◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:東大TOP20 or 京大TOP20(西日本)超進学校の早慶+関関同立への入学者数 立命館強し!! ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1623811795/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
立命館170>同志社153>>関西大=関学大>早稲田79>慶応大58 東大TOP20 or 京大TOP20(西日本) 東大、京大合格者数は現役過年度込その他の大学は現役入学者数 灘高校:東大2位、京大15位 西大和:東大6位、京大4位 ( )は順位 (ー)は不明 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 東大 京大 灘高校 001 001 000 000 001 001 097(02) 034(15) 西大和 003 004 001 002 007 003 076(06) 063(04) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 久留米 000 000 000 000 001 003 036(16) 006(ー) ラ・サール 003 000 000 000 009 006 033(17) 015(ー) 甲陽学 000 000 000 001 002 000 031(20) 057(05) 旭丘高 001 001 000 000 004 004 031(20) 037(14) 岡崎高 008 005 000 000 004 002 031(20) 026(19) 東海高 004 005 000 001 015 011 030(23) 031(16) 東大寺 002 001 000 000 000 002 029(25) 070(02) 洛南高 016 020 004 008 012 005 026(28) 070(02) 北野高 008 003 000 001 000 002 013(ー) 095(01) 金沢泉 006 012 004 000 002 001 013(ー) 026(19) 大星光 000 001 001 001 005 000 012(ー) 042(10) 洛星高 001 003 000 002 002 006 011(ー) 046(07) 神戸高 009 015 011 019 005 001 005(ー) 027(18) 天王寺 008 004 002 005 000 000 004(ー) 053(06) 堀川高 011 007 003 000 000 001 004(ー) 041(11) 膳所高 014 020 006 003 000 003 002(ー) 046(07) 大桐蔭 022 020 029 015 005 003 002(ー) 043(09) 奈良高 010 009 009 007 003 001 002(ー) 038(13) 茨木高 017 022 010 008 000 002 002(ー) 029(17) 西京高 009 017 002 009 002 001 001(ー) 039(12) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 総合計 153 170 082 082 079 058 491 934 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館170>同志社153>>関西大82=関学大82>早稲田79>慶応大58
進学校の底辺に入学されてるだけだろ 少なくとも下位10%以外は立命館以上の大学に行ってる訳で、進学校であろうが底辺の奴らは中堅校の中上位と変わらんぞ
いや関西土人カッペが地元志向が高いってだけやん なに序列つけとんねんゲェジ
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/ 他のスレの書き込みから 下記実績結果は非常に大きい 早稲田、慶応も選ぶ必要なし MARCH??? 2020年国家公務員総合職大学別合格者数上位20 ( )は、昨年。○●は私大。 大卒程度 院卒 合計 1.東京大 137 112 249(307) 2.京都大 084 047 131(126) 3.早稲田 070 020 090(097)○ 4.北海道 045 024 069(081) 5.東北大 046 019 065(075) 6.中央大 045 015 060(059)○ 7.立命館 046 013 059(033)○ 8.岡山大 055 001 056(055) 9.東工大 032 019 051(033) 名古屋 037 014 051(030) ーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10 11.理科大 038 012 050(050)○ 12.慶応大 037 011 048(075)○ 13.九州大 035 012 047(066) 14.大阪大 026 017 043(058) 15.広島大 037 004 041(037) 16.神戸大 029 010 039(041) 17.一橋大 019 012 031(038) 18.筑波大 011 018 029(027) 19.千葉大 016 008 024(047) 20.明治大 017 004 021(019)○ ーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP20 2020年公認会計士試験大学別合格者数 ( )は前年 1.慶應大 169(183) ー14 2.早稲田 98(105) ー 7 3.中央大 74( 71) + 3 4.明治大 60( 81) ー21 5.立命館 52( 38) +14★前年よりの大幅な伸び ーーーーーーーーーーーーーーー 6.東京大 49( 40) + 9 7.神戸大 47( 36) +11 8.京都大 43( 38) + 5 9.法政大 42( 34) + 8 10.同志社 34( ー) (4年ぶりに返り咲き)おめでとう! ーーーーーーーーーーーーーーー
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 関学と立命館の併願って兵庫県民が大半だからw合格で関学が強いんや
質の高い学生ほど歴史学でいう史料批判ができるから5ちゃんのレッテル貼りに騙されない I.Q高い学生が入るから実績がどんどん上がっている
>>1 です 同じ高校の前年との比較 ( )は前年 立命館170(162)>同志社153(147)>>関西大82(84)=関学大82(80)>早稲田79(63)>慶応大58(63) +8 +6 -2 +2 +16 -5 2021年各大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ) ------------------------------------ ・関西学院大学 349名:関西学院高等部 235名:啓明学院 121名:帝塚山学院 61名:葺合 51名:関西学院千里国際高等部 39名:西宮東 35名:池田 34名:明石北 33名:西宮(市立) 31名:宝塚北 30名:桃山学院、三田学園 29名:御影、夢野台 28名:豊中 26名:履正社、小林聖心女子学院 24名:名古屋、星陵、兵庫 23名:高津、岸和田、小野 22名:北須磨、尼崎稲園、須磨学園 21名:雲雀丘学園 20名:春日丘、川西緑台、三田祥雲館、甲南女子 院内校及び継続校:関学高等部、関学千里国際、啓明学院 高校所在地・・愛知1、大阪9、兵庫21 ----------------------------------------------------------------------- ・関西大学 357名:関西大学第一 283名:関西大学北陽 100名:関西大学高等部 37名:寝屋川 34名:西宮東 32名:富田林 31名:高津、常翔学園 30名:岸和田 29名:池田、清風、大阪桐蔭 28名:生野、葺合、畝傍 27名:清教学園 26名:御影 25名:尼崎稲園 24名:春日丘、桃山学院 23名:京都橘、山城、大手前、川西緑台、明石北 22名:四條畷 21名:豊中、関西大倉 20名:帝塚山学院泉ケ丘、金光八尾、夢野台、郡山 併設校:関大一、関大高等部、関大北陽 高校所在地・・京都2、奈良2、大阪21、兵庫7
2021年各大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ) ------------------------------------ ・同志社大学 305名:同志社 285名:同志社香里 227名:同志社国際 219名:同志社女子 33名:春日丘 32名:嵯峨野 31名:新島学園 27名:畝傍 26名:石山 25名:葺合、西宮(市立)、郡山 23名:清教学園 22名:大阪桐蔭 21名:四條畷、近江兄弟社、寝屋川 20名:豊中、山城 19名:東北学院 、関西大倉 18名:明星、西宮東 17名:桃山学院、雲雀丘学園、茨木 16名:洛南、清風、岸和田、暁 15名:四天王寺、高津 法人内学校:同志社、同志社女子、同志社国際、同志社香里 高校所在地・・宮城1、群馬1、三重1、滋賀2、京都6、奈良2、大阪15、兵庫4 ----------------------------------------------------------------------- ・立命館大学 298名:立命館宇治 269名:立命館守山 210名:立命館 126名:立命館慶祥 104名:初芝立命館 63名:育英西 58名:平安女学院 50名:石山 37名:山城 35名:京都橘、嵯峨野、桃山 30名:関西大倉 29名:近江兄弟社、豊中、寝屋川 28名:彦根東、鳥羽 26名:八日市、米原、洛北 25名:南陽、千里 24名:春日丘 23名:西宮東 22名:東山、茨木 21名:暁、守山、大手前、清風 20名:膳所、京都先端科学大付属、洛南、大阪桐蔭 学内校:立命館、立命館宇治、立命館守山、立命館慶祥 高校所在地・・北海道1、三重1、滋賀8、京都13、大阪10、奈良1、兵庫1
2021関西大学高校別現役入学者数(参考) 高校別現役入学者数は大学通信発表より 各高校の難関10国立大入学者との比較 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 入学者 難関10 関大一 357 不 関大北 283 不 関大高 100 007 寝屋川 037 009 西宮東 034 031 富田林 032 004 高津高 031 008 常翔学 031 008 岸和田 030 026 池田高 029 025 清風高 029 030 大桐蔭 029 073 生野高 028 025 葺合高 028 011 畝傍高 028 048 清教学 027 032 御影高 026 012 尼崎稲 025 037 春日丘 024 030 桃山学 024 028 京都橘 023 005 山城高 023 007 大手前 023 080 川西緑 023 010 明石北 023 017 四條畷 022 052 豊中高 021 056 関大倉 021 030 帝塚泉 020 008 金光八 020 006 夢野台 020 007 郡山高 020 022 ーーーーーーーーー 計 714
2021年関西学院大学高校別現役入学者数(参考) 高校別現役入学者数は大学通信発表より 各高校の難関10国立大入学者との比較 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 入学者 難関10 関学高 349 不 啓明学 235 不 帝塚学 121 不 葺合高 061 011 関学千 051 003 西宮東 039 031 池田高 035 008 明石北 034 017 市西宮 033 087 宝塚北 031 038 桃山学 030 028 三田学 030 028 御影高 029 012 夢野台 029 007 豊中高 028 056 履正社 026 005 小林聖 026 007 名古屋 024 021 星陵高 024 018 兵庫高 024 050 高津高 023 038 岸和田 023 026 小野高 023 020 北須磨 022 005 尼崎稲 022 037 須磨学 022 091 雲雀丘 021 026 春日丘 020 030 川西緑 020 010 三田祥 020 不 甲南女 020 008 ーーーーーーーーー 計 725
2021年同志社大学高校別現役入学者数(参考) 高校別現役入学者数は大学通信発表より 各高校の難関10国立大入学者との比較 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 入学者 難関10 同志社 305 不 同志香 285 不 同志国 227 不 同志女 219 不 春日丘 033 030 嵯峨野 032 053 新島学 031 不 畝傍高 027 048 石山高 026 016 葺合高 025 011 市西宮 025 087 郡山高 025 022 清教学 023 032 大桐蔭 022 073 四條畷 021 053 近江兄 021 不 寝屋川 021 009 豊中高 020 056 山城高 020 007 東北学 019 不 関大倉 019 030 明星高 018 027 西宮東 018 031 桃山学 017 028 雲雀丘 017 026 茨木高 017 127 洛南高 016 097 清風高 016 030 岸和田 016 026 暁高校 016 008 四天王 015 041 高津高 015 038 ーーーーーーーーー 計 1,000
2021年立命館大学高校別現役入学者数(参考) 高校別現役入学者数は大学通信発表より 各高校の難関10国立大入学者との比較 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 入学者 難関10 立命宇 298 005 立命守 269 不 立命館 210 020 立命慶 126 029 初芝立 104 不 育英西 063 不 平安女 058 不 石山高 050 016 山城高 037 007 京都橘 035 005 嵯峨野 035 053 桃山高 035 024 関大倉 030 030 近江兄 029 不 豊中高 029 056 寝屋川 029 009 彦根東 028 025 鳥羽高 028 003 八日市 026 004 米原高 026 003 洛北高 026 037 南陽高 025 010 千里高 025 014 春日丘 024 030 西宮東 023 031 東山高 022 011 茨木高 022 124 暁高校 021 008 守山高 021 036 大手前 021 080 清風高 021 030 膳所高 020 092 京都先 020 001 洛南高 020 097 大桐蔭 020 073 ーーーーーーーーー 計 963
上を見ると明確に分かれている >>1 と比較すると 参考の出身高校別入学者数 同志社・立命館>>>関西大・関学大 よく分かる資料
>>17 立命館守山 HPより 京大5 神戸3
よって合計971
>>18 そうですか 訂正しておきます 愛知県は立命館にとって大票田のようです 非常に多いです 新幹線で京都まで34分 通学圏内 2021年愛知県関関同立高校別現役入学者数(10名以上) 各高校の難関10国立大入学者との比較 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 ★東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 立命館 入学者 難関10 千種高 019 023 名城大 019 007 向陽高 017 087 中部大 015 013 名古屋 015 021 時習館 014 059 名東高 014 013 瑞陵高 013 041 菊里高 011 057 桜台高 011 012 刈谷高 010 120 豊橋東 010 017 半田高 010 038 ーーーーーーーーー 計 178 508 同志社 入学者 難関10 愛知高 016 013 中部大 015 013 名古屋 013 021 キリスト教提携? 向陽高 011 087 滝高等 011 049 ーーーーーーーーー 計 066 183 関西学院 入学者 難関10 名古屋 024 021 キリスト教提携? 関西大は10名以上なし >>20 愛知県も立命館強い
志願者減って一体?
