上福岡懐かしい。
少し前に用事で行ったら霞ヶ丘団地の辺りが
あまりにも変わっていて悲しかった。
上野台も随分変わったしな
半面商業施設は寂しくなる一方だったけどようやくイオンタウンで反転攻勢か
選挙の度に政党が変わると金がかかって仕方ないだろうに
町内会の赤い羽根募金は、拒否ったらダメなの?
マジいらない制度なんだけど
コロナは肺炎なのになぜか全身に血栓が出来て狭心症や心筋梗塞など心臓に病気を引き起こす
八割が心臓に後遺症が残るという論文もある
本当に恐ろしい病気だよ
重度の肺炎がそのような全身症状に発展する
コロナも他の風症候群と同様にほんの僅かな患者が重い肺炎に進行する
国内における年間の高齢者の肺炎球菌での死者数はコロナでの高齢者死者数より多い
結核でも多数の高齢者が亡くなってる
この世はウイルスや人体に害のある細菌がうようよしてるんだから健康のために日本人は子々孫々永久にマスクを着けて生活するべきとマスコミは報道したらどうだ(笑)
まだ自粛警察はいるのか?
マスコミが報道しなくなっても永久に活動を続けるべきだろ?
やめたらマスコミの操り人形だろ(笑)
>>9
情けは人の為ならず。
いつかは自分に帰ってくるよ。 コロナの影響で赤い羽根は戸別訪問で集金しない町内会もあるらしい
その場合、赤い羽根協力者は町内会館に持っていくときいた
★★★ 南京亭 川越店 ★★★
日時:2020年10月1日(木)
午前11時よりオープン
★★★ 開店記念サービスとして10月1日(木)〜10月4日(日)の4日間、お食事券を発行します。 ★★★
1000円台のお会計で500円分のお食事券 ← ここに注目!! 実質半額フェアーと同じだよ!!!
2000円台で1000円分
3000円台で1500円分
4000円台で2000円分
5000円以上で2500円分
南京亭 川越店
http://goo.gl/maps/PrK6ohfaDEksa5iU7
場所:埼玉県川越市かし野台2丁目3番9(西武線南大塚駅下車徒歩12分国道16号線沿い) >>9
回覧板に
「※強制ではありません」
て注意書きがちゃんとあったよ 上福岡駅のペデストリアンデッキは、エスカレータが欲しかったね。高齢者は、あのデッキに上がるのは大変だから、結局いままでと同じ動線になる。
意味ないよね。散々 その点を市に助言したけど反映されなかった。見通しの甘い残念な工事になってしまった。
>>25
そもそもあれいるのかな?税金の無駄使いだと思う
駅だって古いから建て替えないんだろうか?とにかく開かずの踏切を何とかして欲しいよね 上野台団地から、踏切抜けるまで、バスで15分以上かかるときある。昼間の時間で
反対に、亀久保から踏切抜けるのは、5分もかからない。
バスに乗って見てると、手前の信号が短いし、中央通りから出てくる車が引っかかる
踏切前のところから、歩行者、自転車が節操なく渡ってきて、そこで止まって渋滞...
赤い羽根って会計報告とか全然ないから胡散臭く思う人が出ても当然だわ。
交通安全協会とどちらが胡散臭いだろうか?
小宮山泰子氏のポスターが国民民主党のままなんですけど
貴公は立憲民主党入りしたんですよね
有権者を騙すようなことしないで早く撤去するなりしろよ
>>28
それを嫌ってか巡回ワゴンのコースは東西で分離しちゃったね >>15
コロナの死者数は餅による窒息死よりもはるかに少ない。
腹上死よりちょっと多いくらい。 インフルエンザの予防接種予約できそうな病院知りませんか?
上福岡駅前の鳥貴族って営業してます?
隣の高田はやってるみたいですが
>>43
直接店に行ったワケじゃないけど、公式サイトから予約すると
Go To Eatキャンペーン適用!なんてやってるぐらいだから
営業はしてる模様 イトーヨーカードー開店時に、クレヨンしんちゃん
西友は、太田貴子(クリーミーマミ)
イオンタウンは、誰が来るんだろう
数日前にエコパ(ごみ焼却場)の近くくで、パトカーが10台近く
止まってたらしいんだけど、何があったかご存じの方おりますか?
>>48
オマエそんな事聞いてどうすんだ?
オマエには関係ないから >>48
珍走団でも追いかけてたんじゃない?殺〇事件だったらそんなに人手いらないし
知らんけど。 追いかけて 追いかけて 追ーいかけてえー (幾三感)
>>49
たまにお前みたいなガイジわくけど
皆の邪魔 >>49
そんなんいったらおまえこそこのスレに関係ないやろ >>54
住み慣れた〜我が家に〜花の香りを添〜えて♪ スカイデッキもいいけど駅の掃除ちゃんとしてんのか
虫だらけじゃん
上福岡駅の東武ストア側の階段て、なんかおしっこ臭い。
両親殺害の基地外の裁判ってあったの??
