って入社日も書かれるの?
827名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 10:01:05.00ID:F327Edh+0
>>826
むしろそれがメインやな入社日と退社日や
とはいえ公式な書類じゃないから別に自分で作れないことはない
印鑑とかないと流石に怪しまれるだろうけどまあ作れんこともないしな
828名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 10:48:43.89ID:0niAt3we0
詐称はまだしも偽造はさすがにライン超え
失うものがないなら好きなようにしてええけど
829名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 11:17:08.20ID:y7wn8EhY0
1点相談させてください。35歳です。
現在3社目で2社目に勤めていた子会社が2024年4月に親会社(大手)に吸収合併されました。
2社目は2021年12月に退職しています。
そこで、履歴書には子会社ではなく、親会社 入社と記載しても問題ないですか?
業務としては親会社の仕事をやっておりました。
既に吸収合併されていることと、退職して1年以上経っているのでバレないと思っています。
830名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 11:44:02.81ID:ctvaKGxO0
>>829
くだらない見栄だな
831名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 11:48:23.35ID:qgOvUraG0
小池百合子もカイロ大中退(口利き入学、現地じゃ怪人物。進級実績ゼロ)帰国後
美容整形、才媛設定でTV界へ。再び現地入りし「学生時代の写真」をまとめ撮り
アラビア語はカタコト以下、遊び呆け文語は100%出来なかったのに首席卒業設定
記念にピラミッドの頂上で振袖着て記念写真(低俗w実際には撮ってない)のエピ
大量のインチキ設定を流布、あらゆる物を利用、切り捨て宣伝材料として今に至る

だから、お前らも強く生き抜け
832名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 12:17:20.68ID:HYsqo8Cx0
>>829
大手に吸収合併されたうんぬんはあんまり関係ないな
その会社の業務やら内情を理解できてるならいいんでない
もし転職先にそこの出身者とかいたらバレるだろうけど大手なんて人数も多いから部署違えば関わらないしな
833名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 12:47:57.46ID:Vsc8Ychv0
>>825
転職回数の絡みじゃないの?
834名無しさん@引く手あまた
2024/06/02(日) 13:47:21.39ID:2bxC2Z3V0
>>825
めったにそんなことないから、どっか疑われてるんだろうね
835名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 00:25:44.54ID:Xk1A6ZUf0
嘘も方便
ただし能力以上の詐称をしたらすっぱ抜かれることに気をつけろ
836名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 08:29:16.91ID:X9HceDZD0
噓つきはどろぼうのはじまり
837名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 11:12:27.85ID:KoTPDRzD0
嘘でも付かなきゃ書類通さない社会が悪い
素直に書く奴がバカ
838名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 12:33:50.45ID:tcQgKDib0
忙しいからって、
休憩30分はきつかったな。
とんだブラック企業やった。
試用期間中にも関わらず、
雇用保険、厚生年金もかけて貰えず。
退職後に労基に報告した。
839名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 13:51:08.12ID:o0WP190A0
経歴は調べられたらバレるよ
10数社転職していたけど履歴書に書いたのは4社だけ
健康保険もらう時に結構な回数転職してるんだねと遠まわしに言われた
それ以外何は言われなかったけど
調べられるかどうかは運の問題だね
840名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 17:36:39.50ID:yRkLC3ta0
>>839
そらなんでも調べられたらバレるに決まっとるがな
ただ個人情報保護法があるから勝手に調べたらアウトやぞ知らぬうちに許可でもしてたんやろ
よほど怪しまれたかなんか矛盾点でもあったんちゃう?結果的にはお前さんは入社しとるから調べたのもセーフみたいな扱いにしとるかもしれんが
841名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 17:49:03.18ID:b0/gQYk70
3年前に鬱病で退職したのですが
1年前ということにしたらバレますか?
職歴はその一社のみです

調べられたり退職証明を出せと言われたらアウトなのは分かりますが
それ以外で
842名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 17:55:20.78ID:+624ESc80
前職はだめだって
843名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 18:18:59.19ID:90R4hHZs0
駄目だね
ワンクッション置いてどこか適当な企業へ入社して2社目の職歴を作る
そうしたら1社目は誤魔化せるのでうつ病で退職して3年の空白があるという事実を誤魔化したら良い
844名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 18:33:25.70ID:b0/gQYk70
わかりました
ちなみに何でバレますか?
退職して年を跨いでも過去の源泉とか要求されるのでしょうか
845名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 18:41:25.90ID:OJd0C9JM0
>>844
その質問だと分かってないようだが
846名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 18:44:03.62ID:o0WP190A0
>>840
許可もなにも誓約書に経歴詐称は解雇にするって書いてるだろ
たいていの会社はその一文が入ってる
会社は同意なしで調べていいことになってるのをしらないのか?
アウトでもなんでもない
それと年金の記録でもバレてるけどそんなことを企業側は明るみにしないだけ
前職調査も同意なしで普通にされてるし
847名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 18:45:32.17ID:SQTKhSO20
>>844
これダメか?どっちみち鬱病退職は間違いないから退職証明書はともかく雇用保険もまあ切り取らんでも入社日偽らんかったらいいし源泉徴収票も一年は収入ないからいけないか?
まあ鬱病退職したなんて言って一年ならまず疑うけどな>>843の作戦が一番無難だと思う
それなら鬱病とか言わんでもいいしな
848名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 19:08:08.95ID:D/+Gt+Hg0
>>839
4社を結構な回数って言ってるだけじゃね
849名無しさん@引く手あまた
2024/06/03(月) 21:40:29.80ID:l0S6VneH0
3社や4社程度で結構フラフラしてますねなんて言われるからな
そもそもこの価値観を何とかしてほしいよ
850名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 00:09:47.67ID:1X/h+JfV0
一社あたり4,5年しか勤めてない計算
フラフラしてるだろw
851名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 00:13:03.16ID:XgtPL3Oi0
>>839
かなりのおじいちゃんかな?w
852名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 00:44:59.92ID:K7fRVxql0
マイナンバーの導入で経歴詐称を見つけやすくなってるってことはあるのかな?
853名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 00:48:50.57ID:mMzpnOkF0
企業も嘘だらけなんだからやられたらやり返せ!!
854名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 01:11:41.80ID:27HmalN60
試用期間で首にされないぐらいの能力を盛って詐称しろ
あとは口を滑らない限りばれることなんてない
855名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 01:19:07.44ID:cqA4Q9l10
>>849
保守的な会社だとあるね
日本ぐらいじゃないのこの価値観
856名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 02:33:23.36ID:YQlkd5mD0
>>846
色々と間違えてるよw、いつの時代の話よ
857名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 07:35:33.64ID:Aj82BQFO0
きついよ
さむいお
くるしいお
つらいよ

