◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2018年センター】易化難化まとめ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1515924643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:10:43.20ID:N4aYH+/0
俺は受けてないから誰かまとめて
2名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:12:31.54ID:NOge6+++
今年クセ強いなぁ
3名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:13:07.89ID:UY7ckwwr
国語  難化
英語 普通
リスニング 超絶難化
日本史A  微難
日本史B 普通
世界史A 簡単
世界史B  普通
現代社会 普通 
4名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:16:09.65ID:fZbfuIz3
理数は簡単だった気がする
5名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:16:25.37ID:QJ93ZP0P
国語 易化
英語 易化
リス 激難化
数1a やや難化
数2b 並
世界史 並
倫政 易化
生物基礎 易化
地学基礎 並
だいたいこんなイメージ
なおワイは国語爆死した模様
6名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:17:26.10ID:NOge6+++
>>5 爆死してんのになんで易化にした?
7名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:20:52.18ID:/gu9Qkqz
国語 難(激難化)
英語 並(微難化)
数1 並(易化)
数2 微難(難化)
地理 並(難化)
物理 易(難化)
化学 並(易化)
8名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:22:30.29ID:plL6EgnI
国語易化とありえん かなりむずかったと思うが
9名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:23:52.36ID:PZ0H32zx
英語微難
リス難
国語微易
数1難
数2難
化易化
生微難
現社微難
10名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:25:24.57ID:xYJfoZ6a
国語 難
英語 易
数学1A 普通
数学UB 普通(微積だけ難しくなったかも)
物理 普通
化学 易

印象として(昨年と比較)
11名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:27:46.08ID:3t2abqg3
地理B  大幅易化
国語   80分に対して分量が糞多い なお漢文は不明
英語(筆記) 5が不明
(リス)  難化もわからなかった
数IA  難化
数UB 例年並
物理 易化
化学 易化
12名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:28:21.65ID:OKZQ0C0Q
昨日は国語イカ派の方が多かった
13名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:28:56.39ID:xGaZ3rec
国語は易化したぞ2年連続出場の俺が言うんだから間違いない
14名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:30:54.62ID:Vr+ydYvK
>>13
国語は簡単になった
っていうか前年が平均109だし難化されたら死ぬ
15名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:32:03.97ID:pklc/qsJ
いつも難化してんな
16名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:32:11.46ID:6IGRZ6aY
現代文 並
古文 極易
漢文 稍易
英語筆記 並
リス 稍難
1a 並
2b 並
物理 稍易
化学 並
世界史 稍易
17名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:32:15.63ID:3t2abqg3
現代文は、内容はそうでもない
評論は、同じことを1000回説明してる
小説は、設問の最後の方が時間を食う
漢文は、やりずらかった
古文は、易しかったらしいが、最後に解いて時間切れ適当にマーク
18名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:32:48.65ID:h6RigtnW
3科目だけで申し訳ないんだけど、
英語筆記 並
英語リス 難
国語 やや難
世界史 並
って感じだと思った。
19名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:33:38.98ID:k2AzTOq8
国語は易化だろ?現役生は初めてのセンターで難化って言いたがるのもわかるけど2周目のおれには易化したように思える
英語も易化
20名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:34:10.33ID:+Lh7zgut
リスニング 難化だけは分かる
21名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:36:16.81ID:3t2abqg3
問題が難しいことと、糞量の多い作問と別だけどな
量多くしたら、そら、処理能力に限界来るよ
22名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:36:47.87ID:h6RigtnW
>>19
去年と比べるか例年と比べるかにもよるんでない?
23名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:36:51.04ID:yGMDojX+
生物基礎去年くそ簡単だったのにさらに易化ってまじ?
24名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:37:21.46ID:KsiEAmDg
世界史基本的に簡単なのにルワンダ内戦とかグラフ問題とかの年号問題のせいで満点逃すんだよなぁ…
年号問題出すのほんとやめて欲しい
25名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:39:02.21ID:5TLqUFYZ
筆記 奇化
リス 激難
数1 並
数2 微難
物理 部分的に難化
26名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:39:41.30ID:k2AzTOq8
>>22
易化か難化でいうなら普通去年と比べたことを言うことね?
27名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:39:51.74ID:qYlnl3Ch
世界史 並
英語 微難化(大問5のクソだこのため)
リスニング 難
国語 並
こんな感じだな
28名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:40:43.41ID:CFfIWTDE
地理は超絶易化
29名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:41:40.00ID:QJ93ZP0P
英語難化はありえないだろ
どう考えても楽すぎる
30名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:42:12.73ID:Fvqa/Z0T
英語120
リス22
国語115
地理B68
数1A53
数2B48
物理62
化学62
平均点な
31名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:44:59.73ID:OuddKL3S
英語2016よりむずかった
32名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:46:19.21ID:eTFkedDV
日本史やや難
国語 全体的には易 (小説と漢文が難)
英語筆記 並
リスニング 難
数学IA やや難
33名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:50:11.30ID:zhGHUzbn
英語
標準(去年に比べたら難化)
国語総合やや難化
評論標準
小説難化
古典易化
漢文難化
日本史Bやや易化
倫政やや易化
倫理分野易化
政経分野標準
生物基礎
易化だが去年の方が簡単
地学基礎
標準
数1やや難化
数2やや難化

