◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】学歴ロンダの新しい蔑称考えた


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1571607162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/10/21(月) 06:32:42.42ID:lvxTpivh
〜短期大学

理由:2年しか行っていないから

(例)
東京短期大学(東短)
京都短期大学(京短)
大阪短期大学(阪短)

2名無しなのに合格2019/10/21(月) 06:33:34.69ID:lvxTpivh
Twitterで「東大院卒」としか書いてないやつは
東短卒と言ってるのと同じやそwww

3名無しなのに合格2019/10/21(月) 06:35:58.62ID:o4NRIczD
SEALDs予備軍でいいだろう

4名無しなのに合格2019/10/21(月) 06:37:02.42ID:lvxTpivh
流行らせていきたい

5名無しなのに合格2019/10/21(月) 06:38:34.33ID:lvxTpivh
東京大学院(東短)
京都大学院(京短)
東京工業大学院(東工短)

6名無しなのに合格2019/10/21(月) 06:42:19.89ID:AcnYVFlD
ええやんこれ
内部生との違いが分かりやすい

7名無しなのに合格2019/10/21(月) 06:47:29.85ID:lvxTpivh
東大から東大院→東大院 

理科大から東大院→東短

8名無しなのに合格2019/10/21(月) 06:53:15.85ID:mNzxprS4
Fラン大学は規制に守られて既得権益の固まりだから残っている
論文は公開されているので、検索すればいくらでも読める
文系の教授は、自分で出版した本を読んでいるだけ
年間150万円もする大学は詐欺商売
今の自分が高校生だったら、大学には絶対に行かない
与野党政治家、官僚、マスコミ、学者、評論家・・・
上級国民は、苦労せず大学に再就職
だから、大学が増え続ける
与野党対立なんて茶番
所詮は、上級国民同士の馴れ合い
下級国民は、ハローワークに行って、介護職員
大学、特にFラン大学というのは学生のための組織ではない。あれは教員の雇用確保と文科省の利権のために存在するのです。だから潰せないのです。
Fランク大学は与野党政治家の天下り先
安倍「これは、上級国民の特権です」
野党「そうですね」
平成の30年間で、大学乱立により大卒の価値は大きく低下した
もう滅茶苦茶、学生はカモにされているだけ。
挙句の果てには、大学無償化論
実際は、学生を救うと見せかけて、倒産寸前の大学を守ろうとしているだけ。
大学・大学院乱立ビジネスの搾取構造
先のアテもないのに、定員大幅増員
→学生ローン&高額授業料ボッタクリ&指導はいい加減
→卒業しても行き先がないので、ブラック/派遣・フリーター/高学歴ニートの絶望余生
学生・院生は人生の破滅コースまっしぐら、教官&職員は高給を貪る。
まさに、若者を騙して人生を破滅させてカネを貪る官僚天国

名前書いただけで、必ず受かるような大学なんて、大学でも教育機関でもない。
ただの搾取マシーンだ。

みんな、受験業界に洗脳されすぎ!

9名無しなのに合格2019/10/21(月) 06:55:25.40ID:NPukPcF/
これ例えば東大→東工大もひっかかるから微妙でしょ
普通に東大京大東工大内での異動はありえるでしょ(研究室単位で最適なとこにいくため)

10名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:00:49.78ID:lvxTpivh
>>9
そういう人は東大卒を名乗ればいい
2年しか来てないやつのせいで当該大学のブランドを落とされないようにするための蔑称なんやから

11名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:02:32.80ID:NPukPcF/
>>10
そんな俺ルール言われても・・・
正直意味不明すぎるぞ

12名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:04:37.99ID:lvxTpivh
東大ロンダとか京大ロンダは
字面に「東大」「京大」が入ってるから賢く見えてしまう
ロンダの奴の東大ブランドや京大ブランドを無効化するために「東短」「京短」がベスト

13名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:07:34.04ID:kTEAzMzm
え?お前「東短」なの?w

14名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:08:00.88ID:DnnDiB2t
ロンダって凄いけどな

15名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:10:53.15ID:wkD7qpXH
正直かなりいいと思う
実際ロンダって「〜の研究にはこの大学じゃなきゃだめ」とかじゃなくて「就職のため」とか「楽して大学ブランド欲しい」みたいな奴がほとんどやからな

16名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:14:24.06ID:lvxTpivh
>>11
そもそもそんな奴は東工大院を推したりしないからね
やたらと院の大学言いたがるのはロンダの特徴

17名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:16:00.70ID:NPukPcF/
>>16
それこそ個人の問題な気が

18名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:17:32.59ID:lvxTpivh
>>17
お前の詭弁はどうでもいい

19名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:22:30.91ID:NPukPcF/
>>18
流石に草

20名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:23:41.91ID:hZfgBPYG
まあ最近はどこに入学したのかも見るから学歴ロンダしても意味ないけどな

21名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:24:45.54ID:NPukPcF/
結局
「大学院を変えるやつは学歴ロンダ目的に違いない!」
という結論ありきで話してるからチグハグな部分があるんだよな
大学院はそういう「学歴」の世界だけではないと気づいたほうが良いよ

22名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:34:55.81ID:xM0H9qfo
>>20
最近は出身高校、出身大学まで見られるよ
学歴ロンダや推薦AOが多すぎるから

23名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:35:13.01ID:pAuykneO
ワードセンスがイマイチ
これは流行らん

24名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:35:32.21ID:kxYiA7Qj
>>21
中には研究目的の奴もいるがそんなのごく一部だろ

25名無しなのに合格2019/10/21(月) 07:59:10.53ID:ffuVwxvT
>>24
少なくともマーチより上の大学ならそんなことないんだけどね

26名無しなのに合格2019/10/21(月) 08:29:23.19ID:o4NRIczD
ロンダで酷いのが多いのは一橋の社学だけどな
偏差値28から入ったやつもいるし

27名無しなのに合格2019/10/21(月) 09:22:07.59ID:4RZWzmlA
東大にロンダしたやつがTwitterで #春から東大 とかやっててドン引きしたわ

28名無しなのに合格2019/10/21(月) 09:28:44.50ID:4RZWzmlA
>>9
東大と東工大ではレベルが違いすぎるのでロンダ感は拭えないかと

29名無しなのに合格2019/10/21(月) 09:31:11.54ID:NA4RskfD
>>28
東大→東工大やぞ矢印読めてるかー?

30名無しなのに合格2019/10/21(月) 09:45:27.28ID:37Taun8f
>>27

31名無しなのに合格2019/10/21(月) 10:21:19.98ID:DzRGPcZK

32名無しなのに合格2019/10/21(月) 13:09:16.14ID:uoeUCHvM
東大院卒の教育実習生が東大出身を鼻高々に豪語していて、その人の名前でググったら和光大学卒だったw
生徒達は皆ガッカリしてた。
他人を騙した挙げ句に失望させる。
悲しいよなあ。

33名無しなのに合格2019/10/21(月) 13:18:45.91ID:uoeUCHvM
ただの個人的意見だが、大学のネームブランドが使えるのは大学学部まで。大学院は研究成果が全て。大学院から旧帝あたりに行ったなら大学の名前は借りているくらいの意識でいた方が良い思う。
学歴ロンダを推奨する意見もあれば批判する意見もある。
学歴ロンダするのが良いことだとしても、自己紹介などで意図的に学部の経歴を隠そうとする者は批判されても仕方がない。
ヨ◯ノリたくみが典型例。

34名無しなのに合格2019/10/21(月) 13:20:06.26ID:uoeUCHvM
慶應卒の拙い意見でしたとさ。

35名無しなのに合格2019/10/21(月) 14:01:47.20ID:EDNb8cCp
オレのけっこう年上のいとこ(女)がもろこれw
大学は私立で、大学院だけ東大。
女で浪人してて私立。院だけ東大。
学部も情報学環。
それで、なんか院のことばっかり言いたがるらしい。
東大・大学院卒なのに国2、国家2種。

36名無しなのに合格2019/10/21(月) 14:43:36.65ID:7VC4BkYH
>>21
大学とか大学院を結局自分に泊付けするための装置としか思ってないってことだよな
就職予備校とかいってワタクをバカにできねえじゃん

37名無しなのに合格2019/10/21(月) 14:45:05.80ID:VLYu3mFL
私立→私立院ならまだ分かる
MARCH→早慶みたいな

早慶→東大京大一橋はちょっと
お前ら数学できないやん (´・ω・`)

38名無しなのに合格2019/10/21(月) 14:51:28.45ID:6AI3cLqo
>>37
文系はそもそも院に行くやつ自体少ないだろ

39名無しなのに合格2019/10/21(月) 14:53:32.77ID:6AI3cLqo
>>21
>>36
それはロンダしてる当人に言え
バイト先に一人ニッコマレベルの某大から東大新領域にロンダする奴が居るが、就職の事しか話してないぞ

40名無しなのに合格2019/10/21(月) 14:55:39.99ID:v5eCtyia
>>32
ロンダを本人の自己満足で済ますなら百歩譲って解るが、それでどや顔してる神経は理解出来んな

41名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:02:45.05ID:ljVyEnoR
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

42名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:03:28.40ID:ljVyEnoR
最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。

43名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:05:24.23ID:QUo0cM97
ロンダが長文で火病ってて草
競争率等の観点を意図的に無視してるけど、自分でも気付いてるだろ?

44名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:06:01.95ID:Dj3iAGD7
>>40
自己満足を外に向けて発信しているだから理解する必要なし
受け手側の気持ちなんか考えてない

45名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:06:47.91ID:ljVyEnoR
外部の優秀な奴が落ちて、俺みたいなアホ内部生に許可通知が来る。
ありがたやありがたや…

46名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:11:19.08ID:Gi3qfprD
>>41
>>42
>>45
自演失敗してますよ笑

47名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:13:47.92ID:ljVyEnoR
ID:Gi3qfprD
おまえは学部のみw

48名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:16:52.24ID:ljVyEnoR
知能機械
落ちたわ

49名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:18:48.32ID:ljVyEnoR
東大学部3000人の半数は中堅私立高校

50名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:19:52.34ID:Gi3qfprD
>>47
正体現したねロンダ君
残念ながら自大院進する予定だよw

51名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:21:22.13ID:4RZWzmlA
ID:ljVyEnoR

案の定ロンダが暴れてて草

52名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:29:43.49ID:ljVyEnoR
・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

53名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:31:27.27ID:VLYu3mFL
>>38
誰が文系の話をしたの?

