◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【家電】 故障・壊れた 総合->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1341766829/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1この前壊れた冷蔵庫は詳しいぞw2012/07/09(月) 02:00:29.18
不調系スレが乱立してるので統合・活発化し
自己メンテ方法や、修理などの知恵集約・充実化を図ります。

PCの不調ならhttp://toro.2ch.net/win/ でそれらしいスレへ行った方が
速く的確な対処が可能と思われますが、それ以外なら以下の
−−−−−簡単フォーマット でご相談下さい。
メーカーと商品分野:OO社の冷蔵庫等
症状の経過:Oヶ月前に買って、〜が〜した

2冷蔵庫の場合w2012/07/09(月) 02:16:53.00
・まず冷蔵庫に耳をあて、扉開閉検知の出っ張り棒押し離しで
ファンが動静するか確認。

・冷えが極端に悪い
奥で霜が巨大化し、冷気を遮ってる可能性高いので、
電源切ったまま下の扉などを開け放ち、奥のほうの巨大氷が
充分溶ける程度の時間、扇風機等で送風して素早い溶解を助長、
後面下方の蒸発皿へ大量の冷水が出ればかなり直る。

3目のつけ所が名無しさん2012/07/09(月) 03:27:10.29
>>1
乙!ageとく

4目のつけ所が名無しさん2012/07/09(月) 12:20:33.23
>>2
そして数週間後に再発

5目のつけ所が名無しさん2012/07/09(月) 12:41:49.95
>>2
対症療法はその場しのぎにしかならないよ。
霜付きの原因を取り除かないと。

6目のつけ所が名無しさん2012/07/09(月) 18:48:10.92
そしたら再度このスレで突っ込んだ話が始るだけだろう?
荒らしじゃ無いなら
他商品群の初期対処法書いてよ(;¬_¬)

荒らし何だったら、いつでも相手してやるぞゴルァ(-_-メ)

7目のつけ所が名無しさん2012/07/09(月) 19:21:15.88
>>6
しょうがないな、特別に書いてあげよう
テレビが映らなくなったら、空手チョップをかますとなおることがある。
もちろん対症療法であるが故、故障は再発する。
その場合、このスレでつっこんだ話が始まるらしい。

8目のつけ所が名無しさん2012/07/09(月) 19:38:12.42
ある機器のDC12V出力のACアダプタがどれだかわからなくなって、
うっかり交流出力のをつないでしまった。
本来のをつないでも動かないっぽいんだけど、もう望みなしですか。

9目のつけ所が名無しさん2012/07/09(月) 21:03:13.94
それ内部でショートしてんじゃね?
残念だろうがお釈迦だよ。

AC同士でも、電圧かけ離れてるのだと
危険だから注意した方が良いぞw

10目のつけ所が名無しさん2012/07/12(木) 13:09:56.60
>>8
うっかりつなげるわけないじゃん
ACとDCじゃ形状違うんだから
作り話つまんね

11目のつけ所が名無しさん2012/07/12(木) 22:24:01.10
騙されたー (´・ω・`)
騙されたー (´・ω・`)

12目のつけ所が名無しさん2012/07/17(火) 15:57:28.33
>>10-11
いや、電子工作のエレキット(?)のLED時計用のでAC出力のアダプタがあったはず。

13目のつけ所が名無しさん2012/07/17(火) 21:31:55.19
そんな例外要らんからwww
そんな例外要らんからwww

14目のつけ所が名無しさん2012/07/18(水) 01:42:45.23
助けてください。
もう買って10年近くになるLGの冷蔵庫が3日前、いきなり冷蔵庫のところだけが(冷凍は大丈夫)生温くなっていて
開けっ放しにしちゃったかな?と思ってちゃんと閉めて〜を何度も繰り返してるんですが…治りません。
冷凍に物詰めすぎたかな〜と思って今冷凍には3分の1くらいしか入っていないのですが、冷蔵が全く冷えません…
まだ諦めたくないので新しいのを購入するまえに、何とか復活させる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

15目のつけ所が名無しさん2012/07/18(水) 09:36:57.48
↑まず>>2 を試して結果を報告しろ。

近所のスーパーで氷貰えたらそれで保冷すべし!

16目のつけ所が名無しさん2012/07/18(水) 09:39:52.19
LGに限らずその程度の容量だったら確実に寿命
コンプ蹴飛ばせば一時的に動くかもしれんがすぐに止まると思う
新品でもリサイクル屋でも数千円で売ってるんだからすぐに買ってきた方が幸せ

17目のつけ所が名無しさん2012/07/18(水) 12:24:30.50
どこに容量なんて書いてあるんだよw

2ドアで数千円の新品ってどんなだよwww

18目のつけ所が名無しさん2012/07/18(水) 19:35:46.88
韓国製の冷蔵庫なんて日本海に沈めてやれ

19目のつけ所が名無しさん2012/07/18(水) 21:27:14.49
LGで大型持ってるのなんて韓国人だけだろw

20目のつけ所が名無しさん2012/07/19(木) 04:25:43.65
一時、LGのエアコン〔室外機)を
見たもんだが最近は
全然見ない。
壊れて他社交換になったのか

21目のつけ所が名無しさん2012/07/19(木) 12:11:18.62
万単位の商品で、中韓メーカーは無いな。
3割安くても壊れない方が良い。

22目のつけ所が名無しさん2012/07/22(日) 20:40:21.79
3割高くてもの方が誤解が少ないなw

23目のつけ所が名無しさん2012/07/22(日) 21:18:53.73

国内メーカーでも生産してるのは中華とかブラジル人だけどなw

日本製」と言ってるアクオスもスピーカーとか基盤は中国製
組み立ててるのが日本ですが、ブラジル人が組み立てとか検査してる現実
シャープに限らずどのメーカーもな

24目のつけ所が名無しさん2012/07/22(日) 22:33:49.34
このスレでは1度も「日本製」だなんて書かれていないぞ?

俺は日本ブランドと書く事にしてるw

25目のつけ所が名無しさん2012/07/24(火) 12:29:21.61
まじ中国ブランドは壊れやすいからな
日本メーカーの中国製より

26目のつけ所が名無しさん2012/07/24(火) 21:31:52.12
日本ブランドだと質の悪い部品とかは排除してるんだと思う。
日本人の慎重さと、アジアンの野蛮さとも言うw

27目のつけ所が名無しさん2012/07/26(木) 12:36:18.67
三菱CRTモニタが中々壊れないから、
アイオーの液晶に買換えたw

6割減の電気代で数年で元取れる予定(^-^)

28給湯器の場合2012/07/28(土) 22:27:17.94
お約束、

ガス部は素人さんは絶対分解しない事、
2次圧も素人さんはいじらない事
エラー140が出ても温度ヒューズを短絡して使用しない事
自分で故障診断する時は本体の中に入っているフローチャートを参考にする

29目のつけ所が名無しさん2012/07/29(日) 07:39:12.51
故障系のスレが乱立してるから、一つのスレにまとめてみたということだけど
いろんな製品の治し方が雑多に書かれてても、いまやメーカーや機種ごとに故障の傾向は違うだろうし、その情報が本当に欲しい人にとって、このスレは検索するには面倒でないか?
やはり単品の、例えば冷蔵庫なら冷蔵庫の、扇風機なら扇風機のスレに情報書く方がいいと思うが。

30目のつけ所が名無しさん2012/07/29(日) 10:38:16.46
糞スレは過疎る典型的なスレだな

31目のつけ所が名無しさん2012/07/29(日) 17:56:08.42
質問なんですけど、パナの液晶テレビから電源着けた瞬間にリレーからカチッカチッてずっと音がして何も映らないんですけど、原因てコンデンサなんですかね?

32目のつけ所が名無しさん2012/07/29(日) 18:10:57.09
そう、コンデンサかもしれないな
でも違うかもしれない
いまは個々の部品を取り替えたりせず
P板ごと換えるのが世の流れだよ

33目のつけ所が名無しさん2012/07/29(日) 19:06:54.54
テレビごと交換するのが世の流れだよ

34目のつけ所が名無しさん2012/07/29(日) 19:40:38.52
>>29
個別商品のスレがそれなりに盛上ってたり、
冷蔵庫の故障に詳しい人間が、他分野に全く詳しくないのなら
その通りだとは思うが、ある商品の故障対応に詳しい人間は
それ以外の商品にもノウハウ持ってるのが普通だから、

メーカー系電気店みたいに盛下がってるスレの住人を、
量販店みたいに集約させれば、相乗効果が得られるって事だ。

35目のつけ所が名無しさん2012/07/30(月) 08:12:14.02
その結果がこのスレの過疎っぷり・・・

36目のつけ所が名無しさん2012/07/30(月) 23:13:53.49
交通違反もみ消し板の質問スレ以外は
俺が考案したあらゆる伝統スレが、初めはこんなもんだよ。

クソ長いテンプレざっくり消して、簡易な質問スレ作った時なんて
何ヶ月も粘着誘導荒らしされて、面倒になって放置してたのに
ちゃんと保守して回答もしてた人居たみたいで
今じゃあ本スレよりも盛上ってるwww
(誰だって無くても問題ない情報記入は面倒だ)

37目のつけ所が名無しさん2012/08/01(水) 10:12:49.45
テレビが最近不調です。

画面は正常なのですが、音が右側からしか出ません。
ところがそのまま1〜2時間ぐらい視聴していると、いつの間にか
左側からも聞こえてきます。

ある時点から突然左側内蔵スピーカーが復活したのであれば、
テレビを見てる最中、気づくと思うのですが、いつもいつの間にか
復活しているのに気づくので、徐々に徐々に小さい音から時間をかけて
通常の大きさの音へと復活していくと類推されます。

原因はなんでしょうか??

ものはパナの古いワイドテレビ、TH-24GW1 です。

38目のつけ所が名無しさん2012/08/01(水) 17:24:58.54
ヘッドホン差し込んで左右の音が正常ならジャックの接触不良かも?
抜き差しすれば治るかもね
完全に逝ったならP板のハンダ浮き?

39目のつけ所が名無しさん2012/08/01(水) 22:27:58.08
通電の発熱で、症状解消を繰返してるんじゃね?w

電気食うコンプレッサ物やブラウン管物は
多用するなら買換えがベターだろうな。

40目のつけ所が名無しさん2012/08/02(木) 21:54:15.01
>>28
ガス製品はさすがに自己徹底メンテ怖いなw

41目のつけ所が名無しさん2012/08/03(金) 10:50:20.91
ノートPCのキーボードの上にジュースこぼしちゃって、すぐふいたけどキーボードが効かなくなりました。この場合どうすればいいんですかね?やっぱり修理にだすしかないですか?

42目のつけ所が名無しさん2012/08/03(金) 12:27:57.80
治るマジナイはありませんか?

43目のつけ所が名無しさん2012/08/03(金) 12:44:51.65
まじないは無いけど、とりあえずひっくり返して
丸1日くらい蒸発するの待てば?
それで回復しなけりゃ修理も万単位だから、
USBキーでも買って凌げば?

俺はパーツの流用出来ないからノート嫌いw

44目のつけ所が名無しさん2012/08/03(金) 13:17:45.93
>>43
了解
どうもありがとうございます
1日たったけど、やっぱり効かないから、USBキーボード買って凌ぎます

45目のつけ所が名無しさん2012/08/03(金) 20:03:50.55
>>44
キーボードはずして拭いたの?接点も抜いて拭いてみたらいいよ。

46目のつけ所が名無しさん2012/08/03(金) 20:16:29.25
いや、ノートPCなんで本体にキーボードがついてるんですけど。
自分はPCの知識は全然ありません。弁償しなきゃなんないけど金もあまりありません。予算1万くらい。ちなみに親のPCです

47目のつけ所が名無しさん2012/08/03(金) 20:21:45.36
連書きすいません。もしかして、キーボード外せるんですか?もう1日経過してキーボードの入力ができないんで完璧故障ですよね?
キーボードが押せない以外は問題ないんですけど

48目のつけ所が名無しさん2012/08/03(金) 23:04:51.10
組み立ててあるんだから当然外せるっしょ

49目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 03:11:24.97
僕が最近経験した事例をひとつ
同じようにノートのキーボードにコーラをぶち撒けてキーが効かなくなった
いろいろ試した結果、キーボードのフレキシブルケーブルと
タッチパッドのフレキケーブルの両方接続してあるとキーが効かないことが発覚
キーボード側ではなくてタッチパッド側の基盤がイカれたみたい
僕はタッチパッドは使わないのでタッチパッドのフレキケーブルを外して使ってます

50目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 18:02:01.39
用語だらけで頭に入ってこないw

51目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 18:22:24.91
電子レンジって突然死すると決まってる物?
サンヨー製も、シャープ製も突然動かなくなった。
死にかけなんて無いの?

52目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 18:37:43.65
>>51
たったの二例でそんなことを言い出すなんて
一体どんな頭の仕組みなんだろう・・・

53目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 20:13:14.46
俺はレンジの死に掛けって想像付かんけどなw

回って加熱するだけだろ(′・_・`)?

54目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 20:57:40.40
シャープ製のノンフロンの冷蔵庫@2年半前購入のもの
一昨日からなんだか温くなりだして、今日ついに冷凍庫が少し涼しい以外、
ほか全てはぬるくなってしまいました。
今は生ものを冷凍庫にすべて詰めて、買ってきた氷を詰め込んでしのいでます。
氷はすぐでろでろになりますが・・

まだ2年ですのでできれば修理には出したくないです(′;_;`)

55目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 21:07:27.74
電子レンジの死にかけってありますよ
温まりが徐々に悪くなってきます
最終的には内部のヒューズが飛んで終了なことが多いですかね
電子レンジは内部に強力なトランスが入っているので分解する時は気をつけた方がいいです

56目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 21:14:21.19
一回電源切って5分放置で再投入で直る時もあるよ

57目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 21:34:13.35
>>56
それって電源引っこ抜かなくてもブレーカー落とすだけでも代用できますよね?
昼間ブレーカー10分ほど落としてまたつけたんですが、直りませんでした。
壁|冷蔵庫|食器棚 と並んでいてコンセントまで手が届かないので、動かすのはきついです

58目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 21:42:50.12
>>54
まず冷蔵庫に耳をあて、扉開閉検知の出っ張り棒押し離しで
ファンが動静するか確認。

59目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 21:54:55.91
>>58
やってみましたら、一度だけ、5秒くらいウィーーンと音が聞こえたのですが、
すぐに鳴らなくなってしまい、その後に数度やってみても2度とならず。。

60目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 22:19:23.04
>>2 はどうだった?

61目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 22:23:46.87
>>60

>>2
はまだです(′;_;`)すみません・・
冷蔵庫に食料が結構残っていて腐らせるのは忍びないので、買ってきた氷詰めてしのいでます。

62目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 23:01:11.20
上段に氷と食材入れたままで良いから、
通電止めて開けた下段に送風してみ?
上手くいけば昼には直るぞ!

症状が新品交換したMRP15Sと同じで気になるw

63目のつけ所が名無しさん2012/08/04(土) 23:09:57.74
>>62
やってみます。
色々アドバイスありがとうございました。

64目のつけ所が名無しさん2012/08/05(日) 00:48:09.42
SHARPは消耗品メーカーです 修理とか意味無いですから
ちなみにあと数年で台湾メーカーに吸収されるから

65目のつけ所が名無しさん2012/08/05(日) 03:22:37.65
DVDレコーダーのHDDに記録が残ったままDVDが壊れて焼けなくなりました。
それはHDDの記録は諦めるしかないですか?

66目のつけ所が名無しさん2012/08/05(日) 10:43:01.40
普通はそうだな。

買換えるつもりなら、HDD分捕れば
PC直結で変換?する方法があるかも知れん。

67目のつけ所が名無しさん2012/08/05(日) 16:33:28.37
HDDレコーダーとPCはファイルフォーマットが違うから繋げても
データは取り出せないよ。

おとなしく修理に出す方がいいと思う。

68目のつけ所が名無しさん2012/08/05(日) 20:03:44.30
>>66
>>67
ありがとう

PCないし、修理代より新しいの買った方が安いと言われたので諦めます…

・°・(ノД`)・°・

69目のつけ所が名無しさん2012/08/05(日) 21:08:30.50
そこまで悔やむ映像なら、同じメーカーのを買えば、
数年後それが壊れた時に繋げてみたり、色々方法はあると思うが

映像系に詳しい友人に成功報酬千円前渡して頼めば、
データ吸出しして、一般的形式に変換した上で
すぐにでもDVD化して貰える
と思わなくは無いけどなぁ(;¬_¬)

70目のつけ所が名無しさん2012/08/05(日) 21:32:38.10
いや、だからHDDのフォーマットが違うからPCでアクセス出来ないんだって。

ウインドウズはFAT32かNTFS、レグザなどはXFSというフォーマットw
を用いているからアクセスしようとしても出来ないんだ。

71目のつけ所が名無しさん2012/08/05(日) 23:56:12.89
それって山ほどある海賊版ソフト編出すよりも
数段難しい事なの(′・_・`)?

72目のつけ所が名無しさん2012/08/06(月) 00:08:44.03
壊れたのはDVDドライブだけなんだから、DVDドライブだけ入れ替えたら保存はできないんだろうか?

73目のつけ所が名無しさん2012/08/06(月) 00:22:58.53
PC無い人間が、そこまでできる可能性は低そうw
そもそもDVDが認識する保証も無いし。

それが嫌で俺は直書きのDVD&VHS買ったw
いま壊れ掛けてるから、4年経ったら長期保証で直す予定。
デジアナ終了まで余裕www

74目のつけ所が名無しさん2012/08/06(月) 07:45:47.14
はなしが長引いてる割にまだメーカーも型番も出てきてない。
いつまでも推測で話してても意味ないじゃん。

75目のつけ所が名無しさん2012/08/06(月) 10:40:50.92
三菱の冷蔵庫ですが、今朝、氷や冷凍室の物が溶けかけていて、
冷蔵室の中も結露してた、冷蔵庫の側面を触ると普段は熱いのに、
冷たかった、そのうち熱くなりだし、冷蔵庫の中も冷えだした。
これがこの夏数回起きたけど、故障の前兆でしょうか?

76目のつけ所が名無しさん2012/08/06(月) 11:05:03.78
結露してたと言うことは外気が庫内に侵入してるってことだよ
半ドア放置かドアガスケットの痛みによる僅かな隙間じゃないの?

77752012/08/06(月) 12:19:29.78
>>76
半ドアも考えたんですが、まずアラームがなるから気づくし、
別室の冷凍室、製氷室まで影響でないような気もするし、
一番気になったのが、冷蔵庫の本体に熱がないことです。
後もう一度こんな症状でたら、買ったところに電話した方がいいかな?

78目のつけ所が名無しさん2012/08/06(月) 13:18:50.77
微妙な半ドアならアラームが鳴らないこともある
他室に影響が及ぶのは当たり前
放熱が止まれば表面が熱くないのも当然

人のアドバイスを素直に聞けないなら最初っから質問なんかしなきゃいいのに

79752012/08/06(月) 14:00:00.84
>>78
冷蔵庫の表面はいつも熱いものと思い込んでました。
変な質問してすみませんでした、これからは半ドアにならないよう気を付けます。

80目のつけ所が名無しさん2012/08/06(月) 14:48:15.70
我が家の冷蔵庫、シャープのsj-kr14-fgがおかしいです
去年冷蔵庫が壊れて、お金なくてしょうがなく中古で購入したものだったのですが、二週間ほど前から入れていたものが二日と持たず腐るようになりました
冷凍庫もポッキンアイスというのかポリチューブの半分に折って食べるアイス、アレがしっかり固まらなくて綺麗に折れません

もしかして壁につけすぎたかと両サイドに拳ひとつくらいのスペースをあけたら冷蔵庫内は正常に作動するようになったのですが、側面が異常なほど熱を持っています
ポッキンアイスも折れにくいまま
この状態ってもう壊れてしまっていますか?いつイってもおかしくない状態なのですか?

81目のつけ所が名無しさん2012/08/06(月) 15:40:19.89
5分くらい通電やめてから
冷凍庫側のダイヤルを強にしてもダメなの?
俺なら>>2 もして見るが。

中古にして2回払いになる代わりに
合計半分しか持たない冷蔵庫買ったんだなw

82目のつけ所が名無しさん2012/08/06(月) 23:04:34.96
>>80
新しい冷蔵庫が中古で出てるのはだいたい問題あり

83目のつけ所が名無しさん2012/08/06(月) 23:15:12.62
140リッタークラスの冷蔵庫や、三合炊きの電気釜、5s前後の
洗濯機。
これらのサイズの白物家電は、単身赴任で数年しか使ってない
のも多いんだよ、実は。

84目のつけ所が名無しさん2012/08/07(火) 07:38:24.90
一理あるな。

85目のつけ所が名無しさん2012/08/07(火) 09:42:02.49
>>80ですが
>>2試してみたファンも動いてるし、霜もついてない
詰めすぎもないし…これは完全なる安物買いの銭失いだな
いつ完全に冷えなくなるかわからないし、新品4万でもうちょいまともなの探しますか

親切にこたえてくれてありがとう

86目のつけ所が名無しさん2012/08/07(火) 09:50:15.06
大量水無しとかあるんだなぁ、、、

今度は3万ので良いから、潰れかけのシャープ三洋以外の
日本ブランド新品買いな。

87目のつけ所が名無しさん2012/08/10(金) 18:49:01.61
ごめん、大量水無しの意味が分からん
教えて!

88目のつけ所が名無しさん2012/08/10(金) 22:48:40.87
>>2

冷蔵庫奥で発生した霜取りの水。
毎日100ccとか出るから
真夏は除湿機能として捨ててるwww

89目のつけ所が名無しさん2012/08/10(金) 23:06:15.05
炊飯器はエラー表示が出るようになった。炊けてるのに保温にならなくなった。手動で保温。
電子レンジは、いつもより少し多く、続けて使ってたら突然動かなくなって少し基板が焼けた臭いがした。
炊飯器は7年目、電子レンジは15年目だった。

90目のつけ所が名無しさん2012/08/11(土) 19:55:17.63
炊飯器短いなw

91目のつけ所が名無しさん2012/08/11(土) 20:52:10.81
いやいや、俺の買ったユーパの炊飯器なんて買って三日目くらい
から頻繁に炊き上げ失敗してたぞw

安物買いの何とやらだなと思って、今度は国産のにした。
同じ米で何でこんなに美味いの!?とひっくり返りそうになったよ。

つまり、中国製家電は糞ってこった。

92目のつけ所が名無しさん2012/08/11(土) 22:55:43.62
高額なジャ釜のご飯は美味いのは常識!!
国産でも安物に替えると食えない

93目のつけ所が名無しさん2012/08/12(日) 09:23:36.11
うちは東芝の4o厚釜ってやつだけど、あれは本当に美味い。
アルミぺなぺなの内釜のやつとか飯盒炊飯か?ってな位に違う。

94目のつけ所が名無しさん2012/08/13(月) 21:53:09.01
どうして美味くなるのか説明してくれなきゃ
納得できん。

95目のつけ所が名無しさん2012/08/13(月) 21:55:22.92
熱が均一に行き渡るからだろ?言わせんな恥ずかしい。

96目のつけ所が名無しさん2012/08/14(火) 00:38:05.82
確かに美味い炊飯器の内釜はみんな分厚いな
一度安物買って炊いたら不味くて
短期間の使用で捨てたわ
今はパナだけど次は東芝か三菱にするわ

97目のつけ所が名無しさん2012/08/14(火) 12:47:15.51
どうせ本体高いんだろう?と調べたら
日本ブランドの安値圏であるんだなwww

ヤバい前世紀からの電気ジャー買換えたくなって来た。

98目のつけ所が名無しさん2012/08/14(火) 15:57:31.70
冷蔵庫の製氷室から異音がします。結構大きい音でドンドンドンドンと三時間以上鳴ってるんだけど直りますか(´・ω・`)
製氷室を開けると音は止まります。

99目のつけ所が名無しさん2012/08/14(火) 17:15:48.19
>>98
製氷皿が回転した時に引っ掛かってる音じゃない?
コンセント抜いて数分放置してみたら?

100目のつけ所が名無しさん2012/08/14(火) 17:50:34.47
製氷皿が氷かつららに引っ掛かって回転できないみたいだね

101目のつけ所が名無しさん2012/08/14(火) 19:58:19.84
恐怖の冷蔵庫www

102目のつけ所が名無しさん2012/08/15(水) 01:44:10.67
>>98
どうせ東芝あたりの冷蔵庫なんだろ?

103目のつけ所が名無しさん2012/08/15(水) 07:32:49.98
>>98だけどほんとに東芝の冷蔵庫だったよ(´・ω・`)
いまは製氷室にタオル挟んで音が鳴らないようにしてます(´・ω・`)
氷の型が斜めで止まってたのも当たりでした。しばらく電源抜けば直るのか。ちょっとやってみるよ皆ありがとう

104目のつけ所が名無しさん2012/08/15(水) 09:29:33.78
そう言えば、たった1分ダブってるだけで、
Gコード予約を全拒否する超絶バカ仕様な
俺の東芝DVD直レコも、1年ちょっとで壊れたな<`ヘ´>

VHS部分で凌ぎつつ、もうすぐ4年だから
そろそろ長期保証で直すけどwww

105目のつけ所が名無しさん2012/08/15(水) 17:21:39.97
>>101
昨日のリンカーンを思い出したじゃねーかw

106目のつけ所が名無しさん2012/08/16(木) 11:40:29.05
>>103
もしかしたら製氷器のモーター内のギアが欠けたりしてると
コンセント抜いたんじゃ直らないかと…
エラーコードが出るけど製氷器取っちゃえば、音は鳴らなくなるよ
氷は昔ながらの製氷皿使えばおk

107目のつけ所が名無しさん2012/08/16(木) 11:47:29.11
故障対応のサイト巡りしてると、
やたらそのギア欠けってのに言及してあるとこ多いけど
ギアの無い家電なんて少ないのに
どうして壊れやすい部分に
そんな低耐久なギア使うのか不思議w

中国製自転車だって、そんな欠けないっての!!

108目のつけ所が名無しさん2012/08/16(木) 12:36:17.80
なんといってもプラスチックだからね

109目のつけ所が名無しさん2012/08/16(木) 17:52:23.78
うん、プラッチックやね
アルミとかにするとサービス部門の収入に影響します

110目のつけ所が名無しさん2012/08/16(木) 18:21:39.66
つまりメーカー保証には充分だけど
5年くらい経つと怪しい材料って事か!!

そんな事し始めたら、日本ブランド買う意味無くなっちゃうよな(;¬_¬)
>>104 の件で東芝自体をまず外すように成ったし。

111目のつけ所が名無しさん2012/08/16(木) 18:32:32.86
どこのメーカーでも・・・

112目のつけ所が名無しさん2012/08/16(木) 20:13:53.18
SONYのタイマー商法取入れたのか?
飽和した資本主義的には良いが
個人的には大反対だなw

113目のつけ所が名無しさん2012/08/16(木) 20:34:38.72
そんな風にきっちり壊れるタイマー付けられるのなら、
それは逆にそれだけの高度な技術力があるという事じゃないか。

114目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 12:37:16.20
ゲーム機だけは壊れないけど
他は程好く壊れやすいだけ。

保証直後に壊れるとかは都市伝説w

115目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 16:45:03.57
それは設計者や品質管理者が程よく壊れますようにって
祈りを捧げながら作ってるからなんだ
部品保有年限を越せた時点でピッタリ壊れてくれると
メーカーにとっては最適な設計だったってことですよ

116目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 18:39:58.69
落雷停電復旧後にテレビが一切映らなくなった。SONY製。

家族内では結構古い液晶テレビだし買い替えした方がいいのかという話になってるのだが、どうすればいいのだろうか

117目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 19:00:18.57
多分、アンテナから落ちたんでしょう。
基盤がやられていると思うので、新しいのを購入された方が
良いですよ。
危険ですので、直ぐに電源コードを抜いて下さい。

118目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 19:40:23.37
落雷直撃とは書いて無いぞ?

