◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kankon/1477526377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 08:59:37.20 ID:kEmptoqN
*悟りを開いた人には偉大な知恵があるらしいわ。
*生活のことなんでも聞いてみましょう。
*あるゆる悩みを聞いてみましょう。
*罵倒、批判だけのレスはスルーよ。

<前スレ>
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ35
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472025965/l50
2 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 09:08:31.82 ID:kEmptoqN
和尚様。今日もお願いします。

座って瞑想するよりも立ってしたほうが、
脳のシュワシュワ感を感じることが出来、楽しいです。

これはなぜでしょうか?
また、シュワシュワ感を伴うほうが正解なのでしょうか?
僕の禿げはいつなおるのでしょうか?

質問が多くなりましたがよろしくお願いします。
3 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 09:09:01.31 ID:kEmptoqN
涅槃に入ることによって心臓麻痺で死ぬ、とも>>907でおっしゃっていますが、
心臓麻痺で死ぬというのはどのようなプロセスを経るから心臓麻痺になり死ぬのでしょう?
ただ動かないだけなら心臓麻痺に直接結びつく要因が思い浮かびませんが、、

サマーディの状態のまま死ぬ、ですか、、インドにもそういう方々がいるんですね、認識を滅したら動かなくなるがゆえに死ぬってのは認識を滅した本人は苦しくはないんでしょうか、、「死が訪れるまで動かない」なんて徐々に不快さも増していくと思いますが…
4 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 09:09:24.73 ID:kEmptoqN
上記の質問にもお願いいたします。
5 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 09:18:43.52 ID:kEmptoqN
鬼和尚、あと私からも相談です。
あまりにも気が動転してしまい、
ラインのアカウントを消してしまいました。
想っている人がいたのですが。。。
本人にはもう連絡をとらないほうがいいのでしょうか?
6 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:03:25.87 ID:e+UjZbY3
子作り旅行
7 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 14:43:53.01 ID:Gvwvul1M
鬼和尚さん、座禅を毎日30分続けているのですが、進歩がみられません。
数息観をしていて、数がわからなくなったりします。
雑念が湧いてきてスルーしても、また別の雑念が湧いてきます。
これでも進歩しているのでしょうか?
8 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/27(木) 15:37:54.73 ID:CYKSktbz
意識の主軸を頭部においてたら無我までいけんのぢゃ
意識の主軸を胸の辺りに持っていくと無我に突入するのぢゃ
自分の頭部を、手や足と同じように「単なる部位」と捉え
普段は前頭葉と両目と鼻と口の辺りにおいてある意識の主軸を
胸の辺りに持っていき、数など数えんでもええからそのまま居てみろ
雑念が沸き起こるのは、意識の主軸を頭部に置いてあるから、なのぢゃ
9 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 20:14:19.50 ID:t2hqNAeQ
某女優が大麻を所持していた疑いで逮捕されたようです。
大麻って、害は無いとか言われていますが本当のところはどうなんでしょう?
誰の言ってる事が真実なのかわかりません。
大麻の真実について教えてください。
10 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 20:41:57.01 ID:E6Cm+bzx
鬼和尚は常に私のそばにおられるのでしょうか?
11 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 20:41:59.49 ID:Gvwvul1M
上げます。
12 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/27(木) 20:42:26.49 ID:p/WKxUlQ
>>1 ご苦労さんなのじゃ。

>>2 立つほうが姿勢が正しく丹田に力が入るからかもしれん。
 正解でもないのじゃ。
 瞑想が深くなると倒れるかもしれんからのう。

 体が元気になればなおるじゃろう。
 腎臓と頭皮のマッサージを続けるとよいのじゃ。

>>3 それは涅槃に入るからではないのじゃ。
 生きる気にならないと動かないで死ぬのじゃ。
 死因も同じなのじゃ。
 肉体を厭離してしまえばもはや苦でもないのじゃ。
 楽なまま死ぬじゃろう。
13 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/27(木) 20:46:53.32 ID:CYKSktbz
>>9
大麻はタバコや酒より害が無いのぢゃ。世界中で古くから嗜まれてきたものなのぢゃ
そのトリップ感覚が、鮮明さと明瞭さの覚醒感は伴わないが
その至福感が仏教で言うところのサマーディ(三昧)のそれとよく似ており
「大麻は人を解脱に導く」と言っても過言ではないぢゃろう。三昧までの


しかしぢゃ、例えばこの和智を見よ、働いておらん。働く気もとくに無いのぢゃ
国家や企業の経済活性化という意味では、規制を設けたい葉っぱぢゃろうの
つまりそういうことぢゃ
14 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/27(木) 20:51:57.55 ID:p/WKxUlQ
>>5 好きならば連絡したらよいのじゃ。
 ナンパもしたらよいのじゃ。
 自由なのじゃ。

>>7 それでよいのじゃ。
 雑念を流すことも出来ない者も居たのじゃ。
 何度もわいてくる雑念を流していればやがて止まる時がくるのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。
 
>>9 その者も普通に家庭を作って幸せならば大麻無害説にも説得力はあったじゃろう。
 やはり害はあるのじゃ。
 全身に虫がわいてる幻覚があったりするというのじゃ。
 瞑想をしていれば害も無く健康になれるのじゃ。

>>10 おぬしはわしなのじゃ。
 わしがおぬしなのじゃ。
 わしはただひたすらに精進在るのみなのじゃ。
 
15 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 21:07:17.42 ID:ptI6Z8c3
前のスレの最後をコピペしてくれた方、
和尚様、
ありがとうございました。
16 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/27(木) 21:20:46.00 ID:CYKSktbz
確かに、身体に虫が湧いてる感覚もあり、首筋が持ち上げられる感覚もあり
コンビニ弁当を一度に3個も4個も食べれるほど食欲が湧いて
太鼓のように腹が膨れて肥るかもしれんのぅ

害という害はムダにねじ曲げられる感覚だけであり、医療品にも用いられとるから適量なら大丈夫ぢゃ
地味に瞑想行に励んだほうがムダなねじ曲げられる感覚はないがの

大麻を吸うてみればよい。ニヤニヤ笑いが込み上げてくる筈ぢゃ
瞑想行に励んで三昧まで行ってみればよい。一月くらいはニヤニヤし始めよるから
釈迦も解脱した当初はニヤニヤしとったらしいしのぅ
17 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 05:44:25.46 ID:X+68NP8v
>>4 質問をのせてくださりありがとうございました。

>>12

「肉体を厭離してしまえばもはや苦でもないのじゃ。」

というのは認識を厭離してしまえば(少なくともその直後は)痛みや不快さを一切感じなくなる、
ということですか?それなら動かなくなって死ぬのもわかります。
18 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 08:33:53.63 ID:n8/IaKdV
鬼和尚さん、母上様はご健在ですか?
まだ、毛布一枚で寝ているのですか?
19 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 11:41:21.30 ID:ww7HmjNN
自意識過剰からの挙動不審が治りません。
誰か助けてー
20 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 11:59:41.12 ID:W5qXTg3u
>>19
他スレへ

結果変えたきゃやり方変えよう
21 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 12:42:10.84 ID:ww7HmjNN
結果変えたいにきまってるよーー
22 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 13:12:18.92 ID:NREY/jxj
5です。
愛想つかされているかもだとか、
傷ついたらどうしようだとか考えておりました。
何もせず妄想をし続けることが一番苦です。

鬼和尚、ぶしつけなお願いかもしれませんが、
私にコテハン用の名前をいただけないでしょうか?
23 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 15:00:10.35 ID:ww7HmjNN
>>22
オ(ナ)ニ和尚と名付けるのじゃ
24 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 16:55:18.12 ID:FHO8aVC0
>>19
そのような悩みは
鬼和尚の教え、つまり仏教の教えが分かれば治るものじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
25 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/28(金) 17:04:37.77 ID:/WuVwSHj
>>22
「コンジローム田中」と名乗るが良かろう
26 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 20:19:19.96 ID:Wh2xHi2c
人に嫌な思いをさせるような行為をすると、本人は当然その報いを受けるものと思いますが、
その行為をする際に悪意もってやるのと非常識ゆえに悪意を持たずやるのとでは
その行為によって受ける報いに違いはありますか?

非常識な行為や嫌がらせを行う人間はそもそもそれが悪いことであると
すら思っていない者も多いと思います。
自分も非常識ゆえに他人を嫌な思いにさせることもあるでしょうし
その報いは知らず知らずのうちに自分に降りかかっているものなのかなと。
27 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/28(金) 21:48:36.32 ID:yep5jskg
>>15 どういたしまして、またおいでなさい。

>>17 いつでも感じることも感じないこともできるようになるのじゃ。
 人に教えを説くことにすれば感じることも出来るようにするのじゃ。
 自在なのじゃ。

>>18 元気なのじゃ。
 そろそろ布団を出すのじゃ。

>>19 それが本当に自意識過剰なのか自分の心を観察して見るのじゃ。
 本当は鼻が高すぎるとか、低すぎるとかの劣等感からかもしれん。
 そのように先ずはどのような苦があるのかを観察によって明らかにするのじゃ。
 それが苦をなくすたために必要なのじゃ。

>>22 考えてはいかんのじゅ。
 行動あるのみなのじゃ。
 
 龍の如き気が昇るおぬしは龍氣なのじゃ。
 龍氣よ精進あるのみなのじゃ。

>>26 悪意無くともそれが
28 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/28(金) 21:50:09.83 ID:yep5jskg
>>26 悪意が無くともそれが他人に被害をもたらすとわかってやるならば、報いは来るじゃろう。
 それは自他を一つと認識する智恵から来るものであるからのう。
 他人に行なったとおりに自らも報いを受けるのじゃ。
 
29 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 22:12:31.07 ID:ww7HmjNN
和尚様。
劣等感も結局は自意識過剰につながりませんか?
後僕にも名前を付けてください。
30 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 22:23:45.18 ID:GWPxkVtQ
>>405
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%BB%E9%87%8E%E4%B9%85%E4%BD%9C
荻野さんが見つけた妊娠法じゃない
31 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 22:24:57.51 ID:GWPxkVtQ
誤爆スマソ
32 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 22:41:13.58 ID:X+68NP8v
>>27

感じないこともできるんですか、凄いですね…
ありがとうございました。
33 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 22:59:24.14 ID:VGZ/DySW
仏教の根幹は「空」(くう)だとか聞きました。
原始仏教系のマインドフルネス瞑想(小乗仏教系となるのかな)などを試してみてます。

それなりに効果はなくもないのですが、何もかも煩悩や迷妄だとして退けた場合、
余りにも空しくなって、生きる意欲も失いそうで困ってます。
何か良い教えがあれば、ご教示ください。
34 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 23:01:35.61 ID:VGZ/DySW
仏教の根幹は「空」(くう)だとか聞きました。
原始仏教系のマインドフルネス瞑想(小乗仏教系となるのかな)などを試してみてます。

それなりに効果はなくもないのですが、何もかも煩悩や迷妄だとして退けた場合、
余りにも空しくなって、生きる意欲も失いそうで困ってます。
何か良い教えがあれば、ご教示ください。
35 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 23:02:30.73 ID:VGZ/DySW
連投ごめんなさい。なんだか接続が不安定で。これからは気を付けます。
36 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 01:21:31.80 ID:V6kWbHkV
瞑想中何度かクンダリーニの上昇か?と感じることがあり、
初めて2、3日でこんな効果があるのか、と驚きました。
これを人に言ったことはないのですが
鬼和尚は私をすべてご存じなようで正直恐れすら感じます。
良い名前です、ありがとうございます。精進します。
37 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 01:29:37.17 ID:V6kWbHkV
なぜ鬼和尚はそれがわかったのですか?
妙観察知からなのでしょうか?
38 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 05:31:11.73 ID:aj6Pjs3a
私は健真です。
鬼和尚の最初に弟子になった男です。
あれから十数年、いろいろありました。
毎日、鬼和尚の説法を読んでいます。座禅も続けるようになりました。
精神的に落ち着いてきた、成長した感じがします。
鬼和尚と出会ってなければ、目的のない人生になっていたと思います。
鬼和尚さん、ありがとうございます。
これからも悟りを目指して頑張りたいと思います。
39 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 08:46:19.07 ID:6f/AhiZu
十数年もかけてまだ、悟れない?
一生無理。

やり方駄目です。

鬼和尚のしどうは?
40 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 09:05:00.79 ID:woSwEeI0
万引きや痴漢を繰り返すのはそのスリルの虜になっているからだ、と言う書き込みを見ました。
この手の犯罪って、何度も繰り返し逮捕される人が多いですよね。
別に商品が欲しくて盗むのではなく、万引きという行為のスリルが忘れられなくて何度も手を染めてしまうと。
その時、通常より大量のドーパミンやエンドルフィン等の脳内麻薬がドバーッと出てる状態らしいです。
テレビに医者が出て言ってましたが、ほぼ覚醒剤をやってる状態に近いとか。

この脳内麻薬に何十年も浸ってて快楽中毒になってる人が意思や心がけの力だけで中毒症状から抜け出すことは
できるんですか?生い立ちや何かしら過去の原因で認知の歪みが生じているとは思うんですけど、観察などで治せるものなんですか?精神病で治療が必要だと言う意見もありますが。

逮捕を免れて、今も行為に手を染めてる人が大勢いると思います。
カウンセリングや薬物療法を受けた方がいいような気がしますが、どうなんでしょう?
41 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 10:05:40.04 ID:aj6Pjs3a
>>37 龍氣よ、犀の角のように一人歩むのじゃ。
42 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 10:07:29.40 ID:aj6Pjs3a
>>39 その間、2回のサティとサマーディを経験したがな。
43 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 10:18:54.69 ID:6f/AhiZu
>>42
その程度では、赤ん坊!
44 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 11:43:47.76 ID:YKP1IEf1
>>26
調べよう

>>29
どうとでも
考えよう

>>33-35
いろいろ気にしないよう

>>40
うん
がんばれば

自由だ

1,2,3,4をZ,Y,X,Wに変えても良い
45 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 11:54:42.73 ID:V6kWbHkV
健真さん、ありがとうございます。
一見、老師のような方ですね。
46 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 12:25:08.68 ID:v6jHqdaB
>>40
スリリングなことが楽しいのもまた、自己との乖離の要素があるからぢゃ
個我に塗れておれば誰しもが臆病にもなろう、その臆病さを打破する心地ぢゃ

スリルを味わうのもまた「破戒の行」ぢゃ。好きにやらせておけ、なのぢゃ
47 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 12:25:22.01 ID:V6kWbHkV
議論のお相手が
スマサナーラ長老の口調とそっくり、でした。
もしかしてご本人じゃないかと思いました。
48 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 12:30:01.67 ID:v6jHqdaB
>>34
その生きる意欲は「個別性」を意識した個我によるものぢゃ
それと乖離していけば、ときに意志消沈ぎみにもなるぢゃろう
それで良いのぢゃ。完全に自己を脱ぎ捨てられれば、生きる理由も
なしかしらのモチベーションも不必要となって、有りの侭に在れるぢゃろう
49 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 12:36:01.30 ID:v6jHqdaB
>>29
劣等感もまた自意識過剰なのぢゃ。ネガティヴ心情な分、抜け出すのも苦労するぢゃろう

お主の名前は「ポックリ大魔王」ぢゃ
50 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 12:41:51.23 ID:v6jHqdaB
>>26
罪の意識がなければ、報いは受けても自罰は起こらんぢゃろう
「悪人正機」であり、悪人こそが、恐れを打破しとるのぢゃ
お主も悪行に手を染めて、己を打破してみれば良かろう

最初は、道端に止めてある見知らぬ者のママチャリの籠にゴミをそっと入れておくことから始めるのぢゃ
51 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 13:33:00.74 ID:aj6Pjs3a
吽鈷、じゃま!
52 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 14:44:35.46 ID:v6jHqdaB
>>51
般若波羅蜜多理趣品 - 何でも清浄句 -

恋仲であれ、行きずりであれ、男女のズコバコSEXは、清浄なる菩薩の境地である
一心不乱なぺろぺろクンニも、清浄なる菩薩の境地である
バキュームちゅぱちゅぱフェラチオも、清浄なる菩薩の境地である
よーしよしよしと撫でまわし、糞尿をも口に含むムツゴロウさんプレイも、清浄なる菩薩の境地である
硬いこと言うなネーチャン減るもんじゃないだろう?と迫るトラックのおじさんプレイも、清浄なる菩薩の境地である
面倒くさいなぁ早くイケ!と、尻を叩いて手コキするおばさんプレイも、清浄なる菩薩の境地である
これは面接だ、と言って迫り終わった後に、言い忘れたけどウチは本番禁止だから。と切り捨てる面接プレイも
何でもかんでも清浄なる菩薩の境地である

最澄であるお主らには分かるまいが、何でもかんでも、清浄なる菩薩の境地である (-人-) チーン
53 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 14:51:16.73 ID:kR6Vyoc/
吽鈷、じゃま!
54 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 20:25:54.69 ID:eZjJ0dFL
鬼和尚が私であれば
私が私として抱いているイメージは
ただの妄想なのでしょうか?
55 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 22:32:10.11 ID:TQ3ISuda
>>29 なるかもしれん。
 ならないかもしれん。
 自分が何に苦しんでいるのか、詳しく観察してみるのじゃ。
 それが苦を滅する最初の一歩なのじゃ。

 おぬしの名前は光の如き智慧を持つ光慧なのじゃ。
 光慧よ修業に励むのじゃ。

>>32 どういたしまして、またおいでなさい。

>>33 空観は龍樹などが作り出したものであるからお釈迦様の教えではないのじゃ。
 止観を行うとよいのじゃ。
 集中の行を併用するのじゃ。
 わしのブログなどを参考にするのじゃ。

>>36 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。
56 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 22:42:11.09 ID:TQ3ISuda
>>35 許すのじゃ。

>>37 頭がじんじんするとか書いていたからなのじゃ。
 エネルギーの多い者は姿勢を正しくして座れば直ぐにでもクンダリニーはのぼるものじゃ。
 それほど珍しい現象でもないのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>38 善いことじゃ。
 精進すれば必ずや悟りも得られるじゃろう。
 またおいでなさい。

>>40 本心を観察すれば直せるじゃろう。
 それにもやはり原因があるものじゃ。
 親に対する反抗心とかのう。
 その場合は反抗したというスリルから快楽が起こるのじゃ。
 それが無くなれば、もはや反抗でもないと気付いてスリルもなくなるのじゃ。
 
57 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/29(土) 23:01:53.59 ID:TQ3ISuda
>>54 そうじゃ、妄想じゃ。
 しかしそれがわかるまであるものとして観察しなければならんのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
58 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 23:28:29.75 ID:ChIf+9BS
鬼和尚のチャクラはどうなってます?
完開き?
59 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/30(日) 07:17:37.55 ID:SXbNvV3p
皆さん、こんにちは。今日は天気よさそう。
家の周りの掃除・石垣の手入れでもします。
60 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/10/30(日) 09:29:32.34 ID:KW5x97ub
確かによくありそうなことでした。
精進します。
61 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/30(日) 09:51:55.90 ID:j+8GGScS
鬼和尚は、教祖の道へ突き進んでいく。

名前を与えて、いい気持ち。
62 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/10/30(日) 12:31:28.56 ID:KW5x97ub
名前もらって喜んでるのってこのスレで自分だけだと思うので
それは違うと思いますよ。
うざいとしか思われてないかもしれない。
63 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/30(日) 13:35:24.80 ID:6RU5Ai5m
鬼和尚が認識を滅する必要がある、と一番最初に知ったのはどこでですか?
何かの本に書いてあったりしてたのでしょうか?
それとも、何のヒントもなしに自力で気づいたんですか?

