◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:就職の明治 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1590593960/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「就職の明治」の看板に偽りなし
【一部抜粋】
●明治の看板学部
明治大学商学部 就職実績 2019年3月卒業
三井住友海上 8(内、女子7)
ニッセイ同和 7(内、女子5)
三菱UFJ銀行 7(内、女子5)
大和証券 6(内、女子4)
全日空 5 (内、女子5)
第一生命保険 4(内、女子4)
損保ジャパン 4(内、女子3)
●明治の期待の新学部系
明治大学情報コミュ学部 就職実績 2019年3月卒業
日本電気 5(内、女子5)
日本航空 4 (内、女子4)
富士通 3(内、女子3)
アクセンチュア 3 (内、女子2)
ジェイコム 3 (内、女子2)
損保ジャパン 2(内、女子2)
第一生命保険 2(内、女子2)
ヤフー 2(内、女子2)
明治大学国際日本学部 就職実績 2019年3月卒業
JTBグループ 8(内、女子5)
HIS 4 (内、女子4)
ANAエアポートサービス 3(内、女子3)
ANAホールディングス 3(内、女子3)
日本航空 3(内、女子3)
東京特別区 3(内、女子3)
日産自動車 3(内、女子2)
ニトリホールディングス 3 (内、女子2)
楽天 3 (内、女子2)
大和証券 2(内、女子2)
富士通 2(内、女子2)
NTTドコモ 2(内、女子2)
ソース
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf >>1 明治男子は青学男子の約3倍の学生数がいるのにこの実績か
学生数考えたら明治男子は青学男子より就職悪いという印象
どうせ一流有名企業の総合職はコネと体育会だろうから、一般明治男子の大半はどこに就職するのだろうか、、、
明治の平均よりやや上の就職先 明治は日大と並んで外食、ファストフード、コンビニ、ブラックなど低賃金、福利厚生劣悪な企業に抜群の実績を誇る 過去29年採用合計数 人気240社 就職成績表 外食・スーパー業界 マクドナルド 1位日大212 2位明治142 ☆ 3位立命132 すかいらーく 1位日大217 2位東海ー96 3位明治ー84 ☆ ローソン 1位日大84 2位明治65 ☆ 3位法政61 セブン&アイ 1位日大477 2位明治307 ☆ 3位中央272 大塚商会 1位日本大656 2位法政大315 3位明治大313 ☆ 【ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング 】 1位:法政大学 2位:早稲田大学 3位:★明治大学 日本大学 5位:立命館大学 6位:神奈川大学 7位:中央大学 関西大学 同志社大学 東洋大学 東海大学 伊藤園大学別新卒採用人数ランキング2019 ※2019年3月卒業生版 1位 神奈川大 9人 2位 早稲田大 7人 2位 近畿大 7人 4位 立命館大 6人 4位 明治大 6人 6位 法政大 5人 6位 関西大 5人 6位 日本大 5人 6位 龍谷大 5人 6位 東海大 5人 11位 立教大ほか 4人
高給の企業はまったくダメな模様 ゴールドマン・サックスの出身大学 東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、 青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、 同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学 GAFA出身大学(Japan) <Google> 1 東京大 225 2 早稲田 220 3 慶応大 194 4 上智大 73 5 京都大 72 6 東工大 50 7 青学大 33 8 大阪大 30 9 一橋大 29 9 同志社 29 <Amazon> 1 早稲田 252 2 慶応大 216 3 東京大 163 4 上智大 94 5 青学大 74 6 明治大 72 ←これだけwwwwwwwwwwwwww 7 京都大 69 8 東工大 67 9 大阪大 61 10 筑波大 53 <Facebook> 1 早稲田 41 1 慶応大 41 3 東京大 31 4 上智大 19 5 京都大 13 6 大阪大 11 7 青学大 9 8 同志社 9 9 神戸大 7 <Apple> 1 早稲田 70 2 東京大 65 3 慶応大 60 4 上智大 38 5 京都大 25 6 同志社 23 7 東工大 22 8 青学大 20 9 大阪大 18 10 理科大 15
単純に疑問なんだけど、どこの大学でも女の方がいいところ行ってる感じがするんだがどう?
>>1 他にも沢山会社載ってるのに女子の多い就職先だけ選んで書くのが作為的
あと明治の中でも女子率高めの情コミや国日を選んで代表とするのも公正でない
昔はイケイケだったけど アフターコロナでオワコンになった業界ばかりで草
>>1 この男子就職実績じゃとても立教や青学を煽れるレベルには無く同類だね。
そもそも就職の明治という言葉は、就職が強いという意味じゃなく、大学が就職サポートに力を入れているという意味だから。
これ故意に女子率高い項目の多い学部、企業のみを抜粋してるね こんなんで騙される脳には見抜く力なんてないか
>>13 リンク先見ると抜粋はされているが概ね大手金融や大手情報通信は女子一般職だね
明治は男子学生が多いからこれでは就職が良いとはとても言えないと思うが
明治で一流企業就職が多いのは理系学部と大学院であり文系学部は他マーチと変わりない
8(8)って全員女子だぞw ほとんどが女子一般職じゃねーかw
メェジ就職悲惨すぎwwww女子一般職ばっかじゃねえかwwwww
>>1 女子が多い学部と偶然女子内定の多い企業だけ作為的に選んでて草
本当の男子就職が壊滅している大学ってのはこういう大学
↓
アホ山学院が誇る就職実績
https://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/12/cp_data_2018_2.pdf 11ページ以下に注目!
