◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【高学歴が認める】理系学歴ランキング作成スレ【学生証up必須】 YouTube動画>1本 ->画像>35枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1592060950/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ルール
1.作成に参加できるのは東大、京大、東工の理系とできれば国公立の医学部医学科のみ。早慶や旧帝などはまずは様子見でおねがい。煮詰まってきたら意見を求めます。
2.作成にかかわる人は学生証up必須。upしない人やidの異なる人、偽造が疑われる人はもう一度upしてもらうつもり
3.扱う大学は旧帝、東工、神戸、早慶でひとまずおねがい。それ以外も適宜足してください。
4.ランキングで目安として10個集まれば出たランキングをなるべく平均して作成者間で最終決定を行うとする、およそ過半数の同意で決定する。
5.必要に応じてルールは変更するのでその時は柔軟に対応してください。
6.荒らしは禁止。当然だけど。
姉妹スレ
http://2chb.net/r/jsaloon/1591076049/l50 2021年 国公立医医合格目標ライン(駿台学力判定模試 2020/5実施 ▲私立 ★非医) 74 理三 73 京医 72 71 阪大 70 医歯 69 名大 九大 山梨(後期) ★理一 68 東北 千葉 神戸 京府 阪市 ▲慶應 ★理二 67 北大 金沢 岡山 広島 横市 奈良 ★京理 ★京工(物理) 66 筑波 名市 和歌山 65 新潟 岐阜 三重 長崎 熊本 ▲慈恵 64 群馬 富山 信州 浜松 滋賀 山口 鹿児島 札幌 ★京農(生命) 63 福井 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知 大分 ★京工(地球) 62 旭川 弘前 秋田 山形 島根 佐賀 琉球 福島 ★京農(森林)
おもしろいけど東大以外はポジショントークになるから、ランキングつけるのは東 京 工 をのぞいた大学にしたほうがよくないか? 東工と京大のつけかた(>とか≫とか≧)とかで議論になりそうだしそこで荒れるの微妙でしょ
今回のコロナ騒動で暴露された衝撃の真実!それは 医療機関の経営リスク・倒産リスクwwwwwww 国家資格と医療保険の庇護がないと生きていけない受験秀才偏差値バカには最も苦手な経営判断・経営手腕とかいうやつwwwwwwwwwwwwww
開業医も病院も外来入院患者が2〜4割も減少やと 衝撃やな 開業医じゃ年寄りが寄りつかなくて収入メチャクチャ減って廃業するところもあるってな 感染リスク高くてコスパ最悪やから「もー辞めたい」とかいうドクターもおるらしいな 医院が潰れてもうて ようやっと就職できた病院かてブラック勤務やし 億単位の赤字で経営キッツくて給与カットとか非常勤医師の雇い止めやと 今回のコロナが収束すれば済む話やない 5年後10年後に新興感染症がパンデミったらどーすんのや? いくら感謝のオベーションされても精神論じゃメシ食っていけへんのやで 医者が楽していい人生送れる高ステータス職業とか 今となっては過去の話や これから医者になる奴はそのへんも覚悟せんと 感染症のたびに直撃されて人生設計狂ってまうでwwwwwwww
東工大 早慶>阪大 名大>その他地底 神戸 学生証はちょいまち
これが正解! ■2021年 私大最新ランキング■ (東洋経済・ダイヤモンド・河合塾) 【SA1グループ】超一流私大 慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内) 明治政経(東大生併願10位内) 明治農 (東大生併願10位内) 【SA2グループ】超一流私大 明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科 【A1グループ】一流私大 東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 芝浦工業・建築 【A2グループ】一流私大 立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央 【Bグループ】 準一流私大 東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿 【Cグループ】 中堅私大上位 千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 【Dグループ】中堅私大 文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 【Eグループ】大衆私大 東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
>>3 文系の姉妹スレのルールのに乗っただけやで
>>6 ワイは一応傍観者や。頭よくないし
>>7 姉妹スレ見てくれていたら話は早いと思うで
>>9 ありがとう。
文系のときも思ったけどできれば何を基準にランキング作るのか明確にして欲しい これじゃあ一般入試の難易度なのか就職なのか学力なのか研究なのかわからん そこすら作る側に任せるという方針なのか
>>17 受験をしてきた大学生が一般入試の難易度からランキング考えても、その他の側面から考えてもいいと思うで
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
東工4科目偏差値65 早慶理工4科目偏差値65 ワロタ
スレ主やねんけどランキング製作に必要な条件きつすぎると思う?意見求めるわ
スレ主東工大生だろw いい加減早慶理工と同レベルなことを認めな
まあいいんじゃね?どうせ最後は荒れるか過疎ってクソスレ化するんだから
>>22 >>15 に書いている通りスレ主頭悪いで。
>>22 的には早慶旧帝まで緩めるべきやと思うか?
>>13 早慶理工は俺の周りでは東工落ちがこぞって進学したから阪大より高いんかなと。実際そいつらは普通に阪大受かりそうだったし。
早慶理系って上位国立落ちが平均馬鹿あげてるイメージ。最初から早慶狙いの奴は微妙やけど。
最初から理系で早慶狙いとかいないだろ。全員が国立断念組と言い切れるわ
>>26 友達に1人おったわ。5月から既に俺は慶應行くからってめっちゃ上から目線でうざかった
医学部から見たら阪東名に差があるんだな とんぺーの俺はちょっとガッカリ
低学歴どもが学生証あげずに議論したりクソスレ認定してもしゃーないでww
おれも参加の資格はあるけど学生証あげんのいやだしいいや
結局サロンも私立の話ばっかしか出てこないし 頭いい人は普通に勉強してたら東大とか京大とか目指すのにお察しだわ 本当に勉強出来る人はマーチとかニッコマとかまじで見向きもしないし
そもそも学歴ランキングって難易度か学歴としての評価かどっちなの 国立だけなら難易度≒評価だけど日程が違う早慶入れる以上はそこはっきりさせないと堂々巡りになるぞ
>>38 広島医の人は難易度ベースだったからそれでいいんじゃね
スレ主やけど一応建てたもののなかなか文系ほど伸びない現状に若干困惑中 受験サロンって文系が多いのか?
>>1 ひとまずこのままではこのスレなにも意味がなくなるので
+早慶、旧帝の理系もランキング作成にご協力お願いいたします。
>>41 ただメインは
>>1 の条件で考えるので最終ランキング作成の時は主に
>>1 での意見を尊重する予定
まあ伸びないなら伸びないなりに意味はあるんじゃない? 少なくとも東京一医はそのへんどうでもいいって考えてるってことだし、普段から必死なのはそれ以下のレベル、あるいは受験生とかってことでしょ? ここから宮廷早慶もあがらなかったら本格的にそういうことになるな。いいことだ 高学歴同士は仲良くいこうぜ
>>43 協力してくれるとありがたい
>>44 確かに。これですら伸びなかったら受験サロン見ている人の層が分かるな
非医だと偏差値一番高い学部だから許してくれや
難易度
早慶>阪大、名大機航>その他地底>神戸
学歴としての評価
早慶=阪=名=東北>北九>神戸
慶應は受かったけど英語が阪大よりムズかった
数物化は優位な差は無し
早稲田は受けてないけど似たようなもんやろ
やっぱしっかりした学歴持ってる人は早慶理工の難しさを分かってるな 大したことないやつが筑横のすべり止めとかほら吹いてる
学生証はだるいからこっちで
東大>>京大>>東工大>阪大≧東北名大>早慶>北九
>>51 もし東大キツそうでやめて東北名大に切り替えるなんてことが起こってたら、早慶受かってもそっちに行ってたってことか?
>>52 そう
地方の高校生は多分これが多いと思うよ
>>1 http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html 河合塾の不自然な偏差値と違って、本当の難関大志望向け駿台は受験生に正直です
2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ★
----------------------
東京都市 624名 ★
東京電機 552名 ★
京都産業 463名
大阪工大 412名
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ★
----------------------
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
全然関係ないけど、阪大の学生証カバーついてんの羨まC
阪大(学生証は追加レスでup)だけど東工大と科目数、河合駿台偏差値が同じ早稲田先進理工の学科に受かってるから書き込ませてもらう。 難易度 東工大早慶理工=僻地駅弁医≧阪大>東北名大>北大神戸大>九大筑波理科大>すべてのAO推薦 学歴 東大京大>その他旧帝>東工大筑波>神戸大早慶 難易度は東北大名大の最下底を考慮して阪大>名大東北大とした。東工早慶≧阪大はセンターの国社重点を考慮したデータがないから。 やはり総合大学と単科大、帝大と官立大や私大、東大京大とその他帝大は学術機関としての格に差がある。 AO推薦については同じ学科にセンター七割しかいないからこうした。東北大工AOで五割も知ってる。
>>58 大学生になってまでこんな受験関連の長文を書いてるのははっきり言えばダサいと思うけど、課題のせいで狂ってるんだ、気にしないでね。
河合塾2020(理系)
1. 慶應義塾 65.32 理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
河合塾2020(文系)
1. 慶應義塾 68.1
2. 早稲田大 67.8
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html [ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
>>59 ありがとう。参考になるわ
>>46 一応
>>15 参照。自分頭悪いから。
>>54 >>61 ひとまずルールすら守れん東京一工というやつは消えてくれ。ランキング製作の上で邪魔。
有効票
>>9 広島医学医学科
>>47 大阪
>>50 東京
>>59 大阪
>>47 受サロで同学部の人見るとは思わんかったわ
難易度:東>>京>東工=早慶>阪≧名≧東北≧北九
大学としてのレベル:東>京≧工≧東北≧阪名≧北九>早>慶
レベルは、主に一人当たり科研費を参考にした、あとはQS大学ランキング.
THEの方はさすがに東北一位はないだろと思ったのでみてない
まあ分野によっては全然変わるところもあるから参考程度に。。
学生証めんどいからこれでいいかな?
>>70 >>71 謙虚だと思わん。
70のコメ見たときは69が東北かと思った。
べつに個人的には京都や大阪より下とか上とかそこまで拘りないんでどうでもいいけど君ら学生証あげてからいったほうがええんちゃうか? このスレの趣旨から考えると学生証無い意見はただの荒らしにちかいぞ
ホントはダメだけど大目に見てくれ
http://imgur.com/gallery/mjej1vi (一般入試難易度順)
東大>京大>東工≧早慶>阪大>名大≧東北>北九=神戸
おおよそのものなので、名大機航や京大情報みたいな上位学科は1ランク以上上がることもある
>>1 ■■阪工大の近年の主な大学院進学先■■
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系・土木系)へも進学実績あり
西日本:__________ 東日本・その他(海外):
阪工大__ 大学院___ 東工大 大学院
阪大____ 大学院___ 名工大 大学院
大阪府大 大学院___ 首都大 大学院
大阪市大 大学院___ 千葉大 大学院
神戸大学 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京都工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
過去には、阪工大建築からロンドン建築名門のAAスクールへの進学した人もいるし(のちにハーバード大学客員教授)、
大阪工大 工学部から名門イリノイ工科大大学院に進学し、現地アメリカの大学教授になっている人もいる
>>1 なんで自分で頭悪いって言ってる奴が東京工医医以外いらん!旧帝早慶はまた呼ぶわwって仕切ってるん?
アホが傍観者気取りで「受サロの層が見て分かるw」って寒すぎんか?