それから、認識を滅する必要がある、ということについてあの釈迦は経典などにそれに関する教えを残していますか?
64 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/30(日) 13:48:45.10 ID:gAuWRRoe
お釈迦様は悟り寸前の弟子が身体の痛みで自殺しようとしているとき、勇気づける
というか後押しするようなことを言って、弟子は自殺し、涅槃に入ったらしいですね
他にもいたとか
その節からするともう二度と生まれてこない、と決意して自殺すれば鬼和尚さんのいう様な
報いなど働かず間違ってもいないのではないですか
そして身体の苦痛から解放されることも
65 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/30(日) 15:04:41.95 ID:SXbNvV3p
句読点がないと読みずらい。
66 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/30(日) 21:05:45.99 ID:q4ejpQ57
>>63
深く掘り進めていくと自然に気づくのぢゃ。三昧ではまだ苦が残っておるからのぅ
67 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/30(日) 21:07:05.70 ID:q4ejpQ57
>>64
死んでしまえば、報いもなにも無くなるのぢゃ。死んだ者が勝ちなのぢゃ☆
68 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/30(日) 21:47:40.43 ID:ikS0ILMC
>>58 チャクラとは筋肉と同じように鍛えた者が開けるのじゃ。
 わしは何もしていないから開かないのじゃ。
 無為の境地なのじゃ。

>>60 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>61 おぬしも欲しければほしいといえばよいのじゃ。
 つんでれではもてないのじゃ。

>>63 自らの心を観察してわかったのじゃ。
 そして勉強してみると唯識論でも書いてあったのじゃ。
 阿頼耶識を滅すると悟りであるとのう。
 お釈迦様は理論などは残していないのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。
69 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/30(日) 23:14:09.28 ID:zmK98+dx
人の頼みを断れなく、人より多くの仕事を抱え込んでしまいます。
多く仕事をしたからといって、上司の態度は厳しいままです。
強く言えばなんでも引き受けると思っているのでしょう。
上司は、あまり仕事をしないものには逆に甘い態度です。
全員ではないですが後輩にも舐められます。
どうすればいいでしょうか。
70 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/30(日) 23:29:11.14 ID:q4ejpQ57
>>69
その職場を辞めたほうが良いぢゃろう。お主の真面目さは目の敵にされとるでの
お主は職場でのフィーリング合わせに失敗してしもうたのぢゃ
そのまま献身的に頑張っておっても、お主が辛くなるだけぢゃろう

学びの一つ、経験の一つと思って、他のところで勤めたほうが良いぢゃろう
71 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 02:55:36.10 ID:C6KxqFMB
>>68

自力で気づいたってことなんですね、そこに自分で気づく人は無我まで行った人の
中でも何人いるかってところなんでしょうね、きっと

釈迦は理論は残していないんですか、でも釈迦自身は認識をも滅する必要がある、ということは認識していたんでしょうか?
72 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 03:26:17.67 ID:YWjYxnK/
>>71
ほぼ確実に、必ずそう感じるのぢゃ
73 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 06:43:05.79 ID:pS5LtL2N
鬼和尚さん、私は元教師です。10年ほど前に早期退職しました。
ある学校に異動した時、夏の頃、午後6時になると、若い教師が
まだ明るいのに職員室のカーテンを閉め始めました。
どうしたのか?と思っていると、もう一人が麻雀台と麻雀牌を用務員室から
持ってきて、教頭も入って3人で麻雀を始めました。

職員室にはまだ仕事をしてる人もいるのに、ガシャガシャとうるさい。
私は怒り心頭でした。
でも、私はその学校では新米なので注意することも出来ず、腹立たしい
思いで帰り支度をして学校から帰宅しました。
麻雀をするのなら用務員室ですればいいのに、まだ仕事をしている人も
いる職員室でするのは、職員室にはクーラーがあって涼しかったから
です。

そういうことが、その後何回か、ありました。
後日、校長に言おうかとも思いましたが、何か告げ口をするようだし、
麻雀ぐらいで怒ってはいけない、という思いもあったので、校長には
言いませんでした。
以前から、そういうことはあったようです。常習犯です。

今から考えると、毅然として抗議するべきでした。
教師の鏡であるべき教頭が、まだ職員が仕事をしているのに、
若い者と一緒になって麻雀をするなんて、もってのほかです。

未だに、私は時々思い出しては怒ってます。
あの時、怒鳴っていればよかったと。
鬼和尚さん、私はどういう行動に出ればよかったのでしょう?
74 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 07:34:59.82 ID:rG2clEEd
他人に対して何らかの悪事を働いたとする。
しかし相手が被害に気がついていない。
この場合でも悪事を働いた者にどのような報いが起こりますか?
あるいは悪事を働く時に善悪の概念がすっぽり抜け落ちている時はどうですか?
悪を悪と思わず無意識に悪行為を行う場合です。

物を盗んだ、こっそりプライバシーを侵害した、言葉の暴力を振るう、悪評を吹聴した等。
それぞれ報いに違いがありますか?
75 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 08:16:18.52 ID:Bd3sMFWf
鬼和尚さん、>>64もお願いします
76 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 08:40:42.96 ID:TZ+rEtMd
>>73
麻雀くらい気にすんな。ていうか、人は人、自分は自分なのぢゃ
教職員だろうが、ただの仕事。そもそも学業が教職員ビジネスなのぢゃ
77 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 08:43:07.39 ID:TZ+rEtMd
>>74
罪の意識が無ければ、その者は自罰されないぢゃろう
罪の意識が無くとも、相手が不快を感じれば報いはあるかもの
罪の意識が無くて、相手が気づかなければ、一切の報いは起こらないぢゃろう

当たり前のこと
78 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 09:29:43.88 ID:dsi7MTNu
安くていいつまみ教えてクレメンス
79 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 10:22:38.34 ID:TZ+rEtMd
>>78
マジレスすると「うまい棒」
80 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 10:26:07.04 ID:TZ+rEtMd
>>78
ガチレスすると「お湯を入れずにカップを握って軽く砕いたシーフードヌードル」
これ激うま酒のつまみになる。そこの方に粉末スープが沈むけど
時おりカップを振って乾燥麺と絡めて食べると、強めの塩っぱさがいい感じのツマミなのぢゃ
81 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 10:29:07.97 ID:TZ+rEtMd
シーフードヌードルに入ってる、乾燥したタコが絶品
乾燥したサクサクかまぼこも、ふわふわでなくカサカサした玉子も
全部おいしくて、多分しばらくハマってお湯を入れないで食べ続けることになるのぢゃ
82 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 10:49:00.82 ID:+IitDD1X
>>69
対象群の成長を妨げないよう

>>74
いろいろ調べよう

>>78
探そう
83 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 12:59:00.41 ID:LuFI0CPS
鬼和尚、このところまったくついてないなと感じます。
なんらかの天罰なのかと思うほど立て続けにいろいろ起きます。
これは自分の業なのでしょうか?
心が折れてしまいそうです。
84 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 13:27:09.49 ID:8E4VXuU5
鬼和尚僕にも名前つけてくらさい
85 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 17:52:36.11 ID:k4QkzdJu
>>83
気のせいぢゃ。自己と乖離しておれば、とくに不運など無いのぢゃ

>>84
お主は「梅干しすっぱい婆ァ」ぢゃ
86 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 18:12:10.60 ID:PicvaS2m
鬼和尚、私にも名前をつけて頂きたいです
宜しくお願いします
87 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 18:20:57.83 ID:k4QkzdJu
>>86
お主は「しじみタニシ生活」ぢゃ
88 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 19:41:19.25 ID:pS5LtL2N
吽鈷、じゃま!
89 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 21:04:31.66 ID:7+JXFpAz
鬼和尚は世の中の話題や情勢について結構詳しいように思えますが、
それは人々に説法するにはその時代に即した知識が必要であるとお考えだからですか?

情報源はインターネットがメインでしょうか?

ネット社会は悪い面もありますが、利用方法を間違わなければ便利なものですね。
インターネットがなければ和尚のことを知ることはなかったかもしれません。
90 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 21:10:06.88 ID:k4QkzdJu
>>89
ひろゆきに感謝しろ、なのぢゃ
91 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 22:15:41.44 ID:Oc5mRptu
相変わらず変なコテが粋がってるな
タイプ的に人生相談板向きだと思うけど
92 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 22:34:07.55 ID:HfWMrqdf
>>69 そのような仕事は辞めてよいのじゃ。
 ブラック企業なのじゃ。
 パワハラと過労死の恐れがあるのじゃ。
 断れる自分を創るのじゃ。
 辞めてもよいつもりで明日は一つ仕事を断るとよかろう。
 次は二つ断るのじゃ。
 どんどん断ればなくなるのじゃ。

>>71 わかってたじゃろう。
 観念も無くすことを説いているからのう。
 無我までてば観念は残っているのじゃ。
 観念がなくなれば大悟徹底なのじゃ。

>>73 何もしなくてよかったのじゃ。
 お釈迦様は他人の過失を見るなかれと言っているのじゃ。
 それでよいのじゃ。
 
93 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 22:39:40.00 ID:HfWMrqdf
>>74 それでも報いは来るじゃろう。
 自らの行いによって報いはあるのじゃ。

 それぞれ相応しい報いがあるじゃろう。
 取るものは取られ、覗くものは覗かれるのじゃ。

>>75 自分で生まれないようにと願っても生まれるのじゃ。
 個我の観念があるからのう。
 
>>78 とうふにのりをかけて醤油で食べるのじゃ。

>>83 それはついていないことを数えて覚えているからなのじゃ。
 ついていることを数えていればついてくるのじゃ。
 パターン認識でそればかり観えるからなのじゃ。
 実践してみるのじゃ。
94 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/10/31(月) 22:55:58.74 ID:HfWMrqdf
>>84 おぬしの名前は蓮の如き幸を持つ蓮幸じゃ。
 蓮幸ょ修業に励むのじゃ。

>>86 おぬしの名前は快い叡智を持つ快叡なのじゃ。
 快叡よ修業に励むのじゃ。

>>89 そうじゃ、人のために智慧を発揮するには知識も必要なのじゃ。
本を読むのじゃ。
 ネットの情報はあまりたよりにならないのじゃ。
 便利なものではあるがのう。
 
95 :
蓮幸@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 23:41:58.79 ID:8E4VXuU5
ありがとうございます和尚様。
民進党の党首っぽいですね
96 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 02:43:00.50 ID:m4ZuT7dm
>>92

釈迦は一週間で無我まで至ってそのあとすぐ認識まで滅した、ってことですかね、認識を滅する
まで行く人が鬼和尚の言うように中々いないに等しいのにそんな短時間で認識を滅する必要がある、と気づくなんて奇跡的過ぎやしませんか?

、鬼和尚みたいに何らかのインスピレーションに助けられた、って感じでしょうかね、、
97 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 05:13:41.27 ID:L2z8Om4T
蓮幸よ、快叡よ、犀の角のように一人歩むのじゃ。
おぬしらで、鬼和尚の弟子は20人ぐらいになったじゃろう。
98 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 05:52:44.68 ID:wMmNK0WS
鬼和尚のブログを読み始めてまだ数カ月の身ですが、私にも名前をいただけませんでしょうか。
99 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 08:24:48.98 ID:L2z8Om4T
>>98
健真です。数ヶ月ですか、名前を貰うのは少し早すぎるようです。
もう少し勉強してから、鬼和尚が本当に悟っているかでどうか、確かめて
からにした方がいいです。鬼和尚の性向も確かめて。
100 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 09:16:00.65 ID:7gWCVMJR
>>99
健真どの
悟っていない者が、鬼和尚が本当に悟ったかどうか、わかるのですか?
101 :
健真@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 09:41:45.32 ID:L2z8Om4T
>>100
はっきりとはわかりませんが、そこは信じるしかありません。
私は鬼和尚の説法を十数年間見てきました。
102 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 12:13:27.47 ID:0qfPxRgs
>>101
仰っておられる言葉、なにやら矛盾していませんか?
103 :
健真@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 16:10:33.19 ID:L2z8Om4T
知らんがな。
104 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 16:29:20.84 ID:xI5xBG9w
頑張って悟れよ。何年やってんだよw
105 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 17:05:26.58 ID:p3iGUp7R
>>99
お返事ありがとうございます。
それでは、ご参考までにご教示ください。
健真様は、鬼和尚様からお名前を頂戴するには、最低どの程度の時間が必要とお考えでしょうか。
悟りまでに要する時間は、人それぞれによるものと考えていましたが、お名前もとは全く気付かずでした。大変失礼しました。
106 :
健真@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 17:39:18.59 ID:L2z8Om4T
>>105
知らんがな。いい名前を貰うのじゃ。
107 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 17:52:03.96 ID:fAEJtZnM
>>106
あぁ、さようですか。ありがとうございました。お互いに頑張りましょう。
108 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/11/01(火) 19:32:46.95 ID:a4wIjzJI
確かに、悪いことばかり見ているだけ、
そのようなこともありそうです。
ふと感じたのですが、
自分にとって良いことも悪いことも
もしや表裏一体なのではないでしょうか?
悪いことと思っていることが本当は自分にとって良いことであったり、
良いことと思っていることが本当はとてもつらい苦しみへの道だったりする。
このようなことはあるのでしょうか?
109 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 19:46:08.19 ID:5idtdUZF
心のコントロールが上手くなる事と
何でも上手く出来るようになる事は別物ですか?
110 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/01(火) 22:10:50.45 ID:Wgi+Ub62
>>95 そうかもしれん。
 精進あるのみなのじゃ。

>>96 死を超えるという明確な目標があればそれも可能なのじゃ。
 マハリシも自ら悟りを得たのじゃ。
 無我だけでは死は未だあるとわかるのじゃ。
 認識を滅してこそ死もまた乗り越えられるのじゃ。

>>98 おぬしの名前は龍の如き志を持つ龍志なのじゃ。
 龍志よ、修行に励むのじゃ。
 
>>108 そのようなこともあるじゃろう。
 悪いことばかり観ていれば全てそう見えるのじゃ。
 これからは善い事だけを観て進むのじゃ。

>>109 別ではないのじゃ。
 心がコントロールできれば上手く行くように自分を導けるのじゃ。
 失敗してもやり直せるように自分を調節できるからのう。
 
111 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 22:16:44.52 ID:BlW68TNF
龍志よ、雨にも負けず、風にも負けず・・・なのじゃ。
ただ、米4合は多いのじゃ。気を付けるのじゃ。
112 :
龍志@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 22:17:44.52 ID:fAEJtZnM
>>110
鬼和尚様、立派なお名前をつけていただきありがとうございます。
名前を見る度に、鳥肌とは異なるシュワシュワするものが体の周りにまとわりついており、気持ちが良いです。
修行に励みます。
113 :
龍志@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 22:21:15.65 ID:fAEJtZnM
>>111
ありがとうございます。
ただ、お米は1日1合しか食しておりません。
114 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/11/02(水) 00:51:30.16 ID:T/za4Z/n
スレ読まずに、あげぽよ↑
115 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/02(水) 07:33:30.03 ID:sT3dRCKP
街を歩いていて、沢山のすれ違う人々を見て思うことがあるんです。
みんな笑ってるけど幸せそうに見えないんです。
誰かと一緒にいないと寂しくて苦しい、カッコつけて虚勢を張らないと自信が保てない。
解脱した人から見れば、みんな哀れな病める人々と言えますか?

ハロウィンとか、あれも寂しくて病んでるから仮装してるんでしょうか?
刹那的なムーブメントに乗っかってバカ騒ぎをして幸せになれるんでしょうか。
116 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/02(水) 07:36:44.10 ID:rfCOZb4L
確かにそれは捻くれ者の見方でした。
気づかせていただきありがとうございます。良いことだけをみて励みます。
117 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/02(水) 07:41:31.11 ID:3mUhZVcN
>>110

ありがとうございました。
118 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/11/02(水) 10:32:04.01 ID:iN6tW+Fi
>>115
いちいち他人の顔など見ておらんのぢゃ。心眼、慧眼を用いれば、相手の心境くらい読み取れるがの
119 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/02(水) 13:54:54.71 ID:YFl1d1sK
ナマポで生きている吽鈷が真面目に働いている人間に説教するとは・・・、世も末じゃなww
120 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/02(水) 15:20:01.63 ID:TxVrrdpT
>>108
いや
うん

>>109
そうでもない

調和の現れだとする派もある

>>115
いや

そうでもない
うん

全てがそうだ
121 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/02(水) 21:20:04.90 ID:PsAsmW6V
>>120 あんさんもじゃま!
122 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/02(水) 21:46:23.43 ID:V5fnS39v
>>112 そうじゃ、励むのじゃ。
 またおいでなさい。

>>115 そうじゃ、みんな寂しいのじゃ。
 寂しいからさまざまな逃避に励むのじゃ。
 そのような活動に幸福は来ないものじゃ。
 真の幸福は自らの本心を観察することからのみ起こるのじゃ。

>>116 そうじゃ、善い事を観て進むのじゃ。
 またおいでなさい。

>>117 どういたしまして、またおいでなさい。
123 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 05:22:29.42 ID:NXMOEOu3
鬼和尚さん、輪廻転生すると考えてますが、人間としての歴史が
浅い人と深い人がいるように思います。
浅い人は物の道理に暗く、考え方が荒っぽいです。
深い人は思慮深く、気配りや生き方が素直です。

私は浅い人とは話が合いません、話が続きません。
類は友を呼ぶ、という言葉がありますが、本当です。

私の考えは間違っていますか?
124 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/11/03(木) 07:57:32.28 ID:FlSpXT4k
>>123
人生経験という意味ではそうだけど、生まれ変わりまんてものは無いのぢゃ
死後の生まれ変わりなど信じてるのはキティだけなのぢゃ
125 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 08:55:59.49 ID:azWTG7sa
輪廻転生に関して

鬼とはあると言い

ウンコはないと言う。

つじつま合わせはいらん

はっきりしろ。
126 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 09:03:15.76 ID:azWTG7sa
>>125 特に、鬼和尚どの、答えてください。

ウンコは分かっている。
127 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 12:04:24.31 ID:+pqZAZFL
奇跡のコースの言う「赦し」と鬼和尚の言う観察での厭離は同じですか?

原因をみて厭離させる、という点から見ると本質的なところではどちらも同じものだと思うんですが、、、

以下、引用

エゴを、人類が共有するひとつの#心が患った根源的精神疾患と捉え、これを治癒する心理療法的アプローチとして#赦しの効用を説く。(チャネリングや自動書記というのは一部誤り→#由来)
(引用は以上)出典 概要/ACIM
128 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 12:11:23.30 ID:+pqZAZFL
>>127です。リンク貼り忘れました。

出典 概要/ACIM
https://ja.wikipedia.org/wiki/ACIM
129 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 13:19:12.56 ID:gwvPSmKK
>>127-128
それは創始者(指導者)たちが頭で考えただけのもので、自分達もエゴから自由になれていないのですから
信用する価値はありません。理屈がもっともらしいだけなので騙されてはいけません。
欧米の自己啓発セミナーの指導者達は自分自身がなれていない妄想の境地を説いているだけなので、すべて
時とともに消滅していくのです。
130 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 20:05:19.65 ID:Cjibriw3
前スレ943=968の結婚式挙げたいと言っていた者です。旦那に言ったらキレられたというところまで報告した者です。

実は妊娠が発覚しました。
子どもできる前に結婚式したかったと言ったら
「出来てからでもできるじゃん。しよう。」と。
赤ん坊ができて旦那は大喜びでそれで「いいよ。」と言ってくれたのかもしれません。
旦那はずっと子ども欲しがっていたけど
私がまだそういう気持ちになれずで旦那はイライラしていたのかもしれないです。
私はもっと譲歩すれば良かったのでしょうか。
131 :
龍志@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 20:06:15.49 ID:hLlFjMfZ
おめでとうございます。
132 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 20:14:25.72 ID:Cjibriw3
>>131
ありがとうございます。
133 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/03(木) 20:43:06.31 ID:XEPGI3ZV
>>123 そのように考えてもよいのじゃ。
 考えは自由なのじゃ。
 自ら実践して進んでいくとよいのじゃ。
 
>>125 あるのじゃ。
 善い事をすれば善いところにいくじゃろう。

>>127 違うのじゃ。
 赦すという人為的アプローチがあれば本心を偽ることもあるのじゃ。
 本当は赦せないのに赦そうとするからのう。
 最初はそれで効果があった気もするがやがて観念の遊戯に陥り、何の効果も無くなるのじゃ。
 それも無理に赦そうとするからなのじゃ。
 
>>130 そうかもしれん。
 そうではないかもしれん。
 過去は捨てて今を生きるのじゃ。
134 :
吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY @無断転載は禁止
2016/11/03(木) 20:49:34.12 ID:FlSpXT4k
>>130
これで海外旅行に行けるのぅ。腹が膨れんうちに行くのぢゃ。過ぎたことは過ぎたことなのぢゃ
135 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 21:09:22.71 ID:Cjibriw3
>>133
分かりました
今を生きます
136 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 21:10:45.50 ID:Cjibriw3
>>134
ありがとうございます
結果オーライということなのでしょうか
137 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 21:21:26.35 ID:+pqZAZFL
そうですか、ちなみに鬼和尚自体は奇跡のコースを通読したり、読んだ経験はありますか?
138 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/04(金) 06:07:33.67 ID:jBqR4d1i
わしは読んだことないのじゃ。興味もないしのう。
139 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/11/04(金) 06:19:00.77 ID:3FGIHFYi
おめでとうございます。
親類が妊娠したと気付かずに式をあげてました。
すぐに旅行、帰って家をすぐに建てると半年たらずの間にしていました。
忙しくなるやもしれませんが、
幸せになりますように。
140 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/04(金) 09:54:56.08 ID:GWpy2HbY
>>130
そうでもない
141 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/04(金) 11:22:28.70 ID:yrs13NBL
事故に遭って生き残ったとしても、脳を損傷し寝たきりで全てを人にやってもらう
状態になった場合、家族の愛などが強ければ生きる支えや理由になるかもしれませんが
それも執着で、以前の自分を失った絶望感でその後を生きるのなら、その時に死んで
しまった方が良かったと自分は思うと思うのです
その状態で生きることにはどんな意味があると思いますか、修行として必要だったとしても
長く生きるのは辛くないでしょうか
142 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/04(金) 11:32:50.15 ID:jBqR4d1i
>>141
植物人間でない限り、生きる意味はあるのじゃ。
寝ていても修業はできるからのう。
143 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/04(金) 11:56:34.56 ID:yrs13NBL
>>142
心に全く希望が見いだせない絶望状態で廃人のようにまでなってしまったらどうですか
それで万が一悟れれば良いですが
144 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/04(金) 12:18:21.00 ID:VmsXgocC
あぁ、その人は鬼和尚のにせものです。
145 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/04(金) 12:30:49.66 ID:FbwVjTGI
>>141
悟りに至る理想的な状況だね
その「以前の自分」という幻がどこを探してもないのだから
普通の人は徐々に幻が消えていくからなかなか悟れない
146 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/04(金) 13:05:25.50 ID:jBqR4d1i
>>143
死に直面すれば、悟りに至る可能性が高くなるのじゃ。
自我を捨てやすくなるからのう。
147 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/04(金) 15:01:27.61 ID:yrs13NBL
ケンタロウさんなどは今どんな気持ちでいるのでしょうか
悟るために事故があったのでしょうか、それだけ大きいことがあると何の意味が
あってこのことが、と思いますが、起ることは全て偶然ですか、運命ですか
148 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/04(金) 21:31:59.61 ID:shSEotWl
>>135 そうじゃ、結婚式とか子育てを楽しんだらよいのじゃ。
 またおいでなさい。

>>137 本を少し読んだのじゃ。
 もっと知りたければ金を出さなければならんと書いてあったのじゃ。
 つぼを売るのと同じと知ったのじゃ。

>>141 寝たままでも心は観察できるのじゃ。
 悟ったら人を導けばよいのじゃ。
 もはや苦もないのじゃ。

>>147 意味は自ら作るものじゃ。
 偶然か必然か決めるのも自分なのじゃ。
 乗り越えれば乗り越えるためにあったという意味が生まれるのじゃ。
 おぬしも苦を乗り越えれば乗り越えるために有ったという意味が生まれるのじゃ。
 
149 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 09:33:32.38 ID:Ok4NmjId
>>148

ありがとうございました。
150 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 09:48:42.54 ID:oZ7A2vP2
今日は親戚の法事ですがな。糞坊主のお経なんて聞きたくもないよ。
鬼和尚さん、49日の法要なんて必要ですか?
151 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 10:43:46.27 ID:QfrRJ4I7
152 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 12:14:35.66 ID:tbW6FI69
>>141
自由だよ
そうでもない

>>147
聞こうx2
153 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 13:27:46.94 ID:ePNoG3LU
>>148
人間に耐えられる苦の量って限度があると思いませんか
観察で悟る前に、心が潰れてしまうことも多いと思うのです、起ったことによっては
154 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 13:34:01.72 ID:ePNoG3LU
意味を自分で作るとか偶然か必然かを決めるのも自分とは、全て自我の意志ではないですか
本当は全て無意味なんですよね
155 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 20:11:08.57 ID:oZ7A2vP2
上げます。
156 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/05(土) 21:03:27.87 ID:sZaEjsDJ
>>149 どういたしまして、またおいでなさい。

>>150 そうじゃ、必要ないのじゃ。
 他人の金のための読経など意味が無いのじゃ。
 故人を思い出す度に感謝すればよいのじゃ。

>>153 そのように思う者にはあるじゃろう。
 無いと思えば無いのじゃ。
 むしろ寂しさによる逃避が人を更なる苦に陥らせるのじゃ。

>>154 おぬしがそう思えばそうじゃろう。
 そう思わなければそうではないのじゃ。
 全ておぬし次第なのじゃ。
157 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 04:43:24.33 ID:aEnDtdV/
鬼和尚さん、「ひとり座し、ひとり臥し、ひとり歩み、なおざりになること
なく、わが身をととのえて、林の中でひとり楽しめ」という言葉が好きなの
ですが、それは覚者でないとできないことなのですか?