障碍者ってことで入院して出てくるのかな....
全部 ウソさ C てんだろー (夢がMORI MORI感)
25年ぶりくらいに、にいやま団地の前通ったけど、
当時のまんまw
>>82 中央公園近くの商店街の、昔ファミマとプラモ屋があった近く >>83
こんなとこにぽつんと県営団地あるのしらんかったわ あんなとこ変わりようないし
自転車で上野台からふじみ野駅方面向かう時に通るよ
小僧寿し近くにもあるけど、2〜3階の団地てなんか不思議w
よく建物の前の道通るけどあれ団地だったんだ!
知らなかった。
30年以上住んでるけど、にいやま団地なんてはじめて聞いた ファミマの2階にあった塾通ってたわ
看板見ないと団地もマンションもアパートもわからんよね
旧上野台団地もURだけでなく県営や公務員社宅もあったけど普通の人は区別してなかっただろうし
にいやま団地なら もう1ヶ所青山歯科医院の南側にあるよ
にいやま団地はにいやま東団地、にいやま西団地とあるよ
なんかややっこうしい町だな。にいやま団地か知らんかった。
お前ら、いちいちうるせーよ
少し書き間違いごときで
うるせーよカス
図書館前の銅像はナゼ、ビニール袋を被せられているのでしょうか?
さっき久々にブックオフ行ったけど、
セイムスの十字路から先も、かなり変わったなぁ……
街の風景は変わってもだ、
人情の街のままでいたいですね?
>>107
上福岡は人情の街ですよってに、
刃情の街では無いですぞ! 銭湯よりスーパー銭湯だな
ふじみ野にある真名井の湯は露天風呂や天然温泉もあってなかなかいい
あそこは事故後 開店しているの?二人ぐらい亡くなったよね。
あの駅の周囲は開発の仕方が中途半端で失敗してる
そして大井町は全体的に都市計画が酷い
結局もっとちゃんと発展させられるところをあんか状態にして終わってしまった
>>118
連投すんなクソ
オマエはクソなんだから何回もクソすんなw 市民団体がヨーカドー跡地のマンション建設に反対でもイオンモール誘致には反対しなかった訳は?
>>124
日照権と高層階から覗かれるように見下されるのが嫌なんでしょうねぇ・・・ 結局ヨーカドー跡地は頓挫したのか?
マンションはどうでもいいがヤオコーは待ってる人居ると思うけど。
>>116
合併が中途半端に終って、境界線が複雑に入り組んでいるから無理もないだろうね…。 昨日KDDI研究所の近くの少し横の道を通ったら、
マンション建設反対!て赤いのぼりが立ってた
街BBSに誤爆しやがった(www
19 まちこさん二十歳になりました sage 2020/10/08(木) 14:09:03 [smqsOp0A] ID:p16074-ipngn2601souka.saitama.ocn.ne.jp
ナチュラル・ハイ(飛びます感)
土日で台風来るの?それるって話もあるのでわからんな
去年だかの台風の時、ほとんどのスーパーでカップラーメンやら弁当、パン何もなくなったことあったね。
震災の時とか雪とかで物流止まってなくなることもあったよね
パン無いと寂しいから震災の後でホームベーカリー買ったし
かにパンは賞味期限長いから、嫌いでなければ備蓄しておいても良いかも
>>130
19 まちこさん二十歳になりました sage 2020/10/08(木) 14:09:03 [smqsOp0A] ID:p16074-ipngn2601souka.saitama.ocn.ne.jp
ナチュラル・ハイ(飛びます感)
こいつ 本当にとんでもないよね >>130
乙です。
これは、どこの街BBSですか? トン トン トン トン ヒノノニとんでもない (堤&リリー感)
>>128
マンション建設時にはどこでもやるけどだいたい何事もなく完成する >>142
だよな
市が建設許可出した限り問題なく建つ
日照権なんてあって無いようなものだし >>142
領収書のない金が流れてシャンシャンといく流れ。勿論 一番騒いだ人には多めにね。 上福岡を含めて全国には金が欲しくて反対反対を叫ぶのもいるだろうな
コジマ電気が11月閉店で、イオンタウンに入ると広告が出てた。イトーヨーカ堂の跡地のヤオコーの説明会が近日中にあると案内が出てた。あのスポーツ用品店を囲むように出来るようだ。
イオンタウンが出来て便利になるけど、上野台小学校の前の道の交通量増えて事故でも起こさないといいけど。仮設郵便局の前の道もしっかり3車線になって車線幅が狭く危険になった。あそこは大型3台は並べないだろう。市の管理は杜撰だね。
>>146
マジかよ?遠くなるしやめてほしかったなあ 色々な店がイオンタウンに集約されていくのかね
駅周りも寂しくなりそう
東武とコンビニしか残らなかったりして
家庭菜園やってる人は要注意
【静岡県】野生キノコから「健康に害与える可能性」の
放射性セシウムを検出
