東大法学部を卒業後、メガバンクに就職した30代のA氏は、入行後のペーパー試験では好成績を連発していた。
だが対人コミュニケーション能力の弱さから営業成績が振るわず、上司から叱責される日々が続いた。
さらにA氏を苦しめたのは「東大卒いじめ」だったという。東大卒ライター・池田渓氏(2002年入学、理II)が説明する。
「Aさんが特に陰湿だと感じたのが、東大を敵視する慶應義塾大学卒の先輩で、業務で話しかけても無視され、目が合うたびに露骨に舌打ちされたそうです。
さらに名前ではなく『東大生』と呼ばれ、わずかなミスでも他の同僚の前で何時間も叱責された。これで精神を病んだAさんは、うつ病の診断を下されて半年間の休職を余儀なくされました」
就職後に、他大学の出身者から嫌がらせを受けるというエピソードは少なくない。
「少しでもミスをしたら“東大出の自分は優秀だと思っているのか? 現場ではそんなの何の役にも立たないぞ”と延々、私立大学出身の上司に説教をされる」(東大経済学部卒20代、保険会社勤務)
といった具合に、叱責される時は枕詞のように、「東大のくせに」「だから東大は」といったフレーズから始まる。
東大文学部を卒業し、大手メーカーに勤務する20代男性は言う。
「もう卒業して何年も経っていて、こちらは東大卒なんて意識はないのに、上司に“東大卒にこだわるな。プライドを捨てろ”とか説教されると、
“こだわっているのはアンタのほうだろ”と言い返したくなる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f10a4b7f4bbed5eb10b4eaad8e3a0787c0a7e3df 嫌いな上司に障害児が生まれてすごく気分が良かったわ
いつもタバコ吸っていたせいだろうw
陰キャは何やってもダメという真実
必死に勉強して東大に合格してもそこからは逃げられない
でも慶應はこういういじめを組織的にやってるイメージあるよね
慶應卒の連中は特に仲間同士でツルむ傾向があって、性格が陰険なヤツが多い。
これがワタクシリツだよ
こいつらに学位なんか与えるべきじゃない
「で卒業証書持ってんの?」って聞けば一発で黙っちゃうじゃん
いや、東大じゃなくてもあるぞ。
大卒は高卒や専門卒の多い職場に行くと
大卒の癖に大したことねえな
って言う人いるからね。
なら、今から大学受験して大学行けばいいのにって思うんだけど
>>15
行こうと思えば行けるはずなんだけどな
あいつら結局勉強しない ナベツネは軍隊で早稲田の上官に東大だからっていじめられたらしい
横国いったの?笑 本当だとしたらリアルにバカだなww
東大☓
慶應理工◎
早稲田○
東北大○
なお、慶應落ちたら早稲田行くつもりだったわ。
横国は駅弁だからカスだと思ってます。
現場で使えないのだから我慢しろ
嫌ならやめろ
Fランそつならバカ大学はやっぱり使えないと言われる
東大だけがいじめられるのではない
東大法学部卒で銀行に就職かあ
馬鹿だなあ
銀行なんか斜陽だ
仕事のできない東大卒もいるだけのこと。
仕事のできる東大卒ならイジメられたりしない。
わーーん
みんなが僕をいじめるんだ
僕が東大そつだから
わーーん
ひどいよーー
>>26
東大京大が激減
■電通新卒就職者数
2009年 → 2019年
慶應大 37 慶應大 41
早稲田 33 早稲田 26
東京大 16 東京大 7
関学大 8 上智大 5
京都大 7 青学大 5
大阪大 6 千葉大 4
立教大 5 明治大 4
青学大 4 (京都大 2)
出典:サンデー毎日就職クロスランキング コミュニケーション能力が低いとか仕事ができないわけですら無いじゃんやっかみでわざと邪魔されて印象操作されてるだけ上司の資料すり替えたり横領の責任なすりつけちまえよ
そもそも東大卒で民間就職は下半分だからな
マーチ上位の方がコミュ力あって営業成績が良い
>>1
★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ
【難関 弁理士試験】
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf
1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10( ★) コミュ力に話をすり替えて拠り所にしていた学力からも逃げてるこのスレのカスどもも情けないな