ワイ一橋志望こんな感じにかんじたな
なお英語に43点毟られて足切りギリギリラインの模様
34名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:50:16.62ID:42jkl+0Z
英語で8点分ミスったの悔やむ
35名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:50:30.88ID:zBhfZByi
地理 易化
他 難化
36名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:50:55.26ID:7UIfKq5o
易化と解きやすさは比例しないからな
国語なんて絶対易化だろうけど、平均点は前年並みかそれ以下だろう
37名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:51:24.73ID:zhGHUzbn
>>33
リスニングはもち難化な
38名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:51:38.40ID:42jkl+0Z
数二はあれじゃなかった?
60か70点くろいまでは取りやすいけど100点は取りにくいやつ
39名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:52:19.46ID:zhGHUzbn
>>36
今年は高得点とりにくいけどみんな七割くらいとれてそうだからワンちゃん平均上がるかもな
40名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:53:25.35ID:Ey1m+b5E
国語 超難化
英語 微難化
リス 超難化
TA 微難化
UB 並〜微難化
日本史B 易化
世界史B 微難化
地学基礎 微易化
化学基礎 超難化
国語は俺の点数だけでいえばZ会のパックより難しい
国語のせいで全てが狂った
41名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:54:01.64ID:7UIfKq5o
>>39
それはあるかもしれんな
医学部志望生からしたらキツそうやね
42名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:55:35.81ID:qPB+Ykgp
地理は易化、今大学一年だが、1年間勉強しなかったのに現役の去年より点数上がった
43名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:56:35.34ID:a8PRVK0e
考察するような問題が多かった。
無事解けたけど、試されているのか?と何度も見直して解いたから時間食った。
神経質な性格は不利だわ。
44名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:57:23.28ID:I6XZyouG
リス40あったわ
クソ嬉しい
45名無しなのに合格
2018/01/14(日) 19:59:53.99ID:ereo4R/n
国語 やや易化
数学1A 難化 2B易化
英語 去年並み
リス 難化
世 去年並み
地 超易化
理科基礎 去年並み
全体的にやや易化かな文系
46名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:01:35.11ID:scpPytxP
英語易
国語易
IA易
IIB易
物理易
化学易
倫政易
47名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:04:08.31ID:FmNTNYG3
現代文 微難
古漢 易
こんなかんじちゃうか
48名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:05:25.69ID:EzsGrWOF
漢文問2-Uの「知」の意味って常識問題?文脈から推定 ?
あれで6点って高くないか、、、
漢文のせいで180超えれなかった
49名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:06:11.17ID:EzsGrWOF
>>48
問2-2
50名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:08:07.49ID:FmNTNYG3
>>48
文脈で考えた
朝廷入り目前の人なら知事かな、みたいな
51名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:11:04.17ID:YuVNSoLx
政経難化
去年までクソ簡単だったのに今回は高得点とりづらくなってた
毎回7割とかでドヤ顔してる奴からしたら普通だろうけど満点狙ってる奴からしたらキツかったわ
52名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:11:37.01ID:DlKfHBLd
国語 易化
英語 並
リス 死ね
倫政 並
物理 並
化学 並
数1a 全体的には易化だがちょこちょこ難しい問題あって満点はとりづらい
2b 並
物化数2bは去年も簡単だったから並にしたけど普通に簡単だった
53名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:15:34.58ID:K3dN87m/
易化
↑これ「いか」な
54名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:16:25.39ID://3LlrSG
国語 易化
英語 易化
リス 難化
地理 易化
倫政 易化
地基 易化
生基 易化
数1A 難化
数2B 並

