◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早慶の上位学部の連中は阪大程度は学力レベルあると本気で思ってるのか?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1560828092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/06/18(火) 12:21:32.75ID:CQapdi7K
イタタタタ
地底後期でも東大京大落ちはフツーにいるんだがな

2名無しなのに合格2019/06/18(火) 12:22:36.42ID:+sK9g/SD
 

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | ワタクだんまりで草
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´

3名無しなのに合格2019/06/18(火) 12:22:57.79ID:CrNjWWH2
お前は日吉駅前を全裸で疾走する勇気があるのか?

4名無しなのに合格2019/06/18(火) 12:30:53.33ID:1Kz9+J5O
阪大より上じゃね?

5名無しなのに合格2019/06/18(火) 12:33:36.41ID:xOKSJeQj
そもそも早慶付属校のレベルが日本トップクラス

6名無しなのに合格2019/06/18(火) 12:40:52.15ID:QSZm1oI6
>>1
お前早慶でも阪大でも無いんだから関係無いだろw

7名無しなのに合格2019/06/18(火) 12:41:59.60ID:YYJVDzWH
早慶上位学部>一橋>阪大

8名無しなのに合格2019/06/18(火) 12:49:26.90ID:Vbq94ed8
というか、早慶が阪大を意識することは全くない。存在すら意識しない。

9名無しなのに合格2019/06/18(火) 13:00:25.84ID:HemnPmoE
早慶上位学部>東大>一橋
常識

10名無しなのに合格2019/06/18(火) 13:04:14.00ID:O61FwfVF
後期込みで合格者平均60ちょいなので
後期も大したことない且つ少数

11名無しなのに合格2019/06/18(火) 13:07:07.77ID:tXfOGckv
東大京大一橋東工大僅差落ちだけでしょ
その下が阪大だから 実態は入試すら受けてない人が過半数だけど

12名無しなのに合格2019/06/18(火) 13:08:42.37ID:xOKSJeQj
全国私立高校偏差値ランキング
灘高校[私立/男子/兵庫]
普通科78
開成高校[私立/男子/東京]
普通科77
東大寺学園高校[私立/男子/奈良]
普通科77
慶応義塾女子高校[私立/女子/東京]
普通科76
西大和学園高校[私立/共学/奈良]
普通科東大京大国公医コース76
ラ・サール高校[私立/男子/鹿児島]
普通科76
早稲田大学本庄高校[私立/共学/埼玉]
普通科75
渋谷教育学園幕張高[私立/共学/千葉]
普通科75
早稲田実業高等部[私立/共学/東京]
普通科75
早稲田大学高等学院[私立/男子/東京]
普通科75
慶應義塾高校[私立/男子/神奈川]
普通科75
慶応義塾湘南藤沢高[私/共学/神奈川]
普通科75
洛南高校[私立/共学/京都]
普通科空パラダイムコース75
大阪星光学院高校[私立/男子/大阪]
普通科75
久留米大学附設高[私立/共学/福岡]
普通科75

13名無しなのに合格2019/06/18(火) 13:17:31.61ID:XkwcNlw4
>>>8これ早慶は東大一橋は気になるが阪大はまったく眼中にない

14名無しなのに合格2019/06/18(火) 14:01:13.42ID:8o4er4Fz
Times Higher Education World University Rankings 2019

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学            

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

15名無しなのに合格2019/06/18(火) 14:17:38.58ID:OMqnZhG5
一橋>早慶上位≧阪大なイメージやな

16名無しなのに合格2019/06/18(火) 16:29:26.60ID:0wFii3gf
総計は、一般かつ数学利用のみ認める
全体の数パーセントか笑

17名無しなのに合格2019/06/18(火) 19:39:09.57ID:gn9gwPyD
>>1
少子化で偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

18名無しなのに合格2019/06/18(火) 19:51:46.89ID:uUT68TV3
進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年6月14日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen4k/


【B判定表示】
87●東京(文科T類)
86●東京(文科U類)
85●東京(文科V類)、★京都(法)
84
83
82★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
81○一橋(法)
80◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)
79◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(社会)
78
77
76■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)
75■名古屋(教育)、■名古屋大(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人間・心理)、
―☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
74◎九州(文)
73▼東北(法)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
72▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
71▲北海道(経済)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)
70▲北海道(教育)

19名無しなのに合格2019/06/21(金) 07:04:56.79ID:5miRSHz6
上位の生徒だけ比較したら早慶の方が上だろうけど、平均したら阪大の方が上じゃないかな

20名無しなのに合格2019/06/21(金) 07:29:57.26ID:gzxsrvy9
◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_3.html
◎大阪ザコク倍率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_2.html

