◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
下手な国立より有名私立大の方が ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1513353121/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
就職強いわけだがお前ら偏差値だけで選んでしまって本当にええのん?
>>2 まあそういう家庭もあるわな
学費だけで選ぶのも本質的にどうかと思うが
私大が就職いいとかいうのは違う気がしてきた
データ見ると厳しい現実しか感じないもの
下手な国立より有名私立大の方が偏差値も高い
センター6割で入れる田舎の国立もある
田舎駅弁ってどんなもんなのかなと思って試しに鹿児島大見たらセンター60%とかで笑った
コイツらががワタクwwwとか言ってんのか?
>>7 鹿児島ならまだマシな方
実際はこれやぞ
徳島大学「明治とかワロスwww」
上位私大なら枠も多くOBも多いから駅弁よりお買い得
サンデー毎日2017年人気284社就職実績
(トヨタ自動車)
1.大阪大 42
2.東京大 41
3.早稲田 37
4.京都大 36
5.名古屋 32
6.九州大 31
慶応大 31
8.神戸大 26
9.北海道 24
10.東工大 23
10.名工大 23
12.東北大 22
13.立命館 21
14.同志社 19
15.東理大 18
16.一橋大 11
>>7 おっそうだな
青山学院大学 経営学部 経営学科
入試形式:一般入試現役 / 浪人:現役入学年度:2015年
国語 150 / 200点
外国語(英語) 98 / 200点
外国語(英語リスニング) 35 / 50点
社会(日本史B) 65 / 100点
社会(倫理) 50 / 100点
上智大学 経済学部 経営学科 一般受験 不合格
中央大学 商学部 商業・貿易学科 一般受験 不合格
法政大学 経営学部 市場経営学科 一般受験 不合格
明治大学 商学部 商学科 一般受験 合格
武蔵大学 経済学部 経営学科 センター利用 不合格
立教大学 経済学部 会計ファイナンス学科 一般受験 不合格
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20192/ex_1494/ 徳島はそんなひどいのか?四国は選択肢が少ないから5sくらいあるかと
>>10 マーチのマの字もないんですが…
理科大はワタクだけど理科大の中で上位になる自信はありません
同立も同様
ワタク凡人には厳しい
>>13 マーチの売りは文系だから自動車メーカーのトヨタじゃ中々名前挙がらないのも想像はつくやろ
これが例えば五大商社とか文系向きの企業だったら話は変わると思うよ
>>14 名工大の方が一橋大よりも2倍以上も取られてることからも裏付けられる
そうかあ?
国立の看板はとてつもないものがあるけどな
マーチの理系は偏差値高くてもカスってことが再確認できました
理工系は偏差値より院進学率で選んだ方がいい
教育の差が如実に表れてる
早稲田だけなんでセンター利用が異様に難しいんだ
理科大と早稲田の間の壁デカすぎだろ
一般入試なら理科大理学部と早稲田政経の難易度なんて同じようなもんだろうに
田舎の底辺国立と私立の上位を比べたら私立の方が良いのは当たり前だろ
私立は賄賂が合法
国立では違法
この違いは大きい
人生ねじ曲げたくなければ国立へ
>>1 文系はその通りだな
しかし理系はマーチ未満を探す方が難しい
よく芝浦工業がマーチと同レベルとか言われるけれど
逆なんやで
マーチ理系だと国立大学に圧される形で1ランク下がるんや
マーチ理系が芝浦工業クラスになって同格になるんだよ
★
★首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある。
★
文系ならな
関大>島根だろうな
理系なら
関大<島根だろ
僻地の国立大って文系が教育学部くらいしか無いとこも多いから就職が悪いかと言われると違うんじゃないの?