コミュ力って就活で最大ポイントなんだけどな
大学エアプ?w
受験勉強ができるのと研究ができるのとはまた違う。
日本を代表するガチ大学、東京大学は結局オススメです
ダウンロード&関連動画>>
コンサル行くような軽薄な輩はガチではないと言ってるよ
何かとスタートアップしたがる大学は、
おそらく、慶應のことだろう
メディアにいじられて出るようなのはガチ東大生じゃないと言いつつ自分もメディアで名前売ったのに
2022年卒 東大・京大 就活人気ランキング
https://www.onecareer.jp/articles/2094
今回は2020年5月24日時点で、東京大学・京都大学、または同大学院に所属する
2022年度卒予定 のONE CAREER会員3,045名(=同大学の就職者数約49%相当)を対象に調査。
1位 野村総合研究所 【コンサル】
2位 ボストンコンサルティンググループ 【コンサル】
3位 アクセンチュア 【コンサル】
4位 KPMGコンサルティング 【コンサル】
5位 アビームコンサルティング 【コンサル】
6位 ベインアンドカンパニー 【コンサル】
6位 三菱商事
8位 マッキンゼー&カンパニー 【コンサル】
9位 三井物産
10位 伊藤忠商事
11位 デロイトトーマツコンサルティング 【コンサル】
12位 三井不動産
13位 P&G
14位 経営共創基盤 【コンサル】
15位 ゴールドマンサックス
16位 A.T.カーニー 【コンサル】
17位 住友商事
18位 PwCコンサルティング 【コンサル】
19位 ユニリーバ
20位 三菱地所
東大・京大の就職人気「コンサル1強」が実は危険な理由
https://diamond.jp/articles/-/247699
東京大学や京都大学の就職人気ランキングでトップに名を連ねるのがコンサル会社だ。
だが、こうした就職人気の過熱に対して警鐘を鳴らす声も少なくない。
いま、コンサル就職熱が高学歴の学生の間で大いに高まっている。
ワンキャリアが実施する「東大・京大 就活人気ランキング」では、
2022年卒の人気企業トップ10のうち7社をコンサルティング会社が
占めるなど、ここ数年、新卒の間ではコンサル人気がうなぎ上りだ。
あるトップ戦略系コンサルの若手社員が「同期の7割は東大卒」と言うように、
もともと「地頭のいい」優秀な学生が狭き門をくぐり抜けて選ばれてきたのがコンサルだ。
特にここ数年は、以前よりトップ層に人気のあった戦略系のMBB(マッキンゼー、
ボストン・コンサルティング・グループ、ベイン・アンド・カンパニーの総称)だけでなく、
総合系のコンサル人気も高まってきたことで、コンサル全体の人気が上がっている状況にある。 東京大学 2020 就職先 外資系金融・シンクタンク・コンサル・商社・不動産 就職者数 東京大学新聞2020.7.14&8.25より
37 アクセンチュア
37 野村総合研究所
30 PwCコンサルティング
22 デロイトトーマツコンサルティング
18 三井物産
16 マッキンゼーアンドカンパニー
15 三菱商事
14 アビームコンサルティング
12 三井不動産
11 ゴールドマンサックス証券
11 伊藤忠商事
11 丸紅
10 住友商事
10 三菱総合研究所
10 A.T.カーニー
9 ベイカレントコンサルティング
7 日本総合研究所
7 クニエ
6 KPMGコンサルティング
6 シグマクシス
6 ボストンコンサルティング
5 JPモルガン
5 シティグループ証券
5 プライスウォーターハウスクーパース
5 ベイン・アンドカンパニー
4 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
4 三菱地所
3 ゴールドマンサックスアセットマネジメント
3 ドイツ証券
3 バークレイズ証券
3 EYアドバイザリー&コンサルティング
3 ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
3 ローランドベルガー
3 経営共創基盤
3 みずほ情報総研
2 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
