0001名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:01:30.59 ID:8GQ91Jac
お前ら勉強してないだろ
0002名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:07:26.51 ID:u7/cn2Mj
偏差値じゃないんだよね
センター9割とっても落ちるし
私立医学部は倍率が鬼
偏差値70とっても普通に落ちる世界
だから多浪がクソ多いんだよ
0003名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:15:33.74 ID:8PFB/zmb
いや、場所選ばなきゃ、センター9割とるだけでほぼ合格を手中にできるような駅弁医たくさんあるぞ
私立も中堅くらいまでなら大して難しくはない
0004名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:20:01.13 ID:7fFyitbB
センター9割5分、二次満点でも面接で容赦なく落とすのが秋田大学
0005名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:25:26.73 ID:WHw9Zw7C
>>1
そこまで言うからにはお前は受かったんだろうな
学生証か合格証見せろ 0006名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:30:41.00 ID:m8g2ccs+
いかにもアホそうなスレ主
0007名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:31:19.82 ID:EvIy3mMV
洛南高校(私・京都)67
膳所高校(公・滋賀)65
東大寺学園高校(私・奈良)65
北野(公・大阪)62
甲陽学院高校(私・兵庫)51
洛星高校(私・京都)46
堀川高校(公・京都)44
天王寺高校(公・大阪)41
西大和学園高校(私・奈良)40
旭丘高校(公・愛知)38
灘高校(私・兵庫)37
東海高校(私・愛知)35
0008名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:33:33.44 ID:8PFB/zmb
実際場所を選ばなければそう難しくはないことは事実だよ
私立とかは値段が馬鹿高くなるから進学するかどうかは別としても
国立も地方ならセンター9割とるだけでいけるよ
0009名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:40:58.80 ID:cMERaPY7
駿台偏差値60とらないとな
0010名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:43:28.01 ID:CFCrJhKg
>>8
それがそんなに簡単じゃないんだよな…
現役の優秀くんと浪人の秀才くんがたくさん受けるし、みんなレベルだいたい一緒だからすごーく並ぶ。
そして、今地方は地方の現役重視傾向にあるから、選択肢も中々狭まる。
まあ、ノーベル賞とったりフィールズ賞とったりするより楽だよ
それと、勉強って一般人はあまりできないから、医学部受験が勝手に神格化されてるけど、受験以外の世界ではそういう厳しい狭き門みたいなのはもっとシビアだしな。
そういう意味ではまだ合格できる。 0011名無しなのに合格2017/05/01(月) 20:59:31.79 ID:hfzhckst
0012名無しなのに合格2017/05/01(月) 21:07:25.06 ID:S1NQHkmY
センター9割取れば受かるとか言ってるやつあほすぎ
0013名無しなのに合格2017/05/01(月) 21:16:34.25 ID:2/JW12Us
センター得意な上位層にとっては比較的簡単なのは事実だと思うよ
ただ医学部も近年後期が廃止されまくってるから
以前みたいにセンターが取れたからいける!とはなりにくくなってるかも
0014名無しなのに合格2017/05/01(月) 21:20:11.17 ID:Gk7oD6fB
まあセンター85で俺は入れたけどな
0015名無しなのに合格2017/05/01(月) 21:21:48.54 ID:8f5DfACj
じゃあ東大も文系なら余裕だし難関とは呼べないね
0016名無しなのに合格2017/05/01(月) 21:24:03.41 ID:8PFB/zmb
9割取ればふつーに受かるよ
場所選んだらきついけど、地方の駅弁医なら楽勝
0017名無しなのに合格2017/05/01(月) 21:29:55.60 ID:cMERaPY7
0018名無しなのに合格2017/05/01(月) 21:35:37.17 ID:zSYTFPt1
2015年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
蕨(埼玉・0) 26 千葉東(千葉・1) 58 湘南(神奈川・19) 39 国分寺(都下・1) 29
不動岡(埼玉・3) 23 県立千葉(千葉・23)49 横浜翠嵐(神奈川・16)31 八王子東(都下・7)27
市立浦和(埼玉・7)22 県立船橋(千葉・13)47 川和(神奈川・2) 25 立川(都下・4) 26
熊谷(埼玉・0) 22 市立千葉(千葉・0) 42 厚木(神奈川・1) 21 ○桐光学園(神奈川・7)25
川口北(埼玉・0) 21 ○渋谷幕張(千葉・56)38 柏陽(神奈川・6) 21 相模原(神奈川・1)24
川越女子(埼玉・3)21 ○市川(千葉・13) 37 ○桐光学園(神奈川・7)20 ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9) 19 佐倉(千葉・1) 34 青山(東京・6) 19 厚木(神奈川・1) 18
春日部(埼玉・5) 18 東葛飾(千葉・7) 31 ○桐蔭学園(神奈川・9)19 ○穎明館(都下・6) 16
県立川越(埼玉・6)18 ○昭和秀英(千葉・3) 31 ○浅野(神奈川・40) 17 ○帝京大(都下・1) 16
熊谷女子(埼玉・0)16 ○東邦大付(千葉・6) 29 横須賀(神奈)他4校 16 ○東京都市大(東京・0)16
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
0019名無しなのに合格2017/05/02(火) 01:57:07.83 ID:RbZux5g8
>1
朝鮮系日本人によるステマ
早慶と医学部でバンバン実行中
慰安婦捏造と通じるものがある
この意味分かるな?
