◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一人暮らしに最適な冷蔵庫 part30 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1589818424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre3-YhN0)2020/05/19(火) 01:13:44.96ID:MU6mlH8mr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★関連板★
一人暮らし  https://rio2016.5ch.net/homealone/
★冷蔵庫 ネット価格★
価格コム  :http://kakaku.com/kaden/freezer/
★重要★
Q.冷蔵庫がうるさい!枕元でうるさくて眠れない!ワンルームのことを考えるべき!
A.冷蔵庫は本来【台所に設置するもの】として作られています。
寝室に置かなくてもいい生活環境作りは、メーカーの責任ではなくワンルームに住んでいるあなたの責任です。
★その他★
冷蔵庫のQ&A
http://www.kvision.ne.jp/~k-tamura/kaden/reizou.htm
一人暮らしの冷蔵庫の選び方
http://allabout.co.jp/gm/gc/72264/

※前スレ
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part29
http://2chb.net/r/kaden/1557363438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx75-DBEz)2020/05/19(火) 03:51:09.22ID:3kqYNaUXx
>>

3目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8947-wHYS)2020/05/19(火) 12:05:08.82ID:DoUeecXJ0
200リットル前後を考えているがこのクラスの冷蔵室は、
・チルド室あり、野菜室なし
・野菜室あり、チルド室なし
のものがあって、自分的には葉物は実は冷蔵室がよくて
野菜室が合うのは根物くらいという意見があったので
「チルド室あり、野菜室なし」を選ぼうかと思っているがご意見ありましたら。
候補はアクアのaqr-20j、三菱のmp-r17eです。

4目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1196-gIXh)2020/05/19(火) 14:47:15.02ID:4R0tPdFa0
>>3
冷蔵室一番下をチルド室として買う分には別段問題無いかと。.時々あれ野菜室と誤解する人居るから。
あとは設置場所。三菱は後ろ空けて635mm、アクアは後ろ付けて593mm。幅は三菱の方が狭いけど
奥行きは設置出来るか考えた方がいい。

5目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8947-wHYS)2020/05/19(火) 15:37:49.26ID:DoUeecXJ0
アイリスオーヤマの IRSN-23A も
安いし、冷凍庫が70リットルでこれでも良いかなと思ったけど、
冷蔵室の一番下が野菜室でチルド室ではないんだよね。
野菜室か、チルド室か、これはメーカーの考え方の違いでしょうか。

6目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1196-gIXh)2020/05/19(火) 15:51:34.12ID:4R0tPdFa0
>>5
独立した野菜室じゃ無いから温度制御は冷蔵庫と同じだと思うけどね。冷気が入りづらくなるだけで
下がれば冷蔵庫と同じ温度になるだろうから、保存条件は冷蔵庫と同じ、野菜用と名付けたケースがあるだけかと。

7目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b8a-MWp5)2020/05/19(火) 16:27:05.20ID:F6VDjoH80
チルド室に肉入れとくと凍っちゃうんだけど。
設定弱くしたら良いのかな?

8目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8947-wHYS)2020/05/19(火) 18:20:08.06ID:DoUeecXJ0
>>6
なるほど、独立した野菜室でないなら意味はなさそうですね。
一人住まいで自炊あまりしないのに野菜室は大げさですが、
10年以上使うものだから2万円くらいの差額は気にせず、
アクアのAQR-27H/63000円か、日立のR-27KV/75000円あたりまで
検討してもいいのかなと思います。でもやっぱりAQR-20Jでも十分な気が・・。
すいません、しばらく悩んでみます。

9目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 619d-ey0G)2020/05/19(火) 21:57:58.17ID:icutpWhR0
パナソニックの冷蔵庫NR-B14CW、コンプレッサー音と振動で気持ち悪くて眠れない。しかも稼働時間が長いからずっと煩い。
三菱MR-P15に買い替えようかと思いますが、
三菱もコンプレッサーの稼働時間は長いのでしょうか?

10目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ae3-/uMT)2020/05/20(水) 19:43:39.58ID:pgwkAYQk0
ナショナルのNR-B122Jを10年以上使いつづけてるんだけど、
冷凍庫が大きいのにしたくて、アイリスオーヤマのIRSN-23Aを検討してます。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H573712F

あんまり安っぽい感じだったら嫌だから実際に見たいんだけど、
置いてる店が見つからない…。
使ってる人いたら、質感とか教えて欲しいです。
画像だと、マットなグレーメタリックに見えるけど、実際どうなんだろう。

サイズ的にはIRSE-16A-BやKRSE-16A-BSでいいんだけど、
直冷式なのが気になる。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H572638F
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H573647F
今まで直冷式使ってことがなくて、霜取りってやっぱり大変ですか?

11目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0338-rJCj)2020/05/21(木) 08:24:58.06ID:6VQ4Gnc20
>>10
霜取り作業そのものは難しくないよ。但しその都度冷蔵機能切らなきゃいけないから手間がかかるだけで。
毎日買い物に行って冷凍は基本つかわないなら問題ない。一つでも長期冷凍するものあるなら辞めた方がいい。

12目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)2020/05/21(木) 14:28:32.96ID:g9kPsxXT0
>>10
アイリスオーヤマは安くて冷凍庫も大きいので私も気になるのですが、
霜が付くことと、扉の開閉が甘いという点が大きなマイナスのようです。
あとハイアールも冷凍室が大きめですが、完全中華製ですね。

ブランド的にパナソニックや三菱にしたいのですが、
冷凍庫が44Lで同価格帯では一番小さいのがネックです。
アクアが58Lで良さそうですが、中華でも元がサンヨーなので
ハイアールよりはマシなのかなあと。

でも国内一流メーカーほど冷凍室が小さくて、二流メーカー、中華と
質が落ちるにしたがって、冷凍室の割合が大きくなるのはなぜなのかと。

13目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb96-crVl)2020/05/21(木) 15:05:44.53ID:seyl6fI40
>>12
冷凍庫の方が大きい冷蔵庫、昔は売ってたよ。そのサンヨーが出してた。横56cmで100リットルクラスって
謳ってたな。その流れを汲んでたのがAQUAのこれ

https://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/D27A/

要するにそういう冷蔵庫日本じゃ売れないのよ。需要の大半は家族向けだし、1人用は小型の方が人気あるしで、
冷凍メインの冷蔵庫買う人が居ない。

14目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)2020/05/21(木) 17:11:23.46ID:g9kPsxXT0
>>13
なるほど、でもシャープのSJ-PD28が人気なので
冷凍庫が大きめの物を求めるニーズも増えたようにも思います。
しかしSJ-PD28は冷蔵が155、冷凍が125で
冷蔵がやや小さく、冷凍は大きすぎと思っていたので
そのサンヨー(アクア)は170/100の大きさで理想的です。
でも製造終了なら仕方ないですね。

AQR-20jが146/58で、アイリスが160/70、100/62、
冷凍庫の大きさ的にはこの3つが理想に近いのですが、アイリスは上記の問題があるし。

1510 (ワッチョイ 1ae3-/uMT)2020/05/21(木) 18:12:31.10ID:VqWe+mic0
>>11
ただでさえ家事面倒なので、なるべく手間かけたくないから、
直冷式はやめておこうかな。

>>12
間冷式でも霜つくんですか?
扉の開閉が甘いってちゃんと閉まらないってことですか?
俺もなるべく日本企業のがいいです。

>>14
シャープのそれも良さそうですよね。
他のよりもさらに冷凍庫が大きいんですね。
ブラックかシルバーがあれば即決だったんですが。

16目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)2020/05/21(木) 18:23:29.96ID:g9kPsxXT0
>>15
アイリスオーヤマは尼のレビューで
扉のしまりが悪いという意見が多いようです。
それに全くの新規参入?というのも気になります。
毎年改良されるうちに上記の欠点が無くなってくるかもしれませんが、
今はちょっと見送りたいですね。
値段とサイズ、冷凍庫の大きさはドンピシャなのに惜しい。

17目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e29-TnGZ)2020/05/21(木) 18:36:02.36ID:gQvut7lY0
冷凍大きいのがいい人はSJ-PD28かな?
でも価格コム見たら価格情報殆ど無かった
もう作ってないのか?

18目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spbb-TnGZ)2020/05/21(木) 18:39:04.51ID:37tsD25Ip
SJ-PD28って結構高さあるけど、上にレンジは難しい?
身長にもよるとは思うけど、170弱じゃきつい?

