◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

明治政経7科セン利通ったやつ ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1518571202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:20:02.57ID:7LJKVbpo
何点で合格した?

2名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:21:14.05ID:PC8Es8jV
817.6

3名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:23:52.98ID:7LJKVbpo
やっぱり換算753でB判だと無理か…

4名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:27:36.44ID:B4yGhxOp
844

5名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:29:07.05ID:7LJKVbpo
やっぱり換算753でB判だと無理か…

6名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:35:34.20ID:j1hzFFlD
え今年そんなに高いの?
去年741で受かったぞ

7名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:36:20.96ID:ChNTcywn
730
政治学科アウトw

8名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:40:00.91ID:7LJKVbpo
初心者だからレス連投になってるみたいだすまん

9名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:40:07.83ID:j1hzFFlD
一応勘違いがいるかもだから言っとくけどここの900点は英語を筆記のみで出せるからな

10名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:40:48.64ID:7LJKVbpo
定員減らしたのか自分のマークミスのどちらかやな

11名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:44:32.50ID:7g8P8e7r
これ950なの?

12名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:46:29.80ID:IrNQCD0w
727で落ちた

13名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:50:30.13ID:PC8Es8jV
>>9
知らなかった
筆記のみかリスニング入れて換算かのどっちか高得点ってちゃんと書いてあったね
じゃあ825だ

14名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:50:33.50ID:7LJKVbpo
>>11
リス抜きの900点満点

15名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:51:43.39ID:7LJKVbpo
みんな合格者800点代か、やっぱすごいな。

16名無しなのに合格2018/02/14(水) 10:56:39.34ID:/J6uTbFw
今年そんな高いの?

17名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:00:51.30ID:PC8Es8jV
>>16
どうだろね
俺は東大志望で早稲田のセン利は無理そうだから明治も出しておいただけ
やっぱり早稲田はダメだったけど

18名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:01:10.26ID:ChNTcywn
753〜800ぐらいの人の書き込みがあるまではなかなかボーダー予想しづらいな
ツイッターで85パーで落ちたってのは見た

19名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:02:08.43ID:IrNQCD0w
b判だったけど、落ちた

20名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:04:15.56ID:/J6uTbFw
>>17
元々名古屋受けるつもりで出してたから受かればいいなぐらいだった
ここで出すには恥ずかしい点だが695で落ちた

21名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:04:29.92ID:PC8Es8jV
今日は慶應の商の入試だから併願組の情報はまだ来ないと思う

22名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:05:45.63ID:foyJbZym
参考までに。
760で落ちました、まあ行く気なかったから良いんだけども!

23名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:07:58.04ID:IrNQCD0w
地域行政学科いないの?
昨年比志願者半分以下だったんだけど

24名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:08:06.11ID:hVX5pqP9
778だけど落ちたよ、マークミスあったかもだけど

25名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:09:59.98ID:9IcR6H0r
ここ急にボーダー上がりすぎだろ
3年前700点弱でも受かってるやついたのに

26名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:12:31.42ID:L0Q6oNpC
政治学科7科目で出して
82%で落ちました。
ここみた感じではマークミスではなく
普通に点が足りなくて落ちたのかな

27名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:12:57.19ID:7LJKVbpo
>>25
ほんそれ
ボーダー81%くらいだったから大幅マークミスしたかと心配になったわ

28名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:14:32.44ID:uoGjGzKH
ここ見てたら池乃めだか思い出したわ

29名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:15:26.50ID:NNPn0sgr
政経のセンター利用出そうかなと思ったけど
ボーダー高すぎてビビって法4科目に出したわ
我ながら名采配だった
明治のセンター利用、政経とそれ以外で難易度差ひらきすぎな

30名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:19:14.32ID:3Yup/CPz
明治落ち東大合格が出る時代になるのか。

31名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:30:28.41ID:irz1VElm
お前ら第一志望どこや?

