◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

河合塾偏差値「明治政経=法政キャリアデザイン」←これ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1621158685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/05/16(日) 18:51:25.12ID:hpz0iLhn
どう考えてもおかしいやろ
明治政経は早慶第一志望が受ける明治の最上位学部
一方法政キャリアデザインはニッコマンが意地でもマーチに行きたくて受ける法政の底辺学部
2名無しなのに合格
2021/05/16(日) 18:52:24.83ID:vRQORoML
明治商に偏差値でも学内W合格でも負けてるのに、何故明治政経が最上位なん?
頭湧いてるの?
3名無しなのに合格
2021/05/16(日) 18:54:28.12ID:vDaMfdz7
数字は嘘をつかない
4名無しなのに合格
2021/05/16(日) 18:54:59.82ID:5jqYC7HG
早慶も
法=社学=文文構=教育人科(67.5)
法法=法政=経済B=商B(67.5)なのがおかしいし気にするなよ
5名無しなのに合格
2021/05/16(日) 18:56:35.52ID:hpz0iLhn
>>2
受験者偏差値は明治政経のが高そうじゃね?

明治商は2/16で慶應法と被ってるし早稲田の日程のど真ん中だしで早慶志望の人で受ける人は少なそうやん
6名無しなのに合格
2021/05/16(日) 18:58:42.18ID:5jqYC7HG
にしても偏差値60.0てw
低すぎるなw
7名無しなのに合格
2021/05/16(日) 19:02:15.94ID:1wL7BVy6
>>5
入学者偏差値は明治商の方が高いんじゃない?
だいたい学内W合格で負けてるよ
8名無しなのに合格
2021/05/16(日) 19:02:28.91ID:Ly+EuwPX
全学部も、、
何故なのか

明治政経
政治 
個別60.0
全学62.5
経済
個別60.0
全学60.0
地域
個別60.0
全学57.5
9名無しなのに合格
2021/05/16(日) 19:02:44.58ID:spLHtIIT
難関国公立の滑り止めが明治だったから偏差値が高かっただけ。今年から上智経済法がその役割
10名無しなのに合格
2021/05/16(日) 19:04:14.34ID:spLHtIIT
あとは明治の場合は独自問題3教科やらないといけないけど、青学立教は独自問題1科目だけで十分だから、明治より青学立教の方が共通テストを利用する難関国公立受験者は受けやすい。
11名無しなのに合格
2021/05/16(日) 19:04:25.82ID:hpz0iLhn
>>8
明治政経経済(全学部)60.0=成蹊経済(個別)60.0
12名無しなのに合格
2021/05/16(日) 19:06:48.11ID:vDaMfdz7
早稲田JARの入試改革で、明治の凋落が始まった
13名無しなのに合格
2021/05/16(日) 19:08:34.93ID:9+gGGlPE
明治にお布施する連中増えそう
14名無しなのに合格
2021/05/16(日) 19:15:00.42ID:sSI9SShT
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
15名無しなのに合格
2021/05/16(日) 19:36:24.70ID:oHWJAbiZ
>>2
自己紹介乙
16名無しなのに合格
2021/05/16(日) 20:30:09.66ID:s3GTJKjX
1刻みの東進偏差値こそ至高
17名無しなのに合格
2021/05/16(日) 21:17:56.24ID:qDQNJiKj
法政>青学

河合偏差値(2021.5)

【法学部】
60.0 法政
57.5 青学(1科目入試偏差値)

【経済】
62.5 青学(2科目入試偏差値)
57.5 法政

【経営】
62.5 青学(1科目入試偏差値)
60.0 法政


2021 志願者数前年比率
<増加>
青学経済 110%
法政法学 107%

<減少>
青学経営 36%
青学法学 28%
18名無しなのに合格
2021/05/20(木) 01:46:40.77ID:CliQ/27c
法政と明治はほぼ並んだ
19名無しなのに合格
2021/05/20(木) 08:11:09.95ID:WnB9T5lm
法政は多摩にあるスポーツ健康学部や福祉学部がある分
偏差値比べは不利なんだよな
20名無しなのに合格
2021/05/20(木) 22:38:32.57ID:CU1Gnyuf
どうせ、コロナで4年間オンライン授業なんだから
21名無しなのに合格
2021/05/22(土) 23:02:29.07ID:C/iKgD0e
(最新序列確定版)

早稲田 
慶応義塾
上智
東京理科
青学
立教
法政市ヶ谷←キャリアデザイン
明治←
中央
法政多摩
22名無しなのに合格
2021/05/25(火) 14:59:00.36ID:LYXzdut6
全くおかしくない
明治政経って過大評価されすぎ
就職も大したことないし
23名無しなのに合格
2021/05/25(火) 15:11:42.23ID:PuFw5lgK
おかしくないよ笑。

じゃあなぜ、明治政経は65.0無い?

早稲田政経の滑り止めなら最悪の
マジで最悪の場合でも政経の全学科
62.5はないとおかしい。
24名無しなのに合格
2021/05/28(金) 03:01:16.08ID:SC67YHe0
「青学>>明治≧立教>>中央≧法政=学習院」

◆河合塾予想偏差値2022 2021年5月26日公表
☆MARCH一般方式 学科平均偏差値 決定版☆
1.青山学院 62.00
2.明治大学 61.59
3.立教大学 61.30
4.中央大学 58.97
5.学習院大 58.846
5.法政大学 58.846

青山学院大学個別方式 平均62.00
英米文 60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
仏文  57.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
日文  62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
史学  65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
総合文化65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際政治62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際経済62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際コミ62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
法   60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
ヒューマ60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
経済  62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
現代経済62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
経営  62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
マーケ 60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
社会情報65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)