頭悪いならこんなランキング作っても無関係やのに何がしたいんや
難易度はともかく学部の数的になんで早稲田理系が慶應理系と同格ヅラしてるのと周りもそう扱うのが普通に不思議 薬も医もないやん
学生証出せスレは明治の奴が立てたスレでも、結局明治叩いてたの極一部だけだったなw 如何に受サロの多くが地底未満ザコクとマーチ以下ワタクの煽り合いであるか良くわかった
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
スレ主です。
>>69 >>77 ありがとう。私立医学部医学科も参考になるし
>>76 若干基準緩めたからそこそこ集まり始めたで。
>>80 文系の方で理系も立ててほしいという意見があったけどそれから数日たっても立つ気配なかったから立てたんやで。
有効票
>>9 広島医学部医学科
>>47 大阪
>50 東京
>>58 大阪
>>69 東工大
>>77 順天堂医学部
>>77 に関してはIDないもんで参考程度に。もし
>>77 見ていたらID書いてあげてほしい。
今までの有効評での中間集計結果はどうなるの? 難易度と入学希望のの2つ回答してる方が多そうななので両方の中間集計をお願い。
>>83 別に難易度どうこうじゃなくて学部の多さから見た大学の格の話してるんだけど
2019理系センター
2019年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2020より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.6
90 東京・理二90.6
89 京都・薬89.6、京都・理89.4
88 京都・農88.4
87 京都・工87.4(3教科英国社)
86
85
84
83 大阪・基礎工83.9、東北・工83.8、東北・理83.7、大阪・工83.6、(東工大・工83.4)、名大・工83.2
82 大阪・理82.7、名大・理82.5、九州・工82.3、(東工大・理82.3)
81 北大・総合81.7、九州・理81.5、神戸・理81.2、神戸・工81.1
データネット2020(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/50on/index.html ※ 各大学、各学部とも各学科合格者人数による加重平均
※ 名大・工は「情報+工」の加重平均とした
※ 東工大・工は「工+物質理工+情報理工+生命理工+環境社会」の加重平均とした
※ 東工大はセンターに対する考え方が違うので、()書きとした
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき 就職実積見たけどカスすぎる てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う 大学は行った方がいいですね。 ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。 学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。 親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ 就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。 びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑 無駄な大学は淘汰すればいい、 (国公立全て+MARCH未満)は不要。 これでもかなり甘い基準だと思うが MARCH以下の大学など必要あるのだろうか MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ 残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね! 国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学 ここらへんを目指すのが正解! 私立文系マーチ以下は人生詰む
慶だけど早慶理工評価されてて嬉しいわ。いっつもバカにされ続けてるからな
一般率4割、一般入試辞退率7割じゃ バカにされても当然
間違えた 一般入試率6割、一般入試辞退率7割じゃ バカにされても当然
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
>>101 早慶理工の一般難易度を科目数がどうこう言ってバカにするやつは中途半端な国立のやつらが大半だと思うわ
>>101 早慶理工受かるやつって最低でも旧帝、だいたい東京一工レベルだから普通に誇っていい
第2回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学医学部医学科偏差値(前期日程)地域枠は除外 2019年10月25日更新 ※+●東京大学(理科T類、理科U類)、★京都大学(理、工、農、薬、経済・理系、教育・理系、総合人間・理系)、 ■大阪大学(理、工、基礎工、歯、薬)、▼東京工業大学 78--東京 77 76--京都 75 74 73--大阪、東京医科歯科 72 71 70 69--東北、名古屋、九州、神戸 68--北海道、千葉、山梨(後期)、京都府立医科、大阪市立、奈良県立医科、広島、●東京(理科T類) 67--筑波、横浜市立、金沢、岡山 66--名古屋市立、和歌山県立医科、●東京(理科U類) 65--新潟、岐阜、三重、滋賀医科、長崎、熊本、★京都(工・情報) 64--札幌医科、群馬、富山、信州、浜松医科、★京都(理)、★京都(薬・薬科、薬)、★京都(工・物理工) 63--山口、徳島、香川、高知、鹿児島、★京都(総合人間・理系) 62--福井、鳥取、愛媛、大分、★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・応用生命科、食品生物科)、 ―★京都(経済・理系)、○東京工業(情報理工) 61--旭川医科、弘前、秋田、山形、福島県立医科、島根、佐賀、宮崎、琉球、 ―★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(教育・理系)、◆大阪(薬)、○東京工業(理、工) 60★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科)、◆大阪(基礎工・情報科)、 ―○東京工業(物質理工、生命理工、環境社会理工) 59◆大阪(歯) 58◆大阪(理・化学、数学、物理、生物/生物科学)、◆大阪(工・応用理工、地球総合、電子情報)、 ―◆大阪(基礎工・化学応用科、システム科) 57◆大阪(理・生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科学、環境・エネルギー)、◆大阪(基礎工・電子物理科)
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html 慶應理工受けたけど、簡単すぎてガッカリやったわ 阪大ってこれより簡単なんか?どうなんや?
>>111 阪大文系数学2020は理系でも苦しむような難問揃いだったらしい。それ解いてみたら阪大のレベルが分かるよ
受サロの価値観は歪みまくってるからな。正当な評価をしてるのがここで学生証付きでランキング作ってる人たちやろ。
スレ主も一応ランキングに参加しようかな
https://imgur.com/a/6qn9WTO 離散>京都医学部医学科>東京、旧帝医学部>=京都、早慶セン利、地方医学部>=東工>=大阪>=名古屋、東北>北海道、九州、大阪府立(中期)>神戸、横国>大阪府立、大阪市立>京都工芸繊維大学、金沢、同支社>>近畿大学
関西に住んでいたから早慶マーチは分からん。でも周りの感じではこんな感じ。入試難易度の感覚やけど
>>117 条件3はガン無視した気がするが気にしないで
ひとまずスレ主以外を集計した結果載せるわ 東京>>京都>東工>=早慶>阪大>名古屋>=東北>北海道、九州>=神戸 こんな感じ。
ここまでを整理してくれ。 学生証上げた人のなかでの大勢としては 難易度、大学としての良さ、入学するなら、 の順位はどうなったの? 遡って追ってと良いけどせっかく比較的信憑性ある集計してるんだからまとめたものを乗せて欲しい。他スレのわけわからんランキングに対する牽制にもなる。
入試難易度やと思う。スレ主も入試難易度で書いたつもり。
もし集計に参加してくれた人や、これから参加する人はどのつもりで順位つけたか書いてくれるとありがたい。
難易度と、大学としてのレベル。 難易度と、入学するならこの順。 と2つを併記してくれてた回答もいくつかあった気がしますがそっちの結果も集計します? 難易度と比べて早慶の順位が落ちる回答がいくつかでてた気がしてます。つまり難易度と大学レベル、入学希望順位は一致しない。実際に難易度高い大学行ってる人の認識がそうであれば この話題でいつも他スレで荒れる原因も同時に判明したことになると思ったので。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
【世界一へ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大 【 司令塔 】 (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜 【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km) 京都大(東京中心から西へ400km) 【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km) 【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 【キーパー】 愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) <ベンチ> 兵庫県にある神戸大 〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学 〔2軍〕私大 W早K慶J上MARC
>>124 あまりデータがないので今のところは保留にします。
多分国公立受ける人は前期受かったら前期のところに行き、前期落ちたら中期、後期でレベル考えて早慶行くと考えています。
あと金銭面もありますし。
ちなみに私は進学を考えたら早慶は近大よりも下になってしまいます。特待生や学費関係もありますので。なので進学したいランキングは相当ばらけてしまう気がするのですよね。
国立 → 国立推し 私立 → 早慶推し のバイアスあるからなんともねw
早慶は難易度と中身が捻れてるから基準によって順位変わるんよな
>>128 ここの有効票見る限り全くそんなことになってないんだけどな
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。 リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。 しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移 年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率 89年度 1060 20686 1826 11.3倍 90年度 1060 19988 1845 10.8倍 91年度 1060 20002 1731 11.6倍 92年度 920 19775 1483 13.3倍 93年度 920 15330 1600 9.6倍 94年度 920 13621 1254 10.9倍 95年度 920 12938 1395 9.3倍 96年度 920 13035 1543 8.4倍 97年度 920 11668 1576 7.4倍 98年度 920 10529 1725 6.1倍 99年度 920 10660 1641 6.5倍 00年度 850 10615 1456 7.3倍 01年度 800 9637 1440 6.7倍 02年度 750 9925 1316 7.5倍 03年度 600 9831 1045 9.4倍 04年度 500 8520 1100 7.7倍 05年度 500 8558 1002 8.5倍 06年度 500 8624 990 8.7倍 07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年 08年度 450 8123 939 8.7倍 09年度 450 8010 897 8.9倍 10年度 450 7583 900 8.4倍 11年度 450 6853 1036 6.6倍 12年度 450 6337 1104 5.7倍 13年度 450 6242 978 6.4倍 14年度 450 6004 832 7.2倍 15年度 450 5598 929 6.0倍 16年度 450 5773 958 6.0倍 17年度 450 5815 769 7.6倍 18年度 450 5387 723 7.5倍 19年度 450 4883 742 6.6倍 20年度 450 4675 640 7.3倍 21年度 300 91-95年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1197.jpg 96-00年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1198.jpg 01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data 参考 http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 有象無象のFラン高卒が作るランキングよりも学生証ありランキングのが価値ある
大して変わらないところに序列をつけるのがジュサロだからそれを言ったらおしまいでは?
難易度はセンター得点率とかで分かりやすい 研究はぶっちゃけよう分からん 教授の質と教授の数と予算が絡んでるから
>>138 ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html >>135 一日おいて新たな情報なかったから自分も出した。確かにスレ主が出したほうが新たにランク付けするハードルが下がるのは事実だし。
ただいまの有効票(6票)
>>90 参照
ただいまのランキング
>>119 参照
ただいまのランキング参加における注意事項
>>1 >>41-42 参照
参加可能校
東京、京都、東工、早慶、旧帝、医学部医学科全般
ご協力お願いいたします。
>>137 あ、難易度の話ね。偏差値とセンター得点見る限り同等だと思ったから。
研究実績とか格は北大九大がリードしてる
え?北大とか様子見お願い要請されてんのになんなんだ?
>>1 飽きもせず税金浪費ランキング造ってどうするの?
経済的自立も出来ないのに偉そうなこと言わないでね
USAの大学をベンチマークでもしたらどうですか
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
学生証出さずにヤイヤイ言ってるやつ多過ぎw 低学歴イライラで草はえますよ〜
現時点での早慶理工の「難易度」評価は 9 (国立 / 広島医) →早慶>阪大 47 (国立 / 大阪大) →早慶>阪大 58 (国立 / 大阪大) →東工=早慶≧阪大 69 (国立 / 東工大) →東工=早慶>阪大 77 (私立 / 順天医) →東工≧早慶>阪大 今のところは、早慶理工が普段の受サロとは大きく異なる評価を受けているように感じるな もっとも学生証を出さない連中からはいつも通り叩かれとるが……
はえー、ちゃんと受験した人からは早慶の難しさも評価されとるんやなぁ
難易度評価は前からそんなもんじゃね? その一般が10割じゃないから叩かれてるだけで
難易度と入学優先度の乖離なら、おそらく早慶理工より私立医学科のがデカいな こっちは推薦組がほぼ0に等しいが
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国なんて国からはゴミ扱いされて十分な予算を貰えず、挙句の果てには国から地域貢献型大学の烙印を押されて埼玉大と同格扱いされてるんだからコスパは最悪だろw
国から世界水準型研究大学と認定された旧帝一工筑波千葉とは完全に別格扱いされる始末w
横国に進学する奴はドMかよwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html >>1 理系は工学院がひどい、この8年で河合塾37.5-40前半から15-17.5偏差値上がって、今57.5で法政理系と同じだから(学科方式2-3名募集の乱発、河合塾も良く認めるよなこんなの)
でも工学院の駿台偏差値は相変わらず39-42とか(笑)
2018入試結果 早稲田理工募集1,730人中一般935人、一般率54% 早稲田理工一般合格者2,883人、辞退者1,948人、辞退率 67.5% 慶應理工募集930人中一般650人、一般率70% 慶應理工一般合格者2,532人、辞退者1,882人、辞退率74% 早慶理工募集計2,660人中一般1,585人、一般率60% 早慶理工計一般合格者5,415人、辞退者3,830人、辞退率71% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2019入試結果 早稲田理工募集1,730人中一般935人、一般率54% 早稲田理工 定員935、合格者2,858、辞退者1,923、辞退率67% 慶應理工募集932人中一般650人、一般率70% 慶応理工 定員650、合格者2,411、辞退者1,761、辞退率73% 早慶理工募集計2,662人中一般1,585人、一般率60% 早慶理工計一般合格者5,269人、辞退者3,684人、辞退率70%
早慶理工が簡単とかほら吹いてる人はどうしようもないクズってことか
俺の兄貴は東名阪の工学部の何れか(河合塾で60) に入学したけど慶應理工(×)、早稲田創造理工(◯) だったよ。中堅旧帝の理系志望の人には早慶理工に 合格するのは難しいと思う。早慶理工を軽く見てる 奴はもっと低レベルの大学合格者なんだと思うよ。
>>96 >>155 この辺が生データかな
入試難易度で考えるのか、入学優先度で考えるのか
旧帝神は
>>96 の並びで良いんじゃないかな?あとは東工早慶をどこに入れるかだけだと思うが…
つうか、早慶理工の推薦とか文系下位みたいにとれないぞ。 あと、附属はそもそも入るのは難しい。数学得意じゃなきゃ入れない
>文系下位みたいにとれないぞ。 文系下位みたいにはとれないぞ。
>>159 高学歴が自分たちの主観で決めようっていうスレで急にそういうデータ使い始める意味がわからない
>>1 税金無しで何でもやりな
飽きもせず税金浪費ランキング造ってどうするの?
