◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

私立大学:文系学部合格者全統模試平均偏差値(2019) ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1584322168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/03/16(月) 10:29:28.85ID:WQACYF3+
私立大学文系学部合格者の全統模試平均偏差値(2019)

1位 早稲田 67.3
2位 慶應 66.3
3位 上智 64.2
4位 明治 63.5
5位 国際基督教 62.8
6位 同志社 62.4
7位 立教 62.2
8位 中央 61.6
9位 理科大 61.1
10位 津田塾 60.8
11位 青学 60.5
12位 法政 60.3
13位 立命館 60.1
14位 学習院 60.0
15位 関学 59.6
16位 日本女子 59.0
17位 東京女子 58.4
18位 成蹊 58.0
19位 成城 57.9
20位 南山 57.8
21位 関西 57.3
22位 明学 57.2
23位 武蔵 57.0

https://twitter.com/gakurekikenkyuu/status/1230793041956335618?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しなのに合格
2020/03/16(月) 10:44:14.47ID:qxy+452C
早大学歴研究会(非公認)
3名無しなのに合格
2020/03/16(月) 12:35:45.39ID:Z7VczoB7
>>1
私立に合格者平均とか意味あるの?
どうせ蹴られまくりで入学者はこれよりかなり下がるんだろ?
4名無しなのに合格
2020/03/16(月) 18:53:37.66ID:J9IXzx9s
ベネッセ駿台も出てるね
5名無しなのに合格
2020/03/16(月) 21:43:15.63ID:8ou5lKwO
ベネッセ駿台 合格ライン2018   2018年度入試結果調査 生徒用資料【高3生・高卒生用】
英・国・社or数 3科目平均偏差値 (センター含まず)

早稲田70.83 (政治72.5 国政72.3 経済70.7 法70.9 商69.1 社学69.5)
慶應大68.92 (法律71.1 政治71.2 経済A68.9 商A69.7 総政63.7)
上智大68.78 (法律70.4 国関70.1 地環68.0 経済67.3 経営68.1)
明治大65.90 (法律66.1 政治68.1 経済65.4 商64.3 経営65.6)
立教大65.86 (政治67.5 法66.0 国ビ65.2 経済64.4 経営66.2)
同志社64.76 (法律66.2 政治64.6 経済64.6 商64.8 政策63.6)
中央大64.67 (法律68.5 政治66.0 国企66.3 経済T61.9 経営フレ62.1 商フリーメジャー63.2)
学習院63.83 (法64.2 政治63.4 経済64.0 経営63.7)
青学大63.50 (法律A62.6 国政65.8 経済62.6 経営63.0)
法政大62.66 (法律A62.8 政治64.5 国政63.3 経済59.7 経営63.0)
立命館61.63 (法63.2 政策59.8 経済61.0 経営62.5)
関学大61.06 (法律62.8 政治60.3 経済61.4 商61.7 総政59.1)
関西大58.80 (法律政治60.3 政策58.0 経済58.4 商58.5)
6名無しなのに合格
2020/03/16(月) 21:56:04.21ID:lBMPGz3/
関東上流江戸桜

関東学園 BF
上武 35.0
流通経済 35.0
江戸川 BF
桜美林 40.0
7名無しなのに合格
2020/03/17(火) 15:06:08.76ID:pq8Ch/0c
「栄冠めざして」に掲載されてた
8名無しなのに合格
2020/03/17(火) 15:24:49.11ID:U/irLUWg
ICUってあんまり高くないんだね

明治よりは高いと思ってた
9名無しなのに合格
2020/03/17(火) 15:28:44.15ID:G+ZBboUM
>>1
合格者平均とかベネッセは意味ないだろうな

2019年度合格者、進学者数
豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名
7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名
9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者08名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者08名 進学者0名
7.立教大学 合格者05名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
10名無しなのに合格
2020/03/17(火) 15:32:42.30ID:G+ZBboUM
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西    57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  --.-  58.8
関学    57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.8
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
東洋    57.5  --.-  60.0  57.5  55.0  57.5  57.5
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
南山    55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  56.3 外英
近畿    57.5  --.-  57.5  55.0  55.0  55.0  56.0 言語文
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0
西南学  55.0  --.-  55.0  52.5  57.5  --.-  55.0 外英
日本    55.0  --.-  55.0  52.5  52.5  52.5  53.5
11名無しなのに合格
2020/03/17(火) 16:48:15.82ID:GR9p4AJD
私立大学(絶対序列)


早稲田慶應義塾(早慶)

上智国際基督(スマート上位)
明治東京理科(スマート中位)
立教青山学院(スマート下位)

中央同志社 
法政学習院

関学立命館
関大
12名無しなのに合格
2020/03/17(火) 19:13:23.71ID:GUnWRGW1
2018年 東大合格者数40人以上:トップ13
【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数