2 GCA
2 PwCアドバイザリー
2 PwC japan
2 アーサーDリトル
2 アーンストアンドヤング
2 パシフィックコンサルタンツ
2 リブコンサルティング
2 リンクアンドモチベーション
1 世界銀行 ゴールドマンサックスジャパン ゴールドマンサックスシンガポール ウェルズファーゴ証券
JPモルガンアセットマネジメント UBS シンガポール政府投資公社 ドイツ銀行 モルガンスタンレービジネスグループ
KPMG L.E.K.コンサルティング Macbee Planet P&Eディレクションズ YCP Solidiance アイ・アールジャパン
アイレップ エニシフルコンサルティング キャップジェミニ ケイスリー コダワリビジネスコンサルティング
サイモンクチャーアンドパートナーズ サーチファームジャパン デロイトトウシュトーマツ ドリームインキュベータ
バーチャレクスコンサルティング ビジョンコンサルティング フライトシステムコンサルティング
プランティックコンサルティング プロレドパートナーズ マーサージャパン マーズアンドコーコンサルティング
メディヴァ 山田コンサルティンググループ
東京大学新聞補足より
企業名などは学生の報告に基づいているため、表記揺れが存在する場合がある。
また新型コロナウイルス感染症の流行に伴い十分な集計ができていない学部・研究科もある。
595 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 03:23:07.19 ID:IAD8vyy+0
東大と京大で差が出るのはこの辺。
東大京大一橋の学生の志望する企業
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1538.jpg
【東大生】が志望する企業への就職者数 2020年卒
東大 京大
1位 マッキンゼー 16 4
2位 ゴールドマンサックス 15 1
3位 Google 10 2
4位 ボストンコンサルティング 6 1
5位 三菱商事 18 11
6位 ベイン・アンド・カンパニー 5 1
7位 野村総合研究所 37 15
8位 デロイトトーマツコンサル 22 10
9位 モルガンスタンレー 1 0 ※
10位 アクセンチュア 37 30
--------------------------------------------
合計 167 75
※モルガンスタンレーMUFG証券なら東大3 京大1
【京大生】が志望する企業への就職者数 2020年卒
東大 京大
1位 マッキンゼー 16 4
2位 ボストンコンサルティング 6 1
3位 三菱商事 18 11
4位 野村総合研究所 37 15
5位 P&G 11 12
6位 ゴールドマンサックス 15 1
7位 伊藤忠商事 11 7
8位 Google 10 2
9位 ベイン・アンド・カンパニー 5 1
10位 三井不動産 12 3
--------------------------------------------
合計 141 57
東大は東京大学新聞 2020年7月14日号、8月25日号 就職特集号
京大は京都大学就職のしおり2021 仕事の実績で黙られるしかないわけだが、コミュ力がないから営業実績が上がらず
上司からも煙たがられてイジメられるんだろう。
上司からしてみたら、部下の成績が自分の評価につながるわけだからな。
パワハラの証拠になるようなものは、録音して証拠として押さえておくべきだが、コミュ力が
無い人間が民間就職を選んだり、もっと言うなら、文系に進学している時点で、進路の選択
ミスだな、
東大生なら、国家公務員にでもなるか、司法試験受けて裁判官か検察官になるかするかしかない。
または、予備試験から受けて、四大に入るとかだな。
それか、研究者として大学に残るか。
コミュ力を前提とした営業実績が評価の中心となる民間企業は、コミュ力が乏しい場合は向いて
いない。
コミュ力が乏しいなら、最初から理系に進むなかった時点で進路ミス。
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
. パワハラなんだかんだ言っている企業なんか潰れるよ
アメリカだったら、使えない社員は You are fired