逆に進学校が増えた
結局下位校が受験を遠慮しただけの結果に終わったか
>>15 関学、関大って兵庫大阪の2、3流高校のオンパレード
難関10国立見事に同数近い
私大専願者多すぎ
>>23 指定校推薦の高校か?
葺合はそれで有名
2、3流高校多すぎる
認めたくないが、地頭ってあるんだよな。 すべてではないが出身高校も参考になる。 会社も高校は見てる。
>>23 推薦学院 低レベルの高校に指定校推薦をばら撒き過ぎるからこのようになる
当然の結果
関大も同じ
推薦学院 指定校推薦入学者で辻褄を合わせたが辻褄が合わない結果となったw
駿台学力判定模試 2021年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) ★★★★★2021年6月3日更新★★★★★ ●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除 く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、 ☆神戸大学 70●東京(文科一類)、●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類) 69★京都(法)、★京都(経済・一般)、★京都(総合人間・文系) 68★京都(文)、★京都(教育・文系) 67 66 65◆大阪(法・国際公共政策)、◆大阪(経済) 64◆大阪(法・法)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、○一橋(法)、○一橋(商)、○一橋(社会)、 ―▽筑波(人間・心理) 63■名古屋(法・法律、政治)、■名古屋(文)、■名古屋(情報・人間社会)、○一橋(経済)、 ―▽筑波(人文/文化・比較文化) 62▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、 ―▽筑波(社会/国際・社会)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(国際人間科学・グローバル) 61▲北海道(総合入試・文系)、▲北海道(文)、▼東北(経済)、■名古屋(情報・自然情報)、 ―▽筑波(人間・教育)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、△横浜国立(経済/DSEP)、 ―△横浜国立(経済/LBEEP)、△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、 ―☆神戸(国際人間科学・子ども教育) 60▲北海道(法)、▲北海道(経済)、◎九州(文)、◎九州(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)、 ―▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経済・数学)、 ―☆神戸(経済・英数)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生) 59▲北海道(教育)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(共創・共創)、筑波(総合選抜・文系)
>>1 の辞退率 実合格者数はサンデー毎日の5.7-14から判明分のみ算出 灘、西大和、久留米、ラ・サール、甲陽、旭丘、東大寺、洛南、北野、大阪星光、 天王寺、膳所、堀川、西京、奈良、茨木、神戸の計17高校の辞退率 実合格者 入学者数 辞退率 立命館 529 125 76.37 同志社 477 112 76.52 早稲田 120 051 57.50 慶応大 077 035 54.55 訂正も含めて再度ランク付け 2021関西大学高校別現役入学者数(参考) 高校別現役入学者数は大学通信発表より 各高校の難関10国立大入学者との比較 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 ★東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 ▲は巷で言われている進学校(難関10が50名以上) 入学者 難関10 関大一 357 不 関大北 283 不 関大高 100 007 寝屋川 037 009 西宮東 034 031 富田林 032 004 高津高 031 038 常翔学 031 008 岸和田 030 026 池田高 029 025 清風高 029 030 大桐蔭 029 073★ 生野高 028 025 葺合高 028 011 畝傍高 028 048 清教学 027 032 御影高 026 012 尼崎稲 025 037 春日丘 024 030 桃山学 024 028 京都橘 023 005 山城高 023 007 大手前 023 080▲ 川西緑 023 010 明石北 023 017 四條畷 022 052▲ 豊中高 021 056▲ 関大倉 021 030 帝塚泉 020 008 金光八 020 006 夢野台 020 007 郡山高 020 022 ーーーーーーーーー 計 744
2021年関西学院大学高校別現役入学者数(参考) 高校別現役入学者数は大学通信発表より 各高校の難関10国立大入学者との比較 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 ★東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 ▲は巷で言われている進学校(難関10が50名以上) 入学者 難関10 関学高 349 不 啓明学 235 不 帝塚学 121 不 葺合高 061 011 関学千 051 003 西宮東 039 031 池田高 035 008 明石北 034 017 市西宮 033 087▲ 宝塚北 031 038 桃山学 030 028 三田学 030 028 御影高 029 012 夢野台 029 007 豊中高 028 056▲ 履正社 026 005 小林聖 026 007 名古屋 024 021 星陵高 024 018 兵庫高 024 050▲ 高津高 023 038 岸和田 023 026 小野高 023 020 北須磨 022 005 尼崎稲 022 037 須磨学 022 091▲ 雲雀丘 021 026 春日丘 020 030 川西緑 020 010 三田祥 020 不 甲南女 020 008 ーーーーーーーーー 計 725
2021年同志社大学高校別現役入学者数(参考) 高校別現役入学者数は大学通信発表より 各高校の難関10国立大入学者との比較 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 ★は東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 ▲は巷で言われている進学校(難関10が50名以上) 入学者 難関10 同志社 305 不 同志香 285 不 同志国 227 不 同志女 219 不 春日丘 033 030 嵯峨野 032 053 新島学 031 不 畝傍高 027 048 石山高 026 016 葺合高 025 011 市西宮 025 087▲ 郡山高 025 022 清教学 023 032 大桐蔭 022 073★ 四條畷 021 053▲ 近江兄 021 不 寝屋川 021 009 豊中高 020 056▲ 山城高 020 007 東北学 019 不 関大倉 019 030 明星高 018 027 西宮東 018 031 桃山学 017 028 雲雀丘 017 026 茨木高 017 127★ 洛南高 016 097★ 清風高 016 030 岸和田 016 026 暁高校 016 008 四天王 015 041 高津高 015 038 ーーーーーーーーー 計 1,000
2021年立命館大学高校別現役入学者数(参考) 高校別現役入学者数は大学通信発表より 各高校の難関10国立大入学者との比較 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 ★東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 ▲は巷で言われている進学校(難関10が50名以上) 入学者 難関10 立命宇 298 008 立命守 269 不 立命館 210 020 立命慶 126 029 初芝立 104 不 育英西 063 不 平安女 058 不 石山高 050 016 山城高 037 007 京都橘 035 005 嵯峨野 035 053▲ 桃山高 035 024 関大倉 030 030 近江兄 029 不 豊中高 029 056▲ 寝屋川 029 009 彦根東 028 025 鳥羽高 028 003 八日市 026 004 米原高 026 003 洛北高 026 037 南陽高 025 010 千里高 025 014 春日丘 024 030 西宮東 023 031 東山高 022 011 茨木高 022 124★ 暁高校 021 008 守山高 021 036 大手前 021 080▲ 清風高 021 030 膳所高 020 092★ 京都先 020 001 洛南高 020 097★ 大桐蔭 020 073★ ーーーーーーーーー 計 971
『学歴序列 大学ランキング』
S+
東京大学
S
京都大学
A+
大阪大学、一橋大学、東京工業大学
A
北海道大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学
B
筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、大阪府立大学、大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学
C
金沢大学、岡山大学、広島大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京農工大学、名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、東京都立大学、京都府立大学、国際教養大学、神戸市外国語大学、名古屋市立大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学
D
新潟大学、埼玉大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、熊本大学、奈良女子大学、東京海洋大学、小樽商科大学、九州工業大学、愛知県立大学、兵庫県立大学、横浜市立大学、明治大学、立教大学、同志社大学
E
岩手大学、山形大学、山梨大学、富山大学、長崎大学、群馬大学、宇都宮大学、和歌山大学、弘前大学、山口大学、茨城大学、福井大学、香川大学、愛媛大学、徳島大学、高知大学、鹿児島大学、
京都教育大学、大阪教育大学、愛知教育大学、静岡県立大学、北九州市立大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西学院大学、立命館大学、津田塾大学、芝浦工業大学、豊田工業大学
F
秋田大学、福島大学、大分大学、宮崎大学、鳥取大学、島根大学、佐賀大学、北海道教育大学、帯広畜産大学、福岡教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、宮城教育大学、豊橋技術科学大学、
会津大学、前橋工科大学、高崎経済大学、滋賀県立大学、県立広島大学、福岡女子大学、関西大学、南山大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、國學院大學、武蔵大学、東邦大学、北里大学、東京女子大学、日本女子大学
G
琉球大学、上越教育大学、鳴門教育大学、室蘭工業大学、北見工業大学、長岡技術科学大学、公立はこだて未来大学、宮城大学、長野大学、高知工科大学、秋田県立大学、福岡県立大学、岩手県立大学、山口県立大学、新潟県立大学、奈良県立大学、札幌市立大学、
長野県立大学、福知山公立大学、山梨県立大学、岡山県立大学、富山県立大学、長崎県立大学、石川県立大学、高知県立大学、熊本県立大学、福井県立大学、下関市立大学、福山市立大学、公立千歳科学技術大学、都留文科大学、群馬県立女子大学、
西南学院大学、東京農業大学、東京都市大学、獨協大学、名古屋外国語大学、学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学
H
島根県立大学、釧路公立大学、宮崎公立大学、青森公立大学、公立小松大学、公立鳥取環境大学、尾道市立大学、名桜大学、公立諏訪東京理科大学、名寄市立大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、愛知大学、東海大学、武蔵野大学、
京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、神奈川大学、工学院大学、名城大学、中京大学、福岡大学、東京電機大学、文教大学、立命館アジア太平洋大学、神田外語大学、関西外国語大学、京都外国語大学、
昭和女子大学、大妻女子大学、清泉女子大学、聖心女子大学、フェリス女学院大学、武庫川女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学
G
以下省略
※
http://gakurekiranking.web.fc2.com/ 「浪人してでも入りたい」 現役率が低い大学トップ10
1 名前:名無しなのに合格 2021/06/18(金) 03:15:25.37 ID:TJNHAjbb
国立大(現役率)
1位 東京芸術大 50.7%
2位 北海道大 62.6%
3位 滋賀医科大 63.2%
4位 京都大 63.5%
5位 東京工業大 64.1%
6位 東京海洋大 64.6%
7位 京都工業繊維大 64.9%
8位 九州大 65.0%
9位 電気通信大 66.8%
10位 東京大 67.9%
私立大(現役率)
1位 東京理科大 69.7%
2位 慶應義塾大 74.5%
3位 立命館大 76.4%
4位 明治大 77.6%
5位 東洋大 78.4%
6位 中央大 78.8%
7位 同志社大 79.1%
8位 早稲田大 79.5%
9位 法政大 80.0%
10位 武蔵野大 82.1%
http://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2021061500012.html 西日本国公私立進学高校の早慶+関関同立現役入学者数 2021年難関10国立大現役進学数ランキング 旧帝+東工+一橋+神戸(合格者数40名以上) サンデー毎日6.27号より ★は東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 集計結果 国公私立進学校 (国公立51高校+私立21高校=計72高校) 難関国 5,294名(平均入学者数73.5名/高校) 立命館 665(平均9.2名/高校) 同志社 616(平均8.6) 関学大 439(平均6.1) 関西大 334(平均4.6) 早稲田 285(平均4.0) 慶応大 186(平均2.6) 東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校(22高校) 集計結果 立命館 170(平均7.73名/高校) 同志社 153(平均6.95) 関西大 082(平均3.73) 関学大 082(平均3.73) 早稲田 079(平均3.59) 慶応大 058(平均2.64)
