◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
地底早慶最終戦争 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1594423758/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道の高校
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
宮城県の高校
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
奈良県の高校
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
福岡県の高校
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
2020年
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192866.pdf
東大理一 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 610 231 134 238 7 97.1% 63.4%
早稲田・基幹 334 106 111 105 12 89.7% 48.8 %
早稲田・先進 281 109 75 95 2 97.9% 59.2%
明治・理工セ 166 102 13 51 0 100.0% 88.7%
理科大・理セ 159 104 11 44 0 100.0% 90.4%
京大工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
同志社・理工 573 190 111 262 10 96.3% 63.1%
同志社・理工セ 257 33 70 95 59 61.7% 32.0%
慶應・理工 221 33 78 79 31 71.8% 29.7%
立命館・理工セ 183 78 30 74 1 98.7% 72.2%
理科大・工 123 33 33 45 12 78.9% 50.0%
阪大工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
同志社・理工 522 153 120 205 44 82.3% 56.0%
立命館・理工セ 195 72 28 93 2 97.9% 72.0%
立命館・理工 144 68 13 63 0 100.0% 84.0%
同志社・理工セ 129 8 53 22 46 32.4% 13.1%
理科大・工 85 10 32 30 13 69.8% 23.8%
阪大基礎工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
同志社・理工 262 74 45 128 15 89.5% 62.2%
同志社・理工セ 72 2 18 25 27 48.1% 10.0%
慶應・理工 49 0 20 11 18 37.9% 0.0%
立命館・理工セ 48 19 5 24 0 100.0% 79.2%
関西・システム セ 48 3 21 16 8 66.7% 12.5%
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1%
理科大・工 156 27 86 33 10 76.7% 23.9%
早稲田・基幹 113 7 61 27 18 60.0% 10.3 %
理科大・理工 111 55 26 27 3 90.0% 67.9%
明治・理工 92 45 30 17 0 100.0% 60.0% 阪大は競争的資金獲得額が5年で15%も減ってるからなあwwwwwww
https://research-er.jp/stats?institution_id=4379 東大は全然減ってないのにwwwww
https://research-er.jp/stats?institution_id=1511 こういうデータを知ってれば阪大を目指すなんてあり得ないわけだけど
そもそも偏差値63の数物を得意科目とか言っちゃうようなガイジ層だからしゃーなしかwwwwww
そういうガイジが入学するからさらに競争的資金減らされるんだがwwww
そもそも研究に対するやる気なさすぎな?
阪大が1560億で5年間あたりマイナス15%と
早稲田が613億で5年間あたりプラス43%で
慶応が790億で5年間あたりプラス25%っと
この数字見てなお余裕こいてる阪大さんはまさに盛者必衰というやつですやろなあwwwwwwmmwwwwww
増減が時間について線形って見積もりで行くとすると
早稲田さんは9.4年
慶応さんは8.9年で
クソザコナメクジ阪大と競争的資金獲得額が並びますのんや
そのときもまだ世界ランキングでは上なんじゃあああって吠えていられたらよろしいですけどなあwwwwwwwm
>>1のデータは
「地理的に遠いから早慶を受けないのではなく
地底合格者が単にバカだから早慶受からないだけ」
ということを証明している
同じ地域にあり
東大合格者だけが違い
地底合格者数はほぼ同じ
そういう高校をチョイスしている
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
阪大工
併願先慶應理工の合格率8.8%
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200627133440_6646356c6b7478667871.pdf そもそも学生の知能が著しく低い
阪大工の入試倍率は2倍なのに
慶應理工には11.4人に1人しか受からない
本来の慶応理工の倍率は3.4倍だから慶応理工受験者の平均を大幅に下回ってる
少子化で子供の数が半分以下になってるのに大学の定員は減ってない
現在阪大を受験するような層は極めて学力が低い
ましてやそれ以下の地底なんて知恵遅れしか居ない
阪大じゃ検察官になれても出世できないので幹部にはなれない
所詮はクソザコナメクジ底辺大学
一橋には永久に追いつけない
幹部検察庁の出身大学の人数<2018年01月18日時点>
1位:東京大学:23人
<1位:東京大学:23人の内訳>
西川克行 東京大学 検事総長
赤根智子 東京大学 最高検検事
富松茂大 東京大学 最高検検事
野口元郎 東京大学 最高検検事
神村昌通 東京大学 最高検検事
久木元伸 東京大学 最高検検事
稲田伸夫 東京大学 東京高検検事長
三浦守 東京大学 大阪高検検事長
林眞琴 東京大学 名古屋高検検事長
野々上尚 東京大学 福岡高検検事長
堺徹 東京大学 仙台高検検事長
甲斐行夫 東京大学 東京地検検事正
大谷晃大 東京大学 横浜地検検事正
落合義和 東京大学 さいたま地検検事正
片岡弘 東京大学 千葉地検検事正
榊原一夫 東京大学 大阪地検検事正
杉山治樹 東京大学 神戸地検検事正
井上宏 東京大学 名古屋地検検事正
北村篤 東京大学 広島地検検事正
堀嗣亜貴 東京大学 福岡地検検事正
山下隆志 東京大学 長崎地検検事正
佐野仁志 東京大学 大分地検検事正
堀嗣亜貴 東京大学 仙台地検検事正
2位:中央大学:9人
<2位:中央大学:10人の内訳>
八木宏幸 中央大学 次長検事
齋藤隆博 中央大学 最高検検事
吉田安志 中央大学 新潟地検検事正
森本和明 中央大学 奈良地検検事正
阪井博 中央大学 金沢地検検事正
仁田良行 中央大学 鳥取地検検事正
國分敬一 中央大学 松江地検検事正
中村周司 中央大学 熊本地検検事正
岩山伸二 中央大学 旭川地検検事正
3位:早稲田大学:7人
<3位:早稲田大学:7人の内訳>
大場亮太郎 早稲田大 最高検公安部長
小川新二 早稲田大 高松高検検事長
森悦子 早稲田大 前橋地検検事正
佐藤隆文 早稲田大 富山地検検事正
葛西敬一 早稲田大 山形地検検事正
大図明 早稲田大 盛岡地検検事正
瀬戸毅 早稲田大 徳島地検検事正
4位:慶應義塾大学:4人
<4位:慶應義塾大学:4人の内訳>
中原亮一 慶應義塾 最高検公安部長
奥村淳一 慶應義塾 静岡地検検事正
村瀬正明 慶應義塾 鹿児島地検検事正
佐藤主税 慶應義塾 釧路地検検事正
5位:一橋大学:3人
<5位:一橋大学:3人の内訳>
山元裕史 一橋大学 福井地検検事正
西谷隆 一橋大学 山口地検検事正
小澤正義 一橋大学 福島地検検事正
>>1
>>6
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1 東京大学 83.35点
2 京都大学 83.24点
3 一橋大学 80.88点
4 東京工大 80.58点
5 大阪大学 79.45点
6 名古屋大 79.11点
7 神戸大学 78.51点
8 東北大学 78.06点
9 横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点 現在の最高裁裁判官の出身大学
もちろん大阪大学では最高裁裁判官にはなれない
最低でも一橋じゃないと
東京大学法学部卒 9
東北大学法学部卒 2
京都大学法学部卒 1
一橋大学法学部卒 1
早稲田大学法学部卒 1
立教大学法学部卒 1 >>8 それ模試じゃないよ
日経就活サイトのアンケート
だから普通は真面目にやらない
就活結果と全く一致しないのはそれ
札幌東と同格の札幌西
東大 0
北大 64
早稲 14
慶應 7
帯広柏葉
東大 0
北大 34
早稲 11
慶應 1
札幌旭丘
東大 0
北大 37
早稲 7
慶應 4
>>11 やっぱ受からないな
東大合格者がいる高校と全然違う
>>11 なんでお前捏造してんの?
表の数値と全然違うんだけど
札幌西
東大0 北大50 早大10 慶大6
帯広柏葉
東大0 北大30 早大8 慶大1
札幌旭丘
東大0 北大32 早大7 慶大2
捏造するほど悔しかったん?wwmmwwmmmm
>>1 それは逆も真なりで、東大合格者だけが地底を併願できることの裏返しに過ぎないのでは?
だから早慶信者は浅はかなんだよwww
日本代表
【世界一トップへ】 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
【 司令塔 】 つくば・千葉・横浜
(首都圏御三家)
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
はん大は大阪人のための大阪地方大学 大阪って学力最低地域だろ?
>>1 素で名古屋大学忘れてたわwwmww
存在そのものを忘れてたわwwwmmww
>>13 ドヤ顔で古い情報貼り付けるアホ
週刊誌情報と学校発表の情報どっちが正しいの?
http://www.obihirohakuyou.hokkaido-c.ed.jp/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1/ ↓正しい情報
令和2年度入試 合格結果
帯広柏葉
東大 0
北大 34
早稲 11
慶應 1
>>19 じゃあ札幌南もやれよ無能wwww
ボロ負けは変わらねえぞmwwmmw
そもそも北海道をどうにかしたって阪大の時点で早慶に負けてるから意味ねえのになjmmmmwwwww
頭弱すぎて草
>>20 情報を確認しない無能wwww
週刊誌情報と学校発表の情報どっちが正しいの?
http://www.obihirohakuyou.hokkaido-c.ed.jp/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1/ ↓正しい情報
令和2年度入試 合格結果
帯広柏葉
東大 0
北大 34
早稲 11
慶應 1
>>22 なんで同じ手法でやり返された時の事も考えずに思いつきでやっちゃうんだろうな低学歴ってwwwww
1手先すら読めてねえじゃんmwwwwwww
3歳児の将棋かよwwwwwwwww
>>22 東大0だと早慶無理だねwww
おつかれ低知能低学歴
そんな事しても結論は覆らないという事すら考えられない3歳児mwwwwwwww
>>26 東大無理だと早慶無理?
やっぱりお前ワタクかよ
>>13 古い情報をドヤ顔で貼り付けたアホ
情報を確認しない無能wwww
週刊誌情報と学校発表の情報どっちが正しいの?
答えてみて?
http://www.obihirohakuyou.hokkaido-c.ed.jp/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1/ ↓正しい情報
令和2年度入試 合格結果
帯広柏葉
東大 0
北大 34
早稲 11
慶應 1
>>28 という比較によって地底がクソザコナメクジである事が証明されるって話だぞ
>>1は
>>29 それがどうかした?
東大合格者じゃないと早慶受からねえことになんの代わりもねえじゃん
地底合格者では無理じゃんwwmwmmmw
>>29 それがどうかした?
東大合格者じゃないと早慶受からねえことになんの変わりもねえじゃん
地底合格者では無理じゃんwwmwmmmw
悔しかった?
