◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田教育より上智外英とか立教の異文化の方がきつい? [無断転載禁止]©2ch.net->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1493305402/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:03:22.70ID:OYMFCLGT
おしえて

2名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:06:32.87ID:PaSmfR9u
上智なら匹敵するかもしれん
立教はないわ、まず標準化もないし試験に必要な知識そのものが違う

3名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:17:18.65ID:QeKLhyap
入るのはともかく入ってからきつい

4名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:17:35.03ID:MiJkuEox
上智法経済経営も教育よりは難しいと思う

5名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:18:44.45ID:3ZODTmHP
立教異文化ってどうなんかね
河合の偏差値では高く出てるけど上智上位に匹敵するほど入りにくいのか?

6名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:24:36.82ID:ChLnaqBa
どう考えても早稲田教育が難関

7名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:36:51.90ID:N7a7H5NT
早稲田教育舐められすぎ感あるよね

8名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:40:36.27ID:GyLRtRyw
河合塾の偏差値では上智外英って早稲田政経法文社会科と並んでるよ

9( ´_ゝ`)ふーん2017/04/28(金) 00:41:18.35ID:jwpPIinN
上智外英ってかなり難しいイメージ

10名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:42:33.60ID:6vPNQu0d
実際教育って所沢以外のすべての学部から蹴られてるからな
でもマーチよりは普通の上

11名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:42:40.27ID:Mil7cPcV
>>7
どの辺が?過大評価の典型やろあそこ

12名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:43:13.35ID:0xtCWskf
>>7
実際に偏差値が低く出てるんだから仕方ないよね
教育だけ受かる人も多いし

13名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:44:55.18ID:O6bwXzsk
教育って偏差値低いけど問題は難しくね?

14名無しなのに合格2017/04/28(金) 00:47:00.79ID:3ZODTmHP
問題がそこまで難しいと思ったことはないな
仮に難しくてもそれで格が決まるわけないし

15名無しなのに合格2017/04/28(金) 01:13:46.88ID:N7a7H5NT
河合塾の教育の偏差値65だよね!俺のだけ違うのかな、、

16名無しなのに合格2017/04/28(金) 01:14:50.69ID:N7a7H5NT
叩いてるけどみんなどこ大学なの!笑
俺は早稲田教育地歴

17名無しなのに合格2017/04/28(金) 01:37:49.15ID:WALWhBMN
>>16
横国理工
早稲田の教育はクソアホが指定校でいったから見下してる

18名無しなのに合格2017/04/28(金) 01:48:53.14ID:7tvGmSFh
>>15
65だったら上智のかなり多くの学科と並んでるしね
早稲田のくせに...。と言われてもしゃーないところはある

19名無しなのに合格2017/04/28(金) 02:14:24.18ID:HECROSWh
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
  小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった

◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)

20名無しなのに合格2017/04/28(金) 04:38:39.58ID:DTGPXTMR
>>18
まあそれを言ったら早稲田商、文構、国教も同じだけどね

21名無しなのに合格2017/04/28(金) 05:07:22.93ID:6vPNQu0d
今年の倍率からして早稲田だと商 文構あたりは河合の偏差値67.5に上がるかもな
河合のガバガバ偏差値とはいえ流石に教育と同じはない

22名無しなのに合格2017/04/28(金) 08:12:23.29ID:qV0zcdGq
>>17
早稲田教育って指定校制度やってないんだが…

23名無しなのに合格2017/04/28(金) 10:59:16.27ID:FzwTAw0G
早稲田教育叩いてるやつがいかに無能かわかっちゃうスレだな(笑)

24名無しなのに合格2017/04/28(金) 11:05:48.65ID:g0sMRHi+
早稲田教育社科専と上智法法・国関法なら普通どっちを選ぶもんなんやろ
試験日は上智が2月上旬
早稲田は2月19日
上智の入学金納付締め切りは2月17〜19日

25名無しなのに合格2017/04/28(金) 11:15:03.59ID:0c/dGEk0
早稲田教育って教育学専修のところ以外はなんなの?
教員になるための専攻なの?
特に社会科学専修とか、社会科学部も法学部も政治経済学部も商学部もある中で
わざわざ設置している意味がよくわからないんだけど

26名無しなのに合格2017/04/28(金) 12:57:44.91ID:c2+c5hRb
>>23
ほんとそれなw叩けるかどうかは置いといて横国かどうかすらもわからんよなw

27名無しなのに合格2017/04/28(金) 12:58:15.86ID:c2+c5hRb
>>21
素直に偏差値65って高いと思わないの?