ほとんど女子で草ぁw
>>5 またアホ学がソースを載せれないインチキデータでイキッてて草
このGAFAの就職データは無名の人材紹介会社が勝手に独自調査でHPに載せたもので信憑性ゼロ
このコピペ作ったアホ学自身もソース意図的に隠しているしね
男子率 .金融 .銀行 .証券 .損保 .生保 明治 48.3% 44.2% 79.3% 35.4% 40.8% 青学 25.3% 22.2% 51.1% 19.0% 18.3% 同志社 38.5% 43.1% 49.4% 30.2% 29.0% 就職者数に占める割合 分母は全て学部 明治 男 211/2,373 8.89% 女 226/1,821 12.41% 青学 男 074/1,184 6.25% 女 219/1,692 12.94% 同志社 男 165/2,261 7.30% 女 264/2,092 12.62%
>>19 の資料見て明らかなのが
(総合職)
明治>同志社>>>青山
>>1 march金融保険はほとんど女子一般職
商学部の
NTTドコモ
IBM
三菱食品
キーエンス
大手監査法人
などの男子が多い企業を意図的に除いてて草
男子総合職で内定が出る企業がアホ学にはないから悔しいんだろうなw
総合職率(金融) 明治(48.3%)>同志社(38.5%)>>>青山(25.3%)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>同志社(38.5%)>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明治イライラで草 「就職の明治」の看板に偽りなしw
()内女子 慶応 東京海上85(41) 三井住友海上42(17) 日本生命31(11) 住友生命26(6) 損保ジャパン日本興亜20(3) 計204(78) 名大 損保ジャパン日本興亜5(3) 三井住友海上5(4) 東京海上4(4) 住友生命2(2) 日本生命2(1) 計18(14)
全体の男子率以上に大手生保損保男子率が高いのは早慶以上
明治大学商学部 金融就職実績 2019年3月卒業 りそな 13 (内、女子7) みずほ 10 (内、女子4) 三井住友海上 8(内、女子7) ニッセイ同和 7(内、女子5) 三菱UFJ銀行 7(内、女子5) 野村證券 7(内、女子2) 大和証券 6(内、女子4) みずほ証券 6 7(内、女子0) 第一生命保険 4(内、女子4) 損保ジャパン 4(内、女子3) 男子比率がマシなのはりそな、みずほ証券とか2線級企業と営業がエグい野村證券位か 看板の商でもこれだから明治が就職良いとか都市伝説w
2018 慶應経済 就職者数1032名 うち女子240名(23%) 金融保険業界就職者数291名 うち女子71名(24%) 男子と女子が大手から平等に評価されるのは早慶からだな。マーチの大手はパン食女がほとんどだしわずかにいる男も体育会系や帰国子女だから
明治の下位学部はパン食養成学部だな
【一部抜粋】
明治大学情報コミュ学部 就職実績 2019年3月卒業
日本電気 5(内、女子5)
日本航空 4 (内、女子4)
富士通 3(内、女子3)
アクセンチュア 3 (内、女子2)
ジェイコム 3 (内、女子2)
損保ジャパン 2(内、女子2)
第一生命保険 2(内、女子2)
ヤフー 2(内、女子2)
明治大学国際日本学部 就職実績 2019年3月卒業
JTBグループ 8(内、女子5)
HIS 4 (内、女子4)
ANAエアポートサービス 3(内、女子3)
ANAホールディングス 3(内、女子3)
日本航空 3(内、女子3)
東京特別区 3(内、女子3)
日産自動車 3(内、女子2)
ニトリホールディングス 3 (内、女子2)
楽天 3 (内、女子2)
大和証券 2(内、女子2)
富士通 2(内、女子2)
NTTドコモ 2(内、女子2)
ソース
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
>>30 明治の普通の学生はこうなるという事かな?
明治は日大と並んで外食、ファストフード、コンビニなどに抜群の実績を誇る
過去29年採用合計数 人気240社 就職成績表
外食・スーパー業界
マクドナルド
1位日大212
2位明治142 ☆
3位立命132
すかいらーく
1位日大217
2位東海ー96
3位明治ー84 ☆
ローソン
1位日大84
2位明治65 ☆
3位法政61
セブン&アイ
1位日大477
2位明治307 ☆
3位中央272
大塚商会
1位日本大656
2位法政大315
3位明治大313 ☆
【ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング 】
1位:法政大学
2位:早稲田大学
3位:★明治大学 日本大学
5位:立命館大学
6位:神奈川大学
7位:中央大学 関西大学 同志社大学 東洋大学 東海大学
伊藤園大学別新卒採用人数ランキング2019
※2019年3月卒業生版
1位 神奈川大 9人
2位 早稲田大 7人
2位 近畿大 7人
4位 立命館大 6人
4位 明治大 6人
6位 法政大 5人
6位 関西大 5人
6位 日本大 5人
6位 龍谷大 5人
6位 東海大 5人
11位 立教大ほか 4人
メェジが痛いとこ突かれてファビょりまくってて草ァwww
>>1 この実績で恥ずかしげも無く青学や立教を煽ってたとはね
有名企業の大半は体育会系や附属上がりのコネっぽいから明治男子のコネなし陰キャの行き先は知れてるな
NECや富士通みたいな電気・IT系、楽天やyahooみたいなWeb系は一般職採用していないはずだからいいと思うんだが
>>36 という事は明治男子は明治女子に同じ土俵でガチで就職負けてるって事だな
明治男子情けねー
女が全員一般職なわけじゃないし、結局年収で比べりゃ早い
MARCHなんかどこも似たりよったりで差はない
フィルター通過したら、結局は後は個人戦
最新総合大学別平均年収 (2018/9/10)
https://furikake.dod.../2018/09/10/118.html サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳
1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円
17徳島大 505 万円
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円
23群馬大 493 万円
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円
26岩手大 491 万円
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円
39茨城大 466 万円
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH
明治が自慢していた一流企業就職も理系と大学院が嵩上げしていて文系は女子一般職で稼いでいる事が暴かれた これでもうすぐ発表される河合塾偏差値が青学未満になった日には明治は青学にスッコボコに煽られるな 頼みは信憑性の低い東進W合格のみかw
>>35 >>21 都合の悪いレスは見えない見えないw
明治はメーカー就職も実績あり
アホ学立教は女子一般職のみで男子就職は壊滅w
>>1 明治の就職がmarchで圧勝しているという現実
明治の就職はmarchで頭2つ抜けており、特に理系の就職はmarchダントツで理科大と並びつつある。
ご存じの通り、これから理系の弱い大学は淘汰されていく時代。
明治理系が明治大学の屋台骨となって躍進を支えていくだろうね。
就職の明治って、就職がいいというんじゃなくて、明治大学大学の就職課が熱心ってことだからな
メェジめっちゃ焦ってて草ァ 効いてる、効いてるwwwwwww
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明治文系男子の就職は青学男子以上の悲惨さだな 一流企業は理系と女子一般職 文系男子は飲食・小売・ガテン系営業行きw
>>48 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
総合職率(金融)
明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
早稲田 慶應義塾 上智 東京理科 明治 ーーーーーー私立トップ5 立教 青山学院 同志社 中央 法政 学習院 関西学院 立命館 関西
情報学部なのに男子はIT通信系に相手にされてないw
【一部抜粋】
明治大学情報コミュ学部 就職実績 2019年3月卒業
日本電気 5(内、女子5)←www
日本航空 4 (内、女子4)
富士通 3(内、女子3)←www
アクセンチュア 3 (内、女子2)←www
ジェイコム 3 (内、女子2)←www
損保ジャパン 2(内、女子2)
第一生命保険 2(内、女子2)
ヤフー 2(内、女子2)←www
ソース
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf 期待の国際日本も男子は壊滅的w
【一部抜粋】
明治大学国際日本学部 就職実績 2019年3月卒業
JTBグループ 8(内、女子5)
HIS 4 (内、女子4)
ANAエアポートサービス 3(内、女子3)
ANAホールディングス 3(内、女子3)
日本航空 3(内、女子3)
東京特別区 3(内、女子3)
日産自動車 3(内、女子2)
ニトリホールディングス 3 (内、女子2)
楽天 3 (内、女子2)
大和証券 2(内、女子2)
富士通 2(内、女子2)
NTTドコモ 2(内、女子2)
ソース
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
>>51 >>52 女子比率が高い情コミと国日しか出せないのホント草
アホ学は全学部で男子就職壊滅してるから死ぬほど悔しいんだろうね
看板の商でもこれだから明治が就職良いとか都市伝説w 就職の明治、看板に偽り無し! 明治大学商学部 金融就職実績 2019年3月卒業 りそな 13 (内、女子7) みずほ 10 (内、女子4) 三井住友海上 8(内、女子7) ニッセイ同和 7(内、女子5) 三菱UFJ銀行 7(内、女子5) 野村證券 7(内、女子2) 大和証券 6(内、女子4) みずほ証券 6 7(内、女子0) 第一生命保険 4(内、女子4) 損保ジャパン 4(内、女子3) 男子比率がマシなのはりそな、みずほ証券とか2線級企業と営業がエグい野村證券位か
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
>>54 情コミュの過半数は男子www
男子就職は何処に???