54名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:33:26.65ID:ljVyEnoR
ID:4RZWzmlA

案の定 底辺高校卒の学部生が暴れてて草

55名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:37:34.18ID:ljVyEnoR
東大学部3000人の半数は中堅私立高校ww

56名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:39:56.53ID:4RZWzmlA
>>53
一橋が出てきたり、数学が出来ない、等と言ってるから文系の話なんじゃないのか

57名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:40:23.24ID:4RZWzmlA
>>54
ミラーリングしか出来ないロンダ君カワイソス

58名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:44:20.96ID:v5wStCPD
>>56
早慶の理系も数学以前に分数ができないやつが多そうなイメージ

59名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:44:41.96ID:ljVyEnoR
ID:4RZWzmlA

案の定 図星かよ草

60名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:46:37.82ID:TA99pcV1
一部の東大学部合格者の出身高校が中堅高校て所が言い訳のポイントらしいけど、彼らは学部受験生約50万人のトップ3000人な一方、方やFラン出身のロンダ組は、態々他大受験する人数がかなり限られて、かつ科目も少なく定員も学部以上なことを利用してるに過ぎない

61名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:47:20.52ID:4RZWzmlA
>>58
流石に問題見てこい

62名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:48:17.31ID:4RZWzmlA
>>59
中受の神奈川御三家が底辺と思うならそうなんじゃない?w

63名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:49:53.44ID:ljVyEnoR
>>57
逆転されて嫉妬ねたむ中堅高校出身学部生カワイソス
 
 
  

64名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:51:13.11ID:wJCE7/SB
学部と修士の大学が違う(敢えてロンダとは言わない)ってだけで、少し察するのに、じゅさろでこんな暴れてるとか
もうね

65名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:52:37.85ID:U6kaeouM
>>45
このレスはどう言い訳するんだろう

66名無しなのに合格2019/10/21(月) 15:55:27.69ID:Z5qtP7v0
>>46
ロンダの姑息さが凝縮されててすき

67名無しなのに合格2019/10/21(月) 16:08:20.71ID:ljVyEnoR
逆転されて嫉妬

68名無しなのに合格2019/10/21(月) 16:15:48.23ID:In8fsN6K
嫉妬連呼するの某隣国とそっくりだな
本気で嫉妬されてると思うなら5chで長文レスする必要もないのに

69名無しなのに合格2019/10/21(月) 16:20:09.53ID:4w6Q8Mg2
逆転なのか…?w
大学院は研究する場所だし、そんな所に他所から入った名前使って「逆転」とか言ってるからロンダって呼ばれるんだぞw

70名無しなのに合格2019/10/21(月) 16:23:48.87ID:ljVyEnoR
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

71名無しなのに合格2019/10/21(月) 16:29:15.58ID:iuFlP9Mj
ロンダ関連スレで同じコピペ連投してる奴必ず見るんだけど、もしかして院卒にもなってロンダ正当化のためにじゅさろに常駐してる感じか

72名無しなのに合格2019/10/21(月) 16:35:32.03ID:ljVyEnoR
前は、早稲田慶応当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、早稲田慶応の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

73名無しなのに合格2019/10/21(月) 16:38:41.75ID:5SsZFuqt

74名無しなのに合格2019/10/21(月) 17:11:35.37ID:Dj3iAGD7
東大からハーバードにロンダしてごめんなさい

75名無しなのに合格2019/10/21(月) 17:14:52.19ID:mIur9ic0
>>22
ニートが適当こいてて草

76名無しなのに合格2019/10/21(月) 17:15:59.51ID:mIur9ic0
>>32
逆に和光大レベルからロンダ出来たことがすごいわ

77名無しなのに合格2019/10/21(月) 17:17:28.78ID:mIur9ic0
>>53>>58
だっさwwwwwwwwwwwwwwww
こういうゴミガイジがワタクだのザコクだのほざいてるんやろな

78名無しなのに合格2019/10/21(月) 17:37:16.46ID:Gmq3DBGr
>>76
新領域マジでガバガバだぞ

79名無しなのに合格2019/10/21(月) 17:41:03.67ID:ljVyEnoR
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

80名無しなのに合格2019/10/21(月) 17:47:23.54ID:8eqJdUbp
まだ居たよw

81名無しなのに合格2019/10/21(月) 17:56:07.27ID:ictKlFkf
ID:ljVyEnoRは学部Fランだとロンダしてもこんなコンプレックスバケモノになってしまうから学部入試頑張れ、と受験生にエールを送ってる可能性が微レ存…?

82名無しなのに合格2019/10/21(月) 18:04:04.17ID:ljVyEnoR
最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。

83名無しなのに合格2019/10/21(月) 18:05:01.12ID:+SJsG6Sd
大学の教授はほとんどが出身の大学院しか書いてないけど現実は学部も高学歴だろ

84名無しなのに合格2019/10/21(月) 18:12:23.56ID:iJdVQnED
もっと言えば学部が慶応経済とかでも高校が麻布だったら、
ああ、小学校の時は神童だったのね
と思われる。

85名無しなのに合格2019/10/21(月) 19:03:20.99ID:bchD6foZ
>>45
晒しあげ

86名無しなのに合格2019/10/21(月) 19:42:14.65ID:EDNb8cCp
>>78
オレのけっこう年上のいとこ(女)がもろそれw
情報学環。(キャンパスは柏だっけ?)
大学は私立で、大学院だけ東大。
女で浪人してて私立。院だけ東大。
それで情報学環。
なんか院のことばっかり言いたがるらしい。
就職は東大・大学院卒なのに国2、国家2種。

87名無しなのに合格2019/10/21(月) 19:44:04.84ID:EDNb8cCp
東大だけど、千葉。
情報学環。

88名無しなのに合格2019/10/21(月) 19:47:05.08ID:iJdVQnED
たかまつななも情報学環だな。

89名無しなのに合格2019/10/21(月) 20:14:06.06ID:o4NRIczD
国→国ならまだしもワタク→国とか完全に足手まといでしかないな

90名無しなのに合格2019/10/21(月) 20:57:37.09ID:Dj3iAGD7
>>88
附属の専門学校な

91名無しなのに合格2019/10/21(月) 22:30:56.42ID:+T3ntqDy
ロンダどうこう言ってるやつって本当に惨めだな
多分誇れるものが大学受験の成功体験くらいしかないんだろうな

92名無しなのに合格2019/10/21(月) 22:36:31.69ID:EDNb8cCp
情報学環の修士の連中のTOEICの平均点は、ちゃんとした東大生、つまり教養の1・2年の平均点より低い。
つまり、情報学環は修士だから大学5年、6年なのに、正規の東大教養の1・2年よりTOEICの点数が下。

93名無しなのに合格2019/10/21(月) 22:39:07.12ID:EDNb8cCp
東大の情報学環って、日大・芸術学部とか武蔵野美大から来てる人間もいるし。

それで東大・大学院卒って言うんだぜ。

94名無しなのに合格2019/10/21(月) 23:07:59.85ID:DnnDiB2t
でも事実としてその大学の外部試験に合格して入ってる訳でしょ?
責めるならロンダした奴じゃなくて、大学じゃないか?

95名無しなのに合格2019/10/21(月) 23:13:54.65ID:mz0uHNoK
仮に研究内容が目的じゃないロンダリングだとしてさ
普段自分たちの大学を上げるときは、研究内容じゃなくて、ブランドとか、国公立だとか、就職実績とか言う癖に、それ目的でロンダしたら文句言うのはなんかなぁ…

96名無しなのに合格2019/10/22(火) 00:20:39.51ID:UpfK9H6h
超無名女子大→学士入学→東大卒と言う。
こういうのさえいるけどなw
メディア関係の女でw

その最初の無名女子大は偏差値40台とかw

情報学環にいってる奴のヘボさ加減は聞いたことある。
情報学環のやつのTOEICの平均点のゴミさ加減は、俺も聞いたことあるw

97名無しなのに合格2019/10/22(火) 00:28:26.17ID:/C6f1oCY
学歴ロンダしても就職でも日常会話でも大学学部を見られるから何もロンダリングにはなっていない。
学部の経歴をわざと隠そうとするから叩かれる。Fラン大学から一流大学院にロンダしても、悪いことをしているわけではないから、胸を張って学部はFランで大学院は1流といったほうが良い。

98名無しなのに合格2019/10/22(火) 00:34:12.33ID:/C6f1oCY
日経新聞読んでいたら、大臣で東大院卒の人がいた。東大法学部卒や東大経済学部卒の官僚は沢山いるが、政治家で院卒は珍しいと思って氏名を検索したら、学部は東京水産大学だった。
学部卒業した後7年くらい一般事業会社で仕事をした後、東大の政治学大学院に行って政治家になったという異色の経歴。
世の中いろんな人がいるなあと思った。

99名無しなのに合格2019/10/22(火) 01:08:40.39ID:z3HZFyy4
東大学部3000人の半数は中堅私立高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

100名無しなのに合格2019/10/22(火) 01:10:52.06ID:z3HZFyy4
最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

101名無しなのに合格2019/10/22(火) 05:15:15.63ID:Uhyr0rYk
>>95
そのブランドに後乗りするから嫌われるんじゃね

102名無しなのに合格2019/10/22(火) 07:35:31.81ID:4+Du6OmD
>>100
undergraduate schoolなんて変な言い方をするのは日本だけ

103名無しなのに合格2019/10/22(火) 08:21:24.50ID:PaPUCuDW
そんなに簡単なら、皆、大学院は東大に行けばいいんだよw

104名無しなのに合格2019/10/22(火) 08:45:50.33ID:UrswscLd
>>103
みんな自分の大学の研究放ってしまう訳じゃないからな

105名無しなのに合格2019/10/22(火) 08:50:37.66ID:UpfK9H6h
カナダだかの大学の募集要項にundergraduatedって書いてあったぜ。

106名無しなのに合格2019/10/22(火) 08:52:45.30ID:UpfK9H6h
情報学環の修士の連中のTOEICの平均点は、ちゃんとした東大生、つまり教養の1・2年の平均点より低い。
つまり、情報学環は修士だから大学5年、6年なのに、正規の東大教養の1・2年よりTOEICの点数が下。
東大の情報学環って、日大・芸術学部とか武蔵野美大から来てる人間もいるし。

それで東大・大学院卒って言うんだぜ。
↑まじで?w

107名無しなのに合格2019/10/22(火) 09:00:29.22ID:UpfK9H6h
なんか東大の工学研究科と情報学環をごっちゃにして同列にして話しているやつがいるな。
情報学環は、基本院生を入れる前提。
偏差値50台の高校とかそうだって聞くけど、あの感じ。
東大の中で、ちゃんと力のやるやつからは情報学環は見向きもされてない。
情報学環にいったって聞くと、半笑いだし。

