◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
そろそろ大東亜帝国・拓大・神奈川・関東学院・立正・桜美林を考える季節 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1599005749/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ネットでの俺は偏差値60
でも現実の河合偏差値は47.5
さあ、そろそろ考えようか?
大東亜帝国・拓大・神奈川・関東学院・立正・桜美林あたりの進学を!
桜美林ってFじゃないの?
大東亜帝国とかはもう少し上な気がするんだが
>>4 桜美林ってパイロット養成コース持ってるぐらい英語に強いんだな、これが。
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html ○3教科入試校
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
駒澤大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営52.5 法律52.5
独協大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営47.5 法律50.0
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
拓殖大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
(河合塾2020年 7月補正)
5430
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ネットでの俺は偏差値60
でも現実の河合偏差値は47.5
さあ、そろそろ考えようか?
大東亜帝国・拓大・神奈川・関東学院・立正・桜美林・文教への進学を!
二松学舎って0教科入試まである(書道実技のみ)
そんな学校は認められない。
>>14 日大工学部は37.5だし日大生産工学部は42.5だよ。
つまり日大の下なんて、ないの。東海の工学部は42.5。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【ふーみんラスト一着】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ 高田ふーみん(\6,450)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ
https://item.fril.jp/198641eb6b63b2b7513862ff3b73be25 『【びーやまラスト一着】wakatteTV…(\6,865)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://www.mercari.com/jp/items/m64973062944/ 偏差値工作やってるところは外せよ
遅かれ早かれメッキが剥がれて偏差値工作やってない時代の哀れな偏差値に
戻ってしまうからな
>>13 ベストツー東京経済もジワジワとインチキのメッキが剥がれてきたなw
遅かれ早かれ元の大東文化レベルまで落ちるだろう
今から楽しみ楽しみwwww
関東学院受かるレベルなら同じ最寄駅の横浜市立も受かると思うよ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>23 偏差値工作をやってないおすすめのFランは?
拓殖はむずいで
去年前期で滑り止めとして受けたけど落ちたわ
ちな第一、第二志望の明治学院と東洋は受かった
>>27 とりあえず21のブラックリストにアップされてないところなら大丈夫だろ
でも一般率と入試方法のチェックくらいは全部しろよ
で、一般率が4割割ってるとか、ベストワンやらベストツーやら最高得点科目重視やら
英語不要やら、インチキ臭い怪しげな入試やってたら容赦なくカット
先々インチキメッキが剥がれて偏差値工作やってない時代の哀れな偏差値に
戻って泣きを見るハメになるからな
これが神奈川県の偏差値60の高校の現実。
http://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/hs/totsuka/index.cfm/1,1684,c,html/1684/20190731-095845.pdf 青山9、★神奈川56、★関東学院34、★産業能率34、専修26、駒沢9、成蹊7、★東海26、東洋11、日大23、
法政27、明治12、明学14、立教8、中央8、早稲田3、慶応0、理科大2、上智1、横浜市立5、▼神奈川工科14、★玉川10、★東京工科8、
★鎌倉女子16、★相模女子11、★桜美林8、東京都市10、昭和音大7、東京農大6、▼鶴見0、▼湘南工科3、▼田園調布学園1、▼松陰2、東邦1、
★フェリス5、★東洋英和5、昭和女子4、★共立女子6、★短大25
これが、現実。(学年トップ:東京芸大1)大学計584 全校生徒316
何で地元の鶴見とか受けないんだろうね。
>>30 桜美林、明星を蹴って関東学院進学の俺勝利。
自宅で映像講義に年150万円4年間。
大学は授業料引き下げざるを得ないw
コロナでもワタクの馬鹿高い学費は据え置きなんだってねw
オンライン授業なのにwwwwwwwwww
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
ワタク生はワタク運営に搾取されている事実にいつになったら気付くんだよw
ワタクに払う無駄なお金は国立いけないお前らへの罰金だからな
たかがオンライン授業如きで100万円以上毟り取られてほんといい商売だよなぁワタクってw
叩くべきは国立じゃなくてワタク運営なのにワタク運営サイドは笑いが止まらんだろうなぁwww
ワタクビジネスはえげつない
リモート授業に高い学費払う私大(笑)
せめて高い額お布施して馬鹿の証明書貰うんだな!
頭が馬鹿過ぎて搾取されてること自体にも気づいてな
トンキンワタクが完全にオワコンでクッソワロタWWWWWWWWWW
コロナで対面授業からオンライン授業に切り替わったのに
トンキンワタクは授業料150万円で据え置きWWWW
おのぼりさんは田舎の実家でオンライン授業なのに
住んでないトンキンのアパートの家賃が毎月10万円WWWW
コロナ不況で景気に左右される私文の就職が詰みWWWW
例 日本航空
トンキンワタク逝った敗北者息してりゅ????
わざわざ借金(奨学金)背負ってトンキンワタク行って
大学はオンラインで就職もキツイってほんとに草
トンキンワタク行きは罰ゲームかよWWWWWWWWWW
>>4 女だったら亜細亜大学以外は桜美林の方が大東亜帝国より上だよ
理系は東海大学が格上だけれど、それはまた別の話
ああ、男なら当然桜美林なんか行っちゃ駄目だよ
拓殖大学って高尾になるのか茗荷谷になるのか当事者以外知らないから
どうなるか分からないので怖いよな
>>32 関東学院大:変更点
・ベスト2入試廃止
・傾斜配点新設(最高得点2倍、ただし国際・看護・栄養・数理は科目指定)
・3教科一般受験必須
・2教科全国入試は残す
・共通テストを1科目受験し、残りは関東学院で2教科受ける共通テスト型復活(旧センター併用:ただし旧センター併用は2教科がセンター、1教科が関東学院独自になるので受験者負担は大きくなる)
・英語資格型(英検準2が60、2級は80、準1級以上が100という英語点換算)、3教科一般、共通テスト併用型の受験料は1パターン受けるとタダ。傾斜配点は受験料要求。+1万。
・先進機械学科設置、自動車とロボットは廃止。
>>35 外国語と国際と工学部が高尾山で
商学部と政治経済が茗荷谷だっけ?
自宅で映像講義に年150万円4年間。
大学は授業料引き下げざるを得ないw
コロナでもワタクの馬鹿高い学費は据え置きなんだってねw
オンライン授業なのにwwwwwwwwww
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
ワタク生はワタク運営に搾取されている事実にいつになったら気付くんだよw
ワタクに払う無駄なお金は国立いけないお前らへの罰金だからな
たかがオンライン授業如きで100万円以上毟り取られてほんといい商売だよなぁワタクってw
叩くべきは国立じゃなくてワタク運営なのにワタク運営サイドは笑い
【ワタクシの日に】
軽いワタクの中に 偏差値は萌えて
センター捨てて何処までも 君は逃げ出す
限りなく高い金に 頭悩ませ
学費を払う親を 思い遣ることもせず
ワタアメ頭に詰めて フワフワ風にのり
この狭いキャンパスに 肩を落として
懐かしいたすきがけ ふとよみがえる
意味もない式変に 泣いたあのとき
数学捨てたうれしさに 抱き合った日よ
みんな忘れたけれど 使わないからいいや
ワタアメ頭に詰めて スカスカ風にのり
この高いビルキャンに 夢をたくして
いま 試験のとき(ときー)
転がそう(転がそう) 鉛筆信じて
唯一(唯一)できる 英語信じて
このあまい
このあまい ワタアメに
【ニッコマン】
ニッコマンとは、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)→「ニッコマ」と、人を意味する単語であるMan→「マン」。この二つを合わせて「ニッコマン」と呼ばれています。意味は、これら4大学に在籍(もしくは合格、卒業)の方を指します。
大東亜帝国・拓大・神奈川・関東学院・立正・桜美林ってビルキャンか?
むしろ僻地じゃね?
首都圏の郊外にある僻地キャンパス群。
亜細亜と立正と拓大の一部はともかく。まあ国士館は23区か。
>>19 意図的に日大の低いところを出してくるのが日大コンプの特徴
現に日大の理工系とか東洋の理工なんてそんなもんじゃん。
千葉工業未満。
早慶Marchはともかくそれ以下の私大なんて国立に落ちたか早々に諦めた人間を受け入れるためのサービス業やからな
国立ねえ?
北見工業とか室蘭工業なんてガチでBFだけどねえ。
国立に幻想抱いてね?
まさか北見工業>日本大学
とか思ってねえだろうな?
>>36 ベストツーが最高得点科目重視になるだけだろ
インチキ入試をやめる訳じゃないのな
さすが関東ウンコ製造所w
ゼッタイに行ってはイケナイ
>>35 >>37 そうみたいだよー
商政経 茗荷谷
外語国際工 八王子
商学部の受験で茗荷谷の方行ったけど、キャンパス結構好きだったわ
>>46 英語1教科入試やってる青山とかがそれ言うと滑稽だからな。
3教科傾斜配点なんて専修大学が元祖じゃん。
じゃあ専修大学にも言えや。
専修は1.5倍で関東学院は2倍だっけ?
成蹊E方式とか2教科だし。法政T日程では数学+英語だし。中央の国際系は英語+国語だし。
上から全部壊れてるじゃん。特に慶応は悪質。3教科課すだけずっとマシ。
>>45 公立だって横浜市立は関東学院落ちが行くレベルだしな
横浜市立の看護は昔関東学院看護と同レベルだった。
だけどねえ。
選考ってなんだ、MARCH以下出禁みたいなやつか
大手の採用実績見てるとマーチ未満まじでいなくね。
可哀想
MARCH以上に入れるように頑張れw
MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww
よくさぁ高学歴の人が
「Fラン大学は行く価値ない」
「MARCH以下はゴミ」
って言ってるけど、Fラン大学行ったことないのによくそんなテキトーなこと言えるよね。
俺はFラン大学に2年通って辞めた。
俺から言えることは
【Fラン大学は行く価値ない】
#Fラン大学
March以下の大学だと学歴フィルターに普通に引っかかるので少なくとも早慶、旧帝以上の大学に行きたいですね
マーチ未満は大学生面すんなや
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ
ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる
てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ
MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大半のFラン大学生は遊んでるんだから、助ける必要ないし、MARCH以下のFランは見捨てないとダメ。
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。
就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑
無駄な大学は淘汰すればいい、
(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
早慶はたとえオンラインでも入学する価値はあるけど
MARCH以下は高い金出して、キャンパスライフが
まともに送れないんじゃ入学する価値があるか
微妙だよね
東海ってよく理系出身で大手いるがな?