0020名無しなのに合格2017/05/02(火) 02:01:22.41 ID:qKY5UbvZ
帰化朝鮮人は一つの学部、二つの大学の難易度を変えられてしまうほどの影響力を持っていたのか
残念ながら意味はわからないが、帰化朝鮮人は凄いんだな
さすが帰化もしていない在日とは違うというわけか
0021名無しなのに合格2017/05/02(火) 03:01:46.88 ID:yqQ1qMUn
鳥大医学部の過去問解いてみな?
青チャートか1対1やってるお前らなら満点取れるで
0022名無しなのに合格2017/05/02(火) 03:06:54.04 ID:yqQ1qMUn
地方国立医学部の数学なんて1対1より簡単だぞw
広大あたりでも青チャートとプラチカだけで十分すぎるレベル
旧帝大理系学部の二次試験の方が難しいと思うよ
0023名無しなのに合格2017/05/02(火) 06:25:21.14 ID:i59NmhVt
学生証
0024名無しなのに合格2017/05/02(火) 07:50:36.87 ID:xaVEJihF
2次完成してセンターも取れたやつしか無理だろ
センター特化で9割とっても受からん
0025名無しなのに合格2017/05/02(火) 08:27:53.52 ID:n6OSDX5B
宮廷以外は基本地元優遇だから首都圏からは何処の地方大学でもムズだよ
0026名無しなのに合格2017/05/02(火) 11:52:23.27 ID:CAkhmfM0
医学部なんて簡単なんだからお前らも入っとけばええんちゃう?
0027名無しなのに合格2017/05/02(火) 11:55:38.97 ID:GG7fcYkh
横国だが医学部は見下してる
アホやん
0028名無しなのに合格2017/05/02(火) 12:01:34.80 ID:r5gd6vyL
0029名無しなのに合格2017/05/02(火) 12:17:21.71 ID:BU/tzZEq
医学科合格者平均偏差値(駿台全国模試2015年10月実施 ★私立 ▲非医)
理三 75.3
京医 72.0
慶医 71.3 ★
阪医 68.5
理一 65.1 ▲
医歯 64.8
慈恵 64.7 ★
名医 64.4
理二 64.3 ▲
防医 64.2
京府 63.1
東北 62.9
九医 62.8
奈良 62.8
神医 62.5
京理 62.3 ▲
大医 62.3 ★
千葉 62.1
順天(一般) 62.1 ★
京薬 62.0 ▲
阪市 61.8
長崎 61.8
日医 61.8 ★
岡山 61.2
横市 61.1
北医 60.6
三重 60.5
筑波 60.4
名市 60.1
金沢 60.1
昭和 59.8 ★
自治 59.7 ★
新潟 59.4
熊本 59.1
京工 58.9 ▲
久留米 58.9 ★
滋賀 58.7
和歌 58.4
広島 58.0
山口 57.9
京農 57.7 ▲
山形 57.3
岐阜 57.3
福井 57.2
徳島 57.0
弘前 56.9
聖マ 56.8 ★
富山 56.6
愛媛 55.9
琉球 55.7
大分 55.5
鳥取 54.5
群馬 54.0
帝京 53.3 ★
佐賀 52.5
埼玉 51.6 ★
川崎 46.1 ★
0030名無しなのに合格2017/05/02(火) 12:18:40.10 ID:znb4l4kp
東大と旧帝医以外はカス
0031名無しなのに合格2017/05/02(火) 12:21:59.79 ID:znb4l4kp
センター8割五分に2次力は東工並みあれば余裕合格w
難関でも何でもないゴミ
0032名無しなのに合格2017/05/02(火) 13:07:22.06 ID:pDYdgRI3
横国ってホンマきもいな
どのスレにもしゃしゃりでてくる学歴コンプ大学や
0033名無しなのに合格2017/05/02(火) 13:11:38.43 ID:znb4l4kp
横国建築より簡単な駅弁医wwww
0034名無しなのに合格2017/05/02(火) 13:28:54.41 ID:iTJLpCIo
【駿台全国私立医学部ランキング】
@慶應 A慈恵 B順天堂、大阪医科 C自治医科
D昭和、関西医科、日本医科
E東京医科、産業医大、国際医療
F東邦、日大、近畿
G愛知医科、杏林、聖マリ、兵庫医大、久留米
H東北医科薬科、岩手医科、藤田保健衛生、福岡大、北里、東海
I帝京、獨協医科、埼玉医科、金沢医科、川崎医科
0035名無しなのに合格2017/05/02(火) 15:42:29.01 ID:xsz4hvC+
センター特化で9割取るだけでいけるところなんていくらでもあるんだが
0036名無しなのに合格2017/05/02(火) 15:47:15.42 ID:euczouhR
原液なら地元推薦で楽勝
