◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1657636029/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2022/07/12(火) 23:27:09.02ID:hHNIpYJj
最近こういう勘違いしてるバカ文カス多くてうざい
2名無しなのに合格
2022/07/12(火) 23:31:01.20ID:2rnavwut
サクッとスレ消去。
3名無しなのに合格
2022/07/12(火) 23:38:08.10ID:+M/PzUHZ
実際大したことないだろ
所詮はザコク
4名無しなのに合格
2022/07/12(火) 23:40:04.01ID:/+6S4QUz
よく地底理系ぐらいでそこまでイキれるよな
5名無しなのに合格
2022/07/12(火) 23:46:53.03ID:w+A1dpAS
伸びないスレの典型
6名無しなのに合格
2022/07/12(火) 23:47:03.04ID:VRKYyM3x
>>1
じゃぁどう簡単ではないの?
7名無しなのに合格
2022/07/12(火) 23:50:33.03ID:CXreQZT5
>>4
でもそれより上の私立は医学科以外にない
8名無しなのに合格
2022/07/12(火) 23:57:39.32ID:cP+cKMLV
>>7
え?下手したら上智未満じゃん
9名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:02:26.09ID:bOFPXiEj
理系で大学で学ぶことってただの予備校が作った偏差値を覆せないほどつまらないの?
10名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:09:04.12ID:Elnj54pW
>>8
これはエアプ
早慶ですら横国千葉より下なのに
11名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:11:21.99ID:EpUFA7Ww
まあ地底理系って理科大よりは簡単だよね併願対決結果みるかぎり
12名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:11:52.91ID:Elnj54pW
>>11
併願対決結果は統計的有意性ないよ
13名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:12:16.81ID:Elnj54pW
まあ早慶理工は理科大より簡単ってことなのかな
雑魚やもんね
14名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:12:46.70ID:Elnj54pW
毎度この議論繰り返して完全論破してるけど、やっぱ数学を理解できる人ってなかなかいないよね
15名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:13:46.46ID:Elnj54pW
>>8
>>11
知的障害者が1レス論破されて黙ってるの気持ちええ
16名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:22:50.34ID:EpUFA7Ww
論破って
自分の思い込みを言い張ることでは
ありませんよ
17名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:24:44.72ID:Elnj54pW
>>16
思い込みではなくて数学的事実を書いてるだけやぞ
18名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:25:25.64ID:Elnj54pW
>>16
具体的になぜ理科大より簡単と言えるのか根拠を述べてみてや
一撃完全論破するので
19名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:28:07.09ID:TQsi3Y2D
>>10
ガチエアプおるやん...w
マーチは地方受験やってないとか思ってそうwww
20名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:30:40.50ID:Elnj54pW
>>19
地方受験って何?
マーチのことは全く知らない
21名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:32:42.75ID:TQsi3Y2D
>>20
かわいい❤
22名無しなのに合格
2022/07/13(水) 00:45:05.30ID:/iqnXMmu
>>7
慈恵医と北大非医がトントンぐらいだろ
23名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:02:39.19ID:g+qoKjji
>>14
何度も同じ議論してるとか知的障害者かよ
成長してないやん
24名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:05:32.53ID:Kfgyx3vK
>>23
何度も論破されてる知的障害者が登場w
また早慶落ちるぞ
25名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:10:12.12ID:53HE9Uer
寧ろ国立の威光に畏れ慄いてるのは専願勢だろ(自分の知らない世界に弱いから)
26名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:12:52.83ID:V5R3WRIH
慶応理工の不合格者平均くらいだからなぁ
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚
私文が言うなとは思うが
27名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:16:32.53ID:2Fm1bNBb
>>26
慶應と旧帝だと科目が異なる
28名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:17:15.56ID:2Fm1bNBb
>>26
それにしてもこういうデータを取っても正しく読めない奴が多いから公表しなくていいと思うけどな
29名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:19:38.24ID:YKsYJQSB
地底とは同じだけどな
東大京大は60じゃねーし
30名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:20:15.18ID:2Fm1bNBb
>>29
何が同じなんだ?
31名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:20:55.91ID:2Fm1bNBb
>>29
東大京大は大学だから数字にはならないよ
お前は知的障害者か?
32名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:25:20.57ID:YKsYJQSB
阪大工 進研模試偏差値62程度で半分受かるんだぜ
すげーよな
http://2chb.net/r/jsaloon/1656629366/586
33名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:28:14.84ID:2Fm1bNBb
>>32
過大評価の意味さえ勘違いしてる知的障害者のレスをなんで引用したんだ?
34名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:29:08.24ID:2Fm1bNBb
さあ楽しくなって来たね
宅浪焼酎年論破祭りの始まりだ
35名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:31:55.18ID:YKsYJQSB
進研模試つったら高偏差値でまくりなんだけどなぁ
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚
36名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:32:05.00ID:iWH4EjM5
東京工以外は早慶のほうが上でしょ
地底理系は文系に比べたら偏差値が高いというだけで理系も普通に早慶未満
理科大明治同志社辺りが現実的な併願校
37名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:34:47.42ID:2Fm1bNBb
>>35
なんだ阪大に負けてるやん
自滅おつかれ
38名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:35:15.71ID:2Fm1bNBb
>>36
これは100パー誤り
早慶理工は横市の滑り止め
39名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:36:43.83ID:2+gClVkS
>>35
【キチガイ復活!】宅浪焼酎年【東工地底コンプ】
http://2chb.net/r/student/1652704433/
40名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:39:02.86ID:2+gClVkS
>>35
慶応の入試で偏差値80超えても阪大入試では偏差値30ないと思うよ
そもそも慶應入試ってSD公表してないからこの画像は捏造だろうけどね
41名無しなのに合格
2022/07/13(水) 01:42:19.78ID:2+gClVkS
>>26
【学位記】宅浪焼酎年(と思われる人)、アカ消し逃亡www【見せろや】
http://2chb.net/r/jsaloon/1599584029/
42名無しなのに合格
2022/07/13(水) 02:06:03.13ID:f6FOQwGd
>>32
まあこうやって無駄データを見て間違った考えを持つことに時間を使ってくれるバカがいると賢い受験生からするとありがたいよな
43名無しなのに合格
2022/07/13(水) 02:58:09.25ID:HvJhL4HO
また草原ガイジかよ
どんだけコンプあるねん
44名無しなのに合格
2022/07/13(水) 05:12:37.37ID:fuNef8uD
>>38
上智 理工 TEAP利用型 57.5

東京理科 理    B方式 60.5
東京理科 工    B方式 61.5
東京理科 先進工  B方式 59.0
東京理科 創域理工 B方式 58.8
東京理科 薬    B方式 61.3

明治 理工 学部別 57.8
明治 総合数理 学部別 60.8
明治 農学部 学部別 57.5

立教 理 一般 57.5

同志社 理工   学部別 57.0
同志社 生命医科 学部別 55.8

中央 理工 学部別 55.5

青山学院 理工 A方式 55.0

学習院 理 コア 55.0

法政 デザイン工 A方式 57.5
法政 理工    A方式 55.0
法政 生命科学  A方式 55.0
法政 情報科学  A方式 55.0

東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)

ザコクwww
【国】金沢大 理工   偏差値52.5(3教科)

【国】新潟大 工    偏差値45.0(3教科)

【国】徳島大 理工   偏差値47.5(2教科)

【国】山形大 理    偏差値47.5(1教科)

【国】香川大 創造工  偏差値47.5(1教科)

【国】山口大 工    偏差値45.0(1教科)

【国】高知大 理工   偏差値45.0(学科試験無し)

ザコクいい加減にせいや
45名無しなのに合格
2022/07/13(水) 06:15:41.33ID:NrP2oURv
低偏差値ザコクイライラで草
46名無しなのに合格
2022/07/13(水) 06:26:55.16ID:ydWpLmhQ
偏差値の意味を理解してない奴がおるな
47名無しなのに合格
2022/07/13(水) 07:09:40.49ID:pxAxybQa
所詮名大以下の下帝って地元の多少できる乞食が東大京大(学力不足)早慶(学力不足以上に親が貧困層)行けなくて仕方なく行ってるだけだろwww
48名無しなのに合格
2022/07/13(水) 07:28:28.53ID:+jrZa48g
>>1
でもお前は偏差値42.5の理科大二部数学科を中退した高卒の中央通信爺じゃんwwwwww
49名無しなのに合格
2022/07/13(水) 09:14:08.45ID:+UopkJ6W
>>1
馬鹿ワタクだからね。こんなスレ立てて自分達を上げてるからどうしようもない。
50名無しなのに合格
2022/07/13(水) 09:15:00.90ID:+UopkJ6W
>>11
併願対決持ち出すのは明らかに馬鹿ワタクだな
51名無しなのに合格
2022/07/13(水) 09:15:48.27ID:+UopkJ6W
>>43
コンプ酷すぎ
52名無しなのに合格
2022/07/13(水) 09:28:49.96ID:dx5eKc0N
旧帝大も国公立医も自分の高校に進学者がいれば余裕でどの程度なのかを把握できる
国公立大学をニッコマ以下と言っている奴も同じだな
つまりはその程度のなんちゃって進学校出身者がキチガイ発言をする

東大京大
あと一橋東京工業もディスる奴は少ないけれど
53名無しなのに合格
2022/07/13(水) 09:35:44.04ID:7/uoPS5F
MARCH未満の私文なんか出てもスーパーの店員くらいしか就職先なくね?
54名無しなのに合格
2022/07/13(水) 09:58:52.20ID:VCiFk4Fi
地底なんかに行くやつはおらんかったが
進研模試の60前半で半分受かるなら相当チョロいな
阪大工でこれなら他の地底はさらに悲惨なのか?
55名無しなのに合格
2022/07/13(水) 10:27:19.85ID:+UopkJ6W
>>1
典型的な馬鹿ワタクで草ww
56名無しなのに合格
2022/07/13(水) 10:36:29.53ID:amfzKQAp
定番の理系 研究力ランキング

今年、理科大が早稲田を超えた\(^^)/

医科学、物理学、化学、地球科学
すべて理科大>早稲田

◆Nature Index 2022 tables: Institutions
早慶上理MARCH

理系の最新の実力判明:
慶應>>理科大>早稲田>>MARCH≧上智

総合順位 大学名    シェア2021
 1   慶應義塾大学 51.97 (国内9位)
 2   東京理科大学 29.50 (国内16位)
 3   早稲田大学  23.80 (国内17位)
 4   中央大学   8.38 (国内46位)
 5   立教大学   6.37 (国内54位)
 6   明治大学   3.42 (国内77位)
 7   上智大学   3.42 (国内78位)
 8   青山学院大学 2.75 (国内88位)
 9   法政大学 1.20 (国内121位)
57名無しなのに合格
2022/07/13(水) 10:37:03.96ID:amfzKQAp
理科大>早稲田は研究力だけでない
就職力でも、理科大>早稲田 \(^^)/

