◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
最近知ってびっくりしたこと283 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kankon/1590782895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
ご遠慮下さいリスト
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
→ 例: 逮捕された関西弁のタレントが実は青森出身だった、等)
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)
・次スレは
>>980あたりで立てましょう
・非難、中傷目的で規則や道徳を持ち出してしつこく絡む(正義マン、道徳警察はお帰り下さい)
前スレ:
最近知ってびっくりしたこと282
http://2chb.net/r/kankon/1588907151/ >>1 おつ
今のフジテレビの社長は遠藤周作の息子らしい事
最近、びっくりしたこと?
知り合いがコロナで入院したことかな
私の住んでいる市では初のコロナ患者だっただけに
大騒ぎだ
コロナなんか珍しくもない
最近問題になってるのは新型コロナ
くだらないツッコミはやめろ
いまコロナと言えば新型コロナのことだと誰だってわかるだろう
ちなみに新型コロナが出る前のコロナウィルスと言えば、ライノウィルスなどと共に
風邪の原因ウィルスの一つに数得られるくらいの病原体だった
糞つまんねえこと書いてスレ汚してるのはお前だろこのバカ
だから触るなってのに
喜んで居着いちゃうんだよこの手の奴は
ネットゼロウォーターの存在
ため池より効果あるんじゃないかと思う
八ッ場ダムがいつの間にか完成して、水も貯められてたこと
>>10 もう役に立ってるんだよ
去年の台風19号による大雨で試験湛水中の八ツ場ダム(長野原町)の水位が急上昇して満水位(標高583メートル)に近づいた
これ貯められなかったら下流はどうなってたかな
>>12 去年の台風では八ッ場ダム以外にも全国各地で甚大な被害があった。
しかしネトウヨは「台風の被害は民主党のセイダー!」とほざいて発狂w
マジでネトウヨってバカばっかりだな。クッソワロタw
八ッ場ダムの読みは分かっているのに納得がいかないw
ハクビシンの絵文字があること
🦡←文字化けしてるかも知られないけど、ハクビシンの予測変換の候補にこれが出てきて知った
>>11 そんな雑誌もあったな
俺はコロコロコミック派だった
>>12 ダムといえば大雨が降るとわかってるんだから予め水を抜いておけばいいのにと思うが
農業やら工業に使うから勝手に抜くことができないと19号のとき知ったな
>前スレ916
>そういう感覚の男性ばかりだと嬉しいけど実際は既婚のお客様はすごく多いし
>(なんなら独身の人のが少ないくらいな)明日結婚式ですとか来月子供生まれるんだよね〜
>みたいなお客様も多くて男性不振になるレベルだよ
>その手の人たちにとったら飲みに行くのと同じレベルの遊びなんだろうね
だから浮気とか不倫とかとは全然違うんだよな
完全に性欲処理のためだけで行く人がほとんどだと思う
愛してるのは奥さんだったり彼女なんだろうけどそれと性欲は別
感じたふりしてくれる嬢もいるけど嬢が気持ちいいかどうかなんかどうでもよくって
自分さえ抜ければいい射精できればいい、AVやエロ漫画の実写版って感じ
おれなんか風俗嬢のアナル見ながら(顔あわすの照れ臭いのでうつぶせになってもらった)恋愛相談したことあるし
嬢からしたら
>>21は変わってるしめんどくせー客と思われてそう
演技くらいしてやれよ互いに
俺がっていうかほとんどの客はそうだと思うよ
風俗嬢はただただ金のため、客は性欲処理のため、
お互い演技はするだろうけど、嬢を気持ちよくしてやろうなんて客はいないでしょ。
恋愛とか相手への愛情なんか絡まないわけだから
風俗嬢のことは性欲処理するための道具としか見てないし、生きるオナホールみたいな感じで
>>23 風俗嬢と恋愛関係になるのも個人の自由だけど
ただ、俺としては性欲処理以上の価値は感じる必要もないと思うが
向こうだって恋愛感情まで客がもってくれたら困るだろう
2018年に林真琴氏を次期検事総長の指定席とされる東京高検幹事長に据える人事案が法務大臣に拒否されたとマスコミが報じているその人事案を作ったのが黒川氏だったこと。
命あっての物種(ものだね) は 命あっての物だね と思っていた
ゆで太郎の焼きサバと高菜の乗ったご飯とそばで360円、なか卯のご飯と味噌汁と桜鱒の切り身と海苔三枚で390円。
原価いくらなの?
どこを削ったらこんな価格にできるの?
>>24 そうそう。風俗嬢はカネのため。客は性欲処理のため。完全に割り切ってるひと達がほとんど。
制限時間内、その空間では、互いに褒めたり優しくしたり、演技しあうけど。
>>31 ええッ! なんだってぇッ!!!
そいつは知らなかった
たぶん日本人の95%が知らないことだと思う
>>31 最近のDNA配列なども考慮した分類だと、クジラ偶蹄目ってまとめられるね。
あと、コウモリやウマなどをペガサス野獣類ってまとめる分類も提唱されてる。
>>34 カニとかの甲殻類はゴキブリと一緒じゃなかったっけ?
>>33 ペガサス野獣類はその後単系統でないことがわかって、否定されてる
「胡麻豆腐の天ぷら」の存在
よく考えたら揚げ出し豆腐が有るんだから当然有って然るべきなんだけどそういう発想が全く無かった
食べてみたいな
>>39 名前だけでも美味しそうだね
どこで食べられるんだろう調べてみよう
ハムスターやモルモットなどの齧歯類好きをゲッシーと呼ぶこと
>>39 京都のデパ地下で、だし巻き卵のカツというのを見かけた
だしが利いてて美味しいらしい
>>27 昔は100万人超えてたんだよねえ。
平成一桁のときには人口の百万人維持が至上命題で、市内に下宿してるなら住民票の住所移せよ、っということで、
競馬場の向かいの市立大学なんて、一般教養に北九州市の住民票を提出するだけで単位くれる科目があったりした。
今日知ってびっくりした事。
子供の頃に見たCMで「ロンドン ロンドン」とイギリスの兵隊さんが
並んでスキップしながら歌ってるパン屋さんのCMがあった筈!
と思って調べてみたら・・・
お姉ちゃん数人が黒いモフモフ帽子被って赤いミニワンピで
「ロンドン ロンドン♪」と歌ってる動画が出てきて
おまけにパン屋さんのCMじゃなくキャバレーのCMだった・・・
どこで混同したんだろう?
中日にかつてロンドンって選手がいて
アナ「ベネズエラ出身なのにロンドン」
解説者「w」
アナ「ロンドンロンドン楽しいロンドン」
解説者「ふるw」
ってやりとりあった
鬼滅の刃って漫画の売上が6000万部超えてること
今年いっぱいは伸びるかもしれないけど、来年にはさすがに勢い落ちるだろう
鬼滅ロスとか言うけど、一番ダメージ受けるのジャンプ編集部と集英社と印刷会社では
この売上維持するために必死で手を尽くしても、来年からは消えるから増強もそうそうできない
大きすぎるヒットはダメージもあるんだろうなあ
>>51 来年はスピンオフ出すとかすれば本編もまた増刷出来るでしょ。
>>51 最近はほかにも稼ぎがよかった銀魂なども終わってるからなあ
ジャンプは苦しいだろうな
>>51 今年秋には映画公開だからブーストかかる>鬼滅
来年以降は…スピンオフかアニメ2期でも入れてくるかなあ
>>56 学生運動華やかなりしころの日本でも、催涙弾は「拾って投げ返す」というのがデモ側ではポピュラーな対策だろ。
「成分がアルカリ性だからレモンの輪切りを眼に当てると中和されて効果がなくなる」というまことしやかな話もあったらしいが、
ありゃ効かねーぞ、と死んだオヤジは言っていた。
たい平が笑点で「アボガド」って言ってた、間違えやすいよね
40過ぎの裏に住んでる夫婦アルバイト首になってたと
40過ぎて二人そろってアルバイトで無職って
もう完全に終わってんじゃん
>>63 えっそうなの??
ポンタってリクルートカードだよね一緒てマジか
毛布は表(柄がある方、毛足が長い方)を肌側にしてかける
つまり裏返してかけるのが正しいこと
なんか落ち着かないなあ
今のかいまき毛布は裏返して使ってる
そうしないと上にかける布団がずり落ちやすくなってしまうので
もう出番も秋までそう無いと思うけど
>>51 一時期スゴイ人気だったワンピースは編集部の人が無理矢理延命させたから、ストーリーに無理が出来て子供には理解しがたい内容になって飽きられた。あの漫画もそうなるだろうな。
欲ボケ編集部のなせる技
それに比べてスラムダンクはスパッと終わったよね
編集部は続けたかったのか完結した後も暫くの間、単行本のカバーには全○巻じゃなくて
1〜○巻と表記されてたのを子供ながらに印象に残ってた
ワンピースは最終回までの話はおおよそ決まっててあと3、4年とかノンスタ井上が言ってたけど
K-1で活躍した小比類巻が言ってたけど、TBSのインタビュー受けて、
「黒埼道場を辞める・・ことはしません!」って言ったのをオンエアで
「黒崎道場を辞める」でぶつ切りされたとのこと
いくら編集権はTBSにあるとはいえ、インタビュアーの発言の主旨を
明らかに歪曲するのは編集権の逸脱になるんじゃないの?
こんなの許されるのかよ、意図的な捏造編集やん
子どもがアトピー性皮膚炎になるのは、母親がその子が生まれる前に食品添加物を取り過ぎたのが原因らしいこと
その証拠に、食品添加物の使用が一般化する1970年代以前に生まれた人にはアトピー性皮膚炎の人がいないという
という説もある、レベルのことを既知の事実のように扱うのもいかがなものか
え、今年60になるおじさまのアトピーの方知ってるけど
生まれは1960年?
連投ごめんなさい
つい書いてしまったけど、アトピーって「原因不明」ってニュアンスだから
確かに添加物でアトピーになる人なんていない!ゼロ!とは言いません
>>73 1歳になる前に牧場や動物園に連れて行けばアトピーにならないという説もある
最近の人の異常な虫嫌い。そんなので今までよく生きてこれたな?と思わせられる位。
湯がいたシャコは生姜&ポン酢で食べるのが一番旨いよねw
東南アジアに行くと伊勢エビぐらいのシャコがシーフード店で並んでるよね。ウマイけどナウシカ思い出してうぇってなる。
アフリカに行くと食用ゴキブリや食用(?)ネズミ、食用イモ虫があるよね
ゴキブリは巨大でタバコのケースくらいある
ネズミは五匹くらいを棒に挟んだ黒焼き
芋虫は軽トラの荷台に軽く一杯くらいの量が積んであった。
食用イモムシは昔、ウルルン滞在記で遠野なぎこがアフリカに行って食ってたな
漫画の終了の話題がありましたが、ドラゴンボール終了の際は、集英社、バンダイ、東映など関係各社合同で会議を行い、初めて終了を承認したこと。
アウシュヴィッツを生き延びたユダヤ人が世界最高齢の男性になっていたこと
その名前というのが、イスラエル・クリスタルさん
一瞬は?と思った
ご長寿男性世界一は日本の木村次郎右衛門さん
年齢116歳54日(1897/4/19〜2013/6/12)
イスラエルのイスラエル・クリスタルさんはご長寿男性世界5位で
年齢113歳330日(1903/9/15〜2017/8/11)
蛯原友里がボクシングと関係無い美女タレントだということ。
ちなみに追われるユダヤ人を逃した杉原千畝はクリスチャン
栄養状態どころかさまざまな面においてあんな劣悪な環境で何年も過ごしていて
なおそれだけの長寿なのかとびっくりするね
収容されなかったらもっとピンピン長生きなのだろうか
今のうちに腸内細菌叢を採取しておいた方がいいのでは
メンタルもすごいよね
怒りとか悲しみとか悔しさで色んな臓器に影響ありそう
モンキーパンチが登場する女の名前をいちいち考えるのが面倒臭いから全部不二子だけど別人らしいということ
年齢も設定も話によって全然違う女だけど名前は不二子
不二子が銭形の彼女という設定もあるし五右衛門の彼女の設定もあるしルパンの彼女という設定もある
全部1人の女に詰め込むと無理があるから別人なんだとか
>>102 ロシア人としてエビハラは受け入れがたい、って訴えてリングネーム変えてもらったんだよな
>>97 あんな環境だから弱いやつは先に死んで、超長生きできるような素質のある丈夫な人が生き残ったのでは?
ソフトバンクグループの会長兼社長の孫正義の役員報酬が約2億円で
副社長の一人が約21億円、違う一人が約16億円、
この約16億円の副社長は巨額損失を出してるソフトバンクのファンドの責任者だとか
会長兼社長よりも副社長の方が数倍〜10倍も役員報酬が多いケースってたまにあるの?
>>103 エビハラって何かロシア語の意味があるの?
>>105 よくある
社長は役員報酬より株主の配当でさらに上回る収入を得ている
>>107 サンクスです
でも、株主配当と役員報酬は質が全く違うものであり、仕事の報酬としての
役員報酬で上位の者が下位の者よりこんなに少ないってなんか変な気がする
>>105 外国人雇うと大抵そうなる
武田薬品も外人役員(いまの社長)が上席役員よりはるかに高給だった
あと、役員報酬とは別に役員賞与があるから、誰の年収が高いかはよーく調べないと分からない
>>108 孫正義は配当だけで100億超える収入がある。だから、役員報酬下げてパッと見あまりもらっていないように工作する。
ユニクロの柳井も役員報酬は2億くらいだが年収は80億ある。
ジョブズなんか役員報酬1ドルだぞ
エビハラ、はわからんが戦後くらいにヱビスビールのソ連での売り上げが悪いので調査したら
オ〇〇コビールの意味だったとか読んだ事がある
「エビ」が女性器の意味だと聞いた。
戦前の在モスクワ日本公使館の駐在武官に「海老原」という姓の陸軍少尉がいて、
現地のパーティに参加していたときに知人が「海老原少尉!」と大声で呼びかけたら
一瞬静まりかえった後に男性参加者大爆笑、女性は眉をひそめた、というのは実話なのかどうなのかよく知らない。
>>111 年収で100億とか80億もあったら何に使おう
別荘たくさん買っても使いきれないな
>>114 芸術家のパトロンになるのがいいんじゃない
ストラディバリウス買って貸し出したり
学費や世界遠征費用出したり
美術品オークションで落として完璧に保存したり
半分以上は税金で持ってかれるのが日本
保険や住民税を合わせると55%は持ってかれる。
アメリカでは寄付をすれば控除になるからビルゲイツは巨額の寄付をしてるし。
ビル・ゲイツの父親の名前もビル・ゲイツ
富豪で有名な有名なビル・ゲイツはIII世
>>99 ユダヤ人収容所知らんのかね
粗食ってレベルじゃねえ
とあるブランドで5枚で1万円のマスクを作ったらしい
世の中にはこれを買うセレブ奥様もいるんだろうね
>>116 日本だって大口寄付すると結構な控除対象になるぞ
使用済女性下着で作ったマスクなら、おっさんに高額で売れそう
>>116 あっちで寄付するのは税金対策もあるけど、考え方が違う
金持ちは貧乏人に施す義務があるって考え方が浸透してる
寄付だけじゃなく、養子やボランティア活動も盛んだろう
だから向こうの乞食は堂々とたかるんだよね
獣医から聞いた話
野良ならタダで診てもらえると思って持ち込む人間が今でもいること
>>123 だって!可哀想と思わないんですか!
→じゃあ可哀想と思うならお前が金出せよ
ぐぬぬ…
獣医から聞いた話
担ぎ込まれた野良は無料で治療するって
「金待ちの客からふんだくってるから、子供が持ち込む子猫くらいへーきへーき」
野良猫の去勢は市から補助金が出るんで3,000円でできる
>>125 そんないい加減な経営してる獣医が実在する訳ねえわ
>>122 キリスト教の概念だね
日本もキリスト教徒がホームレスに施したりしてるけど
キリスト教系女子校の女の子たち、たぶんほとんどがキリスト教徒じゃないからボランティア参加するの嫌だろうなーと思うw
>>124 >
>>123 > だって!可哀想と思わないんですか!
