おかげで他の科目に手が回りにくい
ちなみに今はrise3を独学で
システム英語長文3を個別でやってる
(ちな高3
他の人はどれくらい時間かかってるの?
500語〜800語くらいの長文で
1題とかいうくらいだから問題付きなんだよな?
問題自体を解くのは夏の終わりくらいからでも十分だぞ
レベルにあった多読の本ですらすら読んでいけるか訓練した方がいい
問題はやらずに脳内で全訳を完成させるだけなら10分以内
解くと+5分くらい
問題付きだよ
問題解く35分一文ずつ和訳かつ文の流れ確認80分問題の解説理解15分くらい
3時間は言い過ぎだったけどにしても時間がかかる
国立。センター同日の英語筆記で164
志望は阪大or京大
1文ごとの和訳って紙に書いてる?
あとすでに訳せてるやつの和訳って必要あるかね
そういうところは頭の中だけでいい派
全文わかんないなら解釈に戻った方が効率いいだろうし。
そのやり方でやってるけど2時間ちょいはかかってる。おそらく納得できないところ(和訳の仕方とか解説とか)で詰まって30分くらいロスしてるんだと思う
難易度にもよるけど800程度の文章なら読むのは〜7分
かかっても10分くらい
問題解くのに20〜30分
システム英語長文3は高2の夏休みからしてるけど始めた時でも1題最長は1時間
ちな新高3
システム英語長文3の内容まぁまぁむずいのもあると思うんだけど1時間足らずでで文の流れとか理解できるの?
3時間かかるのはレベルに合ってないのでレベル落としましょう
復習は30分って時間で決めた方が良い
全訳とかは時間の無駄
>>12
ありがと
んー、申し訳ないけど東大にも京大にも興味ないよ
身の程も知ってるからあの次元にはついていけないのも理解してるからだけど
英語は好きなだけだよ 15分はかからんな
解答もたまに間違えるの確認して終わりだから全部合わせて20分はかからない
長文をきっちり読む
わからない単語や熟語を全部調べる
わかなかった構文を把握する
ここで1日目終了
次の日からは繰り返し毎日読みこんで
わからない単語や熟語を全部暗記する
これをひたすら繰り返せば実力がどんどん伸びる
英語なんて必要なのは努力だけ
>>13
問題にもよるけどシステム英語長文3は適度に難しく、難易度が高いところで手こずるなのレベルで丁度良い感じ
高1の時から英検準一級や国立大二次の過去問が考査や課題で出される システム英語長文3って国立でいうと神戸北大辺りくらいかな?神戸の問題解いたけど長文に関しては7割方内容つかめてたから参考書のレベルがあってなさすぎるってことはないと思う
のうないで全訳10分なら紙に書いて全訳15分でやってみろよ
出来ないから
それは訳してない証拠
全訳とかアホだろ
意味がなんとなく把握できればいい
英文解釈とかなら別だけど長文だろ?
ぱっぱと意味取って問題解かんと意味がない
>>22
英語のままわかるからな
訳するのは言葉選びで時間を要するだけだから無駄だろ >>16
ペーパーバックとか読んでる?
ワイは今年落ちてからは過去問から出題されてる人文系のペーパーバック読んでる。
やっぱり多読が一番よね? 英語のまま読める訓練をするといい
間の文の訳の正確な意味がわからなくても段落の最初か最後にその段落の要点が書かれていることが多いからガンガン読んでいくといい
なんとなくわかればいいとかキチガイかよw
高齢者浪人生らしい馬鹿さw
予備校だと解釈の授業で添削して貰ってたから楽だった。英作和文英訳は勿論英文和訳も添削してくれる人いるといいよね。
河合塾にはフェロー制度がありますよ。英作は大変お世話になりました。講師に聞くこともありですが時間かかりますし、フェローは事前予約制なのでスムーズですよ。
>>28
なんでいきなり京大持ち出すんだよww
イッチの特効薬になるように言ってるだけなのにさあww >>26
それ英語のまま読めるようになってないだろ
英語のまま読んで、ちゃんと理解しろよ
>>31
ネイティブがやってくれるの?
その辺のおっさんとか大学生ならネットで外人捕まえて聞いた方がいいぞ >>25
そういうのはまだ読んでないけど読めそうな英語のWebニュースは読むようにしてる
学校の授業でガチな多読があってコミュ英がネイティブのオールイングリッシュ授業
後は学校のカリキュラムで行ってきた英語圏の学校で友達できてSNSで交流もしてる
正直、何れが作用してるか解んない みんな時短を進めてるけど
多分このまま行って、同じやり方だけどいつのまにかスピードアップできた
みたいなのが一番合格できそう
今のやり方で問題ないよ
そのくらいの時間は仕方ない
最初は300程度の短い文章からやるべきだけどね
英語を英語のままなんとなく理解できればいい
言葉がうまく言えないんだがそんな感じなんだよ
日本語で訳してない状況にならんと今の長文は時間がいくらあっても足らん
>>32
こういう風に雑な読みしてると、1が京大阪大志望だという情報も見逃すんだな 1です。京大阪大目指すとなると透視図とかやるべきかな?今の所英文熟考やってます