Mr.chinkass(明治立教.中央法政ICU日大國學院青学成蹊成城)やろ。
レベルは元ネタの方がまとまってるやろ。南山は疑問だが他はマーチ、関関同立までで網羅してるし。
地域でまとめるとどうしても成成、日大、國學院あたりまで拾わなきゃいけないし同レベル帯の網羅も難しい
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
血液型別大学占い(中堅以上私大編)
A型 謙虚で、自分のしたことをオーバーに表現しません。自分を売り込むことが苦手で、努力と成果が
正しく評価されないこともあるようです。一方で、ひたすらに一つのことに打ちむ集中力はすばらし
く、プロフェッショナルになれる要素を持っています。そんな堅実でまじめなA型タイプの大学は
学習院、國學院、専修、東京理科、津田塾、中央、立教、名城、同志社、同志社女子、京都女子、龍谷 (公務員や資格に強い大学が多い)
O型 大らかで義理人情に厚い性格で、みんなで団結して一つの事をやろうとする事が得意です。その一方で
飽きやすく、組織をわずらわしく思う事もあるようです。自分の趣味や特技を生かした事に関しては、
飽きることなく、成功することがよくあります。そんな団結するのが得意なO型タイプの大学は
東洋、法政、日本、日本女子、明治、早稲田、愛知、近畿、関西、立命館、福岡 (大規模マンモス系大学が多い)
B型 企画力にすぐれ、アイデアも豊富なようです。自分に合った分野においては力を発揮します。すばらしい
企画力を持ちアイデアも豊富ですが、マイペースな部分や計画力に乏しい面もあり、実現不可能なことも
しばしば考えることがあるようです。そんなB型タイプの才能を生かせる大学は
東北学院、慶應義塾、芝浦工業、成蹊、上智、獨協、武蔵、京都産業、関西学院 (企業に強い大学が多い)
AB型 好き嫌いがはっきりしているタイプですが、自分の心をストレートに出しません。デリケートなやさしさを
持っていて、社会的奉仕精神が旺盛で、尊敬される存在の人も多いですが、自分の事を第三者的に話
すなど、他者には冷たい感じにうつるようです。そんな孤高で気品高いAB型タイプの大学は
青山学院、駒澤、国際基督教、成城、東京女子、明治学院、南山、甲南、西南学院 (ミッション系大学が多い)