108名無しなのに合格2019/10/22(火) 09:06:07.43ID:UpfK9H6h
外部から情報学環はもろロンダリングだわ。
ちゃんと専攻があるんなら、経済学研究科とか工学研究科にいくし。
情報学環ってなにやってるんだ?w
だから外部の奴で東大の名前がほしかった奴がいくところ。
東短。
東短な「いとこ」がいるやつもいるのかw

オレのけっこう年上のいとこ(女)がもろそれw
情報学環。(キャンパスは柏だっけ?)
大学は私立で、大学院だけ東大。
女で浪人してて私立。院だけ東大。
それで情報学環。
なんか院のことばっかり言いたがるらしい。
就職は東大・大学院卒なのに国2、国家2種。

109名無しなのに合格2019/10/22(火) 09:08:24.72ID:/C6f1oCY
東大理学部物理学科を卒業した後、修士と博士はプリンストン大学の教授の授業を受けたことがある@慶應大学
東大卒でも優秀層は海外の大学院に行くって聞いたことがある。

110名無しなのに合格2019/10/22(火) 10:42:49.26ID:gsst9CQs
大学出たら自力で生き延びるんだぞ
大学の力(笑)に頼ってる奴が心配

111名無しなのに合格2019/10/22(火) 11:50:56.04ID:nEnrhziO
東短いいやんw
東京理科大→東短

草映える

112名無しなのに合格2019/10/22(火) 12:53:39.90ID:z3HZFyy4
東大の学部の推薦AOみたいなやつはどうなの?センター7割くらいで合格してるやついるみたいだけどw

113名無しなのに合格2019/10/22(火) 13:59:21.47ID:CJf+sqbD

114名無しなのに合格2019/10/22(火) 13:59:50.89ID:CJf+sqbD
ID:ljVyEnoR

115名無しなのに合格2019/10/22(火) 14:00:50.53ID:CJf+sqbD
つうか昨日から一日中張り付いてんのかこのロンダ
憐れだ

116名無しなのに合格2019/10/22(火) 14:05:00.68ID:xxV1tWgB
たしか推薦組最低だった人がセンター8割ぐらいで話題になってたけど、数オリ受賞者かなにかだったな
まぁ内部生騙るロンダの事だから平気で事実歪めもするか

117名無しなのに合格2019/10/22(火) 14:07:19.43ID:7AjsJAAy

118名無しなのに合格2019/10/22(火) 15:31:51.19ID:QZsMrY4t
>>105
どこだよ?

119名無しなのに合格2019/10/22(火) 17:33:07.12ID:rd5prk9c
ID:z3HZFyy4
ID:ljVyEnoR

ひたすらロンダが自分からヤバさ露呈して自爆してったスレだなw

120名無しなのに合格2019/10/22(火) 21:03:32.29ID:HL6kE4Bv
ID:rd5prk9c

お前 底辺高校出身の学部卒かよ笑

121名無しなのに合格2019/10/22(火) 21:43:00.58ID:eX5PGOsM
有名高校からFラン大学行く方が何倍も恥ずかしいと思うんですけどw

122名無しなのに合格2019/10/22(火) 21:53:21.87ID:HL6kE4Bv
東大学部3000人の半数は中堅私立高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

123名無しなのに合格2019/10/22(火) 21:53:34.80ID:DWvGJL7n
浦和から明治行った奴ホンマに可哀想やったな

124名無しなのに合格2019/10/22(火) 21:54:09.79ID:s0SfnUvM
>>87
情報学環は駒場本郷やぞ部外者

125名無しなのに合格2019/10/22(火) 21:57:17.01ID:HL6kE4Bv
最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。

126名無しなのに合格2019/10/22(火) 22:04:19.46ID:HMYwjFkA
ヨビノリたくみさん涙目

127名無しなのに合格2019/10/22(火) 22:16:32.57ID:Ud68m1nQ

128名無しなのに合格2019/10/22(火) 22:17:59.11ID:Ud68m1nQ
>>125
>>45はどう説明するの?姑息なロンダ君

129名無しなのに合格2019/10/22(火) 22:22:36.35ID:Ud68m1nQ

130名無しなのに合格2019/10/22(火) 22:26:17.60ID:K74tf4kA
>>122
お前それ連投してるけど>>60で答え出てるじゃん

131名無しなのに合格2019/10/22(火) 22:41:48.25ID:R825oq5B
わいも北大土木から京大の土木系の院にロンダしたけどそんなにあかんことかなぁ
ずっと憧れだった京大の学歴欲しさも少なからずあったのは否定しないけど、それだけが理由でも無いしなー

132名無しなのに合格2019/10/22(火) 22:46:34.28ID:gsst9CQs
「ワイは高学歴や!高学歴なんやぞ!」
とかいって学内でワンワン吠えてそう

133名無しなのに合格2019/10/22(火) 22:57:27.23ID:HL6kE4Bv
ID:Ud68m1nQ

うるせーなお前 Fラン高校出身の学部卒かよ笑

134名無しなのに合格2019/10/22(火) 22:57:37.12ID:CJf+sqbD
>>131
他大院に行くこと自体ではなく、ロンダした学校名で>>129みたいになるのがあかん事なんだと思うけど

135名無しなのに合格2019/10/22(火) 22:58:35.89ID:CJf+sqbD
>>133
こいつこれしか言えないのな

136名無しなのに合格2019/10/22(火) 23:01:39.37ID:/nKW4iaj
>>133
仮に高校がFランだったら何なんだよw

137名無しなのに合格2019/10/22(火) 23:03:37.69ID:/nKW4iaj
恐らく学部がFランで有ることをそれと同一視して欲しいんだろうけど、その理屈が通らない事は>>60で既出だならなw

138名無しなのに合格2019/10/22(火) 23:14:43.13ID:CJf+sqbD
>>137
あと、高校は大学より規模が小さい為に名乗りづらいのも利用してるかもな

>>45みたいに、何処まで姑息かわかったもんじゃないし

139名無しなのに合格2019/10/23(水) 00:17:27.07ID:dPRynYZp
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

140名無しなのに合格2019/10/23(水) 00:18:22.38ID:dPRynYZp
前は、早稲田慶応当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、早稲田慶応の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

141名無しなのに合格2019/10/23(水) 06:34:14.44ID:olSo0A68
アカデミアとプロフェッショナルスクールはアメリカでは同一に語らないものなんだが、日本では違うのか?

142名無しなのに合格2019/10/23(水) 06:55:17.41ID:aEPy9gyr
ロンダ大暴れで草

143名無しなのに合格2019/10/23(水) 10:40:43.34ID:0zakgpuA
お前 Fラン高校出身の学部卒かよ笑

144名無しなのに合格2019/10/23(水) 11:49:30.67ID:c+yglVyl
54 名無しなのに合格 sage 2019/10/21(月) 15:33:26.65 ID:ljVyEnoR
ID:4RZWzmlA

案の定 底辺高校卒の学部生が暴れてて草


120 名無しなのに合格 sage 2019/10/22(火) 21:03:32.29 ID:HL6kE4Bv
ID:rd5prk9c

お前 底辺高校出身の学部卒かよ笑

133 名無しなのに合格 sage 2019/10/22(火) 22:57:27.23 ID:HL6kE4Bv
ID:Ud68m1nQ

うるせーなお前 Fラン高校出身の学部卒かよ笑

143 名無しなのに合格 sage 2019/10/23(水) 10:40:43.34 ID:0zakgpuA
お前 Fラン高校出身の学部卒かよ笑


ロンダの上に糖質か

145名無しなのに合格2019/10/23(水) 11:51:03.09ID:c+yglVyl
高校関係なく、お前みたいなロンダは恥ずかしいけどな

146名無しなのに合格2019/10/23(水) 11:55:44.65ID:sX9IPcPS
>>143
エラく暴れてるけど学部何処なの

147名無しなのに合格2019/10/23(水) 12:05:05.41ID:pTIi/KVD
>>124
まあ「新領域」と似たような扱いじゃん。
情報学環は。

148名無しなのに合格2019/10/23(水) 12:08:36.95ID:pTIi/KVD
新領域とか情報学環は、東大の中ではかなりマイナー、
ヘボ私大からもよく来てる。
だから東短って言い方でいいんじゃねw
これが主旨だろう。
そういう主旨をとれないで部分にこだわる。
わあ、アスペとか発達障害まるだしw

149名無しなのに合格2019/10/23(水) 17:38:06.04ID:0zakgpuA
答えろよお前 Fラン高校出身の学部卒だろ笑 学部ごときで笑

150名無しなのに合格2019/10/23(水) 17:39:19.23ID:0zakgpuA
東大学部3000人の半数は中堅私立高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

151名無しなのに合格2019/10/23(水) 17:40:28.13ID:0zakgpuA
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

152名無しなのに合格2019/10/23(水) 17:41:01.08ID:0zakgpuA
最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

153名無しなのに合格2019/10/23(水) 22:49:46.79ID:2RGSPUdF
>>149
お前が学部答えろよw

154名無しなのに合格2019/10/24(木) 00:39:38.12ID:Xf6G+Jw6
ごめん 内部エスカレーターだわ

155名無しなのに合格2019/10/24(木) 01:28:54.38ID:TotymlGH
>>152
現実日本の社会で大学を一歩出れば
学歴=学部何処出たか?だよね
いい悪いは別として事実としてそれは疑いようがない
だからこそみな大学受験で必死にやるわけで
そして世間の人が思う東大の凄さは学部入試の難易度だから
そこにただ乗りして来るロンダ組を良く思う奴がいるわけないよね

156名無しなのに合格2019/10/24(木) 01:31:45.47ID:TotymlGH
大学に残り博士に進学して研究続ける様な奴は
学内での競争に生き残って実力ある程度検証されてるわけからともかく
ロンダで下に学部がない独立系入りやすい所入って
就職は東大院の最終学歴だけ見られる筈〜なんて言ってる奴は
世の中舐めてるとしか言いようがない

157名無しなのに合格2019/10/24(木) 09:30:21.36ID:KkxY9r5v
お前 Fラン高校出身の学部卒だろ笑 学部ごときで笑

東大の学部のAO推薦みたいなやつはどうなの センター7割くらいで合格にしてるやついるけど笑

158名無しなのに合格2019/10/24(木) 09:31:31.84ID:KkxY9r5v
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

159名無しなのに合格2019/10/24(木) 09:32:12.09ID:KkxY9r5v
前は、早稲田慶応当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、早稲田慶応の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

160名無しなのに合格2019/10/24(木) 09:33:53.54ID:KkxY9r5v
大学院入試
   工学系研究科

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学


・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

161名無しなのに合格2019/10/24(木) 09:34:04.04ID:TBrVLyIk
ljVyEnoR
>>45
自演乙

162名無しなのに合格2019/10/24(木) 09:36:42.45ID:yGcCCnhK
>>157
院卒でも普通にロンダなんて見下してるけど
俺もそうだし

163名無しなのに合格2019/10/24(木) 11:46:27.99ID:ImwEEQGJ
ロンダは使えない奴多いしな

164名無しなのに合格2019/10/24(木) 12:34:51.48ID:DwaLeKpP
平成天皇(?)もロンダしてなかったっけ?