経済的自立も出来ないのに偉そうなこと言わないでね
USAの大学をベンチマークでもしたらどうですか
スレ主
>>143 見たらわかる通り、条件緩める前は有効票が一つしか出なかったから条件緩めたで。
>>151 これはあると思う。自分的には早慶難易度はセンター>一般>その他もろもろだと思っているし。ただ知り合いに推薦とかで行った人いないから実情は分からん。
>>144 >>164 さすがに大学一年生で年収300万以上稼がないやつは大学行くなは極論過ぎるだろ。
ただいまの有効票(6票)
>>90 参照
ただいまのランキング
>>119 参照
ただいまのランキング参加における注意事項
>>1 >>41-42 参照
参加可能校
東京、京都、東工、早慶、旧帝、医学部医学科全般
なかなか集まらなくなってしまった。受験サロンって早慶とかいるイメージやけどまだ一つもないので早慶の方投稿待ってます。私立目線ではどうなのか気になります
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
東>京>東工>東名阪早慶>北九
東名阪早慶の難易度はほぼ横並びだと思う。後は個人差かな。個人的には早>慶だけどここでは一応一括りにしとく。入学優先度は流石に東名阪かな
あと早慶理工の学生の質だけど意外と指定校内部も悪くない。楽したい奴は文系に流れるから結構ちゃんとした人が多いのかもね
>>169 そう?
早慶の票は東名阪と早慶は同じと言ってるが、119の早慶以外の票では早慶の方が東名阪のり
明確に上といってる。
どちらも相手の方が高いと認識してるんじゃない?
明治の奴が立てたスレでも明治叩きは数人だったからな 受サロで暴言や煽り書き込みの多くは底辺大学か大学行けなかった奴等なのかもね
理一
東京>>京都≧東工>>大阪≧東北>名古屋>>北海道=九州>>神戸
あごめん早慶入れ忘れた。ごめん早慶入れ忘れた 名古屋>早慶理工>北海道で
>>160 にわか乙 塾高卒だけど高校受験は英語ごり押しで余裕
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html >>175 高受がごり押しなのは同意するが
いうても3科で数学の比率高いから
最低限できなきゃキツくね
ちな学院卒
こんなところで会うとはね
知らんけど、東大理系と京大理系ってそんな差あるの? 受験者層の違いか?
>>179 「京大理系に最下層学部を狙って滑り込む難易度」ならだいぶ差がある
情報とかの上位学部ならそもそも理1と同じくらいの難易度
この前河合の合格者平均偏差値で情報でさえ理二未満であることが証明されたろ
トップ私立層は東大以外みてないみたいなとこあるし、そういうやつらがうようよしてるテストで合格点とるのと、そういうやつらが少なくて公立でも太刀打ちできる京大の差はでかいやろ。そもそも首都圏と大阪圏の人口からして頭いい奴の母数が違う まあどっちもむずいんやけどな
スレ主
>>168 ありがとう
>>173 ありがとう。ただほかの人からも指摘ある通り、確定は出来んから
>>50 みたいなこのスレが写っているスクショでお願い。
現在の有効票(8票)
>>9 広島医学部医学科
>>47 大阪
>>50 東京
>>58 大阪
>>69 東工
>>77 順天堂医学部医学科
>>168 慶応理工
>>173 東京(裏どり中)
ただいまの有効票(8票)
>>184-185 参照
ただいまのランキング
>>119 参照
ただいまのランキング参加における注意事項
>>1 >>41-42 参照
参加可能校
東京、京都、東工、早慶、旧帝、医学部医学科全般
水を差すようで悪いけど、早慶理工と旧帝理工は、どっちも受けた人しか比べられなくね? 旧帝理系と早慶理工の併願データとかあるの?それですら、地帝で早慶受ける人自体少ないだろうから参考になるか分からんが。
入学難易度なら
東大>京大>東工大≧早稲田≧慶應=阪大>東北=名大>北大=九大
な気がする、ただ早慶と地底は受けたわけじゃないからから厳密には分からん
>>188 書き方が悪かった、早慶と地底の難易度の違いが厳密には分からんって意味ね
早慶の方は受かってる
>>187 まあこれだわ
偏差値とかではなく併願してる人がそもそも少ないから東大京大東工大がランク付けしたところで意味ない
168だけど現役の時は阪大受けたから阪大早慶の比較は多分正確だけど東北は過去問解いたくらいで名古屋はあんま触れたことないから東名はちょっと怪しいかもしれん。あくまで主観ってことで多少は許して欲しい
いや、勿論そういう面もあるけど学生証出さずに適当言ってるやつらの押し付けるランキングよりはあてになるし、本当の(所属が明らかな)高学歴の考える序列として意味がある
うちの学生証だと学部だけ見せるの難しいからこれで許して、先進理工です
難易度なら
東>京>工≧大阪名古屋機航慶應早稲田先進基幹≧名古屋東北早稲田創造>北海道九州早稲田教育人科理系
かな
工>大阪名古屋機航≧慶應早稲田先進基幹≧名古屋東北 でもいいかも 連投スマソ
>>194 早稲田の理工ないでも序列あるんだな…知らんかったわ
>>195 今は知らないけど環資経シスとかは明らかに合格点低かったからね
こう考えてる人も少なくないと思う
理工系の難易度を大まかに比較すると
東京>京都>東工>早慶>大阪≒東北≒名古屋>北大≒九大≒神戸
ここで学生証出してる皆さんは普段から受サロ見てるんですか?純粋に気になります。
>>188 ありがとう
>>193 ありがとう。ID載せてもう一度上げてくれるとありがたい。一応裏どりだけはしておいたほうが平和になる
>>198 ありがとう。
https://imgur.com/gallery/IGEwkhZ 東>京>工>=早慶阪>東北名>九北>神
阪大より上とも下とも思わん
早慶は不等号つけてもいいけど北九の差と変わらんと思うからつけなかった
東工はなんか惜しくもなく落ちたから不等号つけた
神戸はすまんけどまったくわからんから参考で
現在の有効票(11票)
>>9 広島医学部医学科
>>50 東京
>>69 東工
>>173 東京(裏どり中)
>>188 東工
>>198 東京(裏どり中)
ここまで東京工医学部医学科
>>47 大阪
>>58 大阪
>>77 順天堂医学部医学科
>>168 慶應理工(慶應の漢字間違えてたわ)
>>193 早稲田理工(裏どり中)
>>204 すまん。
>>198 は裏どり済みだった。
ただいまの有効票(11票)
>>203-206 参照
ただいまのランキング
>>119 参照。今夜にでもバージョンを上げる予定。あまり動かなそうだけど
ただいまのランキング参加における注意事項
>>1 >>41-42 参照
参加可能校
東京、京都、東工、早慶、旧帝、医学部医学科全般
ああすまん
じゃこれで
12人も集まったんか 旧帝東工早慶医だけでバレーボールできるやん
筑波を入れてないのはなぜ?とっくに北九よりは格上なのですが
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
もっとつっこんだランキング作って欲しいわ 医学部とかあるやろ わかりきった序列だけでつまらない
学生証必須になると早慶理工の評価ガラッと変わるのマジで笑う 草原ガイジとか来ないんですかね
河合塾の偏差値が医学部の大体の序列なんじゃね (私立は2ランク下げて)
>>216 来たらこのスレ内の評価もサンプルサイズ不足とか言って否定してそう
草原ガイジと千葉ガイジ(一応コピペだけは相変わらず貼ってるが)が暴れないだけで、こんなにも穏やかになるんだなw 学生証効果覿面だな
>>188 普通に神戸忘れてた、すまん
北大九大>神戸で
あと筑波は?みたいなレスあったけど個人的には筑波≧の神戸のイメージある
>>222 そんなことはとっくにわかってる。旧帝と比べてどうかって聞いてんの
>>223 入学難易度については受けたわけじゃないからちょっと分からん…ごめんな
ただ、これもイメージだけど北大九大と筑波どっち入るかって言われたら前者
>>225 もう少し心に余裕を持って生きるべきだと思う
そろそろこのネタやめてやろう 流石に顔真っ赤にして戻ってこれないと思うし このスレ面白いから流したくない
>>209 >>235 裏どりありがとう。今からランキング更新するわ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html ■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
ただいまのランキング(有効票11票)
東京>>京都>東工>早慶>阪大>東北,名古屋>北海道,九州>神戸
前回のランキング(有効票6票)
>>119 東京>>京都>東工>=早慶>阪大>名古屋>=東北>北海道、九州>=神戸
ただいまの有効票(11票裏どり済み)
>>203-206 参照
ただいまのランキング
>>239 参照。更新しました。
ただいまのランキング参加における注意事項
>>1 >>41-42 参照。
参加可能校
東京、京都、東工、早慶、旧帝、医学部医学科全般
参加可能校を増やすべきか否か聞きたい。
要らんでしょ 増やすとしたら筑波や神戸あたりだけど数が増えすぎても面倒になるだけだよ
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
まあ、有効票が増えても順位ほとんど変わらなくなったから、難易度についてはこれで決着着いたと見ていいでしょ。 まだごちゃごちゃ言うのはいるだろうけども。 というか、有効票のなかではほぼ意見の差がないよね。
わいは早慶と阪大受けた 結果は慶応、阪大が合格、早稲田が不合格 入試だけの難易度でいうと早稲田、慶応、阪大やな
ここってそもそも入試難易度ランキングスレではないよな??
ランキングには入れてもらえてるのに、ランキングをつける側には入れてもらえない神戸って何
文系やからあんまり口出しできないけど、早慶は阪大よりは簡単ってイメージだった その他の地帝よりは難しいけど
ぶっちゃけ神戸どころか東大京大上位医学部以外がランキング作成に参加するの不適切だと思うわ。そこらへんってほかの大学といい感じに競ってたりしてゴリゴリに主観入るでしょ
>>250 逆になんで東大京大なら主観なしに判断できると思った?
>>251 別に東大京大だったら主観なしに評価できるなんて言ってない。主観はどんな立場にいてもついてくるものだけど、例えば阪大とか一工vs早慶みたいな特にcontroversialな部分の格付けを当事者がやったって無意味でしょ。その点東大京大らへんはだいたい序列が決まってるし、ポジショントークを避けることができる
ワイは主観は入っていいと思うな 客観的な序列がほしいなら数字を見ればいい 実際に高いレベルの大学受験を突破した人たちが自分の経験に基づいて序列をつけることに意味がある 個人差があることも承知の上だからこそ、サンプル(意見)を集めてまとめたりしてるわけで
もちろん、一定の客観性は担保されるべきで、ポジショントークやバリバリ偏見で序列がつけられるのは良くないとは思うが
スレ主
>>243 結構団子になってはいるからね。
>>244 ごめん完全に見落としてた。有効票に入れる。
>>247 確かに。ここまで来たら神戸までは参加可能校にしてもいいと思ったんやが、どう?意見求めるわ。
現在の有効票(12票)
>>9 広島医学部医学科
>>50 東京
>>69 東工
>>173 東京
>>188 東工
>>198 東京
ここまで東京工国公立医学部医学科
>>47 大阪
>>58 大阪
>>77 順天堂医学部医学科
>>168 慶應理工
>>193 早稲田理工
>>202 早稲田
つっても今出てきてるランキングみると特に主観的というか偏見みたいなのが強く出てるものって無くないか? ほとんどのランキングで難易度も学歴としての評価もだいたい似たようなものになってるじゃん
■■■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験■■■ 申込者数・合格者数一覧 大学 合格者数 1 京都大学 (申込者数612)142 2 九州大学 (申込者数707)121 3 北海道大 (申込者数738)121 4 日本大学 (申込者数1,661)121● 5 東京大学 (申込者数434)115 6 東北大学 (申込者数434)108 7 早稲田大 (申込者数484)90● 8 東京工業 (申込者数398)85 9 大阪大学 (申込者数359)76 10 名古屋大 (申込者数342)61 11 東京理科 (申込者数491)61● 12 大阪工業(申込者数538) 51● 13 金沢大学 (申込者数366)45 14 立命館大 (申込者数383)46● 15 広島大学 (申込者数379)45 16 熊本大学 (申込者数399)45 17 東京都市大学(申込者数370)44● 18 横浜国立大学(申込者数250)43 34 首都大学東京(申込者数269)32 41 筑波大学 (申込者数224) 26 47 芝浦工業 (申込者数351)23● 57 同志社大学 (申込者数106)18● 63 慶應義塾大学(申込者数107)17● 70 電気通信大学(申込者数82) 15 75 東京電機 (申込者数231)13 ●
みんなが主観で答えたとしても少なくとも 今までだいたい同じ順位になってる。
つまり有効票を回答してくれた人ぐらいだと この順位が共通認識であるということ。 共通認識をその集団での主観というならその通りではある。
え? 指定国立大学になれなかったけど、北大にも予算を回して欲しいって? 非指定国立大学の北大に割く予算なんてねえよwww 今後の予算配分は指定国立大学の九大筑波>>非指定国立大学のザコク北大で決定したからw
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
ワイ神戸理系、結果を見て意気消沈。 こんなことなら前期に阪大でも受けりゃ良かったわw これから先北大九大よりも下に扱われるとか人生しんどくなってきた
>>266 何で神戸の理系に行ったw
難易度の割にレベル低いの分かってたでしょ?