教員になれるなら人気400社に負けないくらい良い就職してると思うわ。
>>27 教員のブラック労働知らねえのかよ
さすがに世間知らずだぞ
ようやく改善に動き出したくらいだしまだまだ当分キツいだろ
主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/ 3.慶應大学 46.5%
4.上智大学 38.3%
7.早稲田大学 37.3%
11.東京理科大学 34.6%
18.同志社大学 31.2%
20.学習院大学 30.6%
23.青山学院大学 29.0%
26.関西学院大学 28.4%
28.明治大学 28.2%
31.立教大学 27.6%
38.立命館大学 23.9%
40.中央大学 23.7%
41.法政大学 23.5%
就職だけで選ぶなら
学習院いっとけや
>>29 これ、母数の統一性が怪しいとこあるんだよな〜
あと、総じて文系は就職率自体が低めで、留年退学とかが1,2割いて
何だかんだでストレート就職率7〜8割
そのうちの25%ぐらいがその有名企業へ就職でしょ
文系は厳しいとしか思えないわ
文系だと滋賀大ってのはいいよね
経済と教育しかないわけだから、経済だけならその数字の1.5倍には
なるんじゃないかな
>>31 だから比較的人数の多い私立でまとめてるんだよ
基本的に就職は私大>国公立
国公立は研究者育成機関or公務員育成機関なのでそれ以外は私立行った方がいいよ
特に理系は
逆だろw
基本的には国立>私立
私立は国立に行けなかったボンボンが行くところ
【大学別平均年収】(サンプル数:約16万件 平均年齢 :33歳 )
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html 東京大 632 万円 東京一工
一橋大 628 万円 東京一工
東工大 616 万円 東京一工
京都大 597 万円 東京一工
慶應大 590 万円 早慶上理
北海道 561 万円 地底
東北大 556 万円 地底
早稲田 549 万円 早慶上理
東理大 548 万円 早慶上理
九州大 546 万円 地底
大阪大 545 万円 地底
名古屋 540 万円 地底
横国大 536 万円 上位駅弁
神戸大 530 万円 上位駅弁
筑波大 526 万円 上位駅弁
阪府大 522 万円 公立トップ
信州大 501 万円 5s
広島大 499 万円 上位駅弁
中央大 498 万円 Gマーチ
千葉大 498 万円 上位駅弁
上智大 493 万円 早慶上理
同志社 491 万円 関関同立
金沢大 490 万円 上位駅弁
青学大 489 万円 Gマーチ
明治大 485 万円 Gマーチ
静岡大 483 万円 5s
岡山大 479 万円 上位駅弁
国際基 472 万円 早慶上理icu
法政大 471 万円 Gマーチ
学習院 465 万円 Gマーチ
立教大 463 万円 Gマーチ
埼玉大 461 万円 5s
新潟大 460 万円 5s
関西大 453 万円 関関同立
関学大 450 万円 関関同立
立命館 445 万円 関関同立
神奈川県での評価。
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協。
上京する人はこれに注意
いんや
私立は技術者育成機関だからそっち方面の学習しかしない
その上企業にコネがあるのか斡旋されたら就職しやすい
国公立はそういうのないから辛いんだよ
そもそも公務員か研究者向けの人材作ってるから当たり前なんだけどな
>>34 適当な事言って受験生を当惑させる悪質私立信者
>>19 理科大理学部と早稲田政経の難易度が同じ?ふぁ?ww寝言は寝て言えよwww
鹿児島大学とかセンター55%〜59%で受かる
60パー越えはほぼ確実に受かる
九州とか田舎の国公立とかはそんなもんだぞ
関東圏関西圏の国公立の足元にも及ばん
>>41 マーチ蹴って愛媛大とか山口大行った奴何人か知ってるけどな
名門私大じゃなくて有名私大なら普通に受かるだろ
>>43 それマーチの中の法政中央の多摩キャンパス蹴って国立っていうパターンちゃうん
明治立教青山受かってそんな山口大とかならちょっと勿体無さすぎね?まぁ親孝行者だとは思うけど
>>44 そいつら全員理工系だったから勿体無いとは思わんな
文系は見たことない
>>45 私立理系の学費馬鹿みたいに高いもんな そりゃしゃーない
普通には受かんねーよ
そこらへんの下位国立の二次偏差値なんて50かそれ以下だぞ
有力私大の併願成功率なんて10%もあるかないかでしょ
国立のポーダーの話しても仕方ないだろ
国立はA判定合格者がほとんど抜けないから併願成功してるやつ割といる
山口工 入学者偏差値42.7
東大合格者ですら早稲田政経合格率66%
不合格者はなんと19%
これで地底の奴が早稲田を滑り止めにしようとしてるのが笑える
私立洗顔の馬鹿さは異常
三角比や対数すらまともに理解してない。
微分積分の記号すら知らない。
普通の人間からすると猿としか思えん。
お前ら、地方国立でもなくワタクでもなく、東京一工を目指す気は始めからないのか?
>>52 東京一工を目指すとかおごがましくてできん
真面目に東京一工目指してる人に失礼しちゃうわ
>>52 最初はみんな目指すでしょ
だんだん現実が見えてきて地底→駅弁→ワタクと志望校を下げていく
>>48 例えば山口大工学部の二次試験A判定出そうと思ったら数学だけ偏差値53〜55ぐらい取ればいいだけだぞ
3科目でボーダー偏差値55〜のMARCH理系取ろうと思ったらただのA判定じゃなくて
その中でのさらに上位クラスの連中じゃないと無理
>>55 そんなこと言っても確か山口大工のセンター最高点9割あたりだったからマーチセンター利用で取れるような奴がいるのは事実だよ
2次のボーダー偏差値だけ見て頑なに認めようとしないのは往生際悪いぞマーチ君
あぁごめんちゃんと読んでなかった
確かにAの中の上位じゃないと無理だろうね
まぁ一口に山口大っていっても 医学部だけは神レベルだけどな
>>56 別にいないなんて極端な事は一言も言ってないだろ
「普通に合格」は無理って言ってるんだよ
最高得点者なんて引っ張り出してくるのは墓穴掘ってるだけだぞ
同じ山口県にある山口東京理科大学ってところがガチでやばかった
本当に公立か?これ
工学部
セ試得点率 50%〜69% 偏差値 42.5〜47.5
学科・専攻・その他 日程方式名 セ試得点率 偏差値
工|機械工A方式 前期 51% 42.5
工|機械工B方式 前期 (3科目)55% 42.5
工|電気工A方式 前期 50% 42.5
工|電気工B方式 前期 (3科目)56% 42.5
工|応用化学A方式 前期 50% 42.5
工|応用化学B方式 前期 (3科目)55% 42.5
工|機械工 中期 69% 47.5
工|電気工 中期 62% 47.5
工|応用化学 中期 62% 47.5
https://passnavi.evidus.com/search_univ/4835/difficulty.html >>61 それ去年ぐらいからワタクから公立に進化したんじゃなかったっけ
そもそもワタクが就職がいいって発想がよく分からん。
どういう基準だ?