19目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)2020/05/21(木) 18:42:15.32ID:g9kPsxXT0
毎年モデルチェンジしてるので
現行は、SJ-PD28F のようです。
750000円で一人暮らしには値段高めですね。

20目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dba1-+a9P)2020/05/21(木) 18:54:10.63ID:AhaZU9Y80
冷凍庫の大きい200L代の冷蔵庫っていうと、最近発売されたものだとこれもよさそう。

https://www.haier.com/jp/refrigerator/refrigerator_freezer/jr-nf262a.shtml

ハイアールだから、比較対象外かとしれないけど…
262Lで、冷凍庫は最大127Lも使える

21目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f301-Xij6)2020/05/21(木) 19:42:47.98ID:pA+aCie20
上にレンジを載せられて150-200くらいだとどれがおすすめですかね

いまは東芝の170リッターくらいのを使っていて特に不便はないんですが、生ゴミをゴミ捨て日まで冷蔵庫に入れておきたいのでもう少し大きめがいいんですよね。

22目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK06-JeR3)2020/05/21(木) 20:52:03.42ID:oyYU+Zx4K
>>12
今はハイアールもアクアも同じ会社です
トヨタの高級ブランドがレクサスなのと同じで、アクアはハイアールの高級品ブランド

23目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)2020/05/21(木) 21:03:05.96ID:g9kPsxXT0
>>22
そうなんですか。どのみち
アクア>>ハイアールなのは確かなようですね。
今使用してるナショナルがあと1〜2年持ちそうなので
それまでに良さそうなモデルが国内メーカーから出れば良いのですが

24目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3ee3-TnGZ)2020/05/21(木) 21:56:18.77ID:T/BQvpKt0
>>19
なるほど
Eを見てた
Fはまだ新しいから高いね

25目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)2020/05/21(木) 23:45:12.68ID:g9kPsxXT0
白物家電は毎年モデルチェンジするけど
内容は全然変わらないですよね。
なので、型落ちしそうなときがお買い得です。

26目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6368-Zd6d)2020/05/22(金) 08:46:16.85ID:oRL+pVNy0
【企業】パナソニック、タイでの洗濯機や冷蔵庫の生産を終了へ [ムヒタ★]
http://2chb.net/r/bizplus/1590036953/

27目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ae3-/uMT)2020/05/22(金) 13:30:35.88ID:Iqj4B1BJ0
もう少し見た目にこだわった1〜2人サイズも作って欲しいな。
パナの大きいシリーズにある、ミスティースチールグレーとかカッコイイ。
多少値段上がっていいから。

28目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)2020/05/23(土) 18:16:36.59ID:2dK4BX/e0
アクアのAQR-27Hが3ドアで6万円だから
やや大きいけどこれでいいような気もしてきた。
現行はAQR-27Jだけど、大抵型落ちのモデルが買える。

29目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdba-cwHH)2020/05/24(日) 09:21:01.03ID:II2aQ+8Vd
100L未満の2ドア冷凍冷蔵庫はもうハイアールくらいしか選択肢ねえな

30目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 978a-QPgs)2020/05/24(日) 10:14:27.11ID:qnj2DKOn0
>>28
SV付いてる方が静音性高いんだよなぁ
何が違うんだかわからん

31目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-+88z)2020/05/24(日) 10:54:34.71ID:HQn7wlOvr
>>30
チルド室の性能がいい

32目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)2020/05/24(日) 11:45:46.06ID:98lwBAIJ0
でもSVつくと値段が高くなるので
そしたら国産メーカーが候補になる。

33目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df1b-/46I)2020/05/24(日) 20:00:39.79ID:ThesJbb10
冷蔵庫買おうかと考えているのですがどれが良いですかね?

34目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-bDUN)2020/05/24(日) 20:45:47.95ID:0fqv6aX8r
>>33
MR-P17C

35目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)2020/05/25(月) 20:36:10.60ID:tKznbB5W0
基本は国内メーカーの三菱、パナソニック、日立が良いだろうね。
東芝、シャープは厳密には国内とは言えないし、アクアは元サンヨーというだけ。
ハイアールはやめとくのが無難。アイリスオーヤマはまだ様子見。

36目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMfb-Zs+K)2020/05/25(月) 23:59:05.97ID:FhycakGgM
パナももはや中国企業になりつつある
冷蔵庫は知らんが

37目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)2020/05/26(火) 09:43:08.41ID:ocRn5T+Y0
>>36
今回のトランプ激怒、中国封じ込め政策で
中国に傾斜する日本企業は今後なくなってくると信じたいが。

38目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f630-DkJw)2020/05/26(火) 12:18:50.04ID:j41OjiKE0
傾斜する?
傾倒とか傾注じゃないですか?
あまり使い慣れない言い回しをしないほうがいいですよ

39目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3e2-HHG6)2020/05/26(火) 12:26:50.25ID:Sy6hleeF0
>>38
引きこもりか何かなのか?

40目のつけ所が名無しさん (スップ Sdf3-/3Of)2020/05/27(水) 08:35:25.28ID:5JBy1n3ed
一人暮らしなら日立の160cmぐらいの冷蔵庫がお勧め。
上に電子レンジのヘルシオ置いている。

今のモデルなら日立のR-27KVかな。

41目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b996-ab6R)2020/05/27(水) 14:13:50.08ID:XmctWwZ50
>>40
コンプレッサーの音は静かですか?

42目のつけ所が名無しさん (スップ Sdf3-/3Of)2020/05/27(水) 15:51:03.87ID:5JBy1n3ed
>>41
静かだと思うよ〜。
R-S27JVだけど満足。幅も狭いし。

1Kのウサギ小屋だと冷蔵庫の上を活用しないとキツいw

43目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9931-z+VL)2020/05/28(木) 01:40:30.19ID:5NWeYHmC0
>>42
三菱の270クラスは上に物を置くと故障の原因になるから
どうしても乗せたいなら5センチ以上の脚のついた台の上に乗せるように言われたよ
日立もカタログ見ると同じだと思う
自己責任で自分がやるのはいいけど
人に勧めない方がいいかと

うちはシンク下用の高さが変えられる2段棚を置いて
カセットコンロとか焼肉プレートとか置いてる

44目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4989-/3Of)2020/05/28(木) 08:36:17.08ID:2z/oiKyK0
>>43
取説に書いてあったから洗濯機とかの振動抑えるゴム足を使って嵩上げはしているよ。

45目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM6b-ab6R)2020/05/28(木) 17:31:33.38ID:8x+/IYwOM
200以下のお勧めは何ですか?部屋が小さいので静かなものがいいです。

46目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d98a-LwiI)2020/05/28(木) 21:43:33.32ID:YxmugF2l0
部屋に冷蔵庫置いてるけどずっとブンブンうるさい。
静かになったと思ったらすぐブンブン始まる。

47目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe3-Ygmo)2020/05/29(金) 00:47:23.89ID:IdvUQidX0
>>28
この2つって何が違うの?

48目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM75-moxv)2020/05/29(金) 01:04:17.13ID:IXql4NlOM
>>47
白色モデルの色味……かな。(ナチュラルホワイトとウォームホワイト)

あと取扱説明書の冷蔵室の使い方の文章で、

H
※ 冷気の通路に除菌・脱臭触媒フィルター*1を設置。酵素の作用で気になるにおいの元を分解し、
Agイオンの力で菌の増殖を抑えて庫内を清潔に保ちます。(除菌・脱臭触媒フィルターは交換不要です)

J
※ 冷気の通路に除菌・脱臭触媒フィルター*1を設置。
Agイオンの力で菌の増殖を抑えて庫内を清潔に保ちます。(除菌・脱臭触媒フィルターは交換不要です)

に書き換わっているので、酵素の作用ってのは実は無かったらしい。

49目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dbe3-Ygmo)2020/05/29(金) 03:24:31.47ID:IdvUQidX0
>>48
ありがとう
違い全くないのに1万くらい違うのね
さすが新製品

50目のつけ所が名無しさん (ニククエ 9360-y4LZ)2020/05/29(金) 14:48:19.22ID:xNk2BehW0NIKU
最近一人暮らし始めてここに行き着いたんだけど流れ見てる感じ冷凍メインに冷蔵庫選んだら>>28と同じ答えになるんかな
自炊しないし、牛丼の冷凍パック安い時に買いだめというか30パックでしか売ってないから、それ突っ込めるサイズがいいなって思ってるだけなんだけど