トランプが普通のボス
日本企業でも社風がそれぞれ
パワハラだと??? その社員は使えるのか、つかえないなら干しておけ
そういう企業も多い
>>49
コミュニケーションのとれない理系も駄目だよん >>52
東大、早稲田、一橋が連合して、
バカの巣窟を一掃すべし。
創価学会と同様な団体【三田会】
大作一家は全員【慶應義塾】 東大生がいじめられないためには、東大閥の会社に入るというのも一つの方法。
周りが東大ばかりなので、今度は低学歴がバカにされいじめられる。
しかし、一番の問題は、東大卒の場合は「自分は東大卒なのだから幹部候補生としての
扱いを受けて当然」という態度が、自分では意識してなくても出てしまうところ。
「仕事の実績で勝負」という態度が見えていれば、上司が低学歴でも、いじめられた
りしないですよ。
また、「東大卒なのに」と嫌味で言ってくる相手に対しては、笑ってスルーすればいいだけの話。
>>55
そう思うのかな
よく目を開いて実社会を見なさいね
入学しただけで俺は凄いと思っている方がアホ 明らかな嫌がらせでうつ病になったような場合は、録音などの証拠を取っておけば、傷害罪が
成立する可能性があるから、そうした場合のために録音を取っておくことは必要だよ。
傷害罪で訴えて立件されれば、慶応の先輩は懲戒免職だねw
>>56
東大閥だと、法学部がデカイ顔をする
文学部なんか、ボロクソに言われる
霞ヶ関だと、財務省が威張り、文部科学省なんか三流官庁扱い
どこまで行っても虐められる
東大閥の民間企業は潰れる
これは常識になっている
東電に行けば潰れないかもな >>58
そうして、裁判を起こして勝訴して、その企業に居残っても
煙たがられて、干されて冷や飯が確定
そのまま定年まで我慢するのかなあ しかし、一番の問題は、東大卒の場合は「自分は東大卒なのだから幹部候補生としての
扱いを受けて当然」という態度が、自分では意識してなくても出てしまうところ。
それでいながら、コミュ力が低くて営業実績が上がらないのでは、上司も慶応卒じゃなくても嫌みの
一つも言いたくなるわな。
部署全体の営業成績で評価される上司の自分の評価まで下がってしまうのだから。
「仕事の実績で勝負」という態度をもっと見せるか、どうしても営業実績が上がらず
向いていないと思うなら、さっさと向いている職業に転職するしかないね。
東大法学部卒なら、予備試験でも受けるとかだな。
ペーパーテストで高得点を連発しているなら、我慢していれば、そのうち営業以外の
部署に配属してくれる可能性があるから、それまで我慢するというのも方法の一つ。
ただし、営業実績が上がらなくてても、営業実績を上げようと必死で努力しているという
態度だけは見せておかないとな。
そういう態度すらも見られないと、上司によっては、いじめられるよ。
上司からしたら、自分の足を引っ張る存在でしかないのだから。
コミュ力が低くて、一見営業に向いていなさそうに見える社員でも、高い営業実績をあげている
社員なんて、世の中たくさんいるからな。
世の中そんな聖人ばかりじゃないわ
気に入らないという理由で叩いてくるカスも結構いるぞ
金持ちや公務員は理由もなく嫌われる
東大も一緒
その東大法学部卒が、どの程度の肩書まで昇進しているのか知らないが、慶応卒の
先輩からしたら、「ろくな営業実績も上げられないのに、東大卒というだけで昇進
しやがって」とか、「東大卒だから、営業実績はダメでも、もっといい部署に配属になる可能性が
ある」という反感もあるのかもしれんね。
「仕事の実績で勝負」という態度や努力がもっと見えていたら、その慶応卒の先輩も一目置くように
なるので、よっぽど性根の腐った先輩でもなければ、いじめられたりしないですよ。
>>64
でも、そういうカスは、まともな会社であれば普通出世もしないけどね。
見る人は見ているから。 慶応は自らと異なるものを排除しようとする差別意識の持ち主であるから、東大に限らずどこの人でも迫害しようとする
>>64
君は、相当に変な環境で生きてるのだね
適材適所、実力主義でないと組織は潰れる
頭のおかしな管理職だとすれば、いずれ更迭、左遷だよ
公務員、接待受けて、コロナでも深夜まで送別会
そう言うことするから馬鹿にされる。自業自得 >>67
慶応卒のやつがOB会で東大のやつ潰してやったとか言い合って喜んでるのか?