明治大学個別方式 平均61.59
英米文 60.0
独文  60.0
仏文  60.0
日文  62.5
演劇  60.0
文芸メデ62.5
日本史 62.5
アジア史60.0
西洋史 62.5
考古学 60.0
地理学 60.0
臨床心理62.5
現代社会62.5
哲学  62.5
国際日本62.5
法律  60.0
政治  62.5
経済  62.5
地域行政62.5
経営  62.5
商   62.5
情報コミ62.5
25名無しなのに合格
2021/05/30(日) 15:19:58.71ID:FjbKHMoH
法政キャリアデザイン
26名無しなのに合格
2021/06/02(水) 18:37:07.43ID:gyL3hHEW
またまたメェジがやらかしました


逮捕されるのが明大生


大麻所持容疑で明大生逮捕 108グラム押収、自宅栽培か
2021/6/2 12:07事件・疑惑

自宅で乾燥大麻を所持したとして、関東信越厚生局麻薬取締部は2日までに、大麻取締法違反の疑いで、明治大商学部4年のトルシン・アレクサンドル容疑者(22)=東京都町田市=を現行犯逮捕した。

麻薬取締部は、自宅から乾燥大麻約108グラム(末端価格約65万円相当)や大麻草2本を押収した。トルシン容疑者が大麻を栽培していたとみて調べている。
27名無しなのに合格
2021/06/05(土) 18:44:36.33ID:WxOjEm8y
メェジ政経なんて60.0の雑魚
28名無しなのに合格
2021/06/08(火) 16:43:22.66ID:+7IgFnGK
またまたメェジが青学に惨敗です
メェジの進学率が低すぎることが判明


麻布高校
(進学数 合格数)
明治 0 14
青学 2 05
立教 0 05
中央 0 06
法政 0 02
学習 0 00

日比谷高校
(進学数 合格数)
明治 1 58
青学 3 20
立教 0 26
中央 0 37
法政 0 13
学習 0 04

栄光学園
(進学数 合格数)
明治 0 08
青学 1 03
立教 1 02
中央 0 03
法政 0 01
学習 0 00

聖光学院
(進学数 合格数)
明治 1 17
青学 2 07
立教 0 02
中央 1 06
法政 0 05
学習 1 01

横浜翠嵐高校
(進学数 合格数)
明治 9 148
青学 4 29
立教 1 33
中央 3 56
法政 1 37
学習 0 08
29名無しなのに合格
2021/06/10(木) 13:57:58.46ID:rIUajkC6
メェジは落ちたからねえ

青学>>>明治

2021 東大現役10名以上の28校(首都圏)
の早慶上理MARCH 現役進学者数

         進学者  合格者   進学率
1位 慶應義塾  589  1906  30.9
2位 早稲田大  640  2471  25.9
3位 青山学院   69   443  15.6 ←
4位 上智大学   93   808  11.5
5位 東京理科  151  1413  10.7
6位 中央大学   76   712  10.7
7位 明治大学  147  1498   9.8 ←
8位 立教大学   49   573   8.6 ←
9位 法政大学   39   477   8.2


2021 東大現役30名以上の11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

         進学者  合格者   進学率
1位 慶應義塾  231   940  24.6
2位 早稲田大  232  1115  20.8
3位 青山学院   13    94  13.8 ←
4位 上智大学   28   262  10.7
5位 東京理科   41   452   9.1
6位 明治大学   25   408   6.1 ←
7位 中央大学   10   167   6.0
8位 立教大学    4   100   4.0 ←
9位 法政大学    3    88   3.4
30名無しなのに合格
2021/06/12(土) 14:23:02.64ID:d7ZyHgIN
>>1
データは正直や
31名無しなのに合格
2021/06/14(月) 03:46:13.67ID:ZBS9zKaA
河合塾結果偏差値には逆らえないわな
32名無しなのに合格
2021/06/17(木) 05:03:55.35ID:x6igVtSe
           /___      \    _____
        ( (  ))  ̄ \   \. /       \
     / ̄ ̄ ̄ ̄\ .  \  /          \
     /;;::       ::;ヽ    / ノ     ー     \  脳みそ無いじゃん
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .| (●)  (●)      |
                  \ (__人__)      /
                        /  `⌒´      \
    |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|    .|              ヽ
    |;;::        ::;;|    .|          |   |
    |;;::   c{ っ  ::;;|    |          |   |
     |;;::  __  ::;;;|
     ヽ;;::  ー  ::;;/
       ̄|;;::  ::;;| ̄
 / ̄ ̄ ̄メ ェ ジ      ̄ ̄ ̄\
 |;;::       ______::;;|  
33名無しなのに合格
2021/06/17(木) 06:05:25.51ID:NW9edVmN
麻布高校成績上位65名の大学合否結果

早稲田:合16不37→合格率30.1%、慶應:合26不19→合格率57.7%

【文系】
@早稲田政経:▲10(合7不17)
A早稲田文:▲6(合0不6)
B慶應法:▲4(合2不6)
C慶應文:▲4(合0不4)
D早稲田法:▲2(合4不6)
E早稲田商:▲2(合2不4)
F早稲田国教:▲2(合1不3)
G早稲田教育:▲1(合0不1)
G青学国際:▲1(合0不1)
I早稲田文構:+1(合1不0)
I早稲田社学:+1(合1不0)
I慶應環情:+1(合1不0)
IICU国教:+1(合1不0)
I明治政経:+1(合1不0)
I明治文:+1(合1不0)
O中央法:+3(合3不0)
P慶應経済:+7(合14不7)
Q慶應商:+7(合9不2)
34名無しなのに合格
2021/06/17(木) 06:52:27.93ID:WAsR8om8
マーチ工作員って河合の偏差値が好きだよな。
既にその時点で終わってると思う。
35名無しなのに合格
2021/06/17(木) 08:45:20.34ID:OOvVxLPp
普通に法政大学>>明治でしょ、昔から
36名無しなのに合格
2021/06/19(土) 21:43:38.77ID:zeTRV65t
これだよ
37名無しなのに合格
2021/06/21(月) 20:53:36.27ID:9Vez7/3M
(21/06/21更新)入試難易予想ランキング表

