◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應法と慶應理工ってどっちがムズいん?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1570528379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/10/08(火) 18:52:59.18ID:F3SJS8ed
専願で一般受験だとすると

2名無しなのに合格2019/10/08(火) 18:53:43.67ID:JobGLIAy
理工で洗顔とか聞いたことないけど、理工

3名無しなのに合格2019/10/08(火) 18:54:03.33ID:0rf7SZ0p
所詮ワタクwww
どっちも控えめに言ってゴミだよw

4名無しなのに合格2019/10/08(火) 18:54:49.26ID:Q/N/o+39
>>3
難易度ならゴミではないでしょ
東京以下はゴミってんならまだしも

5名無しなのに合格2019/10/08(火) 18:55:25.97ID:EIX5CD3d
難易度だけなら圧倒的理工

6名無しなのに合格2019/10/08(火) 18:55:34.54ID:JobGLIAy
そもそも難易度は私立理系>私立文系だと思うよ
同じ大学内であれば

7名無しなのに合格2019/10/08(火) 18:57:32.11ID:b5S1kUp3
科目数の時点でね…

8名無しなのに合格2019/10/08(火) 18:57:54.85ID:dYbzxZAu
>>1        
入学後も勉学・資格なら慶。資格より研究励むなら東工。遊ぶなら早

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

弁理士最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討

9名無しなのに合格2019/10/08(火) 19:00:15.49ID:dYbzxZAu
>>1
司法は、慶應がトップに。東大・中央が続く
【資料1-6】平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
1位 慶應40人
2位 東大39人
3位 中央24人  
4位 早稲田13人
5位 一橋11人
5位 京大11人
6位 阪大10人   
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 
青学、学習院1人
上智、立命館、関西学院、法政0人

10名無しなのに合格2019/10/08(火) 19:17:44.55ID:ZdxzfCYS
文系の時点で落ちこぼれとまで書かれてる
https://jukenbbs.com/keio/

11名無しなのに合格2019/10/08(火) 19:40:52.75ID:N3Jx+9pI
理工。東大、東工大が併願する。

12名無しなのに合格2019/10/08(火) 19:42:24.98ID:IRyLEpaI
理工洗顔とか皆無だろうけどな
普通に理工だろ

13名無しなのに合格2019/10/08(火) 20:17:46.89ID:ejE1zm6r
慶應理工の「難易度」は東工レベル定期

14名無しなのに合格2019/10/08(火) 20:20:59.94ID:ecVdf0Wr
慶應法って「問題」の難易度は結構高いけど「合格」難易度はそんなに高くないぞ

15名無しなのに合格2019/10/08(火) 21:25:23.30ID:QSAeuRAb
ワタクは悪問ばっかり

16名無しなのに合格2019/10/08(火) 23:34:11.47ID:9i0m/0hs
理工に決まってんだろ、科目からして違うもん

17名無しなのに合格2019/10/08(火) 23:42:20.36ID:wrYRpuxL
難易度は同じくらい
合格までの必要勉強時間は理工が多い

ってところじゃないか?専願なら

ただ東大受験生限定ならむしろ理工の方が受かりやすいかも

18名無しなのに合格2019/10/09(水) 00:13:40.60ID:3P+QTcCZ
理工の圧勝過ぎて

19名無しなのに合格2019/10/09(水) 00:20:25.87ID:i1BXrjVY
慶応理工ってあんな問題なのに合格点低いから相当簡単
まともな高校出てて3ヵ月も勉強すれば余裕の合格だろ
理系というだけで持ち上げすぎ

20名無しなのに合格2019/10/09(水) 00:23:09.90ID:3P+QTcCZ
九大ガイジかな

21名無しなのに合格2019/10/09(水) 00:34:44.96ID:iOmMAN3L
>>19
合格点低いのも慶應法だろアホ

22名無しなのに合格2019/10/09(水) 15:41:52.26ID:nt83xx6Q
 
  
 
 私大はソーケーマーチWKJMARCH
 
 
 

23名無しなのに合格2019/10/09(水) 16:16:55.74ID:84jCkPU2
>>21
慶應法の問題難易度は全大学の中でもトップレベルだからしゃーないし、論文の平均が低いから合格点も必然的に低くなるんよ。

24名無しなのに合格2019/10/09(水) 16:20:19.91ID:osYmvXrY
>>23
理工の最低点低いのも同じ理論じゃないの?

25名無しなのに合格2019/10/09(水) 16:27:53.23ID:McSQvU4Z
>>23
理工も同じだろ
何言ってんだよお前慶法か?

26名無しなのに合格2019/10/09(水) 17:03:13.64ID:i1BXrjVY
>>25
理工の問題は難しくないよ
共通の英語見てもレベルが二段ぐらい違う

27名無しなのに合格2019/10/09(水) 17:24:18.11ID:jjkI1EdK
理工>>>法

28名無しなのに合格2019/10/09(水) 17:28:22.87ID:84jCkPU2
>>25
別に理工のことをけなしたつもりは一切ないし、慶應法のこと説明しただけなのにそんなにキレる意味が分からん。あなたこそ慶應理工なんじゃないですか?

