明治農は文系型科目でも受けられるからなあ
純粋な理系で偏差値トップは同志社理工じゃね
データを見せてと言っただけで発狂とは
理系ですらないやつらが偉そうに理系の格付けごっこしてるってのはわかったわ
関関同立の理系学部の評価は、伝統的に以下のとおりです。
理学系: 関学>同志社立教明治>青学中央立命館法政>関大
工学系: 同志社≧明治>青学中央≧立命館法政>関大 (関学、立教に基幹工学系は無し)
よって、理学系なら関学、工学系なら同志社が最も良いわけです。
青山学院
入学 募集 一般 募集 一般
総数 人員 入学 充足 率
理工 . 635 . 537 . 428 . 80% 67.4%
学習院
理 . 217 . 160 . 123 . 77% 56.7%
上智
理工 . 398 . 210 . 213 101% 53.5%
中央
理工 1196 . 785 . 853 109% 71.3%
法政
理工 . 593 . 438 . 441 101% 74.4%
生命 . 226 . 185 . 172 . 93% 76.1%
明治
理工 1137 . 646 . 824 128% 72.5%
農 . 532 . 410 . 434 106% 81.6%
数理 . 257 . 187 . 200 107% 77.8%
立教
理 . 305 . 224 . 248 111% 81.3%
同志社
理工 . 661 . 501 . 358 . 71% 54.2%
生命 . 265 . 165 . 182 110% 68.7%
立命館
理工 . 924 . 683 . 669 . 98% 72.4%
生命 . 339 . 220 . 265 120% 78.2%
関西
理工 . 537 . 329 . 366 111% 68.2%
関西学院
理工 . 718 . 407 . 351 . 86% 48.9%
<最新河合塾偏差値個別A方式 理工系>
@早稲田64.8(先進64.9 基幹65.0 創造64.5)
A慶應大64.5(理工64.5)
B上智大59.2(理工59.2)
C立教大58.3(理58.3)
D理科大57.6(理59.2 工59.5 理工56.8 基礎工55.0)
E明治大57.0(理工56.4 数理57.5)
F同志社56.6(理工59.0 生命55.8 スポ55.0)
G法政大54.63(理工53.5 生命56.7 デザ55.8 情報52.5)
H青学大54.58(理工54.58)
I中央大54.50(理工54.50)
東西の最高峰
国立・・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・・東の早慶、西の立同
理系なら
同志社>明治>立教>>その他マーチ関関立
文系なら
明治>同志社>立教>>青学>その他マーチ関関立
日本の常識
第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関学大
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・・住友財閥
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
同志社のインチキ操作偏差値の証拠
2015年・一般入学率(%)・・・・・・・・・・蛍雪時代
大 学 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.関学大 49(異常な低さ)
関西学院・国際学部の一般入学率(%)・・・・・・21.2%・・・・・・・無茶苦茶のインチキ操作
(結論)
一般入学者数・率を少なくすれば、インチキ操作偏差値は高くなる。
偏差値は予備校(東京の大学OB)が東京の大学優位として騙す為のインチキ宣伝の手段である。