2020年10月6日(火) 19:05 静岡朝日テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51a52cd27d06e65db00814475448c872acc554e6
静岡県は御殿場市と小山町で採取された野生キノコから
国の基準を超える放射性セシウムが検出されたと発表しました。
検査の結果、御殿場市の野生キノコのセシウム量は
国の基準値100ベクレルを超える170ベクレル、
小山町では130ベクレルでした。
セシウム137とストロンチウム90は現在、
チェルノブイリ原子力発電所事故の
周囲の地域で発生している放射能の発生源の
大部分を占めている
この検出されたセシウムは白い粉のような細かいもので金属である。
酸化すると金色に光輝く
小麦粉のような粉を大気中に撒き散らして気流に乗った粉が各地に降り注いでいると考えると分かり易く、放射性物質というものの実体を感じられるだろう。
1987年にはブラジルのゴイアニアで廃病院からセシウム137が盗難に遭った上、光るセシウム137の塊に魅力を感じた住民が体に塗ったり飲んだりした事で250人が被曝、4人が死亡する大規模な被曝事件が発生している(ゴイアニア被曝事故)
セシウム135の半減期は230万年
放射性同位体であるセシウム135は
230万年という非常に長い半減期を有しており、
セシウム137およびセシウム134は
それぞれ30年および2年という半減期である。
半減期とはある放射性同位体が放射性崩壊によって
その内の半分が別の核種に変化する迄に掛かる時間。
プルトニウム239の半減期は2万4,110年
プルトニウムは人類が出会った
もっとも危険な放射性物質と言われ
プルトニウムは【地獄の冥王】の意味 >>146
いつ行っても人いないからな、完全閉鎖でもよかったくらいでは >>146
へぇー、貴重な情報乙かめら。
亀にとっては職場から遠くなるけれども、集客を考えたら仕方ないかめ。
コジマの跡地、駐車場が広いから何か又大きなものが出来るかもしれないかめ。
根拠はないかめ。
>>148
同感かめ。
>>153
それは山田電機ではなくてかめ?
コジマは僅か乍ら居るかめ。 >>159
へぇー、そんなになるのかめ!
亀はそのうち数年間お世話になったかめ。
ポックリカメラのカードが使える樣になったのが大きかったかめ。
上福岡に行ったとしても、多分使うかめ。 >>155
かめちゃんの役にたったんなら嬉しいかめ。
イオンタウンは、手芸用品の店も入るらしくて手芸趣味の女性たちも喜んでいるかめ。
コジマが入ることになったのは意外だったかめ。流れ的には伝吉かと思っていたかめ。 >>162
電基地はイオンの客を捌ききれないのではないかめ?
やっぱり都会の山田とかポックリカメラなぞの大手が行くべきかめ。 亀擁護してるアホいるなと思ったら亀がID変えてるだけで安心した
>>163
やぱり、かめちゃんは視野が広く深いかめ。
すごいかめ。
イオンの株主になってラウンジを使えるようになろうと思っているかめ。
現在の株価 2800円くらいかめ。コロナ初期一時期1800円くらいの時があっていつ買うか迷っているかめ。 >>164
この馬鹿はアク禁食らってあけたら湧いてくるクソ爺だよ >>166
パックンはユアナンバーなんて言ってないのクソ笑ったよな >>165
そんな事はあるかめ。
7日に決算が出て落ち込み始めたばかりだから、今なら逆張りでいけるのではないかめら?
亀ならば順当に年明け頃まで待つかめ。
待てば懐炉の火撚りありかめ。 名前忘れたけど、イオンに本屋も入るね
このへん本屋なくなったからよかった。上野台書店はもう10年以上、中に入ったことないわ
イオンタウンにスタバ入らないかな
何かカフェがほしい
本屋もビバのよむよむまで行くの面倒だから本屋もほしいな
近隣の書店で一番本が多いのはららぽーとの本屋だけど遠いな
本屋はくまざわ書店が入る
ヨーカドーからのスライドが多いね
>>170,173,178
自演バレたから開き直ってめっちゃレスしてるの草 イオンタウンにラーメンのジャンクガレッジが入る
ふじみ野駅前にもあるよね
ソヨカにある東京堂書店てあまり知られてないのかな…
>>184
ペーパーバックカフェが、無くなってから全然行ってない >>176
カフェならイタリアントマトがあるじゃないの >>170
2月決算だから、それまでに買えば優待受けられるかめ。 >>189
かめが嫌いなのかめ?子供の頃 いじめっ子に亀を押し付けられては漏らしたのではないかめか? カメに絡むカスの方が邪魔なんだよなあ
気持ち悪いんだよ
新しいイオン、良くも悪くも無難なショッピングセンターになりそうだね。
上福岡イオンの開店で大井イオンがどうなるか心配だったけど、ガッツリ改装してるので、こちらもすぐに閉店になることはなさそうで安心してます。
>>196
大井イオンは外壁だけ?