51目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM75-moxv)2020/05/29(金) 16:45:59.73ID:0MxlEjr6MNIKU
>>50
300lクラスの3ドアもってるが、冷凍庫66L(食品収納スペース目安40L)で、上下2段の場合で
普段使いとは別に大阪王将の50個餃子の袋2つまでならまあ何とか入るかな。上の段はほぼ
ごはんの冷凍に使ってるし、下の段にはバターとかイーストの常備品あるのでそれを除いた量でこんなもん。

まあ冷凍庫に牛丼オンリーなら入るかもだけど、用途的には>>20の冷蔵庫の方がいい気はするな。

52目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9931-z+VL)2020/05/29(金) 19:07:04.99ID:8erC/cOl0NIKU
>>50
自炊しないなら2ドアのシャープの270は?
冷凍メインなら使いやすそう

http://www.sharp.co.jp/reizo/products/sjpd27d.html

53目のつけ所が名無しさん (ニククエ 9360-y4LZ)2020/05/29(金) 20:49:43.58ID:xNk2BehW0NIKU
>>51
牛丼だけで埋まったら困るw、土日にご飯多めに炊いて冷凍しようかなーとは思ってたし
コンビニとスーパーが200m先にあって商店街の八百屋と魚屋は150m先にあるんで
自炊に目覚めても食材は買いに走ればいいから冷蔵は最低限あれば行けそうっていう甘い考えなんだけど

>>52
悪くなさそうやけど、部屋が1Kでキッチンの背中部分が風呂とトイレ(洗面場無し)なんで
冷蔵庫の上に電子レンジか何か置けないとスペースで困る事になりそう
風呂開けたらコンロ見えてその右側に冷蔵庫(さらにその右は玄関)になってるから、冷蔵庫の横にタオルか何か置かないといけないし台所スペースが大変
自分で良さげなの見つけたら改めてききにくるわ

54目のつけ所が名無しさん (ニククエ 9360-y4LZ)2020/05/29(金) 21:35:10.37ID:xNk2BehW0NIKU
kakakuで冷凍冷蔵庫、冷凍70L以上、高さ160cm以下で検索したら>>20のJR-NF262Aか>>17-19で語ってるシャープのSJ-PD系の2択しかなかった
170cm以下にすると一気に選択幅増えるみたいだけど、身長172で160~170cmあたりの冷蔵庫の上に何か置いて使うのってどうなんやろうな
160cm以下なら大丈夫そうと思ってたけど…

55目のつけ所が名無しさん (ニククエW 4be3-0wEA)2020/05/29(金) 21:56:29.50ID:Yvx8+/xI0NIKU
SJ-PDで良くない?
>>28>>52の方がいい点ってなに?

56目のつけ所が名無しさん (ニククエ 9360-y4LZ)2020/05/29(金) 22:21:53.69ID:xNk2BehW0NIKU
170cm以下に変更したら3ページくらい増えたんで脳死していっぱいあるじゃんって思ったけど冷凍を100以上にしたら選択ごっそり減った
シャープしか残らなかった、冷凍でかいのってシャープしかないんやな

>>55
流し読みしてたから、>>10から始まってる話の結論>>28これなんかなって思ってみてたけどどそうでもないっぽいね
sj-pdが冷凍125Lあるし、型落ちのSJ-PD28Eを選ぶことになりそう、もう1個前は冷凍105lだし、型落ちは最新と比べて容積同じだし、何が違うんだって感じだ
JR-NF262Aというかハイアールは評判悪いっぽいんで、ほぼ自己完結みたいな感じだけど誰かに相談できるだけで気持ち違うから助かった、ありがとう

57目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9931-z+VL)2020/05/29(金) 22:55:27.52ID:8erC/cOl0NIKU
>>52はシャープ、冷蔵庫、270、で検索して最初の貼ったら間違って古いのだった


>>56
28Eのカタログ手元にあるけど
最小必要設置スペースの上が10cmになってるから
何か置くとしたら10cm以上の台の上じゃないと置けないと思う

58目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMab-moxv)2020/05/30(土) 02:03:21.43ID:TkmLeOa1M
>>53
冷蔵は最低限ってのはまあ最初はそう思うかもだけど、ホームベーカリーとかやりだしたら強力粉の
袋2s単位で積み重なっていくから1段くらいは粉もので埋まるよ。あと胡椒の詰め替え用の袋とかもある。

更に1段は丸ごとあけてある。カレーやシチューの鍋冷却用。小分けにして冷凍でもいいんだけど、
状況次第だと冷凍埋まってるからな。カレーとか作らないときには昆布だしの保存用にもなってる。昆布だし
とかは一度に作って小分けにすれば味噌汁クッソ簡単にできるから。

というわけで、自炊すると冷蔵室は結構必要。まあ4段くらいは覚悟しておけ。

59目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM4b-FIVM)2020/05/30(土) 08:10:44.24ID:XVf2M3rZM
>>58
自炊しないって書いてあるじゃん
何で必要ない物買わないといけないんだ?
今は使わないけどそのうち使うかもしれないからミシンとかピアノとか買うのか?
冷凍室が125ぐらいは欲しいけど置く場所が限られてるって書いてあるんだから
理解できないなら黙ってろよ

60目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9360-y4LZ)2020/05/30(土) 08:18:10.46ID:f60c33hr0
>>57
それだと電子レンジはきつそうだなあ、風呂あがってすぐにタオルは使いたいから、タオル置けるスペースにするならどうにかなりそうかな。
収納スペースにするには台所が狭いので、直ぐ使う物を置きたいし…。冷蔵庫の上のスペースの台はどんな物を買えばいいのかググっても良くわからなくて困ったけど

>>58
7万払って最低限って何?!って感じてきて収納スペースの問題もあり耐熱天板の冷蔵庫と見比べなおしてる
冷凍食品食って生活費少しでも余裕持たせたいなーって思ったけど、280lも使うのかっていう問題もあるけど
スペースの問題考えると食生活を外食寄りにするか買い物サイクルで対処して小さいほうが良いんじゃないかなって
それでも新品だと三万近くするんだなーって中古の値段とかも見始めて悩んでる

61目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9360-y4LZ)2020/05/30(土) 08:48:07.05ID:f60c33hr0
部屋の間取りざっくりこんな感じで右に部屋、洗濯機置き場はベランダやから、どういうレイアウトにすべきか決まってから考えるべきなんかな…
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part30 ->画像>2枚

62目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4be3-0wEA)2020/05/30(土) 08:52:10.87ID:y/lzmHJ10
>>61
この間取り狭すぎてわろた

63目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d98a-LwiI)2020/05/30(土) 09:24:00.83ID:V4t3XK+10
>>61
狭いけど1Kってこんなもんだよね。
脱衣所無いし収納も無い

64目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d98a-LwiI)2020/05/30(土) 09:25:49.28ID:V4t3XK+10
>>58
自炊にもレベルがあるからなぁ
ホームベーカリーなんてしないし味噌汁もインスタントとかお椀に味噌と乾燥の具入れるだけとか

65目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9931-z+VL)2020/05/30(土) 09:33:27.02ID:Aue18B430
>>61
冷蔵庫の上に電子レンジ置きたいなら
牛丼は諦めて200以下の冷蔵庫にするしかないのでは?
270クラスにしたいなら部屋に冷蔵庫か電子レンジを置くことを考えた方がいい

66目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9360-y4LZ)2020/05/30(土) 11:08:29.58ID:f60c33hr0
>>63
そう、ない、靴箱もないけど靴なんて並べる分で事足りるしなあ
>>65
200以下の冷蔵庫検討して考えなおすわ

67目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4989-/3Of)2020/05/30(土) 11:30:14.97ID:yVbrmX3B0
お恥ずかしいがこんな感じ
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part30 ->画像>2枚

68目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMab-moxv)2020/05/30(土) 15:30:15.94ID:tw+X9VdsM
>>66
完全に自炊割り切るならいっそ冷凍庫買ってみては?三菱のMF-U12Dあたり。
耐熱トップテーブル、ファン式、100リットルオーバー冷凍庫。高さ1126mm

69目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9360-y4LZ)2020/05/31(日) 04:48:36.16ID:+gcPi/T10
>>68
そのために割り切れないw、さすがに飲み物は冷蔵したい、そこまで割り切るなら冷凍をあきらめるよ
と言いつつ、耐熱トップテーブルで冷凍の広いツインバードのHR-E915を検討しはじめてるけど
ツインバードってどうなんや?耐熱トップテーブルクラスならどれ選んでもさして変わらんのかな
耐熱トップテーブルタイプってそんな違いなさそうだから冷凍どうこう置いといておすすめ教えてほしいわ

70目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5129-Tvg7)2020/05/31(日) 08:10:54.39ID:L333cvla0
>>67
トースター処分して、空いた場所にヘルシオ置けば良いやん
冷蔵庫は好きなの買え!