神戸くん、文系の方のランキングでは高かったもんな でも残念!理系だとこんなもんよ
理系は旧帝よりも下 どれだけ甘く見ても旧帝最下位レベル
>>266 神戸とかいう雑魚w
一生惨めに這いつくばってなwww
決して雑魚いわけではないけども、微妙で残念な立ち位置よな
この結果は難易度の順位のようですね。 47 50 58 69 が難易度と学歴にわけて回答してくれてますが、早慶理系は両者で差が出るようで。 そこがいつも揉める理由かと。 少なくとも難易度に関しては47 50 58 69の難易度の、順位はその後の回答とも概ね同一な結果になってる。
>>266 58 69は(難易度でなく)学歴や大学のレベルとしては早慶も北九の下としてるから元気だせ。
出遅れたけど 難易度 理3>>京医>理1>理2>京工情報=東工情報>京理>京大農工薬(情報以外)=東工(情報以外)≧早慶理工≧東北名古屋大阪の理とか工 入りたい順 東大>>>>京大東工>東北名古屋大阪>早慶北九筑>横国千葉神戸理科大 学生証はちょい待ち
高学歴で名大以下の下帝いれてる時点で糞それなら明治もいれろや間抜け
>>281 学生証出さなきゃここでの発言権は無いに等しいぞ
京大も情報工が高いよね 東大の進振りも情報系が人気やし
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
学生証はるの怖いんでこれで許して
受サロのせいで学歴厨になって関東から京大受けた(後になって東工大でも別によかったって思ってる)人間だから東工と京大の知識は自信がある
>>287 Wow! You’re so Cool!!
神戸=理科大で草 偏差値の割に報われない大学やなあw
神戸は横国と同じ。場所故に偏差値高い一方で格は千葉、広島にも劣るという
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html 学生証晒すより学部までバレる方が怖く無いってどういうことだろ
間違って顔とか名前とか写ってたら嫌だからじゃない?
明治理工なんか行くくらいなら四工大の方が遥かにいいよ。
>>296 四工大は言い過ぎ
学部学科によっては芝浦かなーくらい
やっぱ、超高学歴的見地だと 工>早慶>東名阪>北九>神 って事になるんだな。
低学歴は早慶地底以上の差は分解能不足で判らなくて、じゅさろの学歴コンプの言ってること鵜呑みにしちまうんだろうな
鵜呑みというか願望でしょw 早慶を下にする事で自分等ザコクの評価を相対的に上げるための。
理系では大体この難易度順位だったよ。他のスレでも。このスレでも何かの有効票の方が答えてる学歴や大学としてのレベルになると、早慶が下がってくる、かつ、その順位が同じ結果に ならないからもめる。
名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/03/03(日) 10:08:37.28 ID:dXsAEwiE [1/2]
県立浦和高校(埼玉県立トップ高校) 30年度
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/index.php?page_id=241 左 合格 右 進学
早稲田 128 33
慶應大 74 29
上智大 21 5
理科大 138 13
中央大 73 3
明治大 127 12
立教大 19 2
青学大 8 2
学習院 5 2
法政大 42 2
日本大 45 4
(医除く)
国公立 227 210
東京大 22 22
埼玉大 9 8
辞退率
国公立 7%
東京大 0%
埼玉大 11%
学習院 60%
慶應大 61%
早稲田 74 %
上智大 76%
青学大 75%
立教大 89%
理科大 91%
日本大 91%
明治大 91%
法政大 95%
中央大 97%
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
偏差値55〜52.5の九大より下の神戸さんw 難関大学の括りから外すべきだな
千葉ガイジはこんな関係ないスレにも湧くんだなw スレ下げようと必死にsage書き込みw sageの意味わかってない馬鹿ww
というか東大京大国医以外は全体的に落ちてる 今の受験生は楽でいいよ
>>308 お前がfラン出身なのは時代のせいではないぞオッサン
>>1 ルール
1.作成に参加できるのは経済的自立の出来る大学。
税金を浪費している国立は原則除外します
2.多額の税金を浪費しながら教員一人当たりの学生数や設備を自慢する
大学は除外します
3.人の金(税金)を使いながら偉そうなことをいう輩は除外します
週末になったら変なの湧いてきたな… こいつら多分もっと低い大学出身の社会人で神戸以上の大学が羨ましいんだろうな
>>311 神戸なんて羨ましくもなんともないだろう。
東大京大早慶等の高学歴は、スレのランキングを見る限り筑波千葉>>>神戸理科大明治みたいに評価してる。
早く難関大学の括りから外すべきだ。
実際、俺もMARCHより下だと認識してる
>>312 明治出身国立コンプさんこんにちは(^o^)/
理系学歴ランクと聞いて勇んで見にきたは良いものの自分の大学がノミネートされてなくて、かつ文系大学の神戸がノミネートされててさぞ悔しかったんやろなあ… 明治か千葉か筑波出身なのかな?
>スレのランキングを見る限り筑波千葉>>>神戸理科大明治みたいに評価してる。 自称東大の筑波さんか千葉ガイジの二択
173で上げた者だけど、ガチで下らねーからリストにも載ってない大学のマウント合戦ここでやんなよ。やるならせめて旧帝早慶医学科の学生証上げてからやれ
勝手に「ここにいる高学歴はこう言ってた!」とか捏造すんのやめーや。言いたいことあんなら学生証出しな
>>317 ほら、「旧帝早慶医学科」の中に神戸は入ってない。つまりこの人は神戸を難関大学とは認識してないということだ。
てか神戸を難関大に入れるんなら筑波千葉横国や理科大も入るべきだよなあ スレ主は関西人か?
日本代表 【世界一トップへ】 《四大学連合》 一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大 【 司令塔 】 つくば・千葉・横浜 (首都圏御三家) 【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km) 京都大(東京中心から西へ400km) 【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km) 【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大) <ベンチ> 兵庫県にある神戸大 はん大は大阪人のための大阪地方大学 大阪って学力最低地域だろ?
>>1 河合塾偏差値57.5(2012年まで偏差値40前半)の工学院の
駿台偏差値は今でも30台
工学院の河合塾偏差値操作(異様な募集数2名多発&高い推薦入学率)
に騙されたらいかんぞ、社会的には低評価
なんか色んなのわいてきたな 難易度も学歴としての評価も早いとこ結論出した方がいいんじゃない?
上級国民の天下り先として作られたのがFラン大学だよ。 少子化で破たんすることは百も承知。 数年持てば良いのさ。 全ては上級国民の仕業なんだよ。 どうして「Fラン」なんて呼ばれるアホな大学がたくさんあるのか? 結局、上級国民の天下り先を作るため。 上級国民たちは、退職後Fラン大学が再就職先だそうな なるほど、上級国民たちがFラン大学をつぶさないわけだ。 あとは、なんとか編集部員みたいな肩書を持っている 新聞社のお偉いさんも、よくそういう大学で教授なんかになっているわけだ。 結局、Fラン大学は文科省とだけじゃなくてマスコミの利権でもあるから、 報道などで大きく取り上げられにくい。 私立なんて経営者一族を儲けさせるためにある fラン=賢い人の金儲け大学
ここまでの情報をもとに最終的なランキングを勝手ながらまとめさせていただきます 東京>一工>阪東名>北九>筑横神>金岡千広>>>早慶 こうして見ると案外他のスレと変わらないですね
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
とうとう捏造で無理やり自分のほしい結果に持っていこうとするやついっぱ出てきたな
>>193 理系で早稲田教育学部なんてまともな思考回路のやつは受験せんだろ
>>332 複文と初等教育はしないねw
理学科と数学科は普通に理系だからそれなりに多いけど
ま〜た大差が付いちゃった(笑)
京大と東大の差の方が東大と名大の差よりも大きい現実
ノーベル賞受賞者 理系24名 出身大学
京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑
=========天と地の差==========
東京大学(国立大) ; 5人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典
名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹←理系科目がずば抜けてる人材(笑)なんと京大の1/8www
東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章
研究業績での受賞ということになると京大がトップ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00000001-pseven-soci 300を超えるレスが付きながら出された学生証は15枚に満たない
リスト外の大学が騒ぎ出したからそろそろ結論出した方がいいな 神戸大の話になった途端、ここぞとばかりに湧いてきとる
難易度ベースは 東>京>工>早>慶>阪>東北名古屋>北九>神 ってのはほぼ皆一致してる これで決まりだろ
>>337 東北名古屋と北九が一括りなら早慶も不等号つけるほど差は無いと思うんやけど
東>京>工>早慶>阪>東北名古屋北九>神 これでファイナルアンサーだな 思いっ切り世間一般の社会通念感覚と一致してるね。 受サロの一部基地外がいつも騒いでるだけだって証明されたなw
>>339 名古屋東北と北九を分けてる人はいなかった気がするけど、早慶阪は割と明確に分けてる人いたから分けてみた
まぁ俺も別にわかるほどの差はないと思うからここはお好きなようにって感じで
>>342 まあそうだな。この辺は団子だし人によって多少の前後はあるか
東>京>工>阪≧東北名≧早慶>北九>神戸 入学優先度または学歴としての評価はこんなもんかね
東>京>工>早慶>阪>東北名古屋>北九>神 これに文句ない人はレス付けて欲しい
>>344 こんなもんだと思うけども
こちらは有効票くれた人の一部しか答えてないからこちらも同じ方法で調査してほしい。
不確定な情報ばかりのところでそれなりに、
信をおける調査してくれて労力に感謝。
東>京>東工>阪>東北名>北九>筑横神>金岡千広>>>早慶 これに文句ない人はレスお願い
>>349 学生証も出せない雑魚が涙ながらに捏造か
悲しいねぇw
>>356 今度はちゃんとID変わってるんだなwww
難易度に関して言えば、高学歴は早慶を正当に評価し 底 学歴が早慶を下げていただけというのが浮き彫りに笑
>>345 が学生証組の総意だから
異議がなかったら是非レスつけてや
今度から他のスレでトンチンカンなこと言ってる奴いたらこのスレのURL貼るか
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
>>364 早慶には偏差値で負けてても3教科4科目という「つけ入る隙」があるからじゃね?
同じ国立同士で偏差値負けたらあーたこーだ言う余地がないからね
あと早慶には非一般組の存在もあるが、これは難易度ではなく学歴や入学優先度の項目で表れてるから特に問題ないね
早慶に対する嫉妬や 叩ける要素が多くあるにも関わらず現実では高評価を受けていてなおさら悔しいんだろう
たった46のサンプルサイズで統計的に有意?
http://2chb.net/r/jsaloon/1592650919/ 草原ガイジが今日も活動を始めたな
どうもこんばんは スレ主です
学生証を挙げて意見を述べて頂いた方々、議論に参加して頂いた皆様方のおかげで大変有意義なスレとなりましたこと感謝致します。
結果としては、4レス(=得票数4)ということで
>>349 が学歴ランキング決定版となりました。
早慶の学生様にとっては非常に辛い結果となってしまいましたが、これが現実です。しかし私としては早慶は学生の学力多様化が豊富で素晴らしい大学だと思っておりますのでそんなに肩を落とさないでください。まずは一歩ずつでいいので前を向いて歩き出しましょう。
以上をもって締めとさせて頂きます。
371や自演失敗とかみたいなの見ると如何に工作活動してる奴らが多いのかよくわかるねw
日本代表 【世界一トップへ】 《四大学連合》 一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大 【 司令塔 】 つくば・千葉・横浜 (首都圏御三家) 【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km) 京都大(東京中心から西へ400km) 【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km) 【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大) <ベンチ> 兵庫県にある神戸大 はん大は大阪人のための大阪地方大学 大阪って学力最低地域だろ?