ねえねえ悔しかった?
>>31 なんだワタクか
阪大コンプレックスおつかれ
阪大というより地底コンプレックス?惨めだな
>>32 札幌旭丘も見てみたわ
正しい情報
東大 0
北大 37
早稲 7
慶應 4
https://www.asahigaoka-h.sapporo-c.ed.jp/ それを
>>13の古い情報貼り付け
情報も確認できない3歳児wwwwwwwww
恥ずかしいお前wwwwwwwww
>>33 地底コンプレックスはお前じゃね?
東大の仲間になれなくて悔しかったの?
>>34 結局地底はバカだから早慶すら受からないという結論は不変じゃん
で?
阪大で早慶に勝たなければ他も全部負けという事からして理解出来てないのは絶望的に思考のセンスが無いな
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
19年度 450 4883 742 6.6倍
20年度 450 4675 640 7.3倍
21年度 300
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
参考
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc もう大学語る以前の問題だよなあ
この頭の弱さは深刻だw
このガイジは「俺はワタクじゃないワタクじゃないと」言いながら学生証も貼れずに阪大コンプレックスで発狂して、「東大には博士号あろうが叩くのが俺の本業」とかわけわからないこと言い出した挙げ句には、ワタクと認めだす
そこらへんの地底コンプレックス抱えた自称早慶ガイジと変わらんね
>>41 どこが認め出してんの?
地底殴る棒として早慶使ってるだけじゃんwwmmwwm
受サロってたまになぜか
>>1みたいな奴でてくるよな
お前程度が終わらせられる論争なりとっくに終わってるっての
早慶は数科目は東大レベルに到達している可能性あるけど地底は一科目も東大レベルはおろか阪大レベルにも達してるかあやしい
地底は早慶に受かるわけないしそもそも早慶めざすことすら許されないレベルだよ
>>43 情報を確認できないアホが何か言ってるぞwwwwwwwww
>>13 古い情報をドヤ顔で貼り付けたアホ
情報を確認しない無能wwww
週刊誌情報と学校発表の情報どっちが正しいの?
答えてみて?
http://www.obihirohakuyou.hokkaido-c.ed.jp/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1/ ↓正しい情報
令和2年度入試 合格結果
帯広柏葉
東大 0
北大 34
早稲 11
慶應 1
>>44 >>41のレスで突くところがそこしかない時点でガイジなんだぞ
本業ってなんだよwww普通の頭してたら言わねーから突っ込みどころだろwww
>>48 情報を確認できない低能が何を言っても無駄wwww
大学を語る以前の問題
恥ずかしいお前wwwwwwwww
>>49 普通の頭なわけないだろ?
何言ってんだ?
ん?
>>50 週刊誌は高校へのアンケートによる数字を使ってる
単にアンケートとった時点よりさらに合格者が判明しただけの話
つまりどちらも正しい
高校が回答した時点では高校もその数字が正式だと思っている
そして地底がクソザコナメクジという結論は変わらない
>>54 そう思ってるところがガイジなんだよwww
>>56 事実なんだよなあw
職場でやってることだしwwwww
>>57 もしかしてガイジって本業の意味がわかんねえの?
今日も地底コンプおじさんが発狂してて草
このスレはまとめられない
>>59 >>60 なんで本業から仕事やら職場やら表記ブレさせたの?本業って言って叩かれたから日和っちゃった?
>>63 は?
表記?
何言ってんのこのキチガイmwwwwwwwwww
同じ意味の言葉を色んな表現したらあかんのか?
あ、
発達障害だから理解できねーのかwwmmwww
>>53 数字が違ってたら情報ソース元を確認する
頭が弱く思い込みで行動するアホ
古い情報をドヤ顔で貼り付けたお前の負けw
>>64 本業と職場が同じ意味かぁ
グーグル先生に聞いてこいガイジ
>>64 表記ブレさせるのは心理状態として日和ってるからなんだよなぁ
使い分けてるなら使い分けてる理由があるが、ないだろ?www
ザッコwww
>>65 >>50 週刊誌は高校へのアンケートによる数字を使ってる
単にアンケートとった時点よりさらに合格者が判明しただけの話
つまりどちらも正しい
高校が回答した時点では高校もその数字が正式だと思っている
そして地底がクソザコナメクジという結論は変わらない
>>67 エビデンス無し
Digesta
22.3.2
Paulus libro 69 ad edictum
Ei incumbit probatio qui dicit, non qui negat.
https://droitromain.univ-grenoble-alpes.fr/Corpus/d-22.htm#3 >>66 はあ?
職場でやってることが本業だろ?
マジで発達やんtwwwwwwwww
なんで「やってること」を削除したん?
脳の欠陥なん?
>>66 なんで「やってること」を削除したん?
脳の欠陥なん?
>>70 そんなことはわかってるがブレさせたのはお前なwww
日和っちゃったかぁwww
メンタル弱いの透けちゃったねぇwww
仕事と言い換えた理由も言えるかなぁ?www
>>68 >>13の数字は捏造扱いしてるお前の負けwwwwwwwww
>>13で捏造扱いして
>>68でどちらも正しいとか
アルツハイマーですか?wwwwwww
愛知県の高校
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大 38
やっぱ地底合格者じゃ早慶無理ゲーすぎるwwwwwwwwwwww
地底はクソザコナメクジwmmmm
>>73 理由なんかねえだろ
バカか?
エビデンスは?
>>74-75 はいはい最新データの提供ありがとな
捏造じゃなくておめでとwww
で?
地底がクソザコナメクジなことと関係ある?
>>76 いやー素で名古屋忘れとったわwymmwwwwwwwwww
>>78 アルツハイマーなの?
それとも3歳児なの?
事実指摘されて悔しかった?
ねえねえ悔しかった?
>>80 これが事実だが?
愛知県の高校
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大 38
やっぱ地底合格者じゃ早慶無理ゲーすぎるwwwwwwwwwwww
地底はクソザコナメクジwmmmm
名古屋のこと素で忘れてたwwmmmmww
>>81 自分の書き込みも覚えられないアルツハイマー君
事実指摘されて悔しかった?
ねえねえ悔しかった?
>>83 地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
名古屋大学(愛知県の高校同士で比較)
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大38
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
>>73 地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
名古屋大学(愛知県の高校同士で比較)
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大38
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
早慶棒で完封されてどんな気持ち?
ねえねえ
どんな気持ち??w
>>78 自分の書き込みも覚えられないアルツハイマー君
事実指摘されて悔しかった?
ねえねえ悔しかった?
>>87 早慶棒で完封されてどんな気持ち?
ねえねえ
どんな気持ち??w
>>88 >>13で捏造扱いして
>>68でどちらも正しいとか
アルツハイマーですか?wwwwwww
東大>京大>阪大>早稲田>東北>名古屋>慶応>九大>北大
これでいいだろ。世間の認知もこんな感じだし
>>87 地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
名古屋大学(愛知県の高校同士で比較)
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大38
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
>>91 早慶棒で完封されてどんな気持ち?
ねえねえ
どんな気持ち??w
早慶棒で完封されてどんな気持ち?
ねえねえ
どんな気持ち??w
>>96 訂正したってことは覚えてるってことだが
知能0?
ん?
お前がアルツハイマーじゃね?mmwwwwwww
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>96 早慶棒で完封されてどんな気持ち?
ねえねえ
どんな気持ち??w
地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
名古屋大学(愛知県の高校同士で比較)
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大38
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
事実を貼っただけで激おこwwwwwwmmw
それお前がバカで怠け者なのが悪いんじゃね?
情報元で事実確認が出来ないボケ老人が何を書いても無駄wwww
ドヤ顔で捏造扱いwwww
事実指摘されて悔しかった?
ねえねえ悔しかった?
>>101 なんで事実貼っただけで怒っちゃったの?
ねえ
自分が無能である証拠だから怒っちゃったの?
ん?
地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
名古屋大学(愛知県の高校同士で比較)
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大38
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
>>102 >>13で捏造扱いして
>>68でどちらも正しいとか
情報確認を怠るアルツハイマーwwwwwww
>>103 訂正済み
つまりお前の負け〜wwwww
地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
名古屋大学(愛知県の高校同士で比較)
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大38
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
>>104 訂正済みだね
で?
地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
名古屋大学(愛知県の高校同士で比較)
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大38
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
>>105 >>13で捏造扱いしたお前の負けーwwwwwww
事実指摘されて悔しかった?
ねえねえ悔しかった?
>>106 で?
情報確認できなかったアホという事実は変わらないwwwwwww
>>107
東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名 >>108 情報確認してないのはお前じゃね?
これ読んでねえだけじゃん文盲wmmmwwwww
東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
情弱が何を語っても無駄wwww
お前がバカで怠け者なのが悪いんじゃね?
情弱人生を悔いるがいいwwww
>>112 低知能低学歴ってどんな気分なん?
地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
名古屋大学(愛知県の高校同士で比較)
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大38
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
>>110 3月11日現在の数字貼り付けてドヤ顔
情弱が何を語っても無駄wwww
お前がバカで怠け者なのが悪いんじゃね?
情弱人生を悔いるがいいwwww
>>114 賢明学院偏差値49だけどさ
https://kenmei.jp/highschool/course/result/ 過去5年間の合格実績で阪大1名で早慶0名だけど
どうするの?
ねえこれどうするの?
これもうお前阪大アンチの工作員だろwwwmwwwwwwwwwww
偏差値49から合格出来ちゃうクソザコナメクジ阪大wwwwwwwww
>>110 アホがドヤ顔で貼り付けてご満悦
低知能低学歴ってどんな気分なん?
>>116 賢明学院偏差値49だけどさ
https://kenmei.jp/highschool/course/result/ 過去5年間の合格実績で阪大1名で早慶0名だけど
どうするの?
ねえこれどうするの?
これもうお前阪大アンチの工作員だろwwwmwwwwwwwwwww
偏差値49から合格出来ちゃうクソザコナメクジ阪大wwwwwwwww
>>116 賢明学院偏差値49だけどさ
https://kenmei.jp/highschool/course/result/ 過去5年間の合格実績で阪大1名で早慶0名だけど
どうするの?
ねえこれどうするの?