32名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:30:32.58ID:PC8Es8jV
よく見たら今年は合格者数大幅に絞ってるね
早稲田もそうだったけどやっぱり明治も同じか

33名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:31:29.14ID:NNPn0sgr
これ普通に中央法のセンター利用より難しいだろ
ボーダー上げすぎ

34名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:34:51.29ID:PC8Es8jV
>>31
上にも書いたけど東大文2
併願は早稲田政経・商、慶應・経A
早稲田のセン利は既に全滅

35名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:43:28.57ID:irz1VElm
>>34
さすがに全落ちしたら蹴るよな?

36名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:44:39.62ID:PC8Es8jV
>>35
浪人だから蹴らないよ
潔く明大生になる

37名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:49:16.93ID:El0Cpd1V
>>20
670で無事焼肉代へ

38名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:51:30.88ID:cF/aJV+p
政経のセンリどれも合格者数例年の3分1〜半分になってる
3年前まで見たけどかつてない減らし方やろ

39名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:55:15.79ID:2GpJaX93
792で合格でした

40名無しなのに合格2018/02/14(水) 11:56:51.63ID:/J6uTbFw
>>37
かなしいなあ
セン利どこも受かってねえつらい

41名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:01:09.62ID:s6a5MTRs
明治政経ならだれも文句言えねー。下位地底〜広島、岡山レベルですよ。

42名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:05:09.01ID:j1hzFFlD
去年81%で受かったのに今年何が起きたんだよ…

43名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:07:46.59ID:El0Cpd1V
>>40
他どこ出したん?
立命とか法政なら受かったで笑笑

44名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:09:53.25ID:wnGUdrVc
私立は定員厳格化で今年から厳しくなるな
早慶はかなり絞ってくるし
そこから流れてくる明治も合格者絞る

今年の早慶は超難関だぞ
心してのぞもう

45名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:12:05.04ID:7LJKVbpo
778で落ちてるやつもいるから87%くらいが合格ラインか…
7科目で8割後半はきびしいなぁ

46名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:14:33.39ID:xnZ5ajsm
750で落ちたの流石にマークミスだろ
2年前は800ちょいで特待くるレベルだった

47名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:14:51.73ID:hVX5pqP9
負け惜しみだけど5-7で87%とか取れるなら中央行くよねって言う

48名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:14:56.25ID:4na2IGl1
>>45
え??今年そんなにレベル高かったの??
おかしくね やばすぎだろ

49名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:15:38.45ID:lvP6ysKp
上にもあったけど、おそらく東大文2・一橋経済、早稲田政経・慶応経済、明治政経の
併願パターンができて、入学者の量質とも徐々にではあるが、上がっているからじゃ
ないの?

50名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:15:51.60ID:U7lL5DHj
>>46
他のスレも見てる限りマジっぽいから
ほんとに今年はおかしいんだと思う
ボーダーが2、3年前とまるで違う

51名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:15:58.61ID:hVX5pqP9
>>47連レスすまん、中央法ね

52名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:21:49.59ID:89mS5mQu
86%でダメだったよ。
慣らしで受けた上智受かってるから別にいいけどね

53名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:22:21.95ID:/J6uTbFw
>>43
理科大立教青山、国数リスニングが死んだから結果がお察し

54名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:22:24.92ID:MiAo1pD0
84%で落ちると悲しい
昨日5科目の法学部とっといてよかった

55名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:25:01.15ID:7LJKVbpo
85%あたりで抑えできたと思って一般出さなかった奴結構いそうで不憫だな

56名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:31:28.31ID:lwurhMT1
780でアウト

57名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:32:33.10ID:u4tv3Vce
明治政経、ここ5年くらいで東大の併願先で定着したから、もう地底合格くらいのセンターだとボロボロ落ちる
今現役で浪人するやつは来年は絶対一般出しとけ

58名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:36:49.13ID:U7lL5DHj
政経じゃなくても法学部とか商学部とかなら地底でも全然受かるけどな

59名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:44:11.72ID:p1dBUyu6
812

60名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:47:39.89ID:bvAgYMy+
3科目だと何%くらいなの?