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
38名無しなのに合格
2021/06/21(月) 21:09:49.54ID:MkiJUS30
>>5
明治政経がマーチトップだの明治の看板だの宣伝してるのは明ガイジだけだぞ?w
39名無しなのに合格
2021/06/21(月) 21:14:33.44ID:ZNMML5Xf
関学の最低偏差値47.5!!
40名無しなのに合格
2021/06/21(月) 22:27:10.84ID:UmwZToKF
河合塾偏差値2022(文系)

1. 早稲田大 67.4(文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9)
2. 慶應義塾 65.0(商65.0)
3. 明治大学 62.2(文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6)
4. 青山学院 61.8(文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0)
5. 同志社大 61.6(文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5)
6. 立教大学 61.1(文61.1)
7. 東京理科 60.0(営60.0)
8. 中央大学 59.7(文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0)
9. 学習院大 59.0(文58.4 法60.0 経59.7 国57.5)
10.法政大学 58.4(文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0)
11.関西学院 58.3(文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0)
12.成蹊大学 58.3(文56.9 法57.5 経59.2 営60.0)
13.立命館大 58.0(文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0)
14.関西大学 56.4(文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5)
15.明治学院 55.9(文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5)
16.武蔵大学 55.8(文55.0 経55.9 社56.3)
17.成城大学 54.9(文53.8 法55.0 経55.0 社56.1)

河合塾偏差値2022(理系)

1. 慶應義塾 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5)
2. 早稲田大 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8)
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理60.0)
5. 東京理科 59.1(理工57.7 理 59.3 工 60.5 先進58.3 薬 60.0)
6. 同志社大 58.4(理工59.3 生命57.5)
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山学院 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0) 
11.工学院大 54.7(工 54.5 先進53.9 情報54.2 建築56.5)
12.芝浦工大 54.6(工 53.7 シス53.1 デザ53.7 建築58.0)
13.立命館大 54.3(理工53.1 生命53.9 情理53.8 薬 56.5)
14.関西学院 54.1(理 52.5 工 55.0 生命54.2 建築55.0)
15.関西大学 53.0(環工54.1 生命52.5 シス52.5)
16.東京都市 50.9(理工47.6 情工55.0 環境48.8 建築52.5)
17.東京電機 50.4(理工49.1 工 49.1 シス52.5 科学50.8) 

*文系3教科型、理系3教科型(1.2教科、文系型、2部を除く)
*理系(立教-理、慶應義塾-看護、明治-食料環境、東京理科-理二部、東京電機-工二部を除く)
*文系(上智、国際基督教、国学院は3教科型が該当しないため除く)
*文系(慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ)
 https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
41名無しなのに合格
2021/06/23(水) 02:49:08.93ID:zo56x5K0
www
42名無しなのに合格
2021/06/23(水) 03:45:30.28ID:ztYwV0As
他にも偏差値データはある訳で、どう考えてもおかしいなら河合塾ボーダー偏差値を信じなきゃいいだけ
なぜ周囲に同意を求める?
43名無しなのに合格
2021/06/25(金) 20:41:22.78ID:0/1tXjF7
メェジの主観よりデータの方が100倍信じられるわな
44名無しなのに合格
2021/06/27(日) 18:06:01.17ID:pAa1KQP/
>>1
おかしくないだろ
結果偏差値大暴落したメェジの実力だわ
45名無しなのに合格
2021/06/30(水) 08:38:22.09ID:Em5KAqNs
うむ
46名無しなのに合格
2021/07/02(金) 22:03:37.20ID:Zc8tsY7i
結論出たな
明治政経=法政キャリア
47名無しなのに合格
2021/07/04(日) 05:07:58.94ID:flZYVH9O
法政キャリアデザインの方が良さそうだな
48名無しなのに合格
2021/07/04(日) 09:00:24.27ID:tWJRzNrk
格上の
中央コンプ
深刻だ
都心回帰で
ニッコマメェ痔
49名無しなのに合格
2021/07/07(水) 11:30:04.38ID:roZLNQth
ふぁ!
50名無しなのに合格
2021/07/09(金) 11:59:49.16ID:cC5xZ5q4
全くおかしくないだろ
51名無しなのに合格
2021/07/10(土) 14:14:19.72ID:V5vJjNkm
明治マンをバカにするな!
52名無しなのに合格
2021/07/13(火) 03:06:07.88ID:w7wn/0mj
天下の河合塾さんが判断したんや
53名無しなのに合格
2021/07/13(火) 03:11:07.00ID:aArl2s85
明治>アーチ
54名無しなのに合格
2021/07/14(水) 20:25:25.77ID:Dji4nKWp
メェジとか存在が草ァwwwwww
55名無しなのに合格
2021/07/17(土) 11:39:54.23ID:EgcaQvg0
法政が上がりすぎ
56名無しなのに合格
2021/07/17(土) 12:10:12.10ID:4JJMIzSA
>>1
まだ明治を過大評価してる人はいるんだな
57名無しなのに合格
2021/07/18(日) 22:43:33.15ID:aXT9FGdq
メェジww
58名無しなのに合格
2021/07/19(月) 04:53:52.87ID:G+CzqwwB
オイオイwwww

東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン

【明治】
明治法 80 - 20 青山学院法
明治法 100 - 0 学習院法
明治法 42 - 58 中央法
明治法 94 - 6 法政法
明治法 94 - 6 立教法
平均 82 - 18

明治政治経済 60 - 40 青山学院国際政経
明治政治経済 100 - 0 青山学院経済
明治政治経済 100 - 0 学習院経済
明治政治経済 100 - 0 中央経済
明治政治経済 100 - 0 法政経済
平均 92 - 8