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2021年卒 (2021.8.23)

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 56.7
02.●東工大 54.0
03.○慶應大 40.9
04.○豊田工 38.7
05.○理科大 36.3
06.▲国際教 35.2
07.●名工大 34.9
08.●電通大 33.9
09.●大阪大 33.6
10.○早稲田 32.9
11.●九工大 32.6
12.●名古屋 31.9
13.●横国大 30.4
14.●京都大 29.5
15.○上智大 29.2
16.●豊橋技 28.0
17.●東北大 27.7
18.●京工繊 27.7
19.○芝工大 27.5
20.●神戸大 27.3
21.○同志社 26.6
22.●九州大 26.3
23.▲大阪府 25.1
24.●北海道 24.2
25.○明治大 24.2
26.●東外大 24.3
27.○国際基 23.1
28.●長岡技 22.4
29.○青学大 22.1
30.●東京農 21.4
58名無しなのに合格
2022/07/13(水) 10:40:26.33ID:4BNwHbDY
九州大工さん 進研模試偏差値58で半分受かってしまう…
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚
59名無しなのに合格
2022/07/13(水) 11:08:43.34ID:P+Ke7kmm
>>53
未満?
MARCH以下でええやろ
60名無しなのに合格
2022/07/13(水) 12:06:05.35ID:dx5eKc0N
理系ならマーチ以下でいいが
文系なら未満でいいよ
地方国立大学文系は悲惨すぎる
公務員になれなかったらお終い
61名無しなのに合格
2022/07/13(水) 12:50:33.57ID:UVgP4PFf
それはそう。
62名無しなのに合格
2022/07/13(水) 13:23:34.76ID:bO3GzYB1
>>50
併願対決ザコクに効きまくってて草

そりゃ都合が悪いどころの数字じゃないから火消しに必死になるのわかるけどさ
63名無しなのに合格
2022/07/13(水) 14:54:26.51ID:1DIeeftr
重量国立理系60なら私文で65程度だろう

ただ理系は数学センスで人を選ぶ
才能て意味じゃ粒揃いだから
実感としての頭の良さは私文70くらいある
64名無しなのに合格
2022/07/13(水) 15:01:38.39ID:AO5BMZ5z
偏差値よりも筆記の科目数による
同じ国立理系の同じ偏差値の学科でも筆記4科目と筆記3科目以下では難易度が全く違う
だから宮廷は難しく金沢大や5Sとは全く違う
65名無しなのに合格
2022/07/13(水) 15:03:14.49ID:AO5BMZ5z
無論、ワタクも同様
MARCHとかが旧帝大理系に喧嘩売ってるが、筆記の科目数の観点から論外
66名無しなのに合格
2022/07/13(水) 15:14:22.42ID:MpBFC8Ay
地底に不都合な真実

東北大工〇 東京理科理工× 28人
東北大工× 東京理科理工〇 32人

東北大工〇 東京理科工× 52人
東北大工× 東京理科工〇 10人

東北大工〇 明治理工× 28人
東北大工× 明治理工〇 28人
67名無しなのに合格
2022/07/13(水) 15:16:21.25ID:MpBFC8Ay
比べてみよう
慶応理工〇 東京理科理工× 3人
慶応理工× 東京理科理工〇 99人

慶応理工〇 東京理科工× 17人
慶応理工× 東京理科工〇 87人

慶応理工〇 明治理工× 1人
慶応理工× 明治理工〇 111人
68名無しなのに合格
2022/07/13(水) 15:21:41.91ID:O+LPgbnH
>>66
これ見るとマーチとか馬鹿にできませんな、地底じゃ
国立落ち理科大、明治は普通に賢い
69名無しなのに合格
2022/07/13(水) 15:30:32.20ID:sFsX5jgR
5教科7科目しっかりやってこれなら仕方ないのでは?早慶は難易度高めの併願校でええやろ
70名無しなのに合格
2022/07/13(水) 15:43:31.37ID:S+dhg7oy
>>68
早稲田先進理工 67.5〜62.5
慶應理工 65.0
早稲田基幹理工 65.0
早稲田創造理工 65.0〜62.5
理科大工学部(B方式) 65.0〜57.5
上智理工(TEAP利用) 62.5〜55.0
理科大理学部(B方式) 62.5〜57.5
理科大創域理工(B方式) 62.5〜57.5
理科大先進工(B方式) 60.0〜57.5
明治理工(学部別) 60.0〜55.0
同志社理工(学部個別) 60.0〜55.0
中央理工(学部別) 60.0〜52.5
立教理学部 57.5
同志社生命医科学(学部個別) 57.5〜55.0
青学理工 57.5〜52.5
法政生命科学(A方式) 57.5〜52.5
法政理工(A方式) 55.0

理科大・明治・上智はおろか、明治以外のマーチですらこれぐらいの偏差値だからな
金岡広以下のザコクとか難易度では論外だろ
71名無しなのに合格
2022/07/13(水) 15:57:29.15ID:amfzKQAp
定番の理系 研究力ランキング

今年、理科大が早稲田を超えた\(^^)/

医科学、物理学、化学、地球科学
すべて理科大>早稲田

◆Nature Index 2022 tables: Institutions
早慶上理MARCH

理系の最新の実力判明:
慶應>>理科大>早稲田>>MARCH≧上智

総合順位 大学名    シェア2021
 1   慶應義塾大学 51.97 (国内9位)
 2   東京理科大学 29.50 (国内16位)
 3   早稲田大学  23.80 (国内17位)
 4   中央大学   8.38 (国内46位)
 5   立教大学   6.37 (国内54位)
 6   明治大学   3.42 (国内77位)
 7   上智大学   3.42 (国内78位)
 8   青山学院大学 2.75 (国内88位)
 9   法政大学 1.20 (国内121位)
72名無しなのに合格
2022/07/13(水) 15:57:56.22ID:amfzKQAp
理科大>早稲田は研究力だけでない
就職力でも、理科大>早稲田 \(^^)/

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2021年卒 (2021.8.23)

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 56.7
02.●東工大 54.0
03.○慶應大 40.9
04.○豊田工 38.7
05.○理科大 36.3
06.▲国際教 35.2
07.●名工大 34.9
08.●電通大 33.9
09.●大阪大 33.6
10.○早稲田 32.9
11.●九工大 32.6
12.●名古屋 31.9
13.●横国大 30.4
14.●京都大 29.5
15.○上智大 29.2
16.●豊橋技 28.0
17.●東北大 27.7
18.●京工繊 27.7
19.○芝工大 27.5
20.●神戸大 27.3
21.○同志社 26.6
22.●九州大 26.3
23.▲大阪府 25.1
24.●北海道 24.2
25.○明治大 24.2
26.●東外大 24.3
27.○国際基 23.1
28.●長岡技 22.4
29.○青学大 22.1
30.●東京農 21.4
73名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:02:45.76ID:O+LPgbnH
>>69
理系は私立でも国立併願してる場合が多いよ
なんで、科目数とか関係なしにここら辺の私立は地底並に賢いでいいと思うぞ
74名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:03:36.73ID:S+dhg7oy
>>71
>>72
早慶>>上智・理科大

早稲田先進理工 67.5〜62.5
慶應理工 65.0
早稲田基幹理工 65.0
早稲田創造理工 65.0〜62.5
理科大工学部(B方式) 65.0〜57.5
上智理工(TEAP利用) 62.5〜55.0
理科大理学部(B方式) 62.5〜57.5
理科大創域理工(B方式) 62.5〜57.5
理科大先進工(B方式) 60.0〜57.5
明治理工(学部別) 60.0〜55.0
同志社理工(学部個別) 60.0〜55.0
中央理工(学部別) 60.0〜52.5
立教理学部 57.5
同志社生命医科学(学部個別) 57.5〜55.0
青学理工 57.5〜52.5
法政生命科学(A方式) 57.5〜52.5
法政理工(A方式) 55.0

まあ5S以下のザコクとかはMARCHより下だけどな
75名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:09:02.41ID:bDXuaJGe
>>73
ナルホドな
ただ進学校だと早慶でも理系は人気なくて、指定校が余るらしいぞ

早慶理系一般>宮廷理系>>>早慶理系指定校
くらいじゃないか
76名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:11:17.25ID:sFsX5jgR
進学校出身の知り合いにいるが、早慶理系なら指定校で行けたから、宮廷理系下だと思ってるやつは結構いると思う。
77名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:20:51.56ID:+UopkJ6W
>>62
ワタクって統計的に有為性の無いデータ使ってたんだね。あまりにも頭悪すぎない。あっ馬鹿だから理解できないんだった。
78名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:24:22.44ID:4fQ6kB3e
>>77
有為性ってなんだ?まともな日本語使えるようになってから出直せ高卒派遣ガイジ
79名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:41:06.09ID:RUOeav2Z
>>77
有為性って何?
80名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:41:31.42ID:RUOeav2Z
>>43
>>51
知的障害者二匹がコラボレーション
81名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:42:54.35ID:6KZb82AV
>>66
>>67
明らかに東北大の方が慶應理工より難しいやん
82名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:43:53.35ID:6KZb82AV
>>66
>>67
これ宅浪アスペルガーか
真っ昼間から大暴れして無職の強み発揮しすぎやろ
83名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:47:55.35ID:0u4k7NAR
>>68
>>73
マーチどころか早慶理工でもバカなのに?
84名無しなのに合格
2022/07/13(水) 16:48:10.93ID:0u4k7NAR
>>73
これは受験エアプ
85名無しなのに合格
2022/07/13(水) 17:26:27.78ID:MmoQ0ECe
進学校だったけど早慶理工の一般はムズいよ
東工大くらいは難易度ある
理科大は東北どころか千葉大レベルの奴でも共通利用でサクッと抑えてたが
86名無しなのに合格
2022/07/13(水) 17:29:29.06ID:sA/M21DP
>>85
早慶理工を難しいと感じるなら進学校出身ではないだろ
87名無しなのに合格
2022/07/13(水) 17:30:38.75ID:sA/M21DP
例えば塾通いしてて早慶理工に落ちたら何のための塾代だったのる
88名無しなのに合格
2022/07/13(水) 17:30:55.27ID:sA/M21DP
死ね知的障害スマホ
89名無しなのに合格
2022/07/13(水) 17:43:50.45ID:UVgP4PFf
あっ、「早慶理工カンタン」キチガイが来たか
おまえまだやってたのか
90名無しなのに合格
2022/07/13(水) 17:46:36.71ID:ePeYYG++
早慶理工一般入試は簡単ではないな
阪大工レベルはある
91名無しなのに合格
2022/07/13(水) 17:50:48.98ID:AO5BMZ5z
>>90

