◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
理科大工学部と明治理工だったらどっち行くべき? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1645772625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
親には偏差値的に理科大行けと言われたが遠いんだよね
理科大理工学部ならともかく
この選択で明治選ぶやつなんているのか?
>>6 それはワイも考えたけど、周りみんな優秀じゃん。だったら周りがそこまでの所で高い成績取るのも手だと思う
数学と理科が得意で何となく理系選んだ奴が理科大行くと絶対留年するからなー
何となく組なら明治理工の方が卒業しやすいしええやろ
>>10 勉強したい内容はあって、行きたい研究室は決まってる
>>13 障害を持つ人を助けたいんや。ワイも脳性麻痺の言語障害のせいでうまく喋れんし。医療系の研究室や
>>14 そうか。勉強したい事があるなら尚更理科大や
行きたい研究室があるなら大学名とか気にせず好きな方選ぼうぜ
◯東京理科 87−13明治大学●
◯東京理科 89−11青山学院●
◯東京理科 97− 3立教大学●
◯東京理科 96− 4中央大学●
◯東京理科 98− 2法政大学●
この2つしかないなら理科大にしとけ
そして必ず院で国立大にいけ
理科大は出口は完全に早慶寄りだよ
MARCH理工とは違うんや
「出口」で評価する最強の学部:東洋経済
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/28556 理工
慶応理工263.6
早稲田理工255.2(最も高いもの)
理科大理工244.9
同志社理工226.1
中央理工224.6
立教理221.2
明治理工219.9
青学理工216.8
院進が当たり前なので、理科大工しかあり得ない
浪人は一時の恥。メェジは一生の恥
メェジでは今までの努力の意味がない
by ビリギャル
貧乏であることは恥ずかしいことではない。メェジであることが恥ずかしいことである
by ベンジャミン・フランクリン
あきらめたらそこでメェジですよ
by 安西先生
一浪してメェジに入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった
by 田中萌
釣りだと思うけど、理科大工に決まってるだろ
100人中100人は理科大
>>8 理系の大学を選ぶ基準は教員・研究室の優秀さ+研究設備
その2つなら当然理科大
理工学部でも先進工学部でも理科大
厳しい学問環境で切磋琢磨しないと使える理系人材は育たない
院進学(ロンダ含む)する気があるなら理科大
学部卒で楽に就職したいだけなら明治でもいいんじゃないかな
>>26 あっ、同級生の優秀さも重要
お互いに切磋琢磨しあうことで実力が伸びてゆく
ヌルい同級生では共倒れ→留年
野田の理科大理工でも余裕で理科大>明治だろ
舐めんなカス
理科大野田はイバラキとはちがうぞ
理大生がよく下宿する柏市までは、電車で15分、朝夕は1時間に10本以上ある
柏から東京駅までは電車で30分くらい、東京なら国立くらいの距離だ
野田キャンパスは駅から徒歩5分くらいで周りは住宅地、キャンパス横を流れる利根運河はアニメ「ろこどる」の舞台にもなった聖地
東京出身の学生はピクニック感覚で嬉々として通っている
>>8 大学で好成績とっても首席で奨学金とかじゃなきゃ意味ないぞ
神奈川から一人暮らし野田なら通い生田もアリだと思うよ
理科大工学部って最近難しくなってるよね
京大合格者で2割北大九大合格者だと半分は落ちるレベル
同志社や明治のレベルとは違うぞ
明治理系と理科大ってダブル合格でも偏差値でも明治のほうが上だぜ?
どうせアホ学あたりが明治を叩かせるために成り済ましてレスしているだけだから
無視な
最底辺の先進工学部でも余裕で理科大>明治だろ
舐めんなカス、まずはここにW合格で勝て
どっちもさほど変わらん
1限に間に合うためには何時に家を出なきゃいけないか調べて遅い方行け
◯東京理科 87−13明治大学●
◯東京理科 89−11青山学院●
◯東京理科 97− 3立教大学●
◯東京理科 96− 4中央大学●
◯東京理科 98− 2法政大学●
明治は立派な大学だと思うマジで
でも理工はダメだよ
河合塾偏差値2022
(文系)
1.慶應大 68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田 67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大 64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大 62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大 62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大 61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社 60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大 59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院 58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大 58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7グ62.5 キャ60 スポ55人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大 58.6(営58.6)
(理系)
1.早稲田 64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大 63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大 60.4(理工60.4)
4.明治大 59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大 59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社 57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大 56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大 56.3(理工56.3)
9.中央大 56.0(理工56.0)
10.学習院 55.4(理55.4)
11.法政大 55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)
※各大学の学部・学科の単純平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
※理系については、医学部及び看護学部及び第二部学部除く
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用
注2:上智はTEAP利用方式を使用
※河合塾・偏差値表に基づき忠実に作成
4.明治大 62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
11.理科大 58.6(営58.6)
4.明治大 59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大 59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
MARCH理系に行くやつは基地外か?