165名無しなのに合格2019/10/24(木) 13:53:05.10ID:WuqxRK8h
>>164
今上天皇だ低学歴

166名無しなのに合格2019/10/24(木) 14:08:25.93ID:5AO19tn0
>ロンダは使えないのが多い。
ちゃんとした専門家じゃないから。
東大だと情報学環とか新領域とか、京大だと総合人間とか。
何屋だよw
その大学の名前をほしがっただけの、まさにロンダリング。
あそうか、東短、京短だったなw

167名無しなのに合格2019/10/24(木) 15:20:14.00ID:p5L0/Uu2
ちゃんと目的を以って学部より上のレベルの大学行くのもロンダって叩くん?それ叩いてる方がガイジやない?

168名無しなのに合格2019/10/24(木) 16:47:50.63ID:5AO19tn0
ちゃんと読めw

169名無しなのに合格2019/10/24(木) 16:52:04.10ID:g+ZPR1wT
ロンダブーツ1号2号の淳

170名無しなのに合格2019/10/24(木) 17:41:18.80ID:BqWxtHWE
>>168
読んだが不純な動機でなくても新領域はダメって言ってるように見えるけど?

171名無しなのに合格2019/10/24(木) 17:52:14.40ID:ImwEEQGJ
>>164
上皇陛下
公式にこの継承になったのは現上皇陛下のみ

172名無しなのに合格2019/10/24(木) 18:37:25.35ID:SeTLNJld
>>156
大手メーカーの人事を担当している者です。
就活生の地頭や学力は出身大学学部と出身高校を見ます。
大学院は研究成果が全て。
研究内容の企業での有用性を見るのです。

173名無しなのに合格2019/10/24(木) 18:50:16.62ID:g+ZPR1wT
地頭や学力と学部はまったく相関性がなくてワロタ。

174名無しなのに合格2019/10/24(木) 18:55:23.65ID:CFJOBSt9
>>166
そもそも総合人間学部は院じゃなくて学部なんだが

175名無しなのに合格2019/10/24(木) 20:47:19.59ID:l/sr4LDu
>>155
学歴=学部は意味わからんわ普通に院卒は院と学部と両方言うけどエアプか?世の中ナメてんのはテメーだろカス

176名無しなのに合格2019/10/24(木) 23:13:49.75ID:5AO19tn0
京大の総合人間の「修士」の就職の弱さを知らないで、細かいことだけ言っているアホがいるw

あと、私大から院だけ東大とか京大みたいな有名国立大学にいく=学歴ロンダリング。
その話してるのに。
場の話題を把握できないで、小さーいことにだけこだわる。
アスペ?w
発達障害?w

ちなみに東大の情報学環も就職が弱い。
国家2種とか地方公務員とか。

177名無しなのに合格2019/10/25(金) 00:18:29.82ID:UYyob1Ij
>>176
私大から有名国立にロンダしたらアカンの?

178名無しなのに合格2019/10/25(金) 00:31:53.29ID:FTO4gJki
>>176
ロンダリングの定義間違えてないかアスペくん

179名無しなのに合格2019/10/25(金) 00:34:48.70ID:vedF4agi
>>176
修士の就職悪いならわざわざその部門の院に入らんやろロンダとかやる連中は
まさか就職も悪くて2年も時間かかるのに京大院卒の肩書きが欲しくて入る奴がおるとか言いたいんか?ガチのガイジやん

180名無しなのに合格2019/10/25(金) 00:44:39.12ID:anD9SKGY
>>176
ガイジか?だから京大の総合人間学部は修士ないぞw
総人の大学院は人間環境学研究科や

181名無しなのに合格2019/10/25(金) 00:56:15.86ID:LckvtbBu
相変わらず用語アスペがw
しかもアスペ増えてるw

182名無しなのに合格2019/10/25(金) 01:00:16.51ID:LckvtbBu
学歴ロンダリングだから、下位の大学から名前だけ欲しくて東大とか京大の大学院にだけ来る。
そして内部生じゃないから、その学部の院の就職の弱さとか評価の低さを知らない。

これを想像も理解も出来ないのか。
さすが低学歴アスペ

専門学校いくか、高卒で就職してろよ、低学歴アスペ君らはw

183名無しなのに合格2019/10/25(金) 01:04:18.54ID:ek/9N7BG
くだらんスレやな。オクラホマ大学卒でハーバードビジネススクールに行った奴が立派であるのと同様に、秋田大学から東大院に進む奴も立派

184名無しなのに合格2019/10/25(金) 01:04:32.29ID:ek/9N7BG
くだらんスレやな。オクラホマ大学卒でハーバードビジネススクールに行った奴が立派であるのと同様に、秋田大学から東大院に進む奴も立派

185名無しなのに合格2019/10/25(金) 01:13:56.24ID:lCrCH5/H
>>183
ロンダってすぐ海外では〜って言い訳し始めるけど、西欧と日本では大学入試制度もそれに付随した社会構造や大学名に対する評価制度も全て異なるぞ

186名無しなのに合格2019/10/25(金) 01:17:28.07ID:WY13zmNQ
馬鹿ってすーぐ日本に固執したがるよね
グローバル化仕切ったこの日本で

老害じゃん

187名無しなのに合格2019/10/25(金) 01:21:40.26ID:QBforuX/
学部入試すらまともにこなせなかった馬鹿がなんか言ってる
グローバル以前に高校範囲の試験ですよw

188名無しなのに合格2019/10/25(金) 01:30:20.72ID:OkkeelXe
高校の範囲どうこう関係あるか?

189名無しなのに合格2019/10/25(金) 01:33:50.92ID:310sJ+Lx
世界見る前に足元見ろって事だろ

190名無しなのに合格2019/10/25(金) 01:45:27.67ID:OkkeelXe
足元だけ見るのも如何なものかと

191名無しなのに合格2019/10/25(金) 02:01:32.67ID:8GXXKOFm
本題からずれてるが、高校範囲すら満足にこなせなかった馬鹿が「世界が〜」とか言ってたらお笑いなのは当たり前でしょ
物には順序ってものがある

192名無しなのに合格2019/10/25(金) 02:02:07.01ID:8GXXKOFm
しかもロンダの言い訳に使おうって話だから尚更

193名無しなのに合格2019/10/25(金) 03:44:27.37ID:Ia+hrBnV
東大学部3000人の半数は中堅私立高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

194名無しなのに合格2019/10/25(金) 03:46:01.95ID:Ia+hrBnV
最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

195名無しなのに合格2019/10/25(金) 03:47:28.26ID:Ia+hrBnV
Fラン高校出身の学部卒ごときで

196名無しなのに合格2019/10/25(金) 04:01:59.72ID:9XH1tfDe
ロンダロンダ言ってるやつは自分に余裕がないやつなんだなって思うわ

まあ小泉のような関東学院→コロンビアとかは流石に擁護できないけど

197名無しなのに合格2019/10/25(金) 07:27:50.30ID:gNE18VYk
>>183
alumni directoryで調べたが学部オクラホマの奴はHBSにはいない

198名無しなのに合格2019/10/25(金) 08:53:00.56ID:uF52Q1yH
学歴ロンダ=すっぱい葡萄
学ロン連呼厨=妬み虫

199名無しなのに合格2019/10/25(金) 09:30:48.99ID:OkkeelXe
でも日本は学歴社会なんだからロンダリングとはいえ修士を得た時点でそいつの勝ちやろ

200名無しなのに合格2019/10/25(金) 11:01:56.86ID:+vfMlV0r
日本だけでなく欧米も中国も学歴社会だな

201名無しなのに合格2019/10/25(金) 11:05:18.94ID:E3vWe8AK
東大学部卒東大院卒の私が思うこと。
研究職や専門職に就かない場合にはロンダにはなりません。
企業の一般職で求められるのは総合基礎能力。院はその専門能力で評価します。
故にロンダ目当てで進学するのは無意味です。
日本社会における大学ブランドというのは、基本的に学部にしか通用しません。
大学院は研究者養成の世界で、近年高度専門職の訓練施設という部分も組み入れられましたが、基本は指導教員または研究室がブランドになっています。

202名無しなのに合格2019/10/25(金) 11:19:44.40ID:IEs1vxvP
暴れてるロンダっぽい奴(ID:Ia+hrBnV等)同じ事連呼しまくっててマジで糖質っぽくて怖いな

203名無しなのに合格2019/10/25(金) 11:27:23.79ID:hYv+kxym
>>201
東大院卒で受サロに居る時点でお察し

204名無しなのに合格2019/10/25(金) 12:02:29.14ID:E3vWe8AK
>>203
移動時間の電車の合間に見てただけですけど?
東大院卒も受サロ見ますけど?

205名無しなのに合格2019/10/25(金) 12:06:47.25ID:E3vWe8AK
まあこんな場所でわざわざマジレスしてさしあげるだけ無駄のようだね。
とりあえず、大学院は研究成果が全て。
ロンダリングが賞賛されるか蔑視されるかは、院生個々人の実力と人間性による。
ただそれだけ。

206名無しなのに合格2019/10/25(金) 12:49:07.63ID:hYv+kxym
こんな場所にわざわざ来るような奴が東大院卒とは…w

東大も格が落ちたなぁ…

207名無しなのに合格2019/10/25(金) 13:23:38.61ID:9XH1tfDe
いやただの脳内では東大設定の痛いやつだろ

208名無しなのに合格2019/10/25(金) 17:17:37.82ID:oHGEuhFO
世界で沈み続ける日本人さん

302 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 22:59:02.37 ID:rkm6+RNj0
>>287
今は中国の大学の方が論文の質の高さでも上だぞ

Times Higher Education Citations 2020
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1280万報の論文を解析

中国のトップ大学
中国科学技術大学 74.7
清華大学 74.6
北京大学 73.2

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 91.3
浦項工科大学 72.2
ソウル大学 66.5

香港のトップ大学
香港科技大学 89.8
香港中文大学 84.5
香港大学 76.6

台湾のトップ大学
国立台湾大学 64.0
国立清華大学 50.1

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 84.9
国立シンガポール大学 76.9

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 77.1

日本のRU11
東京大学 60.7
京都大学 59.9
名古屋大学 43.4
東北大学 39.8
東京工業大学 37.4
慶應義塾大学 36.8
大阪大学 34.6
筑波大学 34.4
九州大学 34.3
北海道大学 30.0
早稲田大学 28.2  

209名無しなのに合格2019/10/25(金) 20:25:33.10ID:EwvsimWp
>>206
意味不明な煽りしてて草

210名無しなのに合格2019/10/26(土) 02:48:10.84ID:Sn/s6f9a
馬鹿には理解出来ないだけじゃね?