有名企業に入ればいいのか?
>>56 一例を挙げて「こういう事例もあるにはあるんですよ」って、頭悪すぎないか?
>>62 進化してこれとかもう後がなくてワロタ
山口大に吸収されそう
明治青山立教同志社クラスなら駅弁中位よりも良いだろ
中央法政クラスで駅弁中位くらい
今回のセンタープレでマーチC判で山口工A判だったわ
センター利用のCは厳しいだろー
一般のCなら可能性は十分だろうけど
まぁちは院進学率が低すぎる
工学部なら偏差値下げてでも国立行ったほうがいいぞ
文系はまぁち行っとけ
>>62 それ諏訪東京理科大とかやつじゃね?
スレ建ててたよね
偏差値37くらいで経営できなくなった私立を地方自治体が買収したやつ
それで早慶馬鹿にできるみたいな事言っててワロタ
逆に私立はバンバンA班でも落ちるから
よく私立と国立の判定一緒にすんなっていうけど私立脂肪は記述の勉強してないからな
私立って平均5から8は受ける。
乱れ打ちやる連中なんて20とか受ける、そんな中の1つをたった2回しかチャンスの無い国立大と併願成功率で比較してもナンセンス。
上にも書かれてるけど私大はc判定あれば拘りの1学部しか受けないとかじゃなけりゃどこかに受かる。
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
私立進学した時用のお金、蹴ったからサークルにつぎ込んでるわw
一応断っとくけど親に借金という形で借りてる分突っ込んでるだけだけど
親には早稲田に入ったことにして東工大入れば年100万遊べるな。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
*□国公立■私立
□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学
□05 大阪大学
□06 九州大学
□07 名古屋大学
□08 東北大学
■09 慶應義塾大学
□10 横浜国立大学
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学
□13 北海道大学
□15 東京農工大学
■16 早稲田大学
□17 筑波大学
■18 東京理科大学
□19 広島大学
□20 京都工芸繊維大学
下手な国立行っても有名私立並みの評価がされるのなら、
十分お買い得。
スタート時点で600万円の借金を背負う事が果たしてお買い得と言えるのだろうか
その借金に見合った評価・恩恵を受けられる人が何人いるのだろうか
企業からすれば国立=会社の幹 ワタク=会社の葉っぱ
こんな感じだろうから葉っぱはたくさん採らないとすぐ落ちちまうからな
私立の大企業就職なんて女の一般職ばっかだろw
有象無象のマーカンに総合職なんて無理なんだから現実見ろやww
【理工系】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
( )内単位:本/年、凡例=●:国立、▲:公立、◆:省立、私立は無印
1位:●東京大学(1,539)
2位:●京都大学(1,185)
3位:●東北大学(1,058)
4位:●大阪大学(873)
5位:●東京工業大学(659)
6位:●九州大学(637)
7位:●名古屋大学(615)
8位:●北海道大学(508)
9位:●広島大学(278)
10位:●筑波大学(271)
11位:●神戸大学(242)
12位:早稲田大学(216)
13位:●千葉大学(184)
14位:慶應義塾大学(170)
15位:東京理科大学(168)
16位:▲大阪府立大学(162)
17位:▲首都大学東京(157)
18位:●金沢大学(154)
19位:●岡山大学(148)
20位:●名古屋工業大学(144)
21位:●横浜国立大学(139)
22位:●静岡大学(137)
23位:●熊本大学(136)
24位:●東京農工大学(129)
25位:●新潟大学(125)
26位:日本大学(119)
27位:▲大阪市立大学(113)
28位:●信州大学(112)
29位:●愛媛大学(109)
30位:●埼玉大学(104)
31位:●山形大学(103)
32位:●電気通信大学(100)
33位:●山口大学(97)
34位:●九州工業大学(96)
35位:●長岡技術科学大学(94)
36位:●豊橋技術科学大学(90)
37位:▲兵庫県立大学(90)
38位:立命館大学(88)
39位:●京都工芸繊維大学(82)
40位:●群馬大学(79)
41位:●茨城大学(77)
42位:●福井大学(73)
43位:●岐阜大学(71)
44位:●徳島大学(71)
45位:近畿大学(69)
46位:●富山大学(69)
47位:●山梨大学(67)
48位:東海大学(67)
49位:●佐賀大学(63)
50位:●鹿児島大学(62)
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_5.html 同志社理系が雑魚だということがよく分かるランキング
マーチ以下の私立も駅弁レベルの国立も等しくゴミだろ
学歴あって得するのなんて大企業のフィルター突破するときだけだしベンチャー狙いなら無用の長物じゃね?