現在の私には無理のような気がします。
158 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 13:51:45.45 ID:N8lI+q7k
なぜ人には寂しいと言う苦しみがあるのか?
そして逃避行動が結局は不幸や苦をもたらすと言う事のメカニズムを教えてください。
159 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 14:49:21.79 ID:4CD4rFUI
鬼和尚は「カルマ」という言葉の意味をどう定義しますか?
160 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 16:35:57.06 ID:HOoAY88w
食欲、性欲、睡眠欲など本能に一番近い欲でもむさぼるとろくなことにならないのはなんででしょう?
連鎖派生する名誉欲や財産欲、勝利欲などは生きるに必要ないのでまだわかるんですが
生きるのに絶対必要な欲さえもむさぼると(性欲はまあ生きるのには必要とはいえないかもです)
罠のようになってる理由があるのでしょうか?
161 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 17:41:48.61 ID:aEnDtdV/
>>160 何でも過ぎると良くないのじゃ。中庸が一番なのじゃ。
162 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/11/06(日) 21:22:45.14 ID:KRBLXQoD
鬼和尚、どうしても両親とぶつかってしまいます。
両親に対して私はどうしても内弁慶です。
私はあまりにも依存的で情けない人間です。
このままでは本当にまずい気がしています。
離れたいと本心では考えていますが、
経済的にも離れて生きていくことができません。
お互いに共依存のような状況になっているかと思います。
どのようにすればいいでしょうか?
独立して財を築いて生きることはできるのでしょうか?
それとも両親の力になろうと決めて生きたほうがいいのでしょうか?
163 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/06(日) 21:35:59.06 ID:1BSRxjIO
>>157 悟っていなくてもできるじゃろう。
 昔は隠者という者が居て山林に一人住んでいたものじゃ。
 いずれできるようになるじゃろう。

>>158 自分という観念があるからなのじゃ。
 寂しさと寂しさから逃れようとする労苦が起こるのじゃ。
 更に酒や薬などに逃避すれば肉体も壊れていくのじゃ。
 苦の上に苦を重ねることになるのじゃ。

>>159 業でよいのじゃ。
 それも観念であるから覚えなくてよいのじゃ。
 自ら今ここにあるものだけを観察するのじゃ。

>>160 必要以上のものは心身に毒であるからなのじゃ。
 水さえも必要以上に飲めば死ぬというのじゃ。
 生き物は単純化すれば一本の管であるから、必要以上のものを詰め込めば壊れるのじゃ。
164 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/11/06(日) 21:45:52.87 ID:KRBLXQoD
戒も守れないどころか、
修行もろくにできてもないのに、
鬼和尚に名前をいただいたのは
失敗だったかもしれません。
出過ぎた真似をしてしまいました。
申し訳ありません。
165 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/06(日) 21:48:42.84 ID:1BSRxjIO
>>162 おぬしがやろうと決意すればできるじゃろう。
 共依存では大抵自分は自立できないという観念を抱くものじゃ。
 しかし実践してみれば意外に簡単にできるのじゃ。
 社会には職業訓練とか、生活給付金とかいろいろ保護があって自立できるように助けてくれるものじゃ。
 独立できないから依存するのではなく、依存していたいから独立は無理と思い込むのじゃ。
 そのような心の働きを観察して自立して資産を積み重ねるとよいのじゃ。

 先ずは能力試験などを受けて自分に何が出来るのか、何が得意なのか知るとよいのじゃ。
 地方自治体で無料で受けられるのじゃ。
 他にも役所にいろいろ相談するとよいのじゃ。
 安い住処なども提供してくれるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

 
166 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 09:08:57.13 ID:rA5oc+VL
龍氣さん、仕事はどうしているのですか?
167 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 10:47:26.42 ID:zS6qE3JU
>>163

業というのは「行為」という意味ですか?
168 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 12:51:38.58 ID:569b8tbp
>>163
>必要以上のものは心身に毒であるからなのじゃ。

物理的にも精神的にも過ぎたるは及ばざるがごとしなのですね
どちらにも行き過ぎないように心がけます ありがとうございます
169 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 13:41:18.70 ID:58+DPBqn
>>158
組み合わせに過ぎんよ
未処理だし

>>160
結果を考えないからだ
複合しているからだ
170 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 18:14:24.78 ID:y6iKgyWj
死後、次の肉体に生まれ変わるまでの間(または生まれない)意識はどうなりますか
死後の世界等の本を見るとその人の執着や囚われのままだったり、解放された人は光のある
世界に行き次の生まれ変わりを待つ、などとありますが、その霊界のようなあの世の
ようなものはあるのですか?どうなるかわかりますか?
171 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 20:04:29.17 ID:etB8LIDY
鬼和尚さん、ダライ・ラマが大阪に来てチベット密教の尊格のナントカ灌頂を
するらしいけど、こういうの受けたらなんか悟りの足しになるの?
172 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 20:17:09.74 ID:rA5oc+VL
上げます。
173 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/07(月) 20:41:02.01 ID:xB05BY4B
>>167 行為とかその結果をもたらすものとか、そのための仕組みみたいな概念も含まれているのじゃ。
 ただ報いを説明するために創られた概念に過ぎないのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>168 どういたしまして、またおいでなさい。

>>170 意志は常にあるものじゃ。
 死後は眠りの意識にあるのじゃ。
 そうであるから寝ている者と死者はあえるのじゃ。
 生きていてもその意識はあるものじゃ。

>>171 ならないのじゃ。
 チベット密教にはもはや悟りへの道は無いのじゃ。
 方法は残っているがサマーディまでなのじゃ。
 
 
174 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 21:38:47.69 ID:y6iKgyWj
>>173
あの世はないんですか?報いによって次に生まれる場所が決まるとよく言われますが
そういう綿密な計画は何がどう決めてどういう経緯で起こっているのですか
175 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 21:48:01.50 ID:etB8LIDY
>>173
そっか・・・
やっぱりチベット密教は異端なの?
日本の密教は?
176 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 21:53:55.51 ID:etB8LIDY
日本密教の月輪観とか阿字観は、集中して本尊と一体化する入我我入するための訓練だよね?
入我我入のことを瑜伽っていうらしいけど、ヨーガもそれなの?
それを即身成仏っていうみたいだけど、和尚さんのとはちょっと違うね
で、結局その方法でいけるのは無我のサマーディまで、ってこと?
177 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 22:17:41.04 ID:o7ZJiaKX
愚かな話ですが聞いてください。
子どもができた日のことを思うと後悔しています 。
旦那と○日にセックスする約束をしていたのですが旦那がその日にオナニーしてしまったと勘違いしてしまいました。
約束してたのに!という腹立たしい気持ちがありました

旦那はセックスが弱い方なので
できないと思ってわざと意地悪で「セックスする?」と聞きました。
そしたら旦那は「もうちょっとしたら」と
言っていて、私は「たつのかな〜?」くらいの
気持ちでいました

そしたら、セックスできてその時に子ができました。
意地悪心で言ったのにこんな経緯で子ができてしまった、、、
これから一生関係を持つく子がこんなふうにできてしまった、、、
自分が愚かでショックです
子作りって崇高な行為のはずなのに自分が愚かで、、、
こんな親のもとに生まれる子どもがかわいそうで辛いです。
この気持ちどうしたらいいですか?
178 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 23:33:56.19 ID:zS6qE3JU
>>173

ありがとうございます。
179 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 00:52:10.80 ID:1NSDJYoB
そういう子供がいてもいいのぢゃ。
これからしっかり愛してやればいいのぢゃ。

>子作りって崇高な行為のはずなのに
そんなことはないのぢゃ。
子宝は子宝なのぢゃ。
180 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 01:02:22.95 ID:Q5Mh2Jap
彼がほとんど連絡をくれません。
別れたいのかと聞いたら、そうではなくて仕事と恋愛の両立が出来ないんだと言われました。
どう考えたらそういう彼を受け入れる事が出来るようになるんでしょうか?
181 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 01:06:05.72 ID:/xI8vL12
>>180
男は1つのことしかできないと思うとか
こっそり彼氏探して二股楽しんだらどうよ?
彼は仕事人集中したい時期だからあなたからの
連絡は面倒くさい
なのであなたは彼のことをあまり考えないようにした方がいいのでもう1人彼氏を作る
182 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 01:43:09.98 ID:+1aNRmdB
鬼和尚さんこんばんは。
わたしは緊張しやすい人間で、同時に足も震える事が度々あります。
なかなか抑えられないのですが、何か心掛ける方法があれば教えて欲しいです。
183 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 08:33:36.53 ID:QNqS2OlZ
>>180
成り行きに任せるのじゃな。
まだ、彼はそれほどおぬしを愛してはおらんようじゃ。
本当に愛してるのならおぬしのことを最優先するはずじゃからのう。
それより修業して精神的に自立することじゃ。
184 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 08:38:42.68 ID:QNqS2OlZ
>>182
数息観をして少しのことで動揺しない精神を身につけるのじゃ。
深呼吸するのも良いのじゃ。
185 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 08:43:02.79 ID:QNqS2OlZ
>>177
おぬしの考え方が愚か過ぎて話にならんのじゃ。
元気な子を産むのじゃ。
186 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/08(火) 09:42:35.37 ID:VkQv6txE
>>177
そもそも子作りは崇高でもなければ崇高でないものでもなく、夜になったら眠くなるとか朝目覚めるとか腹減ったら飯を食うとか、
そういうのと同じで体が体を生かし続けるために自然にやりたくなる、または自然にやってしまう事の内の一つで特別な事ではない。
それを特別なことに祭り上げる思考ははただの妄想。
187 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 11:18:26.65 ID:ZH7Jsk7z
>>170
仏教を学ぼう

>>176
調べようx3

>>177
構わないよう

子は子だ
その類の理由を笑って話す者は多い

>>180
彼はお前のモノではない

結果より誠意を推し量って吉
188 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 18:55:08.19 ID:CPliODSC
上の方で聞いたことの続きになりますが、人間的条件やアイデンティティみたいなものを
失ったり崩壊すると、エネルギーや気力が枯渇して、取り入れられず、ただただ絶望や鬱に
陥り、うまく復活したとしても違う生きがいを見つけて新たなアイデンティティを構築した、
などだと思うのです。
元気だった人が家族に捨てられたり病気になって急に別人のように気力を失った、など
ここで自我を捨てきり悟れる人と、ただ元気をなくし自分崩壊するだけの人と、どこに差はありますか
落ち込み深い絶望に陥ったときその次はどうすべきですか、気力がない時観察など高度なことは
難しいとも思います
189 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 20:18:32.84 ID:B55yUU0+
貞操観念がしっかりしていてほいほい色んな男と寝ないような女性が理想で
そういう女性と出会ったりお付き合いしたいと考えるならば
自分も同じように節度を持った行いをするほうがよいでしょうか?

自分がしたようにに相手からもされるという話はよく聞きます。
出会った女性を片っ端からから口説きまくって色んな女性と寝るようなことをしていると
やはり貞操観念のある女性は離れていきますか?
190 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 21:03:20.34 ID:QNqS2OlZ
>>189
賢い女は離れて行くじゃろう。
191 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/08(火) 21:57:03.76 ID:5bpw8+Zi
>>174 あの世とはこの世なのじゃ。
 おぬしの親しい者もその辺に居るじゃろう。
 おぬしの心が全て決めているのじゃ。
 自分はこの世で悪いことをはたから悪い所に行こうとか、善い事をしたから善い所に行こうとか決めて行なっているのじゃ。

>>175 集中の法しかないから欠けているのじゃ。
 日本の密教も同じなのじゃ。
 集中のみなの教えなのじゃ。

>>176 そうじゃ、ヨーガなのじゃ。
 昔のインドは宗派などは無く、それぞれの導師について自由にヨーガ等の修業をしていたのじゃ。
 それでよいのじゃ。
 サマーディも極めれば自我を忘れることが出来るが、それを観察しなければなくならないのじゃ。

>>177 告白したから赦されるのじゃ。
 二度としないようにすれば善いのじゃ。
 これからは崇高な気持ちで子作りに励むのじゃ。
 
192 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 21:58:58.07 ID:eayG96YF
鬼和尚は、自他一如キチガイですか?
193 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/08(火) 22:12:19.53 ID:5bpw8+Zi
>>178 どういたしまして、またおいでなさい。

>>180 自分のためにがんばっていると思うのじゃ。
 その仕事の全てがおぬしとの生活のためなのじゃ。
 男は仕事で愛を表現するのじゃ。

>>182 そのように感じたら肉体をリラックスさせるのじゃ。
 気功法の放松とかゆる体操などをするとよいのじゃ。
 人間は緊張とリラックスを同時にできないのじゃ。
 肉体をリラックスさせれば自然に緊張はとけるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
194 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/08(火) 22:20:46.23 ID:5bpw8+Zi
>>188 それは執着があるかないかの差なのじゃ。
 執着していたものごとを失えば人はアイデンティティなどを失いうつにもなるのじゃ。
 自ら執着を観察して離れれば安楽にもなるのじゃ。
 執着はそれもまた不安や孤独からの逃避であるから、原因がわかれば消せるのじゃ。
 そのように自らの本心を観察して悟りも得られるのじゃ。

>>189 そうじゃ、似たものが引き寄せられるじゃろう。
 好色なものの所には好色なものが集まるじゃろう。
 節度を保つものの所には節度を保つものが引き寄せられるじゃろう。
 実践にょって確めるのじゃ。
195 :
快叡@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 01:29:30.94 ID:lZE1DYci
鬼和尚さん、こんばんは
筋トレと西式運動後に数息観をやるのですが
伏し目で深呼吸するうちに視界が暗くなるような、何も認識出来なくなる感覚があります
自身がただの息する柱(胡座をかく足の痛みもなくなる)となり、腕も脚も存在しなくなります
その間、少し寄り目にもなっているようです
この感覚が不思議で楽しいのですが、これがサマーディとやらなのでしょうか?
196 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 06:02:02.97 ID:35Wll3BA
返事が遅れました、ありがとうございました。
どなたかご存知の方がいたら教えて欲しいのですが、都内でスピリチュアル関係に強い本屋はありますか?
197 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 07:41:44.68 ID:eQjufSEG
>>184
>>193
ダブル鬼和尚さん、ありがとうございました。さっそく今から習慣付けます
198 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 07:49:46.29 ID:WNRRVD2l
性行為の体験人数を自慢する人がいますが、やっぱりオスは何十人何百人と大勢のメスと
寝たら生物的には勝ち組と言えるんでしょうか?
色んな女性の味を知ってるって、根拠は無いですけど羨ましいなと思うこともあります。
色んな人と寝てみたいって欲求はオスの本能ですか?

様々なリスクも高いでしょうけど、そのリスクを犯しても遺伝子を多く残すのが正しいと言えますか?
199 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 09:37:08.78 ID:4KRckehF
和尚様おはようございます。

夫を怒らせてしまいました。
100%私に非があります。
謝りたいけど、また怒られるのが怖いです。
夫もイライラを隠さず頑なな態度で私の存在を無視し、謝り方もわからなくなってしまいました。
200 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 09:39:18.15 ID:RaCJ6FMG
>>195
サマーディとはちょっと違うようじゃ。
サマーディの初めにはサティが伴うのじゃ。
集中はできておるから、さらに続けるのじゃ。
201 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 09:46:28.79 ID:RaCJ6FMG
>>198
勝ち組でも本能でもないのじゃ。何の意味もないのじゃ。
多くの遺伝子を残したとして、おぬしはそれを育てる自信があるのかのう。
お釈迦様も言ってるのじゃ(不邪淫)。慎みが大事なのじゃ。
202 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 09:51:37.69 ID:RaCJ6FMG
>>199
夫婦は相性じゃ。いずれ時を見て、謝るとよかろう。
203 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 13:35:52.26 ID:H5BBfs9Z
>>188
X < 前半
柱がないからだな

>>189
それが支配的だx2

モラル崩壊した昨今でも残ってるモラルの1つだと言われてはいる

>>196
調べよう

>>198
そうでもないx3

お前良ければ全てよし

>>199
男にはキッパリと謝ろう

メールしてから謝るのも一手だ
204 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 13:42:21.61 ID:OJ2j38iS
失礼、私の上の質問は無視してください。返答は不要です。
205 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 17:27:56.12 ID:S1OHxrlo
>>194
不安や孤独を埋めるために執着していたものを失い、その不安や孤独が出てきて絶望感
を感じたとして、執着したものすべてを失えば普通はさらに深い無、闇に陥りそうですね
それらへの執着を手放しきったとき何が残るんですか
206 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 18:22:07.23 ID:S1OHxrlo
自分、自我が崩れるようなことがあって弱っているときに、執着しているものを失い
悟る前に、この世にいる理由も自分の意味も分からず空しくなって、消えてしまいたい
この世界から去りたい、と言うような心境に陥ってしまうかもしれません
207 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 18:42:18.50 ID:5jWL/hkB
好きな人が居ます。
優しいだとか職業がとか、
そういうのを通り越して波長が合います。今までに何度もすれ違ってたかも知れません。共通する事が多いです。
お互いがびっくりするほどです。
年齢も出身地も違うのに。
先日、私の生家のお墓とその方のお墓がはす向かいで向かい合ってる事を知りました。
これは何かのご縁と考えて宜しいでしょうか?
208 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 20:07:48.01 ID:8wkMZE/S
>>191
集中の行ね、覚えとく

集中して忘我し、観想の中でうまく宇宙根源の大日如来と一体化できたら、
いろいろわかったり(たぶん智慧がちょっと湧く)、御祈願叶ったりするらしい
大乗仏教は現世利益を仏道に入らせる方便として使うから、それでいいんだよね?
まず煩悩を否定しないっていうのが、なんかすごいなーと
時々自分の思い通りにやっていいと勘違いする人いるみたいだけど
209 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 20:46:30.86 ID:3xL7z9gX
自分は病気で療養した期間が長いので同世代の大人と比較して
社会人慣れしていないというか会話のやり取りでも戸惑ってしまうことやうまくいかないことが多いです。

会話や振る舞いを磨くための本やDVDなどのその道のプロが手掛けた商品もたくさんありますが、
これらを駆使して自分を磨くのは本当に効果があるでしょうか?

話す技術や振る舞いは何十年という人生の積み重ねをあらわすものだから
そんな小手先の技術では何にもならない、役には立たないだろう、という声も聞きます。

社会でうまくやるために会話や振る舞いを磨くうえでのコツなどアドバイスが欲しいです。
210 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 20:47:58.63 ID:RaCJ6FMG
上げます。
211 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/09(水) 21:09:57.33 ID:0kRxpxtr
>>195 サマーディの入り口に入っていると言えるじゃろう。
 更に続ければもっと深くなっていくじゃろう。
 更に精進あるのみなのじゃ。

>>196 アマゾンじゃな。
 何でも売っているのじゃ。

>>197 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>198 それは無意味なのじゃ。
 寝るのは子供を残すための手段であるからのう。
 子供が出来なければ何も出来なかったことになるのじゃ。
 大工が家を作らないでとんかちの多さを誇るようなものじゃ。
 そのような無意味な行為に走るのは孤独や寂しさからの逃避なのじゃ。
 一人の者と結婚して十人ぐらい子をつくるとよいのじゃ。

>>199 普通に謝ればよいのじゃ。
 暫く会わないようにするのじゃ。
 好きなもの同士でも年中一緒に居るとストレスがたまるのじゃ。
 やまあらしのジレンマというのじゃ。
 時には離れていればまた長く仲良く居られるのじゃ。
 
 
212 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/09(水) 21:15:29.41 ID:0kRxpxtr
>>205 安楽が残るのじゃ。
 もはや執着するものを追わなくてよくなるからのう。
 それが失われる不安も無いのじゃ。
 
>>206 今、自らの本心を観察して執着の原因を探すのじゃ。
 そうすれば執着も無くなり、安楽が残るのじゃ。
 もはやそのような不安もなくなるのじゃ。

>>207 そう思えばそうなるのじゃ。
 恋は押しの一手でがんばるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>208 そうじゃ、集中なのじゃ。
 実践して資産を積み上げたらよいのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>209 それらも効果があるじゃろう。
 会話もまた覚えられる技術であるからのう。
 むしろ何も習わない者よりうまくなるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
 
213 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/09(水) 21:21:55.51 ID:pi6ouV3A
>>206
執着している対象が先になくなるとそうなるかも知れないが、執着心が先になくなった場合はそうはならない。

例えば子供が何かおもちゃで遊んでいる最中にそのおもちゃを突然取り上げれば泣いて取り返そうとするかも知れない。
しかし散々遊んで飽きて放置してあるおもちゃならば持って行っても子供は特に何もする気が起きないだろう。
欲する心も執着心も既に消滅しているからだ。

つまり、執着心だけなんとかして縮小するなりなくすなりすればその対象をいきなり失っても心理的な衝撃はほとんど、あるいは全く無くせるということ。
皿に執着心がなければその分だけ自由になって楽になる。
214 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/09(水) 21:40:40.29 ID:pi6ouV3A
>>196
ここに何年か前に一回だけ行ったことある。それなりに沢山あった。
http://www.bookclubkai.jp

あとは紀伊国屋書店の新宿本店かなあ。
池袋のジュンク堂も良いかな?