61名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:49:49.57ID:u4tv3Vce
>>58
下位の東北九州北大くらいだともう落ちる方が多い
来年度以降定員制限もっときつくなって1.0倍になる
それに定員増は法律で制限されるのでこの間が最後で、もうない

62名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:51:23.08ID:U7lL5DHj
法4科目で、英国歴理科基礎とかだったら
87、8%とるのくらい北大受験生でも割と簡単だと思うけどなぁ

63名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:53:59.19ID:DvxiXlg/
>>62
法4科目ってだいたい84〜5%でも受かるだろ

64名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:55:08.57ID:7LJKVbpo
>>60
88〜90あたりらしいです

65名無しなのに合格2018/02/14(水) 12:56:15.99ID:ZRaNgmE8
769で落ちた
頭おかしいやろ

66名無しなのに合格2018/02/14(水) 13:00:34.01ID:7LJKVbpo
法5科でも地歴、1a2bのそれぞれから良い点数を使ってもらえるから地底レベルの受験者の多くは取れるんじゃないか?

67名無しなのに合格2018/02/14(水) 13:01:38.59ID:u4tv3Vce
>>58
法4科目は今年穴場だったみたいね
来年は殺到しそうだけど
あと確かに科目は理系の方が有利かもしれない

68名無しなのに合格2018/02/14(水) 13:02:27.69ID:u4tv3Vce
まちがえた>>62

69名無しなのに合格2018/02/14(水) 13:04:42.92ID:U7lL5DHj
政経学部はレベル高すぎだけど
それ以外の学部で明治に落ちてる地帝合格者って
単に東京の私大にあんまり興味なくて
ろくすっぽ情報を見ないで適当に出願した情報弱者なんだと思う

70名無しなのに合格2018/02/14(水) 13:15:28.42ID:p1dBUyu6
812

71名無しなのに合格2018/02/14(水) 13:19:40.49ID:HnwytLSL
私大よく知らないんだけど、明治政経と同志社経済ってどっちが上?

72名無しなのに合格2018/02/14(水) 13:33:04.17ID:zNUGz+gw
そんな高いのかよ
690で受かった時代は終わったのか

73名無しなのに合格2018/02/14(水) 13:41:28.33ID:/J6uTbFw
>>72
そんな時代があったの?

74名無しなのに合格2018/02/14(水) 13:45:34.44ID:zNUGz+gw
>>73
俺が受けたほんの3年前
7科目諦めずに頑張ったご褒美とまで言われてた
倍率1.5倍とか

75名無しなのに合格2018/02/14(水) 14:00:23.52ID:/J6uTbFw
>>74
まじかよ3年早く生まれたかった

76名無しなのに合格2018/02/14(水) 14:16:56.47ID:NARlHnVy
>>71
明治政経62.5
同志社経済57.5

結構大きな差があるよ

77名無しなのに合格2018/02/14(水) 14:29:30.23ID:i6ZjjlI4
>>51
中央法なんて法曹予備校やぞ
明治政経のが楽しいし就職も幅広いよ

78名無しなのに合格2018/02/14(水) 14:47:46.91ID:HU1Hm0IO
早慶の一般入学者は減少傾向だ。明治は指定校推薦を減らして一般率を高めている。

明治   総数  一般  附属  指定  他  一般率 一般+附属/総数
2010 7403 5187 . 743 . 815 . 658 70.1% 80.1%
2011 7088 4926 . 790 . 811 . 543 69.5% 80.6%
2012 6831 4738 . 777 . 749 . 567 69.4% 80.7%
2013 7351 5248 . 790 . 770 . 543 71.4% 82.1%
2014 7387 5353 . 754 . 710 . 570 72.5% 82.7%
2015 7814 5809 . 764 . 682 . 559 74.3% 84.1%
2016 7320 5311 . 794 . 646 . 569 72.6% 83.4%
2017 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
上智
2010 2198 1373   × . 187 . 638 62.5%
2011 2495 1536   × . 187 . 772 61.6%
2012 2796 1772   × . 192 . 832 63.4%
2013 2924 1873   × . 196 . 855 64.1%
2014 2805 1570   × . 219 1016 56.0%
2015 2846 1632   × . 283 . 931 57.3%
2016 2814 1477   × . 297 1040 52.5%
2017 2828 1450   × . 336 1042 51.3%
早稲田
2010.10035 6245 1498 1474 . 818 62.2% 77.2%
2011 9938 6211 1520 1414 . 793 62.5% 77.8%
2012.10095 6365 1529 1461 . 740 63.1% 78.2%
2014 9601 5885 1454 1495 . 767 61.3% 76.4%
2015 9476 5904 1472 1388 . 712 62.3% 77.8%
2016 9345 5734 1424 1457 . 730 61.4% 76.6%
2017 9025 5302 1495 1454 . 774 58.7% 75.3%
慶應  
2013 6769 4044 1434 . 615 . 676 59.7% 80.9%
2014 6597 3915 1502 . 630 . 550 59.3% 82.1%
2015 6602 3874 1475 . 598 . 655 58.7% 81.0%
2016 6541 3815 1411 . 635 . 680 58.3% 79.9%
2017 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7%