〜京大での講演会にて〜
林修「ワタクは税金の無駄遣い。国立に税金回せ。」
ワタクさんええんか・・・?
国立 =国が国民の教育のために作った大学、当然入学するには高等教育終了レベルの学力を要求される
ワタク=体力が自慢のオリンピックを目指す人が行く学校、学力はさほど問題にされない
ワタクさんが大好きな軽量合格者偏差値w
偏差値を語っていいのは国公立だけ
ワタクさんは鹿児島45を馬鹿に出来るどころか偏差値勝負の土俵にすら立てていないことに気付けwww
国立大学 = 卒業生からノーベル賞が出る
ワタク尻津 = 駅伝で名前を宣伝
多くの底辺国立卒業者は村役場でトイレ掃除かキヨスクで柿ピー売ってんだろ?
私大卒の足元にも及ばないな
底辺国立大と法政関大は社会でギリ許容されるボーダーライン
簡単な底辺国立大がたくさんあることはありがた〜いことですよ
MARCHと同じ難易度は信州大学だと思う
山口大だとMARCHより低い
信州人文→私大と同じセンター3教科500満点
最高点470.8→94.2%
平均点401.7→80.3%
最低点345.6→69.1%
マーチより低い国立なんで存在しないw
こんなセンター点じゃ琉球大すら絶対無理ゲ
でも明治にはあっさり通るというw
であっさり蹴られて青学へw
青山学院大学 経営学部 経営学科
入試形式:一般入試現役 / 浪人:現役入学年度:2015年
国語 150 / 200点
外国語(英語) 98 / 200点
外国語(英語リスニング) 35 / 50点
社会(日本史B) 65 / 100点
社会(倫理) 50 / 100点
上智大学 経済学部 経営学科 一般受験 不合格
中央大学 商学部 商業・貿易学科 一般受験 不合格
法政大学 経営学部 市場経営学科 一般受験 不合格
明治大学 商学部 商学科 一般受験 合格
武蔵大学 経済学部 経営学科 センター利用 不合格
立教大学 経済学部 会計ファイナンス学科 一般受験 不合格
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20192/ex_1494/ 首都圏でマーチ蹴って信州だとか金沢だとか田舎駅弁行く奴なんかいないよ
都心での刺激に満ちた学生生活を知らないだろ
>>106 脱糞集団後尾が刺激的なんか?セックス事情ならむしろ地方の方が凄いぞ?
上京学生の大半は金がさしてないから大学とバイト先と下宿の往復しか出来てないのが大半だ。
調査企画主体:日本経済新聞、就職と転職支援の日経HR)の結果が
2017年6月7日付、日本経済新聞紙面において発表された
なお、調査の詳細は、「価値のある大学2018版」(日経HR)をご覧ください。
企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より
【大林組】 @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】 @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】 @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】 @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】 @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】 @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】 @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】 @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】 @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】 @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】 @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】 @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】 @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】 @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】 @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】 @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】 @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】 @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】 @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】 @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】 @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】 @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】 @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】 @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】 @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】 @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】 @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】 @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】 @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】 @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】 @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】 @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】 @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】 @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】 @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4
【JFEグループ】 @早稲田22 A東京,大阪,九州20 D京都,東北16 E近大14
【新日鉄住金】 @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】 @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】 @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】 @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】 @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】 @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】 @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】 @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】 @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】 @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】 @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】 @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】 @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】 @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】 @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】 @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】 @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】 @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】 @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】 @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】 @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】 @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】 @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】 @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】 @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】 @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】 @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】 @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】 @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】 @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】 @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】 @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】 @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】 @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】 @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】 @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】 @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】 @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】 @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】 @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】 @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】 @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】 @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】 @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】 @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】 @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】 @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
