◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

千葉と横国の理系


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1568889279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/09/19(木) 19:34:39.53ID:IGsh1Duh
お前らならどっちいく?

2名無しなのに合格2019/09/19(木) 19:36:53.85ID:xW5iMKbG
横浜住んでるから横国

3名無しなのに合格2019/09/19(木) 19:41:19.62ID:WWXQqwLV
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

4名無しなのに合格2019/09/19(木) 19:56:02.45ID:BduPI/xg
横国の方が上なので横国

5名無しなのに合格2019/09/19(木) 20:01:30.92ID:V8plbtBG
千葉大生やが横国

6名無しなのに合格2019/09/19(木) 20:15:20.61ID:ZFq5tcXV
東工=一橋=千葉薬

7名無しなのに合格2019/09/19(木) 20:17:57.41ID:dGINuK/w
俺ならネームバリューで横国選ぶな
まあ人によるんじゃね

8名無しなのに合格2019/09/19(木) 20:21:16.11ID:+hm+xrtD
九州大の入り易い学科がオススメ。
それに比べたら、横国千葉なんて無価値だよ。

9名無しなのに合格2019/09/19(木) 20:25:30.13ID:euqXjuZz
河合塾(19/9/6更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

10名無しなのに合格2019/09/19(木) 20:26:33.23ID:euqXjuZz
横国は地域貢献型大学だろw
なにしれっと世界水準型研究大学の千葉と同格面してるんだよw

11名無しなのに合格2019/09/19(木) 20:29:51.74ID:YrPmbJDZ
>>10
そんなん気にする人なんか居ないって
横国の方が全国区なのは間違いない

12名無しなのに合格2019/09/19(木) 20:30:33.54ID:O72LgLvG
千葉の理系って医薬は除く!だろ?
なら近い方でいーんじゃね

13名無しなのに合格2019/09/19(木) 20:52:54.06ID:zZfknIE7
>>8
入りやすい、お得、の気持ちは分かるが
それ以前に遠いわ 関東民からしたら
北大もそう

14名無しなのに合格2019/09/19(木) 22:38:02.70ID:+b5Hptt+
千葉

15名無しなのに合格2019/09/19(木) 22:56:03.26ID:IjDHjp1Y
県内高校フィルター

16名無しなのに合格2019/09/20(金) 00:35:13.99ID:hI3dBJY8
>>11
涙拭けよw
文科省から地域貢献型大学の烙印を押されたことを、一番気にしてるのは横国自身だろw
将来的に国立大として維持する価値がないと判断されたわけだからなw

17名無しなのに合格2019/09/20(金) 01:46:05.71ID:D0Az/GDg
>>16
まあまあそう悲観な事でもないぞ

地域貢献型の横国はいずれ公立化され横市と統合して公立横浜大学となり、旧国大の法科大学院から新たに法学部も作られることだろう
公立大学法人 公立横浜大学(20XX年発足)
旧市大 国際教養学部(金沢八景)
旧国大 経済学部  (常盤台)
旧市大 商学部   (金沢八景)
新設  法学部   (常盤台)
旧国大 教育学部  (常盤台)
旧市大 理学部   (金沢八景)
旧国大 工学部   (常盤台)
旧市大 情報科学部 (金沢八景)
旧国大 都市科学部 (常盤台)
旧市大 医学部   (福浦)

18現役横国生の案2019/09/20(金) 08:41:13.33ID:pWj20hef
>>16
国から除け者扱いされてるのは確かかもしれんが、東京一極集中の時代に横浜市内の国立大が本当に消えたら大迷惑じゃね?折角新駅も造られるのに
少なくとも横浜市にある限り立地的に需要は間違いなくある、だから偏差値は高め
公立化及び合併という別の道で、現横浜国大を延命させるのが賢明かと思うが。余裕があれば新キャンパスとかも
んで国立じゃなくなるってのがまるで恥な事のように思いがちだが、寧ろ俺はあの大学こそ公立大学に相応しくて良いと思うぜ。あとは横浜市の予算次第かな

19名無しなのに合格2019/09/20(金) 09:44:39.03ID:SwEb0lf/
>>16
横国出身でも志望でもないからどうでもいいんだが
その地域貢献だからどうなんだ?くだらん

20名無しなのに合格2019/09/20(金) 12:33:06.54ID:Uxt2AZ2m
>>19
涙拭けよw
悔しさが滲み出てるぞwww

21現役横国生の案2019/09/20(金) 13:26:57.85ID:ERziQ6q5
>>20
国から独立して横市と結びついて公立横浜大学つくろうぜ!