だと勝手に思って震えてるわ
55名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:16:36.52ID:eTFkedDV
>>48
文系ならこの際覚えておくといい
知る(領る)は古文でも出てきて領土を収めるみたいな意味がある
56名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:34:32.20ID:k8o3p5Py
おののくが5番なのに未だ疑問
2番でもよかろうに
57名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:37:30.48ID:tBtktyep
リスニング激難化だよな
なんだよあれ
58名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:40:55.71ID:qAGrlE9j
易化しているのかもしれないが、高得点の取りにくい問題
59名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:49:25.47ID:k/07wfrO
高2だがリスニング分からなすぎてビビった
60名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:53:36.47ID:ClEUnrYE
(昨年と比較)
国語 やや易
英語 標準
リスニング 難化
世界史B 標準
倫政 易化
生物基礎 やや難
地学基礎 標準
数学Ia やや難
数学IIB 標準

(例年と比較)
国語 やや難
英語 やや易
リスニング 激難
世界史B 標準
倫政 易化
生物基礎 やや易
地学基礎 標準
数学Ia やや難
数学IIB 標準
61名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:56:00.76ID:5BsHdTzF
各予備校でも評価割れてるが、概ね英語は並、数学は難化、理科は並、国語地理は易化って感じかねえ
62名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:08:21.89ID:plL6EgnI
ええ、、、去年も受けたが国語明らかに解きにくかったんだが 実際点数も下がったし
63名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:15:32.30ID:Z/CM6dxJ
>>62
だよな
得意なやつからすれば今年のが厄介
64名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:16:40.41ID:KQH6AB5w
>>56
小説のあれは辞書的意味で答えるやつだから
65名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:16:49.86ID:UY7ckwwr
>>62
やっぱり平均点下がるよな
100点代に行くんじゃないか?
66名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:18:13.81ID:fGnlZhsb
受験科目だけ
評論→やや易化
小説→例年通り(質は悪化)
古文→やや易化
漢文→やや難化
英語→例年通り
リスニング→超難化
日本史→例年通り
67名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:21:05.60ID:fGnlZhsb
>>48
治めるって意味で知識問題でもあり文脈でもとれる
ちなみにその意味でその漢字が使われてる言葉は知行国とか
68名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:21:39.83ID:UY7ckwwr
評論→普通
小説→死ね
古文→少し難しかった
漢文→普通
69名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:25:36.16ID:Z/CM6dxJ
評論も去年のが普通に簡単だと思う
特に最後の2問
70名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:28:22.06ID:WVBvU0q+
英語は不得意な俺でも取れたからクソ簡単だったと思うで、

国語はアカン
71名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:31:25.16ID:7z0MrJpJ
国語 やや難
英語 易
1a 例年通り
2b やや難
日本史B やや難
現社 やや易
化学基礎 例年通り
地学基礎 やや易

個人的にはこんな感じや
72名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:39:34.11ID:5rbVPyM/
一応解いてみたけど

地理 普通
国語 やや易(古典が解きやすい)
英語 やや難
リス 難
数1A 普通(東大、医学部等高得点勢はやや難)
数2B 普通
物理 普通
化学 やや難

って感じ?際立って難しかったのはリスニングくらいで英語化学が少し難しい。数1Aもデータあたりで失点すると上位勢は厳しかったかと。
あとはそんなでもなさそう。国語は古典が簡単だったから案外最低ラインは高そう。
73名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:44:14.12ID:SNcBz6El
平均点も予想してくれや
74名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:50:07.06ID:oHCWUka2
古文漢文満点で現代文42点の俺が通りますよっと
75名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:51:34.50ID:EzsGrWOF
>>50 >>55 >>67
ありがとう!勉強になった
理系やから漢文はもうこれが最後になるよう祈るわ笑

日本史:やや難化
国語:昨年並み
(評論:並 小説:並 古文:やや易化 漢文:やや難化)
英語筆記:昨年並み〜やや難化
リスニング:難化
数1A:難化
数2B:昨年並み
物理:昨年並み
化学:昨年並み〜やや易化
76名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:52:07.07ID:KQH6AB5w
国語111
英語 118
数1a 58
数2b 55
日本史B 61
倫理政経 64
生物基礎 37
化学基礎 31