年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ

ベンツもBMWも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ


6月だよ
858名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 20:47:13.12ID:RsG0GjJh0
緊急で質問です。
企業型確定拠出年金の制度があるサラリーマン様に質問です。 次転職する会社が企業型確定拠出年金の制度があるのですが、この場合、入社後、会社に被保険者記録照会回答票(年金記録)を提出したりしますか?詐称しているので被保険者記録照会回答票を提出したくなく...

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14242528309?__ysp=6KKr5L%2Bd6Zm66ICF6KiY6Yyy54Wn5Lya5Zue562U56WoIOi7ouiBtw%3D%3D

こちらの質問で、確定拠出年金の場合も提出することもありそうで、不安です。

どうぞよろしくお願いします
859名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 22:49:03.44ID:AtCZzc870
終わったな
860名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 22:56:05.34ID:r3h2N8xw0
そんなの求められる一般企業なんてあるんだ
861名無しさん@引く手あまた
2024/06/04(火) 23:03:52.51ID:O5GtKOek0
>>858
確定拠出年金の加入者資格喪失とかだった気がするから基本ないけど
100%かと言われるとわからんな
862名無しさん@引く手あまた
2024/06/05(水) 01:21:03.79ID:7+lkgsHp0
これについては比較的新しい制度だし取り入れてない企業の方が多いから情報が未だにとても少ない
現状、残念ながらその会社によりけりとしか言えない
863名無しさん@引く手あまた
2024/06/05(水) 07:19:53.15ID:3UNZnHBn0
このスレは嘘つきだらけですよ
864名無しさん@引く手あまた
2024/06/05(水) 10:05:19.15ID:59sjJmT80
企業も嘘つきだらけ
865名無しさん@引く手あまた
2024/06/05(水) 13:07:54.61ID:+6W8v97G0
>>863
俺はこういう方法で詐称して入社しましたって自慢気に書かれてもね

ウソで塗り固められた方の書き込み
信じれるわけない
866名無しさん@引く手あまた
2024/06/05(水) 13:08:12.26ID:+6W8v97G0
>>863
俺はこういう方法で詐称して入社しましたって自慢気に書かれてもね