中も相当古いし汚いからリニューアルして欲しいんだけど…無いかな? 大井イオンは運営母体も違うしあちらの方が格上では?
大井イオンそんなに古いかな?
東武ストア上福岡店のボロさに比べたらずっとマシ
せめてエスカレーターだけでも新しくして欲しい
上福岡駅の顔があれじゃ恥ずかしいよ
上福岡はURがやらんと金出てこんからなぁ
ココネしか作ってくれなかったね(´・ω・`)
>>187
そうかめ。
だから亀も来年になったら(状況によってはなる前かも)検討するかめ。
亀は一度売って、今は持って居ないかめ。
>>201
同感かめ。 >>202
お前が持ってるかどうかなんて誰も聞いてないし興味もないけど普段からそんな自分語りしてんの?無能なのに? >>205
流石ネット初心者だな
何か言い返さなきゃ気が済まないのかお前は >>203
気にしているかめよ。株持ってないんだったら、かめちゃんとのやり取りに口出さないで欲しいかめよ。 >>144
近年はその類で金は流れないよ
騒ぎ損ってオチ 東武ストアって大昔、3階にゲームコーナーあったよね。あそこでスイミングスクール行く前にドラゴンバスターやってた。
あと屋上にも行けたよね。ヒーローショー観た記憶がある
三井住友銀行の少し斜めの場所にある
マッサージ屋てエロイ系のマッサージ?
大井のイオンは、屋上を半分閉鎖して工事してた。
屋上の床をはがして張り替えているみたいだよ。
大掛かりな工事をしてるから閉店する予定は、全くないと思う。
もしかしてシネコンをどうにかするのかな
スクリーン少ないから拡大工事とか
>>184
カフェもなくなり、小物を置くようになって、代わりに本の品揃えが貧弱になった気がする。
立地的に本メインから主婦層にシフトしているのでは。 >>216
安心しました!
イオンのお陰ですごく便利な生活ができているので。 イオンモールもららぽーと相手にはまともに勝負して勝てないことぐらい分かってるでしょ
>>220
それでモールでなくタウンできたのだろね
敷地面積もあるだろうけど
ソヨカはどうするのかな >>206
その言葉、ご自分に跳ね返って居るのにお気付きではないのかめ?
>>213
なるほどかめ。
>>216
去年か今年か云った通り大井のイオンは雨漏りが深刻だから工事は必須かめ。
工事したとなると、上福岡に出来る新店と当分共存しそうかめ。
>>219
亀も同じかめ! 亀さんこんにちは!
私は、イオンの株をだいぶ前に999円で買いましたよ!
999円で指値してたら買えたんだ。
>>225
こんにちわかめ。
へぇー、それは幸運だったかめ!
999円と云うと、一番近くても6年前かめ。
その後売ったのかめ?持って居るのかめ? イオンタウンができたらららぽーとは倒産だろ
絶対に全員イオンタウンに行くわけだし
イオンタウンに集まるのは上福岡民だけやろ
川越からハブられてる南古谷民もかw
>>230-231
最初、新し物好きさんが多く来るはずかめ。
それを如何にリピーターになってもらえるかにかゝって居るかめ。
コロナ禍で壇蜜が嫌煙されて居るから、そもそも入場規制されるかもしれないし、暫く待ってから行くのが吉かめ。 >>231
川越からハブられてる南古谷ってどういうことです? >>233
川越市スレツドを時々読んで居る亀には、何んとなく分る気がするかめ。 私はイオンタウンがオーブンしたら一番最初の客をめざしてダッシュします
そして一番最初の客として記念品をゲットします
イオンタウンの福男になります!
イオンタウン出来たら、公務員住宅のところも信号付けないと
危ないよなぁ・・・
浄水場のところは、坂だから無理だろうけど。
バスと言えば、イオンタウンの中にバス停があるかめ。
西口から来ないとか言ってる奴はデブでめんどくさがりやで車も単車も持ってない貧乏人なだけ。
南古谷→イオンタウン→ららぽ→副都心のバス通してくれないかな
>>248
行かねぇよ、わざわざイオン行くのに線路越えるのだるいし
イオン行くだけなら大井ので事足りる >>236
それを云うなら「イオンタウンがオーポンしたら」かめ。
>>241
亀もそう思ったかめ。
>>244
かってギガマート出入口脇にあった自販機に50円のお茶があったけれども閉店と共に撤去されてしまったかめ。
30円のものは何処にあるのかめ?