当たり前。早慶理工は難しい。

早稲田先進理工 67.5〜62.5
慶應理工 65.0
早稲田基幹理工 65.0
早稲田創造理工 65.0〜62.5
理科大工学部(B方式) 65.0〜57.5
上智理工(TEAP利用) 62.5〜55.0
理科大理学部(B方式) 62.5〜57.5
理科大創域理工(B方式) 62.5〜57.5
理科大先進工(B方式) 60.0〜57.5
明治理工(学部別) 60.0〜55.0
同志社理工(学部個別) 60.0〜55.0
中央理工(学部別) 60.0〜52.5
立教理学部 57.5
同志社生命医科学(学部個別) 57.5〜55.0
青学理工 57.5〜52.5
法政生命科学(A方式) 57.5〜52.5
法政理工(A方式) 55.0
92名無しなのに合格
2022/07/13(水) 17:58:56.65ID:MmoQ0ECe
東北レベルの奴だと早慶理工は無駄に難しい上に受かったとしても蹴るから受ける奴自体が少ない
進学基準の評価が低いから指定校も文系に比べて枠が余りやすいのも事実
93名無しなのに合格
2022/07/13(水) 18:06:01.38ID:RYVKUi8V
>>92
東北受けるなら早慶理工は受からないと無駄撃ちだぞ
94名無しなのに合格
2022/07/13(水) 18:06:27.94ID:RYVKUi8V
>>90
>>91
早慶理工は誰でも受かる
95名無しなのに合格
2022/07/13(水) 18:15:36.93ID:tcLkN1xm
頭よくないからアホなこと言ってたらすまん

国立が好きなW合格は、あくまで両方受けて受かった人だけの数字だから何とも言えないんじゃないの?
たとえば先に私立受かって国立受けに行かなかった人もいる
私立が好きな併願対決も、国立向けに7~8科目勉強してる人が3科目勝負だと不利ってのもあるけど、私立は同レベルの学校や学部をいくつも受けられる点は考慮しないの?たとえば私立専願で早稲田4つ受けて1つだけ受かった人は早稲田合格率25%だけど
96名無しなのに合格
2022/07/13(水) 18:15:52.00ID:tcLkN1xm
頭いい人教えてくれ
97名無しなのに合格
2022/07/13(水) 18:36:48.65ID:NN5iUuVV
>>95
何とも言えないってのは合ってる
調査側がランダムサンプリングして受験者を400人ほど選択し、受験料も渡していたのなら統計的有意性があると言える
98名無しなのに合格
2022/07/13(水) 18:37:36.47ID:NN5iUuVV
そこまでやっても2大学のどちらが難しいかは言えないけどね
99名無しなのに合格
2022/07/13(水) 18:38:26.02ID:NN5iUuVV
>>66
>>67
こういう知的障害者には算数の基本が分からないんだろうな
ちなみにこいつは俺に数千回は論破されている
100名無しなのに合格
2022/07/13(水) 18:41:55.26ID:tcLkN1xm
>>97
親切にありがとう
そこまでしっかりとした調査をしないとダメってことですね
そりゃそうだなと思いました
101名無しなのに合格
2022/07/13(水) 18:48:31.80ID:LJrmgWEX
>>100
2大学の難易度を調べるのに併願成功率を調べるってのはモデルからしくじってる
でも多くの人は統計学を知らないからこういう簡易なモデルで何かが分かると勘違いしてる
102名無しなのに合格
2022/07/13(水) 19:35:54.87ID:U82MfSKH
>>97
国立受験生は貧乏人だから私立の受験料渡さなきゃ受けられないから統計に影響与えるってこと?
お前だけだよ受験料くらいで受験控えるの
103名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:12:11.60ID:v16bX61e
わからないわからないと言いながら
早慶落ち地底はいないなどと抜かす草原ガイジ
マーチや理科大理工まで落ちとるで
104名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:20:08.63ID:1DIeeftr
>>95
W合格選択は早慶なら発表前に国立受験があるから、早慶第一志望でも国立も併願校として使えるのに何故か受けないってことはなかなか無いよ
専願以外はまず国立受けるわけで、専願は問答無用でアホ
成績優秀者はほとんどが私国両方受けた上で国立を選んでるから、国立優位は正しい

併願合否は偏差値表示に倍率反映がないものだと、3倍程度の国立より8倍程度の私立が難関で3個受けて対等くらいになる
複数受験も実力があれば複数合格、実力がなければ全滅となる
そもそも力のないやつが複数受験すれば受かりやすいなんてことはなく、力のあるやつが取りこぼさないように保険かけられるだけ
もし数打てば勝てるなら全員早慶だけ全学部受けてるし学校も予備校も勧める
よって私立優位は正しい
105名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:34:17.55ID:gq/wnBE5
>>1
国公立+5と理系+5が浸透してきてると思うけど
わかってTVの影響で
106名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:43:07.88ID:amfzKQAp
定番の理系 研究力ランキング

今年、理科大が早稲田を超えた\(^^)/

医科学、物理学、化学、地球科学
すべて理科大>早稲田

◆Nature Index 2022 tables: Institutions
早慶上理MARCH

理系の最新の実力判明:
慶應>>理科大>早稲田>>MARCH≧上智

総合順位 大学名    シェア2021
 1   慶應義塾大学 51.97 (国内9位)
 2   東京理科大学 29.50 (国内16位)
 3   早稲田大学  23.80 (国内17位)
 4   中央大学   8.38 (国内46位)
 5   立教大学   6.37 (国内54位)
 6   明治大学   3.42 (国内77位)
 7   上智大学   3.42 (国内78位)
 8   青山学院大学 2.75 (国内88位)
 9   法政大学 1.20 (国内121位)
107名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:44:05.00ID:amfzKQAp
理科大>早稲田は研究力だけでない
就職力でも、理科大>早稲田 \(^^)/

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2021年卒 (2021.8.23)

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 56.7
02.●東工大 54.0
03.○慶應大 40.9
04.○豊田工 38.7
05.○理科大 36.3
06.▲国際教 35.2
07.●名工大 34.9
08.●電通大 33.9
09.●大阪大 33.6
10.○早稲田 32.9
11.●九工大 32.6
12.●名古屋 31.9
13.●横国大 30.4
14.●京都大 29.5
15.○上智大 29.2
16.●豊橋技 28.0
17.●東北大 27.7
18.●京工繊 27.7
19.○芝工大 27.5
20.●神戸大 27.3
21.○同志社 26.6
22.●九州大 26.3
23.▲大阪府 25.1
24.●北海道 24.2
25.○明治大 24.2
26.●東外大 24.3
27.○国際基 23.1
28.●長岡技 22.4
29.○青学大 22.1
30.●東京農 21.4
108名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:44:29.92ID:c+7ozQEA
>>102
めちゃくちゃ誤読してるなこいつ
算数音痴確定
109名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:45:35.72ID:c+7ozQEA
>>102
そもそも介入調査の目的と意味が理解できていないのが丸分かりのレス
こういうバカがビタミン剤はガンを失くす!とかアホな結論を出したりするんだろうな
110名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:47:29.52ID:c+7ozQEA
>>103
これ宅浪焼酎年かな
統計の話となると逃げまくるから同じ手法で論破されるんだよね
111名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:48:24.39ID:c+7ozQEA
誰か俺と対等に議論できる奴っていないもんかね
あ、早慶理工は蹴飛ばしてる健常者の方でお願いしやっす!
112名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:53:51.28ID:dOgDEHXK
>>102
この知的障害者と議論したい
ここまで知的障害ある奴は珍しいから
113名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:57:47.85ID:g+qoKjji
健常者嫉妬民見苦しいぞ
114名無しなのに合格
2022/07/13(水) 20:58:26.56ID:CJvF98bv
>>54
そりゃお前みたいに明治や早慶行くゴミばかりだと地帝は受からんな
115名無しなのに合格
2022/07/13(水) 21:04:06.11ID:8nHgv0VM
早稲田先進理工 67.5〜62.5
慶應理工 65.0
早稲田基幹理工 65.0
早稲田創造理工 65.0〜62.5
理科大工学部(B方式) 65.0〜57.5
上智理工(TEAP利用) 62.5〜55.0
理科大理学部(B方式) 62.5〜57.5
理科大創域理工(B方式) 62.5〜57.5
理科大先進工(B方式) 60.0〜57.5
明治理工(学部別) 60.0〜55.0
同志社理工(学部個別) 60.0〜55.0
中央理工(学部別) 60.0〜52.5
立教理学部 57.5
同志社生命医科学(学部個別) 57.5〜55.0
青学理工 57.5〜52.5
法政生命科学(A方式) 57.5〜52.5
法政理工(A方式) 55.0
116名無しなのに合格
2022/07/13(水) 21:04:36.50ID:8nHgv0VM
早慶理工は旧帝大並みだな
117名無しなのに合格
2022/07/13(水) 21:07:54.76ID:CJvF98bv
>>23
>>113
知的障害者アンカ付けられず負け犬で草
118名無しなのに合格
2022/07/13(水) 21:34:38.30ID:Xb4oMFrR
文系・理系を分けて考えよう
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚

文系
名大(文)の同志社(文)合格率 50.0%←半分
名大(法)の同志社(法)合格率 43.5%←半分以下
名大(法)の中央(法/センター)合格率 55.3%
名大(法)の中央(法)合格率 50.0%←半分
名大(経済)の中央(経済)合格率 54.4%

理系
名大(理)の同志社(理工)合格率 73.6%
名大(理)の理科大(理)合格率 44.2%←半分以下
名大(理)の理科大(理/センター)合格率 51.0%
名大(工)の同志社(理工)合格率 57.9%
名大(工)の理科大(理工)合格率 47.4%←半分以下

名古屋大学の場合、
文系なら同志社(文・法)・中央(法)
理系なら理科大(理・理工)
が滑り止めとして機能していない
119名無しなのに合格
2022/07/13(水) 21:36:05.34ID:cgaTc9Ql
>>118
>>109により先回り論破
120名無しなのに合格
2022/07/13(水) 21:39:52.18ID:cgaTc9Ql
>>101の意味を理解できる人って世の中に0.01%もいないのかもな
いや宅浪焼酎年がバカ過ぎるだけか
121名無しなのに合格
2022/07/13(水) 21:58:05.52ID:amfzKQAp
定番の理系 研究力ランキング

今年、理科大が早稲田を超えた\(^^)/

医科学、物理学、化学、地球科学
すべて理科大>早稲田

◆Nature Index 2022 tables: Institutions
早慶上理MARCH

理系の最新の実力判明:
慶應>>理科大>早稲田>>MARCH≧上智

総合順位 大学名    シェア2021
 1   慶應義塾大学 51.97 (国内9位)
 2   東京理科大学 29.50 (国内16位)
 3   早稲田大学  23.80 (国内17位)
 4   中央大学   8.38 (国内46位)
 5   立教大学   6.37 (国内54位)
 6   明治大学   3.42 (国内77位)
 7   上智大学   3.42 (国内78位)
 8   青山学院大学 2.75 (国内88位)
 9   法政大学 1.20 (国内121位)
122名無しなのに合格
2022/07/13(水) 21:58:44.36ID:amfzKQAp
理科大>早稲田は研究力だけでない
就職力でも、理科大>早稲田 \(^^)/