71目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMab-moxv)2020/05/31(日) 11:11:21.78ID:zEGLQlnsM
>>69
お勧め云々以前に、その辺の値段クラスのやつなら故障したら修理せず廃棄処分と割り切るくらいなら
まあいいんじゃねえのレベルだわ。修理も頼めば出来るんだろうけど、たぶん割高になる

72目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM4b-FIVM)2020/05/31(日) 11:24:40.38ID:EO6SzMcIM
>>71
だから分からないなら黙ってろって

>>69
状況理解できないやつはスルーでいいよ

73目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM9d-bC99)2020/05/31(日) 12:52:40.44ID:/NMJYsrZM
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/pc-akindo/item/rz-123b/
これ冷凍庫大きめで良さそうじゃないです?

74目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c17b-iJ0X)2020/05/31(日) 15:24:00.07ID:5eAn/1eZ0
メルカリとかは設置も保証もないしヤバイよな
ハイアール以外直冷以外で毎日自炊で140g位三万以下で欲しいが

75目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 139d-DnWm)2020/06/01(月) 09:44:04.69ID:LZ9ZnEo+0
冷蔵庫の上に電子レンジ置きたいなら170Lでも少し高く感じるぞ
広い部屋に住んでるならでかい冷蔵庫買っても問題ないがワンルームや1Kなら選択肢は限られてる

76目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0d-t1T6)2020/06/01(月) 14:35:18.87ID:BUsfZXEGM
電子レンジはカラボの上に置いて冷蔵庫の上は長期間使わないものを入れる引き出しを置くことで落ち着いた

77目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac5-LwiI)2020/06/01(月) 16:12:30.34ID:8cSVytnza
冷蔵庫の上にお菓子とか置いてる

78目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMde-aSjZ)2020/06/03(水) 03:33:38.46ID:jzOqlhKoM
冷蔵庫のコンプレッサーの重低音がうるせぇ笑
メモリ1はどのくらいにしたらええんやおしえてくれ

79目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMde-aSjZ)2020/06/03(水) 03:34:19.90ID:jzOqlhKoM
めもり1はだめかな?パンとかしかいれてないんだけど

80目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fe79-zXJM)2020/06/03(水) 18:37:38.07ID:ZOuUVc1C0
R-V32KV買った
感想
買いだめしたり作り置きしたりするなら
一人暮らしでも小さい
昔の冷蔵庫にくらべてちゃちい
安っぽさがにじみでている

81目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fe79-zXJM)2020/06/03(水) 18:39:18.74ID:ZOuUVc1C0
ノジマオンラインで15000円のクーポンがついてて
安く買えたのはよかった
今はクーポンついてないし価格も上がってる
家電買うなら買うなら月末の方が安くなるみたい

82目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8612-4990)2020/06/04(木) 01:20:29.70ID:cxdHpTwV0
>>73
うおおおお
まさしくこんなのを求めてたんだよ

83目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM2e-uikQ)2020/06/04(木) 07:18:06.03ID:xL8LJKDTM
>>80
で、冷凍冷蔵野菜どれが小さい?似たような冷蔵庫は持ってるが、正直小さいと思うのは冷凍庫位だ。
冷蔵庫は圧迫はしてるが冷暗庫無いから強力粉とかが幅取ってるせいなのは自覚してるし、野菜室も
米が以下同文だしなあ。

84目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sab2-Alfg)2020/06/04(木) 09:01:18.89ID:/SeS8uAea
1人暮らしでパナのNR-A80Wを使ってて容量には不自由してないが、やはり冷凍庫が欲しいと思ってるが
普通の2ドアだと冷凍庫が小さいなぁと思ってて・・・

調べたらHR-E915PWが気になってるがどうでしょうか?

85目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMad-srW/)2020/06/04(木) 15:19:09.56ID:HSbo7U4iM
170L冷凍35Lに追加で冷凍庫60L買ってちょうどいいくらいになった
2kg肉を容量気にせず買えるのがとてもいい

86目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdea-7WRD)2020/06/04(木) 19:31:03.54ID:2kfsd2uOd
みんな自炊してるのね

87目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMad-LPNv)2020/06/05(金) 20:21:45.56ID:+mEKL8ziM
冷蔵庫の店頭展示品てどうなんだろ
見た感じ汚れてないし安いから興味あるんだが
食に関わるものには不向きかな?
ちなみに360Lで9万以内

88目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdea-Mk9+)2020/06/05(金) 20:56:18.37ID:KI0SecAzd
>>87
特に変わらない。

気になるなら除菌シートみたいなので拭いてから使えば良いだけかな

89目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8931-9RES)2020/06/05(金) 21:11:52.33ID:S/j6NUco0
>>87
自分は食に関わるから不潔とかは思わないけど
長く使うものだから買わないかな
もし保証切れてから故障したら展示品だったからと思って後悔しそう
それが原因ではなかったとしても

90目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a98a-XN2m)2020/06/05(金) 21:46:37.54ID:RySH0ZcE0
電源入れてるわけじゃないから大丈夫だろ

91目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca70-wlOz)2020/06/05(金) 22:48:35.54ID:SruIZABr0
自分の部屋用に小型冷蔵庫欲しいのだけど
小型だと、日本のメーカーの物はないのですか?

92目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM2e-uikQ)2020/06/05(金) 23:07:15.55ID:s3l6qTKdM
>>91
日本のメーカーが取り扱っているだけという範疇なら、PanasonicのNR-A50Wとかあるよ。

93目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca70-wlOz)2020/06/05(金) 23:47:56.64ID:SruIZABr0
あざっす。ググッてきました。
とりあえず、それを第一候補にします。

94目のつけ所が名無しさん (テトリスW cae3-dfb7)2020/06/06(土) 12:36:33.67ID:4ZT8p2To00606
サブの冷凍庫捜してたけど、冷凍収納そこそこある冷蔵庫のが便利かなと再捜索中。
ハイアールのN85Cが冷凍庫が独立ドア式で容量まあまあ。
冷蔵扉にも収納棚あり便利そう。
直令式なのは仕方ないか。
レンジ置くわけじゃないからもっと高さがあったら尚良いのだが。
ここを過去スレから検索したらハイアール滅多打ちされててワロタ

95目のつけ所が名無しさん (テトリスW cae3-dfb7)2020/06/06(土) 13:53:31.66ID:4ZT8p2To00606
あとはハイセンスのHR-B95Aかニトリの小さい方。
初期費用はハイアール>ハイセンス>ニトリだけどハイセンスが無難かな?

96目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKce-LXPb)2020/06/07(日) 01:20:20.85ID:kUlEQOxkK
ニトリやアイリスオーヤマは自社生産ではなくどこかの製造メーカーがOEM生産しているからな

9794 (ワッチョイW cae3-dfb7)2020/06/08(月) 01:55:22.02ID:Y5y7kye90
結局、ハイセンスのファン式のを購入。
HR-D15Cってやつ。

98目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sred-9ysN)2020/06/08(月) 02:33:39.55ID:mPQ8NnyDr
ファン式(自動霜取付)にしたのは、正解だと思う。
俺も直冷を思い留まってSJD14(自動霜取)にして良かったから。

99目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM2e-dfb7)2020/06/08(月) 12:56:00.16ID:oFGXp613M
基本設置無料って、一軒家2階まで運んでくれるのだろうか?
R市場K電気

100目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa11-JzcG)2020/06/08(月) 12:58:38.02ID:uTjPK9TJa
>>99
そんなもん店によるに決まってるとは思わないかね池沼君
〇〇店では無料で運んでくれたのに無料でないのはおかしいとか暴れる気満々かね池沼君

101目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b948-B5RW)2020/06/08(月) 13:08:05.79ID:4VFgJi1y0
はい通り魔が出ましたよ
みんさんしばらく逃げてましょう

102目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdea-zjBN)2020/06/08(月) 13:09:11.03ID:7qRUksSsd
アクアの270クラスのやつが明日届く
嬉しい

103目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdea-Mk9+)2020/06/08(月) 13:10:40.36ID:Af+xyafzd
>>99
買う前に普通メールなり電話で確認するけどね。
ここに書く暇あるなら、店に聞くのが常識的な人間だな。

104目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sped-N21w)2020/06/08(月) 13:15:54.18ID:cWxyb3iGp
エレベーター無し三階はどうですか?