早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224
法政大195
立教大143
青学大 96

◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36
13名無しなのに合格
2020/03/17(火) 19:14:17.42ID:GUnWRGW1
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」> ※『サンデー毎日
<進学先>  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757
理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633
立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…@(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士
14名無しなのに合格
2020/03/17(火) 19:15:35.86ID:GUnWRGW1
2019年入試結果分析より 合格者分布表(文系3教科入試 ※慶應は2教科以上)
http://www.keinet.n...lt/19bunseki_04.html

2019年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3156 65.08 ---- -564 2155 -425 ---- --12
明治   9488 62.78 ---- -248 1822 6172 1246
青学   4183 62.27 ---- --20 -607 2941 -349 -107 -159
立教   5363 62.15 ---- --95 -518 3407 1232 -111
同志社 7317 62.12 ---- ---- 1156 4122 1821 -218
中央   4981 60.23 ---- ---- -105 1050 3022 -804
法政   6396 59.54 ---- ---- ---- -844 3524 2028
関学   4410 58.17 ---- ---- ---- -118 1233 2764 -295
関西   6423 58.16 ---- ---- ---- ---- 2177 3773 -473
立命館 7678 57.86 ---- ---- --31 -255 1348 5200 -844
15名無しなのに合格
2020/03/17(火) 23:20:12.31ID:0cno4YlT
文系学部合格者の全統模試平均偏差値(2019)

1位 早稲田 67.3
2位 慶應 66.3
3位 上智 64.2
4位 明治 63.5
5位 国際基督教 62.8
6位 同志社 62.4
7位 立教 62.2
8位 中央 61.6
9位 理科大 61.1
10位 津田塾 60.8
11位 青学 60.5
12位 法政 60.3
13位 立命館 60.1
14位 学習院 60.0
15位 関学 59.6
16位 日本女子 59.0
17位 東京女子 58.4
18位 成蹊 58.0
19位 成城 57.9
20位 南山 57.8
21位 関西 57.3
22位 明学 57.2
23位 武蔵 57.0
16名無しなのに合格
2020/03/18(水) 00:00:46.60ID:5Y7/K4OS
>>9
合格者平均が低いと入学者偏差値も低い。意味あるよw

30 名前:名無しなのに合格 2020/02/28(金) 21:50:47.70 ID:sSj/lPde
<文系の入学者平均偏差値2001>私立大学:文系学部合格者全統模試平均偏差値(2019) ->画像>2枚



東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 金沢大法59.9
東外大外語59.8 ICU養58.9 立命館文57.8 同志社文57.6
慶應総政57.5 同志社経57.4 千葉大法経57.3 明治法57.3
立教法57.2 関大文57.2 横国大経営57.1 立教文56.9
大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 関学大文56.2
慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0
17名無しなのに合格
2020/03/18(水) 00:05:35.10ID:5Y7/K4OS
>>9
むしろ辞退率の多少の違いは、これだけ上位受験生の層が違うと意味がないw

2015年第1回ベネッセ駿台マーク模試の追跡調査より、MARCH経済学部

2015年    明治    青学    立教    中央    法政
偏差値  合  否  合  否  合  否  合  否  合  否
75〜79  66  12  --  --  -5  -5  --  --  --  --
70〜74 .190  81  27  17  43  26  39  11  32  11
65〜69 .281 .230  80  90 .104 .114 .133  82  92  45
60〜64 .190 .388 .101 .273 .109 .289 .159 .209 .177 .165
55〜59  76 .328  64 .365  59 .336 .105 .290 .149 .327
50〜54  27 .228  29 .279  20 .204  33 .250  67 .348
45〜49  --  --  -2 .164  --  --  15 .154  14 .226
18名無しなのに合格
2020/03/18(水) 16:39:37.38ID:Dm3VUzjM
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したもので文系に分類されるものを選択
※平均偏差値に後期合格分を含むことに注意
※教育は理系や支援実技系含まず