明治経営 88 - 12 青山学院経営
明治経営 100 - 0 学習院経済
明治経営 43 - 57 立教経営
明治経営 85 - 15 中央商
明治経営 100 - 0 法政経営
平均 83.2 - 16.8

明治商 94 - 6 青山学院経営
明治商 100 - 0 学習院経済
明治商 100 - 0 中央経済
明治商 96 - 4 中央商
明治商 100 - 0 法政経済
明治商 98 - 2 法政経営
明治商 73 - 27 立教経済
明治商 37.5 - 62.5 立教経営
平均 87.3 - 12.7
59名無しなのに合格
2021/07/19(月) 07:21:36.78ID:jxVBBuU1
とうとう河合塾の陰謀だとか言い出したぞ
60名無しなのに合格
2021/07/19(月) 07:28:54.09ID:mPGuBOHI
>>1
今は受験生の間で法政大学経済>メえじ政経だからな、常識
61名無しなのに合格
2021/07/19(月) 14:31:02.79ID:G+CzqwwB
>>60
アホ言ってないでしっかり働けwww
62名無しなのに合格
2021/07/20(火) 23:23:31.86ID:kN4cWmg2
メェジは法政市ヶ谷に並ばれたからな
63名無しなのに合格
2021/07/20(火) 23:23:53.37ID:42YNGdkx
大学序列分析 (明治、青学、立教) -確定-

東進W合格    明治>青学>立教
河合予想偏差値  明治>青学>立教
河合結果偏差値  青学>明治>立教
駿台共テ偏差値  明治>青学>立教
駿台全国偏差値  明治>青学>立教
指定校推薦偏差値 立教>明治>青学
附属校偏差値   明治>青学>立教
一般率      明治>青学>立教

大学院      明治>青学>立教
ロースクール   明治>青学=立教
ビジネススクール 明治>青学=立教
400社就職   青学>明治>立教
GAFAM就職  青学>明治>立教
平均年収     明治>立教=青学
司法試験     明治>立教>青学
公認会計士試験  明治>立教>青学
弁理士試験    明治>立教>青学
国家公務員総合  明治>立教>青学
東大大学院進学  明治>立教=青学
英語4技能検定  立教>明治>青学
グローバル認定  明治>立教=青学

企業創設者    明治>青学=立教
国会議員     明治>青学>立教
地方自治体幹部  明治>立教>青学
上場企業社長数  明治>青学>立教
上場企業役員率  明治>青学>立教
芥川賞直木賞文壇 明治>立教>青学
マスコミ     明治>青学>立教

ブランドイメージ 青学>明治>立教
キャンパス立地  青学>明治>立教
専門学校令    明治>立教>青学
大学令      明治>立教>青学
世界ランキング  明治>青学>立教
64名無しなのに合格
2021/07/23(金) 06:09:10.70ID:s92HWc3x
またまたメェジが青学に大敗しました
理系でも青学圧勝が判明
メェジが死んでしまいますwwww


<2020年度卒 大学院進学率>

明治理系学部大学院進学率
化学 50.8%
機械系 43%
建築土木 44.9%
電気電子 34.2%
情報 33.5%
数学・物理 23.4%
生物・農 21.6%

青学理系学部大学院進学率
化学 58.3%
機械 54.7%
電気 49.0%
数学物理 32.7%
情報 21.0%
65名無しなのに合格
2021/07/26(月) 05:41:38.05ID:13TBQbLV
メェジは駄目だねえ
66名無しなのに合格
2021/07/29(木) 05:14:46.07ID:X+r3h1iN
メェジはオワコンだ
67名無しなのに合格
2021/07/30(金) 13:27:16.84ID:hoAtGezn
明治コンプの3ゴキ(青同法)


青ゴキ
同ゴキ
法ゴキ
68名無しなのに合格
2021/07/30(金) 17:52:29.19ID:yqSHkb18
>>65-66
駄目ですみません

東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン

【明治】
明治法 80 - 20 青山学院法
明治法 100 - 0 学習院法
明治法 42 - 58 中央法
明治法 94 - 6 法政法
明治法 94 - 6 立教法
平均 82 - 18

明治政治経済 60 - 40 青山学院国際政経
明治政治経済 100 - 0 青山学院経済
明治政治経済 100 - 0 学習院経済
明治政治経済 100 - 0 中央経済
明治政治経済 100 - 0 法政経済
平均 92 - 8

明治経営 88 - 12 青山学院経営
明治経営 100 - 0 学習院経済
明治経営 43 - 57 立教経営
明治経営 85 - 15 中央商
明治経営 100 - 0 法政経営
平均 83.2 - 16.8

明治商 94 - 6 青山学院経営
明治商 100 - 0 学習院経済
明治商 100 - 0 中央経済
明治商 96 - 4 中央商
明治商 100 - 0 法政経済
明治商 98 - 2 法政経営
明治商 73 - 27 立教経済
明治商 37.5 - 62.5 立教経営
平均 87.3 - 12.7
69名無しなのに合格
2021/08/01(日) 23:16:31.28ID:LllGoqZp
メェジは法政市ヶ谷に並ばれた
70名無しなのに合格
2021/08/02(月) 01:47:01.83ID:Fu5aDwW+
河合塾偏差値2022(文系)

1. 早稲田大 67.4(文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9)
2. 慶應義塾 65.0(商65.0)
3. 明治大学 62.2(文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6)
4. 青山学院 61.8(文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0)
5. 同志社大 61.6(文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5)
6. 立教大学 61.1(文61.1)
7. 東京理科 60.0(営60.0)
8. 中央大学 59.7(文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0)
9. 学習院大 59.0(文58.4 法60.0 経59.7 国57.5)
10.法政大学 58.4(文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0)
11.関西学院 58.3(文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0)
12.成蹊大学 58.3(文56.9 法57.5 経59.2 営60.0)
13.立命館大 58.0(文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0)
14.関西大学 56.4(文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5)
15.明治学院 55.9(文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5)
16.武蔵大学 55.8(文55.0 経55.9 社56.3)
17.成城大学 54.9(文53.8 法55.0 経55.0 社56.1)

