72→67.5
ワカッテルールならほぼ変動なしやな
変幸(へんさち)
自分のときは入りやすいことを願うが、後輩には高い難易度を期待してよろこぶという変な幸福感のこと。
公理高68
国理大55
国理だとほぼ間違いなく下がるやろ
60→67.5(ワタクじゃねーぞ)
偏差値60切ってるザコク文系は草
高校65
(地方の公立)
大学センター80%強、二次65.0
(国立文系)
75→67.5
とりあえず私文は一律偏差値-10しとけ。私理と国文は-5しとけ
高校偏差値はみんこうで65
合格実績のある大学偏差値(kei-net)
国公立
62.5 11人→不合格
60.0 1人
57.5 15人→合格進学
57.5 2人
57.5 1人
57.5 1人
55.0 8人
52.5 6人
52.5 6人
50.0 25人
50.0 3人
47.5 23人
私立
67.5 9人
65.0 2人
62.5 8人→合格
62.5 3人
60.0 47人→合格
60.0 21人
60.0 12人
57.5 65人
57.5 21人
57.5 8人
57.5 7人
55.0 97人
55.0 7人
52.5 14人
50.0 202人
50.0 77人
大学は67.5がいいところで、70以上はほぼ私立って感じか
高校 56 大学 62.5 死文
校内順位は上位5%くらい
高校 56 大学 62.5 死文
校内順位は上位5%くらい
高校72
大学65
女子大だから普通の大学と同じかどうかはわからん
偏差値65の女子大なんてあるのかと思ったが医学部か。
へんさち44
偏差値62,5
高校がバカすぎると浪人してもマーチどまりだと
実感した。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
なんか嘘ついてるやつ多そう
パスナビの偏差値wakatte補正なしなら
平均で15くらい下がりそうやし
俺の高校は偏差値75以上(みんこう)だけど
センター平均得点率75%ぐらいだったし
神奈川、
高校偏差値59
大学偏差値 私立文系
T方式62.5、個別方式60.0
思ったんだが、なんだかんだで
みんなやっぱ河合偏差値使うよな。