ウソで塗り固められた方の書き込み
信じれるわけない
867名無しさん@引く手あまた
2024/06/05(水) 18:56:16.81ID:ui45eHds0
確かに嘘はついてるけど嘘ついて会社に入ったというのはほんとなんだ
868名無しさん@引く手あまた
2024/06/06(木) 09:07:51.98ID:2F0OW5xQ0
退職証明書が必要になるのはいいんだけどさあ、発行手数料取るのは勘弁して下さいw
869名無しさん@引く手あまた
2024/06/06(木) 13:01:55.46ID:GFtIMr4a0
明日最終面接だ
がんばろ
870名無しさん@引く手あまた
2024/06/06(木) 13:05:20.33ID:GFtIMr4a0
>>868
それ普通じゃないの?
871名無しさん@引く手あまた
2024/06/06(木) 14:12:05.41ID:dIvfaeZg0
>>870
現職じゃなかったらまあと思わないでもないけど取られたことないな
872名無しさん@引く手あまた
2024/06/06(木) 19:27:17.20ID:hOGSO8f50
>>869
がんば。下手に企業研究するより楽に臨むんやぞ
873名無しさん@引く手あまた
2024/06/06(木) 20:06:50.28ID:DMyVBGPk0
結局テンプレを厳守してれば大丈夫なんだろうけど、問題は入社後ですよね。
入社後被保険者記録照会回答票(年金記録)を求められる場面ってどんな時でしょうか?
874名無しさん@引く手あまた
2024/06/06(木) 20:09:16.90ID:C6SaHMvk0
個人情報の塊ないわ
公務員すらそれの手書きで提出
875名無しさん@引く手あまた
2024/06/06(木) 22:10:15.48ID:LyYbPqWB0
>>872
おいw
876名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 00:34:33.15ID:xzvjFuvn0
>>873
会社に求められるって聞いたことないけど例えば口を滑らせて疑われてしまった時とか自分じゃなくても同時期に入っただれかがやらかして提出必須になるとかそんなんじゃない?
手続きに必要とかはよほどないと思う
877名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 02:55:45.48ID:TO0w5fql0
中小企業で入社時に被保険者記録照会回答票の提出を求める会社ってほとんどないよね…?
もしも求められたことがある人はどれくらいの会社規模のところだったか教えてほしい
878名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 07:49:35.32ID:HPcxAqzI0
3回転職したけど2社で求められた
879名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 09:47:25.60ID:Svp2rAJj0
>>877
税金が給料の職業しかない
880名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 10:08:29.14ID:KeMkn6SZ0
>>877
入社手続きに全く必要ないものだしね
確定拠出年金が絡むと必要なのかもしれんが中小ではその確率は極めて低いだろう
881名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 10:57:39.95ID:tpvph0SR0
>>877
DCある会社複数含め上場大手、大手子会社中小、外資、オーナー企業など10社目だけど一度も求められたことない
882名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 11:25:34.60ID:L2KPWife0
>>881
社数以外ほぼ一緒で俺かと思ったわw
俺は5社で規模は一緒だったけど一回もないな
ただし税金がお給料のところで働いたことはない
883名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 12:19:10.70ID:6ercNMxC0
前職は夜勤が辛かったことにしたいんだが夜勤ないんだよね
口コミサイトでも夜勤に触れてるやつはおらず18時終業とか書いてる
これ転職採用者にバレるか?
884名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 12:45:09.75ID:Npdgpexe0
>>883
予測できない夜勤が発生してとか言えばバレないんじゃない?
どんな仕事にかよると思うけど
事務職とかで夜勤とかいったら嘘やなってなるし工場か?
885名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 13:04:45.37ID:pT5cAMIU0
次行く会社、確定拠出年金あるけど、被保険者記録照会回答票は求められないってことでOK?
886名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 13:10:58.99ID:NWqVftiA0
10回転職って
恥ず
887名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 13:16:25.26ID:HPcxAqzI0
>>885
OK?って一応質問してるけどどう見ても
求められないよ
って言ってほしい書き方だなw
888名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 13:19:21.46ID:HPcxAqzI0
>>886
そこは触れてやるなw
889名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 14:32:06.37ID:PICZrYV90
>>886
正当な理由あればいいんじゃない
親の介護とか病気怪我障害とか
890名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 14:52:50.54ID:0k92md4N0
>>888
自演乙
891名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 16:31:04.45ID:AaFKEQ0U0
>>878
これはどう見ても嘘
892名無しさん@引く手あまた
2024/06/07(金) 16:35:28.16ID:AaFKEQ0U0
>>885
情報が少ないから何とも言えない、
基本企業側が履歴を見たところでどうなるもんでもないと思うので普通は必要ないはずだが
893名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 11:16:37.34ID:4ggiBgJ10
退職証明発行するのに二週間みてくれって言われた~
面接に間に合わねええぇ
894名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 12:34:22.34ID:9S2/G0Qy0
面接の時に退職証明がいるの?
895名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 14:16:49.23ID:K3Lo7WbS0
証明書そのものに問題ないなら普通に2週間後に届くんですがと答えればいいだけでは?
896名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 15:32:12.56ID:bi/KVrIE0
面接の時に退職証明書持ってこいと言われるシチュエーションが全く理解できん
897名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 16:06:09.63ID:cBVYnYNY0
>>13
遅レスだけど今は年金手帳には過去の社名なんて記載されない
年金事務所行って再発行してもらえばマッサらな手帳貰えるよ
そんなことしないけど万が一年金事務所に問い合わせしたところで個人情報だから教えることはない
898名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 16:20:58.65ID:gNzfYHNR0
>>897
何年前の情報だよw
年金手帳は令和4年4月から廃止されました。再交付はされません
そのかわり基礎年金番号通知書が交付される
検索してみればわかるけど番号と氏名、生年月日、交付日のみ記載で社名なんて無いですね
「探したらなかったので再発行してもらいましたぁ」でいいんじゃないかと
会社がいくら要求したところで手帳の再発行は無理なのでね
899名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 16:24:25.14ID:K3Lo7WbS0
>>897
情報古いでっせ
年金手帳は2年前も前に廃止されてるのでもはや再発行は不可
手帳紛失の場合は基礎年金番号通知書が代わりに発行される
900名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 16:29:09.34ID:K3Lo7WbS0
めっちゃダブってもうたw

年金手帳を会社で預かる昔ながらの古い体質の会社とかは今はどうしてるんやろね
さすがに時代の流れで会社預かりはやめて行ってるのかな?
これからは元々持ってないのが当たり前の新卒も採用していく訳だしな
901名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 16:43:28.39ID:gNzfYHNR0
たぶん預かったまんまじゃないかな
古い体質の会社ってそういうところだから~
902名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 18:06:57.51ID:9S2/G0Qy0
4月に入社した弊社は年金手帳会社預かりだわ
903名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 21:23:18.57ID:0JU61b4M0
預かりの会社一社だけあったけどほとんどコピーとか番号伝えるだけだな
無くしたら大変だし
904名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 23:16:24.93ID:AobIcdik0
>>898
あーそうなんだ俺の情報古いな
じゃあそれなら尚更年金記録でなんか過去の履歴なんて調べようないてことか
905名無しさん@引く手あまた
2024/06/08(土) 23:19:03.61ID:gNzfYHNR0
>>904
会社が年金事務所へ問い合わせても教えてくれないのは今までと変わらないしこれからも変わらないでしょう
ただし年金加入記録を提出させるとなると話は変わってくる
滅多にないがそういう会社はあるらしい
906名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 02:02:32.03ID:tt33bXLD0
源泉徴収票個人でするか会社にしてもらうか普通に選べたわ
会社の規模ある程度大きければ長い期間休職とかしてても気にしなくて大丈夫かも…?
907名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 02:14:22.19ID:RuadRq9H0
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
908名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 04:01:36.27ID:yAcK822j0
前職の退職を2年ほど引き伸ばすのはバレますか?
一応、退職日は今年ではなく前年の11月にしています
面接時には半年ほどの空白期間の説明は雇用保険と派遣登録とするつもりです
909名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 07:12:40.83ID:SRFDLa2b0
さむいお
くるしいお
つらいよ
きついよ
年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ 