> →じゃあ可哀想と思うならお前が金出せよ
つまりお前は可哀想と思わないんだな!とも思える
>>116 ビル・ゲイツはレオナルド・ダ・ヴィンチの手稿をコレクションしてるね。
レオナルドはメモ魔でそれを弟子がまとめていた。
>>113 「ハラショー」が「素晴らしい」 だっけ
江戸時代の女性の婚期は、16-19。
20越えたら行き遅れ。
25越えたら、結婚は絶望的(子供がいる家への後妻の口があれば良い方)
30越えたら、出産は諦める
40越えたら、そろそろ孫が生まれる時期
45越えたら隠居
60越えたら、大往生
という時代の、40−50代。今と比べたら駄目。
男の婚期は、24-30。収入確保できる奴で無いと結婚できなかったのが理由。
武家でお目見え以上だと、お目見え済ませないと結婚は不可
>>133 スレ間違ってね?
あと、江戸時代は婚期早かったのは都市伝説。
>>135 まだ平均寿命の意味がわかってない人がいるのか…
江戸時代は赤ん坊の時に大量に死んでたからなあー
ていうか殺されてもいたよねー
>>137 すごく大まかに言って、今年死んだ人の年齢の合計を死んだ人の数で割ると平均寿命になる
(もちろん正確には違うけど、本当にわかってない人に説明する方便だと思ってくれ)
だから、乳幼児の死者が多くて分子が小さくなると平均寿命も若くなる
例えば、死者の半分が平均80歳の年寄りだとしても、同じ数乳児が死んでれば平均寿命は40歳になってしまう
江戸時代の平均寿命が40歳だとしても、「40歳以上生きるのはまれ」なんてこたぁない
愛知県が若手芸術家に支援するらしいけど、
その若手の範囲が20〜40代らしい
40代が若手?
愛知って老人しかいないのか
ポルシェカイエン
1071万円 2040kg
1gあたり5.2円
のりたま 大袋
380円 58g
1gあたり6.55円
つまり、のりたまの方がポルシェカイエンより1gあたりは高い。しかもかくし味に「こしあん」も入っている。
さり気なくお弁当に付けてるけど、のりたまってすごい。
だからと言ってのり玉2トンもらってもぜんぜん嬉しくないのはなんでだろう?
カイエンなんてポルシェの皮をかぶったフォルクスワーゲンだしな
もうカイエンって聞くと煽り運転のあの髪の薄い人思い出してダサい…とんだ風評被害
大手のカラオケ屋で、アプリで予約したらフロントで受け付けとかせずに
そのまま部屋に行くみたいなスタイルがあること
ルーム料金じゃなくて1人いくらって料金でそれって、
どうやってちゃんと予約して金払う人と、便乗で部屋に入る人と識別するんだろう
ルーム内をカメラとかで見て判断ていうこと?
>>129 逆に日本は儒教だからな。
年寄が若年者にタカる、強者が弱者から搾取する、だもんな。
産業の中心が京阪神で名古屋以西が強かった昭和40年代くらいまでは商工民の道徳で、仏教・道教的な、場に受けた恩は場に返すという思想が生きていたけれど、
完全に東京が圧倒しだすと武家的な儒教的な搾取・詰め腹切りが進行してしまうんだわ。
意外に思うかもしれんけど、高度成長期って、過労死なんて無いんだよな。石油ショック以降のものだ。
>>125 おいらは車に轢かれた子猫を動物病院に連れてったら、レントゲン撮ったりしてくれたけど内臓が破裂していて
治療しても無駄ですねと説明を受けてる最中に逝っちゃって、料金支払いの時に保護活動なので
7000円でいいですと言ってくれた。
タダにはならんかったよ。
そりゃまぁ動物病院も無料でやってたらそんな保護猫ばっかりとか、飼い猫を保護猫と偽って治療費を誤魔化そうとするヤツも出て来るんだろうし。
そもそも動物病院も生活があるし労働に対する正当な対価だね。
>>140 平均寿命をすぎたら死ぬわけではない、って結論はともかく、
その「平均寿命」の説明は真面目に平均寿命を算出している人に迷惑なレベルで正しくないからやめてくれ
漫画「がっこうぐらし!」で事件の元凶たるB兵器・病原体Ωの正体がウイルスではなかった
細菌ト知ってびっくりしたコト
>>154 根本からわかってない奴に平均余命から説明するのはは多分無理
書いた人もわかってるからカッコの中にエクスキューズ書いてる
六甲颪(おろし)の正式名称は 阪神タイガースの歌(発表時:大阪タイガースの歌)であること
>>154 真面目な平均寿命の算出って、どんなふうにやるん?
>>158 巨人軍の歌も阪神タイガースの歌も同じ古関裕而の作曲というのは
朝ドラエールのおかげで知ってびっくりだわ
巨人ファンの間では常識とまでは言えないから
阪神ファンの心情は推して知るべしだな
阪神ファンは自ら魂を燃やして能動的にファンになってるから熱い。
それに比べて巨人ファンはナマクラで責任感がないから考え方もいい加減
(そのくせ批判されると一丁前に顔真っ赤にしてファビョりまくる)。
その違いだな。
千葉魂が千葉日報に連載されたロッテマリーンズの話と知ってちょっと驚いたと言うかイラッとした。
野球に興味はないし半島資本の球団を応援する気はない。
なのに千葉県民はみんなマリーンズの応援してるみたいな誤解を受けそうでムカつくし。
サッカーだってバスケットだって千葉のプロはあるのに野球だけ千葉代表みたいに言われて文句言う人がいないのが不思議。
俺だけ?
>>164 あなただけ
千葉を舞台にした某ライトノベルでも、ちょくちょくマリーンズネタが挟まれるくらい、マリーンズは千葉に定着してる
(個人的な好き嫌いは別にして)
いちいちどこ資本とか気にして生活するのって、疲れるだけなんじゃないの
>>159 各年齢の、何割がその年齢で死ぬかを算出。例えば、今年80になる年代が今年40万人で、去年の79歳の人口が50万人なら、80での生存率は0.8。
それを全年齢算出し、期待値を求める。
期待値の公式は高校数学で習うけど、わかるかな?
「1×1歳の生存率+2×2歳の生存率+・・・・103×103歳の生存率」
※男性97歳、女性102歳まで。それより上は統計に入らないそう。
>>166 違う、ゴメン!生まれた人数に対する、この1年で死んだ人の割合だわ。
だから、80年前に100万人生まれて、直近1年で79歳が40万死んだら生存率は5割だ。
「デザリング」ではなく、正しくは「テザリング」なこと。
>>165 千葉県民だが別に定着してねーよ
あとどこ資本とか考えて生活しないとダメだぞ
器に割り入れた生卵をレンジにかけると爆発するのは実は白身だったこと
白身を4〜5回箸などで切るようにほぐしてからレンジにかけると良いらしい
黄身に穴を開ける必要はない
千葉県人だからできれば地元の球団を応援したいけどロッテだとなあ
bayfmも千葉県民として県外の人に自慢したいけど実際に聞くと内容がどれもバカすぎるしitとイットと連呼するのが恥ずかしくて全く聴いていない
千葉県のものって竹岡ラーメンも勝浦タンタン麺もガウラーメンも森田馬鹿作も全てが恥ずかしくて勧められん。
追伸
ロッテはバレンタインが監督の時は好きだった。
いきなりクビにしてから大っ嫌いになった。
最近ってわけでもないのだが、この季節になると知ってよかったということ
扇風機、窓際で使ってもなかなか部屋が涼しくならない
ふと、外の方が涼しいから、部屋の空気を追い出してみたら入ってくるのでは、と思い立ちやってみたらあら不思議
それ以来、扇風機は外に向けて使うのが常になりました
周りからすれば、何してるの?ってくらい不思議な感じですが、これにしてからエアコン使用率が9割以上削減しました
>>170 パイの実とかチョコパイとかクーリッシュとか雪見だいふくとか食べないの?
>>157 歌詞も元々
おー おー おっおー 大阪タイガース
って大阪の大とかかってたんだよな。
阪神タイガースに改名したんで無理やりな歌詞になっちゃってるけど
>>102-103 ユーリ海老原リングネーム遍歴
チャコフ・ユーリ
↓
ユーリ海老原
↓
ユーリ海老原アルバチャコフ
↓
ユーリ・アルバチャコフ
↓
勇利・アルバチャコフ
ムアンチャイを両国でKOし、タイでリターンマッチになったんだけど
地元ムアンチャイのピンチに30秒早くラウンド終了のゴングが鳴ったり
露骨な地元タイ人ボクサー贔屓なことやってたけど、結局ユーリが完膚なきまで倒しまくって
敵地で返り討ちにしたんだよな
鳥の十姉妹がピャーピャーうるさく鳴く方が雄だったこと
子供の頃どちらが雄か雌かはっきりわからず二羽飼っていててっきり雌が雄に文句()を言ってピャーピャー鳴いてるんだと思っていた
でもそれは雄が雌にアプローチしている場面だったと今頃わかってびっくり
モーニングショーの岡田教授が痩せてきたこと
睡眠3時間らしい
>>166 それって、
去年1年間死んだ人の総数が、去年の人口の80分の1ならば、平均寿命80歳
というのと同じじゃないんかな?
竹内まりやのプラスチックラブのYouTube再生回数が3000万を越えてる事
日本ではそんなに売れた印象は無いけど海外ではめちゃくちゃ好評価らしい
不思議だわ
十姉妹は自分で求婚歌を編集するんだそうだ 百年以上飼育下で掛け合わせていたらいつのまにか
獲得していた形質らしい 自然界ではザトウクジラが同じ能力を持っている事で知られている
のび太の登場回数の方がドラえもんの登場回数よりも多い
>>187 ドラえもんが登場しない回があるってこと?
>>188 ドラミちゃんがメインでドラえもんが出て来ない
家の出汁は鰹節、ソーダ節、鯖節の混成から取っているが
ソーダ節はナトリウム(soda)と無関係だったこと
宗田鰹という魚の加工品
特定給付金が特別定額給付金の略であること
こんな言葉でも略すのかとか略しても微妙に長いなとかなんかモニョる
止まるときに羽根を閉じるのが蝶で、羽根を開くのが蛾
>>196 間違い
蝶と蛾の見分け方はいくつもあるがすべて目安に過ぎず例外が存在する
なので最終的にはどちらに分類されたかでしかわからない
モンシロチョウみたいに羽根閉じる蛾っているんかな
開いて止まる蝶はダイミョウセセリとかいろいろ見るけど
オオミズアオは蛾なのにむちゃくちゃきれいで大好き
>>198 イカリモンガ
逆にタテハチョウ系は羽根を広げて止まる
>>200 へえ初めて知ったわありがとうまさにスレタイの体験
どう見たってシジミチョウとかその類いに見えるなこの蛾
つか蛾と蝶の区別ってほんとわかんねえ
マツコ・デラックスは渋谷区・港区・・千代田区・中央区・文京区の
5区のみで生きてるらしいが、自分はそれ以下の3区のみで
生きてる事に気付いて衝撃・・・千代田区・中央区・港区
この3区があれば他の区がなくても不自由なくね?
>>204 自分の生活圏の狭さ自慢が他人にとってどんな意味があると思ったのかわからんが、
その3区だって他の区市町村区や世界と有機的につながってこそその3区として存在している
ことに気づけよ
>>173 あの人はメジャーの獲得業でも球団や選手と揉めてクビになることが多かったからなあ
支那に対する損害賠償請求の9カ国目に日本が名乗りを上げました
生活に必要な施設がそろってるなら、もっと生活圏が小さい人だっていくらでもいると思うけど・・・
>>210 ビートたけしの深見師匠は浅草六区から出たことないって逸話らしい
>>204 俺は足立区と台東区のみで生きてる
会社とソープだけあれば生きていける
>>210 そうなんだよね。勤務先から乗り換えなし一本で行ける所で
買い物や個人の趣味の場が充実してる区なら
1区や2区でも行きていけるんじゃないか?と思う。
>>212 荒川区通らないでどうやって台東区行くの?
中央区出身でずっと中央区に住んでるけど
そりゃ買い物だけなら狭い範囲で済むけど
服買おうと思ったり遊びに行こうと思ったら色んな区に行かざるを得ないじゃん
まあ下北より西に行くことはほとんど無いけど
狭い範囲で足りる人ってどんだけつまらない暮らししてるの
自分の家から一歩も出ないで暮らしてる奴もいるしな
外に出る用事を誰かに肩代わりしてもらってる、ってのはマツコもそいつらも、誰でもか一緒だな
ていうかマツコのそれは誇張して言ってるよ
マツコ江東区の東雲イオンでよく買い物してるし
マツコのあれは、居住したことがあるのが、という意味だと思っていた
>>218 そのあたりのスーパーって結構な遠距離から買いに来るらしいね。
東京の区に限らなくても、住んでる島や町から出なくても暮らせるって言う人もざらにいるし
住めば都
死ぬこと以外はかすり傷とか言ってたタレント編集者がかすり傷で大ダメージを受けていること
>>227 セクハラ、パワハラで問題化してるよね
オンラインサロン向け(つまり自分の信者向け)に「俺は反省しない!
あの女は頭がおかしい」とか暴言吐いてたんだけど、それがばれて
会社&個人でダブル謝罪してた
かっこ悪いことこの上なし
男性に対する身長の好みが高望みだったということ
父が現在70代で175cm
だから男性はそれ以上ないとダメだと思っていた
今まで3人の男性と付き合ったけど
夫が一番低くて177cm
身長で男性を厳選していたわけではないんだけど
たまたま高身長の男性と続けて付き合ったので
夫と付き合い始めてもまあ普通〜低いと思ってしまっていた
知識としては知っていたけど、177cmは一般的には十分な身長なんだと最近気付いた
>>204 千代田区は用事ないな。都心部の雰囲気が好き。下町の区は嫌い。
>>232 千代田区、神田、神保町とかめちゃくちゃ下町なんですけど
ていうか都心をどこだと思ってるんだろうか
渋谷新宿は都心じゃないからね?
あと下町を東側全体と思ってる人が多すぎるけど
下町って皇居東側〜本所深川辺りまでで、
それ以外は下町でもなんでも無い、ただの郊外
東京市15区より西側(新宿より西)もただの郊外
>>237 いや、千代田区が下町じゃないみたいなこと言ってる人がいるから突っ込んだ
あと下町について知らなそうだから説明した
西側の雰囲気を都心と思ってるなら全く間違ってる
都心について調べたほうがいい
ゴリゴリ祭りに命かけてる千代田区の下町心意気はすごい
千代田区は都心で下町
>>230 大正生まれの祖父が193、団塊の父が201、昭和最後生まれの兄が204。祖父母はイトコどうしなので遺伝子が近く、祖母が178ある。
祖父いわく、曽祖父も祖父と同じくらいだったらしい。
俺188で一族からチビ扱い。
ちなみに、祖父が京大卒で他の男子は皆東大卒。俺だけ中退。色々俺だけ劣ってるw
三高一家と言われたが、兄貴は若い頃から色んな事業を開いた末倒産、今33で貯金ゼロ借金ありのサラリーマン予備校講師。
兄貴には勝ったかな?w
>>199 お刺身の添物にされてる赤い小さな葉っぱ。食べるとちょっと辛くて美味しい
全身白い制服といえば神戸の松蔭が有名というか松陰しか知らなかったけど
三重の聖ヨゼフとかいうところもブラウスとスカートが白で
松陰のデザイン自体は地味なワンピースより、
なんというかちょっと漫画の中に出てくるようなデザインに思えた
ベトナムに行くと上下白のアオザイのぢょしこうせいがい〜っぱいいるよ
>>230自分の身長にもよるけど相手が高すぎると困ることもあるわ
私158cmで現旦那は165、昔付き合ってた人は189cmだったけど
189だと頭ひとつ分違うから会話がしづらかったわー
頭の上から声が降ってくるから反応しにくいというか
手を繋ぐのも子供が大人と繋いではみたいな曲げ方になるし
シモだけど夜もやりにくくて平均がいいなと心底思った
>>232 ・一番よく行く百貨店が東京駅八重洲口の東京大丸
(あの辺は日本橋と違って中央区を外れて千代田区に入る)
・半蔵門をちょい下った三宅坂の国立劇場(千代田区)で
歌舞伎や文楽や落語をよく観劇(←安いからw)
なので個人的に千代田区は馴染みが深い
まあ八重洲口は概ね外堀通りの東京駅側のヘリが区境だから東京駅と附属建物は千代田区っていや千代田区だけどねぇ
女子の平均体重やウエストが思ったより高かったこと
街中歩いてる子も周りの子も細いからギャップにびっくりと安心
>>249 お前他人のレスに茶々入れるしか能がないんやなw
スレタイに沿った書き込みはまだ難しいか?w
>>244 上下がセパレートでスカートはチェックのプリーツもあるから白いスカートは生徒にはあんまり人気ないよ
女の子はボトムが色だと困る時があるのに
>>254 細く見えても数字的には男が思ってるよりあるだけ
芸能人だけでなく女の子はみんなそこそこサバを読む
重い人が平均値上げてるってだけでは
理論上痩せるのは限界あるけど太るのは限界ないから
>>212 確かにハゲには石鹸で十分だわなw
シャンプーなんておこがましい。
女子だって必要な筋肉がある程度ついてたら見た目より重くなるよね
セブンイレブンで買ったバター香る塩パンの原材料名に「マーガリン(食用油脂、バター、その他)」と書いてること
バターかマーガリンか、いったいどっちなのかと……
>>257 学校のサイト見て2種類あるのは確認してたから
白いほうは人気ないだろうなと思ってた
ヘンだし
バターは香り付け程度に入ってるんだろうねえ
順番見てもマーガリンてんこ盛りかと
twitterのホームボタンが家ではなく巣箱なこと
twitterのアイコンが鳥だからか?