119目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 19:53:23.80
直撃していなくても、瞬間的に高圧電流が基盤に流れれば
それでお陀仏なんだよ。

それこそ、PCとかは人間の身体に溜まった静電気ですら嫌うしね。

冬場とか、セーターを脱いだ時にピチッ鳴ったりするでしょ?
あれでも精密機器には致命傷なんですよ。

120目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 20:05:31.08
実際、もろに雷に直撃されるとテレビだけで済まないです
誘電雷の場合、アンテナから入るとチューナーが焼け
近くの柱上トランス等に誘電すると電源回路が焼けます
軽傷の場合は電源回路にあるバリスタと言う部品がショートしヒューズを飛ばします
この場合は割合簡単な修理で治すことが可能です(ブラウン管TV)
尚、電源からの場合は他の家電製品にも被害が波及している可能性がありますね

121目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 20:14:59.09
再度読み直すと、古い液晶テレビってことですね
修理の場合だと電源基板の交換となるかも知れません
分解しないと分からないし
部品だけの交換が可能なのかSONYサービスに相談してみて下さい
それと、火災保険で落雷を保証してることもありますよ

122目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 20:59:41.10
同じ人だと思うけど>>116 の反応待とうよ。
暇なら落雷の半径何百mくらいまでが、
家電壊すのか調べといてよ。

結論は同じだけど、俺は落雷じゃなくて
停電による不正電流で壊れた程度だと思うわ。
軟いSONY製が、故障の一線越えた感じw

123目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 21:09:05.25
やおかいって、博多弁かよw

124目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 22:24:12.38
116書いた本人…
SONYの対応が悪すぎて話にならん。電話したものの担当者が居ないのでとかいって切られた。
至近距離に落ちた雷が原因。
家電量販店の担当者曰く、過電流が電気ケーブルの方から入り込んで、基盤を破壊したっぽいとの事。
ちなみに約4年前のテレビ。

不思議な事にテレビ以外には何の影響も出なかった。PC・コンポ・電話機等も全て無事。
買い換えた方が安いとの見積もりを貰ったので週末にでも買い替え予定。

対応のまずさからSONY製だけは買わん…あと韓国製もいらん

125目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 22:26:36.79
雷サージ付のタップを買って来ると良いよ。
まあ、気休め程度にしかならないけど、そのおかげで助かった。

126目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 22:33:24.72
124の補足。
雷は150m程度先に落ちたらしい。電線に異常が発生したらしく、送電はしながらも電力会社が点検中。
我が家にもう1台あるDVD鑑賞用兼ゲーム用ブラウン管テレビに異常は無かったので摩訶不思議。

>>125
雷サージ付タップ?それで効果あるならついでに買うことにするよ

127目のつけ所が名無しさん2012/08/17(金) 22:51:34.19
>>126
一例ですが、こういうのです。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/tapfunc/thunderguard/index.html

アンテナ線からの過電流を防ぐのもあったと思います。

128目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 10:37:19.88
サージって気休めだったのかよwww
サージって気休めだったのかよwww

129目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 11:07:56.04
そりゃ、直撃したらこんな回路一発で吹っ飛ぶでしょ。
それも分からないで草生やして二度も同じ事云って喜んでるお子様は
ちょっと理科の勉強ちゃんとやった方がいいよ。

130目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 11:25:37.26
意味も無く他人を蔑まないと気が済まない
余裕なさ過ぎるお前より
高学歴な証拠うpしてやろうか( ´,_ゝ`)?

131目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 11:58:17.33
どうでもいいから、ガキは書き込まんといてな

132目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 12:08:09.31
指摘されたのがよほどくやしかったんじゃね?

133目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 12:38:03.18
家電話しない低脳荒らしはスルーで!!
家電話しない低脳荒らしはスルーで!!

134目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 12:40:45.15
分電盤に付ける避雷器があるよ

135目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 15:10:24.28
とりあえずこれからは雷が多く発生する時期
雷鳴が近くで聞こえたらアンテナ類、電源等に触れるのは厳禁です
一度だけ冷蔵庫と流し台の角の約10cm間で直撃雷の放電痕跡を確認したことがあります
冷蔵庫の側面は真っ黒に焼けただれていました
10km程離れた空のかなたから落ちてくる雷ですから
それくらい平気で飛びますし、機器損壊より命にかかわります
みなさんお気をつけて!

136目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 19:32:29.57
避雷針のある高層マンションでもサージじゃダメなの(′・_・`)?

137目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 19:35:23.47
電柱に落雷する事もありますよ。

138目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 20:02:27.40
都心3区在住だから電柱なんか無いの(′・_・`)

てか山手に住んでからは瞬停すら無いんだけど
地下鉄無い地域だと今でも停電してるの?

139目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 20:10:31.29
じゃあ、いいんじゃないですか?
サージ付タップ。

140目のつけ所が名無しさん2012/08/18(土) 20:49:36.06
俺がビックで買うのは、長期保証充実なのと
安く無い家電を繋いでるサージ付タップが
ビックPBのだから、万一落雷その他で故障しても

「サージ付いてるから、天災じゃ無いしwww」
って補償求められるからでもある(^-^)

141目のつけ所が名無しさん2012/08/19(日) 10:32:28.36
ステルスマーケティングかw

142目のつけ所が名無しさん2012/08/19(日) 18:53:56.30
どっちがだよw

143目のつけ所が名無しさん2012/08/19(日) 20:17:20.22

144目のつけ所が名無しさん2012/08/19(日) 21:54:29.29
誤爆でしょ

1451422012/08/20(月) 11:53:09.75
いや、普通に
・サージ気休め
・町内落雷で簡単に壊れる
その他のネガキャンかと思ったw

146目のつけ所が名無しさん2012/08/20(月) 13:01:28.81
sharpのテレビがちゃんと映らない。

雷雨で停電しました。
そのときテレビとDVDレコーダーが電源on,
PS3は電源offでトルネを介してテレビと接続。

電気が復旧した後,
テレビをつけると映りが非常に悪い。ちなみにレコーダーはご臨終。
試行錯誤のうちトルネを介さず直接アンテナケーブルとテレビをつなげると
映ることが発覚。信号強度は60前後。
トルネを介すると50前後になり映らなくなることがわかりました。
またケーブルテレビに加入してるのですが,
そちらを介して地上波を見ると何事もなくきれいに映ります。

山の中とかでもないのに信号強度が低すぎると思います。
やはりテレビが壊れてるのでしょうか?
あとPS3のトルネにも不具合が生じてるのでしょうか?
だれか詳しい人教えてください。

147目のつけ所が名無しさん2012/08/20(月) 13:25:41.67
いま忙しくて調べてられんけど、
信号強度が低くて映らんなら、
モニタのせいじゃ無いのでは?

むしろTV局〜アンテナその他のインフラを
確認してみてはどうか。

148目のつけ所が名無しさん2012/08/20(月) 13:40:43.97
レスありがとうございます。

アンテナとかの方に問題ありか…

149目のつけ所が名無しさん2012/08/20(月) 14:25:48.26
シャープのTVにアンテナ線直結で映るなら
TVに異常は無いと思えます
信号強度が60前後ならじゅうぶんOKでしょう
トルネを介することでBERやMERが悪化してると思えますが
或いは元々の状態に於いてBERやMERがギリギリセーフな状態であったと考えると
雷雨時の強風によってアンテナ方向がズレたとか配線異常の可能性もありますね
因みに、BERやMERは電界強度測定器が無いと計れません

150目のつけ所が名無しさん2012/08/21(火) 11:46:45.54
詳しい御仁が巡回してそうで喜ばしいなw

151目のつけ所が名無しさん2012/08/21(火) 14:11:54.79
>>150はきちんとしたレス読むと頭がショートするの?

152目のつけ所が名無しさん2012/08/21(火) 19:27:24.84
↑頭がショートしてて意味不明w

153目のつけ所が名無しさん2012/08/22(水) 21:32:16.26
続報無しかよ!

154目のつけ所が名無しさん2012/08/22(水) 23:54:40.68
電源タップが外からの雨で結構濡れちゃったんだけど、数日間放置しておけば乾いてまた使える?

155目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 01:16:57.01
日立の洗濯機なんですが(購入して2年たってないです)少し前から脱水の時の音がすごくうるさくなりました(´・∧・`)ごごごごご…って感じです(*_*)テレビの音も聞こえなくなります。これはメーカーに修理に出してみたほうがいいのか…

156目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 01:44:51.89
>>154
そんなもの、よく使う気になれるな・・・
中卒か?

157目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 01:54:48.63
お前と一緒にすんなよ

158目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 09:22:21.23
話題のサージとか付いてなきゃ、
ただの配線なんだから、何も問題無くない?

159目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 10:47:40.90
日立のWooo(L37-XP03)が
帰宅したら電源が入らなくなってたんでなんとなく蓋開けたら
ヒューズっぽいガラス部品が真っ白に曇ってたんだけど
これはいわゆるヒューズ飛んでるって状態なん?【家電】 故障・壊れた 総合->画像>5枚
自分で直せるもんなんやろうか
ていうか触ったらムズムズビリビリきた

160目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 11:52:18.88
>>155
テレビのイヤホンを買え

161目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 13:14:19.82
↑恐ろしくバカっぽい回答だなw

まずは普通に下から覗いて原因究明したり
偏らない様に洗濯物配置してるか確認からだろ。

162目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 13:17:48.47
テレビの音量上げろ

163目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 13:23:13.90
>>160 >>162
こんなヤツがいると、まともなレスも付かないだろうなw

164目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 13:30:09.38
>>159
素直に修理に出した方がいいですよ。
例えば、そこにある白い部品をあなたが交換するとして、
半田コテ使えます?部品の型番分かります?

ヒューズが飛んだからヒューズだけ替えれば直るという考えは
捨てて下さい。
ヒューズが飛ぶには理由があります。
基板上のどこかで抵抗なりなんなりが駄目になって過電流が
流れた可能性もあるのです。

触ってビリビリと云うレベルの知識しかないのなら、プロに頼むのが
得策ですよ。何とかしたいという気持ちは分かりますけどね。

165目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 14:06:45.62
そうだね
>>159の人間テスターさんが弄ったら
場合によっては家を燃やしてしまうかも知れないな

>>155は故障だとすれば、メカケースかサスペンションかも?

166目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 14:13:59.21
このテレビはクレームだわ

167目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 14:37:27.30
お前らまるで蓄電しやすいブラウン管TVみたいな回答だけど、
お前らまるで蓄電しやすいブラウン管TVみたいな回答だけど、
液晶でも派手な感電とかあるの(′・_・`)?

168目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 14:42:43.85
回路にコンデンサーとか使っていたら、そら感電もする。

169目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 15:08:03.91
>>160
最近子供が産まれたので
洗濯機の音を解決したいのです

>>162
普段音量8〜12位なんですが
50位まであげても
聞こえづらいんです…

170目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 15:17:51.65
>>161
下からのぞく…!
どうにかやってみます(´・ω・`)
洗濯物の偏りはないと思います!

171目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 15:30:10.81
>>168
そらそうだけど、今どき他の家電と比べて
液晶が特に大容量とかあるの?

172目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 16:13:53.43
>>155
脱水時ならやっぱり洗濯物の片寄りが原因だろうと思うのです。
ごごごごと鳴り始めた時に開けて一旦洗濯物を均してみて下さい。
それでだめなら修理に出した方がいいです。
今の洗濯機は片寄りを防ぐ機能とかもついていますので、その機能が
おかしくなった可能性もあります。

173目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 18:19:39.35
>>172
少し前からって書いてあるのだから、ここ数日間の洗濯で毎回ってことだろ

174目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 18:51:03.49
判断するのは質問者なので、そういう無駄な突っ込みは不要。

175目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 18:52:14.92
いらぬおせっかいってやつだな

若しくは一言居士

176目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 19:05:25.09
>>172-175
それぞれに皆あまり変わらないと思うがw

177目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 19:12:19.03
まー、基本みんなおせっかいなんだよw

いいじゃないか、日本人らしくて

178目のつけ所が名無しさん2012/08/23(木) 23:08:19.30
ごめん、俺フランス人だわw

179目のつけ所が名無しさん2012/08/24(金) 12:35:09.40
何か俺がスベったみたいに成ってんじゃネーかよ!

180目のつけ所が名無しさん2012/08/24(金) 13:31:45.97
www

181井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ 2012/08/26(日) 04:09:15.77
CD聴くやつから煙が出た(ビビッタ)

182目のつけ所が名無しさん2012/08/26(日) 11:24:15.27
>>172
脱水時のうるさい時に、確認してみましたが…洗濯物のかたよりはないみたいです(´`)
元々こんなにうるさくなかったと思うんですが…(><)一度iPhoneアプリの測量計(どの位の精度なのかは微妙;)で測ってみて、説明書の騒音量を大幅に上回るようであればメーカーに電話してみます!

183目のつけ所が名無しさん2012/08/26(日) 19:31:27.62
CD聴くやつわろたw

184目のつけ所が名無しさん2012/08/26(日) 22:13:12.14
テレビのBSについての質問

我が家にはBSに繋がってるテレビが2台あって
一台は自分がHDDにBS配線を繋げて見ていて
もう一台は親がテレビにBS配線そのまま繋げて見てるんだけど
もう何年も前から親のBSがときたま「放送が受信出来ません」の画面になりBSが見れなくなることがあった
今日やっとその原因が分かったんだが
どうやら自分のHDDを付けると親のテレビでBSが見れて
HDDの電源を切ると親のテレビではBSが見れなくなるらしい
これってどういうことなんだろう?
何度もHDD付けたり消したりして試したけど
やはりHDDが付いてるとBSが見れてHDDを消すとBSは見れなくなる
HDDが悪いの?配線自体の問題?HDDとBS配線って関係性ないように思えるんだけど何故こうなるのか意味が分からなくて
ちなみに配線は分配とかそういうのは一切してない
2台とも別々に工事してもらって外から各部屋に配線引っ張ってきてもらってるので
あと自分のテレビは普通にBSが見れています 見れなくなったことは過去一度もないです

2台目テレビの為にHDDを常時付けてないといけないので困ってます
どうしてこういった現象が起きるのか分かる方いましたら解決策等教えて頂けると嬉しい

1851842012/08/26(日) 22:18:19.95
ごめん補足
テレビは2台ともシャープ製でHDDはソニー製です

186目のつけ所が名無しさん2012/08/26(日) 23:15:27.90
>>184
BS電源オンをTVとHDD確認しました?

HDDのBSが電源連動になってアンテナレベルが電源オンオフ時に下がるのか?
常時オンにしてみてください。

187目のつけ所が名無しさん2012/08/26(日) 23:18:11.23
BSアンテナにも電気が必要なんです。

HDD(レコーダー?)の電源を入れた時だけTVが映るのは、HDDからアンテナ線を介して、電気が供給される設定になっている為。
これを解消するには、BSアンテナに繋がっている機器のどれか1台だけ、電源を切ってもアンテナに電気を供給するよう設定します。
供給する設定は1台のみで、それ以外の機器は供給しない設定にする事。(ショートします。)

1881842012/08/26(日) 23:27:09.45
HDDのBS設定を見てみました
自動と切の項目しかなく
自動を選択するとHDDの電源を入れるとアンテナに電気を供給しBSが受信出来るようになるらしく
切を選択するとどちらのテレビでも見れなくなってしまうので
自動にするしかないようです
オンという項目のあるHDDもあるのかな、このHDDにはないみたいですね
これはこういう仕様だと割り切って不便ですが
2台目テレビの為に常時HDDをつけっぱなしで使用していくしかないのでしょうか

189目のつけ所が名無しさん2012/08/26(日) 23:43:37.04
>>188
自分もその状態になったな
茶の間のレコーダーを電源供給元にしてあり
テレビ番組を受信するために電源が入っているときは見られるが
完全に運転が止まると2階のが見られなくなる
そのため昔のビデオテープつきレコーダーを
それだけのために設置してある

190目のつけ所が名無しさん2012/08/26(日) 23:46:09.66
今のレコーダだとうまくいかないので
昔ので状態を保っている

191目のつけ所が名無しさん2012/08/27(月) 00:08:42.79
分配はしてないとあるけど
一台のBSアンテナで2セットのテレビとテレビ&HDDがあるなら
必ず分配器を通ってるはず
その分配器が片電通型だと推察するけど
この場合は全端子電通型にすればいい

または直流15Vのブースター用電源器を買って常時電源供給

1921842012/08/27(月) 00:16:23.60
詳しく教えて頂きありがとうございます
教えて頂いた事を視野に入れて家族と相談してどうするか考えたいと思います

193目のつけ所が名無しさん2012/08/27(月) 12:12:55.44
まだ当分デジアナな俺には意味が分からんw

省電力し過ぎてあらゆる回路切ってるって事?

194目のつけ所が名無しさん2012/08/27(月) 12:20:44.87
コンバーター電源にデジタルとかアナログとか関係ないだろ

195目のつけ所が名無しさん2012/08/27(月) 13:02:01.35
でもうちのVHSは、数珠繋ぎのDVDレコ
の主電源切っても何も変わらないぞ?

196目のつけ所が名無しさん2012/08/27(月) 13:27:46.48
調べてみた
今使っているレコーダのBS電源項目 切  パワーセーブ
昔の                     切  入 連動

こんな感じ

197目のつけ所が名無しさん2012/08/27(月) 18:05:33.70
つまり、そう言うこと
今の各社のTVやHDDの機器にBS電源の常時「入」がない
因みにBS/CSに受信ブースターを設置してる家は
この話は全く関係なしです

198目のつけ所が名無しさん2012/08/28(火) 07:39:31.22
>>192
親のテレビのコンバーター電源は入れてみたのか?

199目のつけ所が名無しさん2012/08/29(水) 19:59:36.07
涼しくなったらエアコンの排水ホースを、
針金掃除するぞ!!

ずっと水溢れ中w

200目のつけ所が名無しさん2012/08/29(水) 20:04:22.80
屋外センサーライトが点灯しない!はぐっても乾電池を入れる所も見当たらない!どうなってんのかわからん!詳しい人助けて!

201目のつけ所が名無しさん2012/08/29(水) 20:14:55.67
日陰の太陽電池だったりしてwww

202目のつけ所が名無しさん2012/08/29(水) 20:31:20.53
クーラーのリモコンの電池がなくなったので取り替えたら、クーラーの電源は付くのですが冷たい空気がでなくなりました;
リモコンはフジツーこの機種です。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162972971

リモコンの画面の設定温度が-2℃と表示されています。。。その他は問題なしでした。

電池を取り替えただけで故障することってあるんですか??

203目のつけ所が名無しさん2012/08/29(水) 22:27:17.65
リモコンのリセットボタン押すか、
再度電池入れ直せば?

204目のつけ所が名無しさん2012/08/29(水) 23:07:53.26
>>202
家電関係者だけど、そんなの初めて聞いたな
フジツーは扱ったこと無い

205目のつけ所が名無しさん2012/08/30(木) 02:51:51.30
リモコンなんて安いもんだから買えばいいじゃん

206目のつけ所が名無しさん2012/08/30(木) 08:45:30.54
リモコンの電池の換えかたでガス漏れなんて起きません

207目のつけ所が名無しさん2012/08/30(木) 09:18:52.26
>>202
自動になってるから冷房にかえてみたら

208目のつけ所が名無しさん2012/08/30(木) 11:50:15.85
自動の−2(つまり涼しいめ)に成ってたりなら笑うw

209目のつけ所が名無しさん2012/08/30(木) 12:21:42.80
>>208
なんで笑うの?

210目のつけ所が名無しさん2012/08/30(木) 12:24:08.92
えっえっえっ!、おいおい、まさかそんなことで???
たのむよ〜>>202
でも、冷えないって言ってるもんなぁ
リモコン押しすぎて3分ロックが連続してんのか?

211目のつけ所が名無しさん2012/08/31(金) 12:54:15.61
そんな機能あるんなら、
リセット穴くらい絶対あるだろうに、、、

212目のつけ所が名無しさん2012/09/01(土) 15:14:24.32
ガスがちょうどいいタイミングで切れたのでは

213目のつけ所が名無しさん2012/09/01(土) 15:41:42.27
そんな分かりにくいタイミングあるかよwww

−2ってエラーコードだったりして。

214目のつけ所が名無しさん2012/09/01(土) 16:28:46.93
家電ではありませんが、ふさわしいスレがここ以外に見あたらなかったのでここで質問させてください。

10年以上前に組み立てた自作PCがこの夏起動しなくなりました。
電源を入れるとケースFAN、CPUファン等全てのFANは問題なく回るのですが
BIOSの画面すら立ち上がらない状態です。
その際M/Bからは特にBEEP音は鳴り響きません。

これに関連するか分かりませんがIntel製のPCIバスに刺す1000BASEのNICが、
本来でしたらHUBから1000BASEと認識されるはずが、不具合が出てからは10BASEと
極端に低いスピードのNICとして認識されるようになりました。

次にPCIバスの機器を一つ一つ外していきながら立ち上げていきましたが
全てのPCIバス機器を外しても症状は全く変わりませんでした。(CPU、メモリ、グラフィックカードのみです)

さらにグラフィックカード、メモリの順に取り外していきましたが(この段階で画面出力はできないのでBEEP音だよりです)
まったくBEEP音が鳴る気配はありませんでした。

この段階で故障の原因は
・マザーボード
・CPU
・電源
の3つに絞られたわけですがどれに問題があるか見極める方法はありますか?

215目のつけ所が名無しさん2012/09/01(土) 17:18:59.80
見極めるも何も、マザボの一択でしょ
経験を積めばわかるようになるよ

216目のつけ所が名無しさん2012/09/01(土) 17:24:17.04
マザーボード

217目のつけ所が名無しさん2012/09/01(土) 17:35:54.28
>>215
>>216
マザーボードの一択ですか(;´∀`)
その根拠というのは何かわかりますか・

218別人2012/09/01(土) 18:58:47.97
コネで零細会社等に、時々PC組立て売ってる
論理性に定評(高学歴)ある俺の経験則で
マザボ:20
電源:10
CPU:1   くらいの故障率だから。

ファン回ってるのを勘案すると、今回は
マザボ:20
電源:3
CPU:1   って具合。

219別人2012/09/01(土) 19:09:35.65
安眠の為PC終了を諦めた常時起動者が思うに
PCパーツなんて毎年のようにどこか壊れるもんだから
10年前から毎週使ってたPCなら
長持ちしたと思えば?

省電力マザボなら、電源とケースくらいは使い回せるだろうw
窓Meか2Kだろうから、新品マザボが非対応で
ドライブ類も今どきのに買換えかな。

220目のつけ所が名無しさん2012/09/01(土) 19:25:13.90
マザボですか・・・
コンデンサあたりでしょうか( ´∀`)?

221目のつけ所が名無しさん2012/09/01(土) 20:14:31.41
>>220
電池かえてだめならあきらめろ

222目のつけ所が名無しさん2012/09/01(土) 21:03:51.59
正直コンセントにつないでいる間はボタン電池は無くても関係ない

223目のつけ所が名無しさん2012/09/01(土) 22:36:12.89
電源BOXの元電源なんて、完全停電させて
何か確認したい時以外、触るわけが無いんだから、
あの電池買って来てすぐに外しちゃう!!

224目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 00:57:38.53
202です。返信が遅くなって申し訳ないです。

>>207さんの言うとおり自動になっていただけでした;
実は祖母から質問されたのですが、わからなくてこのスレで質問しました。

今後気をつけます;お騒がせしました;;


225目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 06:37:10.53
冷蔵庫の冷蔵室だけひえなくなりました。
よくある話みたいですが、急になると
大変です。霜取り関連が壊れているのか
と思い今電源抜いて扉開放中。
他に復活の方法はありますか?

226目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 07:29:52.17
>>220
自分もマザボの電池に一票。
CR2032なんて今や百均でも買えるのだから、試してみる価値あり。
因みに、自分のPCも十年選手だけどBIOS弄ってるから電池無くなると
起動しなくなるので大体2年おきに替えてる。

227目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 13:02:26.77
え? みんなコンデンサって言ってたんじゃ無いの?
電池如きでBIOSすら出ないってどんな原因?



>>225   つ>>2

228目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 13:40:00.95
ボタン電池って正直無くても起動できるんじゃない?
電源から電気が供給されてるわけだし

229目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 17:16:53.41
>>225
霜取り装置が故障なら当然ながら修理が必要で
その場合は>>2 をやっても放っておけば再発するよ
>>2 で治るのは何時間も半ドア状態になってた場合に限る
これは外気が庫内に侵入し湿気が氷結してしまう為に起こるのです

冷凍室を分解して冷却器を露出させる技量があれば
ヒートガンかヘアードライヤー等で早急に氷結を溶かすことは出来るけど
場合によっては温度ヒューズを知らずに飛ばすかも?
なので素人さんにオススメはしないです

230目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 17:18:04.04
机上がゴミ箱アイコンだけなくらい
クリーン環境目指す俺>>223 には、
邪魔なモノでしかないw

コレは無いだろって電源入直しの最高峰は、、、年数回の冷蔵庫だなw
窓OSのせいでマイコンすら再起動したほうが良い気がしてしまう。
携帯も電源入れ直してから充電する様になった。

231目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 17:26:48.04
マイコンを再起動すると、何かリフレッシュされた気になって
晴れやかな気持ちに成るw


てかお前ら冷蔵庫裏の水、たまにでも捨ててる(;¬_¬)?
蒸発させ辛い冬場と、冷却時間長そうな夏場
どっちが溜まりやすいか、今から楽しみだ(^-^)

232目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 19:24:40.99
>>229
ありがとん。
3回目なので諦めて買い替えます。
9年使ったから御の字かな。

233目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 20:04:06.31
9年ね、だったら一応部品保有年限だよ

234目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 20:18:46.96
>>232
3回目っていつから?
9年なら1回直しても
いいと思うけどな

235目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 20:42:54.51
電気代が倍近く、毎年6千円以上ロスだから、買換えのが得。

次回からは電気代の額が低いから
あんまり理由に出来なくなるw

236目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 20:53:52.00
>>228
ボタン電池でBIOSのCMOSのメモリを保持しているので、
切れると起動できなくなることが多い。
それは、電源入れる前に起動順位とかを制御しているから。

237目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 21:32:17.68
デフォで起動できない構成ならなw

238目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 21:45:35.24
パソコンのボタン電池ってコンセントに電源ケーブルを常時刺してれば
単なる飾りだと思ってたんだけどそういうわけじゃ無いの?