22現役横国生の案2019/09/20(金) 14:42:08.74ID:ERziQ6q5
横国のみならず

横国+横市+神奈川保健→公立横浜大学
名工+名市→名古屋公立大学
兵県+神外+神戸看護→県立兵庫大学
九工+北九+九歯+産医→北九州大学

都市部の大学はこの大学縮小の時代真っ只中であれ、横国や名工のような地域貢献型も、しっかりと存続する道があるわけだ

23現役横国生の案2019/09/20(金) 22:27:32.33ID:Md0w4poy
純粋な駅弁の横国は、本来は5S程度の国立大として生きるはずが、東京西部や神奈川県からのあまりの需要の高さ故に一気に北九レベルまで上がってしまった

24現役横国生の案2019/09/20(金) 22:30:09.40ID:Md0w4poy
そのため需要が高い大学にも関わらず大学の質そのものは純粋な駅弁のまま、という非常に学生にとって不憫な現状となっている
大学そのものの価値が生まれたときから決まってる、それ故横国の待遇はもう救いようもない状況にある

25現役横国生の案2019/09/20(金) 22:31:50.02ID:Md0w4poy
ならばそんな奴隷として扱ってくる国からは独立してしまえばいい、そして別の機関と融合して生きるのが賢明だと思う
とすると、公立化して横市合併、これこそあの大学の未来に最も相応しいかと

26現役横国生の案2019/09/20(金) 22:36:05.55ID:Md0w4poy
とにかくこれの実現には横浜市または神奈川県の協力が欠かせないな。当局が合併の為の予算を十分に兼ね備えているか、そこに成功はかかってる

27名無しなのに合格2019/09/20(金) 23:02:25.51ID:5Ozd2YDe
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

28名無しなのに合格2019/09/20(金) 23:22:08.06ID:mdYeyv/5
県内高校フィルター

29名無しなのに合格2019/09/21(土) 01:26:14.61ID:fTjl4SSD
全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学
東北、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々(ただし理工系視点)。


ちょうど10項目あるので、各項目に名前があれば1点として点数付けすると

10点 東京、京都
 9点 北海道、東北、筑波、名古屋、大阪、九州
 8点 (東京工業)


千葉とか横国とか神戸とか、0点ですよ。

30名無しなのに合格2019/09/21(土) 02:52:23.66ID:Xq4Ook8O
開成は総じて千葉非医の方が進学者が多い
生徒の居住圏に関係してるのかもしれないけど、
千葉だろうが横国だろうが不本意なのは変わらないから
それなら総合大学の千葉の方がまし、って感覚もあると思う

31名無しなのに合格2019/09/21(土) 03:01:54.60ID:e4wETbXE
重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

32名無しなのに合格2019/09/21(土) 17:19:39.87ID:VD5k2+9l
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

33名無しなのに合格2019/09/21(土) 17:35:01.17ID:L6GK0gGS
普通に横国のが良くね?

34名無しなのに合格2019/09/21(土) 17:40:21.23ID:e4wETbXE
河合塾(19/9/6更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

35名無しなのに合格2019/09/21(土) 17:41:01.29ID:e4wETbXE
横国は地域貢献型大学だろw
なにしれっと世界水準型研究大学の千葉と同格面してるんだよw

36名無しなのに合格2019/09/21(土) 17:44:20.11ID:LlypC13T
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

37名無しなのに合格2019/09/21(土) 18:32:25.20ID:BtsIyg5g
千葉の医学部は別格だが理工系なら普通に横浜国立大学でしょ
横国なら地方からでも納得されるかもしれないが千葉大学だとなんでわざわざ千葉に・・
って感じになると思う

38名無しなのに合格2019/09/21(土) 18:46:35.39ID:MprWlCt8
>>37
時代は変わったんだよ

国公立志願者数2016
1位千葉大 2位阪大 3位北大
国公立志願者数2017
1位千葉大 2位神戸大 3位北大
国公立志願者数2018
1位千葉大 2位神戸大  3位北大
国公立志願者数2019
1位千葉大 2位北大  3位神戸大

志願したい国公立2020(関東)
1位千葉大 1位都立大 3位筑波大

39名無しなのに合格2019/09/21(土) 19:33:48.87ID:BtKDnf66
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

40名無しなのに合格2019/09/21(土) 21:36:28.42ID:e4wETbXE
文系ならまだしも理系で横国ってw
理系は普通に千葉大に遠く及ばない


河合塾(19/9/6更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

41名無しなのに合格2019/09/22(日) 14:49:00.45ID:/i9jiLdO
千葉は1期校

横国は2期校

42名無しなのに合格2019/09/22(日) 18:28:21.99ID:6zyJIWY4
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降