>>216 銀座有楽町数寄屋橋茅場町で事足りないの?
そんなに服売ってないの?
>>254 女の私は逆に、若い頃は同年代の男の細さと軽さが衝撃だった。
159センチの私と変わらないどころか細いのもいるじゃん…みたいな。
十代って男女問わずだけど、細いのとがっしりしたのと落差が激し過ぎるよね。
>>269 最近の若い子は、男子は力仕事しなくなったし女子は変なダイエットするしで筋肉や骨格が育っていない。
こいつら年取る頃には寝たきり老人だらけになるよ。特に日本人女子のガリガリ信仰は異常。
オリンピックで女子が弱いのも、筋肉がつくことを嫌って多くの女子が運動を避けるため層が薄いから。
ようつべに上がってる陸上女子とかメチャクチャエロいけどな。
程良い肉付きでオナニーがはかどるぜ。
>>270 貧乏じゃないのに食事制限で髪がさがさの娘さんと働いたことあるわ
デブいじりされる辛さも分かるから何とも言えんかった
>>233 だーかーら用事ないって、言ってんるんだけどw
世の中色々な協会があるとは思いますけど、日本水商売協会なるものがあること。
ニュースで見て、何だか代表理事の言葉使いが汚いなと個人的に思いましたけど。
分かりやすさを優先したのか、うっかり地が出てしまったのか。
ソーシャルディスタンスと聞いて、アルフィーが思い浮かぶ人が意外と多いみたいな事
自分だけでなくて良かった
>>217 テレビに出るたびにフォークリフト呼ぶのか?
毎年1回ペースで無言電話が来てたんだけど間違いかなーと思ってた。それが同じ携帯番号からの無言電話だったと思われる。多分もう7年くらい続いてる気持ち悪いので着拒したわ
>>268 古着屋無いし
好きなショップは原宿近辺にあるし
>>268 てか茅場町ってw
茅場町で服買うやついないだろー
日本橋もBBA御用達
>>276 ほっしーぞらーのーしーたーのーディースターンス
>>226 それって誰?
そのワードを聞くとうちの新人(使えないのに何度もそれを言う)を思い出してムカつく
>>282 オフィス街って大抵背広売ってる店が二つ三つあるだろ
GHQの民政局と参謀第2部が対立していたこと
占領政策を担っていたGHQは、一枚岩ではなかった
最近知ってびっくりした事。
サザエさんとノリスケさんは従兄妹同士だった。
東京の話題で水を得た魚のように話し出す人は
東京に住んでることだけしか自慢することの無い人
>>287 そうなんか!
カツオもワカメも「ノリスケおじさん」って呼んでるよね?従兄弟なのにまだ20代なのにおじさん呼ばわりか…
>>288 地元について間違ったことを言われたら訂正するでしょう
それはあなたの地元の話が出て間違ったことを言われても同じだと思う
そもそもただの地元の話をしてるだけで
それを「自慢」と受け取る側が卑屈すぎる
ただの地元の話だよ?
とにかく下町をバカにされたら許せないね
私は下町に誇りを持っている
>>284 箕輪っていう編集者だが、最近ちょっと名前が売れてタレントまがいなことやってる
どんな職業の人でもちょっと売れるとタレント業始める人多いな
よほどタレント業が相対的にみて楽して稼げるんだろう
>>294 近寄るなとはどこに?
何ヵ月も東京から出てないけど
東京どころか地元(中央区近辺)から出てないけど
>>289 20代でおばさん呼ばわりされるタイコさんも心広い
>>296 戦後すぐが舞台だからね。当時の20代後半はもうかなりくたびれてかなり老けてたよ。
それに、俺らもガキの頃は友達のオカンのこと「○○くんのおばちゃん」って呼んでなかった?よく考えりゃ当時まだ30前後なのに。
>>296 タイコさんが叩く楽器の「太鼓」だと思ってなんであの人だけ海洋生物じゃないんだ?と、思ったら「鯛(子)」だった。
素で気付かなかった
自分も長年「妙子さん」だと思ってて何で海関係じゃないんだろう?
と不思議だった。「鯛子」さんと知らない人は多いと思うw
>>284 >箕輪っていう編集者
「スッキリ」(日本テレビ系)火曜 朝8時〜10時25分
「サンデージャポン」(TBS)朝9時54分
「5時に夢中!」17時「バラいろダンディ」21時(TOKYO MX)月1
>>299 あの一族、福岡出身だろ。急性フルネームは、メン・タイコではないんかい
>>293 >>300 ありがとう
うちのクソ新人はその人の言葉をさも自分が考えたかのように言ってるのか
余計ムカついてきたわ
>>230 あなたは正しいわ
チビはコンプレックスこじらせて糞な性格だから避けて正解
スナック菓子のメーカーのカルビーの社名は肉のカルビと関係ないこと
>>293 ちょっとテレビの仕事したことあるけど不景気でもタクシー代数万ポンと出してくれたからな
すげえなって思ったわ
業界人は横柄なやつも多いけど
芸能人の子供もこぞってタレントになるわけだ
>>244
のび太の同級生とかが着てそう
>>305 成長期に夜更かし、偏食したからチビなんだよな
つまり大元の性格がクソってこと
>>282 近頃は茅場町の古いビルでお洒落な雑貨や洋服を売る店が増えているそうだ
日本橋の高島屋は新館は若向け仕様だし
どちらも周辺に住んでいたり勤務している小金持ちがターゲット
小学校の時は、年齢に関係なく大人をおっちゃん、おばちゃんと呼んでたな
>>293 タレントとしての知名度を生かしてサイドビジネスを当ててた紳助すら、
「松本、おまえもビジネスやってみ?ほんま難しいわ〜、タレントが一番楽やで」
漫画家の蛭子さん
「一度タレント業やったらもう漫画家には戻れません」
高島とか梅沢とか坂上とか、もう本業そっちのけでタレント業に勤しむわけだ
食糞 - Wikipedia
コアラは母親が自分の糞を子に食べさせる習性がある。離乳食としての役割があり、子のコアラは母親の糞を食べることでユーカリの味を覚える...
>>293 岸部シローが自己破産?かなんかして大変な状況になって
その後ちょこっとダウンタウンの番組とかで
いじられたり汚れ的なロケの扱いをされたりしてるのを見て
知り合いで、ちゃんとした仕事を紹介してくれるような人もいたけど
「こんなこと(汚れ)やってても、〇〇円くらい入るし
普通の仕事するよりよほど稼げるから」
と断ったといっていた
ビックリはしないが
氷川きよしは裏声を使わない(使えない?)
>>299 んえっ?えっえっえ〜?
タエコさんじゃなかったの〜〜〜?
マジっすか _ト ̄|○
それでも妙子先輩大好きです!
裏に住んでる家族が誰一人働いていないと聞いた時
中年夫婦で成人した子供も無職って…
終わってないか?
裏戸を開け閉めして発狂とかもう不気味過ぎる
>>318 中村玉緒も勝新太郎の負の遺産12億を数年で返したんだよな。
タレントとしてのギャラだけじゃなく、イベントにちょっと呼ばれるだけとか、会社のパンフに写真を数枚載せるだけとかでも大金貰えるもんねぇ。
浮江さんも長年雪江と思ってた。というよりはあんまり意識してなかっただけど。
悪質なあおり運転した挙げ句、運転中にエアガンぶっぱなしてきた犯罪者がいたらしい
一番びっくりしたのが犯人が乗ってる車がどう見ても軽自動車な点
今ってDQNはDQNな車に乗ってると限らないんだなあ
いわゆるDQNカーの販売業者や改造をやる会社などが経営難で次々倒産してるらしいからな
>>326 しかもそれをやってきた人の方が被害者ヅラしてたよね
煽り運転の人ってどいつもこいつも自分が被害者だと思ってる感じがする怖い
>>315 ユーカリは毒性があるから、子コアラは親の糞を食べる事で毒を無毒化する腸内細菌を得るんだ。
それで消化吸収に時間がかかるし、その間活動すれば消化が悪くなるから、コアラはユーカリを食べるか寝てるかがほとんど。
>>311 あのさあ近所に住んでるからわかってるけど
けして「若者仕様」じゃないよ
先にも書いたけど若者向けの古着屋とかセレクトショップとかこの界隈には無いの
食料は普通に日本橋に買いに行くけどね
>>326 あれはDQNじゃなくてキチってる人だと思う
>>330 姿が可愛いと優遇される
木の上で葉っぱを少しだけ食べていつも寝ているところは同じなのに
ナマケモノは扱い酷い
>>335 ナマケモノで思い出した
ポケモンに登場するヤルキモノというナマケモノをモチーフにしたとしか思えないポケモンが、「あばれざるポケモン」だということ
……猿だったのか、あれ
>>336 自分もナマケモノで思い出した
壇蜜がナマケモノを飼っていること
全然懐かないと言っていた
そーいやコアラってチンコ2本あるんだよね
なんと奇遇な!な生き物が実在すると思わなかったよ
先割れで2本になってるの?
それとも犬のおっぱいみたいに
別々の場所に1本づつついてるんだろうか?
食べるか寝てるかで人気者なんて、うらやましいすぎる
失礼ながら、御年87歳のあの方を思い出した。
いや、もちろん食べるか寝てるかだけではないんだが。
>>336 クモザル
ホエザル
テナガザル
ウーリーモンキー
ブタオザル
ミドリザル
ここらへんを特徴少しずつ混ぜたような感じ?
サイゼリヤのメニューに青豆のサラダというのがある
なかなか攻めていると思う
東京で寄席が自粛開けで再開した、ってんで浅草行ってきたんだけど、
ちょうど番組の入れ替わった初日で、噺家・芸人が口を揃えたように「2か月仕事がなくて久しぶりでネタ忘れた」とか「時間の取り方忘れた」とか同じネタを振るのと、
色物はいまどき寄席でしか見られないカビの生えたような漫才コンビでも出てくるんだろう、と思ったらそれももちろんいたけど
「山上兄弟」だの「ねづっち」だのテレビで一世を風靡したような芸人さんも20人くらいの客相手にやってんのね。
トリ前の紙切り芸の兄ちゃんは芸の性質上気の毒ではあったけど。
まあしかし、面白いものですよ。4時間みっちり見て3000円だし。
山下兄弟っててじなーにゃの手品兄弟?
寄席出てるんだ、へー…
>>343 You Tubeでナマケモノが野菜スティックを寝転びながら食べるけど、セロリは口元まで持っていくけど食べない動画ワロタ
>>345 中の人だったけどけっこーな人気メニューだよ
美味しいよ自分も好きでよく食べるよ
>>346 BS朝日のお笑い演芸館もそろそろ新作になるかなあ
てじなーにゃ 懐かしいぜ
食料自給率の計算方法が各国によって違うこと
生産額ベースで計算したら日本の自給率は思ったより悪くないこと
数字をうまく使えば印象を操作できてしまうんだな
今まで騙されてた気分
逆まつ毛の対処法が切る抜く手術と痛みを伴う選択肢しかないこと
何か都合のいい薬とか開発されて欲しい
>>358天然パーマみたいなもので毛の生え方生え癖だからねぇ
髪の毛も生えてきた後の毛は縮毛矯正なり出来るけど
生えてくる前はどうにも出来ないのと同じ
>>357 日本の食料自給率はカロリーベースで計算してるってずっと説明されてるのに騙されてた気分って言うやつは馬鹿だと思う
有事の際には生産「額」なんて意味を持たない
日本のように資源も食糧もない国にとって食料自給率とは何を意味するのか考えても分かるだろうに
いやいやいや食料自給率って日本だけの指標
外国じゃ通用しないぜ
「各国の」食料自給率は農水省が推算してるの
その計算法が複数あるだけだろ
>>357 そりゃ、政策で、むりやり、砂糖は12倍、米は10倍、小麦はや畜産品は7倍……ってふうに農産部の国内価格をべらぼうに高いく維持しているからな。
>>360 完全自給の出来ない国が、それこそ、有事のときには自給率の維持なんてなんも役に立たんのだけれどな。
カロリーベースで40%ねえ。それで有事のときには、悔いっぱぐれる60パーセントに飢え死にしろ、っていのうかいな?
>>363 バカだなあ
カロリーベースでの食料自給率をあげていきましょう今より下がらないようにしましょうってことじゃん
頭大丈夫?
>>346 ねづっちは一世を風靡した頃でも時間を作っては寄席に出ていたよ
バラエティ番組でひな壇の方が稼げるけれど
芸は磨けないし、リアルな客の反応も見れるし
寄席に出ないと自分達の立ち位置を忘れてしまうからって
落語家でもバラエティは家族と弟子の生活費を稼ぐ為の場所
(でも金を貰うからには全力でやります)
て言っていた人がいたな
独演会を開くにも、顔が売れていた方が良いし
>>365 40%そこそこを維持するのに莫大なコストかけて何かメリットあるの?
どのみち60パーセントは外国から運んでくるしか無いんじゃん。それが70パーセントや90パーセントになってダメな道理はないだろ。
とりあえず90にもなったらよその国との奪い合いに負けたとき悲惨
ほとんど自給しないアイスランドで卵ひとパック1000円台だって聞いたとき
日本の第一次産業の皆様ありがとうと思った
>>369 そうまでして卵食べなきゃあいいじゃんw
アイスランドなら鱈とかシシャモとか洋サバとか獲り放題だろ。
隣のグリーンランドはデンマーク領、デンマークの国自体は農産国で穀物も畜産品も自給率100%オーバーの輸出しまくりの国だけれど、
グリーランドでの鶏卵の価格も、似たようなものだぜ。
30万人とか7万人とかの市場規模のところに1000キロ2000キロ運んでくるから、コストが嵩むだけだわな。
全量輸入でも、陸地がすぐ近くの島とか地続きだったりとかの国、たとえば、シンガポールやモナコなんて、鶏卵そんなに高くないよ。
>>351 >>355 ビジュアルがまんま豆なので、頼む人はよほどの豆好きだけかと思っていたけど人気なんだね
ID:oiHEcNst の頭の悪さにびっくりって書けば良い?
めんつゆを酢とごま油で割ったら冷やし中華のたれになること
サイゼのメニューの中では柔らかイカのマリネが、数少ない魚介系っていうので人気だったけど
なくなってしまって悲しい
自分が在日コリアンだったこと…
知った時は言葉を失ったが、今は受け入れることができてる
新潟に帰省した時に知った…
>>379 帰省した時ってことは成人はしてるんだろうけど、それまで親族とはあまり付き合いが無かったの?
>>379 ドンマイ
うざい反日しなけりゃみんな仲良しだよ!