239目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 22:01:02.58
そういうワケだよ。

停電のある地方なら、必須かもなw

240目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 22:19:05.29
飾りならいらないだろ
要るからついてる

241目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 23:02:12.09
日本ブランドって、まず使わないけど
無難だから付いてるってもんが多いよな。

結果割切った中韓に製造業ズタズタにされるまで
過当競争させられる。
終わった頃に中韓も高度化して挽回無理みたいな気がするw

242目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 23:04:13.11
お前は何を言ってるんだ

243目のつけ所が名無しさん2012/09/02(日) 23:34:58.47
高次元な事書いてるから、分からなければ無視してくれ。

244目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 02:42:35.81
ゲームのバッテリーバックアップメモリ用の電池のようなものだ。
違うけど。

245目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 02:43:54.53
>>241
っておもってたけど2000円の扇風機かったら
タイマー使ってないのに三時間でモーターがオーバーヒートするのできれたりとか
あるぞ

246目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 03:29:08.85
そんな外れもあるかも知れんけど
俺の2千円クリップ扇風機は、毎年盆休みとか
何十時間も回りっぱなしだぞw

ある程度マトモなメーカーしか扱わない
大手量販店で買うと、そういう外れが無いっぽい。

247目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 06:55:09.20
>>234
2ヶ月前位からです。
冷蔵庫高いから迷います。

248目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 12:16:56.35
>>247
1万数千円ぐらいで直ると思うよ。
シャープとかなら修理迷うけど。

249目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 12:40:24.89
んで直した旧式の電気代は毎年5千円以上高いままだけどなw

250目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 13:35:40.82
ステマじゃないがエアコンと冷蔵庫は三菱電機

251目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 13:53:52.56
そこまで限定しなくても良い。

でも日立だと高くなるから
俺も2大無難の三菱製多いwww

252目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 16:25:10.58
で迷って買った中国製の新品の寿命は三年くらいだけどな。

253目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 16:37:16.91
ワッチャ!、たった3年か
それに中国の冷蔵庫に食べる物入れたくねぇなぁ

254目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 16:59:43.71
日本ブランドでもパーツの何割もが中国製だろうけどなw

255目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 17:14:32.32
ヒント!
純中国製と日本の品質管理された中国製

256目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 18:04:23.75
でもお前は西友に管理された中国米食いたいか?

俺は躊躇だなw

257目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 18:20:50.12
どこからコメの話出てきたの?

258目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 19:04:06.82
こういうのを論点のすり替えと云う

259目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 20:30:05.74
最近ブラウン管テレビ(8年くらいの28型)から超音波みたいなのがたまに聞こえます。
もうそろそろ故障でしょうか。

260目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 20:36:47.78
超音波とは人間の耳には聞こえない高い振動数をもつ弾性振動波(音波)。
物理的な利用が可能で、人が聞くことができない音である。


261目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 20:52:55.08
たぶん、チィーとかシィーって小さな音で鳴ってるんじゃない?
湿気の多い時ならホコリを通しての
フライバックトランスかアノードキャップから高圧漏れかも?
嗅いだこと無い特殊な匂いしたら即座に電源切ってね
でも一応、点検してもらうに越したことはないよ

262目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 21:12:29.39
>>260-261
ありがとうございますm(_ _)mよく考えます!

263目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 22:06:46.72
>>>>純中国製と日本の品質管理された中国製
>>>でもお前は西友に管理された中国米食いたいか?
>>どこからコメの話出てきたの?
>こういうのを論点のすり替えと云う
いくら管理されてても、野蛮な中国で作られた少しだけ安い米
って類似例を出したのだが、どうすり替えなのか具体的に指摘頼むわ。

バカには突っ込めない理論だと思うけどな。

264目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 22:23:33.00
冷蔵庫の電気代ってカタログの値と実測じゃあだいぶ違うからなー。
あと、スペックでもかなり差があるから5000円とかどこから出てきたのかw

265目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 22:30:18.15
同じ人間が使うんだから、
スペック以上のロス具合は似た様なもんだろ?
「10年前の冷蔵庫は、電気代が2倍」から毎年5千円のロス

266目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 22:43:44.00
もういいから、おまえはしゃべんな

267目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 22:45:04.13
反論出来ないと議論を打切りwww

268目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 22:46:10.01
誰と勘違いしてるんだよ?
おまえ、他のスレでも荒らしてたろ
今度はここか?さっさと宿題して寝ろ

269目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 22:52:12.40
罵倒しか出来ない回答者ならいらないな。
しかも回答にすらなっていないし。

270目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 23:34:14.29
新学期だし、時期に居なくなるでしょう。

結論だけの人格攻撃的な否定って、
「論理的には反論できません!!」って
バカ丸出しなんだけどなぁ。

271目のつけ所が名無しさん2012/09/03(月) 23:39:42.12
荒らしは黙ってかわそうね
居付かれる時間が長引くだけだから

272目のつけ所が名無しさん2012/09/04(火) 12:13:01.54
故障報告待ちながら雑談して
荒らしも有効活用!!

それが直して大事に使う賢者スタイルwww

273目のつけ所が名無しさん2012/09/04(火) 15:20:08.45
今からの時期はあまり故障することないだろうな
一番多いのが気温が上昇する春〜夏前・梅雨時に家電品全般
秋雨時期に湿度が高くなって冷蔵庫の氷結とか
冬に家電品全般で少しだろか?
正月の前は照明の球替えとか掃除で壊す人がやたら多い
吊り下げ型照明器具を外すとき引掛シーリングのロック釦付きなら押しながら外してね

274目のつけ所が名無しさん2012/09/04(火) 15:28:44.97
有難い情報だけど、それ多分誰も読まずに
壊してから書込みしに来ると思うwww

275目のつけ所が名無しさん2012/09/04(火) 17:39:39.27
うん、確かに言えてるw

276目のつけ所が名無しさん2012/09/05(水) 00:20:22.71
別にたいしたことないなw

277目のつけ所が名無しさん2012/09/05(水) 00:38:30.97
大したこと無いかもだけど
君のような性格もたまに居るねwww

278目のつけ所が名無しさん2012/09/05(水) 13:36:10.96
吊り下げ照明とか、じっくり見た事も無いわw

279目のつけ所が名無しさん2012/09/05(水) 20:22:45.31
毎回毎回、頭の悪い書き込みして恥ずかしくないの?
書き込まないでくれる。

280目のつけ所が名無しさん2012/09/05(水) 20:23:47.25
本人バレテないと思ってるんだろうけど文体同じだからすぐ分かるんだよな。

281目のつけ所が名無しさん2012/09/05(水) 20:35:32.73
「〜だから〜だ」という論理的発言が出来ないのが
「〜だから〜だ」という論理的発言が出来ないのが
低学歴の特徴( ´,_ゝ`)

高学歴な俺はそんな荒らしを保守上げに有効活用(^-^)v

282目のつけ所が名無しさん2012/09/05(水) 20:42:57.25
構ってちゃんなんだから、構っちゃだめだよ・・・

283お願いします2012/09/05(水) 21:44:38.01
ちーっす
三菱冷蔵庫MR-G40NE-T 2004年製
製氷しなくなってE-33表示
覗き込むと製氷皿が割れている
これって無料で直る場合あるかな?
ちなみにヤマダ電機の保障は2009年終了

284目のつけ所が名無しさん2012/09/05(水) 21:49:12.15
>>283
価格コムでもちょっと有名らしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21204010110/

285目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 00:20:52.11
ちらちらっと読んでみました
まぁ不具合を認めてる修理みたいですが
三菱電機のサービスマンの対応は良さそうですね

286目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 00:25:54.04
とりあえず、メーカーに連絡してみては?
吉報お待ちしております。

287目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 02:08:31.53
>>283
8年も前の商品の故障を
無料にさせようってw
いつになったらお金払うの?
メーカーも大変だよな
こんなの相手にしなくちゃいけないんだから

288目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 06:15:43.43
>>283
カタログを見ていると欲しくなるのが三菱
買って後悔するのが三菱、これ豆な

289目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 08:10:44.62
ヤマダで買うなんて笑っちゃうよ

290目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 09:23:17.24
>>288
間違ってビーバーエアコン買ったの?

291目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 14:10:26.83
>>1 自己メンテ方法や、修理などの知恵集約・充実化を図ります。
>>これって無料で直る場合あるかな?
>>ちなみにヤマダ電機の保障は2009年終了
>8年も前の商品の故障を 無料にさせようってw
長期保証切れたけど、何とか自分で格安に直す方法を
模索したいって意図も分からんで、嘲笑始めるバカwww

底辺ってストレスのはけ口探すの必死だな( ´,_ゝ`)

292目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 15:33:38.05
不調の相談です

森田電工のサーキュレータMCF-180です
去年の夏に買って、24時間稼働を2ヵ月連続という使い方でふた夏使用
非常識な使い方をしていたせいか、最近スイッチを入れると

・ブーンという微かな音がして羽は回らない
・ブーンという微かな音がして羽が少し動いて止まる
・ブーンという音がして動かないが手で羽を回すと回り出す
・何事もなく正常に回る

のような状況がランダムに発生します
モーター付近が少し熱くなっていることもありますが、
この発熱が不調になってからのものかどうかは不明です

考えられる原因やこのまま使い続けた時の危険性を教えてください
よろしくお願いします

293目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 16:02:04.94
モーターのコイルが焼き切れたのでは?
また軸受が焼き付いている可能性も無きにしも非ずです。

寿命という言い方が適切かどうかわかりませんが、24時間稼働×2か月という
時間数を考えるとだめかも知れません。

修理するより安いですし、今は夏物も処分セール中ですので、お近くの家電店
ホームセンターなどに足を運ばれては?

2942922012/09/06(木) 16:18:46.28
>>293
焼切れ焼付きで止まったものが修理なしにまた動いたりしますか?
どうも原因がわからないので釈然としなくてここで聞きました

ちなみに動かなくなってすぐ新しいのを買いには行きましたが、
デザインや色で妥協できるものがなかったので買いませんでした

燃え出したりしなければ今のでいいんですが

295目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 16:37:18.84
立上りのパワーが弱ったのだろう。
何かの拍子に発熱発火するの怖いから
無人では使わないか、買換えをお勧めする。

大手でも扱う森田なら、
たまたまハズレだっただけだと思う。

296目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 17:55:44.17
>>292
シャフトの回りが硬いかコンデンサかも?
発煙・発火の危険性もあるよ

2972922012/09/06(木) 17:57:13.86
>>295
不調は製品の出来より使い方のせいだと思いますがw

気に入る代替えが見つかるまで無人では使わないようにします
ありがとうございました

2982922012/09/06(木) 18:06:55.41
>>296
取りあえず無人では使わないようにします
ありがとうございました

299目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 18:10:23.83
モリタに修理依頼だせばええんでないの?
もしかしたら無償で直してくれるかもしれんし

300目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 18:12:36.88
↑おいおい!www

301目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 18:28:39.20
いや、本社が近所とかで担当とアポとって持込みすると
・耐用年数的に充分新しい
・常識的使用を説明
・でも壊れた
ならほぼタダで直してくれるぞw

302目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 18:35:23.85
自尊心と僅かな金銭とを秤にかけたら、まともな人間なら・・・

303目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 18:46:45.52
普通に恥ずかしいな、うんw

304目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 18:51:20.28
俺は、信頼して買った日本ブランドが
簡単に壊れて裏切られたのに泣寝入りの方が嫌だわw
金額の問題でも無い。

合理的なフィードバックは、むしろした方が
その会社の為に成ると思うけどな。

305目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 18:52:09.39
あ、そういえばCPCのハネウェルは5年保証付けてた。
2年目で首振り壊れたから修理に出したけど、部品交換せずに
折れた部分をボンドで固めて戻して来たから一年経たずにまた
壊れた。

以来、CPCは買わないと心に決めたよ。

306目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 18:55:28.29
305ですが、メーカー保証が元々5年だったってことね。

>>292さん、静かなサーキュレーターをお探しなら、無印良品のが
お勧めですよ。
ハネウェルとは段違いに静かです。

3980円ですが、国産でモーター周りもしっかりしてますから
自信を持ってお勧め出来ます。

307目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 18:58:35.18
>去年の夏に買って、24時間稼働を2ヵ月連続という使い方でふた夏使用
>不調は製品の出来より使い方のせいだと思いますがw
扇風機なんて単純機構の商品を
その程度の負荷で3%も不調になるメーカーなんて
大手量販店のメンツ潰されるから、即取引停止されるっての!!

アキバの裏通り商品でも5%壊れない負荷だと思う。

308目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 19:03:17.47
>>307
思うのはあなたの自由です、はい。

309目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 19:33:25.52
敵対的発言するヤツにも
論理的批判出来ないほど、的確な水準って事だな! うん。

310目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 19:42:13.63
俺1人で設計して製造した製品(サーキュレーター)があるとする
それが2ヶ月連続運転、2シーズンで壊れたなら無料で修理してやるよ
せっかく買ってくれたお客様に申し訳ないと思うもの
はずれを買った人が可愛そうでしょ

311目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 19:47:33.44
是非そうして下さい、お願いします
出来上がったら製品名と型式番号をレスよろしくです

312目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 20:03:22.52
オレだったら10年保障にするよ。
それが職人魂ってもんよ。

313目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 20:09:48.81
職人技って、電化製品は一品物の庖丁とかじゃないんだよ。

314目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 20:12:44.83
そんなんマジにならなくてもw

315目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 20:24:34.13
自分達の製造不良品のせいで
お客様が泣いているのになんとも思わないの?

同じ使い方をして10年持った人が90人
3年で壊れた人が10人
10台の不良品を回収して解析したら
半田を盛る量が少なく、強度が足りないのが原因でした(火災にはなりません)
リコールに該当しないから知らん振りするのが今のメーカー

316目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 20:39:15.76
あのー、私達はメーカーじゃないんですが・・・

317目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 21:01:44.48
とりあえず合理的な訴えして、
直してもらえたなら、それで満足じゃん。

それを後に活かすかどうかはその会社次第。
日本ブランドの素晴しさは、そういった積重ねの勝利だ。
無難路線で高いのは残念だがw

318目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 21:23:05.05
ちょっと上で無印のサーキュレーターを勧めたものですが、
やっぱり日本製は凄いですよ。
筐体の作りの美しさ、モーターの堅牢さ、羽根の意匠やハウジング
一つとっても中華製のとは比べ物にならない出来です。

もっと早く知っていたかったし、これぞ日本の職人技だと思いました。
高いのには訳があります。
そして、良い物に投資するのは日本の匠を支持する事でもあります。

319目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 21:33:56.64
無印のサーキュレーターってOEMじゃないの

320目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 21:50:11.07
設計含めて、作っているのは岐阜の三菱電機の子会社なのですが、
ダクト用ファン専業の風を知り尽くしたプロフェッショナルな会社でした。

321目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 22:05:34.48
無印のOEM元をタイムリーにつきとめる貴方は一体何者なの?

322目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 22:06:40.73
三菱は今OEMで何でも作ってくれるからね

323目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 22:19:11.63
てか今どきパーツから多くが日本製なんてあるのか?w

324目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 22:34:42.13
無印ファン、これか。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718939381

なるほど、これは匠の技だ。羽根の形を見ただけでわかる。

325目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 22:38:11.02
本当かよwww

326目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 22:43:17.79
ごめん、俺、電器関係者だけどイマイチ分かんねぇ
普通って感じ

327目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 23:22:04.72
こんだけあからさまに宣伝したんだからもう寝ろよ

328目のつけ所が名無しさん2012/09/06(木) 23:31:47.92
明日、店頭から扇風機が全部売れて無くなりますように(人)

329目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 08:13:15.36
扇風機もたまには逆回転させてやれよ。
それがやさしさってもんだ。

330目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 12:09:55.08
ガード外した掃除ついでに、
手で数回転回すってか?

どういう意義があるの?

331目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 12:33:44.69
しー、本気にしちゃだめ。

332目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 15:28:15.95
東芝の7kg洗濯機を1年3ヶ月ほど前に購入したのに水漏れ…
3本ある外部のホース類は全く濡れてないし、排水部は結露すらない
メーカーに電話したら「すぐには行けません無理無理ー」とか言われて明後日に来れるらしい

2日間どうしろと…

333目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 15:59:16.75
>>332
取説の最後の方に基本水量の下げ方載ってない?一段階下げると使えるかも

334目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 16:16:36.54
ばらして中をのぞこうぜ

335目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 16:18:31.18
>>333
操作パネルにあるメモリで最大60Lまで入れることが出来るらしい洗濯槽に28Lで回しても水漏れしてるんだ
あとは14Lだったかの最低水位しかないんだが下げて効果あるかな?
洗剤が残るとあれだから一度の洗濯物の量を減らして対応してるけど漏れる・・・

336目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 16:23:41.27
>>334
水道栓やらコンセントパネル程度は触れるけど洗濯機とか触ったことないから予備パーツがない
洗濯機のパッキンやパルセーターシャフトやらの壊れやすい部分ってそこらで売ってる?
取り寄せで日数かかるなら修理に来てもらったほうが早いんじゃないかと思うんだがどうなんだろう?

337目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 18:34:48.19
どの行程で漏れます?

338目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 18:52:39.07
裏板外したら、どこ辺りで漏れてるか見当は充分付くはずだよ

339目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 18:55:31.28
>修理に来てもらったほうが早いんじゃないかと思うんだがどうなんだろう?
激烈に割高w

小銭ランドリーで凌ぎながら
うっかり無償保証して貰える程度に状況確認せよ!!
てか洗濯機って漏れても平気なとこ置くもんじゃ無いのか(′・_・`)?

340目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 19:15:00.63
あ〜、サービス会社の肩を持つわけじゃないけど
何を元にして激烈に割高って言ってるのかな?
>>339の給料は何日働いて総額いくら?
時給計算が出来ると把握出来るんだと思うが
サービス会社自身は他に減価償却とか他にもいろいろ必要だから

341目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 19:37:47.87
自宅に帰宅して自分で作業→追加0円から
CE来る→最低3千円?

3423322012/09/07(金) 21:33:36.75
>>337
だいたい攪拌しながらの給水時に漏れてる模様

>>338
見当ついたとしても、洗濯機はいじったことがないので消耗品の予備がないんだ…
消耗しやすい分くらいは予備を置いとくべきだったと後悔してる

>>339
神戸の田舎に住んでるからコインランドリーが近場にない
あったとしても家族分を一度にまとめてというのは洗濯機の利用頻度が高いうちでは無理だ
今はブルーシートを敷いて無理に頑張ってもらってる

うちでは洗濯機は1日に3回つかってるから値段よりも早期の修理を優先
姉が出産で帰ってきてるからちびっ子いれて7人家族なもんでね…

>>341
電話で聞いた感じだいたい出張費5000円+手間賃+部品代らしい
1〜2万掛かりそうだからちょっと頑張って新しく買ったほうがマシなのかなぁ

343目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 22:03:43.42
>>342
洗濯機はちゃんと水平になってる?
給水時とあるけど、水道水の時?風呂水の時?

344目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 22:17:56.06
まぁ、この人のレスの感じからだと自分で修理は無理そうだから
サービスマンに来てもらうか買い替えってことだね
でも、買って一年3ヶ月ってのは修理でないと勿体ないかも?

3453322012/09/07(金) 22:18:11.93
>>343
洗濯機に水平器ついてるけど、それで見る限りちゃんと垂直になってる
給水は水道水のとき
風呂水は夜間しか使わないから確認できてないだけかもしれないけど…

346目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 22:32:07.81
>>345
それなら給水バルブから漏れてるか…
水道水のホースが斜めになって入ってるなんて言わないよね?
水漏れは洗濯機の下から?

347目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 22:37:38.43
いまどき長期保証をつけないで買う人っているんだね
という冷やかしは置いておいて

攪拌しながらの給水時に漏れてるのを更に確認する意味で
攪拌しながらの給水時に給水を止めて漏れが止るかどうかやってみてください
給水に蛇口はありますよね?
給水を止めて漏れが止るなら、給水周りが原因と思われます
もう一息です、がんばって

348目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 22:38:20.13
あ、被りましたね。すまそ

349目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 22:48:14.08
家電の部品ストックして無いの後悔してる人間が
その程度確認してない事は無いと思うのだが、、、

それにしても風呂水使うのに、風呂場でも
洗濯機置き場でも無いのが不思議だ。
水量が足りる前に漏れるのが問題なのだろうか?

3503322012/09/07(金) 22:59:46.60
>>344
部品がどういったところで手に入るのか分からない、というのが一番でかいかな…
ホームセンターや家電屋で置いてるのを見たことがないんだけど、どういったところに置いてあるんだろう?

>>346
洗濯機用の蛇口は軽い結露程度でホースを伝って水溜りを作るような感じでもないんだ
ガワを一通りなでたけど水滴跡は見られなかった、洗濯槽のフチも乾いたホコリが乗ってるくらいで濡れてることはなかった
それらを踏まえて、ブルーシート敷くために洗濯機をどけたら支柱4本の足跡のちょうど中心辺りに黒ずんだ汚れが溜まってたから
そこに滴ってたんじゃないかと思ってる


351目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 23:09:15.08
水道のパッキンじゃないんだから、中の部品なんて汎用品は
殆ど無いよ。

取り寄せるにしてもパーツカタログ無いと無理だし、ユーザーが
触れるのはごみ取り網や給排水ホースだと思った方がいいですよ。

圧が掛かると水漏れするというのなら、ソレノイドバルブ辺りかな。

早く直るといいですね。

352目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 23:16:14.55
1年半前後なら
店の店長かベテランクラス呼んで交渉してみる

ただし怒鳴っちゃだめ、嫌味なども言うのもだめ

困ってるアピール
ただひたすらお願いをする
だめでも捨てセリフなども吐いてはダメ
残念そうに帰る

次があればこれが生きる

353目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 23:19:39.40
神戸なら修理センアポ取って
マイカーで持込めば、激安修理できない?
(冷蔵庫みたいに重くないし)

たった3ヶ月差で何十倍も金取られるのは不合理だから
部品代くらいで済みそうw

3543322012/09/07(金) 23:22:53.33
>>347
初めはついてる店で買ったはずなんだけど、親が保証書を紛失したお陰で保障を受けられない模様

>>349
風呂場の前の脱衣洗面所に置いてある
どばどばと溢れるような大量の水漏れというわけではないから洗濯すること自体は出来るんだけど
アパートとかなら置いてある漏れた際の受け皿がなく排水ホースで床下のパイプに繋ぐという形だから
それ以外から漏れると床が濡れて長期になると壁材やら床が腐ってしまうんじゃないかとね…

>>351
ソレノイドバルブっていうのがどういったものか分からなくて簡単に調べてきたけど電磁弁のことをそう呼ぶと初めて知った
漏れるということからして開閉の不具合というよりは弁以外のパッキンの劣化による穴あきやズレといった感じになるのかな
給水ホース接続部に近い上部にある?排水側にも別についてるのかな…

355目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 23:26:27.42
>店の店長かベテランクラス呼んで交渉してみる
交渉力有りそうだけど
メーカー看板の店でも無けりゃ、それは無理だろw

普通にメンツ潰れかけてるメーカー修理Cに連絡して持込み。
「使い方が悪かったのか」を確認。
悪くなければ追撃開始w
空気読んで部品代だけに成るかも。
出張費という足かせは無い!!

356目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 23:28:30.83
ホースに余裕があるなら繋いだまま本体を90度回転させて裏板開けてスタート
それで漏れ箇所わかると思うけど

357目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 23:31:10.40
>親が保証書を紛失したお陰で保障を受けられない模様
ポイント他カード提示&製造から確実に2年以内?
とかで充分無償修理出来そうだけどな。

巨大メーカーならシリアルから製造年月くらいは把握してるはずだぞ。

358目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 23:31:46.24
詳しいんだか詳しくないんだか得たいの知れない主

3593322012/09/07(金) 23:37:37.70
>>352
保証書とかが残ってればいいんだけど、他者にも分かるようにその店で確かに買ったという証明が出来ないんだ
その状態で頼み込んでも相手にしてもらえないどころかキチガイかクレーマー扱いが関の山かと…

>>353
どうなんだろう?持ち込みって対応できるかどうかも確認してないから分からないけれど
洗濯機を縦に積むのはうちにあるスイフトじゃ無理だから人に頼むかレンタルくらいしかなくてさすがに難しいな
でもそれが出来るなら横積みできるような家電の修理に使えそうだから明日にでも確認とってみる

>>355
神戸といっても田舎のショップじゃ店長の格も知r…

360目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 23:44:26.53
量販店に入職した事無いから断定は出来ないが
長期保証って名義でも登録されてんじゃ無いの?

名前と生年からID特定して貰って
そのIDから対象商品が長期保証入ってれば
充分無料可能なんじゃないかと思うけど、、、

3613322012/09/07(金) 23:46:04.29
>>356
洗濯機置き場が凹の形になってるから洗濯機を引っ張り出さないと確認できないんだが、ホース長足りるかな…
やってみないと分からんけど出来るようなら覗くべきか

>>357
蓋裏に製造年が印字されてて、そこには2011年とあるんだ
で、昨年の6月中頃に先代の洗濯機が壊れて廃棄した際の領収証が残ってる
そんなの残ってるくせに保証書紛失とか本当に意味が分からないと思うが俺にもよく分からない

>>358
エアコン程度の掃除やらいろいろいじったりするのは好きだからという理由でホームセンターでバイトしたりして半端に知識はあるけど
洗濯機とか大きい家電は修理目的で触ったことがないんだ
いわゆる耳年増?

362目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 23:46:09.96
給水時の水漏れだからもう場所はほぼ特定してるよ。
値段よりスピード重視って事だからもうこれ以上出来る事はないよ。

363目のつけ所が名無しさん2012/09/07(金) 23:49:04.12
保証があるとしたら販売店の保証(任意の保険)
販売店も自店の保証加入者はデータベースで管理してるから電話番号、名前等で簡単に検索できる
保証書あるなしに関わらず保証は受けられるはず
ちなみに購入店に修理依頼しないと保証は受けられない

3643322012/09/07(金) 23:54:08.84
>>360
購入履歴みたいなものって会員とかになってなくても残ってるものなのかな
一度確認する価値はある…明日試しに店行って調べてもらってみる

>>362
名前の挙がったソレノイドバルブ?
次回似たようなことがあったときに対応できるように教えてくれるとすごい助かる

>>363
近場で白物家電買うような店は3店くらいしかないから全部当たって砕けてくるよ
登録しててくれればいいなぁ…

365目のつけ所が名無しさん2012/09/08(土) 00:15:02.69
>購入履歴みたいなものって会員とかになってなくても残ってるものなのかな
ポイントカード会員とかじゃ無いのかよwww
ポイントカード会員とかじゃ無いのかよwww

さすがにクレカやイコカ?とかの決済データまで
照合できるのかは不明。

366目のつけ所が名無しさん2012/09/08(土) 00:18:20.34
自分はジョーシンの会員カード作ってるけど、あそこはカードでも
わかるみたいね。

3673322012/09/08(土) 00:37:06.29
>>365
ポイントカードは必要なときにかくれんぼしたがるから持たない主義なんだよ!
洗濯機はたぶんクレカどころか現金なんだよ
前後にクレカで買った領収証は別で保管してあるけどそこに入ってないし…
照合できるかどうかはほら、店員さんに頑張ってもらうということで
メーカー修理は明後日だし明日1日潰すつもりで店回ってくる

>>366
会員になってるほうがやはり困ったときにはなんとかなるのかな
購入店見つかって保障きかせてくれたらそこの会員にはなっとくべきか

368目のつけ所が名無しさん2012/09/08(土) 04:58:29.99
登録なしに長期保証付けられるバカ量販店があるのか知らんけど
多分それクレーマーだからwww

369目のつけ所が名無しさん2012/09/08(土) 05:25:31.80
>>367
家電量販店のカードは私も持たない主義だったのですが、
大型家電買った時だったのでついでに入りました。
どの道配送票とかにも住所とか書かないとならないので。

店員さんのハンディーターミナルで顧客情報も見られるようなので
例えば冷蔵庫を買ったとして、どこどこの○○に住んでいる誰々さん、
今回の配送も以前の住所の所で宜しいですか?と聞かれますよ。
5年保証とかもコジマみたいに5年保証でも減価償却されて5年目には
殆どタダみたいになるところから、ジョーシンのように5年経っても同じ
金額で保障してくれるところもあるので、その辺は研究された方が
良いと思いますが。

370目のつけ所が名無しさん2012/09/08(土) 06:59:15.28
自分で出来ないんなら
ごちゃごちゃ考えてないで
メーカSSに連絡したら?