これもうお前阪大アンチの工作員だろwwwmwwwwwwwwwww
お前何やらせても自殺点なのなwmmwwwww
ドヤ顔で3月11日現在の情報貼り付けちゃうアホ
どうやったらこんな情弱になれるんだろうね
もう救いようがねえなwwwwwwwww
>>120 304 名無しなのに合格[] 2020/07/11(土) 06:42:06.98
サンデー毎日教えてくれてありやと////
地底ボコる強力な武器を入手したwwwmwwwwmww
観察力思考力が段違いなんだからデータ与えたらヤバイって考えないのかな?wwmwwwwmm
異星人が攻めて来たのに鉄鉱石渡すレベルmmwwmmmmmm
関西の私立は東大受験するけど、公立高校は東大をあまり受けないよ
京大、阪大があるだから、わざわざ下宿してまで関東に行かないよ
>>123 単に公立が落ちこぼれだから東大受からないだけ
>>120 304 名無しなのに合格[] 2020/07/11(土) 06:42:06.98
サンデー毎日教えてくれてありやと////
地底ボコる強力な武器を入手したwwwmwwwwmww
観察力思考力が段違いなんだからデータ与えたらヤバイって考えないのかな?wwmwwwwmm
異星人が攻めて来たのに鉄鉱石渡すレベルmmwwmmmmmm
>>120 いや君には本当に感謝するよ
君の愚かな行為のおかげで地底早慶最終戦争に決着が付いたのだからなw
なんで同じ手法でやり返された時の事も考えずに思いつきでやっちゃうんだろうな低学歴ってwwwww
1手先すら読めてねえじゃんmwwwwwww
3歳児の将棋かよwwwwwwwww
コイツがサンデー毎日でイキるとかいう愚かする所業に及ばなければクソザコナメクジ地底どもももう少し長生き出来ただろうにwwwmmwmww
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200711/Z3M1VWl6OUg.html あろうことか相手に詳細なデータのありかを教えて分析させるチャンスまで作るなんてwwwmmmmm
戦争終結最大の功労者でしょこれ
コイツがサンデー毎日でイキるとかいう愚かすぎる所業に及ばなければクソザコナメクジ地底どもももう少し長生き出来ただろうにwwwmmwmww
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200711/Z3M1VWl6OUg.html あろうことか相手に詳細なデータのありかを教えて分析させるチャンスまで作るなんてwwwmmmmm
戦争終結最大の功労者でしょこれ
>>120 >ドヤ顔で3月11日現在の情報貼り付けちゃうアホ
>どうやったらこんな情弱になれるんだろうね
>もう救いようがねえなwwwwwwwww
いやー4月版の存在感も教えてくれてありがとなー
これで絶対に突っ込まれなくなるヒントが得られたwwwwwwwwmmww
お前
バカだろ?
>>120 >ドヤ顔で3月11日現在の情報貼り付けちゃうアホ
>どうやったらこんな情弱になれるんだろうね
>もう救いようがねえなwwwwwwwww
いやー4月版の存在も教えてくれてありがとなー
これで絶対に突っ込まれなくなるヒントが得られたwwwwwwwwmmww
お前
バカだろ?
敵に塩を送るとは正にこのことwwwwww
もう「3月版より4月版の方が新しい!」
以外に何も主張出来ないくらい効いてるのねこれ
>>1wwwwwww
これもう核兵器でしょwwmmwmmmmww
地底合格者だけでは早慶併願ほぼ不合格
東大合格者だけが早慶併願合格出来るという現実
早慶を蹴ることが出来るのは東大合格者だけ
なぜなら地底では早慶合格しないから蹴ることすら不可能wwwwwwwm
データから目を背けるな
北海道大学(北海道の高校同士で比較)
札幌東高校
東大0 北大75 早大2 慶大0
札幌南高校
東大18 北大69 早大14 慶大5
東北大学(宮城県の高校同士で比較)
仙台第三高校
東大0 東北大43 早大1 慶大6
仙台第二高校
東大12 東北大95 早大18 慶大6
名古屋大学(愛知県の高校同士で比較)
半田高校
東大0 名大43 早大5 慶大5
東海高校
東大26 名大52 早大61 慶大38
大阪大学(奈良県の高校同士で比較)
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
九州大学(福岡県の高校同士で比較)
九州産業大附属九州
東大0 九州大23 早大0 慶大0
久留米大附設高校
東大31 九州大35 早大21 慶大18
>>134 なあなあ?大丈夫?一日中ジュサロに張り付くとかまじで精神科行ったほうがええて...今コロナできついもんな…しっかり人と話すことが重要やで
コイツがサンデー毎日でイキるとかいう愚かすぎる所業に及ばなければクソザコナメクジ地底どもももう少し長生き出来ただろうにwwwmmwmww
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200711/Z3M1VWl6OUg.html あろうことか相手に詳細なデータのありかを教えて分析させるチャンスまで作るなんてwwwmmmmm
戦争終結最大の功労者でしょこれ
R2合格者数 現(浪)
神奈川県立希望ヶ丘高校
東0(0)京0(0)一0(2)工0(0)北0(1)阪0(2)早24(2)慶7(2)
神奈川県立大和高校
東0(0)京0(0)一0(0)工0(0)九1(0)早23(6)慶6(0)
神奈川県立鎌倉高校
東0(0)京0(0)一0(0)工0(0)東北0(2)早24(4)慶6(1)
神奈川県立多摩高校
東0(0)京0(1)一4(1)工3(0)九1(0)早42(1)慶15(2)
千葉県立薬円台高校
東0(0)京0(0)一0(0)工0(2)北2(0)東北1(0)名0(1)阪2(0)早37(15)慶9(3)
>>141 首都圏にとって地底はこの世に存在してないのと同じ
文系
早慶>地底上智>千葉マーカン
これで満足かい?
>>142 それは言えてる
首都圏文系受験生は大体
東京一→早慶→横筑千上智→都立マーチ
>>145 まあ医志望は全国見るよね
地方の公立大まで考えるのも普通らしい
理系
地底(医)>>>早慶理工≧旧帝理系
文系
早慶上位>早慶中位≧旧帝文系>早慶下位
こんなもんだろうな
早慶文系の3科目偏差値を国立換算するとこうなる
国立の場合は、合格者平均偏差値の少し下がボーダー偏差値となる
ところがワタク文系の場合は悪問ばかりでボーダー偏差値が合格者平均偏差値より上がってしまうという現象が発生してしまう
だから国立と同じようにワタク文系も合格者平均偏差値の少し下にボーダー偏差値が来るように調整するとちょうど良くなる
そうすると、早慶文系一般組は英国歴という私文御用達科目が地底よりちょっと上というだけになる
これで理数科目はパーで社会も1科目しかやっていないのだから、トータル学力は駅弁レベルということ
早稲田大学
国立換算 学部-学科 英 数 国 社
65.0 政経・国政 70.9 65.3 66.1 67.1
65.0 政経・経済 69.4 68.9 66.1 66.5
65.0 政経・政治 69.4 66.4 66.2 68.1
65.0 法 68.6 65.4 65.8 66.9
65.0 文 67.2 60.2 65.2 66.0
65.0 社会科学 67.3 63.4 63.1 67.5
62.5 商 67.4 64.5 63.6 65.5
62.5 文化構想 67.4 59.7 64.4 66.3
62.5 国際教養 70.2 60.8 62.5 63.7
62.5 教育・心理 66.0 57.4 63.1 65.5
62.5 教育・公共 64.8 54.3 62.0 68.5
62.5 教育・生涯 64.4 53.8 62.3 67.2
62.5 教育・教育 65.2 58.7 62.5 65.6
62.5 教育・地歴 63.8 54.1 62.5 67.2
62.5 人科・環境 64.8 63.8 61.2 64.1
62.5 人科・健康 64.5 63.4 61.1 63.9
62.5 人科・情報 64.1 63.7 60.7 61.4
62.5 教育・英文 67.1 50.3 60.7 64.9
62.5 教育・複合 66.5 59.4 61.3 62.8
62.5 教育・国文 62.5 51.2 64.1 64.1
62.5 教育・初等 64.4 55.2 60.2 64.7
57.5 スポーツ 62.3 58.8 59.1 60.8
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したもので文系に分類されるものを選択
※平均偏差値に後期合格分を含むことに注意
※教育は理系や支援実技系含まず
均 文 法 経
東京 72.6 72.1 73.3 72.3
京都 70.3 70.8 70.1 69.9 教育68.9 人間69.9
一橋 68.5 --.- 68.9 68.1 商 68.0 社会68.3
大阪 66.9 67.8 66.6 66.3 外語62.6 人間66.9
東京外語 65.0 65.0 --.- --.- 国際65.9
名古屋 65.0 65.9 64.1 64.9 教育63.7 情報65.2
国際教養 64.5 64.5
神戸 64.5 65.2 65.8 62.5 経営64.1 国際63.6
九州 64.4 64.6 64.9 63.8 教育62.6 共創59.9
東北 64.2 64.0 64.7 63.8 教育62.0
北海道 63.5 65.0 63.0 62.4 教育60.4 文系63.2
お茶女子 63.5 63.5 --.- --.- 生活63.7
筑波 63.3 63.3 --.- --.- 社国63.2 体育56.3 人間62.7 情報59.3
横浜国立 62.9 --.- --.- 62.9 教育57.5 経営63.3
奈良女子 61.2 61.2 --.- --.- 生活59.0
京都府立 61.1 62.0 60.1 --.-
大阪市立 60.9 60.9 61.7 60.2 商 60.9 生活58.7
千葉 60.8 61.1 60.4 --.- 教育59.2 国際60.1
首都大学 60.8 61.3 61.1 60.0
広島 60.6 62.2 60.4 59.1 教育60.8 総合59.1
名古屋市 60.2 60.5 --.- 59.9
岡山 59.8 60.0 60.6 58.9 教育58.3
神戸市外 59.8 59.8
金沢 59.5 59.9 59.4 59.1 教育57.8 国際59.6 地域57.5 ※学類ごと表示
熊本 58.9 58.7 59.1 --.- 教育56.0
横浜市立 58.6 58.8 --.- 57.8
埼玉 58.0 58.0 --.- 57.9 教育56.9
>>148 これで理数科目はパーで社会も1科目しかやっていないのだから、
決めつけおつ
自称進学校の物差しで話されるのきついw
>>150 早慶文系なんて目指すのは、進学校じゃなくて私文学校だろうがwww
数学は1Aだけお触り程度にやって、あとは私文専願完全シフトするのが私文学校の特徴www
就職の話ならともかく難易度の話するなら早稲田と慶應分けろよ
早稲田と地帝でどっちか言われたらどうなんだろうなってなるけど慶應とは一緒にされたくないわ
おいおいID消しガイジお昼寝か?
得意のポエムはどうした?
止まってんぞ
早稲田より学生ライフが楽しい大学があるだろうか
いやない
いい加減にどこかで折り合いつけろよ
早慶上位>地底>早慶下位
じゃないの?
>>153 って早慶に受からないザコクさんが
東京外国語大と早慶文学部は迷うけど、地底文学部外国語学部と迷いません
Many mad men are getting jealous.
It's so horrible.
Don't bother us, and here is the thing.