28名無しなのに合格2017/04/28(金) 13:01:11.38ID:4nPgMvLY
ちょっと前までは早稲田社学に対して杉原千畝まで持ち出して激しく抵抗していたのに、最近は社学>教育の序列を受け入れてしまったのか、教育の人たちに覇気がない。
以前のように「社科専は社学どころか商にも負けてない」とか「教育学部の関東高校教員閥は最強クラス」とか、意地をみせてほしいな。

29名無しなのに合格2017/04/28(金) 14:37:00.68ID:6sVY/9Io
【画像】 立教大の香山リカ教授、単にアイスクリームを持っているだけなのになんかヤバイ ©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1493354887/

30名無しなのに合格2017/04/28(金) 15:29:51.74ID:MJKuqU2R
教育者になりたいとか教育学に興味があって入った人は凄いが大抵そうじゃないからね
早稲田の名にどうしても縋りたいだけの人が多すぎる

31名無しなのに合格2017/04/28(金) 15:46:56.78ID:4nPgMvLY
それって昔は社学が言われていたことなんだよねえ、、

32名無しなのに合格2017/04/28(金) 16:24:51.02ID:y4mxpQlX
早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる

推薦AOの数が多いから推薦AOのほうが優秀とか嘘をついた
難関試験合格者は全部国立落ちの一般の連中だろ
嘘はいかんぞ早稲田

早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り

33名無しなのに合格2017/04/28(金) 18:09:23.18ID:ZehdKZ2D

・生涯年収6億円!
・                  総合商社は「慶応ボーイ」、がダントツ!                          「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4

・「衰退中」の京大は総合商社でも、凋落!
・横国? 
三村庸平 氏(慶應大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒) - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒) - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒) - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長、元社長、丸紅カナダ会社元社長
岡素之 氏(慶應大卒) - 住友商事会長、元社長
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員

34名無しなのに合格2017/04/28(金) 18:56:56.37ID:3PjPN2gz
教育っていう名称と、卒業生が小島よしおしか思いつかない点でイメージが最悪

35名無しなのに合格2017/04/28(金) 18:59:08.65ID:KT2Xg+VK
>>24
上智をわざわざ併願する人は教育は受けなさそう
本命と思われる早稲田法政経商社会科学部に落ちたら
上智行く気でいるんじゃねえの

36名無しなのに合格2017/04/28(金) 19:27:20.36ID:Bz2/wIrh
外国語学部で偏差値高めだと上智しかないから外大の併願が
多くなって偏差値が上がってる
しかし早稲田法学部と同じ67.5とかムズ杉でしょ

37名無しなのに合格2017/04/28(金) 19:31:15.04ID:RN7gLZUG
上智外国語は難易度差が激しすぎる
各言語の日本での人気度を表してるように見えるな
偏差値は
英語学科 67.5
ドイツ語学科65.0
フランス語学科62.5
イスパニア語学科62.5
ロシア語学科62.5
ポルトガル語学科62.5(2015は60.0だった)

38名無しなのに合格2017/04/28(金) 20:07:24.77ID:LUUrwfvV
早稲田がいいよ

39名無しなのに合格2017/04/28(金) 21:45:27.99ID:3ZODTmHP
外国語の難易度差激しいのなんて当たり前だろ
東京外大・阪大外語も言語別で偏差値にかなりの差があるぞ

40名無しなのに合格2017/04/29(土) 11:14:23.58ID:pPWpamYx
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16

2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む ※国分寺の東大を修正
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15

41名無しなのに合格2017/04/29(土) 21:59:21.19ID:OUdWZc/d
早稲田がいいよ

42名無しなのに合格2017/04/29(土) 22:55:22.23ID:r49COZ23
>>1
このタイプの議論はこの板でもよくあるが(例えば、早慶と横浜国立など)、大学のブランドだけを考慮して早稲田を選ぶのが無難かも。
ただ、大学入学後に本気で英語に取り組み、将来英語関係の仕事に就くことを目指すのなら、上智外国語学部英語学科を選んでもいいかもね。

43名無しなのに合格2017/04/30(日) 04:53:18.73ID:jO7bBgOK
>>1
組織的殺人共犯集団【立教大学】

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大場啓仁

大場啓仁というゴミカス男

大場 啓仁(おおば ひろよし、1935年 - 1973年9月4日)は、日本の英米文学者。元立教大学一般教育部助教授。1973年に不倫関係にあった教え子を殺害後、一家心中した事件で知られる。

44名無しなのに合格2017/04/30(日) 21:28:14.81ID:3tggrg3Q
早稲田がいいよ

45名無しなのに合格2017/05/02(火) 13:34:58.13ID:aJNVSPil
THE世界ランキング(教育力が高い順位) 日本版

58位 芝浦工業大学
121-130位 東京電機大学
131-140位 大阪工業大学 工学院大学
150位以下 東京都市大学

46名無しなのに合格2017/05/03(水) 09:11:51.93ID:f8p8zr+m
@

47名無しなのに合格2017/05/03(水) 09:35:54.75ID:OU7pK4Z5




           ・上場大企業の役員は「慶応ボーイ」がダントツ!