自分の受けた科目
77名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:52:09.85ID:Uxjgrb9c
易化難化ではない評価で英語と地理と理系は全部普通〜やや易、生物やや難、リスニングと国語は解いてないからわからん
別スレにも書いたコメントだけど数学以外は全体的に参考書っぽい問題ばかりでしっかりやってるかで差がつく
満点阻止問題になりうるのがちらほらってのは同意
78名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:52:24.84ID:KQH6AB5w
>>76
平均予想
79名無しなのに合格
2018/01/14(日) 21:53:21.94ID:6xO+nNr4
去年と比べて感覚だけど
英語 同程度
リスニング 最難化
国語 易化(去年が難しかっただけで例年並み)
倫政 易化
数学1A 難化(例年より微難くらい?)
数学2B 易化(大門3.4が簡単になった)
物理 ほぼ同じ?
化学 易化(去年が難し目だった)
全体で見るとやや難化から例年並み
リスニングの影響が大きいと思う
80名無しなのに合格
2018/01/14(日) 22:06:06.80ID:4fYDCTED
リスニングの平均20点前後になることを祈る
81名無しなのに合格
2018/01/14(日) 22:44:20.21ID:Hda/UvAK
願望で書くな、現実を見ろ
82名無しなのに合格
2018/01/14(日) 22:48:47.62ID:/+Fxy74Q
>>24
ルワンダはどっちかというと一般常識だけど
センターの年号系はなんらかのヒントあるぞ
直接「何年?」とか聞いてくるクソ私大はあるが
83名無しなのに合格
2018/01/14(日) 22:53:38.39ID:de1Mv9Bc
河合塾の予想平均点出たぞ
84名無しなのに合格
2018/01/14(日) 22:53:41.25ID:cz2Dia1a
小説はたぶん平均低いで
取れてるやつが凄いのは認めるがいつもなら取れてる俺が結構ミスしたから小説だけ見ると例年より10点くらい低いと思う
85名無しなのに合格
2018/01/14(日) 22:56:00.30ID:rX30bBVp
過去問では国語毎回8割取ってたワイ、
本番106点でリアルに咽び泣く
86名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:00:01.17ID:7XWF5ukR
物理簡単だったというか
難しくしようとして中途半端に終わった悪問多かった印象
波の問題なんだアレ。寝ながら作ったんか
87名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:00:52.17ID:4qvhCugb
結局国語は易化?難化?
88名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:01:22.35ID:5LLIyhET
だれか政経の難化易化教えてくれ
89名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:02:03.61ID:xGaZ3rec
>>74
タイムスリップしたんか
90名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:12:07.70ID:+BMJp8or
>>88
一昨年 去年と比べたらやや難化だね
91名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:13:31.16ID:RoqIP7F1
>>48
重要古語です
92名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:17:39.01ID:zv6eomRT
生物はやや難化ですね
93名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:19:29.14ID:C3UTpGzP
>>89
ワロタ
94名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:19:57.12ID:s6CA4Z1Z
>>51
過去に一度も似たようなの出てきてないの多かったし、並び替え系と穴埋め系増えすぎだよな
95名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:26:07.01ID:m7+xtJaB
>>87
河合で平均103って出てるから難化だろうな
主な原因は評論と漢文だろう
ちなワイは爆死
96名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:37:46.64ID:i790OIgA
ここ2年、文系科目はテクニック依存で情報をきちんと拾わない人が順当に失点する印象だわ。
去年の英語なんてめちゃくちゃ簡単だったのに、そういう層が足引っ張って平均が130点を超えなかった。
もう、平均点がさほど目安にならない時代になったかもね。二極化が凄まじい。
今年の古文で0点った奴が同級生にいるよ。5分で解いたとかではなくね。信じられねーw
97名無しなのに合格
2018/01/14(日) 23:57:15.84ID:sZgtIhzr
政経 ギトギトのマーシャルプランで覚えてたのが功をそうした
98名無しなのに合格
2018/01/15(月) 00:07:52.06ID:pPfbAldo
英語 微易
リス 激難
1A 難
2B 並
国語 並(現文難、古典易)
化学 微難
生物 易
地理 易

生物選択あんまいないみたいだけどかなり簡単だったよな?
99名無しなのに合格
2018/01/15(月) 00:08:51.38ID:Ez2YKz66
>>98
去年よりはむずいから平均60ちょいかと
100名無しなのに合格
2018/01/15(月) 00:15:50.80ID:H4DxPSoq
>>97
覚え方スゲェな
101名無しなのに合格
2018/01/15(月) 01:05:51.66ID:QJx0uLnv
英語 易
国語 並
リス 死
世界史 並
リスふざけんな
102名無しなのに合格
2018/01/15(月) 01:10:13.67ID:M+qM8gDI
河合では毎回学力レベルS