79名無しなのに合格2018/02/14(水) 14:49:05.20ID:IrNQCD0w
合格者数てやっぱり減ってるのかな?

80名無しなのに合格2018/02/14(水) 14:53:14.47ID:bvAgYMy+
3科目だといつもどうり88くらいか
上がったのは国公立勢のセン利なのね

81名無しなのに合格2018/02/14(水) 14:56:25.85ID:AZ//geB2
受かっても誰も入学手続きをしないバーチャル入試だけどね。

82名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:04:31.94ID:R2bc+o6F
今年の明治政経すごいね(´・ω・`)
800ないと受からなそうだなぁ

83名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:06:13.04ID:2B6Yni4B
>>67
予備校のボーダーが不自然に下がってただけで
蓋を開けたら法4科目も合格者減ってたみたいだけどな
まあ政経ほど頭のおかしい上がり方はしていない

84名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:07:51.66ID:AMYN8T72
明治の政経ボーダー
7科目で89%くらいか

定員厳格化の影響にしても厳し過ぎるわ

85名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:09:17.29ID:2B6Yni4B
3科目方式ではなく、7科目方式で
10%近くボーダー上がったことになるからな
さすがにやりすぎだと思う

86名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:09:52.16ID:/J6uTbFw
くたばれ文科省

87名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:11:37.93ID:iQLvwQt7
まさか落ちるとは思ってなかったわ…
一つ安心したのはマークミスってわけでは無さそうだってことかな…

88名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:12:11.07ID:HiCmBeFf
>>84
どっかの医学部レベルじゃねえか

89名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:12:19.24ID:AMYN8T72
来年は東京の私立さらに厳しくなるからな
まだ今年はまし
現役で受かったら浪人せず入学したほうがいい

90名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:15:20.19ID:VPe4VaDD
3年前700点ちょっとで政治学科受かったワイ、唖然
こんだけ絞ったってことはワイくらいの点数で合格してた人たちがたくさん入学してたんやろなぁ...。

91名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:43:19.93ID:R2bc+o6F
こんだけ絞るとセンター利用で入学する人
誰もおらんくなるやろなぁ(´・ω・`)
流石にこれは文科省がアホやったな

92名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:50:40.27ID:VPe4VaDD
>>91
アホなのは文科省じゃなくて明治の入試担当だろ

93名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:51:31.67ID:NRL6xkcd
地域行政7科目、A判で落ちた
受験者数は昨年の半分。なんで?

法5科目はB判で合格だったからまあいいけど

94名無しなのに合格2018/02/14(水) 15:57:05.61ID:IRGCqowc
ほんまFラン私立ごときに落ちたのムカつくわ
これ以上浪人増やしてどうすんねん

95名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:00:29.25ID:QCU1xhhC
受験生→滑り止め確保できない
大学→優秀層を拾えない

誰が得すんのかなこれ

96名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:02:09.35ID:VPe4VaDD
780あたりがボーダーってことは
二次力ないけど東大一橋に出願しちゃいました層は拾えるだろう

97名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:05:49.75ID:PC8Es8jV
>>93
合格者数は昨年対比で約7割減(昨年124人 今年36人)