明治大学情報コミュニケーション学部
合計2141名 男子2141名 女子1016名 男子比率52.2%
https://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/student/6t5h7p00000157xn-att/59.pdf 【一部抜粋】
明治大学情報コミュ学部 就職実績 2019年3月卒業
日本電気 5(内、女子5)←www
日本航空 4 (内、女子4)
富士通 3(内、女子3)←www
アクセンチュア 3 (内、女子2)←www
ジェイコム 3 (内、女子2)←www
損保ジャパン 2(内、女子2)
第一生命保険 2(内、女子2)
ヤフー 2(内、女子2)←www
ソース
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf 明治vs青学vs上智 野村證券 26(8) 22(9) 9(3) 三菱UFJ銀行 26(15) 28(26) 23(17) NEC 29(10) 5以下 10(8) 富士通 31(12) 12(7) 5(2) JR東日本 25(13) 8(5) 7(7) 東京都庁 28(9) 5以下 11(5) キーエンス 18(1) 5以下 4(0) 楽天 17(8) 23(15) 10(5) 日立製作所 17(2) 5(2) 4(3) アクセンチュア 18(8) 12(8) 4(2) 明治=上智>>青学やぞ
世界中の大学生の憧れGAFAに圧倒的に強い私大 早稲田・慶應義塾・上智・青山学院 明治は採用ターゲット外? GAFA出身大学(Japan) <Google> 1 東京大 225 2 早稲田 220 3 慶応大 194 4 上智大 73 5 京都大 72 6 東工大 50 7 青学大 33 8 大阪大 30 9 一橋大 29 9 同志社 29 <Amazon> 1 早稲田 252 2 慶応大 216 3 東京大 163 4 上智大 94 5 青学大 74 6 明治大 72 ←これだけwwwwwwwwwwwwww 7 京都大 69 8 東工大 67 9 大阪大 61 10 筑波大 53 <Facebook> 1 早稲田 41 1 慶応大 41 3 東京大 31 4 上智大 19 5 京都大 13 6 大阪大 11 7 青学大 9 8 同志社 9 9 神戸大 7 <Apple> 1 早稲田 70 2 東京大 65 3 慶応大 60 4 上智大 38 5 京都大 25 6 同志社 23 7 東工大 22 8 青学大 20 9 大阪大 18 10 理科大 15
>>58 明治って上智の2倍の学生数だろ???
それなのに数字で比べるとか正気かお前???
しかも勝ててないっていうねw
河合塾発表直前の青学vs明治の前哨戦が熱いな。 このスレの流れは青学攻勢、明治防戦だな。
一橋法ワイが判断したる これは青学勝利や 総合的に考えると青学>>>明治は明らかや
国際日本も男子は壊滅的
【一部抜粋】
明治大学国際日本学部 就職実績 2019年3月卒業
JTBグループ 8(内、女子5)
HIS 4 (内、女子4)
ANAエアポートサービス 3(内、女子3)
ANAホールディングス 3(内、女子3)
日本航空 3(内、女子3)
東京特別区 3(内、女子3)
日産自動車 3(内、女子2)
ニトリホールディングス 3 (内、女子2)
楽天 3 (内、女子2)
大和証券 2(内、女子2)
富士通 2(内、女子2)
NTTドコモ 2(内、女子2)
ソース
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf >>64 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
総合職率(金融)
明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明治文学部の男女比は約半々だが男子はどこに蒸発した? 明治大学文学部 合計3419名 男子1639名 女子1780名 明治大学文学部 就職実績上位10社 2019年3月卒業 東京特別区 12名(内女子7名) 国家一般職 9名(内女子6名) ニトリ 6名(内女子5名) 日本郵便 6名(内女子5名) 明治安田生命5名(内女子5名) ANA HD 5名(内女子5名) 日本年金機構4名(内女子4名) 日本航空 4名(内女子4名) 日本生命 4名(内女子4名) JR東日本 4名(内女子4名) 上位10社就職者数59名 男子10名 女子49名
>>64 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
総合職率(金融)
明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
過半数は男子の学部なのに男子がいない
明治大学情報コミュニケーション学部
合計2141名 男子1125名 女子1016名 男子比率52.2%
https://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/student/6t5h7p00000157xn-att/59.pdf 【一部抜粋】
明治大学情報コミュ学部 就職実績 2019年3月卒業
日本電気 5(内、女子5)
日本航空 4 (内、女子4)
富士通 3(内、女子3)
アクセンチュア 3 (内、女子2)
ジェイコム 3 (内、女子2)
損保ジャパン 2(内、女子2)
第一生命保険 2(内、女子2)
ヤフー 2(内、女子2)
ソース
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf 明治男子の就職はこんなものだろ 明治から一流企業に総合職で就職できるのは 附属上がり 体育会 理工学部 一部の優秀層 では?