知らずに生きてこれたのなら幸せだよね
ふつうは無理矢理知らされ歪んだ教育を受けて育ってしまう
両親に感謝だね
日本国籍なら別にいいじゃん
韓国籍なのに日本人と同じ権利よこせって言う奴がムカつくんだよ
国籍は日本です。本籍も新潟にあります。父方が日本に帰化してました。
今まで両親から家は在日だなんて話も素振りもなかった
でも苗字や名前、親の行動などから疑惑が出て帰省した時に聞いたら・・・
正直に言ってくれました
親の目が貫いた 僕の胸を真っ直ぐ その日から何もかも 変わり果てた気がした
不味いはずの辛ラーメンがなぜか常備されていたのも納得です…
私が昔付き合ってた人も帰化してる元在日コリアンで聞かされずに育っで知った時はすごく驚いたらしい
言われてみたら…みたいな事はあったらしいけど日本人だと疑いもせずいたからビックリだったって言ってたわ
>>383 脳ミソカラッポのネトウヨ乙。ムカつくのはお前のツラだこのバカw
自分の顔をよくみるとソンフンミンに似てる…
知らないままの方がよかったのか知ってよかったのかは分かりません
>>389 お前はチョンチョンパヨパヨほざいてるヒマあったらさっさと死ねやこの糞ネトウヨがw
>>385 それは在日コリアンじゃないよ
普通の日本人
って理屈は通じないんだろうな、5chの連中って…
>>391 少し前は5ちゃんはネトウヨがウヨウヨしてたけど、
安倍の支持率が急落してることからも分かる通り、
ネトウヨはだいぶ死滅したのでずいぶん平和になったよw
国籍が日本なら韓国系日本人だろ。
元を辿れば日本人なんてあちこちからの混血だ。
問題は本人がどういう意識でどう生きていくかだと思う。
>>392 次にファシズムがやってくるとき、
彼らは、 「反ファシズム」を掲げてやってくるだろう。
朝鮮の血が入ってるずっと言わなかったのは親の愛情なのか
でも日本国籍だし問題ないと思う
ポーランド系ドイツ人みたいなものでしょ
祖先がコリアンだって別に何も問題ないよ
うちの会社にも在日いるけど優秀だし仲いいし皆に溶け込んでる
反日思想とかやたらケンカ売ってくる奴は好きじゃないけどね
>>391 十世代くらいロンダリングしなきゃあねえ。
>>396 ネトウヨ乙。お前は死ぬまで1匹で反日反日ほざいてろこのバカwwwww
在日の知り合いなんていないけどさ、その在日の中に「反日思想」とやらを持ってる人は何人いるかってことだよ
そんなん統計取れるもんでもないし、結局印象論でしか語れない
>>400 捏造・隠蔽・改竄が大得意なのはお前らネトウヨとアベ信者の方だろw
クッソワロタw
>>397 北海道と沖縄も150年ほど前までは「日本」ではなかったんだけども、あなたの認識ではアイヌや琉球の血を引く人は「日本人」ではないということ?
大事なのはアイデンティティだと思う
生粋の外国人でも「あなたは前世は日本人だったね」と思えるほど日本を愛してくれてる人がいる
そういう人が日本に帰化するのは賛成だしな
問題なのは反日だろう
国籍は関係ない
>>390 うーん。ファビョってるファビョってる
さすがバカパヨチン
>>404 お前は大好きな安倍が失脚して地獄に落ちたら一緒に死ねよこの糞ネトウヨがwww
>>385 コリアンって母方は全く無視するものなの?
ならアベガー岸ガーってずっと言ってる人はどっから出てくんの?
>>407 > お前は大好きな安倍が失脚して地獄に落ちたら一緒に死ねよこの糞ネトウヨがwww
これが噂のシンゾー発作かww
さすがパヨチン。国に帰れって。
食べても太らない、という人が実在すること
どうやら肝臓や腸の動きが悪くて栄養を吸収しにくい体質らしい
健康診断のたびにコレステロール、中性脂肪、γ値が毎度基準値以下で
毎度会社から警告を受けるそうだけど、本人は至って元気なので困ってるとのこと
体質ってすげえなぁ
それ最近知ったの?ギャル曽根とか何だと思ってたの?
まぁ痩せの大食いが認められなくて絶対吐いてるって力説する人もいるけど実際はいるよね痩せの大食い
スカイツリーが出来るまで、東京タワーが日本で一番高かった建物
ではなかったこと
ごっつええ感じの「豆」というコント(つべで見れる)にヤバさ
関西人が見たらガッチガチのやべーそれってわかるやつだけど
東京や他の地域のの人が見たらこのヤバさは伝わらなかったのかな
だから日曜20時(だっけ?)に放送できたんだろうか
>>416 仮に東京人が気づかなかったとしても、本当にガチでやばかったなら
後でいくらでも問題化してるはず
まあ、自分もつべで見たことあるし、あれをモチーフ(パロディー?)にしてるのはわかった
>>411 そうした病気の人のドキュメンタリーを見た
酷いと食事だけで追いつかないから
高カロリーの点滴を打ったりしていた
ギャル曽根は体が必要な栄養を吸収すると
後は全て素通りする体質だと
昔、テレビの企画で検査した時に判明していた
企画に協力した医者が
「この人の体を調べるだけで、論文が沢山書ける」
と研究させてくれと頼んでいた
ついでに、ギャル曽根の乳酸菌は特殊で検査に協力していた乳製品会社の研究員が
「お願いですから研究に協力してください」
と懇願していた
>>416 見てきたけど自分も大阪人なんだけどアレすぎるねw
大阪のおっさんだけどピンとこなかった
ダウンタウンより10ぐらい若いけど母親は部落だし創価だったりするが
もしかすると近すぎてわからないのか
>>409 そんなに興奮すんなよ、お前がバカでお前がネトウヨなんだからさ草
>>422 脳ミソカラッポの糞ネトウヨは黙ってろw
>>421 ニダニダうるせーんだよ。いくら図星だからってファビョるなよ。
てか祖国に帰れよクソウゼェ。それとも祖国も受け入れ拒否されてんのか?
>>424 糞ウゼえのはお前のツラだこの糞ネトウヨがwwwww
>>425 こんなんじゃ、祖国すら受け入れ拒否するわな。
だからって日本に寄生して良い訳じゃねーんだから祖国に嫌われていても帰れよハゲクソパヨチョン
>>427 ネトウヨがボコられてフルファビョwww効いてる効いてるwww
まあ公の場では宗教と政治の話はできないからな
ストレス溜まってるんだろう
>>420 加害者には被害者の気持ちはわからないそうです
>>417 問題にできる人が得しないから問題化しません
>>358 まつげパーマセルフキットなら1回コスパ20円ぐらいでパーマできるよ
>>428 パヨチンがボコられてフルファビョwww効いてる効いてるwww
男のフェラ
気持ちいいし、上手い
同性愛の男同士の出会い掲示板で会ったゲイの人にフェラしてもらったけど、
上手すぎる
ゲイの人ってチンコ好きだから、時間かけてたくさんしゃぶってくれるぞ
女みたいに面倒くさくないし、お金もかからないし
サクッと抜きたいならオススメ
こんなところでオススメされてもなあ
アマゾンのおすすめ並に的外れだわ
楽天がレビューを消さないこと
口コミで正直にクレームを書いたら消された、という話はよく聞くから
あの楽天ならまっさきに消してるだろうと思ったが違った
レビューで客と店側にバトルが勃発しても放置されてるw
見当違いっぽい発狂レビューもそのまま残ってるw
レビューでは意外と正直で驚いた
嘘レビューは尼のほうが多いのかな、マケプレ業者関係で
いわゆる2.5次元ミュージカルだと思うんだけど
コロナで公演延期となっていたのが公演されるにあたって
席を減らして公演になるから、1回全部払い戻して、5000円値上げで再販売というのに驚いて
さらに元が9000円だったことに驚いた
地下舞台なのに高いのね…日替わりのシーンとかもあるみたいで複数買いも当然だろうし
結構な商売ね…
楽天は購入しないとレビュー書けない
アマは買わなくても書けるからね
>>434 ボコられて言い返せなくてバカの一つ覚えのオウム返ししか出来ない能無しネトウヨwww
ファビョってるファビョってるwww
しかも、いまだかつてコンビニが歯科医院より多かった事はない
他板でとあるやり取りを見ていて
「無名の人のライブ行って何が楽しいの?」という書き込みがあった
有名じゃなきゃ音楽を楽しめない人がいるのかとびっくりした
>>443 音楽を楽しむために行くものじゃなくて有名人を生で見るために行くものと思ってる人っているんだよ
無名な歌手やらバンドのライブチケット貰っても嬉しくないオレはそういう人たちに含まれる?
その無名ってのが
世間的に無名なのか
ライブ行く本人も全く知らないのか
によって評価が分かれると思う。
>>446 話の流れでは、世間的に無名ってことだった
何が楽しいの?からの流れで
「売れてないアーティスト好きな人種いるよねーw」と若干馬鹿にする流れ
>>438私はそれでも行きたい人間なのでやってくれるだけありがたいよ
でも一般的にはそう言う感覚なのもわかるので
趣味が完全に同じ人にしか行くとか好きとか言わない
見てる側は宝塚とかと劇団四季と同じ感覚なんだけどね
ドシロウトみたいな糞下手なやつのライブになんか行きたくない
上手いなら評価されるもんだし全く無名のままでいるってことはないよ
全く無名から「育てる」のが好きな人もいるから
特に男性に多いと思う
インディーズって知らないのか…
テレビに出てお茶の間に知られてるのが良い音楽じゃないんだけどね
良い音楽というか、知ってる人や知ってる曲の1つくらい無いと楽しめないっていう感覚はわかるけどな
世間では無名でも、自分がその人や曲を知ってれば楽しめるっていうのもあるだろうし
30年以上前の映画だけど、原田知世の「時をかける少女」を見た
思ってたようなストーリーの映画じゃなかった
原田知世の演技は棒だったけど、純粋に可愛かった
>>451 そういうのキモイわ
ババアがホストやジャニにはまるのも
オタが地下アイドルみたいなのに執着するのもキモイ
>>455 原作は筒井康隆だったよね
ロケ地の尾道がインパクトのある独特の町だった
>>456 最近の音楽限定だとキモイと思うかもしれないけれど
クラシックなんて(特にバレエ)スポンサーがいないと成り立たないし
少年野球とかサッカーとか後援会ありきだし
相撲なんてタニマチって言葉があるくらい
「育てる人」がないと強くなれないよ
>>438 似たような話でアニメ映画に驚いた
オタク向け?のだと観賞特典が何種類かランダムで貰えるんだけど毎週入れ替わるから何回も見に行く
京都茶農業協同組合から出てるほうじ茶が中国産と日本産のブレンドだったこと
中国茶の割合の方がしかも高いし京都茶とは
ごくせんが18年も前のドラマだったこと
10年前くらいの感覚だった
>>459 それは青田買いの一種だと思うからいいけど
才能のひとつも見出せない学芸会みたいな劇によく金が払えるなと思う
CSで公演が観られるけど、俳優はもとより
セットや小道具もお粗末で何がいいんだと思った
>>440 祖国に帰れよとボコられて言い返せなくてバカの一つ覚えのオウム返ししか出来ない能無しパヨチョンwww
ファビョってるファビョってるwww よっぽど悔しかったんだなww
【本末転倒】インバウンドがGDPに占める割合は約0.8%しかない。
※外国人・外国企業が儲かるシステム
※公的(税金)な負担が大きい
>>464 俺は左でも右でもないけど明らかに
>>464の負け。
先にボコられてファビョってるし、書き込みに知性が全く感じられない。
まあ、ネトウヨなんて弱っちいから負けて当然なんだけど。
>>461 滋賀県、奈良県、三重県産の茶葉が混ざってても宇治茶扱いみたいなもんだな
>>461 えええーーー!!??
京都茶農業協同組合は糞じゃん!!
中国産の材料を日本で加工すると国産になる
みたいなものか
いや偽装ではないのよ
商品名はほうじ茶で国産とはうたってないしちゃんと裏面の原材料名に緑茶(中国産、国産)て記載がある
ただよく確かめずに国産オンリーじゃないのを買ってしまったことと製造者が京都茶農業協同組合なのにって愚痴
ちゃんと裏面まで確認しないといけないね
でも
>>469みたいなのも存在してるよね
ちゃんと表示してほしいわ
偉人の言葉
・本田宗一郎 韓国人と関わるな
・吉田松蔭 朝鮮人の意識改革は不可能
・伊藤博文 嘘つき朝鮮人とは関わってはならない
・新渡戸稲造 朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある
・新井白石 朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。
・夏目漱石 余は支那人や朝鮮人に生れなくつて善かつたと思つた
・福沢諭吉 この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ
・津田梅子 動物の方が汚い朝鮮人よりまし。 朝鮮人は本当に野蛮。朝鮮は世界で最悪の国
・ローマ法王 韓国人が霊的、倫理的に生まれ変わることを望む
これってマジなの? ほんとうにこんな事言ってたの?
福澤諭吉は脱亜論で有名だけどね
>>472 おい糞ネトウヨ、お前はチョンチョンパヨパヨほざいてるヒマあったらさっさと死ねやこのバカwww
>>474 お前は本当にバカだな。
俺はネトウヨがバカだからそのまま正直にバカだって教えてあげてるだけだぞw
べつに左翼でもええやん
左でも右でもないなんて嘘つくなんて左翼を恥ずかしいと思ってんの?
そういう核心を突くとネトウヨ呼ばわりされますよ
彼の貧相な語彙では最上級の罵倒語らしいから
>>467 京都府宇治市には茶畑がほとんどないしね。
宇治茶の産地は宇治田原町、和束町、南山城村、伊右衛門の福寿園は木津川市。
何でココで政治的な主義主張をしてるのか
そしてなんでID:Jzxh/tZ7は幼稚な煽りに反応してしまったのか
こんなところでバトルしても得るものなんて何もないよ
10年前なら「おまいらもちつけ」って言っただろうか
いやもっと前か
俺は左でも右でもないけど幼稚なのはむしろそいつだと思う
俺は左でも右でもないけど
>>451 確かに。競馬場も新馬戦は結構な人気だ。
>>480 それは別に宇治「市」にこだわらなくてもいいのでは?
>>466 > 俺は左でも右でもないけど明らかに
>>464の負け。
なんでお前にそんな判定されにゃならんのだ?
> 先にボコられてファビョってるし、書き込みに知性が全く感じられない。
テメーのわけのわからん低脳に言われたかねーよ
> まあ、ネトウヨなんて弱っちいから負けて当然なんだけど。
パヨチンが誤魔化してんじゃねーよカス
>>473 図星だからってファビョるなって。クソパヨチョン
>>475 お前は本当にバカだな。
俺はパヨチョンがバカだからそのまま正直にバカだって教えてあげてるだけだぞw
>>480 そのレスみてびっくりしたの思い出した
茶どころの静岡県島田市役所まえの郵便ポストは緑色に塗ってあった
ということを書いて気付いたんだけど茶色って緑じゃないよな
ほうじ茶色なのか
>>467,480
魚沼産コシヒカリを思い出した
新潟の米がブランド化して、さらに魚沼産がブランド化したら
魚沼産と呼ばれる地域が拡大したw
「湘南九十九里」という広告を見たときは、まさに絶句したな
>>461 http://www.kyotocha.or.jp/item301.html >ほうじ茶ティーパック
>原材料名 緑茶(中国・日本)
本当だ。
他にも中国の原材料使ってる茶のティーバックあるね
>>487 マヌケな糞ネトウヨがつまらん連投ブッこいてファビョりまくりw
はいお前の負けwww
>>494 マヌケな糞パヨチョンがつまらん連投ブッこいてファビョりまくりw
はいお前の負けwww
まんまテメーの事じゃねーかww
で、いつになったら祖国に帰るんだ?帰れねーのか?あ?答えてみろやクソパヨチン
>>495 祖国とか何寝ぼけたことほざいてんだお前はwww
お前は幻覚が見えてるみたいだから今すぐ精神病院に行った方がいいぞwwwww
>>489 昔は緑茶は一部の高貴な身の者だけが飲んでいて、一般的になじみがあるのは
ほうじ茶とかドクダミ茶とか麦茶などの茶色のお茶だったとかかね?