>>247
へぇー、そうなのかめ!
>>250
電卓持参で業務スーパーで飲料品の価格調べをすると分るけれども、普段どれだけボラれて居るか一目瞭然かめ。 音楽評論家の富澤て人、尚美の副学長なんだな。
上福岡時代もそうだったの?
上福岡西口の埼玉りそなのそばに出来た 台湾料理 祥瑞
お客様感謝祭で金曜日まで一部料理半額だと。
>>253
気のせいだろう・・・・BBAのが圧倒的に多い・・・・
ふじみ野駅周辺はオシャレな人多いけど。 >>255
小室が教授してたよね
捕まってすぐ終わっちゃったけど >>259 あー懐かしい。たしか小室クビ!てスポーツ新聞の見出しだった。
当時から疑問だったけど、上福岡と川越のどっちに来てたの? >>261 都内から川越街道使って来てたんだね、屈辱だな。 >>249
賛成!
昔は大宮行きバスでてたよね。
所沢から。もうないのかな。、 南古谷はウニクスがあるから、わざわざ上福岡にはこないらしいよ。
>>265
確かに映画館、法務センター、スーパーマーケッツと揃って居るから、わざわざ駅向こうのイオンまで行く気にはならないかもしれないかめ。 大井からシネコン移転しないかなと期待したけどね
まぁこの辺りシネコン過密だから余計なことしたくないのかも
南古谷ヤオコーの隣には東京かりんとの工場直売店がある
西友オリジナルのかりんとも南古谷工場製だよ
>>267
ナマコンみたいな名前かめ。
>>269
東京かりんとは昔ながらのオーソドックなかりんとだけれども美味しいかめ。 >>263
今でもあると思いますよ。
でも、本数が少なくて、以前と比べると使いづらくなりました。 >>263
西武バス「こういうときのために廃止せずに1日1本を確保していたのだ」 ガス点検装い強盗指示役男を起訴 千葉地検
2020年10月10日 05:00 | 有料記事
松戸市の高齢者宅に8月、
ガス点検員を装った男2人が押し入った強盗事件で、
千葉地検は9日、強盗致傷と住居侵入の罪で
さいたま市見沼区、無職、
菅原一哉容疑者(24)を起訴した。
地検は認否や役割を明かしていないが、
県警が指示役とみて捜査していた。
起訴状などによると同罪で起訴されている
埼玉県鶴ケ島市、無職、
外川正明被告(22)ら仲間と共謀し
8月20日、松戸市秋山の高齢男性宅に
ガス点検員を装って侵入。
男性の上半身を粘着テープで縛るなどの
暴行を加えて手足にけがを負わせ、
現金約1万8千円などを奪ったとされる。
県警は2人を9月に逮捕し、
菅原被告が指示役で外川被告が実行役とみて捜査。
実行役の男1人が逃げており、
県警は行方を追っている。
あー、21:00過ぎるとBIG-A行けなくなったのホント不便
丸山のイイダの近くにあったスーパー?の
名前覚えてる人いない?
>>277
丸山じゃなくて南台じゃないの?
南台のイイダなら1991年版ゼンリン地図を見ると近くの江川沿いに「きたざわストアー」があるよ
子供のころに行った覚えがあるけど魚屋とかあったね >>276
へぇ、そうなのかめ?
Big-Aの店舗によっては23時間営業(コロナの影響で1時間休憩)のところもあるかめ。
>>279
あゝ坂の途中の右手にある飯田百貨店かめ?
そう云えばコロナ以降行って居ないかめ。 イオンでしか買えないものがあれば遠出してでも行くんじゃね
かめって、運輸業?
前に。大雨の話題のとき、ご用命はxxxタクシーって言ったり
この辺に住んでないけど、草加の方から、仕事できてるとか...
0120926076から着信あって、
フリーダイヤルのイタ電珍しいな〜
て調べたら、世論調査だったw
>>282
聞いてねーよ
お前普段から誰も興味持ってくれないのにつまんねー話してんのか?だから嫌われるんだよ底辺 >>287
お前より無害だけどな。お前が消えろゴミウジ虫。 1中の近くの坂下ったBIG-Aも24営業だったの?
深夜かなり暇そうなんだけどw
出来て20年は経つね。
>>285
呼だかめ?
> ご用命はxxxタクシーって言ったり
それは此処で「ダイア●ンド」がどうのと云われて居たから、悪ノリしただけかめ。
>草加の方から、仕事できてるとか...