(以下一部抜粋)
●外国語学部
 60%前半〜70%前半がほとんどで倍率1倍〜2倍前半ゴロゴロw

●理学部 2014
 数学        47.5% 3.2倍
 物理        53.0% 2.9倍
 化学        54.8% 2.7倍
 生物科学−生物科学  53.5% 2.9倍
 生物科学−生命理学 62.4% 2.3倍

●工学部 2012
 応用理工      48.0% 2.1倍
 電子情報      49.5% 2.4倍 
 環境・エネルギー工  47.2% 1.9倍

●医学部 2013
 保健−放射線技術 68.9% 1.9倍
 保健−検査技術  69.6% 2.4倍

●基礎工学部 2013
 電子物理科学   65.2% 1.5倍
 システム科学   67.2% 1.8倍
 情報科学      64.9% 2.2倍


何これ?w
センター試験対策したのにこのレベルw
しかも低倍率w
ボスザコクでこれだからなw

21名無しなのに合格2019/06/21(金) 07:30:51.15ID:gzxsrvy9
◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_3.html
◎大阪ザコク倍率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_2.html

(以下一部抜粋)
●外国語学部
 60%前半〜70%前半がほとんどで倍率1倍〜2倍前半ゴロゴロw

●理学部 2014
 数学        47.5% 3.2倍
 物理        53.0% 2.9倍
 化学        54.8% 2.7倍
 生物科学−生物科学  53.5% 2.9倍
 生物科学−生命理学 62.4% 2.3倍

●工学部 2012
 応用理工      48.0% 2.1倍
 電子情報      49.5% 2.4倍 
 環境・エネルギー工  47.2% 1.9倍

●医学部 2013
 保健−放射線技術 68.9% 1.9倍
 保健−検査技術  69.6% 2.4倍

●基礎工学部 2013
 電子物理科学   65.2% 1.5倍
 システム科学   67.2% 1.8倍
 情報科学      64.9% 2.2倍


何これ?w
センター試験対策したのにこのレベルw
しかも低倍率w
ボスザコクでこれだからなw

22名無しなのに合格2019/06/21(金) 09:40:15.29ID:qviVutQn
>>1
九州大学理系での1番入りやすい穴場学部は医学部 保健学科 放射線技術科学専攻です。

偏差値は52.5とダントツで低くなっています。

2番目に入りやすい学科は以下の7つです。

理学部 物理学科
理学部 数学学科
理学部 生物学科
工学部 機械航空工学科
芸術工学部 工業設計学科
芸術工学部 音響設計学科
農学部 生物資源環境学科

特に倍率が低くて穴場なのが、理学部 物理学科と理学部 数学学科です。

この2つの学科は倍率が例年2倍程度かそれ以下しかありません。

物理や数学は難しいイメージがあるし、就職があまりよくないので、人気がないのでしょう。

就職のことを考えると、工学部 機械航空工学科、芸術工学部 工業設計学科、芸術工学部 音響設計学科あたりが就職が良いのでおすすめですね。

九州大学理系学部の偏差値・倍率まとめ

偏差値 学部学科 2018倍率 2017倍率
67.5 医学部 医学科 2.8 3
62.5 薬学部 臨床薬学科 2.8 2.7
60 医学部 生命科学科 2.3 1.7
共創学部 共創学科 2.8 –
57.5 理学部 化学科 2.2 1.6
理学部 地球惑星科学科 2.4 2.1
医学部 保健学科−看護学 2.5 1.7
医学部 保健学科−検査技術科学 2.8 1.4
歯学部 歯学科 1.8 3.6
薬学部 創薬科学科 2 1.9
工学部 建築学科 2.6 2.7
工学部 電気情報工学科 2.7 2.6
工学部 物質科学工学科 1.8 2.2
工学部 地球環境工学科 1.7 1.3
工学部 エネルギー科学科 1.3 1.8
芸術工学部 環境設計学科 3.1 2.4
芸術工学部 画像設計学科 3.7 2.4
芸術工学部 芸術情報設計学科 3.4 2.4
55 理学部 物理学科 1.9 2.1
理学部 数学学科 1.6 2.1
理学部 生物学科 2 2.6
工学部 機械航空工学科 2.4 2.7
芸術工学部 工業設計学科 2.8 2.2
芸術工学部 音響設計学科 2.5 3
農学部 生物資源環境学科 2 2.1
52.5 医学部 保健学科−放射線技術科学 2.4 2.3

23名無しなのに合格2019/06/21(金) 11:55:29.76ID:LSLdpEdK
>>19
文系は何とも言えないが理系だと

阪大非医トップ層≧阪医最下位合格>>東大理一最下位合格>早慶理工トップ層

だからトップ層こそ阪大と早慶には差がある。
文科省のサイトみて大学教員の輩出率を計算してみ

24名無しなのに合格2019/06/21(金) 11:58:27.82ID:G6DD1N7B
トップ層はなく最高点と最低点比較してるだけだろお前

25名無しなのに合格2019/06/21(金) 12:10:06.12ID:TE25TVwJ
まず、>>1が正しい日本語でスレタイ書けるよう勉強しろよ

26名無しなのに合格2019/06/21(金) 13:19:12.84ID:RksvaeR/
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学          ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学          ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学        ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