【伊藤忠商事】 @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】 @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】 @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】 @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】 @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】 @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】 @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】 @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】 @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】 @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】 @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】 @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】 @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】 @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】 @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】 @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】 @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】 @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】 @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】 @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】 @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】 @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】 @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1
【JR東海】 @東京16 A日大12 B名古屋,早稲田,慶應11 E京都,法政,立命館10
【JR西日本】 @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】 @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】 @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】 @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】 @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】 @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】 @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】 @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】 @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】 @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】 @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】 @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】 @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】 @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】 @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】 @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】 @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】 @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】 @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】 @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】 @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】 @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】 @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】 @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】 @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】 @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】 @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】 @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】 @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】 @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】 @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】 @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】 @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】 @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】 @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】 @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】 @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4
主要企業数職率(2017年4月採用)
順位 大学名 284社就職者数 全就職者数 284社就職率
1 慶応義塾大学 2947人 5754人 51,2%
2 早稲田大学 3693人 8937人 41,3%
3 京都大学 1256人 3114人 40,3%
4 上智大学 904人 2263人 39,9%
5 大阪大学 1374人 3701人 37,1%
6 東京大学 1501人 4085人 36,7%
7 名古屋大学 829人 2270人 36,4%
8 同志社大学 1748人 5305人 33,0%
9 九州大学 963人 3029人 31,8%
10 立教大学 1196人 3903人 30,6%
11 青山学院大学 1013人 3344人 30,3%
12 神戸大学 821人 2793人 29,4%
13 関西学院大学 1345人 4693人 28,7%
14 明治大学 1594人 5565人 28,6%
15 東北大学 767人 2708人 28,3%
16 広島大学 621人 2252人 27,6%
17 北海道大学 675人 2577人 26,2%
18 中央大学 1187人 4819人 24,6%
19 立命館大学 1511人 6135人 24,6%
20 法政大学 1327人 5612人 23,6%
21 関西大学 1231人 5766人 21,3%
22 岡山大学 417人 2260人 18,5%
「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
結局旧帝大未満の国公立には行く価値がそもそもない
マーチ行った方が百倍良い
>>116 それは就職者数に医師、歯科、看護師等、教員を含むから
医療と教員養成の学生が多い地方国立大は就職率が悪くみえるだけ
主要400社就職率 母数を企業就職者数に変換 2017年卒
公務員、教員、医療保健、専攻別科除く
青学 400社就職者数1080/企業就職者数2821=38.3%
立教 400社就職者数1268/企業就職者数3515=36.1%
明治 400社就職者数1749/企業就職者数5367=32.6%
岡山 400社就職者数333/企業就職者数1190=28.0%
関西 400社就職者数1374/企業就職者数5312=25.9%
金沢 400社就職者数279/企業就職者数1132=24.6%
千葉は30%ぐらいになりそう
400社のうち金融保健業で稼ぐマーチ関関同立
400社に地元金融機関を始め地元企業が入っていない地方国立
受験時にマーチと同レベルの5Sと比較する際は金融保健業を除くといい勝負になるかも知れない
>>106 マーチどころか理科大蹴って信州とか腐る程いるけど
文系でも金沢ならマーチ蹴るわ
同志社工作員の卑劣な手口
早慶同志社と偉そうに暴れるだけ暴れて言い合いに負けそうになったらあとにIDを変えて「同志社はこんな知性のないことはしない」などと見苦しい言い訳をして神戸や明治や関学に無実の罪を擦り付ける。昨日は府大が被害者に
>>121 偏差値は理科大>信州だが理系は学費がかかる
というか理科大学部→信州大院もいる
偏差値偏差値五月蝿えなワタクはwww
辞退率8割超えの理科大なんて入学者偏差値は信州未満だろwww
国立併願者の威を借るワタクwww
理科大6年間の学費818万円
国立6年間の学費378万円
理科大は440万円の無駄
奨学金借りる奴は将来の重荷
日本学生支援機構のHPで試算してみた
奨学金を6年間で360万円借りると
卒業後20年間にわたり毎月2万円づつ返さなくてはならないらしい
440万円ならその2割増だから2万4千円くらいか...