過去問でも七割切ったことなかった国語が90点wwwww

評論で戸惑って時間使いすぎて頭のなか真っ白になってもうたわ
103名無しなのに合格
2018/01/15(月) 01:24:22.14ID:KAZJTdKy
理系用地学 やや易
104名無しなのに合格
2018/01/15(月) 03:02:06.75ID:eER3C6Q4
リスニングクソむずかったけど勘当たりまくって40超えたわ
やっぱ日頃の行いって大事なんやなって
105名無しなのに合格
2018/01/15(月) 13:07:13.27ID:uAouvOSJ
自分ができなかった科目 難化
自分ができた科目 易化
106名無しなのに合格
2018/01/15(月) 13:26:07.44ID:1E6ZAteV
易化←これエキカって読んでる奴wwwwwwww
107名無しなのに合格
2018/01/15(月) 14:06:20.33ID:Dk/+yEfr
>>33
英語は過去問で
2016は200/50
2017は194/50


本番は177/32

なんやこれwww
108名無しなのに合格
2018/01/15(月) 14:46:25.14ID:3v3VJ8uC
英語 蛸易
109名無しなのに合格
2018/01/15(月) 20:19:10.21ID:h/SdvizS
リス難化って
内容が難しくなったん?
それとも単純に聞き取りづらかった?
110名無しなのに合格
2018/01/15(月) 20:32:25.15ID:cZpxOxAr
>>109
内容も選択肢もイヤホンも難化だぞ
111名無しなのに合格
2018/01/15(月) 22:06:59.60ID:kAykLjAA
>>110
イヤホンが合わないならヘッドホン申請すればよかったのに
112名無しなのに合格
2018/01/15(月) 23:01:00.73ID:3kLyp7ed
今回のイヤホン、100均レベルの粗悪品だったな
音漏れしまくりで集中力も削がれた
113名無しなのに合格
2018/01/15(月) 23:16:21.86ID:gLxIZOsO
リスニングは超難化じゃね
114名無しなのに合格
2018/01/16(火) 00:15:20.86ID:Klp4ZRR2
英語筆記の第5問はむしろストーリー性がある分読み易かったと思うが
それに青と緑と茶色が広がっている星って時点で宇宙人目線から見た地球っていうありがちな話っぽいし、タコ型なんて宇宙人の中で2番目ぐらいに思いつくような形だしな
115名無しなのに合格
2018/01/16(火) 04:16:20.66ID:D4Eis3lg
>>112
両耳を手で塞いで聞いた
試験中に文句言えば再試験になった
116名無しなのに合格
2018/01/16(火) 04:30:06.82ID:HIlXRnIq
北予備の集計が出ている
意外と下がっていない
全体的な平均点上がりそう
117名無しなのに合格
2018/01/16(火) 11:56:20.10ID:Ac7OHh6m
【速報】北予備のセンター得点分布集計表が出たぞー

http://www.kitayobi.ac.jp/smarts/index/382/
・国語は前年度の平均点を下回ることがほぼ確定路線。
・数学と英語(筆記)は平均点は変わらないが上位層が少なくなってる
・リスニングの平均点と得点分布にワロタ
118名無しなのに合格
2018/01/16(火) 12:07:24.62ID:5jZgkz7n
9割層が減ってるな
119名無しなのに合格
2018/01/16(火) 17:14:00.69ID:mCGYyXWl
>>56
おそれおののくみたいに言うからそっから推測したわ
120名無しなのに合格
2018/01/16(火) 17:27:01.65ID:CQJSeZRe
国語 並
地理 易
英語 易
リス fuck
数IA 並
数Ub難化
物理 並
化学 易だな
121名無しなのに合格
2018/01/16(火) 19:59:54.57ID:uMUEOCp6
易化したの化学と物理とIAくらいか
旧帝志望だけど割と希望見えてきた
122名無しなのに合格
2018/01/16(火) 20:01:25.64ID:0JjBbnZG
[email protected]