ベンツもBMWも大濠公園のマンションも購入できないよ
負け犬だよ 雨だよ
910名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 07:29:28.64ID:8n9eU4TB0
>>908
基本的に大丈夫なはず、
まれにある給与額決定の参考の為に過去の源泉徴収票出せと言われたら去年分は確定申告で提出した事にして残ってる古いのを出す必要は出てくるかもしれんが…
住民税は普通徴収で一括払いした事にすればいい
911名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 10:20:13.33ID:wRrnRJV00
>>908
退職証明書出してねの一言で確実に詰む。
912名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 10:40:57.25ID:RuadRq9H0
プラセボ手術にも本物の手術のように体を治癒させる効果がある
2024.06.06
https://nazology.net/archives/151612

暴行罪が成立する
ノセボ効果も証明されたので【いじめやパワハラなど】
913名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 10:44:47.07ID:qArDxD/i0
>>911
それはもうどんな場合でも詰み、サクッと辞退
914名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 10:55:40.37ID:TU4SgQVD0
最初と最後は触るな
何千回とスレで書かれてる
915名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 11:18:54.20ID:27T0NroA0
>>804
普通の入社手続きならマイナカードを利用しようと会社から加入歴は見えない(直近の会社は判明するけど)。というか本人の委任もなく全履歴を見ることは違法だし、これは社労士に委託している場合でも一緒。

大昔の社保有りパートの短期職歴を記載する必要があるかを知り合いの人事に聞いたときに教えてもらったから多分ガセではないと思う。
916名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 11:24:16.69ID:1q9CM88V0
>>914
最後はわかるけどなんで最初はダメなん?
917名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 11:25:50.09ID:27T0NroA0
>>846
人事に聞いたけど一部違うらしいよ、在職確認の電話位は普通にする(違法でもない)けど年金の加入履歴はお固い職業じゃなきゃ普通は調べないし、同意なくそこまでするのは個人情報保護法の絡みでアウトらしい。
昔はそうだったのかもしれないけれど、今はその辺り厳しいらしい。
もちろん詐称なんてしないのが一番だけれど、それこそお金がなくて国保免除してもらっていた期間なんかがある人の年金記録も含め自由に見れるようなガバガバな制度じゃないらしいよ…
918名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 11:26:53.81ID:27T0NroA0
>>916
年金手帳に記載されていることが多いのと、未成年で働き始めた人は交付日でバレやすいよ…
919名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 11:36:06.50ID:r/WpljfX0
>>858
その必要は通常ないよ。
ただ、詐称している職歴の中に確定拠出年金に加入している会社があると移管手続きでそれがバレる可能性はある。
本当は詐称なんてしなくても、やる気のある人が雇い入れられるように企業の体質が変わっていくのが一番なんだけれどね。みんながみんな好きで転職が多いわけじゃないだろうし…
920名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 11:39:44.68ID:r/WpljfX0
>>885
会社によると思うけど自分は経験したことないよ。
921名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 11:57:10.93ID:6uxXNQj90
>>918
未成年で働き始めた日付を弄るなって話ね
流石にそれはないでしょと思うけどする奴おるんかなぁ
俺が新卒で働いた10年くらい前からもう手帳記載はなかったけども
922名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 14:10:00.36ID:yAcK822j0
908だけど退職証明書を出せとなれば偽造するかもしれない
前年度の源泉徴収になると困るけど
ちなみに退職証明書を出せって言われることそんなにある??
源泉は給料問題で考えられそうだけど
923名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 14:16:37.54ID:tJAeTJNp0
>>922
今9社目だけど一度も求められたことない
924名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 14:45:31.66ID:qArDxD/i0
>>922
前年の源泉徴収票は通常ならこの2月3月の確定申告で税務署に提出してるはずだから無いで通るはず
再発行しろと言われたら面倒だが古い源泉残ってるならそれで代用できるはず
企業は本来、年調以外で源泉なんぞ必要ない、年収確認するだけなら過去のでも問題ないはず
925名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 15:44:02.75ID:n87vV+vJ0
>>922
退職証明は求められたことあるよ

ていうか退職証明偽造なんかしたら
お前捕まるぞ
926名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 15:48:02.61ID:PlP9KaDM0
退職証明書求められるなら入社時の手続きの時だよね?入社後しばらくしてかは求められることある??
927名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 17:19:42.39ID:N00G+HYO0
>>926
ないから心配するな
よっぽど変なことがあって「この人ほんとに前の会社辞めてるのか??」という疑念でも発生しない限り求められんだろ
928名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 18:22:32.97ID:wRrnRJV00
>>926
参考までに
前者については私の時は役員面接の前に持って行った
だからもう選考の最終段階ね
その時簿記二級持ってたからその合格証みたいなのも一緒に渡した記憶
後者についてはわからない
929名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 19:15:44.04ID:PlP9KaDM0
>>927
ありがとうございます。
最終面接終わり内定をいただき必要書類の案内をしてもらいました。証明書類で必要なのは卒業証明書だけだそうです。もう大丈夫ですよね...?
930名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 19:26:42.59ID:jvOlqxRK0
>>929
もう必要書類の案内来ててそこにないならよほど大丈夫や
良かったな
931名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 19:28:46.74ID:jvOlqxRK0
>>925
退職証明書自体は公式な書類じゃないから捕まらんぞ離職票とかは流石にいかんが
多分書類に押す印鑑とか偽造はあかんやろな
かといって印鑑ない証明書とは?となるから結局ヤバいことに変わりはないが
932名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 19:47:24.73ID:RuadRq9H0
ボイス・トォ・スカル一式
完成するのなら宇宙人が先に完成させいている