*Natureによる日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学
*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
>>156 そう思い込めるって幸せだよね
もはや宗教www
ワタクは企業から期待されてもないのに就職がいいって??→→→ つまり使い捨て社畜ソルジャー採用が多いだけww これが実態wwwwwwww
ワタク「就職したら陽キャ最強!陽キャが勝ち組!」→→ 陽キャが評価基準なんてソルジャー営業職だけww ワタクの適性は営業一択wwwwwww
コロナに怯えながら毎日営業ご苦労さんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人事からみた大学イメージ、国立大がトップ10独占
企業の人事担当者から見た大学イメージは、北海道大学が総合1位となり、国立大学が上位10大学を占めたことが、日経HRと日本経済新聞社が2020年6月3日に発表した調査結果より明らかになった
全上場企業と一部有力未上場企業4,814社を対象に、2018年4月〜2020年3月の2年間で新卒社員として採用実績のある大学を多い順に10校まであげてもらい、「学生のイメージ」と「大学の取組みのイメージ」を聞いた
総合ランキングは、1位「北海道大学」33.11点、2位「横浜国立大学」32.68点、3位「名古屋大学」32.44点、4位「京都大学」32.43点、5位「東北大学」32.29点
上位10大学はすべて国立大学が占めた
私立大学が12位「早稲田大学」と、15位「慶應義塾大学」の2大学、公立大学が16位「大阪府立大学」のみ
そのほかはすべて国立大学で、国立大学の優位が目立った
>>159 お前英語下手すぎ
阪大は競争的資金獲得額が5年で15%も減ってるからなあwwwwwww
https://research-er.jp/stats?institution_id=4379 東大は全然減ってないのにwwwww
https://research-er.jp/stats?institution_id=1511 こういうデータを知ってれば阪大を目指すなんてあり得ないわけだけど
そもそも偏差値63の数物を得意科目とか言っちゃうようなガイジ層だからしゃーなしかwwwwww
そういうガイジが入学するからさらに競争的資金減らされるんだがwwww
そもそも研究に対するやる気なさすぎな?
阪大が1560億で5年間あたりマイナス15%と
早稲田が613億で5年間あたりプラス43%で
慶応が790億で5年間あたりプラス25%っと
この数字見てなお余裕こいてる阪大さんはまさに盛者必衰というやつですやろなあwwwwwwmmwwwwww
増減が時間について線形って見積もりで行くとすると
早稲田さんは9.4年
慶応さんは8.9年で
クソザコナメクジ阪大と競争的資金獲得額が並びますのんや
そのときもまだ世界ランキングでは上なんじゃあああって吠えていられたらよろしいですけどなあwwwwwwwm
ワイは文系やが文系で早慶より確実に上の大学は、
東大京大のみやろ。阪大は互角。
名大北大九大海大は早慶未満。
>>163 阪大が互角なわけねえだろ
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
>>159 競争的獲得資金は学生の能力に何の影響もない
学生の能力は競争的獲得資金にダイレクトに影響する
>>159
東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名 経済的援助をいくら与えてもバカ学生はバカ学生のまま
東大の学生がすごいのは人が人を高めてるからであって金があるからではない
阪大にはそれがない
こんな
>>166アホ高校から来たアホをいくら集めても高め合えるわけがない
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
犯大
大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
犯大
>>1 コロナ対策万全な大学は通信教育
慶應大通信が全員に1000円する入学案内書を無料でプレゼント中
【2020年6月22日〜7月17日(17:00)まで期間限定】
https://www.tsushin.keio.ac.jp/application/ 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
なんで東大の併願校に地底で受かると思ったのか
受精卵からやり直せよ
Couldn't be better.
It's quite sure.
*Natureによる日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学
*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
>>176 お前の一生に何の関係もないぞ物理も数学もできない低学歴
パスナビ合格体験記(地帝非医) 全員
見たところ早慶は一人も受かってない
北海道大学 医学部 保健学科 作業療法学専攻 1年 H・Sさん 2019年
明治大学 農学部 合格
明治大学 理工学部 不合格
東北大学 工学部 機械知能・航空工学科 1年 M・Rさん 2019年
東京理科大学 理工学部 合格
東京理科大学 工学部 不合格
九州大学 教育学部 1年 K・Sさん 2019年
龍谷大学 国際学部 (センター利用) 合格
関西学院大学 国際学部 不合格
九州大学 共創学部 共創学科 1年 M・Mさん 2019年
明治大学 経営学部 合格
立教大学 経営学部 合格
東北大学 医学部 保健学科 放射線技術科学専攻 1年 T・Hさん 2018年
学習院大学 理学部 合格
早稲田大学人間科学部 不合格
名古屋大学 農学部 応用生命科学科1年 O・Nさん 2018年
明治大学農学部 合格
東京農業大学 応用生物科学部 合格
東北大学 経済学部 経済学科 K・Hさん 2017年
明治大学政治経済学部 合格
同志社大学経済学部 合格
九州大学 教育学部1年 H・Dさん 2017年
立教大学経済学部(センター利用) 合格
関西学院大学教育学部(センター利用) 合格
東北大学 農学部 応用生物化学科 H・Rさん 2016年
中央大学理工学部 合格
慶應義塾大学理工学部 不合格
慶應義塾大学環境情報学部 不合格
北海道大学 文学部 人文科学科 U・Sさん 2015年
中央大学文学部 合格
青山学院大学文学部 不合格
>>1のデータについて同じようなの作ってみたんだけどさ、ただの地域性の問題じゃね
東京の高校(偏差値78)
お茶女付属高校
東大京大3 地底2 早大46 慶大24
開成高校(合格者数:進学者数)※医学部除
東大京大185:183 地底12:9 早大238:31 慶大147:27
筑波大付属高校※医学部除(多分東大は含む)
東大京大42 地底5 早大125 慶大72
筑波大学付属駒場高校(合格者数:進学者数)
東大京大94:93 地底0:0 早大59:11 慶大50:9
東京の高校(偏差値74-76)
早稲田高校(合格者数:進学者数)
東大京大32:32 地底6:3 早大248:185 慶大59:14
豊島岡女子高※医学部除
東大京大33 地底18 早大146 慶大108
国立高校
東大京大32 地底42 早大146 慶大79
東京の高校(偏差値70-71)
青山高校(進学者数)※医学部除
東大京大9 地底20 早大29 慶大30
立川高校
東大京大3 地底16 早大56 慶大35
八王子東高校
東大京大9 地底13 早大46 慶大26
創価高校
東大京大3 地底2 早大5 慶大4
本郷高校
東大京大10 地底10 早大136 慶大74
東京の高校(偏差値65)
都立大泉高校(合格者数:進学者数)
東大京大4:4 地底3:3 早大35:17 慶大7:1
小松川高校
東大京大0 地底3 早大39 慶大10
町田高校
東大京大0 地底0 早大15 慶大6
東京農大第一高校
東大京大1 地底4 早大27 慶大19
明治学院高校
東大京大0 地底0 早大13 慶大14
東京の高校(偏差値60)
駒沢大学高校
東大京大0 地底0 早大2 慶大2
十文字高校
東大京大0 地底0 早大5 慶大4
大東文化大第一高校
東大京大0 地底0 早大0 慶大1
井草高校(合格者数:進学者数)
東大京大0:0 地底1:0 早大6:4 慶大4:4
東京の高校(偏差値55)
城西大学附属城西高校
東大京大0 地底0 早大1 慶大0
杉並高校
東大京大0 地底0 早大0 慶大1
武蔵丘高校
東大京大0 地底0 早大0 慶大1
蛇足なの承知で感想書いとくけど俺はなんでこんな無駄なことに一時間も使ってしまったんだろうか……
>>179 それじゃ地底と早慶の難易度を比べられてないだろ
やり直し
>>181 うん?
>>1のって地底合格者数がある程度いる高校でも東大がゼロだと早慶の合格者がほとんどいないから、地底<早慶って話じゃなかったか
逆転した構造になってるでしょ
>>181 まともに比較もできないのになんでこんなスレ立てちゃったの?
ガイジ?
>>182 そもそも地底がいなきゃ意味ねえだろアホかよ
地底と早慶の合格者数比べてんのに
地底に人気がなくてどの学校もほぼ0の地域使ってどうすんの?
バカすぎじゃね?
そんなんだから地底にしか受からないんだよクソザコナメクジ低学歴
>>184 青山高校から本郷高校の間に十分おるやんけメクラ
>>179 あのさ
地域性の問題をなくすために
同じ地域で
しかも地底受験者が多い地域を選んでるよね
>>1は
頭悪すぎ観察力なさ過ぎでは?
>>188 で?
これが何?
何が言えるの?ん?
あくしろよクソザコナメクジ
東京の高校(偏差値70-71)
青山高校(進学者数)※医学部除
東大京大9 地底20 早大29 慶大30
立川高校
東大京大3 地底16 早大56 慶大35
八王子東高校
東大京大9 地底13 早大46 慶大26
創価高校
東大京大3 地底2 早大5 慶大4
本郷高校
東大京大10 地底10 早大136 慶大74
こいつただのガイジだから何言っても無駄だろ
バカだから他人の意見の否定しかできない
>>191 お前がバカ
反論できなくて泣いてるんか?ん?
>>184 もう寝るんだが一言だけ
このデータを見て俺が言えるのは併願を使って難易度を比べるのはちょっとナンセンスじゃないかってことだよ
まあこんな議論(?)は受サロでは何百回もされてきてるしここで話したって水掛け論なのは知ってるからあんまり深堀りはしないでおくね
>>189 東京と地方って言う軸で見たとき、東京は東京で地域性があるんじゃないのかってことを言いたいのだが
>>193 お前の知能では何をしたら有効な比較が出来るのか組み立てられないだけ
地底が誰も居ない地域使う時点でセンス0だから
比べるという言葉の意味からして理解出来てない
無いものをどうやって比べる?
変化しないものをどうやって比べる?
比べる事が可能なのは量が存在して差があるものだけだ
そんな事すらわからんから地底にしか受からないんだよクソザコナメクジ
>>194 どっちでもいい
阪大合格者がほぼ同じでもそれ以上の旧帝国大学の合格者で早慶合格者が左右されてることを示してるのだから
東大の方が差がつきやすいから差が見やすい
そういうセンスもお前には無い
>>193 東京は東京で地域性があると言うならそれを論証しろよ
>>189 地底受験者が多い地域は早慶がある東京との併願校選択における地理的要因が生じていることもわからないようじゃ低能晒してるだけだと気づかない?
それを
>>182で説明までされてるのに
理解できないとか頭腐ってるな
早く病院行ってこいガイジ
>>198 生じてねえよ知恵遅れ
どこに差があるんだ?
ん?