国公立51高校 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10国立 北野高 008 003 000 001 002 001 131★ 茨木高 017 022 010 008 002 002 124★ 岡崎高 008 005 000 000 004 002 124★ 刈谷高 005 010 000 000 000 004 120 天王寺 008 004 002 005 000 004 115★ 明和高 006 003 000 001 002 002 101 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 金沢泉 006 012 001 002 002 001 096★ 神戸高 009 015 011 019 001 005 096★ 修猷館 010 006 002 003 005 004 096 長田高 005 000 005 013 001 000 095 一宮高 005 003 000 001 003 000 094 大分上 003 015 002 008 009 004 094 膳所高 014 020 006 003 003 002 092★ 岐阜高 008 006 000 000 008 007 091 旭丘高 001 001 000 000 004 004 091★ 向陽高 011 017 000 000 004 000 087 市西宮 025 014 018 033 002 001 087 藤島高 012 007 002 000 003 005 086 福岡高 003 003 001 001 004 002 083 大手前 011 021 023 013 000 000 080 高松高 003 007 001 004 006 003 078 奈良高 010 009 009 007 001 002 077★ 筑紫丘 001 004 001 001 003 005 077 西京高 009 017 002 009 001 001 076★ 基町高 002 002 000 005 003 003 075 三国丘 004 004 012 007 001 001 070 富山中 005 006 001 001 005 005 068 堀川高 011 007 003 000 001 004 068★ 四日市 001 003 001 001 003 001 068 姫路西 006 004 001 010 003 001 068
佐賀西 003 001 001 001 001 001 063 時習館 006 014 002 000 003 003 059 豊田西 004 006 000 002 002 000 059 菊里高 007 011 000 003 005 002 057 浜松北 004 008 001 001 009 003 056 豊中高 020 029 021 028 002 000 056 小倉高 006 001 000 007 006 005 054 鶴丸高 001 004 000 000 003 004 054 静岡高 005 002 000 001 009 008 053 嵯峨野 032 035 013 003 001 000 053 加古東 007 005 007 012 003 001 053 四條畷 021 016 022 015 001 000 052 東筑高 007 004 000 007 004 001 051 兵庫高 005 004 011 024 001 001 050 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 長崎西 000 003 001 001 002 001 049 熊本高 002 008 000 002 008 002 048 畝傍高 027 016 028 010 001 002 048 広大附 008 003 000 003 006 003 047 高志高 006 006 005 004 005 000 046 松山東 012 006 003 003 004 002 046 明善高 007 003 000 003 003 002 043 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 計 474 500 252 323 164 117 3,805
西日本国公私立進学高校の早慶+関関同立現役入学者数 2021年難関10国立大現役進学数ランキング 旧帝+東工+一橋+神戸(合格者数40名以上) サンデー毎日6.27号より ★は東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 私立21高校 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10国立 西大和 003 004 001 002 007 003 140★ 東海高 004 005 000 001 015 011 112★ 灘高校 001 001 000 000 001 001 106★ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 洛南高 016 020 004 008 012 005 097★ 須磨学 008 014 006 022 005 005 091 甲陽学 000 000 000 001 002 000 087★ 東大寺 002 001 000 000 000 002 084★ 久留米 000 000 000 000 001 003 076★ 大桐蔭 022 020 029 015 005 003 073★ 白陵高 001 003 001 001 005 005 069 清風南 006 003 008 012 005 003 065 洛星高 001 003 000 002 002 006 062★ ラ・サール 003 000 000 000 009 006 062★ 大星光 000 001 001 001 005 000 054★ 滝高等 011 005 001 001 006 003 049 南山高 005 004 000 003 020 006 046 高槻高 003 007 002 006 004 002 046 帝塚山 008 009 005 007 002 001 045 智辯和 006 006 002 005 001 000 044 四天王 015 018 007 007 007 004 041 福大濠 009 016 006 009 006 000 040 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 計 142 165 082 116 120 069 1,489
単純比較できないがイメージ的には分かる気がする(国家総合+公認会計を見れば) 2021 東大現役30名以上の11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数 進学者 合格者 進学率 慶應義塾 231 940 24.6 早稲田大 232 1115 20.8 青山学院 13 94 13.8 上智大学 28 262 10.7 東京理科 41 452 9.1 明治大学 25 408 6.1 中央大学 10 167 6.0 立教大学 4 100 4.0 法政大学 3 88 3.4 西日本国公私立進学高校の早慶+関関同立現役入学者数 2021年難関10国立大現役進学数ランキング 旧帝+東工+一橋+神戸(合格者数40名以上) サンデー毎日6.27号より ★は東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 集計結果 国公私立進学校 (国公立51高校+私立21高校=計72高校) 難関国 5,294名(平均入学者数73.5名/高校) 立命館 665(平均9.2名/高校) 同志社 616(平均8.6) 関学大 439(平均6.1) 関西大 334(平均4.6) 早稲田 285(平均4.0) 慶応大 186(平均2.6) 東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校(22高校) 東大は28名以上、京大は39名以上 集計結果 立命館 170(平均7.73名/高校) 同志社 153(平均6.95) 関西大 082(平均3.73) 関学大 082(平均3.73) 早稲田 079(平均3.59) 慶応大 058(平均2.64)
愛知の超進学校東海高校の大学別入学者数(現役) この高校医学部がメチャ多いので有名TOPクラス 14年連続国公立医学部医学科合格者数日本一93名(含む過年度) 東京大 23 京都大 17 北海道 08 東北大 02 名古屋 40 大阪大 08 九州大 07 東工大 05 神戸大 01 名市大 13 岐阜大 10 福井大 05 三重大 04 金沢大 03 信州大 02 名工大 02 富山大 01 静岡大 01 早稲田 15 慶応大 11 立命館 05 同志社 04 青学大 04 明治大 03 上智大 00 東理大 00 立教大 00 法政大 00 関西大 00 関学大 00 南山大 00
>>43 立命今年志願者2万人減で強気の3万人合格者数
底辺校が志願しなくなり
有名校が進学すると読んだのはさすがプロ
大学当局の読みは鋭い
受サロの読みいい加減
そうだよな大学当局は本当のプロ
これが出来ない大学はダメだね
学業を最後まで修めた学生の研究実績で比較 ●大学に最後まで残った博士課程学生の科研費採択数(特別研究員奨励費) 早慶>命>理>同上>立明KG>学中関青法 科研費データベースヒット数 TOP20研究機関 東京大学12,130 京都大学7,305 大阪大学3,662 東北大学2,997 名古屋大学2,354 北海道大学2,329 九州大学2,291 東京工業大学1,924 筑波大学1,663 早稲田大学1,309★ 慶應義塾大学1,273★ 神戸大学805 広島大学719 千葉大学491 一橋大学450 総合研究大学院大学388 立命館大学385★ 東京農工大学375 奈良先端科学技術大学院大学334 岡山大学305 ----------------TOP20 東京理科大学297 同志社大学213 上智大学199 立教大学160 明治大学141 関西学院大学132 学習院大学84 中央大学80 関西大学74 青山学院大学72 法政大学67
>>42 西日本の結果 立命東日本も強い 東日本のデータ貼ってくれ
2021年早慶+関関同立高校別入学者数(京都大現役入学者上位25高校) 京大TOP25(西日本) 京大合格者数は現役入学者数 纏め 京都大 693(平均入学者数693/25高校=27.7人) 立命館 220(8.80人) 同志社 184(7.36) 関学大 124(4.96) 関西大 104(4.16) 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 京都大 1.北野高 008 003 000 001 000 002 059 2.洛南高 016 020 004 008 012 005 050 3.東大寺 002 001 000 000 000 002 043 4.西大和 003 004 001 002 007 003 042 5.甲陽学 000 000 000 001 002 000 037 6.天王寺 008 004 002 005 000 000 037 7.西京高 009 017 002 009 002 001 033 堀川高 011 007 003 000 000 001 033 9.洛星高 001 003 000 002 002 006 029 10.大桐蔭 022 020 029 015 005 003 028 11.大星光 000 001 001 001 005 000 026 12.膳所高 014 020 006 003 000 003 025 13.奈良高 010 009 009 007 003 001 024 14.須磨学 008 014 006 022 005 005 023 15.茨木高 017 022 010 008 000 002 022 16.灘高校 001 001 000 000 001 001 021 17.旭丘高 001 001 000 000 004 004 019 18.明和高 006 003 000 001 002 002 019 19.洛北高 013 026 007 009 000 001 019 20.岡崎高 008 005 000 000 004 002 018 21.清風南 006 003 008 012 005 003 018 22.東海高 004 005 000 001 015 011 017 23.金沢泉 006 012 004 000 002 001 017 24.神戸高 009 015 011 019 005 001 017 25.白陵高 001 003 000 001 005 005 017 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 計 184 220 104 127 086 065 693
全国著名難関・有名大「現役」進学実績(西日本編) サンデー毎日2021.6.27号よりの集計結果 関関同立編 ●2021年関関同立難関10国立大現役進学率ランキングTOP25 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 (難関10率は卒業生に占める現役進学数の割合) サンデー毎日6.27号P71に掲載分より 集計結果 立命館 143(平均5.72名/高校) 同志社 143(平均5.72) −−−−−−−−−−− 関学大 106(平均4.24) 関西大 056(平均2.24) ●旧帝+東工+一橋+神戸(合格者数40名以上) (国公立51高校+私立21高校=計72高校) 集計結果 立命館 665(平均9.24名/高校) 同志社 616(平均8.56) −−−−−−−−−−− 関学大 439(平均6.10) 関西大 334(平均4.64) ●東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校(22高校) 集計結果 立命館 170(平均7.73名/高校) 同志社 153(平均6.95) −−−−−−−−−−− 関西大 082(平均3.73) 関学大 082(平均3.73) ●2021年関関同立高校別入学者数(京都大現役入学者上位25高校) 集計結果 立命館 220(平均8.80名/高校) 同志社 184(平均7.36) −−−−−−−−−−− 関学大 124(平均4.96) 関西大 104(平均4.16)
東大合格者数ランキングTOP50(東日本) KKDR現役合格者数 高校名 国公医医合格者数 立命館 同志社 関学大 関西大 開成高等学校144(106)名 筑波大学附属駒場高等学校89(70)名 麻布高等学校86(49)名 聖光学院高等学校79(69)名 2 桜蔭高等学校71(61)名 渋谷教育学園幕張高等学校67(46)名 1 1 東京都立日比谷高等学校63(48)名 2 1 駒場東邦高等学校56(38)名 神奈川県立横浜翠嵐高等学校50(44)名2 2 浅野高等学校48(37)名 1 栄光学園高等学校47(34)名 海城高等学校47(43)名 1 1 埼玉県立浦和高等学校46(25)名 渋谷教育学園渋谷高等学校33(28)名 1 1 早稲田高等学校33(24)名 2 東京学芸大学附属高等学校30(16)名 4 1 筑波大学附属高等学校29(22)名 1 1 武蔵高等学校28(23)名 茨城県立水戸第一高等学校23(20)名 3 5 1 2 市川高等学校22(18)名 1 茨城県立土浦第一高等学校22(17)名 5 1 4 女子学院高等学校22(21)名 1 2 豊島岡女子学園高等学校21(19)名 1 1 東京都立西高等学校20(11)名 5 3 1 東京都立国立高等学校19(15)名 栃木県立宇都宮高等学校19(12)名 東京都立小石川中等教育学校18(18)名2 1 2 4 攻玉社高等学校17(15)名 2 1 4 北海道札幌南高等学校16(13)名 18 5 1 1 埼玉県立大宮高等学校15(12)名 2 4 千葉県立船橋高等学校14(8)名 宮城県仙台第二高等学校13(9)名 6 3 1 東京都立戸山高等学校13(8)名 1 秋田県立秋田高等学校12(9)名 2 1 4 栄東高等学校12(11)名 7 2 3 静岡県立浜松北高等学校11(5)名 洗足学園高等学校10(10)名 4 1 横浜雙葉高等学校10(7)名 1 3 1 ------------------------------------------------------------------ 合計 73 43 17 15