慶応排除、付属あがりのくず左遷しとけ >>1
そんな東大君に朗報
ドコとは言わんが平均年収600万円程度の
名前だけは有名な巨人グループだと
高卒上司(→忖度の限りを尽くして引っパリ上げられた)がわんさか居て「東大文学部謎学科(→恥ずかしいらしく絶対言わない。)」でも重宝されるぞ
どうも「東大君を顎で使う高卒の俺、カッコE!」という優越感に浸れるらしい
ま。そんなグループなんで泥舟という噂もあるが。 わざと嫌がらせされて仕事の足引っ張っておいて相手のコミュニケーション能力不足に問題をすり替えてでっち上げてるわけだ
>>Aさんが特に陰湿だと感じたのが、東大を敵視する慶應義塾大学卒の先輩で
うん、知ってるw
慶応ってそういう奴らだから
自分と異なるものである他大出身者やコンプの対象である東大は敵という認識だから
陰湿にいじめて潰そうとする糞レイシスト野郎
しかし記事読んでると東大に対するコンプ丸出しだな
東大と慶応如きなんて月とすっぽんレベルで差があるのにコンプを持つなんておこがましいと思わんのか
>>76
元々は人種差別主義者の意
おそらくそこから転じて、異なる集団に対して差別的言動を繰り返す者として使われていると推測される
慶応が特有の歪んだ階級意識を持っていることは正しいと言える どういう層がコメ欄で書き込んでるか分かりますw
>>
東大への妬みと、慶應の自分だって負けてないと言う勘違いが原因だろうね!そもそも慶應って、まったく、すごくないから!せいぜい、頑張って地方の国立大学に届くか、どうかってレベルだよ。まぁ、ブランドだけは良いと思うけど。
グッド79 バッド20
>>84
書いた本人ではないけど、比喩的なものでしょ 就職に失敗するのは文系だけではない。
文系就職をした理系東大生が一番悲惨かもしれない。
ある製薬会社勤務の男性(東大農学部卒・31歳)の場合は、同僚たちを見下して、自ら孤立していった。
「ウチは、代々研究職より営業職が強い会社で、営業部にも理系の人間が3割程度はいるんです。
それなのに職場のマインドはバリバリの文系で、嫌になっちゃいますよ。すべてが論理的じゃないん
です。この21世紀に『気合が足りない』とか言うわけですよ。
文系の人って起きた現象に対する正しい調べ方を知らないから、感情的な判断しかできない。
そもそも無知すぎる。そうやって理性のない同僚がわめいていると、だんだん彼らがサルに
見えてくる。企業社会は『猿の惑星』ですよ。会話の通じないサルなんかと本当は話したくない。
チンパンジーはボスに手のひらを見せて恭順の意を示します。それをある程度の頻度でやらな
いと、群れでボコボコにされる。
それとまったく同じ世界です。
僕は疲労困憊しているときに上司にカラオケに誘われて、丁寧に断ったら、あとからネチネチよそで
悪口を言われました。つまりカラオケが手のひら行動なわけですよ。頼むからもうちょっと理性的に
考えてよ、人間なんだから、って思いますね」
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/ .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
. 国立組は個々の大学の人数が少ないので組んで早慶を排除しよう
職場で有能であれば怒られない
無能だから怒られる ところが怒られるのは俺がトーダイ卒だからと妄想に逃げる
成長しないから、いつまでも怒られる
それだけのこと
巧言令色少なし仁
コミュ力が高い人は仁の心が欠けている ことが多い。
日本人は恐怖を感じる遺伝子が世界一多いらしい。臆病でもあるが規律正しく温厚な国民性。外人は陽気だが、犯罪率が高く時々とんでもない残虐な事件を 起こすのは昔からのこの格言の正しさを表しているのでは。
不言実行じゃなくて有言実行にしろとか、最近やたらコミュ力が〜と言われるが、反日は論語を研究して日本を弱体化させるためにわざと逆を流行らそうとしているんじゃないだろうか。
コミュ力基準で行くと日本人は劣等種で陽気な外人を尊敬しなければいけないということになる。外国のホームレスは陽気に話しかけて金をせびってく るけどそんなのがいいの?
(´・ω・)。oOあれ?外人のホームレスは陽気で英語ペラペラ。日本が求め てる人材じゃね?