他は知らない。なんとなく東京駅の近くのでかい丸善とか、沢山ありそうな気がするんだけど未確認。
215 :
快叡@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 22:36:40.86 ID:lZE1DYci
>>212
ありがとうございました
更に精進します
216 :
202@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 00:17:40.63 ID:NHy/PiN4
>>212
そんなにたくさんお金はいらないよ
死んだら持っていけないし、密教で瑜伽できたからといってみんなが大金持ちに
なるわけじゃないし
静かに健康に暮らしていけるだけほどほどにあればいいと思ってる
世の中見てると、承認欲や貪り心につけこんで本当は必要ない欲をこれでもか
と煽られてると感じるんだ
バカバカしい

むしろ健康が欲しいな。お金より大事
瞑想できるような心落ち着く環境も欲しい
そうなったら鬼和尚さんに名前つけてもらいに来るね
ありがとう
217 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 01:47:14.05 ID:oy5aw3pM
最近はスマホのためか、句読点がないから読みづらい。
218 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 07:46:04.79 ID:nFYd9OV/
人間は快楽を求めて彷徨っていますが、その快楽が逃避ではないパターンはありえますか?
酒とかギャンブル、薬にタバコに大食に色欲などは、無意味で単なる逃避だと言われれば確かに理解できなくもないです。

逃避ではなくて意味のある快楽というものが存在するのかどうか知りたいです。
人が感じる快楽とは、それ自体が逃避なんでしょうか?
219 :
糞和尚@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 08:14:20.04 ID:oy5aw3pM
わしにはそういう難しいことは、わからんがな。
220 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 10:01:11.59 ID:ms7inkUO
>>207
うん

その程度だ
結局

>>209
うん

編み出そう

場数踏むでもいい

真似るのが自然だ

>>218
うん
いや

結果で判定でいいよ
221 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/10(木) 10:18:02.14 ID:VqYv8Hxv
>>218
今まで背負っていた重荷を下ろすとその直後は快感になるかも知れない。特にその荷が重かった場合は。その後その快感はなくなるがずっと安楽になる。
これは例えばロープを蛇と見間違えてずっと恐れている状態が重荷を背負っている状態。ロープであると見破ってホッと安心した状態が重荷を下ろした状態だ。
瞬間的に苦が滅するので快になる。その後は元には戻らないので安楽なままでありまたその快感を求めようとはしない。

これとは別に重荷を背負ったままでその苦しみを一時的に麻痺させてごまかすこともできる。この場合ごまかしなのでやがて効力を失い元に戻る。
戻ると苦しいのでまた求める。という具合に繰り返す。しかし同じことをしても段々と慣れてきてしまうのでエスカレートする。
一般的に言われる快感を求める現実逃避はこれだ。なので無意味と言えば無意味だ。しかし本当に一時的なごまかしであるとわかってやっているなら害はあまりないかも知れない。
例えば手術の時の麻酔とか、これは痛みの感覚を麻痺させてごまかす現実逃避だが、誰もが理解した上でやっており一時的にしか使わないので問題ない。
222 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 14:02:53.60 ID:j+a0l8Fp
鬼和尚、偽和尚ありがとうございました。早速行ってきます。
223 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 14:59:15.98 ID:I/v+3r/L
一人でいると全く問題ないのですが、人と居ると無意識のうちに惨めな自分を演じようとしていることに気づきました。
面白いものです。
帰ったらすぐに仕事を探します。
身内の見舞いで東京に来ましたが、
今度は鬼和尚の説法を聞けることを期待します。
今度は自分の金でこれるようにしたいです。
224 :
糞和尚@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 15:23:19.45 ID:oy5aw3pM
そうじゃ、自立するのじゃ。可愛い子には旅をさせろ!なのじゃ。
225 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 15:36:57.16 ID:EZOTQ/GI
鬼和尚、自分は数息観とかヴィパッサナーとかをなんとなくやってきたものです。
2年前ある時、パッっと突然意識が無限に開けた感覚になりました。
そして、肉体から宇宙の果てまでが自分自身の意識上で起こっている考えなんだなという確信みたいなものが湧きました。
それ以来、意識が広範囲に広がった感じがしていて、それと同事に肉体があるという感覚がかなり薄くなった感じなのですが、
これはどういう現象なのでしょうか?
226 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 19:10:01.60 ID:tVyeegsa
鬼和尚に観照が起こった際に鬼和尚はこの境地が最後かどうかを智慧に問うた、
というようなことを書いていますが、その「智慧」って何者なんですか?
それに対して何かを聞いて、答えが返ってくる、ってことは鬼和尚とはまた別の
何らかの存在なんですか?
227 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 20:34:26.38 ID:QBT4x9Rs
社会不安障害かアスペかその両方なのか分かりませんが、
とにかくこのあたりのキーワードで検索した場合に出てくる症状に自分はピッタリ来ます。
簡単に言うと重度のあがり症とでもいうのでしょうか。

こんねケースでは
丹田に意識を持っていったり、運動で体を鍛えるといった生理的アプローチと、
観察によって自意識を縮小させるといった精神的アプローチでは
どちらのほうがいいのでしょうか?
両方同時にやるべきでしょうか?
228 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/10(木) 21:21:10.78 ID:3HZ2X0JZ
>>215 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。

>>216 善いことじゃ。
 またおいでなさい。

>>218 瞑想によって起こる快楽は逃避ではないのじゃ。
 善い事をして肉体が喜んでいるのじゃ。
 そのような快楽もあると知るとよいのじゃ。

>>222 善かったのじゃ。
 またおいでなさい。

>>223 善い気付きなのじゃ。
 本心に気付けばそのような条件付けはなくなるのじゃ。
 善を積んで福楽を従えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>225 それは識無辺定とか空無辺定といわれる段階なのじゃ。
 意識が肉体に限られるものではないと感覚によって気付いたのじゃ。
 それが本来の意識に近いものなのじゃ。
 もはや肉体に囚われる事無く生きられるのじゃ。
 自我も観察しやすくなるじゃろう。
 更に精進あるのみなのじゃ。
229 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/10(木) 21:25:23.90 ID:3HZ2X0JZ
>>226 それは本来あるものなのじゃ。
 悟りを得ない人間の思考も智慧ではあるのじゃ。
 自我に囚われている故に正しい禁断が難しいだけなのじゃ。

 その時わしは既に自我をなくしていた故に、思考は主体無く勝手に働くように観えるのじゃ。
 無我による思考の純化したものが智慧なのじゃ。
 本来の働きを取り戻したのじゃ。

>>227 両方やるとよいのじゃ。
 肉体から起こる事もあるからのう。
 心身双修なのじや。
230 :
225@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 06:58:05.93 ID:2MGVRFkT
鬼和尚、有難うございます。

> 自我も観察しやすくなるじゃろう。

たしかに、感情や自我のようなものが出てきても常にそれに気づいているような感覚があります。
感情に振り回されることもほぼ無くなった気がします。
これからも精進していきたいと思います。
231 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 12:41:30.93 ID:0wMrtK8S
>>227
それらはきっかけに過ぎずどうでもいい

極端に単純なスイッチで凌ごう
232 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 12:46:57.27 ID:cREZyH9f
「自分」があるから苦しい。
悩み苦しみがある時、それは「自分」がある時だ。

【自分はいない】これをはっきりと、己の体験により、少なくとも5回は経験する必要がある。
だから、初期の段階では、悩みや苦しみがある時、瞬時に自我を見る癖をつけておくことが望ましい。

自我が無ければ、全ては安楽にスムーズに流れて行く。
それを各々の独自の体験に基づき、確固たる実感を日々積み重ねていきなさい。
修行とは本来そういうものだ。
233 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 14:37:05.21 ID:gKlJETMq
>>232
 自我がなければ苦は無い。
 そのとおり。

 でも悟れば自我が無くなり苦は無くなるなど、妄想ですよ。

 悟っても腹は減るので、何とかしなけりゃならん。
 苦はついて回る。

 そんなことより、自分の利益を減らす、相手に譲る。

 などなどの処世術で切り抜けていく方がいい。

 
 

 
234 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 14:58:16.74 ID:KxbTTuTo
自分がいない、とは自分の欲や意志が全く通らないような絶望を味わわなくても
体験できるのでしょうか
235 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 15:02:20.06 ID:nH3uGVRE
>>234 日本語になってないがな。
236 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 15:19:05.61 ID:2rXTsubq
>>229

でもその智慧とは対話もされているんですよね、智慧というのが単に自分自身であるなら対話することは
できないと思いますが、その智慧というのは何らかのアドバイスとかも送ってくれるんですか?
237 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 15:20:00.42 ID:KxbTTuTo
>>235
どこがですか
意味が分かりませんか
238 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 17:36:27.64 ID:8werSi6Q
苦しみは記憶で構成されている
もし0.1秒前のことですら記憶できないとしたら苦しみは発生しようがない
たとえ監禁されて拷問を受けていようとも何をされているのかすら分からない
「知らぬが仏」という言葉がある
その記憶がなければ仏の境涯でいられるということだ
しかし我々は記憶しないということはできない
全て自動的に記録されてしまうからだ
では我々に何が出来るのか?
記憶との分離である、記憶から離れることだけである
記憶を観察しこの記憶が苦しみの正体かと認識する
そして離れるのだ
239 :
龍氣 ◆w6A7jXFak6 @無断転載は禁止
2016/11/11(金) 21:11:56.52 ID:MuDpBGRw
ありがとうございます。
善事とは動機に下心があってもいいのでしょうか?
それともないほうがいいのでしょうか?
240 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/11(金) 21:22:13.15 ID:JXhZT8VG
>>233
体が空腹感を感じる事と苦は別物だろう。空腹感はあくまでも空腹感だ。

その時に例えば食えなかったらどうしようだとか死んだらどうしようだとか、空腹感によって引き起こされた思考が苦の元になってるんだよ。

これはそれまでの体験から作られた様々な思い込みや観念が影響する。
だから例えば過去に3日ぐらい何も食わなかったけどなんともなかったという体験をしていた場合は多分してない人よりは苦が小さくなる。
自分はこのぐらい大丈夫と思い込んでいるからだ。(そういう観念が作られているということ)。
もちろん本当に大丈夫かどうかはわからないけどな。しかし苦が小さい方が落ち着いて冷静に判断できるとは思う。
241 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 21:38:25.03 ID:FUm0MY77
金持ちがたくさんの愛人を囲ったり高級車や豪邸を買いブランド品を身に着けるのも
全部「逃避」なんでしょうか?
242 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/11(金) 22:25:13.58 ID:d9BE0FsB
>>230 そじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>234 できるのじゃ。
 それらはただ強い動機になるというだけなのじゃ。
 それがなくともただ自分を観察できればよいのじゃ。
 老病死の苦が免れないと知れば、自然に修業も力が入るのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>234 対話はしていないのじゃ。
 自然に頭に答えが浮かんできたのじゃ。
 自分はもはやいないのじゃ。
 知りたいと思うことは自然に答えが浮かんでくるだけなのじゃ。

>>239 あってもよいのじゃ。
 慈悲にょってできれば一番よいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

 
243 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/11(金) 22:28:47.45 ID:d9BE0FsB
>>241 そうじゃ。
 無意味な逃避行動なのじゃ。
 孤独や恐れから逃れようとしているだけなのじゃ。
244 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/11(金) 23:41:10.61 ID:2rXTsubq
>>242

ということはその「智慧」というのはハイヤーセルフとか何らかの霊的な存在というわけ
ではなくて、言ってみればエゴの思考ではない仏性?とでも言うような鬼和尚の本質的な
部分から沸いてきた思考である、敢えて言葉に表せばそんな感じでしょうか、、そしてそのような思考は今現在の
鬼和尚のデフォルトになっている、そんな感じなんでしょうか、、
245 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/12(土) 09:02:27.79 ID:gC5MnbBI
鬼和尚さん、私は金儲けの労働を十数年していません。
今までの蓄えや年金で生活していけるからです。
今は、田畑の管理や読書・パソコンなどをしています。
でも、心のどこかで後ろめたさを感じています。

それは、金儲けの労働をしていないからだと思います。
世間の風潮もあります。
でも、このままでもいいですよね?
246 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/12(土) 09:11:39.88 ID:OvCY/CL9
田畑の管理はお仕事ではないのですか。
247 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/12(土) 09:17:17.04 ID:gC5MnbBI
>>246
確かに仕事だけど、収入はありません。
248 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/12(土) 12:23:39.07 ID:nhzAikbN
>>234
うん

>>239
構わんよ

下心は秘めたままでいよう

>>241
そうでもない

地味なモノほど派手にする

>>246
いや
249 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/12(土) 14:14:10.17 ID:3k17ebic
街を歩いていてミニスカの女性やセクシーな女の子を目で追ってしまいます。
彼女がいるのでナンパはできません。
いやらしい妄想が膨らむんですけど、どうやったら女子に見向きもしないような平常心を保てますか?
250 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/12(土) 16:55:04.45 ID:XAv0A6E2
>>249
1. 彼女となるべく多くセックスをして聖者モードの時間を増やす。

2. 彼女となるべく多くセックスをして街に出る時間を減らす。

3. 彼女となるべく多くセックスをして女をよく観察し、女に対する幻想を減らす。
251 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/12(土) 21:08:36.96 ID:Of5VvHEA
>>244 そうじゃ、思考が本来の能力を発揮して知恵になるのじゃ。
 しかしそれすらも観念によるものなのじゃ。
 それを使うことは出来るがわしのものですらないのじゃ。

>>245 それでよいのじゃ。
 資産があれば資産が金を生んでくれるのじゃ。
 年金なども資産といえるのじゃ。
 暇を利用して修業するとよいのじゃ。

>>249 彼女にミニスカとかセクシー衣装を着てもらうとよかろう。
 幻想がなくなるじゃろう。
 中身が大事なのじゃ。
252 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/13(日) 06:43:29.54 ID:QRkV7SHI
鬼和尚ありがとうです。
彼女は慣れてしまってるのでセクシーな姿をされても、あんまり反応できないんです。
確かに最後は中身が大事ですね。

私が他のセクシーな女子に幻想を持っているってことですか?
その幻想って何なんでしょうか?
253 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/13(日) 09:48:18.78 ID:6PsLujCv
>>251
鬼和尚さん、ありがとうございます。
私は毎日30分の数息観をしています。
瞑想というより丹田呼吸です。息を最後まで出し切るようにしています。
息を吸う時、音がします。
座禅会などでは他人の邪魔になると思います。
まあ、座禅会では音がしないようにしますが。
こんな数息観でもいいですか?
254 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/13(日) 12:16:25.77 ID:Ss6VlMF3
>>251

ありがとうございました。
255 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/13(日) 19:52:33.04 ID:Ss6VlMF3
性欲というのは肉体(のDNAなど)にプログラムされているものですか?
それとも自我から生じる欲求(煩悩)でしょうか?

悟ったら性欲は完全に消滅するんでしょうか?
256 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/13(日) 21:37:12.18 ID:1kZMQHxw
>>252 彼女がセクシーになってももはや反応が無いのに、他人がそうであると反応するのが幻想を持っている証拠なのじゃ。
 そこにもっとよい乳があるのではとか、いろいろ思っているのじゃ。
 彼女はもう知っているから幻想が無く、反応も少ないのじゃ。
 そのような幻想があることで反応があり、見る事もあると観察するのじゃ。 
 幻想による反応と気付けばなくなるのじゃ。

>>253 それでよいのじゃ。
 日々続けることが大事なのじゃ。
 続けていけば上達するじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

>>254 どういたしまして、またおいでなさい。

>>255 それもまた観念によるものなのじゃ。
 肉体にその反応はあるが、観念がなくなれば別の反応に変るのじゃ。
 悟れば性欲を消すことも使うことも自在になるのじゃ。
 
257 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/14(月) 01:00:23.46 ID:TyrUTeBE
顔や頭皮、胸元を無意識に引っ掻いてしまう癖を治したいです。痛くて仕方がない。
258 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/14(月) 02:21:15.70 ID:e8In60Zq
>>256

性欲は肉体にもともと備わっているから消滅はしないが、観念やら煩悩やらが
消えれば執着が消えるから性欲が激しくなることはない、そんな感じでしょうか?
私の言っていることは間違っているかもしれないので間違ってたらすいません。
259 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/14(月) 03:20:38.11 ID:/Iccw0Xp
睡眠薬を飲んでるのに、目が覚めた。
260 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/14(月) 05:03:18.43 ID:lgximA92
>>259
身体が疲れてないからですな。一度、朝から夕方まで、外を歩いてみなされ。
261 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/14(月) 12:22:12.85 ID:ZPzITaoK
鬼和尚殿

 >>258の疑問にしっかり答えて頂けると助かるのですが。

 「消すも使うも自在」ということは、

  要するに悟っても、性欲は起こるということですね。

 



 
262 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/14(月) 13:18:03.39 ID:04aqDUc8
>>249
組み合わせに過ぎんよ

基準は理由を持たない

>>255
いやx2

右へならう

どうとでも

>>257
意識しよう
263 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/14(月) 18:26:54.14 ID:u7jn3tPi
鬼和尚、ありがとうございます。
つまりセクシーな他人を見て興奮しても、それは幻想による反応にすぎないと観察すれば宜しいんですね。
その事実を知って観察すれば反応も無くなると。
それを日常生活で心がければいいんでしょうか。

胸が大きいとか小さいとかで、人によっては興奮度に差がありますけど、それだって慣れて知ってしまえばいずれは興奮しなくなります。
それすら幻想なんですね。
264 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/14(月) 20:34:59.64 ID:mJNlARQk
>>263
つまり、悟った人も興奮するということですね。


観察はその後の対応ですね?
265 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/14(月) 21:39:47.82 ID:w6+24qjp
音楽や絵画など芸術分野やスポーツなどの趣味であれ何であれ
最初は純粋に行為を楽しむことができていたのに知的解釈したり批評的なると
面白さや輝きを失ってしまう気がします。これはなぜでしょうか?

小さいころは自転車に乗れるようになったり近所を散歩するだけで楽しかったのに大人になるにつれ
それはたいして面白くもないものになってしまうし、さらなる刺激を求めてより大きなことを
やろうとします。それも膨大なコストをかけてまで。

子供の頃のような生き生きとした感覚は大人になるともう取り戻せないのでしょうか?
取り戻すことができるとしたらそれはどうすればよいでしょうか?
266 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/14(月) 21:48:17.95 ID:Dc97nOlG
>>257 以前何か皮膚病とかでかゆかったのかもしれん。
 そのような原因でついひっかいてしまうことを観察するのじゃ。
 観察によってもはやかく必要も無いと気付き、やめられるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>258>>261 例えば手が人を傷つけるのにも使えるが、人を助けるためにも使えるようなものじゃ。
 それは本来肉体にあり、子孫繁栄のためにも使えるが、人の智慧をますためにも使えるのじゃ。
 
悟っても手で人を傷つけることは出来るであろうが、悪であり無意味であるからしないのじゃ。
 そのように性欲も使うことが出来るが意味は無く、智慧にする事もできる故に、智慧につかうのじゃ。
 そのように理解するのじゃ。
267 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/15(火) 01:06:53.79 ID:Nla7shcy
鬼和尚さんこんばんは。
ダンマパダとか自己啓発系の本を読み、例えば「怒らないようにしよう」と決めて行動に移すとします。
すると必ずと言っていいほど、イラッとするような出来事(すれ違いざまに肩をぶつけられる等)が起きてるように感じてます。
こういうのは引き寄せの法則なのでしょうか?
268 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/15(火) 09:44:08.00 ID:KZGNVWGW
鬼和尚さんの年収はどれぐらいあるのですか?
269 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/15(火) 10:48:28.94 ID:DTF4q9Fv
>>265
質問が答えを含む

いや
結果の方位を見よう
270 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/15(火) 12:34:31.17 ID:V2m8tZTn
鬼和尚>>265もお願いします!
271 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/15(火) 18:49:27.96 ID:fXvjd5Tp
>>266

そうですか、性欲は残るけれどそれに囚われていない、そしてそれを良い方向に用いる
こともできる、ということなんでしょうね、ありがとうございました。
272 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/15(火) 21:34:17.03 ID:nkOjN8Ud
鬼和尚、
旅から帰って来ても仕事が見つかりにくい状況なのも変わりなく、おまけに交通裁判待ち、病気も見つかりました。目の前の状況を考えるとニートで苦しく惨めな状況なのも変わりません。
最早自分が何を望み何をしていいかもわかりません。
金が欲しいのか、はたまた女性を求めているのか、何故このように迷っている状態で鬼和尚に名前を求めてしまったのか。
どこから見ても私は支離滅裂な者です。
アスペと烙印を押すのを自分で許すほど、今まで何を求めても私は失敗してきています。こんな自分は嫌で仕方がありません。
鬼和尚、本当に善事で私は安楽を得るのでしょうか?
今まで善事をしたところで何一つ安楽どころか他者からの蔑みしかありませんでした。もう糞のような人生はこりごりです。全てを忘れて神に祈りに行きたい気にもなっています。
ですがもう何となくわかってしまっています。神に祈っても、鬼和尚や誰に嘆いても自分で変えなくては何もかわらないと。
鬼和尚、本当に善事で私の苦は楽になるのでしょうか?
273 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/15(火) 21:40:25.81 ID:bTLyQAJr
欲があるようですから、表裏の関係にある苦は付きまとい、結果、楽にはならないでしょうなぁ。
274 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/15(火) 22:57:47.73 ID:7dnmAZ+p
>>263>>264 そうじゃ、それも観念なのじゃ。
 何度も観察すれば気付くじゃろう。
 そして反応も消えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>265 それは自我による解釈が入るからなのじゃ。
 自分にとって得か損かとかの計算が起こり、全ては輝きを失うのじゃ。
 解釈ではなく観察によってありのままを観るようにすれば世界は又輝きを取り戻すのじゃ。
 観察に集中していれば思考は止まるからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>267 それもあるじゃろう。
 注意しているものがよく観られるのじゃ。
 むしろ常に慈悲を行なうようにするのじゃ。
 慈悲に集中すればそれが集まるのじゃ。

>>268 四百万ぐらいじゃな。

>>270 今来たのじゃ。
275 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/15(火) 23:04:00.26 ID:7dnmAZ+p
>>271 そのような解釈でよいのじゃ。
 またおいでなさい。

>>272 病気がわかってよかったのじゃ。
 わからなければいきなり死んだかもしれんからのう。
 仕事は一つ有ればよいのじゃ。
 旅に出て自分は自分を嫌いとか、何を求めてよいかわからないとわかったのじゃ。
 善事を行えば福は来るじゃろう。
 心を観察して苦を滅すれば安楽は来るじゃろう。

 今何をすべきかわからないならばただひたすらに自分の本心を観察すればよいのじゃ。
 全ての答えはそこにのみあるのじゃ。
 それを実践すればやがてそのチャンスをもたらした状況すらも感謝したくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
276 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/15(火) 23:13:18.05 ID:8bdsp15K
親が子供に感謝を教養することについて、和尚様はどう思いますか?
私の母は生んでやったという考えなのですが、
それが通用するのはせめて並にうまれた場合なのではないかと思います。

私は発達障害もちで人生では辛いことしかなかったです。
これは脳の構造に起因するものなので、治ることはないとわかっているので余計に絶望的です。
私は感謝の気持ちを持つように努力をしているつもりですが、
健常者と私をくらべて小言を言われるたびに、遺伝性のものなんだけど、と絶望的な気分になります。

科学が進んで原因がはっきりとわかる時代になってきてることには感謝しているのですが。。
277 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/16(水) 00:31:15.35 ID:Omt6/0R6
睡眠中の夢の中でも観察→厭離することは物理的に可能ですか?
鬼和尚は睡眠中の夢の中で観察→厭離したことはありますか?
278 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/16(水) 00:42:57.26 ID:hHGf/GYv
観念って具体的にどういうものを観念というのでしょうか?
想像?とは少し違う気もします 思い込み?ですか?
幻想と観念はまた違うものなのでしょうか?
279 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/16(水) 04:34:20.07 ID:Omt6/0R6
鬼和尚のブログで質問させていただいた見習いと申します。
あと数か月後に観念の資料が完成するのでそれまで自我の観察はずっと
保留にしていたんですが、ここ最近、自我が消える恐れが日常生活に支障を
きたすほど巨大化してしまい、毎日発狂しそうになりながら資料も作っていたの
ですが、もはや精神、身体的に許容できないと判断して、今日から自我の観察→厭離の作業を
開始しました。

認識を滅する状態までもっていければいいので、何かに対する執着心や善悪の観念などは
時間ロスになるので極力避け、なるべくなら早く無認識にまで持っていこうと思ったのですが、「肉体は自分である」
という観念が中々外れません、自分は思考だとか感情だとか自分についての身体的イメージ等は
恐らく厭離できたと感じるんですが、この肉体、この体のまわりにぼんやりと「自己」という感覚がまとわりついて
外れないのです、以前鬼和尚にこれに似た質問をさせて頂いた際に、観察を何度も繰り返し行うように
との指示をいただいたんですが、もしかして「自分が肉体である」という観念は自我の観照
が起こらない限り外れないんでしょうか?