>>50 訂正 東大合格者数ランキングTOP50(うち東日本) KKDR現役合格者数 高校名 東大合格者数 立命館 同志社 関学大 関西大 開成高等学校144(106)名 筑波大学附属駒場高等学校89(70)名 麻布高等学校86(49)名 聖光学院高等学校79(69)名 2 桜蔭高等学校71(61)名 渋谷教育学園幕張高等学校67(46)名 1 1 東京都立日比谷高等学校63(48)名 2 1 駒場東邦高等学校56(38)名 神奈川県立横浜翠嵐高等学校50(44)名2 2 浅野高等学校48(37)名 1 栄光学園高等学校47(34)名 海城高等学校47(43)名 1 1 埼玉県立浦和高等学校46(25)名 渋谷教育学園渋谷高等学校33(28)名 1 1 早稲田高等学校33(24)名 2 東京学芸大学附属高等学校30(16)名 4 1 筑波大学附属高等学校29(22)名 1 1 武蔵高等学校28(23)名 茨城県立水戸第一高等学校23(20)名 3 5 1 2 市川高等学校22(18)名 1 茨城県立土浦第一高等学校22(17)名 5 1 4 女子学院高等学校22(21)名 1 2 豊島岡女子学園高等学校21(19)名 1 1 東京都立西高等学校20(11)名 5 3 1 東京都立国立高等学校19(15)名 栃木県立宇都宮高等学校19(12)名 東京都立小石川中等教育学校18(18)名2 1 2 4 攻玉社高等学校17(15)名 2 1 4 北海道札幌南高等学校16(13)名 18 5 1 1 埼玉県立大宮高等学校15(12)名 2 4 千葉県立船橋高等学校14(8)名 宮城県仙台第二高等学校13(9)名 6 3 1 東京都立戸山高等学校13(8)名 1 秋田県立秋田高等学校12(9)名 2 1 4 栄東高等学校12(11)名 7 2 3 静岡県立浜松北高等学校11(5)名 洗足学園高等学校10(10)名 4 1 横浜雙葉高等学校10(7)名 1 3 1 ------------------------------------------------------------------ 合計 73 43 17 15 全国国公医医合格者数TOP20高校 KKDR現役合格者数 高校名 国公医医合格者数 立命館 同志社 関学大 関西大 洛南高等学校 78(44)名 78 49 17 23 灘高等学校 63(38)名 2 1 西大和学園高等学校 63(30)名 16 28 9 16 北海道札幌南高等学校 55(35)名 18 5 1 1 豊島岡女子学園高等学校 54(42)名 1 1 愛光高等学校 54(30)名 17 8 9 7 青雲高等学校 54(29)名 4 2 2 2 甲陽学院高等学校 53(31)名 1 5 4 2 桜蔭高等学校 53(45)名 北嶺高等学校 51(44)名 6 1 2 1 智辯学園和歌山高等学校 48(39)名 39 39 14 21 海城高等学校 46(35)名 1 1 宮城県仙台第二高等学校 45(26)名 6 3 1 昭和薬科大学附属高等学校 45(24)名 13 3 3 1 南山高等学校 女子部 45(27)名 清風南海高等学校 42(25)名 新潟県立新潟高等学校 42(28)名 20 18 渋谷教育学園幕張高等学校 41(33)名 1 1 筑波大学附属駒場高等学校 39(25)名 東京都立日比谷高等学校 37(23)名 2 1 ---------------------------------------------------------------------------------- 合計 224 165 64 74 https://www.inter-edu.com/univ/2021/schools/431/jisseki/ 上記に載っていないものは算入していない >>51 も同様 51,52の高校について進学者のデータを持ってる人は計算してアップしてくれ
>>51 、
>>52 立命館多いな
ツイッター等で分かっているのは間違いなければ現役(人数不明)で
日比谷、水戸一高、市川、土浦一高、都立西、仙台二高、栄東、新潟高校、札幌南、女子学院
宇都宮
浦和は過年度がいた
関東以北(含む関東)(在籍者より) 立命館 8.5% 同志社6.7% 関学大4% 関西大1.6%
2021年国家公務員総合職採用者数 事務官 技官 同志社 5 0 立命館 4 2
>>49 都合の良い情報? これサン毎に掲載されている情報
よく纏めてある
それより今年の同志社関学の一般率はどうなの? 恥ずかしくて出せないの?
立命館の工作員がこわくて出せません?? 推薦学院とか推薦社とか枕詞を付けられたら受験生に嫌われてしまうから。
やっぱ駿台だな、1番しっくりくる 駿台偏差値(2021.6.3) 早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56 慶應 62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59 上智 60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52 明治 59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58 同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55 立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56 青学 57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 中央 56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53 関学 56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49 立教 55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56 学習院 55.75 文55 法56 経56 国56 法政 55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53 関西 54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53 南山 54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55 成蹊 54.00 文54 法55 経53 営54
映像とか食とか、もともと偏差値なんて考えてたらつくれない学部。 ミッション系で言えば神学部とか。 偏差値至上主義、偏差値市場主義、ではない学部も必要。 予備校偏差値により大学入試が歪められ、果ては教学や研究レベル にまで影響を与えてる。 予備校の営業手段は厳しく批判されるべき段階になっている。
上と同じ様に集計(国立10入学者30以上40名未満) 2021年西日本国公私立進学高校の早慶+関関同立現役入学者数 旧帝+東工+一橋+神戸(入学者数30以上から40名未満) サンデー毎日6.27号より 西日本 集計結果(32高校) 国立10 1,038(平均32.43人/高校) 立命館 295(9.22) 同志社 250(7.81) 関西大 225(7.03) 関学大 221(6.91) 早稲田 070(2.29) 慶応大 053(1.66)
国公私立進学校(国立10 40以上) (国公立51高校+私立21高校=計72高校) 難関国 5,294名(平均入学者数73.5名/高校) 立命館 665(平均9.2名/高校) 同志社 616(平均8.6) 関学大 439(平均6.1) 関西大 334(平均4.6) 早稲田 285(平均4.0) 慶応大 186(平均2.6) 国公私立進学校(国立10 30以上40名未満) 集計結果(32高校) 国立10 1,038(平均入学者数32.43人/高校) 立命館 295(9.22) 同志社 250(7.81) 関西大 225(7.03) 関学大 221(6.91) 早稲田 070(2.29) 慶応大 053(1.66) ーーーーーーーーーーーーー 上記纏め 立命館 960名 同志社 866 ーーーーーーー 関学大 660 関西大 559 参考 早稲田 355 慶応大 239
>>64 教育研究力のレベルを上げるには私立では規模の利益でそれなりの投資を
行うことが必要、立命の学部は同志社の同じ部門に比べて規模が大きく
偏差値が上がらない。理系規模は2倍、理系一般入学者数は立命1414人、
同志社昨年約550人程度。偏差値至上主義は教育研究力の向上にマイナスに働く。
文系最低偏差値のスポ科は学内で最も国際競争力が高い。
世界大学学術ランキング2020
Global Ranking of Sport Science Schools and Departments
World Rank Institution
51-100 University of Tsukuba 筑波大学 36.6
101-150 Waseda University 早稲田大学 35.5
201-300 Juntendo University 順天堂大学 19.8
201-300 Ritsumeikan University 立命館大学 17.3
201-300 National Institute of Fitness and Sports in Kanoya 鹿屋体育大学 14.3
国公私立進学校(国立10 40以上) (国公立51高校+私立21高校=計72高校) 難関国 5,294名(平均入学者数73.5名/高校) 立命館 665(平均9.2名/高校) 同志社 616(平均8.6) 関学大 439(平均6.1) 関西大 334(平均4.6) 早稲田 285(平均4.0) 慶応大 186(平均2.6) 国公私立進学校(国立10 30以上40名未満) 集計結果(32高校) 国立10 1,106(平均入学者数34.56人/高校) 立命館 308(9.63) 同志社 254(7.94) 関西大 228(7.13) 関学大 227(7.09) 早稲田 078(2.44) 慶応大 055(1.72) ーーーーーーーーーーーーー 上記纏め 立命館 973名 同志社 870 ーーーーーーー 関学大 666 関西大 561 参考 早稲田 363 慶応大 241
2021年国公私立進学校(国立10 30以上40未満) (国公立51高校+私立21高校=計11高校) 北陸(11校) 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10率 高岡高 004 005 001 001 003 003 039 小松高 002 007 002 000 002 003 038 半田高 002 010 003 002 003 002 038 大垣北 002 017 001 002 002 001 036 韮山高 000 003 001 002 004 003 036 沼津東 001 004 001 000 007 004 036 武生高 010 010 004 004 001 001 034 一宮西 004 004 000 000 000 000 034 岐阜北 009 015 002 003 005 002 033 津高等 008 013 004 006 002 001 033 清水東 004 005 001 004 007 003 030 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 計 046 093 020 024 036 023 387 2021年国公私立進学校(国立10 30以上40未満) (国公立51高校+私立21高校=計13高校) 近畿(13校) 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10率 大教天 002 000 005 005 000 001 039 高津高 015 007 031 023 001 000 038 洛北高 013 026 007 009 000 001 037 守山高 014 021 008 002 000 000 036 宝塚北 007 010 012 031 001 000 036 六甲学 006 002 004 006 000 001 035 大教池 008 001 003 006 003 006 032 清教学 023 008 027 004 002 002 032 西宮東 018 023 018 033 000 001 030 春日丘 033 024 024 020 001 000 030 関大倉 019 030 021 018 002 001 030 清風高 016 021 029 015 002 002 030 奈良学 011 006 004 006 003 001 030 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 計 185 179 193 178 015 016 436 2021年国公私立進学校(国立10 30以上40未満) (国公立51高校+私立21高校=計8高校) 中国・四国・九州(8校) 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10率 広島高 000 002 001 002 002 000 039 愛光学 002 003 002 008 004 003 039 諫早高 001 002 001 001 001 001 039 岡山朝 012 006 002 005 004 007 038 山口高 001 007 001 004 005 002 036 岡山操 003 003 002 002 003 000 032 徳山高 001 007 004 001 005 003 030 城南高 003 006 002 002 003 000 020 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 計 022 029 014 021 022 014 247
2021年関関同立高校別現役入学者数の分析結果 資料はサンデー毎日2021.6.27より ●国公私立進学校(国立10入学者数40名以上) 国立10=旧帝+東工+一橋+神戸 (国公立私計72高校) 俗に言う進学校 難関国 5,294名(平均入学者数73.5名/高校) 立命館 665(平均9.2名/高校) 同志社 616(平均8.6) 関学大 439(平均6.1) 関西大 334(平均4.6) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●国公私立進学校(国立10入学者数30以上40名未満) (国公私立32高校) 進学校より一段落ちるが一部進学校も含まれる 国立10 1,106(平均入学者数34.56人/高校) 立命館 308(9.63) 同志社 254(7.94) 関西大 228(7.13) 関学大 227(7.09) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●国公私立進学校(国立10入学者数20以上30名未満) (国公私立46高校) 俗に言う2流高校が多くなる 国立10 1,114(平均入学者数24人/高校) 立命館 318(6.91) 関学大 314(6.83) 同志社 289(6.28) 関西大 229(4.98)