98名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:09:11.93ID:EvMLG15B
>>94

八つ当たりはよくない
合格点に届かなかったあなたが悪いんだから

99名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:09:30.36ID:LbPT6ItR
>>94
Fラン私立ごときに落ちたのムカつくわ? そういうオマエにムカつくわ

100名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:37:19.52ID:bvAgYMy+
>>94
Fランが自分だというブーメランww

101名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:42:58.78ID:u4tv3Vce
明治、政経もそうだけど理系や他学部もセンター利用は例年は定員以上くらいは入学してる
今年はどうなるかわからんけど、定員くらいまでは入学するのでは

102名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:45:36.53ID:JsmXGncX
セン利で削った分、一般の合格者数を増やすっていうのはないですよね…
悔しい…

103名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:49:47.20ID:lFTAoxs1
>>102
一般も削るしセンター利用も削る
そして誰もいなくなった…(´・ω・`)

104名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:50:38.23ID:JsmXGncX
>>103
悲しいですね…
マークミスでないことを祈って、国立に向けて頑張ります…

105名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:53:34.09ID:5NIqHkLk
777で落ちて、マークミスかと思ってたんだけどボーダー上がっただけみたいで安心した

106名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:56:38.20ID:lFTAoxs1
>>104
ファイトです(´・ω・`)

107名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:57:13.06ID:HU1Hm0IO
早慶が一般入試の合格者を減らして、上智も推薦のアホばかりになったから、
相対的に明治に優秀層が集まるようになった。
明治は推薦が少ないから一般で大量に合格者を出していたが、定員厳格化で合格者を絞り込んでいる。

108名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:03:46.34ID:aK4VupUS
>>105
おまおれ
773で死んでて本当に身体が凍った

109名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:06:57.03ID:Z73vJClk
>>25
旧帝狙いの滑り止め併願先として文系は明治、理系は理科大ってパターンが出来上がってるから
浪人しないやつは上位進学校でもバンバン受けるよ

110名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:08:03.94ID:cF/aJV+p
明治政経経済セン利7科目合格者数
2018-388人

参考
2017-934人
2016-989人
2015-1100人

111名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:11:56.93ID:9XepmhoD
A判定だったから一般申し込んでないぞ
どうすんだよ河合!

112名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:22:03.96ID:IrNQCD0w
>>111
国立がんばらう

113名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:27:37.54ID:Uj5aNxbI
なお全学統一も募集倍増したのに合格半分近くになった模様
ボーダー高すぎて入学手続きする人いないだろこれ

114名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:28:46.02ID:lFTAoxs1
>>113
そして誰もいなくなった(´・ω・`)

まぁ、補欠かなにかで合格出すしかないな

115名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:32:06.80ID:u4tv3Vce
>>113
一般の追加合格で対応のはず
一般受けた人、受かった人は本当ラッキー

116名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:34:07.65ID:RuGqUCQr
>>96
784経済学科合格
おれあたりがボーダーやね

117名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:37:15.92ID:EvMLG15B
政治7科目88.5%
経済7科目87.5%

ボーダーこのへんかな
早稲田は7科目で91%必要
明治ならこれくらいで妥当なんじゃない

118名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:37:45.19ID:NFys2BZg
700あたりが入学する可能性あるのにそこ切ったら誰も入らなさそう

119名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:43:22.85ID:u4tv3Vce
>>117

明治、センターといえどもマジで早稲田に迫ってきたな

>>118

どの辺までで何人が入学してくるかはデータから読んでるはずだから、去年とか一昨年から700よりもっと上の点数の連中が意外と手続きしてるんじゃね

120名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:45:38.65ID:bvAgYMy+
最近は政治と経済ほとんど変わらないよな
人数的な問題で政治の方が偏差値高くなってるけど横一線
チキるなら地行にいくべきや

121名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:46:25.87ID:PC8Es8jV
上は東大・一橋・早慶だから全滅する事も十分あり得るわけで

122名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:49:36.61ID:wj12srHL
>>57
新司法試験が旧司法試験並みに死屍累々になって法学部不人気ムードが大学受験で出来上がったからなあ