大学院まで行くけど。
関東学院はこれから上がって行くんじゃないかな、進次郎効果?で
知り合いが立正大卒で教師になったけど、この辺のレベルの大学でも
入学後にしっかりやれば公務員・教師にはなれるよ
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
>>55 戦前までは、立正は教師をそれなりに出していた。
早稲田のように、戦後に教育学部を作れば良かったのかも。
教育学ってこの辺のレベルじゃ玉川と明星と文教じゃね?
早稲田の教育学は教師養成じゃない。教師になるのは10%程度なんだとか。
自宅で映像講義に年150万円4年間。
大学は授業料引き下げざるを得ないw
コロナでもワタクの馬鹿高い学費は据え置きなんだってねw
オンライン授業なのにwwwwwwwwww
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
ワタク生はワタク運営に搾取されている事実にいつになったら気付くんだよw
ワタクに払う無駄なお金は国立いけないお前らへの罰金だからな
たかがオンライン授業如きで100万円以上毟り取られてほんといい商売だよなぁワタクってw
叩くべきは国立じゃなくてワタク運営なのにワタク運営サイドは笑いが止まらんだろうなぁwww
ワタクビジネスはえげつない
リモート授業に高い学費払う私大(笑)
せめて高い額お布施して馬鹿の証明書貰うんだな!
頭が馬鹿過ぎて搾取されてること自体にも気づいてな
トンキンワタクが完全にオワコンでクッソワロタWWWWWWWWWW
コロナで対面授業からオンライン授業に切り替わったのに
トンキンワタクは授業料150万円で据え置きWWWW
おのぼりさんは田舎の実家でオンライン授業なのに
住んでないトンキンのアパートの家賃が毎月10万円WWWW
コロナ不況で景気に左右される私文の就職が詰みWWWW
例 日本航空
トンキンワタク逝った敗北者息してりゅ????
わざわざ借金(奨学金)背負ってトンキンワタク行って
大学はオンラインで就職もキツイってほんとに草
トンキンワタク行きは罰ゲームかよWWWWWWWWWW
ここまでに入れば良し。
亜細亜、拓大、大東、国士館、関東学院、東海、神奈川、大正、明星、立正、玉川を確認。
帝京が見つからない。
桜美林も見つからない。
選考ってなんだ、MARCH以下出禁みたいなやつか
大手の採用実績見てるとマーチ未満まじでいなくね。
可哀想
MARCH以上に入れるように頑張れw
MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww
よくさぁ高学歴の人が
「Fラン大学は行く価値ない」
「MARCH以下はゴミ」
って言ってるけど、Fラン大学行ったことないのによくそんなテキトーなこと言えるよね。
俺はFラン大学に2年通って辞めた。
俺から言えることは
【Fラン大学は行く価値ない】
#Fラン大学
March以下の大学だと学歴フィルターに普通に引っかかるので少なくとも早慶、旧帝以上の大学に行きたいですね
マーチ未満は大学生面すんなや
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ
ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる
てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ
MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大半のFラン大学生は遊んでるんだから、助ける必要ないし、MARCH以下のFランは見捨てないとダメ。
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。
就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑
無駄な大学は淘汰すればいい、
(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
>>34 桜美林は隠しようがないFだから、女でも大東亜帝国のどこかに滑り込んだ方がイイだろう
和光の経済は河合の結果偏差値が50だったぞ
受サロでは話題にならなかったけど
私学の入試はどうなるのか読めないよ
>>65 ニッコマ未満の大学は特にそうだな
中でどんなインチキやってるか分かったもんじゃない
だからニッコマも危なそうな奴は推薦でどこか入ってしまった方が良いだろう
どこかひっかかるだろうと甘く見てると全落ちになるぞ
こんなスレが伸びてるあたり、受サロのレベルが知れるわ
【ワタクのチャチャチャ】
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
出来る科目は英・国・社♪
頭ふわふわワタクさま♪
みんな数学励む頃♪
ワタクは椅子を飛び出して♪
遊ぶワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
頭ふわふわチャチャチャ♪
【ワタクシの日に】
軽いワタクの中に 偏差値は萌えて
センター捨てて何処までも 君は逃げ出す
限りなく高い金に 頭悩ませ
学費を払う親を 思い遣ることもせず
ワタアメ頭に詰めて フワフワ風にのり
この狭いキャンパスに 肩を落として
懐かしいたすきがけ ふとよみがえる
意味もない式変に 泣いたあのとき
数学捨てたうれしさに 抱き合った日よ
みんな忘れたけれど 使わないからいいや
ワタアメ頭に詰めて スカスカ風にのり
この高いビルキャンに 夢をたくして
いま 試験のとき(ときー)
転がそう(転がそう) 鉛筆信じて
唯一(唯一)できる 英語信じて
このあまい
このあまい ワタアメに
【ワタクっていいな】
いいないいな♪ ワタクっていいな♪
推薦AO指定校♪ 低能な猿が6割いるよ♪
こんなとこ嫌だ仮面をしよう♪ 来年こんなとこバイバイバイ♪
>>65 あれ本当に50なの?
来年の河合偏差値予想は40.0予想(和光大学−経済)になってるけど。
そこが河合の信用できない部分なんだよな。
>>69 東洋なんてまともな入試やったら偏差値52.5なのに60になっているからな
自宅で映像講義に年150万円4年間。
大学は授業料引き下げざるを得ないw
コロナでもワタクの馬鹿高い学費は据え置きなんだってねw
オンライン授業なのにwwwwwwwwww
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
ワタク生はワタク運営に搾取されている事実にいつになったら気付くんだよw
ワタクに払う無駄なお金は国立いけないお前らへの罰金だからな
たかがオンライン授業如きで100万円以上毟り取られてほんといい商売だよなぁワタクってw
叩くべきは国立じゃなくてワタク運営なのにワタク運営サイドは笑いが止まらんだろうなぁwww
ワタクビジネスはえげつない
リモート授業に高い学費払う私大(笑)
せめて高い額お布施して馬鹿の証明書貰うんだな!
頭が馬鹿過ぎて搾取されてること自体にも気づいてな
トンキンワタクが完全にオワコンでクッソワロタWWWWWWWWWW
コロナで対面授業からオンライン授業に切り替わったのに
トンキンワタクは授業料150万円で据え置きWWWW
おのぼりさんは田舎の実家でオンライン授業なのに
住んでないトンキンのアパートの家賃が毎月10万円WWWW
コロナ不況で景気に左右される私文の就職が詰みWWWW
例 日本航空
トンキンワタク逝った敗北者息してりゅ????
わざわざ借金(奨学金)背負ってトンキンワタク行って
大学はオンラインで就職もキツイってほんとに草
トンキンワタク行きは罰ゲームかよWWWWWWWWWW
文部科学省が指定校、AO、公募推薦禁止ってやれば
今頃MARCHだってFランだよ。
なのに英語資格型とかインチキにインチキを重ねようとしたからな
自宅で映像講義に年150万円4年間。
大学は授業料引き下げざるを得ないw
コロナでもワタクの馬鹿高い学費は据え置きなんだってねw
オンライン授業なのにwwwwwwwwww
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
ワタク生はワタク運営に搾取されている事実にいつになったら気付くんだよw
ワタクに払う無駄なお金は国立いけないお前らへの罰金だからな
たかがオンライン授業如きで100万円以上毟り取られてほんといい商売だよなぁワタクってw
叩くべきは国立じゃなくてワタク運営なのにワタク運営サイドは笑いが止まらんだろうなぁwww
ワタクビジネスはえげつない
リモート授業に高い学費払う私大(笑)
せめて高い額お布施して馬鹿の証明書貰うんだな!
頭が馬鹿過ぎて搾取されてること自体にも気づいてな
トンキンワタクが完全にオワコンでクッソワロタWWWWWWWWWW
コロナで対面授業からオンライン授業に切り替わったのに
トンキンワタクは授業料150万円で据え置きWWWW
おのぼりさんは田舎の実家でオンライン授業なのに
住んでないトンキンのアパートの家賃が毎月10万円WWWW
コロナ不況で景気に左右される私文の就職が詰みWWWW
例 日本航空
トンキンワタク逝った敗北者息してりゅ????
わざわざ借金(奨学金)背負ってトンキンワタク行って
大学はオンラインで就職もキツイってほんとに草
トンキンワタク行きは罰ゲームかよWWWWWWWWWW
>>62 >>61の最下段左手方向に桜美林発見。
帝京は未だ浮上せず。
帝京は無いんだろうな。たぶんB3(事実上のガチF)扱いなんだろうね。
偏差値ではB2でも実績でB3ってことかな?