211名無しなのに合格2019/10/26(土) 07:55:21.83ID:6seUGbAd
>>31
うわ、キッツ

212名無しなのに合格2019/10/26(土) 15:09:49.96ID:pP/xDMUy
>>45
ID:ljVyEnoR

ロンダってホント醜いな

213名無しなのに合格2019/10/26(土) 17:43:59.47ID:s/l54ukv
>>31
別にロンダはいいと思うけどイキるのは流石に引くわ

214名無しなのに合格2019/10/26(土) 22:41:32.14ID:xeNqpk2U
Fラン高校出身の学部卒ごときで

215名無しなのに合格2019/10/26(土) 22:44:24.63ID:xeNqpk2U
東大学部3000人の半数は中堅私立高校な
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

216名無しなのに合格2019/10/26(土) 22:45:40.07ID:xeNqpk2U
 
 
 
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

217名無しなのに合格2019/10/26(土) 22:46:30.07ID:443F7cAG
東大法卒からの慶應ロー修了の弁護士いる。
逆ロンダカッコ良すぎる。
逆ロンダは他人から好印象持たれる行為。

218名無しなのに合格2019/10/27(日) 11:01:14.60ID:0ppk5n8y
>>69
日大→マーチ院は叩かないのに
日大→東大院は叩く奴は
逆転されたという焦りを感じる

219名無しなのに合格2019/10/27(日) 11:08:57.71ID:X+WMcHQv
>>213
自分が東大院生になって東大で生活してたら
これまで凄いと思っていた他大生も空気のように感じるようになるのは仕方がない
かといってイキるのはアホだが

220名無しなのに合格2019/10/27(日) 11:14:42.34ID:X+WMcHQv
これまで早慶を凄いと思っていた日大生が東大院に合格して東大で生活している時、卒業して社会で働いている時、
早慶を無意識に格下に感じ、凄みも無くなってしまうものだが、
そのような軽んじている態度を察すると発狂する早慶の気持ちも痛い程分かる

221名無しなのに合格2019/10/27(日) 11:48:12.81ID:Dlhc6Y0C
前は、早稲田慶応当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、早稲田慶応の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

222名無しなのに合格2019/10/27(日) 14:17:32.57ID:ipCMwP0r
>>218
前者って「大学名」だけで考えても1ランクしか変わってない(間に何もない)から誰にも「逆転」とかほざけなくね

ロンダが逆転かどうかはともかく

223名無しなのに合格2019/10/27(日) 14:18:28.63ID:ipCMwP0r
日大→早慶院がマーチ相手にイキってたら同じく失笑買うと思うけど

224名無しなのに合格2019/10/27(日) 14:30:01.28ID:Dlhc6Y0C
 
 大検・通信・Fラン高校→慶早MARCH大学

225名無しなのに合格2019/10/27(日) 16:24:23.11ID:6dT08xhu
>>223
そもそも学歴でイキるのがみっともない
マーチが日大→早慶院相手にイキっててもな
社会で活躍できれば何だって良い

226名無しなのに合格2019/10/27(日) 16:39:02.02ID:ipCMwP0r
>>225
「下に見る」

227名無しなのに合格2019/10/27(日) 17:12:22.09ID:/GwYy8I9
>>225
観測範囲ですまんが、ロンダ経験者にはそういった輩が少なくないんだよな
特に学部と院の大学名のレベル差が大きいほど

228名無しなのに合格2019/10/27(日) 17:22:33.49ID:torLESHF
折角東大院で研究しても、他人を見下すだけだったら意味ないな
技術で社会に貢献しないと

229名無しなのに合格2019/10/27(日) 17:43:41.32ID://PeLjvg
ロンダが見下すってよくわからんが
見下せる材料がないだろ

230名無しなのに合格2019/10/27(日) 17:46:09.69ID:ryM4oi3d
学部の学歴準拠でどうこうって話ならわかるが、ならロンダしなくても同じだし

231名無しなのに合格2019/10/27(日) 18:02:04.75ID:Dlhc6Y0C
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

232名無しなのに合格2019/10/27(日) 18:02:55.57ID:Dlhc6Y0C
 
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

233名無しなのに合格2019/10/27(日) 18:45:25.61ID:1NEqD10D
別にロンダしたってええやん
イキってたってええやん
実力がある奴はどんな大学出てても成功するし、実力が無い奴は東大→東大院でも失敗するし

学歴社会なら院卒の方は出世し易いとは思うけど

234名無しなのに合格2019/10/27(日) 20:16:39.85ID:1p1+m74l
地底から東京一工のどれかにロンダしたけど、そんなに叩かれることかな?
院試を突破してる以上は大学院で研究する能力があると大学側は判断してるわけやし、研究計画や志望理由を面接で聞いた上で大学側は入学を許可してるんやから別に良くない?

箔をつける目的もあったことは否定できないが、ちゃんと試験を突破した上で明確な目的意識を持って研究に取り組んでるのに、ロンダってだけで否定されるのは納得いかない

235名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:04:42.44ID:f3fGGpKx
>>234
普通に勝ち組だよ
このスレ私大とか駅弁ばっかりだから気にするな

236名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:12:09.31ID:jBrLGkdG
>>234
それはロンダリングではないんだけど

237名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:18:14.02ID:hW1wZQz0
ロンダではなく進学と言えやクソ低能どもコラ

修士未満は高学歴ではない
世界ランキング100位以下は大学ではない
最終学歴以外は誰も見ない

238名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:21:29.90ID:jBrLGkdG
>>237
100位なんて緩すぎる
世界トップ20でいいよ

239名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:39:28.41ID:rBXdUk9S
>>219
結局本人はアホなのでは

240名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:40:20.98ID:rBXdUk9S
>>238
東大脱落して草

241名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:46:52.02ID:ZwNqdhas
>>236
まだマシな部類ってだけで、普通にロンダだけど

242名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:47:46.22ID:aN8tPW7p
>>237
進学なら自分のところの院行けば良いのでは

243名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:52:35.77ID:1ERLdxpe
>>237
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20191027/aFcxd1pRejA.html

まぁ、ロンダ擁護なんてロンダしかやらねぇよなw

244名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:54:44.42ID:Dlhc6Y0C
 
 
またお前か笑 Fラン高校出身の学部ごときが笑

245名無しなのに合格2019/10/27(日) 21:58:05.97ID:1ERLdxpe
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20191027/RGxoYzZZMEM.html

ロンダ君、学力順位は低いのに必死は2位だね

246名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:00:01.13ID:Z7ZlWtcg
>>244
日比谷→東工→同院ぼく、ロンダを鼻で笑う

247名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:01:02.19ID:hW1wZQz0
必死チェッカー使うしか手段がないとか草

少しは反論しろよ低学歴
小さな脳みそ必死に使えよww

248名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:03:34.40ID:LmQbesxD
>>247
学歴じゃんけんでもするか?w
学部はどこですか?w

249名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:05:00.76ID:fDhrFeJ2
学歴って高卒、大卒とか修士卒とかっていう大きなくくりでしょ?

俺も勝負するで
ちな高卒

250名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:05:18.65ID:lwTkwXXx
低学歴激オコで草

251名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:06:10.62ID:ipCMwP0r
大学名聞いてることくらい文脈で把握しろよ高卒
世界ランキング云々とも本人が言ってるだろ

252名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:09:11.55ID:ipCMwP0r
>>244
こいつずっとこのスレに貼り付いてこれ連呼してるけど、最終学歴ではない高校のレベルが低いことを槍玉にあげるなら、学部がFなことはもっとずっと恥ずべきことな筈なんだよな

253名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:11:09.00ID:kKDFkAil
>>243
ロンブー淳擁護してる時点で相当やべーやつなのはわかるわ

254名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:15:57.77ID:f3fGGpKx
>>246
東大院生からは空気のように思われてるよ

255名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:16:06.05ID:lVHd0IBF
まあ学部止まりの時点で低学歴だけどな

256名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:18:42.36ID:uSbGLIwj
>>254
まぁ、学部から東大の人にはしゃーなし

257名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:24:39.00ID:03aUTDTD
>>1
この呼称が適切であることをスレで暴れてる一部のロンダが自ら示してくれたなw

258名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:29:32.54ID:hW1wZQz0
修士で逆転されて悔しい低学歴たち大変だね

お悔やみ申し上げるよwww

259名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:32:42.43ID:elb8OqgF
>>258
ロンダした大学名つかって逆転とか言ってるからロンダって言われるんだろ

260名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:33:14.02ID:elb8OqgF
で、学歴じゃんけん申し込まれてたけど受けないのかい?