理系キャンパスは隔離されてるし、企業の評価も地方国立より低い
>>39 理科大の先進工や理工だと、日大の建築学科や情報系にも蹴られてしまうのが現実ですよ
>>49 理科大理工、先進工は偏差値マーチレベルしかないし留年怖いしね、、、
工学部、理学部は早慶とマーチの間ぐらいだけど
逆に日大でも建築、情報なら偏差値マーチレベルはある
理科大野田キャンパス付近の名所
@利根運河→土木学会選奨土木遺産、経済産業省近代化産業遺産なので土木工学科の生きた教材 運河水辺公園は桜吹雪の回廊
A理窓会記念自然公園→失われゆく日本の里山を保全、絶滅危惧種キンラン、ギンランが自生
B国道16号→首都圏を結ぶ環状道路、理科大野田と東大柏、東工大長津田、千葉大西千葉を結んでいる
なお、東大柏はすぐ隣、東工大長津田、千葉大西千葉まではかなりの距離がある
C霊波之光→宗教団体、野田キャンのとなりでほぼ一体化している、
科学の最先端と宗教施設が混然とした不思議空間、なお運河を渡って野田キャンに行くふれあい橋は理科大と霊波の合作
>>24 スレとは無関係なのに、明治スレになると必ず現れる、実績皆無で明治コンプのアホ学、いつも乙
>>49 理科大蹴って日大行った→✖
理科大マーチ全落ちして日大行った→○
世界学術大学ランキングでは 理科大>早稲田>明治
芸能やマスコミで点を稼いでも学術で劣っていれば
大学としての迫力は有りません
明治は地道に勉強や研究をするところでは有りません
理科大の方が上なのはわかってるけど
下宿してまで理科大行く意味があるかってことでしょ?
工学部が神楽坂時代なら理科大一択なんだがな
MARCH文系>理科大金町>MARCH理系理科大野田
理科大とはやはり違うよ
「出口」で評価する最強の学部:東洋経済
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/28556 理工
慶応理工263.6
早稲田理工255.2(最も高いもの)
理科大理工244.9
同志社理工226.1
中央理工224.6
立教理221.2
明治理工219.9
青学理工216.8
■奨学金延滞率ランキング
390位:○東京理科大学(1.14%)
411位:○法政大学(1.04%)
417位:○慶應義塾大学(1.02%)
429位:○上智大学(0.99%)
437位:○明治大学(0.97%)
457位:○中央大学(0.93%)
480位:○青山学院大学(0.87%)
493位:○学習院大学(0.83%)
509位:○早稲田大学(0.79%)
543位:○立教大学(0.70%)
569位:○国際基督教大学(0.62%)
20%留年らしいから
まあ頑張れや
一年で生涯年収変わるからな
神奈川県民は明治理工一択だろ 生田小田急で新宿まで30分だし 就職も理科大とさして変わらん
神楽坂は立地いいけど東京民じゃないと少しつらい
理科大金町も秋葉原まで結構時間かかるぞ 野田の理工は千葉茨城民なら
>>60 河合塾の偏差値みた?
理科大理工先進工と日大建築情報は科目数も偏差値も同じ
どちらも57.5
建築や情報学びたい人には普通に蹴られます
>>75 どっちでもいいけど、参照で他の人を納得させたいなら進学率のデータ持ってきた方がよくね?