B3って城西とか東京国際とかそういうレベルね。
B3より下が本物のBF大
全日本大学レーティング:B2
【B2:全大学生上位45〜62%】
○摂南、 ○千葉工業、 ○東京工科、 ○獨協、○千葉商科、○桃山学院、●茨城、○中京、
○愛知学院、○名古屋学院、○大阪電通信、○拓殖、●北見工業、 ▲宮崎公立、○神田外語、
○桜美林、○大妻/学習院/共立女子、○国士舘、○産業能率、○聖心/白百合/昭和/実践/清泉女子、
○大正、○大東文化、○東京家政、○東京農業、○二松學舍、○文教、○武蔵野、○立正、
○フェリス女学院、○愛知淑徳、○金城学院、○椙山女学園、○中部、○名古屋学芸、
○京都/名古屋外国語、 ○京都橘、○佛教、○龍谷、○畿央、○神戸学院、〇追手門学院
全日本大学レーティング:B1
【B1:全大学生上位上位22〜44%】
●室蘭工大、 ●山形、●帯広畜産、●弘前、●秋田、 ●静岡 、●宇都宮、 ●埼玉、●山梨、
▲前橋工科、●福島、 ●福井、 ●岐阜、●群馬、 ●三重、 ●山口、●富山、●滋賀、▲兵庫県立、
●和歌山、 ●香川、 ●愛媛、 ●徳島、 ●鳥取、 ●島根、●高知、●宮崎、●鹿児島、 ●九工大、
●佐賀、 ● 長崎、●大分、●琉球、 ▲都留文科、▲高崎経済、▲名古屋市立、▲愛知/静岡県立、
▲北九州市立、○甲南、○成城、○日本、○専修、○東京電機、○東京都市、○大阪工大、○名城、
○工学院、○東京経済、 ○大阪経済、○明治学院、○東洋、○亜細亜、○東海、○関東学院、○創価、
○愛知工業、○駒澤、○愛知、○神奈川、○玉川、○東北学院、○京都産業、○武蔵、○福岡、○近畿、
○西南学院、○南山、○松山、○金沢工大、○國學院、○津田塾、○豊田工大、○東京/日本女子、
○関西外国語、○立命館アジア太平洋
全日本大学レーティング:B3
【B3:全大学生上位63〜71%】
▲公立鳥取環境、▲公立長野、▲公立高知工科、○東北福祉、○共愛学園前橋、○藤女子、○北海学園、○酪農学園、○東京国際、
○白鴎、○麗澤、○跡見女子、○帝京、○帝京平成、○明星、○東洋英和、○日本社会事業、○鎌倉女子、○山梨学院、○皇学館、
○大阪商業、○広島工業、○広島修道、○九州産業、○久留米、○中村学園、○熊本学園、○沖縄国際
【ワタクのチャチャチャ】
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
出来る科目は英・国・社♪
頭ふわふわワタクさま♪
みんな数学励む頃♪
ワタクは椅子を飛び出して♪
遊ぶワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
頭ふわふわチャチャチャ♪
【ワタクシの日に】
軽いワタクの中に 偏差値は萌えて
センター捨てて何処までも 君は逃げ出す
限りなく高い金に 頭悩ませ
学費を払う親を 思い遣ることもせず
ワタアメ頭に詰めて フワフワ風にのり
この狭いキャンパスに 肩を落として
懐かしいたすきがけ ふとよみがえる
意味もない式変に 泣いたあのとき
数学捨てたうれしさに 抱き合った日よ
みんな忘れたけれど 使わないからいいや
ワタアメ頭に詰めて スカスカ風にのり
この高いビルキャンに 夢をたくして
いま 試験のとき(ときー)
転がそう(転がそう) 鉛筆信じて
唯一(唯一)できる 英語信じて
このあまい
このあまい ワタアメに
【ワタクっていいな】
いいないいな♪ ワタクっていいな♪
推薦AO指定校♪ 低能な猿が6割いるよ♪
こんなとこ嫌だ仮面をしよう♪ 来年こんなとこバイバイバイ♪
2018年問題というのがあって、そこに照準を合わせて中堅以下が目の色変えて
偏差値粉飾を仕掛けてきたから中堅以下の偏差値が滅茶苦茶になってるんだよ
あと3年くらい経つと落ち着いてくるから、ババを引いた人は死んでいってください
死にたくない人は一般率4割未満とか、インチキ入試をやってる大学は悉く外す事
この数年で偏差値が10近く上がっている誰がどう見てもおかしすぎる大学なんかも
悉く外す事
先々ゼッタイ死にます
君子、危うきに近寄らず!
ちげえよ。
政府の大規模私学抑制で2017年から上がったんだよ。
何デマこいてるんだよ。
マーチが55.0から62.5
日東駒専が45.0から57.5
大東帝国が37.5から50.0だよ。
>>83 それと幼稚園の園長先生は関東学院卒か帝京卒で小学校の担任は明星とか文教とか玉川なんて可能性は極めて強いから。
>>84 それは全体の話だろ
個別におかしな上がり方をしてるのは83で正しいの
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
25.名城大 07.77
26.龍谷大 07.57
27.國學院 07.48
28.愛知大 07.07
29.近畿大 06.77
30.専修大 06.61
31.東海大 06.55
32.駒澤大 06.23
33.神奈川 06.10
34.摂南大 04.82
35.追手門 03.41
36.愛知学 03.16
37.桃山学 02.36
ここに入ってない大学はFランってことでいい?
俺東洋経済の見てるんだけどさ、
桃山学院なんてねえぞ。
替わりに拓大と亜細亜と関東学院が入るんだわ。
JPX日経インデックス400=有名企業400で287とか聞いた事ねえし、
ローソン、ABCマート、マツモトキヨシとかが勝ち組か?
おかしいぞお前。
谷社長は関東学院卒のため、すかいらーくHDには関東学院卒が多い。
だからこんなことになる。
亜細亜はセコムね。
ただ、拓大と関東学院は200位前後だからランクインしたりランクから外れることもあるよ。
だからと言って離職率が激しいHISとかJTBとか近畿日本ツーリストとか
小売り大手とか外食大手の就職者数で稼いで「人気400社で上位です(ドヤ」とかやりたくないよ。
小売りとか外食行くくらいなら中堅企業の営業のほうがずっとマシだよ。
上場企業は3800社もあって、その人気上位1割を出してるだけだからあんまり意味がないんだよね
大東亜は400社以外の上場企業がメインのはず
有名企業400社+公務員実就職率(2019年)
成蹊大 22.7%
成城大 20.8%
明学大 19.6%
武蔵大 17.0%
日本大 15.6%
國學院 15.5%
東洋大 14.2%
獨協大 13.7%
専修大 13.6%
駒澤大 12.9%
神奈川 12.1%
東海大 11.5%
東経大 9.6%
亜細亜 9.5%
玉川大 9.0%
拓殖大 8.6%
ここにない大学はFランでいい?
>>83 東洋大学は史上最凶レベルのババになると思うよ
まともなOBいないもん
実際に入学してくるのは中後期の低学力層だしね
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
今の私大難化結構えぐいわな
数年前と倍率,合格者数,最低点見比べと明らかだし
少し前の大学レベルで評価されるとなんだかなーって去年受験した俺は思うわ
今の日本の貧乏さから見ると5割も大学に行くゆとりなんかないはずだぞ
社会構造がおかしすぎる
大学進学を3割以下にすべき
【ワタクのチャチャチャ】
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
出来る科目は英・国・社♪
頭ふわふわワタクさま♪
みんな数学励む頃♪
ワタクは椅子を飛び出して♪
遊ぶワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
頭ふわふわチャチャチャ♪
【ワタクシの日に】
軽いワタクの中に 偏差値は萌えて
センター捨てて何処までも 君は逃げ出す
限りなく高い金に 頭悩ませ
学費を払う親を 思い遣ることもせず
ワタアメ頭に詰めて フワフワ風にのり
この狭いキャンパスに 肩を落として
懐かしいたすきがけ ふとよみがえる
意味もない式変に 泣いたあのとき
数学捨てたうれしさに 抱き合った日よ
みんな忘れたけれど 使わないからいいや
ワタアメ頭に詰めて スカスカ風にのり
この高いビルキャンに 夢をたくして
いま 試験のとき(ときー)
転がそう(転がそう) 鉛筆信じて
唯一(唯一)できる 英語信じて
このあまい
このあまい ワタアメに
【ワタクっていいな】
いいないいな♪ ワタクっていいな♪
推薦AO指定校♪ 低能な猿が6割いるよ♪
こんなとこ嫌だ仮面をしよう♪ 来年こんなとこバイバイバイ♪
>>96 逆だよ。碌に高卒で就職枠ねえから大卒になってる。
だから30%が55%の進学率になった。短大も入れると59%だ。
逆に高卒での就職希望者は18%、実際就職できたのは9%だ。
政府は就職希望者しか内定率を出さず中途脱落者は就職希望者とは認めないというインチキをずっとやってるがな。
実に高卒の就職希望者は半分が脱落。そして3年勤続維持率は45%、つまり3年離職率55%という酷い数字で
本当の意味で高卒が就職出来てるのはたった3%なんだよ。
高卒に何希望や夢を持ってるの?Fランのほうがずっとマシなんだ。初任給やら待遇から全部に至るまで。
高卒は外食だと店長候補にすらさせてくれない。大卒はどんなへぼでも店長候補職だ。
それと高卒は内定出たら断れないんだ。
しかもハローワーク経由の求人しか認められない。
学校に来た求人票→職安→面接
でしかも成績順なんだ。
たとえ1社目中小企業内定、2社目トヨタ自動車内定であっても1社目に強制的に生かされる。内定辞退は許されない。18歳は無能力者なので勝手なことは許されないんだ。あと親の承諾書ね。これが専門・短大・大学就職組と高卒就職組との大きな違いだ。高卒はたぶん5社も受けられないんじゃね。
だからFランに行く。大卒は100社受けようがもう大人だから自己責任なんだ。
「卒業時20歳の壁」って大きいんだよ。分かった?