河合塾偏差値2022(理系)

1. 慶應義塾 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5)
2. 早稲田大 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8)
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理60.0)
5. 東京理科 59.1(理工57.7 理 59.3 工 60.5 先進58.3 薬 60.0)
6. 同志社大 58.4(理工59.3 生命57.5)
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山学院 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0) 
11.工学院大 54.7(工 54.5 先進53.9 情報54.2 建築56.5)
12.芝浦工大 54.6(工 53.7 シス53.1 デザ53.7 建築58.0)
13.立命館大 54.3(理工53.1 生命53.9 情理53.8 薬 56.5)
14.関西学院 54.1(理 52.5 工 55.0 生命54.2 建築55.0)
15.関西大学 53.0(環工54.1 生命52.5 シス52.5)
16.東京都市 50.9(理工47.6 情工55.0 環境48.8 建築52.5)
17.東京電機 50.4(理工49.1 工 49.1 シス52.5 科学50.8) 

*文系3教科型、理系3教科型(1.2教科、文系型、2部を除く)
*理系(立教-理、慶應義塾-看護、明治-食料環境、東京理科-理二部、東京電機-工二部を除く)
*文系(上智、国際基督教、国学院は3教科型が該当しないため除く)
*文系(慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ)
 https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
71名無しなのに合格
2021/08/02(月) 06:11:54.52ID:E/GFRaks
キャリアデザインwwww
72名無しなのに合格
2021/08/02(月) 06:13:15.72ID:bhkL/RoG
おかしいと思うなら信じなきゃいい
他にもたくさん偏差値はあるだろ
73名無しなのに合格
2021/08/04(水) 19:47:04.23ID:twXK+Buf
【W合格】九州の国立大学と福岡大学(ワタク)の同学部のW合格進学先【東進】
【法学部】
熊本大学100%-福岡大学0%
鹿児島大学100%-福岡大学0%
【経済学部】
長崎大学100%-福岡大学0%
佐賀大学100%-福岡大学0%
大分大学100%-福岡大学0%
<宮崎大学と琉球大学は法経済がないので除外 >
【理系での比較】
宮崎大学(工)100%-福岡大学(工)0%
琉球大学(工)100%-福岡大学(工)0%

【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学>その他私立大学>高卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している 
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は不可能で推薦率も違う
B地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
Cワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
D大学生の童貞は雑魚
74名無しなのに合格
2021/08/07(土) 09:52:54.61ID:QVRThbMJ
メ〜ジマンだろうな
75名無しなのに合格
2021/08/10(火) 05:15:40.40ID:TlSjD33E
メェジと法政市ヶ谷は同じ難易度だよ
76名無しなのに合格
2021/08/13(金) 15:34:27.73ID:NszpPJSY
法政w
77名無しなのに合格
2021/08/15(日) 22:17:38.55ID:eOo1GvTG
メェジwwww
78名無しなのに合格
2021/08/15(日) 22:32:29.29ID:oHdfahvU
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
79名無しなのに合格
2021/08/18(水) 05:05:22.35ID:Wd+9ordw
普通に法政だわな
80名無しなのに合格
2021/08/18(水) 07:46:53.76ID:7tOYspGH
>>1
明治の最上位=法政の最下位

つーか、明治の最上位ってなんだ?
第二政経学部のことだろ、本人達でも自覚してるべ
81名無しなのに合格
2021/08/21(土) 05:21:09.59ID:P3lNNyvb
メェジ政経は結果偏差値57.5のゴミだからな
82名無しなのに合格
2021/08/22(日) 09:38:28.52ID:mXcI5HRz
埼玉大学および埼玉県民の受験資料集
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc

2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2020.6.12,大学通信) 11月まで判明分
33人 川越・県立(埼玉)
29人 蕨(埼玉)
26人 ○大宮開成(埼玉)
25人 川越女子,○栄東(埼玉)
22人 越谷北(埼玉)
21人 春日部,所沢北(埼玉)
20人 不動岡(埼玉)
19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉)
16人 浦和・市立(埼玉)
15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉)
14人 浦和・県立(埼玉)
13人 竹早(東京)
12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉)
11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京)
9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬)
8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、
  越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野)
7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野)
6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、
  ○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟)
5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、
  ◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野)
4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、
  古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、
  上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島)

番外;灘高(兵庫)から1名合格


2019年以前および埼大資料集
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc

埼玉県民、と入試の実態を知りたい人必読。本スレは以下4本の内容が前提となる。
http://2chb.net/r/jsaloon/1517058479//?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
http://2chb.net/r/joke/1544426877/718-926n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
83名無しなのに合格
2021/08/24(火) 05:07:10.50ID:hZOHvIVx
現実を見ろや馬鹿メェジ
法政市ヶ谷に並ばれたんだよ
84名無しなのに合格
2021/08/24(火) 08:35:43.97ID:DWi5so9v
>>83
現実を知らなすぎる
哀れな奴だww
85名無しなのに合格
2021/08/24(火) 09:10:47.78ID:Cx1jKROC
>>84
早慶の地方学部をスルーしてるも多いんだし、並んでるは言い過ぎでも
ほぼほぼ並んでるようなもんだろ、現実見ろよ
86早慶
2021/08/24(火) 09:15:07.67ID:LRvD2BPV
●全国大学学力選手権、令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18. 筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027
20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026
87名無しなのに合格
2021/08/24(火) 09:16:01.95ID:LRvD2BPV
2021年度の国家公務員総合職ベスト24