◯東京理科 87−13明治大学●
◯東京理科 89−11青山学院●
◯東京理科 97− 3立教大学●
◯東京理科 96− 4中央大学●
◯東京理科 98− 2法政大学●
>>74 浪人は一時の恥。メェジは一生の恥
メェジでは今までの努力の意味がない
by ビリギャル
貧乏であることは恥ずかしいことではない。メェジであることが恥ずかしいことである
by ベンジャミン・フランクリン
あきらめたらそこでメェジですよ
by 安西先生
一浪してメェジに入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった
by 田中萌
神奈川でも横浜川崎の子ならどっちでもいいけど
県央とかの僻地なら金町遠いから通うの大変だよ
生田にしとけ
こんなんまともに勉強してた奴悩まんよ
瞬で理科大クソスレたてんなよ
いつものメ〜ガイジ工作員だよ
「神奈川住みで明治か理科大」のように
明治に優勢な設定にして受験生に成りすまし
「明治の方が上だ」というレスをリードする定期スレ
この間は茨城大でやったばっかで
上智都立なんかに対してもしょっちゅうやってるな
神楽坂でもない理科大工学部が難易度をキープor上昇してるのはそれはそれで凄いと思うわ
上智理工が就職いいのは事実。
各大学のホームページに絶対載ってる企業を集計したんだけど、率だけで見れば逆に理科大が話にならないくらいだね。
※理系大手11社(トヨタ、本田技研、ソニー、日立、日本電気、パナソニック、富士通、IBM、キヤノン、KDDI、ドコモ)
就職率(大手11社理工学部、大学院の合計就職数/2018年卒業理系学生数(医・薬・農除く))
@上智15.4%(74/480)
A慶応15.3%(146/952)
B早大10.3%(191/1853)
C明治6.7%(80/1190)
D中央6.2%(64/1027)
E理科大6.0%(195/3206)
>>86 明治理工中央理工って同じなんだな
理科大はもっといいところ行ってるんだろ
>>86 上智理工は殆ど機電情だからな、そりゃ高く出るよ
理科大工電気で絞ると、そこら辺のレベルの企業で半分埋まるレベル
NTTデータ(7)
NTTコミュニケーションズ(5)
ソニー(5)
東京電力(4)
KDDI(3)
キヤノン(3)
野村総合研究所(3)
NTTドコモ(2)
日立製作所(2)
三菱電機(2)
IHI
NTTコムウェア
NTTコムエンジニアリング
NTT東日本
TDK
アイレップ
キオクシア
京葉ガス
サンディスク
鈴榮特許綜合事務所
スタンレー電気
ソフトバンク
ディー・エヌ・エー
デンソー
トヨタ自動車
パイオニア
フィリップス・ジャパン
ブレーンバンク
リコー
伊藤忠テクノソリューションズ
三菱UFJトラストシステム
川崎重工業
大和総研
東京エレクトロン
東京ガス
東芝デジタルソリューションズ
東電設計
日揮
日鉄ソリューションズ
日東電工
日本IBMシステムズ・エンジニアリング
日本ゼオン
日立システムエンジニアリングサービス
日立ソリューションズ
日立国際電気
富士フイルムメディカルITソリューションズ
富士通
富士電機
理想科学工業
>>89 機電情が特段多いってことではない気がするが。
他の大学とそれほど学科構成は変わらん。
確かに、情報系の割合は多いと思うが。
機能創造
→機械、物理、電気電子で3分の1ずつ。
物質生命
→応用化学、分子、生物で3分の1ずつ。
情報理工
→数学、情報工学、電子情報、人間科学で
情報系は6割くらい。
機電情報が多いっていったら、
芝浦工業が思い浮かぶな。
あと、電通とか。
まぁ、実際に理科大工学部の電気の就職がいいのは事実だし、非難するつもりはない。
そもそも、明治理工電気電子、情報でも就職半分以上大手いけるんじゃね?