まあ頑張れや
第二種奨学金 貸与月額 50,000 円 貸与期間 72 ヶ月間
入学時特別増額 希望しない 機関保証制度 利用する
返還例
保証料(第二種奨学金)
保証料月額 保証料総額
2,618 円 188,496 円
返還例(第二種奨学金)
貸与総額 貸与利率 返還総額
3,600,000 円 3.0 % 4,844,592 円
月賦返還額 返還回数 ( 年 ) 返還期間
20,185 円 240 回 ( 20 年 ) 2024 年 10 月 〜 2044 年 9 月
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
自宅から通えるなら文系に限りその通りだけど
そんな事出来るのは関東圏、関西圏の人間だけなんだよなぁ……
もう地方駅弁は東京にビルキャンでもいいから開設しろよまじで偏差値爆上げだぞ
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
神戸大教員が「入試問題漏えい疑惑」を告発――出題内容確定後に
研究室の生徒限定で行われた“特別講義”を複数が目撃、匿名投書も「身内だけ調査」で幕引き
http://www.mynewsjapan.com/reports/2310 神戸大学の教員より当サイトに対し、平成28年度の神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻入試(2015年8月実施)
において入試問題が漏えいしていた、との情報提供があった。
工学研究科所属の特命准教授が、入試の6日前まで、自身が所属する研究室の生徒に対し、
試験問題の内容に関係する特別講義をしていた、というのだ。
その特命准教授は、試験問題の作成に関わる立場にあった。
取材を進めると、A氏以外の複数の学内関係者がこの教員の証言を裏付けた。
当該年度の同研究科の一般入試では、内外志願者70名のうち9名が不合格となっている。
学部入試に比べれば倍率は低いが、公平性がないがしろにされては大学の根幹が揺らぐ。
神戸大学は「内部調査の結果、不正はなかった」との見解を示したが、双方の話を聞く限り、
その調査は当該研究科に丸投げしたもので第三者はおらず、記者の心証はクロ。
漏洩はなかったことにしたい「身内」だけで幕引きを図った構図だ。
【Digest】
◇伝統ある国立大学に浮上した「入試問題ろう洩疑惑」
◇「あの講義を受けていれば入試で有利に」と複数の関係者
◇神戸大学の見解を徹底検証
◇検証@:「入試指導ではなく研究指導」という主張
◇検証A:「岡野教授の出題はスペクトルでない」との主張
◇検証B:「調査は十分だった」という主張
◇当事者は取材に応じず
◇誰も注意できない「大学」というムラ社会の病理
不正がちゃんと出てくる国立はまだいい
何せ今後不正が正される可能性があるのだから
不正がまかり通り不正を覆い隠すボスワタクは救いようがない
そもそもどこいったってダメなんだから実力相応mabu2222のとこいったら?
田舎のエリートは、県庁・市役所・地銀・教員。
地方国立大の受け皿だから、私大の人は邪魔しないであげてね。
底辺駅弁は日本経済に何ら貢献していないので自決してもらいたい。
>>125 ←国立万歳の金勘定熱心ジジイ、国立のなれの果て。
わかりやすく説明すると次の通りです。
国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち200万円くらいを税金で負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間170万円、うち20万円くらいを税金で負担。
国立だと6年間で1080万円の税金の無駄使い。
理科大より10倍もの多額の税金を投入しても多くの国立大学の
評価が理科大以下です。しかも年々評価を下げています。
多額の税金を掛けても成果も、評価も上がらない。評価なんか年々低下している。
国立大学の存在意義は有るのでしょうか、漸次廃止すべきです
地方の教員を養成してる国立大をなくせと言い張る自分のことしか考えないワタク
フナコウの進学実績には、丁寧に合格者数と進学者数が出てるけど。これを見ると私立は滑り止めって良く分かる気がするけど。
企業の人事の評価
国立 全科目できる優秀な人間、金銭的にも家族に負担をかけないという感覚に優れていて会社に必要な人間
ワタク 学力もないのに何故高卒で働かないか理解できない、家族に多大な金銭負担をかけても平気でいられる、採用したら会社の経費を食いつぶしそう
数字で出せないのが悲しいねぇ
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。
順位/大学/首都圏/近畿圏
1 東大 80.3 京大 76.8
2 京大 72.4 東大 76.3
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2
4 慶応 56.4 阪大 47.1
5 一橋 35.7 慶応 43.4
6 阪大 18.1 一橋 25.8
7 東工大 18.1 神戸 15.1
8 東北大 13.2 同志社 8.7
9 北大 9.8 東工大 7.7
10 九大 7.4 九大 6.6
11 上智 7.2 東北大 5.1
12 明治 3.6 北大 4.3
13 同志社 2.7 上智 4.3
14 名大 2.2 名大 3.2
15 中央 2.2 立教 1.7
16 立教 1.3 中央 1.3
17 筑波 1.3 明治 1.3
18 神戸 1.0 筑波 1.3
裕福で頭いいなら国公立だけど裕福で馬鹿なら私立行くしかないで
私立=奨学金で借金が前提とかないやろ
普通の家庭なら私立ぐらいいけるやろ
>>146 学部も志向も違うのにどうやって比較したんだろう
地方国立非医も大概糞だからな
センター6割って何も出来てないのと一緒やから実質0科目入試や
採用重点校
北大、東北、東大、名大、京大、阪大、九大、筑波、千葉、横国、農工大、新潟、長岡技科大、名工大、金沢、三重、岐阜、徳島、岡山、広島、熊本、九工大、早大、慶大、理科大、芝浦工大、電機大、都市大、工学院大、首都大
以上
国立室蘭工業大学工学部 偏差値40
国立舐めんなw
国立筑波技術大学産業技術学部 偏差値35
国立舐めんなw
導出も出来ないワタクが偏差値語ってんのほんま笑える
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>158 理科大の入学者偏差値は底辺国立レベルだろw
2016年
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
http://news.livedoor.com/article/detail/12009433/ ********************************
1位 83.0% 理科大←笑
********************************
2位 80.5% 明治大・法政大
********************************
4位 78.1% 明学大
5位 78.0% 早稲田
6位 77.9% 東洋大
7位 77.2% 立教大・成蹊大
9位 77.0% 中央大