105目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sred-9ysN)2020/06/08(月) 15:03:51.05ID:J0QegHy/r
割り増しだろうね。

106目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 155b-uikQ)2020/06/08(月) 21:53:21.92ID:fAyTGNg20
15年ぶりの買い替えで150前後の見に電気屋行ってきたけど
三菱とSHARP以外はハイセンスやらアクア、アイリスと信用して良いか分からんメーカーばかりだった
パナソニックや日立、東芝はもう小型冷蔵庫作ってないのね

107目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8931-9RES)2020/06/08(月) 23:07:29.82ID:IPQyDuCp0
>>106
ある

108目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM39-uikQ)2020/06/09(火) 00:23:14.63ID:i0YK4d/GM
>>106
150前後を小型というのなら

東芝
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/gr_r600fz/bs.html
Panasonic
https://panasonic.jp/reizo/products/NR-B14CW.html
日立
https://kadenfan.hitachi.co.jp/refrigerator/rl-154ka/

普通にあるね。単にその店が取り扱ってないだけだろ。

109106 (ワッチョイ 155b-uikQ)2020/06/09(火) 19:38:51.50ID:ZREqNjGX0
情報ありがとう
ヨドバシ、ビッグ、ヤマダ、Joshinと4店舗回って置いて無かったから無いのかと思った
キッチンの間取りで左開きが良いからSHARP一択のようだ

110目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f72-Ccc6)2020/06/10(水) 10:56:43.52ID:f8Qlifnw0
ハイセンスの物凄く安い3ドアを買ってしまった

111目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f3f7-P99P)2020/06/10(水) 12:41:22.24ID:LXNFEC5W0
国産メーカーの冷凍庫全然在庫無いし入荷も未定なのな
なんでなんだろ

112目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM27-NjyN)2020/06/10(水) 13:16:38.51ID:7xX11exhM
>>111
そりゃ単純に売れないからだと。普通の家庭なら3ドア冷蔵庫あたりでサイズ十分だし。

113目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b348-+Do1)2020/06/10(水) 13:54:13.26ID:Nuuvr5VU0
今は白物家電に限らず在庫無しは多い

114目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 035b-NjyN)2020/06/10(水) 17:45:25.56ID:d+u1RTR80
在庫無いなら店舗のメリット無くなるな
ネットで良いやん

115目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM67-NjyN)2020/06/10(水) 18:11:04.05ID:zCNLexGIM
在庫置くのにもコストかかるからな。売れ筋メインでなんとか在庫置いてあとは注文で対応なのは仕方ない。
その時に一番儲かる冷蔵庫を代表で置いてあるだけまだいい。>>106も150リットルクラスの国内冷蔵庫は一応あったわけだし。

116目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-doV2)2020/06/11(木) 08:37:44.40ID:jib78LTcK
>>111
コロナのステイホームで自炊派が増えさらにまとめ買い・買い溜めする人が増えて店頭在庫がすべて売れてしまったのだろう
今は全国的に品薄で無理に仕入れても割高になるから店頭在庫は置かず注文が入ったときのみ仕入れる状態

117目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sadf-EVMN)2020/06/12(金) 19:39:01.24ID:vLFy8TVfa
最近ネットで予約して冷蔵庫頼んだけど正直、在庫の有る店で買えば良かった
数千円の差を惜しんだけど、早く届くし毎日使うものなんだから誤差の範囲だったかなぁ・・・と後悔してる

118目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 237b-Dv47)2020/06/12(金) 23:46:53.03ID:1VUEyEmb0
冷凍庫もでかいほうが良いな
半々くらいがベストだなー

119目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-jokm)2020/06/13(土) 15:57:14.91ID:uWT/lhnZM
教えて欲しい
男で137Lの冷蔵庫って小さいかな?
デザインと値段がが気に入って137Lのやつ買おうと思ってるんだが…

120目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-NjyN)2020/06/13(土) 16:39:46.73ID:IEw7hOemM
>>119
十分だと思いますよ。買ってきた清涼飲料水やアイス、弁当や惣菜を冷やす程度なら問題無い。
夏場に麦茶作るとか、ちょっとした氷を作るくらいでもいい。

121目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr87-dUO1)2020/06/13(土) 17:45:16.17ID:Tmj93XbSr
>>119
色々と作り置きするのには小さい

122目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-jokm)2020/06/13(土) 18:32:29.15ID:uWT/lhnZM
>>120-121
ありがとう
作り置きはおそらくしないと思うのでこれにしてみます

123目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM87-Nvmc)2020/06/13(土) 21:07:14.58ID:gxrgr8p3M
キャベツニンジン白菜大根入れるなら170Lでも狭く感じる

124目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c39d-jokm)2020/06/13(土) 21:22:40.09ID:tdLFrGD/0
やっぱり大きいの買おうかな…
国産に拘らなければ容量大きくてデザイン性のある冷蔵庫沢山あることに気付いた…

125目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 035b-NjyN)2020/06/13(土) 21:27:41.27ID:g9EK0StE0
国産じゃない安いのは未だに直冷式のあるから注意な
今後10年使うと考えるとある程度余裕持ったの買ったほうが良いと思う

126目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff9d-Habx)2020/06/13(土) 21:30:03.37ID:P3q0dm8d0
YRZ-C05G2買ってきたお(´・ω・`)

127目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c39d-jokm)2020/06/13(土) 21:44:26.03ID:tdLFrGD/0
>>125
とりあえず今考えてるのはaquaのaqw-17j
赤い冷蔵庫且つ容量大きめで低価格とかもう買うしかない…

128目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8fe3-bxgt)2020/06/13(土) 23:13:45.43ID:rXhNCLec0
シャレオツな冷蔵庫ってどんなの?

129目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-doV2)2020/06/14(日) 00:54:17.98ID:XxPGDvUmK
>>123
キャベツ・白菜・西瓜・米は結構場所くうからな
人参は冷蔵保存する必要ないけど

130目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6fe3-DsE4)2020/06/14(日) 03:16:20.99ID:qvBW8NZN0
>>124
270おすすめ
2Lのペットボトルとか4つ入るし
さらにパックも4つ入る
調味料もサイドに入る

逆に中がスカスカ

131目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f38a-Zyrv)2020/06/14(日) 08:10:46.58ID:TDCScdpo0
水とか野菜ジュースとか飲み物だけで半分埋まる

132目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c39d-jokm)2020/06/14(日) 10:20:25.71ID:w+m9H59+0
>>130
ありがとう
ハイアールの奴かな?確かにコスパ最強っぽいけど上に電子レンジ乗せたいからちょっと難しいかな…

133目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-NjyN)2020/06/14(日) 11:59:03.89ID:9l+hngWjM
>>132
上にレンジ載せるなら普通に150Lクラスが限界よ。そうで無いとレンジの操作が極端に悪化するから。

134目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c39d-jokm)2020/06/14(日) 13:20:37.00ID:w+m9H59+0
>>133
そうなのか。
ありがとう

135目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e2-7Ku5)2020/06/14(日) 14:18:58.30ID:aBlnEvHv0
冷蔵庫としては170Lクラスまで上にレンジを乗せられる設計になっている。
というか150Lと170Lは高さ方向に伸びただけでほぼ同じもの。
なぜ170Lかというと170Lを境にリサイクル料金が変わるからだ。
単純にレンジの高さが変わるので、背の高い人なら170Lでも問題なく使えるが背の低い人は辛いそれだけの話。
メーカーによって背の高さが異なるので、170Lでも使いやすいものと使いにくいものがあるだろう。
それ以上の内容量になると天板を放熱に使うので上に物が置けないものが多い。

136目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7331-v09U)2020/06/14(日) 15:25:34.27ID:fY61w+n80
AQUAは240、270も天板耐熱だけどね
横幅があるから

137目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 036c-EVMN)2020/06/14(日) 22:02:13.93ID:SSUkYWdc0
自炊するなら170じゃ小さいんかやっぱ
大きいのは高いから手が出しづらい

138目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-doV2)2020/06/14(日) 22:44:01.89ID:XxPGDvUmK
自炊する人でも徳用パックに手を出したり半額品を大量に買い込んだりしなければ170Lでも何とかなる

139目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff70-0NKI)2020/06/14(日) 23:28:33.55ID:fC7NeLd70
逆だよ。完全自炊の方が、大きな冷蔵庫が必要。