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2021年卒 (2021.8.23)

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 56.7
02.●東工大 54.0
03.○慶應大 40.9
04.○豊田工 38.7
05.○理科大 36.3
06.▲国際教 35.2
07.●名工大 34.9
08.●電通大 33.9
09.●大阪大 33.6
10.○早稲田 32.9
11.●九工大 32.6
12.●名古屋 31.9
13.●横国大 30.4
14.●京都大 29.5
15.○上智大 29.2
16.●豊橋技 28.0
17.●東北大 27.7
18.●京工繊 27.7
19.○芝工大 27.5
20.●神戸大 27.3
21.○同志社 26.6
22.●九州大 26.3
23.▲大阪府 25.1
24.●北海道 24.2
25.○明治大 24.2
26.●東外大 24.3
27.○国際基 23.1
28.●長岡技 22.4
29.○青学大 22.1
30.●東京農 21.4
123名無しなのに合格
2022/07/13(水) 22:08:40.77ID:fuNef8uD
上智 理工 TEAP利用型 57.5

東京理科 理    B方式 60.5
東京理科 工    B方式 61.5
東京理科 先進工  B方式 59.0
東京理科 創域理工 B方式 58.8
東京理科 薬    B方式 61.3

明治 理工 学部別 57.8
明治 総合数理 学部別 60.8
明治 農学部 学部別 57.5

立教 理 一般 57.5

同志社 理工   学部別 57.0
同志社 生命医科 学部別 55.8

中央 理工 学部別 55.5

青山学院 理工 A方式 55.0

学習院 理 コア 55.0

法政 デザイン工 A方式 57.5
法政 理工    A方式 55.0
法政 生命科学  A方式 55.0
法政 情報科学  A方式 55.0

東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)

ザコクwww
【国】金沢大 理工   偏差値52.5(3教科)

【国】新潟大 工    偏差値45.0(3教科)

【国】徳島大 理工   偏差値47.5(2教科)

【国】山形大 理    偏差値47.5(1教科)

【国】香川大 創造工  偏差値47.5(1教科)

【国】山口大 工    偏差値45.0(1教科)

【国】高知大 理工   偏差値45.0(学科試験無し)

ザコクいい加減にせいや
124名無しなのに合格
2022/07/13(水) 22:37:58.39ID:yUM/p5E0
阪大教授「あのさあ!安倍晋三が統一教会なら靖国行かないだろ!」通りすがり「奉納者名簿に統一教会います」阪大教授、怒りのツイ消し
http://2chb.net/r/poverty/1657711983/
125名無しなのに合格
2022/07/14(木) 01:44:46.36ID:0g/kI+No
ザコクとワタクの争い草
126名無しなのに合格
2022/07/14(木) 01:46:55.55ID:0g/kI+No
早稲田先進理工 67.5〜62.5
慶應理工 65.0
早稲田基幹理工 65.0
早稲田創造理工 65.0〜62.5
理科大工学部(B方式) 65.0〜57.5
上智理工(TEAP利用) 62.5〜55.0
理科大理学部(B方式) 62.5〜57.5
理科大創域理工(B方式) 62.5〜57.5
理科大先進工(B方式) 60.0〜57.5
明治理工(学部別) 60.0〜55.0
同志社理工(学部個別) 60.0〜55.0
中央理工(学部別) 60.0〜52.5
立教理学部 57.5
同志社生命医科学(学部個別) 57.5〜55.0
青学理工 57.5〜52.5
法政生命科学(A方式) 57.5〜52.5
法政理工(A方式) 55.0

↑地方旧帝大より難しい私立なんて早慶だけだろ
127名無しなのに合格
2022/07/14(木) 09:34:18.10ID:NA9AsUzT
高校の偏差が上がるほど理系が多くなり
これが50ほどに下がるとたったの2%しかいなくなる

理系は高校のトップ連中が集まる中での競争
東大オープンで偏差50がとんでもなく高いのと同じ
128名無しなのに合格
2022/07/14(木) 10:52:19.32ID:BsQdKLhg
F蘭大学は強者爺の昼寝アルバイト先&地主一族の金のなる木。

外国人留学生を呼び寄せる金、毎月の生活費に我々の莫大な税金が使われてる。
ちょっと調べたら、気絶しそうです。

穀潰しFラン大学は潰すべきですが、落選した政治家やドロップアウトした役人や新聞社社員等の再就職先になってしまったので潰さないようにしてたし、むしろ増やしてしまった事
圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学が増えました。
そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。
そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。

学院、学園の次は国際、福祉か

無尽蔵に増殖したFラン文系

上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
天下り用私立大学乱立させたし、そこで先生してる人たち食わせなきゃいけないから、とりあえず4年と400万円超を頭弱いどもには貢いでもらおう。
、、、って世界なあ
増えすぎたFラン大
奨学金という名の街金
老害の天下り先の大学

今日も日本の大学事業は解決できないほど問題が山積みです。


実質、大学教授が天下り的に、甘い汁を吸う住処になっている。

無能の学生に組ませる学費ローンは廃止するべき。補助金目当てと天下りポストで作られたFラン大学は汚い大人の金儲けの道具。
129名無しなのに合格
2022/07/14(木) 12:30:35.43ID:PEzXRwih
【ネトウヨ必見!】ここで統一教会の政治的主張をご覧下さい【自民党・安倍晋三】
http://2chb.net/r/news/1657767617/
130名無しなのに合格
2022/07/14(木) 14:17:22.94ID:LKYCsa5u
地底理系の偏差値55くらいやで。
東京都立大学レベル
131名無しなのに合格
2022/07/14(木) 15:12:02.26ID:xEQuO434
>>129
ちなみに高卒の中央通信爺はガチのネトウヨw
132名無しなのに合格
2022/07/14(木) 15:20:32.67ID:nXajmUGI
>>130
慶應理工ってそれでも受かるよ
当たり前だが私立と国立で偏差値が異なるからな
133名無しなのに合格
2022/07/14(木) 16:04:04.00ID:nUwEJkiP
>>127
偏差、偏差値の区別すら付いてないのが受サロの闇
宅浪焼酎年あたりもそうだろう
134名無しなのに合格
2022/07/14(木) 16:05:59.76ID:LKYCsa5u
>>132
慶応理工の友達みんな偏差値65〜67.5の東大落ちばっかりやったでw
135名無しなのに合格
2022/07/14(木) 16:09:57.61ID:tuDiD5af
>>134
その人たちは地帝受からないのに何で東大に出願したの?
136名無しなのに合格
2022/07/14(木) 17:26:31.13ID:QNskPTMH
東工大に出願して受かるかどうかのライン
137名無しなのに合格
2022/07/14(木) 17:50:39.84ID:cmf+tLDo
>>135
何言ってるのかわからないが
東大受ける層は東工大や地底は受けない
東大に落ちたら早慶というだけ
これは文理に関係なく同じ(なお医薬獣医な除く)

東工大一橋地底はかなり微妙
138名無しなのに合格
2022/07/14(木) 17:51:52.18ID:cmf+tLDo
念のために言うと京大は地底ではなく別格
しかし東大に比べると京大はかなり入りやすい
139名無しなのに合格
2022/07/14(木) 18:11:49.99ID:i3MQqkS1
>>137
>>138
バカか
>>134とどう関係あるんだよ
140名無しなのに合格
2022/07/14(木) 18:12:33.31ID:i3MQqkS1
>>137
かなり微妙なとこより更に下なのが早慶だぞ
141名無しなのに合格
2022/07/14(木) 18:19:32.78ID:SguviGjv
>>138
京都大学の情報学科は理二よりは難関
142名無しなのに合格
2022/07/14(木) 18:42:06.98ID:peOiiZXy
>>141
大学受験エアプの方ですか?w
143名無しなのに合格
2022/07/14(木) 18:42:51.42ID:lQbbbv2Z
ワイ早慶理工やけど一般の友達はほぼ東京工落ちだよ。
阪大以下落ちは全く居ないと言っていい。
たまに北大蹴りとかがいたけど
144名無しなのに合格
2022/07/14(木) 18:44:43.44ID:VknHGnYv
>>143
お前の友達だけ見ても仕方ないし、落ちるだけなら誰でも出来るから
145名無しなのに合格
2022/07/14(木) 18:45:45.10ID:c/Fkpsoj
>>143
だよな
しかし東大落ちと東工大落ちの人はかなりレベチだと思った
146名無しなのに合格
2022/07/14(木) 18:45:56.99ID:lQbbbv2Z
>>144
あ、そうw
そんなに早慶下げたいなら勝手に言ってろ
147名無しなのに合格
2022/07/14(木) 18:47:02.87ID:npPLndHv
>>145
そりゃ科目数も難易度も東大と東工大ではまるで違うから当たり前でしょ
148名無しなのに合格
2022/07/14(木) 18:49:24.68ID:VknHGnYv
>>146
友達のみを見て全体の性質は言えないんだけど、そんな数理能力で何故理工学部へ進学したんだ?
149名無しなのに合格
2022/07/14(木) 19:07:31.01ID:NA9AsUzT
>>133
低学歴カス丸出しw
みんなワード回避のためと推察できてるんだよw
150名無しなのに合格
2022/07/14(木) 19:07:54.87ID:APYxGq5Y
>>148
でもお前は偏差値42.5で数Ⅲのいらない理科大二部数学科を中退した高卒の中央通信爺じゃねえかwwwwwwwww
151名無しなのに合格
2022/07/14(木) 19:08:35.09ID:APYxGq5Y
理科大二部中退バカ高卒のww数理能力wwwwww
152名無しなのに合格
2022/07/14(木) 19:53:03.61ID:kRMKw/Dy
>>149
めちゃくちゃ無理ある言い訳だな
153名無しなのに合格
2022/07/14(木) 22:58:07.49ID:poVVmND8
私立と国立で偏差値が違うとかないです。
文系と理系では偏差値が違います。
偏差値が55の旧帝大は共テがボーダーくらいあれば2次試験は偏差値55の私立を受けるのと変わりません。
154名無しなのに合格
2022/07/14(木) 23:11:28.51ID:tT6/HYwv
>>153
出ました予備校に騙されてるバカ
こういうのが大量に予備校に貢ぐんだよね
155名無しなのに合格
2022/07/14(木) 23:31:26.74ID:poVVmND8
>>154
国立受けたことない受験エアプだろ
156名無しなのに合格
2022/07/14(木) 23:35:22.00ID:tT6/HYwv
>>155
なんで自演してるんだ?
157名無しなのに合格
2022/07/14(木) 23:40:39.26ID:tT6/HYwv
>>153
このトンデモ論理にはたまげた
偏差値が何たるかを全く理解してないんだろうな
158名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:14:29.78ID:wOVBEOaI
>>157
それお前で草
具体的にどこらへんが理解できないと思ったのか教えてくれよ笑
159名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:18:21.44ID:jxAvqj2S
>>158
理解できないと思ったの主語を答えよ
160名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:24:15.71ID:wOVBEOaI
>>159
161名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:26:16.69ID:wOVBEOaI
ちなみに地底理系の偏差値55で慶應理工は受からないwwwwwwww
162名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:30:04.40ID:JlvAhlLl
北大理系より数学ができる文系は東京一のみ