それと、高卒は9月に就職活動解禁、10月内定で「大学落ちたから就職活動」なんてやり方も認められてない。12月以降の就職活動も認められてない。11月は高卒二次募集って奴で碌な求人はない。
つまり「Fランしか受からなかったから就職」なんてのも一切認められてねえんだ。
受験サロンは「Fラン行くなら就職」とかデマ飛び交ってるけどそもそも2月だと就職活動自体が出来ない。強制的に既卒フリーターか無職(つまりニート)にさせられる。
逆に就職全滅だから大学に進路変更は認められるという変な国なんだ。日本って国は。小泉政権はここも規制緩和しようとしたが出来なかった。
したところで高卒枠の派遣社員を増やそうとしたらしいがなw全国校長会ってとこが強固に反対したんだよ。民法も改正しないといけないし。労働も民事契約なんで。
わかった?ゆえにFランは減らない。逆にFラン大学は増える。高卒の求人は壊滅してるんだ。
【関東学院大・法学部】
東京地方検察庁(1)、警視庁(1)、神奈川県警察本部(1)、静岡県警察本部(1)、福島県警察本部(1)、大田区役所(1)、小田原市役所(1)、湯河原町役場(1)、
十日町市役所(1)、東京消防庁(1)、横浜市消防局(1)、駿東伊豆消防組合(1)
株式会社みずほフィナンシャルグループ(1)、平塚信用金庫(1)、中央労働金庫(1)、横浜農業協同組合(1)、湘南農業協同組合(1)、千葉みらい農業協同組合(1)、宇都宮農業協同組合(1)、山形おきたま農業協同組合(1)、十日町農業協同組合(1)、秋田県森林組合連合会(1)
日本郵便株式会社(1)、栗田工業株式会社(1)、松竹株式会社(1)、大和ハウス工業株式会社(1)、文化シヤッター株式会社(1)、北越コーポレーション株式会社(1)、ミサワホーム株式会社(1)、佐藤食品工業株式会社(1)、池袋東口法律事務所(1)、株式会社教文館(1)
こんな感じなのか。
大東文化-法 警察官各21、自衛官6、消防官4、東急電鉄2、農林水産省、厚生労働省、国税庁、救心製薬各1など。
大東は企業名がほとんどないじゃん。というか学部単位で警官21。。。
関東学院は1名なのに。というか自衛官6。自衛隊とか。。。
関東学院>大東なんだね。
農協と自衛隊どっちがいいかと言ったら農協(単体)だろうな。
JAってJA共済で儲けられそう。
日本の大学は『貧困ビジネス』です。『悪徳商法』の一種です
大学教授だとかなんだとか自分たちは安泰な地位にいて一歩もそこから動かず貧乏人の味方をして著書を買わせてたりするのって立派な貧困ビジネスだと思う。
大学生が授業料や奨学金支払いのためアルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000万以上の王侯貴族の生活をしている搾取階級
なんか大学崩壊が始まった気がする。
特に日本の下位大学(とくに私立は)はひどい。大学とは言えない。あれは「大卒」というニンジンをぶら下げて貧乏人から大金を巻き上げる一種の貧困ビジネスと化してる。
大学生が授業料や奨学金支払いのためアルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000万以上の王侯貴族の生活をしている搾取階級
>>102 でも関東ウンコ製造所なんかには行かんだろうな
関東ウンコ製造所は一般率3割台、最高得点科目重視のインチキ入試でガツガツまで
フルチューンの偏差値偽装やって偏差値50
実質偏差値40くらい
大東文化は偏差値偽装一切なしで偏差値50
偏差値偽装は遅かれ早かれインチキのメッキが剥がれ落ちて死んでいく運命
どちらに行った方がイイのかすでに答えは出ている
>>104 おまえさんさあ、東海とか関東学院あたりの理系が凄いって知らないんでしょ?
そもそも耐震補強工事って関東学院が発明したもんだからね。アラミド繊維で囲んで補強するSPAC工法っていうのは。
【関東学院-土木:60名】
関東学院大学大学院(4)、横浜市上級(3)、横須賀市上級(5)、千葉県、東京都特別区1類、所沢市、JR東日本、陸上自衛隊 土木職、
大成建設、熊谷組、飛島建設(2)、佐藤工業(2)、鉄建建設、不動テトラ、奥村組土木興業、双葉鉄道工業(2)、淺沼組、川田建設、
ライト工業、りんかい日産建設、京急建設、加賀田組、鹿島道路、NB建設、奈良建設(2)、横浜コンサルティングセンター、安倍日鋼工業、
フジテック、国際建設、丸運建設、ドームヒューマンキャンパス、極東興和、北部土建工業
他大院4:横浜国立大学大学院(修士課程)、信州大学大学院(修士課程)、日本大学大学院(修士課程)、中央大学大学院(修士課程)
こうやって就職先と数字まで出せるところは「強い」んだよ。
>>105 そんな頭の部分だけ盛ってる見かけダマシの「頭だけ盛りマジック」じゃん
あとの8割は死ぬ運命
賢者はふつうに大東文化を選ぶ
>>106 あほか。51人いるでしょ?ちなみに無職は4人。
残り5人は
実はノジマといった販売職に行ってる。
そういうとこは隠してる。
残念だけど人手が全く至らない現場監督官(要1級土木施工)はいくらでも職があるんだよ。
ただいくら人手不足でも大学6年卒は土木業界でも取らないというのが現実だけどね。それが9人の進路先の現実。
文系ってな、選んだだけで負け組なんだよ。
それがMARCHであっても。
>>107 盛り盛り
見える部分だけ盛ってるだけ
大東文化の平均就職先>>>>>>>>関東ウンコ製造所の平均就職先
まだ学生だからよく分からんわ
似たような偏差値でそんな就職先変わるもんなん?
>>110 変わる。国士館とかそこらじゅう警官・消防官だから。
この辺りだと、東海、亜細亜、神奈川だけ受けときゃイイんじゃないか
あとは信用度低いよ
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
>>112 信用ってなんなん?
神奈川は別格として東海亜細亜なら拓殖も変わらんだろ
はあ?
拓殖なんて数年前まで全学部偏差値30台とBFのガチガチのガチFだろがボケナス
いずれまたそうなる事くらい目に見えてる
だが東海と亜細亜は偏差値45〜50をキープしていた
ぜんぜん格が違う
神奈川なんて大規模私学抑制前は42.5だらけだよ。嘘つくな。
じゃあ、おまえはクサイ汚いダサイ醜いの4拍子揃った汚物拓殖だけ受けてりゃイイんじゃねえかw
大規模私学抑制前の東海は
国際文化35.0
基盤工学部35.0
農学部35.0
教養学部35.0
経営学部BF
工学部35.0
と35.0とBFのオンパレードなんですが。
それでもクッサイ汚らしいダサイ醜いの4拍子揃った汚物拓殖よかマシだろw
クッサイ汚らしいダサイ醜いのがイイなら受けりゃイイんじゃね?w
>それでもクッサイ汚らしいダサイ醜いの4拍子揃った汚物拓殖よかマシだろw
わかった。玉川みたいなボンボンが行くとこがいいと。
今玉川大は偏差値暴落中だろ。
それとも女が60%もいる桜美林が好みかな?
それとも進次郎みたいなイケメンがいる関東学院が好みかな?
なんか執拗な拓大アンチいるけど落ちたん?笑
大企業就職率なんて年によってそう変わるもんでもないし、偏差値BF&30台のガチFで公表されてる就職実績ならお買い得だわな
この中だと神奈川が1番就職強いイメージあるわ
県内就職だと大企業に採用枠あるみたいだし、東京での就職は大東亜と同等かそれ以上の立地条件にあるから
【ワタクのチャチャチャ】
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
出来る科目は英・国・社♪
頭ふわふわワタクさま♪
みんな数学励む頃♪
ワタクは椅子を飛び出して♪
遊ぶワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
頭ふわふわチャチャチャ♪
【ワタクシの日に】
軽いワタクの中に 偏差値は萌えて
センター捨てて何処までも 君は逃げ出す
限りなく高い金に 頭悩ませ
学費を払う親を 思い遣ることもせず
ワタアメ頭に詰めて フワフワ風にのり
この狭いキャンパスに 肩を落として
懐かしいたすきがけ ふとよみがえる
意味もない式変に 泣いたあのとき
数学捨てたうれしさに 抱き合った日よ
みんな忘れたけれど 使わないからいいや
ワタアメ頭に詰めて スカスカ風にのり
この高いビルキャンに 夢をたくして
いま 試験のとき(ときー)
転がそう(転がそう) 鉛筆信じて
唯一(唯一)できる 英語信じて
このあまい
このあまい ワタアメに
【ワタクっていいな】
いいないいな♪ ワタクっていいな♪
推薦AO指定校♪ 低能な猿が6割いるよ♪
こんなとこ嫌だ仮面をしよう♪ 来年こんなとこバイバイバイ♪
ブンブンブン♪ワタブンブン♪
神奈川は完全に地元ローカル大だからなぁ
東京の学生からは相手にされてない
>>125 うちの高校東京だったけど周り滑り止めに受ける人多かったぞ
ニッコマのちょい下で獨協・東京経済とかと一緒の感覚
【ワタクのチャチャチャ】
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
出来る科目は英・国・社♪
頭ふわふわワタクさま♪
みんな数学励む頃♪
ワタクは椅子を飛び出して♪
遊ぶワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
頭ふわふわチャチャチャ♪
【ワタクシの日に】
軽いワタクの中に 偏差値は萌えて
センター捨てて何処までも 君は逃げ出す
限りなく高い金に 頭悩ませ
学費を払う親を 思い遣ることもせず
ワタアメ頭に詰めて フワフワ風にのり
この狭いキャンパスに 肩を落として
懐かしいたすきがけ ふとよみがえる
意味もない式変に 泣いたあのとき
数学捨てたうれしさに 抱き合った日よ
みんな忘れたけれど 使わないからいいや
ワタアメ頭に詰めて スカスカ風にのり
この高いビルキャンに 夢をたくして
いま 試験のとき(ときー)
転がそう(転がそう) 鉛筆信じて
唯一(唯一)できる 英語信じて
このあまい
このあまい ワタアメに
【ワタクっていいな】
いいないいな♪ ワタクっていいな♪
推薦AO指定校♪ 低能な猿が6割いるよ♪
こんなとこ嫌だ仮面をしよう♪ 来年こんなとこバイバイバイ♪
ブンブンブン♪ワタブンブン♪
神奈川はFランレベルの平塚から撤退してみなとみらいだから大東亜の上行くかもな
みなとみらいって東京で言うお台場みたいなもんだから人気は出る
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
神奈川大学は日東専駒成成神と言われた頃は確かに人気があった
なぜなら横浜に関するヒット曲がたくさんあったから
1968 伊勢佐木町ブルース
1968 ブルーライト横浜
1971 よこはまたそがれ
1978 横浜いれぶん
1981 横浜チーク
文系だと神奈川大に入れない奴が関東学院に行き
関東学院にも入れない奴は横浜市立に流れるらしい
横浜市立すら無理なら横浜商大か桐蔭横浜逝きになるだろう
なんか拓殖がぎゃあぎゃあウザいけど、この辺りは東海、亜細亜、神奈川だけ受けときゃよし
落としても大東、帝京、国士舘まで
あとは全く信用できないね
この辺の学校って公立高校偏差値60あたりでないと受からないからね。
悪いけど。
桜美林Fラン伝説とか嘘だからね。
過去の実績って言ったってこの辺の大学は目くそ鼻くそ
今の受験生は立地優先だからね
東海とか帝京は苦しい
大東も1〜2年は東松山だからいまいち
その点で茗荷谷の拓殖と大崎の立正は人気上昇してるのは明らか
>>134 だったら東洋学園大学やら文京学院大学やら東京富士大学がFランな訳ないだろが
立正はインチキやって持ち上げた偽装偏差値なだけ
立地だけで上がったところはこれからジリ貧で落ちていくだけ
その一番の試金石が拓殖と桜美林だと見ている
おそらく先々偏差値40台前半以下になるだろう
大学ブランド>立地な
中央多摩と日大水道橋ならほぼ全員中央を優先するだろ
まあ立地も重要なのは確かだがそれは同レベル帯においてのみ
>>135 そこら辺も一応偏差値上がってるし、これからまた上がってくんじゃん?