1. 東大256
2. 京大115
3. 北大 80
4. 岡大 78
5. 早大 77
6. 慶大 68
7. 東工大67
8. 東北大65
9. 千葉大57
10. 中大56
11. 九大56
12. 広島大54
13. 立命大45
14. 東理大38
15. 阪大 37
16. 名古屋大36
17. 神戸大35
18. 一橋大32
19. 農工大28
20. 筑波大26
21. 明大 25
22. 横国大21
88名無しなのに合格
2021/08/24(火) 09:22:47.96ID:LRvD2BPV
公認会計士試験2020
1. 慶大169
2. 早大98
3. 中大74
4. 明大60
5. 立命52
6. 東大49
7. 神戸47
8. 京大43
9. 法大42
10. 同大34
89名無しなのに合格
2021/08/24(火) 18:51:31.89ID:EHx4ihyc
>>1
科目数などの入試条件は?
90名無しなのに合格
2021/08/26(木) 22:40:35.79ID:BbVIyab9
www
91名無しなのに合格
2021/08/26(木) 22:52:30.95ID:qNX6U1ob
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
92名無しなのに合格
2021/08/30(月) 01:19:30.72ID:Oef6Bbkg
明治の政経とか早稲田と違ってなんの意味もねえよwww
93名無しなのに合格
2021/09/03(金) 01:55:47.93ID:WGQnd+Vr
最終確定版
異論はなし

青学>立教>中央>法政>明治
94名無しなのに合格
2021/09/03(金) 11:02:54.56ID:xu+pLutZ
>>93
なんか悪いもんでも食べたんか?www

東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン ※サンプル5以上

【明治vs青学】
○明治文  75−25 青学文 ●
〇明治法  80−20 青学法 ●
〇明治政経 60−40 青学国政●
○明治政経 100−0 青学経済●
○明治経営 88−12 青学経営● 
〇明治商  100−0 青学経済●
◯明治商  96− 4 青学経営●
○明治情報 80−20 青学社情●
△明治情報 50−50 青学総政△
〇明治理工 87−13 青学理工●
◯明治数理 83−17 青学理工●

【青学vs立教】
◯青学文  79−21 立教文 ●
◯青学経済 64−36 立教経済●
◯青学経営 73−27 立教経済●
◯青学教育 94− 6 立教文 ●
●青学理工 40−60 立教理 ◯

【立教vs明治】
●立教文学 29ー71 明治文学○
●立教文学 0ー100 明治法学○
●立教心理 0ー100 明治情報○
●立教法学 04ー96 明治法学○
●立教法学 0ー100 明治政経○
●立教法学 11ー89 明治経営○
●立教法学 0ー100 明治国日○
●立教経済 0ー100 明治法学○
●立教経済 07ー93 明治政経○
●立教経済 27ー73 明治経営○
●立教経済 27ー73 明治商学○
●立教経済 0ー100 明治情報○
○立教経営 57ー43 明治経営●
○立教経営 62ー37 明治商 ●
○立教経営 82ー17 明治国日●
●立教観光 0ー100 明治国日○
▲立教社会 50ー50 明治国日▲
●立教社会 33ー67 明治情報○
○立教異文 86ー14 明治国日●
●立教理学 14ー86 明治理工○
●立教理学 29ー71 明治農学○
95名無しなのに合格
2021/09/03(金) 11:57:24.01ID:AIjs/YKj
やはり一時的じゃなく長い目で見れば大学の品格順になるんだろう
所詮芸能スポーツ大学の明治はこんなもんだよ
青学も似たようなもん
96名無しなのに合格
2021/09/03(金) 12:39:56.61ID:16gWVBxf
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉
97名無しなのに合格
2021/09/04(土) 18:43:19.11ID:joompqge
明治やばいな
98名無しなのに合格
2021/09/04(土) 22:47:31.75ID:jxbxT2Bu
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
99名無しなのに合格
2021/09/04(土) 22:58:26.99ID:FP5Hv0/P
   私立文系

  そーケイSMART上智明治立教


 
 塾偏差値2022(理系)

1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5 歯 )
2. わせ大学 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8)
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理60.0)
5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)

 立教大学?

6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5)⇔閑閑同率のTOP
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)
100名無しなのに合格
2021/09/08(水) 05:08:39.48ID:qOEe6WG9
メェジ政経はただの過大評価
101名無しなのに合格
2021/09/11(土) 12:57:18.06ID:x6j2Yc6q
メェジ政経はレベル低いからね
102名無しなのに合格
2021/09/14(火) 05:17:04.06ID:YuOc1TDi
おかしくない
メェジは法政市ヶ谷には並ばれたしな
103名無しなのに合格
2021/09/18(土) 00:07:17.89ID:4JiaMzxl
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング

1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
104名無しなのに合格
2021/09/19(日) 05:06:14.41ID:YY3bVUGt
結果偏差値は正直
105名無しなのに合格
2021/09/20(月) 10:39:35.14ID:f5FS5RFD
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc
106名無しなのに合格
2021/09/22(水) 05:23:52.54ID:GGSupywn
何の問題もない
メェジ政経なんてしょぼい
107名無しなのに合格
2021/09/24(金) 05:36:16.46ID:4lRg//bV
メェジwww
108名無しなのに合格
2021/09/27(月) 02:37:16.32ID:BdxGBmvZ
wwww
109名無しなのに合格
2021/09/30(木) 12:47:57.12ID:NsnQRIRu
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
110名無しなのに合格
2021/09/30(木) 13:36:21.34ID:hUR3oD6J
まず東洋、国学院、明学に勝ってから法政大學を目標に追いつけ追い越せだよね
111名無しなのに合格
2021/09/30(木) 14:37:51.84ID:7ZV6/HjN
メェジ=スポ科SFC=法政 この辺は大差ない
112名無しなのに合格
2021/10/02(土) 05:18:18.21ID:AeoasI/8
さすがにそれはない
113名無しなのに合格
2021/10/02(土) 05:19:08.25ID:eb9kiTU0
スポ科>>法政市ヶ谷>>メェジ
114名無しなのに合格
2021/10/02(土) 13:57:35.99ID:pqGEqbSt
>>1
http://2chb.net/r/kouri/1627438281/l50
このスレ、 本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・
>
>■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
>■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要
>
>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
115名無しなのに合格
2021/10/07(木) 05:08:07.97ID:uGdfV4nJ
メェジ整形なんてそんなもん
116名無しなのに合格
2021/10/10(日) 03:07:43.33ID:i2XU84X7
明治は