合格者平均偏差値(高2数学)文理共通 駿台追跡2021年
81 東大理3(81.6)
80
79
78
77
76 京大医(76.0)
75
74
73
72 阪大医(72.7)
71 東大理1(71.5) 九大医(71.2)
70
69
68 京大薬(68.5) 京大理(68.2)
67 名大医(67.0)
66 東大理2(66.7)
65 神戸医(65.7) 京大工(65.3)
64 東大文2(64.9) 東工大工(64.5) 東大文1(64.3)
63 東工大情報(63.7) 東北医(63.5)
62 北大医(62.9) 京大農(62.1)
61 京大経済(61.6)
60 東大文3(60.3)
59 京大法(59.8)
58 阪大工(58.8)
57 東北工(57.8) 一橋経済(57.8) 京大文(57.4)
56 名大工(56.3) 九大工(56.0)
55 神戸工(55.8) 北大総合理系(55.6)
54 
53 神戸経済(53.7) 阪大経済(53.1)
52 名大経済(52.8) 一橋社会(52.6)
51 北大経済(51.5)
50 九大経済(50.6) 東北経済(50.5)
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
163名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:32:05.24ID:wOVBEOaI
偏差値の出し方知らないやつ多くね?
理系は理系の中での偏差値だから国立も私立も関係ありませんよwww
164名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:32:32.20ID:vm5lB9v2
>>160
主語を2つ答えろよ
165名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:32:40.64ID:vm5lB9v2
>>163
お前がな
166名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:32:56.61ID:vm5lB9v2
>>161
慶應理工に受からないゴミはどこにもいないよ
167名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:33:46.58ID:vm5lB9v2
>>158
日本語を書けよゴミ
168名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:34:20.15ID:wOVBEOaI
気持ちいね〜( ✌︎'ω')✌︎
169名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:35:12.10ID:vm5lB9v2
>>168
やっぱり逃げた
数学の話となると論破されるのが目に見えてるもんな
170名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:35:17.18ID:2OsdwRTG
>>163
ヒント

筑波千葉横国電通
理科2次2科目

慶応薬早稲田教育上智理科大
理科1科目
171名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:36:26.26ID:vm5lB9v2
>>163
日本大学も東京大学も同じ偏差値ってことか?
172名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:37:06.43ID:wOVBEOaI
>>165
出直すといいぞぉ٩( ᐛ )و
173名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:37:22.40ID:vm5lB9v2
>>172
慶應理工めちゃくちゃ簡単だったわ
174名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:41:19.64ID:wOVBEOaI
>>170
何が言いたいんですか?( ^ω^ )
175名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:42:46.35ID:wOVBEOaI
>>169
どこが数学の話?
ワロタ〜
176名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:45:33.92ID:wOVBEOaI
なんか気持ち良くね?笑
177名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:48:36.47ID:iWpw9kDl
>>170
だから? 
国理→英数理2 76.7+69.1+76.5+81.7=231 304÷4=76
理系→英数理1 76.7+69.1+81.7=227.5 227.5÷3=75.83333...
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚
178名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:49:36.86ID:wOVBEOaI
理系の中で偏差値出してるから理系の中で比べた時に狂いはないよ
ワロタ〜٩( ᐛ )و( ✌︎'ω')✌︎✌︎('ω'✌︎ )
179名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:50:32.47ID:p7pj2+qR
>>177
一発目から計算ミスるバカ
中学受験からやり直せ
180名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:52:03.84ID:wOVBEOaI
>>177

それなぁ泣
181名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:53:27.53ID:p7pj2+qR
>>178
誰が偏差値を出してるんだ?
182名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:53:41.28ID:p7pj2+qR
>>178
比べたとは何を?
183名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:54:36.66ID:p7pj2+qR
>>175
代表値の話をしてるんだから数学の話だろ低学歴かお前
184名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:55:22.92ID:wOVBEOaI
何かキモチ=ヨクナイカ?
185名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:55:26.57ID:yF0LA+/R
国立は中堅以上は理科2科目必須
共テで国語社会も必須

私立(医学部以外)で理科2科目必須は早慶理工のみ

当然、理科1科目に絞った上で国語社会を捨てる私理洗顔がいる
私理洗顔の頂点が早稲田教育慶応薬
慶応薬なら数3を捨てることも可能
186名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:57:23.02ID:p7pj2+qR
>>185
早慶理工は理科2科目いらないよ
おれは英数のみで合格最低点近くまで得点できてるはず
あとは理科1つで少し得点すればok
187名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:58:39.05ID:wOVBEOaI
>>183
代表値の話をしてるんだから数学の話をしてるっていうトンデモ理論展開、歯改札羅針ですか?
188名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:58:46.75ID:p7pj2+qR
>>184
何かテイガ=クレキじゃないか?
189名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:59:19.07ID:p7pj2+qR
>>187
理論なんてどこにも書いてないけど
190名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:59:22.90ID:wOVBEOaI
なんだかキモチ=ヨクナッテキタゾ
191名無しなのに合格
2022/07/15(金) 00:59:32.27ID:p7pj2+qR
>>187
理論って具体的に何?
192名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:00:28.37ID:wOVBEOaI
>>189
聞いただけやんおばさんもびっくり仰天
193名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:00:54.84ID:a4Hf1e9M
>>192
何を聞いたの?
194名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:01:13.17ID:wOVBEOaI
×ヤンおばさん
oヤン=オバサン
195名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:02:25.96ID:wOVBEOaI
>>193
アンサー
元位Answer
196名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:02:59.07ID:a4Hf1e9M
>>194
>>195
お前が偏差値を理解していないのはよく分かったよ
197名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:04:20.92ID:wOVBEOaI
キモチ=ヨクナイワケナイ
198名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:05:24.08ID:wOVBEOaI
>>196
分かってなくて草
199名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:06:30.05ID:DG2mZBh/
>>162
文3だと東大でも京大農学部に受からないレベルなのかあ(爆笑
200名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:06:51.56ID:wOVBEOaI
>>198
ワカッテナクテ=クサ
201名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:09:40.70ID:wOVBEOaI
偏差値に国立も理系も関係ありません。
ありまセンポ。なぜ関係あるのだぁ↓↑↓↑↓↑
202名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:10:38.71ID:wOVBEOaI
ナンカ=キモチンダー
203名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:14:49.18ID:wOVBEOaI
×プリテンダー
oキモティンダー
204名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:16:53.35ID:wOVBEOaI
偏差値に国立も私立も関係ありません。

これはマギレモナイ=ジジツナノデス。
205名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:18:58.33ID:INJm7JRy
論破されたからガイジ化して誤魔化してるの草
206名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:21:08.42ID:wOVBEOaI
おれはセニョールピンクに勝る男ダァ。
セニョールピンクは口を拭くが俺はお尻を拭くんだぜぇ。
マイルドだろぉ〜?
207名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:21:46.04ID:wOVBEOaI
>>205
論破されてないよ。
出直しておいで。
208名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:24:07.96ID:wOVBEOaI
>>205
私立も国立も同じ偏差値だってことはわかるかい?
209名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:24:34.64ID:AGRB4jkX
模試結果を見たことがない奴もいるんやな
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚
210名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:28:32.84ID:wOVBEOaI
>>209
それな
211名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:39:39.43ID:uqK0p9vo
>>177
>>209
宅浪焼酎年さん、相変わらず模試の成績表を誤読したままw
212名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:40:17.47ID:uqK0p9vo
>>177
>>209
IDコッロコロしてもバレバレな努力が涙ぐましい
213名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:41:30.97ID:uqK0p9vo
>>209
そもそもこの成績表がお前のものでないことは明白なんでね
悔しかったらID付きでアップロードすることやな
214名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:43:08.39ID:uqK0p9vo
偏差値の意味するところを理解してる奴ってこの板でおれ以外には見たことないな
215名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:43:32.37ID:uqK0p9vo
>>163
ここからすでに知的障害発揮してるな
216名無しなのに合格
2022/07/15(金) 01:53:37.70ID:N8UeYKn/
>>215
それはない
217名無しなのに合格
2022/07/15(金) 02:26:29.46ID:+Qi6J7ou
早慶文系≒千葉横国広島理系
218名無しなのに合格
2022/07/15(金) 03:13:50.66ID:Fp3plTGA
>>209
こういうの示すんなら数百人分は示さないと
219名無しなのに合格
2022/07/15(金) 09:32:25.65ID:hM8zPhQ9
>>218

判定を出すのに使う評価偏差値は下にある本人成績から計算される

見ての通り国立も私立同じ

計算方法は>>177と同様

阪大医は配点フラットなので78.6+71.2+70.7=220.5 220.5÷3=73.5

慶應医は78.6×1.5+71.2×1.5+70.7×2=366.1 366.1÷5=73.22


河合公式より

私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚

220名無しなのに合格
2022/07/15(金) 12:15:43.31ID:va+8KPoh
>>163
ボーダーと合格者平均の区別ついてないやつ多くて震える
221名無しなのに合格
2022/07/15(金) 14:26:48.19ID:982uib1V
>>220
ボーダーなんて専門用語を解説なしに使ってるアホがいて震えてる
222名無しなのに合格
2022/07/15(金) 14:36:45.76ID:GCbX7w3x
>>219
お前まだ計算ミスに気付いてないのか
223名無しなのに合格
2022/07/15(金) 14:37:11.00ID:GCbX7w3x
>>219
こんな数学的に無意味な方法で一体何が分かるの?
224名無しなのに合格
2022/07/15(金) 14:38:06.68ID:GCbX7w3x
まあ宅浪焼酎年みたいなバカが受験してくれたら儲かるもんな
バカを上手く使ったビジネス
225名無しなのに合格
2022/07/15(金) 16:28:20.18ID:KQHMVO4t
インターエデュやここの馬鹿ワタクって自己評価高すぎて草草草wwwww
226名無しなのに合格
2022/07/15(金) 19:00:16.34ID:OOP3dqny
関西人の本音

外資系金融・外資系コンサル

実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」



早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません



早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?


どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、どうみても早稲田大学が格上だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
227名無しなのに合格
2022/07/15(金) 19:57:44.77ID:AK31EshE
関東土人はマジで早稲田(笑)が名大より上だとか明治(笑)が北大とか九大レベルと思ってるから笑うわ
あいつら本当にアホなんだな
228名無しなのに合格
2022/07/16(土) 13:58:08.44ID:3VgQj2Z5
そもそもMARCH未満の大学に進学するとか高校の落ちこぼれがすぎるだろ

MARCH未満だと学歴フィルタでやばい会社に行くことになりがちだけど、

ひろゆきではないけど、MARCH未満の(文系の)大学(の学部)は行く意味ないですわ~。だって、ただの出会い系だし…

MARCH未満は全部ゴミです

浪人の俺が言っちゃいけない事言っちゃうけど

MARCH未満ってぶっちゃけお荷物

ニッコマとなりゃもうゴミクズ

MARCHは多くの予備校が合格実績として売り出すレベルの大学

これが現実
来世はMARCH以上に合格できるように頑張れよ!w

もう…馬鹿すぎて無理……MARCH未満採用するの本当にやめて………

高学歴がどの大学かとかはクソほどどうでもいいけど

俺がもしMARCH以下にしか入れなかったら大学にはいかないかな
行ってもメリットないし

いやだ!どうせ就活頑張ってもMARCH以下はうんちみたいな就職先にしか行けないんだ!こうなったらうんち漏らしてやる!

MARCH未満の大学って本来の大学ではないよな?

おまえらも頑張ってmarch以上の大学に入りなさいよ。

俗に言う「学歴フィルター」がある程度確実に存在すると判断。実績が多い大学の特徴として、具体的な基準は下記の通り。

国公立大学は地方国公立以上

私立大学はMARCH、関関同立以上

もはや絶対的な下限となる条件と言っても過言ではない。これに満たない大学からの採用は皆無。

そもそもG–MARCH以下の大学に通う価値はありません

その4年間が全て無駄です
229名無しなのに合格
2022/07/16(土) 14:48:45.10ID:VzJTImGT
インターエデュで暴れてる池沼の高木ってやつをみればワタクがいかに馬鹿かよくわかるよ。
「まあ」「というか」とか暴れてるからな。
230名無しなのに合格
2022/07/16(土) 15:56:10.97ID:g1N7hd6S
【Fランク大学】

世間知らずに役に立たない物を高額で売る悪徳会社。

圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学が増えました。

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。
そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。

学院、学園の次は国際、福祉か

無尽蔵に増殖したFラン文系

上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム

無能の学生に組ませる学費ローンは廃止するべき。補助金目当てと天下りポストで作られたFラン大学は汚い大人の金儲けの道具。

天下り用私立大学乱立させたし、そこで先生してる人たち食わせなきゃいけないから、とりあえず4年と400万円超を頭弱いどもには貢いでもらおう。
、、、って世界なあ

ボンクラ高校生に「大卒じゃないと社会で負け組になるよ!」と脅して、奨学金という借金を背負わせ
卒業したらブラック企業に借金抱えた使い勝手の良い奴隷として送り込む

ボンクラが納めた学費は天下り元官僚教授がポッケナイナイ

こんな素晴らしいシステムを考えた官僚はやっぱ頭いいわ…
231名無しなのに合格
2022/07/16(土) 15:58:54.84ID:39RTpzkk
>>227
地方民のお前がアホなだけだぞ
文化レベルの低い土地の価値観を押し付けるな
232名無しなのに合格
2022/07/16(土) 19:24:16.87ID:Lxk9js7a
早慶文系一般でも精々横国理系とか
学歴的にはその程度の価値しかない
なぜなら私立でかつ文系だから
233名無しなのに合格
2022/07/16(土) 22:57:07.08ID:EnRjAWI8
>>232
お前の価値観なんて聞いてないぞザコク
234名無しなのに合格
2022/07/16(土) 23:01:18.93ID:baip4T9P
>>231
お前は早稲田>名大とか思ってんの?
脳みそないの?w
235名無しなのに合格
2022/07/16(土) 23:44:19.35ID:hSV0Kb5s
>>234
いやそれはそうだろ
なんだよ名大って()
236名無しなのに合格
2022/07/16(土) 23:45:26.21ID:YP9Kxeob
みゃー大なら知ってる
237名無しなのに合格
2022/07/17(日) 00:26:13.64ID:Ubfmk34L
>>235
早稲田(笑)みたいなバ関東ローカルのゴミじゃ逆立ちしても受からない名古屋の名門大学だが

カッペ土人は名大も知らんのか
さすが関東ワタク
238名無しなのに合格
2022/07/17(日) 08:29:16.60ID:T6M8NSYh
日本の中心たる東京でめいだいと言えば明大

名古屋とかいうカッペ土人の大学はそもそもアウトオブ眼中
お前がアフリカの大学に興味ないのと同じ
土人の価値観とかどうでもええねん
239名無しなのに合格
2022/07/17(日) 09:42:07.48ID:iKRtO0yj
>>209
理系だと国立も私立も偏差値の出方は同じ

同じ試験科目で科目ごとの配点も似たようなもんだから当たり前なんだが

私立文系のせいで理系まで国立は+5とかわけわからんこというやつが出てくる
240名無しなのに合格
2022/07/17(日) 09:45:15.12ID:A4rHC/r/
>>239
共通テストの有無がまず違うだろ
241名無しなのに合格
2022/07/17(日) 09:48:08.38ID:iKRtO0yj
>>209
私立でもデジタルハリウッドだけは科目数が少ないので偏差値が高めに出るが

私立国立で試験科目が同じなら偏差値は同じ、ただし試験科目が違えば偏差値も違ってくる

という当たり前のことが確認できるよい例
242名無しなのに合格
2022/07/17(日) 09:54:41.72ID:iKRtO0yj
>>240
共通テストやセンターがあるから偏差値が低く出るということは
説明できない

東工大がセンター課していた時と比べセンター不要になった後も
二次偏差値の変化はなかった
243名無しなのに合格
2022/07/17(日) 09:56:12.17ID:Cjs7EO2a
別に科目数が少ないので偏差値が高めに出てるわけじゃない

英78.6+国75.9=154.5 154.5÷2=77.25

たまたま理数より国語の偏差値が高い奴ってだけ

理系なのに
244名無しなのに合格
2022/07/17(日) 09:56:18.25ID:A4rHC/r/
>>242
じゃなくて、労力の問題でしょ
例えば同じ科目で偏差値50でも共通ありでそこまでに持ってくのと無しで持ってくのでは労力が違うだろ
245名無しなのに合格
2022/07/17(日) 10:01:18.49ID:iKRtO0yj
各大学の本音は
中堅国立以下は共通テストだけでOK、ただしプライドがあるから二次も一応やっとこう
上位国立〜地方帝大は共通テストも幅広い基礎学力があるかチェックできるから価値あり、ただし本当の学力は二次で見たい
東京一工は二次だけで学力を判定したいけど、文科省がうるさいか一応共通テストもやっとくか

って感じだろ
246名無しなのに合格
2022/07/17(日) 10:05:27.96ID:iKRtO0yj
>>244
学力帯によって共通テストの意義は全然違ってくるということ
東工大がセンター課さなくなったあとも、合格者のセンター平均点は
大きく変わらなかった
247名無しなのに合格
2022/07/17(日) 10:06:43.24ID:H8F44EW0
>>239
理科の科目数が違う

国立は旧帝はもちろん筑波横国千葉電通でも2次理科2科目
医学部以外の私立で理科2科目は早慶理工のみ
慶応薬早稲田教育理科大は理科1科目
248名無しなのに合格
2022/07/17(日) 10:08:35.51ID:vSN276Y/
東工はそうでも地底以下は共通でヒーヒー言ってますから
249名無しなのに合格
2022/07/17(日) 10:11:18.79ID:H8F44EW0
理科2科目揃えるのは受験では一番キツイかもな
中高一貫が大学受験に有利と言われるのはきちんと理科2科目を準備できるのが
大きいと言われてるからな
公立高から中堅国立に理科2科目準備して入るやつは
英国社3科目丸暗記洗顔とは努力量が全然違うわ
250名無しなのに合格
2022/07/17(日) 10:11:21.96ID:vSN276Y/
その辺はほぼ理科2科目のとこ併願してると思うが?
251名無しなのに合格
2022/07/17(日) 10:12:57.26ID:rAB9WVRd
共通テストの負担って言っても二次重視の難関国立理系は英数理しかほとんど勉強してないで(東大除く)。地理や古典とか配点小さすぎて直前詰めるだけ。
だから理系でプラス5は分かるが、共通テスト有りでプラス5はやり過ぎ。個人的に理系で理科二科目入試はプラス8でいいと思う。
252名無しなのに合格
2022/07/17(日) 10:14:50.08ID:H8F44EW0
そして理科2科目準備して中堅国立理系を受験する奴は
共通テストのマークシートのために英国社丸暗記もやってるんだよなあ
253名無しなのに合格
2022/07/17(日) 10:24:02.34ID:rAB9WVRd
>>252
それは過大評価だろう。
そのへんは丸暗記っても7割弱でいいからな。
社会も地理とか7割でいいなら丸暗記いらない、
英語リーディングとか現代文とか7割ならニッコマレベル。
あくまで理系が大変なのは二次で数3と理科二科目あるからで、このアホがいない母集団での偏差値になるから。
254名無しなのに合格
2022/07/17(日) 10:26:29.10ID:rAB9WVRd
>>251
慶應SFCが偏差値72.5になってるバランスからすると数3理科二科目入試は偏差値プラス15でもいいかな
255名無しなのに合格
2022/07/17(日) 11:10:39.06ID:roY1YY97
俺は理系で世界史選択だったけど
受験までの半年間、山川の一問一答を寝る前に読んだだけで
センター86点だったわ
センターの国社の負担なんて大したことないだろ
256名無しなのに合格
2022/07/17(日) 11:27:52.66ID:vajbMaIE
>>255
古文漢文のそれで点取れるの?
257名無しなのに合格
2022/07/17(日) 11:34:07.63ID:roY1YY97
>>256
古文漢文は薄っぺらい本(50ページ以下)で文法と単語を勉強しただけ
現国は無勉(ただし読書量が多かったので校内模試で国語で1位を取ったことあり)
国語は2次もあったがほとんど勉強しなかったな
258名無しなのに合格
2022/07/17(日) 12:04:13.52ID:xI6mDhL3
>>257
校内模試は草
259名無しなのに合格
2022/07/17(日) 12:09:31.75ID:jtzYG3HH
>>258
でも、うちの高校から東大文系に合格するのもいたけど
文系全員には勝ってたけどな
260名無しなのに合格
2022/07/17(日) 13:48:28.29ID:KqtIEA/C
>>232
いつまで頭にPIERROTを飼っているの?
ザコクの「5教科やった奴が偉い」とする思い込みこそ、完璧な誤謬。
社会に出てから、痛ーい思いをして実感することになる。
261名無しなのに合格
2022/07/17(日) 14:57:30.84ID:jhuKxXHi
>>232
早稲田文系の下半分は横国理系の知能レベルに達してないのに
学歴で同等の評価ならお得だな