29名無しなのに合格2019/10/09(水) 17:33:40.89ID:iOmMAN3L
慶應法って問題難易度が難しければ勝手に格を上げるアホがいるから慶應当局も楽だよな

30名無しなのに合格2019/10/09(水) 17:37:03.06ID:84jCkPU2
ジュサロって同じ奴がアカウント変えて永遠と自分の意見を複製するから何がホントの意見なのか分からん

31名無しなのに合格2019/10/09(水) 18:34:15.99ID:DjM3hOTc
試験難易度も合格難易度も理工

32名無しなのに合格2019/10/09(水) 20:14:30.36ID:eL5L+gWg
>>31
慶応理工の問題は標準やと思う
ちな東大落ちの慶応理工行きのザコク医

33名無しなのに合格2019/10/09(水) 20:35:00.60ID:UIWF0gHt
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
http://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228

34名無しなのに合格2019/10/09(水) 21:14:46.18ID:ownTl59r
慶應法て私文だろ? バカじゃん。
理工は認めてやるよ。

mmp
lud20191019160814
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1570528379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應法と慶應理工ってどっちがムズいん? 」を見た人も見ています:
北大農と慶應理工ってどっちがいい?
早稲田政経と慶應法ってどっちが上?
慶應理工早稲田理工どっちも受かった
理科大理工と慶應経済ってどっちが数学できる?
慶應理工ってそんあすごいか?
農工大工学部と慶應理工学部だったら
阪大法と慶應法はどっちの方が頭いい?
早稲田政経と慶應法 どっちの方が難しいと思う?
早稲田政経と慶應法の入学許可証、どっちが欲しい?
徳島大理工学部と慶應経済学部とどっちが徳島出身者にとって上だと思いますか
慶應理工だけど質問ある?
慶應理工より簡単な医学部ってある?
今年の慶應理工は東工大より難しかった
慶應理工落ちたけど早稲田理工受かった
【理系学部の最強私学】慶應理工 vs 早稲田 vs 中央理工
慶應理工落ちた
一浪して慶應理工の雑魚です
慶應理工と阪大工学部の難易度
慶應法と阪大法はどっちが上?
慶應理工で仮面してる気持ち悪い奴
慶應理工、また東工大を逆転するんじゃね
早稲田慶應理工 vs. 横国前期理工
慶應法と阪大法はどっちの方が頭いい?
後期北大工蹴って家から通える慶應理工行くんやが
慶應法と阪大法はどっちの方が頭いい?
慶應理工だけど、東大文系は正直見下してるw
ワイ慶應理工を受けて難関大は数強が勝つということを知る
慶應理工情報工学科から東大に院ロンダするのってあり?
神奈川出身で慶應理工と阪大基礎工電物受かって当然慶應蹴ったわ
ワイ千葉医医落ち慶應理工蹴り日大医医、受験サロの私煽りに憤怒
慶應法政と早稲田政経どっちに行くべきか死ぬほど悩んでる
東工大物質理工<早稲田先進理工・慶應理工<東工大情報理工
偏差値58のド田舎高校から現役で慶應理工受かったったwwwwwwwww
東大落ちて慶應理工に気持ち切り替えたけどまた東大が恋しくなってきた
慶應法政、経済どっち第一志望にするか迷ってるんだけど、どう思う?
慶應理工合格者で九大受かる人は多いけど、慶應理工「入学者」で九大受かる人はほぼ皆無
慶應SFCって昔は東大、早稲田政経理工、慶應法経済理工蹴って進学するほどすごかったのに
結局早稲田と慶應ってどっち行けばええねん
早稲田と慶應ってどっちが上なの?早稲田だよな?
阪大法と早稲田政経と慶應法ならどれに行く?
阪大法と慶應法と早稲田政経を学力順に並べるとどうなる?
慶應法と早稲田法受かったけどどっち行くか決めかねてる
阪大法と早稲田法と慶應法を頭がいい順に並べてください
早稲田政経と慶應法のすごさがまったく分からないんだけど
【私文】早稲田政経と慶應法は国立で言うとどれぐらいの難易度?
早稲田法と慶應経済ってどっちが上なの?
慶應歯学部と上智理工ならどっちが格上?
神戸大学と慶應義塾ってどっちが難しい?
早稲田シンガポールと慶應ニューヨークってどっちが上?
阪大法と慶應法と早稲田法の難易度の順番って結局どうなの?
阪大法と慶應法と早稲田法と一橋法を難易度順に並べてください
神戸大経済と慶應経済だとどっちが上?
慶應法っていつから難易度上がったん?
早稲田政経と慶應経済どっちが難しいの
名大経済と慶應商ならどっちに行きたい
東北大学工学部と慶應義塾大学理工学部
受サロ民は早稲田と慶應どっちが好きなの?
今、北大経済と慶應経済どっち行きたい?
ワタク「早稲田と慶應どっちがいい?」←これ
実際、早稲田と慶應受かったらどっち行くべきなの?
千葉大学法政経学部と慶應義塾大学商学部ならどっち行く?
名古屋大学経済学部と慶應義塾大学経済学部ならどっち行く?
早稲田大学のキャンパスと慶應のキャンパスどっちのが好き?
灘中に入学する権利と慶應普通部に入学する権利、どっちが欲しい?
【どっちの】お前らは早稲田と慶應両方受かったらどっちに進学するの?【大学SHOW】
慶應法ってどれくらい頭良い?
12:16:57 up 42 days, 13:20, 0 users, load average: 12.18, 38.18, 41.98

in 0.11958289146423 sec @0.11958289146423@0b7 on 022502