河合塾A 河合塾B 駿台 ベネッセ駿台 @ 明治大学 63.10 @ 62.5 @ 62.9 @ 62.14 @ 64.86 -------------------------------------------------------------------------------------- A 立教大学 61.90 A 62.1 B 61.5 C 60.00 A 64.00 B 同志社大 61.79 E 59.5 A 61.9 A 62.09 B 63.67 C 中央大学 60.94 C 60.5 C 61.4 E 59.57 D 62.29 D 青山学院 60.82 A 62.1 D 60.2 F 58.30 C 62.40 E 法政大学 59.59 D 59.7 E 59.4 G 58.00 E 61.27 -------------------------------------------------------------------------------------- F 立命館大 59.42 F 58.4 G 58.8 B 60.10 F 60.36 G 関西学院 58.41 H 55.6 F 58.9 D 59.66 F 59.50 H 関西大学 57.62 G 57.3 H 56.8 H 57.00 H 59.40 河合塾A(2020合格ボーダー)河合塾B(2019合格者平均) 駿台(2020合格可能性)ベネッセ駿台(2019マーク模試C判定)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 男子率 .金融 .銀行 .証券 .損保 .生保 明治 48.3% 44.2% 79.3% 35.4% 40.8% 青学 25.3% 22.2% 51.1% 19.0% 18.3% 同志社 38.5% 43.1% 49.4% 30.2% 29.0%
就職の明治 看板学部 明治大学商学部 金融就職実績 2019年3月卒業 りそな 13 (内、女子7) みずほ 10 (内、女子4) 三井住友海上 8(内、女子7) ニッセイ同和 7(内、女子5) 三菱UFJ銀行 7(内、女子5) 野村證券 7(内、女子2) 大和証券 6(内、女子4) みずほ証券 6 7(内、女子0) 第一生命保険 4(内、女子4) 損保ジャパン 4(内、女子3)
就職の明治
【一部抜粋】
明治大学国際日本学部 就職実績 2019年3月卒業
JTBグループ 8(内、女子5)
HIS 4 (内、女子4)
ANAエアポートサービス 3(内、女子3)
ANAホールディングス 3(内、女子3)
日本航空 3(内、女子3)
☆東京特別区 3(内、女子3)
日産自動車 3(内、女子2)
ニトリホールディングス 3 (内、女子2)
楽天 3 (内、女子2)
大和証券 2(内、女子2)
富士通 2(内、女子2)
NTTドコモ 2(内、女子2)
ソース
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf 就職の明治 【一部抜粋】 明治大学文学部 就職実績上位10社 2019年3月卒業 東京特別区 12名(内女子7名) 国家一般職 9名(内女子6名) ニトリ 6名(内女子5名) 日本郵便 6名(内女子5名) 明治安田生命5名(内女子5名) ANA HD 5名(内女子5名) 日本年金機構4名(内女子4名) 日本航空 4名(内女子4名) 日本生命 4名(内女子4名) JR東日本 4名(内女子4名) 上位10社就職者数59名 男子10名 女子49名 明治大学文学部 合計3419名 男子1639名 女子1780名 ソース https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 男子率 .金融 .銀行 .証券 .損保 .生保 明治 48.3% 44.2% 79.3% 35.4% 40.8% 青学 25.3% 22.2% 51.1% 19.0% 18.3% 同志社 38.5% 43.1% 49.4% 30.2% 29.0%
従業員の人数で企業格付けしてる時点で頭悪い男子就職がゴミだから誤魔化してるだけ
>>78 明治は男が圧倒的に多いくっせえ大学なんだから当たり前だろ
>>74 女子比率の高い学部はリンクを貼ってるのに何故か商学部はリンクを貼らない
青学にとって都合の悪いデータが見えてしまうから
>>74 金融の明治、就職の明治wwwwwwww
実態は女で稼ぎまくりwwwwwwwwww
>>81 就職の明治
【一例抜粋】
明治大学商学部 金融就職実績 2019年3月卒業
りそな 13 (内、女子7)
みずほ 10 (内、女子4)
三井住友海上 8(内、女子7)
ニッセイ同和 7(内、女子5)
三菱UFJ銀行 7(内、女子5)
野村證券 7(内、女子2)
大和証券 6(内、女子4)
みずほ証券 6 7(内、女子0)
第一生命保険 4(内、女子4)
損保ジャパン 4(内、女子3)
ソース
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf 区役所、国家公務員パン食、郵便局がトップ3 有名企業といえば斜陽の金融業界で稼いできた明治は落ち目
コロナで就活が困難の時、 明治の駿台会の力は強固。 就職の明治を見くびらない事。
>>85 明治に学閥なんて無いから
OBネットワークは青学より弱い
ワタミとか信金ならあるかもな
>>89 早稲田の稲門会
慶応の三田会
明治の駿台会
中央の白門会
会社の四大派閥
結構強いぞ
>>86 4年になって、
就活するとき、就職に強い明治に入学して良かったと実感する。
会社、公務員でも明治派閥は強いぞ〜
>>83 なんだよ
ソース貼ったと思ったら金融だけを抜き出して情報操作かよ
商学部で一番多い就職先はトーマツ
つまり会計事務所とかに少人数入っていくことが多い
金融にするなら政治経済学部で青学と比べてみれば?
本来のデータはこれ
↓↓↓
明治大学文系学部主な就職先
カッコ内は女子の数で内数
2019年3月卒業者
【一部抜粋】
東京特別区 81(35)
国家公務員一般職 56(25)
日本郵政グループ 38(18)
みずほフィナンシャルG 32(12)
大和証券G 29(19)
野村證券 24(6)
三菱UFJ銀行 24(15)
都庁 21(6)
富士通 21(9)
三井不動産リアルティ 21(12)
ANAホールディングス 20(17)
みずほ証券 20(2)
JAL 19(14)
アビームコンサルティング 16(5)
キーエンス 16(1)
日本電気 16(10)
日本IBM 16(7)
SMBC日興証券 15(0)
NTTドコモ 14(7)
KDDI 14(6)
楽天 14(7)
大和ハウス工業 13(2)
東日本電信電話 13(4)
アクセンチュア 12(6)
ソース
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf >>95 大学通信安田爺さんの個人見解じゃねーかw
>>96 明治に粘着しているキチ○イ青学の個人的見解より説得力あるな
で、青学の校友会ってなんて名前なの?
そもそも存在するの?