あとはちゃんと本物のスレ主が来て締めてくれればよし
>>345 の北大九大と神戸の間には筑波横国千葉と理科大が入ってるのをお忘れなく。
実際は北大九大>>>>>神戸
>>381 千葉理系が神戸理系より上は無理があろうと思われます
東>京>工>早慶>阪>東名>北九が多数の高学歴の意見。ハイ終了。
田舎に移転して以降、目下急落中だから必死なんですよ
>>158 まあ、一般入試の難易度的には妥当な結果だな。
ただし、学歴としてみた場合、AO、推薦なんてサルが混ざってくるして、研究環境も雲泥の差だから早慶理工は負け組。
少なくとも阪名東の下だよ。
地底ザコクが早慶コンプでネガキャン工作日頃からしてるということが証明された良スレでした。 保守
九大生キモすぎるな。偏差値大暴落で叩かれて頭おかしくなったんか
陰キャは学生証貼り付けて承認欲求満たそうとしてるから哀れだわ
>>395 このスレだと学生証貼れないのにイキリ散らしてるやつのがよっぽど恥ずかしくないか
まぁ受サロで学生証の有無問わず騒ぎ散らしてるやつがカスか
理系ランキングなんて毎年世界ランキングが出てるだろ 東大>京大>東北阪大東工大>名大>北大九大筑波(ここまで研究大学)>その他大勢 これ以外にランキングの出しようがない
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html >>399 世界ランキングにはTHEもARWUもCWUR
もあるのでそれは無効。
学生証提示した高学歴の評価通り
東>>京>工>早慶>東名阪>北九
で定着している。
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
スレ主
2日ほど不在にしていましたがまた来ました
>>277 自分も後期の神戸は受からんと思ったから北大まで飛んだんやで。だから後期で神戸に入った人は尊敬するわ。(前期でも受かった確証はないから十分尊敬しているけど)
>>281 一応文系の方を参考にして途中で変更したから勘弁やで
>>310 勝手にルール加えないでいただけますか?
>>329 勝手にランキング作らないでくださいませんか?
>>371 勝手にスレ主語らないでください
>>395 お久しぶりですね。荒らしさえしなければ学生証提示の上ぜひランキングにご参加くださいませ。
これからスレ主はIDが変わるごとに学生証上げて発言するのでそれ以外はデマです。
よろしくお願いいたします。
https://imgur.com/oT9vMEr 現在の有効票(13票)
>>9 広島医学部医学科
>>50 東京
>>69 東工
>>173 東京
>>188 東工
>>198 東京
>>280 京都
ここまで東京工国公立医学部医学科
>>47 大阪
>>58 大阪
>>77 順天堂医学部医学科
>>168 慶應理工
>>193 早稲田理工
ただいまの有効票(13票)
>>411-414 参照
ただいまのランキング(11票)
>>239 参照
ただいまのランキング参加における注意事項
>>1 >>41-42 参照
参加可能校
東京、京都、東工、早慶、旧帝、医学部医学科全般
>>310 は荒らしによるものなどで無視してください。
正直作ったときはここまで伸びるとは思っていなかったです。皆さん本当にありがとうございます。 スレ主自体は前よりはここに入らないかもしれませんが動きがあった場合また更新していくので新規の方はランキング作成に参加していただくとありがたいです。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国なんて国からはゴミ扱いされて十分な予算を貰えず、挙句の果てには国から地域貢献型大学の烙印を押されて埼玉大と同格扱いされてるんだからコスパは最悪だろw
国から世界水準型研究大学と認定された旧帝一工筑波千葉とは完全に別格扱いされる始末w
横国に進学する奴はドMかよwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html >>409 今のところ出てるランキングをみるとこれが暫定順位だと思われる
難易度
>>345 学歴としての評価
>>344 >>421 私もそのランキングについてはその通りかなとは思います。結構データ増えると公正にすべて反映するのは難しいので、ほかの方の作成したランキングは参考になります。
ただ私が先ほど指摘したような
>>328 は論外なので。
あとほかのスレでランキング(現段階では
>>239 )を引用していただくのは大歓迎なのですが、あくまでもこのスレから引用したということを明記してください。
東大>京大≧東工大までは共通認識で
>>168 ,188,193,202
東工>早慶阪が4人
>>58 ,69 東工=早慶>阪が2人
>>9 ,198,280 東工>早慶>大阪が3人
>>77 東工≧早慶>阪が1人
>>50 東工>阪>早慶が(東大)
他に早慶>阪大
>>47 まとめると
東工>早慶≧阪といったところか
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
ここまで学生証を提示した高学歴によると 【入試難易度】【入学優先度】は共に @【東>京>工】 A【早慶>>北九】 B【阪東名】若しくは【阪>東名】或いは【阪≧東名】 は確定したみたいだね。
>>429 まー高学歴目線だとそうなるんだろうな。
早慶理工や地底を軽んじている大多数は
ザコクとマーチ以下の中低学歴って事さ。
>>435 だね。
現に千葉ガイジがスレ下げようと必死にコピペ貼りまくってるしねw
相変わらずsageの意味わかってないしw
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
スレが伸びなくなってきたみたいだから貼っとくわ(理工ね)
東大>>京大>東工大≧阪大早慶>東北名古屋>北大九大
あくまでも↑は難易度ね 大学の価値としては早慶は上のランクから数ランク落ちると思うよ
>>437 でも千葉ガイジと明治理工のみしか邪魔者
は来なかったね。流石にお呼びで無い事に
気付いたのだろう。
>>446 草原ガイジが相変わらず早慶下げスレで粘着してるみたいだけど、なんでこのスレには湧かないんだろな?w
やっぱり、都合悪いんだろねw
現在の有効票(14票)
>>9 広島医学部医学科
>>50 東京
>>69 東工
>>173 東京
>>188 東工
>>198 東京
>>280 京都
ここまで東京工国公立医学部医学科
>>47 大阪
>>58 大阪
>>77 順天堂医学部医学科
>>168 慶應理工
>>193 早稲田理工
>>202 早稲田
>>441 慶應
だいぶランキングが固まっているので更新はなしで。
ただいまの有効票(14票)
>>449-452 参照
ただいまのランキング(11票)
>>239 参照
ただこのランキングから動くことはないと思っている。
ただいまのランキング参加における注意事項
>>1 >>41-42 参照
参加可能校
東京、京都、東工、早慶、旧帝、医学部医学科全般
姉妹スレとして意見があった、進学したい大学ランキング作ったんやけど2日ぐらい目を離したら荒らされてしもーた。学歴の基準を取っ払ったのがまずかったのかと思っている。
http://2chb.net/r/jsaloon/1592971139/l50 ■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
【此処までの高学歴見地での学歴ランキング・理系】 東大>京大>東工大>早大=慶大>阪大>東北大=名大>北大=九大>神戸大 これできまりですね。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html >>454 学歴の基準設けた方がいいな。
難易度のランクづけでわかったが基準を満たしている人は自分のより難しい大学でも素直に
認めていた。だから概ね順位は同じになった。
自分の大学に都合良く回答するようなのは
いなかった。
企業が学歴フィルターかける理由を実際に
見た感じがした。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
新たに進学したい大学ランキング作成しました。
振るってご参加ください。
http://2chb.net/r/jsaloon/1593141865/l50 もちろんここのスレのデータもまだまだ募集中です。
>>462 参加資格がある場合はそれも一つの意見だからたたかないよ。叩いている人がいた場合、
それは無視でおねがい。
ちなみに参加資格がなくとも別に意見はのべれるで。無視はするけど
>>465 難易度と進学したいは違うから。理由も書くと説得力出るよ
>>467 まあまあそういわずに参加してくださいね。
私はあなたを歓迎はしませんがしっかり一つの意見として処理させていただくので。
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html 毎年変わらんメンバー 筑波、北大、立命館が上がったな Top Universities in Japan2020 Japanese University Ranking https://www.4icu.org/jp/ 1.東京大 2.京都大 3.慶應大 4.大阪大 5.筑波大 6.北海道 7.早稲田 8.名古屋 9.東北大 10.東工大 11.九州大 12.広島大 13.立命館 何故、14位の日本大学と15位の神戸大学を載せないのかな?意図的なんだろうけど。
理系なら【世界ランキング】も評価対象にすれば? 【THE世界ランキング】東京大学 京都大学 東北大学 【QS世界ランキング】東京大学 京都大学 東京工業大学 【ARWU世界ランキング】東京大学 京都大学 名古屋大学 【CWUR世界ランキング】東京大学 京都大学 慶應義塾大学
兵庫大学 Hyogo University 兵庫県立大学 University of Hyogo 島根大学 Shimane University 島根県立大学 The University of Shimane 高知大学 Kochi University 高知県立大学 University of Kochi 長崎大学 Nagasaki University 長崎県立大学 University of Nagasaki 長野大学 Nagano University 長野県立大学 The University of Nagano 静岡大学 Shizuoka University 静岡県立大学 University of Shizuoka 大阪大学 Osaka University 大阪公立大学 University of Osaka
高学歴のお兄さん達の主観よりも経済誌の評価の方が正しいと思うけど。反論は認める。 「週刊東洋経済・本当に強い大学2020」 @研究力 A役員輩出力 B財務力 C就職力 D世界ランキング による評価 東大>早大>京大>東北大>阪大>慶大>名大>略>東工大>略>北大>一橋大>神戸大>九大 反論は認める。俺は学生証を提示する資格が無いから。
ここは入試難易度を評価するスレなので 経済誌の評価とは尺度が違うでしょ
このスレはあくまでも入試難易度メインの話なので悪しからず。 このスレはだいぶ意見が固まりましたが、進学したい大学は相当ばらけているのでそちらの方もよろしくお願いいたします。
フッカーは無限の生命力です。
ちっちゃな脳じゃ
このゲームわからないや
とのレールを僕ら走っていても欲望や金につられる 魚じゃないよ
※愛がなきゃダメさ
夢がなきゃダメさ
声にできるほど 強く思うんだ
だけども愛だけじゃダメさ
夢だけじゃダメさ
それが悲しくて叫べなくなる僕だよ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
ただいまの有効票(14票)
>>449-452 参照
ただいまのランキング(14票)
>>421 参照
難易度、学歴に関しては先のリンク先がよくできている。
進学したい大学に関しては新たなスレ立てたので以下参照
ただいまのランキング参加における注意事項
>>1 >>41-42 参照
参加可能校
東京、京都、東工、早慶、旧帝、医学部医学科全般
【学生証up】進学したい大学ランキング【理系版】
http://2chb.net/r/jsaloon/1593141865/ 様々な意見が出ているのでまだランキングを決めれていませんが
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。 リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。 しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移 年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率 89年度 1060 20686 1826 11.3倍 90年度 1060 19988 1845 10.8倍 91年度 1060 20002 1731 11.6倍 92年度 920 19775 1483 13.3倍 93年度 920 15330 1600 9.6倍 94年度 920 13621 1254 10.9倍 95年度 920 12938 1395 9.3倍 96年度 920 13035 1543 8.4倍 97年度 920 11668 1576 7.4倍 98年度 920 10529 1725 6.1倍 99年度 920 10660 1641 6.5倍 00年度 850 10615 1456 7.3倍 01年度 800 9637 1440 6.7倍 02年度 750 9925 1316 7.5倍 03年度 600 9831 1045 9.4倍 04年度 500 8520 1100 7.7倍 05年度 500 8558 1002 8.5倍 06年度 500 8624 990 8.7倍 07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年 08年度 450 8123 939 8.7倍 09年度 450 8010 897 8.9倍 10年度 450 7583 900 8.4倍 11年度 450 6853 1036 6.6倍 12年度 450 6337 1104 5.7倍 13年度 450 6242 978 6.4倍 14年度 450 6004 832 7.2倍 15年度 450 5598 929 6.0倍 16年度 450 5773 958 6.0倍 17年度 450 5815 769 7.6倍 18年度 450 5387 723 7.5倍 19年度 450 4883 742 6.6倍 20年度 450 4675 640 7.3倍 21年度 300 91-95年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1197.jpg 96-00年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1198.jpg 01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data 参考 http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 駿台2011〜2012 いずれも数学物理化学英語 慶応理工 平均63 早稲田先進理工 平均63 東工大2〜7類 平均61.16 早稲田基幹理工 61 早稲田創造理工 平均59.2 俺の世代は慶應> 東工
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
東工って確か慶應理工より偏差値低かったじゃないか。
慶應理工と同じ科目なのに偏差値低かった東工大を、慶應理工より上と認めることはできない
>>492 おっさん今日もおつかれ!
コンプこじらせてて面白いね!
>>495 慶應は推薦いるけど東工は?
>>497 なんで一般以外も無視できないレベルにいるのに一般だけを考える必要があるの?
それに、君が出している偏差値ははたして入学者の偏差値なの?
難易度が慶應>東工だったという事実だけで十分だろ その時点で東工が慶應理工より格上とは認められない 7類とか2塁なんて早慶理工落ちてるやつはかなり見たぞ 4塁だと偏差値は高いが、それでも 慶應理工学問1や3や早稲田生命以下だった
当時の一橋はちゃんと難易度で早慶文系上位を下していたぞ 東工大情けない
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html 慶應理工の偏差値高く出るのって人数多いかつ上位層が東大京大医学部だからでしょ? 真ん中とったら東工大より高くても実際の難易度は東工の方が高いよ
中学受験で栄東の東大コースが駒場東邦より上だと言っているようなもんだな。 偏差値は栄東の東大コースの方が駒東より高い。
ワタク(特に理系)なんて、第一志望で行った奴おるん? 落ちたトコでマウント取り合ってるのばっかりやろ おれ東大落ち〜京大落ち〜東工落ち〜(旧帝落ちは東京工落ちと見栄を張る)
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
すみません
こちらどこの大学か分かりますか?
■ノーベル賞学者の出身大学(大学院研究科) (1)京都大 5人 (2)東京大 3人、名古屋大 3人 1人=大阪市立大、東京工業大、東京理科大、徳島大、北海道大 東ニホンより名古屋以西の方が優秀
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
>>345 理系であれば問題なし
旧工業専門学校風情が旧帝大と同格でない
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
学生証を提示の高学歴の皆様、偏差値52.5〜55.0 の九州大学理系が本当に神戸大学理系よりも上だと お思いですか?
コレ見てワタクが勘違いしそうだな
あくまで国立大学二次試験とワタクの試験で比べてやってるんだからな?
ワタクはセンター試験を受けずに受けれるということを忘れてはならない
んで、入学優先度は別物な?
早慶は横国といい勝負↓
日本の大学序列と韓国人のコメント(2016年)
http://ultraseoul.blog.jp/archives/1053983859.html ↑
上位7大学は文科省が認めた「指定国立大学法人」の顔ぶれと同じ。
申請条件が厳しくて、旧帝大の北大や九大でも「指定国立大学法人」の申請すらできなかった
ましては、・・・お察しを
「THE世界大学ランキング日本版2020」の順
1 東北大学 指定国立大学法人
2 京都大学指定国立大学法人
3 東京大学 指定国立大学法人
3 東京工業大学 指定国立大学法人
5 九州大学
6 北海道大学
7 名古屋大学 指定国立大学法人
8 大阪大学 指定国立大学法人
9 筑波大学(東京文理科大学)
10国際教養大学
11国際基督教大学(秋篠宮家御用達 ワタク)
12広島大学(広島文理科大学)
13早稲田大学 ワタク
14慶應義塾大学(藤原工業大学) ワタク
15神戸大学(神戸工業専門学校、姫路高校)
16一橋大学 指定国立大学法人
17長岡技術科学大学
18金沢大学
18東京農工大学
20上智大学 ワタク
2020年 https://dotup.org/uploda/dotup.org2192866.pdf 東大理一 併願私立トップ5 2020 併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A 慶應・理工 610 231 134 238 7 97.1% 63.4% 早稲田・基幹 334 106 111 105 12 89.7% 48.8 % 早稲田・先進 281 109 75 95 2 97.9% 59.2% 明治・理工セ 166 102 13 51 0 100.0% 88.7% 理科大・理セ 159 104 11 44 0 100.0% 90.4% 京大工 併願私立トップ5 2020 併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A 同志社・理工 573 190 111 262 10 96.3% 63.1% 同志社・理工セ 257 33 70 95 59 61.7% 32.0% 慶應・理工 221 33 78 79 31 71.8% 29.7% 立命館・理工セ 183 78 30 74 1 98.7% 72.2% 理科大・工 123 33 33 45 12 78.9% 50.0% 阪大工 併願私立トップ5 2020 併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A 同志社・理工 522 153 120 205 44 82.3% 56.0% 立命館・理工セ 195 72 28 93 2 97.9% 72.0% 立命館・理工 144 68 13 63 0 100.0% 84.0% 同志社・理工セ 129 8 53 22 46 32.4% 13.1% 理科大・工 85 10 32 30 13 69.8% 23.8% 阪大基礎工 併願私立トップ5 2020 併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A 同志社・理工 262 74 45 128 15 89.5% 62.2% 同志社・理工セ 72 2 18 25 27 48.1% 10.0% 慶應・理工 49 0 20 11 18 37.9% 0.0% 立命館・理工セ 48 19 5 24 0 100.0% 79.2% 関西・システム セ 48 3 21 16 8 66.7% 12.5% 東工大工学院 併願私立トップ5 2020 併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A 慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1% 理科大・工 156 27 86 33 10 76.7% 23.9% 早稲田・基幹 113 7 61 27 18 60.0% 10.3 % 理科大・理工 111 55 26 27 3 90.0% 67.9% 明治・理工 92 45 30 17 0 100.0% 60.0% 千葉も都立にあっさり抜かれたし、埼玉にも抜かれるかもな 県の産業規模が小さすぎる
栄冠を目指して vol.1 合格者平均偏差値 総合偏差値(5科目合計) 早稲田法 68.2 慶応法法 66.8 大阪法 66.6 早稲田政経経 69.2 慶応経済 66.5 阪大経 66.4 早稲田先進物理 68.7 慶応理工学問A 68.3 阪大理物理 64.3 これ同じ母集団同じ模試だからねえwwww 逃れようがない阪大クソザコナメクジの証拠wwwwwww ソース 国立大学とかいうククリを使い出すガイジって 「俺でも目が2つあって鼻の穴が2つあいてるから俺もジャニーズの仲間!」 って言ってるのと何も変わらねえよな? 生きてて恥ずかしくないんかそれ 自殺したくならんの?
>>523 あーーーあ
低学歴バレバレだねお前
高卒だろ?
そもそも早慶理系に専願なんて殆ど居ないよ?
高卒だから表の数字すら読めないんだよつけど
東大合格者数ランキング1〜30位の本物の進学校にはそもそも私立専願コースなんてものは最初から存在してないし
センター7科目受けられるように1年次から必修だよ?
エアプ自白してどうするの??
ん???
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
ザコクに現実を突き付けるスレw 御自慢の理系で早慶にぼろ負けww
やっぱじゅさろ民頭ええなぁ(5s感 普通に上位大学の順位気になるし応援してるでー
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。 リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。 しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移 年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率 89年度 1060 20686 1826 11.3倍 90年度 1060 19988 1845 10.8倍 91年度 1060 20002 1731 11.6倍 92年度 920 19775 1483 13.3倍 93年度 920 15330 1600 9.6倍 94年度 920 13621 1254 10.9倍 95年度 920 12938 1395 9.3倍 96年度 920 13035 1543 8.4倍 97年度 920 11668 1576 7.4倍 98年度 920 10529 1725 6.1倍 99年度 920 10660 1641 6.5倍 00年度 850 10615 1456 7.3倍 01年度 800 9637 1440 6.7倍 02年度 750 9925 1316 7.5倍 03年度 600 9831 1045 9.4倍 04年度 500 8520 1100 7.7倍 05年度 500 8558 1002 8.5倍 06年度 500 8624 990 8.7倍 07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年 08年度 450 8123 939 8.7倍 09年度 450 8010 897 8.9倍 10年度 450 7583 900 8.4倍 11年度 450 6853 1036 6.6倍 12年度 450 6337 1104 5.7倍 13年度 450 6242 978 6.4倍 14年度 450 6004 832 7.2倍 15年度 450 5598 929 6.0倍 16年度 450 5773 958 6.0倍 17年度 450 5815 769 7.6倍 18年度 450 5387 723 7.5倍 19年度 450 4883 742 6.6倍 20年度 450 4675 640 7.3倍 21年度 300 91-95年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1197.jpg 96-00年 http://usamimi.info/ ~linux/d/up/up1198.jpg 01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data 参考 http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc >>532 そもそも合格出来ない
阪大工
併願先慶應理工の合格率8.8%
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200627133440_6646356c6b7478667871.pdf そもそも学生の知能が著しく低い
阪大工の入試倍率は2倍なのに
慶應理工には11.4人に1人しか受からない
本来の慶応理工の倍率は3.4倍だから慶応理工受験者の平均を大幅に下回ってる
少子化で子供の数が半分以下になってるのに大学の定員は減ってない
現在阪大を受験するような層は極めて学力が低い
ましてやそれ以下の地底なんて知恵遅れしか居ない
>>523 多分センター試験の負担を加味しても
早慶>阪大
って言ってるんだと思うよ
純粋な難易度比較なんだから
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>537 そもそも阪大が求められるセンター試験ってすげー軽いからな
国立受かったらワタクなんて行きませんw
早慶理工は蹴られるために有るw対北大でもこの有様
http://imgur.com/a/ZZtFwPL 北海道工75−25慶應理工
北海道工100−0早稲田創造理工
北海道総合理系100−0慶應理工
>>540 そもそも合格出来ない
ダブル合格なんて極めてレアなケース
阪大工
併願先慶應理工の合格率8.8%
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200627133440_6646356c6b7478667871.pdf そもそも学生の知能が著しく低い
阪大工の入試倍率は2倍なのに
慶應理工には11.4人に1人しか受からない
本来の慶応理工の倍率は3.4倍だから慶応理工受験者の平均を大幅に下回ってる
少子化で子供の数が半分以下になってるのに大学の定員は減ってない
現在阪大を受験するような層は極めて学力が低い
ましてやそれ以下の地底なんて知恵遅れしか居ない
>>540 75-25とか言ってる時点でダブル合格が4人しか不可能だったと気付けない低学歴wwmmmmwww
もともと旧帝理系上位層はワタクなんて受けないw時間の無駄
これに気づけない
>>542 は超低学歴w
>>543 京都大阪奈良兵庫の高校別大学合格者数
東大京大受かってる高校は早慶も受かってる
阪大しか受からない高校は早慶受かってない
関西だから早慶受けないわけではない
バカで受からないから受けない
つまり阪大は早慶より遥かにバカ
>>543 北海道で
北大にしか受からない底辺高校は早慶受からない
東大京大に受かる高校だけ早慶受かる
元々北大と早慶がダブル合格する事などほぼあり得ないという揺るぎない証拠
具体例
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
北海道だから早慶を受けに行かないのではなく 北大しか受からないバカ高校だから早慶を受けても受からない
頭が悪いからデータを読めない 現実を認識できない そういう事です
>>546 文理の区別も、乱れ撃ちも、蹴られ率も考えられない超低学歴w
>>550 ダブル合格なんてないんだから蹴られるなんて起こらない
バカは現実見ような?
奈良県の高校
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
ソース
地理的に早慶を受けないのではなく
阪大合格者がバカだから
早慶に受からないだけ
>>550 具体例
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
地理的に早慶を受けないのではなく
単に北大合格者がバカだから早慶に受からないだけ
ダブル合格なんて起こりえないから蹴るとかそんな事は関係ない
ダブル合格25-75という数字を見てダブル合格4人とかやべえだろと思えない そこが知恵遅れ地底の限界
俺ならダブル合格4人に気付いた時点で撤退して何も言わないけどねwwmmmmmm 地底は知恵遅れだからみずから負ける戦いを仕掛けてボコられる一生wwwmmwmmwmw
>>552 ここ理系スレだから
とりあえず文理別と乱れ撃ちデータだしてねw
あっ早稲田は文系のセン利データもね超低学歴さんw
>>556 乱れ打ちってなんすか?mwmmww
低学歴用語知らんので教えてくれやwwww
あと文理とかどうでも良いぞ
そもそも1〜2人しか居ないからどんな学部でも関係ねえmmmwwmw
>>556 北大や阪大受験者はセンター利用でも早慶受からないってマジなのですか!!!???
自分が何を言ってるのかすら理解してないってマジなのですか!!!???
地底受験者に占める理系の割合を考えてしまったら 尚更理系ですら早慶受かってないって証明されるだけなんだが こいつ論理的思考力0だろ?
>>557 一人でいくつも受験すること
ワタク文系やセン利ではよくあることw
もしかしておじいさん?超低学歴さんw
こんなバカが自分の事を理系と思い込んでるの草生えるわ FF7クラウドと同じやんけ 自分のことを理系と思い込んでる精神障害者wwwwwwmmmmm
>>560 いくつも受験しても阪大や北大合格者は早慶受からないってマジなのですか!!!!?????
>>560 阪大や北大合格者だけではセンター利用でも早慶すら受からないってマジなのですか!!!???
>>560 一人でいくつも受験するとか考えた事すらないので
そんな低学歴用語知らないんですようwwwww
ごめんね生きてる世界が違ってmmmmmmm
>>564 今は早慶が何回受験出来るのも知ってんの?