261名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:36:34.88ID:Dlhc6Y0C
学部ごときで調子づいてる奴、出身高校名も言えよw

262名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:37:18.34ID:9dR+u9mw
東工大ってTHEのランキングでは251-300位なんだな
個別の順位ももらえないとはダサいなぁ

263名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:37:58.53ID:jRtIKGgM
ロンダまでして研究室移っといて学歴とか逆転とか言ってんのみっともね
態々研究室変えたんだったらじゅさろになんか居ないで研究成果で語れよ

264名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:38:50.02ID:JuvSNWZ/
>>261
ロンダごときで調子づいてる奴、出身学部名も言えよw

265名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:39:39.92ID:Dlhc6Y0C
大学院入試
   工学系研究科 応用化学専攻h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

・第1外国語  →  英語

・第2外国語  →  独語

・第3外国語  →  仏語

266名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:40:22.44ID:hW1wZQz0
ロンダってのは負け組が負け惜しみで言ってんだろ
低学歴で低収入の人生だから仕方ないよ

お前らも頑張れよ、小さな脳みそでよw

267名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:41:37.39ID:Dlhc6Y0C
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

268名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:44:10.35ID:hW1wZQz0
そうだな、学部止まりの奴は「中途学歴」と呼ぼう!
名前がその存在をぴったり表してるわ

269名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:44:13.42ID:Dlhc6Y0C
前は、慶応早稲田あたりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、慶応早稲田の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが普通になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

270名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:44:30.95ID:bO4k/eML
>>262
君の大学院は何位?
俺の出たところは20位以内だけど

271名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:46:21.66ID:uQeqqM4P
ロンダした人達は初対面の人に「出身大学はどこですか?」て聞かれたら何て答えるの?
いいかい?日本人の98%は大卒以下なんだよ。
歴代の内閣総理大臣の学歴は東京大学や早稲田慶應の「学部卒」だよ。
院は研究者育成機関で、研究成果を残せない人間は評価されない。
日大→東大院の人が、「東大出身です!」て言ったら、初対面の人は「凄いですね!学部はどちらだったのですか?」が99%の会話の典型的な流れ。
そこで学部は日大だと知られた瞬間、「ぷぷ、なんだ東大って言っても大学院からかよ。騙されるところだった。」て幻滅されるのがオチ。
日本国で生きる限り、どこの大学学部を卒業したかが最もポピュラーなんだよ。
結論は、偏差値80の東京大学医学部医学科卒が学歴社会の日本おける最高ブランド。
文系なら東京大学法学部卒。

272名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:48:51.43ID:Dlhc6Y0C
内部エスカレーターw

273名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:50:04.66ID:Dlhc6Y0C
問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

274名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:50:21.81ID:hW1wZQz0
>>271
話長えんだよお前、「くやしいです。」の一言で済むだろ
どうせ社会に出ても使えねえんだろうな

275名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:52:14.88ID:Dlhc6Y0C
 
 
 
                               通信・Fラン高校からの慶早MARCH大学wwww

276名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:56:27.89ID:53X+96PN
内部生目線ではロンダなんてどうでもいいか嫌いかのどちらかだし、擁護する理由なんてないけどな

277名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:57:24.01ID:ZYykEGbV
>>275
必死1位おめでとう

278名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:58:46.80ID:hW1wZQz0
悔しくて
必死チェッカー
チェックする

自分はid
必死に変えるw

279名無しなのに合格2019/10/27(日) 22:59:12.10ID:T4YCTbFB
>>274
君に低学歴と言われたから>>248で学歴じゃんけんを申し込んだ者だけど、お返事まだ?

280名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:00:13.54ID:T4YCTbFB
移動中なんてidコロコロ変わるだろ

281名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:01:18.94ID:ipCMwP0r
一体何を悔しがられてるとおもってるんだろう

282名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:02:50.11ID:WT8xHpP4
>>274
日曜日をじゅさろでロンダ擁護に費やすとは、さぞや有能な社会人なんやろなぁ

283名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:06:38.78ID:hW1wZQz0
「中途学歴」たちがピーピー泣いてるなぁ
だからお前らは中途半端なんだよ

来世では大学院に入れよ?
あ、Fランじゃダメだぞ

284名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:06:39.68ID:Dlhc6Y0C
 
またお前か Fラン高校出身の学部ごときが笑  早く出身高校名を言えよ

285名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:09:05.93ID:mJAFsnuI
>>284
またお前か Fラン学部出身の学部ごときが笑  早く出身大学名を言えよ

286名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:09:10.26ID:Dlhc6Y0C
 
  学部がゴールだと勘違いしてるバカどもへ 学部なんてのは単なる通過点なんだよ よく覚えとけよ

287名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:11:28.41ID:Dlhc6Y0C
通信・Fラン高校wからの 慶早MARCH大学w

288名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:14:15.40ID:ipCMwP0r
相手が学部生だと決めつけてる所が頭悪いなぁって言おうとしたけど、頭悪いからロンダなんかする羽目になったんだったな

289名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:16:15.11ID:uQeqqM4P
東大法学部の学生は在学中に予備試験に合格する人が一定数いる。彼らは東大ローなんて行かない。
東大法学部の学生はホント神だよ。
大学在学中に予備試験に合格出来ない多くの学生が法科大学院に進学する。
もちろんそれが一般的だけど。

290名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:39:01.27ID:0nUkWecV
ロンダが大暴れして焦土と化したな

291名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:54:09.99ID:Dlhc6Y0C
前は、慶応早稲田あたりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、慶応早稲田の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが普通になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

292名無しなのに合格2019/10/27(日) 23:55:36.17ID:Dlhc6Y0C
大学院入試
   工学系研究科 応用化学専攻h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

・第1外国語  →  英語

・第2外国語  →  独語

・第3外国語  →  仏語

293名無しなのに合格2019/10/28(月) 00:16:30.33ID:6IVlpMMA
私大院w

294名無しなのに合格2019/10/28(月) 00:33:51.74ID:Y+WTGxQV
中堅私立高校→私立大(慶応)→私立大院(立教)

295名無しなのに合格2019/10/28(月) 00:38:52.63ID:CWDkUgPX
5chのレス見て5chで認められるためにロンダをしなかった者
5chでの叩かれ方見て逆にチャンスとロンダした者
そもそも5chをやらない人で普通に合理的に考えて難関大学の院にロンダした者

私大院と旧帝院じゃ年収も変わってくると思うが、
自己責任で決断しているんだから後からずるいとかとやかく言う話では無い

296名無しなのに合格2019/10/28(月) 00:41:16.38ID:6IVlpMMA
>>294
最後が東大院だったら勝ち組だったのにw

297名無しなのに合格2019/10/28(月) 00:48:27.34ID:Ms7YMBdv
>>295
合理的に考えれば研究成果残すために自大院進むと思うぞ
研究引き継げないし

298名無しなのに合格2019/10/28(月) 00:49:57.22ID:XusCeavw
ID:ljVyEnoR
>>45

ロンダの生態って感じ

299名無しなのに合格2019/10/28(月) 04:17:56.78ID:uZ+ZVUzE
ID:Dlhc6Y0C
今日(昨日)はこいつか
いい加減諦めて現実を受け止めな

300名無しなのに合格2019/10/28(月) 04:21:22.56ID:uZ+ZVUzE
一般的に上位大学名が持て囃されるのは、その学部に入学出来た人間の科挙的な賢さに対する称賛だってことくらい、ロンダした本人だってわかってることだろ?

301名無しなのに合格2019/10/28(月) 04:23:01.96ID:uZ+ZVUzE
そして、研究環境の為に他大学院に行ったのなら「逆転」なんて言葉が出ることも、じゅさろに入り浸ってることも説明がつかない

302名無しなのに合格2019/10/28(月) 04:24:35.70ID:uZ+ZVUzE
これは院卒だろうと学部卒だろうと同意見だと思うが(俺は院生だけどね)

303名無しなのに合格2019/10/28(月) 08:35:29.97ID:2ivS6n5a
学士では高学歴ではない
これは世界の常識

最終学歴しか見ない
これも世界の常識

304名無しなのに合格2019/10/28(月) 09:13:43.87ID:a6cEoACW
世界に出ればそうだが、何人の人が世界と闘ってると思う?
日本には日本のローカルルールがある
世界ルールというだけで即採用とはならない
ウォールストリートで学歴と言えばどこのMBAを出たかだが、田舎のバーではカッレッジディグリーがあるないでマウント取りあっている

305名無しなのに合格2019/10/28(月) 10:56:44.71ID:Ms7YMBdv
>>303
一目は「学歴」という単語の意味を意図的に取り違えた結果、二つ目はロンダの願望だなw

306名無しなのに合格2019/10/28(月) 11:08:10.54ID:OZ591WZ7
とガラパゴス低学歴たちが妄想を語るとw

307名無しなのに合格2019/10/28(月) 11:18:57.18ID:x6UL702j
ちなみに最終学歴とは「最後」ではなく「最も高い」学歴を言う

最高到達地点が学士の奴が修士以上に勝てるわけねえだろ
最高到達点が東大修士なら学部がどこであっても関係ない、皆等しく最高到達点が東大なんだよ

わかったか、おバカちゃんたちwww

308名無しなのに合格2019/10/28(月) 11:35:36.41ID:Ms7YMBdv
まぁ「世界の常識」とかいう言葉を軽々と使う時点でね

309名無しなのに合格2019/10/28(月) 12:42:30.14ID:l7+SzHad
(韓国の)世界の常識ニダ!

310名無しなのに合格2019/10/28(月) 19:47:14.96ID:Y+WTGxQV
 
 
             中堅私立高校からの有名大学ww

311名無しなのに合格2019/10/28(月) 21:19:12.12ID:X1krrdId
文科省大臣も言ってたやん身の丈にあったところに行けって

312名無しなのに合格2019/10/28(月) 21:36:18.05ID:lmCcoQdp
日本社会における大学ブランドというのは基本学部にしか通用しません。
大学院は研究者養成の世界で、近年高度専門職の訓練施設という部分も組み入れられましたが、基本は指導教員または研究室がブランドになっています。
大学院は研究成果が全てです。
ロンダリング目的で行く所ではない。

313名無しなのに合格2019/10/28(月) 22:18:59.96ID:cQjRy50w
うちの数物系理論の教授は地国→地帝院修士博士→大学教員だが超優秀だぞ
論文、科研費、受賞歴な

314名無しなのに合格2019/10/28(月) 22:38:50.72ID:ZVnhllOH
いや最終学歴だけだろ

学部卒止まりでは世の中に腐るほどいるゴミ

315名無しなのに合格2019/10/28(月) 22:49:54.33ID:Y+WTGxQV
そのとうり

316名無しなのに合格2019/10/28(月) 23:11:11.01ID:m0hWFR7r
>>312
東大院生だが
なんかすまんなw

317名無しなのに合格2019/10/29(火) 00:38:33.98ID:Qen/8M1q
ロンダさえすれば相手は院の大学名しか見ないで、学部から高学歴の連中と同じように見てくれるに違いないという考えの甘さがとてもFランっぽいね

318名無しなのに合格2019/10/29(火) 00:48:31.30ID:Qen/8M1q
他大院行くことが悪とはいわないが、外部から来た連中の内、日常会話で大学名聞かれて第一声で院の名前出したり、酷いときは頑なに学部名隠す奴(ヨビノリなんか典型例)はゴミだけどな

319名無しなのに合格2019/10/29(火) 00:50:39.59ID:Qen/8M1q
ただ、基本的にそうじゃない奴を探すのが難しいのがロンダの悲しい所だなw
このスレで暴れてるロンダを見て判る通り

320名無しなのに合格2019/10/29(火) 02:58:59.42ID:rWkmd0Lw
前は、慶応早稲田あたりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、慶応早稲田の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが普通になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

321名無しなのに合格2019/10/29(火) 09:08:40.54ID:U6PlVbgf
東北大学部生のワイ。
ロンダリングと馬鹿にされて嫌われたくないから、東大院受けなかった。
危ない危ない。
他人から嫌われないで生きていける幸せ。