役員になりやすい大学.学部ベスト100より(〜20)

1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←◎◎!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←◎◎!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←◎◎!
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152 ←大凋落!「数」も、「順位」も年々、大幅に低下!
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128







rm
lud20170513090206
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1493305402/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田教育より上智外英とか立教の異文化の方がきつい? [無断転載禁止]©2ch.net->画像>5枚 」を見た人も見ています:
早稲田教育国文とマーチ最上位(立教異文化、中央法)なら
早稲田教育英英、慶應文、上智外英なら
早稲田教育英英、上智外英、ICU、慶應文
早稲田人科vs上智文vs中央法vs青学国政vs立教異文化
上智法、外英と早稲田教育人科
上智外英と慶應法と早稲田社学、受かるだけならどこが難しい?
立教経営、異文化>>>>早稲田下位学部
早稲田人科vs.慶應看護vs.立教異文化vs.中央法vs.都立法
早稲田教育蹴り上智法だけど
立教異文化や青学国際政経なら上智文や上智外国語マイナー現行より上だよな?
上智外英vs早稲田人家vs慶應文vs中央法
上智法 vs 早稲田教育
上智経済と早稲田教育ってどっちが上?
早稲田教育公共市民vs上智経済vs横国経済
早稲田教育 vs 慶應文 vs 上智法 vs 中央法
上智経済だけど早稲田教育所沢慶應文sfcは見下してる
早稲田教育と上智経済だったらどっちに進学する?
【急募】早稲田教育がここから巻き返す方法
早稲田の教育学部に合格する奴と立教の法学部止まりの奴との違いはどこにあると思う?
高2の生徒(東京在住)に「早稲田教育学部行きたい?」って聞いたら
早稲田教育2017
早稲田教育の英語
今日の早稲田教育
早稲田教育の学科
慶應文VS早稲田教育
早稲田教育vs中央法
早稲田教育と慶應法って
早稲田教育VS明治政経
早稲田教育 合格発表
早稲田社学vs早稲田教育
早稲田教育 VS 慶応文
早稲田教育受ける人集合
早稲田教育の学科決まらん
早稲田教育だけど質問ある?
早稲田教育って可哀想だよね
早稲田教育バカにしてたけど
早稲田の教育と人科ってどっちの方がいいの?
【難易度対決】慶応商 vs 早稲田教育 vs 明治政経
週刊誌に他学部の滑り止め的存在と書かれる早稲田教育wwww
青学にすら大苦戦する明治が早稲田所沢や上智を煽るとか身の程を知った方が良い
立教経営、異文化は上智越え [無断転載禁止]
上智vs早稲田下位(教育、人科)
上智大学法学部 vs 早稲田大学教育学部
駿台全国/1慶應早稲田3上智4明治5立教6中央7学習院
早稲田、上智、青山学院、立教は、2021年の志望者が大幅減
2019年11月河合塾偏差値1慶應2早稲田3上智4明治5立教
私大文系神7:早稲田・慶應・上智・青学・明治・立教・同志社
早稲田>>上智≧明治>立教>中央≧青学>法政>学習院
明治中央法政→早稲田コンプ、青学→慶應コンプ、立教→上智コンプ
学部別偏差値 国際系編:慶応>早稲田>上智>立教=青学>法政>明治
【質実剛健】早稲田法政明治中央>>慶応上智立教青学【女子専用】
早稲田>慶應=青学>上智=理科大>明治=立教>中央=法政=学習院
早稲田国教、教育、人科、慶応商、文、sfc、上智国関法、英文をランク付けせよ
東大≒京大≒一橋≒阪大≒慶應大≒早稲田≒上智≒明治≒青山≒立教≒中央≒法政だから東大≒法政
2021私大序列が確定。早稲田>慶應>上智>明治>青学>立教>中央>学習院>法政
私立総合大学7英傑:早稲田・慶應義塾・上智・明治・青山学院・立教・同志社
【大学進学】早稲田、上智、青山学院、立教……入試改革先行の大学で志望者が大幅減 [七波羅探題★]
陽+青学 成城 上智 慶應 明学 東洋 立教 成蹊 國學院 学習院 駒澤 明治 早稲田 専修 法政 日大 中央-陰
慶應経済>早稲田政経>上智経済>青学国政>明治政経>青学経済>立教経済>以下略
高校生の大学知名度ランキング(関東) 早稲田、慶應、青学、東大、明治、上智、法政、日大、立教、中央
立教の異文化コミュニケーション
【MARCH BIG4】明治政経・青学国際政経・立教異文化・中央法なら地底文系より上
早稲田の教育と地方帝大の薬学部ならどっちに行くべき?
早稲田理工で187/360(52%)とるのと慶応理工で271/500(54%)とるのどちらの方が難しい?
早稲田と慶応ってどっちの方が就職有利なん?
14:57:21 up 43 days, 16:00, 0 users, load average: 7.03, 7.42, 13.56

in 1.1024010181427 sec @1.1024010181427@0b7 on 022604