AIに問う言葉
身体に問題が生じるか
身体に問題が生じた場合同族にも使用るのか
同族に使用する場合は何か
母性以外の種族に使用するのⓀか

法律があるとしたらどののような法律を設立するのか
その取締り方法は
人質を取られた場合の対処は

一般製品の場合どの程度の性能にするのか
電磁波での取り締まりができない場合最大出力と改造した場合の罰則はどの程度厳しいのか

Ⓚ神.悪魔.幽霊.宇宙人を逮捕する方法は
それに対しての必要装備は

等を問おう
933名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 20:14:54.90ID:PlP9KaDM0
>>930
ありがとうございます!!
いじったのは前々職なんで前職の退職証明書なら問題ないのですが..
流石に求められたとしても前々職の退職証明書はないですよね、、? 
934名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 21:54:45.69ID:FrixDKtB0
>>933
求めるところは全部なんちゃうか?
前職の退職証明書とか一番いらん気がするしななくても保険とかでわかるだろうし
935名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 22:00:51.15ID:wqttkMb10
今の会社10年勤めて在職しているのだが次に転職する時それ以前の会社の在職証明書って提出求められることってあるのかな?
前職(または現職)ならわかるが全てとなると詐称は不可能となる。
そんな厳しい会社ってあるの?金融とか公安とか以外で。。
936名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 22:19:51.03ID:PlP9KaDM0
ちなみに退職証明書は会社側の発行義務が退職後2年なので退職してから2年経過したら発行する必要はないらしい。だから履歴書上の退職日から2年耐えれば大丈夫だな。「発行してくれませんでした」で済む
937名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 22:58:56.40ID:ikse/MFX0
年金記録出せって言われるだけ
938名無しさん@引く手あまた
2024/06/09(日) 23:05:47.70ID:wqttkMb10
年金記録出せって会社はどんな業種なのだろう?
中小ではないのではないか?信用保証とかお金を扱うとか公安とかならわかる気がするけど
939名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 00:03:29.80ID:map3t5RO0
ID:PlP9KaDM0

一人で何やってんの?w
自演失敗してるぞw
940名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 00:49:33.94ID:CntDiOLI0
>>939
最近たまにならない?
俺も前なって自演煽られたわ他の板だけど
941名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 00:57:52.83ID:map3t5RO0
ID:PlP9KaDM0

一人二役
恥ずかしすぎるぜwww
942名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 05:02:19.07ID:dJq19Lqm0
これはかなり悪質な自演
ID:PlP9KaDM0は永久追放だな
943名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 08:33:51.12ID:h/8LpG/Z0
AIの性能が上がれば世界情勢が見えてくる
にゅーーすで話していることもそれらしきことを話すようになる

まづボイス・トォ・スカルが存在している場合としていない場合を問う
そのあとに人間の行動をどのように行動するかを問う

交友関係全てわかる範囲で入力しておく
社会っ情勢を知るにはさらにどういった役職等も調べておく


自分が使用しているボイス・トォ・スカルを本物か偽物化も割り出せる
944名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 08:47:09.53ID:DPy33UqK0
you asked for it!!
945名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 08:57:14.94ID:v2W4ajP50
ID:PlP9KaDM0
自演なんか今どきやるかね
幼稚な奴
946名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 10:43:12.08ID:9mU2exow0
>>945
コロコロ乙
947名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 11:17:45.53ID:8PFZlC0/0
>>936
見事なまでの自演失敗で草
948名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 12:50:03.07ID:9mU2exow0
>>936
保育園や幼稚園勤めをするとわかるが、全部の退職証明を要求される
拒否ったら採用はない
949名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 12:59:33.96ID:9lqx6Koo0
>>948
それ聞いたことあるな
保育士には何か特別なルールでもあるのかね?
950名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 16:01:13.81ID:9mU2exow0
>>949
処遇改善加算制度 があるから
国の施策で給料アップのための取り組み

だが増えた分だけ、結局税金でもっていかれることになる
ただ必ず貰える訳でもないし、園側が全部ガメる可能性もある
951名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 16:50:21.30ID:9lqx6Koo0
ほほぅ、なるほどな色々あるな保育の世界も…
しかし特殊な世界過ぎて参考にはならないなw
一般企業も給与加算とかあれば必須になるんだろうけど
952名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 17:28:13.44ID:ez1cpcSk0
ID:PlP9KaDM0みたいなこういう痛い自演野郎はテンプレに貼って永遠に晒しとけばいいんだ
って思ったけど、もう次スレなんか不要だな
953名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 20:38:10.98ID:h/8LpG/Z0
ボイス・トォ・スカル
電磁波音波攻撃が判明する
人間は電磁界を発生させている
※被害者の身体に痕跡あり
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
名市大、頭蓋内全体の脳脊髄液の動態をマクロ的に観測する手法の開発に成功
2024/06/07
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
分子研など、金ナノ粒子が円偏光の左右選択性を70倍に高めることを発見
2024/06/06
弾性乱流と古典的なニュートン乱流との共通点を発見――弾性乱流を記述する数学的理論の開発に寄与 OISTら
2024-5-29
京大、テラヘルツ波の照射で超伝導体の臨界電流を制御できることを実証
2024/05/28
産総研など、1000個以上の量子ビットを制御可能な超伝導回路の原理実証に成功
2024/06/05
名大など、水素原子の約1/20の超高精度で収差補正できるX線顕微鏡を開発
2024/05/09
954名無しさん@引く手あまた
2024/06/10(月) 20:38:40.76ID:h/8LpG/Z0
細胞の内部を鮮明に観察できる蛍光顕微鏡技術を開発 阪大など
2024/05/07
OIST、有機電気化学トランジスタのON時に生じるタイムラグの原因を解明
2024/05/07
並行世界でタイムリープを繰り返す!?効率的な新しいシミュレーション技術
2024.05.22
東大、電子回折パターンの減少とエントロピー増加の対応を実証
2024/06/03
理研など、「スキルミオンひも」の観察とその詳細な融解過程の記録に成功
2024/05/23 19:29
東大など、金属3Dプリント中の2D画像から3D多孔質構造を予測する手法を開発
2024/06/03
955名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 05:50:33.71ID:G9OgEFek0
40代8社目だけど4社目ということにしたら面白いように書類選考通るようになったw
確かにこれなら手当たり次第に応募しまくるなんてことはしなくていいな
956名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 05:52:32.91ID:G9OgEFek0
過去に在籍した企業はグループ会社も含め転職サイトでプロフィール見られないようにブロックしてるんだけどそのサイトを利用してない企業はブロックできないから困る
いつの間にか利用開始してる可能性もあるからこまめにチェックしとかないと
957名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 08:26:58.62ID:lVNNxM2k0
現職は有給消費中
内定一社一応7月から勤務予定なんだけど
この前第一志望の最終落ちて
内定貰ってるとこはあまり行きたくないんだけど
どうにか仮入社して転職活動継続は難しいかな?
30後半で最後の転職だろうし納得した会社に行きたいんだが
何か良い方法はないだろうか
958名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 10:25:50.59ID:z9YxLP6a0
ID:PlP9KaDM0
↑自分で質問して自分で答えてる
うわあぁああ
959名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 12:45:19.84ID:6dqwmH7g0
>>957
まあ内定受けてるし時間もないからこのまま転職活動継続していくしかないんじゃないか?
960名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 12:54:15.88ID:G9OgEFek0
>>957
仮入社なんて自分の気持ちの中だけでの話だから下手に入社したら相手からしたら普通に「今の会社に入社したばかりでもう転職活動をされてるのですか?!」ってマイナスにしかならないと思うぞ
961名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 13:21:18.81ID:lVNNxM2k0
>>960 
そりゃそうなるのは分かってるんだけど
ただ家庭持ちだから収入途絶えさせる訳にもいかないし