322名無しなのに合格2019/10/29(火) 10:03:19.19ID:il0VzdZk
大学院入試
   工学系研究科 応用化学専攻h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

・第1外国語  →  英語

・第2外国語  →  独語

・第3外国語  →  仏語

323名無しなのに合格2019/10/29(火) 10:12:58.13ID:YncvafVI
わけわからん。
他人の目を気にする奴は研究者になれない。諦めろ。
たとえ何と言われようとチャンスがあればそれに挑戦する姿勢が常に必要。
陰口は研究実績でねじ伏せろ

324名無しなのに合格2019/10/29(火) 11:06:54.74ID:BodAFVTY
>>323
内部生が態々ロンダをid真っ赤にして擁護してやる動機なんてどこにもないんだよなぁ

事実言われれば「学部卒がー」言ってるけどこちとら院生だし、ある程度以上の学部なら7-8割以上院進するんだから相手を学部生と決めてかかってる所も出身が知れるわ

325名無しなのに合格2019/10/29(火) 11:08:00.92ID:BodAFVTY
研究者目指すならロンダはみんな博士課程行けよw

326名無しなのに合格2019/10/29(火) 12:47:11.73ID:YncvafVI
東大からMITやETHに院進するのはロンダ?恥ずかしいこと?
どの立場であれ常に上を目指すヤツが伸びるんだよ。

327名無しなのに合格2019/10/29(火) 12:50:09.80ID:DjKh1WOk
>>318
俺は他大学の院行ったが、聞かれたらいつも学部を答えてるわ

328名無しなのに合格2019/10/29(火) 12:53:58.07ID:3KWS3z/B
>>326
だから、日本と海外では入試制度が違うだろとあれほど

日本では大学院重点化政策という愚作が大量のロンダを産み出したんだろ

329名無しなのに合格2019/10/29(火) 13:13:44.74ID:il0VzdZk
またFラン高校出身の学部ごときが暴れれるのか笑
 
ちゃんと出身高校名も言えよ笑

330名無しなのに合格2019/10/29(火) 13:15:43.21ID:il0VzdZk
大学全入制度だろ
推薦やAOも大量になったしな

331名無しなのに合格2019/10/29(火) 13:36:34.99ID:rECHoGAi
>>328
日本の大学と大学院の入試制度も違うのでその説明は無効

332名無しなのに合格2019/10/29(火) 14:25:00.28ID:3KWS3z/B

333名無しなのに合格2019/10/29(火) 14:26:10.22ID:3KWS3z/B
>>331
だからその日本の大学院入試制度がガバガバになってることを理由することが問題視されてるんだろ

334名無しなのに合格2019/10/29(火) 14:45:57.61ID:YncvafVI
>>333
日本語が苦手なら英語でもいいよ。

335名無しなのに合格2019/10/29(火) 15:13:12.20ID:3KWS3z/B
>>334
理由→利用

336名無しなのに合格2019/10/29(火) 15:14:52.41ID:3KWS3z/B
>>334
研究成果でねじ伏せる割には朝かじゅさろに貼り付いてるんだなW

337名無しなのに合格2019/10/29(火) 17:31:16.84ID:L96ZkW3S
ねじ伏せるも何も学士ごときでは修士と同じステージには立てないだろ
海外の学位ならなおさら日本の学部卒など虫ケラみたいな存在だわ

338名無しなのに合格2019/10/29(火) 17:45:56.59ID:B8rDYV+T
>>337
文盲かな

339名無しなのに合格2019/10/29(火) 17:54:27.38ID:PFmjB4aS
だから大学全入制度だろ
推薦やAOも大量になったしな

340名無しなのに合格2019/10/29(火) 18:00:35.16ID:PFmjB4aS
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

341名無しなのに合格2019/10/29(火) 18:01:45.60ID:PFmjB4aS
前は、早稲田慶応当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、早稲田慶応の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

342名無しなのに合格2019/10/29(火) 18:06:45.05ID:VdLIY/9V
学部でしか評価されないとか言ってるクソバカはすぐに死んでいいと思うよ

そもそも生きていく知識が欠落してるよ

343名無しなのに合格2019/10/29(火) 18:54:41.02ID:E6AdHioF
海外だと内部からそのまま上がることができる人は少ない
多様性が理由となっていて、多くの人は院は別の大学に行く

344名無しなのに合格2019/10/29(火) 19:11:25.52ID:T1h+qsuw
なんでロンダの連中をいちいち煽るん?

コンプレックスでもあるの?

345名無しなのに合格2019/10/29(火) 19:23:42.72ID:A2Ibu3e/
>>343
海外と一括りにするところがどうにもねw

346名無しなのに合格2019/10/29(火) 19:34:10.71ID:U6PlVbgf
ロンダしなくて本当良かった。
ロンダするデメリット
嫌われる 馬鹿にされる ゴミ扱いされる

347名無しなのに合格2019/10/29(火) 19:36:22.26ID:U6PlVbgf
東北大院に来たロンダ生はとりあえず無視してやろう。
人生甘くないぞって教えてやるぜ。

348名無しなのに合格2019/10/29(火) 20:07:30.22ID:lpVIse56
東北大院なら学部がどの大学でも東北大院だよ

んだどもたかが「とうほぐだいがく」だべ?
田舎で吠えてろよwww

349名無しなのに合格2019/10/29(火) 20:25:34.15ID:gr5A6voo
そんなんしたら東北大の印象下がるからやめろや
恥ずかしい

350名無しなのに合格2019/10/29(火) 20:38:40.62ID:PFmjB4aS
 
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

351名無しなのに合格2019/10/29(火) 21:32:31.65ID:Wcrt6dnb
>>241
「マシ」な部類ってことは、学歴が主目的ではない場合であってもロンダは非難されるべきことということかな?

学歴を振りかざすためのロンダが叩かれるのはわかるが、主目的が研究ならロンダしても別に良くないか?

352名無しなのに合格2019/10/29(火) 21:45:04.81ID:PFmjB4aS
 
 
 
      学部を誇りたいヤツは高校名も言えよww

353名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:09:20.56ID:9QqQ1YgD
>>344
なんで学部からの研究成果捨ててきたの
コンプレックスでもあるの?

354名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:10:22.25ID:9QqQ1YgD
態々修士で研究室変えて修士で出てく奴、真面目に研究する気ないだろ

355名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:14:53.42ID:QT2fRDXt
学歴詐欺師

356名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:21:01.40ID:WrzRRxAp
他大学から来る学生に対して、自分達では当然と思っている知識や能力がないからとバカにする内部生がいるのは事実。
でも代わりに他大学出身の学生は違う知識や能力を持っていて、研究推進の上で必要な多様性をもたらしてくれている。
それがわからないのが内部生。
まだ社会を知らない井の中の蛙だから、天動説でしか人を評価できない。

357名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:29:05.01ID:gr5A6voo
>>353
は?
俺まだ学部生だが?

質問に答えて?
コンプレックスあるの?

358名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:32:52.33ID:LdyciP3j
>>356
違う能力(確実に劣る基礎学力)

359名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:35:41.42ID:SlcuGLVG
でもお前らって慶應幼稚舎上がりは馬鹿にするよな

本当に都合が良いわ

360名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:42:53.44ID:tUfaQl4K
>>353
卒研テーマをより進めるために他大院へ行く人いるぞ
自大では潤沢な研究費がないので、旧帝院へ
M1でファーストで論文出してDC1採用
博士取得後すぐにアカポス
これうちの准教授

361名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:49:29.35ID:DpRuLQ/e
つまり理系のロンダは分かるけど文系のロンダは分からないって事じゃねぇの?

362名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:53:20.03ID:Fb4WT8Lz
>>360
博士進んでれば最早そいつらがロンダって揶揄されることもないだろ
問題は殆どのロンダが修士で出ていくことだな

363名無しなのに合格2019/10/29(火) 23:54:36.39ID:Fb4WT8Lz
M1夏にはもうインターンだろ?
まともな研究する気ないだろ

364名無しなのに合格2019/10/30(水) 00:02:36.53ID:CEIusOBO
無駄な時間過ごしてるなお前ら
だから低学歴なんだよ
ちな早

365名無しなのに合格2019/10/30(水) 00:03:06.36ID:/ofgAzxX
このスレで必死にロンダ正当化してる奴の人物像なんて>>45(ID:ljVyEnoR)に現れてるじゃんw

366名無しなのに合格2019/10/30(水) 00:05:15.11ID:c5Maavvb
 
 
  ようは実力主義なんだよ 最終的に研究実力あるやつが勝つんだよ

367名無しなのに合格2019/10/30(水) 00:53:37.84ID:SWcNBQWt
>>361
why?
文系でも師事したい先生の下で学ぶためにロンダすることはあると思うが?
地域史とかはその最たるものでは?

当事者たる研究室の先生が入学許可出してんのに外野がロンダを批判する意味がわからん
学歴イキリを非難するならわかるが、それはロンダでも学部入学でも同じことでしょ

368名無しなのに合格2019/10/30(水) 01:01:07.12ID:Sp/s22XG
理系B1ですが、学歴ロンダと思われる行動をとった人がどういう態度、振る舞いをとるのが適切か、色んな意見を聞きたいです

369名無しなのに合格2019/10/30(水) 01:03:33.56ID:G3Y75gYU
このレスで学士をバカにしてるロンダたちは、旧帝大医学部医学科卒の医師にも同じこと言えるか?

