東京⇔新大阪のぞみを毎時1本ひかりに置き換えよう
東京⇔新大阪ひかり停車パターンはこれで(※夕方以降下りと朝上りを除く)
A【2時間に1本】
品川 新横浜 小田原 静岡 浜松 名古屋 京都
B【2時間に1本】
品川 新横浜 小田原 名古屋 岐阜羽島 米原 京都
C【毎時1本】
品川 新横浜 静岡 豊橋 名古屋 米原 京都
静岡が首都機能持てば東京神奈川からの新幹線通勤も増えてJR東海はウハウハでんがな
何なら今からでも政府に進言したらどうだ?リニアなんかよりよっぽどコスパいいぜ
そして米原停車ひかり増えたら首都圏から滋賀や福井への進学も増えるかな?帰省しやすくなるから
ちなみに滋賀や福井から帰省する場合は
東海道⇔高崎⇔信越⇔北陸というルートが安上がり
もっとも有効日数気にしなくていいならの話だが
全部学歴フィルターにかかる。どうせかかるなら、ニッコマの方が良い。
この際首都機能を東京と静岡に分散させよう!そして
東京⇔新大阪のぞみを毎時1本ひかりに置き換えよう
停車パターンはこれで
品川 新横浜 小田原 静岡 豊橋 名古屋 京都
ただし名古屋以西各駅停車ひかりは、こだま共々東京⇔米原に短縮
停車パターンはこれで(※夕方以降下りと朝上りを除く)
A【2時間に1本】
品川 新横浜 小田原 名古屋 岐阜羽島
B【2時間に1本】
品川 新横浜 静岡 名古屋 岐阜羽島
それはともかく、北陸新幹線が米原ルートになったら埼玉や群馬等からスレタイの大学への進学増えるかな?
帰省しやすくなるから
あと、東京はただでさえ大学面で物凄い恵まれているのに、地方のゴミのような
大学に進学するのは愚かかつ失礼極まりない行為。
ジブリの女帝、数千万の毛皮コートで登場。あんな下品なとこのグッズは絶対買わないわ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある