慶応無双!
・ 「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←大躍進!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) ←←凋落度第1位
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、▲一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,▲一橋651 ▲一橋566 ,同大326(64,1%)
9、■神戸580 ,同大640 ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ■,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ■,神戸397 ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
凋落度ワースト5
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4%
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
なおコメ欄で慶應内部からを含め反論の嵐で取材不足によるでたらめ記事だとぶっ叩かれてる模様
塾高の歩留まりが異常に高い学年だったからなのか、玉突きとかいうやつ?
馬鹿が増えただけだろ
なにが良くて三田じゃなくてあんなど田舎に行きたいんだよ
まあ就職がすごくいいからな
文学部とかよりいいのはジュサロで常識だしw
>>8
あれは体育会の奴らが殆どだよ
体育会の連中を文学部にジャンジャン入れれば文学部の就職は格段に良くなるわ >>1
コメントよく嫁
真相への冷静なツッコミの数々が痛々しいわ >>1
朝日の記者って、当然自分達で書いた記事のコメ欄を見てるよね?
びっくりするほどリテラシー低すぎ 体育会の推薦馬鹿は
みんなSFCにぶち込んでるからな
時代は明らかに早稲田人科慶應SFCの時代
名前: 名無しなのに合格
E-mail:
内容:
これから伸びる企業では早稲田人科慶應SFCが占める率が高い事は自明
現にがふぁは人科SFCが沢山採用されている
早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法 582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商 426/781 54.5%
早稲田大 法 304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商 361/782 46.2%
慶應義塾 文 257/560 45.9%
-----------------------------45%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35%
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文 152/505 30.1%
>>1
どよめくって誰が何に対して?
浅はかな取材力と相変わらずの提灯ぶりに冷静に引かれてるよ SFC側は「慶應女子が4倍に増えた」と喜んだ、とあるだろ
SFC関係者という表現はOBOGを含んでるな
冷静な数々のコメントのとおり、普通に事情を分かっている人ほどひどいクオリティの記事だと辟易しますが、とすると、どういう対象に向けた記事なの?
ますます慶應の将来が危うい
本校は事件ばかりで評判ガタ落ちだし
その影響では
特に女子の危機感は高まっただろう
受験者は年々減り続け、いまや完全に下位学部の象徴のSFCにニーズのない4週連続の特集記事って、いくら慶應の提灯記事が過ぎる朝日も一般人に軽く見透かされる偏向ぶりの記事内容に、さすがにもう朝日も慶應もやばくないか?
慶応のこういういつもの記事だけど毎年予算とってやってるのかな
売文業者に委託して今年はこの時期にこういうテーマの宣伝記事でいきましょう、そうしましょうって感じでやってんのか
旧帝大文系の数学力は短大生未満w
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、
]国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった こういう記事って、思いつきだけで
あとは妄想だけでストーリー描いて
書いてんだろうな。
受サロのスレよりレベル低い。
SFCの評価が低い理由って教授も学生もアメリカ的発想でジャップ仕草が下手だからじゃないの
一般入試275名の募集しておいて正規合格200名しか出さなかったところだろ?
その上あんなに補欠だして、どれだけ蹴られてるんだよ
SFCの悲劇は立地 カリキュラム 入試方式などあるけど最大は予想より日本の労働市場が保守的で変わらなかったことだろう
加点型より減点型の採用
慶応自体、偏差値操作の代表格だからな
中身が無いくせに選民思想
だから社会に迷惑ばかりかける奴らを輩出する
慶応には行かない方が良いよ
慶応無双!