お、し、ま、い、death!
117名無しなのに合格
2021/10/11(月) 19:52:35.32ID:4M1oWL81
>>1
http://2chb.net/r/kouri/1627438281/l50
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・
>
>■■ 工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
>■■工学院の駿台偏差値は39−42、 これが 真の偏差値。■■
>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要
>
>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■ Fラン値のため既に切り捨て廃止
118名無しなのに合格
2021/10/13(水) 12:42:13.47ID:EfvH7vEU
>>1
埼玉県・東京で就職なら 今や埼玉工大でいいんじゃね?偏差値は20-25くらい違うけど
コスパ最強!(略称もSITで芝浦工大と同じじゃん)
有名400社 大手就職率2021年
埼玉工大10.0% 工学院大13.1 % 
119名無しなのに合格
2021/10/17(日) 04:23:29.72ID:Rog6gIpH
わからねーなあ
120名無しなのに合格
2021/10/21(木) 01:52:14.39ID:MVyGJ9Ay
www
121名無しなのに合格
2021/10/23(土) 17:05:46.67ID:bP8i/77g
>>1
■■■■■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験 ■■■■■
http://www.uece.jp/image/z180424.pdf 申込者数・合格者数一覧 (大学 合格者数)
1 京都大学 (申込者数612)142
2 九州大学 (申込者数707)121
3 北海道大 (申込者数738)121
4 日本大学 (申込者数1,661)121●
5 東京大学 (申込者数434)115
6 東北大学 (申込者数434)108
7 早稲田大 (申込者数484)90●
8 東京工業 (申込者数398)85
9 大阪大学 (申込者数359)76
10 名古屋大 (申込者数342)61
11 東京理科 (申込者数491)61●
12 大阪工業(申込者数538) 51●
13 金沢大学 (申込者数366)45
14 立命館大 (申込者数383)46●
15 広島大学 (申込者数379)45
16 熊本大学 (申込者数399)45
17 東京都市 (申込者数370)44●
18 横浜国立 (申込者数250)43
34 首都大学(申込者数269)32
41 筑波大学 (申込者数224) 26
47 芝浦工業 (申込者数351)23●
57 同志社大 (申込者数106)18●
63 慶應義塾(申込者数107)17●
70 電気通信(申込者数82) 15
75 東京電機 (申込者数231)13 ●
■■■工学院はランク外 。(広島工、金沢工より下)建設(建築構造・土木系)では
都市大>芝浦工>千葉工> 電機大>>>>>>工学院
122名無しなのに合格
2021/10/24(日) 11:33:44.10ID:cqH5Jv+c
>>1
●●一般入試率 2019年度
63位:○ 芝浦工業大学(79.5)■
201 位: ○東京電機大学(61.7) ■
258位: ○東京都市大学(55.0) ■

・     


424位:○名古屋造形大学(40.1)
425位:○名古屋文理大学(40.1)
426位:○湘南医療大学(40.0)
427位:○別府大学(40.0)
428位:○開智国際大学(39.9)
429位:○工学院大学(39.9) ←← ■自称 四工大2番手に騙されるな
430位:○石巻専修大学(39.8)
431位:○北海道文教大学(39.8)
432位:○弘前学院大学(39.8)
433位:○医療創生大学(39.7)
434位:○九州看護福祉大学(39.5)
435位:○北海道千歳リハビリテーション大学(39.5)
436位:○横浜創英大学(39.2)
437位:○常磐大学(39.0)
438位:○桃山学院教育大学(38.9)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html

推薦、内部生多くして、試験しない=偏差値計算しない学生を多くして、
一般入試受験者の合格率を下げ、あたかも難関な一般入試状況を作り出すことで、
● 8年間で河合塾偏差値15以上も 異様に上昇させた●偏差値詐欺。
これはテクニックではなく、教育機関として受験者を愚弄し、企業向けに高偏差値大学を装う品格なき詐欺と言っていい
●●品格無き下衆大学の工学院を四工大から追放せよ!
123名無しなのに合格
2021/10/24(日) 17:22:28.25ID:4puv1G1f
明治の自信過剰は入院レベルれ
124名無しなのに合格
2021/10/28(木) 14:35:03.20ID:3N6AJGyv
大学院進学率(%)
パスナビデータより算出

鳥取大工46.6
富山大工46.3
愛媛大工46.0
佐賀理工45.0
秋田理工41.8
明治理工38.1★
山梨大工38.0
中央理工36.3★
宮崎大工35.1
青学理工34.4★
弘前理工34.3
北見工大32.8
島根理工28.3
法政理工26.2★
福島理工23.9
琉球大工22.4
125名無しなのに合格
2021/11/01(月) 05:18:32.27ID:ZyB2/vA8
メェジ政経なんてそんなもん
126名無しなのに合格
2021/11/04(木) 17:16:05.22ID:cWeuvS9s
市ヶ谷だしな
127名無しなのに合格
2021/11/08(月) 20:50:37.80ID:BAVKWNgO
明治マンかな
128名無しなのに合格
2021/11/08(月) 21:29:31.70ID:15jJxFS+
河合塾 主要私大文系偏差値(令和3年10月5日更新)
https://www.keinet.n.../university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)

立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)

中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)

法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 国際57.5 社会55.0)