27名無しなのに合格2019/06/21(金) 14:10:56.93ID:RFqBvFA5
◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_3.html
◎大阪ザコク倍率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_2.html

(以下一部抜粋)
●外国語学部
 60%前半〜70%前半がほとんどで倍率1倍〜2倍前半ゴロゴロw

●理学部 2014
 数学        47.5% 3.2倍
 物理        53.0% 2.9倍
 化学        54.8% 2.7倍
 生物科学−生物科学  53.5% 2.9倍
 生物科学−生命理学 62.4% 2.3倍

●工学部 2012
 応用理工      48.0% 2.1倍
 電子情報      49.5% 2.4倍 
 環境・エネルギー工  47.2% 1.9倍

●医学部 2013
 保健−放射線技術 68.9% 1.9倍
 保健−検査技術  69.6% 2.4倍

●基礎工学部 2013
 電子物理科学   65.2% 1.5倍
 システム科学   67.2% 1.8倍
 情報科学      64.9% 2.2倍


何これ?w
センター試験対策したのにこのレベルw
しかも低倍率w
ボスザコクでこれだからなw

28名無しなのに合格2019/06/21(金) 14:11:45.77ID:RFqBvFA5
◎大阪ザコクセンター試験合格者最低得点率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_3.html
◎大阪ザコク倍率
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/osaka/osaka_data_2.html

(以下一部抜粋)
●外国語学部
 60%前半〜70%前半がほとんどで倍率1倍〜2倍前半ゴロゴロw

●理学部 2014
 数学        47.5% 3.2倍
 物理        53.0% 2.9倍
 化学        54.8% 2.7倍
 生物科学−生物科学  53.5% 2.9倍
 生物科学−生命理学 62.4% 2.3倍

●工学部 2012
 応用理工      48.0% 2.1倍
 電子情報      49.5% 2.4倍 
 環境・エネルギー工  47.2% 1.9倍

●医学部 2013
 保健−放射線技術 68.9% 1.9倍
 保健−検査技術  69.6% 2.4倍

●基礎工学部 2013
 電子物理科学   65.2% 1.5倍
 システム科学   67.2% 1.8倍
 情報科学      64.9% 2.2倍


何これ?w
センター試験対策したのにこのレベルw
しかも低倍率w
ボスザコクでこれだからなw

29名無しなのに合格2019/06/21(金) 14:33:24.73ID:c5sXm+PX
>>5
トップ3に中学から入った身からすると
早慶附属のこの言い分は勘違いしてるって思うわ

30名無しなのに合格2019/06/21(金) 15:18:37.91ID:FxhYGb/d
いつも早慶って上位学部を持ち出して、マウント取ろうとするよなw
下位学部は別の大学なのか?

31名無しなのに合格2019/06/21(金) 19:46:04.66ID:GuwhTslJ
>>30
上位学部の一般入試の上位国立落ちをさも全体かのように語るからな…その全体の1割いるかどう分からない層ですら仮面成功させて早慶生じゃなくなるっていうね

32名無しなのに合格2019/06/21(金) 22:31:22.20ID:zSENgrVm
●早慶併願対決データ 代ゼミ2001年度版
http://web.archive.org/web/20181105050857/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/

対東京大学 1勝27敗
対京都大学 4勝17敗1分け
対一橋大学 8勝15敗1分け(ホームページデータ間違い修正済み)
対大阪大学 8勝4敗3分け
対九州大学 5勝1敗
対北海道大学 9勝0敗
対東北大学 14勝0敗

学力、就職、知名度、出世(実力&学閥)、人気等、早慶圧勝!
大阪大学の自慢できるところは学費の安さ(国民の税金)と研究費(国民の税金)くらい?w

上記のデータから
東大>>京大>一橋>>早慶>>大阪>>>その他地底

33名無しなのに合格2019/06/22(土) 06:19:15.05ID:gpTdC833
大阪大学って結構馬鹿がゴロゴロ入ってるんだな。

34名無しなのに合格2019/06/22(土) 14:50:31.60ID:Zx7NIz2i
阪大の河合塾偏差値は明治・理科大と大して変わらんよね

明治大学
理工学部
機械工一般、60.0

大阪大学
工学部
応用自然科学−前、80%、60.0

東京理科大学
工学部
機械工B方式、62.5

https://ranksp.keinet.ne.jp/rank/keyword/

35名無しなのに合格2019/06/23(日) 21:49:54.38ID:AnhCvF9b
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====