>>497 ほうじ茶=茎茶
どくだみ茶=茶ではなく漢方
麦茶=茶ではなく種を煮出す飲み物
昔は一般人、お茶飲めなかったよ
お茶そのものが高級品だった
麦茶も貴重な高級品だった時代があるし、どくだみも薬だから当然高級品だった
茎茶は「茎でお茶w」な二流品だったけど、香りや味は実は葉より濃い
でもかりがねや白折と呼ばれる高級品もある
>>498 >>497はそこはどうでもいいと思ってると思うw茶色はなんで緑じゃないのかって疑問にのっかって「こうなのか?」って言ってるだけでしょ
カラシニコフがロシアの武器製造メーカーの名前だったこと
てっきりロシア製のピストルの名前だと思ってた
あの辛ラーメンがアメリカで人気
議会やペンタゴンでも売られていること
名前詐欺みたいなって良くあるよな
駅やSAで売ってる京都の名前の付いたお菓子で製造が京都のモノなんて殆どないし
>>503 ためしに東京ばな奈の工場ググってみたら埼玉県だった(´・ω・`)
那覇市の面積が割と狭いこと
江東区と同じくらいで本島の30分の1しかない
人口は他の田舎の県庁所在地と変わらないから大都市ほどではないが密度がすごい
>>458 木曜の怪談で「七瀬ふたたび」がドラマ化されてたが
それよりも昔にNHKでドラマ化された事を最近知った
>>496 だからパヨチョンは祖国に帰れよクソウゼェ。
誤魔化してねーでなんで帰らないのか答えろやパヨチョン。死ねよカス
上野クリニックがうがい手洗いを励行するバージョンのCMを作っていたこと
>>489 色の指し示す言葉と、実際の色調との組み合わせ、というのは、意外に簡単に変わるからね。
たとえば、褐色は、800年くらいまでは、今でいうと暗青色・紺色・藍色だし、500年くらい前まで、「葡萄色」は、今でいう茶色・褐色だ。
黄色はもとは「葱色」で、今でいうと青緑色、逆に、青の範疇は今の黄色まで含んでいて、奈良にかかる和歌の枕詞「あをによし」は「青丹芳し」で意味は
長安城を真似て造った都の御殿や寺の柱梁を真ッ黄色に塗っていたから「黄色が鮮やか」ということを表現したもの。或る意味、青と黄は入れ替わってる。
(奈良時代にも、「青」の範疇に、今の粟生や緑も含まれていた。赤以外彩度の高い色はなんでも「あを」)
ついでに、「茶」の元の字義は、椿の類のことだ。
日本では痕跡的に、サザンカの「山茶花」にしか残っていないけれど、チャイナでは現役。
唐椿は「茶花」、椿油を採る樹は「油茶」、20世紀に発見された鮮黄色の花の咲く椿は「金花茶」というように。
「茶」に似た字で「荼」のもあって、こっちは渋い苦いというような意味。
これと字と意味がごっちゃになったことがあったんではないかともいわれてる。
>>511 「青丹」でひとつの言葉、ひとつの色で
「色名の一つ。この場合の青は緑のこと。丹は土を意味し、この場合は緑みのある土の色をさす。
一般に顔料となる岩緑青いわろくしょうのこととされ、奈良が産地として有名。『万葉集』に「青丹よし
寧楽ならの京師みやこは咲く花の 薫にほふがごとく 今盛りなり」とうたわれ、「青丹よし」は奈良に
かかる枕詞まくらことばとなっている。ただし岩緑青は洋名でいうとマラカイトグリーンだが、
青丹はそれよりもくすんだイメージの色。古くは染色、織物の色名として用いられた」
とあるよ
児童型のラブドールなんていうのがあるのか
犯罪の抑制になるとか批判ばかりではないようだけどどうなんだろうね〜
>>505 人口密度は大都市並みだし街並みは30万人都市には見えなかったけどな那覇
>>454 筒井康隆本人的には「中高生向けに書いてください」言われてしぶしぶ書いた作品で
たしかに筒井らしい毒もグロさもなく、
あれが代表作的な扱いになってるのはつらいとかインタビューでも言ってたよ
七瀬ふたたびは七瀬三部作の2作目で
ストーリー的にはそれぞれ完結してるけど
一応時系列的につながってるので順番に3つとも読んでほしい
>>524 そうそう
少女から大人に年齢も重ねてるんだよね、3作で
元メガデスのマーティ・フリードマンが近所に住んでること
全く知らなかった
>>511 ざっと読んだだけでいくつか疑問点がある
1. 長安城に倣って黄色というが、黄色は中国では皇帝のみが使える禁色なので、玉座の周囲や後宮ならまだしも宮殿を黄色く塗ったと言われても納得しにくい
2. そもそも奈良時代に建物を塗るほど豊富に採れた黄色の顔料が思い当たらない
近代になってカドミウムイエローが開発されるまで発色の良い顔料がなくて、せいぜい焼き物で還元状態のクロムや鉄が発色するくらい
珍しいから禁色になった経緯があるので、建物に塗りたくるのはせいぜい黄土色の土くらいだ
一方、青なら緑青(ろくしょう)、赤は丹がある
吉村知事のグッズが爆売れしているらしい
絶対後で後悔しそう
>>497 抹茶じゃなく、茶葉にお湯を注いで入れるお茶は茶色だったらしいが、それを緑にする今の煎茶の焙煎技法を開発したのが永谷宗円。
その生家が宇治田原にあって、見学に行くとその辺の歴史を説明してくれる。
ペットボトルのお茶を緑にした伊右衛門も200年ぐらいしたら、同じように語り継がれているかも。
>>512 椿の類全部ひっくるめた総称。チャイナに「椿」の字はないんだよ
本来の意味でのレス、オーカー(黄土おうど)は日本では採れない
広い意味での黄土(きづち)は採れるが、関西では普通の壁土で宮殿に使う特別なものでもない
しかも、どちらも目に付くような「鮮やかな黄色」ではないな
>>531 いやその通りなんたけど、
>>511の
>「茶」に似た字で「荼」のもあって、こっちは渋い苦いというような意味。
>これと字と意味がごっちゃになったことがあったんではないかともいわれてる。
ってレスは(別のモノの名称が)ごっちゃになった、としか解釈出来なくね?
>>536 >>511は眉に唾つけて読んだ方がいいと思う
>>536 そもそも「ごっちゃになる」の「ごっちゃ」の語源が
“合茶” または “五茶” で「複数の種類のお茶の葉を混ぜて
味が変になる」なんだよな。
今考えたわけだが。
【大阪】「ネギ」を持った少年2人、詐欺事件などで逮捕…買い物客を装って犯行か [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591688858/ シナモンロールじゃなくてシナモロールだったこと
>>530みたいなお茶が緑色だっていう風潮は嘆かわしい
>>540 死ぬほどどうでもいい事なのに凄いビックリした自分にもビックリしてる
>>529 この人何がカッコいいの。不健康そうだし。
>>544 不健康そうにしてるのも自分は大阪、日本のために寝る間も惜しんで尽力していますよという演出だろうな
東京がまだ飲食店の営業22時までという規制でやってたことにびっくりした
最近夜の街のクラスターがどうのホストクラブがどうのってのがあったので
すっかり通常と同じように営業してよくなってるのだと思っていた
黒人差別問題で風と共に去りぬが配信停止となったニュース関連から…
当時、黒人はアカデミー賞の会場にも入れなかったということにびっくりした
マミー役の人は賞をもらうので特別に会場に入るのは許されたけど
風と共に去りぬチームと同じテーブルに座ることすら許されず会場の端の壁際に座らされてたとか
歴史的な黒人差別は当然知ってるけども、日本だとすでに昭和15年だよ?
昭和にまだそんな?って、ちょっとびっくりした
日本の方がずっと差別がなくて先進的
>>548 そもそも、日本で言う平成まで州によって黒人と白人の結婚が禁止だったからな。
日本人は朝鮮やシナを差別したと言われているが、あくまで人間として劣ると言う扱い。
アメリカの黒人はそもそも人間として扱われていなかった。
>>549 もう感覚が色々違いすぎてびっくりなので、
アメリカの黒人問題についてこっちが口出す権利は無いなと思った
こっちの基準でなんやかんや言える問題じゃないわ…
風と共に去りぬはむしろ差別を無かったもののように蓋してるくらいだと思ったけどな(そこが駄目なのかも知れない)
悪党ヒロインは囚人をこきつかったりと酷いけど黒人の使用人には誠実だった
使用人といっても身分は奴隷だけどそこは史実だし仕方無い
農民言葉で悪意ともとれる翻訳をつけた日本こそ問題視されたとき何の言い訳も出来ないと思う
タイガー・ウッズでもプレー出来ないゴルフ場あったよね、肌の色差別で
>>548 1919年に日本は国際連盟規約に人種差別撤廃を明記しようと提案したんだよな
アメリカなどの反対で否決された
>>553 島国育ちで人種間問題の根深さに気付かないからこそ出来た事だな。
こういう鈍感な提案はドンドンやって欲しい。
>>551 そこがダメっぽい
奴隷の立場でも黒人は幸せだったかのように見えるのが美化してると捉えられるみたい
個人的には過去の創作物にポリコレを当てはめるのは大大大反対だけど、まぁ当事者じゃないからなぁ
>>554 いや当時の日本人は鈍感どころか人間扱いされてないアジア諸国をみて明日は我が身、外交や戦争で負けたら明日は我が身と必死だったんでは
高校の時ミシシッピーバーニングって映画見て吐き気覚えたよ
アパルトヘイトが廃止されたのが1994年だからなあ。
世界はまだ「人種差別が無いのが普通」にはなって無いんよね。
北朝鮮が韓国に連絡網を切ると金与正が通告してきたけど、当の韓国人はどうやら「あちらがまたはじまった」と
解釈してるそうだ。脱北者の風船チラシは30年も前からやってた活動で、何を今さらと受け止められていて、
そこを今問題にするのはおかしいと疑問視されてる。これまで国内が困窮してくると
韓国に援助を期待するのが北のやり方だったそうで、そこを素直に「助けて」と言えない彼らは
難癖をつけて金と物資を送らせてきたというから、今回もその線らしい。それほど今北は苦しんでるという訳だ。
(ソース 韓国の個人You Tube動画)
随分前に知ったが、モハメド・アリは、オリンピックのボクシング競技で金メダルを取ったヒーローなんだが、その後レストランに入るのを拒否されたから、金メダルを川に投げ捨てたんだよ。
カシアス・クレイはリバプールの風になったんじゃなかったのか
>>549 朝鮮人や中国人は黙ってじっとしてたら日本人と見分けがつかないから、黒人の差別とはまた構造が違うんだろうな
>>549 日本でもその昔、エタ非人なんて差別があった。その頃は非人だから人間扱いをしていない。
ディズニーの「南部の唄」っていう作品もアメリカでは封印されている
理由は「当時、黒人がこんなに白人と対等に会話出来たはずが無い」から
>>565 そういう日を夢見て作った歌ってことでいいだろうに、融通利かない連中だな。
>>555 幸せな奴隷ならベンハーにも出てきたね
奴隷や黒人などの被差別者に比較的幸せな人がいるからって差別を許していいとはならないのになあ
初期のディズニーは爆発描写とかも凄くて日本蔑視表現もあったような
西成警察署が柵に囲まれていること
ほぼ要塞
あと、Google先生の検索フォームに「西成警察署」と入力して
スペースを入れると物騒な候補がずらりと
最近の大河ドラマってそんな女が対等じゃなかっただろって描写が鼻につくけど
その理屈でいくとそれらも駄目だな
今も昔も男女の助け合いで世の中はまわっていた
あったのは男女の役割分担
むだな争いを避け、うまく社会生活をまわしていくためのシステム
それを男尊女卑という偏った考え方でとらえ直し、ギスギスした社会にしていった人たちの責任は重い
>>569 西成の暴動を知ってる世代から見ると別に普通
これに驚くなんて世代が進んだんだな〜って自分の老いを再確認するわwよぼよぼ
>>569 西成ネタならホテルの鉄格子と小学校のフラワーポットの話も面白かった
・ホテルの窓にはめられた鉄格子は、暴動警戒してるんじゃなくて
ヤク中の宿泊客が窓から飛び降りないようにの措置
・小学校のフラワーポットは、最初は花はなくてパイプだけがあった
ホームレスがたむろしはじめたら水を出して追い払っていたが
ちょっと子どもたちに印象悪いかなと、花をいけるようになって
これは自動給水装置なんですよーという体裁にした
>>572 世代て…
アラカンだが近所じゃなきゃ知らんわ
>>574 近所じゃなくても大阪でアラカンなら知ってるやろ自分は40代後半やけど普通に知ってるで
他の地域の人は知らんでも仕方ないけど
ダメだ話が通じてない
近所じゃなきゃびっくりしたことだというだけの話なのに
>>574 あらら先輩でしたか!自分も40代終わりかけの世代でたしかに大阪
大阪で40代くらいより上なら普通なことなのに他の地方の人や若い人だともうびっくりされるような事なんだな〜って驚いただけです
西成も本当に今は平和になったんですよ
>>577 今もその日暮らしの日雇いで苦労してる住所不定の方々が集まってる地域のはず
プーチン大統領がWindows XPを使い続けていること。
>>577 ググってみたが暴動ないの1980年代と2010年代だけじゃんか…
今世紀に入ってすら暴動起きてんのにどこが平和だよ
>>579 Windows10は音声とか抜き取られてるしかえって危ないかもよ
>>581 あくまでも西成基準での平和って感じで受け取ってくださいよw
そりゃ他の街と比べたら治安悪いけど昔と比べたら本当に人が住めるようになったと言うか今は外人とか観光客も入ってきてるから
昔はもっともっと怖かったんだよ
>>583 職安前通りと、紀州街道と、どっちが怖いですか?
今では新世界なんて当たり前のように大阪観光でたくさん人来てるけどほんのちょい前まであの辺りでも相当怪しい場所だったからね
ファミリーや若い子に来てもらいたいとか言ってフェスティバルゲートなんて作っても裏の新世界がドロドロでよくあんな所に作ったなって
案の定たった5年ぐらい2002年頃にはほとんど人が来なくなった
そんな環境だから側の西成がまともだったわけもなく
大阪出身だと言うと雑談として通天閣のことを聞かれることがあるけど、親から危険だからあの辺りには行くなとずっと言われていたので全くわからん
>>585 関西に全く縁がないから、最初に新世界って地名を聞いた時
キラキラしたおしゃれスポットかと思った
知れば知るほど、あれ様子がおかしいぞ?とw
道路の色が違うんよな<西成
新聞が風に舞ってるしw
大手自動車部品メーカーが、食用昆虫を飼育する研究してること。
東京の歌舞伎町だって大して変わらん
ホストと風俗嬢と黒人と鮫島刑事が跋扈してて歩くの怖い
>>591 なんで歌舞伎町?
西成と比べるなら山谷でしょ?
歌舞伎町は全然ジャンルが違う
山谷なんて平和なもんだよ
まずそんなに人がいない
暴動なんて起きない
ストリングスっていうのがバイオリンなどの弦楽器のことだったこと
なんとなくシンセサイザー的なものをイメージしてた
西成の話で思い出したが
ストリートビューができたての頃
関西の事務所前にヤクザが普通にうつってて2chでも話題になったな
今でも当時の画像とかググったら出てきてわろた
初期のボーカロイドって良くも悪くも機械音声感強かったけど
ここ数年のボイスロイドの歌唱動画見たら凄く自然になっててびっくりした
動画製作者が上手いってのもあったんだろうけど同じ動画内で初期ボカロに歌わせてる部分があって
そこと比べると差が歴然だった
かき氷なんて何十年も食わなかったから知らなかったが
今のはあんなサラサラなんだな
>>599 知ってたらシンセサイザーなんかイメージしないだろ
意味のないレスすんなよ
誰もがそう思うのではあろうけど、半日も前の話に乗ってきたやつにいちいち突っかからないで馬鹿だなあと思って流したほうが生きやすいぞ
>>595 弦楽器がいないのにストリングスの音が鳴っていたらシンセかMIDIだね。
サンプラーなら弦楽器まんまの音だね
シンセサイザーなら「ストリングス系の音で」って言ったりするね
渡部がキンコメ高橋について、こんなことを語っていたこと
(高橋が逮捕される前の話)
アンジャッシュの渡部建は2012年のインタビュー記事内で
「(高橋は)生い立ちが良くないですからねえ。嫌いじゃないんですけど、
人間的に卑しいじゃないですか。だから、残念ながら愛すべきポイントがないんですよ。」
「高橋の全部が世間にバレたら、テレビに出れないんじゃないんですかねえ。
あいつ見てると、親の教育や愛情って大事だなって思いますよ。」
と冗談めかしてではあるが語っている
高橋の父親は借金、母親は自殺している
(母親の自殺は成人後なので生い立ちというには当てはまらないかもしれない)
持って生まれた人の生まれや育ちをそんなふうに言う奴は嫌いだ
心の中で思ったり、仲間内でいうくらいはわからないじゃないけど
>>595 電子楽器が普及しはじめた頃、エレピでもオルガンでもないストリングスとブラスに似た持続音を出せる楽器を「ストリングスキーボード」とか「ストリングスシンセサイザー」と呼んでいたので、その名残だろうね
ローランドのRS-202とかが有名だ
予算的に生オケを使えないバンドで「ストリングス」と言えばこれを指した
>>600 感情コントロール出来てなくてワロタw
お前の方が意味無いレスだよ
テレビやCMで聞いてなんとなく知ってる
「シェリーに口づけ」って曲が想像以上に古かったこと
発表は1969年だった
気になって「あなたのとりこ」「君の瞳に恋してる」もggったら同じく古かった
つか、どれもタイトル初めて知ったかも
fineってCDを聴くとその辺の曲が網羅されてて楽しいよ。
>>607 Fine懐かしいな
知ってる人いるのかなと思ったけど
調べたら70万枚も売れてて草
個人的に売れたイメージが無い
「あなたのとりこ」だけ知らんかったからYouTubeで検索して知る
あれ、「あなたのとりこ」っていうんだ、へー
日本語の曲名つけてた時代のやつは歌詞が浮かばなくてわかりにくいな
>>607 フレンチポップの全盛期だよね。歌も良かったし、フレンチロリータなんて言うファッションも素敵だった。
セルジュ・ゲンズブールの力がデカいのかな。
>>604 ちょっと人でなし的なところがあるのかな?