10位 76.5% 駒澤大
------------------------------------
11位 74.8% 日本大
12位 72.6% 国学院
13位 71.2% 青学大
14位 69.7% 上智大
15位 59.4% 慶應大
16位 54.1% 学習院
1998年 入学者偏差値 駿台
東京理T 67.5
京都大工 66.0
東京工業 61.6
慶大理工 61.2
早大理工 60.9
東北大工 59.7
九州大理 57.8
理科大工 56.2
都立大工 54.1
広島大工 53.1
岡山大工 52.5
明治理工 52.1
三重大工 51.1
新潟大理 50.7
中央理工 50.2
信州大工 48.9
山口大工 48.0
芝浦工大 47.6
群馬大工 46.7
山形大工 44.7
上位駅弁で偏差値50ちょい。
ほとんどの駅弁の入学者偏差値は40台の池沼
国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)
【合格率】-合格者18名以上
01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8%
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名古 034/0280/12.1%
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8%
14 九州 052/0521/10.0%
15 千葉 018/0220/08.1%
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8%
17 岡山 025/0358/07.0%
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2%
20 中央 022/0486/04.5%
駅弁は軒並み理科大より合格率が低い。
これも入学者偏差値と整合性があるデータ
>>164 センターも要らないワタクが何言ってんの?w
土俵が違うんだよ粋がるな雑魚ワタクw
何度も受けられるクッソ楽な入試の癖に私立有利な偏差値という指標に縋ってセンター+記述2次国立を叩く惨めさよwww
本当に馬鹿なんじゃないのこいつらw
>>167 あなたは、入学時点の話を重視
私立は、入学後の話を重視
価値観の違いよ
個人的には、入学時点の話よりも、その後の話を重視しているがね
理系は私立も国立も大して負担の差はない。
60%70%で受かるバカ駅弁のセンターとか無いのと同じだろうがww
ワタクは複数回受験可能な軽量マークの癖にセンター+記述2次の国立に対して偏差値でマウントをとる猿 ・
http://2chb.net/r/jsaloon/1513749092/ 学費以外全て負けてんじゃん。
研究も理科大のほうが上だしさあ
理科大は、日本で東大の次に歴史のある理系高等教育機関なんだよね。
下痢便とは伝統が違うわけだよ。
教員の資質向上について、東京理科大学の取り組みは不十分であると
大学評価でも指摘されている
>教員の資質向上のための研修等について、大学全体としては各種講習会への参
>加を促す等行っているのみであり、一部の学部・研究科において独自の取り組
>みが行われてはいるものの、組織的な活動とはいいがたく、教員の資質向上に
>向けた取り組みが不十分であるので、改善することが望まれる。
公益財団法人大学基準協会「東京理科大学に対する大学評価(認証評価)結果」2013年度
より引用→
http://www.juaa.or.jp/images/accreditation/pdf/result/university/2013/tus.pdf 教育力が高い大学ランキング 私大トップは東京理科大 駅弁は遥か下w
ワタクは入学願書の中に合格通知と入学金の振り込み票が入ってるてほんとなの
ワタクのタチが悪いのは高々滑り止めで本命が受かれば用なんてないのに高い入学金を払わせること
>>175 これはさ、高校にどれだけ宣伝してるか、アピールできているか、でしょ
理科大は理系ワタクとして外せないのはたしかだから順当と言えるけど
宣伝ばっちりのワタクで10〜20票台ってのは悪すぎると思う
>>175 これはさ、高校にどれだけ宣伝してるか、アピールできているか、でしょ
理科大は理系ワタクとして外せないのはたしかだから順当と言えるけど
宣伝ばっちりのワタクで10〜20票台ってのは悪すぎると思う
理科大機電系学科 2017年
修士(63名:内定62名,博士課程進学1名)
5名 ソニー
3名 キヤノン、日立製作所、三菱電機、
2名 NTTドコモ、富士電機、トヨタ自動車、野村総合研究所、アズビル、KDDI、ソフトバンク、
1名 東京電力、九州電力、東京ガス、デンソー、竹中工務店、明電舎、ABB、本田技研工業、川崎重工業、日野自動車、JR東日本、小田急電鉄、中日本高速道路、
NTT研究所、パナソニック、沖電気、TDK、富士フイルム、コニカミノルタ、東芝メディカルシステムズ、アルプス電気、アズビル金門、オリエンタル技研、藤倉ゴム工業、
NTTファシリティーズ、日本電気通信システム、インターネットイニシアティブ、スクウェア・エニックス、テクノプロ・デザイン、農中情報システム、
日本中央競馬会、日本下水道事業団、川崎市職員
うへえ
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
うちの研究所は400名くらいいるけど、私大卒は10%くらいしかいない。
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
■有力企業の人事担当者による大学評価■関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075 2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下
■関西私立の社会的実力評価■:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
-curl
lud20250208172648このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1513353121/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「下手な国立より有名私立大の方が ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・学費の心配がないなら地方国立より有名私立理系
・これが有名私立大学ランキングだ
・■■■■オラたち国立のドブネズミは皇室も通う有名私立大学がうらやましいです■■■■■
・【異変】偏差値40の「底辺校」から有名私大、国公立大への合格者が相次ぐ…奇跡の都立大山高校のなぜ ★2
・”真”の大学ランキング (有名私立大編)
・ザコクに無くて有名私立大学にあるもの
・有名私大と同レベルの地方国立大学を集めてみた
・【偏差値操作】一般入試率6割未満の有名私立大学
・完璧な国立大学、公立大学の格付けランキングができたよ!