それは憶えがないけれども、東上鉄道を使って居るから、寧ろ和光市方面からの方が正確かめ。
もっと正確に云えば、都内某所から来て居るかめ。
>>286
へぇ、そうだったのかめ。
ご案内の通り、昨今は電話利用の詐欺が大変に大井から、与論調査の電話オペレエタの皆さまの苦労は如何許りかめ。
>>290
亀ではないかめ。 こんな時間に東上線止まってるの地獄だな
終電狙って飛び込むなんて、テロ以外の何ものでもない。
>>295
同感かめ。
通勤や退勤時間帯も困るけれども、終電時間も困るかめ。 >>287
私は亀のこと嫌いじゃないけど、お前のことは嫌い >>299
おはようございますかめ。
それは聞き捨てならないかめ。
理由があればぜひお聞きしたいかめ♪ >>303
旧三小だね。
昭和時代に児童数が多くマンモス学校と呼ばれてたな 番号はダサかったから今の地名を付ける方式の方がイイね!
いちいち覚えるのがちょっと…
特に取ってつけたような名前は尚更
上福岡東口駅前は、工事中の狭さや視界の悪さで今が1番危ないw
番号だと、2か4が抜けて格好悪いだろ。
あれ、どっちがどっちへ統合されたんだっけ。
小学校と云えば、さぎの森小学校は、やっぱり隣にある田んぼにサギが飛来して来るからなのかめ?
あの白い鳥が詐欺なのかめ?
>>309
2が4に吸収された
2は閉校してから映画忍者ハットリ君のロケがあって香取慎吾やガレッジセールのゴリなんかが来ていたよ 早朝散歩したら
自販機の下モゾモゾしてる人いてビックリした
旧3小は北側と南側に駄菓子屋があったな
σ(`・・´ )は1小だったが7小ができて生徒の半分くらいが新7小と4小に転校してしまった
で、市内総合運動会で転校した友達を見かけたこともあったな
小学校の時、市内サッカー大会が年1回あったな。
男は4小で女は2小で開催してた記憶がある
あーなんか他校集まってやってた
連合運動会だっけ?
最近越してきたので旧x小と現在の名前の関連が判らん
誰か対応表をお願い
三小の体育館裏の学童、覚えている人いる?
あおぞらクラブだったっけ?
>>332
昭和の頃と比べれば、日本人全体が落ちぶれたと思うから、その縮図である上福岡市民が落ちぶれて居ても仕方ないかめ。
やはりバブルが弾けて20年の空白期に起こった栗鼠虎や派遣切りなどが、亀を含めた日本人全体のベベルを押し下げたと思うかめ。 >>329
旧上福岡市
小 1福岡 2なし 3駒西 4上野台 5西 6元福 7さぎの森
中 1福岡 2葦原 3花の木 プラネタリウムは小川だかどっかにある少年の家とかそんな感じのとこまで行ったわ
先程市役所に行ったときに第2小学校校歌の石碑が有ることに気がつきました。
このあたり(第2庁舎の隣)に旧2小が有ったのですね
学校の話
地元でなく、ついてこれないからって話題を変えるなよ!
凄い並んでいたんだ
そんなに子供が多かったのか、今じゃ考えられない
>>349
電車がもう1路線あれば、文句なしなんだが。
電車に人が戻ってきていると同時に、電車事故も増えてきてるし。 核幹道と一体で立川〜所沢〜大井〜新都心の半環状線でも整備してほしいわ
3中が出来た当時も、3中の学区となった上野台団地の生徒は
1中を横目に見ながら通ってたそうで・・・
>>350
大宮経由か高麗川経由でナンコヤから歩くしかないかめ。
亀の持論だけれども、路線をもう一つよりは池袋から小川町まで、鉄橋部分は人道橋を歩くとして線路伝いに人がすれ違える道があると良いかめ。
それなら最悪歩けば帰れるのではないかめ? >>349
熊谷に行くより渋谷に行く方が早いと云う イオンふじみ野の前通ったら何かやってて聞いたら花の種を植えてるそうだ。イオンの名札つけた人に聞いたら11/18から3日間はプレオープンで、誰でも入れるわけではなくたぶん招待ハガキが届いた人のみみたいなこと言ってた。
正式なオープンは21か22だそうだ
いよいよだねえ
ふじみ野駅と違って消えていくばかりだった上福岡に久々の大型店舗開店
しばらくは混乱するだろうけど期待しかないわ
建築中マンション前の道路にズラっと駐車車両並ぶんじゃないかな。
いっそのことタイムパーキング導入しちゃえよあそこ
あと1か月でテナントが予定の半分も判明してないけどこれから一斉にわかるのかね