>>959
とりあえずまだ継続はしているけど
このまま続けると面接は入社後になりそう
962名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 13:42:43.77ID:6dqwmH7g0
>>960
しゃーないがな
辞めたいんだし>>960で言ってる様に収入途絶えるの嫌なんやから
ま面接でどうとでも言い訳できるけど家族がいて年齢的にすぐ辞めたら?とはなるやろな
どういう業界にお勤めかは知らんけど
963名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 13:47:28.51ID:ZyZbd9do0
>>958
リアルではどうにもならない輩なんだろな
まったくこんな過疎スレで自演するって小学生かよってな
964名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 15:16:04.63ID:+ihmmKhd0
前職パートで勤めてたんだけど、前は契約社員でしたって面接で言ってもバレないかな
965名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 15:51:50.34ID:GKl8fVxV0
年収が低すぎるとバレるかもね
966名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 19:35:41.70ID:asC5gm390
908です
いろいろありがとう
俺も情報載せとくわ
40代付近の氷河期世代限定だけど、該当する人は今から遡って過去5年の経歴偽装はまずいかもしれないって事に気が付いた
理由は、氷河期世代を雇うとその企業に助成金がでるみたい。。
これがいつまでなのかは知らない
その条件は、過去5年に正社員で働いていたかそうでないかだったと思う
まぁ助成金をあてにしている企業に転職ってどうなの?とは思うが、みかたを変えれば、その世代で過去5年アルバイトや契約であれば就職しやすいかもしれない
例をあげると職安でのポイントは、氷河期世代歓迎の文言があれば、少なくともその企業は助成金のことを知っている
そういう企業に応募するなら過去5年の偽装はまずいかもな
受かっても退職証明書やら源泉やら何やらで調べようとするかもしれん
967名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 19:56:27.53ID:asC5gm390
条件を調べた

1)雇入れ日時点の満年齢が35歳以上55歳未満

(2)雇入れの日の前日から起算して過去5年間に正規雇用労働者として雇用された期間を通算した期間が1年以下であり、雇入れの日の前日から起算して過去1年間に正規雇用労働者として雇用されたことがない

(3)ハローワークなどの紹介の時点で失業しているまたは非正規雇用労働者であり、ハローワークなどにおいて個別支援等の就労に向けた支援を受けている

(4)正規雇用労働者として雇用されることを希望している

MAX60万企業に入るみたい

労働者にも助成金ださんかいっ
968名無しさん@引く手あまた
2024/06/11(火) 22:05:46.21ID:FnDhvJjg0
>労働者にも助成金ださんかいっ