電子電機採用
電機・電子の上位36社の就職者数を大学別に集計すると、最多は早稲田大(480人)で、300人超の大学には、慶應義塾大(365人)、立命館大(314人)が入っている。大半の業種の入社難易度ランキング上位の常連である早慶に次いで、立命館大の就職者数が多い背景には、理工、情報理工、映像という電機・電子と親和性の高い3学部を持っていることがある。
この3大学に続くのは、大阪大(292人)、同志社大(275人)、明治大(271人)、東京理科大(244人)、東京工業大(234人)、東北大(214人)、東京大(210人)、名古屋大(199人)、京都大(191人)、関西学院大(182人)などとなっている。
50名無しなのに合格2021/12/18(土) 11:14:02.08ID:8tYjGOD4
https://www.asahi.com/edua/article/14109114?fbclid=IwAR0sMn7xUvXGWabsGyw7MJL044NZ3DerskIenSjr2CoP_YCLColy-Ifctm8 早稲田理工は滑り止めでマーチじゃなく芝浦工業受けるのが多い(マーチがムズいからではなく)
>>95 いやいや
早慶理工の滑り止めは理科大でしょ
上智理工が就職いいのは事実。
各大学のホームページに絶対載ってる企業を集計したんだけど、率だけで見れば逆に理科大が話にならないくらいだね。
※理系大手11社(トヨタ、本田技研、ソニー、日立、日本電気、パナソニック、富士通、IBM、キヤノン、KDDI、ドコモ)
就職率(大手11社理工学部、大学院の合計就職数/2018年卒業理系学生数(医・薬・農除く))
@上智15.4%(74/480)
A慶応15.3%(146/952)
B早大10.3%(191/1853)
C明治6.7%(80/1190)
D中央6.2%(64/1027)
E理科大6.0%(195/3206)
>>98 評価やランキングは第三者機関のモノを使用して下さい
世界学術大学ランキングでは 理科大>早稲田
上智や明治は圏外相当です
芸能やマスコミで点を稼いでも学術で劣っていれば
大学としての迫力は有りません
上智や明治は地道に教育や研究をするところでは有りません
>>99 理科大は明治理工になぜ偏差値で負けたのでしょうか?
>>100 予備校のデータをよく見て下さい
理系に弱い明治は偏差値を平均して悦に入ってます
入試は学科単位で行なわれていますので
同一の学科同士を比べなければいけません
なお明治は地道に教育や研究をするところでは有りません
>>103訂正
明治理工蹴って理科大理工なんていない
間違えてて草なんだ。
ソースは?w偏差値も僅かしか違わないよ。
あと日大理工の情報建築は普通に偏差値高いからね。
理科ですな
■40歳時平均年収ランキング
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/?page=2
慶應956>早稲田869>上智844>理科829>同志社785>中央766>青学750>明治747>立教法政立命館関学関西
■45歳時平均年収ベスト30
https://diamond.jp/articles/-/264142
ランク 大学名 45歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1190
AAA 【医師(医学部)】 1169
AAA 東京大学 1155
AA 京都大学 1093
AA 東京工業大学 1054
A 慶應義塾大学 1010
A 大阪大学 991
A 【公認会計士】 976
A 神戸大学 951
A 早稲田大学 950
BBB 筑波大学 928
BBB 上智大学 927
BBB 横浜国立大学 927
BB 東北大学 899
BB 大阪府立大学 898
BB 【弁護士】 897
BB 横浜市立大学 881
BB 東京理科大学 877
BB 名古屋大学 867
BB 北海道大学 856
BB 大阪市立大学 852
B 同志社大学 849
B 電気通信大学 842
B 国際基督教大学 841
B 名古屋工業大学 839
B 九州大学 832
B 中央大学 830
B 首都大学東京 826
B 青山学院大学 826
B 明治大学 808 理科大理工蹴り日大理工情報だけでなく明治理工蹴り日大理工情報もいるでしょ。結局自分に都合の悪い事は言わない小者あるある。どうせ明治理工蹴り日大理工情報はいない笑みたいなレスが帰ってくるんやろうけど
就職は理科大の方が上、偏差値は理科大理工と明治理工ならどっこいどっこいで工なら理科大の方が上。院は明治からはほとんど行かないから勉強したいなら理科大、遊びたいなら明治かな。
>>107 可哀想なやつなんだよ
虐めないでほっといてあげて
明治は上位大学には完璧に蹴られるね
東進W合格2018
早稲田教育88.9-11.1青学教育