水漏れたまま運転していると
モーターやその他部品に水が掛かり
よくないよ。

371目のつけ所が名無しさん2012/09/08(土) 07:45:16.25
>>370に同意
だんだんむかついてきた、撤収〜

372目のつけ所が名無しさん2012/09/08(土) 07:52:11.15
家族がバカなだけだろ?


あ、登録無しで長期保証とかはバカかwww

373目のつけ所が名無しさん2012/09/08(土) 10:03:55.58
>>370-371
>344で言ってあげたのにまだやってたんだお疲れ様
修理の知識ないのにイジると別な箇所まで壊すだけだ
それを修復するサービスマンは難儀するよ

374目のつけ所が名無しさん2012/09/08(土) 23:47:42.35
あんだけ発言しといて、経過報告まだかよw

375目のつけ所が名無しさん2012/09/09(日) 07:41:04.15
こんな奴、最近多いな。
知恵袋ぐらいに思ってるんだろな。

376目のつけ所が名無しさん2012/09/09(日) 12:40:37.23
うっせーハゲ!

377目のつけ所が名無しさん2012/09/09(日) 17:10:51.72
賃貸のフローリング上じかおきなら損して得とれない方向だな。

378目のつけ所が名無しさん2012/09/09(日) 18:39:55.45
フローリングなら、余計にすぐ気付くじゃんw


知恵袋よりも数倍手軽なのも売りだな。

379目のつけ所が名無しさん2012/09/09(日) 21:55:08.79
>>376が誰へのレスかわからんが、
>>357は洗濯機男へのレスな

380目のつけ所が名無しさん2012/09/09(日) 22:15:16.41
わざわざ誰へのレスとか説明までしなくていいよ
どうでもいいレスは飛ばし見するし
必要であれば誰へのレスか聞かれるから

381目のつけ所が名無しさん2012/09/09(日) 23:24:04.67
忙しい昨日盛上ってて、
昼寝して暇な今夜は過疎ってるとか
うまい事行かんもんだなw

382目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 00:56:29.29
シャープ 冷蔵庫
SJ16?
冷凍室のアイスが溶けてしまうんだけど何が原因なんだろう? 温度計いれといたらマイナス10°位

383目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 01:35:53.45
>>2 試して報告を。

384目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 02:33:21.49
「霜取タイマー」の不良?
タイマーが不調で霜取りの時間が長いとか

「霜取りタイマーの分解と冷蔵庫の修理」

385目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 03:06:00.27
長期保証切れてるんじゃ無きゃ、
工具使うのはメリット薄いだろ?

386目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 03:06:57.62
「デメリット多い」かw

387目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 20:06:21.35
くそ暑いのに
10万以上した党芝の冷蔵庫がぶっ壊れた。
買ってからたった5年だぞ。最近の家電はそんなもんなのか?
販売店の5年補償も5月で切れてるし、だいたい修理に何日も待てるか。

国産の高いやつ買う気うせた。もうアクアでいいや。


388目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 20:08:50.42
長期保証タイマー マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

389目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 20:19:31.78
>>387


435 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2012/09/09(日) 17:17:04.84
>>431
全く同意、冷媒漏れで冷えないとか冷凍室のアイスが溶けるとか致命的な故障が多いのは
ダントツで東芝だよな。中のものが駄目になると大抵の客は怒り心頭だからな。
製氷機壊れても確かに不便だが中のものが駄目になったりするのに
比べたらはるかにマシ。製氷機は部品在庫も豊富だし交換作業も楽だから
修理する人にとってはありがたく思える。


438 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2012/09/10(月) 19:05:17.92
まあ、製氷機交換位じゃ火事にはならんだろうけど
部品は一般には出さないんじゃないか?
皿が割れるのも数年使用してからが多いし
交換自体もサッサと終われるM電機サイコー
それに比べて>>435にも書いてあるように
Tの修理ではどんだけ嫌な思いをお客にさせられたか・・・
冷却器カバーが外れない、センサー線のカシメやりにくい、
スチームの水途中で無くなるよw、キットのシール張替ええらいこっちゃ
おまけに基板にリード線追加、その間冷凍食品どんどん溶けていく
なんやねん、この冷蔵庫・・・・・


439 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 19:31:09.07
以前、安いからとTのYオリジナルモデルの冷蔵庫売ったことあるけど、ソッコー冷えなくなったわ
保証期間でサービス呼んだけど、結局直らなくて再修理でもダメで、新製品と新品交換になったw



390目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 20:40:12.99
テンプレ読まない人間だと、
普通に>>2 とかも試してないだろうから
無駄にキレてそうだよなw

391目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 21:38:54.91
>>389
「技術の東芝」は、すでにサザエさんの中だけの都市伝説なのかw

392目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 21:46:41.40
一昔前に、排気の出ない掃除機というのがあった
東芝のは小麦粉にヘッドを近づけると小麦粉がちらばってしまうという設計不良品だった

393目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 22:55:52.52
それあらゆる物理法則的に、有得ないんじゃないのか?

排気が出ないって事は、吸込まないって事だろう?
初代掃除機みたいに吹飛ばすのか?www

394目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 22:59:37.87
排気が出ないってのは言葉の綾ってことで
詳しくはググってね

395目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 23:06:20.58
>>393
っ 穴

396目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 23:18:18.06
サイクロン式掃除機ってんだ

397目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 23:26:18.80
一長一短だけど
どっちかて言うと紙パック式がいいな

398目のつけ所が名無しさん2012/09/10(月) 23:43:11.71

399目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 10:27:28.23
>>393
低気圧の中心の風ってどこに行くと思う?

400目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 11:00:36.74
沖縄−和歌山あたりから日本列島に沿うように北上するのが多い

401目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 15:36:28.07
そういう意味じゃ無いだろwww

そもそも中心は穏やかだし。

402目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 17:37:29.07
買って3ヶ月経ってない炊飯器が壊れた。スイッチいれてもまったく
反応なし。毎日使うものだからとても困る。今日、購入した電器屋
にもっていった。修理に出す間、替わりの炊飯器を貸してもらうことに
なった。

403目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 17:44:55.51
なら、いいじゃん

404目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 18:08:05.01
自宅隣が電器屋でも無けりゃ、無駄な手間だろ。

405目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 18:38:37.92
面倒なら水でも飲んどけよw

406目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 19:22:41.86
無駄な手間は分かる
しかし、それを言ったらキリがない
保障期間内に壊れて良かったと思うのが大人の姿勢

わかったか?おまえ糞ガキなんだよ
もっと天罰が下りますように

407目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 19:30:24.02
>保障期間内に壊れて良かったと思うのが大人の姿勢
逝かれた宗教信者のお前じゃあるまいし
普通は「んだよ、もう壊れやがったのか。
面倒だけど保証対応頼んでくるか」で
そんな事思わないからwww

408目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 19:36:53.62
>>402
むかしだったらそんなのは初期不良扱いで交換してくれたのにな
ヤマダなんかはもうしないのか

409目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 19:47:12.91
初期不良は大抵一週間だな。

まあ、代車もとい、代釜を貸してくれただけ良心的じゃないか。

410目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 19:50:25.17
おいおい裏通り店でも2週間だろwww

生活必需品だったら、俺なら1ヶ月でも新品交換だな。

411目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 20:13:25.61
炊飯器が一日でもなかったら困るって言う人がよくいるが、
毎日コメ食べなくてもいいし、スキルは多少いるが鍋でもおいしく炊ける。

412目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 20:28:27.32
ここにひょっとして飯盒炊さん出来ね奴いる?

413目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 20:41:38.33
食パンとか味付けると超割高じゃん。
飲料もお茶がキツくなるし、、、

414目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 20:52:13.27
基本は米だね。
修理上がってくるまで2〜3週間もパンで過ごせとか言われたらタヒぬ。

415目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 20:57:57.28
タヒぬ 古ッw

416目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 21:04:40.12
200g 1束50円(1食100g 25円)の冷麦でも食ってろ

417目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 21:18:28.46
夏場に沸騰水使う料理はちょっとねぇ。

418目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 21:25:12.76
え、冷麦の食べ方知らないとは

419目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 21:40:07.09
冷麦ってのは、乾麺をばきっと折ってそこに冷たい汁かけて食べるもんだよね

420目のつけ所が名無しさん2012/09/11(火) 22:24:37.04
おめぇ、すげぇもの食ってるなw

421目のつけ所が名無しさん2012/09/12(水) 00:55:53.79
つか貸し出し用の炊飯器って使いたくないよね。

422目のつけ所が名無しさん2012/09/12(水) 08:17:32.15
↓ ここからさらに爆笑 ↓

423目のつけ所が名無しさん2012/09/12(水) 08:22:18.00
上客さんだったら現行とかで品薄品じゃなかったら
白物なんかは数か月でも新品交換しちゃうよ

メーカーも白物の不良返品はうるさくないし

424目のつけ所が名無しさん2012/09/12(水) 12:41:30.99
修理って1週間ぐらいで帰ってくるもんじゃないの?

425目のつけ所が名無しさん2012/09/12(水) 12:59:04.77
さあ?
こればっかりは出してみないと分からないね。
自分の時は概ね2,3週間は掛かってる。

4264022012/09/12(水) 13:05:20.55
購入して86日経過。”ヤマダ”です。メーカーはタイガー。
代釜は一升炊き、古い型、東芝。
保証書を説明書に貼り付けといてよかった。
なくすと捜査で手間とストレスになるからね。

427目のつけ所が名無しさん2012/09/12(水) 13:26:44.11
ネットでどうにか成りそうな
厚みもサイズもバラバラな取説じゃ無くて
数千円以上した保証書だけでまとめて保存だろw

場合によっては商品と同じ価値があるの
分かって無いヤツが多過ぎる。

428目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 03:24:39.78
最近の炊飯器ってパッキンがきつくて蓋が閉まりにくいの多いよね。

429目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 05:36:49.48
簡易圧力鍋みたいな構造になっているからね。
お陰で芯からふっくら炊きあがる訳。

430目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 08:03:16.78
液晶テレビが真っ暗でなにも映らない
音もでないしリモコンは選局だけ効かない
番組表はなんかでとる
どしたらいい?

431目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 08:09:14.11
>>332の報告マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

432目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 11:55:24.73
>液晶テレビが真っ暗でなにも映らない
暗室にして3cmのとこから見ながら
ONにしても何も変わらないくらい暗いか?

433目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 18:36:41.01
>>430
メーカー名と型式くらいは書かないと
そんなレスなら買い替えろって言うしかないなw

4344022012/09/13(木) 19:01:15.25
ヤマダから電話があった。”虫の混入が原因”とのこと。
修理に6000円かかる。1週間待てとのこと。

435目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 20:06:38.21
自宅隣が電器屋でも無けりゃ、無駄な手間だろ。
と逆切れするおっさんですよね

436目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 20:38:50.54
虫とはゴキさんの事なのかな?
購入3ヶ月で6000円の出費は痛いな
ゴキホイとか対策しないとまた壊れるはず。

437目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 20:53:01.41
台所には居て当然の虫の混入が原因って、ユーザー責任なのか?

俺だったらメーカー担当者出させるわ。

438目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 21:43:19.26
>台所には居て当然の虫
まず、この考え方から直そう。

439目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 21:58:30.41
>>437
いまどきの家にゴキブリなんていないよw

440目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 22:16:08.72
そんな虫出てきたら家中パニックになるな
どんなに不潔なの

441目のつけ所が名無しさん2012/09/13(木) 23:41:05.18
俺は真夏に虫が沸く事よりも、
使用可能駅30という日本一の利便性を取ったからしゃあ無い。

442目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 02:32:08.19
有料みたいだけど
一年以内の故障だろ
ゴキチャン原因でも自然故障でセーフのはず
販売店によっては、長期保証でも、これでは無料になるだろ?

やっぱり、修理に関しては不評のヤマダかという感想

443目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 05:41:48.42
虫が原因だけだととりあえず何言ってるかわからないw

444目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 07:50:04.84
でも店に言われると、黙って払うやつが多いんだよ。
前世紀築の住居のほうが圧倒的に多いはずで
空調効いた台所がゴキ居ないとか少数派なのにな、、、

445目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 09:55:39.84
ゴキブリと同居してるって?
ギョェ〜!、想像してしまった!!、寒ッ!!!

4464022012/09/14(金) 10:48:10.58
家の掃除でも台所、特に水周りは気をつけてるんだけどねえ。
時折、「ちっちゃいの」を見かけるけどあれなのか?でも台所
には他の家電もあるわけで。それに先代の炊飯器は4年以上
もったのだが。

447目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 11:19:23.45
お前らしょうも無いとこで見栄張るんだな。
ゴキすら絶滅する環境で暮らしてます!!ってか?w

まぁ北海道とかなら、冷蔵庫裏くらいしか
越冬できるとこ無いのかも知れんけど、、、

448目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 12:00:14.08
炊飯器の中にシロアリが巣を作ってたらしいw

449目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 12:04:16.74
見栄張るってw
お〜い!マジ本気で言ってるの?

450目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 12:20:43.17
>>446
原因は虫でしたか。
自然故障ではないから販売店に文句を云う訳にもいきませんし、
こればっかりは運が悪かったとしか言いようがないですね。

次購入する時はガス釜も候補に入れられるといいでしょう。
炊き上がりが全然違いますよ。

451目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 12:36:42.62
だから自然故障だろwww

ゴキすら生き延びれない部屋が多数派ってんなら
「家電板のゴキ部屋どもへ」とでも書いた紙写り込ませた
お前らの超絶キレイな部屋写真うpするの歓迎するぞ( ´,_ゝ`)

452目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 12:38:05.77
うぜえ
またお前か
ここはお前の居場所じゃない、失せろ

453目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 12:41:09.95
雷で壊れても自然故障だよね
だって、雷が絶対に落ちない土地で暮らすのは不可能なんだもんw

454目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 12:47:32.84
屁理屈

455目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 12:55:50.93
ごっきーが解決したところで
>>332の報告マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

456目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 13:45:21.23
けど、誤使用や故意でもないから光明はあるな。
ちなみに雷はものによっては対策してるのもあるから保証は機器によってあるものもあるかも。

457目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 14:39:58.75
雷でも保証にしている販売店はあるよ。

458目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 15:06:58.67
そんなのは地震特約が付いた火災保険と変わらん。
雷まで保証とか、アホか。

自然故障の意味が、自然が起こす災害と思ってるやつは
メーカーの瑕疵担保責任について勉強して来い。

459目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 15:16:53.71
ここはメーカー保証について云々するスレではないし、ゴネ得みたいに書く人もちょっと考え直した方がいいと思う。
お里が知れますよっと。

460目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 16:10:21.62
ほんと
ゴネ得みたいなのを言う奴って人間性を疑うね

461目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 16:52:25.11
>>460みたいな奴が一番ゴネるんだよな

462目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 17:05:10.56
そういう意味ではなくて
ただヤマダは長期保証の限定が厳しいからという意味でしょ

決まって入っているんだから
買った人が悪いだけ

463目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 17:35:05.66
良い悪いじゃないんだよ。

ゴネたり、自分の良いように拡大解釈するなってこと。

464目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 20:24:00.86
つまりメーカーが容易に対策出来る対策をサボれば
お前は数ヶ月の商品でも修理費払いまくりって事か( ´,_ゝ`)?
お前は数ヶ月の商品でも修理費払いまくりって事か( ´,_ゝ`)?

お前の母国と、高くてもそれ以上に高品質な我が国を同じにするなよwww

465目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 20:25:31.59
いいからお前は書き込むな。鬱陶しい。

466目のつけ所が名無しさん2012/09/14(金) 21:27:03.05
>>332の報告マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

467目のつけ所が名無しさん2012/09/15(土) 08:47:14.68
ここ浮き沈み激しいなw

468目のつけ所が名無しさん2012/09/15(土) 10:03:40.43
>>462
まあ 長期無料とはいいつつ過去に同意して入った内容を将来改変の可能性のある一文で
他店で買った方が良かったという現在のやりかたが問題

469目のつけ所が名無しさん2012/09/15(土) 10:36:04.10
お前らって社用で買う商品とかも
バカ正直に法人名義にして長期保証対象外にしちゃいそうだよなw

俺は物件名を社名(日立何たらビル)みたいにパロって
システム(担当の)高橋みたいにして
個人名でしょ?って言い張れる登録にしてる。

470目のつけ所が名無しさん2012/09/15(土) 16:39:40.32
>>458
おまえは雷サージも知らんアホか?

471目のつけ所が名無しさん2012/09/15(土) 17:44:38.15
>>470
そう言うあなたは雷サージを知っているアホですか?

472目のつけ所が名無しさん2012/09/15(土) 18:20:09.88
うn

473目のつけ所が名無しさん2012/09/15(土) 19:24:59.59
>>469
ごめん、それよりあんた日本語知ってる?

474目のつけ所が名無しさん2012/09/15(土) 19:45:26.14
中華PAD壊れた

475目のつけ所が名無しさん2012/09/15(土) 22:02:29.43
458は無知坊だなw

476目のつけ所が名無しさん2012/09/15(土) 22:46:38.80
>ごめん、それよりあんた日本語知ってる?
「〜だから日本語知らない」とか
論理的話出来ないチョンには言われたくない( ´,_ゝ`)

477目のつけ所が名無しさん2012/09/16(日) 11:28:32.40
>中華PAD壊れた
中華のなんて買うからやw

478目のつけ所が名無しさん2012/09/16(日) 21:10:33.46
>477直ったwww
さすが中華やwww

479目のつけ所が名無しさん2012/09/16(日) 23:03:11.38
適当な事言うな!

480目のつけ所が名無しさん2012/09/17(月) 14:12:31.17
山善の冷温庫CBM-162の電源が時々切れるんだけど、やっぱ電源部分の故障かな?
スイッチ入れなおすと、問題なかったり、たまにランプ点くけど10秒くらいで消えたりする症状がでる。
接触不良って感じでもないみたいだし。

481目のつけ所が名無しさん2012/09/18(火) 02:10:18.44
せやせや電源や

482目のつけ所が名無しさん2012/09/18(火) 12:34:13.31
接触不良のレベル超えてるから諦めるべきだなw

483目のつけ所が名無しさん2012/09/18(火) 20:40:20.38
電源オンの必要十分条件が揃っていないのだ。

484目のつけ所が名無しさん2012/09/18(火) 20:50:35.21
法人なんかは壊れたら捨てるよ

485目のつけ所が名無しさん2012/09/18(火) 21:37:22.29
業務用の巨大な冷蔵庫とかでない限り、そんなもんかもね。
ホテル据え付けの50リッターとかの小型のヤツは特に。

486目のつけ所が名無しさん2012/09/18(火) 23:43:37.79
買った人間と使う人間も違うし
だいたい社用なんて金額気にしないから冷蔵庫なんかでも
アスクルとか大塚で適当に買っちゃう
保障期間中でも修理なんかしないで新しいの申請しちゃうよ。

487目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 02:07:41.58
今どきそんなズボラな企業、大手でも少ないだろう?
(外資や虚業系以外)

バブル入社の上司に「2割程度高いだけならグループ会社に発注すべき!」
って何度力説した事か、、、。

488目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 11:41:31.05
買い掛けのできる店にしろと言われる
俺も何でアスクルで安くもないデジカメやメモリを買うのかと
思ったが数千円の差額で申請書書くのめんどくせーし

今はたのめーるとかでも安くなったし

489目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 13:12:41.49
それの究極系が「サプライ品グループ会社」なんだよ。
2割高くてもそれがグループ社員の雇用に繋がる。

でもPCとかに成ると、自社製品よりHPやデルのが圧倒的に安いwww

490目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 13:30:05.06
中国の冷蔵庫駄目だよモスキート音みたいなのが常に聞こえて使えない。

中国製は駄目だ!

491目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 13:41:33.26
神経質なのに中華買うのが悪い。

492目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 14:00:10.98
貧乏人は中国製であろうがお構いなし

493目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 14:13:57.67
よく分かっていらっしゃるw

494目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 15:08:12.74
馬鹿だなぁ
そんなの買うと後から
中国政府に「それはうちの所有物だ」って言われるぞ

495目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 15:13:11.58
トランスなんて中国人に作らせたら同じ材料だけど全て電気特性違うぜ。

496目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 18:49:14.59
そりゃシナ人って根っからテキトーだもん
中流層から上は自国の製品や食べ物買わない
生水と生野菜を日本人は口にしてはならないってのが常識の国だ

497目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 20:40:10.02
俺は江戸時代から苗字のある地主の末裔だけど
日本人も戦時中までは似た様な野蛮国家だったんじゃ無いのか?

政治体制の違いは不明だけど
数十年もしたら江戸以前?みたいに中国のが一流国とか
成ってそうで怖いわw

498目のつけ所が名無しさん2012/09/19(水) 22:18:28.77
なんか、つまらんことに誇りを持ってる人出てきたな

499目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 00:00:39.12
頭に寄生虫いるわな(笑)

500目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 05:24:59.96
国内各地にある、怪しい家電品の無料回収場は中国人または韓国人が行っています。

また、その家電品は主に中国へ渡ります。

今年、法律が改正され空き地の無料回収は違法になっています。

くれぐれも、中国との橋渡しである違法回収に持ち込まないようご注意下さい。

501目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 09:26:04.53
ゴミ持って行ってくれるんなら、
個人情報抜きでもして無けりゃ問題ないだろう?

502目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 09:43:01.19
そもそも北朝鮮は物資が極端に不足しています。
プラスチックでも、金属でも何でも欲しいのです。

それから、「プレイステーション、ファックス電話機、パソコン…」
と云っているのを聞いた事はありませんか?

御存じプレステは、アメリカの軍隊が大量に買い付けてミサイルの
軌道計算などに使っていたりする優秀なCPUを持っています。
製品として出荷すれば法律違反ですが、山盛りのゴミであれば
罰せられません。

そう云う事を考えて、「ただだからいいや」で、廃棄物を出さないよう
お気を付け下さい。
あなた一人の軽率な行動が、敵に武器を送る事になるのです。

503目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 12:00:35.95
そんな事本気でやってるんなら、
もっとマシな社会に成って無いか?w

504目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 12:31:48.57
お前は書き込むなといったろ?
草生やす事しか芸ないんだから黙ってろ

505目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 12:37:05.89
お前が必死に粘着するこのスレを考案したほど芸が有るけどな( ´,_ゝ`)

506目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 12:42:42.40
おめえが粘着だろ、クソが

507目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 12:45:55.32
すみませんが、他人を見下して悦に入るような人はスレに来ないで下さい。
全く生産性がありませんので。

ここは、家電の故障などについて情報交換するスレであり、
「新品も買えねえ貧乏人がwwww」と嘲笑するキチガイの為のスレッドでは
ないのです。

508目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 13:31:16.00
そんなクソ真面目なスレに成ったら
スレが過疎ると思うけどなw

北朝鮮のごみ収集とか、面白かったぞ!

509目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 13:55:16.83
>>332の報告マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
おまいらも気になるだろ

510目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 13:57:37.78
なるなる!!

あれだけ世話させといてひでーやつだよな(;¬_¬)

511目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 15:56:39.35
自演うぜえ

512目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 16:14:44.96
草野郎は無視で

5134022012/09/20(木) 20:56:09.76
今日、ヤマダから電話。修理した炊飯器が届いたとのこと。
とりに行ったよ。6000円はらったよ。対応したスタッフの
女性可愛かったな。

514目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 21:02:31.78
>>513
おめでとうございます。
十日で戻って来たんですね。結構早いな。
今後は虫に気を付けてお使い下さい。

515目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 22:13:46.73
そう言えば皮膚辺で生きるゴキすら絶滅する
部屋写真のうpは無かったなw

516目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 22:36:05.05
草生やしている人は書き込まないでもらえます?

517目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 22:54:57.71
リアルが悲惨過ぎると、お前みたいにネットの向こうから
安全に他人見下す事しか出来ない
虚しい人生送るんだろうな( ´,_ゝ`)

518目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 23:17:24.46
草を指摘されたら今度は顔文字か。
とことん幼稚だな。


何度も言わせるな、失せろ。

519目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 23:19:47.25
すみません。こちらで良いのかわかりませんが、教えてください。

ナショナルの冷蔵庫、今しがたモーターのような音がガタガタなりエラーコードH29(蒸発器用ファンモーター断線/ロック)と出ました。

その場合、電源は抜いたほうがいいでしょうか…
まだ暑いので…

それと、修理代金はどのくらいでしょうか。保証期間は過ぎている気がします。

520目のつけ所が名無しさん2012/09/20(木) 23:27:08.40
>>519
いっぺん電源を抜いて10分程度放置してから再度電源を投入してみて下さい。
再度エラーが表示されるようであれば故障です。
まあ、今の状態でも呼称である事は間違い無い訳ですが。
何れにせよ、メーカーのサービスにご相談される事をお勧めします。

似たような状況の方が相談されていますので、下記をご参考までに。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362841398

521目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 00:01:29.03
>>520
ありがとうございました。

明日朝イチで修理に連絡します。
今、電源抜いてみてる最中です。この気温なので冷蔵庫、特に冷凍庫の中身が心配で^^;

522目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 00:18:42.19
521です。
10分電源抜いて再度電源入れたらエラー表示は消えました。
冷蔵庫、冷凍庫がちゃんと冷えているかはだいぶ時間がかかりそうなのでまだわかりません。

深夜だと困りますね…
モーターから火をふくんじゃないかとか、、、気になります;;

523目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 00:42:07.29
まず滅多に火を噴いたりしませんよ、大丈夫!
蒸発器用ファンモータの羽に霜の氷結が触っての音とおもいます
とりあえず様子見の後、再度H29表示ならチェック受けてください

524目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 00:43:13.30
そんなん成ったら、松下が責任持つでしょw

あと>>2 も参考にしてね!

525目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 01:16:34.49
>>523
ってことは30分くらい電源抜いておいた方がええの?この場合

526目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 02:00:51.39
ファンに異物が当たって回らないというエラーなら異物を取り除くのがよさそう。
氷だとすれば溶かすのがいいね。
冷蔵庫の中身と相談だけど。

527目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 06:36:05.52
>>519
まだ、冷蔵、冷凍冷えてるなら
電源コード抜かないほうがいいでしょう。
この症状は修理しないと
直りません。

528目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 07:38:37.73
>ってことは30分くらい電源抜いておいた方がええの?この場合
30分どこじゃ済まないから、今夜か明日から>>2 やって
1L近い冷水出るほど溶かすべき。
ちなみに数分停電は、内部マイコンのシステム初期化でしか無い。

基本は下の冷蔵室?だけを開放すれば良いから
上の部屋に詰め込んでしまえば1晩くらい余裕で持つ。
スーパーの無料氷あれば使うのも良い。

529目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 12:14:29.01
蒸発器って庫内じゃないよね、霜って付くの?

530目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 13:20:29.13
冷凍サイクルで言う蒸発器は冷媒を蒸発させるものだぞ
当然、庫内にある

531目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 13:45:58.40

532目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 14:11:21.75
蒸発器 = エバポレーター = 冷却器
この部品で液体冷媒を蒸発させ
その蒸発による気化熱を利用して冷蔵庫内を冷却しています

ドアを開閉すると湿気が混じった空気が庫内に侵入するため
この蒸発器に結露現象が起こり霜付きが発生します
霜付きが多量になるとファンモーターで循環させる空気を
氷温より下げられなくなるため自動で定期的に霜取り装置を働かせ
解氷しています

尚、直冷式冷蔵庫の多くは自動霜取り装置はなく手動式となります

533目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 14:52:52.83
手動って具体的にどんなの?