140目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 63e3-0+gn)2020/06/15(月) 02:17:39.95ID:5tCM+TiF0
1人暮らしなんだけど100リットルだと小さいかな
今使ってるの製造が97年と書いてあったわ

141目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f38a-Zyrv)2020/06/15(月) 08:35:05.03ID:AAWN3NNW0
自炊でも買いだめとかしないならまあいけるかもしれん

142目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e2-7Ku5)2020/06/15(月) 09:12:35.85ID:HC8eKb140
小さいかどうかなんて実物見ないとわからないと思うが、結局見ずに注文するのか

143目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-doV2)2020/06/15(月) 12:07:14.58ID:ado4pTnkK
フル自炊でも毎日買い物に行けるなら100Lくらいでも何とかなる一方、半自炊でも週1でしか買い物行かないなら300Lくらいのが欲しくなる
実際に俺が後者で250Lで少し小さく感じる

144目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 63e3-0+gn)2020/06/15(月) 16:59:06.82ID:5tCM+TiF0
新古品の店だと19年製で9800円や8800円もあったけど配送料は別(車が無いので持ち帰りは無理、他県なので4000円〜)
近くの電気屋だと25000円ぐらいのポイント10%付きで配送料は込み、年間電気代は6000円台(新古品の店は記載無しなので不明)
どちらも処分代は別途だけど大手の電気屋で買ったほうが楽かな

145目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM67-NjyN)2020/06/15(月) 17:56:31.23ID:IvKs6nB1M
>>143
300リットルの冷蔵庫だけど、冷凍室はやっぱり足りないわ。普通の冷蔵庫タイプでどうしてもバケットと貯氷&急速冷凍の2段しか無いからな。
冷凍の食材があると冷凍庫3段は欲しくなる。ただ3段となるとほぼ400リットルコースなんだよなあ。

146目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f38a-Zyrv)2020/06/15(月) 19:26:42.80ID:AAWN3NNW0
冷凍しなきゃいい

147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 036c-EVMN)2020/06/15(月) 20:10:46.02ID:VajeHDvw0
冷凍しないと腐っちゃう

148目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM87-OOUo)2020/06/15(月) 21:22:32.97ID:ArRKTABXM
360くらいで検討してたけど
アラサーだしすぐ結婚するわけでもないけど
将来のこと考えたら460くらい行った方が
無駄がないのかもなーと悩んでる。
電気代もでかい方が安いこともあるくらいだしな…

149目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM87-OOUo)2020/06/15(月) 21:23:59.42ID:ArRKTABXM
一人で400オーバー使ってる奴おる?
毎日自炊だけど流石に一人じゃデカすぎるよな

150目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6fe3-DsE4)2020/06/15(月) 21:48:09.42ID:3Jzse/pw0
>>133
うちのはアクアで270だけど置けるタイプ
身長178だからむしろちょうどいい高さよ

151目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6fe3-DsE4)2020/06/15(月) 21:50:25.65ID:3Jzse/pw0
大きいのにすると氷もたくさん作れるし
買い物の頻度も減るし
調味料もたくさんしまえるし
何より野菜室があると日持ちがいい気がする

152目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0332-GUkL)2020/06/15(月) 22:17:39.73ID:JvspGBWN0
冷凍庫別に購入

153目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff70-0NKI)2020/06/15(月) 23:45:37.55ID:8QSzFkZH0
自炊が毎食ハムエッグ作る程度なら別だけど。
煮物やら、サラダやら、まともな食事を自炊となると
冷蔵庫大きくないと厳しいでしょう。
白米だって一気に炊いて、タッパーで冷蔵庫
ってだけでも、かなり場所とるし。

154目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7331-v09U)2020/06/16(火) 00:26:02.01ID:fOfwLcE50
近くに24時間営業のスーパーがあれば
買いだめする必要ないし
人それぞれ

155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6fe3-DsE4)2020/06/16(火) 00:27:11.31ID:6JL9qeYM0
>>153
醤油とか麺汁とかポン酢とか場所とるね
大きいとサイドにしまえるのでスッキリ

156目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-doV2)2020/06/16(火) 00:34:09.40ID:UGsNdeKJK
>>149
300L台だとほぼ3ドアでシャープ以外は冷凍室が下段になるから400L台を検討している

157目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sadf-EVMN)2020/06/16(火) 01:07:43.28ID:HhdbEwwva
>>149
冷蔵は詰めすぎると冷却効率悪くなるし、大きい方が電気代も安いんだけどね・・・
スペースに余裕が無い限りは大きい方が良い気がする

158目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6ff0-NjyN)2020/06/16(火) 16:49:53.84ID:0emKeiKV0
今までは24時間スーパーとかコンビニ利用してたので小さくてもよかったけど、
コロナ禍、今後起きうる災害を考えると、便利な生活をいつまで享受できるか、、、、
備蓄・買いだめ、食材の冷凍保存を再考してる。
デカいのに買い替えするより、冷凍庫の追加が現実的かもしれん。
引っ越しせざるを得なくなった時、あまりでかいと制約にならんか?

159目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff8a-NdOG)2020/06/16(火) 16:55:15.70ID:7pRzft6j0
一人暮らしだけど400l買ってもうた
月末に届く予定♪

160目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-Zyrv)2020/06/16(火) 16:56:31.82ID:PV9KWGlxa
本当にヤバい災害が起きた時は停電して全部溶けるから無意味

161目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6ff0-NjyN)2020/06/16(火) 19:06:05.81ID:0emKeiKV0
いや停電の心配じゃなくて、物流が滞るかもってこと。

「カタストロフ」が起きれば完全に物流が遮断される、生き死にの問題だってのは承知の上。

そうではなく店にいつでも商品があって、欲しいものが買える、探せば買えるのは「普通」じゃないと痛感。

「コンビニが冷蔵庫代わり」ってライフスタイルはどうなのかと

162目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7b-xpK5)2020/06/18(木) 07:57:45.51ID:F9oXPiyzM
ハイセンスの冷蔵庫ってどんな感じ?

163目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4748-Epcz)2020/06/18(木) 13:52:09.86ID:dhjB4q2N0
>>160
発電機持ってれば冷蔵庫は使えるぜ
https://www.yamaha-motor.co.jp/generator/select/

164目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 76e3-ZKV6)2020/06/18(木) 19:05:26.49ID:S6bNlVWE0
>>162
ハイセンスは洗濯機使ってるけどコスパはいいね
だけど音うるさかったり細かいところは値段なりと言った感じ
冷蔵庫はアクアだけど270で物を入れてないせいかチルド室に肉入れたら凍ったw

ハイセンスの冷蔵庫は知らないけど日本製の方が安心ではある

165目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-iQU9)2020/06/18(木) 19:25:46.58ID:VCKgMNorM
アクアはどうなん!

166目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e12-wvry)2020/06/18(木) 22:33:55.48ID:FitRXX050
アクア最高!

167目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 76e3-ZKV6)2020/06/18(木) 22:40:26.55ID:S6bNlVWE0
>>165
だからチルド室で肉が凍ったって言ってるだろw
7万くらいだったが概ね満足
ちょいちょい大味な作りだが見た目はいい

168目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr3b-jcQ/)2020/06/19(金) 03:30:43.32ID:MfXA7Akir
130から315に変えたけど
超快適よ

169目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-iQU9)2020/06/19(金) 07:59:52.82ID:H96i4HyuM
アクアの赤色の冷蔵庫いいよな
安いし
日本製も少しはデザインにこだわるべき

170目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK06-2lMb)2020/06/19(金) 09:23:45.04ID:WvnV9fIhK
黒と赤の冷蔵庫だけは使いたくないな

171目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-clOP)2020/06/19(金) 11:19:49.05ID:4z0KFNwna
じゃ黄色

172目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3b-Kimk)2020/06/19(金) 14:18:03.74ID:r6stkGu7r
もっといろんな色のバリエーションが注文できればいいのに
値段は上がるだろうけど

173目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4748-Epcz)2020/06/19(金) 14:35:50.91ID:CO+rzg000
自分で塗るかマスキングテープを貼るか
大判プリントを発注も良し
紙なら安いし貼り替えも楽し

174目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ db5b-IXeA)2020/06/19(金) 17:43:23.54ID:4XWKtqYG0
所さんのYou Tubeで冷蔵庫の外観カスタムしてたけど
中々カッコよかったな

175目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa39-BaLH)2020/06/19(金) 19:24:55.09ID:mOFrwTwo0
多分自炊は米を炊くくらいでお茶くらいは沸かすつもりで、おかずは冷食かスーパーの惣菜になると思うんだけど150lにするか200lにするか悩む
実物見比べて買おうと思ったけど田舎なのもあって店頭に種類があんまりないんだよな

176目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM26-IXeA)2020/06/19(金) 19:30:40.78ID:aWBG8zMfM
>>175
150でいいんじゃねえの?どうせ電子レンジ上に載せるんだろ。

177目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa39-BaLH)2020/06/19(金) 19:50:39.67ID:mOFrwTwo0
>>176
コンセントの位置的に上にレンジは置かない予定。

178目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a5d-EmDU)2020/06/20(土) 00:10:44.07ID:Fa//Y21i0
シャープのSP-14なんちゃらみたいなのを10年以上使ってるけど最近ブォーーーンって音が煩いので買い換えようと思ってる
左開き
静音
140Lぐらい
でお勧めない?