慶應SFC66-33青学
上智文80-20青学文
上智経済87.5-12.5青学経済
上智経済90-10青学経営
早稲田100-0明治
慶応大100-0明治
上智大100-0明治
早稲田100-0立教
慶應大100-0立教
上智大100-0立教
東進W合格2021
青山学院経済50−早稲田スポ科50
青山学院教育50−早稲田スポ科50
青山学院国際政経66−上智法33
青山学院国際政経50−上智グローバル50
上智大学 95−5明治
上智大学 93−7青山学院
上智大学 99−1立教
上智大学 94−6中央
上智大学 97−3法政
上智大学100−0学習院
東京理科 87−13明治
東京理科 89−11青山学院
東京理科 97− 3立教
東京理科 96− 4中央
東京理科 98− 2法政
この2択で明治選ぶやつは大学で勉強したくないって言ってるようなもの
だから明治は理科大に就職で負ける
ロコミ見たけど理科大理工は土木なら日大理工の情報建築と偏差値同じだったね。他は日大理工情報建築より上で全体的に明治理工と同格だった。
結局明治は理科大だけ下げようとするけど自分達が指摘されたら何も言い返せなくなる
あと理科大理工もしくは明治理工と日大理工情報建築ダブル合格の時情報建築学びたい人は後者選ぶけど偏差値は前者の方が高い。必ずしも蹴る=偏差値高いは成り立たない
寧ろ何故そこまでしつこく理科大叩くやつがいるのか謎。嫌いなやつが理科大行ったりしたのかな
偏差値的には
早慶理工>>上智理工>理科大工>明治理工≧理科大理工≧日大理工情報建築≧中央理工≧青学理工
なのかな
あとは就職、場所、環境とかで決めれば良い。正直理科大も明治もARCHより上で早慶には遠く及ばない
>>119 これで合ってる。ちな俺は勉強するために上智理工蹴って理科大工いった
まぁこんなもんや
慶応>早稲田>理科大>同志社>中央>立教>明治>青学
「出口」で評価する最強の学部:東洋経済
https://premium.toyo...net/articles/-/28556 理工
慶応理工263.6
早稲田理工255.2(最も高いもの)
理科大理工244.9
同志社理工226.1
中央理工224.6
立教理221.2
明治理工219.9
青学理工216.8
>>122 これ、早稲田が最も高いのに理科大は工じゃないのよね
>>119 だいたいそんな感じだが、
情報、建築はどこでも高い。
>>118 それな。そういう奴がいるから学歴調べるのにこういう所を見るのはおすすめできない。
素直に駿台やら河合やら東進やらその他予備校や塾の偏差値ランキング見るのが一番良い
>>124 日大の理工は他の大学より学科間格差が大きい。情報建築は別の学校
争いの火種になっているのは早慶上理マーチというくくり。正直上智も理科大も早慶とは雲泥の差があるし、明治も他のマーチより全然高い。同志社も他の関関同立よりずば抜けてる。
だから新しく
早慶 同明上理 ARCH 関関立
とする必要があるのよ
カスが、MARCH3番手やろが
【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】
私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均
1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62
10位 國學院 55.33
11位 東洋大 55.16
12位 成城大 55.03
13位 武蔵大 55.00
14位 成蹊大 54.87
15位 明学大 54.25
2021年度河合塾合格者結果偏差値(経済、商、経営学部編)
70.0 早稲田政経 早稲田商
67.5 慶應経済 慶應商B
65.0 上智経済 早稲田商(数) 慶應商A 立教経営
62.5 青山学院経済 立教経済 同志社商
60.0 明治政経 明治商 明治経営 中央経済 中央商 中央国際経営 法政経営 同志社経済
57.5 法政経済 立命館 関西
■40歳時平均年収ランキング
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/?page=2
慶應956>早稲田869>上智844>理科829>同志社785>中央766>青学750>明治747>立教法政立命館関学関西
■45歳時平均年収ベスト30
https://diamond.jp/articles/-/264142
ランク 大学名 45歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1190
AAA 【医師(医学部)】 1169
AAA 東京大学 1155
AA 京都大学 1093
AA 東京工業大学 1054
A 慶應義塾大学 1010
A 大阪大学 991
A 【公認会計士】 976