俺の人生で霜取り必須な冷蔵庫とか
見た事無いんだけど、、、

534目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 16:36:00.52

535目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 16:56:33.12
■■中国製品不買運動を広めよう■■

中国は、この先、日本がどんなに謝罪しても、どんなに工場建設や
技術援助等をしても、延々と暴力的反日デモを繰り返す。

将来、南シナ海でフィリピンにしてるような卑劣な軍事的・経済的圧力
をかけてくることは確実。中国製品を買って中国経済を下支えする必要なし

●買い物をする際に、生産国を必ずチェック、中国生産品は絶対買わない
 日本人が中国製品を買って、中国経済を下支えする必要はない。

■マイクロソフトの調査活動で判明した、中国製PCに出荷時、
 製造過程でマルウェアが混入されていた事実も要注意。
 
(ソース2箇所)
・Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000001-cwj-sci
・税金と保険の情報サイト
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html

536目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 17:16:01.90
中国や韓国、北朝鮮は在日の人間からも言われるくらいに下劣な国柄
早く日本企業は引き上げろよ、支援するに値しない国々だろ

537目のつけ所が名無しさん2012/09/21(金) 20:02:42.25
大手派遣な俺はむしろ、中国進出企業ザマァ
としか思って無いけどな。

10年でペイするつもりが、元高とかでどんどん先伸ばしwww

538目のつけ所が名無しさん2012/09/23(日) 18:57:05.36
続報率25%くらいしか無いんだよな(′・_・`)

539目のつけ所が名無しさん2012/09/23(日) 20:01:53.77
続報率ってなんでつか?

540目のつけ所が名無しさん2012/09/23(日) 20:27:30.69
相談者の結果その他続報率。

541目のつけ所が名無しさん2012/09/23(日) 21:20:49.21
あぁ、そう言うことね
知らない言葉だったから何かと思った
結果報告に付いては一応はマナーだとは思うけど
本人の問題が解決してしまえば世話になったことも忘れてしまうような
自己チューな人間も多いから期待はしないほうがいいかもな
どうせココで応答した相手は見知らぬ奴って位にしか思ってないだろうし

542目のつけ所が名無しさん2012/09/23(日) 21:21:36.55
中国製品はもう買わない!
日用雑貨製品は中国製ばかりだって?

じゃもう日用雑貨も、何も買わない。
電気製品もだ。

節約になって自己防衛にちょうどよかった。
物欲もなくなった。


543目のつけ所が名無しさん2012/09/24(月) 09:35:44.66
中国製の服着ずに全裸で歩けよw

544目のつけ所が名無しさん2012/09/24(月) 10:08:26.65
語尾にw付けてる人、書き込まないでくれる?
あなたの書き込みは誰の利益にも供さないから。

545目のつけ所が名無しさん2012/09/24(月) 10:50:38.24
俺が考案したスレだと何度言っても理解出来ない低脳( ´,_ゝ`)

By,>>2-6

546目のつけ所が名無しさん2012/09/24(月) 11:22:20.28
スレ主を主張するバカ晒しage

547目のつけ所が名無しさん2012/09/24(月) 14:09:25.92
考案 www
By www

548目のつけ所が名無しさん2012/09/24(月) 14:45:52.06
そういやこいつ、他のスレに荒らしまがいにスレの宣伝してたな

549目のつけ所が名無しさん2012/09/24(月) 17:07:41.14
それを見ていたお前は、今では荒らしに立場逆転したのか( ´,_ゝ`)?

550目のつけ所が名無しさん2012/09/24(月) 17:41:42.25
誰と勘違いしてるんだか知らんが、一人だけだと思ってるのか?
おめでたいやつだ

551目のつけ所が名無しさん2012/09/24(月) 21:32:45.86
H29機種はなんだ?
Pのサービスマンが答えるぞ

552目のつけ所が名無しさん2012/09/25(火) 12:31:55.11
とうとう本職光臨

5535512012/09/25(火) 16:44:47.52
V80修理しなくて買い替えてくれー

554目のつけ所が名無しさん2012/09/26(水) 19:39:55.07
北朝鮮への経済制裁はデモであり、抜け穴を作りジョンイルに金を流す自民!
■安倍スポンサーは朝鮮人脈パチンコ企業
安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である七洋物産。
実際に安倍晋三の下関事務所は七洋物産の所有であり敷地2000平方メートルにも及ぶ安倍邸もやはり以前同社所有で地元では「パチンコ御殿」と揶揄されているもの。
晋太郎(父親)が存命していた時代には、同代議士の福岡事務所とそのスタッフを
親会社の七洋物産が6年間にわたり無償提供していたことが発覚した 。

555目のつけ所が名無しさん2012/09/27(木) 21:07:00.85
俺が荒らしを駆除してしまったばっかりに
とうとう過疎ってしまったのかも (′・_・`)

556目のつけ所が名無しさん2012/09/27(木) 22:23:10.61
秋の低温化と低湿度は家電にとってもベストな気候だよ
四季のなかでも稼働率が一番低いんじゃないかな?
なので故障の率もグンと減って過疎ってると思う

557目のつけ所が名無しさん2012/09/28(金) 02:48:46.72
久々に出した暖房器具が動作しない。

558目のつけ所が名無しさん2012/09/28(金) 11:47:11.04
早めに修理するか買換えろ!

559目のつけ所が名無しさん2012/09/28(金) 19:10:17.45
単純にそう言うことだね

560目のつけ所が名無しさん2012/09/29(土) 19:42:13.14
てかせめて>>1 の超簡単テンプレでくらい
報告したって良いだろ。

561目のつけ所が名無しさん2012/09/30(日) 20:33:33.89
微妙に暑くて、今夜はエアコンが要りそうだ(′・_・`)

562目のつけ所が名無しさん2012/10/01(月) 16:21:29.65
暖房が効かない

563目のつけ所が名無しさん2012/10/01(月) 17:59:48.09
仕方ないな
部屋で焚き木でもしてくれ

564目のつけ所が名無しさん2012/10/01(月) 19:16:44.69
てか俺んちまだドライ運転中なんだけど?w

565少し暇人2012/10/01(月) 19:33:09.33
家の液晶テレビ画面の汚れを電機屋で買った
ウエットの拭くヤツで拭いたんだが、

拭いても拭いても拭きむらが酷くなる。
反射防止のコーテイングがとれてきたぞ!!!!!!!

566目のつけ所が名無しさん2012/10/01(月) 21:23:38.42
m9

567目のつけ所が名無しさん2012/10/01(月) 21:46:38.66
>>565
ウェットは拭き取りが難しくからダメなんだけどなぁ
マイクロファイバーに、ミトンタイプの布で乾拭きするしかない

PCの液晶と同じで、むらなく拭き取るのが一番むずかしい
ムラを発生させたくないのなら最低限の範囲で、ウェットで汚れを落として、あとは乾拭きをマイクロファイバー系で丁寧にゆっくりする。

拭き取りは別の布でした方がいい
ちなみに、あまりにも拘って拭き取ると、マジでコーティング落ちるからさ

知り合いでパイオニアの60インチ 当時50万を雑巾で拭いてコーティングを剥がした奴は知っている

568目のつけ所が名無しさん2012/10/02(火) 00:19:32.23
知ってるからなんだってんだ

569目のつけ所が名無しさん2012/10/02(火) 11:56:28.84
たまに居るから注意しろって意味だろコミュ障!!

570少し暇人2012/10/02(火) 17:14:43.01
せめて高いtvだから
剥がれたら塗り塗りする液でも
売り出せよ・・・

571目のつけ所が名無しさん2012/10/02(火) 17:53:58.03
>>569
確かに、こういうのをコミュ障って言うのかもしれないな。
実例をあげて、こういう失敗があると話すと人は、「注意を聞く」か「今後の役に立ちそうな情報」を得ようとするのが人だからね。

>知っているからなんだ?

こういう反応する人って、発言に注意も反応もせずに、自分に関係ないから何も学び取らず結局、発言がズレる。
どこにいっても、こういう人ってダメダメなんだろうと思う。

572目のつけ所が名無しさん2012/10/02(火) 18:11:10.18
質問スレとかの回答者にも
2割以上そんなのが居るぞw

573目のつけ所が名無しさん2012/10/02(火) 23:59:16.81
あほばかりw

574目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 12:16:25.70
コミュ障のお前以外にアホ居るか?

575目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 12:25:31.50
直ぐに自演で話をするキチガイがいるじゃないかw

576目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 13:21:43.03
すみません、質問なのですが、
液晶テレビで映像はでるのに、音声だけが聞こえなくなったやつって、
外部録画機器に音声出力コード等繋いで録画を保存しても
DVDやHDDに収録された映像には音声はついてないのでしょうか?

577目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 13:22:42.00
メーカーが倒産していて修理もできないので
もし録画だけ普通に出来るなら録画専用として利用しようと思うのですが

578目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 14:15:48.45
外部録画機器に音声出力コードを繋いで音が出るか出ないか試してみないと分かりません

579目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 15:00:18.04
>>576
録画装置には録画装置内にチューナーがあって、それが拾った電波を
録画しています。

あなたのTVは音声出力だけが壊れたのでしょうから、見る分には問題
ないでしょう。
イヤホン端子にイヤホンやヘッドホンを繋いで音が出るのなら、PC用の
小型スピーカーを繋いで音声を出力するのも一つの方法でしょう。

580目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 22:08:01.85
イヤホンとか外部出力端子とか頻繁に抜き差ししてるとこうなるね。
昔、指で端子部分を押したりしたら音が出たり出なかったりしたな。

581目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 22:50:46.97
そんな微妙な壊れ方なんてしないよな普通w

582目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 23:02:04.74
茶々入れたいだけなら黙っててもらえます?

583目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 23:03:56.10
こいつはホントいつも鬱陶しいな。

584目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 23:05:52.56
だよなw

言ってる自分が茶々って自覚出来ないキチガイ( ´,_ゝ`)

585目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 23:07:09.13
>580に関しては多発しますね
プリント基板上でイヤホン端子の足が半田割れや
酷い場合は基板のプリント箔ごと割れてるのがあります

586目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 23:15:25.14
>>584
おめーだよ、馬鹿。
失せろ。

587目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 23:18:31.56
>>586
バカは相手にするな。
こいつは、質問者を馬鹿にしたいだけでスレを立てたコミュ障だ。

イヤホン端子が不調になった時には、プラグに鉛筆を擦りつけるなんて方法もあったっけ。

588目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 23:35:19.69
荒らしは相手の反応を楽しむので無視してくださいね
いちいち反応する人が増えれば居付かれますよ
反応無ければ荒らしはつまらないので消えます

589目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 23:45:41.72
>>576は寝ちゃったの?
イヤホン端子や音声出力から音が出ているのかくらい分かってから寝たいんですが
気になって気になって

5905762012/10/03(水) 23:47:53.46
>>579
ありがというございます。
録画は問題ないのですね。勉強になります。
スピーカー繋いでみましたが音は出ません。

591目のつけ所が名無しさん2012/10/03(水) 23:51:28.24
すると、まだ録画しても音が出ないっていう可能性も否定できないな。

5925762012/10/04(木) 00:02:27.43
>>589
入れ替わりでしたね。すみません。

>>591
そうなんですか・・・生憎うちには今外部録画機器が無いもので
すぐには確認できないんですよね・・・

593目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 01:49:40.94
>こいつは、質問者を馬鹿にしたいだけでスレを立てたコミュ障だ。
批判ばかりでネクラなお前と一緒にするな真性コミュ障( ´,_ゝ`)
批判ばかりでネクラなお前と一緒にするな真性コミュ障( ´,_ゝ`)

594目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 06:33:08.51
>>592
となると、音が出るかどうかを確認する術が無い訳ですね。
イヤホン端子からも音が出ないのなら、それは電子紙芝居を
見ているようなものですね。
修理に出されるか、若しくは買い替えをお勧めしますが、録画装置に
イヤホン出力はありませんよね?
まあ、普通は附いていない物ですが、一度確認してみて下さい。

595目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 06:35:22.96
失礼、今は録画装置がないのですね。見落としていました。
PCをお持ちであれば、セカンドモニタとして流用するのも一つの手
かも知れません。ただ、PC用の外部入力端子が附いていればですが。

596目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 07:19:49.88
外部出力回路の音声回路が生きているかどうかについては
ピンプラグ(ステレオ)<−>ステレオミニジャック(ビクターの製品番号CN-140A)
という変換コードを用いてヘッドホンをつなぎ、音が出ているか否かを調べる方法があります
この時、大音量で聞こえますのでヘッドホンは装着せず、耳を近づける程度にしてください

ただ、>>590で、(恐らくイヤホン端子に)スピーカーを繋いで音が出なかったとありますので
外部出力回路からも音声がでない可能性が高いと思います

>>579で書かれている通り、外付けする録画装置にはテレビの受信回路
(チューナーという表示装置のないテレビ)が内蔵されていますので
外付けする録画装置にアンテナを繋ぐだけで録画できます

外部録画機器が何を示すのか具体的ニ書いてくれないと助言しにくいと思います。
仮に外部録画機器がブルーレイレコーダーの場合は

        アンテナ
          |
テレビ − 外部録画機器 − リモコン付アンプ・スピーカー

外部機器の映像出力をテレビに繋ぐ
(テレビに映像の外部入力がない場合は無理です)
今までテレビに繋いでいたアンテナを外部録画機器に繋ぎかえる
チャンネルは外部録画機器のリモコンで操作
音量はアンプスピーカーのリモコンで操作
この構成で使えます

597目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 12:08:32.23
てか無料デジアナだから、まだDVDレコしか持ってないけど
内部の回路みたいな微妙過ぎる部分で壊れる事は稀だろうから

普通に音声端子にヘッドフォンとか、直接なすり付ければ
映像音声の断片くらいは聞こえるんじゃ無いの?
赤白線だったら確実に聞こえるぞ!!

598目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 12:38:06.22
テレビからの音がわれたりすることなかった?

5995762012/10/04(木) 18:23:40.02
>>596
とても詳しいご説明ありがとうございます!!

この機種ダイナのDY19SDDなのですが、
私と同じように音声が出ない不具合が多発して
当時メーカーで無償点検やっていたみたいです。
倒産品で買ったので修理は出せません・・・。
で、故障して修理に出した方のHP見ると基盤交換だったとか・・・。
http://d.hatena.ne.jp/tn861haym9312/20100709/1278638928

600目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 19:01:04.95
だめもとでリスクをとるなら、ばらしてメイン基板上の音声出力信号が取り出せそうなところへのイヤホン直付け若しくはオシロスコープでの波形確認をお勧めするw

あと、音が出なくなった直前にTVに何かしたかどうかがあればたいていそれが原因w

601目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 19:57:59.60
>>599
ダメもとでメーカーに電話してみては?
2年前に製造された物なら、まだ大丈夫かも知れません。
それで受け付けてくれなければ、残念ですがそれを下取りに出して
新しいのをご購入頂くしかないのでは。

それと、一つ前にアドバイスする気の無い、冷やかし以下の回答者が
おりますが、このスレに居座る荒らしですので無視して下さい。

602目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 20:02:41.68
>>599
ブログの続きを見たら、このメーカー倒産したんですね。
大変失礼しました。

だから投げ売りだったのですね、返す返す残念です。

603目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 21:08:05.80
それと、一つ二つ前に質問のレスを正確に読まずに適当に回答する、冷やかし以下の回答者がおりますが、このスレに居座る荒らしですので無視して下さい。


604目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 21:09:23.59
オウム返ししか出来ないチョンは失せろ

605目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 21:11:30.29
はずかしいなおまえw

606目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 21:15:03.70
>>601,604
荒らしに構うなって
その反応がエサなんだから

ただな、このスレ
こいつがいるからまともに機能しないんだよな
別スレ立てるか

607目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 21:24:02.77
>>600
は、なかなか的確なアドバイスだと思うけどな
w←に過剰反応しているアレルギーな奴がいるが

6085762012/10/04(木) 21:44:48.56
>>600
明日ちょっと分解して内部見てみます。

>>601
下取り良いですね。思いつきませんでした!
スレチですが、音が出なくてもジャ○ネットとかで受け付けてくれるものでしょうか?

609目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 22:20:40.46
>>608

素人さんなら分解しちゃ絶対ダメだよ。
中はサービスマン以外触っちゃいけない事になっているからね。
荒らしの云う事を真に受けないように。

下取りと言っても高価買取は無理だろうから、処分代が掛からない程度に考えておけばいいと思う。

610目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 23:00:42.78
おそらくスピーカーの不具合だから100均(セリヤにある)で、
ボリュームアンプと耳元スピーカー買ってきて試したらいいよ

611目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 23:06:46.89
つか、イヤホンやAV端子をよく使ってたの?あと、前兆はなかったの?
そのあたりも解決の糸口につながると思うけど。

612目のつけ所が名無しさん2012/10/04(木) 23:20:11.36
様々なアドバイスがあるのに実行できないなら相談しなければいいのに

613目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 00:32:22.24
サービスマン云々言いだしたらここの意味がない気が・・・
メーカーに連絡しろの一言で済んでしまう

614目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 05:12:44.25
扇風機のカバーを外すのと、TVの裏蓋開けるのは全く別なんだよ。

615目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 10:38:12.19
売れもしない中国製品のジャンク品をさも売れるように語ることもたいがい無責任だけどな。

616目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 11:28:33.24
だからそれはお前の母国だけだろwww

日本の有名ブランドだったら、大抵大丈夫なんだわ!

617目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 11:56:10.49
?

6185762012/10/05(金) 18:12:43.86
>>610>>611
さっきDVD入れて音量最大でヘッドホン繋いで、端子を何度か出し入れしてたら
よ〜〜っく耳を澄ましてみたら微かに音声が出ていました!
セリアですか・・・100均廻りは大好きなのですが、アンプなんて
売ってるとは思いませんでした。
うちの近所にセリア無いと思ってましたが、
調べてみたら3個先の駅に有りましたので、来週アンプ
買ってきて試してみたいと思います。
皆様、色々アドバイス頂きありがとうございました!m(_ _)m



619目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 20:33:47.78
まただよ、どこに繋いだのか書いてない

620目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 21:09:18.08
それなりに報告してんだから、堅い事言うなよ。

621目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 21:21:48.75
>>620のような茶々はうざいんだよ

ヘッドホン端子にヘッドホンを繋いで音量を最大にして微かにしか音が出ていないなら明らかな故障
わざわざ3つ先の駅までアンプとスピーカーを買いに行っても無駄だと思うけどね

622目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 21:40:12.86
つまり記録自体が物凄く小さな音量レベルでされてるから無駄
という無茶苦茶な故障だと言いたいのか( ´,_ゝ`)?

どんなプロセスだよwww

623目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 21:43:00.63
>>622
きみ、恥をかいたの気付いてない?

624目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 21:48:12.13
と論理的反論が出来なく成ると、
「こんな凄いネタがあるんだぜ!」
「こんな凄いネタがあるんだぜ!」
と脳内ネタで批判しちゃう負け組www

リアルが悲惨過ぎて、自尊心守るの必死な底辺って
本当に分かりやすいよなw

625目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 22:24:37.87
語尾wと、顔文字は黙ってNG。

626目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 22:59:11.82
左耳だとかすかな音だが、左耳だとしっかり聞こえるという可能性も否定できないな。

627目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 23:00:27.29
違った。2回目の左は右ね。

628目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 23:06:01.64
なんか内部の接触不良かスペックギリギリのセコ部品が寿命を迎えたみたいだねw

6295762012/10/05(金) 23:10:07.68
>>619
失礼しました。ヘッドホン端子です。

630目のつけ所が名無しさん2012/10/05(金) 23:20:37.05
>>>きみ、恥をかいたの気付いてない?
>>「こんな凄いネタがあるんだぜ!」
>語尾wと、顔文字は黙ってNG。
やっぱり何も無いんだな。 分かりやすいな( ´,_ゝ`)
やっぱり何も無いんだな。 分かりやすいな( ´,_ゝ`)

631目のつけ所が名無しさん2012/10/06(土) 00:41:20.14
女性相談者の人気に嫉妬

632目のつけ所が名無しさん2012/10/06(土) 13:29:33.83
性別書いてたの居たか?

633目のつけ所が名無しさん2012/10/06(土) 15:28:14.85
いぬの書き込みはどこでみても意味がわからないな

634目のつけ所が名無しさん2012/10/06(土) 16:34:16.88
意味が分からないのはお前

635目のつけ所が名無しさん2012/10/06(土) 17:16:37.65
おまえは有害な無知

636目のつけ所が名無しさん2012/10/06(土) 17:33:49.96
幻想見える奴が一匹沸いている

637目のつけ所が名無しさん2012/10/06(土) 17:57:14.32
キチガイ荒らしに構うのは、
相談者の目に付くように上げる時だけにしろ!!
相談者の目に付くように上げる時だけにしろ!!

By,>>1 名前欄からw付けてた>>2-9 のスレ考案者

638目のつけ所が名無しさん2012/10/06(土) 21:38:18.65
お前が一番痛いよ。

はっきり言って一番いらない奴。

639目のつけ所が名無しさん2012/10/07(日) 16:38:41.53
物を知らないのに仕切ろうとする奴っているよね。

640目のつけ所が名無しさん2012/10/07(日) 20:34:17.55
そういうクズのお陰で、
虚しく保守らなくて済むだろう?w

641目のつけ所が名無しさん2012/10/07(日) 23:13:04.92
そもそも保守らないと落ちるスレなど必要ないんだが、何を勘違いしてる?

642目のつけ所が名無しさん2012/10/08(月) 00:44:29.18
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね 

643目のつけ所が名無しさん2012/10/08(月) 18:36:49.69
どーい

644目のつけ所が名無しさん2012/10/09(火) 20:56:09.14
図星してやると過疎られて反撃食らうw

645目のつけ所が名無しさん2012/10/09(火) 21:03:59.95
みんな、下のスレに行ってるんだが、知らぬはスレ主(笑)ばかりなりと。

ちょっとした質問@家電製品 48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1343780792/

646目のつけ所が名無しさん2012/10/10(水) 22:04:56.18
そのスレでは故障話の濃度が低いから
このスレ建てたんだろうが。

バカってアレだなw

647目のつけ所が名無しさん2012/10/10(水) 23:20:06.31
お前が救いようの無い馬鹿で質問者を軒並み小馬鹿にするから
誰も来ないんだろうが。
馬鹿はどこまで行っても馬鹿という見本みたいなやつだな。


故障関係は下のスレで。

ちょっとした質問@家電製品 48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1343780792/

このスレは存在意義を失いましたので以下放置でお願いします。

648目のつけ所が名無しさん2012/10/11(木) 00:02:29.17
前々から思ってたけど、このスレ全然回答になってないよね

649目のつけ所が名無しさん2012/10/11(木) 03:29:48.33
ばらす根性のない質問者に売れとしか言えないとか、クレーマー化させてメーカーを泣かせるのが目的らしいすから。

650目のつけ所が名無しさん2012/10/11(木) 08:55:28.90
このスレは終了しました。
以降書き込まず、相談は以下のスレでお願いします。


ちょっとした質問@家電製品 48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1343780792/

651目のつけ所が名無しさん2012/10/11(木) 19:16:22.54
>お前が救いようの無い馬鹿で質問者を軒並み小馬鹿にするから
それはお前自身のアンチ活動だろ( ´,_ゝ`)
それはお前自身のアンチ活動だろ( ´,_ゝ`)

違うんならスレ番くらい出して具体的に指摘しろよ中卒www
違うんならスレ番くらい出して具体的に指摘しろよ中卒www

652目のつけ所が名無しさん2012/10/16(火) 19:58:46.39
壊れる家電は夏に壊れ終えた感じだなw

653目のつけ所が名無しさん2012/10/16(火) 23:59:40.75
三菱 冷蔵庫
MR330M
冷蔵冷凍ともに全く冷えず

コンセント抜き差ししても全くコンプレッサーが動かない コンプレッサーを触ると少し温かいが動いてはいない
製氷のランプがずっと点滅している
コナイトウは点灯する
じょうはつざらのファンは回っている
コンプレッサーが壊れたんだろうか

654目のつけ所が名無しさん2012/10/17(水) 10:38:38.17
>>653
相談は以下のスレで

ちょっとした質問@家電製品 48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1343780792/

655目のつけ所が名無しさん2012/10/17(水) 18:25:42.57
スレタイ理解できない低脳荒らすな( ´,_ゝ`)

656目のつけ所が名無しさん2012/10/17(水) 20:05:02.09
>>653
光背面の蒸発棚の水量聞きたいけど
普通に壊れてるんだろうな、、、

コンプならデフォで5年保証じゃ無かったっけ?

657目のつけ所が名無しさん2012/10/17(水) 21:12:21.55
このスレで回答求めたって無駄無駄
>>654のとこ行った方がまともな回答得られるわ

658目のつけ所が名無しさん2012/10/18(木) 20:37:20.17
>>653
買換と二択だな
10年近く昔の機種だと5年使えば電気代で元取れるくらい省エネ進んでるし

まあ何もしないのが貧乏人臭くてそれも嫌いではない

659目のつけ所が名無しさん2012/10/18(木) 20:38:36.11
コンセント抜くなら半日くらい電源を入れないようにしてからもう一度入れてみた?

660目のつけ所が名無しさん2012/10/20(土) 21:46:44.44
それが>>2 なんだけどな。

661目のつけ所が名無しさん2012/10/21(日) 19:35:34.67
相談及び回答は以下のスレで
このスレは終了しています

ちょっとした質問@家電製品 48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1343780792/

662目のつけ所が名無しさん2012/10/21(日) 20:36:33.67
後へ続く故障者への効率的な検索を邪魔するな荒らし( ´,_ゝ`)
後へ続く故障者への効率的な検索を邪魔するな荒らし( ´,_ゝ`)

663目のつけ所が名無しさん2012/10/21(日) 20:52:03.41
うわあ
スレ監視してんの?
とことん気持ち悪い>1だな

早く削除依頼出して来いよ

664目のつけ所が名無しさん2012/10/22(月) 20:12:50.61
と他人が建てたスレ監視してるキモヲタが自己紹介www
と他人が建てたスレ監視してるキモヲタが自己紹介www

665目のつけ所が名無しさん2012/10/22(月) 20:20:32.11
ageてまで自分のバカを晒すなよw
馬鹿だから晒しageしてやんよ

666目のつけ所が名無しさん2012/10/23(火) 20:21:02.04
自己紹介とか要らんからw

667目のつけ所が名無しさん2012/10/24(水) 14:19:40.03
このスレで相談しようと思ったけど、別スレにいきますね
相談してコケにされたりするの嫌だから。

668目のつけ所が名無しさん2012/10/24(水) 14:24:11.53
>>667
ちょっと待ってくださいな

669目のつけ所が名無しさん2012/10/24(水) 21:39:53.61
そんな分かり安いキチガイアンチに騙されるなよw

670642012/10/25(木) 12:17:56.45
液晶TVを処分しようとしたらお金が必要と言われました
購入時に処分料は支払っ照るのですが
私はだまされてるの?


671目のつけ所が名無しさん2012/10/25(木) 16:07:39.64
>>670
だまされていません。
勘違いしてるだけです。

672目のつけ所が名無しさん2012/10/25(木) 19:05:56.94
俺は>>670を釣りレスだと思ってるんだけど

673目のつけ所が名無しさん2012/10/25(木) 20:43:22.38
購入時の処分料は、前のモニタのだろ?w

674目のつけ所が名無しさん2012/10/26(金) 06:48:45.73
>>673
いいえ次回捨てる時には要らないと言われて払いました

675目のつけ所が名無しさん2012/10/26(金) 08:18:52.15
そんないつ廃棄するかわからないテレビの処分料なんて取らないよw

676目のつけ所が名無しさん2012/10/26(金) 08:21:46.19
>>674
それ言った人に聞いたらいいよ、家電リサイクルに買う時に支払うシステムはないね。

677目のつけ所が名無しさん2012/10/27(土) 19:47:17.30
胡散臭い店で買うからだなw

678目のつけ所が名無しさん2012/11/04(日) 20:07:40.42
そして続報なしとw

679目のつけ所が名無しさん2012/11/10(土) 21:14:05.14
質問もなしか(′・_・`)

680目のつけ所が名無しさん2012/11/13(火) 21:03:49.39
平日はどうだ?