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
>>198 東大寺学園では早慶選択してるじゃん
バカすぎるだろこの低学歴wwwwwwwwwwmw
>>200 >>179 東大に36人受かるような東京の高校は早慶に100人以上合格してるやろ
頭使えよほんとバカだなお前
同じくらいの東大合格者数で早慶合格者数で大きな差が出る要因が地理的要因以外にあるなら説明してみろガイジ
>>201 東京の高校は関係ないが?
バカじゃね?
>>201 地理的要因をなくすために同じ県で比べてる事すら理解出来ないとか
どんだけ知能低いんだお前wmmmwwwmmmw
低学歴丸出しwwwwwwww
わざわざ県名
>>1に書いてんのにその意味すらわかってないとかwwmmwmmmmw
>>201 どこに地理的要因の差があるんだ?
ん?
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
地理的要因の差を除去するために同じ県で比べてることすらわかっないないのかよwwmwwwwwwwwwww
それに対して地理的要因を除去してないもの持ってきても何の反論にもなってねえだろガイジすぎるだろtwmmmmmmm
>>201 地理的要因の差を除去するために同じ県で比べてることすらわかってないのかよwwmwwwwwwwwwww
それに対して地理的要因を除去してないもの持ってきても何の反論にもなってねえだろガイジすぎるだろtwmmmmmmm
>>195
東大合格者0どころか地底(阪名東北北九)合格者0の低レベル高校でも早慶合格者2桁の高校が千葉だけでこんなにもwww
千葉
高校 東大 地底 早慶
稲毛 1 3 37
柏南 0 0 10
小金 0 0 25
佐倉 2 5 72
千葉市 0 4 28
千葉西 0 1 14
船橋東 1 2 15
幕張総 0 0 18
薬園台 0 6 51
国府女 0 0 21
専修松 2 3 36
成田 2 2 27
日大習 0 2 27
麗澤 0 0 11 >>201 地底のある地域以外ではその地底受けてる奴が少ないから使えないので
わざわざその地底のある地域で比べてるって事すらも理解出来てない
それが低学歴の限界
>>209 >>201 地底のある地域以外ではその地底受けてる奴が少ないから使えないので
わざわざその地底のある地域で比べてるって事すらも理解出来てない
それが低学歴の限界
>>209 本当知能0でしょこの猿
>>195には地底受けてない地域じゃ意味ないって書かれてんのに意味ないデータをレスつけてくるとかwwww
ほんま地底って無能やなwwmwmmmw
無いものと無いものをどうやって比べるんだよマジで知能0wwwwwwwwwmmmmmw
>>209 首都圏ではハイレベル高校でも地底なんか受けない
バカすぎ
>>209 どこに地理的要因の差があるんだ?
ん?
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
地理的要因の差を除去するために同じ県で比べてることすらわかってないのかよwwmwwwwwwwwwww
それに対して地理的要因を除去してないもの持ってきても何の反論にもなってねえだろガイジすぎるだろtwmmmmmmm
地底のある地域以外ではその地底受けてる奴が少ないから使えないので
わざわざその地底のある地域で比べてるって事すらも理解出来てない
それが低学歴の限界
>>193,198,201,209
どこに地理的要因の差があるんだ?
ん?
畝傍高校
東大0 阪大30 早大1 慶大1
東大寺学園高校
東大36 阪大15 早大37 慶大22
地理的要因の差を除去するために同じ県で比べてることすらわかってないのかよwwmwwwwwwwwwww
それに対して地理的要因を除去してないもの持ってきても何の反論にもなってねえだろガイジすぎるだろtwmmmmmmm
地底のある地域以外ではその地底受けてる奴が少ないから使えないので
わざわざその地底のある地域で比べてるって事すらも理解出来てない
それが低学歴の限界
>>212 受けてないんじゃなくて受からないんだよww
そもそも東大京大だけじゃなく阪大名大東北大北大九大合わせて合格者ゼロの高校が早慶は2桁w
そういう高校は関東における旧帝の役割を持つ一橋東工もほとんど受かってないんだよなあ
ちなみに稲毛は地底は東北3人のみ
一工0人、筑波1人、千葉11人
早稲田28人★慶應9人★
なwww
>>219 受けてないよ
開成や筑駒でも少ないから
開成や筑駒のは地底医学部だけどな?
>>219 受けてないよ
東大余裕で受かるけど
東京の高校(偏差値78)
お茶女付属高校
東大京大3 地底2 早大46 慶大24
開成高校(合格者数:進学者数)※医学部除
東大京大185:183 地底12:9 早大238:31 慶大147:27
筑波大付属高校※医学部除(多分東大は含む)
東大京大42 地底5 早大125 慶大72
筑波大学付属駒場高校(合格者数:進学者数)
東大京大94:93 地底0:0 早大59:11 慶大50:9
>>219 受けてないよ
東大余裕で受かるけど
東京の高校(偏差値78)
お茶女付属高校
東大京大3 地底2 早大46 慶大24
開成高校(合格者数:進学者数)※医学部除
東大京大185:183 地底12:9 早大238:31 慶大147:27
筑波大付属高校※医学部除(多分東大は含む)
東大京大42 地底5 早大125 慶大72
筑波大学付属駒場高校(合格者数:進学者数)
東大京大94:93 地底0:0 早大59:11 慶大50:9
>>219 受けてないよ
東大余裕で受かるけど
筑波大学付属駒場高校(合格者数:進学者数)
東大京大94:93 地底0:0 早大59:11 慶大50:9
>>219 受けてないよ
東大余裕で受かるけど
筑波大学付属駒場高校(合格者数:進学者数)
東大京大94:93 地底0:0 早大59:11 慶大50:9
>>219 受けてないよ
東大余裕で受かるけど
筑波大学付属駒場高校(合格者数:進学者数)
東大京大94:93 地底0:0 早大59:11 慶大50:9
地底なんか誰も興味ないのに
なんで受けてくれると思ったんかね?
金貰っても行きたくねえだろ普通wwwwwwmmm
>>219 一橋東工は阪大なんかより遥かに上だけど
バカじゃね?
併願対決見りゃ阪大とレベル違いすぎるのは一目瞭然
2020年
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192866.pdf
東大理一 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 610 231 134 238 7 97.1% 63.4%
早稲田・基幹 334 106 111 105 12 89.7% 48.8 %
早稲田・先進 281 109 75 95 2 97.9% 59.2%
明治・理工セ 166 102 13 51 0 100.0% 88.7%
理科大・理セ 159 104 11 44 0 100.0% 90.4%
京大工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
同志社・理工 573 190 111 262 10 96.3% 63.1%
同志社・理工セ 257 33 70 95 59 61.7% 32.0%
慶應・理工 221 33 78 79 31 71.8% 29.7%
立命館・理工セ 183 78 30 74 1 98.7% 72.2%
理科大・工 123 33 33 45 12 78.9% 50.0%
阪大工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
同志社・理工 522 153 120 205 44 82.3% 56.0%
立命館・理工セ 195 72 28 93 2 97.9% 72.0%
立命館・理工 144 68 13 63 0 100.0% 84.0%
同志社・理工セ 129 8 53 22 46 32.4% 13.1%
理科大・工 85 10 32 30 13 69.8% 23.8%
阪大基礎工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
同志社・理工 262 74 45 128 15 89.5% 62.2%
同志社・理工セ 72 2 18 25 27 48.1% 10.0%
慶應・理工 49 0 20 11 18 37.9% 0.0%
立命館・理工セ 48 19 5 24 0 100.0% 79.2%
関西・システム セ 48 3 21 16 8 66.7% 12.5%
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1%
理科大・工 156 27 86 33 10 76.7% 23.9%
早稲田・基幹 113 7 61 27 18 60.0% 10.3 %
理科大・理工 111 55 26 27 3 90.0% 67.9%
明治・理工 92 45 30 17 0 100.0% 60.0% >>219
なんで東工大と地底が比べられるとか妄想したの?
社会のこと知らなさ過ぎにも程があるでしょ
阪大基礎工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 49 0 20 11 18 37.9% 0.0%
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1% >>219
なんで東工大と地底が比べられるとか妄想したの?
社会のこと知らなさ過ぎにも程があるでしょ
阪大基礎工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 49 0 20 11 18 37.9% 0.0%
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1% >>220 >開成や筑駒でも
バカじゃんwww
日本トップ高は東大国医しか見てねーよ
そもそも地底は併願難しいし後期で受けるにしても一工受けるだろうからな
早慶なんて併願できるから受けてるだけのただの滑り止めだろ
実際9割以上蹴られてるだろ?知らんけどw
で、そんな超進学校のデータなんてワタクのレベルを測るのに何の役にも立たんのだがなw
役に立つのは自称進のデータだよ
>>233 受けてないよ
東大余裕で受かるけど
筑波大学付属駒場高校(合格者数:進学者数)
東大京大94:93 地底0:0 早大59:11 慶大50:9
>>233 受けてないよ
東大余裕で受かるけど
筑波大学付属駒場高校(合格者数:進学者数)
東大京大94:93 地底0:0 早大59:11 慶大50:9
>>233 受けてないよ
東大余裕で受かるけど
筑波大学付属駒場高校(合格者数:進学者数)
東大京大94:93 地底0:0 早大59:11 慶大50:9
>>233 首都圏ではすべてのレベルの全ての高校で地底なんか受けてない
はい完全論破完了
地底受けてる学校持ってこれないお前の負けw
>>233
なんで東工大と地底が比べられるとか妄想したの?
社会のこと知らなさ過ぎにも程があるでしょ
阪大基礎工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 49 0 20 11 18 37.9% 0.0%
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1% >>219 地底受かってる高校首都圏にねーじゃん
だって受けてないから
興味ねーし
>>219 一工が地底より上だとしても地底より下の千葉が11人で早慶がそれ以上の時点で千葉>>早慶ってことだわな
ID消しガイジはやっぱガイジだわ
>>219,241
千葉東高校
千葉大53人
早稲田46人
慶応29人
はい完全論破完了
千葉大の方が簡単だし早慶落ちてるね千葉大じゃw
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/2631/s=1/ なんで同じ手法でやり返された時の事も考えずに思いつきでやっちゃうんだろうな低学歴ってwwwww
1手先すら読めてねえじゃんmwwwwwww
3歳児の将棋かよwwwwwwwww
>>238 思いっきり受けてるよwww
>>209見ろw
で、例えば佐倉の詳細
東大1 京大0 北大1東北3名古屋0大阪1九州1
東工3 一橋3 筑波4 千葉43
早稲田54★慶應18★
つまり早慶は千葉程度の難易度ということw
>>245 地底5が思いっきり受けてんの?
で?