0037名無しなのに合格2017/05/02(火) 16:13:00.27 ID:BpI82h+l
今年、センター700ない先輩が旭川医医受かったで
ちなみに学力は阪大理系ぐらいのレベル
0038名無しなのに合格2017/05/02(火) 16:18:51.30 ID:iQGz9EPl
指定校推薦ほんとひで
センター8割3分のやつが合格っておかしいやろ
0039名無しなのに合格2017/05/02(火) 16:31:38.34 ID:6FbfHbC6
0040名無しなのに合格2017/05/02(火) 16:45:56.89 ID:BU/tzZEq
2017年 国公立大学医学部医学科 合格者数ランキング (含・既卒)
121人 ◎東海(愛知)
82人 ◎灘(兵庫)
79人 ◎洛南(京都)
77人 ◎久留米大附設(福岡) ◎ラ・サール(鹿児島)
61人 ◎愛光(愛媛)
58人 ◎開成(東京)
55人 ◎甲陽学院(兵庫)
53人 ◎東大寺(奈良)
51人 熊本(熊本県立)
0041名無しなのに合格2017/05/02(火) 17:16:08.46 ID:IAD/KxOB
センター9割とればいけるとか言うけど、誰だってカンタンに9割とれたら苦労しないわな
9割確実にとれるんであればその時点で相当な学力あるってことだし、
二次の問題カンタンなとこあるだろ?とかいうのもそんなの皆同じなわけ
その中で差を付けなきゃいけないからちょっとミスしたら落ちるんだぞ?
本番確実に絶対にミスをしないでとらないといけない問題を満点とるってのは本当に実力ないと無理
0042名無しなのに合格2017/05/02(火) 17:24:58.30 ID:3DOsROyA
私立医学部は倍率どこも30倍ぐらいで、少しでもミスしたら落ちる世界なんだよ
医学科は国公私立問わず本当に実力ある人しか受からない。
0043名無しなのに合格2017/05/02(火) 17:41:01.16 ID:xsz4hvC+
なんか医学部に幻想抱きすぎてると思う
やることきちんとやって場所を選ばなければ医学部自体はそんな遠い存在でもない
無論上位医学部はやることやってるだけじゃ厳しいところもあるけど、下位私立や、駅弁の中でも容易な医学部を選べば受かることはそこまで難しくはない
ただ下位私立なら学費の問題、駅弁ならば立地とかの問題が立ちはだかるけど
0044名無しなのに合格2017/05/02(火) 17:45:26.09 ID:znb4l4kp
率直な疑問だがそんな実力がある奴らがなぜ駿台全国の偏差値が50台なのかな?
0045名無しなのに合格2017/05/02(火) 17:48:59.45 ID:ItfiB5jL
>>44
現役は面接点が高くなるから平均とったら低くなるんでしょ。
浪人は普通に偏差値60台ないとどこも受からないと思う。 0046名無しなのに合格2017/05/02(火) 18:23:00.01 ID:KUb3qq+s
つーかそのセンター9割が難しいと思うんだが
センター9割取れれば地方ならどこも大体通るだろ
僻地なら後期でも拾ってくれる
0047名無しなのに合格2017/05/02(火) 18:42:53.95 ID:BU/tzZEq
今春は国公医受験予定なのにセンター国語で爆死した奴が多数だったからなあ
0048名無しなのに合格2017/05/02(火) 19:22:09.84 ID:eNEbkAZ+
>>46
9割取れれば地方ならまず通るだろーな
9割っていうのは簡単だけど取るの難しいぞ?ネットに毒されすぎてない?ここの人達
センター9割取るだけじゃ受からないだとか、9割は楽勝だとかズレすぎてる 0049名無しなのに合格2017/05/02(火) 19:45:37.44 ID:Gry9MtS3
以下、東大と旧帝医と慶応医のみレスが可能です
0050名無しなのに合格2017/05/02(火) 22:20:06.83 ID:MGk6j0lu
2005年ごろは駅弁でも難しかったぞ
0051名無しなのに合格2017/05/02(火) 22:26:23.20 ID:1kj5Dc23
そもそもほとんどの医学部はセンター9割もいらんでしょ
センター合格平均9割以上なんて片手で数えるぐらいの医学部と東大だけ
0052名無しなのに合格2017/05/03(水) 01:08:33.93 ID:uaioQySU
センター試験後に未来のおまいらに見せたいスレ
0053名無しなのに合格2017/05/03(水) 02:30:34.71 ID:dEUhFHbb
>>29
岡山理や京大看護が50程度だから
通ってる学生の頭の程度は佐賀医≒岡山理か・・・ 0054名無しなのに合格2017/05/03(水) 07:49:31.69 ID:xdO7hXcg