東京富士大とかパズナビで調べてみたら2018と2020で倍率エグいくらい変わってるし
おれは好立地の大学がこれから先偏差値上がっていくと思うわ
拓殖の茗荷谷、桜美林とかはお買い得になるかもしれんと予想するね
>>136 そりゃそうだ笑
けど同レベル台から立地優劣がついてブランド・ランクが上がっていく
大学名ブランドはそう変わらんかもだけど、東洋の躍進も入試方式とは別でそういった面もあるんじゃないか?
就活でインターンが当たり前になってきてるから立地は外せない条件になりつつある
やっぱ都内の大学への志願者集中は防げんよな
コロナ禍でのオンライン面接が格差埋めるとは言われてるけど
>>141 神奈川も東経もいい大学だとは思うけど東洋受かったらそっち行く人多いんじゃん?
個人的な感覚だとこんな感じ
成成明学
國武
東洋
日駒専,東経
神奈川
大東亜,拓殖
桜美林,関東学院
帝国
東洋学園大学・文京学院大学・東京富士大学は偏差値上がって来てるぞ
埼玉県ふじみ野市にある医療系の文京学院はともかく。42.5ぐらいまで上がった。
桜美林のすぐ後ろだぞ。
>>145 どうでもいい話だけどデジハリの偏差値がクソ上がっててビックリした
私大難化の影響やばすぎだろ笑笑
デジハリは模試で遊んでる超進学校の連中が偏差値押し上げてるだけだろ
団塊ジュニア世代は
早慶70
MARCH65
日東駒専60
大東亜58
(城西、東京国際)54
帝国52
くらいだから日東駒専以下の進学者は発狂するな。
なお当時の神奈川は60、関東学院は58、桜美林は56あたり。
多摩大学57→BFとか和光56→BFとか白鴎58→BFというすさまじい例もある。
日本ワースト下落記録は流通科学61→BF
デジハリって言うほどネタか?
あれって「専門職大学」でしょう?事実上の。
>>141 東京経済とか有名企業400社の就職率で圏外だぞ
東京経済は大倉系なんで就職先も旧大倉系が中心です。
武蔵大学に東武系が多いのと一緒です。
だから人気400社ランキングとかバカなのです。
>>151 旧大倉系って大成建設、ホテルオークラ、太陽生命、日清オイリオとか?
この辺の企業に東経大の採用実績ってあるかな?
>>152 おれは151じゃないけど偏差値の割にいいところ入ってるみたいだよ
日銀にはほぼ毎年1人入ってるみたいだし(もちろん男)、大成建設も含めて清水とか他の大手ゼネコンにも毎年実績ある
>>153 偏差値の割に、って亜細亜にも有名企業就職率負けてるよ。
むしろお買い損じゃないの?
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
>>154 確かに大企業就職率だとそうかも笑
公表されてるの見た感じだと上位の学生の就職先は東経の方が上っぽいんだけどなー
東京経済はスポーツで目立たない分、そういうとこで就職率を落としているのでは?
ベストツーと一般減らしで偽装してるだけのインチキ学校なんか放置でよし
ひょっとして三教科軽量入試大学の烙印を押された東工かな?w
三教科軽量入試大学の烙印を押された東工がしれっと東大京大と同格面するなw
東京工業大学:東京一工!(ドヤッ!
↓
世間一般:三教科ワタクは地帝以下っと… ←ワロタwww
京都大
大阪大
名古屋大
-----------------ここから下がワタクです------------------
早稲田大
慶応大
東京工大 ←ワロタwww
>>145 桜美林も上がっているやろ
あと目白大学が立地ブーストで凄いらしい
来年からコロナでどうなるかわからんが
>>156 結局平均すれば亜細亜以下なんだから就職クソで間違いない。
目白大学は新宿区の中井にある奴だけブーストしてるのであって
岩槻にある医療系は偏差値35.0のままだよ。文京学院と同じ。
文京学院の医療系は埼玉県ふじみ野市。
大東亜未満は絶対に行かないべき
いずれ元の位置に戻って死亡だっての
東経は高度成長の時代から大手企業に採用枠を持っていると聞いたことがある
だから成績上位者は伝統的な有名企業に就職できるんだろうね
入口の人気は受験生からの人気で就職実績は企業からの評価と考えれば、両者の乖離は絶対的に存在する
立地がいいとかイメージがいいというのを重視すると就活で苦労することになるんだろ
進学先を決めるのも大変だ
東経って小規模のマイナー大なのに工作員が異常に湧いてくるイメージ。
東経は言うほど小規模じゃねえよ。
経済学部って単体で大きいんだから。
ステマ扱いすんのは勝手だけど実際強くね
MARCH未満で毎年日銀・大手ゼネコンに入ってるって成成明クラスでも微妙だろ
伝統的な採用枠はあると思うわ
大手ゼネコンとか関東学院も東海も毎年1企業で10名単位でいるから。
土木学科あるんだし。
>>169 文系学部から入ってるのがすごいんだろ
文理ごっちゃで考えるからおかしくなる
東経は小規模と言われがちだけど学生数は亜細亜と500人しか違わないんだよなぁ
というか亜細亜が思ったより学生数少ない印象
>>168 いや、東経の有名企業就職率は5パーぐらいだから全然しょぼい。
もとは亜細亜より偏差値が下の大学だもの
偏差値偽装で盛りに盛ってるだけ
盛り大学
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
関東学院大学近隣私学の特進
2020年三浦学苑高校大学合格実績(全て現役)
卒業生445名
【特進コース】(特進コース卒業生30名)偏差値53
北海道1・東京外国語1・東京海洋1・横浜国大1・横浜市大4・神奈川県立保健福祉2
慶應義塾1・東京理科1・明治2・青山学院2・立教4・法政2・学習院1
成蹊1・成城3・武蔵2・國學院1・明治学院1
日本4・東洋4・駒澤1・専修4・北里1・東京都市1・東京農業2・東京電機1
武蔵野3・創価1・帝京5・神奈川4・関東学院2・桐蔭横浜1・横浜薬科1・湘南鎌倉医療2・松蔭1
日本女子1・東洋英和女学院2・相模女子2・フェリス女学院2・昭和女子2
三浦学苑高校特進卒業生30名進路(現役)
旧帝1名(東京・京都・北海道1名・東北・名古屋・大阪・九州)
4大学連合1名(一橋・東京工業・東京外語1名・東京医科歯科)
駅弁・国立大2名(横国1名・東京海洋1名)
公立大5名(横浜市大3名・神奈川県立保健福祉2名)
早慶上理2名(慶應義塾1名・東京理科1名)
GMARCH11名(明治2名・青山学院2名・立教4名・法政2名・学習院1名)
成成明武国6名(成蹊1名・成城3名・武蔵1名・明治学院1名)
短大専門←公立短大1名
浪人その他←警視庁1名
日東駒専以下の合格者はいるが、現役進学者となりと特進コースでは0名、つまり誰も居ない。
特進卒業生30名中22名がGMARCH以上に現役進学
偏差値50私学特進でまあまあの進路だな。
日東駒専以下の進学は特進より下のコースである進学コース、総合コースに多数いる。
関東学院大学近隣私学の特進
2020年三浦学苑高校大学合格実績(全て現役)
卒業生445名
【特進コース】(特進コース卒業生30名)偏差値53
北海道1・東京外国語1・東京海洋1・横浜国大1・横浜市大4・神奈川県立保健福祉2
慶應義塾1・東京理科1・明治2・青山学院2・立教4・法政2・学習院1
成蹊1・成城3・武蔵2・國學院1・明治学院1
日本4・東洋4・駒澤1・専修4・北里1・東京都市1・東京農業2・東京電機1
武蔵野3・創価1・帝京5・神奈川4・関東学院2・桐蔭横浜1・横浜薬科1・湘南鎌倉医療2・松蔭1
日本女子1・東洋英和女学院2・相模女子2・フェリス女学院2・昭和女子2
三浦学苑高校特進卒業生30名進路(現役)
旧帝1名(東京・京都・北海道1名・東北・名古屋・大阪・九州)
4大学連合1名(一橋・東京工業・東京外語1名・東京医科歯科)
駅弁・国立大2名(横国1名・東京海洋1名)
公立大5名(横浜市大3名・神奈川県立保健福祉2名)
早慶上理2名(慶應義塾1名・東京理科1名)
GMARCH11名(明治2名・青山学院2名・立教4名・法政2名・学習院1名)
成成明武国6名(成蹊1名・成城3名・武蔵1名・明治学院1名)
短大専門←公立短大1名
浪人その他←警視庁1名
日東駒専以下の合格者はいるが、現役進学者となると特進コースでは0名、つまり誰も居ない。
特進卒業生30名中22名がGMARCH以上に現役進学
偏差値50私学特進でまあまあの進路だな。
日東駒専以下の進学は特進より下のコースである進学コース、総合コースに多数いる。
近隣じゃないよ。金沢八景と三崎口って相当離れてる。
関東ウンコ製造所とか
そんな数年前までガチガチのガチFだったところに行ってもしょうがねえじゃん
いずれまたガチFに戻る日が来るのが目に見えている
その関東学院に入れない奴が行くのが同じ最寄駅の横浜市立
給費制試験が2月になった神奈川とかもうピンチだろ。
あれ、ほとんどは「模試」として受けてるんだし。
誰が2月の一般免除なしの神奈川給費試験なんて受けるんだ。
受験者の3分の1が吹き飛んだようなもんだぞ。
関東学院、関東学院言う前に神奈川がヤバいという事自覚しろ。
そしてコロナを恨め。神奈川は文系のAOも実施不能になった。
よって一般での合格は最低でも倍増、下手すると3倍増だ。
Fランになるんじゃね?
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
三浦学苑って衣笠?
だとしても「近所」じゃないわな。7駅も離れてるんだし。
しかも汐入で乗り換え。横須賀市と言ったって遠いんだし。
>>185 7駅?