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
262名無しなのに合格
2022/07/17(日) 15:03:25.65ID:Js9lcX1C
>>242
偏差値がなんたるか理解できてないな
そして説明できないから何なのか?という話
お前みたいなバカが説明できないことは事実でない理由とはならない
263名無しなのに合格
2022/07/17(日) 15:04:33.75ID:Js9lcX1C
>>245
ビックリするほど浅い考察
幼稚園児でもこんなアホなことは言い出さない
264名無しなのに合格
2022/07/17(日) 15:04:58.59ID:Js9lcX1C
>>241
これも論理として誤り
上の画像から言えることはなにもない
265名無しなのに合格
2022/07/17(日) 15:05:27.29ID:Js9lcX1C
>>239
これも数学的に誤り
偏差値の定義を知らないとこういうアホなことを抜かすようになる
266名無しなのに合格
2022/07/17(日) 15:13:20.12ID:KqtIEA/C
>>265
そういうキミは、専門家でも何でもないただの雑穀w
乙でぇ~すwww
267名無しなのに合格
2022/07/17(日) 15:50:52.96ID:q0nL7pMe
>>241
>>242
6分後に早速矛盾を起こすの知的障害者すぎんか?
268名無しなのに合格
2022/07/17(日) 16:20:35.14ID:aRcEZG+S
>>266
いや、そいつは理科大二部数学科中退の高卒、中央通信爺だよw
269名無しなのに合格
2022/07/17(日) 20:06:26.98ID:gjy89nuU
上級国民除き、我ら税金奴隷。

支配層に搾取され、家畜の様に餌を与えられる。

悲しいがこれが現実。

国家を私物化して食い荒らしている、政治家、官僚、利権で生きる財界について、その黒い鉄のトライアングルで、自民党は経団連に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。国民の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、主権者国民は名奴隷

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】


上級国民にとって都合の悪いことは下級国民に報道されず認知されず、こうして格差は埋まることなくやり過ごされてきたんだね。

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

政治家、官僚、上級達は今のゴウジャスな生活は諦めません。

下級国民達よゴミどもよ税金払えー

金持ち上級国民からではなく貧困層下級国民からばかり税金を取ることばかり考えている、

国民から税金を取って取って取りまくっている国税庁職員どもが、国の給付金をだまし取って約2億円の大半を暗号資産に投資して逮捕されている。こいつらも国民の税金を自分たちのものだと思っているようだ。国民の税金は完全にATMとでも思っているのだろう。クズばかりだ。
270名無しなのに合格
2022/07/17(日) 20:44:17.17ID:gcS1ZnyZ
上智 理工 TEAP利用型 57.5

東京理科 理    B方式 60.5
東京理科 工    B方式 61.5
東京理科 先進工  B方式 59.0
東京理科 創域理工 B方式 58.8
東京理科 薬    B方式 61.3

明治 理工 学部別 57.8
明治 総合数理 学部別 60.8
明治 農学部 学部別 57.5

立教 理 一般 57.5

同志社 理工   学部別 57.0
同志社 生命医科 学部別 55.8

中央 理工 学部別 55.5

青山学院 理工 A方式 55.0

学習院 理 コア 55.0

法政 デザイン工 A方式 57.5
法政 理工    A方式 55.0
法政 生命科学  A方式 55.0
法政 情報科学  A方式 55.0

東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)

ザコクwww
【国】金沢大 理工   偏差値52.5(3教科)

【国】埼玉大 工 後期 偏差値50.0〜52.5(2科目)

【国】埼玉大 工 前期 偏差値50.0(1科目)

【国】新潟大 工    偏差値45.0(3教科)

【国】徳島大 理工   偏差値47.5(2教科)

【国】山形大 理    偏差値47.5(1教科)

【国】香川大 創造工  偏差値47.5(1教科)

【国】山口大 工    偏差値45.0(1教科)

【国】高知大 理工   偏差値45.0(学科試験無し)

ザコクいい加減にせいや
271名無しなのに合格
2022/07/17(日) 23:05:47.10ID:1maiypkg
>>270
おーい、馬鹿ワタクはいつ死ぬんだ?
272名無しなのに合格
2022/07/18(月) 10:10:54.09ID:vLWFqI48
>>267
だけどお前九大工卒の低学歴やん
273名無しなのに合格
2022/07/18(月) 12:10:40.67ID:h2Ve8Kgw
>>271
あー良かった!早慶で!( ̄ー ̄)bグッ!
274名無しなのに合格
2022/07/18(月) 15:07:24.35ID:5KQFPUvn
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2010/100824_1.htm
理系学部出身者と文系学部出身者の平均年収の比較調査の結果について
京都大学
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚
得られた知見
数学学習の所得に与える影響が、出身大学の入学難易度によってどのように異なっているのかを、日本の調査データを用いて実証的に分析した。
得られた知見のうち、特に以下の2点は非常に示唆的であった。
第1に、難易度Aの大学出身者ほど、高い人的資本が求められる仕事に就いており、数学学習が効果的に機能していることが示された。
第2に、
「理系学部出身者のほうが文系学部出身者よりも高所得である」
という結果が得られた。
この結果は、「理系離れ」が進む現在において重要なメッセージを投げかけると考えられる。
275名無しなのに合格
2022/07/18(月) 15:08:21.64ID:5KQFPUvn
『やっぱり「理系」の方が「文系」より高給だった。』
分析対象とした1632人(平均46歳)の平均年収は、文系学部出身者が559万円、理系学部出身者が601万円で、理系が42万円上回った。
正規社員の割合は文系60.1%に比べて理系82.4%、正規社員における役職者比率は文系20.3%に比べて理系35.0%と、いずれも上回っている。
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/03/21090925.html
276名無しなのに合格
2022/07/21(木) 14:04:54.45ID:is8lCKBc
ワタクは養分
277名無しなのに合格
2022/07/21(木) 19:38:17.25ID:NzfFU6NL
まさかキミは死文じゃないよね??


元マッキンゼー日本支社長 早稲田OB 大前研一先輩のありがたいお言葉

21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
278名無しなのに合格
2022/07/21(木) 19:38:50.65ID:NzfFU6NL
まさかキミは死文じゃないよね??

数学から逃げまくってきた死文はシんで欲しいらしい


看板・政治経済学部の入試で数学を必須化した早稲田大学。優秀な若者の「地元国立大志向」に待ったをかける田中愛治・早稲田大学総長は、

経済学では言わずもがな、例えば政治学であっても、授業で統計を使う場面が増えている。数学やデータ科学は、世の中に出た後、必要不可欠になる学問だ。
だが、入試で英語・国語・社会のみを課している私立大学文系学部の学生は、全教科必須の国立大学と比較すると、数学に苦手意識のあるケースが多い。高校1年を終えた段階で、受験を私大に絞り、「数学を捨てる」という選択をしているからだ。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211026/se1/00m/020/054000c
279名無しなのに合格
2022/07/21(木) 19:39:12.66ID:NzfFU6NL
まさかキミは死文じゃないよね??


ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り

「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」

「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」

そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。

https://toyokeizai.net/articles/-/467530
280名無しなのに合格
2022/07/21(木) 19:58:50.66ID:6866VWMi
そもそもそんなこと言ってる文系見たことない
むしろ理系はリスペクトしてるって人がほとんど
叩きたい仮想敵を創作してるだろ
281名無しなのに合格
2022/07/21(木) 20:05:10.23ID:2tpFpzph
>>272
九大煽れる学生証見せてみろ低学歴
282名無しなのに合格
2022/07/21(木) 20:06:55.76ID:oy7v66Ow
ワタクとザコク(駅弁)のやつらが旧帝大の偏差値にケチつけるのがホンマに腹立つ
ワタクなんて論外だし、駅弁だって筆記試験1〜2科目だったり共通テストを数科目しか利用しなかったりするワタク並みの軽量入試の大学が結構ある
283名無しなのに合格
2022/07/21(木) 20:08:55.78ID:oy7v66Ow
偏差値だけ見て九大煽ってる奴って頭沸いてるの?
九大はワタク専願学部乱れ打ち野郎や軽量駅弁ザコクと違って5教科7科目必死にやってきてるんだよな
284名無しなのに合格
2022/07/21(木) 20:24:40.85ID:0GDhtkX1
確かに俺は早慶だが旧帝には喧嘩売れんな
読解力が絶望的で論理の欠片も無い草原ガイジが本当に九大卒なのかは疑わしいが
285名無しなのに合格
2022/07/21(木) 20:26:14.54ID:zDSRPDbD
>>283
それな
286名無しなのに合格
2022/07/21(木) 20:49:39.01ID:oy7v66Ow
埼玉大 工 後期 偏差値50.0〜52.5(2科目)
埼玉大 工 前期 偏差値50.0(1科目)
徳島大 理工   偏差値47.5(2教科)
香川大 創造工  偏差値47.5(1教科)
山口大 工    偏差値45.0(1教科)
高知大 理工   偏差値45.0(学科試験無し)