A 神戸大学 951
A 早稲田大学 950
BBB 筑波大学 928
BBB 上智大学 927
BBB 横浜国立大学 927
BB 東北大学 899
BB 大阪府立大学 898
BB 【弁護士】 897
BB 横浜市立大学 881
BB 東京理科大学 877
BB 名古屋大学 867
BB 北海道大学 856
BB 大阪市立大学 852
B 同志社大学 849
B 電気通信大学 842
B 国際基督教大学 841
B 名古屋工業大学 839
B 九州大学 832
B 中央大学 830
B 首都大学東京 826
B 青山学院大学 826
B 明治大学 808 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」
東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円
神戸大 530 万円
筑波大 526 万円
阪府大 522 万円
徳島大 505 万円
信州大 501 万円
広島大 499 万円
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円
三重大 493 万円
群馬大 493 万円
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円
岩手大 491 万円
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円
熊本大 480 万円
成蹊大 480 万円
岡山大 479 万円
国際基 472 万円
山口大 471 万円
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円
茨城大 466 万円
学習院 465 万円
立教大 463 万円 マーチ
>>123
早稲田基幹と理科大工学部はほぼ同じなのかね
総合ランキングトップ10は、
1.慶應法 272.5点
2.慶應経済 264.4点
3.慶應理工 263.6点
4.早稲田先進理工 255.2点
5.早稲田創造理工 253.3点
6.早稲田基幹理工 250.2点
7.早稲田政経 249.7点
8.東京理科工 248.4点
9.慶應商 243.9点
10.東京理科理 242.9点
早慶では慶應の圧勝。「就職に強い慶應」を裏付ける結果です。
11位以下を文系だけ見ていくと、
慶應総合政策 242.1点
慶應環境情報 238.8点
早稲田法 236.2点
中央法 229.6点
上智法 229.6点
慶應文 229.2点
上智経済 228.7点
早稲田商 227.7点
上智神 225.3点
早稲田社学 224.5点
早稲田国際教養 223.3点
上智総合グローバル 220.8点
明治法 217.5点
早稲田教育 214.4点
立教法 213.7点
早稲田人科 213.3点
法政法 211.7点
立教コミュ福祉 211.4点
青山学院国際政経 210.7点
早稲田スポ科 209.4点
東京理科経営 208.7点
明治政経 208.0点
早稲田文化構想 206.6点
上智文 206.5点
青山学院法 206.0点
立教経営 205.6点 >>125 それもそうだし文系と理系の偏差値同じに見て文系は理系より頭良いとか思い込んでる輩がいるのも怖い
すみません
理科大や明治で低いならそれより下のARCHはどうなるんですか?
理科大工、理、薬は偏差値高い。
理工はマーチレベル。
先進工は基礎工の時はマーチ下位レベルだったけど今は理工と並んだ。
理工も創造理工になるって聞いたけど先進工みたいに偏差値上がるのかそれとも
>>135 日大ですら上位学科には並ばれているのにマーチと一緒にしないでとは?
普通に同じグループだろ
>>131 これ見ると出口では、
慶応理工と早稲田理工の差よりも早稲田理工と理科大の差の方が小さいのよね
理科大はめちゃくちゃコスパがいいと言える
日大は理科大にマウント取るは草
それをここじゃなくてリアルで言ってほしい
どうなるか想像つくけどね
>>138 逆に日大理工情報建築が高すぎるまである。理科大理工最底辺の土木と並んでるし中央理工は大半が並んでる。青学は理工の一部が日大理工情報建築に負けてる
理科大工、理、薬は上理
理科大理工、先進工、経営は理マーチ
>>140 明治理工蹴り理科大理工はいないとか言ってるのも草生えるよな。まあ実際面白いし明日も来ると思うから余裕持って笑ってやろうや
でもさネームバリューって大事じゃない?日大理工情報建築が青学理工の一部の学科に勝ってるとしても親戚とかと話す時青学の方が盛り上がらない?日大情報行きであってると思うけど
>>140 河合塾偏差値
日大建築情報57.5
理科大工 工業化学 57.5
理科大理工の大半の学科 57.5
理科大土木先端化学 55.0
草とか言われても普通に負けてるで?
