1流は旧帝一工神筑横千のみ
因みにマ~チ(笑)とかいう大衆学歴は4流な
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2022/08/23(火) 12:12:47.63 ID:DJ7lZ2lJ
現実は、下帝に対してあまりにも厳しいです
今の下帝は、急速に社会的評価が下がり続けています
就職が本当に大変
そしてこれから、ますます厳しくなってきます
地方の衰退と過疎化を背景としているので、下帝の易化、凋落はとどまるところを知りません
今の時代、地帝と女子大は、進学すると将来ツラいよ
生きている間、自分の学歴の価値が下がり続けていくのですから
まさに、底なし沼状態と言えます
投稿者: 人事部(ID:nPlnQPid0lY)
投稿日時: 2022年 08月 12日 18:42
弊社では、京大以外の地方旧帝は格下げになりました。
北大、東北大は著しく学生さんのレベルが低下したため、マーチ同等以下のクラスとしました。
いま、そういう企業が増えていると思いますよ。
394 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2022/08/23(火) 12:22:04.05 ID:k7zvnf9I
下帝の落ちぶれ方が強烈すぎだな
それでも、なんだかんだ屁理屈こねて
東大10人ぐらいの田舎県立高校のほうが優秀なんだと言い張る人には
もう付ける薬がない
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
上智大学だけどコスパ最悪すぎて泣ける
上智大学通信教育(福祉)
聖母大学が上智大学と合併
上智大学短期大学
上智社会福祉専門学校|
夜間も開講 授業は4年制大学キャンパスで
働きながら社会福祉を体系的に学ぶことができる
上智大学が使用する教室で、昼間(介護福祉士科)授業 大学生と一緒wwwwwww
夜間(社会福祉士・児童指導員科)に授業が行われる
上智は資格という名のつく試験にはまるで駄目なんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
第28回社会福祉士国家試験学校別合格率
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
受験者 合格者 合格率順
名古屋市立大学12 11 91.7%
中略・・・・
専門学校北海道福祉大学校21 12 57.1%
中略・・・・
武蔵野大学通信教育部155 76 49.0%
聖徳大学通信教育部81 39 48.1%
中略・・・・
日本大学27 13 48.1%
東北福祉大学通信教育部484 194 40.1%
日本福祉大学通信教育部1,856 679 36.6%
東京福祉専門学校63 22 34.9%
中略・・・・
星槎大学46 17 37.0%
上智大学 63 23 36.5%
塾の偏差値だけが頼りwwwwwwww
半分近くが偏差値30、40のキリスト系おバカ高校からの推薦入学
残りが一般受験でも上位合格者の入学がほとんどいないwww
補欠合格者が日東駒專クラスの偏差値で受かってるwwwwwwwwwwwwww
社会に出ても実績がなくパッとしないのが上智ww 地方ではほとんど無名だ
公認会計士第2次試験及び公認会計士試験
大学・年度別合格者数一覧表 公認会計士三田会調べ
令和元年度
●慶應義塾 183
●早稲田 105
●明治 81
●中央 71
●東京 40
●京都 38
●立命館 38
●神戸 36
●一橋 34
上智 1?アヘアへwww
令和3年もほぼ同じwwwwwwwwwwww
国立
東大京大一橋東工大おまけで阪大まで
公立
無し
ワタク
慶應早稲田おまけで上智まで
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
東京一工「地帝と一緒にすんな」
神「俺は地帝並や…筑横とは違う」
筑横「千葉大の席ねーからw」