681目のつけ所が名無しさん2012/11/17(土) 21:42:32.06
それにログ見たらわかるだろうに
正規の2ちゃんの規制(プロバイダごとの規制)以外のおいては
ずっと書き込みされてるのにな

ずっと書き込みできるということは、毎日
家に帰って来てたってことだろ?

682目のつけ所が名無しさん2012/11/17(土) 21:44:39.77
買って2ヶ月くらいで製氷機ぶっ壊れた

683目のつけ所が名無しさん2012/11/18(日) 21:00:13.20
ジャパネットで買った40インチのREGZA分割払い終わった二ヶ月後に潰れた。

684目のつけ所が名無しさん2012/11/18(日) 21:05:43.87
ジャパネットタイマーw

685目のつけ所が名無しさん2012/11/24(土) 07:59:22.27
REGZAタイマーwww

686目のつけ所が名無しさん2012/11/24(土) 13:26:04.48
579 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 13:05:36 ID:uXoAVUlU
すまん誰か代理レスしてくれないだろうか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1341766829/


洗濯機が物故割れた

・注水まではしてくれる
・ミニ四駆のモーターの焼けたような臭いがする
・洗濯機自身は洗濯脱水まで終わった気でいるみたいでピーピーって終わった合図出しやがる

とあるとこより代理レス

687目のつけ所が名無しさん2012/11/24(土) 18:24:04.71
コンセント抜いてメーカーサービスへ修理依頼が妥当だね

688目のつけ所が名無しさん2012/11/24(土) 19:55:37.02
683です、今日LGの47LM6600買った俺様を罵ってくれ!

689目のつけ所が名無しさん2012/11/25(日) 19:46:16.71
てか発火し兼ねんだろコレw

690目のつけ所が名無しさん2012/11/26(月) 00:04:43.05
なんかつまってんのかな

691目のつけ所が名無しさん2012/11/28(水) 21:27:30.58
タイマー他社もマネ始めたのか(′・_・`)?

692目のつけ所が名無しさん2012/12/01(土) 22:44:38.54
【韓国】大型洗濯機が爆発、「ぼーん!」〜江南商店街の建物が修羅場に[12/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354324321/

693目のつけ所が名無しさん2012/12/04(火) 20:38:37.47
修羅場ってwww

694目のつけ所が名無しさん2012/12/08(土) 08:22:27.98
172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:01:08.09 ID:vZbhbLS5
ビック札幌スレから来たけど

おまえらは札幌副店長の佐藤伸弦のように
暴行事件なんておこすなよ

695目のつけ所が名無しさん2012/12/12(水) 20:37:34.01
意味不明w

696目のつけ所が名無しさん2012/12/13(木) 23:39:44.11
最近になって急に夜の10時半くらいになるとテレビが映らなくなります
受信レベルを見るとなぜか夜だけ下がってるようです
三菱のテレビで2009年産で住んでる地域は東京です
好きな番組見れなくて本当に困ってます・・・誰か助けて(´;ω;`)

697目のつけ所が名無しさん2012/12/14(金) 09:22:19.38
>>696
アパートみたいな共同アンテナか
どこか別で誰か使ってるか変な機器使ってるんじゃないなか?
CS333だったら諦めろ

698目のつけ所が名無しさん2012/12/15(土) 09:04:16.05
>>697
アパートで共同アンテナなので管理人に相談してみます
アドバイスありがとうございます

699目のつけ所が名無しさん2012/12/20(木) 11:07:34.06
そしてまたまた続報無し

700目のつけ所が名無しさん2012/12/21(金) 08:16:26.16
ブースターで増幅できないのか?

701目のつけ所が名無しさん2012/12/21(金) 10:53:48.13
ブースターって何?

702目のつけ所が名無しさん2012/12/21(金) 18:25:50.51
昔のテレビ番組でそんな怪獣がいたらしいが

703目のつけ所が名無しさん2012/12/21(金) 21:17:32.94
快獣ブースカ

704真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. 2012/12/23(日) 11:55:58.89
おそらく、アンテナブースターの事を言っているんだよ。きっと。

705目のつけ所が名無しさん2012/12/24(月) 00:01:00.99
そりゃそれ以外に9だけど、マジレスされると困っちゃったな

706目のつけ所が名無しさん2012/12/30(日) 10:34:08.67
コロナのクールサロンの調子が悪い。ちゃんと運転することもあるが、スイッチを入れるとアラームが鳴って運転しないことも多い。
もう21年たっているから十分よくもったといえるが、問題は現在同等品がないこと。
これは冷房暖房兼用のものだが、コロナのサイトを見るとすでに冷房暖房兼用のものは製造していないようだ。これでは買い替えができないので大変困る。
別メーカーには冷房暖房兼用のものがあるが、これは噴出し口が上だからこれも同等品とはいえない。
日本の住宅は狭いから冷房暖房兼用は大変便利。製造再開してもらいたい。

707目のつけ所が名無しさん2013/01/01(火) 13:20:13.11
狭いんなら窓用にすれば良いとは思うが
一応床用エアコンってのも多いらしいなw
http://kakaku.com/kaden/aircon/ma_0/p1001/s1=4/#Option1_OptionP

708目のつけ所が名無しさん2013/01/12(土) 20:01:01.45
明けおめ!

709目のつけ所が名無しさん2013/01/20(日) 17:41:28.91
>>696 亀レスだが分配器交換でおK

710目のつけ所が名無しさん2013/01/20(日) 18:50:22.42
100均で売ってるような端子を付けて衛星が見れないとか言うような感じ。

711目のつけ所が名無しさん2013/01/24(木) 22:26:28.89
冷凍庫が壊れた
ハイアールの前開き式の100リットル
使用期間は丸2年

昨日ジジジジ…と普段より大きめの音がしていたので、一度電源を抜いた
霜を取って、時間を置いて差し直し
音は直ったが、もう冷えることはなかった

今日買い替えた

712目のつけ所が名無しさん2013/01/25(金) 16:44:16.99
>>711
二年でお払い箱ね
またハイアールってこと無いよな?

713目のつけ所が名無しさん2013/01/25(金) 20:04:02.09
実は…その…ハイアール
金を持ってかなかったし、その場凌ぎで買えるモノを買ったらハイアールだったw
今度は上開き
コレがダメになったら、次は-60℃の家庭用を買う

714目のつけ所が名無しさん2013/01/26(土) 19:58:59.15
俺は日本ブランドですら5年保証付けたと言うのに、、、

715目のつけ所が名無しさん2013/01/26(土) 21:29:47.16
まぁハイアールの製品買うとかはいろんな事情があるのだよ

716目のつけ所が名無しさん2013/01/26(土) 21:56:56.73
おすすめ家電をご紹介!
http://dekagon.blog.fc2.com/

寒い冬におすすめ暖房家電のご紹介!
http://dekagon.blog.fc2.com/blog-category-1.html

おすすめスマホ用アイテム!
http://dekagon.blog.fc2.com/blog-category-2.html

717目のつけ所が名無しさん2013/01/26(土) 22:11:17.59
DVDに詳しい方、教えてください。
先日、テレビ番組を録画し、それをDVDにダビングしました。
ダビングに成功しているか確かめるべく、
ちゃんと自分のプレーヤー(ビエラ)で入っていることを確認しました。
それを、そのテレビ番組を見逃してどうしても見たいという知人に渡したところ、
知人の家のプレーヤーでは「不明ディスク」と表示され映らないとのことでした。
なぜでしょうか。どうしたら良いのでしょうか?
アホな質問とは思いますが、どうかご教示ください。

718目のつけ所が名無しさん2013/01/26(土) 22:21:43.14
他のプレヤーで再生するためにはファイナライズが必要ってのは?

719目のつけ所が名無しさん2013/01/26(土) 22:22:33.17
すいません。間違いました。
テレビがビエラで、DVDプレーヤーはディーガです。
知人のテレビとDVDプレーヤーはよくわかりません。

720目のつけ所が名無しさん2013/01/26(土) 22:46:29.82
⇒ なので>>718

721目のつけ所が名無しさん2013/01/26(土) 23:49:06.17
教えてください君って聞く耳持たない、これデフォ

722目のつけ所が名無しさん2013/01/27(日) 22:21:02.76
さすがに1分前の書込みは読め無いだろw

723目のつけ所が名無しさん2013/01/28(月) 17:34:19.74
>>717から>>722まで読んで笑ったら、子供とその友達に
きもいって言われ笑われたじゃねーか

724目のつけ所が名無しさん2013/01/28(月) 21:48:17.90
>>723
きもい

725目のつけ所が名無しさん2013/02/05(火) 07:57:57.75
先程ナショナルパナソニック2000年製
http://imepic.jp/20130205/275240
ホットカーペットの操作部分から茶色い煙が出てきました。

ホットカーペット自体のスイッチは入っておらず、延長コードのスイッチ
http://imepic.jp/20130205/275850
を、入れた途端に、「ジーっ」という音と共に茶色く臭い煙が出て

中を覗いてみると黒い四角い部品が溶けてました
http://imepic.jp/20130205/276800
http://imepic.jp/20130205/277230


家族は延長コードが悪いのでは?と言ってるのですが
延長コードが原因なのかホットカーペット自体が駄目だったのか、助言をお願いします。

7267252013/02/05(火) 08:00:44.30
>>725
ごめんなさい画像貼る順番間違えました
これが延長コードです
http://imepic.jp/20130205/277230

7277252013/02/05(火) 08:03:05.04
今掃除したのに物凄く臭いし
茶色い煙りを結構吸い込んだ、気分が悪い…

728目のつけ所が名無しさん2013/02/05(火) 18:17:54.57
そのまま市ね

729目のつけ所が名無しさん2013/02/06(水) 11:17:22.18
>>725
ホットカーペット、10年以上使って十分元はとれたんではないですか? 普通は寿命と考えるべきでしょう。

延長コードが悪いと思う理由は??

730目のつけ所が名無しさん2013/02/06(水) 17:58:08.82
家電製品についての耐用年数に制限や決まりごとは無いけれど
製品ごとに製造打ち切り後の部品保有年限(期間)というのはある
永く使っても安全面を考えるなら部品保有年限+1年と言ったところではないかな?
ちなみに最長の冷蔵庫やエアコンの部品保有年限で9年で
これ以上の製品は無いです

最近は5品目の製品で「設計上の標準使用期間」ってシールも貼られだしてる 例:洗濯機7年
興味ある人は検索してみてね

つまり、動きはしても長く使い続けると安全と引き換えってことです

731目のつけ所が名無しさん2013/02/09(土) 10:53:57.01
日立の洗濯機から異音がするので修理に出した。
けどやっぱり異音してるよ・・・・orz
気にしすぎなのか、洗い始めのときにカチッカチッと音がするんだけど
やっぱりもう一度修理お願いするべき?

732目のつけ所が名無しさん2013/02/09(土) 21:52:12.95
>>731
異音がするので修理出したのに、問題ない異音なのか説明がない限りは修理要望が
かなえられていないのだから、もう一度修理の話をすべき

733目のつけ所が名無しさん2013/02/10(日) 09:05:06.58
>>732
そうよねぇ…来週電話するorz
一度見に来てくれたときには
駆動部の交換するからまた明日引き取りにきて
工場の方で修理するということだったんだけど、
修理終わって持ってきてくれて家で試運転したら
洗濯機が全く動かないのwwwww
かと思えば洗濯機壊れちゃいそうな音してさー。
洗濯機にレンガ入れて動かしてる動画みたいな音してたし。
修理してくれたであろうおっさん達が
ヒソヒソと「付ける方向間違えてますね…」とか言ってんの。
またそこで修理開始してさ…
一体あのおっさん達は何をしたんだ。

修理してくれたんだし異音するけど大丈夫って
信じてたけどちゃんと電話します…

734目のつけ所が名無しさん2013/02/10(日) 09:27:53.93
まともな修理屋なら一人で最初から駆動部を持って来てその場で交換しておしまい

735目のつけ所が名無しさん2013/02/10(日) 14:28:01.13
>>734
そうですよねorz
きちんとメーカーに修理出したんだけどなぁ…
ちなみに日立の洗濯機。

736目のつけ所が名無しさん2013/02/10(日) 23:36:56.71
>ヒソヒソと「付ける方向間違えてますね…」
これを含めてメーカーの修理苦情に伝えないと駄目ぽのありえないレベル

737目のつけ所が名無しさん2013/02/10(日) 23:49:47.09
修理に来るのはたいてい別会社。

738目のつけ所が名無しさん2013/02/11(月) 10:10:32.53
>>736
そうなのか…
なんか嫌な感じするおっさんだなぁとは思ってた。
最初一人で来たときは洗濯機倒して外側の部分凹ますしさ…
交換してくれたからいいけど(´・ω・`)
私に対してじゃないけど作業中に
舌打ちしたりするからどうなんだろうとは思ってたんだ。
今日は祝日だからコールセンターやってないだろうし
明日クレームと共に電話するYO!!!!

>>737
日立のコールセンターの方に電話したから
てっきり修理も日立の人だと思ってたよ!!
一つ勉強になりました(´・ω・`)

739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/02/11(月) 20:13:58.69
test

740目のつけ所が名無しさん2013/02/15(金) 15:46:41.68
冷蔵庫が壊れた 完全にダメ
テレビはもとから捨ててある
これを処分しようとヤマダに聞いたら両方で1万超え余裕だと・・・・どーすんだこれ

741目のつけ所が名無しさん2013/02/15(金) 17:17:53.49
いまさら何を・・・w
市とか地方自治体でも処分の方法あるくらいは知ってるよね?

742目のつけ所が名無しさん2013/02/16(土) 15:24:09.54
>>740
地方都市だと空き地で廃品の無料回収やってるよ ヤフオクでだって格安の出張回収がある
捨てるの金がかかるってのは都市伝説、地方自治体がカネをムシるための嘘だよ

743目のつけ所が名無しさん2013/02/16(土) 19:31:49.80
↑フロンガスで地球温暖化って常識で知ってるよね?

744目のつけ所が名無しさん2013/02/16(土) 22:05:53.30
そんなの知ったこっちゃ無いけどなw

>>2 くらいは試したのだろうか(′・_・`)?

745目のつけ所が名無しさん2013/02/17(日) 10:02:09.94
>>738
日立の洗濯機は駆動部を外すためのパルセーター外しに特殊工具を要する場合が多い。メーカー委託業者泣かせの修理が多い。

746目のつけ所が名無しさん2013/02/24(日) 13:25:15.97
まだ1〜2年程度しかたってない1980円で買った電気ストーブが着かなくなった。

分解して調べたら、熱ヒューズというのが飛んでいたので、
ホームセンターで新しいのを買ってきて付け替えて直した。

しかし、なぜ飛んだんだろう? とくに異常は認められない。

400円で直ったのは良かった。

747目のつけ所が名無しさん2013/02/24(日) 14:04:36.79
安全性抜群のストーブってあるよね

748目のつけ所が名無しさん2013/02/24(日) 17:06:31.69
メーカーは火や熱の出る商品を作るとき
とても神経を尖らすんじゃないかな?
PL法の損害賠償責任は会社の存続にかかわるもん
家電に使用耐用年数の取り決め無いし定期検査も無いので
製造会社も怖いよ

749目のつけ所が名無しさん2013/02/24(日) 22:27:30.52
ヒューズは消耗品扱いで定期的に交換した方がいいもんな。

750目のつけ所が名無しさん2013/02/25(月) 10:37:49.14
日立の洗濯機、静御前、25年くらい前の乾燥機と洗濯機べつべつの奴だけど、また使ってるよ。
さすがです。

751目のつけ所が名無しさん2013/02/25(月) 19:12:26.38
その頃の家電はメーカー問わず半永久的に壊れない製品を目指していたのです
あー、でもそれから先は書かないことにします

752目のつけ所が名無しさん2013/02/27(水) 12:04:15.23
>>749
馬鹿なのかコイツw

753目のつけ所が名無しさん2013/02/27(水) 17:19:19.59
ヒューズよりもコンデンサ替えた方がよさげな
燃え出す前に

754目のつけ所が名無しさん2013/03/02(土) 19:41:01.78
コンデンサは古くなると発煙したり破裂したりするもんね
これに驚いた消費者はビビって大騒ぎってケースがチラホラ
まぁ、パーンって破裂したら誰もが驚くだろうけど

755目のつけ所が名無しさん2013/03/03(日) 00:39:22.20
>>754
アホかこいつw

756目のつけ所が名無しさん2013/03/03(日) 10:21:28.74
>>755
無知で痴呆なのかこいつwww

757目のつけ所が名無しさん2013/03/03(日) 15:30:03.81
>>756
顔真っ赤だなこいつww

758目のつけ所が名無しさん2013/03/03(日) 16:44:24.14
>>757は青筋立てて倒れる寸前のようだ

759目のつけ所が名無しさん2013/03/03(日) 19:51:40.74
何百件かでも修理サービスに携われば>755も分かるだろうけどな
コンデンサは防爆弁が付いてるが稀に破裂・発煙するんだよ〜
君がバカにされてる理由はこれで分かったろw

760目のつけ所が名無しさん2013/03/03(日) 21:08:45.69
そんな仕事に就かなくたって、
ざっくりとした構造知ってりゃ分かるからw

761目のつけ所が名無しさん2013/03/03(日) 22:49:36.48
>>759
稀に破裂・発煙する原因は?
そんなことも説明できないで、ただ古くなるで思考停止している>>754はアホでOKってことだなww

762目のつけ所が名無しさん2013/03/03(日) 23:59:13.54
>>761
悔しい気持ちはわかるけど泣かないでいい よしよし…

763目のつけ所が名無しさん2013/03/04(月) 06:27:06.63
コイズミの照明で
コンデンサーパンクして
商品交換した経験があるなぁ

764目のつけ所が名無しさん2013/03/04(月) 20:55:06.65
日立の冷蔵庫 R-K46MPAM

冷蔵室が冷えなくなって、エラーコード F018。出ました。

ネットで検索すると。

これはPAM冷蔵庫の代表的な故障で、800円程度のシモトリセンサーを日立の営業所
(カスタマーセンター系じゃない)で購入して、自分で交換する例が多いという、びっくりな
故障ケースらしい。

で、先人の例に倣い、冷蔵庫の当該場所にある霜取りセンサーを取り外し
しげしげと見てみた。プラスチックの本体にアルミ箔がぐちゃっと、まるで熱伝導率を
下げるように巻いてあった。先人の故障例でも皆さん「こんなになっちゃって」と
アルミぐちゃセンサーを新しいセンサーに変えていた。(新品のセンサーはアルミが
きちんと巻いてあるみたい。)

だが、巻いてあるアルミは普通のアルミフォイルより厚く、とても温度変化や、霜の
溶着、湿度変化で変形するものではないように思えた。

それで、手持ちのアルミテープをきっちり巻き、ちゃんと冷媒管に密着するように
取り付けてみると。直りました。

一体誰がセンサーのアルミをぐちゃっと変形させたのか、中の人がいるのか
我が家のミステリーです。

765目のつけ所が名無しさん2013/03/04(月) 22:28:32.27
>>762の返しは意味不明だなw

766目のつけ所が名無しさん2013/03/05(火) 00:38:52.34
パナの製造中止の掃除機のカーボンブラシって何処で手に入るか知ってる方います?

767目のつけ所が名無しさん2013/03/05(火) 05:07:00.38
照明器具について質問です

天使の輪みたいな円形の蛍光灯ダブルのやつです
30形+32形という内側のが切れたみたいなので
30形+32形というセットの蛍光灯買ってきて
内側の切れてる方だけ交換したら
ちょっとの間はいいけどすぐ内側の新しい方が消えてしまう
前のとメーカー違うしバランス悪いのかな?と思い
切れてない外側の32形ももったいないけど新しくセットで買ったやつに交換
すると、またしばらくはいいんだけど5分くらいでまた内側のだけ消えてしまう

これじゃあせっかく買い直した意味がない!
蛍光灯2本セット1500円以上したのに
同時に2本交換しなかったから変なバランスになってしまったのか
内側のだけ交換して試してたのは1日か2日だけなんですが
これどこが悪いんでしょうか?

768目のつけ所が名無しさん2013/03/05(火) 06:25:16.35
基板不良

ホムセンへ行って
照明本体新しいもの
買いなさい。

769目のつけ所が名無しさん2013/03/05(火) 09:55:09.59
>>766
とりあえず八百屋とか服屋には無いっす

770目のつけ所が名無しさん2013/03/05(火) 12:20:06.10
>>767
点灯管(グロー管)を交換
100均にもある

7717672013/03/05(火) 19:14:48.70
>>768
お答えありがとうございます
やっぱそうなんでしょうか(:_;)
そうなると蛍光灯買い替えの1500円が全くのムダに
しかも内側の小さい輪っかだけでよかったのに
セットなら割安だったのでわざわざ30形と32形セット買ってしまった・・・
赤貧のオーエルには痛いです

>>770
お答えありがとうございます
レス書く前にそれ読んで今とりあえずグロー菅100均で買ってきました
そうしたらグロー菅と思ってたトコは、夜ほのかに光る豆電球みたいなやつで
差し込みソケット(?)の直径が全然違って入れ替えられません
100均でとなりに置いてあった「ナツメ球」とかいうのがこれかとも思いますが
この器具には「グロー菅」にあたる電球はないようで
この古いナツメ球(?)を抜いても普通に蛍光灯は点灯できます
(もちろんしばらくすると、やっぱり内側の蛍光灯だけ消える)
だからこの豆電球みたいのに蛍光灯を着火させる役割はないようですが
それでもこの豆電球みたいの(ナツメ球?)を交換すれば
蛍光灯の方にも良い影響ありますか?

それから、本来のグロー菅に当たる機能は、この照明器具の場合内蔵されていて
交換不可ということなのでしょうか?
ものすごく基礎的な質問ですみません

772目のつけ所が名無しさん2013/03/05(火) 22:14:13.00
>>770
グロー管の問題ならそもそも点灯しないだけで点灯後に消える原因じゃないだろ

7737672013/03/05(火) 22:37:16.72
>>772
なるほど・・・
正直100円ならダメもとでと思ってグロー菅買いに行ったので
でもそうなると>>768さんのおっしゃるとおりなんでしょうか
蛍光灯代1500円損したー!
今更返品はきかないし

でもグロー菅に相当する部分が内蔵式の蛍光灯照明なんてあるんですね

774目のつけ所が名無しさん2013/03/05(火) 23:13:58.92
服を着たまま交換したから蛍光灯のご機嫌を損ねたんでしょうね。
蛍光灯は将来役に立つと思いますよ。

775目のつけ所が名無しさん2013/03/06(水) 06:40:59.50
>>773

> でもグロー菅に相当する部分が内蔵式の蛍光灯照明なんてあるんですね

一般的にそれをインバータ照明というよ


インバータ照明のメリット、デメリット

*グロー式に比べて同じ管球(今回で言えば30,32w)があかるい

*すぐに点灯する。グロー式は古くなるとジーとか音がする。

*設置すればあんまり関係ないけど本体重量が軽い

*リモコン付きが選択できる。


*欠点はグロー式に比べて寿命が短い。(基板不良は6〜8年で発生する率が高い)


ただ現在ほとんどインバータ式である。新しいのを買うなら

LEDを買いたいだろうけど、今回は蛍光管の方を買っておきなさい。安いし実績があるから。

LEDはよく寿命4万時間って書いてあるけどそれはLEDの素材が4万時間であって

LED照明に使われている基板は4万時間もたないと思うよ。

あとLED照明のチラシに6畳用とか書いてあるけど意外に暗いよ。

776目のつけ所が名無しさん2013/03/06(水) 21:58:02.03
我が家の新築後10年あたりからバタバタとインバータ照明が逝ったので、
ホームセンタで全て点灯管、安定器方式の吊り照明に買い替えた。
天井固定のインバータはたった一つ交換するだけで三万くらいかかったが、
インバータでない吊り型の丸管照明は十分の一で新品に替えれた。
家族の評判はよい、当方電気工事士の資格はないが気にしない。

777目のつけ所が名無しさん2013/03/06(水) 22:53:28.43
>>776
言わせねえよ

7787672013/03/07(木) 01:45:18.43
>>774
服??
我が家は寒いので服は脱げません
お見せするほどのもんでもありませんし

でも照明器具がどうちゃら以前に
電気に強いオトコ見つける方が先ですね

>>775
なるほどー聞いたことあります
お洒落なシーリングっぽいのはみんなそのインバータなんですよね
ご丁寧な説明に感謝です
m(._.)m

>>776
うちのなんてペンダント式なのにインバータだったわけです
あーあ蛍光灯買い替える前にこのスレで聞けば
無駄な買い物しないで済んだのに
点灯式のなら蛍光灯代にちょい足しの3千円台からありました…
今日電器やさん見て来たんですけど
でもその方式のペンダントは何となく貧乏くさいデザインでw


まあ無知は損だってつくづく痛感しました
お騒がせしました

779目のつけ所が名無しさん2013/03/07(木) 06:56:35.61
>>778

> 今日電器やさん見て来たんですけど
> でもその方式のペンダントは何となく貧乏くさいデザインでw

どういうか形が貧乏くさいのか分からないけど
量販店に飾ってあるペンダントなんて
安物しか置いてないよ
調べればそこそこの物が出てくる。
各社一杯あるので調べやすのは“NEC照明”だろうか(ページ数少ない)
ペンダントだったら交換簡単だから
ネットでゲット。

780目のつけ所が名無しさん2013/03/07(木) 09:28:12.58
千差万別なオシャレ感覚なんて関心ないが、
基本的にシンプルなものの方が掃除を含めたメンテナンス性はよい。
無駄に装飾を施した安物ほど面倒なものはない

781目のつけ所が名無しさん2013/03/07(木) 10:57:26.42
おまいら女には優しいのな
もういなくなったのに

782目のつけ所が名無しさん2013/03/07(木) 15:02:44.49
損した損したと騒いでいる婆が一匹いるけど
本当に損したのはグローだけで
30Wと32Wの蛍光灯は今後買う器具で使えるだろう
無知は氏ねばいいのにと思う
こんなの無知以前の問題

783目のつけ所が名無しさん2013/03/07(木) 16:58:12.02
全く同じ型の照明を買わなきゃいかんのか?
しかも本体だけ販売なんてありえんから
今回買った蛍光灯は何年後かに切れるのに備える予備にしかならない
そりゃ完全な無駄だわな

つうかそもそも30形+32形のはワットとは違うぞ?正確には
無知丸出しだな
ネカマに相手されなかったのがそんなに悔しかったのか

784目のつけ所が名無しさん2013/03/08(金) 19:30:33.29
けんかをやめてー
二人をとめてー
私のためにあらそわないでー

785目のつけ所が名無しさん2013/03/09(土) 03:40:41.63
もうこーれーいーじょうおおー

786目のつけ所が名無しさん2013/03/09(土) 19:42:04.51
確かにそろそろLED化しても良いくらい
値段が落ち着いて来たよな。

以前は削減出来る電気代の10倍の勢いで
LED電球代が値下がりしてたけどwww

787目のつけ所が名無しさん2013/03/10(日) 08:01:46.42
また何年か経ったらLEDの光が目に与える影響とか言い出すんだろな。

788目のつけ所が名無しさん2013/03/10(日) 14:59:23.69
有機EL照明ってどこ行っちゃったんだろな
LEDが主流となるまで意図的に放置かな

7897672013/03/10(日) 20:22:21.56
アドバイスありがとうございました
今日蛍光灯買ったお店に行ってレシート出したら返品させてくれました
結局外側の32形の蛍光灯だけは点いてるのでそのまま古い方の蛍光灯を残し
返品してもらったお金で千円のアームクリップ式のスタンドライトを買って
ちょっと暗い分、手元をそっちで補助することにしました
たかが照明ごときでお騒がせしました
千円でも大きい生活なもんで・・・

>>779
吊り下げの蛍光灯ってだけで和室四畳半ってイメージで・・・
ペンダントなら電球型のが何となくオシャレ
蛍光灯なら直付けのシーリングタイプのがフローリングには合いませんか?
そうなるとインバータ式しかないみたいで、結構高いんですよね
ただどちらにせよ賃貸のその場しのぎなので安物でいいので
近々、意地でも生活様式をガラリ一変させこの部屋出ていくつもりなので
つまり今の私に必要なのは蛍光灯ではなく物でもなく


余裕出てきたらネットで探してみることにします
ありがとうございました

>>780
オシャレと言うと語弊ありますが
要は構造もデザインもシンプルなものがかっこいいのは同意です
ペンダント型蛍光灯は安っぽいプラスチックの傘の装飾は嫌ですね

7907672013/03/10(日) 20:34:03.35
>>781
こんな簡単なことでお恥ずかしいです
アドバイスいただいた方にお礼だけ言いに来ました

>>782
すみません赤貧なもんで
アラサーは婆・・・ですか
全体照明を買い替えるとしたら次はこんな天使のダブル輪みたいのにはしたくないです
だからとっておくのは無駄過ぎます

それにしてもすぐ死ねなんですね2ちゃんって

>>783
そうです
おっしゃる通り無駄きわまりない
32形とワット数は似てるけど違うんですよね
ここに駐在する男の人でも間違えるレベルならしょうがないですね

私はオカマではありません

7917672013/03/10(日) 20:36:30.50
>>784-785
なつかしいw
・・・って知ってる私は


ではみなさんありがとうございました
勉強になりました

792目のつけ所が名無しさん2013/03/10(日) 20:59:08.27
さようなら

793目のつけ所が名無しさん2013/03/11(月) 00:38:38.46
>>791
バイバイきー
名残惜しいね

794目のつけ所が名無しさん2013/03/12(火) 03:04:06.62
↑なにこれキモい

795目のつけ所が名無しさん2013/03/12(火) 08:59:34.46

・・・と
ネカマが妬いております

796目のつけ所が名無しさん2013/03/16(土) 20:28:15.08
暇になるとロクでもない連中w

797目のつけ所が名無しさん2013/03/17(日) 06:54:14.80
>>771 世の中そんなもんやで!