朝夕は特急乗って汐入で降りて、バスで10〜15分で着く
快速特急なら横須賀中央になるがな。
バスの本数は結構あるぜ。
>>186 通過駅を省くのはただのズルです。
汐入から横須賀駅しかもそこから単線じゃねえかよ。
横須賀駅からは本物のローカル線だから。
>>187 お前は、まずJR東日本と京急の違いから勉強しろ
>>188 「しかも汐入で乗り換え。」って言ってるんだから
理解してるんじゃね?
おかしいのはお前だよ。
よくみたらだいぶ離れてるしな、京急とJRの駅。
つまり相当長時間の乗り換えを強いられるわけだ。途中でバス使うし。
この三浦学苑という学校は横須賀線沿線専用で京急沿線の住民のための学校じゃねえよ。
>>189 何がおかしい?
通過駅がズルとか言うから文句言った。
それに、バス乗って遠いってどれだけヘタレなんだ?
>>190 ナビタイムで調べたら汐入駅〜横須賀駅って徒歩13分だぞ。
なめてんのか乗り換え時間。ということは20分ロスタイムあるわけだ。
それだけじゃない。
本数が1時間4本しかないぞ。
本数が多く出てるのは逗子って駅までだ。
したがって金沢文庫辺りに住んでる子なら片道1時間超える。
高校生でこれは長すぎ。
そもそも関東学院大学の近所なら横浜高校が有名のはず。
なんで横浜高校を出さないのかね?創学館でもいいよ?
なんでこんな辺鄙な場所にある三浦学苑なんて私立出したのかね?
意味不明だよ。
>>191 辺鄙なら湘南学院も県立横須賀も同じだ。
たかだか13分って
ヘタレ野郎か。
関東学院て横浜市立と同じ最寄駅だよね
中央と明星みたいな感じ?
コンプ持たないの?
>ナビタイムで調べたら汐入駅〜横須賀駅って徒歩13分だぞ。
この発想おかしい
汐入駅から横須賀駅って
だったら新逗子駅から逗子駅も同じだ。
横須賀中央駅も汐入駅降りたらデカイバスターミナルがある。
そこから京急バス乗って三浦高校前に15分位で着く
あと横浜創学館の話出たが、追浜駅から徒歩で結構歩く
高校生なんか、15〜20分位なんともないがな。
汐入にはコースカ横須賀があって下校時間なんて友達とそこで遊んでいるのが結構多い。
>>193 文庫(旧文学部)にもあるし、小田原(法学部:2017年まで)にもあったからな。
関東学院大学の半分は金沢八景の外にあった(過去形:短大があったころまでは)。
というかあと1年半で関内に一部移転するしな。3学部が移転する。
そもそも関東学院の敷地って旧軍部のものを差し押さえたものだから。
それまでは三春台にあった。戦時中は磯子のIHIの中で航空機作ってたけど。
旧制横浜市立横浜商業専門って南区南太田にあったもんですから。どちらも軍部のものを差し押さえて移転した。でも先に来たのは旧制関東学院専門ですから。
ただし、関東学院は旧東京学院なんで本当は東京に帰るべきと言われたんですがね。でも当時の親分格の明治学院に反対されて逆に青山学院大学工学部を吸収して再出発だよ。
俺ははっきり言うけど関東学院大学って新宿区牛込に帰るべきだと思ってるよ。
関東大震災で牛込から三春台に移転したことがもう間違ってるから。
関東ウンコ製造所なんかどーでもイイ
このラインは東海、亜細亜、神奈川だけ受けときゃイイ
落としても大東、帝京、国士舘まで
あとは受けんでよろし
関東学院大学近くの私立高校大学合格実績数(難関国立・私立・神奈川・関東学院)
逗子開成高・普通科偏差値72 旧帝35名・国公立87名・早慶上理276名・GMARCH303名・神奈川22名・関東学院09名
横須賀学院・普通科偏差値55 旧帝00名・国公立13名・早慶上理012名・GMARCH099名・神奈川56名・関東学院28名
三浦学苑高・普通科偏差値50 旧帝01名・国公立12名・早慶上理003名・GMARCH020名・神奈川30名・関東学院33名
湘南学院高・普通科偏差値49 旧帝00名・国公立15名・早慶上理004名・GMARCH018名・神奈川10名・関東学院16名
私立横浜高・普通科偏差値48 旧帝00名・国公立03名・早慶上理004名・GMARCH006名・神奈川13名・関東学院14名
横浜創学館・普通科偏差値45 旧帝00名・国公立02名・早慶上理001名・GMARCH008名・神奈川23名・関東学院31名
横浜学園高・普通科偏差値43 旧帝00名・国公立00名・早慶上理001名・GMARCH002名・神奈川05名・関東学院10名
>>196 帝京はやめとけ。人でなしの行くところだ。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
で、代わりに最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだんだろ
インチキさは変わらん
六浦の40はラグビースポーツ推薦じゃないか。
大学でもラグビー選手って奴だぞ。
>>207 高校偏差値40は大学偏差値に直せば25だそ。
>で、代わりに最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだんだろ
100,100,100を
200,100,100にしただけで?
アホか。じゃあ専修は半ベスト1なのかよ?
元から関東学院の英語は200,100,100で60分入試じゃなくて90分入試だが
400,100,100になるのかな?
最高得点科目重視入試ってどういう意味だと思ってるんだ?
東洋もやってるけどさ。
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ds03.pdf 河合の補正来たわ。9月のね。で、関東学院見たよ
教育47.5
国際47.5
社会47.5
法50.0
経済47.5
経営50.0
建築47.5
理工40.0
栄養42.5
看護45.0
人間45.0
結論から言うと大東亜帝国じゃないかと。栄養は怪しいが。
ちなみに亜細亜も見て見た
国際50.0
都市創造45.0
法47.5
経済50.0
経営47.5
となんと関東学院を下回ったよ。
関東学院六浦(163)
関東学院53 うち内部推薦進学45 内部進学率32.5%
日大10
神奈川8
法政5
青山4
明治3
東海2
帝京2
その他
大学進学率82% 専門11%
関東学院行けない子はどこに行ってるんだ?
美大・芸大・音大が凄く多い気がする。昭和音大とか。美大に逃げてる気がする。
横浜美術とか。
>>206 山手学院高校71−65
桐蔭学園高校70−58
桐光学園高校68−65
鎌倉学園高校66−63
日本大学高校66−59
日大藤沢高校65−64
横浜隼人高校62−54
平塚学園高校62−50
私立鵠沼高校61−53
横須賀学院高61−52
横浜創英高校61ー50
湘南工科大高58−39
三浦学苑高校58−38
私立横浜高校58−38
私立相洋高校58−36
関東学院高校57
鶴見大付属高55−49
湘南学院高校54−42
関東学院六浦53−40
私立橘学苑高52−42
藤嶺藤沢高校50
横浜創学館高50−39
横浜商科大高50−36
立花学園高校49−37
私立武相高校49−37
横浜清風高校49−44
藤沢翔陵高校46−37
横浜学園高校44−38
光明相模原高44−34
柏木学園高校40−37
私立旭丘高校38−34
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ds03.pdf 大東文化
文47.5
外国語47.5
社会50.0
国際47.5
法50.0
経済50.0
経営50.0
健康45.0(実技があるスポーツ除く)
やっぱ関東学院とは変わらないよ
>>216 偏差値50の数が全然違うじゃんか
1ランクくらい違うわな
大東も亜細亜も関東学院みたいな八百長、一切やってないもの
関東学院と同じ事やったら60くらい行っちゃうよ
.
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
.
大東亜帝国拓大神奈川関東学院立正桜美林ならリッチで選択したら
大東大(板橋キャンパス・東松山キャンパス)
亜細亜大(武蔵野キャンパス・日の出キャンパス)
帝京大(板橋キャンパス・八王子キャンパス・宇都宮キャンパス・霞ヶ関キャンパス・福岡キャンパス)
国士館大(世田谷キャンパス・町田キャンパス・多摩キャンパス)
拓殖大(文京キャンパス・八王子国際キャンパス)
神奈川大(横浜キャンパス・湘南ひらつかキャンパス)
関東学院大(金沢八景キャンパス・金沢文庫キャンパス・小田原キャンパス)
立正大(品川キャンパス・熊谷キャンパス)
桜美林大(町田キャンパス・新宿キャンパス・東京ひなたやまキャンパス・プラネット淵野辺キャンパス
・四谷キャンパス(千駄ヶ谷)
人生最高の大学生活4年間を都心副都心で過ごすのと郊外の田舎じみたところで過ごすのとでは違うだろ
都心副都心でもキャンパスなし専門学校とかネコの額ほどの狭小キャンパスじゃ意味ないだろ
>>222 だったら通学不便なだだっ広い田んぼの真ん中のキャンパスへ黙って行けよw
>>223 キャンパスなし専門学校とかネコの額ほどの狭小キャンパスで何か心ときめくか?
ラグビーやプラスチックメッキで名高い関東学院に落ちたら無名公立の横浜市立逝きになっちゃうぞ
同じ最寄り駅で薄暗い裏街道をトボトボ歩いて通学する羽目にならないようにお前ら受験勉強頑張れよ
大学別特許行使数(実特許数)
東京大学3725件
京都大学1695件
関東学院大学1084件
大阪大学852件
北海道大学754件
東京工業大学649件
名古屋大学615件
東北大学573件
九州大学446件
信州大学346件
知的財産権収入
関東学院大学 1.26億
>>225 ワリぃ
ゼッタイ落ちさせてもらうわ
何が何でも落ちさせてもらう
小田原キャンパスって今や研究所しかねえのに?