『法律家は日本人を騙している』
>>93
正しい分析だねあの手の日本人潰しはたしかに狙ってやってるから >>90
こうだもんなぁ。
【学部在籍学生数順位】(2020年5月時点)
●:国立大学、○:私立大学、( )内は学部学生数(単位:人)
1位:○日本大学(66,540)
2位:○早稲田大学(38,642)
3位:○近畿大学(33,234)
4位:○立命館大学(32,243)
5位:○東洋大学(30,592)
6位:○明治大学(30,399)
7位:○慶應義塾大学(28,733)
8位:○東海大学(28,504)
9位:○関西大学(28,369)
10位:○法政大学(27,605)
11位:○同志社大学(26,268)
12位:○中央大学(24,957)
13位:○関西学院大学(23,885)
14位:○帝京大学(22,363)
15位:○龍谷大学(19,387)
16位:○立教大学(19,237)
17位:○福岡大学(19,012)
18位:○青山学院大学(18,141)
19位:○専修大学(17,460)
20位:○神奈川大学(17,443)
21位:○東京理科大学(15,820)
22位:●大阪大学(15,194)
23位:○名城大学(14,462)
24位:○駒澤大学(14,450)
25位:○京都産業大学(14,153)
26位:●東京大学(14,062)
27位:●京都大学(12,958)
28位:○国士舘大学(12,501)
29位:○東京農業大学(12,419)
30位:○上智大学(12,255)
31位:○明治学院大学(11,823)
32位:○中京大学(11,800)
33位:●九州大学(11,680)
34位:●神戸大学(11,520)
35位:○神戸学院大学(11,379)
36位:●北海道大学(11,313)
37位:○大東文化大学(11,173)
38位:○愛知学院大学(11,007)
39位:○東北学院大学(10,978)
40位:○関東学院大学(10,814)
41位:●東北大学(10,731)
42位:○中部大学(10,701)
43位:●広島大学(10,678)
44位:●千葉大学(10,473)
45位:○関西外国語大学(10,382)
46位:○九州産業大学(10,280)
47位:●新潟大学(10,172)
48位:●岡山大学(10,105)
49位:○立正大学(10,069)
50位:○國學院大學(9,830)
51位:○帝京平成大学(9,808)
52位:●筑波大学(9,797)
53位:○桜美林大学(9,635)
54位:●名古屋大学(9,585)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_4.html >>95
文系で企業就職した人数だけでみると、国立はもっと肩身が狭いで。
【文系学部卒で民間就職等を進路とした卒業生数】(2020年3月卒)
先頭数字は順位、( )内数字は人数、●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学
1○日本(6,688)、2○早稲田(5,801)、3○法政(5,411)、4○東洋(4,981)、5○関西学院(4,652)、
6○立命館(4,617)、7○明治(4,347)、8○同志社(4,346)、9○慶應義塾(4,136)、10○関西(4,114)、
11○中央(4,048)、12○立教(3,858)、13○近畿(3,804)、14○専修(3,621)、15○青山学院(3,447)、
16○龍谷(3,205)、17○駒澤(3,147)、18○明治学院(2,571)、19○関西外国語(2,549)、20○神奈川(2,515)、
21○帝京(2,469)、22○東海(2,378)、23○福岡(2,321)、24○上智(2,320)、25○京都産業(2,258)、
26○大東文化(2,193)、27○國學院(2,110)、28○愛知(2,021)、29○中京(1,992)、30○東北学院(1,973)、
31○獨協(1,921)、32○立正(1,863)、33○南山(1,777)、34○国士舘(1,758)、35○大阪経済(1,742)、
36○拓殖(1,715)、37○学習院(1,710)、38○愛知学院(1,682)、39○甲南(1,680)、40○西南学院(1,676)、
41○神戸学院(1,673)、42○桜美林(1,628)、43○愛知淑徳(1,534)、44○亜細亜(1,529)、45○関東学院(1,478)、
46○九州産業(1,415)、47○東京経済(1,404)、48○追手門学院(1,353)、49○東京国際(1,331)、50○桃山学院(1,305)、