>>607 「君の瞳に恋してる」ってオリジナルは
フランキー・ヴァリーなのに
今日本の放送局で使われるのは決まって
例の糞カバーなのな
>>615 普通の人はボーイズ・タウン・ギャングの方しか知りませんからー
というか、フランキー・ヴァリのバージョン聞いたことないわ
夏祭りはホワイトベリーを聞くとイライラする
ジッタリンジンの方が好き
カバーをむやみに嫌うやつはエリーゼのためにをベートーヴェン以外が弾いても嫌がるのか?w
みんな最初に聞いた奴が好きなんよ
あとはカバーの方が有名になったりすると「これカバーなんだぜ俺はオリジナル知ってるぜ」
っていうしょーもないマンウティング
アルジャーノンに花束をのアルジャーノンが人間ではないこと
>>620 パクリ曲なんかもそうだよね、元曲を聴くと新鮮味がなかったりする
>>620 North Wind 持ってるけど、ウインターガーデンは、初出の松田聖子よりも、四半世紀も後の真田アサミ(声優・アニメ主題歌版)の方が、アレンジも歌も好き。
何十回も聴いてたのに、アルバムの中の一曲で印象はあんまり無かった。ぷっちゃけ、忘れてた。
カバーの方、予備知識無しに聴いたら、古臭い曲調なのに、いい曲じゃないか、作詞・三浦徳子 作曲・小田裕一郎と、古臭い組み合わせ。ってか、三浦徳子っていまだにこんな瑞々しい詞書くのか!?
と驚いてたら、実は昔のカバーでした、と。
あるあるスレにも書いてるなお前
マイナンバーカード持ってたから5月中に受け取ったわ
>>595へのレス、みなさんありがとうございました
ストリングス=弦楽器ではあるけれど、シンセサイザーをイメージしてたことも
そう滅茶苦茶おかしな話ではなかったっぽいですね
ちなみに弦楽器の音(音色)が大好きです
ロックやポップスでも良いメロディーのストリングスが入っていると総合点が急上昇します
BABEの「I don't know」やWINKの「シュガーベイビーラブ」、
森高千里の「17歳」はカバーの方がオリジナルを凌駕していると思う(あくまで主観です)
>>548 いやいや昭和15年なんてそんな大昔じゃなくて
1980年頃まで黒人の入店禁止とか普通にあったよ
1970年代のボクシング界のスター・モハメド・アリが
五輪で金メダル取ってどや顔で黒人入店禁止のレストラン行ったらやっぱり追い出されて
ショックで金メダル川に捨てたってエピソードあるし
>>632 平成になってからタイガーウッヅが「肌の色でラウンド拒否るコースがまだあるぞ」とか言って煽ってたな。
飛田新地なんて未だに黒人お断りの嬢多いぞ。
ま、セックス産業は病気の心配があるから外国人皆禁止してほしいが。
>>634 それはイチモツが大き過ぎて商品(女の子)が壊れるから
守るために黒人禁止にしているんだよ
もう日本人のちんぽじゃ満足できなくなる危険性もある
>>606 君は無根拠な誹謗をする事で感情をコントロールしてるんだねw
生の感情むきだしでレスするなど
これでは人類に品性を求めるなど絶望的だと思う
yamatoの大久保の大きい支店で
台車配達の不良に絡まれて両腕をつかまれ
ぶら下がる様に体重をかけられて
監禁されたんだけど、なんでこんなケンカのプロみたいなのが
配達をしているのか?大久保辺りの配達員はこういうのが
非常に多い。顔つきで分かる。ひげを生やしていたりするので。
>>642 周りの人に疑われない様に「すいませーん!すいませーん!
謝らせてくださーい!」と15分間。
>>643 関ジャニみたいなあごひげ男。20歳位。
Twitter見てると欧米の激化するデモ、主に黒人による略奪や酷く暴力的な映像がたくさん出てくるけど批判しているのは黒人以外のアイコンばかりで
どんなに黒人による酷く理不尽で一方的なリンチ動画にも黒人のアイコンはその動画に賛同しかしていないことにびっくり
ほんの一部でも暴力に反対する黒人がいてもおかしくはないと思ったけど今のところそういったツイートは見かけてない
それとも黒人は何をしても許されると本気で思っているのかな?
少し前にデモによる略奪や暴力に反対する黒人女性のニュース記事を見たんだけど今探しても見つからない
それとも日本で人種差別とは無縁の生活しかしたことのない私には人種差別を受けてきた黒人達による暴動に意見する資格もないのだろうか
>略奪や暴力に反対する黒人女性のニュース記事
あったねー
時間ある時に探してみる
なんで黒人か差別されてしまっているかが毎度の事ながらよくわかるよな
ニュースは見てないけど動画は見たな
本当の貧困女性が街が壊されると結局余計に生活が苦しくなると怒っていた
怒り狂ってデモってる相手と必死で話しかけて説得してる男性の動画、
貧乏から頑張ってようやく店を持てるところまで来たのに、
なぜお前たちは全てを破壊するんだと嘆いてる男性の動画も見た
でもなぜか暴動止める側のニュースは日本では報道されないんだよ
武器を奪った黒人男性が殺されたってのは大々的に報道するし
黒人の遺体が吊るされてたってのも食いつくのにね
>>452 万年インディーズなんて聞いててこっちが赤面する
モン8だってボーカルが歌がうまけりゃもっとずーっと売れてるはずなのにあの程度。
他の歌手がモン8をカバーした方がずっといいできになってる
小さな恋の歌なんてだれのうただかわかんなくなってるし
あれよりもっと下手なのがゾロゾロ出てくることを考えたら寒気がする
知り合いにもメジャー目指していい歳してやってるのがいるけど客観的に見てありゃ無理だ。
かわいそうだから言えないけど。
本題で、
マイクロプラスティックの原因がレジ袋より人工芝だったこと。
言われてみりゃそうだろなと思うけど、誰一人人工芝をやめようとか言わずにレジ袋は7月から有料になる。
>>646 自分の母校の先生(教科忘れたけどたぶん英語)が岡本綾子の従姉妹で顔が双子のように同じだった
>>654 インディーズって別にヘタだからインディーズなわけじゃないと思うけど
うまけりゃメジャーだろって考えはいかにも大衆音楽しか知らない人だ
>>653 黒人デモに否定的な事言うと変なんが湧いてくるからじゃない?
マスコミって自分が批判されない外からしかもの言わんやん
>>658 ありがとう
でもそれではないかな
私が見たのは黒人女性が「私は差別も抑圧も受けてない!」って訴えてる記事だったと思う
1週間ぐらい前に記事の見出しだけ見て後で読もうと思ってたのに今探しても見つからないんだよなぁ
黒人がいまだにマイノリティと言われていることに違和感しかないんだけど
>>658のような黒人側の主張こそ圧倒的に少数派だよね
>>647はたぶん岡本舞子のことかな
魔法の妖精ペルシャ
足の指の付け根辺りに打たせ湯すると気持ち良いこと
家庭の風呂の普通の高さ(20cm)ぐらいで十分
シャワーではだめみたい
マスク二枚重ねの人がいること
効果はそれほど変わらず暑くなるだけなのに
慎重派だな
ショットガンという鉄砲の存在。
ショットグラスを卓にガンと叩きつけるからそういうものとばかり
(テキーラの飲み方)
マスクはうつさないようにする効果はあるが
うつらないようにする効果はほとんどない
この事実をかたくなに認めようとしない人がいること
>>652 差別じゃないよな
日本においても在日で同じことが言えるが
>>662 効果はかなり変わると思うよ
変わらないってどこの調査結果?
>>664 ほとんどない は言いすぎ
3層マスクの真ん中のフィルターが働く仕組みをぐぐってみて
>>662 ナゾノマスクは偽物で薄いから予防効果がないから、重ねて使えば効果があると考えているんだよ。
>>663 西部警察を知ってる人は分かるんだが・・・
年寄りのたわ言でした
>>664 マスクもピンキリなのに低レベルマスクの感覚で
全マスクを語るとかマヌケとしか…
>>669 黒岩「弾頭をナイフで十字に切ったダムダム弾だ。威力は倍増する」
大都会やんw
>>671 実は大都会と西部警察がごっちゃになってるんだよwスマンね
>>672 誤解を与えたようだが
ツッコミに黒岩を引用した事への自己ツッコミだから
故郷の役所が元処刑場の跡地に移転してからしょっちゅう怪奇現象が起きるんで
誰も宿直をやりたがらないという話を聞いてびっくりした
それを人に話したら警察署とか消防署はそういう土地にあえて建てて心理的瑕疵
ロンダリングをするのが普通だということを教わってさらにびっくりした
安く広い土地を手当できるというメリットもあるんだろうけど宿直がある仕事の人は
いやだろうなと思う
某役場にもお札貼ってありましたわ
元火葬場だか墓場だかで宿直すると出るって言ってました
>>675 役所や法務局は災害があったときに壊れたり流れたりすると非常に困るから、多少へんぴでも災害に強い場所に建てるってのも聞いた事ある。
災害に強い場所って確実に昔からある地域だから、歴史ある県なんかは元刑務所とか元処刑所ってのが多くなるんだろうね。
役所関係以外にも学校とか公園とか繁華街(歓楽街)とか普通だよね
車の助手席に犬を乗せている人を見ますけど、乗せる時にちゃんとしたケージに入れないと道交法に引っかかる可能性があること。
ケージじゃなくても保定出来てれば違反ではないけどね
運転免許の学科試験が英語と中国語でも受けられること。
英語はわかるけど、中国語も?
そうやって甘やかすから図に乗るんだよ。
欧州本土最南端、ジブラルタル海峡に突き出たタリファ岬は
北緯36度00分15秒で東京より北にあること
>>678 もっと安全なところはすでに神社や寺に取られちゃってるんだよね。
災害のたびに寺や神社は安全な場所に移築されてきたからね。
2番目くらいに安全でオカルトスポットとかどんな罰ゲーム?
>>678 城とか陣屋とか寺とかを接収したから、結果的に堅牢な場所なんだろう。刑場も城の付属施設だし。
歴史も城もあったところで、必ずしも、堅牢なところにあるとは限らない。
福岡市とか東区役所は埋立地で海っぺり。福岡県庁はギリギリ埋立地ではないけれど、明治までは波打ち際。
刑務所(福岡拘置所)、市役所、博多区役所、早良区役所、西区役所は、元河川敷・川中洲。
大阪も、府庁の場所は難波京→本願寺→大坂城西の丸だけれど、市役所は川中洲。
どっちも廃藩置県・廃城令のときに城が陸軍に取たから、役所は街場や低湿地。
救急車が走ると、自動的に青信号になるシステムがあるらしい。ソースは免許試験場の教官。
救急車にはついていけないけど、路線バスについていくと良いと聞いたことある
愛知万博でシャトルバスやってた友人から信号が連動してるからノンストップだったと聞いたことがある
どういう仕組みなんだろう
溜池山王の信号は首相官邸のゲートと連動してるとかなんとか
どうせなら椰子の木が倒れるとかケレン味たっぷりにやってほしい
↑これ書いててびっくりした やしのき変換で「??」が出る
当然環境依存なんで見れない人ゴメン
シーケンス制御の勉強をすると信号のシステムはよく理解できる。
>>687 免許取り立てのときに、じいちゃん(クソど田舎)に車で行こうとして迷って、バスが見えたのでついて行った。
GoogleMAPもカーナビも使ってないのに、広い道直進してたらいつの間にか細い畦道に入ってたり。
携帯電話持っていなかったので、広い道でバス停の近くでお店で電話ボックスのあるところまで、バスについて行って、電話。
>>686 赤信号でも通過できるんだからあんまり意味なくね?
赤信号サイレン鳴らして進入しても青信号だからって突っ込んでくる奴多いんだよ
特に最近の車遮音性高いしオーディオとか映像とか流してたらサイレンが聞こえないんだって
ナイトスクープで似たようなネタやってたな
大阪で夜中にずっと青信号でいける道があるって、たむけんが探偵だったな
わざとそうしてるんだとか
>>687 バスが近づくと信号が早く青に変わる そんな路線バスもあるらしいね
でもバス後ろを走るとすぐにバス停で止まるので結構イライラする
>>698 お堂大捜査線でもそんなシーンあったね。
>>682 タイの運転免許試験には日本語がある。更新研修のビデオに日本語字幕も出る。
免許を取りに来る人が多ければ対応するのがまっとうな行政。
小泉今日子が共産党の候補者を推すツイートしていること。
三重県は津よりも四日市が
神奈川県は横須賀より相模原が
デカイ街っぽいこと
>>703 山口県なんて山口市が地名的にも一番街っぽいし県庁もあるし場所も大体真ん中ら辺なのに、
山口県全体の人口密度より、山口市の人口密度が低いよ。
山口県に新幹線通ったのは昭和50年なのに、山口市に新幹線が止まるようになるのは平成17年だよ
>>702 日本では実質自民党が共産党だから何がなんだか分からん
>>705 安倍晋三、例会的に長くやってるけど、党首が1年2年しか持たない共産党とか、或るんかいな。自民党の党首、すぐ入れ替わるだろ
>>706 今がそうだろ。
コロコロ変わってこそ健全
>>704 静岡も第二の街である浜松がかなり人口密度低い。
中心地となるデカい街は、吸収合併で小さな街と一緒になるから、人口密度の平均値が下がるんだよ。
>>704 >山口県に新幹線通ったのは昭和50年なのに、山口市に新幹線が止まるようになるのは平成17年だよ
山口市には新幹線が通っていなかったから。
吉敷郡小郡町の小郡駅の名称が2003年に、「新山口」に改称し、2005年(平成17年)に小郡町は山口市と合併した。
ゆえに「新たに山口市に停まるようになった」と言えなくもない。
ただそれだけのこと。
なお、山口県には新岩国・徳山・新山口・厚狭・新下関と、新幹線の駅が5つある。
>>709 山口とか群馬とか、田舎のくせに総理大臣出しまくってる県は無駄に交通の便良かったり街がきれいだったりする。
>>702 何がびっくりしたか分からないが共産党は悪だと信じてるのか?
最近は山添議員が話題になってるが質問にまともに答えた人もいるのか?
>>709 新幹線駅が5なんてのはびっくりするほど多くはない
山形県なんか10駅。岩手県、新潟県が8駅。静岡県、福岡県が6駅。
福岡県は博多南駅を除いても5駅。
長野県、広島県が5駅。
>>677 美白つながりで桑田真澄の息子のマット氏
二チャンネルでは馬鹿にされているが
美容に熱心な女性の間では美白の神と崇められていること
化粧に興味のない男からすれば贔屓目に見てもやりすぎだと思うのだが
>>716 たぶん同じ県の県庁所在地より人口とか規模のデカイ市
高崎市もそうだったような
そうです。5個でした。この辺中学受験でよくでます。
>>710 山口県、交通の便悪いよ。
見えるような距離の下関から宇部空港まで行くのめっちゃ大儀。
実際に北九空港から宇部空港見えてるし、どっちもスカスカひま空港なのに離発着の調整が要るくらい近い。
で、どっちも行くのが糞面倒なので、下関ら辺の人は福岡空港に飛行機乗りに行く。
四日市だけピンと来ない
他は県の主要都市だって分かるけど
三重県は変なんだよ
伊勢や志摩の方が有名だけど実際はこの辺りはすごく田舎で県の北側の四日市鈴鹿桑名あたりの方が人口は多いんだよね
四日市鈴鹿は工業がさかんだし桑名はもはや名古屋
>>719 > 山口県、交通の便悪いよ。
> 見えるような距離の下関から宇部空港まで行くのめっちゃ大儀。
茨城県を除く北関東に謝れ
>>686 路線バスの運転手をしている知人から緊急自動車は通常上向きのライトをつけてるから昼間から上向きライトで
信号に突っ込めば早く変わると教わって試してみたら変わらなくて対向車からパッシングされた w
>>724 三重県伊賀市の市長さんは近畿だと言ってますな。近畿の市長会にも出るそうで。
三重はともかく徳島が近畿みたいな顔してるのは地理的にわからなくはないけど何か違うと思う
でも近畿の天気予報では徳島がわざわざ別枠で出るんだよな
>>727
近畿地方は
・小学地理で習う2府5県
・三重県を除く 衆議院比例代表の近畿選挙区
・三重県を除いて福井県を入れる 総務省(近畿管区行政評価局)、国土交通省(近畿地方整備局)他
・三重県、福井県を含む 近畿圏整備法
・三重県・福井県・徳島県を含む 関西元気文化圏、在阪民放各局の天気予報
・三重県・福井県・鳥取県・徳島県を含む 近畿ブロック知事会(鳥取県加入2008年6月)、近畿2府8県議会議長会
といった枠がある >>729 徳島は、昔から紀伊水道を使って和歌山と行き来があったから、遺伝子的にも文化的にも和歌山に非常に近いよ。
どこかの局の天気予報が、他の22区は「東京」でひとまとめなのに練馬だけ別枠だった
板橋区に住んでた時
地震速報は23区より埼玉南部の方が正確だった
>>719 よそから行くと産業道路しか通らないからなあ。
住宅地農地はメチャクチャよ
>>727 >>728 鈴鹿関のこっち側だからな。
今頃の釧路辺りは午前3時には既に明るくなっている事
3時40分頃に日の出だから当たり前なんだけど送られた写真見てちょっとびっくり
タオルや爪切り、箸までも家族で共有できる人がいると言う事
うちの家族がそんなことする人じゃなくてよかった…ゲボ吐くわ
>>740が身内にいなくてよかったわ 近所からバカにされてるだろうからな
>>740箸共有はわかるけどタオルや爪切りも?