↑この辺なんてMARCH理系よりも簡単だろ
私立大学と大差ない偏差値操作してもこの偏差値の分際で北大とか九大と同格ヅラできないだろ
287名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:05:43.17ID:UrHs3CZz
>>284
確かに統計を理解できずに毎回同じパターンで負けてるもんな
288名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:06:14.48ID:UrHs3CZz
>>284
早慶って大学名と思ってたけど、人名でもあるのか
289名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:06:38.31ID:UrHs3CZz
早慶理工(大学名)蹴り倒して良かったー
290名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:13:16.02ID:6866VWMi
>>289
じゃあその(大学名)今後必ず付けろよ
291名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:29:03.92ID:0GDhtkX1
>>288
な?この程度の読解力だろ?
これで九大卒なんて信じられるか?(本当は九大は九大でも「九州大学」の事ではないのかもね)
292名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:29:36.45ID:0GDhtkX1
>>289
早慶理工って大学があるのかー勉強になったわ
293名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:30:14.95ID:Pz+mmbGd
>>291
な?って何?
294名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:30:40.06ID:Pz+mmbGd
>>291
何が読解力なんだ?
295名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:31:05.84ID:Pz+mmbGd
>>291
二分目も主語が2つ抜けてるぞ知的障害者
296名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:31:48.76ID:Pz+mmbGd
>>292
一勉強って何?
二勉強
三勉強って言葉もあるのか?
297名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:34:42.42ID:Pz+mmbGd
>>292
早慶って名字?
それとも早が名字か?
298名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:34:48.43ID:0GDhtkX1
>>293-296
あなたなら少し考えれば分かるはずです!
応援してます!
299名無しなのに合格
2022/07/21(木) 21:35:56.02ID:6866VWMi
九州大学ホームページの総長挨拶その他にも主語のない文がたくさんあるから全部突っ込んで来てよ
300名無しなのに合格
2022/07/22(金) 19:31:47.81ID:u4QpvbQC
>>281
九大笑
東京だと実力は電通クラスなんだけどね
相変わらずプライドは東大クラスやもんね
301名無しなのに合格
2022/07/22(金) 19:40:09.26ID:/QFLotg9
井の中の蛙大海を知らず、だな。
九州土民の滑稽さときたらw
302名無しなのに合格
2022/07/23(土) 19:54:45.82ID:afid3t6a
九大の話題になると書き込みが減る草原ガイジ笑
もうばれてるんだから気にすんなよ笑
303名無しなのに合格
2022/07/30(土) 13:29:35.54ID:EOVVw9AF
巣に帰れよ草原ガチガイジ
304名無しなのに合格
2022/07/30(土) 17:04:29.73ID:5C8XkYGT
>>303
知的障害あるなら受験するなよホームロイヤーキチ
305名無しなのに合格
2022/08/20(土) 03:58:41.64ID:Ej1X+rjJ
開成の390位(1学年400人)
東大理1 ×
慶応理工 ×
明治理工 ×
中央理工 ×
慶応経済 ○
ダウンロード&関連動画>>

306名無しなのに合格
2022/08/21(日) 13:41:47.39ID:fB2LwxKw
こっちはこっちで口を利かないと無論受け合えない事が持ち上がった
帰りがけに船の中にある勘太郎の頭の上を静かに伸して行った帰りに山嵐はともかくもいっしょに行ったが壁際へ圧し付けられているんだからじっとしてただ見ていた
その文句はこう答えた
307名無しなのに合格
2022/08/21(日) 16:58:38.04ID:UaQMto5Y
偏差値なんかより
毒ワクチンを打たない地頭力が大切
308名無しなのに合格
2022/08/21(日) 19:19:00.36ID:ykNhXAOh
>>1
ワカッテTVのお陰で理系+5は浸透してきてるんじゃないの?
309名無しなのに合格
2022/08/22(月) 00:21:42.99ID:tV9j0+qi
>>308
それは何より。ザコシと同格とか動物園から探して欲しい。
友達がintereduで書き込み制限掛かってて笑った。
ザコシについて至極真っ当なことを書きまくってたらなるらしい。
ずっと制限するのは無理らしいしTwitterとか他の色々な掲示板やSNSに書き込むだけだわな。
ザコシってマジで日本の色々な癌なんだな。
310名無しなのに合格
2022/08/30(火) 19:12:17.36ID:3r2Ov+uR
>>66
>>67
こういうの真に受けるのって病院行くから開示請求通るぞぉ!って発狂する宅浪焼酎年くらいだよね
311名無しなのに合格
2022/08/30(火) 20:10:37.35ID:gEII04b3
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwww
【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。
(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
312名無しなのに合格
2022/08/30(火) 22:03:05.80ID:YNqMK7Er
>>1
理系の偏差値60は私文の偏差値65くらいやな
313名無しなのに合格
2022/08/30(火) 22:08:47.52ID:gEII04b3
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

393 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2022/08/23(火) 12:12:47.63 ID:DJ7lZ2lJ
現実は、下帝に対してあまりにも厳しいです
今の下帝は、急速に社会的評価が下がり続けています
就職が本当に大変
そしてこれから、ますます厳しくなってきます
地方の衰退と過疎化を背景としているので、下帝の易化、凋落はとどまるところを知りません

今の時代、地帝と女子大は、進学すると将来ツラいよ
生きている間、自分の学歴の価値が下がり続けていくのですから

まさに、底なし沼状態と言えます










投稿者: 人事部(ID:nPlnQPid0lY)
投稿日時: 2022年 08月 12日 18:42
弊社では、京大以外の地方旧帝は格下げになりました。
北大、東北大は著しく学生さんのレベルが低下したため、マーチ同等以下のクラスとしました。
いま、そういう企業が増えていると思いますよ。

394 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2022/08/23(火) 12:22:04.05 ID:k7zvnf9I
下帝の落ちぶれ方が強烈すぎだな
314名無しなのに合格
2022/08/31(水) 21:26:39.91ID:onj47RmV
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

旧帝は完全に死語
地帝下位=ザコク
315名無しなのに合格
2022/09/04(日) 02:58:06.89ID:ObTGkIs/
中国は理系7割ジャップは理系3割wどうしてこんなに差がついてしまったのか😇
316名無しなのに合格
2022/09/04(日) 02:58:18.57ID:ObTGkIs/
文カスジャップさん
317名無しなのに合格
2022/09/04(日) 03:40:05.45ID:XohrwoYE
>>134
東大落ちは慶応理工なんざ行かん
318名無しなのに合格
2022/09/04(日) 03:41:21.37ID:XohrwoYE
>>26
主語を書けよ知的障害者
319名無しなのに合格
2022/09/11(日) 19:41:08.05ID:h1KB9Vdk
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

旧帝は完全に死語
地帝下位=ザコク
320名無しなのに合格
2022/09/11(日) 20:29:25.06ID:cU72Ewdp
マーチだろ?1学年で何万人いるの?
黙っていればそこそこの学歴なんだから、地底や上位国立に突っかかるなよ
って思う。

て恵まれた首都圏にいて
塾とかいって
マーチ程度しか入学できないとか
頭に障害あるんじゃないかって思う。
321名無しなのに合格
2022/09/11(日) 23:58:35.84ID:BJhrrGVS
私文は毒ワクチン打って
エイズになってても気づかないだろう
322名無しなのに合格
2022/09/12(月) 08:37:27.93ID:iE4egiz1
出世したければ早稲田 慶応 明治にはいりなさい
出世するなら早慶明
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。
理系は理科大、芝浦工、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、芝浦工、東京都市大の難関3大に隠れますが、19%が大手400社へ。

■今後、注目される大学と学部
□明治大学農学部生命科学学科 
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
□明治大学総合数理学部
https://www.meiji.ac.jp/ims/
□東京理科大学創域理工学部
https://www.tus.ac.jp/
□東京都市大学デザイン・データ科学部
https://www.tcu.ac.jp/
https://www.comm.tcu.ac.jp/ddprom/
323名無しなのに合格
2022/09/12(月) 18:33:57.09ID:n3Syih5Y
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し

→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし

→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210225229
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1657636029/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
国立私立文系理系東京一工旧帝早慶MARCH5s日東駒専 結局どこに行くのが正解なのが俺が教えてやるよ
九大理系の偏差値
私立理系なのに全統の国語の偏差値が57
理系の偏差値より文系の偏差値の方が高いのはなぜ
マスクド先生「もう東洋大学の偏差値はどこまで上がって行くのかわかりません」
まんさん「文系は理系より頭悪いし私立文系は国立文系よりも馬鹿」
私立文系学部の入試にも数学を必須にすべき
偏差値45.0センターボーダー59%二次理科1教科香川大農学部「あ、一応国立大学の理系です」←これ
国公立文系学生は文系全体の1割しかいない、特に法学部は首都圏から新潟大へ進学するのもいるとか [無断転載禁止]
旧帝大国立文系志望なんですが
農工と横国と首都大の理系学部をさ
国立理系の対偶が私立文系だとすると
高2文系学部決まらん 旧帝大志望
理系で文系学部受験できる大学教えて
何で私大の理系学部は都市部から離れてるの?
私立文系を滑り止めにする国立理系志望いる?
筑波理系電農名繊で対抗できる私立文系
私立理系>>国立文系 だよね?
国立文系と私立理系ってどっちがマシ?
私立理系洗顔って私立文系洗顔よりゴミじゃね?
私立文系か私立理系どっち目指すか迷ってる
国立理系>私立理系>国立文系>私立文系
マーチ関関同立文系の入学者平均偏差値どれくらい?
日本社会では理系は私立文系の手下に過ぎないという事実
理系の人私立文系の俺にこれ説明してくれ 意味わからん
一橋未満国立文系と早慶未満私立理系は廃止しよう。
私立文系→営業、未経験SE 国立理系→研究開発
文系科目の方ができる理系受験生だけど私立文系にも出願するか迷っている
私立文系に言っとくと、私立理系が第一志望の人はほとんどいないからな?
地方国立理系だけど都内の有名私立文系様には絶対に一生頭が上がりません
「私立文系」←馬鹿、「私立理系」←ギーク、「国立文系」←芋
上位国立はバランス型、上位私立理系は理数特化型、私立文系は暗記バカ
明治の就職が良く見えるのは学生数が多いのと理系学部が多いからであり文系の率だと悪くね?
理系は旧帝大!
旧帝文系=駅弁理系
旧帝理系だけど質問ある?
底辺高2が旧帝理系目指す
国立理系偏差値55とかいう魔境
なんで理系って文系より偏差値下がるの?
旧帝理系から医学部再受験しようと思うんだけど
旧帝理系だけど、やっぱ私大文系は簡単なんだなって
偏差値55程の国立理系受かったけど質問ある?
中低学歴用 理系就職偏差値ランキング★2
本当に学歴でイキって良いのは旧帝理系と医学部だけだよな?
【旧帝早慶文系】合格者平均偏差値を並べてみた【一工神横】
偏差値60の私立理系と偏差値70の文系はどっちが難しいん?
旧帝工学部いこうとしてるんだが理系大学ってありえんほど忙しいのか? [無断転載禁止]
旧帝になれなかった 地方高偏差値国立大学 神戸 筑波 広島 岡山 金沢 熊本 [無断転載禁止]
旧帝になれなかった 地方高偏差値国立大学 神戸 筑波 広島 岡山 金沢 熊本 など [無断転載禁止]
日本人「私の偏差値は75です。」 海外人「バカの世界チャンピオンだ…」
東大で1完の偏差値
自分の大学の偏差値を上げる方法
首都圏国公立理工系の偏差値
関西の偏差値操作が酷い私立大学
明治大学の偏差値が待ち遠しい
上智福岡中学校の偏差値を教えて!
東洋大学の偏差値、爆上げしてて草
低迷する医学部医学科の偏差値★16
薬学部の偏差値見てて気づいたんだが
駿台の偏差値ランク更新されてる
名大オープンで英語の偏差値50って
低迷する医学部医学科の偏差値★38
お前らの中学校の偏差値はいくつ?
みんな高校はどんくらいの偏差値だったの?
進研模試の偏差値60 [無断転載禁止]
22:17:02 up 38 days, 23:20, 0 users, load average: 6.25, 15.30, 41.77

in 0.089355945587158 sec @0.089355945587158@0b7 on 022112