明治の就職は立教青学と同じ女子一般職じゃん やっぱ男子は早慶、最低上智までに入らないとダメだな
青学と明治陸橋を同列に並べるな 青学の有名企業就職率はMARCHトップ 外資就職実績は抜きん出てるのだから
>>98 >>43 明治の強いメーカーに一般職はないよ
>>99 アホ学こそ金融保険の女子一般職だけ
女子一般職で有名企業就職率を上げてるだけでメーカー就職は激弱
外資就職もソースが信憑性ゼロだし
現実見よう
>>43 不都合なデータは信憑性無しかw まあ、おまえが信じなくとも現実は変わらんからw 明治の木っ端役人さんw
>>43 ファーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>102 無名の人材紹介サイトがリンクトイン見て勝手に載せてるだけ
しかもリンクトインは学歴必須じゃない
そもそもGAFAは学歴公表してないし取材にも一切応じない
だから従業員の学歴が出回ってないわけ
そんなことも知らずにアホ学がゴミみたいなソースに踊らされて恥かいてるって構図
早稲田 慶應義塾 上智 東京理科 明治 ーーーーーー私立トップ5 立教 青山学院 同志社 中央 法政 学習院 関西学院 立命館 関西
>>110 そうだね 明治は就職強い!!! 明治大学国際日本学部 就職実績 2019年3月卒業 【一部抜粋】 JTBグループ 8(内、女子5) HIS 4 (内、女子4) ANAエアポートサービス 3(内、女子3) ANAホールディングス 3(内、女子3) 日本航空 3(内、女子3) 東京特別区 3(内、女子3) 日産自動車 3(内、女子2) ニトリホールディングス 3 (内、女子2) 楽天 3 (内、女子2) 大和証券 2(内、女子2) 富士通 2(内、女子2) NTTドコモ 2(内、女子2) 明治大学情報コミュ学部 就職実績 2019年3月卒業 【一部抜粋】 日本電気 5(内、女子5) 日本航空 4 (内、女子4) 富士通 3(内、女子3) アクセンチュア 3 (内、女子2) ジェイコム 3 (内、女子2) 損保ジャパン 2(内、女子2) 第一生命保険 2(内、女子2) ヤフー 2(内、女子2) 明治大学文学部 就職実績 2019年3月卒業 【一部抜粋】 東京特別区 12名(内女子7名) 国家一般職 9名(内女子6名) ニトリ 6名(内女子5名) 日本郵便 6名(内女子5名) 明治安田生命5名(内女子5名) ANA HD 5名(内女子5名) 日本年金機構4名(内女子4名) 日本航空 4名(内女子4名) 日本生命 4名(内女子4名) JR東日本 4名(内女子4名) 明治大学商学部 金融就職実績 2019年3月卒業 【一部抜粋】 りそな 13 (内、女子7) みずほ 10 (内、女子4) 三井住友海上 8(内、女子7) ニッセイ同和 7(内、女子5) 三菱UFJ銀行 7(内、女子5) 野村證券 7(内、女子2) 大和証券 6(内、女子4) みずほ証券 6 (内、女子0) 第一生命保険 4(内、女子4) 損保ジャパン 4(内、女子3) ソース https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf >>111 青学は、特定の学部や就職先だけでなく、全学部でみても 男女比1:1らしいけどこれはひどい 青山学院大 2015年就職実績 http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html 全日本空輸(株) 男0 女38 (株)三菱東京UFJ銀行 男5 女32 日本航空(株) 男2 女14 損害保険ジャパン日本興亜(株) 男0 女14 東京海上日動火災保険(株) 男0 女14 日本銀行 男0 女8 丸紅(株) 男1 女6 三井物産(株) 男0 女5 青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP) 三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子 (男子2人) 東京海上日動火災 23人全員女子 (男子0人) 全日空 31人全員女子 (男子0人) 日本航空 17人全員女子 (男子0人) 三井物産 5人中4人女子 (男子1人) 丸紅 7人中6人女子 (男子1人) 日本銀行 5人全員女子 (男子0人) 野村證券 男子1人全員女子 商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな 他の会社も女子が優位多数 男子学生はどこへ…? 青学就職者数上位(2016年 HP最新) 男 女 計 15 27 42 みずほ -2 33 35 MUFJ -- 31 31 ANA -6 19 25 JTB 11 14 25 SMBC -9 15 24 JP 11 13 24 楽天 -- 23 23 東京海上 10 10 20 三井住友海上 -4 14 18 第一生命 68 199 267 男25 女75 公務員上位 東京特別区 12 東京都庁 7 横浜市役所 4 公務員は最上位でも20位相当 監査法人などは名前すら出てこない どうして青山学院大学の男子は就職に弱いと言われてるのしょうか?また、青山学院大学の 就職実績の数字は女子がほとんどなのでしょうか?あと、MARCHの中で男子の就職が強い のはどこでしょうか? inu********さん 2016/3/1821:05:19 昔から女子の行く大学という認知があり、就職も大企業早慶男子のお嫁さん候補の大学 として採用されていたからです。 まあ当然いまはそんな風習はないですが、どうしても女子の方が上記のように就職の側面で 男子を上回っているのでその実績と傾向は若干残っているからでしょう。採用する側の40 代以上の人間の時代も青学といえば女の子が行く大学というイメージを持ってますので。 男子なら明治に決まってますよ。でもGMARCHどこもあまり変わらず、企業側はこのくくり の中でいい人材がいれば採用しようとしか思ってないので結局はどこでも一緒です。面接 からは人間力で採用しますから。 k0a********さん 編集あり2016/3/2109:39:30 遊んでいるイメージが影響してるのは多少あるかもしれませんが本当に遊んで いて努力してこなかった人が多いからです。立地もいいですし、オシャレな子が 多いしサークルも充実してます。それが好きで青学に来る人が沢山いて大学入って 遊んで満足する人が多いんですよ。女の人が就職に強いのは男子より真面目に努力 する人が多いのとオシャレに気を使う人が多く綺麗な人、華やかに見える人が多い からです。就職は容姿も関係してきますから。ですが大学に入った時点ではMARCH は同じくくりで考えられますのではいってからの4年間の努力次第です。遊んでいても、 しっかりと資格取ったり高成績残しておけばメリハリがしっかり付けられる子と評価 されます。
明治の男子就職はクソ 青学の男子就職もクソ 結論 男はマーチに行っても一流企業に就職出来ない
なぜ男女別に別ける必要がある 日本の雇用は男女平等だぞ 明治はジェンダー差別主義者なのか
>>114 同じmarchでも男子総合職の実績は全然違うよ
>>43 >>115 一般職採用してる大手の金融保険に文句言えば?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 男子率 .金融 .銀行 .証券 .損保 .生保 明治 48.3% 44.2% 79.3% 35.4% 40.8% 青学 25.3% 22.2% 51.1% 19.0% 18.3% 同志社 38.5% 43.1% 49.4% 30.2% 29.0%