243 名無しなのに合格[] 2020/07/12(日) 03:08:26.28
>>219,241
千葉東高校
千葉大53人
早稲田46人
慶応29人
はい完全論破完了
千葉大の方が簡単だし早慶落ちてるね千葉大じゃw
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/2631/s=1/ 243 名無しなのに合格[] 2020/07/12(日) 03:08:26.28
>>219,241
千葉東高校
千葉大53人
早稲田46人
慶応29人
はい完全論破完了
千葉大の方が簡単だし早慶落ちてるね千葉大じゃw
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/2631/s=1/ >>248 243 名無しなのに合格[] 2020/07/12(日) 03:08:26.28
>>219,241
千葉東高校
千葉大53人
早稲田46人
慶応29人
はい完全論破完了
千葉大の方が簡単だし早慶落ちてるね千葉大じゃw
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/2631/s=1/ >>248 243 名無しなのに合格[] 2020/07/12(日) 03:08:26.28
>>219,241
千葉東高校
千葉大53人
早稲田46人
慶応29人
はい完全論破完了
千葉大の方が簡単だし早慶落ちてるね千葉大じゃw
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/2631/s=1/ 全てのレベルの高校で地底受けてないから使えないよね?
地底のある地域以外ではその地底受けてる奴が少ないから使えないので
わざわざその地底のある地域で比べてるって事すらも理解出来てない
それが低学歴の限界
>>246 地底に5人しか受からないレベルの高校でも早慶72人も合格するということだろwそんな国語力だからワタクなんだぞw
>>252 受からないんじゃない
興味ないから受けない
じゃあ地底に大量合格してる首都圏の高校持ってこいや
存在しねえ事知ってるけどwwmwwww
>>252 全てのレベルの高校で地底受けてないから使えないよね?
地底のある地域以外ではその地底受けてる奴が少ないから使えないので
わざわざその地底のある地域で比べてるって事すらも理解出来てない
それが低学歴の限界
悔しかったら地底に大量合格してる首都圏の高校を複数挙げれば良いだけだよね?
そんな事が不可能なことを最初から知ってるから
>>1こうしてることすら分かってないのかwwwwwww
>>252 地底100人超えの高校を首都圏で挙げてくれ
どこにある?
>>252 地底100人超えの高校を首都圏で挙げてくれ
どこにある?
>>252 地底100人超えの高校を首都圏で挙げてくれ
どこにある?
>>253 県立千葉
東大15 京大6 北大14 東北11 名古屋3 大阪6 九州4
東工19 一橋8 筑波27 千葉50
早稲田108 慶應56
このようにちょっとレベルが上がると一工地底が増えてくる
早慶は滑り止めとして激増だがなw
>>258 243 名無しなのに合格[] 2020/07/12(日) 03:08:26.28
>>219,241
千葉東高校
千葉大53人
早稲田46人
慶応29人
はい完全論破完了
千葉大の方が簡単だし早慶落ちてるね千葉大じゃw
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/2631/s=1/ >>258 つまりお前は地底は東大より難しいって言ってんの?
ん?
>>258 県立船橋の間違いだな
ミスが多くなってきたから寝る
県立千葉も似たような数字だけどな
>>262 逃げるのか?ん?
地底100人超えの高校を首都圏で挙げてくれ
どこにある?
243 名無しなのに合格[] 2020/07/12(日) 03:08:26.28
>>219,241
千葉東高校
千葉大53人
早稲田46人
慶応29人
はい完全論破完了
千葉大の方が簡単だし早慶落ちてるね千葉大じゃw
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/2631/s=1/ >>262 つまり千葉県では東北大の方が東大より難しいと主張してるの?ん?
>>262 北海道大学
札幌東高校(北海道)
東大0 北大75 早大2 慶大0←北大はダブル合格不可能
札幌南高校(北海道)
東大18 北大69 早大14 慶大5 ←東大はダブル合格余裕
東北大学
仙台第三高校(宮城県)
東大0 東北大43 早大1 慶大6←東北はダブル合格不可能
仙台第二高校(宮城県)
東大12 東北大95 早大18 慶大6←東大はダブル合格余裕
名古屋大学
半田高校(愛知県)
東大0 名大43 早大5 慶大5←名大はダブル合格不可能
東海高校(愛知県)
東大26 名大52 早大61 慶大38←東大はダブル合格余裕
大阪大学
畝傍高校(奈良県)
東大0 阪大30 早大1 慶大1←阪大はダブル合格不可能
東大寺学園高校(奈良県)
東大36 阪大15 早大37 慶大22←東大はダブル合格余裕
九州大学
九州産業大附属九州高校(福岡県)
東大0 九州大23 早大0 慶大0←九大はダブル合格不可能
久留米大附設高校(福岡県)
東大31 九州大35 早大21 慶大18←東大はダブル合格余裕
>>196 畝傍高校って京大6人受かってんだけど同時に京大も攻撃してないか?
つか君どんな生活サイクルしてんの
>>268 えぇ……
海外住みでこんなことに時間かけてるのか
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部wwwww
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学 ww
早慶文系は河合のボーダー偏差値だけ見ると、偏差値70.0や67.5が並んでいて
あたかも文系3科目だと東大京大文系や一橋と伍するかのような印象を受ける
しかし実際は以下の通り、ボーダー偏差値ではなく合格者の偏差値で見ると、随分と偏差値が下落する
全ての国立文系がボーダー偏差値より合格者平均偏差値が高いのに対して
なぜ早慶文系は合格者平均偏差値がボーダー偏差値を大きく下回るのか?
それは、私文の入試が奇問悪問だらけで学力判定精度が低いため、入試結果が模試の偏差値通りにならないためだ
SFCに至ってはボーダー偏差値と合格者平均偏差値に10以上もの乖離が発生してしまっている
早慶文系の一般組は、合格者平均偏差値はボーダー偏差値よりかなり低く、
さらにここから大多数が入学辞退をするわけだから入学者の学力はさらに下落する
だから、河合塾の70.0や67.5という数字でイキっている早慶文系の連中の実際の3科目の学力は偏差値60そこそこという結論になる
理数科目を捨て、公民も捨て、全力で取り組んだ英国歴でさえ地底神戸レベルあるかないかなのだから、
5教科7科目の総合学力は駅弁レベルあるかどうかも怪しいだろう
栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系> ※神学除く
早稲田65.6(文66 法68 政経69 商65.5 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7)
立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)
均 文 法 経
東京 72.6 72.1 73.3 72.3
京都 70.3 70.8 70.1 69.9 教育68.9 人間69.9
一橋 68.5 --.- 68.9 68.1 商 68.0 社会68.3
大阪 66.9 67.8 66.6 66.3 外語62.6 人間66.9
東京外語 65.0 65.0 --.- --.- 国際65.9
名古屋 65.0 65.9 64.1 64.9 教育63.7 情報65.2
国際教養 64.5 64.5
神戸 64.5 65.2 65.8 62.5 経営64.1 国際63.6
九州 64.4 64.6 64.9 63.8 教育62.6 共創59.9
東北 64.2 64.0 64.7 63.8 教育62.0
北海道 63.5 65.0 63.0 62.4 教育60.4 文系63.2
お茶女子 63.5 63.5 --.- --.- 生活63.7
筑波 63.3 63.3 --.- --.- 社国63.2 体育56.3 人間62.7 情報59.3
横浜国立 62.9 --.- --.- 62.9 教育57.5 経営63.3
奈良女子 61.2 61.2 --.- --.- 生活59.0
京都府立 61.1 62.0 60.1 --.-
大阪市立 60.9 60.9 61.7 60.2 商 60.9 生活58.7
千葉 60.8 61.1 60.4 --.- 教育59.2 国際60.1
首都大学 60.8 61.3 61.1 60.0
広島 60.6 62.2 60.4 59.1 教育60.8 総合59.1
文系なら
早慶>地底>マーカン
これでもういいんじゃないの?
>>273 文系なら
地底>>5S=早慶>上智>マーカン
国立文系志望で早慶抑えることができるのって東京一志望でしょ?だから早慶合格者は、私立洗顔か東京一志望の人達だよな。
>>275 正しくは早慶の中上位
下位は地底でも抑えられる
>>274 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田31対阪大0
東大31 早稲田31 京大26 阪大0 次の31の役職のうち31全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で31全部ゼロ、京大はさすがに31までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306 そもそも私立は複数の大学・学部が受けられるから、 特殊な大学・学部を志望してる人はともかく、通常は同レベル帯の大学・学部をいくつか受けて1つ受かれば勝ち
仮に合格率50%(ボーダー)の大学・学部を3つ受けたら少なくともどこか1つに受かる確率は87.5%もある
一方国立は実質一本勝負
少なくとも私立と国立の偏差値を比較するなら、前者は50%(ボーダー)、後者は80%で比較すべき
例えば河合塾の国立二次偏差値はボーダーなのでもっと高く見積もるべき
>>1 旧帝と張り合えんのは、慶應なら法と経済、早稲田なら法と政経くらいでしょ。
私大は学部間の格差が激しいからな。
このidなしって、東大にすり寄って来るなクソザコナメクジとか言って暴れてる人?東大生にすり寄って早慶上げして地底貶してるのは流石にやばいよね?
IDなしガイジ連日朝までレスバして、今はおねんねしてるんかな?