日大理工情報建築に限らず芝浦とか工学院大学の偏差値の高いところも煽りとかで使われる。で結局そこが高いだけじゃんで終わる
>>145 それ言ったら理科大理工総合グロバル60.0
理工応用生物B方式60.0
となるし負けてないやん。
ちな明治理工も大体57.5やぞ
>>146 マーチ上位越えの学部もあるしもはや大学群は機能していない
河合塾の偏差値見たけど明治理工=理科大理工やん。
さらに明治が力を入れてる総合数理も学科によっては日大理工情報建築と並んでる。
結局同じ入試難易度どうしでしか争いは起こらないんだね
偏差値57.5って普通に高いやん。
そんなこと言ったら日大医学部67.5で早慶は日大に負けてるってなるやんけ。
理科大工機械グロバルと早稲田創造理工総合機械は同じ62.5やぞ
日大理工最上位の情報建築57.5であるのに対し土木精密機械45なの草。マーチ上位レベルと東海レベルぐらい差があるのやばすぎ。
>>150 理科大と早稲田は科目数が違う
日大と理科大は科目数も同じ
例外的に高い学科と最下位の学科比較してなんの意味あんの
理系は文系みたいに学科関係無く乱れ打ちしたりしないから同系統の学科で見なきゃ意味ないだろ
>>153 実際これなんだけどそれをわからない人の溜まり場がここだからね、、、
だから今回の日大の件もそうだし他にも別の大学のたまたま偏差値がマーチ上位レベルもしくはそれ以上のところを持ち出して煽り用として利用する
理科大工情報B方式62.5
明治理工学部別情報科学60.0
機械情報工学部60.0
理科大理工情報科学B方式60.0
日大理工情報57.5
理科大工建築B方式62.5
明治理工学部別建築60.0
理科大理工建築B方式60.0
日大理工建築57.5
結論出たやん
俺の通ってた塾では学科ごとにランキングが分けられていたんだけどね。少なくとも日大は理科大より上とか言ってる輩はいなかったな
適当に河合塾偏差値ランキング見る
↓
たまたまレベルがそこまでの学校にあるたまたまレベル高い所を見つける
↓
相手の大学の一部の人気ない学科より上とか言って煽る
しょーもない
文系理系の偏差値をごっちゃにする奴とか違う学科とか学部とかで比べて物を言うやべー奴らがいるから大学ランキング調べたければここは参考にしないのが賢い。しっかり分野別に分けられてるところを参考にするのが良いよ
日大理工情報なんて10年前はFランクすれすれだったのにな。ここ出てもメー子がせいぜいだろ。
偏差値60以下の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値61から65 知的障害者予備軍
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値61から65 知的障害者予備軍
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
偏差値60以下の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
偏差値60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
偏差値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設
高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値61から65 知的障害者予備軍
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値61から65 知的障害者予備軍
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
中高一貫校で偏差値.60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値.71以上 文句なしのエリート
偏差値.66から70 凡人
偏差値.61から65 知的障害者予備軍
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値.60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
偏差値.60以下の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
偏差値.60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
偏差値.60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
偏差値.60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値.60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
偏差値.60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
偏差値.60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
偏差値.60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
中高一貫校で偏差値.60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
偏差値.60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
偏差値.60以下の高校は知的障害者しかいないからな
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値.71以上 勝ち組
偏差値.61から70 負け組
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値.60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
高校の偏差値.61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
偏差値.60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値.71以上 文句なしのエリート
偏差値.66から70 凡人
偏差値.61から65 知的障害者予備軍
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値.71以上 文句なしのエリート
偏差値.66から70 凡人
偏差値.61から65 知的障害者予備軍
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値.71以上 勝ち組
偏差値.61から70 負け組
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値.60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値.60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値.71以上 勝ち組
偏差値.61から70 負け組
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値.60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
偏差値.60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
中高一貫校で偏差値.60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値.60超えの学科しかない健全な高校
偏差値.60以下の学科と偏差値.60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値.60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
lud20250218074820このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1645772625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「理科大工学部と明治理工だったらどっち行くべき? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・理科大と明治大の理工学部ならどっち?
・東京理科大学の基礎工学部と法政大学の理工学部って
・理科大理工と明治理工ってどっちのほうがいいかな?
・明治理工電気電子と理科大物理学部ってどっちが就職強い?