それとも観察をしまくっていれば「肉体は自分である」という観念は厭離できますか?
280 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/16(水) 08:43:54.40 ID:jl/szh/j
鬼和尚さんは、ガンになった場合、西洋医学の治療を受けますか?
民間療法で治しますか?
それとも、放置しますか?
281 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/16(水) 08:46:31.34 ID:jl/szh/j
鬼和尚さんは、朝・昼・晩の3食、食べていますか?
それとも朝食抜きの2食ですか?
282 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/16(水) 09:53:44.57 ID:DX4IfRNE
おにかずなりさん
私は♪朝食なし♪昼は大盛り♪夜は♪夜中に夜食食べる時と食べない時ある♪
283 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/16(水) 10:07:27.54 ID:qBxJfJ1Q
>>278
思い込みだな。

例えば石は固いとか重いと思い込んでいて、その状態で石のように見えるものを見るとその思い込みがほぼ自動的に引き出されて「あれは固そうだ」、「あれは重そうだ」と思ったりする。
ところが実は発泡スチロールで作った石のように見えるだけの芝居で使う小道具だったりして、触ってみると凹み、持ち上げると軽いので驚くと。w
284 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/16(水) 11:48:58.24 ID:FJ749YuN
>>276
自由だ
そうでもない

生んだ責任問うのも一手だ

ほっといて自分の人生を生きて良し

>>278
調べようx3
285 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/16(水) 15:15:37.54 ID:MJS54xyM
>>279
じゃ、ちょっとだけ観念が揺らぎそうな話。

今見ている世界は本当にあるのだろうか?これは確認のしようがない。なぜなら夢かも知れないからだ。夢の中で夢であることを証明する方法はない。

そしてもしこれが夢ならば自分の体も何もかもが本当は全く違う可能性がある。そもそも自分が人間であるとは限らない。日当たりのいい所で寝ている猫かも知れない。
いやそもそも人間などという生き物は本当は存在していないかも知れない。地球もないかも知れない。

などと聞くと目覚めるのが怖くなるかも知れないが。w
286 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/16(水) 15:21:56.30 ID:qaMxBcHC
認識を滅するとはどう言う事ですか?

鬼和尚さんのブログのどの辺に書いていますか?

認識とは、自我を観るもの、という説明はありましたが、それを滅すると、何も認識出来ない=無意識=熟睡状態のような感じ
になってしまうということですか?
287 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/16(水) 21:27:14.47 ID:869UoFK6
鬼和尚、ありがとうございました。
弱音を吐きたくなってしまったようです。
嫌なことも多そうですが、本心を暴きます。
288 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/16(水) 22:12:27.79 ID:kz+af9KR
>>276 本来そのようであってはならないのじゃ。
 しかし孤独を恐れる親はそのようにすることで子を縛ろうとするものじゃ。
 そのような親は捨ててよいのじゃ。
 離れるようにするのじゃ。

 発達障害の者でも資産を積み、一人立ちすることもできるじゃろう。
 親にも囚われずに自らの道を行くのじゃ。

>>277 無理じゃろう。
 観念の世界になるからのう。
 今の世で観察していくしかないのじゃ。

>>278 言葉とイメージが観念なのじゃ。
 全ての観念は幻想といえるのじゃ。
 言葉とイメージによって表されたものは、そのものとは違うものであるからのう。
 観念を離れて真実の世界がわかるのじゃ。
289 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/16(水) 22:22:21.82 ID:kz+af9KR
>>279 それは肉体に強く自我を投射していれば無我になるまで離れないじゃろう。
 肉体に自我を投射していなければ容易になるのじゃ。
 肉体も例えば手などはなくても生きていける故に自分ではなく、自分のものでもないとわかるじゃろう。
 足もその他のなくても生きられる部分も自分ではないとわかるじゃろう。
 そのように少しずつ自分ではないものを観察して厭離するのじゃ。
 最後に残った脳すらも半分ずつなくてもいきていけるゆえに自分ではないと観察できるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>280 西式健康法などで直すのじゃ。
 まだ道標にならなければならんからのう。
 
>>281 朝飯は抜きなのじゃ。
 おやつはたべるのじゃ。

>>286 悟りの真実とかに書いてあるじゃろう。
 認識を滅するとは記憶に依存している認識を滅することなのじゃ。
 そうすれば真実を観る真の認識が現れるのじゃ。
 そして全てをひとつのものとして如実に観られるのじゃ。

>>287 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。
290 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/16(水) 23:35:20.97 ID:Omt6/0R6
>>289

>>279です。大変貴重なアドバイスありがとうございます。はい、やってみます。
身体の部位を細分化してすべて観察できたら無我になる、という感じでしょうか、
とにかく、やってみます。

>>285

自分の場合、そのような観念がなくなることを怖れている
というより、厭離によって自我が消えることを極度に恐れているんです、そしてそれが肉体に
強固に投影されているがゆえにそれが投影され続けている間は、肉体に同化した自我の観念が外部から消されてしまう、という理由から発狂しそうな恐れが延々と
発生し続ける、そんな感じの地獄に今います(笑)
ご助言ありがとうございました。
291 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 00:24:10.59 ID:gz95teFk
私もたいがい間抜けですが、
薬と酒を一緒にやってドラッグレースをし、
世界一殺害予告を出されている
ジャスティンビーバーも発達障害と診断を受けた噂がありますので、
単なるイメージなんじゃないかなと思います。
292 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 01:21:59.64 ID:geoVodlg
鬼和尚さん、年収が400万ぐらいとのことですが、
それは給料が400万なのですか?
資産運用のお金も入っているのですか?
293 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 07:32:23.70 ID:6znydAle
何らかの精神的な問題を抱えた人が集まる自助グループで、互いの抱える問題点を話し合うことは
問題解決へのステップになりえますか?

自助グループというのが精神的な問題に対して役に立つのかどうか知りたいです。
294 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/17(木) 10:04:38.17 ID:tvSalWD4
>>290
うーん。でも、元々自分ではなかったとか自分のものではなかったと思い出すとか気づくとかだけで現状が何か変わるわけではないからなあ。

例えば本を持っていて、よく考えたらこれは人から借りた本で自分の本ではなかったと気付くみたいなのと同じ。
気付いた段階で自分のものだったものが失われて人のものになるわけではない。ただ本来の状態を思い出しただけ。
295 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 11:18:07.85 ID:u/mTpM3h
>>288
>言葉とイメージが観念なのじゃ。

>>283さんの答えにもあるように
「これは石だ」 「石は固い 重い」と言葉とイメージで思い込んでいて
石そのものを観察していない 言葉とイメージのほうが真実だと思っているという感じですか。

お二人ともお答えありがとうございます。
296 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 12:15:33.00 ID:L31mggPX
>>293
うん

思考が統合されがちなのが欠点だ

ブレインストーミングや弁証法などを取り入れるのが標準だ
297 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 12:49:28.79 ID:gz95teFk
>>293
参考程度にしてください。
あなたと同じような友達ができます。
両親以外の意見を聞けるというメリットもありますが。

もしも参加の際は民間保険を見直してください。
だいたい、病院が主催しているのですが
施設使用料を負担させないよう、
自立支援証をもらうことになります。
これにより新たに保険を掛けることができなくなります。
両親とずっといるのが嫌で仕方がない状況なら
そこを利用するのも手です。

以下は私の感想ですが、この分野に興味をもち、指導する立場の人も
そのような傾向がないわけではなく、
同じように苦を抱え、
盲人が盲人を率いている感が私には否めませんでした。
ゆえに互いを理解しない、できない。
そういった状況も他の社会と同様、発生します。
298 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 18:46:47.45 ID:sE2nS68T
>>293
それはボッタクリ宗教じゃな。
まぁ、この世にボッタクリじゃない宗教は存在しないが。
病んだ人間同士が集まっても、自分より同等以下を見て安心するだけで、危機感も無くなり奈落の底へ落ちるだけじゃて・・・

ブタ(肥えたもの)より
299 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 21:09:53.06 ID:9IjI+OhK
鬼和尚、今日30歳になる実家ニート♂です
今生で自我から完全に離れたいです
修行の道を歩みたいので法名を授けてください
300 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/17(木) 21:52:10.35 ID:u4bE6NoO
>>290 自我が観察された滅すれば無我になるのじゃ。
 そうでなければ無我ではないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>291 そうじゃ、発達障害でも資産を築くことはできるのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

>>292 ポケットにお金を入れてくれるのは全て資産なのじゃ。
 資産も入っているのじゃ。

>>293 やる気があれば役に立つじゃろう。
 同じ問題があるものは他人の問題を見て気付くこともあるからのう。
 やる気がなければ気付こうともしないのじゃ。
 やる気次第なのじや。

>>295 そうじゃ、観念を本当と思っているのじゃ。
 またおいでなさい。


 本人の
301 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 22:12:54.31 ID:gz95teFk
ちょっといらんこと書いたと思いました。
必要となる人もいて、
自分でも勉強になったことはたくさんあったのに。
失礼いたしました。無視してください。
302 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/17(木) 22:40:27.18 ID:u4bE6NoO
>>299 おぬしならできるじゃろう。
 おぬしの名は天の智慧をもつ天慧なのじゃ。
 天慧よ、修業に励むのじゃ。
303 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 00:00:38.14 ID:cTuh2yHE
>>299
まず仕事しろッ!

ブタ(肥えたもの)より
304 :
健真@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 11:09:47.80 ID:OzqBCtSt
天慧か、よい名ですなぁ。
305 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 12:03:10.82 ID:ABFYo/p3
オナニートな僕ですが、僕にも名前を下さい和尚様
306 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 12:31:42.48 ID:dQaW8FE9
鬼和尚
巷にいくつかの呼吸法がありますが、やり始めたら沸点が上がる(イライラしづらくなる)のは何故なんでしょうね

つい昨日も、時々イケズをしてくるご近所からゴミのネットをお前のクルマが1cm踏んだと因縁をつけられましたが、
言い返さずに水で全部丸洗いして差し上げると、そのまま黙って引っ込んで行きました。
いつもなら言い返してネチネチやらかしてしまうんですけど。
307 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 12:36:45.47 ID:aZGhd67t
>>306
相手して欲しいけど、そっけなくされると退却するの。淋しいの。
308 :
健真@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 14:19:15.83 ID:OzqBCtSt
>>305
年齢とか性格とか自己紹介をしないと、鬼和尚も名前を付けにくいと思うぞ。
309 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 14:39:42.86 ID:ABFYo/p3
ゲームにおけるレベル上げと人生における瞑想は似ていますね。

>>308
それもそうですね。
僕は32歳です。
発達障害とそこから社会不安が発生して仕事が長続きしません。

もともと気が弱かったのですが、
コミュ障がたたって、思考が恐怖に染まり、そこから社会不安になりました。

いまでは人前にでると挙動不審になってしまい、
かなりの高確率で気持ち悪がられます。

人並みの幸福はすでにあきらめており、
なんとか一人で細々と生きてゆくことができたらと思っております。

瞑想は生き辛さを軽減できればと思い始めました。
社会不安を多少なりとも軽減する目的でやっています。

いまではここで誰かと曲がりなりにも交流することが助けになってくれています。

もちろん、右手、まれに左手が恋人です。
女性には最初は好意を持たれることが多いですが、
この性格、挙動不審、コミュ障、といろいろ致命的なコンボが決まっておりますので、
デートをすれば壊滅です。
310 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 15:03:10.26 ID:cTuh2yHE
>>309
自慰院右手昇天

ブタ(肥えたもの)より
311 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 15:19:23.73 ID:ABFYo/p3
>>310
ありがとうございます。
でもちょっと露骨すぎませんか?
戒名っぽいですし。
312 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 15:51:31.88 ID:9uh610Sz
>>305
考えよう
313 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 16:57:33.73 ID:/sMpwpYf
鬼和尚、ちょっと気がついちゃったんですが
他人に対してあまりにも信頼をしすぎています。
鬼和尚に最初に問答してもらったときに指摘をうけています。
これでは奴隷とかわりません。
いい方法はないでしょうか?
314 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 16:58:35.52 ID:/sMpwpYf
それにしても自我は本当に厄介なものなのかもしれない。。。
315 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 20:43:26.40 ID:QlXPB3iR
今までの人生でここまでストレスを感じたことはなかったのに修行しようとしたり仕事探そうとしたのは本当にアホです。しんどいです。
316 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 21:10:43.94 ID:jgJ1/H0U
>>302
ありがとうございます
天の智慧ってどんな智慧ですか?
それと、読み方もお願いします
317 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 21:12:28.64 ID:jgJ1/H0U
>>303
準備ができたら始めますね
318 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/18(金) 21:57:42.36 ID:7+8bX8sn
>>304 そうじゃ、おぬしの名前には負けるがのう。
 わっはっはっは。

>>305 おぬしの名前は天の如く佳しい天佳じゃ。
 天佳よ、修業に励むのじゃ。

>>306 心を鎮めるからじゃろう。
 セロトニンとかが出るという話もあるのじゃ。
 どんどん実践するとよいのじゃ。

>>313 他人に依存したい気持ちがあるのかもしれん。
 自分で責任を負わなくてよいからのう。
 そのような気持ちが無いか、自分の心を観察して見るのじゃ。
 或いは人を信じすぎる親に育てられたからかもしれん。
 そのような原因を心の中に探してみるのじゃ。
 原因がわかれば変るじゃろう。
319 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/18(金) 22:11:53.89 ID:7+8bX8sn
>>316 無我になれば起こる平等性智なのじゃ。
 てんけいと読むのじゃ。
 修行に励むのじゃ。
320 :
天佳 ◆7ll/2tnLog @無断転載は禁止
2016/11/18(金) 22:44:20.89 ID:ABFYo/p3
ありがとうございます和尚様。
読み方はどれでしょうか?

てんかい
てんよし
てんか
321 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 22:48:07.31 ID:dgRcEfmT
>>320
てんぷらじゃ
またおいでなさい
322 :
天佳 ◆7ll/2tnLog @無断転載は禁止
2016/11/18(金) 22:50:44.22 ID:ABFYo/p3
>>321
なるほどー。
よくみてみればぷらにみえますねー。
323 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/18(金) 23:10:59.93 ID:cTuh2yHE
>>322
じいいんうしゅしょうてん、じゃ。
常日頃この名を思い浮かべながら、修行に励むのじゃ。

ブタ(肥えたもの)より
324 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 01:56:08.64 ID:AjLdzudC
ブタ、ええ加減なこと言ってはアカン。
325 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 02:08:13.24 ID:gtiqH+wh
>>324
誰がブタやねん!

ブタ(肥えたもの)より
326 :
健真@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 02:51:40.19 ID:AjLdzudC
>>322
天佳の読み方は、テンカイじゃろう。
佳は美しい物を意味するのじゃ。良い名じゃ。
327 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 09:17:24.10 ID:hRlunus2
>>318
ありがとうございました。
その両方の原因、さらにキリスト教的観念が常につきまとっており、酒、鬼和尚、その他様々な依存、問題も孤独に対する恐怖だったことに気づきました。
楽です。あの後すぐに気が腹に落ちてきました。
328 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 10:04:25.29 ID:iz4TqWlz
将来、達成したい願望があって、それを毎日「私はこうなる」と唱えてます。
なんとなく始めたんですけど、効果があるかわかりません。
願望実現に有効でしょうか?
329 :
豚@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 10:18:04.35 ID:gtiqH+wh
>>328
唱えるだけで現実になったらこの世は無くなっておるわッ!
願望を現実にする為には、願望実現する為に行動するしか道はないのじゃ!たわけがッ!
330 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 11:03:00.22 ID:tGwicFl4
>>328
望むなら
331 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 14:31:09.68 ID:war59cKL
>>318
呼吸法の回答、ありがとうございました
332 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/19(土) 14:48:33.86 ID:gA7jMQ/7
>>320
>>319の2行目に物凄い秘密が隠されているような気がしてならない。
333 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 17:59:13.33 ID:wqlB6kfB
>>332
316の読み方と思ってたにょ
334 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 20:00:07.46 ID:ZIl1wnZs
心霊捜査(笑)
335 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/19(土) 22:28:50.86 ID:SOTkVrIo
>>320 てんかなのじゃ。
 てんかよ修行に励むのじゃ。
 またおいでなさい。

>>327 よかったのじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>328 有効じゃろう。
 そうなっていくとか、そうなっているでもよいのじゃ。
 信じて自らの道を進むのじゃ。

>>331 どういたしまして、またおいでなさい。


 
336 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/19(土) 23:59:25.05 ID:zKmDCp1K
悟りたいと思っている限り悟りはない、みたいなことをよく聞きますが
悟りたいというエゴの執着心が残っている限り認識を滅するところまで行くことは
無理ですか?

それとも認識を滅した瞬間にその執着心も落ちるであろうから行けないこともないんでしょうか、、

それとも無我に至る前に詰みますかね…
337 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/20(日) 01:18:21.29 ID:b4HBnXBs
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
鬼和尚、この伊勢白山道というブログのリーマンさんは善意の人ですか?
内容はスピリチュアルなことで、感謝想起や先祖供養、釈尊の言葉の引用が主です
内容に文句はないのですが、動物霊憑きとかブログを見ていると頭痛がするなどの報告が多数あります
自分はそういうことは分かりません
ある記事で助けになったのですが不安です
見ても害はないでしょうか?
338 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/20(日) 06:44:23.60 ID:vlRu6csc
早く寝るのじゃ。
339 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/20(日) 20:30:45.64 ID:b4HBnXBs
鬼和尚、体に肉体のない寄生虫が湧きました
背中の経絡にそってハリガネムシのようなもの(でかい)、蛆虫、なめくじのようなもの
カエルやカマキリの卵のようにぶくぶくとしたゲル状のものに無数の虫の卵が蠢いています
物質次元ではないので、メスでかっぴらいても何も出てこないと思います
主に背中に湧いています(ここが自分の隙まみれの弱点なんだと思います)
駆除はできますが、つぎつぎと湧きます
この寄生虫は人のネガティブエネルギーを食っていると予想するので、
ネガティブエネルギーを生産しないように修業を頑張るしかないですか?
340 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/20(日) 21:05:35.70 ID:vlRu6csc
鬼和尚さん、知人の事です。
電話でよく話をするのですが、昔から「何か、面白い事ない?」と
尋ねてきます。
健康で、寝る所があって、食べるものがあるのに、何が欲しいのかと
いつも思います。
彼は何を欲しがっているのでしょう?
341 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/20(日) 21:41:46.67 ID:b9aNQBGH
それは今まさに幸せであることに気づいていないだけですなぁ。
342 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/20(日) 21:45:15.16 ID:r0Vw5PMj
>>336 出来るじゃろう。
 ほんの一瞬、気付くだけでよいのじゃ。
 それだけならばよほど執着していない限り悟りの欲があってもできるのじゃ。
 多くの者がそれを目指して達成できたのじゃ。
 悟りへの欲が囚われになることの方が少ないのじゃ。

>>337 違うのじゃ。
 本とかを売るものなのじゃ。
 つぼを売るのと同じなのじゃ。
 自分でも何を言っているのかわかっていないのじゃ。
 読めば害があるじゃろう。
 金を損したりするのじゃ。

>>339 そのようなものはカウンセラーとかに言うとよいのじゃ。
 他人に言うことで解決に繋がるのじゃ。
 自分だけでいると解決しないのじゃ。

>>340 寂しいのじゃろう。
 孤独からの逃避を探しているのじゃ。
 瞑想などを教えるとよいのじゃ。
343 :
天佳 ◆7ll/2tnLog @無断転載は禁止
2016/11/20(日) 21:58:19.16 ID:kxtUGNcZ
和尚様。
素晴らしい名前をありがとうございます。
僕にはもったいないぐらいです。
彼女になってくれそうな女性の名前にもこの佳という字がつかわれていまして、
なんという偶然かと思いました。
まぁぼくのことなので、すぐに破たんでしょうが。
344 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/21(月) 07:31:30.26 ID:zGdjAmR6
クリスタルボウルと言う民族楽器がヒーリングの世界で使われていて、脳や精神へのリラックス効果や
様々な健康にも良く、チャクラ?の機能を高めることも出来るとか。
医療現場でも使われているそうですが、本当にそんな効果があるのでしょうか?
実物は高いのでCDで聞いても同じような効果は望めますか?