ニートのくせに体力ねーな
ワタクって国立の早慶併願成功率とかで叩いてくるけど
ワタクって乱れ打ちして引っかかったところに入学するのがデフォルトだからな
国立の併願成功率以前に、ワタクのやつ自身のワタク併願成功率が低い
早慶文系志望なんて、早慶文系学部を何個も受けて
早慶の学部間併願成功率や早慶間併願成功率は、野球選手の打率くらいなのが普通
>>267
京大だって早慶余裕なわけない
現実見ろ
2020年
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192866.pdf
東大理一 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 610 231 134 238 7 97.1% 63.4%
早稲田・基幹 334 106 111 105 12 89.7% 48.8 %
早稲田・先進 281 109 75 95 2 97.9% 59.2%
明治・理工セ 166 102 13 51 0 100.0% 88.7%
理科大・理セ 159 104 11 44 0 100.0% 90.4%
京大工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
同志社・理工 573 190 111 262 10 96.3% 63.1%
同志社・理工セ 257 33 70 95 59 61.7% 32.0%
慶應・理工 221 33 78 79 31 71.8% 29.7%
立命館・理工セ 183 78 30 74 1 98.7% 72.2%
理科大・工 123 33 33 45 12 78.9% 50.0%
阪大工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
同志社・理工 522 153 120 205 44 82.3% 56.0%
立命館・理工セ 195 72 28 93 2 97.9% 72.0%
立命館・理工 144 68 13 63 0 100.0% 84.0%
同志社・理工セ 129 8 53 22 46 32.4% 13.1%
理科大・工 85 10 32 30 13 69.8% 23.8%
阪大基礎工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
同志社・理工 262 74 45 128 15 89.5% 62.2%
同志社・理工セ 72 2 18 25 27 48.1% 10.0%
慶應・理工 49 0 20 11 18 37.9% 0.0%
立命館・理工セ 48 19 5 24 0 100.0% 79.2%
関西・システム セ 48 3 21 16 8 66.7% 12.5%
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1%
理科大・工 156 27 86 33 10 76.7% 23.9%
早稲田・基幹 113 7 61 27 18 60.0% 10.3 %
理科大・理工 111 55 26 27 3 90.0% 67.9%
明治・理工 92 45 30 17 0 100.0% 60.0% >>285 北海道大学
札幌東高校(北海道)
東大0 北大75 早大2 慶大0←北大はダブル合格不可能
札幌南高校(北海道)
東大18 北大69 早大14 慶大5 ←東大はダブル合格余裕
東北大学
仙台第三高校(宮城県)
東大0 東北大43 早大1 慶大6←東北はダブル合格不可能
仙台第二高校(宮城県)
東大12 東北大95 早大18 慶大6←東大はダブル合格余裕
名古屋大学
半田高校(愛知県)
東大0 名大43 早大5 慶大5←名大はダブル合格不可能
東海高校(愛知県)
東大26 名大52 早大61 慶大38←東大はダブル合格余裕
大阪大学
畝傍高校(奈良県)
東大0 阪大30 早大1 慶大1←阪大はダブル合格不可能
東大寺学園高校(奈良県)
東大36 阪大15 早大37 慶大22←東大はダブル合格余裕
九州大学
九州産業大附属九州高校(福岡県)
東大0 九大23 早大0 慶大0←九大はダブル合格不可能
久留米大附設高校(福岡県)
東大31 九大35 早大21 慶大18←東大はダブル合格余裕
>>285 なぜ東大0のクソザコナメクジ高校からは早慶専願すら受からないのですか?
お答えください
東大併願層に専願なんてもんが太刀打ちできるわけないのになwmmwwmwww
慶應義塾大学=卑しい奴が通う大学
早稲田大学=自頭が良く情弱君が通う大学
■早稲田生A君
『貧乏人とか田舎者!』と言われても、、、。
内心
『どうでも良いというか、実家、上場会社のオーナーだし、東京出身だし』
『勝手に言ってれば?金持ち喧嘩せず』
・早稲田生A『松屋の牛丼食うか!』
典型的な早稲田生は、
現早稲田大学総長【田中愛治】
私立武蔵高校出身(東京御三家名門中の名門)
父は田中清玄。
イギリスロイズの日本人で2人しかいないメンバーの1人、日本のフィクサー。
■慶應義塾生B君
『慶應ボーイで凄いね!よっシティボーイ』
内心
『そりゃ、天下の慶應ボーイなんだから鼻高々』
『お前ら早稲田の田舎者とは出自が違う!』
内部生C『君、東北出身で農家だよねWWW』
内心『今に見ていろ、どんな悪事をしても成り上がってやる!!』
典型的な慶應塾生
現慶應義塾大学塾長【長谷山彰】
仙台一高出身(県下三番手公立)
【秋田県出身】
>>277 >
>>275 >正しくは早慶の中上位
>下位は地底でも抑えられる
むり
北海道大学
札幌東高校(北海道)
東大0 北大75 早大2 慶大0←北大はダブル合格不可能
札幌南高校(北海道)
東大18 北大69 早大14 慶大5 ←東大はダブル合格余裕
東北大学
仙台第三高校(宮城県)
東大0 東北大43 早大1 慶大6←東北はダブル合格不可能
仙台第二高校(宮城県)
東大12 東北大95 早大18 慶大6←東大はダブル合格余裕
名古屋大学
半田高校(愛知県)
東大0 名大43 早大5 慶大5←名大はダブル合格不可能
東海高校(愛知県)
東大26 名大52 早大61 慶大38←東大はダブル合格余裕
大阪大学
畝傍高校(奈良県)
東大0 阪大30 早大1 慶大1←阪大はダブル合格不可能
東大寺学園高校(奈良県)
東大36 阪大15 早大37 慶大22←東大はダブル合格余裕
九州大学
九州産業大附属九州高校(福岡県)
東大0 九大23 早大0 慶大0←九大はダブル合格不可能
久留米大附設高校(福岡県)
東大31 九大35 早大21 慶大18←東大はダブル合格余裕
どっちも同レベルでいいじゃん
Fランゴミ詩文と雑魚田舎国立が格上の威でマウント取り合ったって無駄よ
>>294 同レベルなのに受からないの?
なぜ?
北海道大学
札幌東高校(北海道)
東大0 北大75 早大2 慶大0←北大はダブル合格不可能
札幌南高校(北海道)
東大18 北大69 早大14 慶大5 ←東大はダブル合格余裕
東北大学
仙台第三高校(宮城県)
東大0 東北大43 早大1 慶大6←東北はダブル合格不可能
仙台第二高校(宮城県)
東大12 東北大95 早大18 慶大6←東大はダブル合格余裕
名古屋大学
半田高校(愛知県)
東大0 名大43 早大5 慶大5←名大はダブル合格不可能
東海高校(愛知県)
東大26 名大52 早大61 慶大38←東大はダブル合格余裕
大阪大学
畝傍高校(奈良県)
東大0 阪大30 早大1 慶大1←阪大はダブル合格不可能
東大寺学園高校(奈良県)
東大36 阪大15 早大37 慶大22←東大はダブル合格余裕
九州大学
九州産業大附属九州高校(福岡県)
東大0 九大23 早大0 慶大0←九大はダブル合格不可能
久留米大附設高校(福岡県)
東大31 九大35 早大21 慶大18←東大はダブル合格余裕
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
19年度 450 4883 742 6.6倍
20年度 450 4675 640 7.3倍
21年度 300
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
参考
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc >>297 北海道大学
札幌東高校(北海道)
東大0 北大75 早大2 慶大0←北大はダブル合格不可能
札幌南高校(北海道)
東大18 北大69 早大14 慶大5 ←東大はダブル合格余裕
東北大学
仙台第三高校(宮城県)
東大0 東北大43 早大1 慶大6←東北はダブル合格不可能
仙台第二高校(宮城県)
東大12 東北大95 早大18 慶大6←東大はダブル合格余裕
名古屋大学
半田高校(愛知県)
東大0 名大43 早大5 慶大5←名大はダブル合格不可能
東海高校(愛知県)
東大26 名大52 早大61 慶大38←東大はダブル合格余裕
大阪大学
畝傍高校(奈良県)
東大0 阪大30 早大1 慶大1←阪大はダブル合格不可能
東大寺学園高校(奈良県)
東大36 阪大15 早大37 慶大22←東大はダブル合格余裕
九州大学
九州産業大附属九州高校(福岡県)
東大0 九大23 早大0 慶大0←九大はダブル合格不可能
久留米大附設高校(福岡県)
東大31 九大35 早大21 慶大18←東大はダブル合格余裕
こうしてコピペガイジが出来上がるんだな
便所の落書きに金払ってコピペペタペタするのが本業とか阪大コンプレックス闇深すぎるな
>>300 それ基本地底にコンプ持ってるやつに使うと思うんだけど、頭大丈夫?
東京一極集中の副作用で早慶は難化、地底は易化の流れが加速してしまってる気がする
平成前半くらいまではギリギリ地底=早慶と言えたけど今はもう早慶の方が色んな面で上なイメージ
知らんけど
>>301 例えば金持ちが貧乏人を蔑むとき
金持ちが感じてる感情はお金コンプレックスか?
ちげーーーだろwwwwwww
お金コンプレックスってのは蔑まれた貧乏人が感じる悔しさのことだし
それは貧乏コンプレックスとも呼べる
たったコレだけのことを理解出来ず
周りに誤用してるアホが沢山いるからって思考停止してマネしてしまう奴は
まさに知的コンプレックスがあるんだよね
あるいは低知能コンプレックス
学歴コンプレックスでもあるな
>>286 そこのpdfを見るとさ阪大以外×○の平均偏差値のほうが○×の平均偏差値より高くなってるんだけどなんでだと思う?
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>303 その例えでいうと、お前が金持ちには見えないからコンプで発狂してるように見えるって言われてんだとわからないのかな?
>>303 その例えめちゃくちゃ頭悪そう
コンプレックスいらねーじゃん
>>308 やっぱ低学歴ってコンプレックスの意味すら理解してねーのなwww.
>>303 「とも呼べる」を使ってる割に貧乏人が金持ちに持つ事を金持ちコンプと呼ぶのは誤用扱いするんだな
もっかい聞くけど私大だけ受かったやつのほうが国立大だけ受かったやつより偏差値いいのは何でなん?
ほんの20年後には、人間の仕事は人工知能やロボットに取って代わられると言われてますよね。
そうなると、人間は何をして食っていかなきゃいけないか?という話になりますが、
その答えとして、
「そのコンピューターや人工知能の管理、制御」と多くの研究者、専門家が指摘しています。
もう少し後の話ですので、教育界では、
「今のうちに初等教育はこれまでのやり方を大きく改め、より理工学を重視した学習内容にシフトすべき」と訴える声もあります。
日本でも初等教育でのプログラミング必修化というニュースがありましたが、これも上のような流れを受けたものと思われます。
批判する人は先読みの出来ない人かもしれません。
ほんと、「アンドロイドは電気ヒツジの夢をみるか」っていう小説がありましたが、早くもその世界が現実味を帯びてきました。
今後、教育はますます理系を強制せざるを得なくなるでしょうね。
「肩身の狭い文系」
・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学専攻
・ポール・アレン(Microsoft)コンピュータサイエンス専攻
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電気工学専攻
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・セルゲイ・ブリン(Google)計算機科学と数学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学専攻
・トラビス・カラニック(Uber)コンピュータエンジニアリング専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ウィリアム・ヒューレット(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
・デビッド・パッカード(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
米国のIT関連企業創業者は、理系出身者ばかり
それに引き換え、IT企業どころか、国のサイバーセキュリティまで文系出身者がやっているのが日本。
あ〜あww
世界時価総額ランキング上位50位の平成元年と平成30年を比較したもの↑
平成元年は日本企業だらけだったのに、平成30年は米中の企業が上位を占め、日本はトヨタだけ。しかも35位。
こんなヤバい状況なのに、いや、ヤバい状況だからなのか、日本には自国自画自賛番組やyoutube動画にあふれ、匿名エア愛国戦士が大活躍している。
平成30年ランキング上位50社では、日本も韓国の1社しか入っていないが、
サムスン16位
トヨタ35位
この差、この現実を直視してこその愛国だと思う。
慶応がごみというのは正しい
日本一の勘違い大学慶応
今まで工作員達の活動で間違った情報を流し続け実力が全くないくせにいきりまくってたよな
全く情けない大学だよ
>>309 論破されたら話逸らすことしかできないのな
>>315 もっと細かく5年ごととかで追跡してくれよ
そんな単年同士の比較されてもあんまり説得力ないっしょ
>>311 どこに誤用と書いてあるんだ学歴コンプレックス
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
> たったコレだけのことを理解出来ず
周りに誤用してるアホが沢山いるからって思考停止してマネしてしまう奴は
>>319さん知能が足りてねえ
>>322 金持ちコンプは誤用ではないから意図的に誤用例として挙げてないわけだが
どこに書かれてんの?