あ、表面工学専攻の院なら小田原か。
でもそこに行くと表面工学ではトップの研究者だぞ。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
神奈川・関東学院・桜美林ならSFCだろ、情報入試もあるし
【ゼロ経済成長時代のGDP:平均+0.57%】
2008年 -1.09%
2009年 -5.42%
2010年 +4.19%
2011年 -0.12%
2012年 +1.50%
2013年 +2.00%
2014年 +0.38%
2015年 +1.35%
2016年 +0.96%
2017年 +1.74%
2018年 +0.81%
2019年 +0.70%
【低経済成長時代のGDP:16年平均+1.16%】
1992年 +0.85%
1993年 -0.52%
1994年 +0.99%
1995年 +2.74%
1996年 +3.10%
1997年 +1.08%
1998年 -1.13%
1999年 -0.25%
2000年 +2.78%
2001年 +0.41%
2002年 +0.12%
2003年 +1.53%
2004年 +2.21%
2005年 +1.66%
2006年 +1.42%
2007年 +1.65%
答え:「衰退国日本」
どうせ遊びに行くんやろが
だったら大学専用バスしか通学手段のない田舎キャンパスより
霞ヶ関文京四谷新宿品川キャンパスの方が狭くとも楽しい4年間の大学生活だよ
立正はキャンパスが狭すぎるし立地が良さげで悪い
オフィス街の路地裏みたいなところにあって陽が当たらない上に
空気が凄まじく悪い
しかも就職も悪い
【マイナス経済成長時代のGDP:平均-0.07%】
2008年 -1.09%
2009年 -5.42%
2010年 +4.19%
2011年 -0.12%
2012年 +1.50%
2013年 +2.00%
2014年 +0.38%
2015年 +1.35%
2016年 +0.96%
2017年 +1.74%
2018年 +0.81%
2019年 +0.70%
2020年 推定-8.0%
【低経済成長時代のGDP:16年平均+1.16%】
1992年 +0.85%
1993年 -0.52%
1994年 +0.99%
1995年 +2.74%
1996年 +3.10%
1997年 +1.08%
1998年 -1.13%
1999年 -0.25%
2000年 +2.78%
2001年 +0.41%
2002年 +0.12%
2003年 +1.53%
2004年 +2.21%
2005年 +1.66%
2006年 +1.42%
2007年 +1.65%
答え:「衰退国日本」
【マイナス経済成長時代のGDP:平均-0.07%】
2008年 -1.09%
2009年 -5.42%
2010年 +4.19%
2011年 -0.12%
2012年 +1.50%
2013年 +2.00%
2014年 +0.38%
2015年 +1.35%
2016年 +0.96%
2017年 +1.74%
2018年 +0.81%
2019年 +0.70%
2020年 推定-8.0%
お前らこんな国の大学行くくらいなら関東学院→ハノイ工科大→ベトナムで就職のほうがずっと賢いぞ。
日本なんて国、見捨てろ。
こんな衰退国で学歴マウントとかばっかじゃねえの?
そもそも日本に生まれてきただけで負け組なんだよ。
フィンランド人の平均年収の半分に満たないのが日本人の平均年収。
なんで出稼ぎに行かないのか不思議なくらいだ。
ちなみに外国は〜大学じゃない。博士や修士を持ってるかどうかだ。
なんか「浪人したら本気出す」とか言って大東亜にも受からない奴
約25年前にうじゃうじゃいたよ。
そのうち死んだら本気出すとか言いそう。
彰栄リハビリテーション専門学校(板橋区新板橋)と彰栄保育専門学校(文京区白山)を吸収合併して
とっとと関東学院大は都心に移転しろよ。
何が関内移転だよ。ばっかじゃねえの。横浜市関内とか田舎じゃねえか。
東京都文京区白山とどっちがマシなんだよ。
山手線の内側が専門で横浜市に大学とか経営的に頭おかしいよ。
あげくに小田原に法学部置いたり。
なんで関東学院六浦高校から彰栄保育専門学校に行くのよ。みんな東京都に行きたいんだよ。
立地的にはこの中なら亜細亜がバランスいいかな
郊外だが中央線沿線だし駅から歩いて行けない距離ではない
全学部ワンキャンパスでまとまってる
>>243 関東ウンコ製造所なんか語るな池沼
すぐガチFに戻るだけ
30 愛知啓成(アカデミア) 岡崎学園(ベーシック進学) 同朋(音楽) 同朋(商業) 日本福祉大学付属(普通)
岡崎学園(スポーツ) 豊橋中央(家政)
29 至学館(普通) 豊田大谷(普通) 名古屋国際(国際教養) 名古屋大谷(商業)
28 愛知産業大学三河(進学U) 安城学園(普) 大同(普通) 中部大学第一(普通) 東邦(美術)
名古屋経済大学高蔵(商業)
27 愛知みずほ大学瑞穂(普通) 菊華(普通) 名古屋経済大学高蔵(普通) 名古屋国際(普通)
26 愛知産業大三河(情報) 安城学園(商業)
愛知産業大三河(電気)
25 中部大学第一(機械電気) 名古屋工業(情報技術)
愛知みずほ大学瑞穂(商業) 修文女子(普通) 修文女子(家政) 修文女子(情報会計) 修文女子(食物調理)
24 名古屋工業(機械) 名古屋工業(電気)
23 名古屋工業(建築) 名古屋工業(土木)
菊華(情報ビジネス)
22 愛知黎明(普通) 愛知黎明(看護) 誉(進学) 誉(総合オフィス)
21 栄徳(普通)
啓明学館(普通)
20 享栄(普通) 至学館(商業) 誠信(普通) 大同(機械・電子情報)
啓明学館(商業)
19 至学館(家政)
18
17
16
15 享栄(機械) 享栄(商業)
14

偏差値データ
「佐鳴予備校」による「進学模試」データに基づく。
※一覧での学校名表記は 学校名(学科・コース)。公立高校普通科の場合、学科・コースは省略する。
>>245 桜美林や立正が都心進出で息を吹き返したんだから
貴重な意見だ。拓大みたいに失敗した大学もあるけど。
一番謎なのは明星でなんで府中に移さないんだろうなって思ってる。
付属高校は府中じゃん。たしか。というか明星も23区内に移るべき。もちろん、中央も論外。
馬鹿だなw
都心でもキャンパスなし専門学校とか狭小キャンパスじゃ一瞬吹いて、
後はジリ貧だぞ
関東学院大学に入って、小泉進次郎さんみたいなセクシーな人生を歩みたいです!
>>249 じゃあ、帝京(文系)とか東海がいいわけ?
んなわけねえだろ。
帝京の理工系は宇都宮の奥で偏差値35だし。
関東学院よりも2段下だぞ。
これからますます人口減少社会で郊外が地方になっていく。
八王子に未来があるとでも?
外国人を1000万単位で受け入れない限り、もう日本は社会的に存続不能。
なお、外人ほど宗教を大切にするのでミッション系、仏教系ほど有利。
ただ桜美林・関東学院はプロテスタントなので不利。プロテスタントって一般的に裕福な国が多いので。
日本の100年後の人口はたったの4000万人。ことの深刻さを理解してるとはとても思えない。
100年後には早慶だって存続は厳しい。そもそも日本と言う国は先進国から既に転落してるので留学生も落ちこぼれしか来ない。
>>250 万が一関東学院に落ちたら無名底辺公立の横浜市立逝きになっちまうからな
受サロなんか見てないで合格できるように猛勉強しろよ
同じ最寄り駅なのに堂々と賑やかな大通りを歩けず
駅裏のジメジメした薄暗い道をトボトボ歩いて大学に通うなんてミジメだぞ
>>251 今現在も日本には落ちこぼれ留学生しか来てないが
>>251 じゃあ、なおさら関東ウンコ製造所なんか行っちゃダメだろw
特殊出生率1.4が続くと2050年には1億人に減って
2080年には8000万人に減って
2100年には6000万人に減って
2120年には4000満人に減る。
特殊出生率ぐらいちゃんと計算しろ。2.1になって初めて歯止めがかかる。
そんな国100年後にはおそらくインドネシアよりも貧しいはず。日本脱出が大正解。
Fランの修士の方がきっと評価される。なぜならフィリピンの企業に日本の大学の序列など分かるはずもないから。
ベトナム・ハノイの大卒の平均初任給は日本円で17万。もう日本人がベトナムに行った方がいいレベル。
失われた30年と呼ばれる国のトップの大学に行く方がアホ。
じゃあ、なおさら関東ウンコ製造所なんか行っちゃダメじゃんw
「出身大学は?」
「関...学院ボソ」
「おー!関学かぁ。勉強もできてお洒落な大学だよねぇ。」
「いや.....関...東...学院」
「あぁ関東学院ね!知ってるよー...(何処のFランだろう)」
こいつら1992年に受験生だったら帝京あたりも全滅だろ。
ネタになってる関東学院で代ゼミで偏差値58。河合なら57.5
関東でも「関学」と言ったら関西学院大学の略称だけど
関東学院や関東学園を略称に使っている人ってアレw
学食でメシを食うために行ってウンコして帰るだけのウンコ生産場
だから関東ウンコ製造所
理工だと
東海>関東学院>神奈川>拓殖>帝京
学費を考えるの東海ではなく関東学院でよい気もするが
東海大学は理系で有名、大学名はもっと有名で
関東学院は理系で優秀なことを世間に知られていない
このハンデは大きいね
>>264 残念ながらこれが現実
大学別特許行使数(実特許数)
東京大学3725件
京都大学1695件
関東学院大学1084件
大阪大学852件
北海道大学754件
東京工業大学649件
名古屋大学615件
東北大学573件
九州大学446件
信州大学346件
知的財産権収入
関東学院大学 1.26億
世界大学ランキング2000-2500位
そんな過去の産物がどうかしたの?
自分には何の関係もない過去の産物だぞ
特許があるから〜でウンコ製造場に進学して人生終了ってかwwww
お前ら関東学院馬鹿にしてるみたいだけど
関東学院落ちて横浜市立行きになったら目も当てられないぞ
>>266 特許って最大20年だし関東学院の特許の主力はガラス基板メッキだぞ。
これがもとでAGCはガラス基板5Gアンテナ作ったんでしょうが。
ばかじゃねえのか。
おまえCM見てないの?
なんたしなんたしAGCって連呼してるじゃん。あれAGCの発明品じゃねえんだわ。
特許公報にあるように学校法人関東学院なんだよ。2015年かな。
電子ジャーナル論文も読めないゴミがこの辺のレベルの大学けなしてるんじゃねえよ。
東海とか世界大学ランキング1500位だし。
東海がFM電波発明者なら関東学院は車載ミリ波とガラス基板発明者だろうが。
東海大の校舎の上に電波塔があるのはなんでだ?
