とりあえず俺が知ってるものだけ評価した。
ちなみに俺は基本情報(FE)、J検2級、J検SE認定は持ってる(FEは今年4月の試験に合格した)。
【S】最難関。医師、司法試験、公認会計士と比較できるレベル。
ITストラテジスト システムアーキテクト プロジェクトマネージャ ITサービスマネージャ システム監査技術者
【A】超難関
情報処理安全確保支援士 情報セキュリティスペシャリスト ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト 中小企業診断士
オラクルマスター(プラチナ) シスコ技術者認定(CCNP) PMP
【B】だいぶ難関
応用情報技術者 ソフトウェア開発技術者 第一種情報処理技術者
Linux技術者認定(LPICレベル3) オラクル(ゴールド) シスコ技術者認定(CCNA)
【C】やや難関
基本情報技術者(FE) 第二種情報処理技術者
昔のJ検1級 サーティファイ情報処理技術者能力認定試験1級 C言語プログラミング1級
マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP上位資格) LPICレベル2 オラクル(シルバー)
【D】やや簡単
情報セキュリティマネジメント ITパスポート
情報検定(今のJ検1級) J検SE認定 J検PG認定 サーティファイ2級 MCP基本資格 LPICレベル1 オラクル(ブロンズ)
【E】簡単
J検2級 J検基本スキル
サーティファイ3級 MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
【F】超簡単。運転免許レベル。
J検3級
ここは「大学」受験サロンだぞ
なんで専門がきてんの?
>>5 大東亜帝国以下のFランよりは専門学校のほうがよっぽど有益だけどな
ちなみに俺が在籍してる学校は駅弁を中退してまで入学してくる奴すらいる(これはマジ)
>>6 「大東亜帝国以下のFランよりは専門学校のほうがよっぽど有益だけどな(願望)」
駅弁についていけず中退した例外的なやつが心の支えwwwwwwwwwwwww
大学受験で例えるなら、
Iパス ≒ STARS、日東駒専、産近甲龍
FE ≒ 金岡広、5S、GMARCH、関関同立
応用情報 ≒ 地方旧帝大、神外筑横千、早慶下位、上理ICU中法
高度試験 ≒ 東大京大一橋東工、早慶上位
ってイメージだな。
自動車免許→100時間
ITパス→50時間
基本情報→50時間〜300時間
応用情報→150時間〜400時間
高度→500時間〜1000時間
地方駅弁→1000時間〜2000時間
地底→2000時間〜2500時間
東京一工医→2500時間〜4000時間
医師免許→大学受験からの累計で5000時間〜10000時間
比べるのもおこがましい
ITパスと基本情報は参考書1冊の知識詰め込んで過去問覚えるだけ
応用も参考書1〜3冊で十分でセンター1〜2科目程度
高度はちょっと大変だけど参考書数冊で対応可能
一方そこそこの大学に受かるには参考書30〜50冊は最低必要
>>23 でもお前がアスペなのは事実じゃん
ちなみに「アスペ=馬鹿」ではない
アインシュタインもスティーブ・ジョブズも安倍晋三もアスペだからな
IT資格って具体的にどう役に立つの?
実務する上でないと成り立たないものとかあるの?
>>28 ぶっちゃけ資格がなくてもIT業界には入れる
ただ、資格持ってると就活でアピールできるのと、企業によっては給料が増えることもある
あと、管理職への昇進のために資格が必須な会社も多い
>>29 ありがと
資格取りたいわけじゃなくてVBAマクロの知識を身につけ実務に役立てたいんだけど、なんの資格を勉強するのが近道かな?
資格勉強じゃなくてもその辺で売ってる参考書で独学するくらいで十分かな?
プロジェクトマネージャなんて最底辺の仕事だよ
給料安い上に過労死寸前まで追い込まれる
おれじゃ受サロの難関大文系とか旧六理系なんか煽っても煽りがいがない
おれが強すぎて話にならんからな
公認会計士は四年制大学でとれる
実習みたいな単位も無しになw
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと
【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。
登場キャラクター
【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。
【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。
【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
ディッパーとさつきの友人。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。
原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。
また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。
【ビル・サイファー】
作中最大の宿敵。原作同様、三角形の姿をした悪魔。ちなみに金田一少年でいう高遠遥一ポジションのラスボスである。
連載は「週刊少年マガジン」または「なかよし」だと思う(ともに講談社)。
もしアニメ化されるとしたら、放送局は日テレ・ytv系列(金田一と同じ)、東映アニメーションとディズニーとの合作と思われる。
基本情報情報技術者は情報系の大学生なら2、3ヶ月で合格できるからたいしたことないよ
合格率が低いのは専門学校生とかエフランの頭の悪いやつらが大量に受けるからだし
正直大学生なら基本情報勉強するよりTOEIC勉強したほうがいいよ専門学校生は知らんが
VIPにスレ立ててきたで
【難関資格】今年4月の基本情報技術者試験に合格したぞ!!!!!!!!!!!!!!!【IT系】
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1497254800/ ちなみに俺が持ってる資格の一覧ね。
【国家資格】
・普通自動車 第一種 運転免許 AT限定
・平成29年度 基本情報技術者試験 合格
【民間資格】
・情報検定(J検) 情報活用試験 2級
・情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定
・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級
・実用英語技能検定(英検) 3級
【FE】基本情報技術者試験合格者だけど、情報処理系の資格の難易度ランキングを作ったよ!!!!!【ITパスポート】
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1497264136/ 【FE】基本情報技術者試験合格者だけど、情報処理系の資格の難易度ランキングを作ったよ!!!!!【ITパスポート】
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1497429500/