・結局MARCHと同格な国立大ってどこなの?
・「筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!」←こいつら位の微妙な国公立大学とMARCHなら
・完璧な国立大学、公立大学の格付けランキングができたよ!
・全ての私立大はどんな国立大よりも下とか言うから岡山大学の合格データを見てみたらセンター69〜70%
・マーチより明確に上な国公立大学
・MARCH関関同立の底辺である関西大学よりも、東海地方トップ私立大学の南山大学の方が上
・【悲報】 城島リーダー 受け答えが下手 松岡の方が賢い
・ハリウッド映画の俳優の上手い下手(特に下手の方)が分からないんだが俺だけ?
・「筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!」←こいつら位の微妙な国公立大学とMARCHなら
・中途半端な公立進学校から中途半端な国立大学へ
・現代って女の方が生きやすそう 容姿さえどうにかできれば、下手に男に生まれるより良さそう キモメン男の自分はどうすりゃ良いんだ
・国立大より私大の方が設備いいの?
・無名地方国立は都内有名私立より就職悪いとかいう偏見
・地方国立大は旧帝一工大よりは下だと思ってるが、私立よりは下と思っていない
・医歯薬、旧帝、関東1都6県の大学、神戸大以外で合格者の過半数が明治青山は受かりそうな国公立大
・なぜ都立大学より中央大学の方が立地悪いと言われるのか
・南山ならギリ勝てそうな国公立大学ってどこよ 2山
・リアル同志社生がトントンと思ってそうな国立大学
・いけそうな国立大学教えてくれ
・43歳の非正規図書館職員 早稲田よりも自分の行ってた公立大の方が上だとネットでイキる
・【歌手】<清水翔太>ラブソング多いのに恋愛下手「僕、友達の方が好きなんですよ、恋愛より。男同士で遊んでいるのが好き」 [Egg★]
・島根県立大学に通ってる者やが
・国立大学に受かってからここを見つけたんだが
・都内国公立大学生だが
・国立大学医学部医学科志望の高校一年生なんだが
・カラオケでEXILEくらい歌えてるつもりなのに録音したの聴いたらクソ下手なんだが
・なんで国立より私立の方が就職良いの?
・正直田舎の国立より都会の有名ワタクの方が将来廃校になる可能性高いよね
・国公立(幼少中高大)で進学して来た人の方が私立より育ち良いよな
・地方上位国立よりも東京の国立の方がいい
・ハロプロがうたコンに出ても下手なのはうたコンの環境が悪いのかと思ったが
・アンジュヲタだけど歌ウマメンの筈の譜久村段原が川村より下手で驚いたのだが そこんとこどうなの
・絶望的にスレタイ考えるの下手なんだが [無断転載禁止]©bbspink.com
・正直田舎の国立より都会の有名ワタクの方が将来廃校になる可能性高いよね
・私立の方が国立より頭いいとかw
・下手すぎて、養成所からやり直したほうが
・国立大に行くより私大行く方がかしこい
・有名私立の学費が高くて底辺国立が安いのはおかしい
・口下手って頭が悪いの?
・●私立大学が気になって仕方ない国立大学●
・采配が上手い監督、下手な監督
・国立大の理系と文系の対応表
・国立大学で 私立大学で 打線組んだ
・高校一年が難関国立大学を目指す
・お前らって毎日練習してるのに下手だよな
・武さんって折り合いつけるの下手糞だろ
・----車の運転が下手な奴の特徴----その24
・横浜国立大学って英国日本史でいける?
・旧官立大学の肩書きってもはや意味無い?
・【経営】私立大学の運営法人、約4割が赤字
・なぜまんさんは運転が下手くそなのか?
・下手糞ガイジ「今の時代はHP盛ガー」
・東京理科大学工学部って国立大学でいうと
・下手糞「エロゲ充電注意された 日本死ね」
・【港町】横浜市立大学医学部医学科【福浦】
・----車の運転が下手な奴の特徴----その27
・底辺が国立大学を目指す
09:23:14 up 42 days, 10:26, 0 users, load average: 7.12, 7.71, 8.91
in 0.078951120376587 sec
@0.078951120376587@0b7 on 022423
|