179目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdba-noBk)2020/06/20(土) 13:46:43.24ID:5QpWFcYHd
シャープのどっちもドアSJ-D14の中古1万で買った。楽しみ

180目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdba-noBk)2020/06/20(土) 15:09:46.90ID:7EJ4ws8Cd
中華家電なんて絶対に買いたくない

181目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ db5b-IXeA)2020/06/20(土) 21:03:27.05ID:zyuiKbPs0
国産メーカーの中華生産は良いの?

182目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0e6c-1/Nl)2020/06/20(土) 21:06:43.14ID:MBFWj5ag0
うん

183目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK06-2lMb)2020/06/21(日) 00:21:11.11ID:p+WLv+APK
中古冷蔵庫なんて絶対に買いたくない、使いたくない

184目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76e3-r5Xw)2020/06/22(月) 11:56:12.46ID:ANfjk08C0
60L冷凍庫の中国産ぽい下記の奴使ってる人いたら感想を教えてほしい
なんかどれも同じに見えるけど違いはあるんかな
WFR-1060SL
AFR-60L01SL
AR-BD62-NW
BTLD109

185目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-clOP)2020/06/22(月) 12:37:35.45ID:8y3Z4gqwa
中古は何も臭いがしなければ良いんじゃね?

186目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a70-noBk)2020/06/23(火) 19:54:13.18ID:LZ6cbKvL0
アイリスオーヤマの小型冷蔵庫は評判悪いね?
煩いのか。
アレジアってのは評価高いけど、チャイナなん?

187目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd5f-PTsD)2020/06/24(水) 19:32:57.38ID:C4SoK9C3d
1年落ち中古をマイカーで取りに行くのがツウ

188目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa3-vv32)2020/06/26(金) 09:42:51.82ID:gpqn0OSaM
挿入て〜

189目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ae3-/UEQ)2020/07/01(水) 01:15:53.46ID:XCqxNoyT0
ハイセンスの冷蔵庫ってのは一ヶ月近く経過しても発送連絡来ないのは普通?
いずれは来るんだろうけど、サブ冷蔵庫有りの便利生活予定が想定以上に遅れてがっかり

190目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM63-k+hk)2020/07/01(水) 12:39:20.90ID:xdfanvNIM
ジョーシンでハイセンス買ったけど1週間後の期日指定で設置に来たよ

191目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr23-6N+S)2020/07/01(水) 17:43:00.42ID:ooC8Mz8Dr
そんなん店の対応や地域毎のメーカー在庫の状況次第と思うが。

192目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0af6-GA6l)2020/07/01(水) 18:38:07.56ID:kkI+xKN10
割と自炊するけど、三菱MR-CX27E、日立R27KV、シャープSJ-PD28ならどれが良い?
大差ないから好みの問題?

193目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-VQSO)2020/07/01(水) 18:47:16.86ID:jURnLPE60
>>192
決定的な差があるなら1社だけ売れて他は撤退する。なので正直好みの問題。
あえて違うところは幅。余裕含めて三菱550日立560シャープ570なので、どうしても550しか入らないのなら三菱。
後は色かな。好きな色嫌いな色あるだろうし。

194目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f31-dd6d)2020/07/02(木) 22:40:36.11ID:hqywb7Yf0
>>192
去年その3つで悩んで三菱にした
・夏はコーヒーメーカーでアイスコーヒー作るから自動製氷がほしい
日立の自動製氷有りはチルドが狭い
・冷蔵庫スペースがキッチンの1番左だから調理に使うおろしにんにくとかオイスターソースとか野菜室に入れたら取り出しやすい

三菱使ってみて良かったのは
冷凍庫の上部が日立より高い位置にあって開けやすい
でも深いから使いにくい
コーヒー豆をまとめて2kg買うから底に敷いて上に食材置いてる
週末にまとめて調理、下ごしらえして冷凍するならシャープも使いやすそう

195189 (ワッチョイW 8ae3-/UEQ)2020/07/03(金) 10:28:04.45ID:q6lse22/0
同じ店で同じ冷蔵庫注文した人のレビューか7月に入ってからあった。配送の遅れ心配していたけどスムーズに配送された旨が書かれていた。まあその人が私より早い5月に注文して、最近届いてから今になってレビュー書いたという可能性もあるけど。

196目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 06e3-+Emp)2020/07/03(金) 13:45:21.94ID:X8bVubk20
やっぱ冷凍庫は100Lくらいあったほうが得だな
通販で2000〜3000円くらいの肉買うより
8000円くらいまとめ買いしたほうが安くつく

197目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMc6-KzCq)2020/07/03(金) 14:54:04.25ID:tZQ2uJ5FM
冷凍した肉が美味しく食べられるのはせいぜい1ヶ月
真空にすれば半年ぐらいは大丈夫だけど

198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3a08-EoXz)2020/07/03(金) 16:54:50.05ID:QLwW/Nbe0
冷蔵庫が調子が悪くなったから買い換えたんだけど
明日新しいのが来る時になって古い奴の調子が戻ってきたような気がする
今更断れないし、どうせなら壊れたままでいて欲しかった…

199目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr23-6N+S)2020/07/03(金) 19:42:31.50ID:xVFPKopdr
ストック型の冷凍庫持ってるから冷蔵だけで良いんだが容量多いのは限られてるなあ。

200目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa82-Wiu6)2020/07/03(金) 22:32:42.79ID:ZUUpibFKa
ツインバードの140Lの冷蔵庫買ったけど、やっぱりこのサイズで70Lの冷凍庫は1人暮らしだと便利だね
冷蔵庫が若干狭い感じもするけど休日に纏め買いして、その日のうちに下ごしらえして冷凍すれば、それほど気にならない

201目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr23-lBUe)2020/07/04(土) 01:29:58.78ID:Du9SoVX0r
>>200
騒音は?

202目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa82-Wiu6)2020/07/04(土) 04:44:53.24ID:Ohyo4BA7a
>>201
1kでいつも座ってる所から3,4mしか離れてない場所にあるから昼間はそうでもないけど夜は気になるよ。
でも、それはどんな冷蔵庫でも一緒だし、扉一枚隔てた場所であれば神経質でもない限り問題ないレベルだと思うけどね・・・

203目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0a60-sk8f)2020/07/04(土) 15:30:40.84ID:8KpaLUz40
自分もツインバードの買ったけど、1Kでも音気になる?
この時期だと扇風機のほうがうるさいレベルだと思うんだけど

204目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa82-Wiu6)2020/07/04(土) 16:12:19.01ID:S5WWajdma
>>203
偶々なのかコメント書いてるときは低音が響いてたけど、今はしていない。
扇風機はDCのせいか、強くしてないせいか音は静か。

205目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdaa-YmQ5)2020/07/06(月) 18:19:48.92ID:Rrd3MHqWd
>>198
いや、大丈夫かと思ってもまたいつ壊れるかわからないぞw
冷蔵庫はとにかく大事だから、ケチらず新しいものに替えていくべき。
特に夏場に壊れたら俺なら発狂しそうw

206目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr23-hniA)2020/07/06(月) 21:38:24.82ID:/jWo97o2r
冷蔵庫って容量小さいほうがうるさいんですかね?
6年くらい前に買ったSHARPの137Lのやつがめちゃくちゃうるさい
買った当時から
引っ越して室内の置き場が変わって耐えれんくなったから200Lくらいのやつに変えようかと思ってるんですが

207目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa82-Wiu6)2020/07/06(月) 22:05:28.85ID:+WUd+s77a
>>206
メーカーも需要の有る大型冷蔵庫に技術力を入れてるからね。
消費電力も低いし、その技術力の一部でも小型に使ってくれないかなぁ・・・