今じゃワタクどうしても行きたかったら、いくつも受験するの常識だよw
まっとりあえず文理別データだしてね低学歴おじいさんw
>>565 だから何回も受験してもなお阪大合格者や北大合格者は早慶すら受かってないわけだけど
>>565 文理別データなんて必要ないぞ
理系ならダブル合格出来るというなら
地底合格者の半分が理系だと仮定すると
地底合格者の半分程度は早慶合格してるはずなので
そんな論理すらわからないお前は自分のことを理系だと思い込んでる精神障害者なの?w
>>567 文理別データデータは出さない、合格者数と進学者数の乖離は考えられない
一人で何回も何回も受験して一回でも合格したらカウントされることも考えられない
そんなのをドヤ顔で貼る低学歴おじいさん惨めw
>>568 1回でも合格したらカウントされるのに
阪大北大合格者しか居ない高校ではカウントされないの?
それ阪大北大合格者がバカって証拠じゃん
頭悪いん?
>>568 進学者数なんて関係ないよ
だって元々合格してないもん
合格してないもんは進学しないことすら出来ない
とうとう学生証が掲示されなくなって、早慶下げだらけになったな
>>569 話し合わないけどとりあえず文理別データね理系受験者数も合わせてねw
理系スレだから文理合わせたデータとかなんのいみも無いからw
まっ上位に蹴られまくる早慶理工とかなさけないけど超低学歴おじいさんw
>>572 まずお前は学生証出せよ
スレタイが読めないんか? ん?
奈良県の高校
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
ソース
地理的に早慶を受けないのではなく
阪大合格者がバカだから
早慶に受からないだけ
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
地理的に早慶を受けないのではなく
単に北大合格者がバカだから早慶に受からないだけ
ダブル合格なんて起こりえないから蹴るとかそんな事は関係ない
>>572 札幌東高校ではどうやって早慶蹴るの?
受かってないけど
札幌東高校では75人も北大に合格してるのに
慶応合格者は0人なんだねー
札幌東高校ってかわいそう
だって北大慶応ダブル合格0人だから慶応蹴ることが不可能じゃんw
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
>>578 札幌東高校では75人も北大に合格してるのに
慶応合格者は0人なんだねー
札幌東高校ってかわいそう
だって北大慶応ダブル合格0人だから慶応蹴ることが不可能じゃんw
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
>>578 >
>>575 >
>>572 札幌東高校では75人も北大に合格してるのに
慶応合格者は0人なんだねー
札幌東高校ってかわいそう
だって北大慶応ダブル合格0人だから慶応蹴ることが不可能じゃんw
0人ってことは理系のダブル合格者も絶対に0だよな?
北大理系ざっっっっっっこwwmmmmmmww
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
奈良県の高校
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
ソース
地理的に早慶を受けないのではなく
阪大合格者がバカだから
早慶に受からないだけ
畝傍高校ではダブル合格者1人しか居ないから1人しか蹴ることが不可能
阪大は30人も居るのにねwwmwwww
>>583 奈良県の高校
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
ソース
地理的に早慶を受けないのではなく
阪大合格者がバカだから
早慶に受からないだけ
畝傍高校ではダブル合格者1人しか居ないから1人しか蹴ることが不可能
阪大は30人も居るのにねwwmwwww
>>586 >>583 奈良県の高校
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
ソース
地理的に早慶を受けないのではなく
阪大合格者がバカだから
早慶に受からないだけ
畝傍高校ではダブル合格者1人しか居ないから1人しか蹴ることが不可能
阪大は30人も居るのにねwwmwwww
>>586 札幌東高校では75人も北大に合格してるのに
慶応合格者は0人なんだねー
札幌東高校ってかわいそう
だって北大慶応ダブル合格0人だから慶応蹴ることが不可能じゃんw
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
>>587 >>572 話し合わないけどとりあえず文理別データね理系受験者数も合わせてねw
理系スレだから文理合わせたデータとかなんの意味も無いからw
まっ上位に蹴られまくる早慶理工とかなさけないけど超低学歴おじいさんw
>>589 奈良県の高校
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
ソース
地理的に早慶を受けないのではなく
阪大合格者がバカだから
早慶に受からないだけ
畝傍高校ではダブル合格者1人しか居ないから1人しか蹴ることが不可能
阪大は30人も居るのにねwwmwwww
>>589 札幌東高校では75人も北大に合格してるのに
慶応合格者は0人なんだねー
札幌東高校ってかわいそう
だって北大慶応ダブル合格0人だから慶応蹴ることが不可能じゃんw
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
>>591 >>572 話し合わないけどとりあえず文理別データね理系受験者数も合わせてねw
理系スレだから文理合わせたデータとかなんの意味も無いからw
まっ上位に蹴られまくる早慶理工とかなさけないけど超低学歴おじいさんw
>>592 札幌東高校では75人も北大に合格してるのに
慶応合格者は0人なんだねー
札幌東高校ってかわいそう
だって北大慶応ダブル合格0人だから慶応蹴ることが不可能じゃんw
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
>>592 奈良県の高校
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
ソース
地理的に早慶を受けないのではなく
阪大合格者がバカだから
早慶に受からないだけ
畝傍高校ではダブル合格者1人しか居ないから1人しか蹴ることが不可能
阪大は30人も居るのにねwwmwwww
>>594 >>572 話し合わないけどとりあえず文理別データね理系受験者数も合わせてねw
理系スレだから文理合わせたデータとかなんの意味も無いからw
まっ上位に蹴られまくる早慶理工とかなさけないけど超低学歴おじいさんw
>>595 奈良県の高校
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
ソース
地理的に早慶を受けないのではなく
阪大合格者がバカだから
早慶に受からないだけ
畝傍高校ではダブル合格者1人しか居ないから1人しか蹴ることが不可能
阪大は30人も居るのにねwwmwwww
>>595 札幌東高校では75人も北大に合格してるのに
慶応合格者は0人なんだねー
札幌東高校ってかわいそう
だって北大慶応ダブル合格0人だから慶応蹴ることが不可能じゃんw
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
>>596 >>572 話し合わないけどとりあえず文理別データね理系受験者数も合わせてねw
理系スレだから文理合わせたデータとかなんの意味も無いからw
まっ上位に蹴られまくる早慶理工とかなさけないけど超低学歴おじいさんw
>>598 札幌東高校では75人も北大に合格してるのに
慶応合格者は0人なんだねー
札幌東高校ってかわいそう
だって北大慶応ダブル合格0人だから慶応蹴ることが不可能じゃんw
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
>>598 奈良県の高校
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
ソース
地理的に早慶を受けないのではなく
阪大合格者がバカだから
早慶に受からないだけ
畝傍高校ではダブル合格者1人しか居ないから1人しか蹴ることが不可能
阪大は30人も居るのにねwwmwwww
>>600 >>572 話し合わないけどとりあえず文理別データね理系受験者数も合わせてねw
理系スレだから文理合わせたデータとかなんの意味も無いからw
まっ上位に蹴られまくる早慶理工とかなさけないけど超低学歴おじいさんw
>>601 宮城県の高校
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
やっぱり東北大合格者だけだと早慶全然受からないけど
東大合格者は余裕で受かるんだねえ
地底、惨敗wwwwwwwwwww
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html >>601 福岡県の高校
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
やっぱり九大合格者が早慶併願しても全然受からないねえwww
ダブル合格0ww
東大合格者が居て初めて早慶合格者が出るね
>>602 >>572 話し合わないけどとりあえず文理別データね理系受験者数も合わせてねw
理系スレだから文理合わせたデータとかなんの意味も無いからw
まっ上位に蹴られまくる早慶理工とかなさけないけど超低学歴おじいさんw
>>604 >>572 話し合わないけどとりあえず文理別データね理系受験者数も合わせてねw
理系スレだから文理合わせたデータとかなんの意味も無いからw
まっ上位に蹴られまくる早慶理工とかなさけないけど超低学歴おじいさんw
>>607 地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道の高校
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
宮城県の高校
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
奈良県の高校
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
福岡県の高校
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
>>607 「話合わない」を「話し合わない」と書いてしまうクソザコナメクジ低学歴wwwwmwwwwww
>>609 >>572 話し合わないけどとりあえず文理別データね理系受験者数も合わせてねw
理系スレだから文理合わせたデータとかなんの意味も無いからw
まっ上位に蹴られまくる早慶理工とかなさけないけど超低学歴おじいさんw
もうすぐ授業だから気が向いたらまた貼ってあげるよw
>>611 「話合わない」を「話し合わない」と書いてしまうクソザコナメクジ低学歴wwwwmwwwwww
小学生レベルの漢字の送りがなすらメチャクチャwwwwwww
>>611 地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道の高校
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
宮城県の高校
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
奈良県の高校
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
福岡県の高校
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
>>614 地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
愛知県の高校
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大 38
やっぱ地底合格者じゃ早慶無理ゲーすぎるwwwwwwwwwwww
地底はクソザコナメクジwmmmm
名古屋のこと素で忘れてたwwmmmmww
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
何か伸びてると思ったら ワタクのキチガイが発狂してるのか
>>620 地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
名古屋大学(愛知県の高校同士で比較)
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大38
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国なんて国からはゴミ扱いされて十分な予算を貰えず、挙句の果てには国から地域貢献型大学の烙印を押されて埼玉大と同格扱いされてるんだからコスパは最悪だろw
国から世界水準型研究大学と認定された旧帝一工筑波千葉とは完全に別格扱いされる始末w
横国に進学する奴はドMかよwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html ■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
>>623 横浜国大のDNA ヘルメットにゲバ棒に走るモ〜ンね
●●●早慶附属生だけで地底などオーバーキルwwwwwwww●●● <<駿台偏差値表>> http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_goukakuLine.pdf 〇名古屋大学合格ランキング1位 岡崎高校 偏差値 57 合格者88名 ←明大明治以下wwww 〇北海道大学合格ランキング1位 札幌北高校 偏差値 55.8 合格者106名 ←青学男子レベルwwwwww 〇大阪大学合格ランキング1位 茨木高校 偏差値 60.2 合格者73名 ←早慶附属平均に遠く及ばない低レベルwww 〇早稲田実業 偏差値 66 408名 〇早稲田高等学院 偏差値 65 482名 〇早稲田本庄 偏差値 65 340名 〇慶応義塾 偏差値 64.2 669名 〇慶応女子 偏差値 70 182名 〇慶応志木 偏差値 66.6 242名 〇慶応藤沢(全国) 偏差値 59 241名 ちなみに東京の3教科受験高校の進学実績 ()内は現役 〇巣鴨 偏差値 55.1 東大 21(14)名 国公立 111(57)名 医学部 164(40)名 ←早慶附属より偏差値10も低いw 〇本郷 偏差値 53.8 東大 17(13)名 国公立 92(66)名 医学部 61(18)名 ★駿台模試とは(naverまとめより) ●最難関高校を目指すための登竜門 一般的な高校入試の模試は、各都道府県ごとの規模で実施されるのに対して、駿台模試は日本で唯一の全国の受験生が集う本格模試です。 高い難易度であることから、最難関高校を目指す生徒の登竜門として知られています。 ●灘と日比谷、東西の高校入試トップ校合格者の大部分が駿台模試受験者 高校入試から入学した生徒の東大合格では、全国トップで50人を出す日比谷高校が圧倒的。西日本トップは灘高校です。 2校共に合格者の大部分が駿台模試を受けています。世界大学ランキング上位の大学への道の関所として駿台模試は存在します。 ●ラ・サールや早慶附属…地方有名高や名門大附属も駿台模試が最適 鹿児島のラ・サール高校や、首都圏の早慶附属高校といった名門私立大学附属高校の志望者も大勢集まるのが駿台模試です。 地方の一流高校進学希望者や、名門私大附属を本気で目指すなら、駿台模試は一度は通るべき道でしょう。 ●満点は0人が当たり前…駿台模試の特徴とは? 超ハイレベル!!数千人が受けて、90点台が1人しかいないことも 駿台模試といえば、その高い難易度が有名です。中学校の教科書レベルの勉強をした程度ではまったく歯が立ちません。 高校レベルまで足を踏み込む高度な知識、読解力、思考力、論理性、記述力が求められます。各科目の得点状況は、 数千人から1万人以上がうけても、満点がだれもいなかったり、9割台すら1人しかいないことも珍しくありません。 ★浜学園 https://www.sundai-hama.co.jp/course/bunri.html 難関国公私立高校合格への道標となる駿台中学生テスト。全国の優秀生たちが受験する歴史と伝統のある模擬試験。 「駿台の偏差値は他の模試より低く出る」と言われますが、これはテストの母集団がハイレベルな受験生で構成されているからです。 難関高校を目指す全国トップクラスの皆さんと競い合うことができます。 ★洛南学舎 https://rakunangakusha.me/column/1100 五ッ木模擬テストで偏差値65くらいとされている高校は、V模試では67くらい、五ッ木京都模試では70くらい、駿台模試だと50くらいと大きく変わってきます。 ★E.D.O.進学センター https://edo-gr.com/20190625/ 駿台模試は難しいです。実際のところ早慶レベルです。 MARCHを受ける子には難しすぎるくらいです。過去にVもぎで偏差値65だった子が、駿台模試を受けてみたら偏差値43だったということがありました…( ^_^ かなりのショックを受けていました…。なので駿台模試を受ける場合は塾の先生にしっかり相談するなどして、慎重に受けることをおすすめします。 ★岡山進学塾 https://sunrise-okayama.com/blog/archives/1554 現在サンライズが参加している全国模試で偏差値70の子が、駿台模試では50だとか、開成や日比谷レベルに余裕で受かる子が受験者に多いだとか... 駿台の偏差値は上位層の内訳がはっきり出る模試。簡単な全国模試で偏差値75とっても地方と東京のレベル差はかなりある。 地方のTOP公立進学校レベルじゃ早慶附属は無理だよw 数学が得意じゃないとまず受からないからねw 公立の問題とか糞簡単な試験とは比較にならないからなw 無知な田舎者はしっかり現実受け入れような!w 慶應理工○ 理科大工× 17人 慶應理工× 理科大工○ 87人 北大総理○ 理科大工× 31人 北大総理× 理科大工○ 3人 東北工○ 理科大工× 52人 東北工× 理科大工○ 10人 阪大工○ 理科大工× 13人 阪大工× 理科大工○ 10人
>>629 理1落ち慶應理工合格231人 平均偏差値75(英数理2) 京大工落ち慶應理工合格33人 平均偏差値73.5(英数理2) 東工工落ち慶應理工合格30人 平均偏差値70.4(英数理2) 慶應理工併願東工工合格 53人 平均偏差値70.4(英数理2) 理科大工併願東工工合格 43人 平均偏差値69.9 (英数理1) 早稲田基幹理工併願東工工合格 45人 平均偏差値70.4(英数理2) 理科大理工併願東工工合格 43人 平均偏差値69.6 (英数理1) 研究するなら旧帝国大学!