ん?
>>325 北海道大学
札幌東高校(北海道)
東大0 北大75 早大2 慶大0←北大はダブル合格不可能
札幌南高校(北海道)
東大18 北大69 早大14 慶大5 ←東大はダブル合格余裕
東北大学
仙台第三高校(宮城県)
東大0 東北大43 早大1 慶大6←東北はダブル合格不可能
仙台第二高校(宮城県)
東大12 東北大95 早大18 慶大6←東大はダブル合格余裕
名古屋大学
半田高校(愛知県)
東大0 名大43 早大5 慶大5←名大はダブル合格不可能
東海高校(愛知県)
東大26 名大52 早大61 慶大38←東大はダブル合格余裕
大阪大学
畝傍高校(奈良県)
東大0 阪大30 早大1 慶大1←阪大はダブル合格不可能
東大寺学園高校(奈良県)
東大36 阪大15 早大37 慶大22←東大はダブル合格余裕
九州大学
九州産業大附属九州高校(福岡県)
東大0 九大23 早大0 慶大0←九大はダブル合格不可能
久留米大附設高校(福岡県)
東大31 九大35 早大21 慶大18←東大はダブル合格余裕
悪質な著作権違反事案について
サンデー毎日2020年4月19日号の一部をインターネット上に無許可で閲覧可能にしたもの
このことについて
・毎日新聞出版
・データ提供元の大学通信
・インターネット・ホットラインセンター
に既に違反事由を提供済みです。
今後対象者へ捜査が及ぶものと見られます。
>>327 死ぬほど悔しかったのなw
おつかれww
今年から早稲田社学>早稲田政経は確実
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
千葉も都立にあっさり抜かれたし、埼玉にも抜かれるかもな
県の産業規模が小さすぎる
東大か、それ以外の大学か、実質専門学校か
の三種類しかない
>>327 北海道大学
札幌東高校(北海道)
東大0 北大75 早大2 慶大0←北大はダブル合格不可能
札幌南高校(北海道)
東大18 北大69 早大14 慶大5 ←東大はダブル合格余裕
東北大学
仙台第三高校(宮城県)
東大0 東北大43 早大1 慶大6←東北はダブル合格不可能
仙台第二高校(宮城県)
東大12 東北大95 早大18 慶大6←東大はダブル合格余裕
名古屋大学
半田高校(愛知県)
東大0 名大43 早大5 慶大5←名大はダブル合格不可能
東海高校(愛知県)
東大26 名大52 早大61 慶大38←東大はダブル合格余裕
大阪大学
畝傍高校(奈良県)
東大0 阪大30 早大1 慶大1←阪大はダブル合格不可能
東大寺学園高校(奈良県)
東大36 阪大15 早大37 慶大22←東大はダブル合格余裕
九州大学
九州産業大附属九州高校(福岡県)
東大0 九大23 早大0 慶大0←九大はダブル合格不可能
久留米大附設高校(福岡県)
東大31 九大35 早大21 慶大18←東大はダブル合格余裕
2019年(春入学分)の早慶の一般入試進学者の割合が多い学部の順序に並べてみた
慶應義塾大学看護医療学部 一般 91%、推薦・AO 7%、内部 3%
慶應義塾大学薬学部 一般 75%、推薦・AO 16%、内部 9%
早稲田大学教育学部 一般 72%、推薦・AO 16%、内部 12%
慶應義塾大学文学部 一般 69%、推薦・AO 23%、内部 8%
早稲田大学人間科学部 一般 63%、推薦・AO 32%、内部 5%
慶應義塾大学理工学部 一般 61%、推薦・AO 21%、内部 18%
早稲田大学文学部 一般 61%、推薦・AO 28%、内部 11%
慶應義塾大学医学部 一般 61%、推薦・AO 1%、内部 39%
慶應義塾大学経済学部 一般 56%、推薦・AO 7%、内部 39%
早稲田大学社会科学部 一般 55%、推薦・AO 22%、内部 23%
早稲田大学スポーツ科学部 一般 55%、推薦・AO 40%、内部 5%
早稲田大学商学部 一般 52%、推薦・AO 30%、内部 18%
慶應義塾大学商学部 一般 52%、推薦・AO 30%、内部 18%
早稲田大学先進理工学部 一般 49%、推薦・AO 31%、内部 20%
早稲田大学法学部 一般 49%、推薦・AO 26%、内部 25%
早稲田大学創造理工学部 一般 47%、推薦・AO 33%、内部 20%
早稲田大学政治経済学部 一般 46%、推薦・AO 21%、内部 33%
早稲田大学基幹理工学部 一般 41%、推薦・AO 36%、内部 23%
慶應義塾大学総合政策学部 一般 41%、推薦・AO 48%、内部 12%
慶應義塾大学環境情報学部 一般 40%、推薦・AO 45%、内部 15%
早稲田大学文化構想学部 一般 35%、推薦・AO 47%、内部 18%
慶應義塾大学法学部 一般 28%、推薦・AO 37%、内部 35%
早稲田大学国際教養学部 一般 15%、推薦・AO 73%、内部 12%
http://2chb.net/r/jsaloon/1590924936/50-58 >>334 これデマね
「春入学の一般が早大国教15、慶應法28」
この数字のデマを何回指摘されても意図的に貼り続ける悪質な奴がいる
一般入学者を入学者数から推薦や帰国の「合格者数」を引いて出したバカが作った表
指定校以外の推薦や帰国には当然辞退がいるから一般が過剰に低くなってる
2019年実際の一般の割合は公表されてて以下の通り
早大国教
春のみ 一般率37.8%
春+秋 一般率25.7%
慶大法
春のみ 一般率34.3%
春+秋 一般率34.3%
今年から社学>政経
政経 終了 確実
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc 2013〜2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc の106以降
-curl
lud20250120054916このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1594423758/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「地底早慶最終戦争 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・地底と早慶が100年戦争してる原因言うからよく聞いて
・【東京六大学野球】戦後初、早慶戦が最終日以外に リーグ戦8月10日開幕 [征夷大将軍★]
・早慶(ワタク側)も阪大(ザコク側)も納得できる序列作った!これに納得してこの戦争を終えようぜ
・昨今の早慶vs地方帝大の戦争って文系同士がやってるんだよな?
・北医=東大文系=京大理系>中堅国医≧東工大=阪大薬≧京大文系=一橋≧早慶理工=名大機航=最底辺国医
・おれ世界の王King of kingsだけど早慶と地底の争いなんてどうでもいいと思ってる
・地底早慶論争はこのデータで既に決着している。
・地底早慶論争ってセンター得点率で結論出てるじゃん
・早慶vs地底論争が収束しない原因
・早慶マーチと地底駅弁の論争ってさ
・ちょっと前まで早慶vs地底だったのにいつの間にか一工と早慶は争ってて草
・【最終決戦】埼玉大学vs早慶
・地方底辺国立工学部卒→62才で慶應通信入学→65歳で中退、最終学歴慶應中退
・地底vs早慶の時代はもう終わり 理科大にも負けてる地底
・早慶文系受けない場合のいける範囲の最高地底
・文系なら早慶、理系なら地底がコスパ最強
・地底最底辺ザコクの九大に合格したけど蹴って早慶行くわww
・最近 早慶>>>地底の風潮が出来上がってきたよな
・シン・ゴジラの最終決戦地がスカイツリーだったら
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第13話「一年戦争」 最終回 U.C.OOO2
・最終戦争〜ハルマゲドン降誕・日本めがみ教
・AKB48ステージファイター「最終決戦!!センター争奪バトル」開催
・早慶理工≒地方国医の時代
・地帝早慶論争の首謀者
・地帝早慶争いがやってること
・最終決着 早稲田vs慶應
・【慶祝】 韓国、慰安婦問題で「完全かつ不可逆的な最終合意」の一方的な破棄を正式に発表
・地底・東工大・早慶って負け組だよな
・早慶蹴って文系地底行く人はバカ
・大手企業はなぜ早慶を地底より優先するのか?
・阪大生やけど早慶=地底下位で合ってる?
・早慶下位って地底文系でも片手間で受かるよな
・早慶は首都圏の地底ポジションだよな
・地底と早慶の難易度について(理系)
・地底と早慶の話がいつも荒れるのって
・地底って文理共に難易度も早慶より低いだろ
・地底と早慶って、もはや階層が違うよね?
・京大だけど早慶>地底(笑)だと思う
・大卒の価値ありって地底 早慶以上だけだろ
・早慶はなぜ地底に勝利したのか1勝目
・将来を考えたら二浪早慶>現役地底だよな?
・マーチ卒に人生で負けてる地底早慶卒
・早慶と地底や駅弁比べるスレ多いけど…
・地底神戸筑波横国と早慶の序列ってさ
・早慶文系洗顔が合格できる地底の上限は
・さすがにもう早慶vs地底飽きたわ
・早慶MARCH地底文系の学力レベル
・夏のお前ら「地底vs早慶」
・早慶=上流 地底=下流
・地底早慶の中でどれが一番かんたん?
・早慶蹴り地底って不憫だよな
・地底工vs早慶理工
・地底<早慶とかいうやつさあ…
・で地底レベルで早慶受かるのか
・早慶も地底も紛れもなく難関大学
・東大京大>地底>神筑千横≒早慶
・早慶>地底←基本的には同意
・早慶→オシャレ 地底→芋
・地底じゃ早慶併願しても受かんねーよな
・早慶>地底が確定してきたよな
・早慶地底どっち行くかって
・え、早慶は地底より上でしょww?
・地底文系の東京一早慶コンプ
・地底はザコク、早慶はワタク
・地底も早慶もお互い併願受からだろう
・おれは地底諦めて早慶じゃないんだよ!
15:01:55 up 21 days, 16:05, 0 users, load average: 8.53, 9.56, 9.52
in 0.073834896087646 sec
@0.073834896087646@0b7 on 020405
|