大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、明大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
0055名無しなのに合格2017/05/03(水) 08:05:16.83 ID:uwpzMLxS
>>53
岡山大学理学部でセンター86%も要らない
私立医学部は倍率が高過ぎて少しでもミスしただけで落ちる
よって岡山大学理学部と同じはありえましぇん笑 0056名無しなのに合格2017/05/03(水) 09:14:02.21 ID:ha8lfhUN
京大非医が62.5〜67.5だから難関で良いだろ
東大駅弁医学部京大非医の順
0057名無しなのに合格2017/05/03(水) 09:16:04.27 ID:ha8lfhUN
>>51
それはボーダーの話だろ
確実に合格するやつは9割超えてる
85じゃあ地方底辺が五分五分半分は落ちる 0058名無しなのに合格2017/05/03(水) 09:40:18.61 ID:f8p8zr+m
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった
◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)
0059名無しなのに合格2017/05/03(水) 10:54:39.56 ID:3L8ng2m7
早慶の半分が中小企業にしかいけないよ
圧倒的に@体育会 特にラグビー、野球、駅伝などの花形スポーツこいつらは半端ない。
次にA内部。(早慶上位学部は3〜4人に1人が内部)
そしてBAO入試組(早稲田:政経・国教・理工、慶應:法・文・理工・SFCで実施)
AO組は学力や仕事ができるできないは別として自分を売り込むのが上手い。
いわゆる就職における面接に強いわけだ。
早慶という学歴でエントリーシートは突破し、面接に強いわけだから就職がいいのは当然。
それからC指定校推薦(早稲田政経・法・商・理工、慶應法・商・理工などで実施)
こいつらも学力はともかく、真面目で人当りがいいのが多い。
(実際に性格が良いかどうかは別だが、早慶の推薦取る奴は世渡りは上手い)
指定校推薦組は金融・メーカー・通信など大量採用の企業に強い。
大当たりはないが、ハズレも少なそうと思われている。
D最後に一般入試組。学力試験の成績はいいが、ペーパー試験だけで合否が決まるので
就職の面接で企業がやたら意識してきたコミュ力に難ありが少なくない。
一般は地方トップ校や首都圏の超進学校出身だと評価が高い。
このあたりは基本東京一工目指して5教科やりながら落ちて入ってきたんだろうと思われるので洗顔であっても得。
問題外なのは首都圏に多い中途半端な進学校で高1くらいで数学捨てて英国社ばっかりやり込んだ連中。
いわゆる私文専願っていう層。これで浪人とかしてたりすると残念としか言いようがない。
早慶でも半分くらいは中小企業逝きになるが、こういうのはたいていDの一般入試の私立文系専願連中。
山川の日本史や世界史の用語集をチェックペンで真っ赤にしてる連中の就職先は非常に残念な結果になってる。
早慶では一般入試の入学者が少ない(推薦AOが多い)学部ほど就職がよく、一般入試の比率が高い学部ほど就職が悪いという特徴がある。
財閥商社に大量就職する慶應法はなんと一般比率は3割台、早稲田政経も一般入試は4割台で半分以上が推薦AO
0060名無しなのに合格2017/05/03(水) 11:07:01.09 ID:LmmSgq+a
0061名無しなのに合格2017/05/03(水) 13:36:28.51 ID:ijOfkKPt
センター9割で受からないとか言ってるのは流石に上位国医の話だよな?
駅弁とかセンター配点高いところ多いし9割で受からないのは面接で池沼が露呈したか2次勉強ほとんどしてないかだろ
0062名無しなのに合格2017/05/03(水) 13:40:17.47 ID:+l/hjz3k
>>55
地底理系非医の合格者平均偏差値は50もないけどな 0063名無しなのに合格2017/05/03(水) 13:40:56.00 ID:ybxvWmNL
9割超えて落ちるのは多浪かおっさんの面接点が低い奴。
今のセンターはセンター対策だけじゃ9割とれん。
2次対策してるうちにセンターもとれるようになるだけ。
0064名無しなのに合格2017/05/03(水) 14:00:16.01 ID:EE8eATAK
0065名無しなのに合格2017/05/03(水) 20:44:36.73 ID:rTLeS9Mc
医学部低い
凋落し過ぎでしょ
0066名無しなのに合格2017/05/03(水) 23:59:19.49 ID:dEUhFHbb