理系なら旧帝国大学!
それは受験生の幻想です
地底に入学しても地底で研究する事は出来ないのです
なぜなら大昔と違ってコネで採用する事は不可能になり公募が行われるからです
阪大の公募で阪大出身者が勝ち残れる事はまずありません
現実を見ましょう
阪大をでても研究出来るのはFランです
地底に入学してもそこで研究する事はほぼ不可能
http://2chb.net/r/jsaloon/1594765115/ フェルミ推定しよか?
東大のある学部で1年に50人博士号取得者がでるとする
だがその学部で研究職の公募はたったの3人だ
そこに50人の東大博士と10人海外大学院Ph.Dとポスドク経験者が殺到する
すると50の東大博士の中でポジションにありつけるのは1〜2人もいれば上出来だ
既に経験と実績を積んだ奴がかっさらっていく可能性の方が高い
そこで余った48人の東大博士はどうするか?
べつに自殺するわけでもインドに自分探しの旅に出るわけでもない
次のポジションを探す
そう
京都大学だ
京都大学のある学部で1年に50人博士号取得者がでるとする
だがその学部で研究職の公募はたったの3人だ
そこに48人の東大博士と9人の海外Ph.D・ポスドク経験者と50人の京大博士が殺到する
京大博士は1人ポジション取れれば良い方だ
残りは東大博士と海外Ph.D・ポスドク経験者1人ずつにしとこうか
当然彼らも旅に出たりはしない
そう
次は大阪大学だ
そこには47人の東大博士と8人の海外Ph.D・ポスドク経験者と49人の京大博士と50人の阪大博士が殺到する
さあ?
勝ち残るのは誰か?
俺たちが話題にしているのかこういう問題だ
想像すら出来なかったろ?
スレタイ一つ読めないゴミがワラワラと湧いてるけど、決定版はコレだからな
悔しかったら学生証あげてみな
>>345 > 345 名無しなのに合格 2020/06/20(土) 19:15:30.19 ID:YkUlbfsZ
> 東>京>工>早慶>阪>東北名古屋>北九>神
> これに文句ない人はレス付けて欲しい
決定版 > 東>京>工>早慶>阪>東北名古屋>北九>神 御自慢の理系でこれだからなw
>>640 それはそうだろうな
このスレのランキングにケチつけるのもあれだけど、東京一工とか医学科に通ってる人たちが北大九大神戸の理系序列を知ってるとは思えん
>>223 >>319-320 文理共に格下の非難関は靴でも舐めてろ陰キャ
駿台ベネッセ記述Bライン
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/ ・文
神戸経済(経営) 69(69) 横国経済【二次無試験】(経営【二科目】)66(67)
神戸文69 筑波人文【二次数学なし】67
・理系(理工)
神戸理 63 筑波理工64 横国理工62
神戸工 64 筑波理工64 横国理工62
>>271-272 >>289-290 所詮難易度と言っても、「主観的」な難易度であり、数字という現実を持ち出すとこうなる
センター
>>96 駿台ベネッセ記述Bライン
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/ 阪大理68 名古屋理67 東北理67 九州理63 神戸理 63 北大総理64 筑波理工64 横国理工62
阪大工67 名古屋工66 東北工67 九州工63 神戸工 64 北大総理64 筑波理工64 横国理工62
2020年 超進学校からの進学者数 ** 早稲田理工 慶應理工 筑駒 7 1 開成 18 8 栄光 8 7 武蔵 5 4 学芸 14 9
ID:51yq+OQcや
>>516 みたいな低学歴陰キャは本当の難易度を知らんなw
筑波ならまだしも千葉横国理科大だの明治だの普通に科目数・偏差値で負けてるから予備校指定の難関大学の枠に入れていないんだよなあ
まあリスト外の雑魚は地べたでも舐めてろ笑
ベネッセ(非医歯薬獣医他特殊)
https://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/ 65 北海道大(総合入試理系)神戸大(工)神戸大(農)九州大(農)
64 筑波大(理工学群)筑波大(生命環境学群)神戸大(理)九州大(理)九州大(工
63 千葉大(工)横浜国立大(理工)
62 千葉大(理)
>>644 2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日) 筑附 :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0 筑駒 :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0 学附 :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2 麻布 :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0 桜蔭 :東大58、早稲田19、慶應10、横浜国立3、埼玉0、首都大0 海城 :東大24、早稲田28、慶應38、横浜国立1、埼玉0、首都大4 駒場東邦:東大46、早稲田15、慶應19、横浜国立0、埼玉0、首都大0 女子学院:東大27、早稲田46、慶應23、横浜国立0、埼玉0、首都大0 桐朋 :東大23、早稲田22、慶應27、横浜国立3、埼玉1、首都大3 浅野 :東大27、早稲田33、慶應40、横浜国立0、埼玉0、首都大0 栄光 :東大44、早稲田 2、慶應10、横浜国立0、埼玉0、首都大1 聖光学院:東大45、早稲田21、慶應26、横浜国立5、埼玉0、首都大1 東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学 大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016 1位 茨木(大阪) 67名 1名 2位 奈良(奈良) 59名 1名 3位 北野(大阪) 55名 7名 4位 天王寺(大阪) 54名 2名 5位 清風南海(大阪) 47名 2名 6位 大手前(大阪) 47名 1名 7位 洛南(京都) 44名 14名 8位 四天王寺(大阪) 41名 0名 9位 膳所(滋賀) 37名 3名 10位 三国丘(大阪) 35名 2名 11位 四条畷(大阪) 33名 0名 11位 長田(兵庫) 33名 3名 13位 嵯峨野(京都) 32名 0名 13位 西大和学園(奈良) 32名 33名 15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名 15位 神戸(兵庫) 31名 4名 15位 高津(大阪) 31名 1名 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html 令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) @ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大 B 司法試験 東大、慶大、中大、早大、京大 C 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、明大 D 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、東北大 E 技術士試験 東大、京大、早大、東工大、中大 ★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価) @ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大、中大 C 国事務次官数 東大、京大、早大、中大、東北大 D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大 G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
>>643 超高学歴だと逆に正しい並びについて無知なんだとわかったよ
理系で早慶にも負ける地底ザコクwww 文系はマーチレベルwww
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
wakatte.tv パーカー(\7,999)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ
https://item.fril.jp/1956bf67620e45e5260ee134741b2543 ワカッテTV ヤメロオマエTシャツ(\8,250)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ
https://item.fril.jp/d081114385ed0b0dd4b7622902386f42 『wakatte.tv パーカー(\8,450)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://www.mercari.com/jp/items/m70270605942/ 『ワカッテTV ヤメロオマエTシャツ(\8,600)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://www.mercari.com/jp/items/m45801529429/
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20241205084736このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1592060950/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【高学歴が認める】理系学歴ランキング作成スレ【学生証up必須】 YouTube動画>1本 ->画像>35枚 」 を見た人も見ています:・Z会の共通テスト実戦模試の物理 ・理科大生だけど東北大は見下してる ・結局理系なら国立、文系なら私立行っとけ ・理系宅浪ってどうしてんの? ・筑波技術大=身体障害者 私立文系=知的障害者←反論できる? ・理科大の経営学部ってどうなん? ・シス単の駿台がシステム英語長文っての出したらしいけど ・二浪日東駒専だけど大学やめたい ・勉強ばかりしてたら頭おかしくなっちゃった ・march文系数学って1体1 ・島根大か名城大ならどっち選ぶ? ・ガチの底辺高校生だけど質問ある? ・センター7割後半〜8割で医学部受かっている人って ・英語の文法問題だけど当たってるか見て ・ワイ、日大の英語が解けない ・学歴ランキングは文系だけにしてちょ ・受サロ高校にありがちなこと ・301 ・最近の異常なワタク上げ国立下げが自民ネトサポの仕業の可能性ってある? ・ばか「自称進学高ってつらいよなwwwwww」 ・どうしても医学部行きたいんです泣 ・受験勉強報告するスレ3 ・大学の授業中にしてる一人遊び教えろください ・模試の問題の難しさって進研>>>河合だよな ・法政合格→日本では高学歴(東京一工早慶等)の仲間入り ・南山英米を蹴ってまで行く価値のある国公立大学 ・河合センタープレの平均点って ・北大理系だけど阪大文系は同格だと思う ・【旧帝大】各都道府県を代表する国立大学を格付けしてみたよ!【駅弁】 ・俺→現役東北大 友達→現役東北大落ち1浪京大 ・【いよいよ】H28東大受験総合スレ Part.8【本番】 ・偏差値60前半の受験生って早慶もしくはニッコマになる可能性あるんだよな ・北大九大とかいうスーパーゲティ ・私文ワタク志望は今からでも筑波大学に志望を変えるべき(理由も述べる) ・旧帝コンプ持ってる奴 ・理科大行きたくなさすぎて震えてるんだけど ・私立医って大学によって全然学費が違うけど、高いところはボッタクリなの? ・千葉大生だけど質問ある? ・今日から2週間毎日14時間以上勉強する、自分に負けない自分になる ・大学めんどくさくなってきた ・早慶と同志社ってどのくらい差があるの? ・早稲田合格塾 ・埼玉大だけど早慶文系はゴミクズだと思う ・ワタクにまで身を落として生きる意味あるの? ・大学で戦争になったらどこが最後に勝つ? ・千葉大って難易度の割に就職率悪いし OBも全然活躍してないし コスパ最悪じゃね ・現代文ってどう解いてる? ・やる気が一気になくなってしまった ・日東駒専〜GMARCHまでなら受かるのは難しくないけど、早慶は難しいよな ・早稲田法 ・明治で仮面して早稲田ってどうよ ・リアルガイジのワイに受験のアドバイスを頼む ・北野高校って東大から逃げて京大で稼いで一流高校ズラしてるゴミだよね ・早慶以下私文とかいう受験の敗北者「勉強ってのはさぁ(ペラペラ)」←端から見るとクッソ恥ずいよなw ・早稲田商受かった ・予備校の夏の過ごし方 ・進学校の基準考えたぞ ・神戸大学の海事ってセンターどのくらい必要? ・一浪明治ワイ、去年の今頃を思い出し感慨にふける ・俺の国立大学受験までの道のりを見ててくれ ・【数学】文系数学・理系数学のそれぞれの三大難関分野は? ・慶應って3浪以上は満点近くとらんと受からんてマ? ・センター倫政と理科基礎対策 ・もう勉強つらい ・阪大法だけど文系は東大京大以外見下してる
11:55:35 up 21 days, 12:59, 0 users, load average: 12.03, 11.14, 10.78
in 0.11817717552185 sec
@0.11817717552185@0b7 on 020401