208目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3a08-EoXz)2020/07/07(火) 00:00:49.15ID:v9HA8y4/0
>>205
優しいコメントをありがとう
とりあえずSJ-PD28Fを買いました
前のは15年経っていたので、今度のもそれくらい保ちますように

209目のつけ所が名無しさん (タナボタW 23b9-LmTb)2020/07/07(火) 10:23:29.27ID:MVf69v3D00707
>>208
家電品で24時間動いているのは冷蔵庫くらいだぞ
夏場に止まると中の物が腐ってえらいことになる
そして実際故障は夏が多い
本当に壊れるといろいろと検討する暇はなく、待ったなしで買い換えることになる
冷蔵庫が一番売れるのは新生活が始まる春ではなく夏(もちろん春にも売れる)
いいかえると夏が終わると来年の春まで売れない

210目のつけ所が名無しさん (タナボタW 23b9-LmTb)2020/07/07(火) 10:26:05.55ID:MVf69v3D00707
>>206
小さい方がうるさいが、200Lくらいだとあまり変わらないかもしれない
コストをかけられないことが理由
シャープはうるさい

211目のつけ所が名無しさん (タナボタW 0b38-fPrT)2020/07/07(火) 12:08:16.75ID:x56XfLy500707
工業製品は小さく作る方が技術必要だからな。値段もっと高くなってもいいのなら高級小型冷蔵庫も作られるんだろうけど、今より高くなって外寸法の割に物入らない冷蔵庫が売れるかというとどうしてもな。
結局ユーザーが思ってる程度の値段だと現状が精一杯。

212目のつけ所が名無しさん (タナボタ 2f48-ERT+)2020/07/07(火) 13:44:10.32ID:EqN8MLQO00707
一人暮らしだが20017年から故障中
今のところ無くても困ってない

213目のつけ所が名無しさん (タナボタW 7f32-FTFc)2020/07/07(火) 17:47:51.84ID:sp+A6qd100707
俺かと思ったが未来か

214目のつけ所が名無しさん (タナボタW 0af0-dt9b)2020/07/07(火) 21:22:49.30ID:i8j5pK0Y00707
20年近く使ってたパナの170l位の小型あんましブーンとうるさいもんだから
三菱のMR-CX33に買い替えて勿論使い勝手等は段違いで良いんだが
モーター音は期待してたほど静かでは無かったな
高速でんでん太鼓風の音が結構気になる
まあこんなもんか
勿論前の冷蔵庫よりは遥かに静かで慣れればそんな嫌な音でも無い

215目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9e20-Wiu6)2020/07/07(火) 23:05:38.41ID:Jy8uyoxX0
うちもパナの140リットルのが20年選手だが異音してきて、買い替え検討中

216目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9e20-Wiu6)2020/07/07(火) 23:26:10.62ID:Jy8uyoxX0
パナじゃなくてシャープだった

217目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a35b-ko6V)2020/07/07(火) 23:40:28.67ID:azrL9mig0
20年使えて長持ちして得したと思うかもしれないが
最新の同サイズと比較したら
年間1万円は無駄に電気代払ってるはず

218目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ae3-/UEQ)2020/07/07(火) 23:59:15.80ID:jbYNxQQg0
メイン冷蔵庫の冷凍庫に冷凍食品入り切らなかった。
冷蔵庫の方も一杯。
早く発送して頂戴。
注文してからもう一ヶ月以上経過。
あと一週間待って連絡無かったら、問い合わせするが、返事は決まってるだろうな。

219目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bf0-56/R)2020/07/08(水) 07:48:58.63ID:jKkxqOp20
使えるものを捨てるのはもったいないしなぁ。
うちのシャープ135Lは23年目。側面の放熱板のプラが熱で歪んでるけどサブとしてまだ使える。
異音もない。壊れたらハーフ&ハーフにでもしようか、小型冷凍庫にするか悩み中。

220目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-QCbJ)2020/07/08(水) 12:37:05.39ID:40Zz5JGSM
ナショナル製の122Lまだまだ使えるしリサイクル料ケチってメルカリに出したら売れたわ

221目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a39d-l+yv)2020/07/08(水) 16:21:46.91ID:SKomCp9j0
うちのは28年使ってるわ
ドアポケットの部分とかバキバキで接着剤で直して使ってるけど
断熱材もダメになってるのか天板の結露が凄くてそろそろ新しいの買おうかと

222目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd32-ZBJp)2020/07/09(木) 14:51:31.68ID:z8EZ3w060
パナのNR-B14CWは作った氷を沢山貯めておくことはできますか?

223目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a39d-ZBJp)2020/07/09(木) 16:10:40.63ID:AVHoat3y0
>>219
ほぼ同時期だわ
うちのは1998年製の22年目でどこも全く問題ない
最近の冷凍室下側で引き出し式より昔の上側の方が容量ほぼ同じでも広く感じるよね

224目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bf0-56/R)2020/07/09(木) 18:29:43.98ID:zM8C5ciu0
>>223
再確認したら98年製の22年目だった。
シャープ SJ-14B 日本製
メーカー品のファン式で一番小さくて安かったんじゃないかな。
当時もっと安いのは韓国の大宇電子(後につぶれた)とかあった。
一人暮らしのころに買ったもので、いくらだったか覚えてないが
ずいぶん長持ちしてるから現行品より作りがいいのかも。

今でもメイン450Lのサブとして、ドリンク類や冷凍食品、アイスノンや保冷剤、
夏はスイカを冷やしたり。
リビングに置いて、天板にはトースター。ちょうどいいサイズ。
上:冷凍、下:冷蔵は冷気確保では効率悪いのかもしれないけど、うちの
使い方では便利だね。

225目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMcb-SKKN)2020/07/09(木) 19:04:26.26ID:5CQrsusbM
昔話と自分語りは他でやってよ


lud20200710190432
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kaden/1589818424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一人暮らしに最適な冷蔵庫 part30 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part26
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part27
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part28
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part28
【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part35
【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part32
【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part33
【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part37
【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part38
一人暮らしに最適な趣味
一人暮らしに最適な洗濯機
一人暮らしの冷蔵庫のサイズ
一人暮らしなんてこれくらいの冷蔵庫が1つあればいいよな
【自炊なんてよくやってられるなw】一人暮らしの3人に1人が買って後悔 いらなかった商品は「冷蔵庫」
橋本環奈さん、一人暮らし開始。なお洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、掃除機は違う男性からプレゼントされたと告白
一人カラオケに最適なのはどのカラオケ屋なのか? [無断転載禁止]
田舎暮らしに憧れる俺に最適な所を教えるスレ
実家暮らしって一人暮らしに移行するタイミング失うとずっとそのままだよね
一人暮らしと洗い物
一人暮らしか
一人暮らしって
滋賀県で一人暮らし
福井県の一人暮らし
童貞の一人暮らし
一人暮らしを始めたよ
一人暮らしを楽しむむ
一人暮らしの恐怖
一人暮らしの防犯対策
一人暮らしの家具って
一人暮らしの部屋着
福岡市で一人暮らし
江戸川区で一人暮らし 4
失恋した一人暮らし
新潟県で一人暮らし
茨城で一人暮らし 3年目
一人暮らしとOKストア
一人暮らしの野郎だが
一戸建て一人暮らし-4
●一人暮らしのゴキブリ対策●
一人暮らしとゲーム
日本、今年の真夏日は去年より10日も遅く五輪に最適な冷夏になった可能性高まる
茨城で一人暮らし 4年目
三十路の一人暮らし 10
一人暮らしのダメ人間
一人暮らしあるあるww
札幌で一人暮らし その176
一人暮らしで風邪ひいた 6
札幌で一人暮らし その179
一人暮らしなのに誰かが
青森の一人暮らし Part2
帰るところがない一人暮らし
基礎年金だけの一人暮らし
福岡市での一人暮らし 96
一人暮らしするんだけど
2ちゃんねる中毒者の一人暮らし
一人暮らしの友 ユニクロ
大分の一人暮らし 2スレ目
一人暮らしの無職 259人目
札幌で一人暮らし その236
一人暮らしの布団について
福岡市での一人暮らし 100
一人暮らし始めるんだけど
月10万で一人暮らしできる?
大学生俺、初の一人暮らし
一人暮らしの無職 255人目
12:29:30 up 27 days, 13:33, 0 users, load average: 88.13, 83.05, 98.45

in 0.056440114974976 sec @0.056440114974976@0b7 on 021002