上記結果を見ると上位高校の入学者が多いのは立命館と同志社 関学大と関西大は一段落ちる高校が多いという結果 立命館・同志社は地頭が良い学生が多いかな 全体で関西大が駿台偏差値通り一番悪い結果 次が関学大 関西の2強は同志社と立命館であることが分かる結果となった
>>73 関学大昔は同志社以上に関西の有名校がTOPに君臨してたと聞く
今やその面影は全くない
完全に立命館と入れ替わった
同志社もこれじゃ先が思いやられる
関大は中々浮上できないな
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000019813.html 全国を6地区で別け、それぞれの地区で関心を持った大学をアンケート。
立命館は4地区で20位内に入っている。全国で8位にランク。
4万の件数、有効回答の件数、調査の目的、など、基本的な統計調査の手法を
明示している。
大手予備校の偏差値やW合格のデータ発表とは雲泥の差がある。
>>1 の結果 同志社は 久留米、甲陽、大阪星光 3校ゼロ 立命館は 久留米、ラ・サール、甲陽 3校ゼロ 関西大は 灘、久留米、ラ・サール、甲陽、旭丘、岡崎、東海、東大寺、北野、洛星 10校ゼロ 関学大は 灘、久留米、ラ・サール、旭丘、岡崎、東大寺、金沢泉丘、堀川 8校 ゼロ これで大方分かる 一流進学校の生徒はこういう情報を良く調べてるよ ●最重要分野 人工知能 科研費データベースヒット件数トップ20研究機関 東京大学121 大阪大学79 京都大学61 東京工業大学47 東北大学45 筑波大学35 名古屋大学30 九州大学30 電気通信大学27 慶應義塾大学24 北海道大学23 神戸大学20 徳島大学20 立命館大学20 九州工業大学19 国立情報学研究所18 大阪市立大学16 早稲田大学16 国立研究開発法人理化学研究所16 国立研究開発法人産業技術総合研究所16 ●最重要分野 量子計算 科研費データベースヒット件数トップ20研究機関 東京大学45 東北大学27 名古屋大学17 京都大学13 東京工業大学10 大阪大学9 埼玉大学7 電気通信大学7 山形大学5 奈良先端科学技術大学院大学5 慶應義塾大学5 独立行政法人理化学研究所5 北海道大学4 九州大学4 首都大学東京3 大阪市立大学3 大阪府立大学3 兵庫県立大学3 近畿大学3 立命館大学3 国立研究開発法人理化学研究所3
https://twitter.com/Webradi69662215/status/1406296741549281282 話中のTSMCは世界一の半導体製造受託メーカーで台湾企業。
早くから留学生を大量受け入れしていた早稲田や立命館ではこういうOBOG
がアジアの新興巨大企業に散らばっている。
世界の大手100社に日本企業はトヨタソフトバンクソニーだけ。
日本の有名企業400社は既に世界では中堅企業。
そういう目でQS雇用者評判ランキングを見たら立命館が国内10位というのも頷ける。
400社就職率はガラパゴスランキングに過ぎない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/6/18 2021年6月4日、APU校友のShirin Amonzodaさん(アジア太平洋研究科2016年修了、タジキスタン)が2020年11月にタジキスタン労働大臣に任命されたことを記念してウェビナーをJICE(日本国際協力センター)*とAPUで共同開催しました。 APUは2000年の開学以来、独立行政法人国際協力機構(JICA)のJDS事業(Japanese Grant Aid for Human Resource Development Scholarship:人材育成支援無償事業)により、アジア諸国から大学院へ優秀な留学生を受入れており、ShirinさんはタジキスタンJDSの6期生として、APUで学びました。
2021年関関同立高校別現役入学者数の分析結果(西日本のみ) 北陸・東海・近畿・中国・四国・九州 資料はサンデー毎日2021.6.27より ●国公私立進学校(国立10入学者数40名以上) 国立10=旧帝+東工+一橋+神戸 (国公立私計72高校) 一流進学校 難関国 5,294名(平均入学者数73.5名/高校) 立命館 665(平均9.2名/高校) 同志社 616(平均8.6) 関学大 439(平均6.1) 関西大 334(平均4.6) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●国公私立進学校(国立10入学者数30以上40名未満) (国公私立32高校) 一流進学校より一段落ちるが俗に言う進学校 国立10 1,106(平均入学者数34.56人/高校) 立命館 308(9.63) 同志社 254(7.94) 関西大 228(7.13) 関学大 227(7.09) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 追加 土佐高校と東福岡高校記入漏れ ●国公私立進学校(国立10入学者数20以上30名未満) (国公私立48高校) 2番手高校が多くなる 一部進学校が含まれる 国立10 1,158(平均入学者数24.13人/高校) 立命館 332(6.92) 関学大 329(6.85) 同志社 305(6.35) 関西大 235(4.90) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●国公私立進学校(国立10入学者数10以上20名未満) (国公私立73高校) 私立専願高校が多い 一部2番手高校も含まれる 国立10 1,019(平均入学者数13.96名/高校) 立命館 477(6.53) 関学大 428(5.86) 同志社 374(5.12) 関西大 303(4.15) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>1 ★★ イギリスTHE( Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位
★阪工大の“Citation”(英語論文引用率:尖った研究しているかどうか)スコアは私立大では東京理科大より高スコアで、国立の阪大並み
★世界最高峰ハーバード大、マサチューセッツ工科大と共同研究できる阪工大研究室は理系私大で唯一(
https://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397 )
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT ※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■
※ 1001位以下は省略
2021年西日本国公私立進学高校の早慶+関関同立現役入学者数 2021年難関10国立大現役進学数ランキング 旧帝+東工+一橋+神戸(合格者数40名以上) サンデー毎日6.27号より ★は東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 集計結果 国公私立進学校 (国公立51高校+私立21高校=計72高校) 難関国 5,294名(平均入学者数73.5名/高校) 立命館 665(平均9.2名/高校) 同志社 616(平均8.6) 関学大 439(平均6.1) 関西大 334(平均4.6) 早稲田 291(平均4.0) 慶応大 181(平均2.5) 東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校(22高校) 集計結果 立命館 170(平均7.73名/高校) 同志社 153(平均6.95) 関西大 082(平均3.73) 関学大 082(平均3.73) 早稲田 079(平均3.59) 慶応大 058(平均2.64)
国公立51高校 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10国立 北野高 008 003 000 001 002 001 131★ 茨木高 017 022 010 008 002 002 124★ 岡崎高 008 005 000 000 004 002 124★ 刈谷高 005 010 000 000 000 004 120 天王寺 008 004 002 005 000 004 115★ 明和高 006 003 000 001 002 002 101 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金沢泉 006 012 001 002 002 001 096★ 神戸高 009 015 011 019 005 001 096★ 修猷館 010 006 002 003 005 004 096 長田高 005 000 005 013 001 000 095 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP10 一宮高 005 003 000 001 003 000 094 大分上 003 015 002 008 009 004 094 膳所高 014 020 006 003 003 002 092★ 岐阜高 008 006 000 000 008 007 091 旭丘高 001 001 000 000 004 004 091★ 向陽高 011 017 000 000 004 000 087 市西宮 025 014 018 033 002 001 087 藤島高 012 007 002 000 003 005 086 福岡高 003 003 001 001 004 002 083 大手前 011 021 023 013 000 000 080 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP20 高松高 003 007 001 004 006 003 078 奈良高 010 009 009 007 003 001 077★ 筑紫丘 001 004 001 001 003 005 077 西京高 009 017 002 009 001 001 076★ 基町高 002 002 000 005 003 003 075 三国丘 004 004 012 007 001 001 070 富山中 005 006 001 001 005 005 068 堀川高 011 007 003 000 001 004 068★ 四日市 001 003 001 001 003 001 068 姫路西 006 004 001 010 003 001 068 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP30
佐賀西 003 001 001 001 001 001 063 時習館 006 014 002 000 003 003 059 豊田西 004 006 000 002 002 000 059 菊里高 007 011 000 003 005 002 057 浜松北 004 008 001 001 009 003 056 豊中高 020 029 021 028 002 000 056 小倉高 006 001 000 007 006 005 054 鶴丸高 001 004 000 000 003 004 054 静岡高 005 002 000 001 009 008 053 嵯峨野 032 035 013 003 001 000 053 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP40 加古東 007 005 007 012 003 001 053 四條畷 021 016 022 015 001 000 052 東筑高 007 004 000 007 004 001 051 兵庫高 005 004 011 024 001 001 050 長崎西 000 003 001 001 002 001 049 熊本高 002 008 000 002 008 002 048 畝傍高 027 016 028 010 001 002 048 広大附 008 003 000 003 006 003 047 高志高 006 006 005 004 005 000 046 松山東 012 006 003 003 004 002 046 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP50 明善高 007 003 000 003 003 002 043 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 計 474 500 252 323 171 112 3,805
2021年西日本国公私立進学高校の早慶+関関同立現役入学者数 2021年難関10国立大現役進学数ランキング 旧帝+東工+一橋+神戸(合格者数40名以上) サンデー毎日6.27号より ★は東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 私立21高校 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10国立 西大和 003 004 001 002 007 003 140★ 東海高 004 005 000 001 015 011 112★ 灘高校 001 001 000 000 001 001 106★ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 洛南高 016 020 004 008 012 005 097★ 須磨学 008 014 006 022 005 005 091 甲陽学 000 000 000 001 002 000 087★ 東大寺 002 001 000 000 000 002 084★ 久留米 000 000 000 000 001 003 076★ 大桐蔭 022 020 029 015 005 003 073★ 白陵高 001 003 001 001 005 005 069 清風南 006 003 008 012 005 003 065 洛星高 001 003 000 002 002 006 062★ ラ・サール 003 000 000 000 009 006 062★ 大星光 000 001 001 001 005 000 054★ 滝高等 011 005 001 001 006 003 049 南山高 005 004 000 003 020 006 046 高槻高 003 007 002 006 004 002 046 帝塚山 008 009 005 007 002 001 045 智辯和 006 006 002 005 001 000 044 四天王 015 018 007 007 007 004 041 福大濠 009 016 006 009 006 000 040 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 計 142 165 082 116 120 069 1,489
