関西なら同志社、関西学院。関東なら上智、明学、日本女子あたりが有名
日本大学の
心理学科は
東京大学に
次いで2番目に出来た
名門学科です。
これは早稲田の人科やろうな。人科ガイジがムカつくけど。
学問レベルが高いのはまず早大人科。
ここがダントツ。
あと、難度はかなり低くなっているが、関学の心理もなかなか。
心理学の学派には京大ユング派と早稲田人科認知行動療法学派があって、京大の河合隼雄がユング派のボスだった
世界的なカウンセリングの世界では認知行動療法学派が圧倒的に強く早稲田人科が認知行動療法学派のトップ
京大ユング派が前は強かったがユング派は海外では完全なオワコンで日本も厚生労働省が認知行動療法以外を認め東大も
早稲田人科と同じく認知行動療法学派が台頭し、京大他もユング派は淘汰されつつあり、認知行動療法学派が主流
訂正
心理学の学派には京大ユング派と早稲田人科認知行動療法学派があって、京大の河合隼雄がユング派のボスだった
世界的なカウンセリングの世界では認知行動療法学派が圧倒的に強く早稲田人科が認知行動療法学派のトップ
京大ユング派が前は強かったがユング派は海外では完全なオワコンで日本も厚生労働省が認知行動療法を認め東大も
早稲田人科と同じく認知行動療法学派が台頭し、京大他もユング派は淘汰されつつあり、認知行動療法学派が主流
フロイト→ユング 力動的精神分析
↓
力動的精神分析の科学的な根拠は見出せず信頼性が低下
↓
アーロン・ベックが行動療法を考案しのちに科学的な効果の証拠、エビデンスがある認知行動療法が世界の主流になった
京大河合隼雄が日本人には認知行動療法が合わない?と考え日本はユングだらけになるが、早稲田人科が認知行動療法の研究を始め、東大も認知行動療法の研究室を作った
早稲田文学部教育学部慶応文学部は蚊帳の外
上智の心理は偏差値高いけど研究設備ショボそうなのがな
絶対に行ってはいけない大学
第1位立教大学
立教は3人に1人がパヨク
そもそも立教の総長が在日朝鮮人
パヨクキチ◯イの巣窟、それが立教だ
>>1 同志社
上智は所詮語学だけの成り上がり大学。歴史もなきゃ経験もクソもねぇよ。あんなゴミ
ちなみに同志社心理学部石川教授は早稲田人科卒、日本認知行動療法学会幹部
臨床心理系認知行動療法学者は早稲田人科卒ばかりだよ
地方国立大教授とかも早稲田人科卒ばかりだよ
覚えておくべき基本事項
認知行動療法学者の居ない大学学部は時代遅れ
ユングはオワコン
・国際教育に力を注ぐ東京福祉大学
・認知心理学の事なら大阪大学(人間科学部)
・児童心理学なら横浜国立大学
・神戸大学発達科学部の発達心理学
・一橋社会学部の社会心理学
・広い分野で心理学を学べる北海道大学文学部心理学科
・大阪の追手門学院大学
ぐぐったwww
【科研費の細目別新規採択ポイントに基づく大学順位(2013〜2017累積)】(文系)
〔科研費細目別採択件数上位10機関入り大学〕
【心理学】
1位:●東北大学
2位:○早稲田大学
3位:●東京大学
4位:●筑波大学
5位:●広島大学
6位:●大阪大学
7位:●九州大学
8位:○立命館大学
9位:●名古屋大学
9位:●神戸大学
ニューヨーク州立大学オルバニー校(アメリカ)
ニューヨーク州立大学プラッツバーグ校(アメリカ)
ニューヨーク州立大学フレドニア校(アメリカ)
州立モンタナ大学(アメリカ)
オレゴン州立大学(アメリカ)
ミドルセックス大学(イギリス)
ニューカッスル大学(イギリス)
オックスフォードブルックス(イギリス)
ディーキン大学(オーストラリア)
ビクトリア大学(カナダ)
サイモンフレイザー大学(カナダ)
早稲田人科の心理めちゃ強い
特に公認心理師、カウンセリング関係
カウンセリングのグローバルスタンダードの日本認知・行動療法学会幹部の6割
方は早稲田人科関係者
東大心理の下山教授と早稲田人科の熊野教授は認知行動療法の研究で繋がりが強い様だ
昔はともかく今はコレだな。
科研費は第一線学者のピアレビューで選んでるから他の評価より妥当。
【科研費の細目別新規採択ポイントに基づく大学順位(2013〜2017累積)】(文系)
〔科研費細目別採択件数上位10機関入り大学〕
【心理学】
1位:●東北大学
2位:○早稲田大学
3位:●東京大学
4位:●筑波大学
5位:●広島大学
6位:●大阪大学
7位:●九州大学
8位:○立命館大学
9位:●名古屋大学
9位:●神戸大学
知能が低いのは人科のガイジだろw
所沢なんかバカしか行かねえよ
受かりもしないとかwそもそも受けねーよバカ
人科なんかお前みたいなガイジ以外誰も行きたがらないよ
現実見ろ
東洋大学社会学部桐生教授がマスコミのコメントでは多い。
社会心理学、犯罪心理学。
明治と法政な希ガス
国公立は知らん
上智は筆記以外の試験もあるからそこがめんどい
心理学で何を学びたいのか
いろいろあるもんな
最近流行ったアドラー心理学とか、もとをたどればフロイド、ユングとか。
振る舞いの行動科学、認知心理学、社会心理学。
いずれにしても1960年代後半からあんまり進歩してない。