むしろ子供を大学に行かせる金もないのにガキ作る親の方が恥ずかしくね?
「●●上場大企業役員数からみる日本の大学の実力と評価の推移●●」
・慶応大の躍進、
・
・ ・ ●上場大企業の役員は、イケメン「慶応ボーイ」がダントツ!!
役員になりやすい大学.学部ベスト100より(〜20)
1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←サスガ!!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←サスガ!!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←サスガ!!
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166 慶應大、コスパ、最強!
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128
(感想)上↑のデータを観ると、慶應大が、ブッチギリ! である。「陽キャ」な「慶應ボーイ」は卒業後、順調に出世していることがよく解る。一工、地帝は全然お話になっていないことがよく解る。。
・
慶應大学に入ると、校風の影響で、総じて「陽キャ」になる。そのため、「恋愛」、就職、「結婚」、出世、等全て上手くいく。
・
子供を産めば今の時代大学に行かせなきゃ将来ないってわかってるはずなのにそれの学費も払えない親って子供産んでから18年間何してたんだろう?
私のところは世帯収入2000万円、金融資産1億円で、公立、塾無し、大学は国立のみ(旧帝大と医学部は自宅外オーケー)だよ。奨学金は絶対使うことになる。
アメリカ産牛肉を食べる機会が少なく、安いブラジル産鳥肉ばかりだよ。
それはいやみじゃなくてひがみって言うんじゃないのか?どっちでもいい話だけど
まぁ6割ぐらい借りてるし恵まれてる方なのは事実だよ
俺も月4万借りてるし。これでも4万だからマシな方
4年間で400万以上借りる家庭もあるし
どうせパッパが全部払ってくれんだろ
いいよなー
↑
これは?
これを嫌味と捉えるほうがよっぽど親は18年間どういう教育してたんだよって感じ
金持ち家庭の奴から奨学金もらえるなんて羨ましい、俺ん家高収入だからさ、って言われたらどうする?
事実だから気にしない?
嫌味と受け取るほど性格がねじくれてる
単なる事実だろ
そういう家庭のために奨学金があるんだから。
さらっと「うん、親には感謝している」と言えばいいだけ。