窓口で大声だしてそう言ったらいいよ
969名無しさん@引く手あまた
2024/06/12(水) 00:43:30.12ID:Z5n5MbFQ0
今年これからは無職になっておいて、今年の年末調整が終わった12月に入職すれば、職場からは源泉徴収票は要らないから自分で確定申告してねってなるよね?
12月入職になるように面接受けて入職したらいいかな
それか1月入職まで?
970名無しさん@引く手あまた
2024/06/12(水) 01:13:30.19ID:wQWpSK1S0
12月までゆっくりニートやろうぜ
971名無しさん@引く手あまた
2024/06/12(水) 02:23:23.47ID:KGCBl+XF0
【AI】IQ100超えを達成したAIモデルのClaude 3は「いい性格」を持つようにトレーニングされている [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1718025035/l50
972名無しさん@引く手あまた
2024/06/12(水) 12:00:25.45ID:5ErDzUy80
ID:PlP9KaDM0のなりすまし、自演失敗は何度見ても笑える
アホすぎる
草草草草
973名無しさん@引く手あまた
2024/06/12(水) 12:26:26.97ID:/7iRbUtK0
履歴書にカイロ大首席卒業って書いたらバレるかな?
974名無しさん@引く手あまた
2024/06/12(水) 12:30:06.57ID:Qxg1wqC80
>>973
話題すぎて本当にそうでも疑われそうやな
975名無しさん@引く手あまた
2024/06/12(水) 14:26:29.72ID:KK5Q1p6z0
>>973
お前都知事かよ
976名無しさん@引く手あまた
2024/06/12(水) 21:38:29.36ID:9cEiDQnJ0
>>936
文体変えて他人になりすまそうと
努力してるあたりがジワるw
977名無しさん@引く手あまた
2024/06/13(木) 09:40:13.04ID:6Eav6PLe0
日本に住んでいるベトナム人、ネパール人は書類の偽造はかなり多いから、日本人も偽造は増えるよ。
978名無しさん@引く手あまた
2024/06/14(金) 13:01:26.16ID:QmXQ5Ps60
もうすぐ終了です     
経歴詐称の正しい方法79日目(ワッチョイ) ->画像>3枚
979名無しさん@引く手あまた
2024/06/14(金) 13:34:18.64ID:7pWti9s30
>>978
マジでGJ
980名無しさん@引く手あまた
2024/06/15(土) 18:09:21.33ID:8lJADzk80
書類偽造は厚生年金記録の証明書と在籍期間の証明書がキーポイントになりそう。
学歴の詐称となると良心が許さない人が多いから、需要はなさそう。
981名無しさん@引く手あまた
2024/06/15(土) 18:14:09.14ID:e9HTh8T30
さむいお くるしいよ
つらいよ きついよ
年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ 毎週 旅行もいけないよ 
ベンツもBMWも大濠公園のマンションも購入できないよ
負け犬だよ ローンは、簡単に組むものではないよ
982名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 06:44:46.00ID:NmVbV0mo0
職歴いじりすぎて本当の職歴忘れた
どこかで確認できるっけ
983名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 09:09:47.39ID:4oNrUK1M0
>>982
年金の加入歴でわかる
でも年金入ってない会社とかは載ってないから調べようがないな
984名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 16:51:50.01ID:iQMbSwy40
清掃に転職決まったんだけど
身元保証人2人が必要とのことで詰んでる
とりあえず親には頼めそうだけど
マジで知人友達いなくてどうしよう
こういうのって相手に確認の連絡行く?
疎遠になった知人コッソリ書いたらまずいか
985名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 17:06:05.62ID:vhDirJje0
>>984
印鑑がねぇ
兄弟とかいないの?俺は両親と祖父母にしてるな
986名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 17:09:46.71ID:b7rjHUOI0
清掃ですら身元保証人求められるのかよ
保証人なんて制度無くせよ
987名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 17:17:38.98ID:52njeakU0
保証人は俺も困り事の一つだな…
以前の職場も2名書く欄があって、電話で一人しか居ないんですが一人ではダメですかと相談してみたら
普通に一人でいいですよ、と言われてホッと一安心した事がある
もっともその時は縁あって向こうから来てくれないかとの要請に応じた形だったので会社が譲歩しただけかもしれん…
保証人の代行業者とかもあるんだっけ?いざという時はそういうの頼るしかないのかなぁ
988名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 19:34:06.24ID:Bapbzfxn0
>>985
印鑑なんて町の文具屋で三文判買えばいいんじゃないの?