mmp
lud20191013173415
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1560828092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早慶の上位学部の連中は阪大程度は学力レベルあると本気で思ってるのか? 」を見た人も見ています:
阪大文系vs早慶上位学部
早慶内部生の上位層は東大レベルの学力
早慶内部生の上位層は東大レベルの学力 Part2
早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか?
関西学院大学国際学部、偏差値70突破で早慶最上位レベルに
底辺国公立医学部(旭川、宮崎、鳥取、島根)は早慶理工、阪大と同レベル
早慶理工持ち上げてるが早稲田理工の一番簡単な学部学科は阪大名大レベルで受かるだろ
早慶上位学部と下位学部ってどれぐらい差があるの?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
阪大法学部だけど早慶マーチって生きる価値あるの?
阪大法学部だけど東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
大阪大学法学部だけど東大京大以外には学力において完勝してる訳だが質問ある?
阪大=早慶下位学部
早慶上位学部ってこれ?
早慶上位学部ってどこ?
早慶の上位学部VS川崎医科大
早慶上位学部ってよく言うけど
早慶の上位学部って具体的にどこよ
現役早慶上位学部vs一浪一工vs二浪東大
早慶上位学部って言いますが、
早慶の最上位層ってどのくらいの学力?
同志社上位学部>早慶下位学部
早慶上位学部って簡単だよねって書くと
早慶文系の奴らって本気で宮廷レベルと思ってるの?
阪大法学部と一橋大学って学力的に互角だよな
阪大法学部だけど神戸も早慶もゴミだと思う
地方下位駅弁が早慶レベルだと本気で思ってるザコク信者いるけどさ
阪大法学部と慶応法学部と早稲田法学部を学力順に並べろ
早慶文系上位学部って今や難易度も研究も就職も一橋より上じゃね?
神戸大の工学系と早慶文系上位学部とどっちが入るの難しい?
阪大法学部の私に学力において勝てるのは東大京大しかいないという現実
理科大も早慶みたいに上位学部下位学部に分けて語るべき
早慶上位学部=地底、早慶中位学部以下は金岡千広と同等
横筑神=早慶中位学部 阪大外語≧早慶下位学部
受験の神「早慶阪大の好きな学部に入学させてやる」
早慶下位学部=上智中位学部=マーチ上位学部だよな
【就活貴族】東京一工&早慶上位学部の学生のスゴさを語る
【悲報】ザコクさん、早慶上位学部に難易度でマウンティングしてしまう
阪大法学部だけど東大京大以外には学力において完勝してるということで異論ないよな?
【フィールド:入試難易度】中上位国公立vs早慶諸学部
阪大工学部だが早慶文系に下に見られてるのがすごく腹立つ
私立文系って早慶上位学部以外低学歴なのにそれ未満が大量に受サロにいるという事実
阪大法だけど早慶神戸東北名古屋の法学部は正直見下してる
早慶行ってどの学部でも上位にいれば安泰、東京一工の下位層に勝ってる
琉球文系だけど早慶文系は上位学部も一般もAOもセンター利用も含めて見下している
なんで上位進学校って早慶上位学部の指定校推薦枠が余裕であまりまくってんの???
早慶はどの学部も阪大(外語看護除く)より下←これ論破できるやつおる?
中央大卒youtuber(登録者20.8万人) VS 早慶上位学部卒大手社員
【白い巨塔】阪大は医学部以外は二流で早慶にも蹴られる大学【適塾】
旧帝一工神、筑横、早慶上位学部(法経済政経理工)、国公立医、私立医以外は
3科目ガチって早慶上位学部入って学生時代をエンジョイしてそのまま東京の大手一流企業に入る人生
金岡千広以下ザコク文系でTOEIC900点vs早慶文系上位学部で大した資格無し
コスパ最強はどこ?底辺国立医?上位駅弁工学部院卒?早慶文系?マー関?
早慶文系上位学部現役合格の者だが3年間勉強して金岡千広以下ザコク(非医)行く奴はガチガ○ジだと思う
徳島理工だと微妙だが電通大だと早慶文系上位学部以外は対策すれば受かる (94)
北大東北九州のほぼ駅弁みたいな連中本当に早慶に勝てると思ってんの?
地底のやつらって本気で早慶より上と思ってるの?
一橋の就職力は早慶中位学部レベル
東外大、阪大外語は広島大文学部レベルです
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ
早稲田政経と慶應法のガイジって本気で阪大より上と思ってんの?
早慶とかいうゴミワタクって地底に勝ってると本気で思ってるの?
[理系]関関立って日大の上位学部と同レベルじゃん
阪大理系で医学部再受験しようと思っているんだけど。
阪大wwwwwwwって本当に早慶に勝てると思ってるの?
08:00:44 up 37 days, 9:04, 3 users, load average: 59.71, 64.06, 63.69

in 0.026208877563477 sec @0.026208877563477@0b7 on 021922