うわー 明治男子は壊滅的 明治に行ったら男は終わり? 明治大学国際日本学部 就職実績 2019年3月卒業 【一部抜粋】 JTBグループ 8(内、女子5) HIS 4 (内、女子4) ANAエアポートサービス 3(内、女子3) ANAホールディングス 3(内、女子3) 日本航空 3(内、女子3) 東京特別区 3(内、女子3) 日産自動車 3(内、女子2) ニトリホールディングス 3 (内、女子2) 楽天 3 (内、女子2) 大和証券 2(内、女子2) 富士通 2(内、女子2) NTTドコモ 2(内、女子2) 明治大学情報コミュ学部 就職実績 2019年3月卒業 【一部抜粋】 日本電気 5(内、女子5) 日本航空 4 (内、女子4) 富士通 3(内、女子3) アクセンチュア 3 (内、女子2) ジェイコム 3 (内、女子2) 損保ジャパン 2(内、女子2) 第一生命保険 2(内、女子2) ヤフー 2(内、女子2) 明治大学文学部 就職実績 2019年3月卒業 【一部抜粋】 東京特別区 12名(内女子7名) 国家一般職 9名(内女子6名) ニトリ 6名(内女子5名) 日本郵便 6名(内女子5名) 明治安田生命5名(内女子5名) ANA HD 5名(内女子5名) 日本年金機構4名(内女子4名) 日本航空 4名(内女子4名) 日本生命 4名(内女子4名) JR東日本 4名(内女子4名) 明治大学商学部 金融就職実績 2019年3月卒業 【一部抜粋】 りそな 13 (内、女子7) みずほ 10 (内、女子4) 三井住友海上 8(内、女子7) ニッセイ同和 7(内、女子5) 三菱UFJ銀行 7(内、女子5) 野村證券 7(内、女子2) 大和証券 6(内、女子4) みずほ証券 6 (内、女子0) 第一生命保険 4(内、女子4) 損保ジャパン 4(内、女子3) ソース https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf >>119 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
総合職率(金融)
明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
男子率 .金融 .銀行 .証券 .損保 .生保
明治 48.3% 44.2% 79.3% 35.4% 40.8%
青学 25.3% 22.2% 51.1% 19.0% 18.3%
同志社 38.5% 43.1% 49.4% 30.2% 29.0%
>>119 早慶上GMRCH関関同立はあるのに。勉強嫌いのアホ学は試験物はまるっきり駄目 公認会計士 @慶応183(144) A早大105(115) B明大081(077) C中大071(077) D東大040(043) E京大038(039) E立命038(039) G神戸034(---) H一橋034(037) H法大034(---) 国家公務員総合職試験 私立大学上位 2019 @早大97 A慶大75 B中大59 C理科50 D立命33 E明大19 F同大18 G法大17 H上智11 国家公務員一般職の本省採用ベスト15 @早大56 A中大39 B明大34 C法大23 D北大21 E慶大20 F学習13 G立大12 H筑波11 I上智11 J名大10 K東北 9 L首都9 M立命9 N京大7 国税専門官試験合格ベスト7 @中大 36 A中京34 B立命23 C関西20 D新潟18 E金沢17 F法大15 H明大 15 東京都庁 2019新卒採用数 早稲田50名超 中央30 明治28 立教11 法政? 青学5以下←www 公務員就職率 2016年/2017年 中央/10.1%/11.1% 立命館/10.1%/8.8% 関学/5.6%/8.4% 学習院/9.9%/7.3% 法政/7.7% /6.6% 同志社/6.9%/6.6% 関大/7.4%/6.5% 明治/6.7%/6.3% 立教/6.1%/5.9% 青学/3.8%/3.2%←www 公務員就職者数(2018年卒) 合計 国家 地方 早稲田大 604 134 470 中央大学 596 156 440 立命館大 568 126 442 関西大学 452 79 373 関西学院 443 52 391 法政大学 393 71 322 明治大学 392 69 323 同志社大 381 113 268 立教大学 299 54 245 http://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3 公務員・教員就職者数 (読売ウィークリー) (国家 地方 教員) 中央大学 386名(86 227 073) 立命館大 344名(82 182 080) 法政大学 290名(60 188 042) 明治大学 272名(57 174 041) 関西大学 232名(49 148 035) 近畿大学 230名(40 116 074) 関西学院 200名(21 111 068) 立教大学 179名(22 087 070) 同志社大 173名(34 106 033) 龍谷大学 156名(08 102 046) >>122 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
総合職率(金融)
明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
男子率 .金融 .銀行 .証券 .損保 .生保
明治 48.3% 44.2% 79.3% 35.4% 40.8%
青学 25.3% 22.2% 51.1% 19.0% 18.3%
同志社 38.5% 43.1% 49.4% 30.2% 29.0%
明治男子の行き先はこんな感じ 過去29年採用合計数 人気240社 就職成績表 外食・スーパー業界 マクドナルド 1位日大212 2位明治142 ☆ 3位立命132 すかいらーく 1位日大217 2位東海ー96 3位明治ー84 ☆ ローソン 1位日大84 2位明治65 ☆ 3位法政61 セブン&アイ 1位日大477 2位明治307 ☆ 3位中央272 大塚商会 1位日本大656 2位法政大315 3位明治大313 ☆ 【ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング 】 1位:法政大学 2位:早稲田大学 3位:★明治大学 日本大学 5位:立命館大学 6位:神奈川大学 7位:中央大学 関西大学 同志社大学 東洋大学 東海大学 伊藤園大学別新卒採用人数ランキング2019 ※2019年3月卒業生版 1位 神奈川大 9人 2位 早稲田大 7人 2位 近畿大 7人 4位 立命館大 6人 4位 明治大 6人 6位 法政大 5人 6位 関西大 5人 6位 日本大 5人 6位 龍谷大 5人 6位 東海大 5人 11位 立教大ほか 4人
青学は外資系ITから高く評価 20代で1000万円超、30代で2000万円超を狙える憧れのGAFAに行くならMARCHの中では青学一択 GAFA出身大学(Japan) <Google> 1 東京大 225 2 早稲田 220 3 慶応大 194 4 上智大 73 5 京都大 72 6 東工大 50 7 青学大 33 ☆ 8 大阪大 30 9 一橋大 29 9 同志社 29 <Amazon> 1 早稲田 252 2 慶応大 216 3 東京大 163 4 上智大 94 5 青学大 74 ☆ 6 明治大 72 7 京都大 69 8 東工大 67 9 大阪大 61 10 筑波大 53 <Facebook> 1 早稲田 41 1 慶応大 41 3 東京大 31 4 上智大 19 5 京都大 13 6 大阪大 11 7 青学大 9 ☆ 8 同志社 9 9 神戸大 7 <Apple> 1 早稲田 70 2 東京大 65 3 慶応大 60 4 上智大 38 5 京都大 25 6 同志社 23 7 東工大 22 8 青学大 20 ☆ 9 大阪大 18 10 理科大 15
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 男子率 .金融 .銀行 .証券 .損保 .生保 明治 48.3% 44.2% 79.3% 35.4% 40.8% 青学 25.3% 22.2% 51.1% 19.0% 18.3% 同志社 38.5% 43.1% 49.4% 30.2% 29.0%
大丈夫か 銀行なんかオワコン業種で、どんどん人員削減してるやんか メェジ大ピンチ
>>112 これまじ??嘘でしょ????青学の男どこ行ってるの??????