          均  文  法  経
東京     72.6 72.1 73.3 72.3
京都     70.3 70.8 70.1 69.9 教育68.9 人間69.9
一橋     68.5 --.- 68.9 68.1 商  68.0 社会68.3
大阪     66.9 67.8 66.6 66.3 外語62.6 人間66.9
東京外語 65.0 65.0 --.- --.- 国際65.9
名古屋   65.0 65.9 64.1 64.9 教育63.7 情報65.2
国際教養 64.5 64.5
神戸     64.5 65.2 65.8 62.5 経営64.1 国際63.6
九州     64.4 64.6 64.9 63.8 教育62.6 共創59.9
東北     64.2 64.0 64.7 63.8 教育62.0
北海道   63.5 65.0 63.0 62.4 教育60.4 文系63.2
お茶女子 63.5 63.5 --.- --.- 生活63.7
筑波     63.3 63.3 --.- --.- 社国63.2 体育56.3 人間62.7 情報59.3
横浜国立 62.9 --.- --.- 62.9 教育57.5 経営63.3
奈良女子 61.2 61.2 --.- --.- 生活59.0
京都府立 61.1 62.0 60.1 --.-
大阪市立 60.9 60.9 61.7 60.2 商  60.9 生活58.7
千葉     60.8 61.1 60.4 --.- 教育59.2 国際60.1
首都大学 60.8 61.3 61.1 60.0
広島     60.6 62.2 60.4 59.1 教育60.8 総合59.1
名古屋市 60.2 60.5 --.- 59.9
岡山     59.8 60.0 60.6 58.9 教育58.3
神戸市外 59.8 59.8
金沢     59.5 59.9 59.4 59.1 教育57.8 国際59.6 地域57.5 ※学類ごと表示
熊本     58.9 58.7 59.1 --.- 教育56.0
横浜市立 58.6 58.8 --.- 57.8
埼玉     58.0 58.0 --.- 57.9 教育56.9
19名無しなのに合格
2020/03/18(水) 17:29:40.30ID:0Nd7fLnM
私大センター試験の入学率なんて数%なのに
そんなものの合格者平均なんて特に意味も無い
20名無しなのに合格
2020/03/18(水) 22:27:19.21ID:16ze0TaW
>>19

青学ww

言っておくが、
「栄冠めざして」は河合塾の伝家の宝刀。

大学選びの貴重な判断材料。
21名無しなのに合格
2020/03/19(木) 11:14:00.40ID:G0K75fqp
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
          東京医科歯科大・ 一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 
 
【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
22名無しなのに合格
2020/03/19(木) 18:29:37.96ID:jZ43J9Ss
>>17

正鵠
23名無しなのに合格
2020/03/20(金) 21:33:44.46ID:gpeMxtuO
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
24名無しなのに合格
2020/03/22(日) 18:34:13.05ID:EnhYFzZW
早慶上智

立教同明 (りっきょう同盟)

法青中学 (ほうせい中学)

立命関関 (立命かん・かん)


ID:Z8/BYF5N

河合A 河合B 駿台 ベネ駿台

明治 明治 明治 明治
立教 立教 同志 立教

青山 同志 立命 同志
中央 中央 立教 青山
法政 青山 関学 中央
同志 法政 中央 法政

立命 関学 青山 立命
関大 立命 法政 関学
関学 関大 関大 関大
25名無しなのに合格
2020/03/22(日) 18:35:13.34ID:EnhYFzZW
県立浦和高校
令和元年5月20日までの判明分
https://urawa-h.spec.ed.jp/%E5%85%A8%E6%97%A5%E5%88%B6/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%8C%87%E5%B0%8E/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E5%AE%9F%E7%B8%BE-1

関東主な私大
(合格者→進学者→入学率)