公務員住宅 坂方面から来ると、右折入場(右折車線あり)できるから、
そこで渋滞が起きるんだろうなあ。
踏切との合わせ技で、タダでさえひどいバスの遅延がとんでもないことになりそうだ
イオンできたらビバホームまで渋滞だろうなぁ
開かずの踏切も関係ない
イオンタウンが営業始めたら土日祝日なんかは渋滞して周辺に住む人は車の出し入れ大変だろうな
あと路線バスとか消防署の消防車や救急車とか
>>321
いまだに自販機の釣銭口に手を入れて徘徊する輩がいる
堂々とではなくキョロキョロコソコソだから尚呆れる >>355
合併の効果がでてきましたね。
まだ一中…じゃなかった福岡中学校に隣接しているところが
花の木中学区だったりするの?そこも見直せよなあ。 >>385 小さくしたマツコデラックスみたいな人は
とあるスーパーでよく見る。 >>388
西友Bだよね(笑)
なかなかいないキャラだよ 上野台のジョナサンの前あたりにいつの間にかダイニング何とかって黒い建物のおそらく飲食店ができてた。
外から見ると普通の一軒家みたいだし、メニュー表などもなく敷居高めで入りにくそうなお店
>>377
へぇ、そうなのかめ。
そう云つて頂けて光栄かめ。
>>393
一瞬、春を売つて居たと読んでしまつたかめ。 T青果で買ったほうれん草にでっかいナメクジ2匹も付いてたー
農協や農家から買ったならわかるけど一スーパーだからまさかナメクジついてると思わないよー
茹でる前包丁で1匹は切ってしまった
まな板ににゅるにゅる〜何かと探ったらも1匹居て
もうー最悪〜
>>397
ほうれん草はよく洗わないとダメだね、俺もついてたkとある、
直売所のだが。 先月、西友で買った半分のレタスにイモムシが一匹いたな
ある程度育ってからは農薬使ってないのかもね
>>395
214 亀太郎 ◆kaMekuBogg hage 2020/09/18(金) 11:16:38.52 ID:jKjlwxhG
>>213
米帝のハーバード大学を卒業したパックンも「マイナンバーはユアナンバー」だと主張して居るかめ。
彼は馬鹿なのかめ?
^^; 青虫なんかは稀にファミレスの業務用冷凍ホウレンソウにも入ってたりするからな。
白菜は日持ち悪いし丸ごと一個買うと中の一部が少し傷んで黒くなってる事がある
白菜やキャベツは一見でかいが加熱すれば水分抜けてちんまりするから結構すぐ食べちゃうよね
ブロッコリーの隙間に青虫が入っていたことあったかめ。動けなくなっていたかめ。表向きは見えなくて食べたとき、青虫が顔を出してびっくりしたかめ。以降 ブロッコリーは箸で崩しながら食べるようにしているかめ。
>>411
こんにちわ!と現れたのかめ?
それはウマトラになりやしないかめ? レタスの虫はレタスを水で洗ってる時に気がついたけどブロッコリー洗わないで食べるとは…
一昨日の雨から蚊を見なくなったなあ
>>384
スーパーのゴミ箱にある他人のレシートを持ち去るのも犯罪 ペットとかのリアル亀は野菜食べるよね
もちろんブロッコリーも
>>401
そのレタス、西友産?
これだったら、やだなあ
dime.jp/genre/870455/ >>413
バカだなあかめ。ブロッコリーの複雑な茎の間に挟まってるやつは洗っても見えないだろうがかめ。ブロッコリーって見たことないのかめ? 餃子は、ヤオコーの50個くらい入ってるやついつも買ってる。
自分は満州の特売日に冷凍をまとめ買い
結構美味しくて安くていい
仕事で大井通信所の近く行ったんだけど、きれいになったな
前は20年ぐらい昔だったけど、通信所が森に囲まれてるしなんか怖かったw
まあ今も木はたくさんあったけど
うま味調味料が入ってるものばかり食ってるとヤバイよ
うまみ調味料
原材料にアミノ酸等と記載があるものだよね
本来のアミノ酸とは違うけどアミノ酸等にはいろいろあってグルタミン酸が有名で味の素とかね
アミノ酸等が入った物を長年食べてると味覚が鈍感になってきて濃い味付け志向になるね
化学調味料が無添加、不使用が理想だけど作りて側はダシとるの面倒だし価格が高いのがネック
命には影響ないとは思うけど人によっては化学調味料で気持ち悪くなるみたいよ
うまみ調味料の害は主に味覚障害だね
農薬バンバン使った綺麗な野菜と、虫がいるけど減農薬とか無農薬の野菜とどっちが良いんだ?