中堅下位私立なめんな。
>>266 朝5時から、嫌いな大学にこんなに執着する気持ちがわからない。
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
>>274 全然早くないだろ
関東学院すら落ちたら横浜市立行きになっちまうんだぞ
日大が無理でも関東学院くらいには滑り止まる学力はつけなきゃヤバいだろうが
毎年の流れじゃないかw
12月に最後の全統の結果が帰ってきて、担任との最後の進路面談で、
大東亜も押さえておかないとこの志望のままでは全滅すると厳しく忠告されて、
ようやく目が覚めだして、共テの結果を見て完全に目が覚めて、
ヤバイ!このままでは死む!と、ドタバタと大東亜に出願して、そのまま本番に突撃、
あえなく撃沈と
もう毎年のパターンだから、12月までは旧帝早慶のイイ夢を見させてあげれw
大東亜 ← 単体で見ればべつに普通の大学 亜細亜は昔の一芸入試でイメージ悪い
帝国 ← これがついたせいで上記の大学の格が2ランク落ちた
>日大が無理でも関東学院くらいには滑り止まる学力はつけなきゃヤバいだろうが
残念ながら日大国際関係学部の偏差値47.5とか見ると
関東学院より低いんだよな。危機管理学部とか。日大文理の一部の学科とか。
日大は見捨てられつつある。
そりゃ都心にあってもキャンパスなし青春なし専門学校じゃ超ツマンナイからな
一番行きたくないのがポン
>>277 国士舘や拓殖もたいがいと言っても、
いくら医学部があるとはいえ首都圏で帝京は無名Fランより、よっぽど悪名高いからな。
帝京の学生と分かると、みんな避けるもん。
帝京平成大学がファミマでCM流しまくってイメージ向上に必死なんだけどな
永遠にCMは打てないだろ
遅かれ早かれガチFに戻る運命
>>280 帝京って地方生が多いんだよな。
残念だけど。
八王子のあたりに住んで多摩で青春が終わっちゃう。
だから帝京の志願者は減らないんだな。東北のかっぺが来る限り。
中曽根康弘元首相の合同葬に合わせ、政府が全国の国立大など教育現場に弔旗の掲揚や黙とうで弔意の表明を求めていることが明らかになった。
日本学術会議問題に続き、新たな「政治介入」とも取れる政府の動きに各地の教育関係者からは批判や疑問の声が相次いだ。
【小泉環境大臣にすべて押し付ける】
基準以下に放射性物質除去と発表
10月15日 19時07分
東京電力は、福島第一原子力発電所でたまり続けている汚染水を処理した水について、基準を超える放射性物質が残っている水を再び処理して浄化する試験の一部の結果を公表し、基準を下回るまで放射性物質を除去できたと発表しました。
福島第一原発では、汚染水を除去設備に通した後に残るトリチウムなどの放射性物質を含む水が増え続けていて、現在およそ123万トンにのぼっています。
こうした水のうち、およそ7割にあたる82万トンでは、設備で取り除くことができないトリチウム以外の放射性物質についても、環境中に放出する際の基準を超える状態になっていたことから、東京電力は、先月15日から、この水を再び処理設備にかけて、放射性物質を取り除く試験を行っています。
東京電力は、15日、このうち一部の結果を速報として公表し、先行して処理した1000トンの水から採取したサンプルを分析した結果、8つの放射性物質を合わせた濃度が、処理の前は基準値の2200倍近くだったものが、処理のあと、基準値の15%まで下がったと発表しました。
この結果について、東京電力は「濃度が高かった放射性物質も十分濃度が低くなっていて、今回の結果からは、処理設備に期待した性能があることが確認できた」と述べました。
東京電力は、別なタンクの水や今回分析した以外の放射性物質などの分析も引き続き、行い、来年1月までに結果をまとめることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201015/6050012042.html .
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
.
首都大学野球リーグの名門・東海大が17日、神奈川県平塚市内の同大学湘南キャンパスで緊急記者会見を開き無期限活動停止を発表した。寮内で複数の部員による大麻らしき薬物使用の疑いがあったため。
【日本 先進国転落確定】
1人当たり購買力平価GDP (IMF)2019年 単位:US$ 2020.10.16
30位韓国 44,573.06
31位イタリア 44,160.77
32位ニュージーランド 43,809.04
----------------------------------------先進国ライン
33位日本 43,193.86
34位スペイン 43,153.55
35位チェコ 42,669.92
36位イスラエル 41,785.56
37位キプロス 41,656.49
38位スロベニア 40,716.55
39位バハマ 39,557.40
40位リトアニア 38,586.90
部員数人が寮内で大麻の疑いがある薬物を使用していたとして、東海大が硬式野球部を無期限活動停止とした問題で、大学が問題を把握する以前から、部員間に寮内での薬物使用に関するうわさがあったことが18日、大学への取材で分かった。
大学は、部員が薬物を使用している疑いがあるとの通報が9日に寄せられたことを受け、全部員128人を対象に聞き取りを実施。使用していたかどうかのほか、寮内で薬物使用を見聞きしたことがないかどうか調査したところ「うわさはある」「そういうことを聞いたことがある」などの回答があったという。
どこで入手して平塚のイナカに大麻が入ってきたのか?
代ゼミ1993 B判定(C判定は-3〜-5)
78 東京
77 京都
76 一橋
75 東京工業、大阪
74 慶應義塾、神戸
73 東北、お茶の水、早稲田、名古屋、九州
72 上智
71 北海道、東京外国語、横浜国立
70 筑波、東京都立、ICU、同志社、奈良女子、大阪市立
69 津田塾、大阪外国語、大阪府立、広島
68 千葉、学習院、立教、横浜市立、金沢、名古屋工業、関西学院、岡山
67 埼玉、電通、東京農工、明治、東京女子、東京理科、京都工繊、九州工業、熊本
66 東京学芸、青山学院、中央、新潟、静岡、信州、滋賀、立命館、山口、長崎、鹿児島
65 福島、日本女子、法政、成蹊、岐阜、南山、三重、関西、和歌山、徳島、愛媛、西南学院
64 弘前、山形、茨城、宇都宮、群馬、高崎経済、成城、明治学院、富山、都留文化、甲南、姫路工業、香川、下関市立、北九州
63 室蘭工業、釧路公立、国学院、日本、武蔵、芝浦工業、獨協、山梨、福井、同志社女子、龍谷、京都産業、鳥取、島根、高知
62 秋田、岩手、駒沢、専修、神奈川、東京経済、武蔵工業、愛知、名城、椙山女学園、京都女子、広島修道、福岡
61 北海道教、亜細亜、桜美林、大東文化、東洋、東海、東京電機、大阪経済、大阪工業、近畿、松山、琉球
60 創価、東京農、★関東学院、工学院、愛知学院、愛知工業、中京、佛教、追手門学院、摂南、桃山学院、神戸学院
59 東北学院、拓殖、国士舘、玉川、明星、立正、中部、名古屋学院、阪南、久留米、熊本学園
58 北海学園、千葉商科、北里、城西、東京国際、北陸、大阪学院、岡山理科
57 帝京
まあ、給費制試験がコロナで2月に移動した神奈川と不祥事の日大と東海は終わり。
今後上がるのは東洋、駒沢、専修、亜細亜、大東、立正、関東学院、拓大
桜美林は新大久保移転が失敗確定。新大久保ってイメージ悪いんで。
そんなビルだけのキャンパスなし青春なし専門学校、誰が行くんだっつーの
>>293 その2つは新大久保と称した早稲田。
西早稲田かな。
都心にビルだけのキャンパスなし青春なしインスタント大学を作りましたって、
そんなもの行きたいか?
東洋学園大学やら文京学院大学やらデジタルハリウッド大学やらと変わらんのだぞ
早稲田の大久保キャンパスは東京メトロ西早稲田駅直結だぞ。
高田馬場からもすぐだし。
大久保とか新大久保な感じは全くない。
不法滞在のアジア系害国人の溜まり場
大久保、新大久保、高田馬場
国立Fラン
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/kokkouritu/kokkouritsu/kokkouritsu/1320047_3539.html 鳥取大学 一般:前期日程
地域-国際地域文化 最低:54.4% 不合格者4人(40人受験36人合格)
前期日程なので言い訳もできない。AO入試に至っては0.5倍や0.8倍も
(※つまり地元鳥取に残らない高校生ばかりということ)
今どきの国立大は東京の大東文化『未満』
いまどき不法滞在はほぼいないと思うけどなー
簡単にコンビニバイトでも簡単にビザ出るのに一昔前みたいに不法滞在する意味がない
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ds03.pdf ちなみに今日、河合塾で10月補正偏差値が出たよ。間違っても群馬の関東学園じゃねえからな。
もっと下にスクロールする大学だから。
関東学院(3教科一般)
教育47.5
国際47.5
社会47.5
法50.0
経済47.5
経営50.0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
-curl
lud20241224135413このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1599005749/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・センターC判定で
・ターゲット1900 最後の400語はマーチレベルならいらないってよく言うけど
・私立文系を滑り止めにする国立理系志望いる?
・【キチゲェ】3年前の大久保焼酎年がヤバいwww
・なんで明治ってジュサロで嫌われてんの?
・早稲田法合格してから俺ってもう最強やんと喜んでたが、よく考えたら俺一生サラリーマンなんだよな
・阪大から京大院にロンダ
・数学2次で使わないんだけどBの選択確率分布の方がいいの?
・博士後期課程がない大学ってあるでしょ?
・小論文対策
・【河合2023MARCH偏差値】青学>立教>明治>法政>中央
・明治の入試で合格最低が6.5割だとしたら、合格平均どんくらい?
・阪大の理系学部と京大の文系学部ならどっちの方が
・なぜ国立大の商学部は一橋と小樽商科大にしかないのか?
・【至急】理科大二部の過去問持ってる人いたらください
・1920年 『大学令』
・289
・正直ワタク煽りってさ
・299
・難関国立論争終結
・早稲田商だけど、正直政経法理工国教以外とは同じ大学だと思ってない
・旧帝1回生 暇だから質問受け付ける
・河合の浪人だけどチューターとヤりたい
・来年はワタク回避の為に国公立勢がワンランク志望校下げるっていわれてるけど
・駅弁医学部の受サロでの立ち位置
・519
・私立の楽々入試のゴミ
・コロナウイルスどうするんや
・つい、さいきん、にほんごをべんきようしたあめりかじんですが、
02:17:27 up 30 days, 3:20, 2 users, load average: 140.53, 141.47, 151.78
in 1.7911319732666 sec
@1.7911319732666@0b7 on 021216
|