国際基 2→2→100%
慶応大 83→20→24%
早稲田 150→35→22%
上智大 9→2→22%

明治大 202→17→8%
理科大 163→13→8%
学習院 14→1→7%
立教大 41→2→5%
中央大 95→4→4%
法政大 54→2→4%

青山学 8→0→0%
26名無しなのに合格
2020/03/22(日) 19:59:34.89ID:yc7QdPyL
>>3
河合偏差値は私立偏重なのと倍率主義に過ぎるから、受験生はこっちも参考にしたほうがいいと思う
毎年毎年MARCHごときと舐め腐って落ちる者多数な訳だが、
合格者のレベルが高いと知っておけば、危機感もって臨めるだろう
27名無しなのに合格
2020/03/22(日) 20:03:25.37ID:i96Ku5sb
早稲田大(早慶)
慶應義塾(早慶)
上智大学(スマート)
東京理科(スマート)
明治大学(スマート)
青山学院(スマート)
立教大学(スマート)
同志社大(法学中央支社)
中央大学(法学中央支社)
法政大学(法学中央支社)
学習院大(法学中央支社)
立命館大(関関立成成明)
関西学院(関関立成成明)
成蹊大学(関関立成成明)
関西大学(関関立成成明)
明治学院(関関立成成明)
成城大学(関関立成成明)
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210225226
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1584322168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「私立大学:文系学部合格者全統模試平均偏差値(2019) ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【駿台全国判定模試に基づく文理別国立大学前期平均偏差値】2018/05
駿台全国判定模試から見る大学文系平均偏差値
1954年進学適正試験による合格者平均偏差値
2019年入試の合格者偏差値が楽しみな明治大学
【偏差値72.5】天下の慶應義塾大学総合政策・環境情報学部【私大文系の頂点】
河合の模試で偏差値52をマークして日大法学部に合格したんだけど質問ある?
国公立大学医学部医学科 駿台全国模試 偏差値
【大学受験2020】河合塾、全統模試にみる入試動向…難関私大の志願者減少
偏差値50台の公立高校から慶應義塾大学商学部に現役合格←これのイメージ
某国立大学理系(河合塾偏差値で57.5-62.5の間)の修士一年だけど質問ある?
【旧帝早慶文系】合格者平均偏差値を並べてみた【一工神横】
【河合塾合格者平均偏差値−栄冠めざして】「難関私大ランランキング 
全入学者(推薦AO等含む)の偏差値を平均すると、ワタクはどの程度の国立と同じになるか?
「合格者平均偏差値」とかいう入学辞退者が稼いだ数字で
私立文系科目3教科全部偏差値55の場合
千葉大法政経合格者が専願にすれば早慶文系全学部受かる
河合塾の模試で高2偏差値50が今からガチって受かる大学
【悲報】早稲田大学文化構想学部一般入試、2年で合格者が半分になる
医学部と東大京大の共通テスト合格者平均が出たみたいだな。
全統模試偏差値55の私文志望
まさか私立文系を叩いてるのが地方の低偏差値国立大だと思ってるおめでたい知的障○者はいないよな?
地方医学部あるある 河合塾の模試の偏差値高いと落とされがち
偏差値55くらいで日大法学部に合格したから、次はGMARCHの下位の…
【偏差値・就職・ダブル合格】同志社>関学>立命館>関大
2022年度河合塾全統高2模試偏差値ランキング
たかが偏差値平均62.5程度の大学が他を叩くなよ
偏差値30が一年で東京大学合格を目指す
偏差値65の高校から50の私立大学って妥当?
明治大学政治経済学部経済学科=河合偏差値60.0
立命館大学理工学部偏差値52.5←これ
河合塾全統模試偏差値58から、、、
上智の文系偏差値に看護と神学部入れないでくれる?
有名私立で今年一番偏差値が上がる大学は
国公立文系学生は文系全体の1割しかいない、特に法学部は首都圏から新潟大へ進学するのもいるとか [無断転載禁止]
私文合格者の5教科の偏差値出してる奴いるけど…
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
偏差値65の私大を併願して合格するレベルの国立大
この駿台模試の点数で大体の偏差値と大学のレベルを教えて
【東京】都立高一般入試 全日制0・06ポイント減の1・44倍 一部を除き学力検査は23日、合格発表は3月1日
合格した大学の偏差値が塾によって違うんだけど
高校の入学偏差値別 現役合格大と順位
●●●国立大学に受かるも本命の私立大学に不合格となる者が多い現実●●●
立教大学の全学部の合格点ってどのくらいなの?
【早慶マーチ】有名私大の入試方法別入学者数と入学生に占める割合が出たぞ【関関同立】
山口大学文系の偏差値www
山口大学文系の偏差値www
【祝!】立教大経営学部の偏差値が67.5になる【JMARCH最難関】
私立文系学部の入試にも数学を必須にすべき
文系の場合大学入ったら役に立つのって社会科目なんだし入試でもっと社会科目重視すべきじゃね?
【大学】九州大が文系と理系融合の「共創学部」を新設、留学も必須 (東京新聞)
早慶近★偏差値90以上の近畿大学★近関同立★近大
【社会】阪大推薦入試(世界適塾入試)ミス、1人追加合格…学部長ら処分
偏差値50以下の高校から地方公立大に合格したから褒めてくれ
大学で付き合った彼女が偏差値72の高校出身だった…
早稲田大学の田口豊基くん公認会計士試験に1発合格(サークルとアルバイトを両立)
【教育】中央大学の誇り「法学部」の都心移転が巻き起こす私大文系の乱 ★2
池田信夫が正論「大学に文系学部はすべて必要ない。文系の学問は役に立たないので教える意味はない」
【学歴】文系の大学格付けランキングを作ってみたけど、これで合ってるかな?おまけで理系版も作ってみた。【東大京大一橋】
加計学園を契機に多すぎる私立大学を統廃合しよう
国立大学の文系学部廃止へ 下村文科相が要請 従わなければ交付金停止も ★3
池田信夫が正論 「大学に文系学部はすべて必要ない。文系の学問は役に立たないので教える意味はない」
立教、明治を圧殺。就職率、偏差値、W合格全ての項目で
【社会】高学歴低所得者の事情:「自分より偏差値の低い上司とは働きたくない」42歳・阪大院卒(年収280万円)★2 
【令和3年】予備試験大学別合格者数【東京一早慶中】
文系の数学受験の偏差値
俺東工大落ち上智理工蹴り電通大後期入学、早慶理工>=電通大後期>早慶文系以下全私大
18:31:26 up 42 days, 19:34, 0 users, load average: 7.40, 8.04, 8.52

in 0.074458837509155 sec @0.074458837509155@0b7 on 022508