43名無しなのに合格2019/09/22(日) 18:46:04.65ID:4c16ZBor
>>37
これやな

44名無しなのに合格2019/09/22(日) 18:48:00.11ID:4c16ZBor
>>1は誰がどうみても横国なんにわざわざこういうスレ立てて千葉を陥れようとしてるな

45名無しなのに合格2019/09/22(日) 20:34:55.90ID:FuiK4ypc
県内高校フィルター

46名無しなのに合格2019/09/22(日) 22:47:01.14ID:OfR3sz+B
横国は地域貢献型大学だろw
なにしれっと世界水準型研究大学の千葉と同格面してるんだよw

47名無しなのに合格2019/09/23(月) 18:17:47.36ID:g5BXfIkd
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。


lud20190924075410
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1568889279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「千葉と横国の理系 」を見た人も見ています:
横国の理系だけど質問ある?
農工と横国と首都大の理系学部をさ
横国文系 英数の難易度って
北大、筑波、横国の理工学部で
神戸大や横国大の理系は旧帝大評価なのか
横国東工千葉とかいう最も恥ずかしい馬鹿大学
筑波横国東工千葉とかいう池沼大なら自殺するよな
筑波横国東工千葉とかいう池沼大なら自殺するよな
筑波横国東工千葉とかいう池沼大なら自殺するよな
筑波横国東工千葉とかいう池沼大なら自殺するよな
筑波横国東工千葉とかいうガイジ大なら自殺するよな
筑波横国東工千葉とかいうガイジ大なら自殺するよな
筑波横国東工千葉とかいうガイジ大なら自殺するよな
筑波横国東工千葉とかいうガイジ大なら自殺するよな
横国東工千葉とかいうこの世でもっとも恥ずかしい馬鹿大学
横国東工千葉とかいうこの世でもっとも恥ずかしい馬鹿大学
横国東工千葉とかいうこの世でもっとも恥ずかしい馬鹿大学
筑波横国>金岡千広>マーチ>偏差値55の九大理系
筑波横国東工千葉とかいう地頭悪い馬鹿大学行くなら自殺するよな
知能学力平均は横国千葉文系>>>早慶文系
筑波横国東工千葉とかいう地頭悪い馬鹿大学行くなら自殺するよな
筑波横国東工千葉とかいう地頭悪い馬鹿大学行くなら自殺するよな
筑波横国東工千葉とかいう地頭悪い馬鹿大学行くなら自殺するよな
早慶商>横国経済>東北大経済、北大文系 だよね?
合格難易度は横国理工>九大工、慶応>横国経済>北大文系 だよね?
横国理工VS東北理系
横国文系vs名古屋大文系
明治文系 VS 横国文系
理系 筑波vs横国vs千葉vs九州
横国理系>電通大>上理理系
千葉と横国ってどっちの方がいいの?
自宅通学兵県大vs下宿して横国理系
正味、千葉と横国ってどっちが上なの?
筑波東工上智千葉とかいう横国に劣る馬鹿大学
【就職】明治文系 = 千葉・横国文系
横国文系>>>東北文系=明治文系
究極の選択 都心在住で横国か千葉か明治文系
千葉と九大と神戸と筑波と北大と横国の工学部の難しい順は?
横国と千葉と筑波と早慶のねじれ現象について考察しよう
理科大生の認識では、お茶横国千葉と同格なんだな
なぜ神戸の理系は宮廷並みのステイタスを得ているのに横国千葉は得られないのか
横国経済だけど千葉と埼玉と上智と早稲田と慶應商文SFCは見下している
でも実際早慶と同レベルの国立大って千葉とか横国とかその辺だよな
神戸大学が大手予備校から難関国立扱いされて、筑波横国がされないたった一つの理由
東大以外の理系はエセ理系
【朗報】チーム8橋本陽菜さん、全統記述模試で学年1位。志望校は東工大横浜国立大早稲田の理系
横国経済
横国とSFC
横国だけど
理科大>横国
横国=東工
横国理系だけど
横国のヤリサー
筑波横国>東北
理科大>横国神戸
なんで横国がないの?
横国理系って高学歴?
神戸筑波横国VS早慶
慶早理工と横国理工
横国と千葉の差って何?
ありがとう筑波横国北大
筑波横国>>>東北
センターの会場横国のやつ
横国と早稲田を併願するんだが
横国受けるやつ集合やつ集合
現役横国生だけど質問ある?
03:15:29 up 37 days, 4:19, 2 users, load average: 5.29, 20.70, 33.36

in 0.026948928833008 sec @0.026948928833008@0b7 on 021917