123名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:49:36.93ID:jTy1b+LQ
今だけボーダー高くて明治なんだからコスパ最悪だよな

124名無しなのに合格2018/02/14(水) 17:51:24.42ID:wj12srHL
>>88
しかも首都圏の国公立レベルな。
定員削減に加えて例年入学者少ないから端から絞ったとかだろうか

125名無しなのに合格2018/02/14(水) 18:00:41.56ID:bvAgYMy+
国公立勢の負け犬の遠吠えすごいな
こっちも悲しくなってくるよww

126名無しなのに合格2018/02/14(水) 18:49:37.56ID:HU1Hm0IO
難関高校もARCHよりはるかに多い。

2017 明治大学 合格高校
207湘南 195桐光学園 177川和 170浦和 166横浜翠嵐 155攻玉社 153山手学院 145川越 140洗足学園 138 柏陽
135大宮 国学院久我山 134鴎友学園女子 本郷 132城北 桐蔭学園 128厚木 126春日部 125国立 122新宿
120西 116市川 115開智 青山 114横浜緑ヶ丘 鎌倉学園 113八王子東 吉祥女子 112栄東 111昭和学院秀英 希望ヶ丘 逗子開成
108千葉東 107立川 106桐朋 105日比谷 104芝 103東葛飾 神奈川大付属 102水戸一 101小山台 100サレジオ学院
97浦和一女 戸山 96県千葉 フェリス 93駒場 世田谷学園 89船橋 88大宮開成 86土浦一 頌栄女子 85佐倉 84渋教幕張
83多摩 81川越東 横須賀 79市立浦和 武蔵野北 国学院 東京農大一 78青稜 浅野 77錦城 74桜陰 73学芸大附属 国分寺
72三田 共立女子 相模原 平塚江南 71大妻 東京都市大付属 豊島岡女子 70越谷北 町田

127名無しなのに合格2018/02/14(水) 19:52:23.22ID:NRL6xkcd
今年の合格者数どこで見れるの?

128名無しなのに合格2018/02/14(水) 22:47:27.20ID:56S9QY2K
>>109
俺も一応上位進学校にあたる学校出身だし
周りの文系でマーチ受ける奴はほとんど明治か中央法のセンター利用だったからそんなことは知ってる
別に受験者層はここ最近で変わったとは思えない

129名無しなのに合格2018/02/15(木) 00:26:12.49ID:WQVgFd0g
>>128
march唯一のグローバル30指定大学だし、語学教育とMBAで圧倒的国内NO.1の国際大学の経営権握った辺りから評価が変わってきた。
国際大学のノウハウを全部知れる立場なわけ。
御三家クラスから明治に入学するなんて10年前は考えられなかったよ

130名無しなのに合格2018/02/15(木) 14:43:44.49ID:ZOZGebkp
781点で合格だった
余裕でいたがまさかギリギリだったとは・・・・

131名無しなのに合格2018/02/15(木) 18:27:18.53ID:gIGT7Azz
明治政経の7科目セン利合格するよりも中央法の5科目セン利受かるほうが簡単だぞ

中央はセン利のボーダーも低いし文系受験生に配慮され英語の得点が倍になるからさ

132名無しなのに合格2018/02/15(木) 19:35:12.46ID:Y6JMeQGb
法の4科目も実質1.5倍予想でラッキー扱いされてたら合格者半減、結局昨年並みの3倍に落ちついた。
セン利での入学者半減するとか言ってる奴いるけどそんなことは折り込み済み。
一般の補欠合格で帳尻合わせる筈だし一般入試を一応クリアした一定の学力は保証されてるし。
大学側にはなーんもデメリットない。

133名無しなのに合格2018/02/15(木) 20:35:37.37ID:jZpmk2vJ
もはや阪大経済や神戸経済のセンター重視受かるレベルだろ

134名無しなのに合格2018/02/15(木) 20:39:28.90ID:W2JyCzL2
すげえな

135名無しなのに合格2018/02/15(木) 21:20:51.05ID:EabjJ/1t
明治大学ラグビー部で細谷ヘッドコーチが女性にパワハラ
「女にウェイトトレーニングの指導はできない!」 裁判所も違法認定
http://www.mynewsjapan.com/reports/1927