あと脳の疲れを自然音や環境音楽で癒す方法があるそうですが、やっぱりジャズやロックやテクノは
意識して聴いていなくても脳や精神は疲弊するものなんでしょうか?
345 :
豚@無断転載は禁止
2016/11/21(月) 11:55:51.53 ID:ZkdHISQv
>>343
オマエは自慰院右手昇天じゃ。勘違いしなさんな。
またおいでなさい。
346 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/21(月) 13:27:02.49 ID:r9+LMBwh
>>336
そうでもない

それ込みだ

>>344
調べようx3

望むなら
347 :
豚@無断転載は禁止
2016/11/21(月) 16:13:08.90 ID:ZkdHISQv
>>343
昇天よ、おぬしの恋人は右手じゃ
右手と末永く幸せにお暮らしなさい
348 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/21(月) 21:41:25.50 ID:rDY5HZXt
>>343 そのように思えばはたんするのじゃ。
 嫁になると思えば嫁になるのじゃ。
 心が世界をつくるのじゃ。
 もてもてと思えばもてもてなのじゃ。
 自分は自然に女子と付き合える、むとかのアファメーションで信念を変えるのじゃ。

>>344 無いのじゃ。
 それに集中すれば集中力がますだけなのじゃ。
 
 疲れるじゃろう。
 緊張するからのう。
 観察して確めるのじゃ。
349 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/21(月) 22:36:15.50 ID:rLQ0wYa1
なんで自分は「こうした方がいい」「やらなければならない」といった事柄を行動に移せないのだろうか。
行動を起こさなければならないのに、何も出来ていない。
どうしたらやる気が出るのだろう。やろうという気持ちはあっても、先延ばしにしてしまうというか、脳が動かない様な感覚があってただただ辛いという感情ばかり湧いてくる。
この自分のろくでなしな状態をどうにかしたい。どうしたら周りに助けを求めようと動けるのか。どうしたら自分から動ける様になるのか。わからない。凄く辛い。
350 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 00:39:32.16 ID:HwTv3p7O
>>349
またおいでなさい。
351 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 03:42:49.03 ID:PYLvat1T
>>349
何でも思い切ってやってみなされ。
あんさんなら、何をやっても大丈夫!
352 :
健真@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 06:52:59.41 ID:PYLvat1T
鬼和尚さん、今生の性格と来世との性格が全く関係がないとのことですが、
それだと、努力する意味がないのではありませんか?
353 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 11:25:07.20 ID:FoeMh4Zl
>>349
横着だからだ
当面は感情を排して決めた時間が来たら動こう

ここには書き込めたな
結局
354 :
鬼和向@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 12:45:12.30 ID:HwTv3p7O
>>352
黙れ、小わっぱがッ!
お布施を払ったらまたおいでなさい。
355 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:55:22.15 ID:ehEhcmle
鬼和尚、お世話になっております。
六年ほど前スピリチュアル思想、
啓蒙書などにしがみついていたことがあったのですが、
ポジティブなのがいいことであり、
ネガティブなことを考えるのは悪いことである。
当時、頭に浮かんだことをすべて無理やり捻じ曲げていました。
今当時の努力から何か得たかと思えば何にも得ていません。
これは心を無理やり捻じ曲げた結果なのでしょうか?
成功や幸せを願って手に入れる人もいれば、
手に入らない人もいます。
この違いは一体何でしょうか?
356 :
健真@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:41:14.37 ID:PYLvat1T
果実が熟すのを待つのじゃ。>>355
357 :
鬼和尚@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 20:58:22.48 ID:JsqMcflP
>>352 だまるのじゃ。文句あるのか、馬鹿者!
358 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:25:47.70 ID:UmIAtwx0
おらの過去の恐怖経験けしてほしい
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6221755
359 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:59:36.24 ID://SWbBP7
>>349 自分に対してそのような者というイメージがあるからなのじゃ。
 そのようなイメージがあればイメージどおりの自分になろうと無意識に動かなくするのじゃ。
 なんでもすぐやる山田とか自分を名づけて、常に口に出すとよいのじゃ。
 名称によってイメージが変り、行動も変るじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>352 善事を行なうように努力すれば善い所に生まれるのじゃ。
 今この地に生まれたことさえ物凄く幸運なのじゃ。
 よその地域では戦争や貧困があり、豊かなところでも殺し合いとかしているからのう。
 自らの幸運を省みて善行に努力するのじゃ。

>>355 そうじゃ、自分に嘘をついても何にもならないのじゃ。
 ありのままの本心を観察してこそ真の変容が起こるのじゃ。
 清い心で善事を行なえば福楽も付き従うのじゃ。
 嘘をついたり、他人を押しのけていたりすれば何もかなわないのじゃ。
 自らの本心を観るのじゃ。
360 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:02:07.70 ID://SWbBP7
>>358 そのような記憶は消さなくとも無害なものに変えられるのじゃ。
 例えば死人に追いかけられたとかならば、それをかわいいくまちゃんにするとかなのじゃ。
 声もくまちゃんの声にするのじゃ。
 そのように何度もイメージすれば恐怖の記憶も無害になるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
361 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:02:28.88 ID:UmIAtwx0
なんでもすぐやる山田ってとにかく明るい安村みたい
362 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:04:51.29 ID:UmIAtwx0
>>360
ありがとうございます。
でも最近はくまちゃんに会いません。
運子さんもいません。
363 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:36:36.13 ID:N6f7iZLt
鬼和尚は十年余、皆勤ですね。皆勤賞をあげましょう。
364 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:46:06.81 ID:r0ib7LNG
鬼和尚さんは日中何をされているのですか?
365 :
鬼和向@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:50:47.98 ID:B/hvPobo
>>364
ニートじゃ。
精進せぃ!
366 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:38:52.00 ID:r0ib7LNG
鬼和尚さんの名を騙って、仏罰が怖くないのでしょうか?
367 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:45:46.05 ID:N6f7iZLt
仏罰などないのじゃ。タワケがっ!
368 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:09:33.76 ID:zQLpU1Hm
仏罰とかあるよ
でも速攻で来る場合となかなか来ない場合があって、後者の場合
ずっと調子乗っててだいぶ溜まってきたところにガツンと大きいのきて再起不能になる
これが一番怖い
369 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:12:09.24 ID:zQLpU1Hm
罰とかで考えなくてもカルマで考えたらわかるだろう
いちおう普通の人には良心、まっとうな家庭環境で育てられる幸運に恵まれた人には
プラス常識という計測器が付いてるんで、それで各自推し量るわけだが
370 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:52:31.60 ID:B/hvPobo
>>369
カルマだかスペルマだか知んないけど、その基準なんか人間が都合よく創ってるだけだろ
罰の重さは神や仏が人間界のルール中心に決めんのか?
371 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 15:53:51.32 ID:7FDlonqs
横から失礼します。
今年のゴールデンウィークあたりに、
この前々々スレあたりで
鬼和尚を罵倒し続けて気がふれた人がいます。
危険だから本当にやめてほしい。
372 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 16:51:34.01 ID:ZRIKbUOY
>>371
証拠はあるか?
373 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:39:19.63 ID:7FDlonqs
>>372
そのスレを自分の目で見たほうがいいかもしれない。
33、32あたりだったはずです。
仏陀のトリコとか名乗っていたはず。
374 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:58:20.50 ID:ZRIKbUOY
見つからん

罵倒したら、きがふれる?

それって、一種の脅しだけどね。
375 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 18:08:15.72 ID:7FDlonqs
確かに。
ですがあの流れを見ていたら、
脅しではなく本当にあったことがわかります。
自らをブッダ(悟った人)と呼び、
同じIDで自分で自分に問答を続けていた。
恐ろしくこのスレに執着していましたが、
今や音沙汰すらない。
今生きているのかすら怪しいのです。
34でした。
376 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 18:09:23.50 ID:r0ib7LNG
鬼和尚さんを罵倒したことによりというよりも、罵倒し続けるという行為によって、気が触れる場合もあるんじゃないでしょうか?

鬼和尚さんは、どう思いますか?
377 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 18:11:08.85 ID:r0ib7LNG
ああ、思い出した
仏陀のトリコって鬼和尚さんに対して、卑猥な質問繰り返してた変態ですよね?
あれは、元から気が触れていたように見えましたがw
378 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 19:14:51.86 ID:B/hvPobo
やっぱ宗教入る人達は言うことが違いまんなぁ・・・
前に宗教の勧誘で、入らなかったら貴方地震で死ぬわよ!と真顔で言われてポカーンってなったことあったわw
379 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 19:19:20.11 ID:LZ3t8qK6
その時は勧誘員も一緒に逝くという
380 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/23(水) 21:06:09.48 ID:cQXNsPcH
>>362 会わなければぬいぐるみとかでイメージするのじゃ。
 名前とイメージが全てなのじゃ。

>>363 いらんのじゃ。

>>364 経を読んで学んだり、瞑想をしたりしているのじゃ。
 いつでも精進あるのみなのじゃ。

>>376 そうじゃろう。
 自らを苦におとしめたのじゃ。
 恐ろしい事じゃ。


 
381 :
364、376@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 01:08:42.63 ID:gFqQDBq0
>>380
ご回答ありがとうございました
382 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 06:51:10.06 ID:mepQ/9qo
鬼和尚さん、悪い事してないのに仏罰って、ないですよね?
このスレのタワケ者があると言ってます。
383 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 07:09:01.12 ID:PiP9Gzgt
最近、名の知れた大学の学生が女子学生を集団で暴行する酷い事件が多発しています。
恐らく氷山の一角でこんな事件は日常的に起きてるような気がします。
加害者にはどのような罰が待っていますか?
厳罰を与えて欲しいです。
384 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 10:42:10.90 ID:Ev78eSgS
>>383
鑑みよう
385 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 11:01:24.45 ID:Xu6TpSmC
>>383
罰を与えるのはお布施を払わないたわけだけじゃ
宗教は利益があがらんと意味無いでな
またおいでなさい。
386 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 18:04:58.55 ID:bn1ssgvY
鬼和尚
金持ち父さん読み終わりました。

お金が少ないことを社会のせいにせずに
自分のファイナンシャルインテリジェンスを高められるよう勉強したいと思います。

資産を積むことによって、お金に困ることがなくなるよう努力してみます。
そしてそのお金が自分と他人を幸福にできるような使い方を目指したいと思います。

本のご紹介ありがとうございました。
387 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/24(木) 20:40:00.47 ID:Y50IgWuC
>>381 どういたしまして、またおいでなさい。

>>382 悪いことをしていないならば何も罰はないじゃろう。
 人を罵倒していたり、嘘をついていたならば自分に罰を与えるじゃろう。
 恐ろしい事じゃ。

>>383 逮捕されて償いの人生を送るじゃろう。
 虫とかに生まれ変るじゃろう。
 恐ろしい事じゃ。

>>386 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。
388 :
天佳 ◆7ll/2tnLog @無断転載は禁止
2016/11/24(木) 23:13:33.31 ID:TmRj60S3
瞑想というのは自分との戦いなのでしょうか?

何かに打ち込んでいる人というのは魅力的ですが、
瞑想に打ち込むことでも同じような空気を持つことができるのでしょうか?
389 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 23:57:42.07 ID:Xu6TpSmC
>>388
おぬしへのおすすめは催眠オナニーじゃ
昇天せいッ!
390 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 02:04:57.86 ID:fs4SRJxR
鬼和尚さん、私は不眠症です。
睡眠薬を前から飲んでいますが、こんな時間に起きることがたびたびです。
何か良い方法はないでしょうか?
391 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 03:28:23.27 ID:tsuDNVAw
鬼和尚様。
どこに行っても人からの咳払いや舌打ちに反応してしまい、うつ病ヒッキーです。
それらはどんな意味があるのでしょうか?
また、神経過敏はどうやったら治りますか?
392 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/25(金) 09:14:11.99 ID:ucfIcFY9
>>388
いや、むしろ戦いを止めるのが瞑想だろうなあ。
無意識に力んじゃってる状態を緩めるというかなんというか。

てか、そもそも何と戦うのか?
393 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 11:54:27.97 ID:m5vglIVp
>>388
いや
望むなら
394 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 20:03:50.91 ID:fs4SRJxR
上げます。
395 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/25(金) 22:38:50.30 ID:56x1KEaX
>>388 戦いの放棄なのじゃ。
 力も気を使うことも全て放棄するのじゃ。
 
 魅力もつくじゃろう。
 心が落ち着いてあわてなくなるのじゃ。
 不動の心で女子と付き合えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>390 運動不足かもしれん。
 ヨーガとか気功法とかいろいろやってみるのじゃ。
 西式健康法もやるとかなり運動になるのじゃ。
 散歩とかもよいのじゃ。
 起きてしまったら数息観などの瞑想をするとよいのじゃ。
 心が落ち着き、また眠くなったりするのじゃ。  
 実践あるのみなのじゃ。
396 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/25(金) 22:40:25.15 ID:56x1KEaX
>>391 それも原因があるから反応するのじゃ。
 他人が怖いのかもしれん。
 そのような人の機嫌を損なうのが怖いからかもしれん。
 原因がわかればそのような反応も消せるのじゃ。
 心の中に原因を探すのじゃ。
397 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 23:15:20.14 ID:TAng643n
金持ち父さんて本は世間的には、「人間関係を金に変えることしか考えなくなるマルチ商法の
人が洗脳されるときに勧められて読む本」て認識になってるので、あんまり安易に
勧めない方が・・・
著者が設立した会社も今は倒産したりしてるし、批判もされてるよ
398 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 23:20:35.78 ID:W9fv5i5O
>>397
その認識を検証または実証したソース希望
399 :
天佳 ◆7ll/2tnLog @無断転載は禁止
2016/11/26(土) 00:41:24.86 ID:VBwYB/0+
>>395
和尚様ありがとうございます。
僕はどうしても自我は殺すべきものだと考えてしまいます。
放棄、なのですね。
400 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 04:52:19.05 ID:sYnpZWNS
>>399
自慰は自分の分身を殺すということじゃ。
放射、なのじゃ。
401 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 10:04:31.14 ID:vQN01qfN
悔しさや怒りをバネに頑張るのは良くないですか?
あと否定したり拒否したり破壊したり、ネガティブなイメージのある行為をエネルギーに変える事は出来ますか?

この世で否定していいもの、破壊してもいいものがあれば教えてください。
402 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 10:51:13.53 ID:RAStCljk
>>398
検証とか言われても・・・
実生活で聞く人いないんだったら2chのマルチ商法系のスレ見てみたら?
アムウェイとかにハマって「(他人をダシにして)金持ちになるんだ〜」って
ラリってる人がよく人に勧める本だし、ロバート・キヨサキのことは自分で
検索したらわかるだろ

まあ・・、君がそっち側の人ですでに洗脳済みだったら、俺が何書いても耳に入らないだろうから
無駄かもしれないけどね
403 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 11:02:37.57 ID:eaMHJ9Bg
まぁまぁの答えだな。頑張れ、応援してる。
404 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 11:12:16.07 ID:UEZQH0SS
>>401
推奨されるのが標準だ
うん

自由だよ

全ては押した力で押してくる
405 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 14:27:49.79 ID:7fDhKLdc
>>375
恐ろしくこのスレに執着しているというのは、あなた自身のことなんじゃないの?
僕は、あの人(仏陀のトリコ)のことをとても尊敬していた。
今は全く音沙汰が無くてとても残念。
また出て来てくれないかなあ。
406 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 14:32:33.17 ID:7fDhKLdc
あのお方こそ本物だと僕は見ていた。
また会いたいな、あの人に。
407 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 15:39:14.64 ID:R0W79P8q
人をむやみに虐待し傷つけ殺生したものは虫になると和尚様はよく
おっしゃいますがそれは人間としての記憶や自我があるままということでしょうか?
だとしたらとても恐ろしいと思いますが何の覚えがなければ自業自得とも思わないように思います。
それとも人として生きた自我や記憶がなくとも虫に生まれるということ自体が罰ということになるのですか?

ということは我々は少なくとも前世でそれほどひどいこともしなかったから今人になってるということですよね?
408 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 15:47:41.72 ID:THw0apm/
鬼和尚さん、医者に行くと検査はしてくれますが、薬を渡すだけです。
最近の西洋医学の医者はおかしいのではありませんか?
生活の中で気を付けたり、工夫して治すという生活の知恵を知りません。
医者と薬品会社が癒着しているのではありませんか?

私は甲田光雄さんの本を読んで、朝食抜きの半日断食を始めました。
いろいろ工夫して病気を治すのが本筋だと思います。
その方法を教えてくれるのが医者だといいです。
409 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:20:23.66 ID://2o5NSu
>>401
善くも悪くもないが、多分そのままじゃ苦しいんじゃないかな。
もちろん幾ら頑張って何かを成し遂げても苦しいまま変わらない。
苦しみをなくす対処はしてないから。
410 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/26(土) 21:24:58.63 ID:UuUn/WLB
>>399 そうじゃ、観察するだけでよいのじゃ。
 そうすれば自然に離れていくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>401 それでよいのじゃ。
 実践し続けられるならばそれらも役に立ったと言えるのじゃ。
 
 怠惰とか怠け心を否定したり、破壊するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>407 そのようなものはないのじゃ。
 今生きているときにも殆ど無いじゃろう。
 罰ではなく自らにふさわしい所に行くのみなのじゃ。
 
 そうじゃ、善事の報いでよいところに生まれたのじゃ。
 今の内に善事を重ねて精進あるのみなのじゃ。

>>408 そうじゃ暴利を貪っているのじゃろう。
 西式健康法とかをやるとよいのじゃ。
 断食は気をつけるのじゃ。
411 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 23:43:03.90 ID:GFIyqg+E
鬼和尚様には善いも悪いもない中庸な考えかと思いますが、よく和尚様がおっしゃいます「精進せよ」というのは、
今のじぶんを否定するものなのでしょうか?
私はかなり自己否定が無くなりつつあり、今の自分を愛せるようになりました。
いま見ている現実も、私の想念が創ったものであるし、想いが実現しているんだな、と日々幸せ感が増しております。
毎日、瞑想と自我の浄化はしていますが、和尚様がおっしゃる精進という意味は、私のしている瞑想や浄化のことと
同じ意味合いと認識してよろしいのでしょうか?

自分が想う様に解釈して問題無いと思いますが、和尚様の考えを教えて頂きたく、
宜しくお願いします。
412 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/27(日) 00:49:02.66 ID:YNvqJfma
>>409
>そのようなものはないのじゃ。 今生きているときにも殆ど無いじゃろう。罰ではなく自らにふさわしい所に行くのみなのじゃ。

自分の都合でむやみに他人や衆生を殺生する人間には今生きているときでさえすでに
人ではない、という理解でいいでしょうか?人の形をしてるだけの別の生き物ということですか
常に心の問題なのですね 心が縁で形を引き寄せるというか

では人間以上のもの、天界人になるにはどの程度善事と慈悲の心が必要なんでしょう?
今の自分ではとても無理に感じます
413 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/27(日) 04:27:47.54 ID:jesPcMeW
>>395
鬼和尚さん、ありがとうございます。
私は何の悩みもないのに、深夜に目覚めることがよくあります。
もう十年ぐらい睡眠薬を飲んでいます。
薬なんて飲みたくないのに仕方なく飲んでいます。
早く薬から卒業したいです。

毎月1回、医者に行っていますが、医者は生活の知恵を教えてくれません。
ただ、薬を処方するだけです。
だから、ほとんど医者とは話をしません。
薬を処方するのが医者だと勘違いしているようです。

私が調子が悪いと言うと、医者は別の薬を処方しようとします。
医者は薬が万能だと思っているのでしょうか?
西洋医学の医者はコリゴリです。
414 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/27(日) 11:58:45.30 ID:xXsRtEp4
>>413
医者に今まで支払った金額をお布施として支払なさい

さすれば救われるじゃろう
払わなければ呪われるじゃろう
甘くみるなよ?たわけが!
415 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/27(日) 15:38:24.45 ID:Yu8XtOwC
>>413
> 私は何の悩みもないのに、深夜に目覚めることがよくあります。

それ、悩みの有無とは無関係なのでは?普通に体が何かの病気になっているとかホルモンバランスの問題とか
歳をとったからとか、心と全く関係ないことが原因でも起こることあるよ。(かといってそれを気にすると心の問題に
なって行ってしまうこともあるかも知れないが)。

あと、もし本当に睡眠だけが問題で他に病気と言えるようなものがなく、尚且つ現在の生活では昼間に昼寝をしたと
しても問題ないのであれば、薬を止めてどうなるか確認してみるという手もある。この時に生活が不規則になった
ならばなったままにしておいて、朝日を見るなどの時差ボケ対策と体を少し疲れさせるために昼間に運動するという
のを可能な限りやってみるとかね。もしこれでなんとかなったら儲けものだ。薬も医者も不要になる。
416 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/27(日) 21:20:39.33 ID:DeiSG3oY
鬼和尚、失恋による苦を無くす方法はありませんか?どのように観察すればよいのでしょうか?
417 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/27(日) 21:57:18.68 ID:mhr9Mo59
>>411 そうじゃ、自己否定もまた観念への囚われと言えるじゃろう。
 否定も肯定もせずただひたすら自らの本心を観ることが修業なのじゃ。
 日々修業を重ねることが精進することなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>412 そうじゃ、人としての条件をも自ら放棄しているのじゃ。
 それほど難しくは無いのじゃ。
 数字で出せるものではないからのう。
 日々善事を重ね、自ら心が清まればそれに相応しい所にいけるのじゃ。
 衆生の幸福を喜ぶ素直な心は既に天の心といえるのじゃ。

>>413 病でなければ薬は飲まなくてよいのじゃ。
 運動をして疲れれば自然に眠くなるのじゃ。
 いろいろ健康法を試してみたらよいのじゃ。

 
 
418 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/27(日) 22:03:17.35 ID:mhr9Mo59
>>416 そのような苦は愛別離苦と呼ばれるのじゃ。
 愛する者に対する執着があれば苦もあるのじゃ。
 執着から苦が起こり執着が無ければ苦は無いことを心の中に観察するのじゃ。
 執着する者がここにいればよいとか思う執着があれば苦もあるじゃろう。
 そのような想いが無ければ苦は無いじゃろう。
 それを観察し続ければ執着も苦もなくなるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
419 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 00:55:10.44 ID:Nx/O8dc8
>>417
>衆生の幸福を喜ぶ素直な心は既に天の心といえるのじゃ。

形だけ人で中身は人ではないというのは怖いですね
むやみな殺生は慎み生き物の幸福を喜べる心を目指します

お答えありがとうございます
420 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 04:03:40.15 ID:UowwWxnf
わしはもうダメですがな。不眠症ですがな。
今日は2時に目覚めて眠れんがな。
皆さんよりお先に失礼しますがな。
421 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 04:52:49.03 ID:PSDP8N/L
>>420
眠れないなら腹筋しろ
それで眠れるわけではないが
毎日、目が覚めるたびにやってれば
少なくとも腹筋バキバキのいい身体にはなれるぞ
422 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 07:12:48.03 ID:5Mg9fcwt
一般市民がSNSで自分が楽しんだり幸せそうな写真をアップしてる人が大勢いますが、
あれは誰に何をアピールしてるんですか?
他者から見たら、そういう写真を見ても意見に困るしどんなリアクションしていいのかわかりません。
お店や有名人が宣伝活動など、ビジネス目的でやるのは理解できますが。