370名無しなのに合格2019/10/30(水) 01:05:57.11ID:G3Y75gYU
日本国で1番大事なのは大学学部だよ。
海外は分からないが。
東京大学医学部医学科卒業
これに勝るブランドはない。

371名無しなのに合格2019/10/30(水) 01:10:43.01ID:SWcNBQWt
結局論文出せんかった俺からすれば、ロンダだろうが修士論文を完成させてる時点で学部卒よりは立派だと思う
修士論文を執筆してない者にイチャモンつける権利なんてない
こういうこと言うと「院進しなかっただけで修士論文くらい書ける」って反論が返ってきそうだが、実際に執筆したという実績がない以上、どんな主張をしようが説得力はない

372名無しなのに合格2019/10/30(水) 01:20:14.78ID:SWcNBQWt
>>368
他人を不快にさせるような言動を慎んどけばそれで十分でしょ
そしてそれはロンダであろうがなかろうが同じこと

373名無しなのに合格2019/10/30(水) 02:50:29.77ID:c5Maavvb
前は、早稲田慶応当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、早稲田慶応の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

374名無しなのに合格2019/10/30(水) 08:50:48.82ID:EGR9kgOi
>>348
東北大より格上の大学から見れば大して興味も無いし変わらんだろうな
同列或いは格下の大学から見たら発狂ものなのかもしれんがどうでもいいわw

375名無しなのに合格2019/10/30(水) 09:29:15.42ID:fWmGA4/T
そんな意味不明なもしょうどうでもいいが

376名無しなのに合格2019/10/30(水) 10:46:19.83ID:6hbX1cMl
【悲報】ロンダ生、「蔑称」が読めない

377名無しなのに合格2019/10/30(水) 11:12:05.10ID:RbXmqEeH
 
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

378名無しなのに合格2019/10/30(水) 14:34:18.38ID:G3Y75gYU
ロンダって「私は整形しました。」てカードを首からぶら下げてるようなもの。
必ずバレる。
生き苦しいだろうなあ。
ロンダしなくて本当に良かった。

379名無しなのに合格2019/10/30(水) 16:15:50.50ID:fEjl1rKT
学生証載せないやつは何言っても嫉妬にしか聞こえない

380名無しなのに合格2019/10/30(水) 16:28:43.75ID:cccWQ8gJ
ロンダ「学生証出さなきゃ嫉妬確定。僕には学部生様が作り上げてきてくれた大学名の威光がある。」



381名無しなのに合格2019/10/30(水) 16:36:25.14ID:sdVIHdUp
国立大版指定校推薦みたいなもんだよな、ロンダって
一方的な嫉妬認定までそっくりだし

382名無しなのに合格2019/10/30(水) 16:37:24.82ID:sdVIHdUp
本来指定校なんてなかったはずの国立大にそんなゴミ紛れ込んだら不満の一つや二つ出るに決まってるのに

383名無しなのに合格2019/10/30(水) 16:38:09.66ID:dpedADJY
>>371
これだな
口だけ高学歴くんたちが何を言っても説得力もない

384名無しなのに合格2019/10/30(水) 16:43:34.51ID:GpQlbLv9
>>381
自分たちは努力したとか言っちゃう所までそっくりだな

385名無しなのに合格2019/10/30(水) 16:48:44.45ID:tJWyqv/3
修士や博士は学歴ではなく実力と実績で評価される
いくら高学歴でも、専門分野の現場で頓珍漢なことを並べる奴は邪魔者扱いされるだけ

元々の学部出身者にとっては他所から来た人を排除したい気持ちが働くんだろうが、それはまさに「村根性」
地方出身者をディスる人ほど村根性が強いのと一緒

同類だよ同類

386名無しなのに合格2019/10/30(水) 20:55:46.07ID:+szOD4oP
この前ロンダしてきた人と話す機会あったけどその人は現役と一浪時にうちの大学落ちてそれでようやく院で入って来れたって聞いて苦労人だしロンダだからって毛嫌いするのもどうかと思った

387名無しなのに合格2019/10/30(水) 20:58:18.75ID:RbXmqEeH
前は、早稲田慶応当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、早稲田慶応の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

388名無しなのに合格2019/10/30(水) 22:40:13.11ID:Qc5cE6YU
司法試験って狙うだけでエリートなのかw

389名無しなのに合格2019/10/30(水) 23:24:17.40ID:XGnpV5hN
>>386
俺の方が優秀なのにロンダが評価されるのは気に食わない
というやつ

390名無しなのに合格2019/10/30(水) 23:27:25.13ID:XGnpV5hN
他者批判は欲求不満を解消するためだ

391名無しなのに合格2019/10/30(水) 23:34:40.93ID:+szOD4oP
>>389
あからさまに鼻につく態度する奴はムカつくけど就職のためにロンダするって普通に賢い選択だし気持ちも理解できるしなんかロンダに対する考え方改めさせられたわ

392名無しなのに合格2019/10/31(木) 00:24:14.26ID:sL85pmC6
大学院入試
   工学系研究科 応用化学専攻h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

・第1外国語  →  英語

・第2外国語  →  独語

・第3外国語  →  仏語

393名無しなのに合格2019/10/31(木) 00:25:15.22ID:sL85pmC6
 
 
大学院 (Graduate school)   最終学歴   修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school)     途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school)       途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

394名無しなのに合格2019/10/31(木) 00:41:33.69ID:bH9p03bb
東大学部生の優秀層は海外の大学院、例えばプリンストン大学とかに行くから、一部の人気がある研究室を除いては、過去問を勉強すれば外部生も普通に院試は合格出来るって東大理物の友人から聞いた。
内部生から人気のない研究室は、定員割れしてガバガバらしいね。
文系の学際系とか公共政策とか。

395名無しなのに合格2019/10/31(木) 00:43:11.33ID:bH9p03bb
あと、東大内部生は院試の勉強を真面目にやってない人も結構いるとか。
ホントか知らんがね

396名無しなのに合格2019/10/31(木) 00:49:42.23ID:bH9p03bb
やっぱり東大の学部卒が最高ブランドだよなぁって思う。
政財界なんて殆どが東大学部卒のおじさん。
もちろん東大院も素晴らしい所だけど、東大学部は高校3年間真面目に受験勉強しても不合格になる場所だからね。
わいも筑駒から東大落ち慶應

397名無しなのに合格2019/10/31(木) 02:02:48.04ID:6hKcY1J3
>>370
グローバルスタンダードでは〜とか必死な奴尻目に
外資こそが学部の高偏差値至上主義なのは皮肉だよな
日本企業が多様性ある採用(笑)強いられる一方で
財務省もビックリな東大好き

398名無しなのに合格2019/10/31(木) 10:36:23.84ID:Sh9EPNG2
>>397
これ

399名無しなのに合格2019/10/31(木) 11:43:56.59ID:sL85pmC6
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから

400名無しなのに合格2019/10/31(木) 11:52:06.22ID:mN7sJICu
スゲーな一人のロンダがずっとこのスレ貼り付いて同じコピペ(たまに改変して)連投してるわw

401名無しなのに合格2019/10/31(木) 11:52:36.37ID:sL85pmC6
大学院入試
   工学系研究科

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学


・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

402名無しなのに合格2019/10/31(木) 11:52:43.87ID:2Zf5TvdN
>>397
外資で学部卒なら底辺ソルジャーだろ、そんなことも知らないのか恥ずかしい

403名無しなのに合格2019/10/31(木) 11:54:54.53ID:sL85pmC6
前は、早稲田慶応当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、早稲田慶応の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

404名無しなのに合格2019/10/31(木) 12:10:24.36ID:K22Mm7R3
>>402
https://twitter.com/nihility404/status/1158688889843793920?s=19

学歴ロンダはNGと明記してあるこういう募集要綱のことじゃないかしら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

405名無しなのに合格2019/10/31(木) 12:16:02.93ID:cJU84HSp
>>404
低学歴土人サークルの落書き載せんな

406名無しなのに合格2019/10/31(木) 12:34:47.78ID:5DpaajcB
個人的には東大とか東工大の院に行くのは自分が相応しくない気がするし、それだけの学歴に見合う実力を求められるから院進でその辺りの大学院に行くのは気が引ける

407名無しなのに合格2019/10/31(木) 12:45:22.60ID:KjFsCnv2
>>394
公共政策の就職の最強さ
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/news/2019-05-10-20222/

408名無しなのに合格2019/10/31(木) 12:56:18.30ID:mUkl+aX3
東大院だったら学部がFラン私大でも東大院卒 


lud20191031155638
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1571607162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】学歴ロンダの新しい蔑称考えた 」を見た人も見ています:
【速報】学歴ロンダの新しい蔑称考えた
学歴ロンダの印象
【司法試験】学歴ロンダの中央法を入れすぎた東大ロー、終わる
学歴ロンダリング
入澤優学歴ロンダしてて草
学歴ロンダ、やはりゴミだった
国内MBAに学歴ロンダしたい〜
大学受験サロン民の学歴に対する評価
なんで学歴ロンダって馬鹿にされるの?
学歴ロンダリング成功したけど…
東工大に学歴ロンダリング成功したけど質問ある?
Fランから学歴ロンダリングしたった笑
理系の学歴ロンダって考えると受験勉強バカバカしいよな
学歴ロンダ大成功した結果人生大逆転の予感
学歴ロンダして就活成功したけど質問ある?
ロンダ東大院>(高学歴の壁)>東大学部卒
受験サロン初心者なんだが、ここの民大人になって学歴にこだわってるの哀れで草
大学受験サロンで学歴トークしてる奴 最高に気持ち悪いよね
香川大学大学院地域マネジメント研究科でMBAを取って学歴ロンダしよう
☆高学歴エリートだけが集まるサロン(加入資格:法政以上)☆
【悲報】大学受験サロン、受験生がほとんど居なくなり陰キャ大学生達が学歴バトルするだけの板へ‥‥
【タイトルまま】東大最年少准教授が“ネトウヨ2.0”に覚醒した理由――学歴ロンダリング差別の犠牲者か?
【高専→筑波大→東大院】ネトウヨ発言で東大バイトテロ扱いされた大澤昇平短期雇用准教授、学歴ロンダリング差別の犠牲者だった
東北大の略称考えた
明治大学の蔑称考えたったwwwwww
【ワタクに】国公立の蔑称考えた【対抗】
マジメに学歴序列考えたら意見が欲しい
真面目に学歴序列考えたから意見が欲しいA
高卒の俺が中立な立場から考えた学歴ランキング
この板では学歴バトルが流行ってるようだが推薦入れて考えたら私大なんて雑魚じゃね?
ワタクぼくが考えた文系学歴ランキグンwwwwwwww
日大生「学歴コンプつらい…」 東大生「そんなのある日突然消えるよ。理三入ったら消えたもん」
学歴の効果
低学歴の特徴
学歴バトル
高学歴会議
高学歴の定義
高学歴の基準
ムスカの学歴
学歴ランク表
受サロの平均学歴
受サロ民の学歴
四大難関低学歴大学
愛知県学歴序列
阪大を見下せる学歴
地底て低学歴なの?
受サロ民学歴調査
下位95%は低学歴
法政は高学歴?
早慶(笑)は低学歴
青学はFラン低学歴
カテキョの学歴
日東駒専は高学歴
ワイの学歴を当てろ
高学歴だけど質問ある?
令和の高学歴大学一覧
高校の教師の学歴
高学歴ってどこから?
高学歴ってどこから?
学歴板地獄過ぎて草
理想の学歴と就職先
九工大は高学歴だよね?
家族の学歴書いてけ
学歴ってほとんど親で決まるよな
同志社大学卒という学歴
08:48:17 up 40 days, 9:51, 3 users, load average: 61.71, 67.79, 74.28

in 0.17931795120239 sec @0.17931795120239@0b7 on 022222