明治大ラグビー部は09年度から、基礎体力強化のコーチ業務を、
都内のS社(仮名)に依頼し、順調に効果が出ていた。
ところが10年4月、吉田義人監督の大学時代の先輩に当たる細谷直氏が
ヘッドコーチ兼ディレクターに就任してから、状況が一変。
細谷氏が、コーチとしてS社が送り込んだ早川桜氏(仮名)を目のかたきにし、
「女にはウェイトトレーニングの指導はできない!!」
「女はロッカールームに入れるな!!!」と怒鳴り散らし、明治大から放逐させたのだ。
早川氏はショックからPTSDに罹患。S社も明治大と契約解除した。
12年1月、早川氏は、S社社長や法人としてのS社とともに、
明治大学・吉田監督・細谷氏を相手どり、パワハラの損害賠償等1300万円を求め東京地裁に提訴した。
13年4月の地裁判決では、早川氏に対する違法なパワハラと慰謝料30万円が認定された。
だが当の細谷氏は、未だ「チームアドバイザー」の肩書でラグビー部に残り、
今月14日には同大学で学生向け特別授業まで実施。
なぜ明治大はパワハラを容認するのか?
事件の全貌をお伝えする。
【Digest】
◇監督の先輩がヘッドコーチに就任してから環境一変
◇「女にはウェイトトレーニングの指導はできない!!」
◇「なにロッカールームで笑ってるんだ、こらぁ!!」
◇一審判決で明大のパワハラ認定
◇「コメントは差し控える」明治大学

136名無しなのに合格2018/02/15(木) 22:50:27.09ID:d3Ke1B3E
明治の7科目88%なら
大阪大学のセンター重視試験合格確定レベルだね

一般も厳しくなって
東京の私立大学は難度が劇的に高くなってるよ
来年はさらに難化するようだしな

137名無しなのに合格2018/02/15(木) 22:57:19.99ID:hPx2HvJN
明治センターで東京大学の滑り止めにならなくなってきたら
一般で受けないといけなくなるからな
負担が増えるね

138名無しなのに合格2018/02/15(木) 23:51:29.90ID:q52FSb/w
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

139名無しなのに合格2018/02/17(土) 08:31:46.65ID:K/H0ZiUV
経営と異文化は8割

140名無しなのに合格2018/02/17(土) 10:49:58.88ID:rGcv2/BV
確か、去年、明治政経から4、5人、国家総合職のキャリア合格出てるな。他学部全体で28人ぐらい
出てて、センター利用が始まった年から徐々に国公立組など優秀層を取り入れている成果がボチボチ
出てきてる。やっぱり上位の優秀層は上智受けないだろう。もう完全に学生の地頭は明治>上智
になりつつある。

141名無しなのに合格2018/02/18(日) 00:17:01.72ID:kx/8u8Gr
実際政経のセンター利は入学してから優秀な奴が多いらしい

142名無しなのに合格2018/02/18(日) 01:56:18.22ID:1DtJZXxW
わい冗談抜きで770点で経済学科落ちた
多分85%あるからぶっちゃけ余裕合格だと思ったんだがな

143名無しなのに合格2018/02/18(日) 01:58:26.55ID:1DtJZXxW
噂だと政経学部の日本史が早慶レベルに難しくて、英語も時間の関係で結構キツイってジュサロで見たが明治政経ってそんなにむずいんか??
偏差値みたら60〜62.5しかないけど

144名無しなのに合格2018/02/18(日) 02:36:54.82ID:518FW3xN
明治大学って昔は馬鹿だったのですか?
お婆ちゃんから聞きました。
早慶や上智、青学立教などは今と同様にレベルが高く、中央や法政はあまり良くなかったらしいです。
明治はさらに低く、日大よりも下だったと言ってました。
受験で全部に落ちた人が行くところが明治や専修だったそうです。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1671365