2021年難関10国立大「現役」進学率単キングTOP30 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10率 1.灘高校 001 001 000 000 001 001 49.1% 2.甲陽学 000 000 000 001 002 000 43.3 3.北野高 008 003 000 001 000 002 42.0 4.東大寺 002 001 000 000 000 002 41.8 5.西大和 003 004 001 002 007 003 39.3 6.久留米 000 000 000 000 001 003 37.3 7.白陵高 001 003 001 001 005 005 36.5 8.茨木高 017 022 010 008 000 002 34.9 9.天王寺 008 004 002 005 000 000 32.6 10.岡崎高 008 005 000 000 004 002 31.3 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP10 11.大星光 000 001 001 001 005 000 30.7 12.刈谷高 005 010 000 000 000 004 30.5 13.洛星高 001 003 000 002 002 006 30.0 14.大分上 003 015 002 008 009 004 29.9 15.長田高 005 000 005 013 001 000 29.9 16.堀川高 011 007 003 000 000 001 28.7 17.明和高 006 003 000 001 002 002 28.5 18.市西宮 025 014 018 033 002 001 27.7 19.ラ・サール 003 000 000 000 009 006 27.6 20.西京高 009 017 002 009 002 001 27.4 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP20 21.神戸高 009 015 011 019 005 001 27.3 22.一宮高 005 003 000 001 003 000 26.5 23.東海高 004 005 000 001 015 011 26.2 24.旭丘高 001 001 000 000 004 004 25.9 25.岐阜高 008 006 000 000 008 007 25.6 26.藤島高 012 007 002 000 003 005 25.5 27.金沢泉 006 012 001 002 002 001 24.7 28.姫路西 006 004 001 010 003 001 24.5 29.富山中 005 006 001 001 005 005 24.4 30.向陽高 011 017 000 000 004 000 24.3 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP30 計 183 189 071 120 104 078
>>88 関学トップ校から逃げられた
推薦率高すぎる
訂正 済々黌、瑞陵高、宮崎西を追加 松山東 国立10 46→48の間違い 2021年西日本国公私立進学高校の早慶+関関同立現役入学者数 2021年難関10国立大現役進学数ランキング 旧帝+東工+一橋+神戸(合格者数40名以上) サンデー毎日6.27号より ★は東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 集計結果 国公私立進学校 (国公立54高校+私立21高校=計75高校) 難関国 5,424名(平均入学者数72.32名/高校) 立命館 680(平均9.07名/高校) 同志社 631(平均8.41) 関学大 441(平均5.88) 関西大 338(平均4.51) 早稲田 289(平均3.85) 慶応大 189(平均2.52)
西日本国公立54高校 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10国立 北野高 008 003 000 001 002 001 131★ 茨木高 017 022 010 008 002 002 124★ 岡崎高 008 005 000 000 004 002 124★ 刈谷高 005 010 000 000 000 004 120 天王寺 008 004 002 005 000 004 115★ 明和高 006 003 000 001 002 002 101 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金沢泉 006 012 001 002 002 001 096★ 神戸高 009 015 011 019 005 001 096★ 修猷館 010 006 002 003 005 004 096 長田高 005 000 005 013 001 000 095 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP10 一宮高 005 003 000 001 003 000 094 大分上 003 015 002 008 009 004 094 膳所高 014 020 006 003 003 002 092★ 岐阜高 008 006 000 000 008 007 091 旭丘高 001 001 000 000 004 004 091★ 向陽高 011 017 000 000 004 000 087 市西宮 025 014 018 033 002 001 087 藤島高 012 007 002 000 003 005 086 福岡高 003 003 001 001 004 002 083 大手前 011 021 023 013 000 000 080 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP20 高松高 003 007 001 004 006 003 078 奈良高 010 009 009 007 003 001 077★ 筑紫丘 001 004 001 001 003 005 077 西京高 009 017 002 009 001 001 076★ 基町高 002 002 000 005 003 003 075 三国丘 004 004 012 007 001 001 070 富山中 005 006 001 001 005 005 068 堀川高 011 007 003 000 001 004 068★ 四日市 001 003 001 001 003 001 068 姫路西 006 004 001 010 003 001 068 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP30
佐賀西 003 001 001 001 001 001 063 時習館 006 014 002 000 003 003 059 豊田西 004 006 000 002 002 000 059 菊里高 007 011 000 003 005 002 057 浜松北 004 008 001 001 009 003 056 豊中高 020 029 021 028 002 000 056 小倉高 006 001 000 007 006 005 054 鶴丸高 001 004 000 000 003 004 054 静岡高 005 002 000 001 009 008 053 嵯峨野 032 035 013 003 001 000 053 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP40 加古東 007 005 007 012 003 001 053 四條畷 021 016 022 015 001 000 052 東筑高 007 004 000 007 004 001 051 兵庫高 005 004 011 024 001 001 050 長崎西 000 003 001 001 002 001 049 熊本高 002 008 000 002 008 002 048 畝傍高 027 016 028 010 001 002 048 松山東 012 006 003 003 004 002 048 広大附 008 003 000 003 006 003 047 高志高 006 006 005 004 005 000 046 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−TOP50 済々黌 006 002 002 001 003 001 045 明善高 007 003 000 003 003 002 043 瑞陵高 009 011 002 001 001 002 041 宮崎西 000 002 000 000 001 000 041 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 計 489 515 256 325 169 120 3,935
2021年西日本国公私立進学高校の早慶+関関同立現役入学者数 2021年難関10国立大現役進学数ランキング 旧帝+東工+一橋+神戸(合格者数40名以上) サンデー毎日6.27号より ★は東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 西日本私立21高校 同志社 立命館 関西大 関学大 早稲田 慶応大 難関10国立 西大和 003 004 001 002 007 003 140★ 東海高 004 005 000 001 015 011 112★ 灘高校 001 001 000 000 001 001 106★ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 洛南高 016 020 004 008 012 005 097★ 須磨学 008 014 006 022 005 005 091 甲陽学 000 000 000 001 002 000 087★ 東大寺 002 001 000 000 000 002 084★ 久留米 000 000 000 000 001 003 076★ 大桐蔭 022 020 029 015 005 003 073★ 白陵高 001 003 001 001 005 005 069 清風南 006 003 008 012 005 003 065 洛星高 001 003 000 002 002 006 062★ ラ・サール 003 000 000 000 009 006 062★ 大星光 000 001 001 001 005 000 054★ 滝高等 011 005 001 001 006 003 049 南山高 005 004 000 003 020 006 046 高槻高 003 007 002 006 004 002 046 帝塚山 008 009 005 007 002 001 045 智辯和 006 006 002 005 001 000 044 四天王 015 018 007 007 007 004 041 福大濠 009 016 006 009 006 000 040 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 計 142 165 082 116 120 069 1,489
国家総合職試験(院卒者・大卒程度試験) 出身大学別合格者数一覧 合格者が10名以上の大学 西日本編(名大含む) 京大 115 岡山 78 九州 56 広島 54 立命館 45☆ 大阪 37 名古屋 36 神戸 35 同志社 19
CWTS Leiden Ranking 2020 https://www.leidenranking.com/ranking/202t0/lis University P P(top 10%) PP(top 10%) 1 Univ Tokyo Japan 14563 1327 9.1% 東京(旧帝) 2 Kyoto Univ Japan 11258 926 8.2% 京都(旧帝) 3 Tohoku Univ Japan 8771 610 7.0% 東北(旧帝) 4 Osaka Univ Japan 8547 606 7.1% 大阪(旧帝) 5 Kyushu Univ Japan 6844 443 6.5% 九州(旧帝) 6 Hokkaido Univ Japan6542 391 6.0% 北海道(旧帝) 7 Nagoya Univ Japan 6445 484 7.5% 名古屋(旧帝) 8 Tokyo Inst Technol Japan 4662 350 7.5% 東京工業(一工) 9 Keio Univ Japan 3687 229 6.2% 慶應義塾(早慶) 10 Hiroshima Univ Japan 3584 176 4.9% 広島(金岡千広) 11 Univ Tsukuba Japan 3474 216 6.2% 筑波(指定国立) 12 Kobe Univ Japan 3178 176 5.5% 神戸(難関十大学) 13 Okayama Univ Japan 2695 143 5.3% 岡山(金岡千広) 14 Chiba Univ Japan 2615 147 5.6% 千葉(金岡千広) 15 Waseda Univ Japan 2190 122 5.6% 早稲田(早慶) 16 Kanazawa Univ Japan 2122 110 5.2% 金沢(金岡千広) 17 Nihon Univ Japan 1972 65 3.3% 日本 18 Kumamoto Univ Japan 1860 96 5.2% 熊本 19 Tokyo Med & Dent Univ Japan 1805 104 5.7% 東京医科歯科 20 Tokyo Univ Sci Japan 1753 80 4.6% 東京理科 21 Tokyo Univ Agr & Technol Japan 1706 74 4.3% 東京農工(農繊名電) 22 Nagasaki Univ Japan 1687 78 4.6% 長崎 23 Shinsu Univ Japan 1537 68 4.4% 信州(5S) 24 Niigata Univ Japan 1516 74 4.9% 新潟(5S) 25 Kindai Univ Japan 1457 69 4.7% 近畿 26 Osaka Prefect Univ Japan 1403 50 3.5% 大阪府立(都市部公立) 27 Tokushima Univ Japan 1391 64 4.6% 徳島 28 Juntendo Univ Japan 1364 70 5.2% 順天堂 29 Osaka City Univ Japan 1361 64 4.7% 大阪市立(都市部公立) 30 Gifu Univ Japan 1300 58 4.4% 岐阜 31 Kitasato Univ Japan 1265 43 3.4% 北里 32 Gunma Univ Japan 1252 53 4.2% 群馬 33 Kagoshima Univ Japan 1229 50 4.1% 鹿児島 34 Yokohama City Univ Japan 1160 70 6.0% 横浜市立 35 Univ Toyama Japan 1147 45 3.9% 富山 36 Yamaguchi Univ Japan 1120 40 3.6% 山口 37 Tokyo Metropolitan Univ Japan 1105 41 3.7% 東京都立 38 Yamagata Univ Japan 1073 49 4.5% 山形 39 Ehime Univ Japan 1069 38 3.5% 愛媛 40 Tottori Univ Japan 1057 29 2.8% 鳥取 41 Mie Univ Japan 1021 56 5.5% 三重 42 Tokai Univ Japan 1005 42 4.1% 東海 43 Shizuoka Univ Japan 983 41 4.2% 静岡(5S) 44 Kyoto Prefect Univ Med Japan 960 51 5.3% 京都府立医科 45 Tokyo Women's Med Univ Japan 953 43 4.5% 東京女子医科 46 Yokohama Natl Univ Japan 935 45 4.8% 横浜国立 47 Nagoya Inst Technol Japan 887 38 4.2% 名古屋工業 48 Univ Yamanashi Japan 859 41 4.8% 山梨 49 Jichi Med Univ Japan 849 48 5.6% 自治医科 50 Ritsumeikan Univ Japan 839 39 4.6% 立命館 51 Hirosaki Univ Japan 817 35 4.3% 弘前 52 Nagoya City Univ Japan 802 44 5.5% 名古屋市立 53 Shimane Univ Japan 801 34 4.2% 島根 -----------------------------------------------------世界理系トップ1000 6/21、立命館アジア太平洋大学(APU・大分県別府市)は6/4に駐日ルワンダ共和国特命全権大使Ernest Rwamucyo閣下が来学、李燕副学長・ルワンダ出身学生等と懇談と報告。ルワンダ政府 通商産業省Michel Minega SEBERA事務次官(アジア太平洋研究科2011年修了)の話から訪問を熱望。