798目のつけ所が名無しさん2013/03/18(月) 16:58:29.04
↑意味わからん

↓家電故障でお悩みのお客さん次どうぞ

799目のつけ所が名無しさん2013/03/26(火) 21:35:17.80
10年くらいの炊飯ジャー壊れたから買い換えたw

800目のつけ所が名無しさん2013/03/26(火) 22:58:50.26
釜に互換性があると釜だけ取っておけば案外使い道がある。
まぁ最近は変態ジャーが多いからたいがい合わないんだけど。

801目のつけ所が名無しさん2013/03/29(金) 08:41:05.02
何でもよく知ってんだな
家電なら何でもおkなんか?
このスレ

802目のつけ所が名無しさん2013/03/30(土) 20:16:23.70
少なくとも毎週巡回してる俺は答えるw

803目のつけ所が名無しさん2013/03/30(土) 22:55:55.41
今さっき
洗濯機が死んだ

804目のつけ所が名無しさん2013/03/31(日) 00:09:15.11
近くにAEDは無いのか?

805目のつけ所が名無しさん2013/03/31(日) 14:16:22.63
洗濯機は脱水さえ死んでなければそれなりに使えるのだが、
なぜか脱水機能が率先して死ぬ謎のマシン、二層式も全自動もそう。
ドラムは知らん

806真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. 2013/04/02(火) 06:36:57.42
炊飯器機械化獣・デッドジャー

故障した炊飯器がベース。ゴウザウラーを中に入れて、ギーグが食べる歯車ご飯の具にしようとした。

807目のつけ所が名無しさん2013/04/02(火) 15:20:44.09
なんか何言ってっかわからんいかにも春爛漫な人も来るね

808目のつけ所が名無しさん2013/04/02(火) 15:49:45.26
近くにAEDは無いのか?

809目のつけ所が名無しさん2013/04/21(日) 21:33:17.76
何に使えるんだよw

810目のつけ所が名無しさん2013/04/22(月) 02:13:18.08
優しい人教えて下さい。
今年の1月から冷蔵庫の冷えが悪くなって、下から水は漏れてくるし、これから暖かくなるからと買い替えたいんです。
でも、恥ずかしながら他の家電も買い替えたため貯金が僅かでして、そこで夏のボーナスまで、安い一人用ぐらいのを買って
ボーナス出てから気に入ったのを買いたいんですが、子に反対されました。
今の冷蔵庫がいつ動かなくなるのか心配です。
ちなみに二人暮しで、350Lぐらいの冷蔵庫使ってますが、一旦130Lの激安の冷蔵庫を買って、夏にボーナスで350L以上のフレンチドアで省エネ5星を購入しようかと…
間に合わせで買った冷蔵庫はリサイクルショップか、親戚の子が一人暮らしするのであげれるなと思ってます。
やっぱ冷蔵庫は7月じゃなくて9月に買うほうがいいのでしょうか?

811目のつけ所が名無しさん2013/04/22(月) 07:28:23.76
>>810
季節家電と違って冷蔵庫ってモデルサイクル長いから
店のセール時期に買えば安いんじゃないかな
メーカーによって発売日もバラバラだし
リサイクルショップで安く売ってるのは買取も二束三文だから
無駄使いになると思うなあ

812810です2013/04/22(月) 12:17:09.51
>>811さんありがとうございます。やっぱ勿体ないんでしょうね…
毎日いつ冷蔵庫が止まるか不安で不安で…

813目のつけ所が名無しさん2013/04/22(月) 20:35:05.15
ウォシュレットバージンですが、引っ越し先に装備されていたので使おうとしたのです
しかし、便座と水の加熱ボタンは作動し点灯しますが、発射機能と水圧調節が作動せず、点灯もしません
ナショナルの型落ち、貯水式?のものです
初めてなもので何か必要な操作があるのか、普通に故障しているのかもわかりません
出来たら自分で使えるようにしたいのでアドバイスを頂きたいです

814目のつけ所が名無しさん2013/04/22(月) 22:28:58.04
中で小さいおっさんがサボってるパターンだな。

815目のつけ所が名無しさん2013/04/22(月) 23:41:26.66
>>813
普通に故障してるでしょそれ。「ナショナル」という社名は2008年に廃止されているので、それ以前の商品です。

その引越し先が賃貸なら大家さんに言うべし→タダで新品になるかも??(大家さん次第だが)

中古購入した住宅なら、ホムセンで新しいの買うしかないな。 ネットでも買えるけど、取り付け出来なくても泣かないように。

以下駄文
「ウォシュレット」は TOTOの登録商標です。他社がこの名称を使ってはいけません。
「シャワートイレ」は INAX(LIXIL)の登録商標です。以下同文。

一般的には「温水洗浄便座」というのが、各社商標には引っかからないですが、大抵の皆さんは「ウォシュレット」って言いますね。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

816目のつけ所が名無しさん2013/04/23(火) 04:08:16.56
デジカメは今はなきサンヨー

817目のつけ所が名無しさん2013/04/23(火) 15:31:17.37
相談お願いします

ブツ:シャープ ヘルシオ炊飯器 購入から半年
症状:部品(かいてんウイング)を取り付けてるのに
取り付けてないよってエラー表示が出て予約炊飯ができない(通常の炊飯はできる)

これってやっぱり故障ですか?
お客様ご相談窓口ってのも取説に乗ってるのですが、
「修理依頼」か「使用方法/お手入れの相談」となっていて…
また、「修理を依頼されるときは:お買い上げの販売店に連絡ください」て書いてあるんですけど
こういう場合、とりあえず修理依頼品を持って店頭へいくものなんでしょうか
それとも販売店へまずは電話?
故障とか修理とか今まで経験がないので、どうしたらいいのかよくわかりません
経験のある方、注意点など教えてほしいのですがよろしくお願いします

818目のつけ所が名無しさん2013/04/23(火) 19:13:55.98
>>817
まずは販売店へ電話
時間かかりそうだったらメーカーの修理窓口へ電話
おそらく預かり修理になると思うから代替機借りた方がいいよ

819目のつけ所が名無しさん2013/04/25(木) 01:49:39.82
>>817
高い商品なので、早く買った店に相談するように。

820目のつけ所が名無しさん2013/04/28(日) 16:32:00.98
最初からメーカーの客センに連絡した方が手っ取り早いかも。
修理に力入れてる家電量販店もあるにはあるが

821目のつけ所が名無しさん2013/05/11(土) 20:56:10.49
てst

822目のつけ所が名無しさん2013/05/26(日) 22:23:48.39
壊れる時期までもう少しかw

823目のつけ所が名無しさん2013/06/11(火) 07:36:17.17
照明のスイッチがおかしい、跳ね返ってくる
ごくごく普通の壁埋め込み型のスイッチなんだが、
漏電ブレーカーでもないのに反抗してくるスイッチなんて初めてだ
台所の電気つけられん(´・ω・`)磨耗でバネおかしくなった?

824目のつけ所が名無しさん2013/06/11(火) 15:49:57.26
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。

825目のつけ所が名無しさん2013/06/20(木) 08:19:13.70
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www2.panasonic.biz/es/
lighting/L-come/stuffblog/%E6%96%B0%E5%95%86%E5%93%81%E3%83%8A%E3%8
3%8E%E3%82%B1%E3%82%A2%2520EH5442%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB2007%E5
%B9%B49%E6%9C%881%E6%97%A5%E7%99%BA%E5%A3%B2%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%8
1%A7%E3%81%99%EF%BC%81%EF%BC%81%2520.jpg&amp;imgrefurl=http://www2.pana
sonic.biz/es/lighting/L-come/stuffblog/2007/08/cm_1.html&amp;h=288&amp;w=332
&amp;sz=22&amp;tbnid=RN3xNFL00JM2jM:&amp;tbnh=90&amp;tbnw=104&amp;zoom=1&amp;usg=__rzR-3kVmP
v8SNvYIbwFg1P8H8bs=&amp;docid=T_eAOyNEepqXEM&amp;hl=ja&amp;sa=X&amp;ei=5zvCUeSxLcuU
kgWY04HQDA&amp;ved=0CIgBEPUBMAg&amp;dur=500#imgdii=RN3xNFL00JM2jM%3A%3BVhYxv0
6otRWdFM%3BRN3xNFL00JM2jM%3A

826目のつけ所が名無しさん2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
DVDが3年ごとに壊れるんだが…
どうしてこう簡単に壊れるのか。維持費用がかかりすぎる…

827目のつけ所が名無しさん2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
壊れる時期終わりそうなのに、、、

828目のつけ所が名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
8月に入ってから
ときどきPS3の映像入力が一瞬きれて10秒くらい真っ暗になるという不具合が
発生するようになりました。色々と調べた結果、HDMIケーブルが壊れたのではないか?
という情報にたどり着き、ケーブルを交換したものの直りませんでした
ところが今日は涼しいせいかPS3の調子がよく一度も真っ暗になりません。
暑さが原因だったのでしょうか?また不具合がおきたら連絡します
10秒真っ暗になるのはゲームによっては致命的です

829目のつけ所が名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
私ども一同、ご連絡をお待ちいたしております。

830目のつけ所が名無しさん2013/09/02(月) 14:03:36.44
10年近く頑張ってたブラウン管TVがとうとう壊れた
ちょっと前から主電源入れても10秒近く映らないことはあったが主電源入れても音声だけ流れて画面が出ずにそのまま勝手に切れる
それでもコンセント抜き差ししたり適当に時間空けてから試すと稀に付いたりするからまだギリギリ保つか?とだましだましやってたが
今では全く映像が出ず赤緑青の細い三本線が二本ずつ上部に出て5秒ぐらいで切れるようになった
こりゃ流石に買い換える以外の選択肢無さそうだ…よな

831目のつけ所が名無しさん2013/09/03(火) 06:27:45.83
>>830
聞くまでもなく・・

832目のつけ所が名無しさん2013/09/03(火) 16:06:28.04
まあそうだよな、一応言ってみただけなんだありがとう

833目のつけ所が名無しさん2013/10/20(日) 13:27:44.36
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

834目のつけ所が名無しさん2013/11/04(月) 21:12:27.34
ほしゅ。

835目のつけ所が名無しさん2013/11/04(月) 21:15:37.06
AKBにいるような超可愛い女の子とセックスしたいなら、
「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleで検索してみて下さい。

836目のつけ所が名無しさん2013/11/04(月) 22:16:37.51
ビックカメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

837目のつけ所が名無しさん2013/11/11(月) 16:25:26.07
今日足元こたつ電源入れたが壊れてて入らなかった・・・

838目のつけ所が名無しさん2013/11/13(水) 20:17:34.26
質問です
シャープの掃除機、使ってるんだけど
ついうっかりヘッドの部分を踏んでしまい稼動部が外れて
中の赤黒配線2本共断線してしまいました

ショップの3年保証は生きているのですが、普通の使用以外で破損させた物は対象外との事

とりあえず修理してみようとしましたが配線の取り回しが鬼畜で元に組み立てようとすると
必ず配線を稼動部が巻き込む形になりまた断線しそうになる為、
はんだとかを外してから組み、配線を通してからはんだ付けとかをしなければならないようです

なので面倒だからヘッド一式買いたいと思い調べてみるも、
回転ブラシ部分だけや、ダストカップやフィルターしか見当たらず
メインのヘッド部分のみの販売が見当たりません
電話で聞くにも今日はもう終わってしまっているようなので

ヘッド部分のみの購入が可能かわかる方がいたらよろしくお願いします

839目のつけ所が名無しさん2013/11/13(水) 20:18:30.53
上げ忘れていました

ちなみに機種はEC-PX200です

840目のつけ所が名無しさん2013/11/13(水) 20:37:18.02
自己解決しました
メーカーページの別売り品一覧にありました
が、10500円もするようで入荷待ちのようです

20000円で買った掃除機のヘッドに10500円も出すのも馬鹿らしいので
そのまま組み直してブラシを殺したまま使用したいと思います

スレ汚しすみませんでした

841目のつけ所が名無しさん2013/11/13(水) 21:45:42.75
更に解決しました
どうやら色が似ていてネジを見逃していたらしく更に分解したら
ケーブル引き直して修理できそうです

842目のつけ所が名無しさん2013/11/13(水) 22:26:08.99
家のブラウン管テレビが壊れてから数日したら
ジージーバチバチ音が鳴る時があると母が言ってたけど
コンセント抜いた方がいいのかな?差しっぱなしはヤバい?

843目のつけ所が名無しさん2013/11/13(水) 23:04:40.49
>>842
壊れたTVは放っておくと煙が出たり発火する恐れがあるから抜いた方が良い
うちのは煙が出た時点で抜いた

844目のつけ所が名無しさん2013/11/13(水) 23:11:08.89
>>843
サンクスそれはヤバいな早いうちに抜いとくよ

845目のつけ所が名無しさん2013/12/04(水) 18:28:54.77
Nationalの洗濯機 NA-FD803V6
ですが洗濯時の槽が左右に回転する時にカリカリカリカリ!!という大きい異音がして空回りします
これはどういった症状が考えられるでしょうか?

846目のつけ所が名無しさん2013/12/06(金) 14:29:52.67
空回りってことはナットが1個ゆるんでるとか。

847目のつけ所が名無しさん2013/12/11(水) 17:27:51.26
中のベルトが切れてるとか

848目のつけ所が名無しさん2013/12/12(木) 17:56:51.05
>>845
亀レスだが電源を切った状態では左右くるくる手で回ります。
その時にカリカリと異常音がするのであれば軸受け(メカケース)
不良が考えられます。部品代金4,000円前後+技術料9,400円+出張費2,100円
参考まで

849目のつけ所が名無しさん2013/12/13(金) 03:49:15.69
日立の洗濯機「BW-8HV」で洗濯中に「ゴーーーーーッ」という異音がします
コンクリ同士を擦っている音が若干篭った感じです
脱水中は異音はしません
特にガタガタとか振動は無いです

これはどういう症状が考えられますか?

ちなみに修理費用はネットで調べたら部品代抜きで15000円くらいかかるそうです
個人で簡単に直せないようであるなら動かなくなるまで使って当たらしいのに買い換えようと思います

850目のつけ所が名無しさん2013/12/13(金) 22:12:11.76
コンクリというより鏡面じゃない程度の平面アルミのプレート同士を擦り合わせてる感じの方が近いかも
確かにうるさいけど隣の部屋までうっすら聞こえる程度の音量です

851目のつけ所が名無しさん2014/01/06(月) 21:09:10.97
ボタンとかが鳴ってるんだと思うよ
心配なら一度セーターだけで選択してみ

852目のつけ所が名無しさん2014/01/12(日) 00:08:40.02
>>851
セーターだけ、水だけでも鳴るので内部がおかしいと思います
致命的な感じではないのでベアリングの劣化とかなのかな?

853目のつけ所が名無しさん2014/02/09(日) 03:49:17.88
ナショナルルームエアコン
CS-224ZB-W

最初エアコンのタイマーボタンが点滅しエアコンの送風口が閉まってストップ、さらにリモコンのボタンも動かない状態だったため、説明書の通りリモコンの本体リセットボタンを押しました。
するとボタンも反応するようになり、エアコンも作動する兆しがみえたのですが今度は室外機から屋内に響き渡るようなジーという異音が鳴るうえ、全く送風口から温風が出てこなくなりました。
エアコンを止めると音も止みます。
くっそ寒いのに意味がわからなくて泣きそうです。
寒さが関係あるんでしょうか…

854目のつけ所が名無しさん2014/02/15(土) 23:57:06.11
タイマー点滅はエラー。
リモコンに診断ってのがあれば、ボールペンで長押し。そしたらエラーが出るはず。

855目のつけ所が名無しさん2014/02/15(土) 23:58:42.37
すぐにエラーが出ない機種は上下ボタンで表示をかえて、ピピピって音がした表示がエラー名だったはず。
機種的には、室外機の基盤が怪しい気がする

856目のつけ所が名無しさん2014/02/17(月) 04:41:56.43
>>854
>>855
なるほど。次同じように点滅したらやってみますね。
都内ですが寒さが悪いのか金曜の雪の日もまた同じようになっていました。ベランダに吹き込んだ雪で室外機がおかしくなったのかもしれません…
ありがとうございました!

857目のつけ所が名無しさん2014/02/20(木) 00:35:43.78
点滅してない時でも最後に出たエラーを覚えてるから出来るはず

858目のつけ所が名無しさん2014/02/23(日) 08:23:06.58
SHARPのAQUOSのLC32V7BのTVがなんだがたまに画面にロゴは表示されるがTVの映像と音声が流れないんだが原因わかる人います?

859目のつけ所が名無しさん2014/02/23(日) 08:26:19.59
捕捉
TVのコンセント抜けば直る

860目のつけ所が名無しさん2014/03/06(木) 08:53:12.56
チューナーのSTBの電源ってどこだよーヽ(`Д´)ノ

861Mr.SABA2014/03/25(火) 02:35:50.82
Oh!!

862目のつけ所が名無しさん2014/04/10(木) 12:26:20.97
俺が触れると電化製品はみんなぶっ壊れるらしい
WiiもテレビもPS3もみんなぶっ壊れた
電源入らなくなったり、ディスクが読み込めなくなったり

次は何が壊れるか楽しみだな

863目のつけ所が名無しさん2014/04/14(月) 20:45:47.43
お前の人生が壊れている事に気づけよ

864目のつけ所が名無しさん2014/04/23(水) 08:56:54.41
だれかいる?

865目のつけ所が名無しさん2014/04/23(水) 11:26:44.39
俺がいる

866目のつけ所が名無しさん2014/05/09(金) 12:40:36.80
■■2013年4月18日:朝日新聞朝刊『パワーヘルス 消費者庁が検査』
【家電】 故障・壊れた 総合->画像>5枚

■■消費者庁の措置命令 2013年10月17日
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/131017premiums.pdf

■■厚生労働省の医療機器不具合等報告
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/06/dl/s0628-4b02.pdf
P5の130番 を見てください。

一般的名称 電位治療器
販売名 パワーヘルス PH-14000
企業名 ユタカ電気
不具合状況 不明 
健康被害状況 『死亡』
P5の画像
【家電】 故障・壊れた 総合->画像>5枚

■■消費者ホットラインの概要
http://www.caa.go.jp/region/pdf/120418hotline.pdf

867目のつけ所が名無しさん2014/05/09(金) 17:02:23.81
大金工業

868目のつけ所が名無しさん2014/05/19(月) 20:28:18.56
コーナン製品はすぐ壊れるな

869目のつけ所が名無しさん2014/06/03(火) 15:36:47.88
コーナン80品目を自主回収 安全性に問題、5月20日から
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014051901001591.html
自主回収 pdf
http://www.hc-kohnan.com/important/images/2014.05.19_owabitojisyukaisyu.pdf

[自主回収返金手続きまとめ]
・まず、手持ちのLIFELEX製の電化製品の型番を調べる
・次に、 http://www.kohnan-oshirase.com/ ここでその型番があるか調べる
・型番が合っていれば製造年は関係ない(電源タップは型番が書いていない物は直接サービスカウンターで見せた方がいい)
・箱、レシート、マニュアルは無くてもおk 。ケーブルが切れていたり電源が入らない等、壊れていても問題無し
・コーナンのサービスカウンターへ持っていく
・確認作業でしばし待たされた後呼ばれるので、用紙に名前、電話番号、住所を記入する
・返金される
・最後に食器用洗剤を貰って帰る
補足
・型番不明及び、型番シール剥がれの場合画像で形状確認のみの模様なので、形状が似ている場合は
持ち込み確認すると吉
・自主回収に期限はないので急ぐ必要は無い(倒産しない限り)
・今はリストに無くても今後追加される可能性もあるので、リストに無いからと言って捨てるのは早い
・洗剤はいつまで貰えるのかわからない(貰えなかった人もいたようだ。先着順?)

コーナンスレより
ホームセンターコーナンについて語ろう★4店舗目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shop/1400424525/

870目のつけ所が名無しさん2014/06/20(金) 20:33:20.13
>>849
駆動部交換
延長保証無ければ2マン前後

871目のつけ所が名無しさん2014/06/22(日) 13:57:35.69
直冷式の冷蔵庫は冷えなくなったら自力で復活させるのはもう無理ですか?

872目のつけ所が名無しさん2014/07/09(水) 20:24:37.62
冷凍庫について質問です直冷式ではなく、下に引き出しのように出すタイプです
秋〜初夏は問題無いのですが、30度超えくらいになってくると
冷凍庫の外壁に接している面に置いている物が少しだけ溶けています
奥面は大丈夫で、左右面と全面に接している部分の物です
それ以外は何の問題もなく、普通に凍っています

冷凍庫内はいつもほぼパンパンに入れてあり、隙間もありません
冷凍庫自体の温度調節は無く、冷蔵庫内にあるのは冬季とその他のみです
少しだけ溶けているというのは、カチカチなはずの氷菓アイスが
もろくなっててすぐに崩れたりという程度です

外気に影響受けてるだけと思ってましたがこれも立派な故障なんでしょうか?

8738号2014/07/10(木) 19:19:04.86
ドライヤー効果ってどのくらい、ちなみに先週の月曜日あたり
冷蔵庫冷えなくなる→冷凍庫も冷えなくなる←今ここ
ファンは廻ってるが側面暑くならない、コンプレ起動の兆しなし

で冷凍の中身だしてコンセント外しドライヤを当ててそのあと放置
コンセント入れた所だがコンプレ起動も数分で停止 が現状

捨てるしかないのでしょうか?

874目のつけ所が名無しさん2014/09/11(木) 23:51:36.36
テレビが急にうつりが悪くなりました
買ってからは7〜8年くらいです
もう買い換えないといけない感じでしょうか?
コードの向きを変えると若干映ったりします

875目のつけ所が名無しさん2014/12/26(金) 12:38:13.69
平成13年に買ったR-34MPAMがエラー表示
超有名な「F018」じゃなく「F017]のエラー表示が出た。
霜取り関係の回路異常を感知した時に出るエラー表示
ググったら、電源コードの差し直しで直れば引き続き使えるような感じ
ダメだったら「F018」の時とは違う部品(温度ヒューズ)交換が必要だとか・・・?
サービスステーションに部品の在庫は有る。
12月31日から1月4日が休みなだけでなので
数日中にダメだったら、まだまだ、すぐに部品は手に入る
野菜室の奥に冷却器があるんだけど、分解して目視による霜付き、アイスロックの症状は無し
とりあえず様子を見るしかなさそうだ

876目のつけ所が名無しさん2014/12/27(土) 10:38:51.54
リセットしても症状再現
部品買いに行こうと思ったら
今日、土曜日は休みか〜〜〜い

877sage2014/12/29(月) 20:47:38.22
死ね天王寺アホクソババア

878目のつけ所が名無しさん2014/12/30(火) 20:29:31.02
冷蔵庫修理完了
サーミスター不良で、温度ヒューズが切れたと考えるので
サーミスターと温度ヒューズ両方交換

879目のつけ所が名無しさん2014/12/31(水) 04:08:32.95
どなたか製品名がわかれば教えてください

コンセント部分がこわれたのですが
ホームセンターなどにいってもうってなくて…

よくある二口がたてになっているようなカバーではなく
一口で横長
20.0×80.0oサイズでコンセント差し込み口が回転するタイプ

回転するところが外れて今むき出し状態
小さい子どもがいるので
いつ踏むか心配で…
(壁ではなく床にある)
大手電気屋できいても店頭にあるだけです
と調べてもくれない

わかるかたいたら
お願いします

880目のつけ所が名無しさん2015/01/03(土) 10:29:21.42
10分に一回漏電ブレーカーが落ちるんですけど、どんなことが考えられますか?
一個ずつブレーカーを上げるチェックは全部通りました。多分時間差で落ちるのでエアコンの室外機が怪しいんじゃないかと思ってるんですが

881目のつけ所が名無しさん2015/01/03(土) 18:13:33.00
今いきなり室内等が消えました。LED シーリングライト?です
不思議に思いリモコンで再度点灯させてみると、「ぽん」となにかが壊れた音がして一瞬点いて消えました。
取り外してみるとあんまり変わった所はなく、なにか小さな破片が半透明な蓋にポロポロ
基板が入ってるBOXを開けて基板を見ると一部焦げて真っ黒に。おそらくショートしたんでしょうか・・・?ブレーカーは落ちてません。
それと丸い光る輪っかのコネクタ部が朽ちてるみたいに若干の変色とパキパキになってました。(ちょっと力入れると割れる程度)
とにかくもうまったく反応しなくなったので新しいのを注文したのですが壊れた原因がわかりません。

取り付けて1〜2年 ホコリ虫等もほぼなし。・・・思い当たる方いますか・・?

882目のつけ所が名無しさん2015/01/04(日) 10:34:53.06
>>881
設計不良?

LEDは歴史が浅いから
881の方のような人達から
フィードバックされよい品物に変わる。
まぁ人柱だな。

パナは5年保障じゃなかったかな。

883目のつけ所が名無しさん2015/01/04(日) 13:14:19.24
>879
差し込み口がカバー状になってるやつですかね?「扉付きコンセント」で
検索すれば出てきます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AXRC7YC
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=WCF3011W&item_cd=WCF3011W&bh_cd=3&b_cd=301&style=WCF3011W

>880
エアコンのブレーカーだけ切ったら漏電ブレーカーも落ちなくなりますか?
室外機 or 室内機の結線部分が結露しているとか、内部まで濡れてるとか。

884目のつけ所が名無しさん2015/01/04(日) 20:29:39.02
>>879
床に付いていて回転式?
レバーをスライドさせるとコンセントがポンと回って顔を出すタイプかな?