51○千葉商科(1,295)、52○名城(1,272)、53○武蔵野(1,268)、54○北海学園(1,265)、55○成蹊(1,260)、
56○成城(1,241)、57○名古屋学院(1,220)、58○広島修道(1,212)、59○創価(1,193)、60○佛教(1,157)、
61○久留米(1,126)、62○大妻女子(1,117)、63○松山(1,093)、64○大正(1,091)、65○沖縄国際(1,090)、
66●大阪(1,077)、67○武蔵(1,061)、68○文教(1,052)、69○大阪産業(1,031)、70○明星(1,023)、
71○城西(1,019)、72●神戸(1,008)、73○立命館アジア太平洋(1,006)、74○阪南(1,001)、75●東京(996)、
76○名古屋外国語(989)、77▲北九州市立(979)、78○流通経済(945)、79○城西国際(943)、80○東京女子(935)、
81○京都外国語(901)、82○椙山女学園(898)、83○神田外語(897)、84○熊本学園(895)、84○同志社女子(895)、
86○目白(877)、87●一橋(875)、88○白鷗(874)、89○摂南(871)、90○東北福祉(866)、
90○京都女子(866)、92▲高崎経済(857)、93○中部(845)、94○産業能率(840)、95○常葉(837)、
96○大阪商業(835)、97○跡見学園女子(834)、98○昭和女子(825)、99○大阪学院(824)、100○淑徳(796)、
101○北星学園(789)、102●横浜国立(762)、103○甲南女子(751)、104○日本女子(746)、105●東京外国語(711)、
106●京都(689)、107○流通科学(670)、108●新潟(658)、109○駿河台(654)、110○武庫川女子(648)、
111○帝京平成(641)、112○日本福祉(640)、113○共立女子(638)、114○金城学院(633)、115●広島(632)、
116○大阪経済法科(628)、117○実践女子(614)、118○日本経済(612)、119○京都橘(606)、119○玉川(606)、
121▲大阪市立(601)、122●滋賀(599)、123▲東京都立(596)、124●富山(594)、125●千葉(591)、
126○明海(588)、127▲兵庫県立(582)、128○四天王寺(575)、129○津田塾(573)、130○文京学院(572)
文系学部=文・人文・文化・法・政策・政経・経済・経営・商・観光・国際・外国語・社会・福祉・心理・教養・教育・児童など
民間就職者等数=学部卒業生総数から公務員就職者数・教員就職者数・進学者数を除いた数であり、民間企業就職者の他、プーなども含む。
資料)蛍雪時代特別編集『2021年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK』旺文社(2020年9月)によるデータをもとに、数値掲載の無い部分については、大学ポートレートや各大学のWebSiteでの公開情報で補足して作成。 さすがに社会人になってからは学歴云々でどうこう言われないけどなあ
作り話だからね
「東大はコミュ障で慶大は嫌味なやつ」だと「読者が精神的勝利して溜飲が下がる」んだよ
そこをうまく突いた物語を創作してる
>>96
早慶だけで年間1万人も就活者がおるかい!w >>100
>>97のとおり国立大学文系学部から民間就職する学部卒業生は、24,255人いた。
それに対して、>>96で見られるように、上位私立大学文系学部から民間就職する学部卒業生は、
早慶だけで9,937人、それに上智(2,320人)とICU(547人)、さらにGMARCH(22,821人)と関関同立(17,729人)まで加えると、
合計で53,354人となった。
私立14校だけで国立全部の倍以上の規模となり、とてもじゃないけど文系じゃ国立が束になって掛かってもかなう勢力じゃない。
公立(12,909人)と加えても国公立で37,164人でまるで及ばない。
数ではシブンには到底勝てない。
なお、旧七帝大に一橋・神戸・横国・東外を加えた11大学の文系学部卒の民間就職者数では
大阪(1,077人)
神戸(1,008人)
東京(996人)
一橋(875人)
横浜国立(762人)
東京外国語(711人)
京都(689人)
九州(485人)
東北(483人)
北海道(457人)
名古屋(417人)
となり、
合計で7,960人であり、早慶2校の規模に追い付かない程度に留まる。