https://apu.ac.jp/home/news/article/?storyid=3280 李燕副学長てまさかの中国人かと思いきや本当に中国人だったw 中共に支配された立命館
>>96 どれだけ優秀者が入ってるかだな
ア○がイメージだけで選んでいても大学の評価に繋がらない
2021年国家公務員総合職大学別合格者数(10名以上) 2021年6月21日発表( )は前年 1.東京大 256(249) 2.京都大 115(131) 3.北海道 080(069) 4.岡山大 078(056) 5.早稲田 077(090) 6.慶応大 068(048) 7.東工大 067(051) 8.東北大 065(065) 9.千葉大 057(024) 10.中央大 056(060) 九州大 056(047) 12.広島大 054(041) 13.立命館 045(059) 14.東理大 038(050) 15.大阪大 037(043) 16.名古屋 036(051) 17.神戸大 035(039) 18.一橋大 032(031) 19.農工大 028(019) 20.筑波大 026(029) ーーーーーーーーーーーTOP20 21.明治大 025(021) 22.横国大 021(014) 23.新潟大 019(ー) 同志社 019(018) 25.大府大 017(012) 26.金沢大 016(ー) 27.海洋大 015(014) 日本大 015(015) 信州大 015(ー) 30.都立大 014(010) 31.岩手大 013(010) 中京大 013(013) 大市大 013(017) 34.東外大 011(ー) 35.上智大 010(010) 法政大 010(011) 以上
大学合格者ランキング2021 現役「実合格者」編
https://www.asahi.com/edua/article/14374908?p=1 大学合格者ランキングでは、1人の受験生が同じ大学の複数の学部に合格した場合、重複して数える「延べ合格者数」が一般的だ。これに対し、同じ大学の複数学部に受かっても合格者1人とカウントするのが「実合格者数」だ。コロナ禍の影響で志願者が減った私立大が多いなか、実合格者数はどう変動したのか。大学通信の安田賢治常務が解説する。
私立大では1人の受験生が複数の学部を併願できる。一般的に私立大が公表する高校別合格者数は「延べ合格者数」で、例えば1人の受験生が同じ大学の10学部に合格すると、合格者10人とカウントする。一方、「実合格者数」は、1人が10学部に合格していても、合格者1人となる。
実合格者数の調査は2008年から始まった。そのきっかけは、前年に発覚した「水増し合格」だ。関西のある私立高が優秀な生徒の大学入試センター試験(現・大学入学共通テスト)の成績を使って、関関同立(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の70以上の学部・学科に出願させ、「センター試験利用入試」で合格させていたのだ。その結果、この高校の大学合格実績は「関関同立に70人以上が合格」と膨らんだ。当時、このような水増しを行っていた私立高はほかにもあるとみられていた。そこで、延べ合格者数だけではなく、実合格者数のデータが求められるようになった。現役合格者に限っているのは、学校側の「浪人生は把握困難」との回答が多かったことによる。
調査は高校へのアンケート方式で、今年は2211校に実施し、1759校から回答を得た。今回は早慶上理(早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大)の合計実合格者数について、ランキングした。上位10校のグラフからは付属・系属校を除いたほか、早稲田大と慶應義塾大の延べ合格者数トップの開成(東京)など、一部の学校は未回答のため掲載していない。
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験7年間) 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 1.東京大256 1.東京大249 1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 1.東京大433 1.東京大459 2.京都大115 2.京都大131 2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 2.京都大183 2.京都大151 3.北海道080 3.早稲田090 3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 3.早稲田133 3.早稲田148 4.岡山大078 4.北海道069 4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 4.慶応大098 4.慶応大091 5.早稲田077 5.東北大065 5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 5.東北大085 5.東北大066 6.慶応大068 6.中央大060 慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 6.大阪大083 6.大阪大063 7.東工大067 7.立命館059 7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 7.北海道082 7.中央大058 8.東北大065 8.岡山大056 8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.九州大063 8.北海道054 8.千葉大057 9.東工大051 9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 9.中央大051 一橋大054 10.中央大056 名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10 九州大056 11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049 12.広島大054 12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045 13.立命館045 13.九州大047 13.神戸大041 東工大042 東工大041 13.一橋大043 13.名古屋027 14.東理大038 14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.神戸大037 15.大阪大037 15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025 16.名古屋036 16.神戸大039 16.東工大033 明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022 17.神戸大035 17.一橋大031 立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031 明治大022 18.一橋大032 18.筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021 19.農工大028 19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017 20.筑波大026 20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
一部訂正済み 2021年関関同立近畿圏一流高校入学者数(難関10大学40名以上) 旧帝+東工+一橋+神戸=難関10国立大 ★は東大TOP20 or 京大TOP20ランク入り高校 纏め 国公私立合計 同志社 立命館 関西大 関学大 計 225 230 184 199 (国公立19高校) 同志社 立命館 関西大 関学大 難関10国立 北野高 008 003 000 001 131★ 茨木高 017 022 010 008 124★ 天王寺 008 004 002 005 115★ 神戸高 009 015 011 019 096★ 長田高 005 000 005 013 095 膳所高 014 020 006 003 092★ 市西宮 025 014 018 033 087 大手前 011 021 023 013 080 奈良高 010 009 009 007 077★ 西京高 009 017 002 009 076★ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小 116 125 091 104 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 三国丘 004 004 012 007 070 堀川高 011 007 003 000 068★ 姫路西 006 004 001 010 068 豊中高 020 029 021 028 056 嵯峨野 032 035 013 003 053 加古東 007 005 007 012 053 四條畷 021 016 022 015 052 兵庫高 005 004 011 024 050 畝傍高 027 016 028 010 048 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小 133 120 118 110 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 計 249 245 209 214 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(私立15校) 同志社 立命館 関西大 関学大 難関10国立 西大和 003 004 001 002 140★ 灘高校 001 001 000 000 106★ 洛南高 016 020 004 008 097★ 須磨学 008 014 006 022 091 甲陽学 000 000 000 001 087★ 東大寺 002 001 000 000 084★ 大桐蔭 022 020 029 015 073★ 白陵高 001 003 001 001 069 清風南 006 003 008 012 065 洛星高 001 003 000 002 062★ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小 060 069 049 063 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大星光 000 001 001 001 054★ 高槻高 003 007 002 006 046 帝塚山 008 009 005 007 045 智辯和 006 006 002 005 044 四天王 015 018 007 007 041 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 小 032 041 017 026 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 計 092 110 066 089 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MARCH関関同立 理系科研費2021(件数・大学名) 2021.6.27科研費データベースヒット件数 工学 @43立命 A41関西 B33明治 C25中央 D22同志 E16法政 F13青学 G3関学 H0立教 複合工学 @16関西 A15立命 B12明治 C11関学 D10同志 E9中央 F6青学 G4法政 H1立教 数物系科学 @34明治 A29立命 B27立教 C23中央 D12同志 E11関学 E11青学 G6関西 H5法政 化学 @22立命 A17関学 B10中央 C9立教 C9関西 E8青学 F6同志 G4明治 H2法政 農学 @34明治 A16立命 B6中央 C5法政 D4関学 E3関西 E3立教 G1同志 H0青学 生物学 @17同志 A16立命 B10関学 C8立教 D7明治 D7法政 F5中央 G2青学 H1関西 薬学・基礎医学 @17立命 A3同志 B1関西 B1関学 B1明治 B1中央 B1法政 G0青学 G0立教 臨床医学・保健 @41立命 A33同志 B8明治 C7関学 D5法政 E4立教 F3青学 G2関西 G2中央 情報学 @70立命 A27同志 B24明治 C22関西 D19中央 D19法政 D19青学 G14関学 H4立教 環境学 @13立命 A6中央 B3関学 B3明治 B3法政 E2関西 F1同志 F1青学 H0立教
立命館の昨年の結果 (会計士試験合格) 法学部 5 文学部 2 経済学部 16 経営学部 16 政策科学部 1 理工学部 1 経営学研究科 1 経営管理研究科 2 計44 ※合格者52名(エクステンションセンター調べ)のうち44名をエクステンションセンターが掌握。 ※卒業生・修了生を含む。 (国総合格者) 法学部 6 経済学部 6 経営学部 4 文学部 2 政策科学部 5 総合心理学部 3 理工学部 4 情報理工学部 2 生命科学部 1 薬学部 1 人間科学研究科 1 理工学研究科 10 情報理工学研究科 2 生命科学研究科 3 計50 ※合格者59名のうち50名をエクステンションセンターが掌握。 ※卒業生・修了生を含む。
全米大学政治学ランキングTOP20
Year2021
Region North America
Location United States
Subject Politics
World Rank University Overall Score
1 Harvard University Cambridge,United States 93.3
4 Princeton University Princeton,United States 87.9
7 Stanford University Stanford,United States 84.6
8 Yale University New Haven,United States 83.5
10 University of California, Berkeley (UCB) Berkeley,United States 80.5