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★←WWWW

1961年度・旺文社大学入学難易ランキング
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151586977

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)★←WWWW
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)★←WWWW
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
73 国学院大学(政経)
74 明治学院大学
75 日本大学(経)
76 福岡大学(経)
77 東京経済大学
78 法政大学(経済)★
79 専修大学
80 福岡大学(商)
81 法政大学(社会)★
82 関西大学(商)
83 日本大学(商)

145名無しなのに合格2018/02/18(日) 03:34:44.87ID:pmVNyKHy
>>143
政経の日本史は後半政経だった

146名無しなのに合格2018/02/18(日) 12:17:06.85ID:csdqA/iR
>>142 すまんな 国語五割で経済うかった

147名無しなのに合格2018/02/18(日) 12:24:11.84ID:jiLSBrrB
>>143
やばかったで
日本史は早慶でも見かけない問題だった
政経かじってないと解けない

mmp
lud20180421112629
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1518571202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「明治政経7科セン利通ったやつ ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
明治政経通ってるけどなんか質問ある?
明治政経受けるやついる?
明治政経のワイと学校生活についてお話するスレ
東大文I落ち中央法、一橋経済落ち明治政経←こいつら
上智法vs明治政経
明治政経志望だが
早稲田教育VS明治政経
明治政経vs一橋社学
後期筑波と明治政経
中央法と明治政経なら
明治大 政経・理工
慶応商VS明治政経
明治政経受けた人来て〜
早稲田と明治の政経選択
早稲田政経と明治政経
早稲田社学vs明治政経
中央法VS明治政経
現役明治政経=二浪早稲田社学
早稲田商vs明治政経
明治政経偏差値60(笑)
明治政経vs早稲田社学
明治政経経済VS高崎経済大学
現役明治政経 vs 2浪で一橋
早稲田政経vs明治政経
明治政経vs早稲田社学
明治政経vs早稲田教育
明治の看板は政経?法?
明治政経vs横国経済経営
明治政経の人に聞きたいんだけど
同志社法vs明治政経はどちら?
明治政経と青学国政ってどっちが上?
明治政経3年だけど何か質問ある?
埼玉大学経済vs明治政経vs国際教養大学
慶應SFCと明治政経受かったらどっち行くの
【悲報】自称一橋くん、明治政経だった
明治政経の私が私より上だと思う私文の大学
明治政経VS立教経営VS青学国際政経
一浪明治政経だけど聞きたいことある?
慶応経済、南山法、法政法、明治政経
現役の時3ヶ月で明治政経受かったけど質問ある?
明治法と千葉法政経ってどっちが上?
明治政経の自分が絶対に上だと思う大学w
明治政経と同等な大学はいったいどこなのか
早稲田志望だけど明治政経センリ受かった
慶應文vs早稲田人科vs上智法vs明治政経
学内W合格で明治商>明治政経な件
明治政経=早稲田教育人科だよな?
慶応法VS早稲田政経VS名古屋法VS明治政経
【メェジの】明治政経偏差値60【大凋落】
現役 明治大学 政経済 受かったものやが質問ある?
明治政経VS宮崎公立大学VS小学1年生
中央法政治と明治政経政治受かってた
「明治政経」の価値とは一体何なのか
早稲田教育人科vs明治政経、中央法
千葉大法政経と明治政経受かったらどっち行く?
明治経営VS法政経営VS東京理科大経営
明治の政経ってなんで看板みたいに言われてるの?
早慶AO = 早稲田落ち明治政経一般入試
政治学科ってもう明治政経>中央法じゃね???
明治政経受かったならちょっと頑張れば早稲田政経行けるよな
早稲田政経インキャ vs 明治陽キャ
明治政経VS中央法法VS青学国際政経VS立教経営
たすきがけ出来ないけど明治政経受かったンゴw
早稲田政経だけど明治コンプがヤバい
首都大人文or明治政経or立教法or学習院法
18:58:09 up 40 days, 20:01, 0 users, load average: 80.00, 80.02, 78.03

in 0.066519975662231 sec @0.066519975662231@0b7 on 022308