これも承認欲求ですか?なにを認めて欲しいんでしょうか。
自分が本当に幸せなら、他人にアピールする必要など無いと思うのですけど。
423 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 10:53:07.78 ID:1zcdNgt0
鬼和尚、ありがとうございます。
やはり失恋したと言うのは恥ずかしいから黙っておこうかと思いましたが、かくしてもなんにもなりません。
映画の塗れ場みても辛くなるのでこれほうって置くと病気になりそうです。
自分の心は幸せな家庭を築く事を望んでます。
そうしたいですが私自身障害も多い気もしています。可能なのでしょうか?
424 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 11:06:57.94 ID:tTqtKxku
>>422
自身に自信だ

うん
安定
そうではない
425 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 11:11:58.25 ID:5yxy9gLh
>>423
不可能じゃ
またおいでなさい。
426 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 12:39:00.12 ID:1zcdNgt0
不思議です。彼女いない歴27まともな職歴なしアスペ持ち結石持ち。おまけに前科つき。こういう状況すら楽しんでる自分がいる。私は愚かなマゾだったのかもしれません。
427 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 16:42:02.18 ID:Z8SQTuxv
人間産まれながらにしてマゾであるからダイジョブ!
428 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 19:12:48.34 ID:/XXRfi2I
36歳既婚女です
くだらないと思われると思いますが真剣に悩んでいます
新婚生活があまり楽しくなくて、新婚生活未練があって子どもがまだ欲しいと思えません
具体的にはもっとたくさんセックスしてから子を作りたいんです
新婚の時お互いに気持ちの行き違いがありお互い遠慮してあまりできませんでした
新婚4ヶ月くらいでもっとたくさんセックスしたいと言ったけど、旦那は性欲はすでに減っていてあまりしてくれませんでした
旦那は二ヶ月くらいで性欲が減ったみたいです
私はもっとしたい、この気持ちは言ったけど旦那はセックスにはあまり協力的ではありません
いずれかは子は欲しいと思っていますが、まだセックスに満足できず妊娠したくありません
でも、年齢的にそろそろ子を作らないと無理そうです
旦那は子を欲しがっています
いっぱいセックスして楽しんでからでない子が欲しくないんです
でも、年齢的に子を作らないとと思って
葛藤しています
どうしたらいいですか?
429 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/28(月) 19:25:07.02 ID:5yxy9gLh
>>428
セックス連呼しすぎしゃ
大根でも突っ込んだらまたおいでなさい。
430 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/28(月) 22:55:11.88 ID:LtkJ05JX
>>419 どういたしまして、またおいでなさい。

>>422 幸せとは何かわからんからしているのじゃろう。
 不安があるのじゃ。
 老病死は免れないからのう。
 老病死の不安も無い真の幸せは悟りを得なければないのじゃ。

>>423 出来ると思えば出来るじゃろう。
 自分には出来ない思えばできないのじゃ。
 自分はそれが出来るものであると強く念じればそのような者になるのじゃ。
 私は幸せな家庭を築くことができる者であると何度も繰り返し唱えるとよいのじゃ。

>>428 それでよいのじゃ。
 目的と手段があっているのじゃ。
 何も悩む必要は無いのじゃ。
 ヨーガとか気功法などを夫婦で行なって健康になれば何度もできるのじゃ。
 特に腎臓を強化するのじゃ。
 夫婦で行なうマッサージとかヨーガもするとよいのじゃ。
 回数も増えていずれ子もできるじゃろう。
431 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 09:16:58.81 ID:YGs03uDd
>>428
他スレで聞こう

旦那にそう言おう
432 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 10:04:41.38 ID:noO/g2ss
>>428
そんなあなたには、メンズエステがおすすめです。
プロの手で、オイルで気持ち良くマッサージしてもらった後、最後までやってくれるという所、多々あります。
433 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 10:09:05.40 ID:noO/g2ss
間違えました。
メンズエステではなく、男性が女性客にするエステなので「男性セラピスト」などで検索してみると出てきます。
434 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 10:16:03.13 ID:pQfMr9sQ
なんでメンズエステ?女の人なのに。
435 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 10:18:09.47 ID:noO/g2ss
ダウンロード&関連動画>>


マッサージの内容はこういう感じです。
436 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 11:40:26.15 ID:yGmgB5ps
鬼和尚さん、「西式健康法入門」という本を買いました。
あんまり面白そうではないのですが、読んだ方がいいですか?
437 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 12:09:02.94 ID:Sx8A7dEm
>>436
かっちゃったんだったら、読めよw
438 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 12:42:29.92 ID:7wmBzuUz
ありがとうございました。
アファメーション、続けます。
瞑想してしばらくは楽だったのですが
やらないととたんに苦しみ出します。
ほぼなくなったかと思えばただ
見ようとしなくなっただけで、
心は苦を隠し逃避しようとする性質があるようです。
ありがとうございました。
無くなるまでやりつづけなければ。
439 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 13:12:33.80 ID:v2vnWC95
>>435
エロイハアハア
女性の小さい手より効きそう
440 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 20:05:55.33 ID:Askpd0+H
鬼和尚
肥田式では肌を束子でこすって皮膚を鍛えろと言いますが
西式ではそういうのは皮膚を傷つけるから良くないと言います。
どっちが正解ですか?
441 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/29(火) 21:49:05.12 ID:iMF+ulxf
>>436 読むとよいのじゃ。
 健康になる方法を知れるのじゃ。
 他人にも教えられるから善事にもなるのじゃ。
 どんどん読むとよいのじゃ。

>>438 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>440 肥田式は名前どおり健康の上に強くなるための方法なのじゃ。
 もともと健康な者が更に強くなろうとするからたわしで皮膚をこすっても平気なのじゃ。

 西式は病人や一般の者のための療法であるから無理はいかんのじゃ。
 病人がそのような無茶をしたら死んでしまうからのう。
 今の自分の体質とか強さで選ぶとよいのじゃ。
442 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/30(水) 07:03:52.73 ID:lAAdvr4o
人間が生きていく上で最も大切な知性や教養はどんなものですか?
それ以前に知性や教養というのは必要なんでしょうか?
443 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/30(水) 07:24:33.69 ID:wGRCEohE
>>441
鬼和尚さん、ありがとうございます。
「西式健康法入門」、さっそく読んでみます。
444 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/30(水) 13:06:59.96 ID:lIHu27Ws
>>442
「考えよう」と「調べよう」
そうでもない
445 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/11/30(水) 14:01:11.62 ID:x6g/05OB
>>442
生きていく上でなら慈悲心がベースにあった方が良いだろうな。その上でそれに従って知識を使う。
446 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/30(水) 18:18:25.03 ID:2KtJqUxp
預流果と阿羅漢果は別として、一来果と不還果というのは鬼和尚の教えの中ではどこに位置付けられて
いますか?

それともそういうものは実際は存在しないんでしょうか
447 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/11/30(水) 19:17:47.62 ID:dnJqX3ft
鬼和尚、度々恐れ入ります。
私が過去最も磨いてきた技能は一体なんだったのでしょうか?
448 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/11/30(水) 22:01:41.45 ID:4jPaXiTu
>>442 それは必要な者には必要じゃろう。
 慈悲に基づいた知性や教養が大事なのじゃ。
 そうでなければ無いほうがよいのじゃ。
 無慈悲な知性は災いを引き起こすだけであるからのう。

>>443 そうじゃ、読んでみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>446 実際は無いのじゃ。
 還らずといっても還ってしまう者もいるじゃろう。
 完全な悟りを得るまで油断してはいかんのじゃ。

>>447 やはりヨーガとかをしてきたのじゃろう。
 それによって気が直ぐに頭に上るのじゃ。
 サマーディに至るのも近いじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。
 
449 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/01(木) 05:40:58.64 ID:nm1JhANL
鬼和尚さん、前にも書いたのですが知人の78歳のオジサンのことです。
彼とは職種は違いますが同じ職場で働いていました。
家が近くなので、月に1回ぐらい家庭訪問しています。

この1年ぐらい、最初に口から出るのは「もう死にたい」「絶望した」
などです。1時間ぐらい話をするのですが、悲観的な言葉ばかりです。
何とかして励まそうとするのですが、あまり良い話ができません。
彼が考えているのは将来のことだと思います。
彼は中卒でちょと頭の回転が遅いです。

どうしたら力になってあげられるでしょうか?
450 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/01(木) 05:58:31.94 ID:nm1JhANL
↑彼は一人暮らしです。
451 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/01(木) 10:23:04.90 ID:D65eRzLT
>>448

不還果とか阿羅漢果って概念はブッダが最初に言ったわけじゃないってことですかね

もしブッダがそうした概念を説いたのなら
適当な嘘を言っていることになってしまうような気がするんですが、
(実際は不還果とか一来果というのがないんならの話ですけど)
452 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/01(木) 14:32:51.92 ID:xfxMjoFB
ありがとうございます。
ですが、気が上って現実的なメリットはあるのでしょうか?
あと、以前、修道僧だったようじゃとおっしゃっておりました。
修道院のことかと考えておりましたが、
修道院では瞑想やヨーガに励む習慣はないようです。
もしかして、私は斧や鍋を持っていたのでしょうか?
453 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/01(木) 21:31:40.41 ID:jtEJ4FwB
>>449 おぬしに甘えているのじゃろう。
 本当は生きる気まんまんなのじゃ。
 瞑想などを教えたらよいのじゃ。
 年をとってからこそ真剣に修行できるのじゃ。
 もはや死がせまっているからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>451 弟子をやる気にさせるために設けた概念なのじゃ。
 自分はどこまで悟りに近づいたのかとかみんな不安があるからのう。
 嘘でも役に立つならば慈悲なのじゃ。

>>452 智慧がわくじゃろう。
 イメージを扱いやすくなるのじゃ。
 修道僧とはもともと仏教の言葉なのじゃ。
 道を修める僧なのじゃ。
 ヨーガなども修行していたのじゃろう。
 今の世でも精進あるのみなのじゃ。
454 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/01(木) 21:37:21.74 ID:39fAoBrP
>>449
あんた偉いな。
455 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/01(木) 22:04:05.62 ID:D65eRzLT
>>453

やる気にさせるために設けた概念ですか、それなら不還果とか一来果という段階が
実際に形而上的に特定の枠組みや段階として存在しているという訳じゃないってことですか?
456 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/01(木) 22:40:00.49 ID:nm1JhANL
>>454
偉くないです。彼をバカだと思っています。
「そんなに死にたいのなら、死ね!」とも言いました。
ただ、彼の頭脳の程度を考えてみると可哀想なのです。
457 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/02(金) 05:02:28.11 ID:gKDeSzu2
将来の自分を見ているのでしょう?なので、
458 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/02(金) 07:14:56.86 ID:QLC11na5
徹底的に本心から目をそらして生きると、どんな人間になってしまいますか?

SNSまたはリアルで常に誰かと群れたり繋がっていたり、何かに執着したり嗜好的なものにどっぷりハマっていたりすると
本心を見るのは難しいですか?

本心を観察するのに最も適した環境とは、どのような環境でしょうか。
459 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/02(金) 13:11:51.03 ID:XdhoNi3a
>>458
珍しくないよそれ

そうでもない

関係ないよ

省みるかどうかだな
460 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/02(金) 16:25:29.44 ID:jSm9jt9g
前世を見るのは怖いのに、聞くとはおかしな事でした。精進します。
ですが私は各々の覚者が言う、教義のものとは別のものを求めています。金と繁栄です。
このような動機を元に修行していいものなのでしょうか?
461 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/02(金) 21:27:45.65 ID:ZEJkLCXE
人間は死んでから何年後くらいにまた生まれてくるのですか?すぐの人もいますか?
462 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/02(金) 22:18:59.05 ID:RRtLIT/e
>>455 そうじゃ、人の心にそのような段階があるわけではないのじゃ。
 心はそのようにはっきり捉えられるものではないからのう。
 悟る寸前でもやめてしまう事が可能なのじゃ。

>>458 もはや自分が苦しんでいるのかどうかもわからなくなるじゃろう。
 何をして良いのか、何をすべきかもわからんのじゃ。
 
 そのようなものにはまっていても、常に本心を観るようにしていれば容易じゃろう。
 心がけ次第なのじゃ。

 独りで居れば本心をみるのに適しているといえるじゃろう。
 他人に対しての仮面が外れるからのう。
 犀の角のように独り歩むのじゃ。

>>460 よいのじゃ。
 それもまた永遠に続くものではないと知れば真の利益を求めるようになるじゃろう。
 永遠の安らぎこそ真の利益なのじゃ。

>>461 自分で望む位なのじゃ。
 直ぐに生まれようと思えば直ぐに生まれるじゃろう。
 善い事をしていれば善い所に生まれるじゃろう。
463 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/02(金) 23:13:51.91 ID:ZEJkLCXE
>>462
横からですが、犀の角の様に独り歩むのは必要かもしれませんが、繋がりをどんどん
なくしていくと弱ったときに困窮しますよね、そういう保身のために家族を作る
というのも人間の肉体保身のためでしょうか
孤立し困窮したからと言って簡単に肉体は捨てられませんが、現実との兼ね合いは
どう考えますか?鬼和尚さんは山に入って死ぬようですが・・
464 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/02(金) 23:38:20.35 ID:cAFCiCn4
>>463
肉体は簡単に捨てられます
電車に飛び込むだけで良いのです
捨てられないと思っているのは貴方の執着心でこれと向き合う必要があるでしょう
今すぐに、電車に飛び込めない
何故今すぐに死ねないのだろう?
どんなに慎重に生きても何れ死ぬことは分かっている
しかし、今すぐには死ねない
何故だろう?
何故、今すぐに死ねないのだろうか?
何かやり残したことが有るのだろうか?
と原因を突き止めて下さい
カストロ議長が死んでも世界は超余裕で回るのです
貴方が死んでも何の問題もないのです
465 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/03(土) 00:59:42.70 ID:gHDsllHj
>>464
あなたは何故肉体にいますか?
466 :
健真@無断転載は禁止
2016/12/03(土) 03:25:17.52 ID:PqI/ya/N
鬼和尚さん、私の修行名にはどういう意味があるのですか?
467 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/03(土) 07:01:36.17 ID:ueDBveox
健康で真心を持ちなさい。
468 :
健真@無断転載は禁止
2016/12/03(土) 10:10:12.60 ID:PqI/ya/N
鬼和尚さん、最近ここに来る時間が遅いのですが、仕事が忙しいのですか?
469 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/03(土) 10:35:00.83 ID:/xNWfnvM
>>460
うん

>>461
学びなおそう
470 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/03(土) 17:08:23.14 ID:Mp6o3U35
>>462
>>469
ありがとうございます。
鬼和尚のブログの説法を読んで気がつきました。
今ここにないものを愛そうとするのが執着であると。
私は本人が離れていったのに苦しんだのではなく
記憶と妄想に苦しんでいたのようです。
ですが根本にある孤独は癒えません。
一人でいきようとしておりますが、相変わらず酒に逃げてしまっています。。。
471 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/03(土) 17:15:15.90 ID:Mp6o3U35
人間も究極に言ってしまえば孤独と言えそうですが、私はやはりどうしようもなくさみしがりやです。なるべく食事の時以外は家族から離れて一人でいるよう心がけておりますが、どうすれば平気になるのでしょうか?
472 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/03(土) 21:57:53.68 ID:vM2oktAA
>>463 そうじゃろう。
 修業する者ならば最低限の社会との付き合いで肉体を保ち、修行に励むとよいのじゃ。
 予め資産を積んで時間を取られないように生きるのもよいのじゃ。
 特に修行しないのならば善事を積むがよいのじゃ。

>>466 健やかな真心をもつというような意味なのじゃ。
 真っ直ぐな心なのじゃ。
 裏表の無い心であるから本心を観ることも容易じゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

>>468 そうじゃ、仕事のときも有るのじゃ。
 一休みして待つがよいのじゃ。

>>470>>471 それに気付いたのは善かったのじゃ。
 執着による苦はなくなるじゃろう。
 孤独もまた自分があるという観念から起こる事を観察するのじゃ。
 自分があるという観念があると、孤独も起こり、自分があるという観念がないと孤独も怒らないのじゃ。
 例えば何かに感動して自分を忘れたりしている時は孤独も起こらないのじゃ。
 そのように観察してみるのじゃ。
473 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 00:20:06.25 ID:ww1i+H2Y
私を無我にしようとするのですか?
とんちに思い切り引っかかってしまった。
ですが観察したら楽にはなりそうです。
やはり鬼和尚の説法を受けるには勇気がいります。
ありがとうございました。
474 :
健真@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 04:59:06.95 ID:I6xxhKXK
>>472
鬼和尚さんの性格診断は当たっています。
私は曲がった事、道理に合わない事が大嫌いです。
だから、周りの社会との軋轢も多いです。でも、嫌いではありません。
475 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 05:53:33.14 ID:Dk7kR1YY
2ch管理人のバイトをしてる人たちは才能のない売れないライターたちです

人数は400人ぐらいです

2chは人がほとんどいないんです

2chの書き込みのほとんどは、2ch管理人のバイトをしてる才能のない売れないライターたちの書き込みなんです

このライターたちはおそらく、ひろゆきの部下的な立場だと思われるので、ニコニコ、週刊プレイボーイなどの周辺にいる人たちだろうと推測できる


■そして2ch管理人はハッキングとストーカーの犯罪をしてます。ハッキングは普通にしてます。自宅やネカフェへのストーカーはたまにしてます。

■2chは誰がどのスレを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。書き込みをしなくても見てるだけで2ch管理人に、どこを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。
476 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 12:35:27.11 ID:dtAwaNaK
ミニマリストと言う、物を持たない人達が一時期話題になりました。
余計なものを持たない囚われない生活に幸福感を感じているようですが、本当に幸せと言えるんでしょうか?

確かに無駄な雑音や誘惑を避けてシンプルに生きる姿勢が悪い事だとは私も思いません。
修行者もミニマルな生活スタイル実践者が多いですよね?
鬼和尚もミニマリストですか?

しかし、ミニマリストは新興宗教的で貧乏くさいと言う批判も多いです。
自分の取り柄のなさや貧困を正当化して仲間内で傷を舐め合ったり、物を捨てる行為に執着したり。
メディアや本で取り上げられるミニマリストの姿に奇妙な違和感があるのも事実です。

ミニマリストは人間の幸福と関係ありますか?
幸福に近づけるような良いライフスタイルと言えるんでしょうか?
見解をお聞かせください。
477 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 13:19:40.60 ID:I6xxhKXK
上げます。
478 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/12/04(日) 17:02:35.70 ID:e5HthTEb
>>476
何に対しても言えることだと思うが、形だけ真似ても意味はない。それでも偶然うまく行く事はないわけではないが、だいたいは仏作って魂入れずみたいになると思う。

布団に入って横になっても眠くなければ眠れないのと同じ。それでも目を瞑っていれば眠れることがないわけではないが、布団に入って横になるという行為がそれを起こさせているわけではない。
うまく行ったとしても本当の原因は他にある。
479 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 20:48:51.00 ID:bAeqImnZ
なぜ生きているかわからないのが7年くらい続いてます。今は21歳です。</br>
特に一生懸命に求めるものもなく、希望も絶望もありません。</br>
生きているから生きているという感じで、</br>
全部どうでもいいなあと思ってしまいます。</br>
そしてそう思う自分が怠惰で許せなくて嫌になります。

人と話していても人の発言や自分の受け答えの
身勝手さ?にウンザリして何もやりたくないなと…
誰もがみんな人のため人のためと言いながら、
結局根本的にはすべて自分のためじゃないか…とがっかりします。

とにかくいろいろなものにひっかかってしまいます。
悟りを求めるから遠ざかるのでしょうか?
480 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 21:43:37.47 ID:I+RdUMyR
>>472
人との繋がりが大事だというのが一般的ですが、人との繋がりは大事ではないのですか?
例えば愛や慈悲にしても、悟った人はどういう感じで他人を愛して?いるのですか?
個人としてはいないもののように感じているが深いところで繋がっているような?
現実的には殆ど相手にしないし関わりを持たないのですか?
もし鬼和尚さんに兄弟がいたとして普通の社会人、家庭人だったら疎遠になりますか?
481 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/04(日) 21:55:29.37 ID:N9WR0ljt
>>473 無我にならなくともその苦の想起に気付けば孤独はなくなるじゃろう。
 どんどん試してみたらよいのじゃ。
 無我になったらラッキーなのじゃ。

>>474 そうじゃ、裏表の無い心はそのまま真の心なのじゃ。
 隠すことが無いから本心を観るのも容易なのじゃ。
 道元の如く修業も進むじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

>>476 執着が無いならば幸せじゃろう。
 本当は執着があるならば幸せではないじゃろう。
 
 物を持たないだけでは幸福とは関係ないのじゃ。
 今ここにあるものだけで満足し、他人の喜びを自分の喜びとして善を積み重ねるならばよいライフスタイルといえるのじゃ。
 それが幸福に近づける生活なのじゃ。

>>479 そうかもしれん。
 世間の常識等は絶対幸福の道ではないと気付いたのじゃ。
 観念遊戯から逃れたのじゃ。
 今までの価値緩を捨てて真の永遠なる幸福を求めたらよいのじゃ。
 そうすれば他人に煩わされることもなくなるのじゃ。
 
482 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/04(日) 22:01:05.94 ID:N9WR0ljt
>>480 大事ではないのじゃ。
 悪い友であればつきあってはいかんとさえ、お釈迦様は言っているのじゃ。

 悟った者は自分と同じ者として他人に慈悲を持っているのじゃ。
 それ故に人の苦を滅するために法を説くのじゃ。
 同じであるから疎遠もないのじゃ。
 
483 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 22:45:42.80 ID:ZB6sB54h
どうやったら、のびのび過ごせますか?
接客業の癖がでて、仕事以外でも飲み会だったり普通に話してる時に盛り上がってないと不安になって
バカな役をしてバカにされてへらへら笑ってます。
そしてそんな必要無いのにって自己嫌悪に陥ります。
人に気を使うのは大事な事だと思いますが
今より気にせずのびのび過ごせるようになるにはどうしたらいいですか?
484 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 00:23:01.25 ID:SSBbnQmG
>>481ありがとうございます。自己観察に励みます。
もっと仏教を勉強したいので、何かおすすめの本などがあれば教えていただきたいです。

ところで、鬼和尚さんは神という概念についてどう思われますか?
キリスト教系も学んだのですが、メシアという犠牲によって人類の罪が許され、天国に行けるという考えは
都合が良すぎだと思うし、なぜそんなに世界中に信者がいるのかわかりません。
485 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 06:39:17.96 ID:pDi2Ln/Z
>>482
同じであるから素縁もないというのは心の面で現実では人間関係を断ってきているんではないですか?
世間の人の様には付き合っていないですよね
大事ではないと言っていますし
486 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 12:20:20.07 ID:gKeoDGiE
>>471
孤独足りえないってのはありがちな物言いだ

ほっとけよ
結局

>>476
ひっかかるから近づいてるよ

>>483
オンオフを切り替えるのが標準だよ
487 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/05(月) 21:40:52.90 ID:+9WgrL/z
>>483 独りになればのびのびするじゃろう。
 人に会うと自分では楽しんでいるつもりでもやはりストレスになっているのじゃ。 
 三日ぐらい暫く独りでいれば自分のために生きることを学ぶのじゃ。
 一日でもよいのじゃ。

>>484 オショーの本などを読むとよいのじゃ。
 わかりやすいのじゃ。
 禅とか一休の本もあるのじゃ。
 読んでみるのじゃ。

 神とは親の代わりの概念なのじゃ。
 子供が見る親は正に神と同じなのじゃ。
 自分を創り、育て慈しむからのう。
 何でも知っていて何でも出来るように見えるものじゃ。
 そうであるから親に執着が残っている多くの者は神を信じるのじゃ。
488 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/05(月) 21:44:04.42 ID:+9WgrL/z
>>485 唯一無二の現実とは全て一つであることだけなのじゃ。
 世間の人間関係なと゛は直ぐに変わる幻想なのじゃ。
 必要も無く、無意味なのじゃ。
 悪い友とは付き合わないほうがよいとさえお釈迦様は言うのじゃ。
 この地の世間的常識とは違うがそれが実に自らの心身のためになるとわかるじゃろう。
489 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 21:46:10.52 ID:Vat6zHEE
鬼和尚さま
ねずみ小僧は善悪いずれですか?
490 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 22:50:15.96 ID:CFcxJVWC
483です
鬼和尚さん
ありがとうございます。
ひとりの時間を意識してもってみようと思います。
491 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 00:07:27.49 ID:aJmRECr8
>>487 ありがとうございます。和尚と禅と一休読みます!