>>125 またアホ学がソースを載せれないインチキデータでイキッてて草
このGAFAの就職データは無名の人材紹介会社がリンクトイン(学歴掲載が必須ではない)を見て勝手に作成したもの。
GAFAは従業員の学歴を一切非公表にしており、メディアの取材も受けないことで有名。
学歴データをいくら探しても出てこないのはそれが理由。
>>127 おっしゃる通り、青学立教の大企業就職を支えている銀行への女子一般職就職や航空会社のCA採用はコロナで壊滅するのは確実
明治はメーカー採用も実績あるから助かった
>>43 明治と青学立教の大きな違いはここ
>>119 明治男子の就職はマジで悲惨だな
青学の事を言っている場合じゃねーな
>>131 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
総合職率(金融)
明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
男子率 .金融 .銀行 .証券 .損保 .生保
明治 48.3% 44.2% 79.3% 35.4% 40.8%
青学 25.3% 22.2% 51.1% 19.0% 18.3%
同志社 38.5% 43.1% 49.4% 30.2% 29.0%
>>128 派遣か中小零細、または、さいか屋、新潟交通、赤坂鐵工所など 「中央・明治などMarchが出世する企業」 (各大学OB役員が15%以上を占める企業数) 中央大学 68社(内20%以上43社) 明治大学 43社(内20%以上23社) 法政大学 17社(内20%以上6社) 立教大学 14社(内20%以上6社) 青山学院 6社(内20%以上2社) 「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社) 三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセンター、小田急電鉄… 「青山学院卒役員の多い企業」(全6社) さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー 〜〜〜東洋経済「本当に強い大学」〜〜〜 さすが英語ができる青学生は誰もが憧れる会社に就職してるね 株式会社 さいか屋は、神奈川県川崎市川崎区に本社を置く百貨店と専門店ビルを運営 する企業。 新潟交通株式会社は、新潟県新潟市中央区に本社を置くバス会社 株式会社ニチリョクは、霊園・墓地の関連企業。 株式会社不二越は、東京都港区に本社を置く切削工具・ベアリング・産業用ロボットの 製造を中心とする企業 株式会社 赤阪鐵工所は、静岡県焼津市に工場を置く、日本の船舶用ディーゼル機関の メーカー 株式会社テーオーシーは、東京都品川区西五反田に本社を置く企業である。主にオフィス ビルや商業ビル、展示場などの保有・賃貸、製薬事業などを行っている。
慶應義塾(文学部) 東京海上 男0 女9 みずほFG 男0 女9 三菱UFJ 男0 女8 損保JPN 男0 女7 UFJ信託 男0 女7 全日本空輸 男0 女7 中央三井T 男0 女5 第一生命 男0 女4 明治安田生 男0 女4 KDDI 男0 女4 資生堂 男0 女4 ゆうちょ銀 男0 女3 三井住友銀 男0 女3 りそな銀行 男0 女3 横浜銀行 男0 女3 住友生命 男0 女1 三井住友海 男0 女1 http://www.students.keio.ac.jp/com/career/service/files/3_3ijo_2018.pdf 区役所、国家公務員パン食、郵便局(平均年収300万円台)がベスト3の明治は、20代で年収1千万超えの青学が憎くて堪らない ゴールドマン・サックスの出身大学 東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、 青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、 同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学 GAFA出身大学(Japan) <Google> 1 東京大 225 2 早稲田 220 3 慶応大 194 4 上智大 73 5 京都大 72 6 東工大 50 7 青学大 33 8 大阪大 30 9 一橋大 29 9 同志社 29 <Amazon> 1 早稲田 252 2 慶応大 216 3 東京大 163 4 上智大 94 5 青学大 74 6 明治大 72 ←これだけwwwwwwwwwwwwww 7 京都大 69 8 東工大 67 9 大阪大 61 10 筑波大 53 <Facebook> 1 早稲田 41 1 慶応大 41 3 東京大 31 4 上智大 19 5 京都大 13 6 大阪大 11 7 青学大 9 8 同志社 9 9 神戸大 7 <Apple> 1 早稲田 70 2 東京大 65 3 慶応大 60 4 上智大 38 5 京都大 25 6 同志社 23 7 東工大 22 8 青学大 20 9 大阪大 18 10 理科大 15
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 男子率 .金融 .銀行 .証券 .損保 .生保 明治 48.3% 44.2% 79.3% 35.4% 40.8% 青学 25.3% 22.2% 51.1% 19.0% 18.3% 同志社 38.5% 43.1% 49.4% 30.2% 29.0%
「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20 順位 大学学部 1 慶應義塾大学経済学部 2 早稲田大学政治経済学部 3 慶應義塾大学法学部 4 慶應義塾大学商学部 5 早稲田大学理工学部 6 早稲田大学商学部 7 早稲田大学法学部 8 東京大学法学部 9 東京大学工学部 10 東京大学経済学部 11 明治大学商学部 12 中央大学法学部 13 中央大学商学部 14 中央大学経済学部 15 慶應義塾大学理工学部 16 明治大学政治経済学部 17 早稲田大学教育学部 18 早稲田大学文学部 19 日本大学理工学部 20 明治大学法学部
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学) 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 @ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459 A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151 B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148 C北大 81C東北大82C阪大 83C慶大 98C慶大 91 D東北大75D慶大 82D北大 82D東北大 85D東北大 66 D慶大 75E北大 67E慶大 79E阪大 83E阪大 63 F九大 66F阪大 55F東北 72F北大 82F中大 58 G中大 59G中大 50G九大 67G九大 63G北大 54 H阪大 58H神戸大48H中大 51 H中大 51H一橋大 54 I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
金融はどんどん人員削減する それが直撃するのがメェジあたり
ゴールドマン・サックスの出身大学
東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、
同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学
GAFA出身大学(Japan)
<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72 ←ここだけwwwwwwwww