個々人で爪切り所有してるって事なのかな邪魔くさそう
>>740 潔癖症の家系か・・・
精神異常者は
「自分は正常だ 周りのみんなが異常なんだ」
とか言うからな
病院行っとけ
今年5月、大阪府内に住む40代の女性の家に侵入し、性的暴行を加えた上、現金を奪った疑いでベトナム国籍の22歳の男が逮捕されました。
>>740 少なくとも爪切りを家族個別に揃えてる家は少ないと思う
え?!箸って共有が普通じゃないの?
そっちがビックリ
今やラーメン屋だってエコ箸とか言って共有の箸なのにゲボ吐くとかすげえ思春期だな
>>740 タオルを家族全員分揃えるとして、洗濯するときはどうするの?
一人分ずつ別々に洗濯するの?
>>710 新潟へのえこひいきはひどいと思う長野県民です
ジェイソンは13日の金曜日に一度もチェーンソーを使った事ありませんが、なにか?
子供の頃パンツがなくてトーチャンのデカパン履いて学校行った俺とか信じられないんだろうな
>>740 彼女が俺との歯ブラシ貸し借りOKでびっくりしたのは内緒だw
>>754 でも新潟もフェリー乗り場のある8号線はとんでもなく道が悪いというか狭いというか酷いよね
もっと良くして(せめてまっすぐ行けるように)してくれないと何も知らない県外人は困る
長野県も岐阜県との県境の道路もっと何とかしてほしい
安房トンネル抜けた後の奈川ダムから新島々辺りまでの道のひどいことと言ったら!
いまだに手掘り跡かよみたいなショッカーの基地を思い起こさせるようなトンネルがいくつもある
>>751 シナチクは前の人が使った割り箸なのにな
洗濯なんて自分の分は自分でやるでしょ…
洗濯機が何台もあるわけじゃないけど同じ洗濯機で洗う=同じ洗濯物を使うではなくないか?
もしかしてハンカチとか靴下も共同で使っちゃうの?
爪切りだって自室に一つ置いておくだけじゃない?人の爪のカスがついてるかもしれない爪切り使えないでしょ
外食は今はどこも割り箸だし割り箸じゃないところも言えばもらえるよ
>>756 チェーンソーブンブンやりだした時にそのやり取り有るだろうなと思ってたら案の定
>>761は自分が特殊な環境にいると自覚した方がいいい
周りが迷惑する
外食じゃなくて家の話なら
箸もお茶碗も汁椀もマグカップも、銘々の物が決まってるの普通だと思ってた
家族で共有はちょっとなあ…
爪切りだけは同意
ニッパー部分はともかくヤスリに爪の粉が付いてるのが無理
お皿は共有じゃないの?小鉢とか同じ模様あるいは真っ白の皿なんて見分けつかなくない?
>>768 お皿は共有だよ
だいたいセット売りだし
箸、お茶碗、湯呑などは銘々決まってるのが日本の文化というかマナーというか
潔癖とかそういうことじゃなくて
いやーでもマグカップとか自分の使われたり人のを使ったりするの嫌だわ
こういうのって家と外食比べられること多いけど家と外食じゃ別じゃないか?
風呂、トイレも各家族専用があるって家をテレビで見たような
>>774 まぁ一般的に風呂やトイレはその家に住む家族専用だわな
むしろ一般家庭の家屋で公衆浴場公衆トイレというのは見聞きした事ないな
>>761 箸は割り箸で良いと思うけどスプーンやフォークはどうしてんの?
使い捨て持ち歩いてんの?店に頼むの?
>>775 言い方が悪かった。ごめん
>>774は例えば父、母、息子専用の風呂、トイレがあるってこと
>>710 東京って人口多くて所得水準高くて学校も沢山あって教育水準高いのに、都知事すら地元の生まれ育ちの人から出せないんよね?
明治の東京府知事から数えて六十何人か中、江戸・武蔵国まで入れても、東京生まれ育ちたった4人。比率低すぎ。鳥取県3人島根県2人も出てたのに。
初代からして京都のお公家さん。江戸に八万から武士の正丁が居たのに、つかえねーのw 旗本八万騎何してたの?
東京出てくる人って多少なりとも一旗挙げてやろうって気持ちがどっかにあるんだろ?
モチベーションが違うわな
良くも悪くも野心がないというか上昇志向の人間が少ない
昔は東京へ行ってビッグになってやる!
って歌がけっこうあったもんね
死にたいくらいに憧れた 花の都大東京〜♪
少なくとも長渕や「ライブハウス 照和」仲間の陽水は
東京でビッグになる夢を叶えたね。
逆に東京を出て一旗あげるとか無いよな
都落ちとか左遷とか言われるのはあるけど
ナチュラルに田舎を差別してる気がするわ
アメリカですら田舎差別には割かし寛容な気がする
方言を恥ずかしがったり馬鹿にしたり可愛いと持ち上げるのってよく考えなくてもアウトだけど日本はポリコレアンチ多いし問題視される可能性は低そう
逆に東京出身で他府県で知事やってる人もいるけどね
北海道とか
小さな旅に出てる山田敦子アナウンサーは一度も地方に異動させられた事がない事
異動してないイメージの小野文恵(ガッテン、鶴瓶の家族に乾杯)ですら山口勤務してたのに
>>788 二世議員も多いんじゃないの > 東京出身
まあ選挙区に寄り付かないのが多いんだろうが
東京出身の主人に「就職のために上京して初めて東京駅に降り立った時の高揚感」を説明してたら、「俺だって旅行で初めて◯◯県に行った時に『やっと来れた』と思ったから同じだよ」と言われて根本的にわかってないなと思ったわ
どれだけ恵まれた土地にいるかはまぁ気付きにくいわな
香川県出身の旦那が東京都出身の嫁に田舎暮らしがしたいと言われて
香川県ならちょうどいい田舎だぞと勧めたら
香川みたいなクソ田舎は嫌、横浜の港北ぐらいの田舎がいいと言われて
田舎出身と都会出身の感覚のズレが埋まるわけがないと思ったっていうのを見たことがある
地方中都市住みやすいのにねえ
大きなショッピングモールあるし渋滞ないし
>>792 東京都内だけど福生の山ン中の家紹介してあげたくなる嫁さんだなw
>>793 東京横浜大宮千葉以外だと車必須だと思うけどね
地方都市は中途半端な時期でショッピングセンターは車でないといけないところで栄えてて
旧市街地は過疎化してるドーナッツ現象なところがほとんどでしょ
関東でも水戸、宇都宮、高崎、前橋はそんな感じだよ
現在の政治家を「お公家さん気質」とか「公家色が強い」って表現するのは、
「浮世離れしている=世間ずれしてる→要するに使えない人材」って悪い意味かと思ってたら、
「政策通」とか「議論好き」とか「専門性が高い」というような意味で特に悪い意味ではなかったこと
35歳時点で童貞の割合
欧米(米・英・豪)より日本のほうが10倍高いこと
>>792 高松とかならめっちゃ住みたい
地方は中心都市とそれ以外の差がすごすぎるから県単位ではなんも言えん
昔のアナウンサーはおっぱいを出す仕事もしていたこと
お色気番組で温泉へ行って男性アナウンサーと混浴してチラリなんて当たり前に行われていたこと
今考えるととんでもない
>>796 「世間ずれ」の意味も調べるともっと驚けるかも
>>795 100万人以上クラスの都市なら関東に限らず少なくとも市内は車無しで住めると思うけどな
関東の人が大阪に行って高層ビル群やなんかを見て大阪がこんなに都会だとは思わなかったとか言うのたまに聞くけど
地方に対して過度な田舎のイメージがある気がする
沖縄初めて行って那覇がこんなビル街だと思わなかったと言う奴はいるなあ
渋滞普通にあるよ、って言ったら驚いてた
多分旅番組とかでイメージできあがっちゃってるんだろうね
>>800 いや、首のすぐ下までタオル巻いてただろ。
今のアナウンサーの方がヨゴレ仕事多いけどな。知的なイメージは全く無く、芸能人のなり損ないみたいなやつばかり。
>>798 高松にどんなイメージを抱いているか存じませんが、今や塩江町(徳島県に接している)も高松の一部だったりしますからねぇ。
>>805 そこが高松の一部だったらそれがなんなん?
高松はちょうどいい規模の地方都市として好きやわ
>>805 雲取山や沖ノ鳥島も東京だけどそれが何?
高松のイメージはおうどんが美味しいところってくらい
>>773 それは領域侵犯の忌避感ではないんかい?
自分のマグカップ使われる嫌な感じは、昼休みに自分の席で誰かが弁当食ってたりする時とかに感じるものに近いかと。
生活板ってもっと潔癖症な流れになりがちだから
>>740がフルボッコでびっくり
>>802 大阪=道頓堀沿いの戎橋周辺か新世界の通天閣周辺の
ディープな所しか知らないんじゃない?
普通にビジネス街もあるんだけどw
>>797 俺は40歳まで童貞だった
10代から20代の頃はアニメオタクで2次元にしか興味がなかった
30代でアニメに飽きてオタクは卒業したが、
リアルの女性とどうやって接していいのか全く分からなかった
結局40歳の時に酔った勢いで吉原の高級NSソープに行って童貞捨ててきた
大体田舎で育った時間より東京に住んでる時間の方が長いっしょ知事あたりの年齢なら
>>781 江戸時代、旗本八万騎に加えて諸藩所属の士分の半分が江戸に居て、知識層・行政官として世襲でノウハウを蓄積していたはずなのに、
明治の間に1人しか東京都知事になってないのはなんでかの?
やることなかった飼い殺しのお公家さんのところからでも3人出てるのに。
>>792 釣りバカのハマちゃんは本社栄転しょんぼり高松転勤大ハッスル東京にもう行きたくない
>>816 そんな歳まで童貞で、しかも金払って解決したんなら、その後いくら金払ってでもヤりたくならない?歯止め効かなくなりそう。
異常に性欲強い俺だけの感覚なのかな。
>>740が叩かれてるのマジでわかんねー
5人家族だけど爪切りも箸もお椀も茶碗もタオルも個別にあるわ
表現はアレだと思うけどこういうの他人と共有したくないって割と普通の感覚だと思ってたわ
>>824 他人と共有したくない感覚はともかく
その感覚でない人たちを著しく誹謗したから
その誹謗に反感を持った人も多いんじゃね
>>824 なんつーかそこまできっちりしてるのに
それ以外の人を「ゲボ吐く」なんて言葉で見下したことがちぐはぐな感じ
>>824 箸や茶碗を共有したくないって感覚は分かるんだけど、でも洗うときには同じスポンジで家族全員分をまとめて洗うわけじゃない
そういうのって、気にならないの?
お父さんのものと私のもの一緒に洗わないで!
気持ち悪い!!
と言う思春期の女の子みたいなやつ
食器や箸の共有は構わないけど、歯ブラシやボディータオル、パンツは自分専用じゃないと駄目だ
自分もちょっと潔癖なところあるけど、大抵はてめえの勝手な精神的こだわりからくるものであって
それをやらない他人をこき下ろせるような話ではないということは自覚している
潔癖症のルールなんて何の根拠もないから、それはダメなのに何でこれはOKなの?なんてことが多々ある
「誰と」「どこまで」共有できるかは人それぞれ
他人は嫌でも家族ならOKだったり、逆に友達ならOKだったり
鍋つつけない人もいればペットボトル回し飲みできる人もいる
潔癖症の人でもセックスはする
ネット上で聞いたことある話ではこんな意見があった
・人間の体には不潔な菌はいない
・自分がセックスする相手はキレイな菌しかいない
都合が良すぎとも思えるが重度の精神異常者とも思える
結局100%自己満足の世界だよね。
本当に全部を拒否するなら呼吸を止めてそのまま死ぬしかない。
色々なお皿は共有でも、お箸とご飯茶碗は分けてる家庭は多いんじゃないかな
でも個人毎にお箸分けてる家でもフォーク・ナイフ・スプーンを分けてる家は少なさそう
>>834 箸や茶碗は分けるというより適正サイズが違うから結果としてその人専用品になるっていうのが1番の要因だな
お箸は日本人だからこその精神的なアレ
スプーンやフォークでは起こらないふしぎ
>>813 どうせなら初彼女とヤったとかいう希望のある話してくれよ…( ;´・ω・`)
阪九フェリーの大阪方の送迎バスが泉大津港→南海泉大津駅(約3キロ)から、泉大津津駅→JR和泉府中駅(約2キロ)延長されていた。
が延長分は同じバスのまま有料。
九州方の送迎バスは、新門司港→JR門司駅→JR小倉駅、距離は、それぞれ、6キロ、8.5キロ。新門司港から小倉駅まで14キロ乗って無料。
なんだか納得いかない。
早朝6時に泉大津駅から泉府中駅に行くのはバス少なくて大変。対して、門司駅〜小倉駅は一駅で朝から結構電車ある。
>>841 3キロは頑張れば歩けるけど
14キロとか無理だからなw
14kmくらい平地なら楽勝
だが3時間弱かかるのでヒマでないとムリ
泉大津港→南海泉大津駅→JR和泉府中駅と続けて運行のうち、
泉大津港→南海泉大津駅は無料、泉大津港→JR和泉府中駅は有料
ということな。南海泉大津駅→JR和泉府中駅という区間の乗降は不可。
門司駅前〜新門司港の8.5キロは110メートルの峠越え。
ノルウェーカエデという木の葉っぱは北欧の木だからかうす緑で色白
周りがこい緑なので目立つ
きれいだが、日本の直射日光で日焼け負けして枯れそう
ずっとペーパータオルだから手拭きタオルを共有するって事が考えられない
ハンカチの回し拭きみたいなものだろ?