12 Georgetown University Washington D.C.,United States 79.1
13 Columbia University New York City,United States 78.6
14 Massachusetts Institute of Technology (MIT) Cambridge,United States 75.5
14 New York University (NYU) New York City,United States 75.5
16 University of California, San Diego (UCSD) San Diego,United States 74.9
17 University of California, Los Angeles (UCLA) Los Angeles,United States 74.5
19 University of Chicago Chicago,United States 74.3
23 George Washington University Ashburn,United States 70.6
24 Cornell University Ithaca,United States 70.3
28 University of Michigan-Ann Arbor Ann Arbor,United States 69.6
32 Johns Hopkins University Baltimore,United States 68.5
39 Duke University Durham,United States 67.2
51-100 American University Washington D.C.,United States★立命国関で学位取得
51-100 Brown University Providence,United States
51-100 Northwestern University Evanston,United States
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2021/politics 立命国関から数人外務省キャリアが出ているのは上記もあるだろうね
立命国関=京慶早>阪>一
政治学 世界ランクイン大学
Year2021
Region Asia
Location Japan
Subject Politics
World Rank University Overall Score
29 The University of Tokyo Tokyo,Japan 69.5
51-100 Keio University Tokyo,Japan★
51-100 Kyoto University Kyoto,Japan★
51-100 Waseda University Tokyo,Japan★
101-150 Osaka University Osaka City,Japan
151-200 Hitotsubashi University Kunitachi City,Japan
理系実力TOP55大学(TOP10%論文比率順) 論文数・TOP10%論文数・比率 CWTS Leiden Ranking 2021 (2021.6.2) University P P(top 10%) PP(top 10%) 1 Univ TokyoJapan 14995 1337 8.9% 東京 2 Kyoto UnivJapan 11433 903 7.9% 京都 3 Nara Inst Sci & TechnolJapan 869 64 7.4% 奈良先端 4 Osaka UnivJapan 8562 623 7.3% 大阪 5 Tokyo Inst TechnolJapan 4762 339 7.1% 東工 6 Tohoku UnivJapan 8736 603 6.9% 東北 7 Nagoya UnivJapan 6521 441 6.8% 名古屋 8 Kyushu UnivJapan 7008 467 6.7% 九州 9 Keio UnivJapan 3960 256 6.5% 慶應 10 Univ TsukubaJapan 3528 221 6.3% 筑波 11 Jichi Med UnivJapan 871 54 6.2% 自治医科 12 Hokkaido UnivJapan 6682 407 6.1% 北海道 13 Juntendo UnivJapan 1436 87 6.1% 順天堂 14 Tokyo Med & Dent UnivJapan 1917 116 6.1% 医科歯科 15 Kumamoto UnivJapan 1897 109 5.7% 熊本 16 Yokohama City UnivJapan 1224 70 5.7% 横市 17 Waseda UnivJapan 2317 125 5.4% 早稲田 18 Univ YamanashiJapan 896 48 5.3% 山梨 19 Nagoya City UnivJapan 867 46 5.3% 名市 20 Niigata UnivJapan 1577 83 5.2% 新潟 21 Kanazawa UnivJapan 2271 117 5.1% 金沢 22 Gifu UnivJapan 1365 69 5.1% 岐阜 23 Okayama UnivJapan 2828 143 5.1% 岡山 24 Kobe UnivJapan 3250 163 5.0% 神戸 25 Chiba UnivJapan 2766 139 5.0% 千葉 26 Tokyo Women's Med UnivJapan 970 48 5.0% 東京女子医科 27 Hirosaki UnivJapan 876 43 5.0% 弘前 28 Univ ToyamaJapan 1166 57 4.9% 富山 29 Mie UnivJapan 1055 52 4.9% 三重 30 Hiroshima UnivJapan 3667 178 4.8% 広島 31 Tokyo Univ Agr & TechnolJapan 1738 83 4.8% 農工 32 Tokyo Univ SciJapan 1960 93 4.8% 東京理科 33 Kyoto Prefect Univ MedJapan 1009 47 4.7% 京都府立医科 34 Tokushima UnivJapan 1442 65 4.5% 徳島 35 Shimane UnivJapan 864 39 4.5% 島根 36 Yamagata UnivJapan 1064 47 4.5% 山形 37 Kindai UnivJapan 1491 66 4.4% 近畿 38 Shinsu UnivJapan 1679 74 4.4% 信州 39 Nagasaki UnivJapan 1688 73 4.3% 長崎 40 Tokai UnivJapan 1033 44 4.2% 東海 41 Yokohama Natl UnivJapan 974 41 4.2% 横国 42 Ritsumeikan UnivJapan 924 39 4.2% 立命館★ 43 Toho UnivJapan 900 37 4.1% 東邦 44 Gunma UnivJapan 1251 50 4.0% 群馬 45 Osaka City UnivJapan 1416 55 3.9% 大阪市立 46 Kagoshima UnivJapan 1354 53 3.9% 鹿児島 47 Shizuoka UnivJapan 1059 40 3.8% 静岡 48 Nihon UnivJapan 1986 75 3.8% 日本 49 Tokyo Metropolitan UnivJapan 1148 43 3.7% 都立 50 Nagoya Inst TechnolJapan 928 34 3.7% 名工 51 Osaka Prefect UnivJapan 1382 50 3.6% 大阪府立 52 Ehime UnivJapan 1192 42 3.5% 愛媛 53 Kitasato UnivJapan 1293 41 3.2% 北里 54 Tottori UnivJapan 1058 31 2.9% 鳥取 55 Yamaguchi UnivJapan 1136 33 2.9% 山口
有名私立大学理系一般率判明分ランキング ()は総入学者数 立命理工79.3%(1022) 法政生命73.0%( 233) 法政情報70.9%( 158) 法政デ工68.8%( 295) 青学理工67.5%( 677) 成蹊理工66.0%( 412) 立命薬学63.7%( 157) 立命情理61.9%( 496) 立命生命61.9%( 318) 法政理工59.9%( 563) 上智理工47.8%( 372) 学習院理36.6%( 194)
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250215015925このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1623811795/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「東大TOP20 or 京大TOP20(西日本)超進学校の早慶+関関同立への入学者数 立命館強し!! ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・西日本の超進学校の現役生は早稲田・慶応大には行かず同志社・立命館に入学する事実 ・合格者数日本一の立命館大学は なぜ、地方国公立や関関同や南山に蹴られまくるのか? ・進学校の受験生は立命館≧同志社>>>関学大>>関西大の順に入学する事実 ・首都圏進学校の同志社 立命館 京産大等への無関心ぶりは異常!何が彼らをそうさせるのか ・東大京大地底早慶マーチ学習院理科大上智関関同立で一番入りやすいの ・【東進の先輩も五分五分】関西大学と立命館合格ならどっちに入学する?? ・難関10国立大「現役」進学率ランキング【東日本の高校】2019 ・関西学院大を一般で入学したけど推薦入学者が多いので辞めて立命館に行きたい ・【週刊朝日】東進のダブル合格最新版キター!!【早稲田>慶応、関大=立命館】 ・【日本の私大トップ7】早稲田、慶應義塾、上智、東京理科、青山学院、同志社、立教 ・優良進学校からの入学もやはり同>関学>関大≒立命の順 ・【併願の入学優先順位】同志社→関西学院→関西大学→立命館【関西版】 ・3大日本の大学は?関西土人「東大、京大、阪大」ワタク「東大、慶應、早稲田」 ・関西の大学でリア充デビューしたければやはり立命館より同志社関学 ・人気の『勉強計画.com』関西私大序列は同志>関学>立命≧関大と見てる ・同志社グロ、関学国際落ちだが阪大外国語蹴って立命館心理に進学した ・【早慶地底MARCH一工京】受サロで煽られる大学のやつ集合【地方国立ニッコマ関関同立】 ・明治立教中央青学同志社関学立命>法政=関西大>日大法>東駒専 ・関東の高校生に人気の大学ランキング2019 総合1位は早大 国立は千葉大 ・旧帝医←天才、東京一工国公医←凄い、地帝早慶私医←ほーん、MARCH関関同立←馬鹿、大東文化大学← ・京都大阪にマーチレベルの大学を創り関関同立を早慶レベルに格上げしろ ・関関同立W合格者の進学率」で関西学院“ついに”立命館に逆転負け ★3 ・関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part19 ・関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part18 ・関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part14 ・関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part16 ・関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part12 ・立命館で仮面して阪大落ち同志社に決まる 上智経済?? 関学国際?? 早稲田商・人科?? ・日本の定理→慶>早>上>明>青>立>中>同>法>学>関学>立命>成>関 ・焦る同志社 余裕の立命館 関学・関大は門外漢 ・入り大学は東大、京大、神戸、早大、慶応、立命館と言う事実 ・週刊東洋経済でも「難関10国立大学(神戸含む)」の合格率合格者数特集 ・医歯薬、旧帝、関東1都6県の大学、神戸大以外で合格者の過半数が明治青山は受かりそうな国公立大 ・【お詫び】橋下徹(早稲田卒)「立命館大学のレベルは低すぎる」→「学生は関係なかった。立命館の学生諸君、申し訳ない!」★2 ・もうすぐ関西大学が立命館を抜くってのは本当なんだな ・九大に進学して西日本に超一流メーカー事業所vs横国千葉に進学して準一流関東メーカー事業所 ・東大>京大>>早慶>地元地底>医学部>その他地底>地元国公立>マー関>その他国公立>その他私立 ・秋田大学だが関西のサン下私学立命館大学は見下してます ・関西のNo. 1国立大学の京都大学vs関西のNo. 1私立大学の同志社大学 ・早稲田、慶應全部落ちて東京の私立海城高校から神戸大学へ来ました…。東京帰りたい。 ・【速報】灘高校の今年の大学合格者数 東大71(理三18)、京大医26、阪大医17、京都府立医科大12 ・関関同立.netが断定! 同志社>関西学院>立命館≧関西大学 ・東京一工早慶>地帝>マーチ同>地方国立≒チ日≒関関立≒成成明学 ・【関東&関西以外の人に聞きたい】ひとり暮らししてまで行きたいor価値がある私立大学 ・なぜ、立命館は同志社・関学・関大に蹴り殺されるのか? ・関関同立の中にいじめ主犯者の入学を受け入れた大学があるらしい ・有名私立大学出願状況(前哨戦)早慶上理GMARCH関関同立+α ・行く価値のある私立大学は早慶上智ICU理科大マーチ関関同立のみ ・【大学ラグビー】東西4強が激突!大学日本一は東海大?同大?帝京大?天理大? ・MARCH関関同立の底辺である関西大学よりも、東海地方トップ私立大学の南山大学の方が上 ・【関西の】京>阪>神=同>関学>立=阪市>関大>>>阪府【序列】 ・東大京大→国の研究機関、地方国立→地域の研究機関、早慶等ワタク→単なる就職予備校 ・いくつかの都立高校の進学実績見てたら、東北大と名古屋大への進学者数が5:1くらいだったんだけど ・【高校サッカー選手権】前橋育英、日体大柏などが8強進出! 注目の神村学園は準決勝かけて王者・青森山田と激突へ [マングース★] ・日本学術会議元会長・大西隆が反論「千人計画との関係、悪質なデマ」「覚書は交わしたが活動実績はない」 ネット「事実だろw [Felis silvestris catus★] ・国家公認反日大学一覧 東大 京大 慈恵医 早稲田 立命館 ・関学「同志社・立命館・関西大は落ち目!」←これwwwwww ・【東大】文理別、学部学科別の難関国立大学の格付けランキング【京大】 ・【40代が選ぶ】子どもを入学させたい「GMARCHと関関同立」の大学ランキング! ・関東学院大学とかいうFラン受けるんだけど僕が出願した入試の志願者数が2倍になっててワロタ ・立命館大学と早稲田大学の入学者の質 ・国立大学の数 西日本→37 東日本→86 ・立命とかいう関関同立で1番学生数多いの一般率も1番高い大学 ・関学と立命館、慶應と早稲田でW合格で関学、慶應が勝つのって同じ原理 ・西日本最強の私立大学:同志社←これ低レベル過ぎて草すら生えないよな
17:06:40 up 41 days, 18:10, 0 users, load average: 48.53, 78.09, 81.09
in 0.72931003570557 sec
@0.72931003570557@0b7 on 022407