・ 生涯年収6億円! 「三菱商事総合職採用者数TOP5」
過去29年間累計 慶應義塾大1124、 早稲田大836、東京大707、一橋大328、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2015 慶應義塾大46、 東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、 早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、 早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、 東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、 東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、 東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、 東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、 東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、 東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、 東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、 早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、 東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、 早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、 早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000慶應義塾大24、 東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、 早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退) - 三菱商事会長、元社長
三毛兼承氏(慶応義塾大卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応義塾大卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
岡素之 氏(慶應義塾大卒) - 住友商事会長、元社長
森中小三郎 氏(慶應義塾大卒) -住友商事元副社長、現成田国際空港社長
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒) - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒) - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應義塾大卒) -丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長・社長、
生田 正治氏(慶應義塾大卒) -商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員
※役員改選後の役職・氏名は要確認。
>>1
出願者数の激減に、真相を歪曲してまで持ち上げようとする胴元は一体誰なんだろうか? 圧倒的な取材力不足か恣意的な提灯記事か
取材なんてしなくても例年の生徒数の違いを見れば中学生でも分かる話
いずれにせよ、朝日は大丈夫か?
慶応無双!
・ 「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←大躍進!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) ←←凋落度第1位
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、▲一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,▲一橋651 ▲一橋566 ,同大326(64,1%)
9、■神戸580 ,同大640 ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ■,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ■,神戸397 ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
凋落度ワースト5
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4%
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「慶応ボーイ」というブランドはどうしても惹かれますよね。
家柄がしっかりしていて、将来有望な人がたくさんいそう!
>>40
・・・というカキコミを深夜にあちこちにして、何かあったの? ルーシーブラックマン事件
慶応法卒の犯人が女性を強姦・殺害し、遺体をバラバラにして遺棄した凶悪な事件
この犯人は余罪200件(一説には400件)以上の強姦があると言われている
地下鉄サリン事件
東京の地下鉄に猛毒サリンをばらまき、死者12人、重軽傷者数千人の日本の犯罪史上
最凶最悪の事件
慶応医学部卒で医者である犯人はオウムの教えを狂信した複数の実行犯の一人である
慶応医学部集団レイプ事件
慶応医学部の学生が集団で女性をレイプ、週刊誌などに掲載されるも大学がうやむやな態度をとる
退学した学生のうち後に他大医学部に入りなおし医者になった者もいる 慶応医学部集団レイプ事件で検索してください
慶応広告学研究会レイプ事件
慶応広告学研究会のメンバーが女性を集団でレイプ 週刊誌に載るが大学の態度がうやむや
医学部集団レイプ事件の時と同じ対応 レイプを動画で撮影 女性の顔面に放尿するという鬼畜の所業
慶応帯広レイプ事件(2018年)
慶応大学環境情報学部の現役学生が帯広の飲食店トイレで友人と共に女性を集団レイプし
逮捕された 慶応広告学研究会集団レイプ事件の影響が冷めやらぬ中またレイプ事件を起こすクズっぷりを披露した
慶応大生父親刺殺事件(2018年)
慶応大卒の父親と慶応高校の次男の口論がきっかけとなり慶応大学経済学部現役学生の長男が
父親をナイフで刺殺 親子ゲンカにナイフを持ち出すという加減がわからないバカ
ミスター慶應ファイナリスト強姦事件
ミスター慶應ファイナリストの犯人が酔った女性を近くのビルに連れ込んで強姦
その後路上で被害女性の顔や腹を蹴っていたところを通報され逮捕
この犯人はその他に窃盗等で5回逮捕された
慶応無双!
●「上場大企業役員数」の推移にみる「日本の大学の実力と評価」の推移
<役員四季報より> (数字は役員数)
1961年版 → 2013年版 → 2016年版
1位 東京大476 ●慶應義塾2155 ●慶應義塾2204 ←←サスガ!!
2位 京都大100 早稲田1893 東京大1912
3位●慶應義塾97 東京大1859 早稲田1874
※その他の大学の推移 (1961年版→2016年版)
一橋大 (4位→7位)、神戸大(5位→12位)、中央大 (12位→4位)
大阪大(9位→8位)、明治大(12位→6位)
・−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
(凋落度のワースト順)
凋落度ワースト5
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4%
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
なんとか凋落を抑えたくて、提灯記事書いてもらったんじゃね?
いつもの平常運転の慶応ww
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
Yahoo!記事が速攻で削除されてて笑える
想定外に冷静なヤフコメが溢れてしまって慶應関係者がどよめいたんだろうなw