>>835 茶碗は個別でも汁椀は共用の場合がほとんどだもんな
@ntv_news 【公式】日テレ
現在までに「バックネット裏で密になって観戦している」とご指摘のお電話が100件近く来ておりますが、
これらはフォトフレームですので、何卒ご了承ください。
>>848 まぁそういう文化って事だね
>>850 飽きたとはいえ自分も絡んでるのによくそんなこと言えるなw
文豪三島由紀夫の代表作とされているのが「サド侯爵夫人」だったこと
てっきり「金閣寺」か「潮騒」、次点で「豊饒の海」あたりかと思っていた
>>853 実は自分も「仮面の告白」しか読んだことがない
でも、「金閣寺」や「潮騒」は有名だからね
来週金曜のあさイチプレミアムトークにミュージックティーチャーが出ること
変な短編まで読んだはずなのにすっかり忘れてしまった。
金閣寺はページを開いて始めの2ページを読んでまいりましたって感じになった覚えがある。
>>848 明治の前半くらいまでは、食器は皿も椀も箸もマイ食器。
箱の中に茶碗・汁椀・鉢・皿・手塩皿・湯呑・箸がセットで収まるようにつくってあって、なんと箱がテーブルになるハコ膳ほみんな一セット持っていた。
しかも、ハコ膳に納める食器は洗わない。食事の終わりに湯を貰って啜ったあと懐紙で拭うだけ。
だから、日本食は油っちぃいものが出せなかった。
それでもなんぼか味が残ってしまうので、黒い奴とかが齧りに来る。「御器かぶり」転じて「ごきぶり」
>>824 実家に居た頃は
自分と父親がタオル共有で
母親=専用タオル
妹=専用タオル
だったわ
箸とお茶碗は家族共有
コップとマグカップと湯呑は個別
>>823 数か月に一回ソープに行ってるよ
毎回童卒した時の嬢指名してる
>>832 自己中のナルシストか
自分が神の様な存在だと思ってるんだろうな
リニア妨害の狂人川勝知事
JR東海が静岡空港新駅を門前払いしたことへの川勝知事の嫌がらせ
>>860 まだまだだねw
俺は月に数回風俗行くし、休日は彼女と一日7回くらいヤルよw
こんなことしながら、オナニーは日に3回w
誰か俺を止めてくれ
いくら彼女を愛してても、彼女とのセックスと風俗は別腹。
ゴキカブリはいかにも虫っぽい名前だがモビルスーツみたいな呼び名になったのは実は昆虫図鑑の誤植
初期の大衆向け出版物の一冊だったとかで大ベストセラーになってしまい
また御器かぶりは宮廷とかで付いた雅な呼び名でもともと定着しておらず一般には油虫だったのが
以後ゴキブリで定着・のちに種類違いの一般名も〇〇ゴキブリとつけられた
>>865 そういえば40年前くらいまでアブラムシって言ってる人も多かったわ。
ダイキンエアコンのうるるとさららの
潤(うるる)さん 皿良(さらら)さんが苗字として実在するということ
>>867 東川篤哉の小説に「大金うるる」「大金さらら」という双子が登場するのを思い出した
作中では「まるで二台のエアコンを並べたように瓜二つ」と形容されてる
ちなみに主人公の名前は「霧ヶ峰涼」と、こちらもエアコンっぽい名前
「ご冥福をお祈りします」って具体的に何をすればいいんだろう。
>>866 菜っ葉やお花にいっぱい群がってるちっこい粒々みたいな虫はアリマキ
競馬の年末の有馬記念は阪神競馬場でなくて千葉県の中山競馬場でやってる
日本全国すべてのダムの総貯水量が
アメリカ最大のダム、フーバーダム1つの貯水量の半分くらいしか無いこと
>>841 今は知らないけど、ジャンボフェリーも同じようなものでしたよ。
神戸側の三ノ宮駅〜第三突堤は有料で、高松側の高松駅〜高松東港は無料。
車両を載せない利用客にとっての、港へのアクセスのしやすさが考慮されているのではないでしょうか。
三ノ宮駅〜第三突堤は、大荷物でなければ歩いて30分かからないくらいですが、高松駅〜高松東港はそうも行きませんし、港までタダならフェリーでも使ってみようかという気になりそうですし。
>>863 総額6万越えの高級店だからなー
月に数回行ってたら破産するわ
史上最強の核兵器ツァーリボンバを日本海溝の底で
爆発させても海上には目に見える変化はないこと
伝説的な武道家としてよく名が挙がる「武田惣角」や「植芝盛平」が
明治後期〜昭和の頃に活躍した人物だったこと
逸話のレベルが凄いし、なんかもっと昔の人のイメージがあった
1994年に亡くなった合気道養神館の創始者「塩田剛三」の師匠が「植芝盛平」で、
「植芝盛平」の師匠が「武田惣角」であり、彼らの間には直接的な師弟関係があった
総合格闘技が好きなんで、こういう伝説的武道家の逸話や精神にも凄い興味がわく
>>875 それ世界恐慌の時のフーバーモラトリアムで作ったやつ?
公共事業の
>>884 たいていの車は後部座席のドアは中から開けられない設定ができるだろ
>>884 うちの地元の有名なワルのオッサン、中からドアを蹴破って伝説になってるw
>>892 岸和田少年愚連隊?
なおさら誇張されてるんじゃね?
>>893 いや、さすがに映画を真に受けては無いよw
地元の人が言ってたんだよ。
>>894 大丈夫。
>>893よりは君の方が幸せな人生おくれそうだよ
>>884 これをパトカー特有と思い込んでいることにびっくり
と
>>895は書きたいんだろうが、あいまいに書くと
気付いてくれないと思う
80年代アイドルの北原佐和子がケアマネの資格取ったのは知ってたけど
更に准看護師の資格を取って今年から准看護師として働いていること
タフすぎ
80年代のアイドルグループパンジーの元メンバーだろ
三井比佐子と真鍋ちえみと北原佐和子の3人組のグループだろ
うちのばーちゃん人生で2回オス三毛猫飼ったことあるらしい
何百万〜何千万するんですと。
コナンでさっきやってたw
>>876 忘れてるかもしれんけど、フェリーの発地で乗る人と、着地で降りる人は、同じなんだよ。
惜しい人を亡くしたなあ。
立候補が趣味みたいな、或る意味、参政意識の高い人だったのに。
しかし、同種の人材の立花孝志となぜ差がついた?
規定の投票数に達さないと供託金戻って来ないんだよな
冷やかしで立候補させない防止策
東京以外の知事選じゃ機能してるのに都知事選と来たら…
立花はネット層(いわゆる若者層)を味方につけるのが抜群にうまかった
「NHKをぶっ壊す」というある意味分かりやすい公約もNHK見ない若者層にポンッと入ってくるし
>>916 夕張市長選はけっこう惜しかったんだよなあ
>>920 私財でナントカ、って馬鹿公約だっけ?
本当にやったら公選法違反だから実現不可能って田舎土人は知らなかったんだろうな
今月カード使いすぎだから、Suicaに現金チャージしようとしたら、駅ではモバイルSuicaにチャージできる精算機がないのね。
なんだよーと思ったらセブンイレブンのATMでチャージできた。
なんで?
JRって未だに親方日の丸気分が抜けないの?
モバイルsuicaはケータイ由来のいわゆるお財布機能が大元で
決済方法の一つとしてsuicaがあるからしかたないと思ってる
都知事に当選したら全都民に十万円配る公約と
比べれば可愛いモノ
>>922 出来るところもあるよ
駅の窓口や券売機、精算機などでは、入金(チャージ)はできません。
※一部のモバイルSuica対応のチャージ機では現金での入金(チャージ)ができます。
パスモなんかそもそもモバイル自体がついこないだまでなかったからそれより良いじゃないか
と私鉄沿線民は思うのであった
>>886 乗せられたことのあるオイラがきましたよ
パトカーの後部座席は内側のドアノブがないからチャイルドロックしなくても開けようがない。
降りようとしてドアノブに指をかけようとして空振りした。
そのあとポリ公さんが外から開けてくれて出た。
そうなんだ
覆面には何度か乗せられたけど、普通にドアノブあったような気がするな
>>928 覆面は軽犯罪しか扱わないからじゃない?
特殊な仕様の車は予算がかさむから、わざわざ軽犯罪しか扱わないパトカーには取り入れないのでは?
覆面パトカーが軽犯罪しか扱わないなんて、そんなこたあない
細かいことを指摘しておくと、「軽犯罪」とは軽犯罪法に定められた立ちションとか吸殻の投げ捨てをいう言葉であって、刑法犯や道交法違反のうち軽微なものを指す言葉ではないよ
そりゃ覆面は市販車ベースだからじゃね。
チャイルドロック機能を使えば同じことが実現できるのに、わざわざドアノブを撤去するなんて余計な工程をつける意味がない。
覆面パトカーはすぐに見分けられる
とか言うけど「あ、覆面だ」って気づいた時には遅すぎる
ジャンカラ(関東の歌広場的な関西の安いカラオケチェーン)に行ったら
予約はアプリでできて、予約時間が来たら何の受付もせずそのまま部屋直行というシステムだった
フロントには店員もいなくて、予約なしで来た客も自動受付機で受付する
帰りも機械で精算なので、全く店員と接することがない
いつも受付で高いコース勧められるのがクソうざかったのですごく快適で最高
ちなみに自分は頼んでないけど、フードとかはできたら呼ばれて自分で取りに行くらしい
>>931 覆面じゃないパトカーも市販車ベースじゃないの?
>>932 プリウスやハイエースの覆面があるけどすぐに分かるの?
ハイエースは赤色灯とサイレンを付けた瞬間を見たけど直前まで分からなかった。
>>934 パトカー専用に生産されるグレードがあるという
>>935 走り方でわかるよ。
コチラがスピード出して追い越したらいきなり加速するからすぐ分かる。
追われてもスピード計測に300m走らないといけないから、数秒以内(180キロ出してても6秒余裕がある)にスピード落とせば捕まらない。
受付程度でストレスとかどんだけコミュ障だよ。コミュ障に合わせて機械化も進むからますますコミュ障だらけになるな。
パンダなら車載レーダーに補正がかかるんで、技術的には追跡の必要さえない
>>936 ローグレードってやつだな
ドアモールとか余計な装飾が省かれてる
>>935中に乗ってる人間見たら一目瞭然だよ
必ず二人以上・帽子ヘルメット着用がないと服務規定違反
>>927 普通の覆面じゃないパトカー私も乗ったことあるけど(被害者側だよ)ドアノブあったよ
開けようとしても開かなくてお巡りさんが回り込んでドア開けてくれたから
おーチャイルドロックになってんのかって思った覚えがある
ドアノブがない仕様の方がレアなんじゃない?ドアノブあっても開けられないように出来るのにわざわざそんな事する意味わからんし
14年前のにはある
5年前のにもある
24年前のにもある
内装変更までやるなんていうと昭和の時代だろうか
>>927はいったい何歳でいつに乗ったのかが気になってきた
そだねー
免許システムも都道府県単位
全国統一すりゃいいのに
確か2県除いてNECだとか
LCCの謎料金
「支払手数料」
往復で席とっると。×2、多人数の分とって一度に支払うと×人数、500円とか800円とか載せてきやがる。
飛行場によっては「空港設備使用料」
これも、人数×離陸数着陸数で徴収。
1フライトごとに必ずかかる料金なら予めてふくめておけよ。なにが、「燃料サーチャージはかかりません」だよ、
他の意味不明な料金は上積してくるくせに。
ツナ缶が静岡発祥だったこと
やけにツナ缶工場が多いとは思っていたけど
>>962 単に焼津に代表される漁港での原料の水揚げ高が大きいからじゃないのか?
奈良県の天理市で生まれたから天理教なのではなく
天理教発祥の地だから天理市と命名されたこと
>>964 日本随一の宗教都市だかんね
すごいよ、宿泊施設みたいなのがめちゃくちゃ沢山あって
怖いっていうことはないんだけど、ちょっと他にないよなこんなとこって思う
天理の町がいろいろインパクトがあるのは同意
初めて天理教本部周辺に行ったときはびっくりしたもんだ
それにしても、町(自治体)の名前という非常に政治的(というか公共的)な
ことに宗教が大きく関わるのは「政教分離」じゃなかった時代だからこそなのか
今の時代に町の名前に宗教が大きく関わるってことはあり得るんだろうか?
>>967-968 亡くなった祖母が天理教だったから本部の宿泊施設泊まった事有る
小さい子供の時だったから退屈だったけど思い返してみたら面白かった
天理市もやで
豊田と天理だけが企業組織名がそのまま市名になっとる
天理教は最初お断りしてたそうだが
住民税とか水道とか安いなら是非移住したい
信者や社員じゃない人にも恩恵あるのかな
俺がよく使っていた通販サイトがウイルスかなんか仕込まれてるみたいでカード情報が抜かれていること
不正利用の監視センターみたいなとこから電話きて発覚した
ボリビアの一部では5Gの電波がコロナを広めているという噂が広まり
電波棟を破壊するというパニックが起きてるらしいこと
政府が公式に否定するまでの騒動に。そもそもボリビアに5Gは導入されてない
さっき伊集院のラジオで知って驚いた
>>979 お前はテンプレ読んでから書けよ
伊集院のラジオとやらも最近のニュースまんまだ
マイナーなニュースなのかと思ってた
すみませんでした
スレ立ておつです
踏んだ奴が立てろとは書いてないけど…
次スレ
最近知ってびっくりしたこと284
http://2chb.net/r/kankon/1592862450/ >>981 NHKニュースで昨日やってたよ
お前呼ばわりしてすまん
>>983 NHKでやってたの知らなかった
伊集院の事だからおバカニュース枠かと思ってた…
自治るなとは言わんが踏み逃げかよ
次スレ
最近知ってびっくりしたこと284
http://2chb.net/r/kankon/1592865219/ >>985 24分も前に貼ってあったのにリロッたとは?
>>972 天理教も高野山みたいに金融投資に失敗して凄まじい損失を出した。高野山は檀家組織を総動員して衆生から金集めまくりやがった。それに比べりゃ天理教は慎ましい。
>>979 日本軍が測量のために打った鉄杭を朝鮮民族の気を封じ込める結界だと言って
つい最近まで本気で引き抜きキャンペーンをやってた韓国を思い出した
同レベルかw
>>986 ブザマだな
そもそも踏んだ奴が立てるルールじゃないし
>>989 損した分だけ得した人がいる訳だから、常々宗教法人が
「坊主丸儲け」と思ってる人にとってはスカッとする話
社会全体としては富の再分配が行われた形
>>985 ちゃんと確認しろマヌケ
コイツこそ真正の正義マンだな
>>987 重複スレ立てて板汚して「実はいい人」はねーべ
カラ騒ぎして迷惑千万
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 15時間 0分 17秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219222700caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kankon/1590782895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「最近知ってびっくりしたこと283 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・最近知ってびっくりしたこと284
・最近知ってびっくりしたこと254
・最近知ってびっくりしたこと278
・最近知ってびっくりしたこと288
・最近知ってびっくりしたこと289
・最近知ってびっくりしたこと266
・最近知ってびっくりしたこと246
・最近知ってびっくりしたこと 333
・最近知ってびっくりしたこと 325
・最近知ってびっくりしたこと272
・最近知ってびっくりしたこと264
・最近知ってびっくりしたこと 330
・最近知ってびっくりしたこと250
・最近知ってびっくりしたこと247
・最近知ってびっくりしたこと316
・最近知ってびっくりしたこと309
・最近知ってびっくりしたこと323
・最近知ってびっくりしたこと301
・最近知ってびっくりしたこと280
・最近知ってびっくりしたこと297
・最近知ってびっくりしたこと293
・最近知ってびっくりしたこと313
・最近知ってびっくりしたこと284
・最近知ってびっくりしたこと294
・最近知ってびっくりしたこと243
・最近知ってびっくりしたこと279
・最近知ってびっくりしたこと236
・最近知ってびっくりしたこと307
・最近知ってびっくりしたこと261
・最近知ってびっくりしたこと247
・最近知ってびっくりしたこと269
・最近知ってびっくりしたこと246
・最近知ってびっくりしたこと277
・最近知ってびっくりしたこと 329
・最近知ってびっくりしたこと262
・最近知ってびっくりしたこと 331
・最近知ってびっくりしたこと260
・最近知ってびっくりしたこと 327
・最近知ってびっくりしたこと257
・最近知ってびっくりしたこと276
・最近知って衝撃を受けたことPart168
・最近知って衝撃を受けたことPart190
・最近知った役に立つ雑学ある?
・大人になってからおねしょしたことはありますか?
・びっくりするぐらい一般常識を知らない人3
・最近思ってること
・★ガクたびって明日かよ(;´Д`)ハァハァ 地下売上議論21866★
・買って後悔したもの 28品名
・買って後悔したもの 33品名
・社内結婚した奴って何なの?
・買って後悔したもの 29品名
・この歳になっても未経験ってこと
・犯罪に近いことした事ある人いる?part1
・買って、得したな〜と思うもの 80品目
・買って、得したな〜と思うもの 68品目
・買って、得したな〜と思うもの 83品目
・買って、得したな〜と思うもの 77品目
・買って後悔したもの 30品名
・コンピューターウイルスって駆除したらいいの?
・思ってるけど人に言えないこと Part.17
・高校生だけど相談したいことがある
・女って寄生のことばっか考えてて気持ち悪い
・買って、得したな〜と思うもの 76品目
・買って、得したな〜と思うもの 79品目
・買って、得したな〜と思うもの 65品目
・買って、得したな〜と思うもの 72品目
21:59:57 up 41 days, 23:03, 1 user, load average: 41.47, 67.59, 73.77
in 0.056669950485229 sec
@0.056669950485229@0b7 on 022411
|