>>987
俺が以前入社した会社も事前に2人と言われてたのにいざ入社したら1人でいいですよ&うちは筆跡鑑定なんてしないしご自身で書いてもらって構わないですよとのことだった
989名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 19:35:45.22ID:Bapbzfxn0
厳しいところは退職時の秘密保持誓約書と身元保証人の書類の印影のチェックまでされた
その時はほんとに自分と親で違う印鑑使ってたのに会社からは「これ同じ判子使ってません?」と指摘が入った
990名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 19:39:52.90ID:x8w28DIg0
工場の検査員の職種を品質保証にしてもバレないのか?
991名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 19:48:13.47ID:u8/oLE3i0
>>988
俺は良くある山田みたいな苗字だけどちゃんとした印鑑3種類くらい持ってるからそれ使ってるなあとは右手と左手で書き分けたりしてる
まあ会社によるんじゃね?
992名無しさん@引く手あまた
2024/06/18(火) 21:10:19.52ID:52njeakU0
>>988
えええ自分で保証人書いていいってのは斬新だなw
友達の名前とか無断で勝手に書いちゃってたとしても構わないって事かねw
その友人は知らん間に保証人にされてる事になる、
色々アウトな気がするが会社も昔ながらの形式的なもので実際保証人に連絡するような事は無いって事なのかもね
993名無しさん@引く手あまた
2024/06/19(水) 01:37:56.49ID:WB/c8C/60
俺が数年前いた企業も保証人2人書いてっていわれて俺の字で2人書いたわ
まあ案の定ブラックだったが
994名無しさん@引く手あまた
2024/06/19(水) 04:32:58.93ID:YwE9Jjwy0
もしかして保証人てこっち側も会社側もそんな感じで適当でもいいのかね?ww
金融とか貴金属関係とかだとうるさそうだけど
995名無しさん@引く手あまた
2024/06/19(水) 08:15:59.70ID:f6/beUPM0
扱う商品の単価が高いとあるな
996984
2024/06/19(水) 08:52:14.42ID:F/r42f8q0
保証人で詰んでる>>984です
ひとりっ子だから頼める兄弟もいないんや…
ここ読んでると1人しかいないって会社に聞いたら
なんとかなりそうだな🤔
以前清掃やった時は保証人なんていらなかったけど
今回は役所の清掃だから保証人必要なのかも
書類届いたら問い合わせてみるわ
997名無しさん@引く手あまた
2024/06/19(水) 10:26:00.60ID:wU13Yegg0
>>984
警備会社とかだと保証人はあるある
998名無しさん@引く手あまた
2024/06/19(水) 17:54:29.38ID:berRxlEF0
>>996
あ〜、居室の清掃は職員のいない夜中にやったりするのかな
999名無しさん@引く手あまた
2024/06/20(木) 00:39:54.64ID:rZelV+ZU0
1000なら就活成功
1000名無しさん@引く手あまた
2024/06/20(木) 00:58:04.98ID:uwrE1x+/0
>>999
失敗だあ
-curl
lud20250201183335ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1710281300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「経歴詐称の正しい方法79日目(ワッチョイ) ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
経歴詐称の正しい方法74日目(ワッチョイ)
経歴詐称の正しい方法76日目(ワッチョイ)
経歴詐称の正しい方法78日目(ワッチョイ)
経歴詐称の正しい方法77日目(ワッチョイ)
経歴詐称の正しい方法82日目(ワッチョイ)
経歴詐称の正しい方法48日目
経歴詐称の正しい方法54日目
経歴詐称の正しい方法56日目
経歴詐称の正しい方法52日目
経歴詐称の正しい方法60日目
経歴詐称の正しい方法51日目 
美容整形・経歴詐称のおじさんがレズに擦り寄る現象
【一億総詐称】安倍首相も学歴詐称のホラッチョだった !! ケースによっては公職選挙法違反で告発されることも★7
【一億総詐称】安倍首相も学歴詐称のホラッチョだった !! ケースによっては公職選挙法違反で告発されることも★12
★編物総合スレッド★77玉目(ワッチョイ)
箸の「正しい」使い方って誰が決めたん?
【PSO2】ヒーローの正しい戦い方教えてくれ
楽天モバイル、povo2.0の賢い正しい使い方。
のり弁に入ってるソースと醤油の正しい使い方について語るスレ
【衝撃】 毛布の正しい使い方が衝撃的だとネット上で話題 
デスクチェアの「肘置き」の正しい使い方が衝撃的だと話題に
【コロナ対策】政府配布の布マスク、正しい方法で洗ったのに「驚くほど縮んだ」
絵のうまい方のワンパンマンが4日も前に(7月9日)更新してたのか・・・ おまえら言ってくれよ
【恋愛】エンジニア系男子は結婚に向いている!その理由と正しい出会い方[08/26] ©bbspink.com
まんこの正しい洗い方「まんカスはまん毛や内部の方にこびりついているため表面だけを洗い流しただけでは綺麗になりません」
【料理】 「ふんわりラップをかける」の正しい方法にTwitter騒然。蒸気を逃すんじゃなかったの? [朝一から閉店までφ★]
【交通】青信号見落としの「催促クラクション」はNG!? クラクションの正しい使い方とは★2 [七波羅探題★]
【Youtube速報】ひろゆき「仏語の使い方の正しさは日本人の声の大きさでは決まらない。宗教裁判に書けられたガリレオの気持ち」
【韓国】文大統領「韓国は正しい方向に向かっている。経済も民主主義も文化も防疫も外交も評価されている。自信持て」 非共感 77% [動物園φ★]
経歴詐称
学歴詐称してるゲイ
一平さん 学歴詐称も認める
学歴詐称され易い大学
水間政憲の学歴詐称は事実
経歴詐称している奴集まれ Part3
手塚治虫の学歴詐称を語るスレ★4
【緊急】安倍晋三 経歴詐称発覚
学歴詐欺やめろ慶応どころか大学どこも入ってない
学歴詐欺のつまらんオヤジ柴田洋太郎陽平
嘘つくな柴田洋太郎ちゃん学歴詐称バレバレ
無許可投稿 盗作 経歴詐称 嘘 卓球YouTuberわった
小池百合子、学歴詐称報道に「お答えできない」
【速報】蓮舫、経歴詐称でガチで終了 本日会見へ★3
【経歴詐称】キッチンとらじろう 廣川尚史 part14
自衛隊大好き偽装 経歴詐称 北朝鮮工作員 松垣仁
【学歴詐称?】青学卒なのに東工大卒と言い出す奴www
菅野完に学歴詐称疑惑。 この人、叩けば埃だらけですね
職歴詐称ってどういう風にしてバレるの? [無断転載禁止]
【日通】綾人サロンについて語るスレpart14【経歴詐欺】
【2022参院選】乙武洋匡候補が学歴詐称?【東京選挙区】
【日通】綾人サロンについて語るスレpart51【経歴詐欺】
【日通】綾人サロンについて語るスレpart43【経歴詐欺】
【日通】綾人サロンについて語るスレpart40【経歴詐欺】
【日通】綾人サロンについて語るスレpart44【経歴詐欺】
【日通】綾人サロンについて語るスレpart26【経歴詐欺】
【日通】綾人サロンについて語るスレpart63【経歴詐欺】
表紙も偽物 韓国系アメリカ人高官が経歴詐称疑惑で辞任
TVで鈴木愛理が学歴詐称したと論文の件がXでバレてしまうww
【ブサシオン】Nottin、のっちんファミリー17【経歴詐称】
【経歴詐称疑惑】アンチめぐみちゃんねる専用part155【坂上恵】
【パクリ】絵本作家 のぶみ アンチスレ part1【経歴詐称】
【経歴詐称疑惑】アンチめぐみちゃんねる専用part159【坂上恵】
【経歴詐称疑惑】アンチめぐみちゃんねる専用part162【坂上恵】
【政治】蓮舫氏は国会議員として経歴詐称していた疑いがある★3 
08:32:58 up 27 days, 9:36, 0 users, load average: 18.30, 71.40, 52.66

in 2.2384078502655 sec @2.2384078502655@0b7 on 020922