明治62.0>>>>>法政56.6
明治がスリーランク上
法政=東洋
129名無しなのに合格
2021/11/12(金) 02:52:40.64ID:jjb5rn7u
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
130名無しなのに合格
2021/11/12(金) 02:54:33.88ID:MwH5rPlR
明治 82ー18 青学

【明治vs青学】
○明治文  75−25 青学文 ●
〇明治法  80−20 青学法 ●
〇明治政経 60−40 青学国政●
○明治政経 100−0 青学経済●
○明治経営 88−12 青学経営● 
〇明治商  100−0 青学経済●
◯明治商  96− 4 青学経営●
○明治情報 80−20 青学社情●
△明治情報 50−50 青学総政△
〇明治理工 87−13 青学理工●
◯明治数理 83−17 青学理工●


明治>>>青学
131名無しなのに合格
2021/11/15(月) 13:49:57.10ID:cC5jy7cM
キャリアデザインw
132名無しなのに合格
2021/11/19(金) 15:14:07.20ID:Yi62i0j1
異論反論objection
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212160948
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1621158685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「河合塾偏差値「明治政経=法政キャリアデザイン」←これ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
明治大学って今年の河合塾偏差値上がりそうだよな
すまん、偏差値60の俺でも今からガチれば明治政経中央法政いけるか?
志望者数減少で倍率下がってるのに河合塾偏差値が上がる。法政大学、駒澤大学
法政市ヶ谷だが今回の河合結果偏差値で明治と完全に同格と認識した
河合結果偏差値2022:青学>立教>明治>法政>学習院>中央
【洗脳】河合塾偏差値を利用して自校に有利な風説を流布する法政工作員の手口に注意【オルグ】
【速報】河合塾偏差値2019発表!SMART崩壊、上智中央法政躍進、成成明学獨國武から獨完全に抜ける
最新河合塾偏差値 「MARCH」 文系 1.明治 2.立教  理系も「明治、立教」の順となる
明治政経(看板学部)偏差値60.0 ←これwwwww
本キャンパス偏差値だと立教>青学>中央=法政>明治 だよね?
河合塾偏差値スレ★3
河合塾偏差値11月版更新
2018年5月河合塾偏差値予想
河合塾偏差値の次は大学の就職先情報
河合塾偏差値更新(2022.9.12)
河合塾偏差値更新(2022/06/21)
☆☆2018年度河合塾偏差値☆☆
【速報】河合塾偏差値9月版が遂に発表
明治法と千葉法政経ってどっちが上?
2022年度河合塾偏差値出たぞ!!!
河合塾偏差値57.5 ←どんなイメージ?
慶応経済、南山法、法政法、明治政経
2022年度河合塾偏差値出たぞ!!!part3
秋田大学医学部の河合塾偏差値60ってヤバくね?
今回の河合塾偏差値って実態偏差値じゃないよな?
ワイ慶應法政治、河合の偏差値表にブチギレ
早稲田教育の河合塾偏差値、65のまま変わっていなかった
明治政経2019偏差値60、明治法2020偏差値60
河合塾偏差値で早稲田理工って東大理1と並んでるんだな
明治大学政治経済学部経済学科=河合偏差値60.0
関関同立って河合塾偏差値以外は普通に問題無くね。
青学立教と明治法政中央って偏差値より校風が違うよね
■■河合塾偏差値詐欺の工学院を四工大から追放せよ■■
河合塾の偏差値表に早稲田政経が復活再登場してるぞ!
日本大学 vs 関西学院 (河合塾偏差値 対決) ドロー
【怪河合塾偏差値】立正&工学院のマーチ化【爆誕】
【河合偏差値番長】青山学院大学vs明治大学【東進W合格番長】
なんで河合塾偏差値って2.5刻みでガバガバなのにこんなに信仰されてるの?
【河合2023最新偏差値】青学62.1>立教61.3>明治60.8
MARCHが同志社に河合塾偏差値以外で勝ってる所を明確に上げていくスレ
法政経営(4年間市ヶ谷)と明治経営(学年割れ)ならどっち?
明治商>立教経営>青山経営>明治経営>法政経営>中央商
千葉大法政経って難易度は下位地底や早慶より上なのに就職は明治文系レベルって
【市ヶ谷の金看板】法政経営と明治経営ならどっち?【あったのか経営】
某国立大学理系(河合塾偏差値で57.5-62.5の間)の修士一年だけど質問ある?
【河合塾偏差値更新2021年9月】早稲田が慶応に完全勝利!!!!!
【早66.45>慶65.80】2018年河合塾偏差値 慶應医学部含めた全学部でも早稲田の勝利。
【最新】河合塾:慶應>早大>上智>明治>立教>青学>同志社>法政>中央 [無断転載禁止]
NEW!◆河合塾偏差値速報◆早慶65〜68、SMART61〜65、成成明國武法中55〜60、日東駒専50〜55
最新・河合塾−早稲田>慶應>上智>明治>立教>青学>中央>学習院>法政 [無断転載禁止]
河合最新:青学>立教>明治>同志社>中央>学習院>関学>法政>立命館>関大
法政大学キャリアデザイン学部とかいう矛盾の塊www
法政大学 キャリアデザイン学部 日本大学 危機管理学部
明治法62.5、法政法62.5←これ
法政ってこれから偏差値上がってくと思わない?
明治と法政が同じくくり←これ冷静に考えておかしいよな
マイナビ誤爆事件の一番のポイントは明治青学立教と中央法政学習院の間の学歴フィルター
河合、駿台、東進、ベネッセ、全ての偏差値から公平に決めたランキングがこれ
河合偏差値
一橋社学vs明治政経
早稲田教育VS明治政経
東北大学VS明治政経
明治政経vs早稲田文
千葉法政経or北大経済
中央法vs明治政経
19:44:38 up 41 days, 20:48, 0 users, load average: 88.65, 98.67, 100.80

in 0.22509217262268 sec @0.22509217262268@0b7 on 022409