・徳島大理工学部と香川大法学部ならどっち行きたい (39)
・農工大工学部と慶應理工学部だったら
・明治理工は理科大を超えた
・後期電通大か理科大理工学部か
・東京理科大理工学部数学科
・東京理科大理工学部B方式総合スレ
・日大理工学部だが明治大農、北海道水産は見下している
・【疑問】理科大や千葉大工学部が上智理工に就職で負けてるのはなんで?
・「千葉大学は明治政経、理科大工学、早稲田教育、慶應SFCより社会評価も就職も上」
・上智理工学部だが、「理科大、千葉大、電通大、埼玉大」←この辺は下に見てる、、、
・横国理工機械工学EP と 東京理科大学理学部数学科 で悩んでいます。助けて下さい。
・法政理工=都市工=工学院=東京工科大=名城大理工=龍谷大理工=日大理工=近大理工 という事実
・理科大と千葉大だったらどっち行きたい?
・経済学部と理工学部ってどっちの方が就職良い?
・千葉工業大と日大生産工学部だったらどっちに行くべき?
・理科大の経営と理工どっちが受かる可能性大きい?
・自宅通学総合大学徳島大理工電気系と単科大学電通大とならどっち行く (44)
・明治経営と明治政経どっちも受かったけどどっち行くべき?
・【西の慶應義塾】関西学院大学理工学部という学歴
・千葉大学・理学部と早稲田大学・先進理工学部がW合格対決で拮抗
・駅弁工学部と旧帝文学部なら就職とか将来的なことを考えるとどっちに行くべき?
・明治大学・政治経済学部と滋賀大学・経済学部ならどっち行く?
・千葉大学・工学部と大阪府立大学・工学域ならどっち行く?
・名古屋工業大学・工学部と大阪府立大学・工学域ならどっち行く?
・明治と理科大ってどっちが上?
・理科大と上智理工ってどっちが上?
・前期落ちてたら理科大理工だけど
・明治経営と理科大経営ならどっちいく?
・金岡千広と上智明治理科大ならどっちに行くのが正解?
・東京理科大学と上智大学理工ならどっち?
・都立大理と明治理工どっちがいい?
・九大工学部6群と慶応理工学門Aどっちがいい?
・早稲田理工と名大工学部ってどっちが上なの?
・上智理工と東京理科大の指定校どっちがいい?
・東京理科大学経営と明治大学経営ってどっちが上?
・大阪府立大学・工学域と東京理科大学ならどっちが上?
・大阪市立大学工学部が地球未来理工学部になったら
・徳島理工学部vs早稲田政経学部、どっちが頭良い?
・理科大明治の機電と横国千葉農工化学系学科ならどっちが幸せになれるのか [無断転載禁止]
・【どっちを】東大理U→水産vs京大情報→数理工学【選ぶ?】
・上智理工か埼玉大理系(理学部・工学部)どっちがイイ?
・驚愕!東京理科大学工学部の教員の7割はアルバイトだった
・理科大が早慶理工みたいに理科2科目必須にしたら偏差値どのくらいになる?
・【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった
・【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった
・【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった
・明治、理科大「明治・理科大が早慶上並に一般率を絞ったら」←これwwww
・【どっちを選ぶのが】地方国公立大学vs早稲田大学理工学部【利口かな】
・慶應の理工学部目指す高一です 何をしたらいいのかいまいち分からないのでアドバイス下さい
・工学系で県名ザコシ(秋田・島根・高知大等)と都内上位ワタク(MARCH・理科大等)ならどっち選ぶ?
・慶應SFCと明治政経受かったらどっち行くの
・上智蹴り明治や理科大蹴り明治が普通になってきたけど
・同志社理工と田舎のザコク、両方受かったらどっち行けばいい?
・都民に質問。金岡広の理系と理科大にダブル合格したらどっち行く?
・理科大の工学部行きたいからアドバイスくれ! Part.2 [無断転載禁止]
・慶應看護学部と明治農学部ならどっち行く(男子) (134)
・【医学部志望に質問】東大非医か川崎医科大学ならどっち行きたい?
・小樽商科商と明治商だったらどっち?
・東京理科大工学部
01:42:44 up 42 days, 2:46, 1 user, load average: 88.78, 71.22, 48.37
in 0.13026595115662 sec
@0.13026595115662@0b7 on 022415
|