>>398
それでクレームかあ
するならやんわり報告で >>431
自分は、虫も食わぬ野菜より、虫も安心して食べられる後者の方が良い。 そこまで健康志向ないから虫が口つけたようなのはキモくて無理だな
>>417
亀も野菜を食べるかめ。byリアリストの亀吉かめ。
>>426
へぇー今よりも森だったのかめ?
どんだけぇ〜かめ。
>>439
午前から開いて居るのは、大井のしか亀は知らないかめ。 >>436
同感。
虫がいるのは気持ち悪いが、安心感は得られる。 人間考え方次第でネガティブにもポジティブにもなれるのであった
フイルムキャメラがほぼ駆逐された令和の現代において、ネガとポジの文字を読むとは思わなかったかめ。
うま味調味料を恨んでるのがいそうだけど天然モノなら乾燥ダシと変わらんからね
うま味調味料を恨んでるのがいそうだけど天然モノなら乾燥ダシと変わらんからね
うま味調味料を恨んでるのがいそうだけど全てが化学調味料てわけでなく天然モノなら乾燥ダシと変わらんからね
恥ずかしいことを大声でいうのやめた方がいいよ
うま味調味料を恨んでるのがいそうだけど全てが化学調味料てわけでなく天然モノなら乾燥ダシと変わらんからね
恥ずかしいことを大声でいうのやめた方がいいよ
簡単に
うまみ調味料の原料は天然由来であるが、うまみ調味料を製造する時に洗剤等に含まれている表面活性剤ほか化学的に精製、遺伝子組み換えしたものを加えている
天然のいりこや昆布ダシ等とは別物
別に強制的に食えって言ってるわけっじゃなし
お前が入ってないものだけ選んで食え倍だけだろw
俺は食うななどと一言も言ってないが?
うまみ調味料と天然ダシが同質だと思ってるオツムな指摘したまでだよ
スーパーで買い物して生活する者は よほど菜食主義など思想的にこだわりがないとうまみ調味料無しの生活は無理
調理してある食品にはうまみ調味料又は合成保存料や着色料などが含まれた物がほとんどだからな
コンビニ弁当や親の作った料理作ってるヤツがよく言うよなw
何も知らないってのが一番強いわw
今はボディシートみたいなのも充実してるし
風呂改修した時も銭湯とか全く行かなかったな
>>461
本人はいいけど、周りは迷惑していたと思うよ。腋臭だとさらに問題だよ。 >>462
一日一回しか入らない風呂よりボディシートの方がよっぽど匂わんと思うけど 旧三小の体育館側にあった、文房具屋さんが取り壊されてた。
あんま利用した事なかったけど、寂しいな。
かめちゃん イオンの株価が落ちてきたねかめ。もう少し我慢してラウンジ券ゲットするかめ。
理屈っぽい奴らばかりで気持ちワリイ。
だからお前らは誰にも相手にされないんだよ。
>>469
お前みたいな不潔な奴と
一緒にすんなカス。
汚え野郎だ。 >>466
ハトヤだね。
大分前からシャッター閉まってたけど、とうとう取り壊されたのか。寂しいね… コジマビックの移転セール、たいして安くなってないのね。オモチャだけ処分したいのか投げ売り状態だった 最終は11/8だから、また近くなったら行ってみよう
開店セールに力入れるのかもね
現店舗はすぐ取り壊すわけでもないだろから在庫倉庫にしてセールで吐き出してしまうと
電気製品なんて消費期限があるわけじゃないし
今回はすぐ近くの新店舗に移動すればいいだけだしね。
送料や手間が大きめの冷蔵庫みたいな大型家電は
展示品処分のチャンスが多少あるかもって程度でしょ。
それ以外は型遅れの便乗処分くらいなんじゃない?
確かミニ四駆コーナー廃止するって話だったから
おもちゃコーナーごと一括処分してるんじゃない?
たまに急ぎで必要なものできてコジマ行ったりすると売り切れてたり置いてなかったりでほんと使えない
もはや情弱のおじいちゃんおばあちゃん専用だよね、あの手の店は
>>467
地合いが惡いから、今は買うのを控える方が良いかもしれないかめ。
>>471
ハトヤに決めた、かめ! ポストに23日〜25日きゃべとんの熟成醤油ラーメン半額券のチラシが入ってた
コロナで客が少ないのかな?
黄河飯店にポリさんが2人入ってった。
コロナで21時で店閉めろとかかな?
>>469
そいつの言うお前らにそいつ自身も含まれてるから相手にしなきゃよかったのに‥ >>481
そのせいか、昨日の13時過ぎは店の外まで待ち列ができてた マミマが激混み、レジ行列がUの字で20分待った
外に出ると入場制限の行列が薬局の辺りまで出来てた
>>487
最近のスーパーの混雑は、国策によるレジ袋有料化が原因かと思うかめ。