偏差値変わらんならビルキャンより市ヶ谷の法政法一択
令和4年度 公認会計士試験
大学別合格者数 、( )昨年
1.慶應大 187(178)
2.早稲田 109(126)
3.明治大 86( 72)
4.東京大 57( 58)
5.中央大 54( 65)
立命館 54( 49)
7.神戸大 50( 38)
8.京都大 47( 41)
9.同志社 44( ー)
10.一橋大 38( 35)
多摩対決でも法政に完敗。市ヶ谷も含めたら言わずもがなだよ。。
■法政vs中央 多摩対決
河合塾偏差値 2022/5/23
法政多摩 57.2 > 中央非法 56.9
●法政多摩キャン
経済57.5 社会57.5 福祉56.3 スポ57.5 学部平均57.2
●中央非法(多摩)
文56.4 経済56.9 商57.5 学部平均56.9
法学部格付け【令和版】
早稲田法
慶應法
上智法
立教法
青学法 明治法
中央法
同志社法 法政法 学習院法
関学法 立命館法
関西法
経済学部格付け【令和版】
早稲田政経
慶應経済
上智経済
青学経済
明治政経 立教経済
同志社経済
学習院経済 中央経済
法政経済
関学経済
立命館経済 関西経済
商学部・経営学部格付け【令和版】
早稲田商
慶應商
立教経営
青学経営
明治商
明治経営
同志社商 東京理科経営
法政経営
中央商
関学商 立命館経営
関西経営
文学部格付け【令和版】
早稲田文
慶應文
上智文
青学文 立教文 明治文
同志社文 法政文
学習院文
中央文
関学文 立命館文
関西文
資格試験の勉強をしたいのなら中央法
学問としての法律学を学びたいなら法政法
ちなみに西村あさひの図書室の蔵書数が3万冊以上。
東弁・二弁合同図書館の蔵書数が約10万冊。日弁連のビル内に2フロア。