885目のつけ所が名無しさん2015/01/05(月) 00:54:15.86
>>881
単なる故障の部類に入るけど燃える可能性がある部品は2つ考えられる。

LEDの電流をON/OFF制御する半導体(PMFET)の故障またはそれを制御する
回路の故障でPMFETが発熱→焼損した。

他には回路上のコンデンサ(チップコンデンサ)が故障して
ショート状態になって焼損した。

886目のつけ所が名無しさん2015/01/08(木) 10:04:03.96
回答お願いします
暖房を使っていないにも関わらずエアコンの屋外機から
白い液体?が流れた様なあとがベランダに付いていました
これは一体何でしょうか?
この様な白い液体?が出てきた理由で考えられる理由を教えて下さい

887目のつけ所が名無しさん2015/01/09(金) 01:54:59.50
!至急!
該当スレを見つけたのでもう一度レスします

父がいつもやってるから
冷凍庫の奥を開けてあの鉄の冷却板にお湯かけて氷を取り
電源を入れたがつかない

コード接続部辺りに水が入ったからかと思い、分解、乾燥させましたがダメでした。
どうしたらいいでしょうか?

888目のつけ所が名無しさん2015/01/09(金) 17:25:38.82
機械式霜取りタイマーの冷蔵庫かね?

889目のつけ所が名無しさん2015/01/11(日) 01:48:34.52
書けるかな
>>888
レスありがとう!!

よく分かりませんが内部はこんな感じです。
【家電】 故障・壊れた 総合->画像>5枚

890目のつけ所が名無しさん2015/01/11(日) 09:34:18.27
かけたお湯は殆ど回収しているの?
内部に流れ込んでいるかも?

891目のつけ所が名無しさん2015/01/11(日) 11:21:52.55
>>890
すいません。どういう意味ですか?
お湯は受け皿に流れた物を捨てました
上の方のコードの穴に少し入った可能性はありますが
よく見るとパテのようなもので殆ど塞がれてるのでそこまでは入っていないと思います。
コンプレッサーも動いてません

892目のつけ所が名無しさん2015/01/11(日) 17:24:43.61
素直にプロに依頼するのが良いと思われ、

893目のつけ所が名無しさん2015/01/11(日) 17:34:15.56
>>889
同じ冷蔵庫? ここ参考になるかも
http://plaza.rakuten.co.jp/saisuke/diary/201004190000/

電気関係はどうも.. と言うのであればプロに依頼しましょう

894目のつけ所が名無しさん2015/01/11(日) 18:30:26.88
2014年式シャープ製の冷蔵庫SJ-GF60A(601L)、火事で表面の塗装や樹脂部が僅かに変形・剥離する程度の損傷
断熱性能は使用に耐えられないほど、低下していると見るべきでしょうか?
1日通電してみたが、外が寒くて良くわからないwセルフチェックは通りそうな感じです。
(エラー表示は無し、チェックモードに入れなかった)

895目のつけ所が名無しさん2015/01/11(日) 21:29:02.65
>>892-893
ありがとう!!
父がプロだったもので。。

前回氷を取った時に霜取りタイマー変えたらしいんですが

幸いなことに冷蔵庫がもう一台あったのでこれは寿命とします。
何が悪かったのか

896目のつけ所が名無しさん2015/01/12(月) 02:50:27.17
当方メカオンチなので‥どなたかアドバイスいただけると助かります。
家電量販店でTVとハードディスクを購入して約2年。
TVを見たりDVDの再生~には問題ないものの…

昨年の暮れから、番組録画を再生をさせると‥
等間隔くらいでモザイクが入り場面が飛んだり、
終始、音声が大きくなったり小さくなったり不安定な状態になります。
接続が甘いのか?とみても差し込みに問題は無い様です。
近場に信頼できる電気屋が無いので、下手に修理を頼みぼったくられるならハードディスクを買い替えた方が無難かと思うのですが…

宜しくお願いいたします。

897目のつけ所が名無しさん2015/01/16(金) 08:00:37.62
雑貨屋などで売ってるW200mm、H300mmくらいの年月日時間温度が表示されるLED時計が、突然表示文字全てが高速点滅(チカチカ)しだしたんだけど、原因特定出来そうですかね?
修理にも出せそうにないから出来れば自分で修理したいです。何か参考意見お願いします。

898目のつけ所が名無しさん2015/01/16(金) 22:19:23.32
ヒーターの回転させて温度調節などをするつまみが折れてしまったんですが
このつまみの軸となってるプラスチックの棒の部分ってどこかに売ってますか
別の代替になるものや修復方法でもいいのですが

899目のつけ所が名無しさん2015/01/19(月) 00:44:44.74
電気ヒーターなどで
スイッチをオンにしようとしてスイッチを押すと瞬時にオフになる
またはその逆

このウザい現象 何と言うのでしょうか?
検索しても そもそもの検索ワードが不明なため
出てきません

900目のつけ所が名無しさん2015/01/19(月) 00:46:30.13
補足

パソコン用マウスのダブルクリックの如く
オンオフが一瞬で一往復するあのウザい現象です

オンにしたつもりが一瞬でオフに
オフにしたつもりが一瞬でまたオンに

901目のつけ所が名無しさん2015/01/19(月) 01:01:34.67
>>899
普通は押すとONでそのまま押されている状態が維持されているが
それが上に戻ってしまってOFFになること?
スイッチの動作にはモーメンタリとオルタネイトがあるけど
オルタネイトのロック機構が壊れたのかな?
スイッチ交換になります。

電子式のスイッチの場合はスイッチ壊れたか保持回路が壊れたのでスイッチか
回路が載っている基板交換。

902目のつけ所が名無しさん2015/01/19(月) 01:07:30.16
>>898
購入について
 同じ直径のプラ棒をホームセンターや東急ハンズで購入。

修理方法について
 折れた場所が根元だとつなげるのが難しい。
 ここで聞くぐらいの知識しかないのなら工具も必要なので自分では無理でしょう。
 まともなメーカー製なら部品購入して交換する。

903目のつけ所が名無しさん2015/01/19(月) 01:09:22.85
>>899
チャタリングのことかいな?

904目のつけ所が名無しさん2015/01/19(月) 20:59:58.79
チャタリングは最終的には目的の動作になるので違うと思う。

905目のつけ所が名無しさん2015/01/19(月) 21:10:52.68
>>899
具体的にどんな機械の何処の部分かを明確にしないと駄目だな。
ウザい現象って
制御シーケンスの時定数または時間の余裕がない設定をした時、
いつもよりスイッチの調子が悪くなった場合(例としてチャタリング発生)
はそうなるかもしれない。

シーケンス設計に対策を設けていなかっただけで
新しいうちは出ないが時間が経つと出てあたりまえと考える。

906目のつけ所が名無しさん2015/01/20(火) 11:59:08.77
そのスイッチの接点回路にノイズ・チャタリング防止用の抵抗とコンデンサ直列にした物を入れると誤動作治るかも?

907目のつけ所が名無しさん2015/01/23(金) 18:25:00.59
サンデンff-43vgの灯油ストーブがE03と表示されました。
本体側面にE03の説明として燃焼中消火したと書いてあるんですが、原因がわかりません。賃貸アパートで灯油は自動で充填されるので灯油切れはないかと思います...

908目のつけ所が名無しさん2015/01/23(金) 19:27:08.99
すみません、雪で排気口が塞がってただけみたいでした

9098992015/01/25(日) 17:24:17.34
チャタリングっていうんですね
回答してくれた方 ありがとうございました

910目のつけ所が名無しさん2015/03/05(木) 19:23:56.52
突然の長文すみません
来週ハウスクリーニングを控えていた矢先にレンジフードが動かなくなってしまいました
すぐに連絡して見てもらったところ、スイッチから伸びてる配線のソケットが焦げていました
レンジフードを交換しなければならないと言われたのですが急に額が3倍以上になり頭を抱えています
やはりソケットの交換や修理では無理なのでしょうか?

911目のつけ所が名無しさん2015/03/11(水) 12:09:03.72
昨年11月にネットで購入したDVD付き液晶テレビが故障した。
取説に記載の電話番号に電話したらメーカーのREAL LIFE JAPANは今年1月に倒産したので修理ができないという。
1万円そこそこの安いテレビだったから被害は少ないが、安物買いの銭失い、だったなぁ。

ネットではこのメーカーの製品がまだたくさん売られているのだよな。
家電を買う人は、故障することも考え、信頼がおけるメーカーかどうかよく判断して購入してください。

912目のつけ所が名無しさん2015/04/25(土) 22:31:03.99
アズマのbullet26型の故障で質問します
電源ランプが緑でオン状態なのに画面は真っ黒
リモコンやテレビ側の電源ボタンを押しても緑のオン状態から赤のオフ状態にランプがもどりませんw
赤に戻れば再度、電源をオンに入れる事もできるのに、まったく出来ません
コンセントを差し入れしても、緑のオン状態のままです
どうすればいいか、わかるかたいますか?
教えてください

913なー2015/06/22(月) 00:27:44.54
32年ほど前の100Lの2ドア冷蔵庫が突如冷凍冷蔵ともに全く冷えなくなりました。
庫内灯も点灯していて温度調節スイッチも各レベルに動かして様子見&2レス目手順も試しました
モーター部分は動いている様で手で触れると3秒ほどは触れていられる熱さです。
普段温かい側面部分などは冷たいままです。
音を聞くとモーター音の他、内部でコポコポと液体の泡立つ様な音が勢いよくしています。
他のレスにも似た様な例がありますが、この状態で修理の見込みがあるものでしょうか。
ご存知の方にご教示くだされば幸いです。

914目のつけ所が名無しさん2015/06/24(水) 20:21:23.50
20年近く使った冷蔵庫の冷えが悪くなったから冷凍室の食品を空にして冷凍室を最弱にしたら冷えが悪かった冷蔵室が冷えだした
しばらくしたら冷凍室で一つだけ凍らなかった保冷剤も凍ってた
それで駄目だったら電源切って熱いコンプレッサーが冷えてから電源入れてみて駄目なら買うつもりだった

915目のつけ所が名無しさん2016/01/23(土) 21:14:53.87
DVDプレイヤーのリモコンで
テレビも操作してたんだけど
テレビだけ効かなくなった
2台のリモコン操作って結構不便だね
音量調整の時にテレビリモコンに持ち替えたりさ

916目のつけ所が名無しさん2016/01/26(火) 08:22:06.92
何か冬になって寒くなると
特定のチャンネルだけかデジタルノイズ音声途切れる
テレビもレコーダーも

917目のつけ所が名無しさん2016/02/11(木) 15:15:38.36
>>913
32年間ご苦労さん
もう引退させてあげたら?
修理っていってもコンプまわり部品はもうないよ。
今の機種は少しだけど消費電力減るはず。

918目のつけ所が名無しさん2016/02/11(木) 23:40:32.82
コンプ死亡やな
買い替え

919目のつけ所が名無しさん2016/03/05(土) 10:01:49.44
ブラウン管TV C-25DT2 について教えてください
1か月前にスイッチを入れたところ画面が綺麗なブルースクリーンの状態になったので
プラグは抜いて別のTVで観ています
音声については問題なく出力されるので
アンテナ等の映像信号に問題はなさそうです

ブラウン管TVがブルースクリーンになる原因は
浮き半田など基盤なのでしょうか
よろしくお願いします

920目のつけ所が名無しさん2016/04/28(木) 17:00:37.84
1か月以上前に予約して昨日ようやく買ってきたCDを
CDプレイヤーに入れて再生したら何故か曲と共にキュキュキュキュキュと絶え間なく怪奇音が出る
古いプレイヤーだからとうとう壊れたのかとも思ったけど、
念のため他のCD(昨日買ったものと別物)で試してみたところ、最後まで普通に聴けた
これは、おかしいのはCDプレイヤー?それともCD?
こんな事態は初めてで正直、どうしたらいいか分からない…orz

921目のつけ所が名無しさん2016/05/03(火) 04:36:52.92
平成15年式のパナソニックのブラウン菅テレビについて質問します。

リモコンで電源を入れると、音声だけ出て画面が映りません。
一旦リモコンで電源を切って、また同じようにリモコンで電源を入れると正常に映ります。

この症状は去年の冬に出て夏には直ったのですが、去年の暮れに再発して今日も同じ症状がでます。

これは、何の故障でしょうか?

922目のつけ所が名無しさん2016/05/03(火) 17:32:28.77
垂直IC系のイモ付け、若しくは映像系の基板故障。

923目のつけ所が名無しさん2016/05/03(火) 17:36:19.92
テレビの横を叩いてみて映像が出るようならイモ付け確定。

924目のつけ所が名無しさん2016/05/04(水) 00:21:06.50
ありがとうございます。

横を叩いても映りませんでした。

ちなみに
映るときは、ビリビリという音がするのですが、
映らないときは、その音がしません。

925目のつけ所が名無しさん2016/05/04(水) 03:25:30.58
音が出て映るんならもしかしたらHVTかB管かもしれない。どれにしてももう部品供給は無いだろうね。

926目のつけ所が名無しさん2016/06/28(火) 23:44:54.74
昔のブラウン管テレビなんですが、
映ってるときに、シャリシャリという音が出て画面が少し波打ちます。

DVDレコーダーでテレビを見てるときも、DVDを見てるときも、ビデオデッキを繋げて見ても同じ症状が出ます

近くで見ると音が耳障りで仕方ありません
少し離れて見れば良いのですが、この症状を放置すると視聴できなくなりますか?

927目のつけ所が名無しさん2016/07/01(金) 21:41:52.38
そのうち画面が縮んだりしてまともに見られなくなるよ
もう液晶に変えたら?

928目のつけ所が名無しさん2016/10/23(日) 05:30:20.29
電気製品の修理といえば殴る蹴るが定番だと思うけど『寝かす』のもアリだね
画面が上下に縮みながら勝手に電源が切れるブラウン管テレビを半年ぐらい放置しといたら生き返った

929目のつけ所が名無しさん2016/11/22(火) 18:56:41.41ID:HSZf1p4F0
三日前まで普通だったエアコンが今日つけたら壊れてた原因特定タスケテ

暖房点けると全然暖まらない、おかしいと思ってリモコンで室内温度見たら32度って表示
実際に温度計で部屋計ったら20度、おかしいと思ってエアコンの近く上がったら妙に暑い
吹き出し口は床に向けてて風も出てるのに何故かエアコン自体が熱くなってる

家空けてた3日の内変わったことと言えば外壁のペンキ塗り替えのために業者が室外ダクトを養生したくらいなんだけど、それだけでこんな症状なる?
ちなドレンも室外機の吸気吹き出し口もちゃんと露出してる

930目のつけ所が名無しさん2016/11/23(水) 09:19:40.73ID:E8b5ezue0
>>929
温風がでてるのかでてないのか解らない。取りあえずリモコンリセット、室内機のコンセント抜き差ししようぜ

9319292016/11/24(木) 15:02:04.66ID:i1aEqZ6f0
温風は出てる、けど以前ほど暖まらない
部屋が暖まる前にエアコンが勝手に室温30度いったと思って弱めて結果部屋暖まらない感じ
リセット抜き差ししたけど直らん

932目のつけ所が名無しさん2016/11/24(木) 19:45:46.15ID:L17ID4yL0
買換えだな

933目のつけ所が名無しさん2016/11/25(金) 16:07:45.95ID:sUxLAZe20
フィルター清掃

934目のつけ所が名無しさん2016/12/25(日) 13:40:01.01ID:OS1yL20HdXMAS
日立のNW-5R6(HP)という古い洗濯機が限界来ているのか
洗濯物入れる→電源ボタン押す→ピピピと音がなると同時に点滅→動かない
説明書も紛失しているからどこがおかしいのかわからないし
新しい洗濯機買いたくても金が無いし凄く困る

935目のつけ所が名無しさん2016/12/25(日) 16:07:32.15ID:ObK36i2c0XMAS
>>934
コンセント抜いても変わらなかったら寿命かも知れんな

936目のつけ所が名無しさん2016/12/25(日) 23:12:16.77ID:OS1yL20HdXMAS
>>935
コンセント抜いても変わりなく電源入れた途端にピピピピピと鳴るだけで操作不能でした
やっぱり寿命なのかリサイクルショップで購入してもう15年近く使ってた
中古全自動では持ってくれた方だと思うけど金がないから洗濯機の買い替えが出来ないんだよな…

937目のつけ所が名無しさん2017/09/13(水) 09:48:25.02ID:4LW0R+Q30
東芝の掃除機が1年半で壊れた。
潰れる寸前の企業の製品はダメだな。
2度と東芝は買わん。昔は頑丈だったのに…

938目のつけ所が名無しさん2017/10/30(月) 22:35:08.39ID:FqrUzyQ30
今年は色々壊れた
IHコンロに始まり電気温水器エアコン照明器具シャワートイレそして今日冷蔵庫
ついでに固定電話機も表示がバグってた
なんか呪われてんのか

939リンク+ ◆BotWjDdBWA 2017/11/10(金) 18:42:57.71ID:NT1EEcPZ0
ベランダで遠距離受信に夢中になっていて、ラジオを高所から落として壊したことはあるな…。
10メートルくらいの高さから落っこちるだけでこんなに壊れるので、自由落下のエネルギーはすごいものだと…。

940目のつけ所が名無しさん2017/11/23(木) 22:29:33.96ID:GZsPQyOd0
エアコン今週2回温風出なくサービスマン水曜来て土曜に部品交換。延長保証入ってて工事不良の場合自腹なんだが上手く調整しますよと。服装、車両から下請さんみたいでピンハネされるから正常パーツも交換しちゃったりね。

941目のつけ所が名無しさん2017/11/27(月) 22:52:34.85ID:E2XJ+gGGM
>>938
亀レスだけど、電源の供給自体が不安定になってたりしないかね?

942目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 17:10:24.83ID:WovUtOY40
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TE2Z4

943目のつけ所が名無しさん2018/03/02(金) 15:24:43.92ID:ARba6IOXK
>>940
家電のサービスマンなんて9割5分 下請だよ
社員が動くのは相当な現場

944目のつけ所が名無しさん2018/04/14(土) 08:06:58.19ID:DALFsmL60
パナソニックの洗濯機 na-fs80h3
脱水の終了時、回転を止めようとしてガガガッと大きな異音と共にそこでエラーコードも何もなく電源が落ちるようになった
回転してるそのまんま電源落ちるから蓋のロックもされたまま
すすぎ前の脱水でも同じことが起きるのですすぎをしてくれない
症状に心当たりある方いますか?

945目のつけ所が名無しさん2018/06/01(金) 03:12:57.57ID:FRZx/Lnm0
LVLJE

946目のつけ所が名無しさん2018/06/03(日) 22:57:46.57ID:OU1grKKR0
パナソニックの15年くらい使っている冷蔵庫、コンプレッサー?の部分が100度くらいありそうなんだが、大丈夫なんだろうか?

947目のつけ所が名無しさん2018/07/16(月) 21:25:18.58ID:uy4qKE+T0
水没しても使える電化製品、誰か開発してほしい。

948目のつけ所が名無しさん2018/07/16(月) 21:25:24.93ID:uy4qKE+T0
水没しても使える電化製品、誰か開発してほしい。

949目のつけ所が名無しさん2019/01/24(木) 20:39:09.97ID:oBGiXQ1S0
あげます
適切なスレが見つからないのでこちらで相談させてください

久しぶりにスーパーファミコン、ニンテンドウ64をやろうと、付属の三色ケーブルをテレビ(Panasonic VIERA TH20LX70)に接続、入力切換をしましたが、4段階のどれも写りません
何が原因と思われますでしょうか?

何年も探していた付属の三色ケーブルがようやく見つかったのでゲームしようとしたのですが、反応がなく悲しいです
どなたかお答えいただければと思います
どうぞよろしくお願いします

950目のつけ所が名無しさん2019/01/25(金) 08:14:53.15ID:GqVZ34bW0
モジュールAの故障!

951目のつけ所が名無しさん2019/01/29(火) 12:02:42.38ID:ozAW39f70NIKU
2011年に買った東芝の紙パック式掃除機(¥13800)
昨日、1部屋目の掃除を終えて、洗濯物を干しに行って
2部屋目の掃除をしようと思ったら電源が入らない
何か?保護装置が作動してたのか?家のブレーカー?
そもそも電源プラグが抜けちゃった?とか色々確認して
再度電源を入れると動き出した
やっぱり何かの保護装置作動って感じだったのかな〜と思って使い始めたが
また電源を切って、再び電源を入れても入らない・・・
次の日(今日)電源入らず・・・ヒューズ?
たとえば温度ヒューズって、切れかけ(切れたり、なんとなく繋がったり)する物?
まあ、1万円ちょっとの掃除機を買いに行くけど・・・

952目のつけ所が名無しさん2019/01/29(火) 12:11:47.91ID:DxEGMzni0NIKU
モーターの故障!

953目のつけ所が名無しさん2019/01/29(火) 13:15:22.65ID:ozAW39f70NIKU
¥13800ぐらいの紙パック式を買いたいんだけど
一口に掃除機と言っても性能と価格のバランスが細かく設定されてて
凄く迷うわ、とにかく昨日まで使ってたのと同等の物か
少しは良い物を、より軽く、より静かにと思って、安い物を探すと
日立の¥18000ちょっとの物か
ジャパネットなんかで東芝でも、日立でも、大損でも¥29800で安いでしょ〜って
連発してるけど¥29800の掃除機なんてマイカーに例えたら400万か500万クラスって思う。

954目のつけ所が名無しさん2019/01/29(火) 13:45:26.62ID:ev6oHwTl0NIKU
オレだけの灰皿は新品ならば千円で中古品ならば五百円です、今から私物の灰皿を万引きして来ます。

955目のつけ所が名無しさん2019/12/08(日) 07:26:29.85ID:lu0t8vsa0
Pana上位モデルの炊飯器は、蓋が開かなくなる。腹立つ! 間違いなく構造欠陥。

956目のつけ所が名無しさん2020/02/21(金) 21:45:48.01ID:e0OAW89s0
ICレコーダーのイヤホンの接続部内の反応が悪くなってるのは
修理か買い替えしかないですか?

957目のつけ所が名無しさん2020/05/17(日) 09:10:53.48ID:wazHo2MOa
BSは映るんだけど地上デジタルが突然映らなくなりました。アンテナレベル1-2
コードの緩みもないことも確認しました。原因はなんだと思われますか?

958目のつけ所が名無しさん2020/05/18(月) 22:45:05.88ID:3dG1KfhUa
↑すまん、直った

959目のつけ所が名無しさん🐙2020/10/01(木) 17:36:00.57ID:JfIIRS6y0
東芝の40S20液晶テレビ
買って4年で基盤が逝って修理費22640円
死ねよゴミ企業

960目のつけ所が名無しさん2020/10/01(木) 18:35:53.93ID:JfIIRS6y0
>>959
4年じゃねえわ2年だわ死ねよ

961目のつけ所が名無しさん2021/03/31(水) 17:10:18.93ID:N54ZMFcg0
冷蔵庫(AQR-SV42G)なんですが、購入して一年半くらいになります。

一か月前ほどからだと思うのですが野菜室が水で濡れるようになりました
(洪水ってほどではなく結露と呼ぶには多い)
冷え方は問題ないです

ドレン管が水垢で詰まったかなと思い
サポートセンターに連絡すると業者を寄越してくれるとのことなんですが
もしも自己メンテできるものを見逃しているだけならそこをはっきりさせてから呼びたいと思ってます

同じような症状でこういうことをしたら水濡れしなくなったという方がおられましたら教えて欲しいです。

962目のつけ所が名無しさん2021/08/19(木) 08:13:22.19ID:M1DCLH52M
シャープのドラム洗濯機
洗濯出来る
脱水出来る
乾燥10分のような短時間だと問題ない
乾燥長時間E-03エラー表示

糸くずフィルターを取ると洗面器2杯分くらいの水が大量にドバッと出てくる

糸くずフィルター自体は汚れていない

原因は何でしょう?
排水自体は特に問題なさそうなのですが…

963目のつけ所が名無しさん2021/11/24(水) 09:10:00.39ID:CppyrEpw0
東芝の洗濯機

2017年のAW-7なんだけど。


洗濯工程の途中に不意に止まるようになった
ボタン操作を受け付けなくなったり、洗い中に給水が止まらなくなったり

これは完全に故障かしら。

964目のつけ所が名無しさん2021/11/24(水) 09:10:52.43ID:CppyrEpw0
洗濯機って湯を使うとダメなのか?そんなわきゃないよな。


lud20220906080606
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1341766829/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【家電】 故障・壊れた 総合->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【家電板】 故障・壊れた総合
Xiaomi(小米科技)家電総合 Part2
【次が来ても】家電の地震対策総合★1【壊さない】
【DIY】家電を自分で修理 質問・相談 10【総合】
【DIY】家電を自分で修理 質問・相談 11【総合】
【DIY】家電を自分で修理 質問・相談 3【総合】
Xiaomi(小米科技)家電総合 Part6 (171)
【DIY】家電を自分で修理 質問・相談 11【総合】 (13)
性家電
家電は型落ちで十分
Switch買って二時間せず故障
家電量販店店員だけど質問ある?
〓 MUJI 無印良品@家電 part4 〓
家電量販店店員がおすすめ商品を紹介する。
2030年 買ってよかった家電ベスト1
日本も家電製品220V/60Hzで統一しねえ?
家電配送の社長やってるのだか何か質問ある?
家電を買う時に気をつけること教えてください!
【家電製品】委託修理業7【派遣は後悔する】
ヨドバシカメラ2017【キッチン家電】福袋
パナソニック以外の家電メーカーは全部負け組
【自動化】スマートホーム 10【家電ハック】
【自動化】スマートホーム 21【家電ハック】
【自動化】スマートホーム 16【家電ハック】
4月から就職なんだが、家電買う順番お前らどうだった?
白物家電というか生活家電強いメーカー教えてくれ?
アイリスオーヤマの家電製品って悪く無いでしょう?
アメリカが大金を注ぎ込んで作った空母が故障続き ここまで落ちぶれたのか
北朝鮮が新型ミサイル発射 → 故障で自国の町に落下し大爆発炎上
コンビニでカップラーメンにお湯入れたらポットの故障でお湯が沸いてなく気付かずにカップラーメンに入れて
ちょっとした質問@家電製品 Part.4 (498)
連珠総合
EA総合
古代魚総合
JPA総合
SS総合
滋賀県総合
昼飯総合
大橋巨泉 総合
袋麺うどん総合
SS総合
文字総合
政時総合
仙道総合17
塊根塊茎総合25
私が壊れた話をする
pc壊れた…助けて
大森貴洋 総合4
冷凍庫総合 1台目
かまいたちの夜 総合197
市川崑 総合スレッド
新潟空港総合スレ
冷蔵庫が壊れた………
エアコン我ぶっ壊れた
減薬・断薬 総合スレ☆3
何もしてないのにパソコン壊れた
減薬・断薬 総合スレ☆3
surface壊れたMSチネ
かまいたちの夜 総合191
かまいたちの夜 総合196
減薬・断薬 総合スレ☆2
三雲岳斗 総合スレ 74th 
BBxされた人集合 41
BBxされた人集合 11
演劇部が不仲すぎて壊れた話
19:34:07 up 38 days, 20:37, 0 users, load average: 66.89, 45.61, 40.90

in 0.029177188873291 sec @0.029177188873291@0b7 on 022109