なるほど、親に執着ですか。
確かに私にとって親は完全な存在ではなかったです。
どうもありがとうございました。
492 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 07:33:41.96 ID:svySNkBV
人間って欲望を全開にして生きると、最終的にどんな風になってしまうんですか?
その欲望を何かを達成するための原動力にはできませんか?
金持ちになりたいとか、有名人になりたいとか。
493 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM @無断転載は禁止
2016/12/06(火) 09:22:11.38 ID:LHpZHHPM
>>492
考え方としては人間は「欲望」という名前のかなり頭のいい動物を飼っていると思って良い。
で、欲望全開で生きるということはその飼ってる動物に餌やりすぎて大きくなったような状態。

そうなるとだいたいの場合欲望に振り回されてコントロール困難になる。
というか既にコントロール困難になっているから欲望全開にしたがっている、またはそうなっているんじゃないかと思う。

それで「わかっちゃいるけどやめられない」になる。
二重人格で意識できない方の人格がたまに乗っ取って動いているような感じでもある。
だから本体の意識がどれ程頑張っても簡単には止められない。やっているのはその頑張っている方の人格ではないから。

欲望を利用して餌で釣る等して何かをやらせる事は可能だが暴走する危険を伴う(動物なので調教に失敗すると噛まれる)。
494 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 12:10:00.49 ID:MfkAI2f9
悟った人に質問です。
うまく断る技術が書かれた書籍を紹介してください。
495 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 12:44:35.22 ID:INX3q4Jn
>>488
そう思います。極力関わらないのが心身の為です
でもそうすると社会的にも肉体的にも完全に保身を捨てないとなかなかどこかに
不安が残りますね、仙人は霞を食って生きているではないですが、解放を考えると
人間のままでは無理ではないかというところに行きついたりします
496 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 12:46:06.92 ID:INX3q4Jn
体の不調で病院に行き逆に心身を壊されたため世間や他人への不信感でいっぱいです
もうとにかく関わりたくないです、一生。でもそれは無理ですね
497 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 14:14:47.12 ID:Kc3iBE+n
>>492
周りで見つけよう
それが支配的だ

>>494
探そう

対象にそう尋ねよう
498 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 14:52:07.16 ID:LwBkpjKn
私も医者に不信を持っています。
病気にならないことです。
もし、病気になったら、寝て自分で治そうと思います。
499 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 15:18:15.56 ID:mgRysrLH
鬼和尚、就職に関して以下の内正しい方法はどちらでしょうか?
1.できる仕事を今すぐ見つけにいく。
2.資格等を取りにいく。つきたい仕事に関する知識を学びに行く。
3.周りと相談する。(相談する相手もいないのですが。。。)

以前、同じような質問をしましたが、
職安にいってみたところ、私は
来年の夏まで働くことができないことがわかりました。
身内が仕事を懸命に探しているのを見て少し焦りが出ています。
今は心身を鍛える時期なのでしょうか?
500 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 20:56:08.70 ID:vjWjod5Q
1鬼和尚がお釈迦様に弟子入りした理由を教えてください

2マハーヴィーラも有名でしたか?

3当時は超能力を使える行者とかもいましたか?
501 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/06(火) 21:33:04.93 ID:Mo4Uvj5B
>>489 悪じゃな。
 自分で働いて得た金をまけばよかったのじゃ。
 他人の金をまいても善ではないのじゃ。

>>490 そうじゃ、独りでいる時間を増やすのじゃ。
 そうすれば自分も見えるじゃろう。
 またおいでなさい。

>>491 よかったのじゃ。
 またおいでなさい。

>>492 犯罪者になるじゃろう。
 できるじゃろう。
 目標を立てて頑張れば大抵のことはできるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
502 :
489@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 21:39:53.77 ID:NYd2adx8
>>501
ありがとうございました。
善に見えても、元が悪なる行為であれば、善とは言えないのですね。
503 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/06(火) 21:56:12.22 ID:Mo4Uvj5B
>>494 人を動かすという本を読むとよいのじゃ。
 人を怒らせずに断る方法ものっているのじゃ。

>>495 正しい法がわかったならば心を整えて不安を消すとよいのじゃ。
 老病死の苦を持つ人間はいずれは人であることを強制的に止められるのじゃ。
 自らの必然的な終了を想い、人を超える道を行くがよいのじゃ。

>>496>>498 儲ける事しか考えていない医者に行けばそうなるのじゃ。
 西式健康法とかをやってみるのじゃ。
 健康で長生きできるじゃろう。

>>499 まず自分がどのような仕事が好きなのか心の中を追求してみるのじゃ。
 そしてその仕事や関連する仕事を探すのじゃ。
 好きでもない仕事につけば結局は辞めて遠回りすることになるのじゃ。

>>500 1 わしも死を超えたかったのじゃ。
  2 行者の中では有名だったのじゃ。
3 居たのじゃ。
  おぬしにも使えるじゃろう。
504 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 06:45:26.51 ID:D5LvU6ki
鬼和尚さん、座禅を毎日30分していますが、瞑想が深くなったとも
思えません。
私は以前にサマーディも経験していますが、それは母のことで死について
考えることが多かったからだと思います。
瞑想を深くするには、どうしたらいいですか?
505 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 18:18:33.04 ID:S1TUGPll
ありがとうございました。
探すとありました。
その目標向けて精進します。
506 :
494@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 20:09:15.07 ID:FixjVjbJ
>>503
ありがとうございます。購入して読んでみます。
507 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/07(水) 21:38:50.52 ID:Brzted6K
>>504 そのように死について思うことも瞑想を深くするのに役立つじゃろう。
 自らの肉体が無いことをも思うからのう。
 姿勢を改めて見直してみるのじゃ。
 肩や目に力が入っていると瞑想も深くならないのじゃ。
 肉体がなくなってしまったかのように全ての力を抜いて座るだけの力のみ残すのじゃ。
 そうすれば瞑想も深くなるじゃろう。

>>505 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>506 そうじゃ、古本なら安いのじゃ。
 読んでみるとよいのじゃ。
508 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 04:06:54.14 ID:66aCgDP1
前に書いた「死にたい」「絶望した」と言っていたオジサンのことです。
彼は60歳ぐらいで妻をガンで亡くし、田舎に帰って10年間
スクールバスの運転手をしていました。

現在78歳ですから無職になってから8年経ったわけです。
この8年間、家の中は全然変わっていません。
新聞にも目を通さないし、テレビも見ません。
ただ、3時からの晩酌が雄一の楽しみだそうです。
そして、7時ぐらいに寝て、早朝起きるそうです。

昼間はソファに寝転んで、徳川家康などの伝記を読むそうです。
同じ本を何回も読みます。
私が良さそうな本を1冊あげましたが、テーブルに下にありました。
全く読んでいません。

隣に兄の家がありますが、友人も無さそうです。
最近は殆んど家で時間をつぶしているようです。

学ぶことの少ない人生だと思います。
転職はしたものの、正社員だったから年金で十分生活していけます。
性格はいい人だと思いますが、学ぶ意欲がありません。
知的好奇心がありません。
私に開口一番「死にたい」とか「絶望した」とか言う神経がわかりません。

当分、彼の家には行かないつもりです。
509 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 07:37:27.51 ID:Rh5m+EiC
手取り早く無心になれる方法ってありますか?
日常生活の中でイラっときた時とか突然の怒り悲しみ不安に襲われた時などに瞬時に無になれる方法は
ないものでしょうか?
510 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 12:36:42.44 ID:5OP+/sI/
無を広げよう

電卓のACだ
511 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/08(木) 22:11:15.66 ID:7IuMDIPJ
>>508 そうじゃ、他人を見るより自分を観るのじゃ。
 自分の目標を達成するために精進するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>509 呼吸を観るとよいのじゃ。
 三回長く息を吐き出しながら今長く呼吸していると観察するのじゃ。
 次に三回短く息を吐き出しながら短く呼吸していると観察するのじゃ。
 自然に思考が止まり、無になるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
512 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/09(金) 07:15:01.06 ID:glSVfPlq
上げます。
513 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/09(金) 13:31:39.14 ID:6prjwdKZ
くれ
514 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/09(金) 16:15:39.00 ID:glSVfPlq
丹田呼吸と数息観の呼吸の違いを教えてください。
515 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/09(金) 16:29:35.07 ID:PIhel5Wd
丹田呼吸は丹波哲郎、数息観は細木数子みたいな感じ
516 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/09(金) 22:12:52.87 ID:2EOsdhAm
>>514 丹田呼吸は肉体の健康のための呼吸法なのじゃ。
 数息観は集中力を増すための呼吸法なのじゃ。
 どんどんやるとよいのじや。
517 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 06:51:28.46 ID:saqx6fiB
鬼和尚さん、西式健康法でやっているのは何ですか?
朝食抜きの半日断食、平床寝台、他には?
518 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 09:54:20.23 ID:MaW/dpyw
自我の苦が観察されて厭離するというのは訪れる霊的な恩寵のようなものですか?
519 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 12:42:25.59 ID:U5AcfmWA
>>514
調べよう

>>518
いや
520 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 14:09:06.43 ID:SnBKlpfj
生まれる場を選ぶとき母ではなく、父で選ぶというケースもありえますか?

親の人格とかも見て選ぶのでしょうか
521 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 17:40:57.79 ID:6qlJt+JC
毎日乗ってる通勤電車でいつも同じ車両に乗ってるんですが、いつも同じ女子が乗っています。
その子と並んで座ることも多く、相手からも認識されているかもしれません。

詳細が書けなくて申し訳ないんですけど、こないだ出来心で迷惑行為的な事をしてしまいました。
次の日、車両にその子はいましたが、私の姿を見たせいか唐突に席を移動して離れていきました。
いつも降りる駅の手前で急に。とても不自然だったので、すぐに気がつきました。
「私の行為のせいだ」と。

きっと嫌な思いをして心に不安を抱かせたと思います。
何らかのしっぺ返しがあるのではないかとビクビクしています。
どのように反省すれば許されますか?
522 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:22:00.08 ID:zk5EUJDp
お巡りさん、この人ですー
523 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:57:05.98 ID:9U7DsZFV
>>517 温冷浴もやっているのじゃ。
 なかなか気持ちがよいものじゃ。
 それ位なのじゃ。

>>518 霊的ではないのじゃ。
 自らの実践による恩寵なのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>520 それは人によるじゃろう。
 母親しか居ないところに生まれるものは母親しか見ないじゃろう。
 全ての状況にあてはまる答えは無いのじゃ。
 
>>521 懺悔告白して二度としないと誓えば赦されるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
524 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 06:40:41.36 ID:oQj4J7G7
無我や平和と言うのは喜怒哀楽もなく全くの無の心境で、生き生きわくわくした生命の
躍動感みたいなものはないのですか。
525 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 14:00:27.88 ID:eciRi0nT
鬼さんこんにちは
とある事で選択を迫られてるのですが、選ぶ時の基準みたいなのを作るとしたら、どんな感じにすればいいでしょうか
好き嫌いの他にあればお願いします
526 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 14:19:34.52 ID:MeWVxTkI
鬼和尚
サマーディを得た者は以前と比べどのように変化するのでしょうか?
527 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 14:57:21.68 ID:Tq0TXcLj
鬼和尚さん、自慢する人の心境がわかりません。
どうして自慢するのでしょうか?
528 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 18:32:24.91 ID:fidAaG80
悟ったらどのような怒りでも感情として起こってくることはないんでしょうか?

それが義憤のようなものであっても怒りは自我から発生するものなら義憤というのも消えるんでしょうか
529 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 18:37:22.92 ID:fidAaG80
↑のレスの続きです。

目の前に悪いことをした人がいたとして、その人を正すために叱るという外的なことは別として教えてください。
例え本心は特に何も感じていなくても目の前の人をこっぴどく叱って正す、ということはできるでしょうから、、

そうではなくて、あくまで悟った人の内的状態において怒りの感情が沸くか否かが知りたいです。
530 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 19:33:20.81 ID:qhCK7TvA
ふー、だめです。
どうしても親と喧嘩してしまいます。
一人暮らしさせてほしいと言えば
お前は酒の問題はあるし
ネット等に依存してまた引きこもるだろう。
そういった問答が延々続きます。
もしかして両親は一生私を目に見える範囲においておきたいか、
はたまた私がそのような状況を望んでいるから
このような状況になってしまったのか。
私はある意味恵まれている状況にありますが、
同時に迷惑をかける家族の鼻つまみ者です。
善をなすどころか大喧嘩にしかなりません。
もう関わらないつもりで生きたほうがいいのでしょうか?
531 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/11(日) 21:58:04.33 ID:9MG+az+v
>>524 そのようなものも感じようと思えば感じられるのじゃ。
 しかし観念によるものであるから無意味と知れるのじゃ。
 苦の中にあって一時的に苦を忘れるためにあるようなものじゃ。
 観念を脱した真の喜びとは違うものなのじゃ。

>>525 自他の利益になるように選択したらよいのじゃ。
 他人の利益になっても自分の利益にならなければいかんのじゃ。
 長く続かないからのう。
 自他の利益を基準にするのじゃ。

>>526 この世の常識が間違いであることを知るじゃろう。
 そのようなものに囚われなくなるじゃろう。
 世界の真の姿を垣間見て安心するじゃろう。
 実践によって証明するのじゃ。

>>527 寂しいのじゃろう。
 他人が必要なことを証明しているのじゃ。
 寂しくなければ他人に自慢することも無いのじゃ。
532 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/11(日) 22:24:07.46 ID:9MG+az+v
>>528>>529 怒ることもできるのじゃ。
 怒らないこともできるのじゃ。
 自在なのじゃ。

>>530 そうじゃ、成人ならば親を捨てて独りで生きてよいのじゃ。
 お釈迦様も親を捨てて出家したのじゃ。
 自らの思うように生きるのじゃ。
533 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 23:57:48.73 ID:uBuexkE+
>>531
自他の利益ですか、ありがとうございます
534 :
天佳 ◆7ll/2tnLog @無断転載は禁止
2016/12/12(月) 01:09:13.02 ID:2IN0fDbA
今日も社会不安が強かったなぁ。。

和尚様。
生きる指針となるものは何でしょうか?
指針にしてもよさそうな本とかはありますか?
キリスト教の人からすると聖書になるのかもしれませんが。
535 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 01:16:21.64 ID:/Ga78zID
>>534
不安を感じる「自分」が妄想なのじゃ
妄想を守るために必死になっておるのじゃ
「自分」が居なければ不安も無いのじゃ
ゼロに100を掛けてもゼロなのじゃ

またおいでなさい
536 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 06:05:36.60 ID:hzEfaI1H
鬼和尚さん、朝食抜きの生活が1ヶ月になりました。
腹の贅肉が落ちてきました。
今まで食べ過ぎていたのですね。
鬼和尚さんの体重が80`もあるのが不思議です。
537 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 07:36:47.55 ID:EYI/QMWs
いつの頃からか、寝ている時の寝汗が酷いです。
毎日ではないですけど、季節を問わず寝汗をかきます。
あまり深く眠れている実感がありません。

自律神経が疲れてるのではないかと思うんですけど。治す方法はありませんか?
自律神経はどうやったら鍛えられるんでしょうか。
538 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 14:23:28.69 ID:u9X4BM+3
>>532

ありがとうございます。
539 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 15:08:13.18 ID:7C2q2hBQ
>>520
調べよう

気にするな

>>521,534
考えよう

>>524,528,529
どうとでも

>>530
自由だ

叱ってくる人間は確保して吉

>>537
調べよう
540 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 16:28:00.33 ID:qPT4/l0v
ありがとうございます。
鬼和尚
前々から疑問に思っていたのですが
539の方は仏陀なのですか?
541 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 18:49:27.20 ID:PAZJftOg
>>537 横ですが、黄耆を含む漢方薬がいいかもしれません。
良心的な漢方の薬局で相談してみるといいと思います。
中医学では寝汗は「盗汗」といって陰虚や血虚が原因と考えます。
温かくしておかゆなど消化に良いもので数日胃腸を休ませるだけでも
効果があると思います。ゆっくりと休めるといいですね。
542 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 21:50:36.13 ID:nyhuyMz0
500で質問した者です

1鬼和尚が仏陀の下で修行していたときの一日の食事の回数と時間を教えてください

2現在は朝食抜きをされているようですが、朝食を抜くと何か良いのでしょうか?

3マハーヴィーラは悟っていたのでしょうか?

4どんな超能力を使っていた行者を見ましたか?私は使えませんが・・・
543 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/12(月) 22:07:14.71 ID:bMWH/JLG
>>533 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>534 法句経、ダンマパダとかを指針にしたらよいのじゃ。
 善を積み、修行することが勧められているのじゃ。
 その通りに実践すれば安楽になるじゃろう。

>>536 善かったのじゃ。
 わしは筋肉が多いのじゃ。
 筋肉は脂肪より重いのじゃ。

>>537 西式健康法とかをやるとよいのじゃ。
 通じをよくして腸の大掃除をするのじゃ。
 そうすれば大概元気になるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
544 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/12(月) 22:13:15.42 ID:bMWH/JLG
>>538 どういたしまして、またおいでなさい。

>>540 違うのじゃ。
 勘違いおじさんじゃな。
 哀れな事じゃ。

>>542 1 一日一回、昼だけなのじゃ。

 2 食べる量が減るのじゃ。
  健康によいのじゃ。

 3 悟っていたかもしれん。
  
 4 幻術で昼間の空に映像を見せたのじゃ。
  驚いたが悟りとは関係ないものじゃ。
545 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 07:02:37.36 ID:HTa4Vwpj
鬼和尚さん、野良猫に餌をやってるのですが、それは善ですか、悪ですか?
もう4・5年になります。
増えては困るので、餌の量は増やしません。
今では4匹の猫がやってきます。
546 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 11:47:31.86 ID:ctDQRrJS
最近、野良猫が家にやってきて、糞尿をされて困っています。近隣の誰がか良かれと思って餌をやっているようで大変迷惑しています。家の中で飼って欲しいです。こう思うのは悪でしょうか?
547 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 12:26:12.09 ID:0vJmaX2O
>>546
そうでもない

他スレへ
548 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 14:45:56.18 ID:q8vwxaUw
>>544
違ったのですか、やっぱりわからないものです。
549 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 18:41:35.72 ID:HTa4Vwpj
上げます。
550 :
龍氣@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 19:11:07.35 ID:NAM9i0XJ
鬼和尚、ムスリムのルーミーは悟っていたのでしょうか?速やかに自我を捨てよと説法しているように見えます。
551 :
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM @無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:08:22.75 ID:4zXPkgD0
>>545 善いことじゃ。
 施しは常に善事とされるものじゃ。
 それを悪とするのは顛倒なのじゃ。
 分かち合わない富が災いによって失われても何の不思議もないものじゃ。

>>546 悪でも善でもないのじゃ。
 ペットボトルに水を入れておくとよいというのじゃ。
 生き物の中で暮らしているならば常にそのようなことはあるものじゃ。
 
>>548 よく観察して見極めるのじゃ。
 観察あるのみなのじゃ。

>>550 悟っていたかもしれん。
 自ら観察して見極めるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
552 :
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:26:44.48 ID:ZTU1Mku3
>>546
「自分がその野良猫だったら・・」と考えてみるのじゃ。
そうすれば、どう考えることが正しいか分かるじゃろう。
291KB

lud20161214072744
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kankon/1477526377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】36 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】36
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】37 [無断転載禁止]©2ch.net
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 52
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】39
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】34
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 51
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 49
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 53
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 48
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】38
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 33
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 49
【仏教】悟りを開いた人のスレ429【天空寺】
【仏教】悟りを開いた人のスレ【天空寺】235 [無断転載禁止]
悟りを開いた人に聞くスレ38
女子大生、人生迷子、相談急募
俺の人生どうにかして(人生相談)
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part336
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part436
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part366
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part326
面白いコピペを貼り付けるスレ 92 &#169;3ch.net
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part362
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part406
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part466
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part376
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part361
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part360
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part368
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part369
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part426
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part329
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part271
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part420
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part322
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part428
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part482
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part432
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part325
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part342
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part332
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part320
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part372
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part352
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part452
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part422
なんでも相談
恋愛相談
相談乗ってくれ
相談乗ってくれ
娘の名前の相談
嫁の事で相談したい。
恋愛相談があるんだが
友達の姉のいじめの相談
相談相手が親しかいない
カナちゃんのお悩み相談室
カナちゃんのお悩み相談室
怖いので相談を聞いてください
本気で相談したいから聞いてくれ
高校生女子の恋愛相談に乗ってください
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part475
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part434
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part440
16:12:56 up 38 days, 17:16, 0 users, load average: 18.70, 25.11, 29.32

in 0.038872957229614 sec @0.038872957229614@0b7 on 022106