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53
<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7
<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15
ソース:
https://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7 不況でわかる大学の実力 とにかく上智青学に行っとけ 立教法政は地獄の就職 リーマンショック後の実就職率(AERA 2020/6/8号) 2009/2010/2011年(%) 上智大 84.8/82.6/79.7 青学大 86.0/80.3/79.9 明治大 82.4/76.4/76.7 立教大 82.3/74.8/73.8 中央大 78.5/76.1/75.3 法政大 82.3/76.3/72.1
>>144 立教と法政の落ち方が激しいね
明治、中央は何となく判るが青学が不況に強いのが意外
軟派なイメージの偏見があるんだな 慶應と同様に就職に強いよ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 総合職率(金融) 明治(48.3%)>>>同志社(38.5%)>>>>>>>青山(25.3%) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 男子率 .金融 .銀行 .証券 .損保 .生保 明治 48.3% 44.2% 79.3% 35.4% 40.8% 青学 25.3% 22.2% 51.1% 19.0% 18.3% 同志社 38.5% 43.1% 49.4% 30.2% 29.0%
ああ 21 時間前 今年大学新1年生で明治第1志望だったけど、英語出来なさすぎて落ちてオンラインだけど青学に通ってる。まじで私文のひとは英語めっちゃやった方がいい。他科目のゴリ押しが効かない 17 時間前 明治落ちて青学はだめなん? 16 時間前 凡平大学生 言いたいことがわかってないのね、英語出来てれば第一志望にいけたから英語はちゃんとやれよってこと。青学でいいやーなんて替えが効く受験なんてねーよ。第一志望と第二志望は全然違う
>>146 確かに青学と慶應が軟派なイメージの双璧だねw
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213083259このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1590593960/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「就職の明治 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・明治大学って就職いいの? ・明治と青学の男子就職について ・明治大学と静岡大学の就職先をくらべてみたんだが ・明治と千葉大学ってどっちの方が就職いいの? ・立教、明治を圧殺。就職率、偏差値、W合格全ての項目で ・ワイ明治大だが、千葉大とか埼玉大とか良いとこ就職してんの、、? ・一橋早慶上智明治就職ランキング ・就職先 明治上位= 千葉横国筑波神戸 ・明治は英語ができない、外資就職も弱い ・【就職力】中央 明治 青学 立教 法政 ・明治と早慶上智、就職で圧倒的な差 byAERA ・明治と筑波だったら就職考えたら明治でいいよな ・就職は早稲田商>>>>社学=明治政経 ・【AI親父=明治・駒澤系OB】AIに就業中、ネット工作 2 ・受験生だけど、明治にしか受からなかったら高卒で就職しようと思う ・明治理工電気電子と理科大物理学部ってどっちが就職強い? ・「千葉大学は明治政経、理科大工学、早稲田教育、慶應SFCより社会評価も就職も上」 ・サンデー毎日、主要400社就職率。明治は法政とマーチ最下位争い ©2ch.net2 ・明治を企業の役職に例えると ・就職説明会ってどんな質問してもいいの? ・明治大学法学部の学生と職員に人権侵害を受けた ・ニートだけど明日就職試験の結果発表なんだが ・九州大学法学部の全就職先リストが判明!!! ・明日就職試験を迎える私に一言の残していくスレ ・就職内定率低下で経団連初のオンライン企業説明会 [ブギー★] ・渋谷 センター街 原宿 明治神宮 代官山 恵比寿 表参道←なんで一つの都市にこんだけあるの? ・社民党党首・又市征治の元秘書が、公職選挙法で禁止されている「当選のあいさつ」を掲載していたことが判明 ・【芸能】<女優ユン・ソナ>息子の小学校暴力事件で謝罪と釈明!「子どもの傷を一日も早く治癒できるよう努力する親になる。」 ・は・か・た・の・しお♪ 生みの親と声優がついに判明! 伯方塩業50周年イベント(今治・大三島) [朝一から閉店までφ★] ・【文春】ドリル事件以来の要職、小渕優子に新たに不透明な政治資金処理「ファミリー企業に1400万円超」 [生玉子★] ・【政治】「リニアへの邪魔が“自慢話”」「職業差別発言撤回せず」… 辞任表明の川勝知事“トンデモ会見”に国民あ然 ・【速報】「就職氷河期世代」の集中支援、首相直轄の司令塔組織を設けると表明 ・【スーツの】横国経営、早稲田商よりも就職いいことが判明www【言う通り】 ・42歳元アイドル 生活保護、自己破産経て…現在の就労状況明かす「職種の経験値は年々上がっている」 ・【政治】「だれのこどもも、ころさせない」 安保法案反対する母親グループ発足、26日渋谷デモへ★2 ・国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」「国民年金納付少ない・親の介護対策出したい」 [お断り★] ・【政治】菅義偉、「集団就職」の真偽を問いただすと口調が興奮気味で早口に一変【菅義偉 隠された経歴と裏の顔】 ★2 [potato★] ・建設現場に派遣の中国人が行方不明 違法な就労が組織的に行われていた疑い ネット「それでいつのまにか永住権取得して親戚呼び寄せる」 ・就職板自治・議論用スレ:01 ・明治大学法学部職員に脅迫されました ・明治逝きになったら両親が心中するって言いだした! ・高専→技術職か、明治・駒澤→営業職か [無断転載禁止] ・【政治】竹下復興相が閣議に遅刻 「渋滞」としていた説明 ・明治以下ワタクから有名企業行っても職場では上位大卒から馬鹿と見られるだけ ・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★6 ・有名企業就職率ベスト30以下も出たぞ、成成明学ショボすぎw ・【政治】仲介役OBが再就職先退職=保険代理店、受け入れ常態化−文科省天下り ・リクナビ、就職説明会を中止 新型肺炎でマイナビも検討 2020/02/20 ・【東京】バス運転手不足で新たな採用を 全国100社余が就職説明会 [香味焙煎★] ・発達障害には「人間関係リセット癖」があると判明。進学や就職を機に連絡先を全部消すことももい ・国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」不本意に非正規雇用で働く人が50万人 ★4 [お断り★] ・【五輪】ボクシング女子・入江聖奈、金メダル獲得直後にケロリと引退表明「カエル関連で就職できたら」「ゲーム会社に就職でも」 [征夷大将軍★] ・犯罪者の就職 ・偽りの明治維新 ・滋賀県の就職 ・犯罪者の再就職先 ・昔の就職活動 ・明治大学の良いところ ・悪臭のする明治大学 ・明治〜昭和の札幌 ・工業高校の就職 ・GAFAへの就職 ・明治のバカが歩いて草 ・明治戸田工場の・・・
02:06:56 up 37 days, 3:10, 2 users, load average: 81.02, 55.61, 48.57
in 0.072288036346436 sec
@0.072288036346436@0b7 on 021916