ここで判定出るけど信憑性あるんか?よくわからんのじゃが
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250117213352
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1515924643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2018年センター】易化難化まとめ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
まーた今年は難化しただの易化しただの騒ぐ時期がやってきたか
ここまで極端に高難易度化されたら逆に
今年の早稲田は難化するのか?それとも易化?
重問と駿台の化学特講って難易度同じくらいか?
素材は良かったのに難易度設定間違えてクソゲーと化したゲーム
首都圏私立が難化してて地方国公立が易化してるけど
結局今年のセンターは易化、難化?
【PSO2】FF14は低難易度化、一方 [無断転載禁止]
センターで易化&難化してほしい科目2つずつ挙げてけ [無断転載禁止]
【易化】2020年度東大受験総合スレpart.8【難化】
私大定員厳格化の影響で大東亜帝国ですら地方国立以上に難易度が上昇している件
【米中貿易戦争】米の「自滅」待つ習政権、摩擦長期化へ守備固め
安倍めっちゃリベラルじゃない?全世代型社会保障・教育無償化・自由貿易・大坂なおみ応援
少子化に歯止めかけないと経済・社会システム維持困難=岸田首相 ★6 [首都圏の虎★]
早稲田二文とかいう本キャンにありながら最後の最後まで難化しなかった学部
【トルコとクルド人勢力】非難の応酬 沈静化の見通し立たず
ワイ、今年同志社難化すると聞いて震える
早稲田が糞難化したせいで他の私大がとばっちり受けてる事実
社会的評価も変わらず、難化してるのに、私立専願とかアホなん
東京海洋大学とかいう年々難化している大学wwww
センター数学今年は難化するとおもう?
今年のセンターは易化するらしいな
【ルノー】「不安定化工作」を非難 ゴーン被告の新疑惑に反発
センター古漢難化と言っても [無断転載禁止]
【しばき隊】野間易通「ハルモニとか言ってる奴にイラつく。簡単にマイノリティに自己同一化してんじゃねえよ」 [無断転載禁止]
【中国】景気冷え込みが深刻化 倒産500万件、失業1000万人 米中貿易戦争影響か ★3
【国際】メルケル独首相、難民の本国送還強化を表明 ★2
【教養難化】国家一般職part466
【経済】JDI出資、中国の1社が難色 新工場建設の不透明化で
予備校の先生が志願者激減で青学と立命館が恐ろしく易化したって言ってたが
共通テスト来年易化するとか思ってる奴w
予備校の先生が志願者激減で青学と立命館が恐ろしく易化したって言ってたが Part.2
【中国】人民元 11年ぶりの安値水準に 米中貿易摩擦の激化で 5日
【米中貿易摩擦】長期化へ
今年のセンターって全科目易化してんじゃね?
【研究】iPS細胞のがん化原因特定 安全な細胞の選別容易に
ぼく「今年むずかった!」謎の勢力「超易化してたろ、平均8割行くはず」←これ
【液化天然ガス】米、LNG輸出に本腰=貿易交渉の材料にも
第3回全統マークて易化したの?
国「早慶マーチ日東駒専などの難関私大を国立化します!」←こうなったら
慶應経済の数学、またしても難化か
なにっ!?センター数学がウルトラ難化だと??
千葉大、首都大とかいう物凄い勢いで難化してる大学wwwwwwww
都内私文の定員厳格化での難化具合を国立で例えると
マーチが難化してるけど慶応とどっちが難いの?
共通テストは難化してなかった ボーダーは去年と同じ
【文化】世界遺産、審査は5日に持ち越しへ 韓国との交渉難航★2
【炎上】投手を見ると心が浄化、サッカーではこうならない 「もしドラ」岩崎夏海の「記事」が大炎上 「典型的な焼き豚」と非難殺到★4 [無断転載禁止]
結局今年のセンター英語難化とか言ってたやつなんだったの?
センター現代文難化した年
早稲田志望なんだけどさ、早実早稲田佐賀甲子園出場、清宮のせいで難化する?
【パキスタン】インドによるカシミール地方の直轄化を非難
【国際】メルケル独首相、難民の本国送還強化を表明
センター試験難化が予想される科目
私大難化って問題も難しくなってんの?
【熊本】文化財のびょうぶ絵、防虫処理で変色 完全修復は困難−学芸員に薬剤の知識がなかった★2
【国難/リニア疑惑】3兆円融資は“忖度”か リニア「国策化」の怪しいプロセス[01/08]
神戸大学経済学部、経営学部、横浜国立大学経済学部が難化
3年前受験した人間だけど、書き込み見る限り難化し過ぎじゃね?
今年の早稲田、やはり糞難化しそう
【画像】少子化対策に美男美女のクルド人難民を受け入れようぜ
関関志望なんだけど今年難化ゆえセンター何割取れてたらいい?
センター生物の超難化が楽しみな受験生
【首吊り・練炭】自殺方法研究スレ12【硫化水素等】避難所
05:56:32 up 22 days, 7:00, 0 users, load average: 8.04, 9.14, 9.34

in 0.072398900985718 sec @0.072398900985718@0b7 on 020419